JPH01212014A - Saw共振子及びsawフィルタ - Google Patents

Saw共振子及びsawフィルタ

Info

Publication number
JPH01212014A
JPH01212014A JP63036118A JP3611888A JPH01212014A JP H01212014 A JPH01212014 A JP H01212014A JP 63036118 A JP63036118 A JP 63036118A JP 3611888 A JP3611888 A JP 3611888A JP H01212014 A JPH01212014 A JP H01212014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saw
resonator
filter
piezoelectric
flat plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63036118A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiaki Takagi
高木 道明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsushima Kogyo KK
Original Assignee
Matsushima Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushima Kogyo KK filed Critical Matsushima Kogyo KK
Priority to JP63036118A priority Critical patent/JPH01212014A/ja
Publication of JPH01212014A publication Critical patent/JPH01212014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、圧電体の表面に伝播する弾性表面波を用いて
なるSAW共振子及びS A Wフィルタに関する。
(従来の技術〕 従来のSAW#i*子及びSAWフィルタは、圧電体か
らなる平板の一方の表面上に励振電極及び反射器を構成
してSAW共振部となした後、前記SAW共振部に対向
する裏面を気密端子のベースに接着固定した後ケースで
密閉する構成をとっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、前述の従来技術に於ては前記SAW共振部を形
成した圧電板を水平に固定するために、気密端子ベース
の面積が太き(、全体の平面サイズが大きくなるととも
にコスト高となる。又前記SAW共振部を形成した圧電
板からなる発振片及びフィルタ片の励振電極と外部リー
ドへの接続をワイヤーボンディングで行うため工数がか
かり一層のコスト高となるという課題があった。そこで
本発明はこのような課題を解決するもので、その目的と
するところは、超小型でかつ低コストなSAW共振子及
びSAWフィルタを提供するところにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のSAW共振子及びSAWフィルタは、(1)、
矩形々状を呈する平行な2′つの主平面からなる圧電体
平板に於て、前記2つの主平面上に、それぞれ同一方向
に向けて1つ以上のSAW共振子を形成した後、相互に
励振m極を接続したこと、(2) 第1項記載のSAW
共振子を宵するSAWフィルタ、 (3)  少(とも2つ以上のリード端子を育する1つ
の円筒状気密端子と一端が閉じた円筒容器を圧入してな
る気密容器と、前記気密端子の気密容器内のリード端子
に第1項記載のSAW共振子又は第2項記載のSAWフ
ィルタを固定部材によりate接続したこと、 (4)  第1項記載のSAW共振子又はSAWフィル
タの圧電板の厚みが50〜200μmの水晶板よりなる
こと、 を特徴とする。
(実施例〕 第1図(a)、第1図(b)、第1図(c)はそれぞれ
本発明の実施例におけるSAW共振子の上平面図、正面
図、上平面図である。図中、各部位の名称は、103は
気密端子、101.102はリード端子、104は気密
容器、100は圧電体平板からなるSAW′!A振片、
105,108は反射器、107は励、振電極、10.
8,109は励振電極の外部引出4体、tio、tti
はpb。
Au5u等の固定部材である。また第1図(b)に於て
、112は前記SAW発振片の表裏に形成されたSAW
共振部をffl枕するための接続導体、さらに第1図(
c)に於て1071.1051゜1061は各々、圧電
体平板の裏面に形成されたSAW共振部の励振電極、反
射電極である。第1図(a)の励振電極107、反射電
極105,106で圧電体平板の主平面上の表面にSA
W共振部を形成している。第1図中の反射器105,1
08.1051.1081の構成を第3図及び第4図に
示した。第3図中、300は圧電体平板、301.30
2,303は圧電体平板300上に蒸着又はスパッタ等
の操作により形成されたAρ、Ag、Au等の金属膜か
らなる。反射用電極である。又第4図の反射器の構成は
圧電体平板300の表面を逆スパツタ等のエツチングに
より腐蝕してなる平行なストリップ群401〜403よ
りなる。本発明になるm1図のSAW共振子は水晶、L
 i ’raos 、L 1NbOs、+ セラミック
ス等の圧電体材料よりなる平板の2つの平行な主平面の
一方の面上に形成された第1のSAW:Atl1部と他
の一方に形成された第2のSAW共振部を導体により接
続してなる。さらに前記2つの共振部の方位を弾性表面
波の波の伝播方向として同一方向としている。この条件
に於て、表裏2つのSAW共振部は同一の特性を有する
ことを弾性表面波の基本式を用いて証明できることを付
は加える。
周知のことであるが、SAW発振片100の板厚が弾性
表面波の波長より充分大きければ前述の構成が可能であ
る。
次にjW2図は圧電体平板の表裏に形成される2つのS
AW共振部の接続方法を示した1図中、201.202
は各々表裏に形成されたSAW共振部の1つを示す等価
記号である。第2図(a)は2つのSAW共振部の並列
接続、第2図(b)は直列接続、第2図(c)は直列接
続とした上で中点より外部へリード端子を設けたもので
ある。第2図(a)、(b)に於てはiot、102か
らなる2つの外部リード端子を有し、又第2図(c)は
501,502,503の3つの外部リード端子を有す
る。第5図は第2図(C)に相当する3ra子SAWフ
イルタの一実施例を示す平面図である。図中、504は
気密端子、501゜502.503は気密端子504の
3つのリード端子、505は一方が閉じた円筒形状の容
器、505を504の気密端子に圧入することにより気
密容器を構成する。500は圧電体平板からなるSAW
発振片、508,507は第1のSAW共振共振動射器
、511は励振電極である。509.510は外部引出
し用の4体、特に509は共通電極導体でもある。4体
509はSAW発振片500の側面を介して表面のfJ
2のSAW共振共振動振電極に接続している。又導体5
08は発振片500の側面さらに裏面を介して前記第2
のSAW共振共振動の一方の励振電極に接続している。
説明が遅れたが、前述の励振電極はいわゆるIDT(イ
ンターデジタル)電極からなる。又前述のSAW共振子
をキャビティ型で図示したがIDT形さらには2端子対
共振器でよいことはもちろんである。さらには前記圧電
体平板の片面に形成するSAW共振共振動つ以上であっ
てそれらの相互接続からなってもよいことはもちろんで
ある。さらに又前記SAW発振片の材料が水晶結果であ
り板厚が50〜200μm程度であればフッ酸等の腐食
液により外形加工が可能であることもつけ加える。
(発明の効采〕 以上述べたように本発明によれば、1つの圧電体平板の
表裏に同一方向を向いたSAW共振共振動成するために
、前記2つのSAW共振共振動−形伏かつ同一共振周波
数とすると同一の周波数温度特性が得られるた応に、並
列接続すると2倍の主面面積をもつSAW共振子と等価
なものが得られる他、前記発振片が振動して、たわんで
も並列接続して得られる共振周波数f、はf、=(f1
十r * ) / 2となり変動が生じない。即ち変動
周波数分Aft = (At、 +Δft )/2=0
 (何故ならばΔf、=−Δf、)となるからである。
従って極めて耐振動、耐衝撃に対して安定なSAW共振
子が実現できる。さらに前述の共振子を用いてフィルタ
を構成した場合に於ては、1つの圧電体平板の表裏を用
いているため従来の半分の5AW9振片サイズで良く超
小型なフィルタが実現できる他、圧電体平板の表裏にあ
るSAW共振子の周波数温度特性が同一であるため伝達
特性が変化しないSAWフィルタが得られる。さらに又
前述のSAW発振片が円筒形状の気密端子の内側リード
端子に直接固定され4通がとられるため工数が低減でき
低コストなSAW共振子及びSAWフィルタが実現でき
今後多大な利益が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)、(c)はそれぞれ本発明のSA
W共振子の一実施例を示す上平面図、正面図、上平面図
である。 第2図(a)、(b)、(c)は本発明のSAW共振子
又はSAWフィルタの接続図。 第3図、fff4図は本発明のSA、W共振子の反射器
の一実施例を示す概念図。第5図は本発明、のSAWフ
ィルタの一実施例を示す平面図である。 103・・・気密端子 104・・・気密容器 100・・・圧電体平板からなるSAW発振片105.
106,1051.1081・・・反射器 107.1071・・・励振電極 以  上 第2図(Q) 第2図(b) 第2図(Cン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 矩形々状を呈する平行な2つの主平面からなる
    圧電体平板に於て、前記2つの主平面上に、それぞれ同
    一方向に向けて1つ以上のSAW共振部を形成した後、
    相互に励振電極を接続したことを特徴とするSAW共振
    子。
  2. (2) 第1項記載のSAW共振子を有することを特徴
    とするSAWフィルタ。
  3. (3) 少くとも2つ以上のリード端子を有する1つの
    円筒状気密端子と一端が閉じた円筒容器を圧入してなる
    気密容器と、前記気密端子の気密容器内のリード端子に
    第1項記載のSAW共振子又は第2項記載のSAWフィ
    ルタを固定部材により直接接続したことを特徴とするS
    AW共振子及びSAWフィルタ。
  4. (4)第1項記載のSAW共振子又はSAWフィルタの
    圧電板の厚みが50〜200μmの水晶板よりなること
    を特徴とするSAW共振子及びSAWフィルタ。
JP63036118A 1988-02-18 1988-02-18 Saw共振子及びsawフィルタ Pending JPH01212014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63036118A JPH01212014A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 Saw共振子及びsawフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63036118A JPH01212014A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 Saw共振子及びsawフィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01212014A true JPH01212014A (ja) 1989-08-25

Family

ID=18472279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63036118A Pending JPH01212014A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 Saw共振子及びsawフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01212014A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995024075A1 (fr) * 1994-03-02 1995-09-08 Seiko Epson Corporation Element de resonateur d'ondes acoustiques de surface, resonateur d'ondes acoustiques de surface, resonateur d'ondes acoustiques de surface a montage superficiel et leurs procedes de fabrication
US5867074A (en) * 1994-03-02 1999-02-02 Seiko Epson Corporation Surface acoustic wave resonator, surface acoustic wave resonator unit, surface mounting type surface acoustic wave resonator unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995024075A1 (fr) * 1994-03-02 1995-09-08 Seiko Epson Corporation Element de resonateur d'ondes acoustiques de surface, resonateur d'ondes acoustiques de surface, resonateur d'ondes acoustiques de surface a montage superficiel et leurs procedes de fabrication
US5867074A (en) * 1994-03-02 1999-02-02 Seiko Epson Corporation Surface acoustic wave resonator, surface acoustic wave resonator unit, surface mounting type surface acoustic wave resonator unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4760222B2 (ja) 弾性表面波デバイス
US20060108894A1 (en) Surface acoustic wave device and electronic apparatus
JP2003318699A (ja) 水晶ユニットとその製造方法
JPS60126907A (ja) 単一応答複合圧電振動素子
JP2010283875A (ja) 水晶振動子と水晶ユニットと水晶発振器の各製造方法
JP2002158559A (ja) ラーメモード水晶振動子
JP2024001367A (ja) Sawフィルタデバイスにおける発生源抑制のための変換器構造
JPS63135010A (ja) 弾性表面波共振子
JPH01212014A (ja) Saw共振子及びsawフィルタ
JP3102869B2 (ja) 超薄板圧電共振子の構造
JPS5851687B2 (ja) 音叉型水晶振動子
EP0099604B1 (en) Piezo-electric resonator or filter
JP3088801B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JP2850122B2 (ja) 2ポートsaw共振子
JPH04373304A (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH0870232A (ja) 弾性表面波素子及び発振器
JPH01215108A (ja) 圧電振動子
JP2003283292A (ja) 圧電共振子およびそれを用いたフィルタ・デュプレクサ・通信装置
JP3749917B2 (ja) 水晶発振器の製造方法
JPH01126009A (ja) 小型水晶振動子
JPH0322703A (ja) Saw共振子
JP3017753B2 (ja) 複合圧電素子
JP4074934B2 (ja) 水晶発振器とその製造方法
JP2004215205A (ja) 水晶ユニットと水晶発振器
JP2001185987A (ja) 音叉型圧電振動子