WO1994014625A1 - Pneumatic radial tire - Google Patents

Pneumatic radial tire Download PDF

Info

Publication number
WO1994014625A1
WO1994014625A1 PCT/JP1993/001859 JP9301859W WO9414625A1 WO 1994014625 A1 WO1994014625 A1 WO 1994014625A1 JP 9301859 W JP9301859 W JP 9301859W WO 9414625 A1 WO9414625 A1 WO 9414625A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
belt
code
cord
layer
Prior art date
Application number
PCT/JP1993/001859
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadashi Kodama
Original Assignee
Bridgestone Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP5257664A external-priority patent/JPH0781314A/ja
Application filed by Bridgestone Corporation filed Critical Bridgestone Corporation
Priority to DE69320178T priority Critical patent/DE69320178T2/de
Priority to EP94903043A priority patent/EP0629518B1/en
Priority to US08/296,417 priority patent/US5908520A/en
Publication of WO1994014625A1 publication Critical patent/WO1994014625A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2009Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords comprising plies of different materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • Y10T152/10783Reinforcing plies made up from wound narrow ribbons

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic radial tire used for a passenger car or a truck's bus, etc., and particularly to improve high-speed durability by improving a belt reinforcing layer.
  • This type of pneumatic radial tire has a belt made of a rubber-coated composite of steel coat provided at a predetermined inclination angle with respect to the equatorial direction of the tire. It is customary to construct a structure in which a plurality of layers are stacked to provide maneuvering performance, wear resistance, etc. that match the vehicle performance.
  • the diameter growth cannot be sufficiently suppressed.
  • the rigidity has been improved by increasing the number of belt reinforcement layers.
  • the increase in the number of belt reinforcement layers results in an increase in the thickness of the rubber, which leads to heat generation or an increase in weight. High-speed durability performance could not be obtained.
  • aromatic polyamide (aramid) fibers, polyethylene terephthalate Means using high modulus materials such as rate (PET) fibers are known.
  • PET rate
  • Japanese Patent Publication No. 59-161 discloses polyamide fibers, polyester fibers and rayon fibers, and in particular, uses a polyamide fiber, and has a single twist of 100.
  • a method has been proposed in which a cord having a thickness of Z 10 cm is used up to 40 times and the number of shots is 60 to 300, and Z 10 era is used for the belt reinforcing layer.
  • the tire may be deformed due to tire expansion during tire manufacturing, or the cord may break. Teshima
  • the tire expansion during tire production is reduced to prevent such disadvantages, the thermal shrinkage of the aramide fiber cord is almost nonexistent, so Sometimes the code may meander, which is not good anyway.
  • the elastic modulus is higher than that of polyamide fiber, so that the diameter growth of the tire is suppressed, but especially when used at high speed, other components of the tire are used. Poor heat-resistant adhesiveness with the rubber, separation from this area is likely to occur, causing tire failure.
  • An object of the present invention is to solve the problems of the conventional pneumatic radial tire as described above, and to provide a pneumatic radial tire excellent in high-speed durability performance without impairing other performances. And.
  • the present invention uses a carcass composed of plies of a radial array code extending in a toroidal shape between a pair of bead portions as a skeleton, and arranging a belt outside the carcass in the tire radial direction.
  • N, TX (0.139X DZ p) 1/2 X 10- 3 ... (1)
  • T number of twists (number of times / 10 cm)
  • D total denier
  • p specific gravity (g Zcm 3 ).
  • the cord has a residual tension Fw of 80 to 400 kgf per unit width of the belt reinforcing layer defined by the following equation (2).
  • the belt reinforcing layer preferably has a code occupancy of 65% or less, and the organic fiber code preferably has a total denier of 150 to 400.
  • the cord occupancy is calculated based on the belt reinforcement layer cut in a direction perpendicular to the axis of the cord when the cord is embedded in the tire, and the cord per unit width (5 cm).
  • the number of cords that is, the number of shots is C (number X 5 cm) and the diameter of the cord is D (mm)
  • C number X 5 cm
  • D diameter of the cord
  • the belt reinforcing layer in the present invention has a role of reinforcing the belt layer, and is required for the required performance of the tire.
  • the arrangement shown in FIG. 1 is known. That is, the pneumatic radial tire 1 shown in Fig. 1 is mainly composed of a tread part 2, a bead part 3, a carcass layer 4, a belt layer 5 and a one-layer structure made of a two-layer steel cord. It consists of a belt reinforcement layer 6.
  • the belt reinforcing layer 6 is located on the outer side of the belt layer 5 in the tire radial direction and has a width of, for example, 10 to 40% of the belt layer 5 and from the side edge of the belt layer 5 in the shoulder direction. Position the belt reinforcement so that the side edges of the belt reinforcement extend to a position of 0 to 20 mm.
  • the belt reinforcing layer is formed by applying a rubberized narrow strip containing a plurality of organic fiber cords on the belt layer so that the cords are substantially parallel to the tire circumferential direction. It is formed by winding at least one more spiral.
  • the belt reinforcement layer described here is a single layer force. As shown in FIG. 2, it is also possible to adopt a two-layer structure.
  • a belt reinforcing layer 7 covering the belt layer 5 over its entire width is provided.
  • the rigidity of the tread can be increased.
  • FIGS. 4 (a) to (c) illustrate other arrangements of the belt reinforcing layer.
  • organic fibers such as aliphatic polyamide, aromatic polyamide, polyethylene terephthalate, and polyvinyl alcohol can be used as the organic fiber cord constituting the belt reinforcing layer.
  • aliphatic polyamide fibers are advantageously suitable.
  • examples of aliphatic polyamide fibers include 6—Nylon, 6T—Nylon, 6,61 Nylon, 4,6—Nylon, a copolymer of a combination of these units, or a copolymer of these.
  • the fibers of the mixture include, but are not limited to, 6,6—Niron units or 4,6—Niron units.
  • Aliphatic polyamide arrowheads with a percentage by weight or more are preferred.
  • these polyamide fibers can usually be used in combination with a stabilizer comprising a copper salt and an antioxidant in order to impart durability to heat, light, oxygen and the like. If such a suitable polyamide fiber is used as a cord for the belt reinforcing layer while satisfying the requirements of the present invention, unlike the conventional fiber cord, the deformation and the cord of the tire as described above are obtained.
  • the tire does not break or meander, and has good heat-resistant adhesion to other components of the tire.
  • the organic fiber cord has a total denier (D) force of from 1500 to 400, preferably from 1500 to 2000. Because, when the total denier exceeds 400, the cord is too thick to generate heat, and the amount of rubber between the cord and cord 'also increases. Weight will increase. On the other hand, if the total denier is less than 1500, the total elastic modulus in the circumferential direction of the cable will be small even if the number of cords is as large as possible, and sufficient rigidity can be obtained. Not so desirable.
  • D total denier
  • twist structure of organic fiber cords there are various types of twist structures of organic fiber cords, but the twist structure of the present invention is such that the upper twist and the lower twist are in opposite directions, that is, the upper twist ZZ lower twist S or the upper burn SZ lower twist Z.
  • Twin twisted structure is preferred.
  • the twisted cord has a residual torque, and the workability in the weaving, the adhesive dipping process and the like is poor, which is not preferable.
  • Twist coefficient (New iota) is defined by equation (1) described above, the value 0. 0 6 N, ⁇ 0. 3 0, the preferred properly 0. 1 5 ⁇ N t ⁇ 0. 2 8 range And This twist coefficient is
  • the organic fiber cord has high elasticity, and therefore, the belt reinforcing layer has a radius of the shear during high-speed rotation. Suppresses the radial growth in the direction. The so-called happiness effect is fully exhibited, and the durability at high speed running and the steering stability performance can be greatly improved.
  • the residual tension per unit width of the belt reinforcing layer in the organic fiber cord of the belt reinforcing layer in the new tire is large in tire deformation during tire manufacturing, high-speed durability of the tire, and the like. It has been found that it has an effect. That is, the residual tension F per unit width of the belt reinforcing layer of the organic fiber cord of the belt reinforcing layer is defined by the above-described equation (2).
  • the residual tension F per cord is a value measured on the outer layer in the tire radial direction when the belt reinforcement layer is two layers, and the value measured on the inner layer in the tire radial direction is: Alternatively, the average value of both is used.
  • the residual tension F w per the unit width is 8 0 kg f ⁇ F w ⁇ 4 0 0 kg f, especially 1 0 0 kg f ⁇ F w ⁇ 3 0 0 kg f is favored arbitrariness.
  • the residual tension per unit width is a force calculated by the parameter expressed by the above equation (2), and the residual tension of 80 to 40 O kgi is determined by the physical properties of the cord, the number of twists, This can be achieved by selecting a tension condition higher than before and a higher expansion ratio of the belt reinforcing layer before and after vulcanizing the tire during adhesive dip treatment.
  • the residual tension per unit width is within the above range, the diameter growth at the time of high-speed rotation of the tire is small, and the The ablation speed is also suppressed, which has a good effect on the high-speed durability of the tire.However, if this value exceeds 400 kgf, tire deformation or belt layer deformation during tire manufacturing is likely to occur, and This will have an adverse effect on tire uniformity and flat spots. On the other hand, if this value is less than 80 kgf, the tire diameter increases and satisfactory high-speed durability cannot be obtained.
  • the code occupation rate defined by the above equation (3) is 65% or less.
  • the code occupancy rate exceeds 65%, the number of cords per unit width (5 cm) is too large, so that the adhesiveness between the cord or the belt reinforcing layer is relatively secured.
  • the amount of rubber is reduced, so that separation is likely to occur, and it becomes difficult to secure the bonding performance.
  • Figure 1 is a cross section of the left half of a pneumatic radial tire with a single layer of belt reinforcement.
  • Figure 2 is a cross-sectional view of the left half of a pneumatic radial tire with two belt reinforcement layers.
  • Figure 3 is a schematic sectional view of a pneumatic radial tire.
  • Figure 4 is a schematic diagram of the belt reinforcement layer.
  • Fig. 5 is a cross-sectional view of a tire showing a portion of a sample for measuring the residual tension of the belt reinforcement layer code.
  • Figure 6 is an enlarged view of the sample collection part of Figure 5
  • FIG. 7 is a view showing a state in which a sample immediately after collection from a tire is set on an autograph for measuring residual tension per belt reinforcement layer cord.
  • Tires manufactured according to the conditions shown in Table 1 were subjected to a high-speed durability test.
  • Table 1 shows the tire size of the pneumatic radial tire of each embodiment, the belt reinforcing layer structure, and various parameters regarding the belt reinforcing layer code.
  • the twist structure of the cord is the twin twist structure in the withdrawal direction described in Table 1.
  • the twist coefficient N t is the above Expression (1), i.e.,
  • N t TX (0.139XD / p) 1/2 X 10 " 3 ... (1)
  • T The number of twists (number of times / 10 cm), D: Total denier, p: Specific gravity (g / cm 3 ).
  • the residual tension F per belt reinforcement layer code was measured as follows.
  • the tires to be tested shall be round tires that have not been cut on the circumference. Cut tires or tire sections cannot be used due to changes in residual stress. Also, in order to make accurate measurements, when removing the steel, take care not to leave rubber on the belt reinforcement layer cord as much as possible, and at the same time, be careful not to damage the cord. pay This is important. For a total of 10 cords (black circle code 9 in Fig. 6), measure the length of 300 mm accurately on the tire and mark it. Cut the code at points 200 ⁇ or more outside of the marking point.
  • the extracted cord shrinks immediately after the release of residual stress, and if left as it is, the cord shrinks further due to the humidity in the air.
  • a sample of the code sample 10 and a sample of the Shimadzu Autograph (S-500) shown in Fig. 7 showing a state where the sample immediately after collection from the tire is set are shown.
  • the mark point 11 of the contracted code sample 10 is set to the original 300 mm at a speed of 10 mm / min. Pull until the tension is reached, read the tension at that time, and determine the average value of the ten tensions as the residual tension F per belt reinforcement layer cord.
  • Table 2 shows various parameters relating to the tire size, the belt reinforcing layer structure, and the belt reinforcing layer code of the tire of the comparative example.
  • the twist structure of the cord is a twin twist structure in the twist direction shown in Table 2.
  • Calculation of the residual tension F w per twist coefficient N t and unit width was carried out in the same manner as the above embodiment.
  • the value of the residual tension F per cord was measured on the outer layer in the tire radial direction when there were two belt reinforcement layers (Example 4, Comparative Example 2, Comparative Example 4 and Comparative Example 5). did.
  • the values such as the number of twists and the number of drivings of the belt reinforcing layer code are the same as those in the examples, and these are also known from the prior art. If the number, width, or residual tension per width is not satisfied, the tire after vulcanization will be deformed and only the ones that cannot withstand use will be obtained. You can see that it is inferior.
  • the pneumatic radial tire used in Example 11 was a tubeless structure with a tire size of 205 / 60R15,
  • the belt structure is as follows.
  • Cord material is polyethylene terephthalate
  • Belt layer A two-piece steel cord structure with a belt reinforcement layer with a specified structure added.
  • Tables 3 and 4 show the test results of Examples and Comparative Examples performed using the above pneumatic radial tires.
  • brackets in the column of “Structure of the belt reinforcing layer” in Tables 3 and 4 correspond to the structure of the belt reinforcing layer shown in FIG. 4, which is a schematic diagram of the belt reinforcing layer. .
  • the steering stability performance was obtained by conducting a sensory test and indexing the control tires as 100. The larger the index value, the better the steering stability performance.
  • the structure of the belt portion is composed of two belts 5 as shown in FIG. 3 and FIG.
  • “Cap number” in the column of “Layer structure” is the number of belt reinforcement layers (caps) 7 covering almost the entire width of the belt layer 5 as shown in FIGS. 3 and 4.
  • the “number of layers” is the number of layers of the belt reinforcement layer (layer 1) 6 arranged near both ends of the belt layer 5 as shown in FIGS. 3 and 4.
  • the number of layers of the layers arranged at both ends of the layer 5 is the same, and the number of layers of one layer is the number of layers of one layer at one end, not the total number of layers of one layer at both ends. ).
  • Example 2 and Comparative Example 2 in Table although other twist multiplier N t are the same, those of Comparative Example 2, it yea coefficient N t is outside the scope of the invention 0. 68, and therefore, both the steering stability performance and the high-speed durability performance are extremely poor as compared with those of the second embodiment.
  • the present invention can effectively suppress the radial growth of the tire at high speeds, and also has the problems of poor cord work, tire deformation, cord breakage, meandering, and heat resistance. High speed durability without sacrificing evening performance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

明 細 書 空気入りラジアルタイヤ 技術分野
この発明は、 乗用車または トラ ッ ク ' バスなどに供用される 空気入りラジアルタイヤに関し、 と く にベル ト補強層の改善に よって、 高速耐久性を向上しょう とするものである。 背景技術
この種の空気入りラジアルタイヤは、 タイヤの赤道方向に対 して所定の傾斜角度で配設されたスチールコー トにゴムを被覆 した複合体からなるベル トを、 力一カス上に少なく とも 2枚積 層し、 車両性能に合致した操縦性能、 耐摩耗性能等を与える構 造に成るのが通例である。
近年高速道路網の整備が進み、 また車両の高出力化や高性能 化により、 車両の運行速度は益々速く なり、 これに伴い、 タイ ャの高速耐久性の向上も強く求められている。
そこで、 タイヤの高速耐久性を向上させる、 種々の試みがな されている。 すなわち、 タイヤの高速回転時の故障は、 高速時 のタイヤ ト レッ ド部に働く遠心力によるタイヤの ト レツ ドゃシ ョルダ一の迫り出しやスタンディ ングウェーブが大きな要因で あり、 これを抑制するために、 ベル ト層のタイヤ径方向外側に、 いわゆるキヤ ップあるいはレイヤ一等のベル ト補強層を追加す るこ とが知られている。
しかしながら、 単なるベル ト補強層の追加では、 剛性の不足 を完全に補う こ とは難しく、 高速回転時のタイヤの半径方向へ P / P / 1 5
の径成長を十分に抑制するこ とができない。 そのために、 ベル ト補強層の層数を増やして剛性の向上を図ってきたが、 ベル ト 補強層の層層の増加により、 ゴム厚みが増加して、 発熱或いは 重量の増加をまねき、 満足できる高速耐久性能を得るこ とがで きなかった。
更に、 複数層からなるベル ト補強層を使用すると、 発熱時の タイヤ寸法安定性が悪化し、 また、 発熱も大き く なるために、 長時間走行時の操縦安定性能が低下するという問題が発生する c また、 ベル ト補強層のゴム中に埋設されるコー ドの打ち込み 本数を増やし、 剛性の向上を図ることも行われてきたが、 打ち 込み本数を増やすと、 タイヤ半径方向の断面における単位幅当 たりのコー ドの占める割合、 即ちコー ド占有率が大き く なり、 相対的に、 ゴムの占める割合が少なく なるために、 コー ドの接 着性が低下し、 セパレーシヨ ン等を誘発し、 タイヤが早期に故 障を起こす等の問題が発生することになる。
これらの手法に対して、 ベル ト補強層を構成するコー ドの弾 性率を高めるこ とが有効であり、 具体的には、 芳香族ポリア ミ ド (ァラ ミ ド) 繊維、 ポリエチレ ンテレフ夕 レー ト ( P E T ) 繊維等の高弾性率素材を使 する手段が知られている。 また、 他の手段として、 特公昭 5 9 — 1 6 0 1 号公報には、 ポリア ミ ド繊維、 ポリエステル繊維及びレーヨ ン繊維、 中でもポリア ミ ド繊維を使用して、 片撚りで撚数 1 0〜 4 0回 Z 1 0 cmとした コー ドを、 打込数 6 0〜 3 0 0本 Z 1 0 eraでベル ト補強層に用 いる方法が提案されている。
しかしながら、 ベル ト補強層のコー ドと して、 ァラ ミ ド繊維 等の低い伸びのコー ドを使用すると、 タイヤ製造時のタイヤ拡 張により夕ィャ変形が起きたり、 コー ドが破断してしま う こ と があり、 一方このような不利を防止するためにタイヤ製造時の タイヤ拡張を小さ くすれば、 ァラ ミ ド繊維コー ドの熱収縮がほ とんど無いために、 夕ィャの加硫時にコ一ドが蛇行してしまう こ とがあり、 いずれにしても好ま しく ない。
また、 P E T繊維のようなポリエステル繊維を使用する場合 には、 ポリア ミ ド繊維より も弾性率が高いためタイヤの径成長 は抑制されるものの、 特に高速で使用した場合、 タイヤの他の 構成材との耐熱接着性が悪く、 この部分からセパレーシヨ ンが 起こ り易く なりタイヤ故障の原因となる。
更に、 片撚り コー ドを使用する場合には、 コー ド自体に残留 トルクがあるために、 製織工程及び接着剤ディ ップ処理工程で の作業性が悪く、 タイヤ製造時の支障となり易く、 また、 コー ドの撚数、 打込数を規定してもタイヤの高速耐久性は十分とは 言えず、 抜本的な対策が望まれていた。 発明の開示
この発明の目的は、 上記のような従来の空気入りラジアル夕 ィャが有する課題を解決し、 他の諸性能を損なう こ となく、 高 速耐久性能のすぐれた空気入りラジアルタイヤを提供するこ と にあな。
発明者等は、 タイヤの高速耐久性について種々検討した結果、 ベル ト補強層のコー ドの撚り係数を非常に小さ く するこ とによ り、 車両の高速高性能化に伴い要求される諸性能の確保を実現 したものである。
すなわち、 この発明は、 1 対のビー ド部間で トロイ ド状に延 びるラジアル配列コー ドのプライからなるカーカスを骨格とし、 該カーカスのタイヤ径方向外側にベル 卜を配置し、 さ らにベル トのタイヤ径方向外側に、 有機繊維コー ドによるベル ト補強層 をそなえる空気入りラジアルタイヤであって、 上記ベル ト補強 層を構成する有機繊維コー ドは、 双撚り構造でかつ次式 ( 1 ) で定義される撚係数 N t が 0.06〜0.30であるこ とを特徵とする 空気入りラジアルタイヤである。 '
N , = T X (0.139X DZ p )1/2 X 10- 3 … ( 1 )
こ こで、 T ; 撚数 (回数 / 1 0 cm) 、 D ; 総デニール、 p ; 比重 ( g Zcm3)である。
また、 コー ドは、 次式 ( 2 ) で定義されるベル ト補強層単位 幅当たりの残留張力 F w が 8 0〜 4 0 0 k g f であるこ とが実 施に当たり有利である。
Fw = F X E X部材枚数 … ( 2 )
F : タイヤから採取直後のベル トエツシカバ一層コー ド 1 本 当たりの残留張力
E : ベル トエッジカノく一層コー ドのタイヤ幅方向 5 cm当たり の打込数
さ らに、 ベル ト補強層は、 コー ド占有率が 65%以下であるこ と、 また有機繊維コー ドは、 総デニールが 1 5 0 0〜 4 0 0 0 であるこ とが好ま しい。
なお、 コー ド占有率は、 コー ドがタイヤ中に埋設された時の コ一 ドの軸線に対して直交する方向に切断したベル ト補強層に おいて、 単位幅 ( 5 cm ) 当たりのコー ドの本数、 即ち、 打込み 本数を C (本数 X 5 cm) 、 コー ドの直径を D (mm) と した時、 次式 ( 3 ) で定義される。
コー ド占有率 (%) 二 (D X C ) + 5 0 X 1 0 0 ··· ( 3 ) この発明におけるベル ト補強層は、 ベル ト層の補強の役割を 持つもので、 タイヤの要求性能に応じた種々の配置、 構造をと り う るが、 例えば第 1 図に示す配置が知られている。 すなわち 第 1 図に示す空気入りラジアルタイヤ 1 は、 主と して、 ト レッ ド部 2、 ビー ド部 3、 カーカス層 4、 2層構造のスチールコ一 ドによるベル ト層 5及び 1 層構造のベル ト補強層 6から成る。 該ベル ト補強層 6 は、 ベル ト層 5めタイヤ径方向外方でかつ 該ベル ト層 5の、 例えば 1 0〜 4 0 %の幅でかつベル ト層 5の 側縁部からショルダー方向へ 0〜 2 0 m mの位置までベル ト補 強層の側縁部が延びるように配置する。 なお、 ベル ト補強層は. 有機繊維コー ドを複数本含むゴム引きされた狭幅のス ト リ ップ を該コー ドがタイヤ周方向と実質的に平行になるように、 ベル ト層上に少なく とも一層以上スパイラル状に巻回するこ とによ り形成される。 こ こに述べたベル ト補強層は一層である力 第 2図に示すように、 2層構造とするこ とも可能である。
また、 第 3図に示すように、 ベル ト層 5側縁を覆うベル ト補 強層 6 に加えて、 ベル ト層 5をその全幅にわたつて覆うベルト 補強層 7を配置するこ とによって、 ト レッ ド部の剛性をより高 めるこ とができる。
さ らに、 第 4図 ( a ) 〜 ( c ) に、 その他のベル ト補強層の 配置を例示する。
こ こで、 ベル ト補強層を構成する有機繊維コー ドは、 脂肪族 ポリア ミ ド、 芳香族ポリア ミ ド、 ポリエチレンテレフタ レー ト、 ポリ ビニルアルコール等の有機繊維を使用するこ とができる。 中でも脂肪族ポリア ミ ド繊維が有利に適合する。 脂肪族ポリ ア ミ ド繊維を例示すれば 6 —ナイ ロ ン、 6 T —ナイ ロ ン、 6, 6 一ナイ ロ ン、 4 , 6 —ナイロン、 これらの単位の組合せによる 共重合体またはこれらの混合物の繊維等が挙げられるが、 とり わけ、 6 , 6 —ナイロ ン単位または 4 , 6 —ナイ ロ ン単位力く 80 重量%以上の割合となっている脂肪族ポリァ ミ ド鏃維が好ま し い。 また、 これらポリア ミ ド繊維は通常、 熱、 光、 酸素等に対 する耐久性を付与するために、 銅塩と酸化防止剤からなる安定 剤を配合して用いるこ ともできる。 このような好適なポリア ミ ド繊維を、 ベルト補強層のコー ドとして、 この発明の要件を満 足させながら使用すれば、 従来の繊維コー ドと異なり、 上述し たようなタイヤの変形、 コー ドの破断、 蛇行等を惹起するこ と もなく、 また、 タイヤの他の構成材との耐熱接着性も良好なも のとなる。
また、 有機繊維コ一 ドは、 総デニール (D ) 力 1 5 0 0〜 4 0 0 0であり、 とりわけ 1 5 0 0〜 2 0 0 0のものが好ま し い。 なぜなら、 総デニールが 4 0 0 0を越えると、 コ一 ドが太 すぎて発熱が大き く なり、 またコー ドとコー ド'間のゴム量も増 大し、 ベル ト補強層のゴム厚み及び重量が増大してしま う。 一 方、 総デニールが 1 5 0 0未満であると、 コー ド本数をできる 限り多く しても、 夕ィャ周方向の総弾性率が小さ く なつてしま レ、、 十分な剛性が得られないので好ま しく ない。
有機繊維コー ドの撚構造には種々のものがあるが、 この発明 の撚構造は、 上撚り と下撚りが逆方向、 すなわち、 上撚り Z Z 下撚り S、 または上燃り S Z下撚り Zの双撚構造が好ま しい。 片撚り構造のコー ドは残留 トルクがあり、 製織、 接着剤デイ ツ プ処理工程等での作業性が悪く好ま しく ない。
タイヤの高速耐久性を向上させるためのこの発明の重要な特 徴の一つは、 ベル ト補強層の有機繊維コ一 ドに撚係数という要 素を新規に導入したことにある。 撚係数 (Ν ι ) は上述した式 (1)で定義され、 その値を 0 . 0 6 N , ≤ 0 . 3 0 に、 好ま しく は 0 . 1 5 ≤ N t ≤ 0 . 2 8 の範囲とする。 この撚係数は、 コ
— β — 一ドの高弾性率化の要素が加味されており、 0 . 3 0を越える と十分な高弾性率が得られないし、 一方、 0 . 0 6未満になる と、 耐疲労性が悪化しコー ドの破断を起こ し易く なるので好ま しく ない。
上記のように、 撚係数を 0 . 3 0以下と非常に小さ くするこ とにより、 有機繊維コー ドが高弾性となり、 従って、 ベル ト補 強層が、 高速回転時の夕ィャの半径方向への径成長を抑制する. 所謂、 たが効果を十分に発揮し、 高速走行時における耐久性、 さ らには、 操縦安定性能を大幅に向上するこ とができる。
また、 この発明では、 新品タイヤ中のベル ト補強層の有機織 維コー ドにおける、 ベル ト補強層の単位幅当たりの残留張力が- タイヤ製造時のタイヤ変形、 タイヤの高速耐久性等に大きな影 響をもたらすこ とを新たに見出した。 すなわち、 ベル ト補強層 の有機繊維コー ドのベル ト補強層の単位幅当たりの残留張力 F , は上述した式 (2)で定義される。
こ こで、 コー ド 1 本当たりの残留張力 Fはベル ト補強層が 2 層の場合、 タイヤ径方向外方の層での測定値、 タイヤ径方向内 方の層での'測定: (直または両者の平均値が用いられる。
こ こに、 上記単位幅当たりの残留張力 F w は 8 0 kg f ≤ F w ≤ 4 0 0 kg f であり、 とりわけ 1 0 0 kg f ≤ F w ≤ 3 0 0 kg f が好ま しい。 この単位幅当たりの残留張力は、 上述した式 (2)で 表されるパラ メーターで算出される力く、 8 0〜 4 0 O kg i の残 留張力は、 コー ドの物性、 撚数、 接着剤ディ ップ処理時におけ る、 従来比で高いテンショ ンの条件及びタイヤの加硫前後のベ ル ト補強層の従来比で高い拡張率等を選択するこ とによって達 成される。 単位幅当たりの残留張力が上記範囲の値をとれば、 タイヤの高速回転時の径成長は小さ く、 またスタ ンデ ングゥ エーブ発生速度も抑えられ、 タイヤの高速耐久性によい効果を 与えるが、 この値が 4 0 0 kg f を越えるとタイヤ製造時のタイ ャ変形或いはベル ト層の変形を起こ し易く なり、 また、 タイヤ のュニフ ォ ミ ティ 一、 フラ ッ トスポッ トに悪影響を及ぼすこ と になる。 一方、 この値が 8 0 kg f 未満になると、 タイヤの径成 長が大き くなり満足な高速耐久性が得られない。
さらに、 この発明では、 上述した式 (3)で定義されるコー ド占 有.率を 6 5 %以下とするこ とによって、 高速耐久性の向上に寄 与させる。 すなわち、 コー ド専有率が 6 5 %を越えると、 単位 幅 ( 5 cm) 当たりのコー ドの本数が多すぎて、 相対的に、 コ一 ド或いはベル ト補強層間の接着性を確保するためのゴムの量が 少なくなり、 従って、 セパレ一シヨ ンが発生しやすく なり、 接 着性能の確保が困難になる。 図面の簡単な説明
図 1 はベル ト補強層が一層である空気入りラジアルタイヤの 左半分の断面図、
図 2はベル ト補強層が二層である空気入りラジアルタイヤの 左半分の断面図、
図 3 は空気入りラジアルタイヤの概略断面図、
図 4 はベル ト補強層の概略図、
図 5 はベル ト補強層コ一 ドの残留張力測定用サンプルの採取 の部分を示したタイヤ断面図、
図 6 は図 5のサンプル採取部分の拡大図、
図 7はベル ト補強層コー ド 1 本当たりの残留張力測定用のォ 一 卜グラフに、 タイヤより採取直後のサンプルをセッ 卜 した状 態を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下に、 この発明の実施例を示す。
〔実施例 I 〕
表 1 に示すところに従って製作したタイヤを高速耐久性試験 に供した。
表 1
Figure imgf000012_0001
表 1 に各実施例の空気入りラジアルタイヤのタイヤサイズ、 ベル ト補強層構造及びベル ト補強層コ一 ドに関する各種パラメ 一夕を示した。
なお、 コー ドの撚構造は表 1 に記載の撤方向の双撚構造であ る。
そして、 撚係数 N t は、 上述した式 (1)、 即ち、
N t = T X (0.139X D/ p )1/2 X 10"3 … ( 1 )
T : 撚数 (回数 / 1 0 cm) 、 D : 総デニール、 p : 比重 ( g /cm3)に基づいて算出した。
また、 単位幅当たりの残留張力 F w は、 上述した式 ( 2 ) 、 即ち、
F = F X E X部材枚数 … ( 2 )
F タイヤから採取直後のベル ト補強層コー ド 1 本当たり の残留張力
E ベル ト補強層コー ドのタイャ幅方向 5 cm当たりの打込 に基づいて算出した。
ここで、 ベル ト補強層コ― ド 1 本当たりの残留張力 Fは次の ように測定した。
未走行新品タイヤのショルダー部のゴムを、 ベル ト補強層コ ― ドの辺りに達するまで剝がし取る (図 5の丸く点線で囲んだ 部分及びその付近の拡大図を表す図 6の斜線部分 8 ) 。 試験に 供するタイヤは周上カ ツ 卜 していない丸タイヤとする。 残留応 力が変化するため、 カ ツ トされたタイヤまたはタイヤセクショ ンは使用できない。. また、 正確な測定をするために、 剝がし取 る際は、 できる限りベル ト補強層コー ド上にゴムが残らないよ うにすると同時に、 コ一 ドを傷めないように細心の注意を払う こ とが大事である。 計 1 0本のコー ド (図 6 において、 黒丸の コー ド 9 ) に対して、 タイヤ上で 3 0 0 mmの長さを正確に測定 し、 その部分にマーキングする。 そのマーキング地点より外側 に各々 200πιπι 以上離れた地点でコー ドをカ ツ トする。
その後、 このコー ドを 1 本づっ取り出して残留応力を測定す る。 この場合、 取り出されたコー ドはすぐに残留応力の開放に より縮むし、 更に、 そのまま放置すると、 空気中の湿度の影響 により一層コー ドが収縮してしまうので、 コ一 ド採取後直ちに (例えば、 5分以内に) 、 コー ドサンプル 1 0を、 タイヤより 採取直後のサンプルをセッ ト した状態を示す図 7 に示されてい る島津製作所製のオー トグラフ ( S — 5 0 0 ) のチャ ッ ク間隔 4 5 0 mmのチャ ッ ク 1 2にセッ ト し、 1 0 mm/分の速度で、 収 縮しているコー ドサンプル 1 0のマーク地点 1 1 が元の 3 0 0 mmになるまで引っ張って、 その時の張力を読み取り、 その 1 0 本の平均値をベル ト補強層コー ド 1 本辺りの残留張力 F とする。
また、 比較として、 表 2 に従って製作したタイヤについても、 同様に評価した。
c
Figure imgf000015_0001
比較例のタイヤのタイヤサイズ、 ベル ト補強層構造及びベル ト補強層コー ドに関する各種パラメーターを表 2に示した。 な お、 コー ドの撚構造は表 2に記載の撚方向の双撚構造である。 撚係数 N t 及び単位幅当りの残留張力 F w の算出は上記実施例 と同様に行った。 なお、 コー ド 1 本当たり残留張力 Fの値はべ ル ト補強層が 2層の場合 (実施例 4、 比較例 2、 比較例 4及び 比較例 5 ) 、 タイヤ半径方向外方の層で測定した。
〔評価〕
表 1 に示される各実施例のタイヤと表 2に示される各比較例 のタイヤについて、 高速耐久性の評価試験を行つた。
タイヤの高速耐久性の評価は米国規格 F M V S S No. 1 0 9 のテス ト方法に準じステップスピー ド方式にて行い、 即ち、 30 分毎にスピー ドを増して故障するまで行い、 故障した時の速度 ( k m / h ) 及びその速度での経過時間 (分) を測定して、 表 1 及び表 2にその結果を併記した。
実施例に関する表 1 及び比較例に関する表 2から明らかなよ うに、 この発明による空気入りラジアルタイヤの高速耐久性は、 極めて優れたものであるこ とがわかる。
また、 表 2の比較例の結果が示すように、 ベル ト補強層コー ドの撚数、 打込数等の値は実施例と同じで、 これら従来から公 知でもあるが、 本発明の特徴である撚係.数及びノまたは幅当た りの残留張力を満足しないと、 加硫後のタイャが変形し使用に 耐えないものしか得られなかったり、 得られてもタイヤの高速 耐久性が劣るこ とがわかる。
〔実施例 Π〕
実施例 1 1に使用された空気入りラジアルタイ.ャは、 タイヤサ ィズが 2 0 5 / 6 0 R 1 5のチューブレス構造で、 力二カス及 びベル ト層構造は以下のとおりである。
カーカス : コ一 ドの材質は、 ポリ エチ レ ンテレフタ レ一 ト
( P E T ) で、 コー ドの構造及び枚数は、 それ ぞれ、 1 0 0 0 デニール/ 2、 2枚である。 ベル ト層 : 2枚切り離しスチールコー ド構造に、 所定の構 造を有するベル ト補強層を付加したもの。
上記の空気入りラジアルタイヤを使用して行った実施例及び 比較例の試験結果を表 3及び表 4 に示す。
なお、 表 3及び表 4 における 「ベル ト補強層の構造」 の欄の 括弧は、 ベル ト補強層の概略図である図 4 に示されているベル ト補強層の構造に対応するものである。
表 3
¾ i¾ Λ7|| 1 tftT fS\\ Q
■^ζ /Jul 1グリ 1 Λ 1 /Jί(UΰL M Ί/U L 9 ^
τ^: /JUL U'l
ベ パノ お ίϊ ¾ レΤン i wffi ι te¾·. 、 ( )
\ ノレ 1 iH ί¾ ί <1ノ (、rしノ) 、 uノ キヤ ップ数 1 1 1 , 1 しィヤー齡 9
レ っ ί 5ζ 丄 1 ίΠΕし 丄 1 ベヽ、 ノルレ 11、 ¾ τπfiι ¾m )^のンォ 1'ォ1暂貝 fifi十ィ Πソ fi fi十ィ□ソ fifi十ィ π'ノ P ΓFしT 1 つ ― ドの m ^
— ' 1 リノ 1 « u40 υΗ u //9 1丄 ^ ? jfi0(i/2 1 1 R^Od/? 丄リリリ u / コ― ドの総デニール数 1680 2520 3780 3000
V VY- ϊ∑λ \ IN t ノ リ, o n υ , 1 I ο β コ一ド専有率 (%) 60 50 48 27 操縦性指数 115 120 110 110 高速耐久性 (kmZh ) 270 270 260 260 故障形態 ショルダ-部 ショルダ-部 ショルダ-部 ショルダ-部 ブロー ブロー ブロー ブロー
比較例 1 比較例 2 比較例 3 比較例 4 ベル ト補強層の構造 (a) (b) (b) (b) キヤ ップ数 1 1 1 1 レイ ヤー数 2 1 1 1 ベル 卜補強層の材質 66ナイ αン 66ナイ πン 66ナイロン PET コ一ドの構造 420d/2 1260d/2 1260d/2 1890d/3 コ一ドの総デニール数 840 2520 2520 5670 撚り係数 (N , ) 0.19 0.68 0.23 0.25 コ一ド専有率 (% ) 56 50 75 63 操縱性指数 95 100 100 100 高速耐久性 (km/h ) 230 240 200 230 故障形態 ショルダ-部 ショルダ-部 ショルダー部 ショルダ-部 セ八'レーシヨン セ八 'レーンヨン セパレージョン セパレージョン コ-ド破断 表 3及び表 4 に記載されている操縦性指数及び高速耐久性の 試験法は以下の通りである。
〔操縦性指数〕
操縦安定性能は、 官能試験をおこない、 コ ン ト ロールタイヤ を 1 0 0 として指数化したものである。 指数の数値が大きいほ ど、 操縦安定性能が良好であるこ とを示す。
〔高速耐久性〕
高速耐久性能試験としては、 1 2 0 k m Z hから、 1 0 k m / hきざみで速度を上げて、 3 0分間ずつ走行させ、 故障する まで行った。 表 3及び表 4 には、 故障した時点の速度及び故障 形態が示されている。
実施例及び比較例、 共に、 ベル ト部の構造は、 図 3及び図 4 に示されているような、 2枚のベル ト 5から構成されており、 表 3及び表 4の 「ベル ト補強層の構造」 の欄の 「キャ ップ数」 は、 図 3および図 4 に示されているようなベル ト層 5略全幅を 覆うベル ト補強層 (キャ ップ) 7の層数であり、 また、 「レイ ャ一数」 は、 図 3及び図 4 に示されているような、 ベル ト層 5 の両端部付近に配置されたベル 卜補強層 (レイヤ一) 6 の層数 (ベル ト層 5の両端部に配置されたレイヤーの層数は、 同じで あり、 レイヤ一の層数は一端のレイヤ一の層数であって、 両端 部のレイヤ一の層数の合計ではない。 ) である。
表 3に示されているように、 実施例 1 〜 4 のものは、 いずれ も、 表 4 に示されている比較例 1 〜 4 のものに比べ、 操縦性指 数が大き く、 操縦安定性能が非常に向上されているこ とを示し ている。 また、 実施例 1 〜 4 のものは、 高速耐久性が大幅に向 上しており、 また、 比較例 1 〜 4 のものと異なり、 タイヤ故障 形態が、 危険なセノ レーショ ンではなく、 ショ ルダ一部のブ口 一となつている。
特に、 表中の実施例 2 と比較例 2 とは、 撚り係数 N t 以外は 同一であるが、 比較例 2のものは、 ί然り係数 N t が、 この発明 の範囲外である 0 . 6 8であり、 従って、 実施例 2のものに比 ベ、 操縦安定性能及び高速耐久性能が共に非常に悪く なつてい る。
〔産業上の利用可能性〕
この発明は、 高速時におけるタイヤの半径方向の径成長を効 果的に抑制するこ とができる上、 コー ドの作業不良性、 タイヤ 変形、 コー ドの破断、 蛇行、 耐熱接着性の問題もないため、 夕 ィャの諸性能を犠牲にするこ となしに、 高速耐久性を向上し得 る

Claims

請 求 の 範 囲
1. 1 対のビ一 ド部間で ト ロイ ド状に延びるラ ジアル配列コー ドのプライからなるカーカスを骨格と し、 該カーカスのタイ ャ径方向外側にベル トを配置し、 さ らにベル 卜のタイヤ径方 向外側に、 有機繊維コ一 ドによるベル ト補強層をそなえる空 気入り ラ ジアルタイヤであって、
上記ベル ト補強層を構成する有機繊維コー ドは、 双撚り構 造でかつ下記式で定義さ 9れる撚係数 N , が 0.06〜0.30である こ とを特徵とする空気入り ラ ジアルタイヤ。
N , - T X (0.139X D/ ^ )1 /2 X 10-3 … ( 1 ) こ こで、 T : 撚数 (回数 Z 1 0 cm) 、
D : 総デニール、
p : 比重 ( g /cm3)
2. 請求項 1 において、 コー ドは、 下記式で定義されるベル ト 補強層単位幅当たりの残留張力 F w が 8 0〜 4 0 0 kgfであ る、 空気入り ラ ジアルタイヤ。
F w = F E X部材枚数
F : タイヤから採取直後のベル ト補強層コ一 ド 1 本当たり の残留張力
E : ベル ト補強層コ一 ドのタイヤ幅方向 5 cm当たりの打込 数
3. 求項 1 において、 ベル ト補強層は、 コー ド占有率が 6 5 %以下である、 空気入り ラ ジアルタイヤ。
4. 請求項 1 において、 有機繊維コー ドは、 総デニールが 1500 〜 4000である、 空気入り ラ ジアルタイヤ。
PCT/JP1993/001859 1992-12-28 1993-12-22 Pneumatic radial tire WO1994014625A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69320178T DE69320178T2 (de) 1992-12-28 1993-12-22 Radialer luftreifen
EP94903043A EP0629518B1 (en) 1992-12-28 1993-12-22 Pneumatic radial tire
US08/296,417 US5908520A (en) 1992-12-28 1993-12-22 Pneumatic radial tires with organic fiber cord belt reinforcing layer

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4/347851 1992-12-28
JP34785192 1992-12-28
JP5257664A JPH0781314A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 空気入りラジアルタイヤ
JP5/257664 1993-09-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1994014625A1 true WO1994014625A1 (en) 1994-07-07

Family

ID=26543330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1993/001859 WO1994014625A1 (en) 1992-12-28 1993-12-22 Pneumatic radial tire

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5908520A (ja)
EP (1) EP0629518B1 (ja)
DE (1) DE69320178T2 (ja)
WO (1) WO1994014625A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0715971A3 (en) * 1994-12-09 1996-12-04 Bridgestone Corp Radial pneumatic tires
EP1997650A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-03 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JPWO2020080447A1 (ja) * 2018-10-17 2021-09-30 株式会社ブリヂストン タイヤ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4133595B2 (ja) * 2002-08-08 2008-08-13 ゲイツ・ユニッタ・アジア株式会社 伝動ベルト
JP2007307976A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Bridgestone Corp 空気入りタイヤおよびそれの製造方法
CN104245357B (zh) * 2012-02-06 2016-12-07 株式会社普利司通 充气子午线轮胎
KR20180101168A (ko) 2016-01-22 2018-09-12 코드사 테크닉 테크스틸 아노님 시르케티 고 인장성 저 신장성 나일론 6.6 코드
EP3868570B1 (en) 2018-10-17 2024-01-24 Bridgestone Corporation Tire

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60255503A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JPS6112408A (ja) * 1984-06-29 1986-01-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JPS63159106A (ja) * 1986-12-23 1988-07-02 Bridgestone Corp ラジアルタイヤ
JPS63315305A (ja) * 1987-06-18 1988-12-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JPH0332504U (ja) * 1989-08-10 1991-03-29

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4877073A (en) * 1988-02-17 1989-10-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Cables and tires reinforced by said cables
JP2831668B2 (ja) * 1988-03-03 1998-12-02 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
US5221384A (en) * 1988-05-10 1993-06-22 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic radial tire with a belt covering layer reinforced with core-sheath composite fiber cords
US5115853A (en) * 1989-03-08 1992-05-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with belt overlay structure reinforced with low denier nylon cords
JP3105632B2 (ja) * 1992-04-15 2000-11-06 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
US5407701A (en) * 1993-05-14 1995-04-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Cords for pneumatic tires and process for making them

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60255503A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JPS6112408A (ja) * 1984-06-29 1986-01-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JPS63159106A (ja) * 1986-12-23 1988-07-02 Bridgestone Corp ラジアルタイヤ
JPS63315305A (ja) * 1987-06-18 1988-12-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JPH0332504U (ja) * 1989-08-10 1991-03-29

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0629518A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0715971A3 (en) * 1994-12-09 1996-12-04 Bridgestone Corp Radial pneumatic tires
US6382287B1 (en) * 1994-12-09 2002-05-07 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tires with circumferential cord belt layer having specified cord twisting structure
US6386257B1 (en) * 1994-12-09 2002-05-14 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tires with circumferential cord belt layer having specified cord twisting structure
EP1997650A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-03 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JPWO2020080447A1 (ja) * 2018-10-17 2021-09-30 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP7404260B2 (ja) 2018-10-17 2023-12-25 株式会社ブリヂストン タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
DE69320178T2 (de) 1999-03-18
EP0629518A4 (en) 1995-06-07
US5908520A (en) 1999-06-01
EP0629518A1 (en) 1994-12-21
EP0629518B1 (en) 1998-08-05
DE69320178D1 (de) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1839907B1 (en) Pneumatic radial tire
EP1209009B1 (en) Pneumatic tire
JP7154207B2 (ja) 補強要素、エラストマー複合体、及び該補強要素を含むタイヤ
JP4462936B2 (ja) 空気入りタイヤ
US6926053B2 (en) Pneumatic tire variable elasticity modules metallic band cord
JP4402198B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法並びに空気入りラジアルタイヤ
JP3105632B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH04356205A (ja) ラジアルタイヤ
JP4860241B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH06247105A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
WO1994014625A1 (en) Pneumatic radial tire
JP4691311B2 (ja) アラミドファイバー製保護クラウンプライを備えたタイヤ
JPH0648113A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3179915B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0134148B2 (ja)
JP5558208B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2000094904A (ja) 重荷重用バイアスタイヤおよびその製造方法
EP0355822A2 (en) Tire with nylon-polyester composite reinforcement cords
JP5361531B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5325499B2 (ja) 航空機用ラジアルタイヤ
JPH0443804B2 (ja)
JPH08295102A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4471242B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2000336584A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法並びに空気入りラジアルタイヤ
JP3087074B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1994903043

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08296417

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1994903043

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1994903043

Country of ref document: EP