WO1992021937A1 - Navigation apparatus and navigation method - Google Patents

Navigation apparatus and navigation method Download PDF

Info

Publication number
WO1992021937A1
WO1992021937A1 PCT/JP1992/000727 JP9200727W WO9221937A1 WO 1992021937 A1 WO1992021937 A1 WO 1992021937A1 JP 9200727 W JP9200727 W JP 9200727W WO 9221937 A1 WO9221937 A1 WO 9221937A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
area
current position
destination
route
navigation
Prior art date
Application number
PCT/JP1992/000727
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshio Tsuyuki
Original Assignee
Toshio Tsuyuki
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16912604&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO1992021937(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toshio Tsuyuki filed Critical Toshio Tsuyuki
Priority to DE69223243T priority Critical patent/DE69223243T2/de
Priority to AU19092/92A priority patent/AU671951B2/en
Priority to JP04511330A priority patent/JP3116376B2/ja
Priority to US08/150,052 priority patent/US5467276A/en
Priority to EP92911584A priority patent/EP0587892B1/en
Priority to CA002110257A priority patent/CA2110257C/en
Priority to KR1019930703667A priority patent/KR100264482B1/ko
Publication of WO1992021937A1 publication Critical patent/WO1992021937A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096827Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed onboard
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/3676Overview of the route on the road map
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/096838Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the user preferences are taken into account or the user selects one route out of a plurality
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/096844Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the complete route is dynamically recomputed based on new data

Definitions

  • the present invention relates to a navigation device and a navigation method, and in particular, sets a route that can reach a destination of travel between a current position of the mobile object and a destination of travel, and sets the route to the destination.
  • the present invention relates to a navigation device and a navigation method for presenting to a driver to assist the traveling of a moving body. Background art
  • conventional navigation devices applied to automobiles can be broadly classified into route guidance devices and non-route guidance devices.
  • a route guidance type navigation device information on an optimal route to a moving destination is displayed on a screen of a display device.
  • the optimal route to reach the destination is to input the current position of the moving object and the destination to the computer included in the navigation device before starting traveling. Calculated automatically by the calculator.
  • the driver drives the vehicle to the destination while being guided by the information on the route displayed on the display screen.
  • the driver's function is performed. There were difficulties with the power, locator errors, and timing of the routing instructions, which was not sufficient in terms of practicality.
  • Non-route guidance type navigation devices only show the map on the screen of the display device and the current position, running trajectory, course direction, etc. in the map roughly, and are proactive with the driver. Don't provide guide information. Therefore, with this navigation device, the original purpose of the navigation cannot be achieved.
  • the information provided by the non-route guidance navigation device is of low value for the driver. Looking at the map on the screen while driving also lacks the attention to the front and poses a problem in terms of safe driving.
  • the information provided by the route-guided navigation device forces the driver to travel along the route, giving the driver a psychologically strong stress and reducing the danger. May trigger.
  • the route is instructed to the driver without regard to the actual traffic conditions during driving, and thus the problem of low practical value arises.
  • An object of the present invention is to provide a practical and highly safe navigation device that has a high information value for a driver, does not give stress, and has high practical value in view of the problem of the conventional navigation device. And navigation methods. Disclosure of the invention A navigation device and a navigation method according to the present invention are configured as follows.
  • the navigation device is provided on a moving object, and has an input unit, a central processing unit, a storage unit, and a display unit, and the current position and the moving destination of the moving object are provided.
  • a route that can be reached from the current position to the destination is created using the data such as maps stored in the storage unit.
  • a navigation device that displays the ground and the route on a display unit, wherein the central processing unit performs the above route when a current position and a destination of the moving object are given. In this case, there are two or more possible route calculating means, and two or more possible routes are displayed on the display unit.
  • the central processing unit includes a communication path calculating unit that obtains a path connecting between two or more possible paths, and the communication path is displayed on a display unit.
  • the central processing unit includes a possible area calculation unit that determines a possible area defined by two or more possible paths, and includes a possible area on a display unit. The rear is displayed.
  • the current position detected by the locator of the moving object is treated as a point included in an area having a predetermined range in consideration of an error. Possible starting from some or all of the passages included in Look for at least one of road and possible area.
  • the navigation method of the present invention when a current position and a movement destination of a moving object are given, it is possible to depart from the current position and reach the movement destination by using prepared map data.
  • a method in which two or more routes are created, and a current position, a travel destination, and two or more possible routes are presented to a user. In the above method, preferably, two or more possible routes are used. Find a path that connects between and present this path along with the possible paths above.
  • a possible area defined by two or more possible routes is determined, and the possible area is presented to the user.
  • the current position of the moving object is treated as a point included in an area having a predetermined range, and a part or all paths included in the area are determined.
  • a possible route and / or at least one of the possible areas are determined as a starting point.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing one embodiment of a navigation device according to the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the basic operation for navigation.
  • FIG. 3 is a diagram showing a display example on the screen of the display device.o
  • FIG. 4 is a diagram showing another display example on the screen of the display device.
  • FIG. 5 is a diagram showing another display example on the screen of the display device.
  • 1 is an input device
  • 2 is a central processing unit
  • 3 is a display device as an output device.
  • the navigation device according to the present embodiment basically includes an input device 1, a central processing device 2, and a display device 3.
  • the navigation device having such a configuration is mounted on a moving body such as an automobile. In this embodiment, as an example, a description will be given assuming that the moving object is an automobile.
  • the input device 1 is mounted on a front panel near a driver's seat of a vehicle.
  • the input device 1 is provided with operation keys for giving various commands or data. These operation keys are operated, for example, by a driver, and necessary commands or data are input.
  • a voice input type or an evening screen type can be adopted.
  • the central processing unit 2 is constituted by a micro computer, and has a processing means 4, an arithmetic / search means 5, and a storage device 6 therein.
  • the storage device 6 stores a program for executing necessary arithmetic processing for executing the navigation according to the present embodiment, and a map, a passage, and the like necessary for the navigation. Evening is stored.
  • the processing means 4 has a processing function realized by a program stored in the storage device 6. The specific contents of the processing by the processing means 4 will be described later.
  • the calculation / retrieval means 5 has a function of searching map and route data stored in the storage device 6 based on a command from the processing means 4 to find necessary data.
  • the display device 3 is formed by a CRT, a liquid crystal, a HUD (Head Up Disp 1 ay) displayed on a front glass, or the like, and the front panel or the front glass near the driver's seat is provided. 12 places. By visually recognizing the content displayed on the screen of the display device 3, the driver obtains information necessary for driving the moving body to reach the destination.
  • the navigation device includes a locator 7 in addition to the above basic configuration.
  • the locator 7 is a device for measuring the current position of an automobile equipped with the navigation device.
  • various methods can be adopted. For example, a configuration that uses satellite radio waves, a configuration that uses a distance sensor or a direction sensor, There are various schemes such as a configuration that uses a transmitter that provides location information arranged along a passage.
  • the operation by the navigation device is executed by various functional units realized by the processing unit 4 and the calculation / search unit 5.
  • an operation key of the input device 1 is operated to set a moving destination and input to the central processing unit 2 (step 11).
  • the method of inputting the destination is arbitrary. For example, a travel destination is input by giving a number assigned to the travel destination.
  • the current position of the vehicle is set by operating the operation keys of the input device 1 and input to the central processing unit 2 (step 12). It is desirable that the first input of the current position in step 12 be performed by driver setting and input operation in order to ensure the accuracy of the current position. In addition, the current position can be automatically input by taking in the output of the locator 7.
  • the processing means 4 holds the input data of the moving destination and the current position. Next, the processing means 4 obtains the respective position data based on the data of the moving destination and the current position. Then, the arithmetic and search means 5 is operated, and the location stored in the storage device 6 is stored. A path that can start from the current position and reach the destination based on the figure and the data of the path and the coordinate data of the destination and the current position (hereinafter referred to as “possible paths”). ) Is obtained from the data stored in the storage device 6 by calculation or search and is extracted. In this operation / search operation, two or more of the above possible routes are obtained and extracted. The above-described calculation and search operation by the calculation and search means 5 is executed in step 13. The processing means 4 and the calculation / retrieval means 5 realize a feasible path calculation means for executing the step 13 for obtaining two or more feasible paths.
  • step 14 the coordinate data of two or more possible routes obtained by the calculation and search means 5 is stored in the processing means 4, and further transmitted from the processing means 4 to the display device 3. Will be paid.
  • the coordinate data relating to the moving destination and the current position input by the input device 1 are also sent from the processing means 4 to the display device 3.
  • the processing means 4 has an image display processing function of displaying a required figure on the screen of the display device 3. Accordingly, each of the data supplied to the display device 3 is converted into a form that can be displayed as a graphic on the screen.
  • Screen 3 shows the exact geographical location of each In the state shown in (1), the current position, the moving destination, and two or more possible routes are displayed (step 14).
  • FIG. 3 shows a display example of the screen of the display device 3.
  • 21 indicates a current position of the moving object
  • 22 indicates a moving destination
  • 23 and 24 may exist between the current position and the moving destination. is there.
  • two possible routes are displayed.
  • step 1 As long as the current position of the vehicle has not reached the moving destination, the current position changes as the vehicle moves. Whenever the current position changes, it is necessary to find a possible route between the new current position and the destination. Then, as shown in Fig. 2, step 1
  • the processing means 4 takes in the current position of the car measured by the wake-up call 7 and determines whether or not this current position matches the previously set travel destination. judge.
  • step 15 If the current position does not match the moving destination in step 15, the process returns to step 12, and in step 12 the new current position is sent from location 7 to processing means 4. input.
  • step 13 a possible route between the new current position and the moving destination is calculated and searched. Then, the new feasible route and the like found in step 14 are displayed on the screen of the display device 3, and the feasible route displayed is updated. When a new available route is not found, the available route on the display screen is not updated and is maintained as it is.
  • Steps 12 to 15 are repeated as long as the current position of the car does not coincide with the moving destination.
  • the operation of the navigation ends.
  • the configuration and operation of the above navigation device can be changed as follows.
  • the route connecting between the possible routes may be calculated and searched.
  • the processing means 4 and the calculation / search means 5 implement a communication path calculation means.
  • This communication path is sent to the display device 3 together with a possible route and the like, and is displayed on the screen.
  • a passage 25 indicated by a broken line is a passage communicating between the possible routes 23 and 24.
  • the passage for reaching the moving destination and the passage for accessing the main passage are converted into data and prepared in the storage device 6 and freely prepared. It is desirable to be able to search or to be able to find by calculation by processing means 4. This processing is performed by step 13.
  • the path determined in this way is displayed on the screen of the display device 3 together with the possible path and the communication path.
  • This feasible area does not display all the feasible paths on the screen of the display device 3 when a large number of feasible paths are obtained by calculation and search, but exists on the outermost side.
  • reference numeral 26 denotes a possible area. Normally, the search and display of the possible area 26 are performed based on the initial current position setting.After the possible area is displayed, the first possible area is displayed even if the current position of the car changes. It is desirable that the area be kept on the screen.
  • the possible area is the reference area used to determine whether the current position of the vehicle is within the possible area. If necessary, for example, it is desirable to change the scale. It is, of course, possible to update the available area when it is new or the road density is high and the calculation and search of the available area is appropriate and not difficult.
  • the processing means 4 and the calculation / retrieval means 5 realize a possible query operation means.
  • the current position of the vehicle is periodically checked using the output of the locator 7 in step 12 and a possible route between the new current position and the moving destination is searched.
  • the timing for checking the current position include timing determined at a set fixed time interval, and a sensor for detecting the steering angle of the handle when turning right or left. For example, the timing of the left and right turns detected by the direction sensor is used.
  • a certain area including the current position is identified, and some or all of the area passing through the area is identified. It is desirable to display on the display device 3 two or more possible routes from the aisle to the destination of travel, or possible areas, or both.
  • the certain range that defines the area is determined in consideration of the locator error.
  • the traveling locus up to the current position, the traveling direction, and the like can be displayed.
  • the arrow 27 indicates the traveling direction.
  • Fig. 5 shows an example. 28 indicates the traveling direction. Further, it is possible to configure so that the image display processing is performed so that the upward direction is always the traveling direction on the display screen. In this case, the display image is rotated ⁇
  • the inside of the possible area or the entire screen is not reduced so as not to impair the clarity of the possible routes and possible areas.
  • a map may be displayed on the background of the map.
  • the line may be thickened or a color scheme may be applied to enhance the clarity of possible routes and possible areas.
  • both the current position 21 and the moving destination 22 are displayed on the screen of the display device 3 as described above.
  • the area including the operator must be calculated.
  • This calculation is executed by the processing means 4.
  • a line segment connecting the current position and the moving destination is calculated, and an area to which the line segment belongs is calculated, or the coordinates of the X axis and the ⁇ axis of both are calculated.
  • There is a way to calculate the error by taking the values as upper and lower limits.
  • both are displayed in a wide area, and the screen is divided into, for example, four, or the center is the same size as four. Divisions are set, and each division is numbered, and the user designates the desired division number, and the specified division is enlarged and displayed on the entire screen. It is also possible to perform an enlarged display of a large size.
  • the expressway where the entrance is specified and the general road be configured to perform different processes, and that the possible routes and the like be obtained separately for each.
  • the route guidance method since the form of the passage is simple, there is no problem even if the route guidance method is adopted.
  • the vehicle departs from the current position and reaches the destination.
  • Two or more possible routes are displayed on the screen of the display device, so if you select one of these possible routes and drive and drive, you will be able to reach the destination reliably. Wear.
  • two or more possible routes are displayed instead of one route for guidance, so that the driver does not need to follow exactly one route, and -Even if you do not dare to incorporate this into possible routes, even if there is a direction-controlled passage that places a heavy burden on the overnight, the driver will be able to switch from one possible route to another based on the driver's discretion at the current location.
  • the problem of selecting one of two or more possible routes can be determined by the driver while judging the actual condition of the road. It has the convenience.
  • the driver's psychological burden of fear of falling off from the guidance route can be reduced. Also, since there is no need to match the current position of the moving object and the traveling path on the screen of the display device, the accuracy load of the navigation system and designation is reduced, and The degree of attention to the display screen required by the driver is reduced, and safety is increased.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

明細書 ナ ビゲー シ ョ ン装置およびナ ビゲー シ ョ ン方法 技術分野
本発明はナ ビゲーシ ョ ン装置およびナ ビゲー シ ョ ン方 法に係り、 特に、 移動体の現在位置と移動目的地との間 に移動目的地に到達でき る経路を設定し、 こ の経路を ド ラ イバーに提示 して移動体の走行を支援する ナ ビゲー シ ョ ン装置およびナ ビゲー シ ョ ン方法に関する。 背景技術
例えば自動車に適用された従来のナ ビゲー シ ョ ン装置 を大き く 分類する と、 経路誘導型の装置と非経路誘導型 の装置に分類する こ とができ る。
経路誘導型のナ ビゲー シ ヨ ン装置では、 表示装置の画 面に、 移動目的地に到達する最適な経路に関する情報が 表示される。 目的地に到達する最適な経路は、 走行を開 始する前に、 ナ ビゲー シ ヨ ン装置に含まれる計算機に対 して、 移動体の現在位置と移動目的地を入力する こ と に よ り、 計算機で自動的に算出される。 走行中、 ドラ イバ —は、 表示画面に表示された経路に関する情報によ っ て ガイ ドされながら 目的地に至る まで自動車 運転を行う, しかし、 従来の経路誘導型の装置では、 ドラ イバーの能 力や、 ロケータの誤差と経路指示のタイ ミ ングに関 し困 難があ り、 実用性の点で十分な ものではなかっ た。
非経路誘導型のナビゲーシ ヨ ン装置では、 表示装置の 画面に、 地図と、 ざらにその地図中に現在位置、 走行の 軌跡、 進路方向などを示すだけであ り、 ドラ イバーに対 して積極的にガイ ド情報を提示しない。 従っ て、 こ のナ - ビゲーシ ヨ ン装置では、 ナビゲ一シ ヨ ンの本来の目的を 達成する こ とができない。
上記の ごと く 、 非経路誘導型ナビゲー シ ヨ ン装置の提 供する情報は ドラ イバ一に と つ て価値が低い。 また運転 中に画面中の地図を見る こ と は、 前方への注意力が欠け、 安全運転の面で問題を提起する。 一方、 経路誘導型ナ ビ ゲーシ ヨ ン装置が提供する情報は、 ドラ イバーに経路に 沿っ て走行する こ とを強いるので、 ドライバーにと っ て 心理的に強いス ト レスを与え、 危険性を誘発する可能性 がある。 また現状の技術では、 走行中の実際の交通状況 を K慮せず、 経路を ドラ イバーに対し指示する ので、 実 用的価値が低い という問題を生じる。
本発明の目的は、 従来のナ ビゲーシ ヨ ン装置の問題に 鑑み、 ドラ イバーにと っ て情報価値が高く 、 ス ト レスを 与えず、 実用的で安全性の高いナビゲー シ ヨ ン装置およ びナ ビゲーシ ョ ン方法を提供する こ とにある。 発明の開示 本発明に係るナ ビゲー シ ョ ン装置およびナ ビゲー シ ョ ン方法は、 次のよ う に構成される。
本発明に係るナ ビゲー シ ヨ ン装置は、 移動体に装備さ れる ものであ り、 かつ入力部、 中央処理部、 記憶部、 表 示部を有し、 移動体の現在位置と移動目的地が中央処理 部に与え られたと き、 記憶部に記憶された地図等のデー . 夕を用いて、 現在位置から出発 して移動目的地に到達で き る経路を作成 し、 現在位置と移動目的地と前記の経路 を表示部に表示するナ ビゲー シ ヨ ン装置であ り 、 前記中 央処理部は、 移動体の現在位置と移動目的地が与え られ たと き、 上記の経路を、 可能経路と して、 2 つ以上求め る可能経路演算手段を有 し、 表示部で 2 つ以上の前記可 能経路が表示される。
前記の構成において、 好ま し く は、 前記中央処理部は、 2 つ以上の可能経路の間を連絡する通路を求める連絡通 路演算手段を有 し、 表示部で連絡通路が表示される。
前記の構成において、 好ま し く は、 前記中央処理部は、 2 つ以上の可能経路によ っ て画定する可能ェ リ ァを求め る可能エ リ ア演算手段を有し、 表示部で可能エ リ アが表 示される。
前記の構成において、 好ま し く は、 移動体の ロケータ によ っ て検知 した現在位置は誤差を考慮 して所定範囲を 有するエ リ ア内に含まれる点と して扱われ、 このエ リ ア に含まれる一部ま たはすベての通路を起点と して可能経 路と可能エ リ アの少な く と もいずれか一方を求める。 本発明に係るナビゲーシ ヨ ン方法は、 移動体の現在位 置と移動目的地が与え られたと き、 用意された地図デー タを用いて、 現在位置から出発して移動目的地に到達で きる可能経路を 2つ以上作成し、 現在位置と移動目的地 と 2つ以上の可能経路を使用者に対 し提示する方法であ- 前記の方法において、 好ま し く は、 2 つ以上の可能経 路の間を連絡する通路を求め、 この連絡通路を、 上記の 可能経路と共に提示する。
前記の方法において、 好ま し く は、 2 つ以上の可能経 路によ って画定される可能エリ アを求め、 可能エ リ アを 使用者に提示する。
前記の方法において、 好ま し く は、 移動体の現在位置 は所定範囲を有するエ リ ァ内に含まれる点と して扱われ、 このエ リ アに含まれる一部またはすベての通路を起点と して可能経路と前記可能エ リ アの少な く と も いずれか一 方を求め 。 図面の簡単な説明
第 1 図は、 本発明に係るナビゲー シ ヨ ン装置の一実施 例を示す構成図である。
第 2 図は、 ナビゲーシ ヨ ンための基本的な動作を示す フローチヤ一 トである。 第 3 図は、 表示装置の画面における表示例を示す図で ある o
第 4 図は、 表示装置の画面における他の表示例を示す 図であ る。
第 5 図は、 表示装置の画面における他の表示例を示す 図であ る。 発明を実施するための最良な形態 以下に、 本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて 説明する。
第 1 図において、 1 は入力装置、 2 は中央処理装置、 3 は出力装置と しての表示装置であ る。 本実施例によ る ナ ビゲー シ ヨ ン装置は、 基本的に、 入力装置 1 と中央処 理装置 2 と表示装置 3 から構成される。 かかる構成を有 するナ ビゲー シ ヨ ン装置は、 自動車等の移動体に搭載さ れる。 本実施例では、 一例と して、 移動体は 自動車であ る と して説明する。
入力装置 1 は、 自動車の運転席近傍の正面パネル部に 取り付け られる。 入力装置 1 には各種の指令ま たはデ一 夕を与える操作キーが配列される。 これらの操作キーは 例えば ドラ イバーによ っ て操作され、 必要な指令ま たは データが入力される。 入力装置 1 は、 その他、 音声入力 方式、 夕 ツ チス ク リ ー ン方式の ものを採用する こ とがで き 。 中央処理装置 2 はマイ ク ロ コ ン ピュー夕で構成され、 その内部に処理手段 4、 演算 · 検索手段 5、 記憶装置 6 を有している。 記憶装置 6 には、 本実施例によ るナ ビゲ ーシ ョ ンを実行するための所要の演算処理を実行する プ ログラムと、 ナビゲ一シ ョ ンに必要な地図や通路等のデ 一夕が格納されている。 処理手段 4 は、 記憶装置 6 に格 - 納されたプラ グラムによ って実現される処理機能を有し ている。 処理手段 4 による処理の具体的な内容について は、 後で説明する。 演算 · 検索手段 5 は、 処理手段 4 の 指令に基づいて、 記憶装置 6 に記憶された地図および通 路の各データを検索し、 必要なデータを求める機能を有 する。
表示装置 3 は、 C R Tや液晶、 フ ロ ン ト ガラ スに表示 する H U D ( H e a d U p D i s p 1 a y )等によって形成され、 運 転席近傍の正面パネル部ま たはフ ロ ン ト ガラ スに 12置さ れる。 表示装置 3 の画面に表示される内容を視認する こ とによ って、 ドライバ一は、 移動体を運転 して目的地に 到達するために必要な情報を得る。
ナビゲーシ ヨ ン装置は、 上記の基本的な構成に加えて ロケータ 7 を備える。 ロケータ 7 は、 このナ ビゲー シ ョ ン装置が搭載された自動車の現在位置を計測するための 装置である。 ロケータ 7 の具体的な構成と しては、 種々 の方式を採用する こ とができ る。 例えば、 衛星電波を利 用する構成、 距離セ ンサや方向セ ンサを利用する構成、 通路に沿って配置された位置情報を提供する発信機を利 用する構成等の各方式が存在する。
次に、 上記構成を有するナ ビゲー シ ヨ ン装置によ っ て 実行されるナ ビゲー シ ヨ ン (走行支援) の動作を、 第 2 図を参照 して説明する。 ナ ビゲー シ ヨ ン装置による動作 は、 処理手段 4 および演算 · 検索手段 5 によ っ て実現さ. れる各種の機能手段によ っ て実行される。
まず、 入力装置 1 の操作キーを操作して、 移動目的地 を設定 し、 中央処理装置 2 に入力する (ステ ッ プ 1 1 ) 。 移動目的地の入力の仕方は任意である。 例えば、 移動目 的地に割り振られた番号を与える こ と によ り 、 移動目的 地を入力する。
次に、 入力装置 1 の操作キーを操作して、 自動車の現 在位置を設定し、 中央処理装置 2 に入力する (ステ ッ プ 1 2 ) 。 なお、 ステ ッ プ 1 2 での現在位置の最初の入力 は、 現在位置の正確さ を確保する ため、 ドラ イバーの設 定 , 入力操作によ って行われる こ とが望ま しい。 ま た、 ロケー タ 7 の出力を取り込むこ と によ っ て、 現在位置を 自動的に入力する こ と もでき る。
中央処理装置 2 において、 処理手段 4 で、 入力さ れた 移動目的地および現在位置の各データが保持される。 処 理手段 4 は、 次に、 移動目的地および現在位置のデー タ に基づいて、 それぞれの位置データを求める。 そ して演 算 , 検索手段 5 を動作させ、 記憶装置 6 に格納された地 図および通路の各データ と、 移動目的地および現在位置 の座標データ とに基づいて、 現在位置からスタ ー ト して 移動目的地に到達する こ とができ る通路 (以下、 可能経 路とい う) を、 記憶装置 6 の格納データから、 演算また は検索によっ て求め、 取り 出す。 この演算 · 検索動作に おいて、 上記の可能経路を、 2つ以上求めて取り 出す。 . 演算 · 検索手段 5 による上記の演算 · 検索動作は、 ステ ッ プ 1 3 によ っ て実行される。 処理手段 4 および演算 · 検索手段 5 によっ て、 2つ以上の可能経路を求めるステ ッ プ 1 3 を実行する可能経路演算手段が実現される。
次に、 ステ ッ プ 1 4では、 演算 , 検索手段 5 で求め ら れた 2つ以上の可能経路の座標データが、 処理手段 4 に 保持され、 さ らに処理手段 4から表示装置 3 へ送給され る。 この と き、 同時に、 入力装置 1 で入力された移動目 的地および現在位置に関する座標データ も、 処理手段 4 から表示装置 3 に送給される。
処理手段 4 は、 表示装置 3 の画面において、 所要の図 形を表示する画像表示処理機能を有している。 従っ て、 表示装置 3 に供給された前記の各データ は、 その画面に 図形と して表示できる形に変換されている。
上記の ごと く して、 表示装置 3 に供給された現在位置、 移動目的地、 現在位置と移動目的地の間に存在する 2つ 以上の可能経路のそれぞれの座標データ に基づいて、 表 示装置 3 の画面には、 それぞれの地理的位置関係を正確 に示 した状態で、 現在位置と移動目的地と 2 つ以上の可 能経路が表示される (ステ ッ プ 1 4 ) 。
第 3 図は表示装置 3 の画面の表示例を示す。 表示画面 3 a において、 2 1 は移動体の現在位置を表す点、 2 2 は移動目的地を表す点、 2 3, 2 4 は、 現在位置と移動 目的地の間に存在する可能.経路であ る。 こ の表示例では、 2 つの可能経路が表示されている。
演算 · 検索手段 5 によ っ て実行される 2 つ以上の可能 経路を演算 · 検索する動作では、 通常、 すべての可能経 路を演算 · 検索 して表示する こ とが望ま しい。 しか し、 この演算 · 検索動作において、 現在位置と移動目的地の 間に、 該当する可能経路が多数存在する場合がある。 こ のよ う な場合には、 可能経路をよ り 限定 して選択するた めの条件を付加 し、 表示に適 した適当な数の可能経路を 選択する こ とが望ま しい。 条件の例と しては、 例えば、 よ り少ない時間で目的地に到達でき る可能経路、 よ り少 ない距離で目的地に到達でき る可能経路、 よ り少ない右 左折で目的地に到達でき る可能経路などを挙げる こ とが でき る。 これらの条件に対 し順序をつけて任意に組み合 わせる こ と も可能である。
ま た可能経路を構成する通路と しては、 方向規制やそ の他の規制がない通路を選択する こ とが望ま しい。
さ らに、 更新時において可能経路を求めた と きに、 可 能経路が 1 つ しかない場合がある。 この場合、 可能経路 を表示装置 3 に表示する と、 経路誘導型と同一となる。 そこで、 この場合には、 更新前の表示を保持する こ と に する。 また 1 つ しか存在しない可能経路が、 右左折を必 要と しない通路、 または通路状況が複雑でない通路、 ま たはロケータ 7 の誤差が小さ く 右左折すべき交差点で危 険を誘発しない通路であ る と きには、 更新して表示する - こ と も可能である。
通路について、 渋滞、 事故等の情報が得られる と きに は、 これらの情報を資料と して、 可能経路の選択を行う。 かかる動的な情報が得られないと きには、 通常の所要時 間が利用される。
上記において、 自動車の現在位置が移動目的地に到達 していない限り、 当該現在位置は、 自動車の移動に従つ て変化してい く 。 現在位置が変化する場合には、 常に、 新しい現在位置と移動目的地との間で可能経路を求める 必要がある。 そ こで、 第 2 図に示すよ う に、 ステッ プ 1
5 では、 自動車の現在位置が移動目的地であるか否かが 判定される。 こ の判定動作において、 処理手段 4 は、 口 ケ一夕 7で計測される 自動車の現在位置を取り込み、 こ の現在位置が、 先に設定された移動目的地と一致してい るか否かを判定する。
ステ ッ プ 1 5 で現在位置と移動目的地が一致しない と き には、 ステ ッ プ 1 2 に戻り、 こ のステ ッ プ 1 2 でロ ケ 一夕 7 から新しい現在位置を処理手段 4 に入力する。 次 のステ ッ プ 1 3 では、 新しい現在位置と移動目的地の間 での可能経路を演算 · 検索する。 そ して、 ステ ッ プ 1 4 で検索された新 しい可能経路等を表示装置 3 の画面に表 示し、 表示される可能経路を更新する。 新しい可能経路 が検索されない と き には、 表示画面の可能経路は更新さ れず、 そのま ま に維持される。
自動車の現在位置が、 移動目的地と一致 しない限り、 ステ ッ プ 1 2 〜 1 5 が繰 り返される。 現在位置が移動目 的地と一致した と きには、 ナ ビゲ一 シ ヨ ンの動作は終了 する。
上記 ナ ビゲ一 シ ヨ ン装置の構成および動作に関 し、 次のよ う に変更する こ とが可能である。
ステ ッ プ 1 3 の可能経路の演算 · 検索の動作において、 2つ以上の可能経路の演算 , 検索に併せて、 可能経路の 間を連絡する通路を演算 * 検索する よ う に して もよい。 この場合、 処理手段 4 および演算 · 検索手段 5 によ っ て、 連絡通路演算手段が実現される。 この連絡通路は、 可能 経路等と共に表示装置 3 に送られ、 その画面に表示され る。 第 3 図において、 破線で示す通路 2 5 は、 可能経路 2 3 , 2 4 の間を連絡する通路であ る。
表示装置 3 の画面において、 複数の可能経路や、 連絡 通路、 規制のある通路を表示する場合、 線の色、 線の種 類等を変えて表示する こ とが望ま しい。
移動目的地の周辺領域に方向規制が多い場合、 ま たは 通路密度が少ない場合あるいは複雑である場合には、 移 動目的地に到達するための通路と、 当該通路が主要通路 にアク セスするための通路をデータ化して記憶装置 6 に 用意して自在に検索でき るよ う にするか、 ま たは処理手 段 4 による演算で求める こ とができ るよ う にする こ とが 望ま しい。 この処理は、 ステッ プ 1 3 によ っ て実行され. る。 こ う して求め られた通路は、 可能経路や連絡通路と 共に、 表示装置 3 の画面に表示される。
また、 ステ ッ プ 1 3 の演算 · 検索動作で、 可能エ リ ア を演算 · 検索する よ う に構成する こ とができ る。 この可 能エ リ アは、 多数の可能経路が演算 · 検索によ って得ら れた場合において、 すべての可能経路を表示装置 3 の画 面に表示するのではな く 、 最も外側に存在する 2つの可 能経路を輪郭とするエ リ アを定義し、 このエ リ アを可能 エリ ア と して決定する。 自動車は、 目的地に向かっ て可 能エ リ アを走行している限り、 目的地に到達でき る こ と が保証される。 第 4図において、 2 6 が可能エ リ アを示 している。 .可能エ リ ア 2 6 の検索、 表示については、 通 常、 最初の現在位置の設定に基づいて可能エ リ アが表示 された後には、 自動車の現在位置が変化 しても、 最初の 可能エ リ アが画面上に保持される こ とが望ま しい。 可能 エ リ アは、 自動車の現在位置が、 可能エ リ ア内に存在す るか否かを判定するために使用される基準領域だからで ある。 なお、 必要に応じて、 例えば、 縮尺の変更が望ま しいと き、 ま たは道路密度が多 く 可能エ リ アの演算 · 検 索が適切で、 ま た困難でないと きなどに、 可能エ リ アを 更新する こ と は、 もちろん可能である。
上記において、 処理手段 4 および演算 · 検索手段 5 に よ つ て可能ェ リ ァ演算手段が実現される。
走行中において、 ステ ッ プ 1 2 でロケータ 7 の出力を - 利用 して自動車の現在位置が定期的に確認され、 新 しい 現在位置と移動目的地との間の可能経路等が検索される。 現在位置をチェ ッ クする タ イ ミ ン グと しては、 例えば、 設定された一定の時間間隔で決ま る タ イ ミ ング、 右左折 の場合にハ ン ドルの切り 角を検出するセ ンサの出力の夕 ィ ミ ング、 方向セ ンサの検出する右左折のタ イ ミ ングな どが利用される。 また、 ドライバ一等が入力装置 1 を操 作して、 運転中において必要と感じたと き に、 表示画面 上の可能経路等の更新を行う よ う に構成する こ と も可能 め O o
ま たロケータ 7 で得られる 自動車の現在位置に関する データが誤差を含むこ とを考慮する と、 現在位置を含む 一定範囲のエ リ アを特定し、 当該エ リ アを通る一部ま た はすべての通路から移動目的地に至る 2 つ以上の可能経 路、 ま たは可能エ リ ア、 ま たは両方を求めて、 表示装置 3 に表示する こ とが望ま しい。 エ リ アを定める一定範囲 は、 ロ ケータの誤差を考慮して決め られる。
表示装置 3 の画面における表示内容に関 して、 その他 に、 現在位置に至る までの走行軌跡や、 進行方向等を表 示する こ と もでき る。 第 4図において、 矢印 2 7 は進行 方向を示している。
表示装置 3 の表示画面における視認性を高めるために、 表示形態にデザィ ン上の工夫を凝らすこ とが望ま しい。 第 5 図において、 その一例を示す。 2 8 が進行方向を示- している。 また表示画面において、 常に上方向が進行方 向になる よ う に画像表示処理を行う よ う に構成する こ と もでき る。 この場合には、 表示画像の回転処理が行われ る ο
移動する領域で通路密度が高い箇所では、 表示される 通路の視認性が悪く なるで、 現在位置、 走行軌跡、 進行 方向などに関し、 表示する色を変えたり、 線を変えた り する こ とが望ま しい。
表示装置 3 の画面における表示に関して、 その表示内 容についての視覚的な興味を高めるために、 可能経路や 可能エ リ ア等の明示性を損なわない程度に、 可能エ リ ア の中または画面全体の背景に地図を表示する よ う に して もよい。 また、 可能経路と可能エ リ アの明示性を高める ために、 線を太く するか、 または配色を施すよ う に して もよい。
表示装置 3 の画面における表示内容では、 前述の通り、 現在位置 2 1 と移動目的地 2 2 が共に表示される。 現在 位置と移動目的地を 1 つの画面で表示するためには、 両 者を含むエ リ アが演算で求め られる必要があ る。 こ の演 算は、 処理手段 4 で実行される。 こ の演算の手法と して は、 例えば現在位置と移動目的地を結ぶ線分を算出 し、 この線分が属するエ リ アを演算する方法、 ま たは両者の X軸と Υ軸の座標値を上限と下限の値と してェ リ ァを演 算する方法が存在する。
ま た、 表示画面における現在位置と移動目的地の表示 に関 し、 広域エ リ アの中に両者を表示し、 画面を例えば 4分割 し、 あ る いは中央に も 4分割と同一サイ ズの分割 区分を設定し、 各区分に番号を付 し、 使用者が所望の区 分の番号を指定する こ と によ り 指定区分を画面全体に拡 大表示 し、 これを繰り返 して適当な大き さ の拡大表示を 行う こ と も可能である。
反対に、 上記操作を逆に行っ て適当な縮小表示を行う よ う にする こ と も可能である。
ま た、 出入り 口が特定される高速道路等と、 一般的な 道路と は、 それぞれ異なる処理を行う よ う に構成 し、 そ れぞれ別々 に可能経路等を求める こ とが望ま しい。 ただ し、 高速道路等では、 通路の形態と して単純であるので、 経路誘導の方式を採用 して も、 問題はない。
上記の各構成に基づいて、 本発明に従えば、 次の効果 が発揮される。
自動車等の移動体の現在位置と移動目的地が入力され る と、 現在位置か ら出発 して目的地に到達する こ と ので きる 2 つ以上の可能経路が表示装置の画面に表示される ので、 これらの可能経路の う ちいずれかを選択 して運転 を行い走行を行えば、 確実に目的地に到達する こ とがで き る。 この場合には、 誘導のための経路は 1 つではな く 、 2つ以上の複数の可能経路が表示されるので、 ドライバ 一は厳密に 1 つの経路に従う必要がな く 、 ま たコ ン ビュ - 一夕 に対して高負担となる方向規制のある通路に関して もあえてこれを可能経路に組み込むこ とを しな く ても、 現塲において ドライバーの 自由な判断に基づいて 1 つの 可能経路から他の可能経路へ進行方向をと る と いう要領 に従えば、 方向規制のある通路を利用する こ と も可能に し、 軽い気分でナビゲーシ ヨ ン装置を利用する こ とがで きる。 また 2 つ以上の可能経路の う ちいずれの可能経路 を選択するかとい う問題は、 道路の実際の状況を ドライ バ一が判定しながら、 行う こ とができ、 ドライバーの心 理状態に即した利便性を備えている。
また複数の可能経路の間に連絡通路を表示するよ う に 構成した ものでは、 可能経路の変更が容易とな り、 ドラ ィパーに対して運転の自由度を増すこ とになる。
さ らに可能エ リ アを表示する構成のものでは、 当該ェ リ ア内を走行 していれば、 目的地に到達する こ とができ るのであ り、 目的地に誘導する情報が領域と して与え ら れるのであるから、 さ らにス ト レスを軽減する。
さ らに可能エ リ アは、 地図を表示するのではな く 、 図 形を表示する ものなので、 視認上の負担がないだけでな く 、 フ ロ ン ト ガラ スへの表示 ( H U D ) を も可能にする ものであ る。
上記の ごと く 、 誘導経路からの脱落をおそれる と い う ドラ イバーの心理負担を軽減する こ とができ る。 ま た、 表示装置の画面中において、 移動体の現在位置 - と走行中の通路のマ ッ チ ングを行う必要がないので、 ナ ピゲー シ ヨ ン システム と指定の精度負担が軽減され、 か つ ドラ イバーに要求される表示画面への注意の程度も緩 和され、 安全性が増す。
ま たナ ビゲー シ ヨ ン装置と して、 宿命的な困難と いわ れていたロケータの誤差が許容され、 移動体の現在位置 を厳密に計測できな く と も、 可能経路や可能エ リ アが提 示さ れる こ とが可能であ り 、 実用性の高い システムを実 現する こ とができ る
ナ ビゲー シ ヨ ンによ る誘導に関 し、 限定 した少ない通 路に集中させる こ とが無いので、 渋滞問題を解決 して、 道路の効率的な活用を可能とする。
産業上の利用可能性
自動車等の移動体のナ ビゲー シ ョ ン装置と して利用さ れ、 ロ ケータの精度誤差の問題を解消 し、 ドラ イバーの 運転ス ト レスを軽減して安全運転の励行を システム的に 可能と し、 道路の活用を分散して、 利用効率を高め、 渋 . 滞を緩和する。

Claims

O 92/21937 PCT/JP92/00727 1 9 , 請求の範囲
1 . 移動体に装備され、 かつ入力部、 中央処理部、 記 憶部、 表示部を有 し、 前記移動体の現在位置と移動目的 地が前記中央処理部に与え られたと き、 前記記憶部に記 憶された地図データを用いて、 前記現在位置か ら前記移 - 動目的地に到達でき る経路を作成 し、 前記現在位置と前 記移動目的地と前記経路を前記表示部に表示するナ ビゲ — シ ョ ン装置において、
前記中央処理部は、 前記移動体の現在位置と移動目的 地が与え られた と き、 前記経路を可能経路と して 2 っ以 上求める可能経路演算手段を有し、 前記表示部で 2 っ以 上の前記可能経路が表示される こ とを特徴とするナ ビゲ ー シ ョ ン装置。
2 . 請求の範囲第 1 項において、 前記中央処理部は、 2 つ以上の前記可能経路の間を連絡する通路を求める連 絡通路演算手段を有し、 前記表示部で前記連絡通路が表 示される こ とを特徴とするナ ビゲ一 シ ョ ン装置。
3 . 請求の範囲第 1 項において、 前記中央処理部は、 2つ以上の前記可能経路によ っ て固定さ れる可能エ リ ァ を求める可能エ リ ア演算手段を有し、 前記表示部で前記 可能エ リ アが表示される こ とを特徴とする ナ ビゲー シ ョ ン装置。
4 . 請求の範囲第 1 項において、 前記移動体の前記現 在位置は所定範囲を有するエ リ ァ内に含まれる点と して 扱われ、 このエ リ アに含まれる通路を起点と して前記可 能経路を求める こ と特徴とするナ ビゲーシ ョ ン装置。
5 . 請求の範囲第 3項において、 前記移動体の前記現 在位置は所定範囲を有するエ リ ァ内に含まれる点と して 扱われ、 このエ リ アに含まれる通路を起点と して前記可- 能経路と可能エ リ アの う ち少な く と もいずれか一方を求 める こ と特徴とするナ ビゲーシ ョ ン装置。
6 . 移動体の現在位置と移動目的地が与え られたと き、 用意された地図データを用いて、 前記現在位置から前記 移動目的地に到達でき る可能経路を 2つ以上作成し、 前 記現在位置と前記移動目的地と前記 2つ以上の可能経路 を使用者に対し提示するナビゲー シ ョ ン方法。
7 . 請求の範囲第 6項において、 2つ以上の前記可能 経路の間を連絡する通路を求め、 前記連絡通路を前記可 能経路と共に提示する こ とを特徴とするナ ビゲーシ ョ ン 方法。
8 . 請求の範囲第 6項において、 2つ以上の前記可能 経路によ って画定される可能エ リ アを求め、 前記可能ェ リ アを使用者に提示する こ とを特徵とするナビゲーシ ョ ン方法。
9 . 請求の範囲第 6項において、 前記移動体の前記現 在位置は所定範囲を有するエ リ ァ内に含まれる点と して 扱われ、 このエ リ アに含まれる通路を起点と して前記可 能経路を求める こ と特徴とするナ ビゲー シ ョ ン方法。
1 0 . 請求の範囲第 8項において、 前記移動体の前記 現在位置は所定範囲を有するエ リ ァ内に含まれる点と し て扱われ、 こ のエ リ アに含まれる通路を起点と して前記 可能経路と前記可能エ リ アの う ち少な く と もいずれか一 方を求める こ と特徴とするナ ビゲー シ ヨ ン方法。
PCT/JP1992/000727 1991-06-05 1992-06-05 Navigation apparatus and navigation method WO1992021937A1 (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69223243T DE69223243T2 (de) 1991-06-05 1992-06-05 Navigationsvorrichtung und navigationsverfahren
AU19092/92A AU671951B2 (en) 1991-06-05 1992-06-05 Navigation apparatus and navigation method
JP04511330A JP3116376B2 (ja) 1991-06-05 1992-06-05 ナビゲーション装置およびナビゲーション方法
US08/150,052 US5467276A (en) 1991-06-05 1992-06-05 Navigation apparatus and method
EP92911584A EP0587892B1 (en) 1991-06-05 1992-06-05 Navigation apparatus and navigation method
CA002110257A CA2110257C (en) 1991-06-05 1992-06-05 Navigation map alternative route display system
KR1019930703667A KR100264482B1 (ko) 1991-06-05 1992-06-05 내비게이션장치 및 내비게이션방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3/230743 1991-06-05
JP23074391 1991-06-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1992021937A1 true WO1992021937A1 (en) 1992-12-10

Family

ID=16912604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1992/000727 WO1992021937A1 (en) 1991-06-05 1992-06-05 Navigation apparatus and navigation method

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5467276A (ja)
EP (1) EP0587892B1 (ja)
JP (1) JP3116376B2 (ja)
KR (1) KR100264482B1 (ja)
AT (1) ATE160443T1 (ja)
AU (1) AU671951B2 (ja)
CA (1) CA2110257C (ja)
DE (1) DE69223243T2 (ja)
WO (1) WO1992021937A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10044935B4 (de) * 2000-09-12 2010-12-16 Robert Bosch Gmbh Navigationsvorrichtung
EP1858348B1 (de) 2005-03-07 2016-02-24 Südzucker AG Mannheim/Ochsenfurt Isomaltulose in cerealien-produkten

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2110257C (en) * 1991-06-05 1999-09-21 Toshio Tsuyuki Navigation map alternative route display system
EP0660083B1 (en) * 1993-12-27 2000-09-27 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicular information display system
JP3176260B2 (ja) 1995-07-26 2001-06-11 キヤノン株式会社 無線通信装置を用いたナビゲーション装置
JPH09178500A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Pioneer Electron Corp カーナビゲーション装置
US5911775A (en) * 1996-10-08 1999-06-15 Alpine Electronics, Inc. Return point route searching for vehicle navigation
DE59712432D1 (de) * 1996-12-19 2006-02-16 Volkswagen Ag System zur bewerteten Fahrtroutenoptimierung
EP1531320B1 (en) * 1997-01-29 2008-08-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording medium for map data having stored composite intersection traffic regulations
JPH10240491A (ja) * 1997-02-26 1998-09-11 Olympus Optical Co Ltd 情報処理装置
JP4141007B2 (ja) * 1998-03-18 2008-08-27 俊雄 築城 ナビゲーション装置
GB2335492B (en) 1998-03-18 2002-02-27 Nokia Mobile Phones Ltd Local navigation alternatives
US6192314B1 (en) * 1998-03-25 2001-02-20 Navigation Technologies Corp. Method and system for route calculation in a navigation application
JP3473398B2 (ja) * 1998-05-01 2003-12-02 株式会社日立製作所 地図応用システムおよび地図表示制御方法
AU755268B2 (en) * 1998-08-31 2002-12-05 Central Japan Railway Company Apparatus for supporting the preparation of travel routes
US6405128B1 (en) * 1999-12-20 2002-06-11 Navigation Technologies Corp. Method and system for providing an electronic horizon in an advanced driver assistance system architecture
ATE400793T1 (de) * 2000-05-04 2008-07-15 Continental Automotive Gmbh Navigationsroutenplanungssystem
WO2001094887A1 (fr) 2000-06-09 2001-12-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de navigation
US6421602B1 (en) * 2001-01-03 2002-07-16 Motorola, Inc. Method of navigation guidance for a distributed communications system having communications nodes
US6505118B2 (en) 2001-01-26 2003-01-07 Ford Motor Company Navigation system for land vehicles that learns and incorporates preferred navigation routes
JP4648612B2 (ja) * 2001-02-26 2011-03-09 アルク テクノロジーズ インコーポレイテッド シン・クライアントナビゲーションおよびルートガイダンスシステム
US6732048B2 (en) * 2001-04-02 2004-05-04 Maptuit Corporation Alternate routes generation
US6640186B2 (en) * 2001-04-16 2003-10-28 General Motors Corporation Method and system for generating a list of maneuvers for navigation of a vehicle
JP3960851B2 (ja) * 2001-12-04 2007-08-15 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置
US7565155B2 (en) * 2002-04-10 2009-07-21 Networks In Motion Method and system for dynamic estimation and predictive route generation
US7671764B2 (en) * 2004-04-06 2010-03-02 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for using traffic flow data to navigate a vehicle to a destination
US7680594B2 (en) 2004-04-06 2010-03-16 Honda Motor Co., Ltd. Display method and system for a vehicle navigation system
US7680596B2 (en) 2004-04-06 2010-03-16 Honda Motor Co., Ltd. Route calculation method for a vehicle navigation system
KR100674445B1 (ko) 2004-09-14 2007-01-25 이승현 전시시설물에 대한 정보제공 방법 및 그 시스템
US8606516B2 (en) * 2004-11-30 2013-12-10 Dash Navigation, Inc. User interface system and method for a vehicle navigation device
JP4635833B2 (ja) * 2005-11-09 2011-02-23 株式会社デンソー カーナビゲーション装置
US20070266239A1 (en) * 2006-03-08 2007-11-15 David Vismans Method for providing a cryptographically signed command
JP5086562B2 (ja) 2006-04-17 2012-11-28 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置
GB2443472A (en) 2006-10-30 2008-05-07 Cotares Ltd Method of generating routes
US8571787B2 (en) * 2006-12-06 2013-10-29 Sony Corporation Dynamic routing
US20080263592A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-23 Fuji Xerox Co., Ltd. System for video control by direct manipulation of object trails
US9395196B2 (en) * 2008-06-30 2016-07-19 General Motors Llc Method and system of using turn-by-turn server based reroutes data to improve a navigation user interface
US8219316B2 (en) * 2008-11-14 2012-07-10 Google Inc. System and method for storing and providing routes
US8463537B2 (en) * 2009-06-03 2013-06-11 Motorola Solutions, Inc. Navigating to a moving destination
US8626445B2 (en) * 2010-04-23 2014-01-07 Toshio Tsuyuki Navigation device
US10430736B2 (en) * 2012-05-25 2019-10-01 Conduent Business Services, Llc System and method for estimating a dynamic origin-destination matrix
DE102015211482A1 (de) * 2015-06-22 2016-12-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung eines Minimalwertes für den Reibwert eines Straßensegments

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6266399U (ja) * 1985-10-12 1987-04-24
JPS62155311U (ja) * 1986-03-25 1987-10-02
JPH01130299A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Sony Corp ナビゲータ装置
JPH01180413A (ja) * 1988-01-12 1989-07-18 Mitsubishi Electric Corp 移動体用ナビゲーション装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3588138T2 (de) * 1984-10-22 1997-04-17 Etak Inc Vorrichtung zur vorführung einer karte
JPS6266399A (ja) * 1985-09-18 1987-03-25 東芝テック株式会社 電子キヤツシユレジスタ
JPS62155311A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 株式会社神戸製鋼所 ケ−シング補修方法
US5031104A (en) * 1988-12-05 1991-07-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Adaptive in-vehicle route guidance system
US5206811A (en) * 1989-11-10 1993-04-27 Nissan Motor Company, Limited Navigation system for automotive vehicle
JPH03238599A (ja) * 1990-02-15 1991-10-24 Clarion Co Ltd 車載用ナビゲーション装置
US5243528A (en) * 1990-09-12 1993-09-07 Motorola, Inc. Land vehicle navigation apparatus with visual display
JP3322268B2 (ja) * 1990-11-08 2002-09-09 モトローラ・インコーポレイテッド 陸上車両の多重ナビゲーション経路装置
US5220507A (en) * 1990-11-08 1993-06-15 Motorola, Inc. Land vehicle multiple navigation route apparatus
JPH04188181A (ja) * 1990-11-22 1992-07-06 Nissan Motor Co Ltd 車両用経路検索装置
US5172321A (en) * 1990-12-10 1992-12-15 Motorola, Inc. Vehicle route planning system
US5270937A (en) * 1991-04-26 1993-12-14 Motorola, Inc. Vehicle map position determining apparatus
US5272638A (en) * 1991-05-31 1993-12-21 Texas Instruments Incorporated Systems and methods for planning the scheduling travel routes
CA2110257C (en) * 1991-06-05 1999-09-21 Toshio Tsuyuki Navigation map alternative route display system
US5285391A (en) * 1991-08-05 1994-02-08 Motorola, Inc. Multiple layer road memory storage device and route planning system
JP2771911B2 (ja) * 1991-08-09 1998-07-02 三菱電機株式会社 車載用ナビゲーション装置
US5291413A (en) * 1992-04-14 1994-03-01 Zexel Corporation Daihatsu-Nissan Ikebukuro Navigation system for guiding a vehicle along a precomputed optimal route
US5412573A (en) * 1993-05-20 1995-05-02 Motorola Inc. Multi-mode route guidance system and method therefor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6266399U (ja) * 1985-10-12 1987-04-24
JPS62155311U (ja) * 1986-03-25 1987-10-02
JPH01130299A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Sony Corp ナビゲータ装置
JPH01180413A (ja) * 1988-01-12 1989-07-18 Mitsubishi Electric Corp 移動体用ナビゲーション装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10044935B4 (de) * 2000-09-12 2010-12-16 Robert Bosch Gmbh Navigationsvorrichtung
EP1858348B1 (de) 2005-03-07 2016-02-24 Südzucker AG Mannheim/Ochsenfurt Isomaltulose in cerealien-produkten
EP1858348B2 (de) 2005-03-07 2019-01-23 Südzucker AG Mannheim/Ochsenfurt Isomaltulose in cerealien-produkten

Also Published As

Publication number Publication date
JP3116376B2 (ja) 2000-12-11
US5467276A (en) 1995-11-14
CA2110257C (en) 1999-09-21
ATE160443T1 (de) 1997-12-15
KR100264482B1 (ko) 2000-09-01
AU1909292A (en) 1993-01-08
EP0587892A1 (en) 1994-03-23
EP0587892A4 (en) 1994-06-15
US5675492A (en) 1997-10-07
AU671951B2 (en) 1996-09-19
DE69223243T2 (de) 1998-06-10
EP0587892B1 (en) 1997-11-19
DE69223243D1 (de) 1998-01-02
CA2110257A1 (en) 1992-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1992021937A1 (en) Navigation apparatus and navigation method
EP1078222B1 (en) Method for displaying a current vehicle location using a navigation system
JP2007024833A (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH10274544A (ja) 経路案内装置
WO2008083739A1 (en) Navigation device and method for displaying navigation information
JPH08271268A (ja) ナビゲーション装置のデモンストレーション方法
JP2000146604A (ja) 車両用ナビゲ―ション・システム及び方法
JPH05323872A (ja) 経路表示装置
JPH1030932A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2009053231A (ja) 道路情報作成装置、道路情報作成方法及びプログラム
JPH10281787A (ja) ナビゲーション装置の車両誘導方法
JP2812839B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2007071666A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2001021373A (ja) ナビゲーション装置
JP3283146B2 (ja) 自動車用ナビゲーション装置
JP2004294301A (ja) 画面表示方法及びその方法をコンピュータにより実行させるためのプログラム
JP2005077187A (ja) 車載用ナビゲーション装置及び経路案内方法
JP2001074488A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP3024464B2 (ja) 走行位置表示装置
JP2601093B2 (ja) ナビゲーションシステム
JPS62289721A (ja) 車載用ナビゲ−シヨン装置
JPH08233591A (ja) 現在位置表示装置
JP2903981B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP2002188929A (ja) ナビゲーション装置
JPH08128839A (ja) ナビゲーション装置における地図表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR CA JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU MC NL SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08150052

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019930703667

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1992911584

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1992911584

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2110257

Country of ref document: CA

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1992911584

Country of ref document: EP