WO1995024075A1 - Element de resonateur d'ondes acoustiques de surface, resonateur d'ondes acoustiques de surface, resonateur d'ondes acoustiques de surface a montage superficiel et leurs procedes de fabrication - Google Patents

Element de resonateur d'ondes acoustiques de surface, resonateur d'ondes acoustiques de surface, resonateur d'ondes acoustiques de surface a montage superficiel et leurs procedes de fabrication Download PDF

Info

Publication number
WO1995024075A1
WO1995024075A1 PCT/JP1995/000311 JP9500311W WO9524075A1 WO 1995024075 A1 WO1995024075 A1 WO 1995024075A1 JP 9500311 W JP9500311 W JP 9500311W WO 9524075 A1 WO9524075 A1 WO 9524075A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acoustic wave
surface acoustic
wave resonator
lead
housing
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/000311
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroyuki Ogiso
Shuuichi Iguchi
Fumitaka Kitamura
Original Assignee
Seiko Epson Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corporation filed Critical Seiko Epson Corporation
Priority to US08/537,923 priority Critical patent/US5867074A/en
Publication of WO1995024075A1 publication Critical patent/WO1995024075A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1064Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
    • H03H9/1071Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the SAW device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/058Holders; Supports for surface acoustic wave devices
    • H03H9/059Holders; Supports for surface acoustic wave devices consisting of mounting pads or bumps

Definitions

  • the present invention relates to a surface acoustic wave resonator suitable for forming a high-frequency oscillation circuit and device having high stability.
  • SAW surface acoustic waves
  • FIG. 27 shows an overview of a conventional SAW device.
  • a SAW resonance piece 92 is fixed to a metal part 91 for supporting the same by an adhesive 93, and sealed in a case 96 by resistance welding in a nitrogen atmosphere. Has been stopped.
  • a lead 94 for obtaining an electrical connection with the S AW resonance piece 92 penetrates through the insulating portion in the metal portion 91, that is, the sealing glass 97, and these leads 94 are It is electrically connected to the electrodes on the device by bonding wires 95.
  • the conventional SAW device 90 shown in Fig. 28 is a device such as a ceramic. — —
  • a cap 102 is mounted on the base 101 by an adhesive or the like in a nitrogen atmosphere. Some caps 102 are attached by brazing, welding, or the like.
  • FIG. 29 schematically shows the Saw resonator element 110 accommodated in these Saw devices.
  • the resonance piece 110 is formed by using a piezoelectric material 111 such as a crystal piece.
  • This piezoelectric body 111 is a flat piezoelectric body formed by applying a force to a predetermined size and size, and an area for providing a reflector as described later can be secured, and mass productivity is high. Many are embossed into rectangles that are easy to process.
  • an interdigital electrode (IDT) 112 is formed using a thin film electrode such as an aluminum-based material.
  • a reflector 113 is provided with a thin film such as an aluminum-based material like an electrode. It is configured using. Along the longitudinal edge of the piezoelectric body 111, it is formed using the same material as the IDT 112, which is connected to the IDT 112, for connection. Electrical connection can be obtained by bonding to the nodes 114.
  • the Q value (resonance sharpness) is high, and the resonance frequency is stable and low equivalent direct current.
  • a column resistance S AW device is required.
  • the SAW resonator element is adhered to the supporting substrate with an adhesive.
  • the SAW resonator element is distorted due to the difference in the coefficient of thermal expansion between the SAW resonator element and the supporting part, shrinkage of the adhesive or deformation of the supporting part, etc. This was a factor for stabilizing and increasing the equivalent series resonance resistance.
  • Many of these SAW devices have traditionally been used as SAW filters, so a very high Q value was not required.
  • the SAW resonator that constitutes the oscillator it is important for the SAW resonator that constitutes the oscillator to obtain a more stable resonance frequency than the filter, and it is highly stable to use a SAW resonator with a low equivalent series resonance resistance and a high Q value. It is important to realize.
  • the SAW resonator element in order to suppress the influence of the support member or the adhesive on the SAW resonator element, only the end of the SAW resonator element is supported. That is, it is cut into a substantially rectangular shape and the cross finger _ _
  • a metal cylindrical, round can, or box case is sealed with a support. Some have stopped.
  • the cylindrical shape has a cross-sectional shape including a circle or an ellipse.
  • Electrical continuity with the AW resonator element can be ensured by a plurality of leads of the support. Sealing may be performed using a box-shaped ceramic case, and in this case, electrical connection may be secured using a lead-out pattern.
  • the S AW resonator is a device using a piezoelectric S AW.However, it has been found by the present application that the Q value changes depending on the atmosphere in the housing. Therefore, it was found that a SAW resonator having a high Q value was obtained.
  • the space in the housing can be used effectively, Troubles such as contact between the housing and the SAW resonator element can be prevented.
  • the lead -The part that contacts the SAW resonator element can be inclined with respect to the center axis of the housing.
  • the piezoelectric body may be supported via a non-conductive adhesive, or a lead may be used to connect to the connection land provided on the SAW resonator element. It may be supported while maintaining continuity. Alternatively, both of these methods may be used at the same time, and either method may be used as the main method and the other method may be used to secure strength.
  • connection land When connecting the lead to the connection land, it is effective to provide a flat connection end on the lead to secure a conductive area, or to split the tip of the connection end into at least two. It is.
  • Aluminum-based electrodes are often used for the connection lands, so it is difficult to solder them in the usual way. Since an extremely thin oxide film is naturally formed on the surface of the electrode, it is difficult to secure stable electrical conduction only by using a general conductive adhesive. For this reason, a conductive adhesive mixed with an antioxidant is effective. In addition, in order to prevent the effect of the oxide film on the electrodes, it is effective to form at least one flaw after applying the conductive adhesive on the connection land or to form a bump on the connection land. is there.
  • troubles due to foreign matter such as dust in the housing are likely to occur.
  • Such troubles can be prevented by forming an oxide film of at least 280 A by anodizing at least one of the pair of electrodes constituting the interdigital electrode.
  • the resonance frequency can be measured in the wafer state, and the resonance frequency of the SAW resonator element can be adjusted by the anodization. I can do it.
  • the SAW resonator and the lead frame electrically connected to these leads are integrally molded with resin to achieve surface mounting.
  • -5- Suitable surface mount devices can be provided. If the housing is made of metal, and if the lead frame electrically connected to the housing is also molded, a ground-resistant housing can realize a surface-mounted SAW device that is resistant to noise.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a configuration of a SAW resonator element according to the present invention.
  • Fig. 2 is a graph comparing the characteristics of the SAW resonator with the cantilever mount and with the whole surface mounted.
  • FIG. 3 is a graph showing the aging characteristics when cantilever mounting is performed.
  • FIG. 4 is a graph showing aging characteristics when the entire surface is mounted.
  • Figure 5 shows the S A with the S AW resonance piece mounted cantilevered in a cylindrical case.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a 15 W resonator.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing the structure of the SAW resonator from a direction perpendicular to FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a mounted portion of a SAW resonator employing a mounting method different from that of FIG.
  • Figure 8 is an exploded perspective view showing a SAW resonator in which a SAW resonator element is cantilevered in a box-shaped case.
  • FIG. 9 (a) is a cross section of the SAW resonator shown in FIG. 8, and FIG. 9 (b) is an enlarged view showing a connection portion with a lead.
  • FIG. 1 0 (a) the canceller mission-Kukesu to indicate the storage to 25 Ru manner has a SAW resonance strip piece
  • FIG. 1 0 (b) is a sectional view showing the structure of a SAW resonator using sera Mi Tsukukesu is there.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing the structure of a SAW resonator employing a different cantilever mounting method.
  • Fig. 12 is a graph comparing the atmosphere in the housing with the equivalent series resistance.
  • FIG. 13 is a graph showing the relationship between the Q value and the resonance frequency when the inside of the housing is in an atmospheric state or a vacuum state.
  • FIG. 14 is an enlarged cross-sectional view showing a connection portion between a connection land and a lead.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view showing a state where bumps are formed on connection lands and leads are connected.
  • FIG. 16 is a plan view showing a state where a lead having a forked end is connected to a connection land.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view showing a state in which stud bumps are formed on a connection land and leads are connected.
  • FIG. 18 is a plan view showing a state where the connection land is damaged and the lead is connected.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view showing a state where a lead is connected to the connection land of FIG.
  • FIG. 20 is a diagram showing a pattern formed on a wafer for anodic oxidation, in which only one electrode is oxidized.
  • FIG. 21 is a diagram showing a configuration of an anodizing device.
  • FIG. 22 is a diagram showing a pattern for oxidizing the electrodes on both sides.
  • FIG. 23 is a graph showing a change in the oxide film thickness with respect to the anodic oxidation voltage.
  • FIG. 24 is a graph showing how the resonance frequency changes depending on the anodic oxidation voltage.
  • FIG. 25 is a perspective view showing a surface-mounted device obtained by molding the SAW resonator shown in FIG.
  • FIG. 26 is a diagram showing a type of surface mount device capable of grounding the Saw resonator.
  • FIG. 27 is a cross-sectional view showing a structure of a conventional SAW resonator.
  • FIG. 28 is a diagram showing a structure of a conventional Saw resonator different from that of FIG.
  • FIG. 29 is a plan view showing a structure of a conventional S AW resonator element.
  • FIG. 1 shows an example of the SAW resonator element of the present invention.
  • the SAW resonator element 1 is configured such that a base body (chip) 2 is formed by forcing a piezoelectric body such as crystal, lithium tandem plate, or lithium niobate into a rectangular force.
  • the piezoelectric chip 2 of this example is cut into a flat rectangular shape, and an IDT 5 is constituted by a pair of electrodes 4 a and 4 b at the center of the surface (main surface) 3. Further, grid-like reflectors 6a and 6b are formed on both sides of the IDT 5 in the longitudinal direction.
  • Electrode 4, reflector 6 and connection land 7 are usually made of conductive material, for example, gold, aluminum, aluminum copper alloy, etc., and aluminum-based material is most preferable in terms of processing and cost. Many are used.
  • FIG. 2 shows a Rayleigh single-wave 144 MHz SAW resonator element 1 (length 6.5 mm, width 1.6 mm, and thickness 0.4 mm) using a quartz ST chip.
  • the change of the resonance frequency (F r) when supporting the end 2 a side of 2 and the amount of deformation of the chip 2 are shown.
  • the change in the resonance frequency (Fr) when the entire back surface 9 opposite to the main surface 3 of the chip 2 is supported using the conventional adhesive described above, and the deformation of the chip 2 The amount is indicated.
  • the deformation amount of the chip 2 indicates the maximum change amount of the main surface 3 so as to reflect the distortion and warpage of the chip 2.
  • Fig. 3 and Fig. 4 show the aging characteristics when the same SAW resonator element is cantilevered and when it is fully mounted. .
  • the SAW resonator element is mounted by each method, then left at 85 ° C, and the change in resonance frequency ⁇ Fr and the change in equivalent series resistance r after a predetermined time has elapsed are measured. The results obtained are shown.
  • the change ⁇ F r in the resonance frequency after the elapse of 1000 hours falls within approximately 1 O ppm or less.
  • the SAW resonator element mounted on the entire surface has a tendency to change by about 30 ppm.
  • the measured value gathers near 0 ⁇ for the cantilever mounted type, whereas the value of the equivalent series resistance R r for the fully mounted type is r.
  • R r the value of the equivalent series resistance
  • the cantilever mounted S AW resonator element has good aging characteristics, and is superior to the conventional full-surface mounted mounting.
  • a resonator that maintains stable characteristics over a long period of time can be obtained, and the increase in the equivalent series resistance Rr is small.
  • a large SAW resonator can be obtained.
  • FIG. 5 shows a schematic structure of a SAW resonator in which the SAW resonator element 1 is cantilevered and mounted using a lead.
  • the SAW resonator element 1 is housed in a cylindrical metal case 21 having one opening, and the opening of the metal case 21 has a so-called hermetic terminal. 22 is fitted into the case 21, thereby sealing the case 21.
  • a metal ring 24 is provided on the outer periphery of the glass part 23, and two leads 25 penetrate the glass part 23.
  • the ends 25 c and 25 d of the leads 25 in the case 21 are connected to the connection lands 7 a and 7 b of the S AW resonator element 1, respectively.
  • the SAW resonator element 1 is cantilevered in the case 21 by means of the mechanical terminal 22 (hereinafter referred to as the plug body including the lead).
  • the lead 25c25d is fixed to the connection land 7a7b with a bonding agent 26, and the bonding agent 26 is used for solder or conductive bonding to obtain electrical continuity. Agent is used. It is important to connect the leads 25c25d and the connection lands 7a and 7b in a low-resistance state, which will be described in more detail later.
  • the case 21 and the metal ring 24 of the Bragg body are provided with a Bragg Mek 27 and a Case Mek 28 so as to maintain the airtightness inside the case. It functions as This will be described later in more detail.
  • FIG. 6 shows a state in which the SAW resonator 20 is viewed from the side of the SAW resonator element 1.
  • the S AW resonance piece 1 is connected to the lead 25 so that the main surface 3 is inclined with respect to the center axis 29 of the case 21, so that the center axis 29 and the S AW resonance piece 1 intersect. ing.
  • the S AW resonance piece 1 can be mounted substantially at the center of the case 21 even if the lead 25 is provided at the center of the plug body.
  • a sufficient gap can be secured between the case 21 and the inner surface 21a of the case 21.
  • the case 21 and the SAW resonator element 1 do not come into contact with each other when the SAW resonator element 1 is incorporated into the case 21, thereby eliminating the cause of unstable oscillation. .
  • trouble can be prevented when dust is generated by touching the resonator element in the case 21.
  • the angle at which the S AW resonance piece 1 is inclined is such that the S AW resonance piece 1 is flat with the central axis 29. It is desirable that the distance from the position where the connection end is provided to the extent that the other end face 8 d of the chip 2 having no connection land intersects the center ⁇ 29. Since the ends 25c of the leads 25 are connected by the adhesive 26 and do not need to directly contact the connection land 7, it is easy to provide a mounting angle. Of course, the end 25c of the lead 25 may be inclined at a predetermined angle, or the end 25c of the lead 25 may be cut or crushed at a predetermined angle, and the cut surface or the crushed surface may be used. It may be connected to connection land 7. FIG.
  • FIG. 7 partially shows an example in which the SAW resonator element 1 is cantilevered on a plug body using a non-conductive adhesive 30.
  • the leads 25c and 25d are connected to the connection lands 7a and 7b using the conductive adhesive 26, so that the non-conductive adhesive 30 is a piece. It is used to capture the mounts.
  • the SAW vibration is generated on the surface of the chip 2, but the chip thickness is required to secure the characteristics of the SAW resonator element 1. This thickness is sufficient to be about 10 times the SAW wavelength, but if the resonance frequency is low, the chip becomes thicker and the weight of the SAW resonator element increases.
  • the SAW resonating piece 1 it is desirable to mount the SAW resonating piece 1 with both the conductive adhesive 26 and the non-conductive adhesive 30 with sufficient strength to withstand shock and vibration. . It is desirable that the non-conductive adhesive 30 covers the SAW resonance! 3 ⁇ 4 It is desirable that the area that covers 1 is small, and considering the characteristics of the SAW resonance piece, it covers the connection land 7, that is, the cantilever end 2 a of the chip. It is desirable to keep it so that it does not reach the side reflector 6a.
  • FIG. 8 and 9 show a state in which the SAW resonator element 1 is cantilevered in a substantially elliptical flat box-shaped case 21.
  • FIG. 9 As shown in FIG. 9, two leads 25 pass through the insulator 31a at one end of a flat base 31 having a substantially elliptical shape, and Base on tip 3 1 on A flat connection end 25c is formed extending therealong.
  • the connection land 7 of the SAW resonator element 1 is placed on the connection end 25 c, and the lead 25 and the connection land 7 are fixed with a conductive adhesive 26. Further, the end 2 a of the SAW resonator element 1 is fixed with a non-conductive adhesive 30.
  • the SAW resonator element 1 can be mounted in the thin case 21 in a cantilever manner.
  • the case 21 may be a round can or a square box.
  • the Saw resonator element 1 may be attached such that the main surface 3 on which the IDT is formed faces the side of the base 31 opposite to this drawing.
  • the main surface may be turned to either side as necessary.
  • the position of the connection land 7 need not be the main surface 3 where the IDT is formed, but may be formed on the back surface 9, the side surfaces 8a and 8c, or the end surface 8b shown in FIG.
  • connection land 7 is provided on the back surface 9 or the side surfaces 8a and 8c, it is desirable that the position of the connection land 7 be on the fixed end 2a side of the chip so as not to deteriorate the characteristics of the Saw resonator element.
  • the connection land 7 is arranged near the reflector 6a on the fixed end 2a side or on the fixed end 2a side of the chip 2 from the reflector 6a. It is desirable to provide a connection land 7 on the fixed end 2a side from 6a. If a connection land is provided on a part other than the main surface, it is necessary to create a conduction pattern by making full use of techniques such as oblique vapor deposition, so care must be taken to prevent conduction failure. In order to prevent poor conduction, it is important to secure a sufficient fixing area for the conduction pattern, and in this regard, it is desirable to provide a connection land on the main surface.
  • Fig. 10 shows the SAW resonator element 1 in the ceramic case 32.
  • the ceramic case 32 has a box shape with walls on all sides, and at least one of these walls has a step 32a.
  • a pattern 33 electrically connected to the outside of the ceramic case 32 is previously formed on the surface of the step 32a, and the position of the conductive pattern 33 and the connection land 7 of the SAW resonator element 1 are aligned.
  • the SAW resonator element 1 can be mounted cantilevered.
  • the connection land 7 and the conductive pattern 33 are connected with a conductive adhesive 26, and the fixed end 2a of the chip is non-conductive bonded to the step 32a. Fix with agent 30.
  • cover 34 is put on ceramic case 32, and the case is sealed by seam welding.
  • FIG. 11 shows a different example in which the ceramic resonator 3 2 is cantilevered with the Saw resonating piece 1.
  • the fixed end 2 a of the SAW resonator element 1 is connected to the bottom surface 32 b of the ceramic case 32 via a nonconductive adhesive or ceramic spacer 35. Floating and fixed. Then, the S AW resonator element 1 and the conductive pattern 33 are electrically connected by the bonding wire 36.
  • the non-conductive adhesive for fixing used when mounting the SAW resonator element 1 has heat resistance enough to maintain sufficient strength within the operating temperature range of the SAW resonator, and A thermosetting resin that does not generate gas that would affect the atmosphere inside the case containing the SAW resonator element is suitable. Furthermore, it is desirable that the material does not sag so that it does not spread to the SAW resonator element during curing and does not spread to the outer peripheral surface of the plug body. Furthermore, it is desirable to use a material that has low stress so that stress is not accumulated on the tip of the SAW resonator element during curing, and that cures at a low temperature. As a non-conductive adhesive meeting such conditions, in this example, the adhesive is irradiated with ultraviolet light and heated. An epoxy-based adhesive that cures more is used.
  • the SAW resonating piece is cantilevered and floats in the space except for the fixed end, and compared to the case of conventional full-floor mounting, pressure and distortion from other members, such as the base. Not affected by mechanical or thermal effects.
  • the fixed end is affected by distortion, etc., due to a lead or adhesive.However, by setting the part to be distorted outside the two reflectors sandwiching the IDT that confine the vibration energy, The effect can be eliminated. Therefore, a SAW resonator free from the influence of processing distortion can be obtained by the cantilever mounting method as described above, and a high-quality SAW device unaffected by environmental changes or the like can be provided. Atmosphere in the housing containing the resonator element
  • the SAW resonator element is housed in a cylindrical case, a flat case such as a box, or a hollow housing such as a ceramic case. Therefore, Figs. 12 and 13 show the effect of the atmosphere in the housing on the resonator.
  • the vacuum was one in cylindrical type of the SAW resonance strip of Rayleigh waves 1 4 5 MH z of ST cutlet Bok the metallic case which an opening 1 x 1 0- 5 to rr following description in FIG. 7
  • the values of the equivalent series resistance R r of the SAW resonator sealed in the state and the resonator sealed at the atmospheric pressure are shown.
  • the equivalent series resistance R r is reduced by about 3 to 5 ⁇ by sealing in a vacuum, compared to a SAW resonator sealed in the atmosphere.
  • the SAW device is a device that uses the surface acoustic wave of the piezoelectric material, but it is understood that the SAW device is affected by the atmosphere surrounding the device. It can be seen that a low-loss resonator can be realized by setting a vacuum atmosphere.
  • the value of the equivalent series resistance Rr can be reduced, a SAW resonator having a large Q value can be provided.
  • Fig. 13 shows the Q value of a SAW resonator in which a Rayleigh single-wave SAW resonator element of a ST cut having a resonance frequency of 100 to 30 OMHz is sealed in air and vacuum.
  • the Q value decreases as the frequency increases. Therefore, as described above, it is necessary to obtain a S AW resonator having a large Q value in a high frequency band in order to realize a highly stable high frequency oscillator.
  • by encapsulating in a vacuum it is possible to provide a resonator having a Q value that is approximately 60% higher at about 200 MHz, compared to that in air.
  • a cylindrical case as shown in FIG. 5 is preferable.
  • the shape shown in Fig. 5 is what is called a press-fit type cylindrical shape for hermetic sealing.
  • Case 21 is made of a material such as nickel-white, and when the brag is pressed into it, it is inserted into case 21. Airtightness can be maintained by the generated tightening force.
  • a case plate and a plug plate made of an extensible soft metal, such as solder or gold, and in this example, solder that is inexpensive and excellent in mass production, are provided. Therefore, these act as seal materials, filling the gap between the case and the plug body.
  • a plating technique such as a barrel method or a diving method.
  • a plating technique such as a barrel method or a diving method.
  • the extensible plating with high sealing properties may be applied to either the bragged body or the case, and the other plating may be a nickel or other plating.
  • the inside of the case can be made to have the same environment as the atmosphere of the sealing work. Therefore, if processing is performed in a vacuum atmosphere, the inside of the case can be evacuated, and if processing in a nitrogen atmosphere, the inside of the case can be set to a nitrogen atmosphere. Therefore, it is possible to manufacture a SAW resonator having a high Q value with a vacuum inside the case simply by aligning it with a jig in a vacuum and press-fitting it.
  • connection land and lead By evacuating the inside of the housing that seals the SAW resonator element, oxidation of the electrodes can be prevented, and IDTs formed in the micron order can be prevented from shorting due to condensation, improving aging. it can.
  • the effect of preventing the electrode from being oxidized and the short-circuit due to dew condensation can be obtained by sealing the inside of the housing with an inert gas, for example, nitrogen. Sealing an inert gas in the housing and increasing the internal pressure also has the effect of suppressing the generation of harmful gases from adhesives and the like. Continuity between connection land and lead
  • the electrodes of the above-described SAW resonator element of the present example are formed by using aluminum or an aluminum-based material.
  • an aluminum-based electrode When such an aluminum-based electrode is used, the surface is naturally oxidized and an oxide film is formed, so that soldering cannot be performed.
  • soldering may be performed using a flux for aluminum, cleaning and other steps are required to maintain quality, which lowers mass productivity and increases manufacturing costs. Therefore, as shown in FIG. 14, the connection land 7 is connected to a lead 25 or a lead pattern using a conductive adhesive 26. It is desirable that an antioxidant be mixed into the conductive adhesive 26 in order to prevent oxidation of the electrodes. In addition, in order to obtain good electrical continuity, filler (conductive adhesive) It is desirable to use silver or copper as the material for obtaining conductivity at the same time.
  • FIG. 15 shows an example in which bumps 40 are provided on the connection land 7.
  • Processing technology such as vapor deposition, sputtering, or ion plating on a connection land 7 made of aluminum or aluminum copper alloy, which is resistant to oxidation and has high conductivity, such as gold, silver, and solder. Then, a bump 40 is formed.
  • a bump 40 is not affected by an oxide film or the like. Therefore, if a lead 25 or the like is mounted on the connection land 7 including the bump 40 with a conductive adhesive 26, DC conduction can be obtained, the equivalent series resistance Rr is low, and the Q value is low.
  • FIG. 16 shows how the lead 25 is connected to the connection land 7 as viewed from above the main surface 3.
  • the connection end 25 c of the lead 25 in this example is flattened and divided into two forks, and a conductive adhesive 26 is used so that the forked portion extends to both sides of the bump 40. Installed.
  • connection end 25c of the lead By crushing the connection end 25c of the lead, the area in contact with the conductive adhesive 26 is increased, so that the contact resistance can be reduced and at the same time a large adhesive force can be obtained.
  • connection end 2 5c is forked, or By branching more than that, it can be easily arranged in combination with the bump 40 formed on the connection land 7. Therefore, the area of the connection land 7 can be effectively used, and better conduction can be obtained with the bump 40.
  • the lead 25 is firmly fixed by the adhesive 26, which is suitable for cantilever mounting of the SAW resonator element 1 using the lead 25. is there.
  • FIG. 17 shows an example in which the stud bumps 41 are provided on the connection land 7 by wire bonding.
  • the start bump 41 can be formed by removing the oxide film 37 by ultrasonic vibration and bonding a metal such as gold or copper by wire bonding. Even if the oxide film 37 is relatively thick, It can be provided at a low cost with simple processing. When a bump is formed by vapor deposition or the like, a thicker oxide film requires higher energy and is more costly. Therefore, a stud bump as in this example is superior in mass productivity and can be manufactured at lower cost. It is a matter of course that the same effect can be obtained even when the state bump has a wire stretched on the connection land 7. By providing the bumps on the connection land 7, the contact resistance with the lead can be greatly reduced.
  • the equivalent series resistance R r of a SAW resonator without a bump on the connection land has a resistance R r of 20 While it is widely distributed to about 40 ⁇ , it has been confirmed that the equivalent series resistance R r can be reduced to about 10 to 20 ⁇ by providing bumps. Also, by providing the bumps, the variation of the equivalent series resistance R r is kept within a narrow range, and a S AW resonator having stable performance can be obtained.
  • FIG. 18 shows different means for establishing continuity with the connection land 7.
  • lead 25 is placed on connection land 7 and conductive adhesive
  • the surface of the connection land 7 covered with the adhesive 26 is damaged with a pointed jig before the adhesive 26 is cured.
  • the wound 42 may be one or two or more, and may be provided in parallel with the lead 25 or vertically. By providing such scratches 42, a portion from which the oxide film 37 has been removed can be formed, and the aluminum metal of the connection land 7 is exposed, so that the connection land 7 is connected to the connection land 7 via the conductive adhesive 26. DC conduction is obtained between leads 25.
  • Such a scratch 42 can be formed by applying a mechanical vibration such as ultrasonic vibration by pressing the lead 25 against the connection land 7, or by applying an adhesive 26 with a dispenser or the like. If it is applied, a scratch may be made at the tip of the dispenser nozzle during the application. Alternatively, the metal other than the lead may be vibrated or rubbed to scratch. In addition, if it is damaged, conduction loss of the connection land due to dirt can be reduced. However, it is necessary to perform these treatments before the adhesive 26 is cured. It has been confirmed by the inventor's experiments that the above-mentioned scratches on the connection land can also improve the value of the equivalent series resistance Rr as in the case where the bump is provided. In particular, it is preferable that scratches are formed by streaks rather than spots.
  • the inventors have also measured the fluctuation of the DC resistance. According to the measurement results, the treatment of the oxide film For those that were not performed, the DC resistance showed a wide range from 5 ⁇ to infinity, whereas when flaws or bumps were provided, they converged accurately to a value of about 1 to 2 ⁇ . In this way, by providing scratches or bumps, the effect of the oxide film can be eliminated, and a SAW resonator with a low Q value and low connection resistance (DC resistance) can be realized.
  • connection land must have a scratch with the oxide film removed. For this reason, after the conductive adhesive is applied, the connection land is scratched, and conversely, the damaged connection land and lead are connected with low connection resistance. If so, the scratches were formed after the conductive adhesive was applied.
  • a compound containing an antioxidant as a conductive adhesive is suitable.
  • antioxidants reducing materials such as hydroquinone, catechol and phenol are used. Further, it is possible to stabilize contact resistance by mixing different metals such as nickel in addition to silver particles, and at the same time, obtain an effect of preventing formation of an oxide film.
  • the effect of the antioxidant has also been confirmed by experiments conducted by the inventor.
  • the SAW resonator using an adhesive in which the antioxidant is not mixed
  • the SAW resonator is heated at 230 ° C to 100 ° C.
  • the resonance frequency changes by 100 ppm or more, and the value of the equivalent series resistance R r also rises to 30 to 40 ⁇ , whereas the value before the annealing is 20 ⁇ or less before annealing.
  • the change in resonance frequency is kept to about 20 ppm, and the value of the equivalent series resistance Rr can be maintained at a good value of 20 ⁇ or less.
  • the SAW resonating piece is cantilevered and mounted to be supported by a housing such as a cylindrical case-ceramic case.
  • a space is provided around the SAW resonator element so that the SAW resonator element is hardly affected by the surrounding environment.
  • the space formed around the SAW resonator element is a space in which foreign substances such as SUS or solder debris that may enter when the SAW resonator element is encapsulated can move. would. Then, such foreign matter may enter the electrodes of the SAW resonator element, for example, the electrodes connecting the IDT and the connection land with the IDT.
  • the inventors paid attention to the effect of the oxide film formed on the surface of the aluminum-based electrode.
  • an oxide film is spontaneously formed on the surface of an aluminum-based electrode, and thus a short can be prevented.
  • the naturally formed oxide film has a small thickness of 10 to 30 A, and thus has insufficient strength, and it is difficult to completely protect the electrode from foreign substances that move due to impact such as dropping.
  • anodization is performed on the aluminum-based electrode of the SAW resonator element to form an oxide film having a thickness of about 28 OA or thicker on the surface of the electrode, thereby preventing troubles due to foreign substances. I'm trying.
  • Anodization is performed using a piezoelectric body 50 having a plurality of Saw patterns 51 formed thereon as shown in FIG.
  • anodization is performed only on one of the pair of electrodes 4a and 4b constituting the IDT 5.
  • the wafer 50 is provided with a connection line 52 extending through one electrode 4a of the SAW pattern 51 and a terminal 53 connected to a power supply for anodization. .
  • Figure 21 shows the outline of the anodizing apparatus.
  • An anodizing solution 59 is contained in the bath 55, and the wafer 50 is immersed in the oxidizing solution 59 while holding the terminal 53 of the heater 50 at the clip 56. Then, a current is supplied from the power source 57 with the wafer 50 side as an anode.
  • a cathode 58 immersed in an oxidizing solution 59 is also connected to the power source 57.
  • a nonporous oxide film is formed by anodic oxidation, and therefore, a mixed solution of an aqueous solution of phosphate or an aqueous solution of borate is used as the oxidizing solution 59. .
  • an aqueous solution of a salt near neutral such as citrate or adipate
  • the liquid temperature is preferably about room temperature to avoid a porous film.
  • an aqueous solution of borate is used, about 20 to 30 ° C. is preferable.
  • an oxide film having a thickness substantially proportional to the applied voltage can be formed on the surface of the electrode.
  • the electrode it is desirable to remove the oxide film at the portion corresponding to the connection land as described above. Therefore, a resist or the like is applied to the portion corresponding to the connection land, and the oxide film is removed. It is desirable to prevent the thickness from increasing.
  • the inventor has measured the frequency of occurrence of troubles when foreign matter (SUS powder having a diameter of 5 to 10 mm) was forcibly mixed into a cylindrical case. As a result, about 100% of the resonators without anodization were subjected to repeated drop tests (results of five drop tests repeated from a height of 75 to 150 cm). Short. On the other hand, in the SAW resonator in which only one electrode of the IDT is anodized as described above, the frequency of short-circuiting is reduced, and the frequency of short-circuiting is substantially reduced when the anodizing voltage is about 30 V. Halve.
  • the resonance frequency can be measured in advance for each pattern in the state of the wafer before being cut into chips. .
  • FIG. 24 shows a change in resonance frequency of a plurality of wafers with respect to the anodizing voltage when the anodizing voltage is around 50 V.
  • the resonance frequency can be adjusted in ppm units by adjusting the oxidation voltage. Therefore, if only one electrode of the IDT is anodized, the resonance frequency can be measured at the stage of ⁇ C. Based on the result, further anodic oxidation is performed, and the SAW resonator element whose resonance frequency is adjusted in advance is obtained. Can be easily obtained.
  • a device having high resistance to troubles such as dust can be realized while maintaining the above-described excellent characteristics.
  • FIG. 25 is a perspective view showing an example in which the SAW resonator 20 in which the SAW resonator element described based on FIG. 5 is cantilevered in a cylindrical case is used as a surface-mounted device 60.
  • leads 25a and 25b protruding outward from the case 21 in which the SAW resonance piece is hermetically sealed are welded, soldered, and connected to the lead frames 61a and 61b, respectively.
  • a lead frame 62 is also arranged on the opposite side of the cylindrical case 21 from which the lead protrudes, and these lead frames 61 and 62 and the case 21 are formed into a rectangular parallelepiped shape.
  • the lead frames 61a and 61b are used to obtain the electrical connection of the surface mount SAW resonator 60.
  • the lead frame 62 is used as a dummy lead for securing strength when mounting the SAW resonator 60 on a substrate. Furthermore, since these are integrally molded into a rectangular parallelepiped with resin 65, they are mounted on the board using automatic mounting technology. _ 2 & -
  • Figure 26 shows a surface-mounted SAW resonator 60 in which a lead frame 62 used as a dummy lead in the above is electrically connected to a cylindrical case 21. is there.
  • the lead frame 62 is electrically connected to the case 21 at a place 69 where the lead frame 62 comes into contact with the case 21 by a method such as contact, press-fitting, soldering, or a conductive adhesive.
  • the lead frame 62 is connected to the case 21 in this way, the metal case 21 can be connected to the ground via the lead frame 62, that is, grounded.
  • S AW resonators are used at high frequencies of several hundred MHz or higher.
  • the above-described SAW resonator element is cantilever mounted inside the case, and a SAW resonator having a very stable resonance frequency can be obtained. Furthermore, this SAW resonator has excellent characteristics such as low equivalent series resistance and high Q value. Further, by being formed integrally with the lead frame by tree! U fat, it is easy to excellent surface-mounted device mounting. Also, since the SAW resonator element is cantilever mounted using a lead and a conductive adhesive or a non-conductive adhesive, it has excellent impact resistance, and furthermore, forms an anodic oxide film on the electrode. As a result, problems such as shorts due to impacts do not occur. As described above, according to the present invention, a high-quality surface acoustic wave resonator having excellent conductivity can be provided at low cost. Industrial applicability
  • the S AW device of the present invention is a device having a low equivalent series resistance and suitable for a highly stable oscillator requiring a high Q value. Furthermore, it is also easy to provide a surface mountable shape.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

明 細 書 発明の名称 弾性表面波共振片, 弾性表面波共振子,
表面実装型弾性表面波共振子, および
それらの製造方法 技術分野
安定度の高い高周波用の発振回路および装置を構成するのに適した 弾性表面波共振子に関するものである。 背景技術
I C等の微細加工技術を利用して、 圧電体表面上へ微細電極の形成 が可能となり、 弾性表面波 (S AW) を電気的に駆動あるいは検出で きるようになつた。 これを利用して、 およそ 1 0 0 MH zからギガ H z帯の高周波を安定して得られるようになつた。 この弾性表面波を用 いた S AWデバイスは、 高周波用のフィ ルター (S AWフィルタ) あ るいは発振回路を構成するための弾性表面波共振子 ( S AW共振子) などと して用いられている。
図 2 7に、 従来の S AWデバイスの概要を示してある。 このデバィ ス 9 0では、 S AW共振片 9 2がこれを支持するための金属部 9 1 に 接着剤 9 3で固着されており、 ケース 9 6内に窒素雰囲気中で抵抗溶 接などによって封止されている。 S AW共振片 9 2 と電気的な接続を 得るためのリー ド 9 4が金属部 9 1の中の絶縁部すなわち封止ガラス 9 7を貫通しており、 これらのリー ド 9 4は S AWデバイス上の電極 とボンディ ングワイヤ一 9 5によって電気的に接続されている。 図 2 8に示した従来の S AWデバイス 9 0は、 セラ ミ ックなどのベ — —
ース 1 0 1 を備えており、 このベース 1 0 1 に弾性表面波共振片 9 2 が接着剤 9 3によって取りつけられた、 いわゆる全面接着型の S A W デバイスである。 ベース 1 0 1 には、 S A W共振片 9 2 と電気的な接 続を構成するために、 電極がメタライズされており、 ベース 1 0 1上 の電極と S A W共振片 9 2の上の電極は上記と同様にボンディ ングヮ ィャ 9 5によって電気的に接続されている。 また、 ベース 1 0 1の上 方には、 キャ ップ 1 0 2が窒素雰囲気中で接着剤などによって取りつ けられている。 キャ ップ 1 0 2は、 ろう付け、 溶接などによって取り つけられているものもある。
図 2 9に、 これらの S A Wデバイスに収納される S A W共振片 1 1 0の概略を示してある。 3八 ¥共振片 1 1 0は、 水晶片などの圧電体 1 1 1を用いて形成される。 この圧電体 1 1 1 は、 平坦な圧電体基板 を所定の大きさ、 および寸法に力ッ 卜 したものであり、 後述するよう な反射器を設けるエリアを確保でき、 量産性が高く、 さらに、 加工の 容易な長方形に力ッ 卜されたものが多い。 圧電体 1 1 1の一方の面 ( 主面) の略中央には、 交差指電極 ( I D T ) 1 1 2がアルミニゥム系 素材などの薄膜電極を用いて構成されている。 さらに、 この I D T 1 1 2の長手方向の両側、 すなわち、 圧電体 1 1 1 の長い方の辺に沿つ た両側の各々に、 反射器 1 1 3が電極と同じく アルミニウム系素材な どの薄膜を用いて構成されている。 圧電体 1 1 1の長手方向の縁に沿 つて、 I D T 1 1 2 と繋がった導通用の接続ラン ド 1 1 4力く I D T 1 1 2 と同じ素材を用いて形成されており、 この接続ラン ド 1 1 4にヮ ィャ一ボンディ ングすることによつて電気的な接続が得られるように なっている。
S A Wデバイスを用いて高周波領域の高安定発振器を構成するため には、 Q値 (共振せん鋭度) が高く、 共振周波数の安定した低等価直 -
列抵抗の S AWデバイスが必要となる。 上記のような従来の S A Wデ バイスでは、 S AW共振片が接着剤によって支持基板に密着されてい る。 このため、 S AW共振片とこれを支持する部分との熱膨張率の違 いや、 接着剤の収縮や支持する部分の変形などによって、 SAW共振 片に歪みが発生し、 これらが共振周波数を不安定にしたり等価直列共 振抵抗を高める要因となっていた。 このような S A Wデバイスの多く は、 従来 S AWフィルタと して用いられていたため、 それほど高い Q 値は必要とされなかった。 しかしながら、 発振器を構成する SAW共 振片においては、 フィルタよりさらに安定した共振周波数を得ること が重要であり、 等価直列共振抵抗が低く、 Q値の高い SAW共振子を 用いることが高安定の発振器を実現するために重要である。
また、 信頼性の高い発振器を得るためには、 これを構成するデバイ スにも高い信頼性が要求される。 S AWデバイスの場合、 I DTの形 成された表面にごみなどの異物が付着すると周波数が変動したり、 安 定した共振特性が得られなく なるなどの トラブルが発生する。 また、 I DTと リー ドとが接続不良になれば、 安定した発振特性が得られな いことはもちろん、 その接続不良に起因する接続抵抗の増加は周波数 の変動や、 Q値の低下などの影響をもたらす。 従って、 SAW共振片 の表面への歪みの影響を避けながら、 異物などの影響を排除したり、 接続状態の悪化を防止し信頼性の高いデバイスを提供することも重要 である。 発明の開示
本発明においては、 SAW共振片に対する支持部材あるいは接着剤 による影響を抑止するため、 S AW共振片の端部のみを支持するよう にしている。 すなわち、 ほぼ矩形にカツ 卜され表面の略中央に交差指 _ _
電極が形成された S AW共振片の長手方向の一方の端部のみを支持体 に接続し、 支持体に影響される部分を少なく し、 さらに、 ケースなど のハウジングから S AW共振片を浮かすようにしている。 これによつ て、 S AW共振片には外部から応力がかからず、 歪みによる影響を受 けないで非常に安定した共振周波数を有した、 エージング特性の良い S AW共振子が得られる。 すなわち、 反射体より端側をマウン トする (以下において片持ちマウン トと言う) ことによって、 S AW共振片 への歪の影響を少なくできることが見いだされた。
そして、 S AW共振片を片持ちマウン ト し、 S AW共振子とする ためのハウジングの構造と しては、 金属性の筒型、 丸缶型、 箱型のケ ースを支持体によって封止したものがある。 なお、 筒型とはその断面 形状が円形または楕円形を含むものである。 そして、 筒型ケースを用 いる場合には、 S A W共振片はケースをかぶせる方向に概ね平行にマ ゥン 卜され、 丸缶型または箱型の場合には、 ケースをかぶせる方向に 概ね直角にマウン トされる。 このようなハウジング内に封止された S
AW共振片との電気的な導通は、 支持体の複数のリ一ドによって確保 できる。 箱型のセラ ミ ックケースを用いて封止してもよく、 この場合 は、 導出パターンを用いて電気的な接続を確保しても良い。
また、 S AW共振子は、 圧電体の S AWを用いたデバイスであるが 、 ハウジング内の雰囲気によって Q値が変化することが本願によって 見いだされ、 ハウジング内の雰囲気をほぼ真空状態とすることによつ て Q値の高い S AW共振子が得られることが判った。
また、 ハウジング内に S AW共振片を封止する際に、 ハウジングの 中心軸と S AW共振片の表面が交差するような状態で傾斜してマウン 卜すればハウジング内のスペースを有効活用でき、 ハウジングと S A W共振片との接触などの トラブルを防止できる。 このために、 リー ド - が S A W共振片と接する部分をハウジングの中心軸に対して傾斜させ ておく こともできる。
S A W共振片を片持ちマウン 卜するには、 非導電性の接着剤を介し て圧電体を支持しても良く、 あるいは、 リー ドを用いて S A W共振片 に設けられた接続ラン ドと接続し導通を取りながら支持しても良い。 あるいは、 これら両者の方法を同時に用いても良く、 いずれの方法を 主、 他の方法を従と して強度を確保しても良い。
リ一ドを接続ラン ドに接続する際に、 リ一ドに平板状の接続端を設 けて導通面積を確保したり、 その接続端の先端を少なく とも 2本に分 岐させることも有効である。 接続ラン ドにはアルミニゥム系の電極が 使用されることが多いので通常の方法での半田接続は難しい。 電極の 表面には極薄い酸化膜が自然に形成されるので、 一般的な導電性接着 剤を用いるだけでは安定的な電気的導通を確保することは難しい。 こ のため、 酸化防止材を混入した導電性接着剤が有効である。 さらに、 電極の酸化膜の影響を防止するには、 接続ラン ド上に導電性接着剤の 塗布後に少なく とも 1本の傷を形成したり、 接続ラン ドにバンプを形 成することが有効である。
また、 S A Wデバイスでは、 ハウジング内でのごみなどの異物によ る トラブルが発生しやすい。 交差指電極を構成する一対の電極のうち 、 少なく ともいずれかを陽極酸化処理して少なく とも 2 8 0 Aの酸化 膜を形成することにより、 このような トラブルを防止できる。 また、 交差指電極を構成する一対の電極のうち、 一方のみを陽極酸化処理す れば、 ウェハの状態で共振周波数の測定が可能であり、 陽極酸化処理 による S A W共振片の共振周波数の調整も図れる。
さらに、 S A W共振子と、 これらのリー ドと電気的に接続されたリ ー ドフレームとを樹脂により一体成形することによつても表面実装に -5- 適した表面実装型のデバイスを提供できる。 また、 ハウジングが金属 性の場合、 このハウジングと電気的に接続されたリー ドフ レームもモ —ルドしておけば、 ハウジングを接地することによってノィズに強い 表面実装型の S A Wデバイスを実現できる。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明に係る S AW共振片の構成を示す斜視図である。 図 2は、 片持ちマウン ト した場合と、 全面接着マウン ト した場合の S A W共振子の特性を比較したグラフである。
,« 図 3は、 片持ちマウン ト した場合のエージング特性を示すグラフで ある。
図 4は、 全面接着マウン 卜 した場合のエージング特性を示すグラフ である。
図 5は、 S AW共振片を筒型のケース内に片持ちマウン 卜 した S A
15 W共振子の構成を示す断面図である。
図 6は、 図 5と直角な方向から S AW共振子の構造を示す断面図で ある。
図 7は、 図 5と異なるマウン ト方法を採用した S A W共振子のマウ ン ト した部分を示す断面図である。
s o 図 8は、 箱型のケースに S AW共振片を片持ちマウン 卜 した S AW 共振子を示す展開斜視図である。
図 9 (a) は、 図 8に示した SAW共振子の断面であり、 図 9 (b ) は、 リー ドとの接続部分を拡大して示す図である。
図 1 0 ( a ) は、 セラ ミ ッ クケースに S A W共振片を片持ち収納す 25 る様子を示し、 図 1 0 (b) はセラ ミ ツクケースを用いた SAW共振 子の構造を示す断面図である。 図 1 1は、 異なった片持ちマウント方法を採用した S A W共振子の 構造を示す断面図である。
図 1 2は、 ハウジング内の雰囲気と、 それによる等価直列抵抗の値 を比較したグラフである。
図 1 3は、 ハウジング内が大気状態と真空状態のときの Q値と共振 周波数との関係を表したグラフである。
図 1 4は、 接続ランドとリードとの接続部分を拡大して示す断面図 である。
図 1 5は、 接続ランドにバンプを形成してリードを接続した状態を 示す断面図である。
図 1 6は、 先端が二股に分かれたリ一ドを接続ランドに接続した状 態を示す平面図である。
図 1 7は、 接続ラ ン ドにスタッ ドバンプを形成してリ一ドを接続し た状態を示す断面図である。
図 1 8は、 接続ランドに傷をつけてリ一ドを接続した状態を示す平 面図である。
図 1 9 は、 図 1 8の接続ラ ン ドにリ一ドを接続した状態を示す断面 図である。
図 2 0は、 陽極酸化用にウェハ上に形成された、 片側の電極のみを 酸化するパターンを示す図である。
図 2 1は、 陽極酸化用の器具の構成を示す図である。
図 2 2は、 両側の電極を酸化するパターンを示す図である。
図 2 3は、 陽極酸化電圧に対する酸化膜厚の変化を示すグラフであ る。
図 2 4は、 陽極酸化電圧によって共振周波数が変化する様子を示す グラフである。 図 2 5は、 図 5に示した S A W共振子をモールドして表面実装型と したデバイスを示す透視図である。
図 2 6は、 S A W共振子を接地できるタィプの表面実装型デバイス を示す図である。
図 2 7は、 従来の S A W共振子の構造を示す断面図である。
図 2 8は、 図 2 7 と異なる従来の S A W共振子の構造を示す図であ る。
図 2 9は、 従来用いられている S A W共振片の構造を示す平面図で ある。 発明を実施するための最良の形態
図 1 に、 本発明の S A W共振片の一例を示してある。 この S A W共 振片 1 は、 水晶、 リチウムタン夕レー ト、 リチウムニオブペー トなど の圧電体を矩形に力ッ ト したものを基体 (チップ) 2 と して構成され ている。 本例の圧電体チップ 2は、 平らな長方形にカツ 卜されており 、 その表面 (主面) 3の中央に 1組の電極 4 aおよび 4 bによって I D T 5が構成されている。 また、 この I D T 5の長手方向の両側に格 子状の反射器 6 aおよび 6 bが形成されている。 I D T 5を形成する 1組の電極 4 aおよび 4 bは、 一方の反射器 6 aの外側、 すなわち、 チップ 2の縁側を通って、 チップ 2の端部 2 aに導かれ、 若干面積の 広くなつた接続ラン ド 7 aおよび 7 bが形成されている。 電極 4 , 反 射器 6および接続ラン ド 7は、 導電性の素材、 例えば、 金、 アルミ二 ゥム、 アルミニウム銅合金などが通常用いられ、 加工およびコス トの 点からアルミニゥム系の素材が最も多く用いられている。
S A W共振片のマウン 卜方法について 図 2に、 水晶の ST力ッ トを用いたレーリ一波の 1 4 5MH zの S AW共振片 1 (長さ 6. 5 mm、 幅 1. 6mmおよび厚さ 0. 4 mm ) を、 チップ 2の端部 2 a側を支持した際の共振周波数 (F r ) の変 化と、 チップ 2の変形量を示してある。 また、 合わせて、 先に説明し た従来の接着剤を用いてチップ 2の主面 3と反対側の裏面 9全体を支 持した際の共振周波数 (F r) の変化と、 チップ 2の変形量を示して ある。 チップ 2の変形量は、 図 2 (b) に示すように、 チップ 2の歪 みや反りを反映できるように、 主面 3の最大の変化量を示してある。 図 2にて判るように、 チップ 2の端部 2 a側のみを支持した、 いわ ゆる片持ちマウン トの場合は、 周波数の変化は殆どなく、 また、 チッ プの変形量も非常に小さい。 これに対し、 チップの裏面 9を接着した 、 いわゆる全面接着マウン 卜の場合は、 周波数の変化は 1 0 0 p p m 以上であり、 また、 チップの変形量も 5 0 0 nm以上と、 ともに大き い。 S AWデバイスは、 主面の弾性表面波によって共振周波数を得て いるため、 裏面を強固に接続し、 主面には影響がでないであろう方法 で支持していた。 しかし、 これらのデータより、 マウン トの方法によ つてチップの状態および共振周波数が大き く影響されることが判った 。 そして、 従来のチップを安定して固定し、 安定した周波数を得られ るものと期待されていた全面接着マウン トでは、 チップの変形量が大 き く、 共振周波数の変化も大きいことが判明した。 これに対し、 チッ プを片持ちマウン ト した場合の周波数の変化およびチップの変形量は 非常に小さい。 従って、 安定した高い性能を得るためには S AW共振 片を片持ちマウン ト した方が良いことが判る。
図 3および図 4に、 上記と同じ SAW共振片を片持ちマウン 卜 した 場合と、 全面接着マウン ト した場合とのエージング特性を示してある 。 これらの図には、 S A W共振片をそれぞれの方法でマウン ト した後 、 8 5 ° Cで放置し、 所定の時間経過したのちの共振周波数の変化△ F rと等価直列抵抗の変化 rを測定した結果を示してある。 片持 ちマウン 卜された S A W共振片では、 1 0 0 0時間経過した後の共振 周波数の変化 Δ F rがほぼ 1 O p p m以下に収まる。 これに対し、 全 面接着マウン 卜された S A W共振片では、 3 0 p p m程度変化する傾 向が見られる。 さらに、 等価直列抵抗の変化 r も、 片持ちマウン 卜されたものではほぼ 0 Ωの近傍に測定値が集まるのに対し、 全面接 着マウ ン トされたものでは等価直列抵抗 R rの値が 1〜3 Ω程度増加 する傾向が見られる。 このようなエージングの傾向は全面接着マウン 卜 した際の接着剤の硬化や、 マウン 卜された部材との熱膨張率の違い などに起因するもので、 片持ちマウン 卜することによってこれらの影 響を排除できることが判る。
このように、 片持ちマウン 卜された S A W共振片はェ一ジング特性 も良好であり、 従来の全面接着マウン トされたものより優れている。 すなわち、 S A W共振片を片持ちマウン 卜することによって、 長時間 にわたつて安定した特性を保つ共振子が得られ、 等価直列抵抗 R rの 増加も小さいことから高安定発振器に適した Q値の大きな S A W共振 子が得られる。
S A W共振片 1を片持ちマウン トする方法には以下に述べるような 幾つかのものがある。 図 5に、 リー ドを用いて S A W共振片 1を片持 ちマウン ト した S A W共振子の概略構造を示してある。 この S A W共 振子 2 0では、 筒形で一方が開口となった金属製のケース 2 1の中に S A W共振片 1が収納されており、 金属製のケース 2 1の開口には、 いわゆるハーメチック端子 2 2が嵌め込まれて、 これによつてケース 2 1 に密封されている。 このハーメチッ ク端子 2 2 は、 ガラス部 2 3 — —
の外周に金属環 2 4が設けられたものであり、 ガラス部 2 3を 2本の リー ド 2 5が貫通している。 そして、 これらのリー ド 2 5のケース 2 1内の端 2 5 c, 2 5 dが S AW共振片 1の接続ラン ド 7 a 7 bに それぞれ接続されており、 これらのリー ド 2 5を介して メチック 端子 2 2 (以降リー ドも含めてプラグ体と呼ぶ) により S AW共振片 1 はケース 2 1内に片持ちマウン トされている。
リー ド 2 5 c 2 5 dは、 接続ラン ド 7 a 7 bに固着剤 2 6によ つて固着されており、 この固着剤 2 6は電気的な導通を得るために半 田や導電性接着剤が用いられる。 リー ド 2 5 c 2 5 dと接続ラン ド 7 a , 7 bとを低抵抗の状態で接続することが重要であり、 これにつ いてはさらに詳しく後述する。 また、 ケース 2 1 およびブラグ体の金 属環 2 4には、 ケース内の気密性を保持できるようにブラグメ ッキ 2 7およびケースメ ツキ 2 8が施されており、 これらのメ ツキがシール 材と して機能を果たす。 これについてもさらに詳しく後述する。 図 6に、 上記の S AW共振子 2 0を S AW共振片 1の側方から見た 状態を示してある。 S AW共振片 1 はケース 2 1の中心軸 2 9に対し 主面 3が傾く ようにリー ド 2 5 と接続されて、 中心軸 2 9 と S AW共 振片 1 とが交差するようになっている。 S AW共振片 1をこのように マウ ン トすると、 リー ド 2 5をプラグ体の中心に設けても S AW共振 片 1 はケース 2 1の略中央にマウン トできるので、 S AW共振片 1 と ケース 2 1の内面 2 1 aとの間に十分な隙間を確保できる。 このよう な隙間を設けることによって、 ケース 2 1内に S AW共振片 1を組み 入れる際にケース 2 1 と S AW共振片 1が接触することはなく、 発振 を不安定にする要因を排除できる。 また、 ケース 2 1内に共振片が触 れてゴミが発生するといつた トラブルも防止できる。
S AW共振片 1を傾ける角度は、 S AW共振片 1が中心軸 2 9 と平 行な位置から、 接続ラン ドを設けてないチップ 2の他方の端面 8 dが 中心轴 2 9と交差する程度の範囲までとすることが望ま しい。 リ一ド 2 5の端 2 5 cは接着剤 2 6によって繋がつており、 接続ラン ド 7 と は直接接触しなく とも良いので、 マウン ト角度を設けることは容易で ある。 もちろん、 リー ド 2 5の端 2 5 cを所定の角度で傾けても良く 、 あるいは、 リー ド 2 5の端 2 5 cを所定の角度で切断または潰し、 この切断面または潰し面を用いて接続ラン ド 7 と連結しても良い。 図 7に、 非導電性の接着剤 3 0を用いて S A W共振片 1 をプラグ体 に片持ちマウン ト した例を部分的に示してある。 図示した例では、 リ — ド 2 5 c , 2 5 dを導電性接着剤 2 6を用いて接続ラン ド 7 a . 7 bと接続してあるので、 非導電性の接着剤 3 0は片持ちマウン 卜を捕 強するために用いられている。 S A Wの振動はチップ 2の表面に発生 するが、 S A W共振片 1の特性を確保できるだけのチップの厚みが必 要となる。 この厚みは S A W波長の 1 0倍程度で十分であるが、 共振 周波数が低い場合はチップが厚くなるので S A W共振片の重量が増す 。 このような場合は、 導電性接着剤 2 6および非導電性の接着剤 3 0 の両方を用いて衝撃や振動に十分に耐えられる強度で S A W共振片 1 を片持ちマウン 卜することが望ま しい。 非導電性の接着剤 3 0が S A W共振! ¾ 1を覆う面積は少ないほうが望ま しく、 S A W共振片の特性 を考慮すると接続ラン ド 7を覆う程度、 すなわち、 チップの片持ち側 の端 2 a側の反射器 6 aに到達しない程度に収めておく ことが望ま し い。
図 8および図 9に、 ほぼ楕円形の平箱状のケース 2 1 に S A W共振 片 1を片持ちマウン ト した状態を示してある。 図 9に示すように、 ほ ぼ楕円形をした平らなベース 3 1の一方の端側に 2本のリー ド 2 5が 絶縁体 3 1 aの中を貫通しており、 リー ド 2 5の先端にベース 3 1 に 沿って延びた平らな接続端 2 5 cが形成されている。 この接続端 2 5 cの上に S A W共振片 1の接続ラン ド 7を載せ、 リー ド 2 5 と接続ラ ン ド 7 とを導電性の接着剤 2 6により固定する。 さらに、 S A W共振 片 1の端部 2 aを非導電性の接着剤 3 0により固定する。 このような 固定方法により、 S A W共振片 1 を薄いケース 2 1内に片持ちマウン トできる。 ケース 2 1 は丸缶型や、 角型の箱状ケースであってももち ろん良い。
また、 S A W共振片 1 は、 I D Tの形成された主面 3が本図と反対 にベース 3 1の側を向いて取り付けてあっても良い。 この場合には、 主面 3 とベース 3 1 との間が狭いので、 異物が入りにく く信頼性の点 で好ま しい。 片持ちマウン トを採用することにより必要に応じて主面 をどちらに向けてもよい。 接続ラン ド 7の位置は、 I D Tの構成され た主面 3でなくても良く、 図 1 に示した裏面 9や側面 8 aおよび 8 c 、 あるいは端面 8 bに形成されていても良い。 接続ラン ド 7を裏面 9 あるいは側面 8 aおよび 8 cに設ける場合も、 S A W共振片の特性が 悪化しないように接続ラン ド 7の位置をチップの固定端 2 a側とする ことが望ま しい。 接続ラン ド 7は、 固定端 2 a側の反射器 6 a近傍、 あるいは反射器 6 aよりチップ 2の固定端 2 a側に配置し、 特に、 主 面 3に設けた場合と同様に反射器 6 aより固定端 2 a側に接続ラン ド 7を設けておく ことが望ましい。 主面以外に接続ラン ドを設ける場合 は、 斜め蒸着等の技術を駆使して導通パターンを作成する必要がある ので、 導通不良が発生しないように十分注意する必要がある。 導通不 良を防止するためには、 導通パターンの固着面積を十分に確保するこ とが重要であり、 この点では、 接続ラン ドを主面に設けておく ことが 望ま しい。
図 1 0にセラ ミ ックケース 3 2内に S A W共振片 1を片持ちマウン 一 一
ト した S A W共振子 2 0の例を示してある。 セラ ミ ツクケース 3 2は 四方が壁面となった箱型をしており、 これらの壁面のうち少なく とも 1つに段差 3 2 aが設けられている。 この段差 3 2 aの表面にセラ ミ ックケース 3 2の外部と導通したパターン 3 3が予め形成されており 、 この導通パターン 3 3 と S A W共振片 1の接続ラン ド 7 との位置を 合わせることにより S A W共振片 1 を片持ちマウン 卜できるようにな つている。 S A W共振片 1をマウン トする際は、 接続ラ ン ド 7 と導通 パターン 3 3を導電性の接着剤 2 6で接続し、 チップの固定端 2 aを 段差 3 2 aに非導電性の接着剤 3 0により固定する。 S A W共振片 1 をマウン ト した後、 蓋 3 4をセラ ミ ッ クケース 3 2に被せ、 シ一ム溶 接によりケースを密閉する。
図 1 1 に、 セラ ミ ックケース 3 2に S A W共振片 1 を片持ちマウン 卜 した異なった例を示してある。 本例では、 S A W共振片 1の固定端 2 aをセラ ミ ックケース 3 2の底面 3 2 bから、 非導電性の接着剤あ るいはセラ ミ ックなどのスぺ一サー 3 5を介して浮かして固定してあ る。 そして、 ボンディ ングワイヤー 3 6によって S A W共振片 1 と導 通パターン 3 3を電気的に接続してある。
S A W共振片 1 をマウン 卜する際に用いられる固定用の非導電性の 接着剤と しては、 S A W共振子の動作温度範囲では十分に強度を保持 できる程度の耐熱性を有し、 さらに、 S A W共振片を収納したケース 内の雰囲気に影響を与えるようなガスを発生しない加熱硬化性の樹脂 が適当である。 さらに、 硬化中に S A W共振片に広がったり、 プラグ 体の外周面に広がらないように、 たれないものが望ましい。 さらに、 硬化中に S A W共振片のチップにス ト レスが蓄積されないように低応 力のもので、 低い温度で硬化するものが望ま しい。 このような条件に あった非導電性の接着剤と して、 本例においては紫外線照射と加熱に より硬化するエポキシ系の接着剤を用いている。
S A W共振片は片持ちマウン トされることによって、 固定端以外は 空間に浮いた状態となり、 従来の全面接着マウン 卜された場合と比較 し他の部材、 例えば、 ベースなどから圧力や歪みなどの力学的影響や 熱的影響を受けない。 固定端はリ一 ドゃ接着剤などによって歪みなど の影響を受けるが、 歪みを受ける部分を振動エネルギーを閉じ込める I D Tを挟んだ 2つの反射器の外側とすることによって、 実際に振動 する部分への影響を排除することができる。 従って、 上記のような片 持ちのマウン ト方法によって加工歪みの影響のない S A W共振子がえ られ、 環境の変化等の影響を受けない高品質の S A Wデバイスを提供 できる。 共振片を収納したハウジング内の雰囲気
環境の影響を受けずに S A Wデバイスを実装するために、 S A W共 振片は筒型のケースや、 箱状などの平らなケース、 あるいはセラ ミ ッ クケースなどの中空のハウジング内に収納される。 そこで、 図 1 2お よび図 1 3に、 ハウジング内の雰囲気による共振子への影響を示して ある。
図 1 2は、 図 7で説明した筒型で一方が開口となった金属性ケース に S Tカツ 卜のレーリー波 1 4 5 M H zの S A W共振片を 1 x 1 0— 5 to rr以下の真空状態で封止した S A W共振子と、 大気圧で封止した共 振子の等価直列抵抗 R rの値を示してある。 本図にて判るように大気 中で封止した S A W共振子と比較し、 真空中で封止することにより等 価直列抵抗 R rは 3 ~ 5 Ω程度減少する。 これによつて、 S A Wデバ イスは圧電体の弾性表面波を用いたデバイスであるが、 デバイスを取 り囲む雰囲気の影響を受けることが判り、 S A W共振片を囲む雰囲気 を真空雰囲気とすることによって低損失の共振子を実現できることが 判る。 また、 等価直列抵抗 R rの値を減少できれば、 大きな Q値を備 えた S A W共振子を提供できる。
図 1 3は、 1 0 0〜 3 0 O M H zの共振周波数を持った S Tカツ ト のレーリ一波 S A W共振片を大気中と真空中で封止した S A W共振子 の Q値を示してある。 Q値は、 周波数が高く なるに連れて'减少してし まう。 従って、 高周波帯で Q値の大きな S A W共振子を得ることが高 安定の高周波の発振器を実現するために必要であることは上述した通 りである。 本図にて判るように、 真空中で封入することにより、 大気 中で封入したものと比較し、 概ね 2 0 0 M H zにおいて 6 0 %程度高 い Q値を持った共振子を提供できる。
ハウジング内を真空で封止するには、 図 5に示したような筒型のケ —スが好適である。 図 5に示した形状は、 気密封止するための圧入型 の筒型形状と呼ばれるものであり、 ケース 2 1 は洋白等の素材で形成 されており、 ブラグ体を圧入するとケース 2 1 に発生する締めつけ力 で気密保持できるようになっている。 さらに、 ケース 2 1 とブラグ体 との間には、 展延性のある軟金属と して半田や金等、 本例では安価で 量産性に優れた半田を用いたケースメ ツキおよびプラグメ ツキが施さ れているので、 これらがシール材と して作用し、 ケースとプラグ体と の間の隙間が埋まる。 これらは一般にバレル法やディ ッ ビング法など のメ ツキ加工技術を用いてメ ツキされており、 ケースにおいてはケー スの少なく ともプラグ体が接触する内面の部分に、 また、 プラグ体に おいては金属環およびリ一 ドにメ ツキされている。 シール性の高い展 延性のあるメ ツキはブラグ体あるいはケースのいずれかに施されてい れば良く 、 他方のメ ツキは二ッケル等のメ ッキであっても良い。 このような圧入型のケースを採用すると、 このケースを S A W共振 片の固着されたブラグ体を被せて密封するだけで、 ケース内を封止作 業の雰囲気と同じ環境にできる。 従って、 真空雰囲気で加工すればケ 一ス内を真空にでき、 また、 窒素雰囲気で加工すればケース内を窒素 雰囲気にできる。 従って、 ケース内を真空と した Q値の高い S A W共 振子を真空中で治具によって位置合わせてして圧入するだけで製造で き、 大量に、 また安価に提供できる。
さらに、 S A W共振片を封止したハウジング内を真空にすることに より電極の酸化を防止でき、 また、 ミ クロンオーダーで形成された I D Tが結露によってショー 卜するのも防止でき、 エージング性を向上 できる。 電極の酸化を防止したり、 結露によるショー トを防止する効 果は、 ハウジング内を不活性気体、 例えば窒素などで封止しても得ら れる。 ハウジング内に不活性気体を封止して、 内部圧力を高めておく と、 接着剤などから有害なガスが発生するのを抑止する効果も得られ る。 接続ラン ドと リー ドなどとの導通
上述した本例の S A W共振片は、 アルミニウムあるいはアルミニゥ ム系素材を用いて電極が構成されている。 このようなアルミニウム系 の電極を用いた場合、 表面が自然酸化して酸化膜が形成されてしまい 半田付けができない。 アルミ用フラックスを用いて半田付けを行って もよいが、 その後に品質保持のため洗浄などの工程が必要となり、 量 産性が落ち、 製造コス トも上昇してしまう。 そこで、 図 1 4に示すよ うに接続ラン ド 7は、 リ一ド 2 5あるいは導出パターンなどと導電性 接着剤 2 6を用いて接続してある。 この導電性接着剤 2 6には、 電極 の酸化を防止するために酸化防止材を混入しておく ことが望ましい。 また、 良好な電気的導通を得るために、 フィ ラー (導電性接着剤の中 で導電性を得るための材料) と して銀または銅を用いることが望まし い。
このような導電性の接着剤を用いることにより、 低コス 卜で抵抗の 小さな S A W共振子が得られる。 し力、し、 アルミニウム電極の表面に は酸化膜 3 7が未処理のまま残っているので、 直流導通はとれない。 従って、 等価直列抵抗 R rを削減し、 Q値のさらに大きな S A W共振 子を得るためには酸化膜 3 7を処理する必要がある。
図 1 5に、 接続ラン ド 7にバンプ 4 0を設けた例を示してある。 ァ ルミニゥムあるいはアルミ二ゥム銅合金製の接続ラン ド 7に、 酸化し にく く導電性の高い金属、 例えば、 金、 銀、 半田等を蒸着、 スパッタ 、 あるいはイオンプレーティ ング等の加工技術を用いて積層し、 バン プ 4 0を形成する。 このようなバンプ 4 0は酸化膜などの影響を受け ない。 従って、 このバンプ 4 0を含んで接続ラン ド 7の上に、 リー ド 2 5などを導電性の接着剤 2 6で取り付ければ、 直流導通も取れ、 等 価直列抵抗 R rが低く、 Q値の高い S A W共振子が得られる。 導電性 の接着剤で固着する替わりに、 リー ド 2 5を覆った半田メ ツキを溶融 させれば、 フラ ッ クスを用いなく ともバンプ 4 0 と接続できる。 この 場合は、 S A W共振片 1を片持ちマウン 卜するために必要な強度を得 るために非導電性の接着剤によって補強しておく ことが望ま しい。 図 1 6に、 接続ラン ド 7にリー ド 2 5を接続した様子を主面 3の上 方から見た様子を示してある。 本例のリー ド 2 5の接続端 2 5 cは平 坦に潰され、 二股に分かれており、 この二股に分かれた部分がバンプ 4 0の両側に延びるように導電性の接着剤 2 6によって取り付けられ ている。 リー ドの接続端 2 5 cを潰すことによって導電性の接着剤 2 6 と接触する面積が増加するので、 接触抵抗を小さくでき、 それと同 時に大きな付着力が得られる。 さらに、 接続端 2 5 cを二股、 あるい はそれ以上に分岐させることによって、 接続ラン ド 7に形成されたバ ンプ 4 0 と組み合わせて配置することが簡単にできる。 従って、 接続 ラン ド 7の面積を有効に活用でき、 バンプ 4 0 ともより良好な導通が 得られる。 また、 このような分岐を設けることにより接着剤 2 6によ つてリー ド 2 5が強固に固定されるので、 リー ド 2 5を用いて S A W 共振片 1を片持ちマウン 卜するのに好適である。
図 1 7に、 ワイヤーボンディ ングによって接続ラン ド 7にスタツ ド バンプ 4 1を設けた例を示してある。 スタツ トバンプ 4 1 は、 超音波 振動により酸化膜 3 7を削除して、 金、 銅などの金属をワイヤ一ボン ディ ングすることによって形成でき、 酸化膜 3 7が比較的厚い場合で あっても安価に簡単な加工で設けることができる。 蒸着などによって バンプを付ける場合は、 酸化膜が厚くなると高いエネルギーが必要と なり、 コス トがかかるので、 本例のようなスタツ ドバンプの方が量産 性に優れ廉価に製造できる。 スタ ツ ドバンプは、 接続ラン ド 7の上に ワイヤ一を張った状態であっても同様の効果が得られることはもちろ んである。 このように接続ラン ド 7にバンプを設けることにより、 リ 一ドとの接触抵抗を大幅に低減できる。 発明者が実験を繰り返した結 果によると、 バンプを接続ラン ドに設けていない S A W共振子 (筒型 で共振周波数が 1 4 5 M H zの S A W共振子) の等価直列抵抗 R rが 2 0 ~ 4 0 Ω程度と広く分布しているのに対し、 バンプを設けること によって等価直列抵抗 R rが 1 0〜 2 0 Ω程度まで減少することが確 認できている。 また、 バンプを設けることによって等価直列抵抗 R r のばらつきは狭い範囲に収まり、 性能の安定した S A W共振子を得る ことができる。
図 1 8に、 接続ラン ド 7 との導通を取るための異なった手段を示し てある。 本例では、 接続ラン ド 7にリー ド 2 5を載せ、 導電性の接着 剤 2 6を塗布した後、 この接着剤 2 6が硬化するまえに接着剤 2 6で 覆われた接続ラン ド 7の表面を先端の尖った治具などを用いて傷つけ てある。 傷 4 2は 1筋、 あるいは 2筋以上でも良く、 リー ド 2 5 と平 行に設けても、 垂直に設けても良い。 このような傷 4 2を設けること によって酸化膜 3 7を削除した部分を形成でき、 接続ラン ド 7のアル ミニゥム金属が露出するので、 導電性の接着剤 2 6を介して接続ラン ド 7 と リー ド 2 5 との間に直流導通が得られる。 ただし、 接着剤 2 6 の範囲の外に達する傷を設けると、 外に出た部分から酸化し、 酸化膜 が再合成されてしまうので注意が必要である。 また、 傷 4 2によって 接続ラン ドを分離してしまうと電極の導通が取りづらくなり、 また接 着剤からはみ出した傷が酸化膜を再形成する原因となるのでこの点で も注意が必要である。
このような傷 4 2 は、 リー ド 2 5を接続ラン ド 7に押しつけて超音 波振動などの機械的な振動を与えても設けることができ、 あるいは、 接着剤 2 6をディ スペンザなどで塗布するのであればその塗布時にデ イ スペンザのノズル先端で傷を付けても良い。 あるいは、 リー ド以外 の金属を振動させたり、 あるいは擦って傷を設けても良い。 また、 傷 を付けると汚れなどによる接続ラン ドの導通損失を軽減できる。 ただ し、 接着剤 2 6の硬化前にこれらの処理を行うことが必要である。 接続ラン ドに上記のような傷を設けることによっても、 バンプを設 けた場合と同様に等価直列抵抗 R rの値が改善されることが発明者の 実験により確認されている。 特に、 傷は点で設けるよりも筋で設ける ことが望ま しく、 さらに、 傷を 3筋以上あるいはランダムに設けるこ とによってバンプと同様、 あるいはそれ以上の効果が得られることが 確認されている。 等価直列抵抗 R rの他に、 発明者によって直流抵抗 値の変動も測定されている。 この測定結果によると、 酸化膜の処理を 行っていないものについては、 直流抵抗が 5 Ω〜無限大といつた広い 範囲を示すのに対し、 傷を設けたり、 バンプを設けた場合は 1〜 2 Ω 程度の値に精度良く収束する。 このように、 傷、 あるいはバンプを設 けることによって酸化膜の影響を排除でき、 低接続抵抗 (直流抵抗) で Q値の高い S A W共振子を実現できる。
このような効果を得るためには、 酸化膜の除去された状態の傷が接 続ラン ドに必要となる。 このため、 導電性の接着剤を塗布した後に接 続ラン ドに傷を設けるようにしており、 逆に、 傷の付けられた接続ラ ン ドと リ一ドが低接続抵抗の状態で接続されている場合は、 それらの 傷は導電性の接着剤の塗布された後に形成されたものであるといえる
。 傷が形成された後、 この傷の内面が再酸化してしまうと良好な導通 状態は得られない。 そこで、 導電性の接着剤と して酸化防止材を配合 したものが適当である。 酸化防止材と しては、 ハイ ドロキノ ン、 カテ コール、 フヱノールなどの還元性のものが用いられる。 さらに、 銀粒 子の他に、 二ッケルなどの異種金属を混入し接触抵抗の安定化を図り 、 同時に酸化膜の形成防止効果を得ることも可能である。
酸化防止材の効果についても、 発明者の実験によって確認されてお り、 酸化防止材が未混入の接着剤を用いた S A W共振子では、 接着剤 が硬化したのち 2 3 0 °Cで 1 0時間ァニールすると共振周波数が 1 0 0 p p m以上変化し、 等価直列抵抗 R rの値もァニール以前が 2 0 Ω 以下なのに対し 3 0 ~ 4 0 Ωまで上昇してしまうといった結果が得ら れている。 これに対し、 酸化防止材を混入した接着剤を用いると、 共 振周波数の変化は 2 0 p p m程度に収まり、 等価直列抵抗 R rの値も 2 0 Ω以下と良好な値を保持できる。 電極の保護 本発明においては S A W共振片を片持ちマウン ト して、 筒型のケー スゃセラ ミ ックケースなどのハウジングから浮かして支持している。 そして、 S A W共振片の周囲に空間を設け、 S A W共振片が周囲の環 境から影響を受けづらいようにしてある。 このような S A W共振子で は、 S A W共振片の周囲に形成された空間が S A W共振片を封入する 際に混入する可能性のある S U Sあるいは半田くずといつた異物の移 動可能なスペースとなってしまう。 そして、 このような異物が S A W 共振片の電極、 例えば、 I D Tや I D Tと接続ラン ドを結ぶ電極に食 い込むことがあり得る。 特に、 I D Tはミ クロンオーダ一で配置され ているため、 電極間に上記のような導電性の異物が存在するとショ一 卜の原因となり、 S A W共振子の安定した動作の妨害となる。 また、 ミ ク口ンオーダ一の小さなこのような異物の混入を完全に防ぐのは困 難である。 さらに、 S A W共振子は様々な用途に用いられ、 実装中や 運搬中の衝撃、 あるいは実装された角度などによってこのような異物 が移動してしまうので、 S A W共振子を組み立てたり、 実装する段階 で上記のような トラブルを完全に防止することは難しい。
異物による トラブルを防止するために、 例えば、 I D Tなどを酸化 けい素などによってコーティ ングすることも可能である。 しかし、 チ ップ上に異なった物質の層ができるので共振周波数の変動や Q値の低 下に ¾がり、 片持ちマウン ト した効果が削減されてしまう。 そこで、 発明者は、 アルミニゥム系の電極の表面に形成される酸化膜の効果に 着目した。 アルミニゥム系の電極の表面に酸化膜が自然に形成されて しまうことは上述した通りであり、 これらによってショー 卜を防止す ることができる。 しかし、 自然に形成される酸化膜は厚みが 1 0〜 3 0 Aと薄いため強度が不足し、 落下等の衝撃によって移動する異物か ら電極を完全に保護することは困難である。 そこで、 本発明においては、 S A W共振片のアルミニウム系電極を 陽極酸化することによって、 膜厚が 2 8 O A前後、 あるいはこれより 厚い酸化膜を電極の表面に形成し、 異物による トラブルを防止するよ うにしている。
図 2 0に示すような圧電体のゥヱハ 5 0に複数の S A Wパターン 5 1が形成された状態のものを用いて陽極酸化を行う。 本例では、 I D T 5を構成する一対の電極 4 aおよび 4 bのうち、 一方の電極のみに 陽極酸化を施すようにしている。 このため、 ウェハ 5 0には、 S A W パターンに加え、 これらの S A Wパターン 5 1の一方の電極 4 aを繫 ぐ接続線 5 2 と、 陽極酸化用の電源と接続するターミナル 5 3を設け てある。
図 2 1 に、 陽極酸化を行う装置の概要を示してある。 槽 5 5の中に は、 陽極酸化液 5 9が入っており、 ク リ ップ 5 6でゥヱハ 5 0のター ミナル 5 3を保持してウェハ 5 0を酸化液 5 9に浸す。 そして、 電源 5 7からウェハ 5 0側を陽極と して電流を流す。 電源 5 7には酸化液 5 9に浸った陰極 5 8 も接続されている。 本例では、 陽極酸化によつ て無孔性の酸化膜を形成するようにしており、 そのため、 酸化液 5 9 と しては燐酸塩の水溶液又はほう酸塩の水溶液の混合液を用いている 。 この他に、 クェン酸塩やアジピン酸塩などの中性近傍の塩の水溶液 を用いることができる。 また、 液温は、 多孔性の被膜となるのを避け るため室温程度が望ま しく、 例えば、 ほう酸塩の水溶液を用いた場合 は 2 0〜 3 0 °C程度が望ましい。
このような条件下で陽極酸化を行うと、 印加電圧に略比例した膜厚 の酸化膜を電極の表面に形成できる。 酸化膜の膜厚を制御し、 さらに 電流投入時に流れる電流を一定以下と制御するために、 プロセス用の 電源と して定電圧 ·定電流電源を用いることが望ま しい。 また、 電極 のうち、 接続ラン ドに相当する部分では、 上述したように酸化膜を取 り除く処理を行うことが望ま しいので、 接続ラン ドに相当する部分に はレジス トなどを塗布し、 酸化膜の厚みの増加を防止することが望ま しい。
発明者によって、 筒型のケース内に S U Sの異物 ( 5〜 1 0 〃 m径 の S U S製の粉) を強制的に混入した場合の トラブルの発生頻度が測 定されている。 その結果、 陽極酸化を行わなかった共振子においては 繰り返しの落下試験 ( 7 5〜 1 5 0 c mの高さから 5回の落下試験を 繰り返した結果) を行うとほぼ 1 0 0 %のものがショー トする。 これ に対し、 上記のように I D Tの片側の電極のみに陽極酸化を行った S A W共振子ではショ一卜する頻度は減少し、 陽極酸化電圧を 3 0 V程 度でショー 卜の発生頻度は略半減する。 さらに、 陽極酸化電圧を上げ 、 5 0 V以上にするとショー 卜の発生頻度がほぼ 0になることが確認 できた。 同様の方法で、 図 2 2に示したようなパターンを用いて I D Tの両側の電極に陽極酸化することも可能であり、 このような共振子 では、 陽極酸化電圧が 2 0 V以上でショー トの発生頻度はほぼ 0 とな る。 図 2 3に示すように、 陽極酸化電圧が 2 0 Vで酸化膜の厚みはほ ぼ 2 8 O Aであり、 5 0 Vではほぼ 7 0 0 Aである。
I D Tの片側の電極のみに酸化被膜を強制的に作製した場合は、 両 側の電極に酸化被膜を形成した場合より厚い被膜、 上記の実験結果か らほぼ 2倍程度の被膜を形成する必要がある。 し力、し、 I D Tの一方 の電極を各パターン毎に独立して形成できるので、 チップにカツ 卜す る前のウェハの状態でそれぞれの各パターン毎に共振周波数を予め測 定することができる。 この測定された共振周波数に基づいて酸化被膜 を形成するプロセスを繰り返せば、 ウェハ状態での粗調や、 S A W共 振片個々における微調などの製造過程における共振周波数の調整作業 を行える。
図 2 4に、 陽極酸化電圧が 5 0 V近傍の、 陽極酸化電圧に対する複 数のゥュハの共振周波数の変化を示してある。 本図にて判るように、 酸化電圧を調整することによって p p m単位で共振周波数の調整が可 能である。 従って、 I D Tの一方の電極のみに陽極酸化を施せば、 ゥ ハの段階で共振周波数の測定が可能であり、 その結果に基づきさら に陽極酸化を行って、 予め共振周波数の整った S A W共振片を容易に 得ることができる。 このように、 電極に陽極酸化を施すことによって 上述したような優れた特性を維持したまま、 ごみなどの トラブルに対 する耐性の強いデバイスを実現できる。 表面実装型のデバィス
図 2 5に、 図 5に基づき説明した S A W共振片を筒型のケース内に 片持ち収納した S A W共振子 2 0を表面実装デバィス 6 0 と した例を 透視図で示してある。 このデバイス 6 0では、 S A W共振片が気密封 止されたケース 2 1から外側に突き出たリー ド 2 5 aおよび 2 5 bが それぞれリー ドフ レーム 6 1 aおよび 6 1 bと溶接、 半田付け、 ある いは導電性接着剤などの方法により取り付けられている。 さらに、 筒 型のケース 2 1のリー ドの突き出た反対側にもリー ドフ レーム 6 2が 配置されており、 これらのリー ドフ レーム 6 1 および 6 2 とケース 2 1が直方体状に成形された樹脂 6 5によって一体化されている。 リー ドフ レーム 6 1 aおよび 6 1 bは、 この表面実装型の S A W共振子 6 0の電気的な接続を得るために使用される。 また、 リー ドフ レーム 6 2 はこの S A W共振子 6 0を基板へ実装する際に強度を確保するため のダミーリー ドとして用いられる。 さらに、 これらが樹脂 6 5によつ て直方体に一体成形されているので自動実装技術を用いて基板に実装 _2& -
できる。
図 2 6に、 上記ではダミーリー ドと して用いられているリ一ドフレ ーム 6 2を筒型のケース 2 1 に電気的に接続したタイプの表面実装型 の S A W共振子 6 0を示してある。 リー ドフレーム 6 2は、 ケース 2 1 と接触する個所 6 9で、 接触、 圧入、 半田付けあるいは導電性接着 剤などの方法によってケース 2 1 と電気的に接続できる。 このように リー ドフレーム 6 2をケース 2 1 と接続しておく と、 リー ドフレーム 6 2を介して金属製のケース 2 1 をグラウン ドに接続、 すなわち接地 できる。 S A W共振子は、 数百 M H z以上の高周波において用いられ
„ ることが多い。 そこで、 ケース 2 1 を接地することによって電波と し て空間に存在するノイズをシールドすることができ、 逆に S A W共振 子がノィズの発生源となることも防止できる。 筒型のケースに限らず 、 箱状のケースなど金属性のケースをリ一ドフレームを介して接地す ることによって、 ノィズに強い表面実装型の S A Wデバイスを提供で きる。
これらの S A Wデバイスは、 ケースの内部に上記のような S A W共 振片が片持ちマウン 卜されており、 共振周波数の非常に安定した S A W共振子が得られる。 さらに、 この S A W共振子は、 低い等価直列抵 抗、 そして高い Q値といった優れた特性を兼ね備えている。 また、 樹 ! U 脂によってリー ドフレームと一体に形成されることによって、 実装性 に優れた表面実装型のデバイスとすることも簡単である。 また、 S A W共振片はリ一ドと導電性接着剤あるいは非導電性の接着剤を用いて 片持ちマウン トされているので耐衝撃性も優れており、 さらに、 電極 に陽極酸化膜を形成することによって衝撃になどによってショー トな どの トラブルが発生するともない。 このように、 本発明によって、 導 電性に優れた高品質の弾性表面波共振子を安価に提供することができ る, 産業上の利用可能性
高周波領域で使用可能な高性能の弾性表面波共振片、 および S A W 共振子を提供でき、 S A Wフィ ルターなどの各種のデバイスに適用可 能である。 特に、 本発明の S A Wデバイスは、 等価直列抵抗が低く、 高い Q値を必要とする高安定発振器に好適なデバイスである。 さらに 、 表面実装が可能な形状と して提供することも容易である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ほぼ矩形の圧電体の表面の略中央に交差指電極が形成され、 こ の交差指電極を挟んで前記圧電体の長手方向に 1対の反射器が形成さ れた弾性表面波共振片と、 この弾性表面波共振片を支持する支持体と を有し、 前記弾性表面波共振片の長手方向の一方の端部のみが前記支 持体に接続されていることを特徴とする弾性表面波共振子。
2 . 請求項 1 において、 前記弾性表面波共振片の前記反射器より端 の側が前記支持体に接続されていることを特徴とする弾性表面波共振 子。
3 . 請求項 1 において、 前記弾性表面波共振片は、 この弾性表面波 共振片に沿って延びた中空のハウジング内に収納されていることを特 徴とする弾性表面波共振子。
4 . 請求項 3において、 前記ハウジングは金属製の筒型、 丸缶型、 箱型のいずれかであって、 前記支持体によって前記弾性表面波共振片 が前記ハウジング内に封止されており、 さらに、 前記支持体を貫通し 前記弾性表面波共振片の前記交差指電極と電気的に接続された複数の リ一ドを有すること特徴とする弾性表面波共振子。
5 . 請求項 3において、 前記ハウジングは前記弾性表面波共振片を 封止可能なほぼ箱型のセラ ミ ックケースであり、 このセラ ミ ックケ一 スの一部によつて前記支持体が構成されており、 この支持体に前記弾 性表面波共振片の前記交差指電極と電気的に接続された導出パターン が形成されていることを特徴とする弾性表面波共振子。
6 . 請求項 3において、 前記ハウジング内に前記弾性表面波共振片 が封止されており、 前記ハウジング内の雰囲気がほぼ真空伏態である こを特徴とする弾性表面波共振子。
7 . 請求項 3において、 前記ハウジング内に前記弾性表面波共振片 が封止されており、 前記ハウジング内に不活性気体が封入されている ことを特徴とする弾性表面波共振子。
8 . 請求項 3において、 前記ハウジングの中心軸に対し、 前記弾性 表面波共振片の表面が傾斜していることを特徴とする弾性表面波共振 子。
9 . 請求項 8において、 前記弾性表面波共振片は、 リー ドを介して 前記支持部と接続されており、 このリー ドの前記弾性表面波共振片と 接する端部が前記ハゥジングの中心軸に対して傾斜していることを特 徴とする弾性表面波共振子。
! 1 0 . 請求項 1 において、 前記弾性表面波共振片と前記支持体は、 非導電性の接着剤を介して接続されていることを特徴とする弾性表面 波共振子。
1 1 . 請求項 1 において、 前記支持体を貫通する少なく とも 2本の リー ドと、 これらのリー ドのそれぞれと接続するように前記弾性表面 波共振片上に設けられた少なく とも 2つの接続ラン ドとを有し、 前記 弾性表面波共振片は前記リ一ドを介して前記支持体に取り付けられ、 前記接続ラン ドは、 前記弾性表面波共振片の長手方向の一方の端部の 、 前記表面、 裏面、 両側面、 端面の少なく ともいずれかに形成されて いることを特徵とする弾性表面波共振子。
1 2 . 請求項 1 1 において、 前記リ一ドは、 前記接続ラン ドに接す るほぼ平板状の接続端を備えていることを特徴とする弾性表面波共振 子。
1 3 . 請求項 1 2において、 前記接続端の先端は少なく とも 2本に 分岐していることを特徴とする弾性表面波共振子。
1 4 . 請求項 1 1 において、 前記リー ドは、 前記接続ラン ドと酸化 防止材の混入した導電性接着剤によって接続されていることを特徴と する弾性表面波共振子。
1 5 . 請求項 1 1 において、 前記リー ドは、 前記接続ラン ドと導電 性接着剤によって接続されており、 前記接続ラン ド上に前記導電性接 着剤の塗布後に形成された少なく とも 1本の傷を備えていることを特 徴とする弾性表面波共振子。
1 6 . 請求項 1 1 において、 前記接続ラン ドにバンプが形成されて いることを特徴とする弾性表面波共振子。
1 7 . 請求項 1 において、 前記交差指電極を構成する 1組の電極の うち、 少なく ともいずれかの表面に陽極酸化による酸化膜が形成され ていることを特徴とする弾性表面波共振子。
1 8 . 請求項 1 において、 前記交差指電極を構成する 1組の電極の うち、 一方のみに陽極酸化による酸化膜が形成されていることを特徴 とする弾性表面波共振子。
1 9 . 請求項 3に記載の弾性表面波共振子を有し、 前記ハウジング から外部に前記交差指電極と電気的に接続した複数のリ一ドが延びて おり、 さらに、 これらのリー ドと電気的に接続されたリー ドフレーム を有し、 前記弾性表面波共振子およびリ一ドフレームが樹脂により一 体成形されていることを特徴とする表面実装型弾性表面波共振子。
2 0 . 請求項 4に記載の弾性表面波共振子と、 前記リー ドと電気的 に接続されたリ一ドフレームと、 さらに、 前記ハウジングと電気的に 接続されたリー ドフレームとを有し、 これらの弾性表面波共振子およ びリ一ドフレームが樹脂により一体成形されていることを特徴とする 表面実装型弾性表面波共振子。
2 1 . ほぼ矩形の圧電体の表面の略中央に交差指電極を形成する 1 組の電極を有し、 これらの電極の一方のみに陽極酸化による酸化膜が 形成されていることを特徵とする弾性表面波共振片。
2 2 . 請求項 2 1 に記載の弾性表面波共振片を有し、 この弾性表面 波共振片の表面には、 前記交差指電極を挟んで前記圧電体の長手方向 に一対の反射体が形成されており、 さらに、
この弾性表面波共振片を支持する支持体を有し、 この支持体に対し 、 前記弾性表面波共振片の長手方向の一方の端部のみが接続されてい ることを特徴とする弾性表面波共振子。
2 3 . 請求項 2 2において、 前記弾性表面波共振片の前記反射体よ り端の側が前記支持体に接続されていることを特徴とする弾性表面波 共振子。
2 4 . 請求項 2 2において、 前記弾性表面波共振片は、 この弾性表 面波共振片に沿って延びた中空のハウジング内に収納されていること を特徴とする弾性表面波共振子。
2 5 . 請求項 2 4において、 前記ハウジングは金属製の筒型、 丸缶 型、 箱型のいずれかであって、 前記支持体によって前記弾性表面波共 振片が前記ハウジング内に封止されており、 さらに、 前記支持体を貫 通し前記弾性表面波共振片の前記交差指電極と電気的に接続された複 数のリ一ドを有すること特徴とする弾性表面波共振子。
2 6 . 請求項 2 4において、 前記ハウジングは前記弾性表面波共振 片を封止可能なほぼ箱型のセラ ミ ックケースであり、 このセラ ミ ック ケースの一部によって前記支持体が構成されており、 この支持体に前 記弾性表面波共振片の前記交差指電極と電気的に接続された導出パ夕 一ンが形成されていることを特徴とする弾性表面波共振子。
2 7 . 請求項 2 4において、 前記ハウジング内に前記弾性表面波共 振片が封止されており、 前記ハウジング内の雰囲気がほぼ真空状態で あるこを特徴とする弾性表面波共振子。
2 8 . 請求項 2 4において、 前記ハウジング内に前記弾性表面波共 振片が封止されており、 前記ハゥジング内に不活性気体が封入されて いることを特徴とする弾性表面波共振子。
2 9 . 請求項 2 4において、 前記ハウジングの中心軸に対し、 前記 弾性表面波共振片の表面が傾斜していることを特徴とする弾性表面波 共振子。
. 0 3 0 . 請求項 2 9において、 前記弾性表面波共振片は、 リードを介 して前記支持部と接続されており、 このリードの前記弾性表面波共振 片と接する端部が前記ハウジングの中心軸に対して傾斜していること を特徴とする弾性表面波共振子。 i s 3 1 . 請求項 2 2において、 前記弾性表面波共振片と前記支持体は 、 非導電性の接着剤を介して接続されていることを特徴とする弾性表 面波共振子。
3 2 . 請求項 2 2において、 前記支持体を貫通する少なく とも 2本
2 0 のリードと、 これらのリードのそれぞれと接続するように前記弾性表 面波共振片上に設けられた少なく とも 2つの接続ランドとを有し、 前 記弾性表面波共振片は前記リ一ドを介して前記支持体に取り付けられ 、 前記接続ラン ドは、 前記弾性表面波共振片の長手方向の一方の端部 の、 前記表面、 裏面、 両側面、 端面の少なく ともいずれかに形成され
2 5 ていることを特徴とする弾性表面波共振子。
3 3 . 請求項 3 2において、 前記リ― ドは、 前記接続ラン ドに接す るほぼ平板状の接続端を備えていることを特徴とする弾性表面波共振 子。
3 4 . 請求項 3 3において、 前記接続端の先端は少なく とも 2本に 分岐していることを特徴とする弾性表面波共振子。
3 5 . 請求項 3 2において、 前記リ一ドは、 前記接続ラン ドと酸化 防止材の混入した導電性接着剤によって接続されていることを特徴と する弾性表面波共振子。
3 6 . 請求項 3 2において、 前記リー ドは、 前記接続ラン ドと導電 性接着剤によって接続されており、 前記接続ラン ド上に前記導電性接 着剤の塗布後に形成された少なく とも 1本の傷を備えていることを特 徵とする弾性表面波共振子。
3 7 . 請求項 3 2において、 前記接続ラン ドにバンプが形成されて いることを特徵とする弾性表面波共振子。
3 8 . 請求項 2 4に記載の弾性表面波共振子を有し、 前記ハウジン グから外部に前記交差指電極と電気的に接続した複数のリー ドが延び ており、 さらに、 これらのリー ドと電気的に接続されたリー ドフレー ムを有し、 前記弾性表面波共振子およびリ一 ドフレームが樹脂により 一体成形されていることを特徵とする表面実装型弾性表面波共振子。
3 9 . 請求項 2 5に記載の弾性表面波共振子と、 前記リ一 ドと電気 的に接続されたリ一ドフレームと、 さらに、 前記ハウジングと電気的 に接続されたリー ドフレームとを有し、 これらの弾性表面波共振子お よびリ一ドフレームが樹脂により一体成形されていることを特徴とす る表面実装型弾性表面波共振子。
4 0 . 圧電体の表面に形成された交差指電極の一方の電極に通電し て陽極酸化を行う第 1の工程と、 前記交差指電極によって励振される 弾性表面波の共振周波数を測定する第 2の工程とを有し、
前記第 1および第 2の工程を交互に行って前記共振周波数を所望の 値に合わせ込むことを特徴とする弾性表面波共振片の製造方法。
4 1 . 請求項 4 0に記載の前記第 1 および第 2の工程に先立って、 前記圧電体ウェハの表面上に少なく と も 1組の交差指電極を形成し、 前記第 1 および第 2の工程とを交互に繰り返すことにより、 前記共振 周波数を所望の値に合わせ込んだ後、 前記圧電体ウェハを切断して前 記交差指電極を備えた弾性表面波共振片を作製することを特徴とする 弾性表面波共振片の製造方法。
4 2 . 請求項 4 0に記載の前記第 1および第 2の工程に先立って、 前記圧電体ウェハの表面上に少なく とも 1組の交差指電極を形成し、 前記第 1および第 2の工程とを交互に繰り返すことにより、 前記共振 周波数が所望の値に合わせ込み、 その後、 前記圧電体ウェハを切断さ して弾性表面波共振片を作製し、 この弾性表面波共振片をその長手方 向の一方の端部を支持体に接続することにより弾性表面波共振子を製 造することを特徴とする弾性表面波共振子の製造方法。
PCT/JP1995/000311 1994-03-02 1995-02-28 Element de resonateur d'ondes acoustiques de surface, resonateur d'ondes acoustiques de surface, resonateur d'ondes acoustiques de surface a montage superficiel et leurs procedes de fabrication WO1995024075A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/537,923 US5867074A (en) 1994-03-02 1995-02-28 Surface acoustic wave resonator, surface acoustic wave resonator unit, surface mounting type surface acoustic wave resonator unit

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6/32427 1994-03-02
JP3242794 1994-03-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995024075A1 true WO1995024075A1 (fr) 1995-09-08

Family

ID=12358663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/000311 WO1995024075A1 (fr) 1994-03-02 1995-02-28 Element de resonateur d'ondes acoustiques de surface, resonateur d'ondes acoustiques de surface, resonateur d'ondes acoustiques de surface a montage superficiel et leurs procedes de fabrication

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO1995024075A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0907242A2 (en) * 1997-10-03 1999-04-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric Component
US6791241B1 (en) * 1997-01-13 2004-09-14 Seiko Epson Corporation Piezoelectric vibrator and manufacture thereof, and piezoelectric vibrator unit
US8107252B2 (en) 2008-09-26 2012-01-31 Seiko Epson Corporation Mounting structure of electronic component and method of manufacturing electronic component

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752214A (en) * 1980-09-12 1982-03-27 Toshiba Corp Structure body of surface acoustic wave resonator
JPS57170599A (en) * 1981-03-27 1982-10-20 Siemens Ag Electric part mounted with active part on metallic substrate and method of producing same
JPS5840849B2 (ja) * 1976-02-18 1983-09-08 日本電気株式会社 弾性表面波変換器の周波数調整法
JPS5954311A (ja) * 1982-09-22 1984-03-29 Fujitsu Ltd 弾性表面波装置の保持方法
JPS5961211A (ja) * 1982-09-29 1984-04-07 Toshiba Corp 弾性表面波装置
JPS59152821U (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 株式会社東芝 弾性表面波デバイス
JPS61285815A (ja) * 1985-06-12 1986-12-16 Hitachi Ltd 弾性表面波装置
JPS6235704A (ja) * 1985-08-08 1987-02-16 Sony Corp 表面弾性波フイルタの周波数特性測定法
JPS6228095Y2 (ja) * 1980-09-24 1987-07-18
JPH01106513A (ja) * 1987-10-19 1989-04-24 Toyo Commun Equip Co Ltd Saw共振子等の固定方法
JPH01135212A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Matsushima Kogyo Co Ltd 圧電振動子
JPH01212014A (ja) * 1988-02-18 1989-08-25 Matsushima Kogyo Co Ltd Saw共振子及びsawフィルタ
JPH02256297A (ja) * 1989-03-29 1990-10-17 Japan Radio Co Ltd 多層基板の接合方法
JPH0528829A (ja) * 1991-07-12 1993-02-05 Tokyo Cosmos Electric Co Ltd 導電塗料及びその導電膜形成方法
JPH05121990A (ja) * 1991-10-28 1993-05-18 Nec Kansai Ltd 水晶振動子用気密端子

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840849B2 (ja) * 1976-02-18 1983-09-08 日本電気株式会社 弾性表面波変換器の周波数調整法
JPS5752214A (en) * 1980-09-12 1982-03-27 Toshiba Corp Structure body of surface acoustic wave resonator
JPS6228095Y2 (ja) * 1980-09-24 1987-07-18
JPS57170599A (en) * 1981-03-27 1982-10-20 Siemens Ag Electric part mounted with active part on metallic substrate and method of producing same
JPS5954311A (ja) * 1982-09-22 1984-03-29 Fujitsu Ltd 弾性表面波装置の保持方法
JPS5961211A (ja) * 1982-09-29 1984-04-07 Toshiba Corp 弾性表面波装置
JPS59152821U (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 株式会社東芝 弾性表面波デバイス
JPS61285815A (ja) * 1985-06-12 1986-12-16 Hitachi Ltd 弾性表面波装置
JPS6235704A (ja) * 1985-08-08 1987-02-16 Sony Corp 表面弾性波フイルタの周波数特性測定法
JPH01106513A (ja) * 1987-10-19 1989-04-24 Toyo Commun Equip Co Ltd Saw共振子等の固定方法
JPH01135212A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Matsushima Kogyo Co Ltd 圧電振動子
JPH01212014A (ja) * 1988-02-18 1989-08-25 Matsushima Kogyo Co Ltd Saw共振子及びsawフィルタ
JPH02256297A (ja) * 1989-03-29 1990-10-17 Japan Radio Co Ltd 多層基板の接合方法
JPH0528829A (ja) * 1991-07-12 1993-02-05 Tokyo Cosmos Electric Co Ltd 導電塗料及びその導電膜形成方法
JPH05121990A (ja) * 1991-10-28 1993-05-18 Nec Kansai Ltd 水晶振動子用気密端子

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6791241B1 (en) * 1997-01-13 2004-09-14 Seiko Epson Corporation Piezoelectric vibrator and manufacture thereof, and piezoelectric vibrator unit
US7254876B2 (en) 1997-01-13 2007-08-14 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing a piezoelectric resonator
EP0907242A2 (en) * 1997-10-03 1999-04-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric Component
EP0907242A3 (en) * 1997-10-03 2000-09-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric Component
US8107252B2 (en) 2008-09-26 2012-01-31 Seiko Epson Corporation Mounting structure of electronic component and method of manufacturing electronic component
US8867224B2 (en) 2008-09-26 2014-10-21 Seiko Epson Corporation Mounting structure of electronic component and method of manufacturing electronic component

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5867074A (en) Surface acoustic wave resonator, surface acoustic wave resonator unit, surface mounting type surface acoustic wave resonator unit
JP4458095B2 (ja) 圧電振動子及び圧電振動子の製造方法並びに圧電振動子ユニット
US6606772B1 (en) Method for manufacturing piezoelectric oscillator
JP2000299617A (ja) 弾性表面波デバイスとその製造方法
JP2007251918A (ja) 水晶振動子
JPH06283951A (ja) 水晶部品の製造方法
WO2015060032A1 (ja) 圧電振動素子と当該圧電振動素子を用いた圧電デバイスおよび、前記圧電振動素子の製造方法と当該圧電振動素子を用いた圧電デバイスの製造方法
CN101316097B (zh) 音叉型振动片以及音叉型振子
JP4815976B2 (ja) 水晶振動デバイスの製造方法
JPWO2008059693A1 (ja) 電子部品のパッケージ
JP2008131549A (ja) 水晶振動デバイス
JP2012175499A (ja) 圧電振動子、圧電発振器、及び電子機器
JP2012175499A5 (ja)
JP3309826B2 (ja) 弾性表面波共振片、弾性表面波共振子の製造方法
WO1995024075A1 (fr) Element de resonateur d'ondes acoustiques de surface, resonateur d'ondes acoustiques de surface, resonateur d'ondes acoustiques de surface a montage superficiel et leurs procedes de fabrication
JP2000236035A (ja) 電子部品用パッケージおよび圧電振動デバイス
JP2001251162A (ja) 弾性表面波共振子および表面実装型弾性表面波共振子
JPH05199056A (ja) 圧電振動子の製造方法
JP3977682B2 (ja) 水晶振動子及びその保持構造
JP3945417B2 (ja) 圧電デバイスのパッケージ構造及び圧電デバイスの製造方法
JP2002050710A (ja) 電子部品装置
JP2000236228A (ja) 圧電振動子の気密封止構造
JP2007166435A (ja) 水晶振動デバイス
JP3164890B2 (ja) 水晶振動子とその製造方法
JP2008252795A (ja) 圧電振動デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08537923

Country of ref document: US