WO1995019887A1 - Stratifie, film stratifie et moulage - Google Patents

Stratifie, film stratifie et moulage Download PDF

Info

Publication number
WO1995019887A1
WO1995019887A1 PCT/JP1995/000073 JP9500073W WO9519887A1 WO 1995019887 A1 WO1995019887 A1 WO 1995019887A1 JP 9500073 W JP9500073 W JP 9500073W WO 9519887 A1 WO9519887 A1 WO 9519887A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
layer
layered compound
inorganic layered
film
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/000073
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kozo Kotani
Toshio Kawakita
Taiichi Sakaya
Toshiya Kuroda
Original Assignee
Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Company, Limited filed Critical Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority to DE69534495T priority Critical patent/DE69534495D1/de
Priority to EP95906508A priority patent/EP0691202B1/en
Priority to US08/522,425 priority patent/US5766751A/en
Priority to AU14665/95A priority patent/AU686305B2/en
Priority to KR1019950704131A priority patent/KR100307993B1/ko
Publication of WO1995019887A1 publication Critical patent/WO1995019887A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/048Forming gas barrier coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/042Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
    • C08J7/0423Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder with at least one layer of inorganic material and at least one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/052Forming heat-sealable coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7244Oxygen barrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/008Additives improving gas barrier properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/016Additives defined by their aspect ratio
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/252Glass or ceramic [i.e., fired or glazed clay, cement, etc.] [porcelain, quartz, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material

Definitions

  • the present invention relates to a laminate or a laminate film including at least one layer (or at least a part) of a resin composition having excellent gas barrier properties, and a molded article having a portion composed of the resin composition.
  • Gas barrier films which are a type of functional film, are widely used for preserving and protecting contents of foods, pharmaceuticals, agricultural chemicals, cosmetics, and other products where quality is an issue.
  • One of the most important of these uses is in the field of packaging.
  • the functions required for packaging that is, “wrapping things” or “materials” for packaging are diverse. Examples of such “packaging” functions include mechanical protection, safety, hygiene, workability, merchantability (transparency, printability, heat sealability), convenience, and economy.
  • various "gas barrier properties” which are one of the elements for preserving or protecting the contents, are important properties that affect the preservability of the above-mentioned contents such as foods. Distribution forms' With the diversification of packaging technology, stricter regulation of additives, and changes in tastes, the importance of this gas barrier property is increasing more and more. On the other hand, this “gas barrier property” has conventionally been a serious weakness of general plastic materials.
  • Gas barrier materials are mainly materials that effectively block oxygen. However, the gas barrier material exhibits an oxygen blocking function and, at the same time, is usually used to control various food deterioration. Paper, vacuum packaging, etc.) Demonstrates essential functions. Such gas barrier materials are based on barrier functions against various gases such as oxygen gas, organic solvent vapors, odors, etc., or based on such functions as anti-honey, odor prevention, sublimation prevention, etc. It is very effectively used in foods such as lettuce childrens, carbon dioxide beverage containers, and many other fields such as cosmetics, agricultural chemicals, and medicine.
  • thermoplastic resin oriented polypropylene, polyester, and polyamide films are widely used as packaging materials because of their excellent mechanical properties, heat resistance, and transparency. ing.
  • films made of these materials are used for food packaging, their barrier properties against oxygen and other gases are insufficient, so that the contents may be oxidized or deteriorated by the action of aerobic microorganisms, etc. Deterioration of food is likely to occur.
  • the flavor components of the food permeate through the package and diffuse to the outside, resulting in loss of the flavor of the food, or the intrusion of moisture from the outside, causing the contents to be moistened and the mouthfeel to deteriorate.
  • Various problems are likely to occur. Therefore, when a film made of the above-mentioned material such as polypropylene is used for food packaging, usually, a method of laminating another film (or layer) having a good gas barrier property is often used.
  • Japanese Unexamined Patent Publication (Kokai) No. Sho 62-1485332 discloses that 100% by weight of a polyurethane resin solution having a concentration of 30% using 1,6-hexanepolycarboxylic acid-bonate diol is used.
  • a coating composition comprising 25 parts by weight of fine powder and 60 parts by weight of dimethylformamide is applied to a release substrate, dried, and then separated from the substrate. A manufacturing method is described.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 644-43554 describes that an aqueous methanol solution of an ethylene / vinyl alcohol copolymer is added with a my force having an average length of 7 m and an aspect ratio of 140. It describes a method of injecting this into cold water to precipitate, filtering and drying to form pellets, and then obtaining a film. Furthermore, Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-93532 discloses a coating composition in which a modified silyl group-containing polyvinyl alcohol and a synthetic hectrite are in a weight ratio of 50:50.
  • one of the important means for imparting gas barrier properties is to use a metal such as aluminum or an oxide such as silica or alumina on at least one surface of a film made of a thermoplastic resin to form a vacuum.
  • a method of forming a thin film by a method such as vapor deposition and imparting a barrier property to the film is known.
  • binholes are likely to be formed, and due to lack of flexibility and mechanical strength of the thin film, there is a tendency that the performance of the film is greatly reduced by deformation of the film. It cannot be said that satisfactory gas barrier properties are provided.
  • An object of the present invention is to provide a laminated body, a laminated film or a molded article which solves the above-mentioned problems, and more specifically, a laminated body, a laminated film or a molded article having a good level of gas barrier properties. Is to provide. Disclosure of the invention
  • the present inventors have conducted intensive studies and found that a layer (or portion) of a resin composition in which an inorganic layered compound having a specific aspect ratio is dispersed in a resin is combined with a layer made of a gas barrier substance. It has been found that making a laminate, a laminated film or a molded article gives a laminate, a laminated film or a molded article exhibiting extremely excellent gas barrier properties.
  • the laminate of the present invention is based on the above findings, and more specifically, on a layer made of a gas barrier substance; a resin and an inorganic layer having an aspect ratio of 50 or more and 500 or less.
  • a layer made of a gas barrier substance; a resin and an inorganic layer having an aspect ratio of 50 or more and 500 or less there is provided the above-mentioned laminate having a shape of a laminated film.
  • a laminated film having at least one layer on a substrate.
  • a layer comprising a gas barrier substance; a resin disposed on the gas barrier substance layer; and an inorganic layered compound having an aspect ratio of 50 or more and 500 or less.
  • a laminate comprising a layer of a resin composition containing: BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
  • FIG. 1 is a graph schematically showing the relationship between the X-ray diffraction peak of an inorganic layered compound and the “unit thickness a” of the compound.
  • FIG. 2 is a graph schematically showing the relationship between the X-ray diffraction peak of a resin composition containing an inorganic layered compound and the “plane spacing d” of the composition.
  • FIG. 3 shows the X-ray diffraction peak of the resin composition when the peak corresponding to “plane spacing d” overlaps the halo (or background) and is difficult to detect, and the “plane spacing d” of the composition.
  • 6 is a graph schematically showing the relationship with. In this figure, the area of the part excluding the base line on the lower angle side than 2 Sd is defined as the peak corresponding to the “plane spacing d”.
  • FIG. 4 shows the present invention comprising a resin film 3, a layer 2 of a gas barrier material disposed on the resin film 3, and an inorganic layered compound-containing layer 1 disposed on the layer 2 of the gas barrier substance.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing one embodiment of the laminated film configuration of FIG.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing another embodiment of the laminated film structure of the present invention in which a laminating substrate 4 is further disposed on the inorganic layered compound-containing layer 1 of the embodiment shown in FIG.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view showing still another embodiment of the laminated film structure of the present invention in which the laminating substrate 4 is further disposed on the surface side of the resin film 3 in the embodiment of FIG.
  • FIG. 7 shows an embodiment of the present invention in which the base materials for lamination 4 to 4a are further arranged on both the surface side of the inorganic layered compound-containing layer 1 of the embodiment of FIG. 4 and the surface side of the resin film 3, respectively.
  • It is a schematic cross section which shows other aspect of a laminated film structure.
  • FIG. 8 shows a laminated film of the present invention comprising a layer 2a of a gas barrier substance having a film forming property and an inorganic layered compound-containing (resin composition) layer 1 disposed on the layer 2a of the gas barrier substance.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view illustrating one embodiment of a configuration.
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view showing another embodiment of the laminated film structure of the present invention in which the laminating substrate 13 is further disposed on the inorganic layered compound-containing layer 1 of the embodiment shown in FIG.
  • FIG. 10 is a schematic cross-sectional view showing still another embodiment of the laminated film structure of the present invention in which a substrate 13 for lamination is further arranged on the surface side of the layer 2 a of the gas barrier substance of the embodiment shown in FIG. FIG.
  • FIG. 11 shows the lamination base materials 13 to 13a on both the surface side of the inorganic layered compound-containing layer 1 of the embodiment of FIG. 8 and the surface side of the gas barrier material layer 2a.
  • FIG. 11 is a schematic cross-sectional view showing still another embodiment of the laminated film configuration of the present invention having the arrangement.
  • FIG. 12 (Table 1) is a table showing the configuration of the laminated films obtained in the examples and the oxygen permeability data.
  • FIG. 13 (Table 2) is a table showing the configurations of the laminated films obtained in the other examples and the oxygen permeability data.
  • FIG. 14 (Table 3) is a table showing the structures and oxygen permeability data of the laminated films obtained in still another example.
  • FIG. 15 is a graph showing the X-ray diffraction peak of the polyvinyl alcohol PVA-117H / Kunipia F composition used in the examples.
  • FIG. 16 is a graph showing the X-ray diffraction peak of Kunipia F (montmorillonite) used in the examples.
  • FIG. 19 is a graph showing an X-ray diffraction peak (the pattern in FIG. 3 above) of a composition having a plane spacing d ⁇ 4 4 .13 ⁇ .
  • FIG. 20 is a graph showing an X-ray diffraction peak (the pattern of FIG. 3 above) of a composition having a plane spacing d44.13 angstroms.
  • FIG. 21 is a schematic diagram for explaining the bending method used in the “bending test method” described later.
  • the “inorganic layered compound” used in the present invention refers to an inorganic compound in which unit crystal layers are stacked on each other to form a layered structure.
  • a “layered compound” is a compound or substance having a layered structure
  • a “layered structure” is a surface in which atoms are tightly arranged by strongly bonding atoms by covalent bonds or the like. It is a structure that is stacked almost in parallel by a weak binding force such as van der Waalska.
  • the “inorganic layered compound” that can be used in the present invention is not particularly limited as long as the “factor ratio” measured by the method described below is 50 or more and 500 or less. From the viewpoint of gas barrier properties, the aspect ratio is preferably 100 or more (especially 200 or more).
  • this aspect ratio is preferably 2000 or less (more preferably 1500 or less).
  • gas From the viewpoint of a balance between barrier properties and manufacturability, this aspect ratio is more preferably in the range of 200 to 3000.
  • the “particle size” measured by the method described below is preferably 5 m or less. If the particle size exceeds 5 / m, the film forming property or moldability of the resin composition tends to decrease.c From the viewpoint of the transparency of the resin composition, the particle size is 3 ⁇ m or less. It is even better. When the resin composition of the present invention is used for applications where transparency is important (for example, food packaging applications), it is particularly preferable that the particle size is 1 ⁇ m or less.
  • the inorganic layered compound include graphite, phosphate derivative-type compounds (such as zirconium phosphate compounds), chalcogenides, and clay minerals.
  • chalcogenide is a dichalcogenide of a group IV (Ti, Zr, Hf), group V (V, Nb, Ta) and / or group VI (Mo, W) element, MX 2 ( ⁇ represents the above element, X represents chalcogen (S, Se, Te)).
  • an inorganic layered compound having a property of swelling and cleaving in a solvent is preferably used.
  • the degree of “swelling / cleaving” of the inorganic layered compound used in the present invention to a solvent can be evaluated by the following “swelling / cleaving” test.
  • the swelling property of the inorganic layered compound is preferably about 5 or more (more preferably about 20 or more) in the following swelling test.
  • the cleavage property of the inorganic layered compound is preferably about 5 or more (more preferably about 20 or more) in the following cleavage test.
  • a solvent having a density lower than the density of the inorganic layered compound is used as the solvent.
  • the inorganic layered compound is a natural swellable clay mineral, it is preferable to use water as the solvent.
  • clay minerals As the inorganic layered compound which swells and cleaves in a solvent, a clay mineral which has swelling and cleavability in a solvent can be particularly preferably used.
  • clay minerals have a two-layer structure in which an octahedral layer made of aluminum, magnesium, or the like as a central metal is provided above a tetrahedral layer of silica; and a tetrahedral layer of silica is formed of aluminum, magnesium, or the like. It is classified as a type having a three-layer structure in which the octahedral layer with the central metal is narrowed from both sides.
  • the former two-layer structure type includes a power-oliginate group, an antigorite group, and the like.
  • the latter three-layer structure type includes a smectite group, a vermiculite group, and a myli group, depending on the number of interlayer cations. And the like.
  • these clay-based minerals include, but are not limited to, Kori Oliginite, Dikkai, Nakhlite, Halloysite, Antigorite, Chrysotile, Pyrophyllite, Montmorillonite, Hectorite, Tetrasilyl Mai Mai, Natrinium Teniolite, Examples include muscovite, margarite, talc, vermiculite, phlogopite, zansophyllite, and chlorite.
  • the particle size of the inorganic layered compound a value (L) obtained by a dynamic light scattering method (photon correlation method) as described later in a solvent is used.
  • the dynamic light scattering method is a particle-based measurement method using the scattering phenomenon of laser, and the scattered light from a group of particles performing Brownian motion, that is, the movement speed or particle diameter of the particles, A method of detecting scattered light with dependent “fluctuations” and obtaining information on the particle size by calculation.
  • the particle size of the inorganic layered compound in the resin can be approximated by the “particle size in solvent” obtained by the dynamic light scattering method.
  • the particle size of the inorganic layered compound in the resin is Can be sufficiently approximated by the “particle size in the solvent” obtained by the dynamic light scattering method.
  • L is the particle size of the inorganic layered compound determined by the dynamic light scattering method described above in a solvent
  • a is the unit thickness of the inorganic layered compound.
  • the “unit thickness a” is a value determined based on the measurement of the inorganic layered compound alone by a powder X-ray diffraction method or the like described later. More specifically, as shown schematically in the graph of FIG.
  • the graph in Fig. 2 shows the intensity of the X-ray diffraction peak on the horizontal axis and 2 on the vertical axis.
  • the diffraction peak located at the lower angle side (larger interval) than the diffraction beak position corresponding to the unit thickness aj described above is located at the lowest angle side peak.
  • the corresponding interval is referred to as “surface interval d” (a ⁇ d).
  • surface interval d (a ⁇ d).
  • the lower angle side than 20 d The area of the part excluding the baseline of is defined as the peak corresponding to the “surface distance d”.
  • d is the diffraction angle corresponding to "(unit length a) + (width of single resin chain)".
  • the “integrated intensity” of the diffraction peak (corresponding to the plane distance d) observed in the powder X-ray diffraction of the resin composition is different from the integral intensity of the reference diffraction peak (corresponding to “plane distance a”).
  • the relative ratio is preferably 2 or more (more preferably 10 or more).
  • the above aspect ratio Z L / a is not necessarily equal to the “true aspect ratio” of the inorganic layered compound in the resin composition, but for the following reasons, this aspect ratio Z It is valid to approximate the “true aspect ratio”. That is, it is extremely difficult to directly measure the “true aspect ratio” of the inorganic layered compound in the resin composition.
  • the spacing d determined by the powder X-ray diffraction method of the resin composition and the “unit thickness” determined by the powder X-ray diffraction measurement of the inorganic layered compound alone a) and the value of (d ⁇ a) is not less than the width of a single resin chain in the composition, the inorganic layered compound in the resin composition This means that the resin is inserted between the layers. Therefore, by approximating the thickness of the inorganic layered compound in the resin composition by the above “unit thickness a”, that is, the “true aspect ratio” in the resin composition is determined by the “a” of the inorganic layered compound alone. There is sufficient validity in approximating with the "Spectral ratio Z".
  • the definition Z of the aspect ratio used in the present invention has sufficient validity.
  • the “aspect ratio” or “particle size” means “aspect ratio Z” defined above or “particle size L determined by dynamic light scattering method”. .
  • the solvent that swells the above-mentioned inorganic layered compound is not particularly limited as long as it is a solvent that can be used for producing a resin composition.
  • the solvent may be water; alcohols such as methanol; polar solvents such as dimethylformamide, dimethylsulfoxide, and acetone; or two of these solvents. And the like. From the viewpoint of easy removal after forming or forming the resin composition, it is preferable to use alcohols such as water and methanol having a relatively low boiling point.
  • the “resin” constituting the resin composition together with the above-mentioned inorganic layered compound is not particularly limited as long as it is a resin capable of stably dispersing and holding the inorganic layered compound.
  • a resin composition for example, polyvinyl alcohol
  • PVA ethylene-vinyl alcohol copolymer
  • PVDC polyvinylidene chloride
  • PAN polyacrylonitrile
  • the “resin” constituting the resin composition is preferably a highly hydrogen-bonding resin from the viewpoint of gas barrier properties of the composition.
  • the “highly hydrogen-bonding resin” is a resin in which the weight percentage of the hydrogen-bonding group and / or the ionizing group (when two or more of these groups are present, the total thereof) is per unit weight of the resin. , Preferably at least 10%, more preferably about 20% to 60% (particularly about 30% to 50%) c
  • hydrogen-bonding group refers to a group having at least one hydrogen atom directly bonded to an atom (hetero atom) other than carbon.
  • hydrogen bonding group include a hydroxyl group, an amino group, a thiol group, a carboxyl group, a sulfone group, and a phosphate group.
  • the term “ionic group” refers to a group having at least one of “positive or negative” electric charge, which is localized to the extent that water molecules can be hydrated in water.
  • Examples of such an ionizable group include a carboxylate group, a sulfonate ion group, a phosphate ion group, an ammonium group, and a phosphonium group.
  • Examples of the hydrogen-bonding group or ionic group contained in the high hydrogen-bonding resin include a hydroxyl group, an amino group, a carboxyl group, a sulfonic acid group, a carboxylate group, a sulfonic acid ion group, and an ammonium group. More preferred.
  • the content of these hydrogen-bonding groups or ionic groups can be suitably measured by, for example, nuclear magnetic resonance (NMR) techniques (eg, NMR, 13 C-NMR).
  • NMR nuclear magnetic resonance
  • the high hydrogen bonding resin that can be used in the present invention is not particularly limited as long as it has the above “high hydrogen bonding property”. Specific examples include polyvinyl alcohol and ethylene-vinyl having a vinyl alcohol fraction of 41 mol% or more.
  • Alcohol copolymers such as hydroxymethylcellulose, hydroxyethylcellulose, carboxymethylcellulose, amylose, amylopectin, pullulan, curdlan, xanthan, chitin, chitosan, cellulose; polyacrylic Examples thereof include acids, sodium polyacrylate, polybenzenesulfonic acid, sodium polybenzenesulfonate, polyethylenimine, polyallylamine, ammonium salts thereof, polyvinylthiol, and polyglycerin.
  • polyvinyl alcohol and / or a polysaccharide (or a derivative thereof) as the above-mentioned “high hydrogen bonding resin”.
  • polyvinyl alcohol is a polymer having a monomer unit of vinyl alcohol as a main component.
  • examples of such “polyvinyl alcohol” include, for example, a polymer obtained by hydrolysis or ester exchange (saponification) of an acetate portion of a vinyl acetate polymer (more precisely, a copolymer of vinyl alcohol and vinyl acetate). And polymers obtained by saponifying vinyl trifluoroacetate polymer, vinyl formate polymer, vinyl vivalate polymer, t-butyl vinyl ether polymer, trimethylsilyl vinyl ether polymer, etc.
  • the degree of “saponification” in polyvinyl alcohol is preferably 70% or more in terms of mole percentage, and more preferably 85% or more. Also, polyvinyl alcohol The polymerization degree is preferably 100 or more and 500 or less (more preferably, 200 or more and 300 or less).
  • the “polysaccharides and derivatives thereof” usable in the present invention also include biopolymers synthesized in biological systems by condensation polymerization of various monosaccharides, and those obtained by chemically modifying them. Is done.
  • Specific examples of such “polysaccharides and derivatives thereof” include, for example, cellulose; cellulose derivatives such as hydroxymethylcellulose, hydroxyethylcellulose, and carboxymethylcellulose; , Chitin, chitosan and the like.
  • a high hydrogen bonding resin when used as a resin constituting the above resin composition, if necessary, the water resistance (paria after a water resistance environment test) of the high hydrogen bonding resin is improved. Further, a crosslinking agent for a hydrogen bonding group may be used.
  • the crosslinking agent for a hydrogen-bonding group that can be used in the present invention is not particularly limited.
  • Preferred examples of the crosslinking agent include a titanium-based coupling agent, a silane-based coupling agent, a melamine-based coupling agent, and an epoxy-based coupling agent.
  • zirconium compounds include, for example, zirconium halides such as zirconium oxychloride, zirconium hydroxychloride, zirconium tetrachloride and zirconium bromide; zirconium salts of mineral acids such as zirconium sulfate, basic zirconium sulfate and zirconium nitrate Organic zirconium salts such as zirconium formate, zirconium acetate, zirconium propionate, zirconium caprylate and zirconium stearate; ammonium zirconium carbonate, sodium zirconium sulfate, ammonium zirconium acetate, sodium zirconium oxalate; Queen Zirconium complex salts such as zirconium sodium silicate and zirconium ammonium citrate; and the like.
  • zirconium halides such as zirconium oxychloride, zirconium hydroxychloride,
  • the film or molded article (laminate or laminated film) containing the resin composition of the present invention preferably has transparency from the viewpoint of convenience when used for applications such as packaging.
  • This transparency is preferably about 80% or more (more preferably, 85% or more) in total light transmittance at a wavelength of 500 nm.
  • Such transparency can be suitably measured, for example, with a commercially available spectrophotometer (manufactured by Hitachi, Ltd., self-recording spectrophotometer 330 type).
  • the film or molded article containing the resin composition of the present invention has a gas barrier property.
  • the gas barrier property is such that the oxygen permeability under a condition of 30 ° (:, 60 RH (relative humidity) is 0.5 cc / m 2 ⁇ day ⁇ atm or less, more preferably 0.2 cc / m 2 ⁇ day ⁇ atm or less (particularly 0.15 c cZm 2 ⁇ day-atm or less).
  • the film or molded article containing the resin composition of the present invention preferably has bending resistance.
  • This "bending resistance" the resin composition of the present invention, a laminate or laminate film, when subjected to "folding test” as described later, R PF / P! (P F is oxygen after testing bending Indicates the permeability, indicates the oxygen permeability before the bending test.) It is preferable that the rate of increase R of the oxygen permeability defined by) is 20 or less. More preferably, it is preferably 10 or less (especially 3 or less).
  • the resin composition was coated on a polyvinylidene chloride-coated biaxially stretched polypropylene film (thickness: 25 mm, trade name: Seneshi KOP, manufactured by Daicel) with a dry thickness of 0.8 mm.
  • the above “bending test” is to be performed in a state where the m resin composition layers are provided and the whole is formed into a laminated film.
  • ⁇ resin adhesive manufactured by Sanyo Chemical Co., Ltd., trade name: u-noflex-1 J3 with a solid content of 3 g / m while used in a proportion of 2, laminator (Yasui Seiki Co., Ltd., trade name: Tesutoko Isseki -) and according to the 4 kg / cm 2 of pressure under 6 m / min, unstretched width 33 cm Dry laminating a polypropylene film (manufactured by Toyobo, trade name: Pyrene film CT, thickness 50 m). The dry-laminated film is sampled into a test piece 12 cm long and 12 cm wide.
  • Step 5 the test piece (step 1) was bent by hand into an accordion shape at intervals of 1 cm (step 2). Apply a load of 5 kg between acrylic plates (size: 15 cm, 15 cm, thickness: about 5 mm) for 30 minutes (Step 3). After removing the load and spreading the test piece once (Step 4), repeat Steps 2 and 3 in the direction perpendicular to the “first fold” in the same manner as above, so that the test pieces are spaced at 1 cm intervals. Fold it into an accordion shape and use it as the “specimen after bending” (Step 5).
  • test piece after bending is subjected to oxygen permeability measurement by the method described later.
  • oxygen permeability tends to increase.
  • the composition ratio (volume ratio) of the inorganic layered compound and the resin used in the present invention is such that the volume ratio of the inorganic layered compound / resin (the ratio at the time of “preparation”) is in the range of 5/95 to 90/10.
  • Preferably has a volume ratio of 5/95 to 50/50 (particularly, a volume ratio of 10Z90 to 30/70).
  • the volume ratio is in the range of 5/95 to 30/70, it is advantageous in terms of flexibility as a film or a molded product.
  • the above-mentioned volume ratio (volume fraction) of the inorganic layered compound / resin is less than 5/95, the barrier properties tend to be reduced. On the other hand, if the volume ratio exceeds 90/10, the film-forming property or moldability tends to decrease.
  • the volume ratio is more preferably 7/93 or more from the viewpoint of suppressing a decrease in barrier property due to bending.
  • the volume ratio is preferably 17/83 or less from the viewpoint of the flexibility of the layer composed of the resin composition and the suppression of the releasability from the substrate.
  • the volume ratio of (inorganic layered compound / resin) is in the range of 7/93 to 17/83, a decrease in barrier property due to bending can be particularly suppressed, and a high peel strength can be easily obtained. preferable.
  • Such a volume ratio is determined by dividing the values of the numerator (weight of the inorganic layered compound) and the denominator (weight of the resin) of the weight ratio at the time of “mixing” these components by their respective densities.
  • the density of the resin eg, polyvinyl alcohol
  • the crystallinity of polyvinyl alcohol is assumed to be 50%. It can then be calculated.
  • the method of blending or producing the composition comprising the inorganic layered compound and the resin is not particularly limited. From the viewpoint of uniformity or ease of operation at the time of compounding, for example, a method in which a liquid in which a resin is dissolved and a dispersion in which an inorganic layered compound is swollen and cleaved in advance is mixed, and then the solvent is removed (first method) Method): A method in which a dispersion liquid obtained by swelling and cleaving an inorganic layered compound is added to a resin, and the solvent is removed (Method 2); An inorganic layer is formed in a liquid in which the resin is dissolved The method of adding the compound to form a swelled and cleaved dispersion and removing the solvent (Method 3); a method of hot-kneading the resin and the inorganic layered compound (Method 4); and the like can be used. From the viewpoint that a large aspect ratio of the inorganic
  • the former two methods after removing the solvent from the system, heat the solvent at a temperature of 110 ° C or more and 220 ° C or less (furthermore, 130 ° C or more and 210 ° C or less). It is preferable to improve the water resistance of the film (barrier properties after the water resistance environment test).
  • the aging time is not particularly limited. Considering that the film needs to reach at least the set temperature, for example, in the case of a drying method of a heating medium contact type such as a hot air dryer, 1 second or more and 100 minutes or less ( (About 3 seconds to 10 minutes) is preferable from the viewpoint of the balance between water resistance and productivity.
  • the heat source for this aging is not particularly limited.
  • various methods such as hot roll contact, heat medium contact (air, oil, etc.), infrared heating, microwave heating, and the like can be applied.
  • the effect of improving the water resistance is one of the following when the resin is a highly hydrogen bonding resin, and / or when the inorganic layered compound is a swellable clay mineral. It is significantly higher if both are satisfied.
  • the “gas barrier substance” in the present invention is an oxygen permeability (barrier property of a substrate before surface treatment) under a condition of 30 ° C. and 60 RH (relative humidity), and is 30 cc / m 2 ⁇ day. ⁇ It is preferably not more than a tm, more preferably not more than 10 cc / m 2 -day-atm (especially not more than 2 cc / m 2 -day-atm).
  • the gas barrier substance usable in the present invention has the above-mentioned “gas barrier property”.
  • gas barrier property There is no particular limitation as long as it has, but for example, metals or oxides, ethylene-vinyl alcohol copolymers, and / or polyvinylidene chloride can be suitably used.
  • ethylene-vinyl alcohol copolymer and polyvinylidene chloride are substances having film forming or film forming properties by themselves.
  • a metal or an oxide when used as the gas barrier substance, it is usually preferable to use these metals or oxides in the form of a layer or a film.
  • the “metal” used in such an embodiment is not particularly limited as long as it has gas barrier properties, but those having stability in air in the form of a film or a thin film are preferably used. From the viewpoint of stability in air, a metal (such as aluminum) whose film surface is stabilized by oxidation after the formation of the thin film is particularly preferably used.
  • the type or “oxidation state” of the “oxide” is not particularly limited as long as it has gas barrier properties.
  • an oxide for example, aluminum oxide, silicon oxide, titanium oxide, zinc oxide and the like are preferably used.
  • the thickness of the metal or oxide film used in the present invention is gas barrier property and flexibility.
  • the thickness is preferably 1 nm or more and 100 nm or less, more preferably 10 nm or more and 300 nm or less (particularly, 15] 1111 or more and 15011. 111 or less).
  • the method for forming a metal or oxide film used in the present invention is not particularly limited, and includes a general vacuum evaporation method (vacuum evaporation), a CVD method (chemical vap or deposition; Liquid deposition methods such as vapor-phase deposition and sol-gel method can be used.
  • the “resin film” on which the above-mentioned metal or oxide film is to be formed on at least one surface thereof is not particularly limited, but from the viewpoint of film strength, for example, biaxially stretched polyethylene terephthalate , Biaxially oriented nylon, biaxially oriented Lipropylene or the like is preferably used.
  • the ethylene-vinyl alcohol copolymer when used as a gas barrier material, the ethylene-vinyl alcohol copolymer is obtained by saponifying a copolymer of ethylene and vinyl acetate.
  • the obtained one can be suitably used.
  • the molar fraction of ethylene is preferably in the range of 260 mol% (more preferably, 25 to 50 mol%).
  • the method of forming the ethylene-vinyl alcohol copolymer into a film is not particularly limited.
  • a method such as ordinary extrusion molding such as inflation molding, coating from an emulsion, and casting can be used.
  • the thickness of the film is not particularly limited, it is usually preferably about 0.5 to 50 // m (more preferably about 1 to 30 m).
  • the polyvinylidene chloride when polyvinylidene chloride is used as a gasparous substance, the polyvinylidene chloride is mainly composed of vinylidene chloride monomer (preferably at least 70 mol%, more preferably at least 70 mol% in terms of a molar fraction of vinylidene chloride monomer). (At least 80 mol%) can be used without any particular limitation.
  • the polyvinylidene chloride may contain one or more kinds of various copolymerization monomers as necessary.
  • the method of forming polyvinylidene chloride into a film is not particularly limited.
  • a coating method using polyvinylidene chloride in an aqueous emulsion / solution state (so-called “K coating”) ) can be suitably used.
  • the thickness of the film is not particularly limited, it is usually preferably about 0.5 to 50 m (more preferably about 1 to 30 // m).
  • Lamination method on gas barrier material layer Laminating a resin composition layer containing an inorganic layered compound on a gas barrier material layer as described above (for example, a metal or oxide thin film, an ethylene-vinyl alcohol copolymer layer, or a polyvinylidene chloride layer) There are no particular restrictions on the method used.
  • a coating method in which a coating solution of a resin composition is applied to the surface of a substrate on a gas barrier material layer, followed by drying and heat treatment, or a method in which a resin composition layer containing an inorganic layered compound is later laminated is preferably used. Can be used.
  • the interface between the gas barrier material layer and the resin composition layer may be subjected to a treatment such as a corona treatment or an anchor coat agent treatment, if necessary.
  • a treatment such as a corona treatment or an anchor coat agent treatment
  • the coating method include a direct gravure method, a reverse gravure method, and the like.
  • Gravure method such as microgravure method; 2-roll beat coat method, bottom flute
  • Roll coating method such as three-sided reverse coating method; doctor knife method; dicoating method, dip coating method, bar coating method, and coating method combining these methods.
  • the laminated form or molded form in the present invention includes at least a part (or layer) composed of a resin and a resin composition containing an inorganic layered compound having an aspect ratio of 50 or more and 500 or less.
  • a part or layer
  • any form such as a film, a sheet, and a container can be used.
  • the laminated film in this embodiment includes a resin film 3, a layer 2 of a gas barrier substance disposed on the resin film 3, and an inorganic layer disposed on the layer 2 of the gas barrier substance.
  • the compound-containing (resin composition) layer 1 and the laminated film c of the present invention comprising the layer 1 may be used as necessary in consideration of the balance between the gas barrier properties of the laminate and the mechanical strength such as film strength. 7 to have a laminated structure as shown in the schematic cross-sectional views of FIG.
  • the laminated film in the embodiment of FIG. 6 is the same as the resin film 3 of the embodiment of FIG.
  • the lamination base material 4 is further disposed on the surface side.
  • the laminated film in the embodiment of FIG. 7 further includes a laminating base material 4 to 4a on both the surface side of the inorganic layered compound-containing layer 1 and the surface side of the resin film 3 in the embodiment of FIG. Arrange each.
  • the laminate of the present invention has the structure shown in FIG. You may have.
  • the laminated film in this embodiment includes a layer 2a of a gas barrier substance and an inorganic layered compound-containing (resin composition) layer 1 disposed on layer 2a of the gas barrier substance.
  • the laminate as shown in the schematic cross-sectional views of FIGS. may have a structure.
  • the laminated film in the embodiment of FIG. 9 is obtained by further disposing a laminating substrate 13 on the inorganic layered compound-containing layer 1 of the embodiment of FIG.
  • the laminated film in the embodiment shown in FIG. 10 is obtained by further disposing a base material 13 for lamination on the surface side of the layer 2 a of the gas-parable substance in the embodiment shown in FIG.
  • the laminated film in the embodiment of FIG. 11 is provided on both the surface side of the inorganic layered compound-containing layer 1 in the embodiment of FIG. 3 or
  • the substrate used for the substrate layer of the present invention (for example, the resin film 3 in the embodiment of FIG. 4) is not particularly limited, and may be a known or common substrate such as resin, paper, aluminum foil, wood, cloth, and nonwoven fabric.
  • the material can be used according to the purpose and use.
  • Examples of the resin constituting the base material include polyethylene (low density, high density), ethylene-propylene copolymer, ethylene-butene copolymer, ethylene-hexene copolymer, ethylene-octene copolymer, polypropylene, and ethylene.
  • Polyols such as vinyl monoacetate copolymer, ethylene-methyl methacrylate copolymer, and ionomer resin
  • Polyester resins such as polyethylene terephthalate (PET), polybutylene terephthalate, and polyethylene naphthate; nylon-6, nylon-16,6, metaxylenediamine-adipate polycondensate, Amide resins such as polymethylmethacrylimide; acryl resins such as polymethylmethacrylate; styrene or styrene such as polystyrene, styrene-acrylonitrile copolymer, styrene-acrylonitrile-butadiene copolymer, and polyacrylonitrile.
  • Chloro nitrile resin Hydrophobized cellulosic resin such as cellulose triacetate and cellulose diacetate; Halogen such as polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polyvinylidene fluoride, and polytetrafluoroethylene (Teflon) Containing resin; polyvinyl alcohol, Hydrogen-bonding resins such as ethylene-vinyl alcohol copolymer and cellulose derivatives; engineering plastics such as polycarbonate resin, polysulfone resin, polyethersulfone resin, polyetheretherketone resin, polyphenylene oxide resin, polymethylene oxide resin, and liquid crystal resin And the like.
  • the laminate of the present invention When the laminate of the present invention is used as a laminate in the form of a film, the laminate may be used as an outer layer (a layer constituting the outside of the laminate, for example, layers 3 and 4 in the embodiment of FIG. 5 or a layer 4a in the embodiment of FIG. 7).
  • an outer layer a layer constituting the outside of the laminate, for example, layers 3 and 4 in the embodiment of FIG. 5 or a layer 4a in the embodiment of FIG. 7
  • biaxially oriented polypropylene, polyethylene terephthalate, nylon, biaxially oriented polypropylene coated with polyvinylidene chloride called “K coat”, polyethylene terephthalate, nylon, or the like is used.
  • the inner layer the layer constituting the inside or the content side of the laminate, for example, the layers 3 and 4 in the embodiments of FIGS. 4 to 5 or the layers 4 and 4 a in the embodiments of FIGS.
  • a resin having good sealing properties for example, a polyolefin resin is preferably used.
  • a polyolefin-based resin include, for example, polyethylene (low density, high density), ethylene-propylene copolymer, ethylene-butene copolymer, ethylene-hexene copolymer, ethylene-octene copolymer.
  • the thickness of the layer composed of the resin composition containing the inorganic layered compound and the resin is not particularly limited.
  • the thickness of the resin composition layer varies depending on the type of the base material to be combined, the desired barrier performance, and the like, but is preferably 10 ⁇ m or less in a dry thickness, and when higher transparency is required, It is more preferable that the dry thickness be 2 m or less (especially l m or less).
  • the film thickness is 1 ⁇ m or less, it is extremely advantageous in terms of transparency as a laminate, and is particularly preferably used in applications where transparency is particularly required (for example, food packaging applications).
  • the lower limit of the thickness of the resin composition layer is not particularly limited. However, from the viewpoint of obtaining a sufficient gas barrier effect, the thickness must be at least 1 nm, more preferably at least 100 nm (particularly, at least 100 nm). Is preferred.
  • various additives such as an ultraviolet absorber, a coloring agent, and an antioxidant may be mixed or added to the laminate or the laminate film of the present invention as necessary. Good. Further, it is needless to say that an adhesive or a printing ink at the time of lamination can be used as needed.
  • the form is not particularly limited as long as the above-described laminate or laminated film of the present invention is contained in at least one layer (or a part thereof). More specifically, it may be in any form of a laminate, a molded article (for example, a container such as a bottle, a tray, and a cup).
  • test piece a sample film (test piece) was attached to a commercially available oxygen permeability measuring device (trade name: OX-TRAN10 / 50A, manufactured by MOCON, USA), and the temperature was set at 31 ° C.
  • OX-TRAN10 / 50A oxygen permeability measuring device
  • the oxygen permeability was measured in a measurement environment (humidity-controlled thermostat at 21 ° C) (the relative humidity was about 61%). At this time, the oxygen permeability of the sample film is continuously measured, and the oxygen permeability at the time when the oxygen permeability becomes substantially constant (usually, about several hours to three days after the start of the measurement) is measured. Used as data in this specification.
  • the thickness of 0.5 zm or more was measured with a commercially available digital thickness gauge (contact thickness gauge, trade name: Ultra-high precision decimicro head MH-15M, manufactured by Nippon Kogaku Co., Ltd.).
  • a thickness of less than 0.5 mm is determined by gravimetric analysis (the measured weight of a film of a certain area is divided by the area, and then by the specific gravity of the composition), or elemental analysis (resin composition). And a laminate of a substrate).
  • the elemental analysis method (measurement principle: ICP emission analysis method; edited by the Japan Society for Analytical Chemistry, “ICP emission analysis method”, 1988, published by Kyoritsu Shuppan Co., Ltd.)
  • the specific inorganic element of the laminate From the ratio between the analytical value (derived from the composition layer) and the specific element (for example, Si) fraction of the inorganic layered compound alone, the ratio between the layer composed of the resin composition of the present invention and the substrate is calculated. I asked.
  • the center diameter (automatically output to the above analyzer as a digital value) determined by the photon correlation method based on the dynamic light scattering method was used as the particle diameter.
  • the measured data of the particle size of each standard sample was within the range of 10% relative error soil by calibration measurement using the following standard sample of true spherical fine particles. I went while confirming that.
  • the diffraction measurement of the inorganic layered compound alone and the resin composition by the respective powder methods was performed. From the diffraction measurement of the inorganic layered compound alone, the interplanar spacing (unit thickness) a of the inorganic layered compound was determined. Further, diffraction analysis of the resin composition confirmed that there were portions where the interplanar spacing of the inorganic layered compound was wide (portion where interplanar spacing d> a).
  • Example 1 A natural montmorillon mouth (Kunipia: F; manufactured by Kunimine Kogyo Co., Ltd.) is dispersed in ion-exchanged water (electric conductivity: ⁇ . 7 S / cm or less) to a concentration of 2 wt.%.
  • ion-exchanged water electric conductivity: ⁇ . 7 S / cm or less
  • solution A an inorganic layered compound dispersion
  • the particle size of the montmorillonite was 560 nm
  • the “unit thickness” a value obtained from the powder X-ray analysis was 1.2156 nm
  • the aspect ratio was 461.
  • polyvinyl alcohol (trade name: PVA 117H, manufactured by Kuraray Co., Ltd., degree of saponification: 99.6%, degree of polymerization: 1700) is converted to ion-exchanged water (electric conductivity: 0.7 ⁇ SZcm or less).
  • the solution was dissolved at 2 wt.% To give a resin solution (Solution B).
  • the solution A and the solution B obtained above were mixed such that the solid component ratio (volume ratio) thereof was 3/7 of the inorganic layered compound / resin, and this was used as a coating solution.
  • inorganic layered compound A laminated film was produced in the same manner as in Example 1 except that the above-mentioned conditions were changed, and the oxygen permeability of the film was measured.
  • zirconium carbonate ammonium manufactured by Daiichi Kagaku Kagaku Co., Ltd., trade name: Zircosol AC7, an aqueous solution containing 15 wt.% In terms of zirconium oxide
  • polyvinyl chloride The mixture was added to the mixture of the liquid A / liquid B prepared in Example 1 so that the molar ratio of the zirconium element to the hydroxyl group of the alcohol was 15 mol to 1 mol.
  • a laminated film was prepared in the same manner as in Example 1 except that the other components were changed as shown in Table 1 (FIG. 12), and the oxygen permeability of the film was measured. As shown in the measurement results in Table 1 (FIG. 12), the laminated film obtained in this example had excellent gas barrier properties.
  • zirconium carbonate ammonium available from Daiichi Rare Element Co., Ltd., trade name: aqueous solution containing zircosol AC7, 15 wt.% In terms of zirconium oxide
  • polyvinyl The mixture was added to the mixture of the liquid A / liquid B prepared in Example 1 so that the ratio of the hydroxyl group of the alcohol to 15 mols was 1 mol of the zirconium element.
  • a laminated film was formed in the same manner as in Example 1 except that the other configuration was changed to the configuration shown in Table 1 (FIG. 12). Heat treatment was performed for 0 minutes to obtain a laminated film.
  • a urethane-based adhesive manufactured by Sanyo Chemical Co., Ltd., trade name: u-noflex-1 J 3
  • laminating device Yamamoto Co., Ltd., trade name: test co Isseki I
  • a non-stretched polypropylene film manufactured by Toyobo, trade name: Pyrene film CT, thickness: 60 m
  • the oxygen permeability of the thus obtained laminated film at 30 ° C and 60% RH was measured, and the evaluation result was 0.1 cc / m 2 It was less than day ⁇ atm, had excellent gas barrier properties, and was also excellent in heat sealability and transparency.
  • polyvinyl alcohol (trade name: PVA 117H, manufactured by Kuraray Co., Ltd., saponification degree: 99.6%, polymerization degree: 1700) was ionized.
  • a laminated film was obtained in the same manner as in Example 1, except that a resin solution (solution B) obtained by dissolving it in exchange water at 2 wt% was used alone as a coating solution.
  • Example 1 The same procedure as in Example 1 was repeated except that the inorganic layered compound dispersion (solution A) was used alone as a coating liquid without using the resin solution (solution B) used in Example 1 above.
  • solution A the inorganic layered compound dispersion
  • solution B the resin solution
  • the meanings of the abbreviations used in Table 1 above ( Figure 12) are as follows.
  • MOS Polyethylene terephthalate film deposited with silicon oxide (Oike Industries, trade name: MOS)
  • VMPET Aluminum oxide evaporated polyethylene terephthalate film (Toyo Aluminum, trade name: VMPET)
  • Zirconium carbonate ammonium aqueous solution (Daiichi Rare Element Industrial, trade name: Zircosol AC 7)
  • Synthetic my power (tetrasilic my power, trade name: NA-TS, manufactured by Toby Industries, Ltd.) is dispersed in ion-exchanged water (electric conductivity: 0 .. or less) to 0.65 wt.%. This was used as an inorganic layered compound dispersion (solution A).
  • the particle size of the synthetic mica (NA-TS) was 977 nm, the “unit thickness” a value obtained from powder X-ray diffraction was 0.9557 nm, and the aspect ratio Z was 1043.
  • polyvinyl alcohol product name: PVA117H, manufactured by Kuraray Co., Ltd., degree of saponification: 99.6%, degree of polymerization: 1700
  • PVA117H degree of saponification: 99.6%
  • solution B It was dissolved to a concentration of 0.325 wt.%, And this was used as a resin solution (solution B).
  • the oxygen permeability of this laminated film at 30 ° C. and 60% HH was 0.09 cc / m 2 ⁇ day ⁇ atm. (See Figure 13 (Table 2)).
  • the base material, type of inorganic layered compound and resin, volume ratio between inorganic layered compound and resin, cross-linking agent for hydrogen bonding group, and heat treatment conditions after film formation are shown in Fig. 13 (Table 2).
  • a laminated film was prepared in the same manner as in Example 10 except that the above-mentioned was used, and the oxygen permeability of the film was measured.
  • each of the laminated films obtained in these examples had excellent gas barrier properties.
  • zirconium carbonate ammonium manufactured by Daiichi Rare Element Co., Ltd., trade name: zircosol AC 7, aqueous solution containing 15 wt.% In terms of zirconium oxide
  • polyvinyl alcohol The mixture was added to the mixed solution of the solution A / solution B prepared in Example 10 so that the ratio of the zirconium element was 1 mole to the hydroxyl group of 15 moles.
  • a laminated film was produced in the same manner as in Example 10 except that the other configuration was changed as shown in Table 2 (FIG. 13), and the oxygen permeability of the film was measured. As shown in the measurement results in Table 2, the laminated film obtained in this example had excellent gas barrier properties.
  • Zirconium carbonate ammonium (first rare element) is used as a crosslinking agent for hydrogen bonding groups.
  • a laminated film was formed in the same manner as in Example 10 except that the other configuration was changed to the configuration shown in Table 2 ( Figure 13), and then heated at 140 ° C for 10 minutes using a hot air drier. This was processed to obtain a laminated film.
  • a urethane-based adhesive manufactured by Sanyo Chemical Co., Ltd., trade name: Iunoflex-1 J3 was solidified at a solid content of 3 g / while used in a proportion of m 2, using the same method as in example 9, unstretched polypropylene film (Toyobo Co., Ltd., trade name: Pylen film CT, thickness 60 rn) was dry laminated to obtain a laminated film.
  • a laminated film was prepared in the same manner as in Example 10, except that the inorganic layered compound dispersion (solution A) was used alone as a coating solution without using the resin solution (solution B) used in Example 1 above.
  • solution A inorganic layered compound dispersion
  • solution B resin solution
  • the meanings of the abbreviations used in Table 2 above ( Figure 13) are as follows.
  • E F-F Ethylene-vinyl alcohol copolymer film (manufactured by Kuraray: Product name: EVAL EF-F, ethylene 32 mol%)
  • E F-E Ethylene-vinyl alcohol copolymer film (Kuraray: trade name: EVAL EF-E, ethylene 44 mol%)
  • NA Finely pulverized product of Torasirikimai (made by Toby Industries, trade name: NaTS)
  • F Natural montmori mouth (made by Kunimine Industries, trade name: Knipia F)
  • H Polyvinyl alcohol (made by Kuraray, trade name: Poval 1) (17H, degree of polymerization 1700, degree of saponification 99.6 mol%)
  • Z Aqueous zirconium carbonate solution (manufactured by Daiichi Rare Element Industry, trade name: Zircosol AC 7)
  • Natural montmorillonite (trade name Kunipia F; manufactured by Kunimine Industry Co., Ltd.) is dispersed in ion-exchanged water (electric conductivity: 0.7 ⁇ S / cm or less) to a concentration of 2 wt. This was used as a layered compound dispersion (solution A).
  • the particle size of the montmorillonite was 560 nm, the “unit thickness” a value obtained from powder X-ray diffraction was 1.2156 nm, and the aspect ratio was 461.
  • polyvinyl alcohol product name: PVA117H, manufactured by Kuraray Co., Ltd., degree of saponification: 99.6%, degree of polymerization: 1700
  • PVA117H degree of saponification: 99.6%
  • the solution A and the solution B obtained above were mixed such that the solid component ratio (volume ratio) thereof was 3/7 of the inorganic layered compound / resin, and this was used as a coating solution.
  • a 25 / m thick polyvinylidene chloride-coated biaxially oriented polypropylene film (trade name: Seneshi KOP, manufactured by Daicel, polyvinylidene chloride layer: about 4 zm)
  • Gravure coating (trade name: Testco Ichiichi, manufactured by Yasui Seiki Co., Ltd.), microgravure coating method, coating speed 3 m / min, drying temperature: 80 ° C (entrance side heater), Coating was performed at 100 ° C. (exit side heater) to obtain a laminated film, and the dry thickness of the coated layer was 0.5 ⁇ m.
  • the base material, type of inorganic layered compound and resin, volume ratio of inorganic layered compound and resin, crosslinking agent for hydrogen bonding group, and heat treatment conditions after film formation were as shown in Table 3 ( Figure 14).
  • a laminated film was prepared in the same manner as in Example 19 except that the measurement was performed, and the oxygen permeability of the film was measured. As shown in Table 3, the measurement results Each of the obtained laminated films had excellent gas barrier properties.
  • zirconium carbonate ammonium manufactured by Daiichi Rare Element Co., Ltd., trade name: zircosol AC7, aqueous solution containing 15 wt.% In terms of zirconium oxide
  • zircosol AC7 aqueous solution containing 15 wt.% In terms of zirconium oxide
  • hydroxyl group of polyvinyl alcohol 15 The mixture was added to the mixture of the solution A / solution B prepared in Example 19 so that the ratio of the zirconium element to the mole was 1 mole.
  • a laminated film was prepared in the same manner as in Example 19 except that the other configuration was changed to the configuration shown in Table 3 (FIG. 14), and the oxygen permeability of the film was measured. As shown in the measurement results in Table 3 (FIG. 14), the laminated film obtained in this example had excellent gas barrier properties.
  • zirconium carbonate ammonium manufactured by Daiichi Rare Element Co., Ltd., trade name: zircosol AC7, aqueous solution containing 15 wt.% In terms of zirconium oxide
  • polyvinyl alcohol The mixture was added to the mixture of the liquid A / liquid B prepared in Example 19 so that the ratio of the zirconium element was 1 mol to the hydroxyl group of 15 mol.
  • a laminated film was formed in the same manner as in Example 19 except that the other configuration was changed to the configuration shown in Table 3 (FIG. 14), and then heat-treated at 140 ° for 10 minutes using a hot air drier. Thus, a laminated film was obtained.
  • a urethane-based adhesive manufactured by Sanyo Chemical Co., Ltd., trade name: Eunoflex-1 J3 was solidified at 3 g / m 2.
  • a non-stretched polypropylene film manufactured by Toyobo Co., Ltd., trade name: Pyrene film CT, thickness 60 111, using the same method as in Example 9 while using at a ratio of 2 Was dry-laminated to obtain a laminated film.
  • Polyvinyl alcohol (trade name: PVA117H, manufactured by Kuraray Co., Ltd., saponification degree: 99.6%, polymerization degree: 1700) was ion-exchanged without using the inorganic layered compound dispersion liquid (solution A) used in Example 19 above.
  • a laminated film was obtained in the same manner as in Example 19, except that a resin solution (solution B) obtained by dissolving it in water at 2 wt% was used alone as a coating solution.
  • a laminated film was prepared in the same manner as in Example 19 except that the inorganic layered compound dispersion liquid (A liquid) was used alone as a coating liquid without using the resin solution (liquid B) used in Example 19 above. An attempt was made to fabricate it, but the powder of the inorganic layered compound (natural montmorillonite) was peeled off from the laminated film, and the surface of the laminated film was markedly damaged, and a good laminated film was not obtained.
  • the meanings of the abbreviations used in Table 3 above ( Figure 14) are as follows.
  • KOP Polyvinylidene chloride-coated biaxially stretched polypropylene film (manufactured by Daicel, trade name: SENESHII, polyvinylidene chloride layer: approx. Product name: Senesi KET, polyvinylidene chloride layer: about 4 im)
  • Zirconium carbonate ammonium aqueous solution manufactured by Daiichi Rare Element Industry, trade name: Zircosol AC 7
  • FIG. 15 is a graph showing the X-ray diffraction peak of the polyvinyl alcohol PVA-117H / Cunibia F composition used in the above example.
  • FIG. 16 is a graph showing the Kunipia F (Montmorillonii) used in the above example.
  • G) is a graph showing the X-ray diffraction peak of FIG.
  • a laminated body and a laminated film including at least a layer of a gas barrier substance and a layer of a resin composition containing an inorganic layered compound having an aspect ratio of 50 or more and 500 or less Or a molded article is provided.
  • an unprecedented high level of gas barrier properties can be obtained based on a combination of a resin composition layer containing an inorganic layered compound having the above-described specific aspect ratio and a layer of a gas barrier substance.
  • the laminated body, laminated film or molded article of the present invention greatly exceeds the same kind of resin material as before, and exhibits a level of barrier properties approaching that of metals and ceramics. Based on such high barrier properties, the laminate, laminated film or molded product of the present invention can be used in applications where metals and inorganic materials such as aluminum foil and glass have been conventionally required. It becomes possible and becomes a material that breaks down the common sense of conventional barrier resin compositions. Considering weaknesses such as opacity of metals and brittleness of ceramic materials, the laminate, laminated film or molded article of the present invention comprising a resin composition is It goes without saying that it has better properties than these metal or ceramic materials.
  • the laminate, laminated film or molded article of the present invention is used as a packaging material for food applications, such as miso, pickles, side dishes, baby food, tsukudani, konnyaku, chikuwa, fishery processing, and fishery processing.
  • Food applications such as miso, pickles, side dishes, baby food, tsukudani, konnyaku, chikuwa, fishery processing, and fishery processing.
  • the laminate, laminated film or molded article of the present invention may be used, for example, for other packaging applications such as pet food, agrochemicals / fertilizers, wheel fluid packs, semiconductor packaging, packaging of oxidizing chemicals (or chemicals that are easily oxidized), It can be suitably used in a wide range of applications such as packaging of various industrial materials such as medical, electronic, chemical, and mechanical fields such as precision material packaging.
  • the laminate, laminated film or molded product of the present invention is suitable for molded products such as bottles and trays for squeeze bottles of mayonnaise, juice, soy sauce, edible oil, sauces, microwave food trays, cups of yogurt, etc. Can also be used.
  • the laminated body, laminated film or molded product of the present invention can exhibit good gas barrier properties when used in any of the above-mentioned forms.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

曰月 糸田 ¾ 積層体、 積層フィルムおよび成形品 技術分野
本発明は、 ガスバリア性に優れた樹脂組成物からなる層を少なくとも 1層 (な いし少なくとも一部に) 含む積層体ないし積層フィルム、 および該樹脂組成物か らなる部分を有する成形品に関する。 背景技術
機能性フィルムの一種であるガスバリア性フィルムは、 食品、 医薬品、 農薬、 化粧品等の 「品質」 が問題となる内容物の保存 '保護の用途に、 広く実用化され ている。 このような用途のうちの重要なものの一つに、 「包装」 の分野がある。 包装、 すなわち 「ものを包むこと」 、 ないしは包装用の 「材料」 に求められる 機能は多岐にわたっている。 このような 「包装」 の機能の例としては、 機械的保 護性、 安全性、 衛生性、 作業性、 商品性 (透明性、 印刷性、 ヒートシール性) 、 便利性、 経済性等が挙げられる。 これらの種々の機能の中でも、 内容物の保存な いし保護性の要素の一ったる各種 「ガスバリア性」 は、 上記した食品等の内容物 の保存性を左右する重要な性質であり、 近年における流通形態 '包装技術の多様 化、 添加物規制の強化、 嗜好の変化等に伴い、 このガスバリア性の重要性は益々 増大している。 一方、 この 「ガスバリア性」 は、 従来においては一般のプラスチ ック材料の重大な弱点でもあった。
食品の変質要因は酸素、 光、 熱、 および/又は水分であるが、 中でも酸素は変 質の起因物質とされている。 ガスバリア性を有する材料 (ガスバリア材) は、 主 に酸素を有効に遮断する材料であるが、 該ガスバリア材は酸素遮断機能を発揮す る同時に、 通常は、 種々の食品変質の制御手段 (ガス充鎮、 真空包装等) にとつ ても必須となる機能を発揮する。 このようなガスバリア材は、 酸素ガスを始めと する各種のガス、 有機溶剤蒸気、 香気等に対するバリア機能、 ないしはこれに基 づく防鎬、 防臭、 昇華防止等の機能に基づき、 菓子袋、 カツォパック、 レ トルト バウチ、 炭酸ガス飲料容器等の食品、 あるいは化粧品、 農薬、 医療等の多くの分 野で極めて有効に利用されている。
熱可塑性樹脂からなるフィルムの中で、 特に、 配向されたポリプロピレン、 ポ リエステル、 ポリアミ ド等のフィルムは、 優れた力学的性質や、 耐熱性、 透明性 等を有するため、 広く包装材料として用いられている。 しかしながら、 これらの 材質のフィルムを食品包装用として用いた場合には、 その酸素その他の気体に対 する遮断性が不充分であるため、 酸化劣化により、 あるいは好気性微生物の作用 等により内容物たる食品の変質が生じ易くなる。 更には、 食品の香気成分が該包 装を透過して外界へ拡散してしまい、 食品の風味が失われたり、 あるいは外界の 水分の侵入により内容物が湿らされて口当りが悪くなる等のと種々の問題を生じ 易くなる。 したがって、 上記したポリプロピレン等の材質のフィルムを食品包装 用に用いる際には、 通常は他のガスバリア性の良い膜 (ないし層) を積層する等 の方法が多く採用されている。
ガスバリア性を増大ないし発現させる方法として、 樹脂中に偏平形態の無機物 を分散させる方法が知られている。 例えば、 特開昭 6 2 - 1 4 8 5 3 2号公報に は、 1 , 6—へキサンポリ力一ボナートジオールを用いた濃度 3 0 %のポリウレ タン樹脂溶液 1 0 0重量部と、 マイカ微粉末 2 5重量部と、 ジメチルホルムアミ ド 6 0重量部とからなる塗工液組成物を、 離型性基材上に塗工、 乾燥し、 次いで 基材上から剥離するガスバリア性フィルムの製造方法が記載されている。
また、 特開昭 6 4— 0 4 3 5 5 4号公報には、 エチレン/ビニルアルコール共 重合体のメタノール水溶液に、 平均長さ 7 mで、 アスペクト比 1 4 0のマイ力 を添加し、 これを冷水中に注入して沈殿させ、 濾過、 乾燥して、 ペレットとし、 次いでフィルムを得る方法が記載されている。 更に、 特開平 3— 9 3 5 4 2号公報には、 シリル基含有変成ポリビニルアルコ —ルと、 合成へクトライ トとが重量比で 5 0 : 5 0である塗工組成物を、 ニ軸延 伸ポリエチレンテレフ夕レート (O P E T ) 上に塗布し、 乾燥させ、 熱処理 (1 3 0 - 1 5 0 °C) する被覆プラスチックフィルムの製造方法が記載されている。 しかしながら、 このような従来の技術により得られるフィルムは、 未だ充分な ガスバリァ性を有しておらず、 実用的なガスバリァ性フィルムとして満足できる ものとは言いがたい。
また従来より、 ガスバリア性を付与する重要な手段の一つとして、 熱可塑性樹 脂からなるフィルムの少なくとも一方の表面上に、 アルミニウム等の金属や、 シ リカ、 アルミナ等の酸化物を用いて真空蒸着等の方法により薄膜形成し、 該フィ ルムにバリア性を付与する方法が知られている。 しかしながら、 このような薄膜 形成の過程ではビンホールが形成され易く、 また、 薄膜の柔軟性 ·機械的強度の 不足から、 フィルムの変形で性能が大きく低下してしまう傾向があるため、 結局、 フィルムに対して満足できるガスバリア性を付与しているとは言いがたい。
本発明の目的は、 上記の課題を解決した積層体、 積層フィルムないし成形品を 提供することにあり、 より具体的には、 良好なレベルのガスバリア性を有する積 層体、 積層フィルムないし成形品を提供することにある。 発明の開示
本発明者らは鋭意研究の結果、 ガスバリア性物質からなる層に、 更に、 特定の アスペク ト比を有する無機層状化合物を樹脂中に分散させてなる樹脂組成物の層 (ないし部分) を組合せて積層体、 積層フィルムないし成形品とすることが、 極 めて優れたガスバリア性を発揮する積層体、 積層フィルムないし成形品を与える ことを見出した。
本発明の積層体は上記知見に基づくものであり、 より詳しくは、 ガスバリア性 物質からなる層上に;樹脂と、 ァスぺクト比が 5 0以上 5 0 0 0以下の無機層状 化合物とを含む樹脂組成物からなる層を少なくとも 1層配置してなるものである 本発明によれば、 更に、 積層フィルムの形状を有する上記積層体が提供される 本発明によれば、 更に、 ガスバリア性物質からなる層と ;該ガスバリア性物質 層上に配置された、 樹脂と、 ァスぺクト比が 5 0以上 5 0 0 0以下の無機層状化 合物とを含む樹脂組成物の層とからなる積層体を、 基材上に少なくとも 1層有し てなる積層フィルムが提供される。
本発明によれば、 更に、 ガスバリア性物質からなる層と ;該ガスバリア性物質 層上に配置された、 樹脂と、 ァスぺクト比が 5 0以上 5 0 0 0以下の無機層状化 合物とを含む樹脂組成物の層とからなる積層体の部分を、 少なくとも一部に有し てなる成形品が提供される。 図面の簡単な説明
図 1は、 無機層状化合物の X線回折ピークと、 該化合物の 「単位厚さ a」 との 関係を模式的に示すグラフである。
図 2は、 無機層状化合物を含む樹脂組成物の X線回折ピークと、 該組成物の 「面間隔 d」 との関係を模式的に示すグラフである。
図 3は、 「面間隔 d」 に対応するピークがハロー (ないしバックグラウンド) と重なって検出することが困難な場合における樹脂組成物の X線回折ピークと、 該組成物の 「面間隔 d」 との関係を模式的に示すグラフである。 この図において は、 2 S dより低角側のベースラインを除いた部分の面積を、 「面間隔 d」 に対 応するピークとしている。
図 4は、 樹脂フィルム 3と、 該樹脂フィルム 3上に配置されたガスバリア性物 質の層 2と、 該ガスバリア性物質の層 2上に配置された無機層状化合物含有層 1 とからなる本発明の積層フィルム構成の一態様を示す模式断面図である。
図 5は、 上記図 4の態様の無機層状化合物含有層 1の上に、 更に積層用基材 4 を配置してなる本発明の積層フィルム構成の他の態様を示す模式断面図である。 図 6は、 上記図 4の態様の樹脂フィルム 3の面側に、 更に積層用基材 4を配置 してなる本発明の積層フィルム構成の更に他の態様を示す模式断面図である。 図 7は、 上記図 4の態様の無機層状化合物含有層 1の面側と、 樹脂フィルム 3 の面側との双方に、 更に積層用基材 4ないし 4 aをそれぞれ配置してなる本発明 の積層フィルム構成の更に他の態様を示す模式断面図である。
図 8は、 成膜性を有するガスバリア性物質の層 2 aと、 該ガスバリア性物質の 層 2 a上に配置された無機層状化合物含有 (樹脂組成物) 層 1とからなる本発明 の積層フィルム構成の一態様を示す模式断面図である。
図 9は、 上記図 8の態様の無機層状化合物含有層 1の上に、 更に積層用基材 1 3を配置してなる本発明の積層フィルム構成の他の態様を示す模式断面図である c 図 1 0は、 上記図 8の態様のガスバリァ性物質の層 2 aの面側に、 更に積層用 基材 1 3を配置してなる本発明の積層フィルム構成の更に他の態様を示す模式断 面図である。
図 1 1は、 上記図 8の態様の無機層状化合物含有層 1の面側と、 ガスバリァ性 物質の層 2 aの面側との双方に、 更に積層用基材 1 3ないし 1 3 aをそれそれ配 置してなる本発明の積層フィルム構成の更に他の態様を示す模式断面図である。 図 1 2 (表 1 ) は、 実施例で得られた積層フィルムの構成および酸素透過度の デ一夕を示す表である。
図 1 3 (表 2 ) は、 他の実施例で得られた積層フィルムの構成および酸素透過 度のデ一夕を示す表である。
図 1 4 (表 3 ) は、 更に他の実施例で得られた積層フィルムの構成および酸素 透過度のデータを示す表である。
図 1 5は、 実施例で用いたポリビニルアルコール P V A— 1 1 7 H/クニピア F組成物の X線回折ピークを示すグラフである。
図 1 6は、 実施例で用いたクニピア F (モンモリロナイ ト) の X線回折ピーク を示すグラフである。 図 1 7は、 面間隔 d = 1 9 . 6 2オングストロームの組成物の X線回折ピーク (上記図 2のパターン) を示すグラフである。
図 1 8は、 面間隔 d = 3 2 . 9 4オングストロームの組成物の X線回折ピーク (上記図 2と図 3のパターンあり) を示すグラフである。
図 1 9は、 面間隔 d≥4 4 . 1 3オングストロームの組成物の X線回折ピーク (上記図 3のパターン) を示すグラフである。
図 2 0は、 面間隔 d 4 4 . 1 3オングストロームの組成物の X線回折ピーク (上記図 3のパターン) を示すグラフである。
図 2 1は、 後述する 「折り曲げ試験法」 において用いた折り曲げ法を説明する ための模式図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 必要に応じて図面を参照しつつ、 本発明を詳細に説明する。
本発明に用いる 「無機層状化合物」 とは、 単位結晶層が互いに積み重なって層 状構造を形成している無機化合物をいう。 換言すれば、 「層状化合物」 とは、 層 状構造 (layer structure) を有する化合物ないし物質であり、 「層状構造」 と は、 原子が共有結合等によって強く結合して密に配列した面が、 ファン ·デル · ワールスカ等の弱い結合力によって略平行に積み重なった構造をいう。
本発明に使用可能な 「無機層状化合物」 は、 後述する方法により測定した 「ァ スぺクト比」 が 5 0以上 5 0 0 0以下のものである限り、 特に限定されない。 ガ スバリア性の点からは、 このアスペクト比は 1 0 0以上 (特に 2 0 0以上) であ ることが好ましい。
上記アスペクト比が 5 0未満では、 ガスバリア性の発現が不充分となる。 一方、 ァスぺクト比が 5 0 0 0を越える無機層状化合物を得ることは技術的に難しく、 またコストないし経済的にも高価なものとなる。 製造容易性の点からは、 このァ スぺクト比は 2 0 0 0以下 (更には 1 5 0 0以下) であることが好ましい。 ガス バリア性および製造容易性のバランスの点からは、 このァスぺクト比は 200〜 3000の範囲であることが更に好ましい。
フィルムないし成形品とした際の製膜性ないし成形性の点からは、 後述する方 法により測定した 「粒径」 が 5 m以下であることが好ましい。 この粒径が 5/ mを越えると、 樹脂組成物としての製膜性ないし成形性が低下する傾向が生じる c 樹脂組成物の透明性の点からは、 この粒径は 3〃m以下であることが更に好まし い。 本発明の樹脂組成物を透明性が重視される用途 (例えば、 食品の包装用途) に用いる場合には、 この粒径は 1〃m以下であることが、 特に好ましい。
無機層状化合物の具体例としては、 グラフアイ ト、 リン酸塩系誘導体型化合物 (リン酸ジルコニウム系化合物等) 、 カルコゲン化物、 粘土系鉱物等を挙げるこ とができる。 ここに、 「カルコゲン化物」 とは、 IV族 (Ti, Zr, Hf) 、 V族 (V, Nb, T a) および/又は VI族 (Mo, W) 元素のジカルコゲン化 物であって、 式 MX2 (Μは上記元素、 Xはカルコゲン (S, Se, Te) を示 す。 ) で表わされるものをいう。
大きなァスぺクト比を容易に与える点からは、 溶媒に膨潤 ·へき開する性質を 有する無機層状化合物が好ましく用いられる。
本発明に用いる無機層状化合物の溶媒への 「膨潤 ·へき開」 性の程度は、 以下 の 「膨潤 ·へき開」 試験により評価することができる。 該無機層状化合物の膨潤 性は、 下記膨潤性試験において約 5以上 (更には約 20以上) の程度であること が好ましい。 一方、 該無機層状化合物のへき開性は、 下記へき開性試験において 約 5以上 (更には約 20以上) の程度であることが好ましい。 これらの場合、 溶 媒としては、 無機層状化合物の密度より小さい密度を有する溶媒を用いる。 無機 層状化合物が天然の膨潤性粘土鉱物である場合、 該溶媒としては、 水を用いるこ とが好ましい。
<膨潤性試験〉
無機層状化合物 2 gを溶媒 10 OmLにゆつくり加える ( 10 OmLメスシリ ンダーを容器とする) 。 静置後、 2 3 °C、 2 4 h r後の無機層状化合物分散層と 上澄みとの界面の目盛から前者 (無機層状化合物分散層) の体積を読む。 この数 値が大きい程、 膨潤性が高い。
<へき開性試験〉
無機層状化合物 3 0 gを溶媒 1 5 0 O m Lにゆつく り加え、 分散機 (浅田鉄工 (株) 製、 デスパー M H— L、 羽根径 5 2 mm、 回転数 3 1 0 0 r p m、 容器容 量 3 L、 底面一羽根間の距離 2 8 mm) にて周速 8 . 5 s e cで 9 0分間分 散した後 (2 3 °C) 、 分散液 1 0 O m Lをとりメスシリンダ一に入れ 6 0分静置 後、 上澄みとの界面から、 無機層状化合物分散層の体積を読む。 溶媒に膨潤 ·へき開する無機層状化合物としては、 溶媒に膨潤 へき開性を有 する粘土鉱物が特に好ましく使用可能である。 粘土系鉱物は、 一般に、 シリカの 四面体層の上部に、 アルミニウムやマグネシゥム等を中心金属にした八面体層を 有する 2層構造を有するタイプと;シリカの四面体層が、 アルミニウムやマグネ シゥム等を中心金属にした八面体層を両側から狭んでなる 3層構造を有するタイ プに分類される。 前者の 2層構造タイプとしては、 力オリナイ ト族、 アンチゴラ イ ト族等を挙げることができ、 後者の 3層構造タイプとしては、 層間カチオンの 数によってスメクタイ ト族、 バーミキユラィ ト族、 マイ力族等を挙げることがで きる。
これらの粘土系鉱物としては、 より具体的には、 力オリナイ 卜、 ディヅカイ に ナクライ ト、 ハロイサイ ト、 アンチゴライ ト、 クリソタイル、 パイロフイライ ト、 モンモリロナイ ト、 ヘクトライ ト、 テトラシリリックマイ力、 ナトリゥムテニォ ライ ト、 白雲母、 マーガライ ト、 タルク、 バーミキユラィ ト、 金雲母、 ザンソフ イライ ト、 緑泥石等を挙げることができる。
(粒径) .
樹脂組成物中における (真の) 粒径測定の困難性等を考慮し、 本発明において は無機層状化合物の 「粒径」 として、 溶媒中、 後述するような動的光散乱法 (光 子相関法) により求めた値 (L ) を用いる。 ここに、 動的光散乱法とは、 レーザ の散乱現象を利用した粒子系測定法であって、 ブラウン運動をしている粒子群か らの散乱光、 すなわち該粒子の運動速度ないし粒子径に依存した 「ゆらぎ」 を持 つ散乱光を検出し、 計算により粒子径に関する情報を取得する方法をいう。 本発明者の知見によれば、 樹脂中における無機層状化合物の粒径は、 この動的 光散乱法で求めた 「溶媒中の粒径」 により近似可能である。 例えば、 (この動的 光散乱法で用レゝた溶媒と同種の) 溶媒で充分に膨潤させた無機層状化合物を樹脂 に複合させる場合、 該樹脂中での無機層状化合物の粒径は、 動的光散乱法で求め た 「溶媒中の粒径」 により充分に近似可能である。
(アスペク ト比)
本発明において、 無機層状化合物のアスペクト比 (Z ) は、 Z = L/ aの関係 から求められる比である。 ここに、 Lは、 溶媒中、 上記した動的光散乱法により 求めた無機層状化合物の粒径であり、 aは、 無機層状化合物の単位厚みである。 この 「単位厚み a」 は、 後述する粉末 X線回析法等によって、 無機層状化合物単 独の測定に基づいて決められる値である。 より具体的には、 横軸に 2 S、 縦軸に X線回折ピークの強度を取った図 1のグラフに模式的に示すように、 観測される 回折ピークのうち最も低角側のピークに対応する角度 0から、 B r a g gの式 ( nえ = 2 D s i n 0、 n = l , 2, 3 · · ' ) に基づいて求められる間隔を、 「単位厚さ a」 とする (粉末 X線回析法の詳細については、 例えば、 塩川ニ朗監 修 「機器分析の手引き (a ) 」 '6 9頁 ( 1 9 8 5年) 化学同人社発行を参照する ことができる) 。
無機層状化合物単独の測定に基づく上記した Z = L/ aの関係に対応して、 本 発明の樹脂組成物を粉末 X線回祈した際には、 通常、 該樹脂組成物における無機 層状化合物の面間隔 dを求めることが可能である。
より具体的には、 横軸に 2 、 縦軸に X線回折ピークの強度を取った図 2のグ ラフに模式的に示すように、 上記した 「単位厚さ a j に対応する回折ビーク位置 より、 低角 (間隔が大きい) 側に観測される回折ピークのうち、 最も低角側のピ ークに対応する間隔を 「面間隔 d」 (aく d ) とする。 図 3のグラフに模式的に 示すように、 上記 「面間隔 d」 に対応するピークがハロー (ないしバックグラウ ンド) と重なって検出することが困難な場合においては、 2 0 dより低角側のベ ースラインを除いた部分の面積を、 「面間隔 d」 に対応するピークとしている。 ここに、 「 d」 は、 「 (単位長さ a ) + (樹脂 1本鎖の幅) 」 に相当する回折 角である (この面間隔 dの決定法の詳細については、 例えば、 岩生周一ら編、
「粘土の事典」 、 3 5頁以下および 2 7 1頁以下、 1 9 8 5年、 (株) 朝倉書店 を参照することができる) 。
このように樹脂組成物の粉末 X線回析において観測される回折ピーク (面間隔 dに対応) の 「積分強度」 は、 基準となる回折ピーク ( 「面間隔 a」 に対応) の 積分強度に対する相対比で 2以上 (更には 1 0以上) であることが好ましい。 通常は、 上記した面間隔 と 「単位厚さ a」 との差、 すなわち k = ( d - a ) の値 ( 「長さ」 に換算した場合) は、 樹脂組成物を構成する樹脂 1本鎖の幅に等 しいかこれより大である (k = ( d - a ) ≥樹脂 1本鎖の幅) 。 このような 「樹 脂 1本鎖の幅」 は、 シミュレーション計算等により求めることが可能であるが
(例えば、 「高分子化学序論」 、 1 0 3〜 1 1 0頁、 1 9 8 1年、 化学同人を参 照) 、 ポリビニルアルコールの場合には 4〜 5オングストローム (A) である
(水分子では 2〜3オングスト口一ム) 。
上記したアスペクト比 Z = L/ aは、 必ずしも、 樹脂組成物中の無機層状化合 物の 「真のアスペクト比」 と等しいとは限らないが、 下記の理由により、 このァ スぺクト比 Zをもって 「真のアスペク ト比」 を近似することには妥当性がある。 すなわち、 樹脂組成物中の無機層状化合物の 「真のァスぺクト比」 は直接測定 がきわめて困難である。 一方、 樹脂組成物の粉末 X線回析法により求められる面 間隔 dと、 無機層状化合物単独の粉末 X線回析測定により求められる 「単位厚み a」 との間に aく dなる関係があり、 且つ (d— a ) の値が該組成物中の樹脂 1 本鎖の幅以上である場合には、 樹脂組成物中において、 無機層状化合物の層間に 樹脂が挿入されていることとなる。 したがって、 樹脂組成物中の無機層状化合物 の厚みを上記 「単位厚み a」 で近似すること、 すなわち樹脂組成物中の 「真のァ スぺクト比」 を、 上記した無機層状化合物単独の 「ァスぺクト比 Z」 で近似する ことには、 充分な妥当性がある。
上述したように、 樹脂組成物中での真の粒径測定はきわめて困難であるが、 動 的光散乱法で用いた 「溶媒」 と同種の溶媒で充分に膨潤させた無機層状化合物を、 樹脂に複合させて樹脂組成物とする場合には、 樹脂中での無機層状化合物の粒径 は、 溶媒中の粒径とかなり近いと考えることができる。 但し、 動的光散乱法で求 められる粒径 Lは、 無機層状化合物の長径 L maxを越える可能性はかなり低いと 考えられるため、 真のアスペクト比 (Lmax/ a ) が、 本発明で用いる 「ァスぺ クト比 Z」 を下回る (Lmax/ a < Z ) 可能性は、 理論的にはかなり低い。
上述した 2つの点から、 本発明で用いるアスペクト比の定義 Zは、 充分な妥当 性を有するものと考えられる。 本明細書において、 「ァスぺクト比」 または 「粒 径」 とは、 上記で定義した 「ァスぺクト比 Z」 、 または 「動的光散乱法で求めた 粒径 L」 を意味する。
(溶媒)
本発明において、 上記した無機層状化合物を膨潤させる溶媒は、 樹脂組成物の 製造に使用可能な溶媒である限り、 特に限定されな。 例えば天然の膨潤性粘土鉱 物を無機層状化合物として用いる場合、 該溶媒としては、 水;メタノール等のァ ルコール類; ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルスルホキシド、 ァセトン等の極性 溶媒;あるいはこれらの溶媒の 2種以上の混合物等が挙げられる。 樹脂組成物を 成膜ないし成形した後における除去の容易性の点からは、 沸点が比較的低い水、 メタノール等のアルコール類を用いることが好ましい。
(樹脂) 本発明において上記した無機層状化合物とともに樹脂組成物を構成する 「樹脂」 は、 該無機層状化合物の安定な分散 ·保持が可能な樹脂である限り特に限定され ない。 樹脂組成物としてのガスバリア性の点からは、 例えば、 ポリビニルアルコ
—ル (PVA) 、 エチレン—ビニルアルコール共重合体 (EVOH) 、 ポリ塩化 ビニリデン (PVDC)、 ポリアクリロニトリル (PAN) 、 多糖類、 ポリアク リル酸およびそのエステル類等が好適に使用可能である。
(高水素結合性樹脂)
樹脂組成物を構成する 「樹脂」 は、 該組成物としてのガスバリア性の点からは、 高水素結合性樹脂であることが好ましい。 該 「高水素結合性樹脂」 は、 樹脂の単 位重量当りの水素結合性基および/又はィォン性基 (これらの基を 2種以上有す る場合には、 それらの合計) の重量百分率が、 10%以上、 更には 20%〜60 %程度 (特に 30%〜50%程度) であることが好ましい c
ここに 「水素結合性基」 とは、 炭素以外の原子 (ヘテロ原子) に直接結合した 水素を少なくとも 1個有する基をいう。 この水素結合性基としては、 例えば、 水 酸基、 アミノ基、 チオール基、 カルボキシル基、 スルホン基、 リン酸基等が挙げ られる。
一方、 「イオン性基」 とは、 水中において水分子の水和が可能な程度に局在化 した 「正または負」 の少なくとも一方の電荷を有する基をいう。 このようなィォ ン性基としては、 カルボキシレート基、 スルホン酸イオン基、 燐酸イオン基、 ァ ンモニゥム基、 ホスホニゥム基等が挙げられる。
高水素結合性樹脂に含まれる水素結合性基またはイオン性基としては、 上記し た中でも、 水酸基、 アミノ基、 カルボキシル基、 スルホン酸基、 カルボキシレー ト基、 スルホン酸イオン基、 アンモニゥム基等が更に好ましい。
これらの水素結合性基ないしイオン性基の含有量は、 例えば、 核磁気共鳴 (N MR) の手法 Η— NMR、 13C— NMR等) によって、 好適に測定すること ができる。 本発明に使用可能な高水素結合性樹脂は、 上記した 「高水素結合性」 を有する 限り特に制限されないが、 具体例としては、 ポリビニルアルコール、 ビニルアル コール分率が 41モル%以上のエチレン一ビニルアルコール共重合体; ヒドロキ シメチルセルロース、 ヒドロキシェチルセルロース、 カルボキシメチルセ レロー ス、 アミロース、 アミロぺクチン、 プルラン、 カードラン、 ザン夕ン (xanthan) 、 キチン、 キトサン、 セルロース等の多糖類;ポリアクリル酸、 ポリアクリル酸 ナトリウム、 ポリベンゼンスルホン酸、 ポリベンゼンスルホン酸ナトリウム、 ポ リエチレンィミン、 ポリアリルァミン、 そのアンモニゥム塩、 ポリビニルチオ一 ル、 ポリグリセリン等が挙げられる。
本発明においては、 上記した 「高水素結合性樹脂」 として、 ポリビニルアルコ —ル、 および/又は多糖類 (ないしその誘導体) を用いることが更に好ましい。 なお、 理想的なポリビニルアルコール、 ― (CH2CHOH) n—の場合、 上記し た水素結合性基たる〇H基の重量百分率は、 (17/44) x l 00=約 39% となる。
本発明において 「ポリビニルアルコール」 とは、 ビニルアルコールのモノマー 単位を主成分として有するポリマーである。 このような 「ポリビニルアルコール」 としては、 例えば、 酢酸ビニル重合体の酢酸エステル部分を加水分解ないしエス テル交換 (けん化) して得られるポリマ一 (正確にはビニルアルコールと酢酸ビ 二ルの共重合体となったもの) や、 トリフルォロ酢酸ビニル重合体、 ギ酸ビニル 重合体、 ビバリン酸ビニル重合体、 t一プチルビニルエーテル重合体、 トリメチ ルシリルビニルエーテル重合体等をけん化して得られるポリマーが挙げられる ( 「ポリビニルアルコール」 の詳細については、 例えば、 ポバール会編、 「PV Aの世界」 、 1992年、 (株) 高分子刊行会;長野ら、 「ポバール」 、 198 1年、 (株) 高分子刊行会を参照することができる) 。
ポリビニルアルコールにおける 「けん化」 の程度は、 モル百分率で 70%以上 が好ましく、 更には 85%以上のものが好ましい。 また、 ポリビニルアルコール の重合度は、 1 0 0以上 5 0 0 0以下 (更には、 2 0 0以上 3 0 0 0以下) が好 ましい。
(多糖類およびその誘導体)
—方、 本発明において使用可能な 「多糖類およびその誘導体」 には、 種々の単 糖類の縮重合によつて生体系で合成される生体高分子、 およびそれらを化学修飾 してなるものも包含される。 このような 「多糖類およびその誘導体」 の具体例と しては、 例えば、 セルロース ; ヒドロキシメチルセルロース、 ヒドロキシェチル セルロース、 カルボキシメチルセルロース等のセルロース誘導体;ァミロース、 アミロぺクチン、 プルラン、 力一ドラン、 ザンタン、 キチン、 キトサン等が挙げ られる。
(水素結合性基用架橋剤)
本発明において上記した樹脂組成物を構成する樹脂として高水素結合性樹脂を 用いる場合、 該高水素結合性樹脂の耐水性 (耐水環境テスト後のパリア性) を改 良する目的で、 必要に応じて、 水素結合性基用架橋剤を用いてもよい。
本発明において使用可能な水素結合性基用架橋剤は特に限定されないが、 該架 橋剤の好適な例としては、 チタン系カップリング剤、 シラン系カヅプリング剤、 メラミン系カップリング剤、 エポキシ系カップリング剤、 イソシァネート系カツ プリング剤、 銅化合物、 ジルコニァ化合物等が挙げられる。 耐水性向上の点から は、 ジルコニァ化合物が特に好ましく用いられる。
ジルコニァ化合物の具体例としては、 例えば、 ォキシ塩化ジルコニウム、 ヒド ロキシ塩化ジルコニウム、 四塩化ジルコニウム、 臭化ジルコニウム等のハロゲン 化ジルコニウム;硫酸ジルコニウム、 塩基性硫酸ジルコニウム、 硝酸ジルコニゥ ム等の鉱酸のジルコニウム塩;蟻酸ジルコニウム、 酢酸ジルコニウム、 プロピオ ン酸ジルコニウム、 力プリル酸ジルコニウム、 ステアリン酸ジルコニウム等の有 機酸のジルコニウム塩;炭酸ジルコニウムアンモニゥム、 硫酸ジルコニウムナト リウム、 酢酸ジルコニウムアンモニゥム、 蓚酸ジルコニウムナトリウム、 クェン 酸ジルコニウムナトリゥム、 クェン酸ジルコニウムアンモニゥム等のジルコニゥ ム錯塩;等があげられる。
水素結合性基用架橋剤の添加量は特に限定されないが、 架橋剤の架橋生成基の モル数 (CN) と高水素結合性樹脂の水素結合性基のモル数 (HN) との比 (K = CN/HN) が、 0. 001以上 10以下の範囲になるように用いることが好 ましい。 このモル数の比 Kは、 0. 01以上 1以下の範囲であることが更に好ま しい。
(透明性)
本発明の樹脂組成物を含むフィルムないし成形品 (積層体ないし積層フィルム) は、 包装等の用途に使用する際の便宜の点から、 透明性を有することが好ましい。 この透明性は、 波長 500 nmの全光線透過率で、 80 %以上 (更には 85%以 上) の程度であることが好ましい。 このような透明性は、 例えば、 市販の分光光 度計 (日立製作所製、 自記分光 ¾度計 330型) で好適に測定することが可能で ある。
(酸素透過度)
本発明の樹脂組成物を含むフィルムないし成形品は、 ガスバリア性を有するが、 このガスバリア性は、 30° (:、 60 RH (相対湿度) の条件下における酸素透 過度で、 0. 5 c c/m2 · day · a tm以下であることが好ましく、 更には 0. 2 c c/m2 · d a y · a t m以下 (特に 0. 15 c cZm2 · d a y - a t m以下) であることが好ましい。
(耐折り曲げ性)
本発明の樹脂組成物を含むフィルムないし成形品は、 耐折曲げ性を有すること が好ましい。 この 「耐折り曲げ性」 は、 本発明の樹脂組成物、 積層体ないし積層 フィルムを、 後述するような 「折り曲げテスト」 に供した際に、 R PF/P! (PFは折り曲げテスト後の酸素透過度を示し、 は折り曲げテスト前の酸素透 過度を示す。 ) で定義される酸素透過度の増加率 Rが、 20以下であることが好 ましく、 更には 10以下 (特に 3以下) であることが好ましい。 この 「折り曲げ テスト」 に際しては、 樹脂組成物は、 ポリ塩化ビニリデン ·コート 2軸延伸ポリ プロピレンフィルム (厚さ 25〃m、 商品名 :セネシ KOP、 ダイセル社製) 上 に、 乾燥厚み 0. 8〃mの該樹脂組成物層を設けて全体を積層フィルム状とした 状態で、 上記 「折り曲げテスト」 に供するものとする。
<折り曲げテスト >
試験対象たる積層フィルムの無機層状化合物含有層 (樹脂組成物層) 側に、 ゥ レ夕ン系接着剤 (三洋化成製、 商品名 :ュ一ノフレックス一 J 3) を固形分 3 g /m2の割合で用いつつ、 ラミネート機 (康井精機社製、 商品名 :テストコ一夕 ―) を用いて、 4 kg/cm2の圧力下 6 m/分の速度で、 幅 33 cmの無延伸 ポリプロピレンフィルム (東洋紡製、 商品名 :パイレンフィルム CT、 厚み 50 m) をドライラミネートする。 このようにドライラミネートしたフィルムを、 長さ 12 cm、 幅 12 cmの試験片状にサンプリングする。
この試験片の 「折り曲げ」 は、 以下のようにして行う。 すなわち、 図 2 1の模 式図に示すように、 該試験片 (ステップ 1) を、 手で 1 cm間隔でアコ一デオン 状に折り曲げ (ステップ 2) 、 このアコ一デオン状の状態で 2枚のアクリル平板 (大きさ : 15 cm 15 cm、 厚さ :約 5 mm) の間に挟んで荷重 5 k gをか け、 30分間置く (ステップ 3) 。 荷重を外し、 該試験片を一旦広げた後 (ステ ヅプ 4) 、 「最初の折り目」 と垂直方向に、 上記と同様にしてステップ 2〜3を 繰り返すことにより、 試験片を 1 cm間隔でアコ一デオン状に折り曲げて、 「折 り曲げ後の試験片」 (ステップ 5) とする。
このように作製した 「折り曲げ後試験片」 について、 後述する方法により酸素 透過度測定を行う。 「折り曲げ」 により、 無機層状化合物含有層にピンホール等 が形成されると、 酸素透過度が増大する傾向がある。
(樹脂組成物) 本発明において用いられる無機層状化合物と樹脂との組成比 (体積比) は、 無 機層状化合物/樹脂の体積比 ( 「仕込み」 の際の比率) が 5/95~90/10 の範囲、 更には体積比が 5/95〜 50/50の範囲 (特に、 体積比が 10Z9 0〜30/70の範囲) であることが好ましい。 また、 この体積比が 5/95〜 30/70の範囲は、 膜ないし成形物としての柔軟性の点で有利である。 上記し た無機層状化合物/樹脂の体積比 (体積分率) が 5/95より小さい場合には、 バリア性が低下する傾向がある。 一方、 該体積比が 90/10を越えると、 成膜 性ないし成形性が低下する傾向がある。
折り曲げによるバリア性低下の抑制の点からは、 体積比が 7/93以上である ことが更に好ましい。 一方、 樹脂組成物からなる層の柔軟性ないし基材からの剥 離性の抑制の点からは、 体積比が 17/83以下であることが好ましい。 すなわ ち、 (無機層状化合物/樹脂) の体積比が 7/93〜: 17/83の範囲は、 折り 曲げによるバリア性低下を特に抑制でき、 しかも高い剥離強度が容易に得られる 点で特に好ましい。
このような体積比は、 これらの成分の 「仕込み」 の際の重量比の分子 (無機層 状化合物の重量) および分母 (樹脂の重量) の値を、 それそれの密度で割り算し て求めることができる。 樹脂 (例えば、 ポリビニルアルコール) の密度は、 一般 に、 結晶化度 ( crystal linity) によって若干異なる場合があるが、 上記体積比 の計算においては、 例えば、 ポリビニルアルコールの結晶化度を 50%と仮定し て計算することができる。
(製造方法)
上記した無機層状化合物と樹脂とからなる組成物の配合ないし製造方法は、 特 に限定されない。 配合時の均一性ないし操作容易性の点からは、 例えば、 樹脂を 溶解させた液と、 無機層状化合物を予め膨潤 ·へき開させた分散液とを混合した 後、 該溶媒を除く方法 (第 1法) ;無機層状化合物を膨潤 ·へき開させた分散液 を樹脂に添加し、 溶媒を除く方法 (第 2法) ;樹脂を溶解させた液に無機層状化 合物を加え、 膨潤 ·へき開させた分散液とし、 溶媒を除く方法 (第 3法) ;樹脂 と無機層状化合物を熱混練する方法.(第 4法) ;等が使用可能である。 無機層状 化合物の大きなアスペクト比が容易に得られる点からは、 前三者 (第 1〜3法) が好ましく用いられる。
上述の前二者の方法 (第 1〜2法) において、 溶媒を系から除去した後、 11 0°C以上 220°C以下 (更には 130°C以上 210°C以下) の温度で熱エージン グすることが、 フィルムの耐水性 (耐水環境テスト後のバリア性) を向上させる 点から好ましい。 エージング時間は特に限定されないが、 フィルムが少なくとも 設定温度に到達する必要がある点を考慮して、 例えば熱風乾燥機のような熱媒接 触タイプの乾燥方法の場合、 1秒以上 100分以下 (更には 3秒〜 10分程度) が、 耐水性と生産性とのバランスの点から好ましい。
このエージングの際の熱源についても特に限定されない。 例えば、 熱ロール接 触、 熱媒接触 (空気、 オイル等) 、 赤外線加熱、 マイクロ波加熱、 等種々の方法 が適用可能である。
また、 ここでいう耐水性向上の効果は、 樹脂が特に高水素結合性樹脂である場 合、 および/又は無機層状化合物が膨潤性を有する粘土鉱物である場合、 のいず れか一方 (より好ましくは両方) が満たされる場合に、 著しく高くなる。
(ガスバリア性物質)
本発明の積層体、 積層フィルムないし成形品においては、 上述したような (無 機層状化合物/樹脂) からなる樹脂組成物からなる層 (ないし部分) と、 ガスバ リア性物質からなる層 (ないし部分) とを組合せることに特徴がある。 本発明に おける 「ガスバリア性物質」 は、 30°C、 60 RH (相対湿度) の条件下にお ける酸素透過度 (表面処理前の基材のバリア性) で、 30 c c/m2 · d a y · a tm以下であることが好ましく、 更には 10 c c/m2 - day - a t m以下 (特に 2 c c/m2 - day - atm以下) であることが好ましい。
本発明において使用可能なガスバリア性物質は、 上記した 「ガスバリア性」 を 有する限り特に制限されないが、 例えば、 金属または酸化物、 エチレン一ビニル アルコール共重合体、 および/又はポリ塩化ビニリデンが好適に使用可能である。 これらのガスバリア性物質のうち、 エチレン—ビニルアルコール共重合体、 およ びポリ塩化ビニリデンは、 それ自体でフィルム形成性ないし成膜性を有する物質 である。
(金属または酸化物)
本発明において、 金属まだは酸化物をガスバリア性物質として用いる場合、 通 常は、 これらの金属または酸化物は、 層ないし膜の形態で使用することが好まし い。 ガスバリア性を有する限り、 このような態様で用いる 「金属」 は特に限定さ れないが、 膜ないし薄膜の形態において空気中で安定性を有するものが好ましく 用いられる。 空気中における安定性の点からは、 薄膜形成後に膜面が酸化により 安定化される金属 (アルミニウム等) が特に好ましく用いられる。
—方、 上記 「酸化物」 も、 ガスバリア性を有する限り、 その種類ないし 「酸化 状態」 は特に制限されない。 このような酸化物としては、 例えば、 酸化アルミ二 ゥム、 酸化珪素、 酸化チタン、 酸化亜鉛等が好ましく用いられる。
本発明に用いられる金属または酸化物膜の膜厚みは、 ガスバリァ性と柔軟性
(ないし生産性) とのバランスの点からは、 1 nm以上 1 0 0 0 n m以下である ことが好ましく、 1 0 nm以上 3 0 0 nm以下 (特に、 1 5 ]1 111以上1 5 0 11 111 以下) であることが更に好ましい。
本発明に用いられる金属または酸化物膜の形成方法は、 特に限定されず、 一般 的な真空蒸着法 (vacuum evaporation) を始めとして、 C V D法 (chemical vap or deposition; 、 スノヽ。、ソ夕リング の 去 (vapor-phase deposition) やゾル一ゲル法等の液相堆積法が使用可能である。
本発明において、 上記した金属または酸化物膜をその少なくとも一方の表面上 に形成すべき 「樹脂フィルム」 には特に限定はないが、 フィルム強度の点からは、 例えば、 二軸延伸ポリエチレンテレフ夕レート、 二軸延伸ナイロン、 二軸延伸ポ リプロピレン等が好ましく用いられる。
(ェチレン—ビニルアルコール共重合体)
本発明において、 上記ェチレン—ビニルアルコール共重合体をガスバリァ性物 質として用いる場合、 該エチレン一ビニルアルコール共重合体としては、 ェチレ ンと酢酸ビニルとを共重合させたものをケン化処理して得たものを好適に用いる ことができる。 この際のエチレンのモル分率は、 2 0 6 0モル% (更には、 2 5〜5 0モル%) の範囲であることが好ましい。 エチレン一ビニルアルコール共 重合体をフィルム化する方法は特に限定されないが、 例えば、 インフレーション 成形等の通常の押出成形や、 ェマルジヨンからのコーティング、 キャスト等の方 法が使用可能である。 該フィルムの厚みは特に限定されないが、 通常、 0 . 5〜 5 0 // m程度 (更には 1〜3 0〃m程度) であることが好ましい。 押出しフィル ムの場合、 フィルム強度の点からは、 延伸処理されているものを用いることが好 ましい。
(ポリ塩化ビニリデン)
本発明において、 ポリ塩化ビニリデン ¾:ガスパリア性物質として用いる場合、 該ポリ塩化ビニリデンとしては、 塩化ビニリデンモノマ一を主成分 (塩化ビニリ デンモノマーのモル分率で好ましくは 7 0モル%以上、 更に好ましくは 8 0モル %以上) とするポリマーを特に制限なく用いることが可能である。 該ポリ塩化ビ 二リデンは、 必要に応じて、 各種共重合モノマーを 1種以上含んでもよい。
ポリ塩化ビニリデンをフィルム化する方法は特に制限されないが、 例えば、 T ダイ等を用いる通常の押出成形法の他、 水性ェマルジョンゃ溶液状態としたポリ 塩化ビニリデンを利用するコーティング法 (いわゆる 「Kコート」 ) が好適に使 用可能である。 該フィルムの厚みは特に限定されないが、 通常、 0 . 5 ~ 5 0〃 m程度 (更には 1 ~ 3 0 // m程度) であることが好ましい。 押出しフイルムの場 合、 フィルム強度の点からは、 延伸処理されているものを用いることが好ましい。 (ガスバリァ性物質層上への積層方法) 上記したようなガスバリア性物質層 (例えば、 金属または酸化物の薄膜、 ェチ レン—ビニルアルコール共重合体層、 ポリ塩化ビニリデン層) 上に、 無機層状化 合物を含む樹脂組成物層を積層する方法は、 特に限定はされない。 ガスバリア性 物質層上に、 樹脂組成物の塗工液を基材表面に塗布、 乾燥、 熱処理を行うコーテ ィング方法や、 無機層状化合物を含む樹脂組成物層を後からラミネートする方法 等が好適に使用可能である。 ガスバリア性物質層と、 樹脂組成物層との界面は、 必要に応じて、 コロナ処理やアンカーコート剤処理等の処理がされていてもよい 上記コーティング方法としては、 ダイレクトグラビア法やリバースグラビア法 及びマイクログラビア法等のグラビア法; 2本ロールビートコート法、 ボトムフ
2
1
イード 3本リバースコート法等のロールコーティング法; ドクターナイフ法ゃダ ィコート法、 ディップコート法、 バーコーティング法やこれらを組み合わせたコ —ティング法等が挙げられる。
(積層形態)
本発明における積層形態ないし成形形態は、 樹脂と、 アスペクト比が 5 0以上 5 0 0 0以下の無機層状化合物を含む樹脂組成物からなる部分 (ないし層) が少 なくとも一部に含まれている限り、 特に限定されない。 より具体的には、 フィル ム、 シート、 容器等のいずれの形態とすることも可能である。
本発明の積層体を積層フィルムの形態とする場合の一態様を、 図 4の模式断面 図に示す。 図 4を参照して、 この態様における積層フィルムは、 樹脂フィルム 3 と、 該樹脂フィルム 3上に配置されたガスバリア性物質の層 2と、 該ガスバリア 性物質の層 2上に配置された無機層状化合物含有 (樹脂組成物) 層 1とからなる c 本発明の積層フィルムは、 積層体としてのガスバリア性と、 フィルム強度等の 機械的強度とのバランスを考慮して、 必要に応じて、 図 5〜図 7の模式断面図に 示すような積層構造を有していてもよい。 図 5の態様における積層フィルムは、 上記図 4の態様の無機層状化合物含有層 1の上に、 更に積層用基材 4を配置して なる。 図 6の態様における積層フィルムは、 上記図 4の態様の樹脂フィルム 3の 面側に、 更に積層用基材 4を配置してなる。 更に、 図 7の態様における積層フィ ルムは、 上記図 4の態様の無機層状化合物含有層 1の面側と、 樹脂フィルム 3の 面側との双方に、 更に積層用基材 4ないし 4 aをそれぞれ配置してなる。
上記ガスバリア性物質自体が成莫性を有する場合 (例えば、 ガスバリア性物質 がエチレン—ビニルアルコール共重合体、 ポリ塩化ビニリデン等の樹脂からなる 場合) 、 本発明の積層体は図 8に示す構成を有していてもよい。 図 8を参照して、 この態様における積層フィルムは、 ガスバリア性物質の層 2 aと、 該ガスバリア 性物質の層 2 a上に配置された無機層状化合物含有 (樹脂組成物) 層 1とからな る。
このような態様においては、 積層体としてのガスバリア性と、 フィルム強度等 の機械的強度とのバランスを考慮して、 必要に応じて、 図 9〜図 1 1の模式断面 図に示すような積層構造を有していてもよい。 図 9の態様における積層フィルム は、 上記図 8の態様の無機層状化合物含有層 1の上に、 更に積層用基材 1 3を配 置してなる。 図 1 0の態様における積層フィルムは、 上記図 8の態様のガスパリ ァ性物質の層 2 aの面側に、 更に積層用基材 1 3を配置してなる。 更に、 図 1 1 の態様における積層フィルムは、 上記図 8の態様の無機層状化合物含有層 1の面 側と、 ガスバリア性物質の層 2 aの面側との双方に、 更に積層用基材 1 3ないし
1 3 aをそれそれ配置してなる。
(基材)
本発明の基材層 (例えば、 図 4の態様の樹脂フィルム 3 ) に用いられる基材は、 特に限定されず、 樹脂、 紙、 アルミ箔、 木材、 布、 不織布等の公知ないし一般的 な基材を目的 ·用途に応じて使用可能である。
該基材を構成する樹脂としては、 ポリエチレン (低密度、 高密度) 、 エチレン 一プロピレン共重合体、 エチレンーブテン共重合体、 エチレン—へキセン共重合 体、 エチレンーォクテン共重合体、 ポリプロピレン、 エチレン一酢酸ビニル共重 合体、 エチレン一メチルメタクリレート共重合体、 アイオノマー樹脂等のポリオ レフイン系樹脂;ポリエチレンテレフ夕レート (P E T ) 、 ポリブチレンテレフ 夕レート、 ポリエチレンナフ夕レート等のポリエステル系樹脂;ナイロン一 6、 ナイロン一 6 , 6、 メタキシレンジァミン一アジピン酸縮重合体、 ポリメチルメ タクリルイミ ド等のアミ ド系樹脂;ポリメチルメタクリレ一ト等のァクリル系樹 脂;ポリスチレン、 スチレン一アクリロニトリル共重合体、 スチレン一ァクリロ 二トリル一ブタジエン共重合体、 ポリアクリロニトリル等のスチレンないしァク リロ二トリル系樹脂; トリ酢酸セルロース、 ジ酢酸セルロース等の疎水化セル口 ース系樹脂;ポリ塩化ビニル、 ポリ塩化ビニリデン、 ポリフッ化ビニリデン、 ポ リテトラフルォロエチレン (テフロン) 等のハロゲン含有樹脂;ポリビニルアル コール、 エチレン—ビニルアルコール共重合体、 セルロース誘導体等の水素結合 性樹脂;ポリカーボネート樹脂、 ポリサルホン樹脂、 ポリエーテルサルホン樹脂、 ポリエーテルエーテルケトン樹脂、 ポリフエ二レンォキシド樹脂、 ポリメチレン ォキシド樹脂、 液晶樹脂等のエンジニアリングプラスチック系樹脂等が挙げられ る。
本発明の積層体をフィルム形態の積層体とする場合、 外層 (積層体の外側を構 成する層、 例えば、 図 5の態様における層 3、 4、 ないし図 7の態様における層 4 a ) としては、 二軸延伸されたポリプロピレン、 ポリエチレンテレフ夕レート、 ナイロンや、 「Kコート」 と呼ばれるポリ塩化ビニリデンをコートした二軸延伸 ポリプロピレン、 ポリエチレンテレフ夕レート、 ナイロンなどが好ましく配され る。 一方、 内層 (積層体の内側ないし内容物側を構成する層、 例えば、 図 4〜5 の態様における層 3、 4、 ないし図 6〜7の態様における層 4、 4 a ) としては、 一般にヒ一トシール性が良好な樹脂、 例えばポリオレフィン系樹脂が好ましく配 される。 このようなポリオレフイン系樹脂の好ましい具体例としては、 例えば、 ポリエチレン (低密度、 高密度) 、 エチレン—プロピレン共重合体、 エチレン— ブテン共重合体、 エチレン一へキセン共重合体、 エチレン—ォクテン共重合体、 ポリプロピレン、 エチレン一酢酸ビニル共重合体、 エチレン一メチルメタクリレ ート共重合体、 アイオノマー樹脂等が挙げられる。
(樹脂組成物層)
無機層状化合物と樹脂とを含む樹脂組成物からなる層の厚さは、 特に制限され ない。 この樹脂組成物層の厚さは、 組合せるべき基材の種類、 目的とするバリア 性能等によっても異なるが、 乾燥厚みで 1 0〃m以下が好ましく、 より高い透明 性が要求される場合には、 乾燥厚みで 2〃m以下 (特に l〃m以下) が更に好ま しい。 この膜厚が 1〃m以下の場合、 積層体としての透明性の点で著しく有利と なるため、 透明性が特に要求される用途 (例えば、 食品包装用途) には特に好ま しく用いられる。
樹脂組成物層の膜厚の下限については特に制限はないが、 充分な気体遮断効果 を得る点からは、 1 n m以上、 更には 1 0 n m以上 (特に 1 0 0 n m以上) であ ることが好ましい。
(添加剤等)
また、 本発明の効果を損なわない範囲で、 本発明の積層体ないし積層フィルム には、 紫外線吸収剤、 着色剤、 酸化防止剤等の種々の添加剤を必要に応じて混合 ないし添加してもよい。 更に、 積層化の際の接着剤や、 印刷インキ等を必要に応 じて使用可能であることは、 はもちろんである。
本発明の上記した積層体ないし積層フィルムを少なくとも 1層 (ないし一部) に含む限り、 その形態は特に限定されない。 より具体的には、 積層体、 成形品 (例えば、 ボトル、 トレイ、 カップを始めとする容器) 等のいずれの形態であつ てもよい。
以下実施例により本発明を詳細に説明するが、 本発明はこれに限定されるもの ではない。
(実施例)
本明細書で用いた各種物性の測定方法を以下に記す。
<酸素透過度 > 日本工業規格 ( J I S) に規定された方法 ( J I S K— 7 1 26)·に準じて 行った。
すなわち、 市販の酸素透過度測定装置 (商品名 : OX— TRAN 1 0/50 A、 米国 MO CON社製) にサンプルフィルム (試験片) を装着し、 温度 3 1°C
(調湿恒温槽 2 1°C) の測定環境下で酸素透過度を測定した (相対湿度は約 6 1 %を示した) 。 この際、 サンプルフィルムの酸素透過度を連続的に測定し、 酸素 透過度が実質的に一定になった時点 (通常は、 測定開始から数時間〜 3日程度の 後) における該酸素透過度を本明細書におけるデータとして用いた。 酸素透過量 を縦軸に、 時間 tを横軸にとったとき、 膜内が平衡に達する時間を 0 (s e c) とすれば、 0 = d2/6D ; (dは試料フィルムの膜厚 ( /m) 、 Dは拡散定数
( m) 2/s e c) で示されるため、 サンプルによって測定時間が異なる。 <厚み測定 >
0. 5 zm以上の厚みは、 市販のデジタル厚み計 (接触式厚み計、 商品名:超 高精度デシマイクロヘッ ド MH— 1 5M、 日本光学社製) により測定した。 一方、 0. 5〃m未満の厚みは、 重量分析法 (一定面積のフィルムの重量測定 値をその面積で除し、 更に組成物の比重で除した) 、 または元素分析法 (樹脂組 成物と基材の積層体等の場合) を用いて求めた。
元素分析法 (測定原理: I CP発光分析法; 日本分析化学会編 「I CP発光分 析法」 、 1988年、 共立出版 (株) 発行を参照) を用いた場合、 積層体の特定 無機元素分析値 (組成物層由来) と、 無機層状化合物単独の特定元素 (例えば、 S i) 分率との比から、 本発明の樹脂組成物からなる層と、 基材との比を計算に より求めた。
ぐ粒径測定 >
市販の超微粒子粒度分析計 (商品名 : B 1— 90、 米国ブルックヘブン社製、 日本代理店: 日機装 (株) ) に溶媒の屈折率 (水の場合 n= 1. 332) 、 粘度 (水の場合 7? =◦. 890 c P) 、 無機層状化合物の屈折率 (マイ力の場合 n = 1. 56) の等のパラメ一夕をインプッ トし、 温度 2 5°C, 水溶媒、 無機層状化 合物/水の重量比 = 2%の液を推定粒径に応じて希釈して測定を行い、 動的光 散乱法による光子相関法から求めた中心径 (デジタルの数値として上記分析計に 自動的にアウトプットされる) を粒径 とした。 この無機層状化合物の粒径測定 は、 測定の都度、 下記の真球微粒子の標準サンプルを用いたキャリブレーション 測定により、 各標準サンプル粒径の測定データが相対誤差土 1 0%の範囲内に入 ることを確認しつつ行った。
真球微粒子:米国ダウケミカル社製、 商品名 UNIFORM LATEX PARTICLES 粒径 (走査型電子顕微鏡 (SEM) にて決定 (ダウ) )
0. 085 /m (偏差 0. 0055 zm)
0. 109 zm (偏差 0. 0027〃m)
0. 330 zm (偏差 0. 0040 zm)
0. 806 /m (偏差 0. 0057 zm)
2. 02 zm (偏差 0. 0 135〃m)
2. 97〃m (偏差 0. 23 um)
<ァスぺクト比計算 >
市販の X線回析装置 (XD— 5A、 (株) 島津製作所製) を用い、 無機層状化 合物単独と、 樹脂組成物とのそれぞれの粉末法による回析測定を行った。 無機層 状化合物単独の回析測定から、 無機層状化合物の面間隔 (単位厚み) aを求めた。 更に、 樹脂組成物の回析測定から、 無機層状化合物の面間隔が広がっている部分 が (面間隔 d>aの部分) あることを確認した。
上述の動的光散乱法で求めた粒径 Lを用いて、 アスペクト比 Zは、 Z = L/a の式により求めた。
実施例 1 天然モンモリ口ナイ ト (商品名クニピア: F; クニミネ工業 (株) 製) をイオン 交換水 (電気伝導率: ◦. 7 S/cm以下) に 2wt .%の濃度となるように 分散させ、 これを無機層状化合物分散液 (A液) とした。 当該モンモリロナイ ト の粒径は 560 nm、 粉末 X線回祈から得られた 「単位厚み」 a値は 1. 215 6nm、 アスペクト比は 461であった。
別に、 ポリビニルアルコール (商品名 : P VA 117 H、 (株) クラレ製, ケ ン化度; 99. 6%、 重合度 1700) をイオン交換水 (電気伝導率: 0. 7〃 SZcm以下) に 2 wt .%となるように溶解させ、 これを樹脂溶液 (B液) と した。
上記で得た A液と B液とを、 それそれの固形成分比 (体積比) が無機層状化合 物/樹脂 = 3/7となるように混合し、 これを塗工液とした。
厚さ 12/zmの酸化珪素蒸着ポリエチレンテレフ夕レートフィルム (尾池工業 製、 商品名: MOS) の酸化珪素蒸着面に、 上記組成の塗工液をグラビア塗工 (商品名:テストコ一夕一、 康井精機 (株) 製を使用、 マイクログラビア塗工法、 塗工速度 3m/分、 乾燥温度: 80°C (入口側ヒーター) 、 100°C (出口側ヒ 一夕一) により塗工し、 積層フィルムを得た。 当該塗工層の乾燥厚みは 0. 3〃 mであった。
上記により得られた積層フィルムの 30°C、 60%RHにおける酸素透過度を 測定したところ、 評価結果を下記図 12 (表 1) に示すように、 0. l c c/m 2 · day · a tm未満であり、 優れたガスバリア性を有していた。
実施例 2〜 6 .
基材、 無機層状化合物 ·樹脂の種類、 無機層状化合物と樹脂との体積比、 水素 結合性基用架橋剤、 および成膜後の熱処理条件を、 それそれ表 1 (図 12) に示 した構成とした以外は、 実施例 1と同様にして積層フィルムを作製し、 該フィル ムの酸素透過度を測定した。
測定結果を表 1に示すように、 これらの実施例により得られた積層フィルムは、 いずれも優れたガスバリア性を有していた。
実施例 Ί
水素結合性基用架橋剤として、 炭酸ジルコニウムアンモニゥム (第一稀元素ェ 業 (株) 製、 商品名 : ジルコゾ一ル A C 7、 酸化ジルコニウム換算で 1 5 w t . %含有水溶液) を、 ポリビニルアルコールの水酸基 1 5モルに対してジルコニゥ ム元素 1モルの比になるように、 実施例 1で調製した A液/ B液の混合液に加え た。 その他の構成を表 1 (図 1 2 ) に示したような構成とした以外は、 実施例 1 と同様にして積層フィルムを作製し、 該フィルムの酸素透過度を測定した。 測定結果を表 1 (図 1 2 ) に示すように、 本実施例により得られた積層フィル ムは、 優れたガスバリア性を有していた。
実施例 8
水素結合性基用架橋剤として、 炭酸ジルコニウムアンモニゥム (第一稀元素ェ 業 (株) 製、 商品名 :ジルコゾ一ル A C 7、 酸化ジルコニウム換算で 1 5 w t . %含有水溶液) を、 ポリビニルアルコールの水酸基 1 5モルに対してジルコニゥ ム元素 1モルの比になるように、 実施例 1で調製した A液/ B液の混合液に加え た。
その他の構成を表 1 (図 1 2 ) に示したような構成とした以外は、 実施例 1と 同様にして積層フィルムを製膜した後、 熱風乾燥機を用いて 1 4 0 °C、 1 0分間 加熱処理して積層フィルムを得た。
このようにして得られた積層フィルムの酸素透過度を測定したところ、 表 1に 示したように、 優れたガスバリア性を示した。
実施例 9
実施例 1で得られた積層フィルムの無機層状化合物含有層 (樹脂組成物層) 側 に、 ウレタン系接着剤 (三洋化成製、 商品名 :ュ一ノフレックス一 J 3 ) を固形 分 3 g/m2の割合で用いつつ、 ラミネート機 (康井精機社製、 商品名:テスト コ一夕一) を用いて、 4 k g/ c m2の圧力下 6 m/分の速度で、 幅 3 3 c mの 無延伸ポリプロピレンフィルム (東洋紡製、 商品名 :パイレンフィルム CT、 厚 み 60〃m) をドライラミネートし、 積層フィルムを得た。 このようにして得ら れた積層フィルムの 30°C、 60%RHにおける酸素透過度を測定したところ、 評価結果を下記表 1 (図 12) に示すように、 0. 1 c c/m2 · day · at m未満であり、 優れたガスバリア性を有しており、 しかも、 ヒートシール性、 透 明性にも優れたものであった。
比較例 1
上記実施例 1で用いた無機層状化合物分散液 (A液) を用いず、 ポリビニルァ ルコール (商品名: PVA 117H、 (株) クラレ製、 ケン化度: 99. 6 %、 重合度 1700) をイオン交換水に 2wt%となるように溶解させて得た樹脂溶 液 (B液) を単独で塗工液として用いた以外は、 実施例 1と同様にして積層フィ ルムを得た。
このようにして得た積層フィルムの酸素透過度を測定したが、 測定結果を表 1 (図 12) に示すように、 該フィルムのガスバリア性は劣ったものであった。 比較例 2〜 4
表 1 (図 12 ) に記載した市販の金属 ·酸化物蒸着フィルムの酸素透過度を測 定した。
測定結果を表 1に示すように、 これらのフィルムのガスバリァ性は劣つたもの であった。
比較例 5
上記実施例 1で用いた樹脂溶液 (B液) を用いずに、 無機層状化合物分散液 (A液) を単独で塗工液として用いた以外は、 実施例 1と同様にして積層フィル ムの作製を試みたが、 積層フィルムから無機層状化合物 (天然モンモリロナイ ト) の粉末が一部剥雛した他、 積層フィルム表面に白っぽさ (表面凹凸由来の外部 h az e ;傷) が目立ち、 良好な積層フィルムは得られなかった。 上記表 1 (図 12) で用いた略号の意味は、 以下の通りである。
MOS : 酸化珪素蒸着ポリエチレンテレフ夕レートフィルム (尾池工業製、 商品名 : MOS)
VMPET: 酸化アルミニウム蒸着ポリエチレンテレフ夕レートフィルム (東洋アルミ製、 商品名 : VMPET)
AL: アルミニウム蒸着ポリエチレンテレフタレ一トフイルム (尾池工業 製、 商品名 :テトライ ト)
F: 天然モンモリ口ナイ ト (クニミネ工業製、 商品名 : クニピア F)
H: ポリビニルアルコール (クラレ製、 商品名 :ポバール 117H、 重合 度 1700、 けん化度 99, 6モル%)
Z: 炭酸ジルコニウムアンモニゥム水溶液 (第一稀元素工業製、 商品名 : ジルコゾール AC 7 )
A: 積層フィルム (乾燥後) を 140°C、 10分加熱処理 実施例 1◦
合成マイ力 (テトラシリリックマイ力、 商品名: NA— TS、 トビー工業 (株) 製) を、 イオン交換水 (電気伝導度: 0.. 以下) に 0. 65wt. %と なるように分散させ、 これを無機層状化合物分散液 (A液) とした。 当該合成マ イカ (NA— TS) の粒径は 977 nm、 粉末 X線回折から得られる 「単位厚み」 a値は 0. 9557 nmであり、 アスペクト比 Zは 1043であった。
別に、 ポリビニルアルコール (商品名 : PVA117H、 (株) クラレ製、 ケ ン化度: 99. 6%、 重合度 1700) をイオン交換水 (0. 以下) に
0. 325wt . %となるように溶解させ、 これを樹脂溶液 (B液) とした。 上記で得た A液と B液とを、 それぞれの固形成分比 (体積比) が無機層状化合物 /樹脂 =3/7となるように混合し、 これを塗工液とした。 厚さ 15〃mのエチレン—ビニルアルコール共重合体フィルム (商品名 :エバ —ル EF— F、 クラレ製) 上に、 上記組成を有する塗工液をグラビア塗工 (商品 名:テストコ一ター、 康井精機 (株) 製を使用、 マイクログラビア塗工法、 塗工 速度 3m/分、 乾燥温度: 80°C (入口側ヒーター) 、 100°C (出口側ヒー夕 一) により塗工し、 積層フィルムを得た。 当該塗工層の乾燥厚みは 0. 8/ Π1で あった。
この積層フィルムの 30°C、 60%HHにおける酸素透過度は、 0. 09 c c /m2 · day■ a tmであった。 (図 13 (表 2)参照) 。
実施例 1ト 15
基材、 無機層状化合物 ·樹脂の種類、 無機層状化合物と樹脂との体積比、 水素 結合性基用架橋剤、 および成膜後の熱処理条件を、 それそれ図 13 (表 2) に示 した構成とした以外は、 実施例 10と同様にして積層フィルムを作製し、 該フィ ルムの酸素透過度を測定した。
測定結果を表 2に示すように、 これらの実施例により得られた積層フィルムは、 いずれも優れたガスバリア性を有していた。
実施例 16
水素結合性基用架橋剤として、 炭酸ジルコニウムアンモニゥム (第一稀元素ェ 業 (株) 製、 商品名 : ジルコゾ一ル AC 7、 酸化ジルコニウム換算で 15 wt . %含有水溶液) を、 ポリビニルアルコールの水酸基 15モルに対してジルコニゥ ム元素 1モルの比になるように、 実施例 10で調製した A液/ B液の混合液に加 えた。 その他の構成を表 2 (図 13) に示したような構成とした以外は、 実施例 10と同様にして積層フィルムを作製し、 該フィルムの酸素透過度を測定した。 測定結果を表 2に示すように、 本実施例により得られた積層フィルムは、 優れ たガスバリア性を有していた。
実施例 17
水素結合性基用架橋剤として、 炭酸ジルコニウムアンモニゥム (第一稀元素ェ 業 (株) 製、 商品名 : ジルコゾ一ル AC 7、 酸化ジルコニウム換算で 15wt. %含有水溶液) を、 ポリビニルアルコールの水酸基 15モルに対してジルコニゥ ム元素 1モルの比になるように、 実施例 10で調製した A液/ B液の混合液に加 えた。
その他の構成を表 2 (図 13) に示したような構成とした以外は、 実施例 10 と同様にして積層フィルムを製膜した後、 熱風乾燥機を用いて 140°C、 10分 間加熱処理して積層フィルムを得た。
このようにして得られた積層フィルムの酸素透過度を測定したところ、 表 2に 示したように、 優れたガスバリア性を示した。
実施例 18
実施例 10で得られた積層フィルムの無機層状化合物含有層 (樹脂組成物層) 側に、 ウレタン系接着剤 (三洋化成製、 商品名:ュ一ノフレックス一 J3) を固 形分 3 g/m2の割合で用いつつ、 実施例 9と同様の方法を用いて、 無延伸ポリ プロピレンフィルム (東洋紡製、 商品名 :パイレンフィルム CT、 厚み 60 rn) をドライラミネートし、 積層フィルムを得た。
このようにして得られた積層フィルムの 30°C, 60 %RHにおける酸素透過 度を測定したところ、 評価結果を下記図 13 (表 2) に示すように、 0. I c e /m2 · day · atm未満であり、 優れたガスバリア性を有しており、 しかも、 ヒートシール性、 透明性にも優れたものであった。
比較例 5
上記実施例 10で用いた無機層状化合物分散液 (A液) を用いず、 ポリビニル アルコール (商品名 : PVA 117 H、 (株) クラレ製、 ケン化度; 99. 6 %、 重合度 1700) をイオン交換水に lwt%となるように溶解させて得た樹脂溶 液 (B液) を単独で塗工液として用いた以外は、 実施例 10と同様にして積層フ イルムを得た。
このようにして得た積層フィルムの酸素透過度を測定したが、 測定結果を表 2 (図 1 3) に示すように、 該フィルムのガスバリア性は劣ったものであった。 比較例 6
厚さ 1 5 mの市販のエチレン—ビニルアルコール共重合体フィルム (商品名 :ェバール EF— F、 クラレ製) の酸素透過度試験を行った。 測定結果を表 2 (図 13) に示した通り、 このフィルムはガスバリア性に劣ったものであった。 比較例 Ί
上記実施例 1で用いた樹脂溶液 (B液) を用いずに、 無機層状化合物分散液 (A液) を単独で塗工液として用いた以外は、 実施例 1 0と同様にして積層フィ ルムの作製を試みたが、 積層フィルムから無機層状化合物 (合成マイ力) の粉末 が剥雛した他、 積層フィルム表面に傷が目立ち、 良好な積層フィルムは得られな かった。 上記表 2 (図 13) で用いた略号の意味は、 以下の通りである。
E F-F : エチレン一ビニルアルコール共重合体フィルム (クラレ製:商 品名 :エバール EF— F、 エチレン 32モル%)
E F-E : エチレン一ビニルアルコール共重合体フィルム (クラレ製:商 品名 :エバ一ル EF— E、 エチレン 44モル%)
NA : トラシリリックマイ力微粉化品 (トビー工業製、 商品名: NaTS) F : 天然モンモリ口ナイ ト (クニミネ工業製、 商品名 : クニピア F) H : ポリビニルアルコール (クラレ製、 商品名:ポバール 1 17H、 重合 度 1 700、 けん化度 99. 6モル%)
Z : 炭酸ジルコニウムアンモニゥム水溶液 (第一稀元素工業製、 商品名: ジルコゾール AC 7)
A : 積層フィルム (乾燥後) を 140°C、 10分加熱処理 実施例 19
天然モンモリロナイ ト (商品名クニピア F; クニミネ工業 (株) 製) をイオン 交換水 (電気伝導率: 0. 7〃S/cm以下) に 2wt ·%の濃度となるように 分散させ、 これを無機層状化合物分散液 (A液) とした。 当該モンモリロナイ ト の粒径は 560 nm、 粉末 X線回析から得られた 「単位厚み」 a値は 1. 215 6nm、 アスペクト比は 461であった。
別に、 ポリビニルアルコール (商品名 : PVA117H、 (株) クラレ製, ケ ン化度: 99. 6%、 重合度 1700) をイオン交換水 (電気伝導率: 0. 7 S/cm以下) に 2wt.%となるように溶解させ、 これを樹脂溶液 (B液) と した。
上記で得た A液と B液とを、 それそれの固形成分比 (体積比) が無機層状化合 物/樹脂 = 3/7となるように混合し、 これを塗工液とした。
厚さ 25 /mのポリ塩化ビニリデン ·コート 2軸延伸ポリプロピレンフィルム (商品名 :セネシ KOP、 ダイセル製、 ポリ塩化ビニリデン層:約 4 zm) をコ ロナ処理した面に、 上記組成の塗工液をグラビア塗工 (商品名 :テストコ一夕一、 康井精機 (株) 製を使用、 マイクログラビア塗工法、 塗工速度 3 m/分、 乾燥温 度: 80°C (入口側ヒー夕一) 、 100°C (出口側ヒー夕一) により塗工し、 積 層フィルムを得た。 当該塗工層の乾燥厚みは 0. 5〃mであった。
上記により得られた積層フィルムの 30°C, 60%RHにおける酸素透過度を 測定したところ、 評価結果を下記表 3 (図 14) に示すように、 0. l c cZm 2 · day · a tm未満であり、 優れたガスバリア性を有していた。
実施例 20〜 24
基材、 無機層状化合物 ·樹脂の種類、 無機層状化合物と樹脂との体積比、 水素 結合性基用架橋剤、 および成膜後の熱処理条件を、 それぞれ表 3 (図 14) に示 した構成とした以外は、 実施例 19と同様にして積層フィルムを作製し、 該フィ ルムの酸素透過度を測定した。 測定結果を表 3に示すように、 これらの実施例に より得られた積層フィルムは、 いずれも優れたガスバリア性を有していた。
実施例 25
水素結合性基用架橋剤として、 炭酸ジルコニウムアンモニゥム (第一稀元素ェ 業 (株) 製、 商品名 : ジルコゾール AC 7、 酸化ジルコニウム換算で 15wt. %含有水溶液) を、 ポリビニルアルコールの水酸基 15モルに対してジルコニゥ ム元素 1モルの比になるように、 実施例 19で調製した A液/ B液の混合液に加 えた。 その他の構成を表 3 (図 14) に示したような構成とした以外は、 実施例 19と同様にして積層フィルムを作製し、 該フィルムの酸素透過度を測定した。 測定結果を表 3 (図 14) に示すように、 本実施例により得られた積層フィルム は、 優れたガスバリア性を有していた。
実施例 26
水素結合性基用架橋剤として、 炭酸ジルコニウムアンモニゥム (第一稀元素ェ 業 (株) 製、 商品名 :ジルコゾ一ル AC 7、 酸化ジルコニウム換算で 15wt. %含有水溶液) を、 ポリビニルアルコールの水酸基 15モルに対してジルコニゥ ム元素 1モルの比になるように、 実施例 19で調製した A液/ B液の混合液に加 えた。
その他の構成を表 3 (図 14) に示したような構成とした以外は、 実施例 19 と同様にして積層フィルムを製膜した後、 熱風乾燥機を用いて 140° 10分 間加熱処理して積層フィルムを得た。
このようにして得られた積層フィルムの酸素透過度を測定したところ、 表 3に 示したように、 優れたガスバリァ性を示した。
実施例 27
実施例 19で得られた積層フィルムの無機層状化合物含有層 (樹脂組成物層) 側に、 ウレタン系接着剤 (三洋化成製、 商品名:ユーノフレックス一 J 3) を固 形分 3 g/m2の割合で用いつつ、 実施例 9と同様の方法を用いて、 無延伸ポリ プロピレンフィルム (東洋紡製、 商品名 :パイレンフィルム CT、 厚み 60 111) をドライラミネートし、 積層フィルムを得た。
このようにして得られた積層フィルムの 30°C、 60%RHにおける酸素透過 度を測定したところ、 評価結果を下記表 3 (図 14) に示すように、 0. I c e /m2 - day - a tm未満であり、 優れたガスバリア性を有しており、 しかも、 ヒートシール性、 透明性にも優れたものであった。
比較例 8
上記実施例 19で用いた無機層状化合物分散液 (A液) を用いず、 ポリビニル アルコール (商品名: PVA117H、 (株) クラレ製、 ケン化度: 99. 6 %、 重合度 1700) をイオン交換水に 2 wt%となるように溶解させて得た樹脂溶 液 (B液) を単独で塗工液として用いた以外は、 実施例 19と同様にして積層フ イルムを得た。
このようにして得た積層フィルムの酸素透過度を測定したが、 測定結果を表 3 (図 14) に示すように、 該フィルムのガスバリア性は劣ったものであった。 比較例 9
表 3 (図 14) に記載した市販の金属 ·酸化物蒸着フィルムの酸素透過度を測 定した。
測定結果を表 3に示すように、 これらのフィルムのガスバリア性は劣ったもの であった。
比較例 10
上記実施例 19で用いた樹脂溶液 (B液) を用いずに、 無機層状化合物分散液 (A液) を単独で塗工液として用いた以外は、 実施例 19と同様にして積層フィ ルムの作製を試みたが、 積層フィルムから無機層状化合物 (天然モンモリロナイ ト) の粉末が剥雛した他、 積層フィルム表面に傷が目立ち、 良好な積層フィルム は得られなかった。 上記表 3 (図 14) で用いた略号の意味は、 以下の通りである。 KOP : ポリ塩化ビニリデンコート 2軸延伸ポリプロピレンフィルム (ダ イセル製、 商品名 :セネシ ΚΟΡ、 ポリ塩化ビニリデン層:約 4〃m) KET : ポリ塩化ビニリデンコート 2軸延伸ポリエチレンテレフ夕レート フィルム (ダイセル製、 商品名 :セネシ KET、 ポリ塩化ビニリデン層:約 4 im)
F : 天然モンモリロナイ ト (クニミネ工業、 商品名 : クニピア F)
H : ポリビニルアルコール (クラレ製、 商品名 :ポバール 1 1 7H、 重合 度 1 700、 けん化度 99. 6モル%)
Z : 炭酸ジルコニウムアンモニゥム水溶液 (第一稀元素工業製、 商品名 : ジルコゾール AC 7)
A: 積層フィルム (乾燥後) を 140°C、 1 0分加熱処理 図 1 5〜20の各グラフに種々の 「面間隔 d」 の値を示す無機層状化合物 ないし組成物の粉末 X線回折ピークを示す。
図 1 5は、 上記実施例で用いたポリビニルアルコール PVA— 1 1 7H/ クニビア F組成物の X線回折ピークを示すグラフであり、 図 1 6は、 上記実 施例で用いたクニピア F (モンモリロナイ ト) の X線回折ピークを示すグラ フである。
図 1 7 (面間隔 d= 1 9. 62オングストロームの組成物;図 2のパ夕一 ン) 、 図 1 8 (面間隔 d = 32. 94オングストロームの組成物;図 2ない し図 3のパターン) 、 図 19 (面間隔 d≥ 44. 1 3オングストロームの組 成物;図 3のパターン) 、 および図 20 (面間隔 d 44. 13オングスト ロームの組成物の X線回折ピーク ;上記図 3のパターン) は、 種々の 「面間 隔(1」 の値を示す組成物の粉末 X線回折ピークをそれそれ示すグラフである。 産業上の利用可能性
上述したように本発明によれば、 ガスバリア性物質の層と、 アスペクト比が 5 0以上 5 0 0 0以下の無機層状化合物とを含む樹脂組成物の層とを少なくとも含 む積層体、 積層フィルムないし成形品が提供される。
本発明によれば、 上記した特定のァスぺク ト比を有する無機層状化合物を含む 樹脂組成物層と、 ガスバリア性物質の層との組合せに基づき、 従来なかった高い レベルのガスバリア性が得られる。
上記ガスバリァ性物質としてエチレン一ビニルアルコール共重合体 (ないしポ リ塩化ビニリデン) を用いる本発明の態様においては、 上記した 「発明を実施す るための最良の形態」 および 「実施例」 にも記載したように、 エチレン—ビニル アルコール共重合体を主成分とする層を単独で用いた場合には標準的な環境下で、 1 c c /m2 · d a y · a t m程度 (ポリ塩化ビニリデンを主成分とする層単独 の場合、 1 0 c c /m2 - d a y - a t m程度) のレベルの酸素透過度しか得ら れないが、 本発明によれば、 これよりも一桁 (ないし二桁) 低い酸素透過度が容 易に得られ、 これまでの同種の材料のバリァ性を遙かに越える高いレベルのバリ ァ性が得られる。
本発明によれば、 金属または酸化物膜膜を樹脂組成物に積層した場合に (従来 においては) 生じ易かった 「折り曲げ時のバリア性低下」 を著しく抑制すること が可能である。
本発明の積層体、 積層フィルムないし成形品は、 バリア性において、 これまで の同種の樹脂材料を大きく越え、 金属やセラミックのに迫るレベルのバリア性を 発揮する。 本発明の積層体、 積層フィルムないし成形品は、 このような高いバリ ァ性に基づき、 アルミ箔ゃガラス等の金属や無機材料が従来においては必須とさ れたような用途にも用いることが可能となり、 従来のバリァ性樹脂組成物の常識 を打ち破る材料となる。 金属の不透明性や、 セラミック材料の脆さ等の弱点を考 慮すれば、 樹脂組成物からなる本発明の積層体、 積層フィルムないし成形品が、 これらの金属ないしセラミック材料より優れた特性を有することは言うまでもな い。
上記した特性に基づき、 本発明の積層体、 積層フィルムないし成形品は、 包装 材料として、 食品用途では、 味噌、 漬物、 惣菜、 ベビーフード、 佃煮、 こんにや く、 ちくわ、 蒲鋅、 水産加工品、 ミートボール、 ハンバーグ、 ジンギスカン (料 理用肉) 、 ハム、 ソーセージ、 その他畜肉加工品、 緑茶、 コーヒー、 紅茶、 鰹節、 とろろ昆布、 ポテトチップス 'バターピーナツヅ等の油菓子、 米集、 ビスケット、 クッキー、 ケーキ、 饅頭、 カステラ、 、 チーズ、 バター、 切り餅、 スープ、 ソ一 ス、 ラーメン等に広範に用いることが可能である。
また、 本発明の積層体、 積層フィルムないし成形品は、 例えば、 ペッ トフード、 農薬 ·肥料、 輪液パック等の他の包装用途、 半導体包装、 酸化性薬品 (ないしは 酸化され易い薬品) の包装、 精密材料包装等の医療、 電子、 化学、 機械分野を始 めとする種々の産業材料包装等の広範な用途にも好適に使用可能である。
更には、 本発明の積層体、 積層フィルムないし成形品は、 ボトル、 トレイ等の 成形品として、 マヨネーズのスクイズボトル、 ジュース、 醤油、 食用油、 ソース、 電子レンジ食品トレイ、 ヨーグルトのカップ等に好適に用いることも可能である。 本発明の積層体、 積層フィルムないし成形品は、 上記したいずれの形態として 用いられた場合にも、 良好なガスバリア性を発揮できる。

Claims

言青 求 の 範 囲
1. ガスバリア性物質からなる層上に;樹脂と、 アスペクト比が 50以上 500 0以下の無機層状化合物とを含む樹脂組成物からなる層を少なくとも 1層配置し てなる積層体。
2. 前記ガスバリア性物質からなる層が、 他の樹脂層上に配置されてなる請求項 1記載の積層体。
3. 前記ガスバリア性物質が、 金属または酸化物からなる請求項 1または 2に記 載の積層体。
4. 前記ガスバリア性物質の層が、 エチレン一ビニルアルコール共重合体を主成 分とする層からなる請求項 1または 2に記載の積層体。
5. 前記ガスバリア性物質の層が、 ポリ塩化ビニリデンを主成分とする層からな る請求項 1または 2に記載の積層体。
6. 前記無機層状化合物が、 粒径 5 m以下の無機層状化合物である請求項 1記 載の積層体。
7. 前記無機層状化合物が、 溶媒に膨潤 ·へき開する性質を有する無機層状化合 物である請求項 1記載の積層体。
8. 前記無機層状化合物が、 膨潤性を有する粘土鉱物からなる請求項 7記載の積 層体。
9. 前記無機層状化合物が、 ァスぺクト比 200〜 3000の無機層状化合物で ある請求項 1ないし 8のいずれかに記載の積層体。
10. 前記樹脂組成物を構成する (無機層状化合物/樹脂) の体積比が (5/9 5) 〜 (90/10) の範囲にある請求項 1ないし 9のいずれかに記載の積層体。
11. 前記樹脂組成物を構成する樹脂が、 高水素結合性樹脂である請求項 1ない し 10のいずれかに記載の積層体。
12. 前記高水素結合性樹脂が、 樹脂単位重量当りの水素結合性基またはイオン 性基の重量百分率が 30%以上 50%以下の樹脂である請求項 11に記載の積層 体。
13. 前記高水素結合性樹脂が、 ポリビニルアルコールまたは多糖類である請求 項 11に記載の積層体。
14. 前記樹脂組成物が、 更に水素結合性基用架橋剤を含む請求項 11に記載の 積層体。
15. 前記水素結合性基用架橋剤がジルコニァ化合物である請求項 14に記載の
16. 30 C、 60%RHの条件下における酸素透過度が、 0. 2 c c/m2 · day · a tm以下である請求項 1ないし 15のいずれかに記載の積層体。
17. 積層フィルムの形状を有する請求項 1ないし 16のいずれかに記載の積層 体。
18. 請求項 1~17のいずれかに記載の積層体からなる層を、 基材上に少なく とも 1層有してなる積層フィルム。
19. 30°C、 60%RHの条件下における酸素透過度が、 0. 2 c c/m2 · day · at m以下である請求項 18に記載の積層フィルム。
20. 請求項 1〜17のいずれかに記載の積層体からなる部分を、 少なくとも一 部に有する成形品。
21. 30° 60%RHの条件下における酸素透過度が、 0. 2 c c/m2 · day · at m以下である請求項 12に記載の成形品。
22. 2軸延伸ポリプロピレン、 2軸延伸ナイロン、 および 2軸延伸ポリェチレ ンテレフ夕レートから選ばれる樹脂からなる少なくとも 1層と ;
請求項 1〜 17のいずれかに記載の積層体の少なくとも 1層とを有する積層体 c 23. 積層フィルムの形状を有する請求項 22に記載の積層体。
PCT/JP1995/000073 1994-01-24 1995-01-24 Stratifie, film stratifie et moulage WO1995019887A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69534495T DE69534495D1 (de) 1994-01-24 1995-01-24 Laminat, laminierter film und formartikel
EP95906508A EP0691202B1 (en) 1994-01-24 1995-01-24 Laminate, laminated film and molding
US08/522,425 US5766751A (en) 1994-01-24 1995-01-24 Laminate, laminate film and shaped article comprising inorganic laminar compound
AU14665/95A AU686305B2 (en) 1994-01-24 1995-01-24 Laminate, laminated film and molding
KR1019950704131A KR100307993B1 (ko) 1994-01-24 1995-01-24 적층체,적층필름및성형품

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6/006013 1994-01-24
JP601394 1994-01-24
JP702694 1994-01-26
JP6/007027 1994-01-26
JP6/007029 1994-01-26
JP702794 1994-01-26
JP702994 1994-01-26
JP6/007026 1994-01-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995019887A1 true WO1995019887A1 (fr) 1995-07-27

Family

ID=27454406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/000073 WO1995019887A1 (fr) 1994-01-24 1995-01-24 Stratifie, film stratifie et moulage

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5766751A (ja)
EP (1) EP0691202B1 (ja)
KR (1) KR100307993B1 (ja)
CN (1) CN1076662C (ja)
AU (1) AU686305B2 (ja)
CA (1) CA2158945A1 (ja)
DE (1) DE69534495D1 (ja)
TW (1) TW372243B (ja)
WO (1) WO1995019887A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004016686A1 (ja) * 2002-07-22 2004-02-26 Kureha Chemical Industry Company, Limited アミノ基含有多糖類を含有する組成物及びそれからなる炭酸ガス選択透過性を有するフィルム

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100322940B1 (ko) * 1994-01-24 2002-07-27 스미또모 가가꾸 고오교오 가부시끼가이샤 수지조성물,적층체및적층필름
US6599597B1 (en) * 1995-06-07 2003-07-29 Nike, Inc. Barrier membranes including a barrier layer employing aliphatic thermoplastic urethanes
EP0805177B1 (en) * 1996-04-05 2003-09-03 Toray Industries, Inc. A gas barrier film
US6083605A (en) * 1996-04-05 2000-07-04 Toray Industries, Inc. Polyester-based gas barrier film containing inorganic stratified particles
US5916685A (en) * 1996-07-09 1999-06-29 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Transparent high barrier multilayer structure
US6251980B1 (en) 1996-12-06 2001-06-26 Amcol International Corporation Nanocomposites formed by onium ion-intercalated clay and rigid anhydride-cured epoxy resins
US6667082B2 (en) * 1997-01-21 2003-12-23 Cryovac, Inc. Additive transfer film suitable for cook-in end use
US6066376A (en) * 1997-06-17 2000-05-23 Pechiney Plastic Packaging, Inc. High barrier non-foil laminate composition
US6046270A (en) * 1998-10-14 2000-04-04 Bayer Corporation Silane-modified polyurethane resins, a process for their preparation and their use as moisture-curable resins
WO2000034375A1 (en) 1998-12-07 2000-06-15 Eastman Chemical Company A polymer/clay nanocomposite comprising a clay mixture and a process for making same
US6376591B1 (en) 1998-12-07 2002-04-23 Amcol International Corporation High barrier amorphous polyamide-clay intercalates, exfoliates, and nanocomposite and a process for preparing same
US20040126494A1 (en) * 1998-12-14 2004-07-01 The Procter & Gamble Company Duplex holographic film
US7303797B1 (en) * 1999-02-16 2007-12-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Gas barrier coating system for polymeric films and rigid containers
MY133346A (en) * 1999-03-01 2007-11-30 Biogen Inc Kit for radiolabeling ligands with yttrium-90
US6262162B1 (en) 1999-03-19 2001-07-17 Amcol International Corporation Layered compositions with multi-charged onium ions as exchange cations, and their application to prepare monomer, oligomer, and polymer intercalates and nanocomposites prepared with the layered compositions of the intercalates
US6225394B1 (en) 1999-06-01 2001-05-01 Amcol International Corporation Intercalates formed by co-intercalation of onium ion spacing/coupling agents and monomer, oligomer or polymer ethylene vinyl alcohol (EVOH) intercalants and nanocomposites prepared with the intercalates
ATE391083T1 (de) * 1999-06-14 2008-04-15 Evergreen Packaging Internat B Mehrschichtige laminatenstruktur aus harz und papier, enthaltend mindestens eine schincht aus polymer/ton-nanoverbundstoff und damit hergestellte verpackungsmaterialien
JP4524463B2 (ja) * 1999-07-27 2010-08-18 三井化学株式会社 ガスバリア性ポリウレタン樹脂及びこれを含むガスバリア性フィルム
SE516817C2 (sv) * 1999-09-07 2002-03-05 Tetra Laval Holdings & Finance Förfarande för framställning av ett laminerat förpackningsmaterial, förpackningsmaterial som framställts enligt detta förfartande, samt förpackningar framställda av detta förpackningsmaterial
US6632868B2 (en) 2000-03-01 2003-10-14 Amcol International Corporation Intercalates formed with polypropylene/maleic anhydride-modified polypropylene intercalants
US6462122B1 (en) 2000-03-01 2002-10-08 Amcol International Corporation Intercalates formed with polypropylene/maleic anhydride-modified polypropylene intercalants
US6407155B1 (en) 2000-03-01 2002-06-18 Amcol International Corporation Intercalates formed via coupling agent-reaction and onium ion-intercalation pre-treatment of layered material for polymer intercalation
DE60127059T2 (de) * 2000-04-11 2007-12-13 Toray Industries, Inc. Mehrschichtiger film und verpackunsmaterial
US6737464B1 (en) 2000-05-30 2004-05-18 University Of South Carolina Research Foundation Polymer nanocomposite comprising a matrix polymer and a layered clay material having a low quartz content
MXPA02011732A (es) * 2000-05-30 2004-07-30 Univ South Carolina Res Found Un nanocompuesto de polimero que comprende un polimero de matriz y un material de arcilla estratificado que tiene un nivel mejorado de material obtenible.
JP4576024B2 (ja) 2000-05-31 2010-11-04 トヨタ紡織株式会社 表皮一体成形品の製造方法および装置
JP4300395B2 (ja) * 2001-08-31 2009-07-22 大日本印刷株式会社 電池外装用積層体及び二次電池
US6673406B2 (en) 2001-10-15 2004-01-06 Cryovac, Inc. High barrier polyvinylidene chloride composition and film
JP4233277B2 (ja) * 2001-12-26 2009-03-04 ジャパンゴアテックス株式会社 フッ素樹脂チューブ状物
KR100508907B1 (ko) * 2001-12-27 2005-08-17 주식회사 엘지화학 차단성이 우수한 나노복합체 블렌드 조성물
CN100491140C (zh) * 2002-10-08 2009-05-27 住友橡胶工业株式会社 无内胎轮胎
EP1426390B1 (en) * 2002-11-14 2006-05-31 Rohm And Haas Company Curable clay composition: composition, processes, and uses thereof
JP4491196B2 (ja) * 2003-03-31 2010-06-30 富士フイルム株式会社 ガスバリア性積層フィルム及びその製造方法、並びに該フィルムを用いた基板及び画像表示素子
NL1023085C2 (nl) * 2003-04-02 2004-10-05 Friesland Brands Bv Coating voor levensmiddelen.
EP1666637A4 (en) * 2003-08-04 2009-05-27 Sakata Inx Corp COATING MATERIAL COMPOSITION WITH GAS BARRIER PROPERTY, MANUFACTURING METHOD AND GAS BARRIER PACKAGING CONTAINER OBTAINED THEREFROM
US7491359B2 (en) * 2003-10-16 2009-02-17 Graham Packaging Pet Technologies Inc. Delamination-resistant multilayer container, preform, article and method of manufacture
US7189457B2 (en) * 2003-12-12 2007-03-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Use of PET film primed with polyallylamine coatings in laminated glass glazing constructions
US8129042B2 (en) * 2004-10-22 2012-03-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Multilayer structure and process for producing a multilayer structure
US9065664B2 (en) * 2006-01-27 2015-06-23 Cisco Technology, Inc. Providing an announcement for a multiparty communication session
JP4939405B2 (ja) * 2005-04-28 2012-05-23 株式会社大塚製薬工場 薬液容器収容体およびその製造方法
US7598302B2 (en) * 2006-08-30 2009-10-06 Veyance Technologies, Inc Adhesion promoter for bonding fluoropolymer layers in a multi-layered article
WO2008038839A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Procédé de fabrication d'un moulage multicouches
PT2080501E (pt) * 2006-10-27 2015-07-31 Otsuka Pharma Co Ltd Solução de fármaco tendo um teor reduzido de oxigénio dissolvido, método de produção da mesma e unidade para conter a solução de fármaco tendo um teor reduzido de oxigénio dissolvido
CN101641201B (zh) * 2007-03-22 2013-10-09 东洋制罐株式会社 多层聚酯容器及其生产方法
US20090148707A1 (en) * 2007-12-10 2009-06-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Glazing laminates
JPWO2009123200A1 (ja) * 2008-03-31 2011-07-28 株式会社クラレ ガスバリア性フィルムおよびその製造方法
EP2301998B1 (en) * 2008-07-02 2014-11-26 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. Process for producing evoh composite material
JP5336596B2 (ja) * 2008-08-15 2013-11-06 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 選択的透過性保護構造体及びその使用方法
EP2371533B1 (en) * 2008-12-25 2018-11-07 Sumitomo Riko Company Limited Transparent laminated film and method for producing the same
EP2408015A4 (en) * 2009-03-09 2013-11-13 Sekisui Chemical Co Ltd BASE PROTECTION FOIL FOR SOLAR CELLS, SOLAR CELL MODULE AND GAS BARRIER FILM
JP5972786B2 (ja) 2009-07-08 2016-08-17 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 非フォイル系包装用ラミネート、その製造方法、及びそのラミネートから作製される包装容器
WO2011013677A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 東洋紡績株式会社 ガスバリア性積層フィルム
JP5963362B2 (ja) 2009-09-15 2016-08-03 サン ケミカル ビー.ブイ. ガスバリヤコーティングを最適化する方法
AU2010320647B2 (en) 2009-11-20 2014-11-06 Sun Chemical B.V. Gas barrier coatings
JP5668459B2 (ja) 2009-12-24 2015-02-12 東洋紡株式会社 ガスバリア性積層フィルム
WO2012074030A1 (ja) 2010-12-01 2012-06-07 東洋紡績株式会社 積層フィルム
KR101644050B1 (ko) * 2011-09-09 2016-08-01 삼성전자 주식회사 반도체 나노결정을 포함하는 케이스 및 이를 포함하는 광전자 소자
US9085712B2 (en) 2013-03-14 2015-07-21 Bayer Materialscience Llc Fast cure aspartate polysiloxane hybrid coating
WO2015159748A1 (ja) * 2014-04-15 2015-10-22 東レ株式会社 積層フィルム、および積層フィルムの製造方法
JP6331652B2 (ja) * 2014-04-25 2018-05-30 凸版印刷株式会社 ガスバリア性フィルムおよびガスバリア性積層体
KR102086354B1 (ko) * 2018-05-29 2020-03-09 중앙대학교 산학협력단 기체차단필름의 제조 방법 및 유-무기 하이브리드 기체차단필름
CN112143042A (zh) * 2019-06-27 2020-12-29 湖南工业大学 一种淀粉基可降解膜及其制备方法
JP7259623B2 (ja) * 2019-07-29 2023-04-18 凸版印刷株式会社 ガスバリア積層体及びこれを用いた包装材
US20230132536A1 (en) * 2020-03-25 2023-05-04 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Gas-barrier coating composition and gas-barrier laminate
CN113929951B (zh) * 2021-10-22 2022-12-23 中山大学 一种具有层状砖-墙结构的阻燃材料及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50161579A (ja) * 1974-05-22 1975-12-27
JPS5859229A (ja) * 1981-09-14 1983-04-08 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− ポリ(ビニルアルコ−ル)系無機フイルム
JPS63132049A (ja) * 1986-11-21 1988-06-04 昭和電工株式会社 多層積層物
JPS63233836A (ja) * 1987-03-24 1988-09-29 東レ株式会社 バリア性フイルム
JPS6443554A (en) * 1987-07-30 1989-02-15 Du Pont Ethylene/vinyl alcohol copolymer composition containing platelet-shaped mica filler and its production and multilayer container having layer of said composition
JPH01313536A (ja) * 1988-06-10 1989-12-19 Toray Ind Inc バリア性フィルム
JPH02158339A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Toyobo Co Ltd 熱可塑性樹脂フイルム積層体
JPH0330944A (ja) * 1989-06-28 1991-02-08 Toyobo Co Ltd 被覆プラスチックフイルム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3499820A (en) * 1966-10-17 1970-03-10 Grace W R & Co Self-supporting laminate of polymeric films with an intermediate layer of mineral filler particles
US3668038A (en) * 1970-02-02 1972-06-06 Grace W R & Co Process for preparing a flexible packaging material
US4102974A (en) * 1977-04-26 1978-07-25 The Continental Group, Inc. Polyolefin containers having improved gas barrier properties
US4528235A (en) * 1982-08-05 1985-07-09 Allied Corporation Polymer films containing platelet particles
JPS62148532A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 Sumitomo Bakelite Co Ltd ガスバリア性透明プラスチツクフイルム及びその製造方法
US4983432A (en) * 1987-07-30 1991-01-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ethylene vinyl alcohol copolymers containing platelet-type mica fillers of multi-layer containers
US4952628A (en) * 1987-08-24 1990-08-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Barrier blends based on amorphous polyamide and ethylene/vinyl alcohol, unaffected by humidity
AU616730B2 (en) * 1988-02-29 1991-11-07 Kuraray Co., Ltd. Multilayered container
JPH0649354B2 (ja) * 1989-07-10 1994-06-29 東洋製罐株式会社 プラスチック多層容器
JP2789705B2 (ja) * 1989-09-06 1998-08-20 東洋紡績株式会社 被覆プラスチックフィルム
CA2040993C (en) * 1990-04-25 2001-08-07 Yoshiaki Inoue Oxygen absorbent composition and method of preserving article with same
US5164258A (en) * 1990-10-29 1992-11-17 Mitsuzo Shida Multi-layered structure
GB9102374D0 (en) * 1991-02-04 1991-03-20 Ici Plc Polymeric film
US5221566A (en) * 1991-03-29 1993-06-22 Kuraray Co., Ltd. Multilayered container and package utilizing the same
DE4344438C2 (de) * 1993-12-24 1997-07-03 Renker Gmbh Barriereschicht

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50161579A (ja) * 1974-05-22 1975-12-27
JPS5859229A (ja) * 1981-09-14 1983-04-08 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− ポリ(ビニルアルコ−ル)系無機フイルム
JPS63132049A (ja) * 1986-11-21 1988-06-04 昭和電工株式会社 多層積層物
JPS63233836A (ja) * 1987-03-24 1988-09-29 東レ株式会社 バリア性フイルム
JPS6443554A (en) * 1987-07-30 1989-02-15 Du Pont Ethylene/vinyl alcohol copolymer composition containing platelet-shaped mica filler and its production and multilayer container having layer of said composition
JPH01313536A (ja) * 1988-06-10 1989-12-19 Toray Ind Inc バリア性フィルム
JPH02158339A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Toyobo Co Ltd 熱可塑性樹脂フイルム積層体
JPH0330944A (ja) * 1989-06-28 1991-02-08 Toyobo Co Ltd 被覆プラスチックフイルム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0691202A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004016686A1 (ja) * 2002-07-22 2004-02-26 Kureha Chemical Industry Company, Limited アミノ基含有多糖類を含有する組成物及びそれからなる炭酸ガス選択透過性を有するフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0691202A4 (en) 1999-11-17
TW372243B (en) 1999-10-21
CN1122117A (zh) 1996-05-08
KR960700890A (ko) 1996-02-24
CN1076662C (zh) 2001-12-26
CA2158945A1 (en) 1995-07-27
AU686305B2 (en) 1998-02-05
US5766751A (en) 1998-06-16
DE69534495D1 (de) 2006-02-16
AU1466595A (en) 1995-08-08
KR100307993B1 (ko) 2001-11-30
EP0691202B1 (en) 2005-10-05
EP0691202A1 (en) 1996-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995019887A1 (fr) Stratifie, film stratifie et moulage
WO1995020010A1 (fr) Composition, stratifie et film stratifie de resine
KR100312876B1 (ko) 기체차단수지조성물과그의필름및이의제조방법
US6146750A (en) Bio-degradable resin composition, film and shaped article
JP3900555B2 (ja) 組成物の製造方法
JPH0733909A (ja) ガスバリア性樹脂組成物およびフィルム
JP3681426B2 (ja) 積層フィルム
JP4350172B2 (ja) フィルム積層体
JP2008200975A (ja) 多層構造体の製造方法
JPH07251871A (ja) 積層フィルム
JPH07251489A (ja) 防湿性積層フィルム
JP5092371B2 (ja) 樹脂膜および積層体の製造方法
JP4735351B2 (ja) 多層構造体および多層構造体の製造方法
JPH0741685A (ja) ガスバリア性成形体
JP3344190B2 (ja) ガスバリア性フィルムおよびその製造方法
JP2003268183A (ja) 樹脂組成物および用途
JPH07251487A (ja) 積層フィルム
JPH07247374A (ja) 生分解性樹脂フィルムおよび成形品
JPH07251873A (ja) 積層フィルム
JPH07251874A (ja) レトルト用包装袋
JP4334512B2 (ja) フィルム積層体の製造方法
JP2001199016A (ja) ガスバリアー性積層体
JPH07251486A (ja) 積層フィルム
JP3743051B2 (ja) 転写フィルム
JPH07246677A (ja) 紫外線遮断性積層フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 95190045.5

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2158945

Country of ref document: CA

Ref document number: 08522425

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019950704131

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995906508

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995906508

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1995906508

Country of ref document: EP