WO1995013437A1 - Plaque decoupee se dilatant dans l'eau - Google Patents

Plaque decoupee se dilatant dans l'eau Download PDF

Info

Publication number
WO1995013437A1
WO1995013437A1 PCT/JP1994/001918 JP9401918W WO9513437A1 WO 1995013437 A1 WO1995013437 A1 WO 1995013437A1 JP 9401918 W JP9401918 W JP 9401918W WO 9513437 A1 WO9513437 A1 WO 9513437A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
grout
concrete
expansion
plate
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/001918
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takuo Fukushima
Kazumi Arai
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to DE69428587T priority Critical patent/DE69428587T2/de
Priority to EP95900296A priority patent/EP0679772B1/en
Publication of WO1995013437A1 publication Critical patent/WO1995013437A1/ja

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/66Sealings
    • E04B1/68Sealings of joints, e.g. expansion joints
    • E04B1/6816Porous tubular seals for injecting sealing material

Definitions

  • the present invention relates to a water-swelling water stop plate buried in a concrete joint.
  • the grouting method has been used as a waterproofing method for concrete joints.
  • a grout injection pipe is buried in the joint of the concrete, and the grout material is filled in the voids created by the shrinkage accompanying hardening of the concrete. This is a method of stopping water by injecting water.
  • an object of the present invention is to provide a concrete spliced portion, particularly a concrete spliced portion which is installed by reverse hitting.
  • An object of the present invention is to provide a water-swelling water-stop board that can sufficiently stop water without causing a problem in structural strength even when a gap occurs.
  • the present invention relates to a water-swelling water-stop plate embedded in a concrete splicing portion, wherein a tubular glow is provided from one end surface in the longitudinal direction of the water-swelling water-stop plate to the other end surface.
  • a grout material injection section, and a grout material discharge section for discharging the grout material injected into the grout material injection section into the gap between the water expansion stoppage plate and the concrete.
  • the water-swelling water stop plate of the present invention is first buried in concrete, and then, when the concrete hardens, grout material is injected from the grout material injection portion. inject. At this time, the gap formed between the concrete and the waterproof plate from the grout outlet through the grout material outlet (due to contraction or sedimentation of the concrete) The water is discharged into the water and the deterioration of the water stopping effect and the problem of structural strength can be avoided.
  • the water-swelling water stoppage plate of the present invention has a structural strength even when a gap is generated at a concrete joint, particularly at a concrete joint joined by reverse hitting. The water can be stopped sufficiently without causing the above problems.
  • FIG. 1 is a perspective view showing one embodiment of the water expansion water stop plate of the first invention.
  • Fig. 2 is an enlarged cross-sectional view of I-I '
  • FIG. 3 (A) is a perspective view showing an embodiment in which the cast water concrete is provided with the water inflatable water-stop plate according to the present invention, and Fig. 3 (B) further shows the concrete.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a step of casting a grout and injecting a grout material.
  • FIG. 4 is a perspective view showing another embodiment of the water expansion waterproofing plate of the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic perspective view showing an example of a concrete structure formed using the water-swelling water stop plate shown in FIG.
  • FIG. 6 is an enlarged plan view of a portion I in FIG.
  • FIG. 7 (a) is a perspective view showing an example of a cavity reinforcing material used for the water-swelling water blocking plate of the present invention
  • FIG. 7 (b) shows another example of the above-mentioned cavity reinforcing material. It is a perspective view.
  • FIG. 1 is a perspective view showing one embodiment of the water expansion water stoppage plate of the present invention
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line I-I ′ of the water expansion water stoppage plate shown in FIG.
  • the water-swelling water stop plate 1 shown in FIGS. 1 and 2 is a water-swelling water stop plate buried in a concrete spliced portion, and A tubular grout injection section 10 is provided from one end face 2 in the longitudinal direction of the water blocking plate 1 to the other end face 3, and the grout injected into the grout injection section 10 is provided.
  • a grout discharge section 20 is provided to discharge the material into the gap between the water expansion stop plate 1 and the concrete.
  • the water-swelling water stop plate 1 is formed in a rectangular parallelepiped shape including one end surface 2, the other end surface 3, the left and right side surfaces 4, the upper surface 5, and the lower surface 6 in the longitudinal direction.
  • the grout injection part 10 penetrates in the longitudinal direction from the one end face 2 to the other end face 3 on each of the left and right side faces 4 of the water expansion / water blocking plate 1. Is provided in a cylindrical shape
  • the grout discharge section 20 is provided by forming a continuous linear slit from the left and right side surfaces 4 to the grout injection section 10. The expansion is performed by the injection pressure of the grout injected into the grout injection section 10.
  • d is the width of the slit forming the grout discharge section 20 and D is the diameter of the cross section of the grout injection section (in the case of a circle). ) (The units are the same). If the section of the grout material injection section is not a circle, convert it as the diameter of a circle of the same area. ,
  • an expansion-suppressing member 30 for suppressing the expansion of the water-swelling water-stop plate 1 in the longitudinal direction is provided. It is provided so as to penetrate in the longitudinal direction, that is, from one end face 2 to the other end face 3. By providing the expansion suppressing member 30, it is possible to prevent a dimensional deviation due to the water expansion / water stopping plate expanding in the longitudinal direction.
  • the water-swellable material constituting the water-swellable waterstop plate 1 of the present embodiment is a water-swellable resin (A) obtained by kneading a water-swellable substance (B) with a non-water-swellable thermoplastic resin (A). C) etc. can be used favorably.
  • non-water-swellable thermoplastic resin (A) examples include natural rubber, synthetic rubber (eg, EPDM), polyvinyl chloride resins such as polyvinyl chloride and copolymers thereof, and ethylene-vinyl acetate copolymer. And polystyrene, polypropylene and copolymers thereof, and silicone resins. Of these, rubber resins such as natural rubber and synthetic rubber are preferred. When a vinyl chloride resin is used, it is preferable to use a plasticizer in combination.
  • Examples of the water-swellable substance (B) to be kneaded with the non-water-swellable thermoplastic resin (A) include water-swellable urethane resin, carboxymethylcellulose, and polyvinyl alcohol. Call, Po Polyethylene glycol, hydroxyshetylsenololose, methylcellulose, starch-acrylic acid copolymer, styrene-maleic anhydride copolymer and copolymers thereof Polymer salts, polyacrylic acid soda, polyvinyl alcohol-maleic anhydride copolymers and their crosslinked products, vinyl ester-ethylenically unsaturated Examples thereof include carboxylic acid and its genated product. Among them, a water-swellable resin having both strength and water-swellability is preferable.
  • a typical example of such a water-swellable urethane resin is a general formula: RC (OR,) n nH] p [where R is a polyvalent alcohol residue: (ORn Is a polyalkylene chain consisting of an oxyethylene group and an oxyalkylene group having an alkylene group having 3 to 4 carbon atoms, provided that the proportion of the oxyethylene group is Occupies 20 to 100% of the molecular weight: n is a number indicating the degree of polymerization of the oxyalkylene group, and is a number corresponding to a hydroxyl equivalent of 200 to 250: p is 2 To 8, preferably 2 to 4), and a terminal end obtained by reacting one or a mixture of two or more of the polyetherpolyols with a polyisocynate. Examples include prepolymers having an isocyanate group having an NCO group content of 1 to 12%, preferably 2 to 7%.
  • polyhydric alcohol represented by R polyhydric alcohol residue
  • fatty acid dihydric alcohol eg, ethylene glycol alcohol.
  • Trivalent alcohol eg, glycerin, trioxyisobutane, 123-butanol
  • Riol 1, 2 3 — tantriol, 2 — methisolate 1, 2 3 — puntoriol, 2 — methylone 2 3 4 — butanetriol, 2 —Ethyru 1,2,3 — Butantriol, 2,3,4 —Pentantriol, 2,3 4 —Hexantriol, 4,1-Propyl 3,4 , 5 — heptantriol, 2,4-dimethylmethyl _ 2 3, 4 — pentantriol, pentamethylglycerin, pentaglicerin, 1 , 2 4 - pig emissions Application Benefits ol, 1
  • the polyether polyol represented by the above general formula has a desired molecular weight of an alkylene oxide and an ethylene oxide having 34 carbon atoms by a conventional method for such a polyhydric alcohol.
  • it can be produced by adding the ethylenoxide group content so as to have a desired content.
  • alkylenoxides having 3 to 4 carbon atoms and ethylenoxides can be added in a random or block manner.
  • the ratio of the oxyethylene group to the molecular weight of the polyether polyol is in the range of 20 to 100% (weight) as described above. If this ratio is less than 20%, the swelling ratio of the isocyanate group-containing prepolymer obtained by reacting the isocyanate is small, and sufficient waterproofness cannot be achieved.
  • polyisocyanate may be of any kind, for example, 1,4—butane diisocyanate, 1,6—hexane diisocyanate, Dicyclohexylmethane succinate, Cyclohexanediethylene ssociate, 1,5,1-bissocyanate 1,3,5 — Trimethylsilicone 1,2,3-bis (isocyanatomethyl) benzen and methylcyclohexandiocyanate.
  • the fatty acid triisosocyanate may be partially used in combination.
  • the aromatic polyisocyanate includes any aromatic diisocyanate, for example, 2,4- or 2,6-trilendiisocyanate or isomers thereof.
  • Body mixture 4,4'-difuninylmethanthocyanate, 3,3'-dimethinoresifenylmethanine 1,4,4'-diisocyanate, m--or p-- Phenylene silicate, 1,5 — naphthylene diol cyanate and their isomers are suitable calposimids, ⁇
  • An aromatic polyisocyanate containing a radical, urethane, uretimine, biuret or an isocyanurate ring Can be used or used together.
  • the isocarbonate group-containing prepolymer obtained as a coking material thus obtained can be used alone or mixed with an active hydrogen compound. It can be used after being cured.
  • Such active hydrogen compounds include polyols and polyols having 2 to 6 active hydrogen groups per molecule and having an average molecular weight per active hydrogen group of 30 to 15,500.
  • Amine or a mixture thereof for example, ethylene glycol, 1,4-butanediol, glycerin, trimethylolup, benzene, etc.
  • Polyalkylene glycol, ethylene glycol, etc. Polyalkylene glycol, ethylene glycol, etc. Polyalkylene glycol, polyethylene glycol, etc.
  • Alkylene oxides such as propylene oxide and glycerin, trimethylomonopropyl 0 , 1,2,6—low molecular weight triols such as hexantriol or Low molecular weight tetraol such as pen erythritol or Polymers with low molecular weight hexols such as rubitol, polyamines such as ethylamine, 4,4'-methylenebis-111-chloroaniline, etc. Or an isocyanate group-containing blepolymer including an alkylene oxide and a polymer thereof, and an active hydrogen compound.
  • catalysts for promoting the reaction between the isocarbonate group and the active hydrogenated compound for example, triethylamine, triethylamine, etc. , N-morpholine, sulfuric acid sodium salt, dibutyl dilaurate and the like can be added.
  • the use ratio of the above-mentioned polyisocyanate and the above-mentioned active hydrogen compound in the above-mentioned isocyanate group-containing prepolymer is [NC ⁇ ] NO! : H +] ratio is preferably in the range from 0.8 to 1.4, more preferably in the range from 1.0 to 1.2.
  • the water-swellable urethane resin described above may contain other urethane resins, epoxy resins, acrylic resins, and other high-molecular substances and their addition. Additives such as calcium carbonate, clay, aluminum gayate, turquoise, or titanium dioxide can be added. Further, it may contain an appropriate amount of a color former / antioxidant.
  • the water-swellable resin (C) when using a vinyl chloride resin as the non-water-swellable thermoplastic resin (A) and a water-swellable urethane resin as the water-swellable substance (B) Is explained in detail.
  • the vinyl chloride resin include homopolymers of vinyl chloride, copolymers of vinyl chloride with other monomers, and graphitic polymers of vinyl chloride with other monomers.
  • Resins which are chlorinated homopolymers, copolymers or graphite polymers and have an average degree of polymerization of from 400 to 400 are preferred.
  • the preferred average degree of polymerization is from 500 to 300, more preferably from 700 to 200. If the average degree of polymerization is less than 400, the strength of the water-swellable resin (C) decreases, and if it exceeds 400, processability decreases.
  • the vinyl chloride resin is used in an amount of 10 to 97% by weight, preferably 20 to 95% by weight, based on the mixture of the vinyl chloride resin and the water-swellable urethane resin. %, More preferably 30 to 90% by weight. If the content is less than 10% by weight, the workability of the vinyl chloride resin is lost, and the adjustment of the hardness by the plasticizer becomes difficult. Conversely, if it exceeds 97% by weight, it will have water swelling properties
  • a plasticizer in combination, and such a plasticizer is not particularly limited.
  • phthalic esters such as dioctyl phthalate and ditridecyl phthalate, which are plasticizers often used in the production of vinyl chloride resins
  • Trimeritic acid esters such as trioctyl rimellitic acid, pyromellitic acid tetramer 2 Pyromellitic acid esters such as 1-ethylhexyl and adipic acid and 1,2-propylene glycol, triethylenglycol
  • Adipic acid esters and the like which are condensates with diols such as neopentyl glycol can be exemplified.
  • the amount of the plasticizer is preferably 0 to 200 parts by weight, and more preferably 15 to 150 parts by weight, based on 100 parts by weight of the vinyl chloride resin. If the amount exceeds 200 parts by weight, bleeding will occur, and the waterproofness will decrease.
  • the water-swellable resin (C) includes an organotin-based heat stabilizer such as dialkyltin mercaptide, dialkyl tin maleate, dialkyl tin laurate, etc .; Metal segen such as calcium, zinc stearate, cadmium stearate, barium stearate, lead stearate, lead trisulfate, dibasic Inorganic stabilizers such as basic lead stearate, calcium hydroxide, and calcium gaylate; and chelates such as tris nonyl phenyl phosphite, alkyl monophenyl phosphite Agents such as waxing agents, ester waxes, hydrocarbon waxes, etc., epoxy compounds such as epoxidized soybean oil, epoxidized amaji oil, bisphenol epoxies, etc.
  • organotin-based heat stabilizer such as dialkyltin mercaptide, dialkyl tin maleate, dialkyl
  • Calcium carbonate, talc, clay, B Additives that are generally compounded with vinyl chloride resins, such as fillers for strength, etc., can be added.Further, facial pigments, antistatic agents, antioxidants, ultraviolet absorbers, etc. are also required It can also be added depending on the amount.
  • a wire mesh or a plastic net-like molded product can be used, but from the viewpoints of strength, flexibility, durability and the like. It is desirable to use a stainless wire mesh, and it is preferable to use a flat one.
  • the wire diameter is preferably 0.15 to 0.8 mZm, since if the diameter is too large, it is difficult to change the shape of the product and maintain it. And more preferably from 0.2 to 0.5 mZm.
  • the size of the mesh of the net-like molded product changes the ratio of the water-swellable substance integrated through the mesh, and if it is too fine, the degree of integration is reduced. On the other hand, if it is too large, the effect of the mesh-like non-stretchable member is weakened, and the expansion cannot be regulated.
  • it is preferably in the range of 5 to 80 meshes, more preferably in the range of 10 to 40 meshes.
  • the above-mentioned water-swellable material is stamped or extruded into a desired shape, and then a slit or the like is formed to form the above-mentioned grout. It can be easily manufactured by providing a material discharge section and cutting it to a length suitable for casting.
  • FIG. 3 (A) is a perspective view showing an embodiment in which the cast water concrete is provided with the water inflatable water-stop plate according to the present invention, and Fig. 3 (B) further shows the concrete.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a step of casting a grout and injecting a grout material.
  • the concrete is placed so that only one end face 2 of the water expansion / stop plate 1 is exposed on the lower surface of the concrete 41. Place 4 2.
  • the grout is injected at a predetermined injection pressure from the grout injection port 10.
  • the grout material is discharged from the grout material discharge portion 20 and the hardened concrete 41 and the concrete clear.
  • Grout material is filled in the gap 43 between the concrete 42 and the concrete 42 and the water expansion stop plate 1.
  • the gap created when the concrete is hardened is sealed with grout material. Further, the gap created by the shrinkage of the concrete over time can be closed by the expansion of the water-swelling water stop plate.
  • a conventionally known grout material can be arbitrarily used.
  • mortar including cement and expansive mortar
  • liquid rubber including water-swellable
  • silica sol grout Including water-swellable
  • bentonite Z silicate grout foamable urethane (prev Gram-based grout materials, including epoxy resin (including emulsion) -based grout materials, etc. are preferably used.
  • injection pressure due to injection of the graphene c DOO material is rather to preferred and 1 ⁇ 1 0 kg / cm 2 It is desirable.
  • the water-swelling water stop plate of the present invention is not limited to the above-described embodiment.
  • the cross-sectional shape of the grout material injection section 10 may be a circle or a circle.
  • a close shape is preferable, but it may be a polygon such as a triangle, a quadrangle, a hexagon, or an octagon, or may be an irregular shape, and may not be a constant shape at any position in the longitudinal direction.
  • the grout injection part 10 A structure that does not penetrate in the longitudinal direction that is, a structure in which the above-mentioned other end surface 3 side is closed
  • the other end surface of the grouting material injection section is made to have an open structure as in the above-described embodiment, and after the cleaning and communication (filling) are confirmed, a closing jig such as a bolt plug is used. It is preferable to block off.
  • the above-mentioned grout discharge section 20 may be provided at a predetermined interval, or may be provided with a slit formed in a slant, and may be further provided. It may be provided by forming a valve structure.
  • the grout material discharging portion 20 may be provided on the upper surface of the water expansion / water stop plate.
  • the upper surface of the water-swelling water-stop plate provided with the grout discharge section 20 is placed on the lower surface of the concrete, and the double-sided tape is used. Temporarily fix the water expansion stop plate.
  • concrete is further poured, and when the concrete hardens, grout is injected (press-fitted).
  • the temporary fixing is released by press-fitting, and the gap is formed in the gap created by contraction of concrete. Material can be injected.
  • the grout discharge section 20 may be provided with a structure other than the above-mentioned structure, for example, by forming a U-shaped groove or the like.
  • FIG. 4 is a perspective view showing another embodiment of the water-swelling waterstop plate of the present invention
  • FIG. 5 is a connector formed using the water-swelling waterstop shown in FIG.
  • FIG. 6 is a schematic perspective view showing an example of a reed structure
  • FIG. 6 is an enlarged plan view of a part I in FIG.
  • the water-swelling water stop plate 1A shown in Fig. 4 has a connection hole 5OA that penetrates from the grout injection part 10A to the longitudinal side surface 4A of the water-swelling water stop plate 1A.
  • the connecting hole 5 OA is fitted with a joint jig 6 OA so that a plurality of the water-swelling water-stop plates can be connected.
  • connection hole 50A is provided at two places at substantially the center of the side surface 4A so as to correspond to the grout material injection portion of another water expansion / water stop plate. Have been. Then, as shown in FIG. 4, the L-shaped joint jig 6 OA is buried in the grout injection part 1 OA and the connection hole 5 OA and has a negative end. It is fitted so that it protrudes, and the grout material of another water expansion water stop plate 1 (the water expansion water stop plate described in the above embodiment) is attached to the protruding portion of the joint jig. By fitting the injection part (fitting the water expansion waterproof plate 1 in the direction of the arrow), a plurality of water expansion waterproof plates can be connected.
  • the above-mentioned joint jig 60A will be described.
  • the point jig 6 OA is an L-shaped tubular member made of plastic, metal, or the like, and has, at its corner, a flow hole for flowing the injected grout material. (Not shown).
  • the usage of the water-swelling water stop plate of this embodiment will be described with reference to concrete structures shown in FIGS.
  • Concrete structure 7 OA shown in Fig. 5 is a vertical hole tunnel structure excavated from the ground surface to the ground, and 71 A is the outer surface (soil surface). 72 A is the inner surface (the inner surface of the tunnel).
  • a water-swelling water-stop plate 1A having a connection hole perpendicular to the width direction and a longitudinal direction are provided in the concrete structure 7OA.
  • a water-swelling water stop plate 1 having no connection hole is arranged along the entire structure, and the water-swelling water stop plate 1A and the water-swelling water stop plate 1 are connected alternately over the entire structure. It has a waterproof structure.
  • the water-swelling water stop plate 1A and the water-swelling water stop plate 1 are connected to the connection hole 50A of the water-swelling water stop plate 1A and the grout material injection portion 1OA as shown in FIG.
  • the connected jigs are connected via 6 OA.
  • a hollow part reinforcing material can be provided inside the grout material injection part.
  • plastic or metal is used as a material for forming the pipe and the molded body.
  • the strength of the grout material injection portion can be improved, so that the water-swelling water-stop plate is particularly suitable for concrete. Even when used in a place where a load is likely to be applied, the cavity of the above-mentioned grout material injection portion does not collapse, and it is possible to prevent a decrease in grout material discharge efficiency.
  • the water-swelling water stop plate of the present invention is embedded in a concrete joint in various structures, and when used, first embedded in a concrete. Then, when the concrete hardens, grout is injected from the grout injection part. At this time, the grout was generated between the concrete and the waterproof plate from the grout discharge port (due to contraction or settling of the concrete). It is discharged into the gap, which can avoid the deterioration of the water stopping effect and the problem of structural strength.
  • the water-swelling water stoppage plate of the present invention can be used even when a gap is formed in a concrete jointed portion, particularly in a concrete jointed portion which is laid by reverse hitting. It can provide sufficient water stoppage without causing structural problems.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

明 細 書
水 膨 張 止 水 板
技 術 分 野
本発明は、 コ ン ク リ ー ト打ち継ぎ部に埋設される水膨張 止水板に関する ものである。
背 景 技 術
従来、 コ ン ク リ ー ト打ち継ぎ部における止水工法と して は、 グラ ウ ト工法が行われている。 該グラ フ ト工法は、 コ ン ク リ ー ト打ち継ぎ部にグラ ウ ト注入管を埋設し、 コ ン ク リ ー トの硬化に伴う収縮によ り生 じた空隙にグラ ウ ト材を 注入する こ とによ り止水を行う方法である。
しかし、 上記グラ ウ ト工法では、 打設されたコ ン ク リ ー 卜が経時的に収縮し、 グラ ウ ト材と コ ン ク リ ー ト との間 こ しだいに小さな空隙が生じるので、 止水効果が経時的に劣 化する とレ、う 問題があつた。
また、 コ ン ク リ ー ト打ち継ぎ部に水膨張止水板を埋設す る止水工法も行われているが、 該止水工法では、 止水効果 は得られる ものの軀体内に隙間ができ る と構造強度上問題 となる場合があ り、 特に逆打によ り打設したコ ン ク リ ー ト 打ち継ぎ部においては深刻な問題であった。
発 明 の 開 示
従って、 本発明の目的は、 コ ン ク リ ー ト打ち継ぎ部、 特 に逆打によ り打設したコ ン ク リ ー ト打ち継ぎ部において隙 間が生じた場合でも構造強度上の問題を起こすこ とな く 、 止水を十分に行う こ とのでき る水膨張止水板を提供する こ とにある。
本発明は、 コ ン ク リ ー ト打ち継ぎ部に埋設される水膨張 止水板であって、 上記水膨張止水板の長手方向の一端面か ら、 他端面に向けて管状のグラ ウ ト材注入部を設け、 且つ 該グラ ウ ト材注入部に注入されたグラ ウ ト材を水膨張止水 板と コ ン ク リ ー ト との間隙に排出する グラウ ト材排出部を 設けたこ とを特徵とする水膨張止水板を提供する こ とによ り上記目的を達成した ものである。
本発明の水膨張止水板は、 使用に際して、 先ずコ ン ク リ 一 卜 に埋設し、 次いで、 コ ン ク リ ー トが硬化した時点でグ ラ ウ ト材注入部から グラ ウ ト材を注入する。 こ の際、 該グ ラ ウ ト材がグラ ウ ト材排出口から コ ン ク リ ー ト と止水板と の間に (コ ン ク リ ー トの収縮又は沈降によ り) 生じた間隙 に排出され、 止水効果の劣化及び構造強度上の問題を回避 する こ とができ る。
本発明の水膨張止水板は、 コ ン ク リ ー ト打ち継ぎ部、 特 に逆打によ り打設したコ ン ク リ ー ト打ち継ぎ部において隙 間が生 じた場合でも構造強度上の問題を起こすこ とな く 、 止水を十分に行う こ とのでき る ものである。
図面の簡単な説明
図 1 は、 第 1 発明の水膨張止水板の 1 実施例を示す斜視 図である。
図 2 は、 図 1 に示す水膨張止水板の I 一 I ' 拡大断面図 め O
図 3 ( A ) は、 打設したコ ン ク リ ー ト に本発明の水膨張 止水板を付設した態様を示す斜視図であ り、 図 3 ( B ) は、 更にコ ン ク リ ー トを打設し、 グラ ウ ト材を注入する工程を 示す斜視図である。
図 4 は、 本発明の水膨張止水板の他の実施例を示す斜視 図である。
図 5 は、 図 4 に示す水膨張止水板を用いて形成したコ ン ク リ 一 ト構造物の一例を示す概略斜視図である。
図 6 は、 図 5 の I 部拡大平面図である。
図 7 ( a ) は、 本発明の水膨張止水板に用い られる空洞 部強化材の一例を示す斜視図であ り、 図 7 ( b ) は、 上記 空洞部強化材の他の例を示す斜視図である。
発明の詳細な説明
以下、 図 1 及び図 2 を参照して、 本発明の水膨張止水板 について説明する。
図 1 は、 本発明の水膨張止水板の 1 実施例を示す斜視図 であ り、 図 2 は、 図 1 に示す水膨張止水板の I — I ' 断面 図である。
図 1 及び図 2 に示す水膨張止水板 1 は、 コ ン ク リ ー ト打 ち継ぎ部に埋設される水膨張止水板であ って、 上記水膨張 止水板 1 の長手方向の一端面 2 から、 他端面 3 に向けて管 状のグラ ウ ト材注入部 1 0 を設け、 且つ該グラ ウ ト材注入 部 1 0 に注入されたグラ ウ ト材を水膨張止水板 1 と コ ン ク リ ー ト との間隙に排出する グラ ウ ト材排出部 2 0 を設けた ものである。
更に詳細に説明する と、 上記水膨張止水板 1 は、 長手方 向の一端面 2 、 他端面 3 、 左右両側面 4 、 上面 5 及び下面 6 からなる直方体形状に成形されている。 また、 上記グラ ゥ ト材注入部 1 0 は、 上記水膨張止水板 1 の上記左右両側 面 4 側に、 それぞれ上記一端面 2 から上記他端面 3 に向け て、 長手方向に貫通する よ う に、 円筒形状に設けられてい る o
また、 上記グラ ウ ト材排出部 2 0 は、 上記左右両側面 4 から上記グラ ウ ト材注入部 1 0 にかけて、 連続した直線状 のス リ ツ 卜が形成されて設けられてお り、 上記グラ ウ ト材 注入部 1 0 に注入されたグラ ウ ト材の注入圧によ って拡開 される よ う にな してある。
また、 上記グラ ウ ト材排出部 2 0 を形成する上記ス リ ッ 卜の幅は、 d = 0 . 1 x D〜 2 0 O x D、 更には d = 0 . 5 x D〜 5 0 x D とするのが好ま しい。
但し、 図 1 に示すよ う に、 d はグラ ウ ト材排出部 2 0 を 形成するス リ ッ ト の幅であ り、 Dはグラ ウ ト材注入部の断 面の直径 (円の場合) である (両者の単位は同 じである) 。 尚、 グラ ウ ト材注入部の断面が円でない場合は、 同面積の 円の直径と して換算する。 ,
更に、 上記水膨張止水板 1 の上面 5 及び下面 6 側には、 上記水膨張止水板 1 の長手方向に対する膨張を抑制する膨 張抑制部材 3 0 が、 上記水膨張止水板の長手方向、 即ち、 一端面 2 から他端面 3 に向けて、 長手方向に貫通する よ う に設け られている。 該膨張抑制部材 3 0 を設ける こ とによ り、 上記水膨張止水板が長手方向に膨張する こ とによる寸 法のズレを防止する こ とができ る。
本実施例の水膨張止水板 1 を構成する水膨張性材料と し ては、 非水膨張性熱可塑性樹脂 ( A ) に水膨張性物質 ( B ) を混練してなる水膨張性樹脂 ( C ) 等を好ま し く 用い る こ とができ る。
上記非水膨張性熱可塑性樹脂 ( A ) と しては、 天然ゴム 合成ゴム (例えば E P D M ) 、 ポ リ 塩化ビニル及びその共 重合体等の塩化ビニル系樹脂、 エチ レ ン一酢酸ビニル共重 合体、 ポ リ エチ レ ン、 ポ リ プロ ピレ ン及びそれらの共重合 体、 シ リ コ ン樹脂等が挙げられ、 これらの中でも天然ゴム 合成ゴム等のゴム系樹脂が好ま しい。 尚、 塩化ビニル系樹 脂を用いる場合は、 可塑剤を併用する こ とが好ま しい。
また、 上記非水膨張性熱可塑性樹脂 ( A ) と混練する上 記水膨張性物質 ( B ) と しては、 水膨張性ウ レ タ ン樹脂、 カ ルボキ シ メ チルセルロ ース、 ポ リ ビニルアル コ ール、 ポ リ エチ レ ン グ リ コ ーノレ、 ヒ ドロキ シェチルセノレロ ース、 メ チルセルロ ース、 デンプン ー ア ク リ ル酸共重合体、 スチ レ ン ー無水マ レ イ ン酸共重合体及びこ れ らの共重合体の塩、 ポ リ ア ク リ ル酸ソ ー ダ、 ポ リ ビニルアル コ ール—無水マ レ イ ン酸共重合体及びこ れ らの架橋物、 ビニルエステルーェ チ レ ン系不飽和カ ルボ ン酸及びそのゲ ン化物等が挙げ られ、 こ れ らの中で も強度と水膨張性を兼備 した水膨張性ゥ レ 夕 ン樹脂が好ま しい。
かかる水膨張性ウ レ タ ン樹脂の代表的な例 と しては、 一 般式、 R C ( O R , ) n 〇 H〕 p 〔式中、 Rは多価アルコ ール残基 : ( O R nはォキ シエチ レ ン基 と炭素数 3〜 4 のアルキ レ ン基を有するォキ シアルキ レ ン基とか らな る ポ リ ォキ シアルキ レ ン鎖、 但 しォキ シエチ レ ン基の割合は分 子量の 2 0〜 1 0 0 %を占める。 : n はォキシアルキ レ ン 基の重合度を示す数で水酸基当量が 2 0 0〜 2 5 0 0 とな る に相当する数 : p は 2〜 8 、 好ま し く は 2〜 4 の数〕 で 示さ れる ポ リ エーテルポ リ オールの一種又は二種以上の混 合物 と、 ポ リ イ ソ シァ ネ ー ト とを反応せ しめて得 られる末 端 N C O基含量 1 〜 1 2 %、 好ま し く は 2〜 7 %のイ ソ シ ァ ネ ー ト 基含有プ レ ボ リ マーが挙げ られる。
上記一般式中 R (多価アルコ ール残基) にい う 多価アル コ ールの好ま しい例 と しては、 例えば、 脂肪酸二価アルコ 一ノレ (例 : エチ レ ン グ リ コ ーノレ、 プロ ピ レ ン グ リ コ ール、 1 4 ー ブチ レ ン グ リ コ ール、 ネオペンチル グ リ コ 一ル 等) 三価ア ル コ ール (例 : グ リ セ リ ン、 ト リ オキシイ ソ ブタ ン、 1 2 3 — ブタ ン ト リ オール、 1 , 2 3 —ぺ ン タ ン ト リ オー ル、 2 — メ チゾレー 1 , 2 3 — プ ン ト リ オー ル、 2 — メ チル一 2 3 4 — ブタ ン ト リ オー ル、 2 —ェチルー 1 , 2 , 3 — ブタ ン ト リ オール、 2 , 3 , 4 —ペ ン タ ン ト リ オ一ノレ、 2 , 3 4 —へキサ ン ト リ オール、 4 一 プロ ピル一 3 , 4 , 5 —ヘプタ ン ト リ オール、 2 , 4 ー ジ メ チル _ 2 3 , 4 —ペ ン タ ン ト リ オール、 ペ ン タ メ チルグ リ セ リ ン、 ペ ン タ グ リ セ リ ン、 1 , 2 4 — ブタ ン ト リ オール、 1 2 , 4 —ペ ン タ ン ト リ オ一ル、 ト リ メ チ ロ ー ノレプ 0 ン等) 四価ァノレ コ ー ノレ (例 : エ リ ト リ ツ ト 、 ペ ン 夕エ リ ト リ ッ ト、 1 2 , 3 , 4 —ペ ン タ ンテ ト ロ ー ル、 2 , 3 , 4 , 5 —へキサ ンテ ト ロ ール、 1 , 2 , 3 , 5 —ペ ン タ ンテ ト ロ ール、 1 , 3 , 4 5 —へキサ ンテ ト ロ ール等) 五価アルコ ール (例 : ア ドニ ッ ト、 ァ ラ ビ ッ ト、 キ シ リ ツ ト等) 六価アルコ ール (例 : ソ ル ビ ッ ト、 マ ンニ ッ ト、 イ ジ ッ ト等) 等が挙げ られる。
ま た、 上記一般式で示さ れる ポ リ エーテルポ リ オールは、 かかる多価アル コ ールに常法によ り 炭素数 3 4 のアルキ レ ンォキサイ ド とエチ レ ンォキサイ ドを所望の分子量 とな る よ う に且つエチ レ ンォキサイ ド基含量が所望の含量とな る よ う に付加せ しめる こ と に よ っ て製造する こ とができ る。 ま た、 炭素数 3〜 4 のア ルキ レ ンォキサイ ド とエチ レ ンォ キサイ ド と はラ ン ダム状又はブロ ッ ク状に付加せ しめる こ とができ る。 ま た、 上記ポ リ エーテルポ リ オールの分子量 に対する ォキ シエチ レ ン基の割合は、 上記の通 り 2 0 - 1 0 0 % (重量) の範囲にあ る。 こ の割合が 2 0 %未満だ と イ ソ シァネ ー ト を反応せ しめて得 られる イ ソ シァ ネ ー ト 基 含有プ レ ボ リ マーの膨潤率が小さ く 防水性を十分に果たせ ない。
ま た、 上記ポ リ イ ソ シァ ネ ー ト と しては、 任意の種類の も の例えば、 1 , 4 — ブタ ン ジイ ソ シァ ネ ー ト、 1 , 6 — へキサ ン ジイ ソ シァネー ト、 ジ シ ク ロへキ シル メ タ ン ジィ ソ シァ ネー ト、 シ ク ロへキサ ン ジイ ソ シァ ネー ト、 1 , 5 一 ビス 一 イ ソ シァナ ト ー 1 , 3, 5 — ト リ メ チルシ ク ロへ キサ ン、 1 , 3 — ビス 一 (イ ソ シアナ ト メ チル) 一ベ ンゼ ン及びメ チルシ ク ロへキサ ン ジィ ソ シァ ネ ー トが挙げ られ る。 脂肪酸 ト リ イ ソ シァ ネー ト は部分的に併用 し得る。 芳 香族ポ リ イ ソ シァ ネー ト と しては任意の芳香族ジイ ソ シァ ネ ー ト、 例えば 2, 4 一又は 2 , 6 — ト リ レ ン ジイ ソ シァ ネ ー ト 又はそれ らの異性体混合物、 4 , 4 ' ー ジ フ ニニル メ タ ン ジイ ソ シァ ネ ー ト、 3 , 3 ' — ジ メ チノレジフ エニル メ タ ン 一 4 , 4 ' ー ジイ ソ シァネ ー ト、 m —又は p — フ エ 二 レ ン ジイ ソ シァネ ー ト、 1 , 5 — ナフ チ レ ン ジイ ソ シァ ネ ー ト及びそれ らの異性体が適する カ ルポジイ ミ ドー、 ゥ レ ト ジオ ン 一、 ウ レ タ ン 一、 ウ レ ト イ ミ ン 一、 ビウ レ ッ ト 一 基又はイ ソ シァ ヌ レ 一 ト環を含有する芳香族ポ リ イ ソ シ ァ ネ 一 卜 が使用又は併用でき る。
か く して得 られた コ ーキ ン グ材であ る イ ソ シァ ネ ー ト 基 含有プ レ ボ リ マー は、 単独で使用する こ と も可能であ り 、 ま た活性水素化合物 と混合、 硬化させて使用する こ と も可 能であ る。
かかる活性水素化合物 と は、 1 分子当 り 2 〜 6 個の活性 水素基を有し、 且つ活性水素基当 り の平均分子量が 3 0 〜 1 5 , 0 0 0 な る ポ リ オール、 ポ リ ア ミ ン又はそれ らの混 合物であ っ て例えばエチ レ ン グ リ コ ール、 1 , 4 一 ブタ ン ジオール、 グ リ セ リ ン、 ト リ メ チロ ールプ 、' ン等の低分 子量ジ又は ト リ オール、 ポ リ プロ ピ レ ン グ リ コ ール、 ェチ レ ンォキサイ ドー プロ ピ レ ンォキサイ ド共重合体等のポ リ アルキ レ ン グ リ コ ール、 エチ レ ンォキサイ ドー プロ ピ レ ン ォキサイ ドの如きアルキ レ ンォキサイ ド と グ リ セ リ ン、 ト リ メ チ ロ 一ノレプ 0 ン、 1 , 2 , 6 —へキサ ン ト リ オール の如き低分子量 ト リ オー ル又はペ ン 夕エ リ ス リ ト ー ルの如 き低分子量テ ト ラ オー ル又は ソ ル ビ ト ールの如き低分子量 へキサオール との重合物、 エチ レ ン ジァ ミ ン、 4 , 4 ' 一 メ チ レ ン ビス 一 1 一 ク ロ ロ アニ リ ン等のポ リ ア ミ ン又はそ れ ら と上記アルキ レ ンォキサイ ド との重合物が挙げ られる イ ソ シァ ネ ー ト 基含有ブ レ ポ リ マー と活性水素化合物 と の反応に際 しては、 一般にイ ソ シァ ネ ー ト 基と活性水素化 合物 との反応を促進さ せる従来公知の触媒、 例えば、 ト リ ェチルァ ミ ン、 ト リ エチ レ ン ジ了 ミ ン、 N— モルホ リ ン、 ス 夕 ナスォ ク ト エー ト、 ジブチルジ ラ ウ レ ー ト等を添加す る こ とができ る。 上記イ ソ シァ ネ ー ト基含有プ レ ボ リ マー にお ける上記ポ リ ィ ソ シ ァ ネ ー ト と上記活性水素化合物の 使用割合は、 〔 N C 〇〕 ノ !: H + 〕 比が好ま し く は 0 . 8 〜 1 . 4 、 よ り 好ま し く は 1 . 0 〜 1 . 2 の範囲である。
さ らに、 上記の水膨張性ウ レ タ ン樹脂には、 必要に応 じ て、 他のウ レ タ ン樹脂、 エポキシ樹脂、 ア ク リ ル樹脂等の 高分子物質及びこ れ らの添加剤、 例えば炭酸カルシウム、 粘土、 ゲイ酸アル ミ ニウム、 タ ル ク、 又は二酸化チタ ン等 を添加でき る。 ま た、 発色剤ゃ抗酸化剤の適当量を含有 し て も よい。
上記水膨張性樹脂 ( C ) における、 上記非水膨張性熱可 塑性樹脂 ( A ) 及び上記水膨張性物質 ( B ) の配合割合は、 上記非水膨張性熱可塑性樹脂 ( A ) 1 0 〜 9 7 重量%及び 上記水膨張性物質 ( B ) 3 〜 9 0 重量% C ( A ) + ( B ) = 1 0 0 重量%〕 とする のが好ま しい。
以下に非水膨張性熱可塑性樹脂 ( A ) と して塩化 ビニル 系樹脂、 水膨張性物質 ( B ) と して水膨張性ウ レ タ ン樹脂 を使用する場合の水膨張性樹脂 ( C ) について詳 し く 説明 する。 上記塩化 ビニル系樹脂 と しては、 塩化 ビニルの単独重合 体、 塩化 ビニル と他のモ ノ マー との共重合体及び塩化 ビニ ル と他のモ ノ マー との グラ フ ト重合体、 こ れ らの単独重合 体、 共重合体又は グラ フ ト重合体の塩素化物であ り 、 且つ 平均重合度が 4 0 0 〜 4 0 0 0 の樹脂が好ま しい。 好ま し い平均重合度は 5 0 0 〜 3 0 0 0 、 さ ら に好ま し く は 7 0 0 〜 2 0 0 0 であ る。 平均重合度が 4 0 0 未満では、 水膨 張性樹脂 ( C ) の強度が低下 し、 4 0 0 0 を越える と加工 性が低下する。
上記塩化 ビニル系樹脂の使用量は、 塩化 ビニル系樹脂 と 水膨張性ウ レ タ ン樹脂の混合物に対 して 1 0 〜 9 7 重量% がよ く 、 好ま し く は 2 0 〜 9 5 重量%、 さ らに好ま し く は 3 0 〜 9 0 重量%がよい。 1 0 重量%未満では、 塩化 ビニ ル系樹脂の もつ施工性等が失われ、 ま た可塑剤によ る硬度 調整が難 し く な る。 逆に 9 7 重量%を越える と水膨張性が る
非水膨張性熱可塑性樹脂 ( A ) と して塩化 ビニル系樹脂 を用いる場合は可塑剤を併用する こ とが好ま し く 、 かかる 可塑剤 と しては、 特に限定される も のではな く 、 例えば、 塩化 ビニル系樹脂を製造する際によ く 用い られる可塑剤で ある、 フ タ ル酸ジォ ク チル、 フ タ ル酸ジ ト リ デシルのよ う な フ タ ル酸系エステル、 ト リ メ リ ッ ト酸 ト リ オ ク チルのよ う な ト リ メ リ ッ ト酸系エステル、 ピロ メ リ ッ ト酸テ ト ラ 2 一ェチルへキ シルのよ う な ピロ メ リ ッ ト酸系エステル及び ア ジ ピ ン酸と 1 , 2 —プロ ピ レ ン グ リ コ ール、 ト リ ェチ レ ン グ リ コ ール、 ネオペ ンチルグ リ コ ール等の ジオール との 縮合物であ る ア ジ ピ ン酸系エステル等を例示する こ とがで き る。
こ の可塑剤の添加量は、 塩化 ビニル系樹脂 1 0 0 重量部 に対 して 0 〜 2 0 0 重量部、 好ま し く は 1 5 〜 1 5 0 重量 部がよい。 2 0 0 重量部を越える と、 ブ リ ー ド等を生 じ、 防水性が低下する。
さ らに上記水膨張性樹脂 ( C ) には、 ジ了ルキルスズメ ルカ プタ イ ド、 ジアルキルスズマ レ ー ト、 ジアルキルスズ ラ ウ レ ー ト等の有機錫系熱安定剤、 ステア リ ン酸カ ルシゥ ム、 ステ了 リ ン酸亜鉛、 ステア リ ン酸カ ド ミ ウ ム、 ステア リ ン酸バ リ ウ ム、 ステア リ ン酸鉛等の金属セ ッ ゲ ン、 三塩 基性硫酸鉛、 二塩基性ステア リ ン酸鉛、 水酸化カ ルシウム、 ゲイ 酸カ ルシウ ム等の無機安定剤、 ト リ ス ノ ニルフ ヱニル ホス フ ア イ ト、 アルキルモ ノ ァ リ ルホス フ ア イ ト等のキ レ ー ト剤、 エステル系 ワ ッ ク ス、 炭化水素系ワ ッ ク ス等の ヮ ッ ク ス類、 エポキ シ化大豆油、 エポキ シ化アマ二油、 ビス フ エ ノ ールエポキ シ等のエポキ シ化合物、 炭酸カ ルシウ ム、 タ ル ク 、 ク レ ー、 マイ 力等の充塡剤等の一般に塩化 ビニル 系樹脂に配合さ れている配合剤を添加する こ とができ、 さ らに顏料、 帯電防止剤、 抗酸化剤、 紫外線吸収剤等 も必要 に応じて添加する こ と もでき る。
また、 上記膨張抑制部材 3 0 を構成する材料と しては、 金網やプラスチ ッ ク製網状成形品な どを用いる こ とができ るが、 強度、 可撓性、 耐久性な どの面から、 ステ ン レ ス性 金網を用いる こ とが望ま し く 、 扁平状の ものを用いるのが 好ま しい。
上記膨張抑制部材と して網状成形品を用いる場合のの線 径は、 太すぎる と製品の形状変更とその維持が困難となる 二 とから、 0 . 1 5 〜 0 . 8 m Zmが好ま し く 、 更に好ま し く は 0 . 2 〜 0 . 5 m Zmである。 また、 上記網状成形 品のメ ッ シ ュ の大小は、 網目を通 して一体化される前記水 膨潤性物質の割合に変化を起こすので、 細かすぎる と一体 化度が減少するので剝がれやす く な り、 逆に大きすぎる と 網状非伸縮性部材の効果が薄れて膨張の規制が出来な く な る。 従って、 5 〜 8 0 メ ッ シュの範囲、 更に好ま し く は 1 0 〜 4 0 メ ッ シュ の範囲にある こ とが好ま しい。
本発明の水膨張止水板を製造するには、 上記水膨張性材 料を所望の形状に型打ち若し く は押出成形 し、 次いで、 ス リ ッ ト等を形成して上記グラ ウ ト材排出部を設け、 打設に 適 した長さ に切断する等して、 容易に製造する こ とができ る。
次に、 本発明の水膨張止水板を用いた止水工法について 図 3 を参照して説明する。 尚、 こ こ では逆打ちの場合を例 示 して説明するが、 通常の打設において も同様に行う こ と ができ、 また、 本実施例においては、 打設面の長手方向 と 幅方向 との差がさほ どない ものを例示して説明するが、 一 般の打設と同様に長手方向が幅方向に比して数倍の ものに も適用でき る。
図 3 ( A ) は、 打設したコ ン ク リ ー ト に本発明の水膨張 止水板を付設した態様を示す斜視図であ り、 図 3 ( B ) は、 更にコ ン ク リ ー ト を打設し、 グラ ウ ト材を注入する工程を 示す斜視図である。
本発明の水膨張止水板を用いた止水工法を実施するには、 例えば、 図 3 ( A ) に示すよ う に、 打設して硬化したコ ン ク リ ー ト 4 1 の下面 (更に打.設する側) に、 上記他端面 3 が、 先に打設され、 形成されたコ ン ク リ ー ト壁 4 0 に密着 する よ う に、 水膨張止水板 1 を接着材等を介して付設する。
次いで、 図 3 ( B ) に示すよ う に、 上記コ ン ク リ ー ト 4 1 の下面に、 上記水膨張止水板 1 の一端面 2 のみが露出す る よ う にコ ン ク リ ー ト 4 2 を打設する。 そ して、 該コ ン ク リ ー ト 4 2 が硬化した時点で、 グラ ウ ト材注入口 1 0 力、ら 所定の注入圧でグラ ウ ト材を注入する。 これによ り、 上記 他端面 3 側は封鎖されているので、 グラ ウ ト材排出部 2 0 から グラ ウ ト材が排出され、 硬化したコ ン ク リ ー ト 4 1 と コ ン ク リ ー ト 4 2 との間、 及びコ ン ク リ ー ト 4 2 と水膨張 止水板 1 との間に生 じた間隙 4 3 にグラ ウ ト材が充塡され る o
上述 した止水工法に よ り 止水処理が施さ れた構造体にお いては、 先ず、 コ ン ク リ ー ト が硬化 した段階で生 じる間隙 が、 グラ ウ ト材で封鎖さ れ、 更に該コ ン ク リ ー ト の経時的 な収縮によ り生 じ る間隙は水膨張止水板の膨張によ り封鎖 する こ とができ る。
上記グラ ウ ト材 と しては、 従来公知の グラ ウ ト材が任意 に使用でき るが、 例えば、 モルタ ル (セ メ ン ト及び膨張性 モルタ ルを含む) 系 グラ ウ ト材、 液状ゴム (水膨張性の も のを含む) 系 グラ ウ ト材、 シ リ カ ゾル系 グラ ウ ト材、 ベ ン ト ナイ ト Z珪曹系 グラ ウ ト材、 発泡性ウ レ タ ン (プ レ ボ リ マ ーを含む) 系 グラ ウ ト材、 エポキ シ樹脂 (ェマルジ ヨ ン を含む) 系 グラ ウ ト材な どが好ま し く 用い られる。
ま た、 上記グラ ウ ト材を注入する際の注入圧は、 注入口 部の圧 と して 0 . 1 〜 5 0 k g / c m 2 , 好ま し く は 1 〜 1 0 k g / cm 2とする のが望ま しい。
尚、 本発明の水膨張止水板は、 上述の実施例に限定さ れ る ものではな く 、 例えば、 上記グラ ウ ト材注入部 1 0 の断 面形状は、 円 も し く は円に近い形状が好ま しいが、 三角形、 四角形、 六角形、 八角形等の多角形で も良 く 、 又不定形で も良 く 、 長手方向の任意の位置において一定の形状でな く て も良い。 ま た、 上述 した止水工法のよ う に、 他端面が封 鎖さ れないよ う な場合には、 上記グラ ウ ト材注入部 1 0 力 長手方向に貫通していない構造 (即ち、 上記他端面 3 側が 封鎖された構造) とする こ と もでき るが、 グラ ウ ト材注入 部の洗浄や連通 (充塡) の確認を容易にするためにはグラ ゥ ト材注入部の他端面は、 上述した実施例の如 く 、 開放構 造と しておき、 洗浄や連通 (充填) の確認後にボル トゃ栓 等の閉塞治具を用いて封鎖するのが好ま しい。
また、 上記グラ ウ ト材排出部 2 0 は、 所定の間隔をおい て設けられていて も よ く 、 また、 ナナ メ にス リ ッ トを形成 して設けられていて も よ く 、 更には、 弁構造を形成して設 け られていて も よい。
更に、 逆打ちでコ ン ク リ ー トを打設する場合等において は、 上記グラ ウ ト材排出部 2 0 を上記水膨張止水板の上面 に設ける こ と もでき る。 この際、 水膨張止水板を使用する には、 先ず、 上記グラ ウ ト材排出部 2 0 が設けられた水膨 張止水板の上面をコ ン ク リ ー トの下面に、 両面テープ等に よ り仮止め して水膨張止水板を設置する。 次いで、 更にコ ン ク リ ー トを打設し、 コ ン ク リ ー トが硬化した時点で、 グ ラ ウ ト材を注入 (圧入) する。 こ こ で、 水膨張止水板は仮 止めによ り設置されているため圧入によ り該仮止めが外れ て、 コ ン ク リ ー ト の収縮によ り生 じた隙間にグラ ウ ト材を 注入する こ とができ る。 こ の際、 上記グラ ウ ト材排出部 2 0 は、 上述の構造以外の もの、 例えば、 U字溝等を形成し て設ける こ と もでき る。 次いで、 本発明の他の実施例について図 4 〜 6 を参照 し て説明する。 尚、 特に詳述しない点については、 上述の実 施例 と同様である。
こ こ で、 図 4 は、 本発明の水膨張止水板の他の実施例を 示す斜視図であ り、 図 5 は、 図 4 に示す水膨張止水扳を用 いて形成したコ ン ク リ ー ト構造物の一例を示す概略斜視図 であ り、 図 6 は、 図 5 の I 部拡大平面図である。
図 4 に示す水膨張止水板 1 Aは、 グラ ウ ト材注入部 1 0 Aから水膨張止水板 1 Aの長手方向の側面 4 Aにかけて貫 通して設けられた連結孔 5 O Aを有してお り、 該連結孔 5 O Aにジ ョ イ ン ト治具 6 O Aを嵌合させて上記水膨張止水 板を複数連結する こ とができ る よ う にな してある。
更に詳述する と、 上記連結孔 5 0 Aは、 上記側面 4 Aの 略中央部に他の水膨張止水板のグラ ウ ト材注入部に対応す る よ う に、 2 力所に設け られている。 そ して、 図 4 に示す よ う に、 L字状のジ ョ イ ン ト治具 6 O Aを、 上記グラ ウ ト 材注入部 1 O A及び上記連結孔 5 O Aに埋設され且つその —端が突出する よ う に嵌合 し、 該ジ ョ イ ン ト治具の突出 し た部分に他の水膨張止水板 1 (上述の実施例で説明 した水 膨張止水板) のグラ ウ ト材注入部を嵌め込む (水膨張止水 板 1 を矢印方向に嵌合させる) こ とによ り、 複数の水膨張 止水板を連結する こ とができ る。
上記ジ ョ イ ン ト治具 6 0 Aについて説明する と、 上記ジ ョ イ ン ト治具 6 O Aは、 プラスチ ッ ク、 金属等からなる L 字状の管状部材であ り、 その角部には、 注入されたグラ ウ ト材を流通させるための流通孔を有している (図示せず) 。 次に、 本実施例の水膨張止水板の使用態様について、 図 5 及び 6 に示すコ ン ク リ ー ト構造物によ り説明する。
図 5 に示すコ ン ク リ ー ト構造物 7 O Aは、 縦穴 ト ンネル における構造物で、 地表面から地中方向に掘削.、 構築され た ものであ り、 7 1 Aは外面 (土面に囲まれた面) であ り、 7 2 Aは内面 ( ト ン ネ ル内面) である。
そ して、 該コ ン ク リ ー ト構造物 7 O Aにおいては、 図 5 に示すよ う に、 その幅方向に垂直に連結孔を有する水膨張 止水板 1 Aを、 またその長手方向に沿って連結孔を有しな い水膨張止水板 1 を配置して、 構造物の全体に渡って水膨 張止水板 1 A と水膨張止水板 1 とが交互に連結されてなる 止水構造を呈している。
上記水膨張止水板 1 A と水膨張止水板 1 とは、 図 6 に示 すよ う に、 水膨張止水板 1 Aの連結孔 5 0 A及びグラ ウ ト 材注入部 1 O Aに配置されたジ ョ イ ン ト治具 6 O Aを介し て連結されている。
上記水膨張止水板 1 A, 1 にグラ ウ ト材を注入する態様 について説明する と、 図 6 に示すよ う なブロ ッ ク a毎に注 入する。 即ち、 ブロ ッ ク a における グラ ウ ト材注入口 7 3 Aにグラ ウ ト材を注入 し、 グラ ウ ト材がグラ ウ ト材出口 7 4 Aから出て く る こ とを確認した後、 該グラ ウ ト材出口 7 4 Aを閉塞し、 圧入を行い隙間にグラ ウ ト材を充填させる。 従って、 . このよ う にグラ ウ ト材の注入を行う こ とに鑑み る と、 上記グラ ウ ト材注入部は、 それぞれの水膨張止水板 1 A, 1 に 2 つづつ設けられているのが好ま しい。
尚、 本発明の水膨張止水板には、 上記グラ ウ ト材注入部 の内部に空洞部強化材を揷設する こ と もでき る。
上記空洞部強化材と しては、 図 7 ( a ) に示す如き、 複 数の孔部 1 0 1 を有するパイ プ 1 0 0 、 硬度の高いゴム材 料からなるゴム管 (図示せず) 、 及び図 7 ( b ) に示す如 き螺旋状 (スパイ ラ ル形状) の成形体 1 0 0 ' 等が挙げら れる。 上記パイ プ及び上記成形体を形成する材料と しては、 プラスチ ッ クゃ金属等が用いられる。
上記空洞部強化材を揷設する こ とによ り、 上記グラ ウ ト 材注入部の強度を向上させる こ とができ るため、 上記水膨 張止水板を特にコ ン ク リ 一 トの荷重がかかりやすい箇所に 用いた場合でも、 上記グラ ウ ト材注入部の空洞がつぶれる こ とがな く 、 グラ ウ ト材の排出効率の低下を防止する こ と ができ る。
産業上の利用可能性
本発明の水膨張止水板は、 種々 構造物における、 コ ン ク リ ー ト打ち継ぎ部に埋設される ものであ り、 その使用に際 しては、 先ずコ ン ク リ ー ト に埋設し、 次いで、 コ ン ク リ ー トが硬化した時点でグラ ウ ト材注入部からグラウ ト材を注 入する。 こ の際、 該グラ ウ ト材がグラ ウ ト材排出口から コ ン ク リ ー ト と止水板との間に (コ ン ク リ ー トの収縮又は沈 降によ り) 生 じた間隙に排出され、 止水効果の劣化及び構 造強度上の問題を回避する こ とができ る。
従って、 本発明の水膨張止水板は、 コ ン ク リ ー ト打ち継 ぎ部、 特に逆打によ り打設したコ ン ク リ ー ト打ち継ぎ部に おいて隙間が生じた場合でも構造強度上の問題を起こすこ とな く 、 止水を十分に行う こ とのでき る ものである。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . コ ン ク リ ー ト打ち継ぎ部に埋設される水膨張止水板 であって、
上記水膨張止水板の長手方向の一端面から、 他端面に.向 けて管状のグラ ウ ト材注入部を設け、 且つ該グラ ウ ト材注 入部に注入されたグラ ウ ト材を水膨張止水板と コ ン ク リ ー ト との間隙に排出する グラ ウ ト材排出部を設けたこ とを特 徵とする水膨張止水板。
2 . 上記グラ ウ ト材排出部が、 上記グラ ウ ト材注入部に 注入されたグラ ウ ト材の注入圧によ って拡開される よ う に な してある こ とを特徵とする請求項 1 記載の水膨張止水板
3 . 上記水膨張止水板の長手方向に対する膨張を抑制す る膨張抑制部材を、 上記水膨張止水板の長手方向に向けて 設けたこ とを特徵とする請求項 1 記載の水膨張止水板。
4 . 上記グラ ウ ト材注入部から上記水膨張止水板の長手 方向の側面にかけて貫通して設けられた連結孔を有してお り、 該連結孔にジ ョ イ ン ト治具を嵌合させて上記水膨張止 水板を複数連結する こ とができ る よ う にな してある こ とを 特徴とする請求項 1 記載の水膨張止水板。
PCT/JP1994/001918 1993-11-12 1994-11-11 Plaque decoupee se dilatant dans l'eau WO1995013437A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69428587T DE69428587T2 (de) 1993-11-12 1994-11-11 Durch wasser aufschwellende abschneidbare platte
EP95900296A EP0679772B1 (en) 1993-11-12 1994-11-11 Water expansion cut-off plate

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5/283584 1993-11-12
JP28358493 1993-11-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995013437A1 true WO1995013437A1 (fr) 1995-05-18

Family

ID=17667407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/001918 WO1995013437A1 (fr) 1993-11-12 1994-11-11 Plaque decoupee se dilatant dans l'eau

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0679772B1 (ja)
DE (1) DE69428587T2 (ja)
WO (1) WO1995013437A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109881692A (zh) * 2019-03-22 2019-06-14 上海长凯岩土工程有限公司 预先装配式降水井

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19837055C2 (de) * 1998-08-17 2003-01-16 Koester Bauchemie Gmbh Injektionsvorrichtung und Verfahren zum Abdichten von im Erdreich befindlichen Bauteilen

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49143143U (ja) * 1973-04-10 1974-12-10
JPS5426828B2 (ja) * 1976-01-09 1979-09-06
JPS5930022Y2 (ja) * 1979-09-29 1984-08-28 西武ポリマ化成株式会社 構造物間のシ−ル装置
JPH032440A (ja) * 1989-05-29 1991-01-08 Taisei Corp 構造物の防水並びに止水用シール材
JPH0470334U (ja) * 1990-05-22 1992-06-22
JPH0525866A (ja) * 1990-03-02 1993-02-02 C I Kasei Co Ltd 目地シール材およびその施工法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8525266U1 (de) * 1985-09-04 1986-01-02 Max Frank Gmbh & Co Kg, 8441 Leiblfing Injektionsschlauch für Betonfugen
DE8910744U1 (de) * 1989-09-08 1991-01-17 Schmidt, René P., Oberweningen Dichtungsvorrichtung für Betonfugen
DE69128340T2 (de) * 1991-03-01 1998-04-09 Kasei Co C I Dichtung für eine Fuge und Verfahren zum Einsetzen derselben
DE4140616C2 (de) * 1991-12-10 2000-01-13 Hiendl Heribert Injektionsschlauch

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49143143U (ja) * 1973-04-10 1974-12-10
JPS5426828B2 (ja) * 1976-01-09 1979-09-06
JPS5930022Y2 (ja) * 1979-09-29 1984-08-28 西武ポリマ化成株式会社 構造物間のシ−ル装置
JPH032440A (ja) * 1989-05-29 1991-01-08 Taisei Corp 構造物の防水並びに止水用シール材
JPH0525866A (ja) * 1990-03-02 1993-02-02 C I Kasei Co Ltd 目地シール材およびその施工法
JPH0470334U (ja) * 1990-05-22 1992-06-22

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0679772A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109881692A (zh) * 2019-03-22 2019-06-14 上海长凯岩土工程有限公司 预先装配式降水井
CN109881692B (zh) * 2019-03-22 2024-04-09 上海长凯岩土工程有限公司 预先装配式降水井

Also Published As

Publication number Publication date
EP0679772A1 (en) 1995-11-02
DE69428587D1 (de) 2001-11-15
EP0679772B1 (en) 2001-10-10
DE69428587T2 (de) 2002-06-27
EP0679772A4 (en) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4315703A (en) Sealing method using latex-reinforced polyurethane sewer sealing composition
JPH0678520B2 (ja) コンクリート構造物の止水方法
JPH068199Y2 (ja) 伸縮目地打継コンクリート型枠材
KR102384097B1 (ko) 폴리우레탄 수지 모르타르 및 그의 시공 방법
JPH0112898B2 (ja)
WO1989004412A1 (en) Closing member for closing trace of terminal hole of separator in concrete wall
JP4033785B2 (ja) 親水性一液型ポリウレタンプレポリマーから成る止水材の高圧注入止水工法及び止水材
WO1995013437A1 (fr) Plaque decoupee se dilatant dans l'eau
WO1988003591A1 (en) Apparatus for preventing permeation of rain water or the like at a separator portion in concrete structure
JP4027817B2 (ja) 高圧注入止水工法及びそれに用いる止水材
DE19502128C2 (de) Dichtstoff-Zusammensetzung, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung zur Herstellung von druckelastischen Dichtungen
JP4033784B2 (ja) 親水性一液型ポリウレタンプレポリマーから成る止水材の高圧注入止水工法及び止水材
JPH02178423A (ja) 水中の目地のシール方法
JP4030893B2 (ja) 親水性一液型ポリウレタンプレポリマーから成る止水材の高圧注入止水工法及び止水材
KR100444949B1 (ko) 균열방지시공방법 및 그에 사용되는 조성물
JPH061511U (ja) H形鋼の止水構造材
JPH038803Y2 (ja)
KR20040014027A (ko) 우레탄 발포 방수 몰타르 제조방법 및 건축부재
JPH0412161Y2 (ja)
JPH0326167Y2 (ja)
JPH0642010Y2 (ja) 目地の防水構造
JP4215916B2 (ja) 橋脚埋設構造及びその施工方法
JP2024046411A (ja) シールド掘削用土留め壁
JPH10266795A (ja) セグメント継手部の複合止水材
JP3332076B2 (ja) Pコン跡穴の止水方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

ENP Entry into the national phase

Ref country code: US

Ref document number: 1995 481319

Date of ref document: 19950706

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995900296

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995900296

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1995900296

Country of ref document: EP