WO1995015367A1 - Huile de lubrification pour refrigerateur a compression - Google Patents

Huile de lubrification pour refrigerateur a compression Download PDF

Info

Publication number
WO1995015367A1
WO1995015367A1 PCT/JP1994/002011 JP9402011W WO9515367A1 WO 1995015367 A1 WO1995015367 A1 WO 1995015367A1 JP 9402011 W JP9402011 W JP 9402011W WO 9515367 A1 WO9515367 A1 WO 9515367A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hydrocarbon group
carbon atoms
general formula
lubricating oil
represented
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/002011
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tatsuya Egawa
Yasuhiro Kawaguchi
Izumi Terada
Nobuaki Shimizu
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co., Ltd. filed Critical Idemitsu Kosan Co., Ltd.
Priority to BR9408269A priority Critical patent/BR9408269A/pt
Priority to KR1019960702818A priority patent/KR100405447B1/ko
Priority to AU11195/95A priority patent/AU683517B2/en
Priority to US08/648,059 priority patent/US5908818A/en
Priority to EP95902276A priority patent/EP0732391B1/en
Priority to DE69431256T priority patent/DE69431256T2/de
Priority to RU96114902A priority patent/RU2139919C1/ru
Publication of WO1995015367A1 publication Critical patent/WO1995015367A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/20Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M107/30Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M107/32Condensation polymers of aldehydes or ketones; Polyesters; Polyethers
    • C10M107/34Polyoxyalkylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/20Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M107/22Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M107/24Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an alcohol, aldehyde, ketonic, ether, ketal or acetal radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/008Lubricant compositions compatible with refrigerants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an alcohol or ester thereof; bound to an aldehyde, ketonic, ether, ketal or acetal radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/06Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an acyloxy radical of saturated carboxylic or carbonic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/06Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an acyloxy radical of saturated carboxylic or carbonic acid
    • C10M2209/062Vinyl esters of saturated carboxylic or carbonic acids, e.g. vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/107Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of two or more specified different alkylene oxides covered by groups C10M2209/104 - C10M2209/106
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/108Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups etherified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/02Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only
    • C10M2211/022Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/06Perfluorinated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/32Wires, ropes or cables lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/34Lubricating-sealants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/36Release agents or mold release agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/38Conveyors or chain belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/40Generators or electric motors in oil or gas winning field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/42Flashing oils or marking oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/44Super vacuum or supercritical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/50Medical uses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

明 細 書
圧縮型冷凍機用潤滑油
技術分野
本発明は新規な圧縮型冷凍機用潤滑油に関し、 さらに詳しく は、 環境汚染で問題となつている冷媒のクロ口フルォロカーボン、 例え ばジクロロフルォロメタン (以下、 フロン 1 2 と称する。 ) などの 代替となりうるハイ ド口フルォロカ一ボン、 例えば 1 , 1, 1 , 2 ーテ トラフルォロェタン, ジフルォロメタン, ペン夕フルォロエタ ン (以下、 それぞれフロン 1 3 4 a , フロン 3 2 , フロン 1 2 5 と 称する。 ) などの水素含有フロン化合物 〔ここで、 フロン化合物と は、 クロ口フルォロカーボン ( C F C ) , ノヽイ ド口フルォロカーボ ン (H F C) 及びハイ ド口クロ口フルォロカーボン (H C F C ) を 総称する。 〕 、 更にはアンモニアとの相溶性が良好で、 安定性及び 潤滑性能に優れ、 かつ吸湿性が低い上、 温度 8 0 eCでの体積固有抵 抗が 1 0 12Ω ' c m以上であるポリ ビニルエーテル系圧縮型冷凍機 用潤滑油に関するものである。
背景技術
一般に、 圧縮型冷凍機は圧縮機, 凝縮器, 膨張弁, 蒸発器から構 成され、 冷媒と潤滑油の混合液体がこの密閉された系内を循環する 構造となっている。 このような圧縮型冷凍機においては、 装置の種 類にもよるが、 一般に、 圧縮機内では高温, 冷却器内では低温とな るので、 冷媒と潤滑油は低温から高温まで幅広い温度範囲及び幅広 ぃ冷媒 Z冷凍機油比率で相分離することなく、 この系內を循環する ことが必要である。 もし、 冷凍機の運転中に相分離が生じると、 装 置の寿命や効率に著しい悪影響を及ぼす。 例えば、 圧縮機部分で冷 媒と潤滑油の相分離が生じると、 可動部が潤滑不良となって、 焼き 付きなどを起こして装置の寿命を著しく短く し、 一方蒸発器内で相 分離が生じると、 粘度の高い潤滑油が存在するため熱交換の効率低 下をもたらす。
また、 冷凍機用潤滑油は、 冷凍機の可動部分を潤滑する目的で用 いられることから、 潤滑性能も当然重要となる。 特に、 圧縮機内は 高温となるため、 潤滑に必要な油膜を保持できる粘度が重要となる 。 必要とされる粘度は使用する圧縮機の種類, 使用条件により異な るが、 通常、 冷媒と混合する前の潤滑油の粘度 (動粘度) は、 4 0 °Cで 5〜 1 0 0 0 c S tが好ましい。 これより粘度が低いと油膜が 薄くなり潤滑不良を起こしゃすく、 高いと熱交換の効率が低下する o
また、 電気冷蔵庫においてはモータ一とコンプレッサ一が一体と なっているため、 その潤滑油には高い電気絶縁性が要求される。 一 般的には、 8 0 'Cでの体積固有抵抗が 1 0 1 2 Ω · c m以上が要求さ れ、 これより低いと漏電の恐れがある。 さらに、 潤滑油には低吸 湿性及び高い安定性が要求される。 例えば、 吸湿性が高い場合、 水 が有機材と反応し、 スラ ッ ジの原因となる化合物が生成する可能性 がある。 また、 加水分解などで有機酸を生じるとその量にもよるが 、 装置の腐蝕や摩耗を起こし易くなる。
従来、 圧縮型冷凍機の冷媒としては、 フロン 1 2が多く用いられ 、 また潤滑油としては、 前記の要求特性を満たす種々の鉱油や合成 油が用いられてきた。 しかしながら、 フロン 1 2は、 オゾン層を破 壊するなど環境汚染をもたらすおそれがあることから、 最近、 世界 的にその規制が厳しくなりつつある。 そのため、 新しい冷媒として フロン 1 3 4 a , フロン 3 2, フロン 1 2 5などに代表される水素 含有フロン化合物が注目されるようになってきた。 この水素含有フ ロ ン化合物、 特にフ ロ ン 1 3 4 a, フロ ン 3 2 , フロ ン 1 2 5は、 オゾン層を破壊するおそれが少ない上に、 従来の冷凍機の構造をほ とんど変更することなく、 フロン 1 2 と代替が可能であるなど、 圧 縮型冷凍機用冷媒として好ましいものである。
圧縮型冷凍機の冷媒として、 フロン 1 2の代わりに前記フロン 1 3 4 a , フロ ン 3 2 , フロ ン 1 2 5及びそれらの混合物が採用され ると、 潤滑油としては、 当然、 このフロ ン 1 3 4 a , フロン 3 2 , フロ ン 1 2 5などの水素含有フロン化合物との相溶性に優れ、 かつ 前記の要求性能を満たしうる潤滑性能に優れたものが要求される。 しかし、 従来のフロン 1 2 と共に用いられてきた潤滑油は、 フロ ン 1 3 4 a , フロン 3 2 , フロ ン 1 2 5などの水素含有フ口ン化合物 との相溶性が良好でないため、 これらの化合物に適した新しい潤滑 油が必要となる。 この場合、 特にフロ ン 1 2の代替に際し、 装置の 構造をほとんど変化させないことが要望されており、 潤滑油のため に、 現装置の構造を大き く変化させることは望ましいことではない フロン 1 3 4 a と相溶性を有する潤滑油としては、 例えばポリォ キシアルキレングリ コール系が知られている。 例えば 「リサーチ . ディスク口—ジャー (Research Disclosure)」 , 第 1 7 4 6 3号 ( 1 9 7 8年 1 0月) , 米国特許第 4 7 5 5 3 1 6号明細書, 特開平 1 - 2 5 6 5 9 4号公報, 特開平 1 一 2 5 9 0 9 3号公報, 特開平
1 - 2 5 9 0 9 4号公報, 特開平 1 一 2 7 1 4 9 1号公報, 特開平
2 - 4 3 2 9 0号公報, 特開平 2 - 8 4 4 9 1号公報, 特開平 2 - 1 3 2 1 7 6〜 1 3 2 1 7 8号公報, 特開平 2 — 1 3 2 1 7 9号公 報, 特開平 2 - 1 7 3 1 9 5号公報, 特開平 2 — 1 8 0 9 8 6〜 1 8 0 9 8 7号公報, 特開平 2 - 1 8 2 7 8 0〜 1 8 2 7 8 1号公報 , 特開平 2 — 2 4 2 8 8 8号公報, 特開平 2 - 2 5 8 8 9 5号公報 , 特開平 2 - 2 6 9 1 9 5号公報, 特開平 2 — 2 7 2 0 9 7号公報 , 特開平 2 - 3 0 5 8 9 3号公報, 特開平 3 — 2 8 2 9 6号公報, 特開平 3 - 3 3 1 9 3号公報, 特開平 3 — 1 0 3 4 9 6〜 1 0 3 4 9 7号公報, 特開平 3 — 5 0 2 9 7号公報, 特開平 3 - 5 2 9 9 5 号公報, 特開平 3 — 7 0 7 9 4〜 7 0 7 9 5号公報, 特開平 3 — 7 9 6 9 6号公報, 特開平 3 - 1 0 6 9 9 2号公報, 特開平 3 — 1 0 9 4 9 2号公報, 特開平 3 — 1 2 1 1 9 5号公報, 特開平 3 - 2 0 5 4 9 2号公報, 特開平 3 - 2 3 1 9 9 2号公報, 特開平 3 — 2 3 1 9 9 4号公報, 特開平 4一 1 5 2 9 5号公報, 特開平 4 — 3 9 3 9 4号公報, 特開平 4一 4 1 5 9 1〜 4 1 5 9 2号公報などが挙げ られる。 しかし、 ポリオキシアルキレングリ コール系は一般に体積 固有抵抗が低く、 8 0 °Cで 1 0 12Ω · c m以上の値を満足する例は 未だ示されていない。
ポリオキシアルキレングリ コールの他に、 フロン 1 3 4 a と相溶 性を有する化合物として、 エステル系としては英国特許公開第 2 2
1 6 5 4 1号公報, W0 6 9 7 9 ( 1 9 9 0 ) 号公報, 特開平 2 —
2 7 6 8 9 4号公報, 特開平 3 - 1 2 8 9 9 2号公報, 特開平 3
8 8 8 9 2号公報, 特開平 3 - 1 7 9 0 9 1号公報, 特開平 3 - 2 5 2 4 9 7号公報, 特開平 3 - 2 7 5 7 9 9号公報, 特開平 4一 4 2 9 4号公報, 特開平 4一 2 0 5 9 7号公報, 米国特許第 5 0 2 1 1 7 9号明細書などが挙げられる。 しかし、 エステル系潤滑油はそ の構造上加水分解によりカルボン酸を生成することが避けられず、 そのため装置の腐蝕を起こす。 例えば、 自動車用空調機にはゴムホ ースが用いられており、 そこから水分の混入があるので用いること ができない。 また、 電気冷蔵庫においては、 その使用中に水分の混 入する恐れはないが、 潤滑油が交換されることなく長時間使用され るので、 製造時に混入した水分はそのほとんどが加水分解に供され るため問題となる。 これらの問題のため、 エステル系潤滑油を圧縮 型冷凍機に使用する場合には、 現装置又は製造装置の大幅な改良が 必要であり好ましくない。 ここで、 耐加水分解性のよいエステル系 冷凍機油として、 特開平 3 — 2 7 5 7 9 9号公報にエポキシ化合物 を含有することを特徴とする冷凍機油組成物が示されているが、 該 冷凍機油組成物の耐加水分解性はエポキシ基が水と反応しアルコー ルとなるためであり、 水の量が多い場合は冷凍機油組成物の性状が 大き く変わる恐れがあり、 水の量が少ない場合においても生成した アルコールはエステル交換反応をおこすため冷凍機油組成物が大き く変わる恐れがあり好ましくない。
また、 カーボネー ト系潤滑油としては、 特開平 3 — 1 4 9 2 9 5 号公報, 欧州特許 4 2 1 2 9 8号公報, 特開平 3 - 2 1 7 4 9 5号 公報, 特開平 3 - 2 4 7 6 9 5号公報, 特開平 4一 1 8 4 9 0号公 報, 特開平 4一 6 3 8 9 3号公報などが挙げられる。 しかし、 上記 カーボネー ト系においてもエステル系の場合と同様に加水分解の問 題は避けられない。
このように、 フロン 1 3 4 a, フロン 3 2 , フロン 1 2 5などの 水素含有フロン化合物との相溶性が充分に良好で、 安定性, 潤滑性 能に優れ、 吸湿性が低く、 かつ 8 0でで体積固有抵抗が 1 0 Ι 2 Ω · c m以上を有する圧縮型冷凍機用潤滑油は、 未だ見出されていない のが現状であり、 その開発が強く望まれている。
本発明はこのような要望にこたえ、 特に環境汚染で問題となつて いる冷媒のフロン 1 2あるいは他の分解しにくいフロン化合物の代 替となりうるフロン 1 3 4 a, フロン 3 2 , フロン 1 2 5などの水 素含有フロン化合物あるいはアンモニアとの相溶性が、 全使用温度 範囲にわたって良好であるとともに、 安定性及び潤滑性に優れ、 吸 湿性が低く、 かつ 8 0ででの体積固有抵抗が 1 0 '2Ω · c m以上で ある圧縮型冷凍機用潤滑油を提供することを目的としてなされたも のである。
発明の開示
本発明者らは、 前記の好ましい性質を有する圧縮型冷凍機用潤滑 油を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、 特定の構造を有するポリ ビ ニルエーテル系化合物又は特定の構造を有し、 かつ炭素 Z酸素モル 比が所定の範囲にあるポリ ビュルエーテル系化合物を主成分とする 潤滑油により、 その目的を達成しうることを見出した。 本発明はか かる知見に基づいて完成したものである。
すなわち、 本発明は、 一般式 ( I )
R 1 R 3
(C — C) - ( I )
R 2 0(R40)mR5
〔式中、 R 1 , R2 及び R3 は、 それぞれ水素原子又は炭素数 1〜 8の炭化水素基を示し、 それらはたがいに同一でも異なっていても よく、 R4 は炭素数 1〜 1 0の二価の炭化水素基又は炭素数 2〜 2 0の二価のエーテル結合酸素含有炭化水素基、 R5 は炭素数 1〜2 0の炭化水素基、 mはその平均値が 0〜 1 0の数を示し、 R1 〜R 5 は構成単位毎に同一であってもそれぞれ異なっていてもよく、 ま た R4 0が複数ある場合には、 複数の R4 0は同一でも異なってい てもよい。 〕 で表される構成単位を有し、 かつ炭素 酸素モル比が 4.2〜7.0であるポリ ビニルエーテル系化合物 ( 1 ) を主成分とす る圧縮型冷凍機用潤滑油 ( 1 ) 、 上記一般式 ( I ) で表される構成
RRCII
単位を有し、 かつ上記 R5 が炭素数 1〜 3の炭化水素基である構成 単位及び該 R5 が炭素数 3〜2 0の炭化水素基である構成単位を含
RRCII
む (但し、 上記 2種の構成単位の R5 は同一ではない) ポリ ビニル エーテル系化合物 (2) を主成分とする圧縮型冷凍機用潤滑油 ( 2 ) . (a) —般式 ( I ) で表される構成単位と、 (b) —般式 (II )
(II)
〔式中、 R 6 〜R 9 は、 それぞれ水素原子又は炭素数 1〜 2 0の炭 化水素基を示し、 それらはたがいに同一でも異なっていてもよく、 また R6 〜R8 は構成単位毎に同一であってもそれぞれ異なってい てもよい。 〕
で表される構成単位とを有し、 かつ炭素 Z酸素モル比が 4.2〜7.0 であるブロック又はランダム共重合体からなるポリ ビニルエーテル 系化合物 ( 3) を主成分とする圧縮型冷凍機用潤滑油 ( 3) 、 及び (A) —般式 ( I ) で表される構成単位を有し、 かつ炭素/"酸素モ ル比が 4.2〜7.0であるであるボリ ビニルエーテル系化合物 ( 1 ) 、 及び (B) (a) —般式 ( I ) で表される構成単位と (b) —般 式 (I I ) で表される構成単位とを有し、 かつ炭素/酸素モル比が 4. 2〜7. 0であるブロッ ク又はラ ンダム共重合体からなるポリ ビニル エーテル系化合物 ( 3 ) の混合物を主成分とする圧縮型冷凍機用潤 滑油 ( 4 ) を提供するものである。
発明を実施するための最良の形態
本発明の圧縮型冷凍機用潤滑油 ( 1 ) は、 上記一般式 ( I ) で 表される構成単位を有するポリ ビニルエーテル系化合物 ( 1 ) を主 成分とするものである。
上記一般式 ( I ) における R 1 , R 2 及び R 3 はそれぞれ水素原 子又は炭素数 1 〜 8の炭化水素基を示し、 それらはたがいに同一で も異なっていてもよい。 ここで炭化水素基とは、 具体的にはメチル 基, ェチル基, n —プロ ピル基, イソプロピル基, n —ブチル基, ィソブチル基, s e c—ブチル基, t e r t —ブチル基, 各種べン チル基, 各種へキシル基, 各種へプチル基, 各種ォクチル基のアル キル基、 シクロペンチル基, シクロへキシル基, 各種メチルシクロ へキシル基, 各種ェチルシクロへキシル基, 各種ジメチルシクロへ キシル基などのシクロアルキル基、 フエニル基, 各種メチルフエ二 ル基, 各種ェチルフエニル基, 各種ジメチルフエニル基のァリール 基、 ベンジル基, 各種フヱニルェチル基, 各種メチルベンジル基の ァリールアルキル基を示す。 なお、 これらの R 1 , R 2 及び R 3 の 各々 としては、 特に水素原子が好ま しい。
—方、 一般式 ( I ) 中の R 4 は、 炭素数 1 〜 1 0の二価の炭化水 素基又は炭素数 2〜 2 0の二価のエーテル結合酸素含有炭化水素基 を示すが、 ここで炭素数 1 〜 1 0の二価の炭化水素基とは、 具体的 にはメチレン基 ; エチレン基 ; フエニルエチレン基 ; 1 , 2 —プロ ピレン基 ; 2 —フエ二ルー 1 , 2 —プロ ピレン基 ; 1 , 3 —プロ ピ レン基 ; 各種ブチレン基 ; 各種ペンチレン基 ; 各種へキシレン基 ; 各種へプチレン基 ; 各種ォクチレン基 ; 各種ノニレン基 ; 各種デシ レン基の二価の脂肪族基、 シクロへキサン ; メチルシクロへキサン ; ェチルシクロへキサン ; ジメチルシクロへキサン : プロ ピルシク 口へキサンなどの脂環式炭化水素に 2個の結合部位を有する脂環式 基、 各種フヱニレン基 ; 各種メチルフヱニレン基 ; 各種ェチルフエ 二レン基 ; 各種ジメチルフエ二レン基 ; 各種ナフチレン基などの二 価の芳香族炭化水素基、 トルエン ; キシレン ; ェチルベンゼンなど のアルキル芳香族炭化水素のアルキル基部分と芳香族部分にそれぞ れー価の結合部位を有するアルキル芳香族基、 キシレン ; ジェチル ベンゼンなどのポリアルキル芳香族炭化水素のアルキル基部分に結 合部位を有するアルキル芳香族基などがある。 これらの中で炭素数 2から 4 の脂肪族基が特に好ま しい。
また、 炭素数 2〜 2 0の二価のエーテル結合酸素含有炭化水素基 の具体例としては、 メ トキシメチレン基 ; メ トキシエチレン基 ; メ トキシメチルエチレン基 ; 1 , 1 —ビスメ トキシメチルエチレン基 ; 1 , 2 — ビスメ トキシメチルエチレン基 ; エ トキシメチルェチレ ン基 ; ( 2 —メ トキシエ トキン) メチルエチレン基 ; ( 1 —メチル — 2 —メ トキシ) メチルエチレン基などを好ま しく挙げるこ とがで きる。 なお、 一般式 ( I ) における mは R 4 0の操り返し数を示し 、 その平均値が 0〜 1 0、 好ま しく は 0〜 5の範囲の数である。 R 4 0が複数ある場合には、 複数の R 4 0は同一でも異なっていても よい。
さ らに、 一般式 ( I ) における R 5 は炭素数 1〜 2 0の炭化水素 基を示すが、 この炭化水素基とは、 具体的にはメチル基, ェチル基 , n —プロ ピル基, イソプロピル基, n —ブチル基, イ ソブチル基 , s e c —ブチル基, t e r t —プチル基, 各種ペンチル基, 各種 へキシル基, 各種へプチル基, 各種ォクチル基, 各種ノニル基, 各 種デシル基のアルキル基、 シクロペンチル基, シクロへキシル基, 各種メチルシクロへキシル基, 各種ェチルシクロへキシル基, 各種 プロ ビルシクロへキシル基, 各種ジメチルシクロへキシル基などの シクロアルキル基、 フヱニル基, 各種メチルフヱニル基, 各種ェチ ルフヱニル基, 各種ジメチルフエニル基, 各種プロピルフヱニル基 , 各種ト リ メチルフユニル基, 各種プチルフヱニル基, 各種ナフチ ル基などのァリール基、 ベンジル基, 各種フヱニルェチル基, 各種 メチルベンジル基, 各種フエニルプロピル基, 各種フエニルブチル 基のァリールアルキル基などを示す。
なお、 該 R 1 〜R 5 は構成単位毎に同一であっても異なっていて もよい。 即ち本発明の潤滑油を構成するポリ ビニルエーテル系化合 物は R 1 〜R 5 のいずれかまたは全部が構成単位毎に異なる共重合 体を含むものである。
本発明の圧縮型冷凍機用潤滑油 ( 2 ) は、 上記一般式 ( I ) で表 される構成単位を有し、 かつ R 5 が炭素数 1〜 3の炭化水素基であ る構成単位及び該 R 5 が炭素数 3〜 2 0、 好ま しく は 3〜 1 0、 更 に好ま しく は 3〜 8の炭化水素基である構成単位を含む共重合体か らなるポリ ビニルエーテル系化合物 ( 2 ) を主成分とするものであ る。 但し、 上記二種の構成単位における R 5 が同一の基であるもの は含まない。 上記一般式 ( I ) における R 1 〜R β 及び mとしては 、 いずれも前記ポリ ビニルエーテル系化合物 ( 1 ) の場合と同様の ものが挙げられるが、 R 5 で表される炭素数 1 〜 3の炭化水素基と しては、 ェチル基が特に好ま しく用いられ、 また R 5 で表される炭 素数 3〜 2 0の炭化水素基としてはィソブチル基が特に好ましく用 いられる。 本発明において用いられるポリ ビニルエーテル系化合物 は、 上記 R 5 が炭素数 1〜 3の炭化水素基である構成単位と R 5 が 炭素数 3〜 2 0の炭化水素基である構成単位を、 モル比で 5 : 9 5 〜 9 5 : 5、 更に 2 0 : 8 0〜 9 0 : 1 0の割合で含むことが好ま しい。 かかるモル比が上記範囲を逸脱する場合は冷媒との相溶性が 不十分であり、 吸湿性が高い。
前記一般式 ( I ) で表される構成単位を有するポリ ビニルェ一テ ル系化合物は共重合体にすることにより、 相溶性を満足しつつ潤滑 性、 絶縁性、 吸湿性等を向上させることができる効果がある。 この 際、 原料となるモノマーの種類、 開始剤の種類並びに共重合体の比 率を選ぶことにより、 油剤の上記性能を目的レベルに合わせること が可能となる。 従って、 冷凍システムあるいは空調システムにおけ るコンプレッサ一の型式、 潤滑部の材質及び冷凍能力や冷媒の種類 等により異なる潤滑性、 相溶性等の要求に応じた油剤を自在に得る ことができるという効果がある。
本発明の圧縮型冷凍機用潤滑油 ( 1 ) 及び ( 2 ) のそれぞれに用 いられるポリ ビニルエーテル系化合物 ( 1 ) 及び ( 2 ) は、 いずれ も上記一般式 ( I ) で表される構成単位を有するものであるが、 そ の繰り返し数 (すなわち重合度) は、 所望する動粘度に応じて適宜 選択すればよいが、 通常は温度 4 0 °Cにおける動拈度が好ましく は 5〜1, 0 0 0 c S t , 更に好ましくは 7〜 3 0 O c S t になるよう に選ばれる。 また、 該ポリ ビニルエーテル系化合物 ( 1 ) は、 その 炭素 Z酸素モル比が 4. 2〜7. 0の範囲にあることが必要である。 こ のモル比が 4. 2未満では、 吸湿性が高く、 7. 0を超えると、 フロン との相溶性が低下する。
また、 本発明の圧縮型冷凍機用潤滑油 ( 3 ) は、 ( a ) 上記一般 式 ( I ) で表される構成単位と (b) 前記一般式 (II) で表される 構成単位とを有するプロッ ク又はランダム共重合体からなるポリ ビ ニルエーテル系化合物 ( 3 ) を主成分とするものである。
該一般式 (II) において、 R6 〜R9 は、 それぞれ水素原子又は 炭素数 1〜2 0の炭化水素基を示し、 それらはたがいに同一でも異 なっていてもよい。 ここで、 炭素数 1〜 2 0の炭化水素基としては 、 上記一般式 ( I ) における R5 と同様のものを挙げることができ る。 また、 Re 〜Ra は構成単位毎に同一であってもそれぞれ異な つていてもよい。
該一般式 ( I ) で表される構成単位と一般式 (II) で表される構 成単位とを有するプロッ ク又はランダム共重合体からなるポリ ビニ ルエーテル系化合物 ( 3 ) の重合度は、 所望する動粘度に応じて適 宜選択すればよいが、 通常は温度 4 0 °Cにおける動粘度が好ましく は 5〜1, 0 0 0 c S t, 更に好ましく は 7〜 3 0 0 c S tになるよ うに選ばれる。 また、 このポリ ビニルエーテル系化合物は、 その炭 素 Z酸素モル比が 4.2〜7. 0の範囲にあることが必要である。 この モル比が 4.2未満では、 吸湿性が高く、 7.0を超えると、 フロンと の相溶性が低下する。
さらに、 本発明の圧縮型冷凍機用潤滑油 ( 4 ) は、 (A) 上記ポ リ ビニルエーテル系化合物 ( 1 ) と (B) 上記ポリ ビニルエーテル 系化合物 ( 3) との混合物を主成分とするものである。
本発明の潤滑油に用いられるポリ ビュルエーテル系化合物 ( 1 ) 及び ( 3 ) は、 それぞれ対応するビニルエーテル系モノマーの重合 、 及び対応するォレフィ ン性二重結合を有する炭化水素モノマーと 対応するビニルエーテル系モノマ一との共重合により製造すること ができる。 ここで用いることのできるビニルエーテル系モノマーは 、 一般式(VIII)
R 1 R 3
I I
c = c
R 2 0 (R 40)mR 5
〔式中、 R 1 , R 2 , R 3 , R4 , R 及び mは、 前記と同じであ る。 〕
で表されるものである。 このビニルエーテル系モノマーとしては、 上記ポリ ビニルエーテル系化合物 ( 1 ) , ( 2 ) に対応する各種の ものがあるが、 例えばビニルメチルエーテル ; ビニルェチルエーテ ル ; ビニル— n—プロピルエーテル ; ビニルーイ ソプロ ピルエーテ ル ; ビニルー n—ブチルエーテル ; ビニル—イ ソブチルェ一テル ; ビニルー s e c一ブチルエーテル ; ビニルー t e r t 一ブチルエー テル ; ビニルー n—ペンチルエーテル ; ビニル— n—へキシルエー テル ; ビニルー 2—メ トキシェチルエーテル ; ビニル— 2—ェ トキ シェチルエーテル ; ビニルー 2—メ トキシ— 1 一メチルェチルエー テル ; ビニルー 2—メ トキシー 2—メチルエーテル ; ビニル— 3 , 6 —ジォキサヘプチルエーテル ; ビニルー 3, 6 , 9 一 ト リオキサ デシルエーテル ; ビニルー 1, 4 一ジメチルー 3 , 6 —ジォキサへ プチルエーテル ; ビニルー 1 , 4 , 7— ト リ メチルー 3 , 6 , 9 一 ト リオキサデシルエーテル ; ビニルー 2 , 6 ージォキサ— 4 一ヘプ チルエーテル ; ビニルー 2 , 6 , 9 一 ト リオキサー 4 一デシルエー テル ; 1 ーメ トキシプロペン ; 1 一エ トキシプロペン ; 1 — n—プ 口ポキシプロペン ; 1 一イ ソプロポキシプロペン ; 1 一 n—ブトキ シプロペン ; 1 一イソブ トキシプロペン ; 1 一 s e c —ブトキシプ 口ペン ; 1 一 t e r t —ブトキシプロペン ; 2—メ トキシプロペン ; 2—エ トキシプロペン ; 2 — n—プロポキシブロペン ; 2—イ ソ プロポキシプロペン ; 2— n—ブトキシプロペン ; 2—イ ソブ トキ シプロペン ; 2— s e c—ブトキシプロペン ; 2— t e r t —ブト キシプロペン ; 1 ーメ トキシー 1 ーブテン ; 1 一エ トキシ— 1 ーブ テン ; 1 一 n—プロポキシ一 1 ーブテン ; 1 一イソプロポキシ一 1 ーブテン ; 1 — n—ブトキシー 1 ーブテン ; 1 一イソブトキシー 1 —ブテン ; 1 — s e c—ブトキシー 1 ーブテン ; 1 — t e r t —ブ トキシ— 1 —ブテン ; 2—メ トキシー 1 ーブテン ; 2—エ トキン— 1 —ブテン ; 2— n—プロポキシ一 1 ーブテン ; 2—イ ソプロポキ シ— 1 ーブテン ; 2— n—ブトキシ— 1 ーブテン ; 2—イ ソブトキ シ— 1 —ブテン ; 2— s e c—ブトキシー 1 ーブテン ; 2— t e r t —ブ トキシ一 1 ーブテン ; 2—メ トキシー 2—ブテン ; 2—エト キシ— 2 —ブテン ; 2— n—プロポキシ一 2—ブテン ; 2—イ ソプ ロボキシ— 2—ブテン ; 2— n—ブトキシ— 2—ブテン ; 2—イ ソ ブトキシー 2—ブテン ; 2 — s e c —ブトキシー 2—ブテン ; 2— t e r t —ブトキシー 2—ブテンなどが挙げられる。 これらのビニ ルエーテル系モノマーは公知の方法により製造することができる。
また、 ォレフィ ン性二重結合を有する炭化水素モノマーは、 一般 式 (IX)
R 6 R7
C = C · · · (IX)
I I
R 8 R 〔式中、 R6 〜R9 は、 前記と同じである。 〕
で表されるものであり、 該モノマ一としては、 例えばエチレン, プ
Η
ロ ピレン, 各 RRCII種ブテン, 各種ペンテン, 各種へキセン, 各種へプテ ン, 各種ォクテン, ジイ ッブチレン, ト リ イソブチレン, スチレン , 各種アルキル置換 ROCII スチレンなどが挙げられる。
3一ν
_ R 1
本発明の潤滑油に主成 4分として用いられるポリ ビニルエーテル系 化合物としては、 次の末端 o構造を有するもの、 すなわちその一つの 末端が、 一般式(III) 又は (IV R)
5
(III)
R 61 R 71
1
H C ― - C一 • · · (IV)
1 1
R 81 R 91
〔式中、 R11, R21及び R31は、 それぞれ水素原子又は炭素数 1〜 8の炭化水素基を示し、 R 11, R21及び R31はたがいに同一でも異 なっていてもよく、 R61, R71, R81及び R91は、 それぞれ水素原 子又は炭素数 1〜2 0の炭化水素基を示し、 R61, R71, R81及び R 91はたがいに同一でも異なっていてもよい。 R 41は炭素数 1〜 1 0の二価の炭化水素基又は炭素数 2〜 2 0の二価のエーテル結合酸 素含有炭化水素基、 R 51は炭素数 1〜 2 0の炭化水素基、 nはその 平均値が 0〜 1 0の数を示し、 R41Oが複数ある場合には、 複数の
R410は同一でも異なっていてもよい。 〕
で表され、 かつ残りの末端が一般式 (V) 又は (VI)
Figure imgf000018_0001
〔式中、 R 12, R22及び R32は、 それぞれ水素原子又は炭素数 1〜 8の炭化水素基を示し、 RI 2, R 22及び R 32はたがいに同一でも異 なっていてもよく、 R62, R72, R82及び R32は、 それぞれ水素原 子又は炭素数 1〜 2 0の炭化水素基を示し、 R62, R72, R82及び R 92はたがいに同一でも異なっていてもよい。 R 42は炭素数 1〜 1 0の二価の炭化水素基又は炭素数 2〜 2 0の二価のエーテル結合酸 素含有炭化水素基、 R 52は炭素数 1〜 2 0の炭化水素基、 pはその 平均値が 0〜 1 0の数を示し、 R 420が複数ある場合には、 複数の R 420は同一でも異なっていてもよい。 〕
で表される構造を有するもの、 及びその一つの末端が、 上記一般式 (III) 又は (IV) で表され、 かつ残りの末端が一般式 (VII) RRCII (VII)
Figure imgf000019_0001
〔式中、 R13, R23及び R33は、 それぞれ水素原子又は炭素数 1〜 8の炭化水素基を示し、 それらはたがいに同一でも異なっていても よい。 〕
で表される構造を有するものが好ましい。
このようなポリ ビニルエーテル系化合物の中で、 特に次に挙げる ものが本発明の圧縮型冷凍機用潤滑油の主成分として好適である。
( 1 ) その一つの末端が一般式 (III)又は (IV) で表され、 かつ残 りの末端が一般式 (V) 又は (VI) で表される構造を有し、 一般式 ( I ) における R 1 , R 2 及び R 3 が共に水素原子、 mが 0〜 4の 数、 R4 が炭素数 2〜4の二価の炭化水素基及び R5 が炭素数 1〜 2 0の炭化水素基であるもの。
( 2 ) 一般式 ( I ) で表される構成単位のみを有するものであって 、 その一つの末端が一般式(III) で表され、 かつ残りの末端が一般 式 (V) で表される構造を有し、 一般式 ( I ) における R 1 , R 2 及び R3 が共に水素原子、 mが 0〜4の数、 R4 が炭素数 2〜4の 二価の炭化水素基及び R 5 が炭素数 1〜 2 0の炭化水素基であるも の。
( 3 ) その一つの末端が一般式(III) 又は (IV) で表され、 かつ残 りの末端が一般式 (VII)で表される構造を有し、 一般式 ( I ) にお ける R 1 , R 2 及び R3 が共に水素原子、 mが 0〜4の数、 R4 が 炭素数 2〜 4の二価の炭化水素基及び R 5 が炭素数 1〜 2 0の炭化 水素基であるもの。
( 4 ) 一般式 ( I ) で表される構成単位のみを有するものであって 、 その一つの末端が一般式(ΠΙ) で表され、 かつ残りの末端が一般 式 (VII)で表される構造を有し、 一般式 ( I ) における R1 , R2 及び R3 が共に水素原子、 mが 0〜4の数、 R4 が炭素数 2〜4の 二価の炭化水素基及び R 5 が炭素数 1〜 2 0の二価の炭化水素基及 び R5 が炭素数 1〜2 0の炭化水素基であるもの。
( 5 ) 上記 ( 1 ) 〜 ( 4 ) の各々であって、 一般式 ( I ) における R5 が炭素数 1〜3の炭化水素基である構成単位と該 R 5 が炭素数 3〜2 0の炭化水素基である構成単位を有するもの。
ポリ ビニルエーテル系化合物は、 前記したモノマ一をラジカル重 合, カチオン重合, 放射線重合などによって製造することができる 。 例えばビニルエーテル系モノマーについては、 以下に示す方法を 用いて重合することにより、 所望の粘度の重合物が得られる。
重合の開始には、 ブレンステッ ド酸類, ルイス酸類又は有機金属 化合物類に対して、 水, アルコール類, フヱノール類, ァセタール 類又はビニルエーテル類とカルボン酸との付加物を組み合わせたも のを使用することができる。
ブレンステッ ド酸類としては、 例えばフッ化水素酸, 塩化水素酸 , 臭化水素酸, ヨウ化水素酸, 硝酸, 硫酸, ト リ クロ口酢酸, ト リ フルォロ酢酸などが挙げられる。 ルイス酸類としては、 例えば三フ ッ化ホウ素, 三塩化アルミニウム, 三臭化アルミニウム, 四塩化ス ズ, 二塩化亜鉛, 塩化第二鉄などが挙げられ、 これらのルイス酸類 の中では、 特に三フ ッ化ホウ素が好適である。 また、 有機金属化合 物としては、 例えばジェチル塩化アルミニウム, ェチル塩化アルミ 二ゥム, ジェチル亜鉛などが挙げられる。
これらと組み合わせる水, アルコール類, フエノール類, ァセ夕 —ル類又はビニルエーテル類とカルボン酸との付加物は任意のもの を選択するこ とができる。 ここで、 アルコール類としては、 例え ばメタノール, エタノール, プロパノール, イ ソプロパノール, ブ タノ一ル, イ ソブ夕ノール, s e c —ブ夕ノール, t e r t —ブタ ノ ール, 各種ペン夕ノール, 各種へキサノール, 各種ヘプ夕ノール , 各種ォク夕ノールなどの炭素数 1 〜 2 0の飽和脂肪族アルコール 、 ァ リ ルアルコールなどの炭素数 3〜 1 0の不飽和脂肪族アルコー ルなどが挙げられる。
ビニルエーテル類とカルボン酸との付加物を使用する場合のカル ボン酸としては、 例えば酢酸 ; プロピオン酸 ; n—酪酸 ; イ ソ酪酸 ; n 一吉草酸 ; ィ ソ吉草酸 ; 2 —メチル酪酸 ; ピバル酸 ; n —力プ ロ ン酸 ; 2 , 2 —ジメチル酪酸 ; 2 —メチル吉草酸 ; 3 —メチル吉 草酸 ; 4 一メチル吉草酸 ; ェナン ト酸 ; 2 —メチルカブロン酸 ; 力 プリル酸 ; 2 —ェチルカブロン酸 : 2 - n —プロピル吉草酸 ; n— ノナン酸 ; 3 , 5 , 5 — ト リ メチルカブロン酸 ; 力プリル酸 ; ゥン デカ ン酸などが挙げられる。
また、 ビニルエーテル類は重合に用いるものと同一のものであつ てもよいし、 異なるものであってもよい。 このビニルエーテル類と 該カルボン酸との付加物は、 両者を混合して 0〜 1 0 0 eC程度の温 度で反応させるこ とにより得られ、 蒸留などにより分離し、 反応に 用いるこ とができるが、 そのまま分離するこ となく反応に用いるこ ともできる。 ポリマーの重合開始末端は、 水, アルコール類, フヱノール類を 使用した場合は水素が結合し、 ァセタール類を使用した場合は水素 又は使用したァセタール類から一方のアルコキシ基が脱離したもの となる。 またビニルエーテル類とカルボン酸との付加物を使用した 場合には、 ビニルエーテル類とカルボン酸との付加物からカルボン 酸部分由来のアルキルカルボニルォキシ基が脱離したものとなる。 一方、 停止末端は、 水, アルコール類, フヱノール類, ァセター ル類を使用した場合には、 ァセタール, ォレフィ ン又はアルデヒ ド となる。 またビニルエーテル類とカルボン酸との付加物の場合は、 へミアセタールのカルボン酸エステルとなる。
このようにして得られたポリマーの末端は、 公知の方法により所 望の基に変換することができる。 この所望の基としては、 例えば飽 和の炭化水素, エーテル, アルコール, ケ ト ン, 二ト リル, ア ミ ド などの残基を挙げることができるが、 飽和の炭化水素, エーテル及 びアルコールの残基が好ま しい。
一般式 (VU I ) で表されるビニルエーテル系モノマーの重合は、 原料や開始剤の種類にもよるが、 一 8 0〜 1 5 0での間で開始する こ とができ、 通常は一 8 0〜 5 0 °Cの範囲の温度で行う ことができ る。 また、 重合反応は反応開始後 1 0秒から 1 0時間程度で終了す る
この重合反応における分子量の調節については、 上記一般式 (V I I I ) で表されるビニルエーテル系モノマーに対し、 水, アルコール 類, フエノール類, ァセタール類及びビニルエーテル類とカルボン 酸との付加物の量を多くすることで平均分子量の低いポリマ一が得 られる。 さらに上記ブレンステツ ド酸類やルイス酸類の量を多くす るこ とで平均分子量の低いポリマーが得られる。 この重合反応は、 通常溶媒の存在下に行われる。 該溶媒について は、 反応原料を必要量溶解し、 かつ反応に不活性なものであればよ く特に制限はないが、 例えばへキサン, ベンゼン, トルエンなどの 炭化水素系、 及びェチルエーテル, 1 , 2—ジメ トキシェタン, テ トラヒ ドロフランなどのエーテル系の溶媒を好適に使用することが できる。 なお、 この重合反応はアルカ リを加えることによって停止 することができる。 重合反応終了後、 必要に応じて通常の分離 ·精 製方法を施すことにより、 目的とする一般式 ( I ) で表される構成 単位を有するポリ ビニルエーテル系化合物が得られる。
本発明の圧縮型冷凍機用潤滑油 ( 1 ) , ( 3 ) 及び ( 4 ) の各々 に主成分として用いるポリ ビニルエーテル系化合物は、 前記したよ うに炭素 Z酸素モル比が 4. 2〜7. 0の範囲にあることが必要である が、 原料モノマーの炭素 Z酸素モル比を調節することにより、 該モ ル比が前記範囲にあるポリマ一を製造することができる。 すなわち 、 炭素 Z酸素モル比が大きいモノマーの比率が大きければ、 炭素/ 酸素モル比の大きなボリマーが得られ、 炭素 //酸素モル比の小さい モノマーの比率が大きければ、 炭素ノ酸素モル比の小さなポリマー が得られる。
また、 上記ビニルエーテル系モノマーの重合方法で示したように 、 開始剤として使用する水, アルコール類, フヱノール類, ァセ夕 ール類及びビニルエーテル類とカルボン酸との付加物と、 モノマー 類との組合せによっても可能である。 重合するモノマーより炭素 酸素モル比が大きいアルコール類, フエノ一ル類などを開始剤とし て使用すれば、 原料モノマーより炭素 Z酸素モル比の大きなポリマ —が得られ、 一方、 メタノールゃメ トキシエタノールなどの炭素 Z 酸素モル比の小さなアルコール類を用いれば、 原料モノマーより炭 素 酸素モル比の小さなポリマーが得られる。
さらに、 ビニルエーテル系モノマーとォレフィ ン性二重結合を有 する炭化水素モノマーとを共重合させる場合には、 ビニルエーテル 系モノマ一の炭素 酸素モル比より炭素 酸素モル比の大きなポリ マーが得られるが、 その割合は、 使用するォレフィ ン性二重結合を 有する炭化水素モノマーの比率やその炭素数により調節することが できる。
本発明の冷凍機用潤滑油は、 上記ポリ ビニルエーテル系化合物を 主成分とするものである。 冷媒と混合する前の潤滑油の動粘度は、
4 0 で 5〜1 , 0 0 0 c S t , 更に 7〜 3 0 0 c S tであることが 好ましい。 また、 このボリマーの平均分子量は、 通常 1 5 0〜2, 0 0 0である。 なお、 上記動粘度範囲外のボリマーでも、 他の動粘度 のポリマーと混合することで、 上記動粘度範囲内に粘度調整するこ とも可能である。
本発明の圧縮型冷凍機用潤滑油としては、 これを構成するポリ ビ 二ルェ一テル系化合物の分子中におけるァセタール構造及び 又は アルデヒ ド構造の含有量が少ないものが好ましく使用される。 即ち 、 該ポリ ビニルエーテル系化合物中におけるァセタール基等の存在 が劣化を促進させるため、 これらの基を全体当量として 1 5 ミ リ当 量 g以下、 更に 1 0 ミ リ当量/ k g以下含むものが好ましく使 用できる。 上記当量が 1 5 ミ リ当量 gを超える場合は、 得られ る潤滑油の安定性が悪くなる。 本発明において、 ァセタール基当量 とは ' Η— N M Rを使用して p —キシレンを内部標準物質として用 い、 ァセタール基のメチンプロ トンと ρ —キシレンの芳香族環水素 の積分比から算出したものであり、 上記ァセタール基の水素量が試 料 1 k g中に 1 g ( 1 モル) 存在する場合を 1 当量 Z k gとして示 した。 また、 アルデヒ ド基当量も同様に ' Η— N M Rを用いて求め るこ とができる。
本発明の冷凍機用潤滑油は、 上記ポリ ビニルエーテル系化合物を 単独で用いてもよ く、 又二種以上組み合わせて用いてもよい。 更に 、 他の潤滑油と混合して用いるこ ともできる。
本発明の冷凍機用潤滑油 ( 1 ) , ( 3 ) 及び ( 4 ) は、 いずれも 炭素 Ζ酸素モル比が 4. 2〜7. 0の範囲にあり、 このモル比が 4. 2未 満では、 吸湿性が高く、 7. 0を超えると、 フロンとの相溶性が低下 する。
また、 本発明の冷凍機用潤滑油には、 従来の潤滑油に使用されて いる各種添加剤、 例えば耐荷重添加剤, 塩素捕捉剤, 酸化防止剤, 金属不活性化剤, 消泡剤, 清浄分散剤, 粘度指数向上剤, 油性剤, 耐摩耗添加剤, 極圧剤, 防锖剤, 腐食防止剤, 流動点降下剤などを 所望に応じて添加するこ とができる。
上記耐荷重添加剤としては、 モノスルフィ ド類, ポリスルフィ ド 類, スルホキシ ド類, スルホン類, チォスルフイ ネ一 ト類, 硫化油 脂, チォカーボネー ト類, チォフェン類, チアゾ一ル類, メタ ンス ルホン酸エステル類などの有機硫黄化合物系のもの、 リ ン酸モノエ ステル類, リ ン酸ジエステル類, リ ン酸ト リエステル類 ( ト リ ク レ ジルホスフェー ト) などのリ ン酸エステル系のもの、 亜リ ン酸モノ エステル類, 亜リ ン酸ジエステル類, 亜リ ン酸 ト リエステル類など の亜リ ン酸エステル系のもの、 チオリ ン酸ト リエステル類などのチ オリ ン酸エステル系のもの、 高級脂肪酸, ヒ ドロキシァリ ール脂肪 酸類, 含カルボン酸多価アルコールエステル類, アク リル酸エステ ル類などの脂肪酸エステル系のもの、 塩素化炭化水素類, 塩素化力 ルボン酸誘導体などの有機塩素系のもの、 フッ素化脂肪族カルボン 酸類, フッ素化工チレン樹脂, フ ッ素化アルキルポリ シロキサン類 , フ ッ素化黒鉛などの有機フ ッ素化系のもの、 高級アルコールなど のアルコール系のもの、 ナフテン酸塩類 (ナフテン酸鉛) , 脂肪酸 塩類 (脂肪酸鉛) , チオリ ン酸塩類 (ジアルキルジチオリ ン酸亜鉛 ) , チォカルバミ ン酸塩類, 有機モリブデン化合物, 有機スズ化合 物, 有機ゲルマニウム化合物, ホウ酸エステルなどの金属化合物系 のものがある。
塩素捕捉剤としては、 グリ シジルエーテル基含有化合物、 ェポキ シ化脂肪酸モノエステル類、 エポキシ化油脂、 エポキシシクロアル キル基含有化合物などがある。 酸化防止剤としては、 フ ノール類
( 2, 6 —ジ夕ーシャ リーブチル - p—ク レゾ一ル) 、 芳香族ァ ミ ン類 (ひ一ナフチルァミ ン) などがある。 金属不活性化剤としては 、 ベンゾト リアゾール誘導体などがある。 消泡剤としては、 シリ コ —ンオイル (ジメチルポリ シロキサン) 、 ポリ メタク リ レー ト類な どがある。 清浄分散剤としてはスルホネー ト類、 フエネー ト類、 コ ハク酸イ ミ ド類などがある。 粘度指数向上剤としては、 ポリ メタク リ レー ト、 ポリイソプチレン、 エチレン一プロピレン共重合体、 ス チレン一ジェン水素化共重合体などがある。
また、 本発明の潤滑油は、 冷媒との相溶性に優れるとともに、 潤 滑性能に優れることから、 圧縮型冷凍機用の潤滑油として用いられ る。 従来の潤滑油と異なり、 水素含有フロン化合物、 具体的には 1 , 1 , 1, 2 —テ トラフルォロェタン (フロン 1 3 4 a ) ; 1, 1 ージフルォロェタン (フロン 1 5 2 a ) ; ト リ フルォロメタン (フ ロン 2 3 ) ; ジフルォロメタン (フロン 3 2 ) ; ペン夕フルォロェ タン (フロン 1 2 5 ) などのハイ ド口フルォロカーボン、 1 , 1 一 ジクロロー 2, 2, 2— ト リ フルォロェタン (フロン 1 2 3 ) ; 1 一クロ口一 1 , 1 ージフルォロェタン (フロ ン 1 4 2 b ) ; クロロ ジフルォロメ タン (フロン 2 2 ) などのハイ ド口クロ口フルォロカ 一ボン、 又はアンモニアとの相溶性が良好である。
また、 本発明においては上記冷媒の混合冷媒にも使用することも できる。 更に冷媒との相溶性を改善する目的で、 他の圧縮型冷凍機 用潤滑油に混合して使用することもできる。
本発明は、 上記具体的に明示された発明のみならず、 開示される 本発明を規定する組成、 条件等の各要件のいずれか又はそのすベて を任意に組み合わせた発明をいずれも包含するものである。
更に、 実施例により本発明を詳細に説明するが、 本発明はこれら の例によつてなんら限定されるものではない。
調製例 1
〔触媒の調製〕
( 1 ) 展開済みラネーニッケル 〔川研ファインケミカル (株) 製, M 3 0 0 T〕 1 0 0 g (含水状態) をフラスコに取り上澄み液を除 いたのち、 無水エタノール 2 0 O gを加えよく撹拌した。 静置後上 澄み液を除き、 再び無水エタノール 2 0 0 gを加えよく撹拌した。 この操作を 5回行った。
( 2 ) ゼネライ ト 〔東ソ一 (株) 製, H S Z 3 3 0 HUA〕 3 0 g を真空乾燥器で 1 5 0て、 1 時間乾燥した。 この際油回転式真空ポ ンプを用いて真空乾燥器内を減圧とした。
( 3 ) S U S— 3 1 6 L製 2 リ ツ トルオー トク レーブに、 上記 ( 1 ) で調製したラネ一ニッケル (エタノールで湿った状態) 3 0 g, へキサン 3 5 O g, 上記 ( 2 ) で得られたゼォライ ト 3 O g, ァセ トアルデヒ ドジェチルァセタール 5 O gを入れた。 ォ一 トクレーブ 内に水素を導入し、 水素圧 1 0 k g/ c m2 とし、 約 3 0秒間撹拌 したのち脱圧した。 水素圧を 3 5 k c m2 に保ち撹拌しながら 3 0分で 1 3 0 °Cに昇温し、 さらに 1 3 0 で 3 0分反応した。 反 応終了後室温まで冷却し常圧まで減圧した。 3 0分静置し触媒を沈 降させ反応液をデカンテ一ショ ンで除いた。
製造例 1
滴下ロー ト、 冷却管、 撹拌機を取り付けた 5 リ ッ トルガラス製フ ラスコに トルエン 7 0 O g, イソブ夕ノール 2 2 2 g (3. 0モル) , 三フッ化ホウ素ジェチルエーテル錯体 5. 0 gを入れた。 滴下ロー トにィソブチルビニルエーテル 2, 0 0 0 g ( 20. 0モル) を入れ、 氷水浴で冷却し反応液を約 3 0 °Cに保ちながら 2時間 1 5分かけ滴 下した。 滴下終了後さらに.5分間撹拌した。 反応混合物を洗浄槽に 移し、 3 w t %水酸化ナ ト リゥム水溶液 5 0 0 ミ リ リ ッ トルで 2回 洗浄し、 さらに、 水 5 0 0 ミ リ リ ッ トルで 3回洗浄した。 口一タリ 一エバポレターを用い減圧下溶媒及び未反応原料を除去し粗製品 2,
1 0 2 gを得た。
調製例 1 で調製した触媒入りの S U S— 3 1 6 L製 2 リ ッ トルォ 一トクレーブに粗製品 1. 0 0 0 gを入れた。 オー トクレーブ内に水 素を導入し、 水素圧 1 0 k gZ c m2 とし、 約 3 0秒間撹拌したの ち脱圧した。 再びオー トクレープ内に水素を導入し、 水素圧 1 0 k g/ c m2 とし、 約 3 0秒間撹拌したのち脱圧した。 水素圧を 3 5 k g/ c m2 に保ち撹拌しながら 3 0分で 1 4 0 °Cに昇温し、 さら に 1 4 0 °Cで 2時間反応した。 反応終了後室温まで冷却し常圧まで 減圧した。 へキサン 5 0 0 ミ リ リ ッ トルを加え希釈したのち、 ろ紙 を用いてろ過を行った。 3 リ ッ トル洗浄槽に移し、 3 w t %水酸化 ナト リゥム水溶液 3 0 0 ミ リ リ ツ トルで 3回洗浄、 次いで蒸留水 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 5回洗浄した。 口一タリ一エバポレ夕一を用い 減圧下、 へキサン, 水分などを除去した。 収量は 8 4 5 gであった
NMR、 I R測定の結果、 ポリマーの末端構造の一方が (A) で あり、 もう一方の大部分が (B) であり、 (C) が少量含まれてい た。
H H H H H H
1 1 1 1 1
H C 一 - C一 一 C -一 C H 一 C 一一 C H
1 1 1 1 1 1
H 0 C 4H9 H 0 C 4H8 H 0 H
(A) (B) (C)
製造例 2
滴下ロー ト、 冷却管、 撹拌機を取り付けた 5 リ ッ トルガラス製フ ラスコに トルエン 4 0 0 g, イソブタノール 2 0 0 g (2.7モル) , 三フッ化ホウ素ジェチルエーテル錯体 3.6 gを入れた。 滴下口一 トにィソブチルビニルエーテル 1, 2 0 0 g ( 12.0モル) を入れ、 氷水浴で冷却し反応液を約 3 0てに保ちながら 1時間 1 3分かけ滴 下した。 滴下終了後さらに 5分間撹拌した。 反応混合物を洗浄槽に 移し、 3 w t %水酸化ナト リウム水溶液 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 2回 洗浄し、 さらに、 水 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 3回洗浄した 9 .口一タ リ 一エバボレタ一を用い減圧下溶媒及び未反応原料を除去し粗製品 1,
3 2 3 gを得た。 調製例 1で調製した触媒入りの S U S— 3 1 6 L製 2 リ ッ トルォ 一トグレープに粗製品 1, 1 0 0 gを入れた。 ォ一 トク レーブ内に水 素を導入し、 水素圧 1 0 k c m2 とし、 約 3 0秒間撹拌したの ち脱圧した。 再びォ一 トク レーブ内に水素を導入し、 水素圧 1 0 k g / c m 2 とし、 約 3 0秒間撹拌したのち脱圧した。 水素圧を 3 5 k g Z c m 2 に保ち撹拌しながら 3 0分で 1 4 0 °Cに昇温し、 さら に 1 4 0 °Cで 2時間反応した。 反応終了後室温まで冷却し常圧まで 減圧した。 へキサン 5 0 0 ミ リ リ ッ トルを加え希釈したのち、 ろ紙 を用いてろ過を行った。 3 リ ッ トル洗浄槽に移し、 3 w t %水酸化 ナト リゥム水溶液 3 0 0 ミ リ リ ツ トルで 2回洗浄、 次いで蒸留水 3 0 0 ミ リ リ ツ トルで 5回洗浄した。 ロ ータリ一エバボレ夕一を用い 減圧下、 へキサン, 水分などを除去した。 収量は 7 6 7 gであった 。 NMR、 I R測定の結果、 ポリマーの末端構造の一方が (A) で あり、 もう一方の大部分が ( B) であり、 (C) が少量含まれてい た。
製造例 3
滴下ロー ト、 冷却管、 撹拌機を取り付けた 5 リ ッ トルガラス製フ ラスコに トルエン 6 5 0 g , ァセ トアルデヒ ドジェチルァセタール 2 71. 4 g (2. 3モル) , 三フッ化ホウ素ジェチルエーテル錯体 5. 0 gを入れた。 滴下ロー トにイソプチルビニルエーテル 1, 0 0 0 g ( 10. 0モル) , ェチルビニルエーテル 5 54. 4 g (7. 7モル) を 入れ、 氷水浴で冷却し反応液を約 3 0 °Cに保ちながら 1 時間 4 7分 かけ滴下した。 滴下終了後さらに 5分間撹拌した。 反応混合物を洗 浄槽に移し、 3 w t %水酸化ナト リゥム水溶液 3 0 0 ミ リ リ ッ トル で 2回洗浄し、 さらに、 水 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 3回洗浄した。 口 一夕 リ一エバポレターを用い減圧下溶媒及び未反応原料を除去し粗 製品 1, 7 6 9 gを得た。
調製例 1 で調製した触媒入りの S U S— 3 1 6 L製 2 リ ッ トルォ 一トク レーブに粗製品 1, 0 0 0 gを入れた。 ォ一 トク レーブ内に水 素を導入 Hし、 水素圧 1 0 k c m2 とし、 約 3 0秒間撹拌したの
HHCII (
ち脱圧した。 再 D一びォ一 トクレーブ内に水素を導入し、 水素圧 1 0 k g/ c m2 とし、 約 3 0秒間撹拌したのち脱圧した。 水素圧を 3 5
HCOII
k g/ c m2 に保ち撹 C拌しながら 3 0分で 1 4 0でに昇温し、 さ ら
2
H
に 1 4 0 °Cで 2時間反応した。 反応終了後室温まで冷却し常圧まで
5
減圧した。 へキサン 5 0 0 ミ リ リ ツ トルを加え希釈したのち、 ろ紙 を用いてろ過を行った。 3 リ ッ トル洗浄槽に移し、 3 w t %水酸化
HHCII (
ナト リゥム水溶液 3 0 0 ミ リ リ ツ トル E一で 3回洗浄、 次いで蒸留水 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 5回洗浄した。 ロー HタCOII リ一エバポレ夕一を用い
H C
減圧下、 へキサン, 水分などを除去した。 収量は 8 2 0 gであった
H
。 NMR、 I R測定の結果、 ポリマーの末端構造 5の一方が (A) 又 は (D) であり、 もう一方の大部分が (B) 又は (E) であり、 ( C) が少量含まれていた。
製造例 4
滴下ロー ト、 冷却管、 撹拌機を取り付けた 5 リ ッ トルガラス製フ ラスコに トルエン 6 5 0 g , ァセ トアルデヒ ドジェチルァセタール 2 3 6 g (2. 0モル) , 三フ ッ化ホウ素ジェチルエーテル錯体 4. 0 gを入れた。 滴下ロー トにイソプチルビ二ルェ一テル 1 , 1 0 0 g ( 1 1. 0モル) , ェチルビ二ルェ一テル 6 4 8 g (9· 0モル) を入れ 、 氷水浴で冷却し反応液を約 3 0でに保ちながら 1 時間 5 7分かけ 滴下した。 滴下終了後さらに 5分間撹拌した。 反応混合物を洗浄槽 に移し、 3 w t %水酸化ナト リゥ厶水溶液 5 0 0 ミ リ リ ッ トルで 2 回洗浄し、 さらに、 水 5 0 0 ミ リ リ ッ トルで 3回洗浄した。 ロータ リ一エバポレターを用い減圧下溶媒及び未反応原料を除去し粗製品 1, 9 3 6 gを得た。
調製例 1で調製した触媒入りの S U S— 3 1 6 L製 2 リ ッ トルォ — トク レーブに粗製品 1, 0 0 0 gを入れた。 オー トクレープ内に水 素を導入し、 水素圧 1 0 k g/ c m2 とし、 約 3 0秒間撹拌したの ち脱圧した。 再びオートクレーブ内に水素を導入し、 水素圧 1 0 k g/ c m2 とし、 約 3 0秒間撹拌したのち脱圧した。 水素圧を 3 5 k g/ c m2 に保ち撹拌しながら 3 0分で 1 4 0 °Cに昇温し、 さら に 1 4 0でで 2時間反応した。 反応終了後室温まで冷却し常圧まで 減圧した。 へキサン 5 0 0 ミ リ リ ッ トルを加え希釈したのち、 ろ紙 を用いてろ過を行った。 3 リ ッ トル洗浄槽に移し、 3 w t %水酸化 ナト リゥム水溶液 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 3回洗浄、 次いで蒸留水 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 5回洗浄した。 ロータリーエバポレターを用い 減圧下、 へキサン, 水分などを除去した。 収量は 8 5 9 gであった 。 NMR、 I R測定の結果、 ポリマーの末端構造の一方が ( A) 又 は (D) であり、 もう一方の大部分が (B) 又は (E) であり、 ( C) が少量含まれていた。
製造例 5
滴下ロー ト、 冷却管、 撹拌機を取り付けた 5 リ ッ トルガラス製フ ラスコに トルエン 7 0 0 g , ァセ トアルデヒ ドジェチルァセタール 2 3 6 g (2. 0モル) , 三フッ化ホウ素ジェチルエーテル錯体 4. 0 gを入れた。 滴下ロー トにイソプチルビ二ルェ一テル 5 0 0 g (5. 0モル) , ェチルビ二ルェ一テル 9 3 6 g ( 1 3. 0モル) を入れ、 氷水浴で冷却し反応液を約 3 0 °Cに保ちながら 1時間 4 5分かけ滴 下した。 滴下終了後さらに 5分間撹拌した。 反応混合物を洗浄槽に 移し、 3 w t %水酸化ナト リゥム水溶液 5 0 0 ミ リ リ ツ トルで 2回 洗浄し、 さらに、 水 5 0 0 ミ リ リ ッ トルで 3回洗浄した。 口一タ リ 一エバポレターを用い減圧下溶媒及び未反応原料を除去し粗製品 1, 6 1 7 を得た。
調製例 1 で調製した触媒入りの S U S— 3 1 6 L製 2 リ ッ トルォ 一トク レーブに粗製品 1, 0 0 0 gを入れた。 オー トク レープ内に水 素を導入し、 水素圧 1 0 k gZ c m2 とし、 約 3 0秒間撹拌したの ち脱圧した。 再びオー トク レーブ内に水素を導入し、 水素圧 1 0 k g/ c m2 とし、 約 3 0秒間撹拌したのち脱圧した。 水素圧を 3 5 k g/ c m2 に保ち撹拌しながら 3 0分で 1 4 0 °Cに昇温し、 さら に 1 4 0 °Cで 2時間反応した。 反応終了後室温まで冷却し常圧まで 減圧した。 へキサン 5 0 0 ミ リ リ ツ トルを加え希釈したのち、 ろ紙 を用いてろ過を行った。 3 リ ッ トル洗浄槽に移し、 3 w t %水酸化 ナ ト リゥム水溶液 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 3回洗浄、 次いで蒸留水 3 0 0 ミ リ リ ツ トルで 5回洗浄した。 ロータリ一エバボレ夕一を用い 減圧下、 へキサン, 水分などを除去した。 収量は 8 4 5 gであった 。 NMR、 I R測定の結果、 ポリマーの末端構造の一方が ( A) 又 は (D) であり、 もう一方の大部分が (B) 又は (E ) であり、 ( C ) が少量含まれていた。
製造例 6 滴下ロー ト、 冷却管、 撹拌機を取り付けた 5 リ ッ トルガラス製フ ラスコに トルエン 4 5 0 g , ァセ トアルデヒ ドジェチルァセタール 1 81. 7 g (1. 5 4モル) , 三フ ッ化ホウ素ジェチルェ一テル錯体 2. 8 gを入れた。 滴下口一トにイソプチルビニルエーテル 1, 0 5 0 g ( 10. 5モル) , ェチルビ二ルェ一テル 1 41. 1 g (1. 9 6モル ) を入れ、 氷水浴で冷却し反応液を約 3 0 に保ちながら 1 時間 1 8分かけ滴下した。 滴下終了後さらに 5分間撹拌した。 反応混合物 を洗浄槽に移し、 3 w t %水酸化ナト リゥム水溶液 3 0 0 ミ リ リ ツ トルで 2回洗浄し、 さらに、 水 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 3回洗浄した 。 口一タリ一エバポレターを用い減圧下溶媒及び未反応原料を除去 し粗製品 1, 3 4 7 gを得た。
調製例 1 で調製した触媒入りの S U S— 3 1 6 L製 2 リ ッ トルォ 一トク レーブに粗製品 1, 0 0 0 を入れた。 オー トクレーブ内に水 素を導入し、 水素圧 1 0 k gZ c m2 とし、 約 3 0秒間撹拌したの ち脱圧した。 再びオー トクレープ内に水素を導入し、 水素圧 1 0 k g/ c m2 とし、 約 3 0秒間撹拌したのち脱圧した。 水素圧を 3 5 k g/ c m2 に保ち撹拌しながら 3 0分で 1 4 0 °Cに昇温し、 さら に 1 4 0 °Cで 2時間反応した。 反応終了後室温まで冷却し常圧まで 減圧した。 へキサン 5 0 0 ミ リ リ ッ トルを加え希釈したのち、 ろ紙 を用いてろ過を行った。 3 リ ッ トル洗浄槽に移し、 3 w t %水酸化 ナト リゥム水溶液 3 0 0 ミ リ リ ツ トルで 3回洗浄、 次いで蒸留水 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 5回洗浄した。 ロータリ一エバポレターを用い 減圧下、 へキサン, 水分などを除去した。 収量は 8 4 5 gであった 。 NMR、 I R測定の結果、 ポリマーの末端構造の一方が (A) 又 は (D) であり、 もう一方の大部分が (B) 又は (E) であり、 ( C) が少量含まれていた。 製造例 7
滴下ロー ト、 冷却管、 撹拌機を取り付けた 5 リ ッ トルガラス製フ ラスコに トルエン 4 5 0 g , ァセ トアルデヒ ドジェチルァセタール 1 5 9 g (1. 3 5モル) , 三フ ッ化ホウ素ジェチルエーテル錯体 3. O gを入れた。 滴下ロー トにイ ソプチルビニルエーテル 4 0 O g ( 4. 0モル) , ェチルビニルエーテル 7 6 7 g ( 10. 6 5モル) を入 れ、 氷水浴で冷却し反応液を約 2 7 °Cに保ちながら 1 時間 3 5分か け滴下した。 滴下終了後さらに 5分間撹拌した。 反応混合物を洗浄 槽に移し、 3 w t %水酸化ナト リゥム水溶液 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 2回洗浄し、 さらに、 水 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 3回洗浄した。 ロー タ リ一エバポレターを用い減圧下溶媒及び未反応原料を除去し粗製 品 1, 2 8 7 gを得た。
調製例 1で調製した触媒入りの S U S - 3 1 6 L製 2 リ ッ トルォ 一 トク レーブに粗製品 1, 0 0 O gを入れた。 オー トク レープ内に水 素を導入し、 水素圧 1 0 k c m2 とし、 約 3 0秒間撹拌したの ち脱圧した。 再びォ一 トク レーブ内に水素を導入し、 水素圧 1 0 k g/ c m2 とし、 約 3 0秒間撹拌したのち脱圧した。 水素圧を 3 5 k gZ c m2 に保ち撹拌しながら 3 0分で 1 4 0 eCに昇温し、 さら に 1 4 0でで 2時間反応した。 反応終了後室温まで冷却し常圧まで 減圧した。 へキサン 5 0 0 ミ リ リ ッ トルを加え希釈したのち、 ろ紙 を用いてろ過を行った。 3 リ ッ トル洗浄槽に移し、 3 w t %水酸化 ナ ト リ ゥム水溶液 3 0 0 ミ リ リ ツ トルで 3回洗浄、 次いで蒸留水 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 5回洗浄した。 口一タリ一エバポレターを用い 減圧下、 へキサン, 水分などを除去した。 収量は 9 0 2 gであった 。 NMR、 I R測定の結果、 ポリマーの末端構造の一方が ( A) 又 は (D) であり、 もう一方の大部分が ( B) 又は (E) であり、 ( C) が少量含まれていた。
製造例 8
滴下ロー ト、 冷却管、 撹拌機を取り付けた 5 リ ッ トルガラス製フ ラスコに トルエン 4 0 0 g , ァセ トアルデヒ ドジェチルァセタール 1 4 0 g (1. 2モル) , 三フ ッ化ホウ素ジェチルエーテル錯体 2. 5 gを入れた。 滴下口一 トにイソプチルビニルエーテル 7 5 0 g (7. 5モル) , ェチルビニルエーテル 4 5 4 g (6. 3モル) を入れ、 氷 水浴で冷却し反応液を約 2 8でに保ちながら 1時間 3 9分かけ滴下 した。 滴下終了後 5分間撹拌した。 反応混合物を洗浄槽に移し、 3 w t %水酸化ナ ト リゥム水溶液 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 2回洗浄し、 さらに、 水 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 3回洗浄した。 ロータ リ一エバポ レターを用い減圧下溶媒及び未反応原料を除去し粗製品 1, 3 2 2 g を得た。
調製例 1 で調製した触媒入りの S U S— 3 1 6 L製 2 リ ッ トルォ 一 トク レーブに粗製品 1, 0 0 0 gを入れた。 オー トクレーブ内に水 素を導入し、 水素圧 1 0 k gZ c m2 とし、 約 3 0秒間撹拌したの ち脱圧した。 再びオー トクレーブ内に水素を導入し、 水素圧 1 0 k g/ c m2 とし、 約 3 0秒間撹拌したのち脱圧した。 水素圧を 3 5 k g/ c m2 に保ち撹拌しながら 3 0分で 1 4 0 °Cに昇温し、 さら に 1 4 0 °Cで 2時間反応した。 反応終了後室温まで冷却し常圧まで 減圧した。 へキサン 5 0 0 ミ リ リ ッ トルを加え希釈したのち、 ろ紙 を用いてろ過を行った。 3 リ ッ トル洗浄槽に移し、 3 w t %水酸化 ナト リゥ厶水溶液 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 3回洗浄、 次いで蒸留水 3 0 0 ミ リ リ ツ トルで 5回洗浄した。 ロータ リーエバポレ夕一を用い 減圧下、 へキサン, 水分などを除去した。 収量は 8 7 8 gであった 。 NMR、 I R測定の結果、 ポリマーの末端構造の一方が ( A) 又 は (D) であり、 もう一方の大部分が ( B) 又は (E) であり、 ( C) が少量含まれていた。
製造例 9
滴下ロー ト、 冷却管、 攪拌機を取り付けた 5 リ ッ トルガラス製フ ラスコに トルエン 4 5 0 g, ァセ トアルデヒ ドジェチルァセタール 1 9 8 g (1. 6 8モル) , 三フッ化ホウ素ジェチルエーテル錯体 2. 8 gを入れた。 滴下口一 トにイソプチルビニルエーテル 1, 0 5 0 g ( 10. 5モル) , ェチルビニルエーテル 1 3 1 g (1. 8 2モル) を 入れ、 氷水浴で冷却し反応液を約 3 0 に保ちながら 1 時間 1 4分 かけ滴下した。 滴下終了後さらに 5分間攪拌した。 反応混合物を洗 浄槽に移し、 3 w t %水酸化ナト リゥム水溶液 3 0 0 ミ リ リ ッ トル で 2回洗浄し、 さらに、 水 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 3回洗浄した。 口 —タ リ一エバボレターを用い減圧下溶媒及び未反応原料を除去し粗 製品し 3 4 7 gを得た。
調製例 1 で調製した触媒入りの S U S— 3 1 6 L製 2 リ ッ トルォ — トク レーブに粗製品 1, 0 0 0 gを入れた。 オー トクレープ内に水 素を導入し、 水素圧 1 0 k gZ c m2 とし、 約 3 0秒間攪拌したの ち脱圧した。 再びオー トク レーブ内に水素を導入し、 水素圧 1 0 k g/ c m2 とし、 約 3 0秒間攪拌したのち脱圧した。 水素圧を 3 5 k g/ c m2 に保ち攪拌しながら 3 0分で 1 4 0 'Cに昇温し、 さら に 1 4 (TCで 2時間反応した。 反応終了後室温まで冷却し常圧まで 減圧した。 へキサン 5 0 0 ミ リ リ ッ トルを加え希釈したのち、 ろ紙 を用いてろ過を行った。 3 リ ッ トル洗浄槽に移し、 3 w t %水酸化 ナ ト リゥム水溶液 3 0 0 ミ リ リ ツ トルで 3回洗浄、 次いで蒸留水 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 5回洗浄した。 ロータ リ一エバボレターを用い 減圧下、 へキサン, 水分などを除去した。 収量は 8 4 7 gであった 。 NMR、 I R測定の結果、 ポリマーの末端構造の一方が ( A) 又 は (D) であり、 もう一方の大部分が ( B) 又は (E) であり、 ( C) が少量含まれていた。
製造例 1 0
滴下ロー ト、 冷却管、 攪拌機を取り付けた 5 リ ッ トルガラス製フ ラスコに トルエン 4 5 O g, 2—ェチルへキサノール 1 8 2 g (1. 4モル) , 三フッ化ホウ素ジェチルェ一テル錯体 2. 8 gを入れた。 滴下口一 トにェチルビニルエーテル 1, 0 0 8 g ( 14. 0モル) 入れ 、 氷水浴で冷却し反応液を約 2 5 °Cに保ちながら 1 時間 3 0分かけ 滴下した。 滴下終了後さらに 5分間攪拌した。 反応混合物を洗浄槽 に移し、 3 w t %水酸化ナト リゥム水溶液 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 2 回洗浄し、 さらに水 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 3回洗浄した。 ロータ リ 一エバボレターを用い減圧下溶媒及び未反応原料を除去し粗製品 1, 1 4 3 gを得た。
調製例 1 で調製した触媒入りの S U S— 3 1 6 L製 2 リ ッ トルォ — トクレーブに粗製品 1 0 0 O gを入れた。 オー トクレープ内に水 素を導入し、 水素圧 1 0 k gZ c m2 とし、 約 3 0秒間攪拌したの ち脱圧した。 再びオー トクレーブ内に水素を導入し、 水素圧 1 0 k g / c m 2 とし、 約 3 0秒間攪拌したのち脱圧した。 水素圧を 3 5 k g/ c m2 に保ち攪拌しながら 3 0分で 1 4 0 °Cに昇温し、 さら に 1 4 0 °Cで 2時間反応した。 反応終了後室温まで冷却し常圧まで 減圧した。 へキサン 5 0 0 ミ リ リ ッ トルを加え希釈したのち、 ろ紙 を用いてろ過を行った。 3 リ ッ トル洗浄槽に移し、 3 w t %水酸化 ナト リゥム水溶液 3 0 0 ミ リ リ ツ トルで 3回洗浄、 次いで蒸留水 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 5回洗浄した。 ロータ リーエバポレターを用い 減圧下、 へキサン, 水分などを除去した。 収量は 8 6 7 gであった 。 NMR、 I R測定の結果、 ポリマーの末端構造の一方が (D) 又 は (F) であり、 もう一方の大部分が (E) 又は (G) であり、 ( C) が少量含まれていた。
H H H HHCCIIII
H
C一
OCH2CH(CH2)3CH3
I
C2H5
(F)
H
C H
0 C H2C H(C H2)3C H3
し 2 H 5
(G)
製造例 1 1
滴下ロー ト、 冷却管、 攪拌機を取り付けた 5 リ ッ トルガラス製フ ラスコに トルエン 4 5 0 g, イソノニルアルコール 2 0 2 g (1. 4 モル) , 三フッ化ホウ素ジェチルェ一テル錯体 2. 5 gを入れた。 滴 下ロー トにェチルビニルエーテル 1, 0 0 8 g ( 1 4. 0モル) を入れ 、 氷水浴で冷却し反応液を約 2 5でに保ちながら 1 時間 3 8分かけ 滴下した。 滴下終了後さらに 5分間攪拌した。 反応混合物を洗浄槽 に移し、 3 w t %水酸化ナ ト リゥム水溶液 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 2 回洗浄し、 さらに、 水 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 3回洗浄した。 ロータ リ一エバボレターを用い減圧下溶媒及び未反応原料を除去し粗製品 1, 1 5 4 gを得た。 調製例 1 で調製した触媒入りの S U S— 3 1 6 L製 2 リ ツ トルォ 一トク レーブに粗製品 1, 0 0 0 gを入れた。 ォ一 トク レーブ内に水 素を導入し、 水素圧 l O k gZ c m2 とし、 約 3 0秒間攪拌したの ち脱圧した。 再びォ一 トクレーブ内に水素を導入し、 水素圧 1 0 k g/ c m2 とし、 約 3 0秒間攪拌したのち脱圧した。 水素圧を 3 5 k g/ c m2 に保ち攪拌しながら 3 0分で 1 4 0 °Cに昇温し、 さら に 1 4 0でで 2時間反応した。 反応終了後室温まで冷却し常圧まで 減圧した。 へキサン 3 0 0 ミ リ リ ッ トルを加え希釈したのち、 ろ紙 を用いてろ過を行った。 3 リ ッ トル洗浄槽に移し、 3 w t %水酸化 ナト リゥ厶水溶液 5 0 0 ミ リ リ ツ トルで 3回洗浄、 次いで蒸留水 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 5回洗浄した。 ロータ リ一エバボレターを用い 減圧下、 へキサン, 水分などを除去した。 収量は 8 8 0 gであった 。 NMR、 I R測定の結果、 ポリマーの末端構造の一方が (D) 又 は (H) であり、 もう一方の大部分が (E) 又は ( I ) であり、 ( C) が少量含まれていた。
H H H C — C - H O C H2C H2C H C H2C (C H3)3
C H3
(H)
H H
- C — C H
H O C H2C H2C H C H2C (C H3)3
C H3
( I ) 製造例 1 2
滴下ロー ト、 冷却管、 攪拌機を取り付けた 5 リ ッ トルガラス製フ ラスコに トルエン 4 0 O g, メタノール 57. 6 g (1. 8モル) , 三 フッ化ホウ素ジェチルェ一テル錯体 2. 5 gを入れた。 滴下ロー トに イ ソプチルビニルエーテル 1, 2 0 0 g ( 12. 0モル) を入れ、 氷水 浴で冷却し反応液を約 3 0てに保ちながら 1 時間 2 3分かけ滴下し た。 滴下終了後さらに 5分間攪拌した。 反応混合物を洗净槽に移し 、 3 w t %水酸化ナト リゥム水溶液 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 2回洗浄 し、 さらに水 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 3回洗浄した。 ロータリ一エバ ボレターを用い減圧下溶媒及び未反応原料を除去し粗製品 1, 2 3 6 gを得た。
調製例 1で調製した触媒入りの S U S— 3 1 6 L製 2 リ ッ トルォ — トクレーブに粗製品 1, 0 0 0 gを入れた。 ォ一 トク レーブ内に水 素を導入し、 水素圧 1 0 k gZ c m2 とし、 約 3 0秒間攪拌したの ち脱圧した。 再びォ一 トク レーブ内に水素を導入し、 水素圧 1 0 k g/ c m2 とし、 約 3 0秒間攪拌したのち脱圧した。 水素圧を 3 5 k g / c m 2 に保ち攪拌しながら 3 0分で 1 4 0 °Cに昇温し、 さら に 1 4 0 °Cで 2時間反応した。 反応終了後室温まで冷却し常圧まで 減圧した。 へキサン 5 0 0 ミ リ リ ッ トルを加え希釈したのち、 ろ紙 を用いてろ過を行った。 3 リ ッ トル洗浄槽に移し、 3 w t %水酸化 ナ ト リゥム水溶液 3 0 0 ミ リ リ ツ トルで 3回洗浄、 次いで蒸留水 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 5回洗浄した。 ロータ リーエバボレターを用い 減圧下、 へキサン, 水分などを除去した。 収量は 8 2 0 gであった 。 NMR、 I R測定の結果、 ポリマーの末端構造の一方が (A) 又 は ( J ) であり、 もう一方の大部分が ( B ) 又は (K) 、 であり ( C ) が少量含まれていた。 H
HHCII (
J一
Hocll
c
製造例 1 3 H
3
滴下ロー ト、 冷却管、 攪拌機を取り付けた 5 リ ッ トルガラス製フ ラスコに トルエン 4 0 0 g, 2—メ トキシエタノール 1 3 6.8g (
HHCII <
1. 8モル) , 三フッ化ホウ素ジェチルエーテル錯体 3. 0 gを入れた
K
0 滴下ロー トにイ ソプチルビニルエーテル 1 , 2 0 0 g ( 12. 0モル
Hocll
) を入れ、 氷水浴で冷却し反応液を約 3 0 ° H cCに保ちながら 1 時間 2
H
3分かけ滴下した。 滴下終了後さらに 5分間攪拌 3 した。 反応混合物 を洗浄槽に移し、 3 w t %水酸化ナト リゥム水溶液 3 0 0 ミ リ リ ツ トルで 2回洗浄し、 さらに水 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 3回洗浄した。 ロータ リ一エバボレターを用い減圧下溶媒及び未反応原料を除去し 粗製品 1. 3 1 5 gを得た。
調製例 1で調製した触媒入りの S U S— 3 1 6 L製 2 リ ッ トルォ — トクレーブに粗製品 1, 0 0 O gを入れた。 オー トクレープ内に水 素を導入し、 水素圧 1 0 k g c m2 とし、 約 3 0秒間攪拌したの ち脱圧した。 再びオー トクレープ内に水素を導入し、 水素圧 1 0 k g/ c m2 とし、 約 3 0秒間攪拌したのち脱圧した。 水素圧を 3 5 k g/ c m2 に保ち攪拌しながら 3 0分で 1 4 0 °Cに昇温し、 さら に 1 4 0 eCで 2時間反応した。 反応終了後室温まで冷却し常圧まで 減圧した。 へキサン 5 0 0 ミ リ リ ッ トルを加え希釈したのち、 ろ紙 を用いてろ過を行った。 3 リ ッ トル洗浄槽に移し、 3 w t %水酸化 ナ ト リゥム水溶液 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 3回洗浄、 次いで蒸留水 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 5回洗浄した。 ロ ータリ一エバボレターを用い 減圧下、 へキサン, 水分などを除去した。 収量は 8 1 8 gであった 。 NMR、 I R測定の結果、 ポリマーの末端構造の一方が ( A) 又
H
は ( L) であ HH HHCCりIIII (、 もう一方の大部分が ( B) 又は (M) であり、 (
^一
C) が少量含まれていた。
HOCII C
H
C
H
o
C
H
3
H
C H
O C H2C H2O C H3
(M)
製造例 1 4 (比較製造例 1 )
滴下ロー ト、 冷却管、 攪拌機を取り付けた 5 リ ッ トルガラス製フ ラスコに トルエン 1, 0 0 0 g, エタノ ール 1 9 5 g (4. 2 4モル) , 三フッ化ホウ素ジェチルェ一テル錯体 5. 0 gを入れた。 滴下ロ ー トにェチルビニルエーテル 3, 0 0 5 g ( 41. 7モル) を入れ、 氷水 浴で冷却し反応液を約 2 5 eCに保ちながら 3時間 3 0分かけ滴下し た。 滴下終了後さらに 5分間攪拌した。 反応混合物を洗浄槽に移し 、 3 w t %水酸化ナト リウム水溶液 1, 0 0 0 ミ リ リ ツ トルで 3回洗 浄し、 さらに、 水 1, 0 0 0 ミ リ リ ッ トルで 3回洗浄した。 口一タ リ 一エバボレターを用い減圧下溶媒及び未反応原料を除去し粗製品 3, 0 4 1 gを得た。
調製例 1で調製した触媒入りの S U S— 3 1 6 L製 2 リ ッ トルォ 一トクレーブに粗製品 1, 0 0 0 gを入れた。 ォ一 トク レーブ内に水 素を導入し、 水素圧 1 0 k gZ c m2 とし、 約 3 0秒間攪拌したの ち脱圧した。 再びオー トクレーブ内に水素を導入し、 水素圧 1 0 k g/ c m2 とし、 約 3 0秒間攪拌したのち脱圧した。 水素圧を 3 5 k g/ c m2 に保ち攪拌しながら 3 0分で 1 4 0 °Cに昇温し、 さら に 1 4 0でで 2時間反応した。 反応終了後室温まで冷却し常圧まで 減圧した。 へキサン 5 0 0 ミ リ リ ッ トルを加え希釈したのち、 ろ紙 を用いてろ過を行った。 3 リ ッ トル洗浄槽に移し、 3 w t %水酸化 ナト リゥム水溶液 5 0 0 ミ リ リ ツ トルで 3回洗浄、 次いで蒸留水 5 0 0 ミ リ リ ツ トルで 3回洗浄した。 ロータリ一エバボレ夕一を用い 減圧下、 へキサン, 水分などを除去した。 収量は 8 7 0 gであった 。 NMR、 I R測定の結果、 ポリマーの末端構造の一方が (D) で あり、 もう一方の大部分が (E) であり、 (C) が少量含まれてい た。
製造例 1 5 (比較製造例 2 )
ディーンシュターク管、 冷却管、 攪拌機を取り付けた 5 リ ッ トル のガラス製フラスコに、 ペン夕エリスリ トール 1 0 9 1 g及び n— へキサン酸 3, 9 0 9 gを加えて攪拌しながら昇温した。 溶液の温度 が 2 0 0 °Cとなったところで 3時間保持し、 さらに 2 2 0 °Cに昇温 した後、 1 0時間保持した。 この間に反応が開始し水が生成した。 反応終了後、 反応液を 1 5 0 °Cまで降温し、 減圧下未反応の n—へ キサン酸の大部分量を回収した。 残った液を洗浄槽に移し、 へキサ ン 2 リ ッ トルに溶解させた後、 3 t %水酸化ナ ト リ ゥム水溶液 1,
5 0 0 ミ リ リ ッ トルで 3回洗浄し、 さらに水 1, 5 0 0 ミ リ リ ッ トル で 3回洗浄した。 さらに、 ィオン交換樹脂を 8 0 0 g加えて 3時間 攪拌した。 イオン交換樹脂をろ別した後、 へキサンをロータ リーェ バポレー夕一を用い減圧下で除去した。 得られたポリオールエステ ル系の潤滑油の収量は 3, 3 9 0 gであった。
製造例 1 6
ゼォライ ト (東ソ一社製、 商品名 : H S Z 6 2 0 H O A) を用い た以外は調製例 1 と同様に調製した触媒入りの S U S— 3 1 6 L製 2 リ ッ トルオー トクレーブに製造例 3 と同様にして得られた粗製品
6 0 0 gを入れた。 オー トク レーブ内に水素を導入し、 水素圧 2 0 k gZ c m2 とし、 約 3 0秒間撹拌したのち脱圧した。 再びオー ト ク レーブ内に水素を導入し、 水素圧 2 O k gZ c m2 とし、 約 3 0 秒間撹拌したのち脱圧した。 この操作を更に 1 回行ったのち、 水素 圧を 3 5 k g/ c m2 とし撹拌しながら 3 0分で 1 5 0でに昇温し 、 さらに 1 5 0 °Cで 2時間反応した。 昇温中及び昇温後反応がおこ り、 水素圧の減少が認められた。 なお、 昇温に伴う圧力の増加、 反 応に伴う圧力の減少は適時減圧、 加圧して水素圧を 3 5 k g/ c m 2 として反応を行った。 反応終了後室温まで冷却し常圧まで減圧し た。 1 時間静置し触媒を沈降させ、 反応液をデカンテーシヨ ンで除 いた。 触媒をへキサン 1 0 0 ミ リ リ ッ トルで 2回洗浄し、 洗浄液は 反応液と合わせ、 ろ紙を用いてろ過を行った。 洗浄槽に移し、 5 % 水酸化ナト リゥム水溶液 5 0 0 ミ リ リ ッ トルで 3回洗浄、 次いで蒸 留水 5 0 0 ミ リ リ ツ トルで 5回洗浄した。 ロータ リ一エバポレー夕 —を用い、 減圧下へキサン、 水分等を除去し、 ポリ ビニルエーテル 化合物 4 9 7 gを得た。 製造例 1 7
反応時間を 5時間とした以外は製造例 1 6 と同様の操作を行い、 ポリ ビニルエーテル化合物 4 9 6 gを得た。
製造例 1 8
ゼォライ トに H S Z 6 3 0 H O A (東ソ一社製) を用いた以外は 製造例 1 6 と同様の方法により、 ポリ ビニルエーテル化合物 4 9 7 gを得た。
実施例 1
製造例 1で得られた本発明の潤滑油について、 動粘度, フロン 1 3 4 a との相溶性, 体積固有抵抗, 加水分解安定性, 吸湿性を測定 するとともに、 元素分析を行った。 得られた結果を第 1表に示す。
( 1 ) 動粘度
J I S K 2 2 8 3 — 1 9 8 3に準じ、 ガラス製毛管式粘度計を 用いて測定した。
( 2 ) 相溶性試験
フロン 1 3 4 a ( 1, 1 , 1 , 2 —テ トラフルォロェタン) に対 し、 所定量の試料を耐圧ガラスアンブルに加え、 これを真空配管及 びフロン 1 3 4 aガス配管に接続した。 ァンプルを室温で真空脱気 後、 液体窒素で冷却して所定量のフロン 1 3 4 aを採取した。 次い で、 アンプルを封じ、 恒温槽中で低温側の相溶性については、 室温 から一 5 0 °Cまで徐々に冷却することで、 一方、 高温側の相溶性に ついては、 室温から + 9 0 °Cまで徐々に加熱することで相分離が始 まる温度を測定した。 低温側では相分離温度が低いほど、 また高温 側では相分離温度が高いほど好ましい。 フロン 3 2 , フロン 1 2 5 についても、 フロン 1 3 4 aの場合と同様に測定した。 なお、 フロ ン 3 2については、 低温側だけを測定し、 フロン 1 2 5については 、 — 5 0 °Cから + 5 0 °Cの範囲を測定した。 また、 R— 4 0 7 cに ついては室温で液体の伏態でァンプルに封入し、 一 4 0 °Cから + 4 0での範囲を測定した。
( 3 ) 体積固有抵抗
試料を、 減圧下 (0. 3〜0. 8 mmH g ) 1 0 0 °Cで 1 時間乾燥さ せた後、 8 0ての恒温槽中の体積固有抵抗測定用の液体セルに封入 した。 4 0分間 8 0 °Cの恒温槽に保持したのち、 ア ドバンテス ト社 製 R 8 3 4 0超絶縁計を用い、 印加電圧 2 5 0 Vで測定した。
( 4 ) 加水分解安定性
容量 2 5 0 ミ リ リ ッ トルの酎圧製ビンに試料 7 5 g, 水 2 5 g及 び銅 ( 1 3 mm x 5 0 mm) を入れ、 容器内を窒素雰囲気とした。 回転式恒温槽中、 温度 1 0 2 °Cで 1 9 2時間保持した。 テス ト終了 後、 試料油の外観, 全酸価及び銅片の状態を観察した。 なお、 試料 油の試験前の全酸価はすべて 0. 0 l m g K OHZgであった。
( 5 ) 吸湿性
試料油 2 0 gをガラス製の 5 0 c cサンプルビンに入れ、 湿度 · 温度を一定に制御したデシケーターに入れ、 その重量変化を測定し た。 増加した重量が吸湿した水分に相当する。 温度はデシケ一夕一 を恒温槽に入れることにより 3 0でに制御した。 湿度はデシケ一夕 —の底に硫酸ァンモニゥム飽和水と硫酸ァンモニゥム粉末を入れる ことにより 8 1 に制御した。
( 6 ) 元素分析
パーキンエルマ一 2 4 0 0— C HN装置により測定した。
実施例 2〜 1 6及び比較例 1 , 2
製造例 2〜 1 5で得られた潤滑油について、 実施例 1 と同様にし て動拈度, フロンとの相溶性, 体積固有抵抗, 加水分解安定性, 吸 湿性を測定するとともに、 元素分析を行った。 また、 製造例 3及び 1 6〜 1 8で得られた潤滑油について下記に示す方法でシールドチ ユ ーブ試験を行った。 得られた結果を第 1表に示す。
シールドチュ一ブ試験
ガラス管に、 触媒: F e, C u, A 1 を入れ、 更に R 1 3 4 a Z 油 空気ノ水 = l g/ 4 c c / 5 0 t o r r /0. 0 4 c cの割合で 充塡し、 封管する。 1 7 5でで 1 4 日間保持した後、 油外観、 光透 過度、 触媒外観、 全酸価、 スラッジ有無の評価を行った。 光透過度 は可視光による透過率を測定した (レフ ァ レ ンス : 製造例 3の新油 ) o またスラッジ有無はシールドチューブ試験後、 一 4 0 °Cで 1 時 間保持し、 油中スラッジの有無を調べた。
第 1 表一 1
サンプル 動粘度 ( c S t ) 8 0 °Cにおける 体積固有抵抗率
4 0 °C 1 0 0 °C ( Ω · c m) 実施例 1 製造例 1 28. 5 1 4. 6 1 6. 0 X 1013 実施例 2 製造例 2 1 6. 6 0 3. 3 1 2. 0 X 1015 実施例 3 製造例 3 26. 5 8 4. 3 3 1. 5 X 10] 4 実施例 4 製造例 4 56. 9 1 7. 0 2 3. 2 10" 実施例 5 製造例 5 33. 2 2 5. 1 5 1. 8 X 1014 実施例 6 製造例 6 5 1. 0 5 6. 4 8 1. 1 X 1013 実施例 7 製造例 7 63. 1 4 7. 6 5 3. 7 X 1013 実施例 8 製造例 8 103.84 1 0. 1 5 2. 5 X 10" 実施例 9 製造例 9 4 1. 6 7 5. 6 9 2. 7 X 1014 実施例 10 製造例 10 34. 6 0 5. 6 2 1. 0 X 1015 実施例 11 製造例 11 44. 6 9 6. 5 8 2. 9 10'4 実施例 12 製造例 12 34. 3 0 5. 0 2 9. 0 1014 実施例 13 製造例 13 32. 6 9 5. 2 5 1. 1 1014 比較例 1 製造例 14 32. 0 6 5. 1 3 1. 2 X 10" 比較例 2 製造例 15 1 7. 9 6 4. 0 0 1. 2 X 1013
1 表一 2
フロン 1 3 4 a との相溶性
低温側分離温度 (°C)
試料油 W 1 0 2 0 5 0 7 0 9 0 実施例 1 90ぐ 90ぐ 15 一 50〉 一
実施例 2 90ぐ 80 11 一 40 一 50> 実施例 3 一 19 一 21 一 50> — 50> 実施例 4 4 1 - 50> 一 50> 一 50> 実施例 5 一 50く -50> -50> -50> -50> 実施例 6 90ぐ 40 一 4 -50> 一 50〉 実施例 7 -40 一 45 一 50> 一 50> 実施例 8 32 24 -28 一 - 50> 実施例 9 90ぐ 30 一 9 -50> -50> 実施例 10 一 5 一 18 一 50> - 50> 実施例 11 -22 -50> -50> - 50> 実施例 12 75 59 8 - 50> 実施例 13 35 22 一 18 一 50> 比較例 1 -50> -50> - 50> - 50> -50> 比較例 2 一 45〉
1 表一 3
フ ロ ン 1 3 4 a との相溶性
高温側分離温度 C)
試料油 wt% 1 0 2 0 5 0 7 0 実施例 1 9 0 < 9 0 < 実施例 2 9 0 < 9 0 < 9 0 < 一
実施例 3 9 0 < 9 0 < 9 0 < 9 0 < 実施例 4 9 0 < 9 0 < 9 0 < 9 0 < 実施例 5 9 0 < 9 0 < 9 0 < 9 0 < 実施例 6 — 9 0 < 9 0 < 9 0 < 実施例 7 9 0 < 9 0 < 9 0 < 9 0 < 実施例 8 6 5 7 9 9 0 < 9 0 < 実施例 9 — 9 0 < 9 0 < 9 0 < 実施例 10 9 0 < 9 0 < 9 0 < 9 0 < 実施例 11 9 0 < 9 0 < 9 0 < 9 0 < 実施例 12 9 0 < 9 0 < 9 0 < 9 0 < 実施例 13 9 0 < 9 0 < 9 0 < 9 0 < 比較例 1 9 0 < 9 0 < 9 0 ぐ 9 0 < 比較例 2 8 0 <
1 表一 4
Figure imgf000052_0001
第 1 表一 5
フロン 1 2 5 との相溶性 高温側分離温度 (。C)
試料油 wt% 1 0 2 0 5 0 7 0 実施例 3 5 0 < 5 0 < 5 0 < 5 0 < 実施例 4 5 0 < 5 0 < 5 0 < 5 0 < 実施例 5 5 0 < 5 0 < 5 0 < 5 0 < 実施例 7 5 0 < 5 0 < 5 0 < 5 0 < 実施例 11 5 0 < 5 0 < 5 0 < 5 0 <
1 表一 6
Figure imgf000053_0001
第 1 表一 7
Figure imgf000053_0002
* R— 4 0 7 c : フロン 3 2, 1 3 4 a及び 1 2 5の混合冷媒
第 1 表一 8
吸 湿 性 (水分 w t %) 加水分解試験後
試 験 時 間 試 料 油 銅片
1 hr 4 hr 2 4 hr 9 6 hr 外観 全酸価 OngKOH/g) 外観 実施例 1 0.0150 0.0230 0.0884 0.1208 良好 0. 1 > 良好 実施例 2 0.0305 0.0430 0.1294 0.1418 良好 0. 1 > 良好 実施例 3 0.0315 0.0830 0.2400 0.3439 良好 0. 1 > 良好 実施例 4 0.0345 0.0500 0.2090 0.3230 良好 0. 1 > 良好 実施例 5 0.0385 0.0689 0.3268 0. 854 良好 0. 1 > 良好 実施例 6 0.0245 0.0400 0.1593 0.2450 良好 0. 1 > 良好 実施例 7 0.0450 0.0650 0.3107 0.4497 良好 0. 1 > 良好 実施例 8 0.0335 0.0495 0.2080 0.3030 良好 0. 1 > 良好 実施例 9 0.0235 0.0395 0.1747 0.2324 良好 0. 1 > 良好 実施例 10 0.0510 0.0794 0.3233 0.4750 良好 0. 1 > 良好 実施例 11 0.0405 0.0635 0.3123 0.4860 良好 0. 1 > 良好 実施例 12 0.0325 0.0485 0.1393 0.1806 良好 0. 1 > 良好 実施例 13 0.0395 0.0635 0.1867 0.2435 良好 0. 1 > 良好 比較例 1 0.0780 0.1170 0.4858 0.7289 良好 0. 1 > 良好 比較例 2 不良 2. 5 不良
1 表一 9
元 素 分 析 ( w t % ) C/0 モル比
C H O
実施例 1 71. 7 , 12. 4 1 5. 9 6. 0 1 実施例 2 71. 6 1 2. 4 1 6. 0 5. 9 6 実施例 3 68. 9 1 1. 7 1 9. 4 4. 7 4 実施例 4 68. 9 1 1. 8 1 9. 3 4. 7 6 実施例 5 67. 4 1 1. 5 21. 1 4. 2 6 実施例 6 69. 9 1 1. 9 1 8. 2 5. 1 2 実施例 7 67. 6 1 1. 5 20. 9 4. 3 1 実施例 8 69. 0 1 1. 8 1 9. 2 4. 7 9 実施例 9 69. 6 1 1. 9 1 8. 5 5. 0 2 実施例 10 68. 1 1 1. 7 20. 2 4. 5 0 実施例 11 68. 6 1 1. 7 1 9. 7 4. 6 4 実施例 12 70. 6 1 2. 0 1 7. 4 5. 4 1 実施例 13 69. 8 1 1. 9 1 8. 3 5. 0 9 比較例 1 66. 4 1 1. 3 22. 3 3. 9 7
第 1 表一 1 0
Figure imgf000056_0001
産業上の利用の可能性
本発明の.潤滑油は、 特に環境汚染で問題となっている冷媒のフ口 ン 1 2あるいは他の分解しにくいフロン化合物の代替となり う るフ ロ ン 1 3 4 a, フロ ン 3 2 , フロ ン 1 2 5などの水素含有フロ ン化 合物やア ンモニアとの相溶性が、 全使用温度範囲にわたって良好で あるとともに、 吸湿性が低く、 安定性及び潤滑性能に優れ、 かつ 8 0ででの体積固有抵抗が 1 0 12Ω · c m以上であって、 圧縮型冷凍 機用潤滑油として用いられる。

Claims

( 1 ) 一般式 ( I )
RR RRCCIIII
〔式中、 R 1 , は炭素数 1〜 8 の炭化水素基を なっていてもよ く、 R 4 は炭素 炭素数 2〜 2 0 の二価のエーテ 炭素数 1〜 2 0
の炭化水素基、 し、 R 1 〜R 5 は構成単位毎に てもよく、 また R 4 0が複数あ も異なっていて もよい。 :)
で表される構成 が 4. 2〜7. 0で あるポリ ビニル 縮型冷凍機用潤 滑油。
( 2 ) 一般式
Figure imgf000057_0001
〔式中、 R 1 , R 2 及び R3 はそれぞれ水素原子又は炭素数 1〜 8 の炭化水素基を示し、 それらはたがいに同一でも異なっていてもよ く、 R4 は炭素数 1〜 1 0の二価の炭化水素基又は炭素数 2〜 2 0 の二価のエーテル結合酸素含有炭化水素基、 R 5 は炭素数 1〜 2 0 の炭化水素基、 mはその平均値が 0〜 1 0の数を示し、 R1 〜R5 は構成単位毎に同一であつてもそれぞれ異なつていてもよく、 また R4 0が複数ある場合には、 複数の R4 0は同一でも異なっていて もよい。 〕
で表される構成単位を有し、 かつ上記 R5 が炭素数 1〜 3の炭化水 素基である構成単位及び該 R 5 が炭素数 3〜2 0の炭化水素基であ る構成単位を含む (但し、 上記 2種の構成単位の R5 は同一ではな い) ポリ ビニルエーテル系化合物を主成分とする圧縮型冷凍機用潤 滑油。
( 3 ) ポリ ビニルエーテル系化合物がァセタール基及びアルデヒ ド基からなる基の少なく とも一種を当量として 1 5 ミ リ当量 Zk g 以下含むことを特徴とする請求の範囲第 1項記載の潤滑油。
( 4 ) ボリ ビニルエーテル系化合物がァセタール基及びアルデ ヒ ド基からなる基の少なく とも一種を当量として 1 5 ミ リ当量 Zk g以下含むことを特徴とする請求の範囲第 2項記載の潤滑油。
( 5 ) ( a ) 請求の範囲第 1項記載の一般式 ( I ) で表される 構成単位と、 (b) —般式 (II) R 6 R 7
I I
一 (C — C) 一 · · ■ (II)
I I
R 8 R 8
〔式中、 R 6 〜R 9 は、 それぞれ水素原子又は炭素数 1〜 2 0の炭 化水素基を示し、 それらはたがいに同一であつても異なっていても よく、 また R6 〜R9 は構成単位毎に同一であってもそれぞれ異な つていてもよい。 〕
で表される構成単位とを有し、 かつ炭素ノ酸素モル比が 4.2〜7.0 であるブロッ ク又はランダム共重合体からなるポリ ビニルエーテル 系化合物を主成分とする圧縮型冷凍機用潤滑油。
( 6 ) (A) 請求の範囲第 1項記載の一般式 ( I ) で表される構 成単位を有し、 かつ炭素 Z酸素モル比が 4.2〜7.0であるポリ ビニ ルエーテル系化合物、 及び (B) (a) 請求の範囲第 1項記載の一 般式 ( I ) で表される構成単位と (b) 請求の範囲第 5項記載の一 般式 (Π) で表される構成単位とを有し、 かつ炭素ノ酸素モル比が 4.2〜7. 0であるブロック又はランダム共重合体からなるボリ ビニ ルエーテル系化合物の混合物を主成分とする圧縮型冷凍機用潤滑油
( 7 ) ポリ ビニルエーテル系化合物が少なく とも、 一般式 ( I ) における R 5 が炭素数 1〜 3の炭化水素基である構成単位及び該 R 5 が炭素数 3〜2 0の炭化水素基である構成単位を有する (但し、 上記 2種の構成単位の R5 は同一ではない) ことを特徴とする請求 の範囲第 1項記載の潤滑油。
( 8 ) ポリ ビニルエーテル系化合物がァセタール基及びアルデヒ ド基からなる基の少なく とも一種を当量として 1 5 ミ リ当量/ k g 以下含むことを特徴とする請求の範囲第 7項記載の潤滑油。
( 9 ) ポリ ビニルエーテル系化合物が少なく とも、 一般式 ( I ) における R5 がェチル基である構成単位及び該 R5 がイソブチル基 である構成単位を有することを特徴とする請求の範囲第 2項記載の 潤滑油。
( 1 0 ) ボリ ビュルエーテル系化合物が、 一般式 ( I ) における R 5 が炭素数 1〜 3の炭化水素基である構成単位と該 R 5 が炭素数 3〜 2 0の炭化水素基である構成単位をモル比で 5 : 9 5〜 9 5 : 5の割合で含有することを特徵とする請求の範囲第 2項記載の潤滑 油。
( 1 1 ) ポリ ビニルェ- -テル系化合物が、 その
式(III) 又は(IV)
R 15 R 31
1 1
H C —— C一 • · · (III)
1 1
R 2' OCR41
R 61 R71
1 1
HC — C一 . . · (IV)
1 1
R 8' R 91
〔式中、 R11, R21及び R31は、 それぞれ水素原子又は炭素数 1〜 8の炭化水素基を示し、 R 11, R21及び R31はたがいに同一でも異 なっていてもよく、 R 61, R 7', R 8'及び R 91は、 それぞれ水素原 子又は炭素数 1〜 2 0の炭化水素基を示し、 R 61, R71, R 81及び R 91はたがいに同一でも異なっていてもよい。 R 41は炭素数 1〜 1 0の二価の炭化水素基又は炭素数 2〜 2 0の二価のエーテル結合酸 素含有炭化水素基、 R 51は炭素数 1〜 2 0の炭化水素基、 nはその 平均値が 0〜 1 0の数を示し、 R 4'0が複数ある場合には、 複数の R 410は同一でも異なっていてもよい。 〕
で表され、 かつ残りの末端が一般式 (V) 又は (VI)
R 12 R 32
- C — C H · · · ( V)
R 22 0 (R 420 )PR 52
R 62 R 72
- C — C H · · · (VI)
8 2 p 9 2
〔式中、 R 12, R 22及び R32は、 それぞれ水素原子又は炭素数 1〜 8の炭化水素基を示し、 R 12, R 22及び R 32はたがいに同一でも異 なっていてもよく、 R112, R72, R 82及び R 112は、 それぞれ水素原 子又は炭素数 1〜 2 0の炭化水素基を示し、 R 62, R72, R 82及び R 82はたがいに同一でも異なっていてもよい。 R42は炭素数 1〜 1 0の二価の炭化水素基又は炭素数 2〜 2 0の二価のエーテル結合酸 素含有炭化水素基、 R 52は炭素数 1〜 2 0の炭化水素基、 pはその 平均値が 0〜 1 0の数を示し、 R 420が複数ある場合には、 複数の R 420は同一でも異なっていてもよい。 〕
で表される構造を有するものである請求の範囲第 1項又は第 2項記 載の潤滑油。
( 1 2) 温度 4 0 °Cにおける動粘度が 5〜1, 0 0 0 c S tである 請求の範囲第 1項又は第 2項記載の潤滑油。
( 1 3) 一般式 ( I ) における R1 , R2 及び R3 が共に水素原 子、 mが 0〜4の数及び R4 が炭素数 2〜 4の二価の炭化水素基で ある請求の範囲第 1項又は第 2項記載の潤滑油。
( 1 4 ) ポリ ビニルエーテル系化合物が、 その一^ Dの末端が請求 の範囲第 1 1項記載の一般式 (ΙΠ)で表され、 かつ残りの末端が請 求の範囲第 1 1項記載の一般式 (V) で表される構造を有し、 一般 式 ( I ) における!? 1 , R 2 及び R3 が共に水素原子、 mが 0〜4 の数及び R4 が炭素数 2〜4の二価の炭化水素基である請求の範囲 第 1項又は第 2項記載の潤滑油。
( 1 5 ) ポリ ビニルエーテル化合物が、 その一"" 3の末端が請求の 範囲第 1 1項記載の一般式 (III)又は(IV)で表され、 かつ残りの末 端が一般式 (VII)
R 13 R 33
— C 一 C一〇H ■ · · (VII)
R 23 H
〔式中、 R13, R23及び R33は、 それぞれ水素原子又は炭素数 1〜 8の炭化水素基を示し、 それらはたがいに同一でも異なっていても よい。 〕
で表される構造を有するものである請求の範囲第 1項又は第 2項'記 載の潤滑油。
( 1 6 ) 一般式 ( I ) における R 1 , R 2 及び R 3 が共に水素原 子、 mが 0〜4及び R4 が炭素数 2〜4の二価の炭化水素基である 請求の範囲第 1項又は第 2項記載の潤滑油。
( 1 7) ポリ ビニルエーテル系化合物が、 その一^ ^の末端が請求 の範囲第 1 1項記載の一般式(III) で表され、 かつ残りの末端が請 求の範囲第 1 5項記載の一般式 (VII)で表される構造を有し、 一般 式 ( I ) における R 1 , R 2 及び R 3 が共に水素原子、 mが 0〜 4 の数及び R 4 が炭素数 2〜4の二価の炭化水素基である請求の範囲 第 1項又は第 2項記載の潤滑油。
( 1 8 ) 圧縮型冷凍機が、 冷媒として水素含有フロンを用いたも のである請求の範囲第 1項又は第 2項記載の潤滑油。
( 1 9 ) 圧縮型冷凍機が、 冷媒としてハイ ドロフルォロカーボン を用いたものである請求の範囲第 1項又は第 2項記載の潤滑油。
( 2 0 ) 圧縮型冷凍機が、 冷媒としてハイ ドロクロ口フルォロカ 一ボンを用いたものである請求の範囲第 1項又は第 2項記載の潤滑 油。
( 2 1 ) 圧縮型冷凍機が、 冷媒としてアンモニアを用いたもので ある請求の範囲第 1項又は第 2項記載の潤滑油。
PCT/JP1994/002011 1993-12-03 1994-11-30 Huile de lubrification pour refrigerateur a compression WO1995015367A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR9408269A BR9408269A (pt) 1993-12-03 1994-11-30 Oleo lubrificante para refrigeradores do tipo compressão
KR1019960702818A KR100405447B1 (ko) 1993-12-03 1994-11-30 압축형 냉동기용 윤활유
AU11195/95A AU683517B2 (en) 1993-12-03 1994-11-30 Lubricating oil for compression refrigerator
US08/648,059 US5908818A (en) 1993-12-03 1994-11-30 Lubricating oil for compression-type refrigerators
EP95902276A EP0732391B1 (en) 1993-12-03 1994-11-30 Lubricating oil for compression refrigerator
DE69431256T DE69431256T2 (de) 1993-12-03 1994-11-30 Schmieröl für kompressionskühlvorrichtung
RU96114902A RU2139919C1 (ru) 1993-12-03 1994-11-30 Смазочное масло для холодильников компрессионного типа (варианты)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5/303736 1993-12-03
JP30373693 1993-12-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995015367A1 true WO1995015367A1 (fr) 1995-06-08

Family

ID=17924655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/002011 WO1995015367A1 (fr) 1993-12-03 1994-11-30 Huile de lubrification pour refrigerateur a compression

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5908818A (ja)
EP (1) EP0732391B1 (ja)
KR (1) KR100405447B1 (ja)
CN (1) CN1042642C (ja)
AU (1) AU683517B2 (ja)
BR (1) BR9408269A (ja)
DE (1) DE69431256T2 (ja)
ES (1) ES2182884T3 (ja)
MY (1) MY111325A (ja)
RU (1) RU2139919C1 (ja)
TW (1) TW249246B (ja)
WO (1) WO1995015367A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0882779A1 (en) * 1996-02-05 1998-12-09 Idemitsu Kosan Company Limited Lubricating oil for compression refrigerators
US8486871B2 (en) 2007-03-08 2013-07-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricant for compression type refrigerating machine and refrigeration system using the same
JP5357426B2 (ja) * 2005-09-07 2013-12-04 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油、冷凍装置及び混合液体
JP5379483B2 (ja) * 2006-09-29 2013-12-25 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油、及びそれを用いた冷凍装置
JP5379487B2 (ja) * 2006-09-29 2013-12-25 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油、及びそれを用いた冷凍装置
JP5379488B2 (ja) * 2006-09-29 2013-12-25 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油、及びそれを用いた冷凍装置
JP5379484B2 (ja) * 2006-09-29 2013-12-25 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油、及びそれを用いた冷凍装置
JP5379486B2 (ja) * 2006-09-29 2013-12-25 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油、及びそれを用いた冷凍装置
JP5379485B2 (ja) * 2006-09-29 2013-12-25 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油、及びそれを用いた冷凍装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3557053B2 (ja) 1996-09-30 2004-08-25 三洋電機株式会社 冷媒圧縮機
JPH10159734A (ja) * 1996-11-28 1998-06-16 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
US6503417B1 (en) * 1998-04-13 2003-01-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ternary compositions of ammonia, pentafluoroethane and difluoromethane
DE60045644D1 (de) * 1999-03-05 2011-03-31 Idemitsu Kosan Co Ölzusammensetzung für Kühlmaschine
WO2001019875A1 (fr) * 1999-09-10 2001-03-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Procede de production d'un compose oxygene a purete elevee, et huile lubrifiante
US7252779B2 (en) * 2000-08-02 2007-08-07 Mj Research Limited Partnership Transesterification composition of fatty acid esters, and uses thereof
JP4630283B2 (ja) * 2004-09-14 2011-02-09 出光興産株式会社 冷凍機油組成物
WO2006030489A1 (ja) 2004-09-14 2006-03-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 冷凍機油組成物
JP5241263B2 (ja) * 2008-02-15 2013-07-17 出光興産株式会社 冷凍機用潤滑油組成物
JP5462977B2 (ja) * 2010-04-06 2014-04-02 ケムチュア コーポレイション 冷凍油及び二酸化炭素冷媒組成物
JP5986778B2 (ja) * 2012-03-30 2016-09-06 出光興産株式会社 冷媒組成物およびフッ化炭化水素の分解抑制方法
JP6122861B2 (ja) * 2012-09-28 2017-04-26 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油
CN107216926A (zh) * 2017-07-06 2017-09-29 沈阳市宏城精细化工厂 与r32制冷剂低温互溶的聚乙烯基醚类润滑油基础油的制备方法及其在制冷系统中的应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH039995A (ja) * 1989-05-23 1991-01-17 E I Du Pont De Nemours & Co 冷凍に用いられる組成物と方法
JPH03149295A (ja) * 1989-11-02 1991-06-25 Mitsui Petrochem Ind Ltd 冷凍機用潤滑油組成物
JPH03205492A (ja) * 1989-05-08 1991-09-06 Idemitsu Kosan Co Ltd 圧縮型冷凍機用潤滑油
JPH044294A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Nippon Oil Co Ltd 非塩素系フロン冷媒用冷凍機油
JPH06240279A (ja) * 1993-02-19 1994-08-30 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機油組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2076193T3 (es) * 1988-12-06 1995-11-01 Idemitsu Kosan Co Uso de un derivado polioxialquilenglicol especifico como un lubricante para refrigeradores del tipo de compresion y un metodo para realizar la lubricacion y un sistema refrigerador del tipo de compresion que lo comprende.
US5269955A (en) * 1989-05-08 1993-12-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil for compression-type refrigerators and polyoxyalkylene glycol derivative
DK0435253T3 (da) * 1989-12-28 1994-06-20 Nippon Oil Co Ltd Køleolier til brug sammen med hydrogenholdige halogencarbonkølemidler
AU648435B2 (en) * 1991-09-19 1994-04-21 Japan Energy Corporation Lubricating oils for flon compressors, compositions adapted for flon compressors and composed of mixtures of said lubricating oils and flon, and process for lubricating flon compressor by using said lubricating oils
US5518643A (en) * 1992-06-04 1996-05-21 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil containing a polyvinyl ether compound for compression-type refrigerators
AU669525B2 (en) * 1992-06-04 1996-06-13 Idemitsu Kosan Co. Ltd Polyvinyl ether compound and lubricating oil

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03205492A (ja) * 1989-05-08 1991-09-06 Idemitsu Kosan Co Ltd 圧縮型冷凍機用潤滑油
JPH039995A (ja) * 1989-05-23 1991-01-17 E I Du Pont De Nemours & Co 冷凍に用いられる組成物と方法
JPH03149295A (ja) * 1989-11-02 1991-06-25 Mitsui Petrochem Ind Ltd 冷凍機用潤滑油組成物
JPH044294A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Nippon Oil Co Ltd 非塩素系フロン冷媒用冷凍機油
JPH06240279A (ja) * 1993-02-19 1994-08-30 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機油組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0732391A4 *

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0882779A4 (en) * 1996-02-05 1999-09-22 Idemitsu Kosan Co SCHMIEROL FOR COMPRESSOR COOLING PLANTS
US6261474B1 (en) 1996-02-05 2001-07-17 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil for compression-type refrigerators containing pentafluoroethane and a polyvinyl ether
KR100470623B1 (ko) * 1996-02-05 2005-05-16 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 압축형냉동기용윤활유
EP0882779A1 (en) * 1996-02-05 1998-12-09 Idemitsu Kosan Company Limited Lubricating oil for compression refrigerators
JP5357426B2 (ja) * 2005-09-07 2013-12-04 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油、冷凍装置及び混合液体
JP5379485B2 (ja) * 2006-09-29 2013-12-25 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油、及びそれを用いた冷凍装置
JP5379483B2 (ja) * 2006-09-29 2013-12-25 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油、及びそれを用いた冷凍装置
JP5379487B2 (ja) * 2006-09-29 2013-12-25 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油、及びそれを用いた冷凍装置
JP5379488B2 (ja) * 2006-09-29 2013-12-25 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油、及びそれを用いた冷凍装置
JP5379484B2 (ja) * 2006-09-29 2013-12-25 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油、及びそれを用いた冷凍装置
JP5379486B2 (ja) * 2006-09-29 2013-12-25 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油、及びそれを用いた冷凍装置
US8894875B2 (en) 2006-09-29 2014-11-25 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricant for compression refrigerating machine and refrigerating apparatus using the same
US8916060B2 (en) 2006-09-29 2014-12-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricant for compression refrigerating machine and refrigerating apparatus using the same
US8926857B2 (en) 2006-09-29 2015-01-06 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricant for compression refrigerating machine and refrigerating apparatus using the same
JP5302184B2 (ja) * 2007-03-08 2013-10-02 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油、及びそれを用いた冷凍装置
US8486871B2 (en) 2007-03-08 2013-07-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricant for compression type refrigerating machine and refrigeration system using the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1136822A (zh) 1996-11-27
MY111325A (en) 1999-10-30
CN1042642C (zh) 1999-03-24
EP0732391A1 (en) 1996-09-18
AU1119595A (en) 1995-06-19
EP0732391A4 (en) 1997-09-24
DE69431256T2 (de) 2003-01-02
ES2182884T3 (es) 2003-03-16
EP0732391B1 (en) 2002-08-28
RU2139919C1 (ru) 1999-10-20
TW249246B (ja) 1995-06-11
BR9408269A (pt) 1996-12-17
KR960706547A (ko) 1996-12-09
AU683517B2 (en) 1997-11-13
DE69431256D1 (de) 2002-10-02
US5908818A (en) 1999-06-01
KR100405447B1 (ko) 2004-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995015367A1 (fr) Huile de lubrification pour refrigerateur a compression
KR100320620B1 (ko) 수소화능력을 가진 고체촉매를 이용한 에테르화합물의제조방법
JP4885339B2 (ja) 冷凍機油組成物
JP6298556B2 (ja) 圧縮型冷凍機用潤滑油
JP3173684B2 (ja) 圧縮型冷凍機用潤滑油
EP2119760B1 (en) Composition for lubricating a compression type refrigerating
EP2233555B1 (en) Lubricant composition for refrigerating machine and compressor using the same
JP5069120B2 (ja) 圧縮型冷凍機用潤滑油
EP1932900A1 (en) Lubricant for compression type refrigerating machine and refrigerating device using same
JPH09272886A (ja) 圧縮型冷凍機用潤滑油
JP3583175B2 (ja) 圧縮型冷凍機用潤滑油
US8894875B2 (en) Lubricant for compression refrigerating machine and refrigerating apparatus using the same
US8916060B2 (en) Lubricant for compression refrigerating machine and refrigerating apparatus using the same
US5518643A (en) Lubricating oil containing a polyvinyl ether compound for compression-type refrigerators
JP4132209B2 (ja) 冷凍機用流体組成物
JP4856296B2 (ja) 冷凍機油組成物
JPH04275397A (ja) 圧縮型冷凍機用潤滑油及びその製造方法
KR960014930B1 (ko) 압축형 냉동기용 윤활유 및 폴리옥시 알킬렌 글리콜 유도체
KR100264423B1 (ko) 폴리비닐에테르계 화합물을 함유하는 압축형냉동기용 윤활유
JPH07179872A (ja) 圧縮型冷凍機用潤滑油の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 94194373.9

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR CN KR RU US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995902276

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08648059

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995902276

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1995902276

Country of ref document: EP