JP3116376B2 - ナビゲーション装置およびナビゲーション方法 - Google Patents

ナビゲーション装置およびナビゲーション方法

Info

Publication number
JP3116376B2
JP3116376B2 JP04511330A JP51133093A JP3116376B2 JP 3116376 B2 JP3116376 B2 JP 3116376B2 JP 04511330 A JP04511330 A JP 04511330A JP 51133093 A JP51133093 A JP 51133093A JP 3116376 B2 JP3116376 B2 JP 3116376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
current position
route
destination
routes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04511330A
Other languages
English (en)
Inventor
俊雄 築城
Original Assignee
俊雄 築城
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16912604&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3116376(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 俊雄 築城 filed Critical 俊雄 築城
Application granted granted Critical
Publication of JP3116376B2 publication Critical patent/JP3116376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096827Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed onboard
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/3676Overview of the route on the road map
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/096838Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the user preferences are taken into account or the user selects one route out of a plurality
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/096844Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the complete route is dynamically recomputed based on new data

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はナビゲーション装置およびナビゲーション方
法に係り、特に、移動体の現在位置と移動の目的地との
間にこの目的地に到達できる経路を設定し、この経路を
ドライバーに提示して移動体の走行を支援するナビゲー
ション装置およびナビゲーション方法に関する。
背景技術 例えば自動車に適用された従来のナビゲーション装置
を大きく分類すると、経路誘導型の装置と非経路誘導型
の装置に分類することができる。
経路誘導型のナビゲーション装置では、表示装置の画
面に、移動の目的地(以下移動目的地という)に到達す
る最適な経路に関する情報が表示される。目的地に到達
する最適経路は、走行を開始する前にナビゲーション装
置に含まれる計算機に対して移動体の現在位置と移動目
的地を入力することにより、計算機で自動的に算出され
る。走行中ドライバーは表示画面に表示された経路に関
する情報によってガイドされながら目的地に至るまで自
動車の運転を行う。しかし従来の経路誘導型の装置では
ドライバーの能力やロケータの誤差と経路指示のタイミ
ングに関し困難があり実用性の点で十分ではなかった。
非経路誘導型のナビゲーション装置では、表示装置の
画面に、地図と、さらにその地図中に現在位置、走行の
軌跡、進行方向などを示すだけであり、ドライバーに対
して積極的にガイド情報を提示しない。従って、このナ
ビゲーション装置では、ナビゲーションの本来の目的を
達成することができない。
上記のごとく、非経路誘導型ナビゲーション装置の提
供する情報はドライバーにとって価値が低い。また運転
中に画面中の地図を見ることは、前方への注意力が欠
け、安全運転の面で問題を提起する。一方、経路誘導型
ナビゲーション装置が提供する情報は、ドライバーに経
路に沿って走行することを強いるので、ドライバーにと
って心理的に強いストレスを与え、危険性を誘発する可
能性がある。また現状の技術では、走行中の実際の交通
状況を配慮せず、経路をドライバーに対し指示するの
で、実用的価値が低いという問題を生じる。
本発明の目的は、従来のナビゲーション装置の問題に
鑑み、ドライバーにとって情報価値が高く、ストレスを
与えず、実用的で安全性の高いナビゲーション装置およ
びナビゲーション方法を提供することにある。
発明の開示 本発明に係るナビゲーション装置およびナビゲーショ
ン方法は、次のように構成される。
本発明に係るナビゲーション装置は、移動体に装備さ
れるものであり、入力部、中央処理部、記憶部、表示部
を有し、移動体の現在位置と移動目的地が中央処理部に
与えられたとき、記憶部に記憶された地図データを用い
て、移動目的地に到達できる経路を作成し、経路を表示
部に表示するものであって、さらに、中央処理部は、移
動体の現在位置と移動目的地が与えられたとき、上記経
路を可能経路として2つ以上求める可能経路演算手段を
有し、この可能経路演算手段は、移動体の走行中におい
て刻々変化する移動体の現在位置を利用して2つ以上の
可能経路を求め、移動体の走行中において表示部で2つ
以上の可能経路が同時に表示されるように構成される。
前記の構成において、好ましくは、前記中央処理部
は、2つ以上の可能経路の間を連絡する通路を求める連
絡通路演算手段を有し、表示部で連絡通路が表示され
る。
前記の構成において、好ましくは、前記中央処理部
は、2つ以上の可能経路によって画定する可能エリアを
求める可能エリア演算手段を有し、表示部で可能エリア
が表示される。
前記の構成において、好ましくは、移動体のロケータ
によって検知した現在位置は誤差を考慮して所定範囲を
有するエリア内に含まれる点として扱われ、このエリア
に含まれる一部またはすべての通路を起点として可能経
路と可能エリアの少なくともいずれか一方を求める。
本発明に係るナビゲーション方法は、移動体の現在位
置と移動目的地が与えられたとき、用意された地図デー
タを用いて、移動目的地に到達できる可能経路を2つ以
上作成し、2つ以上の可能経路を使用者に対し同時に提
示すると共に、移動体の走行中において、刻々変化する
移動体の現在位置を利用して2つ以上の可能経路を求
め、これらの2つ以上の可能経路を使用者に対して同時
に提示する方法である。
前記の方法において、好ましくは、2つ以上の可能経
路の間を連絡する通路を求め、この連絡通路を、上記の
可能経路と共に提示する。
前記の方法において、好ましくは、2つ以上の可能経
路によって画定される可能エリアを求め、可能エリアを
使用者に提示する。
前記の方法において、好ましくは、移動体の現在位置
は所定範囲を有するエリア内に含まれる点として扱わ
れ、このエリアに含まれる一部またはすべての通路を起
点として可能経路と前記可能エリアの少なくともいずれ
か一方を求める。
図面の簡単な説明 第1図は、本発明に係るナビゲーション装置の一実施
例を示す構成図である。
第2図は、ナビゲーションのための基本的な動作を示
すフローチャートである。
第3図は、表示装置の画面における表示例を示す図で
ある。
第4図は、表示装置の画面における他の表示例を示す
図である。
第5図は、表示装置の画面における他の表示例を示す
図である。
発明を実施するための最良な形態 以下に、本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて
説明する。
第1図において、1は入力装置、2は中央処理装置、
3は出力装置としての表示装置である。本実施例による
ナビゲーション装置は、基本的に、入力装置1と中央処
理装置2と表示装置3から構成される。かかる構成を有
するナビゲーション装置は、自動車等(歩行者を含む)
の移動体に搭載される。本実施例では、一例として、移
動体は自動車であるとして説明する。
入力装置1は、自動車の運転席近傍の正面パネル部に
取り付けられる。入力装置1には各種の指令またはデー
タを与える操作キーが配列される。これらの操作キーは
例えばドライバーによって操作され、必要な指令または
データが入力される。入力装置1は、その他、音声入力
方式、タッチスクリーン方式のものを採用することがで
きる。
中央処理装置2はマイクロコンピュータで構成され、
その内部に処理手段4、演算・検索手段5、記憶装置6
を有している。記憶装置6には、本実施例によるナビゲ
ーションを実行するための所要の演算処理を実行するプ
ログラムと、ナビゲーションに必要な地図や通路等のデ
ータが格納されている。処理手段4は、記憶装置6に格
納されたプログラムによって実現される処理機能を有し
ている。処理手段4による処理の具体的な内容について
は、後で説明する。演算・検索手段5は、処理手段4の
指令に基づいて、記憶装置6に記憶された地図および通
路の各データを検索し、必要なデータを求める機能を有
する。
表示装置3は、CRTや液晶、フロントガラスに表示す
るHUD(Head Up Display)等によって形成され、運転席
近傍の正面パネル部またはフロントガラスに配置され
る。表示装置3の画面に表示される内容を視認すること
によって、ドライバーは、移動体を運転して目的地に到
達するために必要な情報を得る。
ナビゲーション装置は、上記の基本的な構成に加えて
ロケータ7を備える。ロケータ7は、このナビゲーショ
ン装置が搭載された自動車の現在位置を計測するための
装置である。ロケータ7の具体的な構成としては、種々
の方式を採用することができる。例えば、衛星電波を利
用する構成、距離センサや方向センサを利用する構成、
通路に沿って配置された位置情報を提供する発信機を利
用する構成等の各方式が存在する。
次に、上記構成を有するナビゲーション装置によって
実行されるナビゲーション(走行支援)の動作を、第2
図を参照して説明する。ナビゲーション装置による動作
は、処理手段4および演算・検索手段5によって実現さ
れる各種の機能手段によって実行される。
まず、入力装置1の操作キーを操作して、移動目的地
を設定し、中央処理装置2に入力する(ステップ11)。
移動目的地の入力の仕方は任意である。例えば、移動目
的地に割り振られた番号を与えることにより、移動目的
地を入力する。
次に、入力装置1の操作キーを操作して、自動車の現
在位置を設定し、中央処理装置2に入力する(ステップ
12)。なお、ステップ12での現在位置の最初の入力は、
現在位置の正確さを確保するため、ドライバーの設定・
入力操作によって行われることが望ましい。また、ロケ
ータ7の出力を取り込むことによって、現在位置を自動
的に入力することもできる。
中央処理装置2において、処理手段4で、入力された
移動目的地および現在位置の各データが保持される。処
理手段4は、次に、移動目的地および現在位置のデータ
に基づいて、それぞれの位置データを求める。そして演
算・検索手段5を動作させ、記憶装置6に格納された地
図および通路の各データと、移動目的地および現在位置
の座標データとに基づいて、現在位置からスタートして
移動目的地に到達することができる通路(以下、可能経
路という)を、記憶装置6の格納データから、演算また
は検索によって求め、取り出す。この演算・検索動作に
おいて、上記の可能経路を、2つ以上求めて取り出す。
演算・検索手段5による上記の演算・検索動作は、ステ
ップ13によって実行される。処理手段4および演算・検
索手段5によって、2つ以上の可能経路を求めるステッ
プ13を実行する可能経路演算手段が実現される。
次に、ステップ14では、演算・検索手段5で求められ
た2つ以上の可能経路の座標データが、処理手段4に保
持され、さらに処理手段4から表示装置3へ送給され
る。入力装置1で入力された移動目的地および現在位置
に関する座標データも、処理手段4から表示装置3に送
給される。
処理手段4は、表示装置3の画面において、所要の図
形を表示する画像表示処理機能を有している。従って、
表示装置3に供給された前記の各データは、その画面に
図形として表示できる形に変換されている。
上記のごとくして、表示装置3に供給された現在位
置、移動目的地、現在位置と移動目的地の間に存在する
2つ以上の可能経路のそれぞれの座標データに基づい
て、表示装置3の画面には、それぞれの地理的位置関係
を正確に示した状態で、2つ以上の可能経路が同時に表
示される(ステップ14)。
第3図は表示装置3の画面の表示例を示す。表示画面
3aにおいて、21は移動体の現在位置を表す点、22は移動
目的地を表す点、23,24は、現在位置と移動目的地の間
に存在する可能経路である。この表示例では、2つの可
能経路が表示されている。
演算・検索手段5によって実行される2つ以上の可能
経路を演算・検索する動作では、通常、すべての可能経
路を演算・検索して表示することが望ましい。しかし、
この演算・検索動作において、現在位置と移動目的地の
間に、該当する可能経路が多数存在する場合がある。こ
のような場合には、可能経路をより限定して選択するた
めの条件を付加し、表示に適した適当な数の可能経路を
選択することが望ましい。条件の例としては、例えば、
より少ない時間で目的地に到達できる可能経路、より少
ない距離で目的地に到達できる可能経路、より少ない右
左折で目的地に到達できる可能経路などを挙げることが
できる。これらの条件に対し順序をつけて任意に組み合
わせることも可能である。
また可能経路を構成する通路としては、方向規制やそ
の他の規制がない通路を選択することが望ましい。
さらに、更新時において可能経路を求めたときに、可
能経路が1つしかない場合がある。この場合、可能経路
を表示装置3に表示すると、経路誘導型と同一となる。
そこで、この場合には、更新前の表示を保持することに
する。また1つしか存在しない可能経路が、右左折を必
要としない通路、または通路状況が複雑でない通路、ま
たはロケータ7の誤差が小さく右左折すべき交差点で危
険を誘発しない通路であるときには、更新して表示する
ことも可能である。
通路について、渋滞、事故等の情報が得られるときに
は、これらの情報を資料として、可能経路の選択を行
う。かかる動的な情報が得られないときには、通常の所
要時間が利用される。
上記において、自動車の現在位置が移動目的地に到達
していない限り、当該現在位置は、自動車の移動に従っ
て変化していく。現在位置が変化する場合には、常に、
新しい現在位置と移動目的地との間で可能経路を求める
必要がある。そこで、第2図に示すように、ステップ15
では、自動車の現在位置が移動目的地であるか否かが判
定される。この判定動作において、処理手段4は、ロケ
ータ7で計測される自動車の現在位置を取り込み、この
現在位置が、先に設定された移動目的地と一致している
か否かを判定する。
ステップ15で現在位置と移動目的地が一致しないとき
には、ステップ12に戻り、このステップ12でロケータ7
から新しい現在位置を処理手段4に入力する。次のステ
ップ13では、新しい現在位置と移動目的地の間での可能
経路を演算・検索する。そして、ステップ14で検索され
た新しい可能経路等を表示装置3の画面に表示し、表示
される可能経路を更新する。新しい可能経路が検索され
ないときには、表示画面の可能経路は更新されず、その
ままに維持される。
自動車の現在位置が、移動目的地と一致しない限り、
ステップ12〜15が繰り返される。現在位置が移動目的地
と一致したときには、ナビゲーションの動作は終了す
る。
上記のナビゲーション装置の構成および動作に関し、
次のように変更することが可能である。
ステップ13の可能経路の演算・検索の動作において、
2つ以上の可能経路の演算・検索に併せて、可能経路の
間を連絡する通路を演算・検索するようにしてもよい。
この場合、処理手段4および演算・検索手段5によっ
て、連絡通路演算手段が実現される。この連絡通路は、
可能経路等と共に表示装置3に送られ、その画面に表示
される。第3図において、破線で示す通路25は、可能経
路23,24の間を連絡する通路である。
表示装置3の画面において、複数の可能経路や、連絡
通路、規制のある通路を表示する場合、線の色、線の種
類等を変えて表示することが望ましい。
移動目的地の周辺領域に方向規制が多い場合、または
通路密度が少ない場合あるいは複雑である場合には、移
動目的地に到達するための通路と、当該通路が主要通路
にアクセスするための通路をデータ化して記憶装置6に
用意して自在に検索できるようにするか、または処理手
段4による演算で求めることができるようにすることが
望ましい。この処理は、ステップ13によって実行され
る。こうして求められた通路は、可能経路や連絡通路と
して、表示装置3の画面に表示される。
また、ステップ13の演算・検索動作で、可能エリアを
演算・検索するように構成することができる。この可能
エリアは、多数の可能経路が演算・検索によって得られ
た場合において、すべての可能経路を表示装置3の画面
に表示するのではなく、2つの可能経路を輪郭とするエ
リアを定義し、このエリアを可能エリアとして決定す
る。自動車は、目的地に向かって可能エリアを走行して
いる限り、目的地に到達できることが保証される。第4
図において、26が可能エリアを示している。可能エリア
26の検索、表示については、通常、最初の現在位置の設
定に基づいて可能エリアが表示された後には、自動車の
現在位置が変化しても、最初の可能エリアが画面上に保
持されることが望ましい。可能エリアは、自動車の現在
位置が、可能エリア内に存在するか否かを判定するため
に使用される基準領域だからである。なお、必要に応じ
て、例えば、縮尺の変更が望ましいとき、または通路密
度が多く可能エリアの演算・検索が適切で、また困難で
ないときなどに、可能エリアを更新することは、もちろ
ん可能である。
上記において、処理手段4および演算・検索手段5に
よって可能エリア演算手段が実現される。
走行中において、ステップ12でロケータ7の出力を利
用して自動車の現在位置が定期的に確認され、新しい現
在位置と移動目的地との間の可能経路等が検索される。
現在位置をチェックするタイミングとしては、例えば、
設定された一定の時間間隔で決まるタイミング、右左折
の場合にハンドルの切り角を検出するセンサの出力のタ
イミング、方向センサの検出する右左折のタイミングな
どが利用される。また、ドライバー等が入力装置1を操
作して、運転中において必要と感じたときに、表示画面
上の可能経路等の更新を行うように構成することも可能
である。
またロケータ7で得られる自動車の現在位置に関する
データが誤差を含むことを考慮すると、現在位置を含む
一定範囲のエリアを特定し、当該エリアを通る一部また
はすべての通路から移動目的地に至る2つ以上の可能経
路、または可能エリア、または両方を求めて、表示装置
3に表示することが望ましい。エリアを定める一定範囲
は、ロケータの誤差を考慮して決められる。
表示装置3の画面における表示内容に関して、その他
に、現在位置に至るまでの走行軌跡や、進行方向等を表
示することもできる。第4図において、矢印27は目的地
方向を示している。
表示装置3の表示画面における視認性を高めるため
に、表示形態にデザイン上の工夫を凝らすことが望まし
い。第5図において、その一例を示す。28が進行方向を
示している。また表示画面において、常に上方向が進行
方向になるように画像表示処理を行うように構成するこ
ともできる。この場合には、表示画像の回転処理が行わ
れる。
移動する領域で通路密度が高い箇所では、表示される
通路の視認性が悪くなるので、現在位置、走行軌跡、進
行方向などに関し、表示する色を変えたり、線を変えた
りすることが望ましい。
表示装置3の画面における表示に関して、その表示内
容についての視覚的な興味を高めるために、可能経路や
可能エリア等の明示性を損なわない程度に、可能エリア
の中または画面全体の背景に地図を表示するようにして
もよい。また、可能経路と可能エリアの明示性を高める
ために、線を太くするか、または配色を施すようにして
もよい。
表示装置3の画面における表示例のひとつとして、前
述の通り、現在位置21と移動目的地22が共に表示され
る。現在位置と移動目的地を1つの画面で表示するため
には、両者を含むエリアが演算で求められる必要があ
る。この演算は、処理手段4で実行される。この演算の
手法としては、例えば現在位置と移動目的地を結ぶ線分
を算出し、この線分が属するエリアを演算する方法、ま
たは両者のX軸とY軸の座標値を上限と下限の値として
エリアを演算する方法が存在する。
また、表示画面における現在位置と移動目的地の表示
に関し、広域エリアの中に両者を表示し、画面を例えば
4分割し、あるいは中央にも4分割と同一サイズの分割
区分を設定し、各区分に番号を付し、使用者が所望の区
分の番号を指定することにより指定区分を画面全体に拡
大表示し、これを繰り返して適当な大きさの拡大表示を
行うことも可能である。
反対に、上記操作を逆に行って適当な縮小表示を行う
ようにすることも可能である。
また、出入り口が特定される高速道路等と、一般的な
道路とは、それぞれ異なる処理を行うように構成し、そ
れぞれ別々に可能経路等を求めることが望ましい。ただ
し、高速道路等では、通路の形態として単純であるの
で、経路誘導の方式を採用しても、問題はない。
上記の各構成に基づいて、本発明に従えば、次の効果
が発揮される。
自動車等の移動体の現在位置と移動目的地が入力され
ると、目的地に到達することのできる2つ以上の可能経
路が表示装置の画面に表示されるので、これらの可能経
路を基準にして運転を行い走行を行えば、確実に目的地
に到達することができる。この場合には、経路は1つで
はなく、2つ以上の複数の可能経路が表示されるので、
ドライバーは厳密に1つの経路に従う必要がなく、また
コンピュータに対して高負担となる方向規制のある通路
に関してもあえてこれを可能経路に組み込むことをしな
くても、現場においてドライバーの自由な判断に基づい
て1つの可能経路から他の可能経路へ進路をとるという
要領に従えば、方向規制のある通路を利用することも可
能にし、軽い気分でナビゲーション装置を利用すること
ができる。また可能経路を利用した運転は、道路の実際
の状況をドライバーが判定しながら行うことができ、ド
ライバーの心理状態に即した利便性を備えている。
また複数の可能経路の間に連絡通路を表示するように
構成したものでは、可能経路の変更が容易となり、ドラ
イバーに対して走行の自由度を増すことになる。
さらに可能エリアを表示する構成のものでは、当該エ
リア内を走行していれば、目的地に到達することができ
るのであり、目的地に誘導する情報が領域として与えら
れるのであるから、さらにストレスを軽減する。
さらに可能エリアは、地図を表示するのではなく、図
形を表示するものなので、視認上の負担がないだけでな
く、フロントガラスへの表示(HUD)をも可能にするも
のである。
上記のごとく、誘導経路からの脱落をおそれるという
ドライバーの心理負担を軽減することができる。
また、表示装置の画面中において、移動体の現在位置
と走行中の通路のマッチングを行う必要がないので、ナ
ビゲーションシステムと指定の精度負担が軽減され、か
つドライバーに要求される表示画面への注意の程度も緩
和され、安全性が増す。
またナビゲーション装置として、宿命的な困難といわ
れていたロケータの誤差が許容され、移動体の現在位置
を厳密に計測できなくとも、可能経路や可能エリアが提
示されることが可能であり、実用性の高いシステムを実
現することができる ナビゲーションによる誘導に関し、限定した少ない通
路に集中させることが無いので、渋滞問題を解決して、
道路の効率的な活用を可能とする。
産業上の利用可能性 歩行者、自動車等の移動体のナビゲーション装置とし
て利用され、ロケータの精度誤差の問題を解消し、ドラ
イバーの運転ストレスを軽減して安全運転の励行をシス
テム的に可能とし、道路の活用を分散して、利用効率を
高め、渋滞を緩和する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 G08G 1/0969

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】移動体に装備され、かつ入力部、中央処理
    部、記憶部、表示部を有し、前記移動体の現在位置と移
    動目的地が前記中央処理部に与えられたとき、前記記憶
    部に記憶された地図データを用いて、前記移動目的地に
    到達できる経路を作成し、前記経路を前記表示部に表示
    するナビゲーション装置において、 前記中央処理部は、前記移動体の現在位置と移動目的地
    が与えられたとき、前記経路を可能経路として2つ以上
    求める可能経路演算手段を有し、 前記可能経路演算手段は、前記移動体の走行中におい
    て、刻々変化する前記移動体の前記現在位置を利用して
    2つ以上の前記可能経路を求め、 前記移動体の走行中において前記表示部で2つ以上の前
    記可能経路が同時に表示されることを特徴とするナビゲ
    ーション装置。
  2. 【請求項2】請求の範囲第1項において、前記中央処理
    部は、2つ以上の前記可能経路の間を連絡する通路を求
    める連絡通路演算手段を有し、前記表示部で前記連絡通
    路が表示されることを特徴とするナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】請求の範囲第1項において、前記中央処理
    部は、2つ以上の前記可能経路によって画定される可能
    エリアを求める可能エリア演算手段を有し、前記表示部
    で前記可能エリアが表示されることを特徴とするナビゲ
    ーション装置。
  4. 【請求項4】請求の範囲第1項において、前記移動体の
    前記現在位置は所定範囲を有するエリア内に含まれる点
    として扱われ、このエリアに含まれる2つ以上の通路を
    起点として前記可能経路を求めることを特徴とするナビ
    ゲーション装置。
  5. 【請求項5】請求の範囲第3項において、前記移動体の
    前記現在位置は所定範囲を有するエリア内に含まれる点
    として扱われ、このエリアに含まれる2つ以上の通路を
    起点として前記可能経路と可能エリアのうち少なくとも
    いずれか一方を求めること特徴とするナビゲーション装
    置。
  6. 【請求項6】移動体の現在位置と移動目的地が与えられ
    たとき、用意された地図データを用いて、前記移動目的
    地に到達できる可能経路を2つ以上作成し、前記2つ以
    上の可能経路を使用者に対し同時に提示すると共に、 前記移動体の走行中において、刻々変化する前記移動体
    の前記現在位置を利用して2つ以上の前記可能経路を求
    め、これらの可能経路を使用者に対して同時に提示する
    ことを特徴とするナビゲーション方法。
  7. 【請求項7】請求の範囲第6項において、2つ以上の前
    記可能経路の間を連絡する通路を求め、前記連絡通路を
    前記可能経路と共に提示することを特徴とするナビゲー
    ション方法。
  8. 【請求項8】請求の範囲第6項において、2つ以上の前
    記可能経路によって画定される可能エリアを求め、前記
    可能エリアを使用者に提示することを特徴とするナビゲ
    ーション方法。
  9. 【請求項9】請求の範囲第6項において、前記移動体の
    前記現在位置は所定範囲を有するエリア内に含まれる点
    として扱われ、このエリアに含まれる2つ以上の通路を
    起点として前記可能経路を求めること特徴とするナビゲ
    ーション方法。
  10. 【請求項10】請求の範囲第8項において、前記移動体
    の前記現在位置は所定範囲を有するエリア内に含まれる
    点として扱われ、このエリアに含まれる2つ以上の通路
    を起点として前記可能経路と前記可能エリアのうち少な
    くともいずれか一方を求めること特徴とするナビゲーシ
    ョン方法。
JP04511330A 1991-06-05 1992-06-05 ナビゲーション装置およびナビゲーション方法 Expired - Lifetime JP3116376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23074391 1991-06-05
JP3-230743 1991-06-05
PCT/JP1992/000727 WO1992021937A1 (en) 1991-06-05 1992-06-05 Navigation apparatus and navigation method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3116376B2 true JP3116376B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=16912604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04511330A Expired - Lifetime JP3116376B2 (ja) 1991-06-05 1992-06-05 ナビゲーション装置およびナビゲーション方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5467276A (ja)
EP (1) EP0587892B1 (ja)
JP (1) JP3116376B2 (ja)
KR (1) KR100264482B1 (ja)
AT (1) ATE160443T1 (ja)
AU (1) AU671951B2 (ja)
CA (1) CA2110257C (ja)
DE (1) DE69223243T2 (ja)
WO (1) WO1992021937A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE160443T1 (de) * 1991-06-05 1997-12-15 Toshio Tsuyuki Navigationsvorrichtung und navigationsverfahren
DE69426011T2 (de) * 1993-12-27 2001-02-15 Aisin Aw Co Fahrzeuginformationsanzeigesystem
JP3176260B2 (ja) 1995-07-26 2001-06-11 キヤノン株式会社 無線通信装置を用いたナビゲーション装置
JPH09178500A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Pioneer Electron Corp カーナビゲーション装置
US5911775A (en) * 1996-10-08 1999-06-15 Alpine Electronics, Inc. Return point route searching for vehicle navigation
DE59712432D1 (de) * 1996-12-19 2006-02-16 Volkswagen Ag System zur bewerteten Fahrtroutenoptimierung
EP1531319A3 (en) * 1997-01-29 2006-05-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for searching a route
JPH10240491A (ja) * 1997-02-26 1998-09-11 Olympus Optical Co Ltd 情報処理装置
JP4141007B2 (ja) * 1998-03-18 2008-08-27 俊雄 築城 ナビゲーション装置
GB2335492B (en) 1998-03-18 2002-02-27 Nokia Mobile Phones Ltd Local navigation alternatives
US6192314B1 (en) * 1998-03-25 2001-02-20 Navigation Technologies Corp. Method and system for route calculation in a navigation application
JP3473398B2 (ja) * 1998-05-01 2003-12-02 株式会社日立製作所 地図応用システムおよび地図表示制御方法
EP1031489B1 (en) * 1998-08-31 2006-04-12 Central Japan Railway Company Apparatus for supporting the preparation of travel routes
US6405128B1 (en) * 1999-12-20 2002-06-11 Navigation Technologies Corp. Method and system for providing an electronic horizon in an advanced driver assistance system architecture
ATE400793T1 (de) * 2000-05-04 2008-07-15 Continental Automotive Gmbh Navigationsroutenplanungssystem
EP1288615A4 (en) * 2000-06-09 2004-07-28 Mitsubishi Electric Corp NAVIGATION DEVICE
DE10044935B4 (de) * 2000-09-12 2010-12-16 Robert Bosch Gmbh Navigationsvorrichtung
US6421602B1 (en) * 2001-01-03 2002-07-16 Motorola, Inc. Method of navigation guidance for a distributed communications system having communications nodes
US6505118B2 (en) 2001-01-26 2003-01-07 Ford Motor Company Navigation system for land vehicles that learns and incorporates preferred navigation routes
US6892133B2 (en) * 2001-02-26 2005-05-10 Alk Technologies, Inc. Thin-client navigation and route guidance system
US6732048B2 (en) * 2001-04-02 2004-05-04 Maptuit Corporation Alternate routes generation
US6640186B2 (en) * 2001-04-16 2003-10-28 General Motors Corporation Method and system for generating a list of maneuvers for navigation of a vehicle
JP3960851B2 (ja) * 2001-12-04 2007-08-15 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置
US7565155B2 (en) * 2002-04-10 2009-07-21 Networks In Motion Method and system for dynamic estimation and predictive route generation
US7680596B2 (en) * 2004-04-06 2010-03-16 Honda Motor Co., Ltd. Route calculation method for a vehicle navigation system
US7671764B2 (en) * 2004-04-06 2010-03-02 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for using traffic flow data to navigate a vehicle to a destination
US7680594B2 (en) 2004-04-06 2010-03-16 Honda Motor Co., Ltd. Display method and system for a vehicle navigation system
KR100674445B1 (ko) 2004-09-14 2007-01-25 이승현 전시시설물에 대한 정보제공 방법 및 그 시스템
US8606516B2 (en) * 2004-11-30 2013-12-10 Dash Navigation, Inc. User interface system and method for a vehicle navigation device
DE102005010834A1 (de) 2005-03-07 2006-09-14 Südzucker AG Mannheim/Ochsenfurt Isomaltulose in Cerealien-Produkten
JP4635833B2 (ja) * 2005-11-09 2011-02-23 株式会社デンソー カーナビゲーション装置
US20070239353A1 (en) * 2006-03-03 2007-10-11 David Vismans Communication device for updating current navigation contents
JP5086562B2 (ja) * 2006-04-17 2012-11-28 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置
GB2443472A (en) 2006-10-30 2008-05-07 Cotares Ltd Method of generating routes
US8571787B2 (en) * 2006-12-06 2013-10-29 Sony Corporation Dynamic routing
US20080263592A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-23 Fuji Xerox Co., Ltd. System for video control by direct manipulation of object trails
US9395196B2 (en) * 2008-06-30 2016-07-19 General Motors Llc Method and system of using turn-by-turn server based reroutes data to improve a navigation user interface
US8219316B2 (en) * 2008-11-14 2012-07-10 Google Inc. System and method for storing and providing routes
US8463537B2 (en) * 2009-06-03 2013-06-11 Motorola Solutions, Inc. Navigating to a moving destination
US8626445B2 (en) * 2010-04-23 2014-01-07 Toshio Tsuyuki Navigation device
US10430736B2 (en) * 2012-05-25 2019-10-01 Conduent Business Services, Llc System and method for estimating a dynamic origin-destination matrix
DE102015211482A1 (de) * 2015-06-22 2016-12-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung eines Minimalwertes für den Reibwert eines Straßensegments

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986002764A1 (en) * 1984-10-22 1986-05-09 Etak, Inc. Apparatus and method for displaying a map
JPS6266399A (ja) * 1985-09-18 1987-03-25 東芝テック株式会社 電子キヤツシユレジスタ
JPH0546160Y2 (ja) * 1985-10-12 1993-12-01
JPS62155311A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 株式会社神戸製鋼所 ケ−シング補修方法
JPH0435999Y2 (ja) * 1986-03-25 1992-08-25
JP2569624B2 (ja) * 1987-11-16 1997-01-08 ソニー株式会社 ナビゲータ装置
JPH01180413A (ja) * 1988-01-12 1989-07-18 Mitsubishi Electric Corp 移動体用ナビゲーション装置
US5031104A (en) * 1988-12-05 1991-07-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Adaptive in-vehicle route guidance system
US5206811A (en) * 1989-11-10 1993-04-27 Nissan Motor Company, Limited Navigation system for automotive vehicle
JPH03238599A (ja) * 1990-02-15 1991-10-24 Clarion Co Ltd 車載用ナビゲーション装置
US5243528A (en) * 1990-09-12 1993-09-07 Motorola, Inc. Land vehicle navigation apparatus with visual display
US5220507A (en) * 1990-11-08 1993-06-15 Motorola, Inc. Land vehicle multiple navigation route apparatus
EP0510172B1 (en) * 1990-11-08 1995-07-05 Motorola, Inc. Land vehicle multiple navigation route apparatus
JPH04188181A (ja) * 1990-11-22 1992-07-06 Nissan Motor Co Ltd 車両用経路検索装置
US5172321A (en) * 1990-12-10 1992-12-15 Motorola, Inc. Vehicle route planning system
US5270937A (en) * 1991-04-26 1993-12-14 Motorola, Inc. Vehicle map position determining apparatus
US5272638A (en) * 1991-05-31 1993-12-21 Texas Instruments Incorporated Systems and methods for planning the scheduling travel routes
ATE160443T1 (de) * 1991-06-05 1997-12-15 Toshio Tsuyuki Navigationsvorrichtung und navigationsverfahren
US5285391A (en) * 1991-08-05 1994-02-08 Motorola, Inc. Multiple layer road memory storage device and route planning system
JP2771911B2 (ja) * 1991-08-09 1998-07-02 三菱電機株式会社 車載用ナビゲーション装置
US5291413A (en) * 1992-04-14 1994-03-01 Zexel Corporation Daihatsu-Nissan Ikebukuro Navigation system for guiding a vehicle along a precomputed optimal route
US5412573A (en) * 1993-05-20 1995-05-02 Motorola Inc. Multi-mode route guidance system and method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
DE69223243T2 (de) 1998-06-10
AU671951B2 (en) 1996-09-19
EP0587892A1 (en) 1994-03-23
US5467276A (en) 1995-11-14
WO1992021937A1 (en) 1992-12-10
EP0587892A4 (en) 1994-06-15
DE69223243D1 (de) 1998-01-02
KR100264482B1 (ko) 2000-09-01
CA2110257C (en) 1999-09-21
EP0587892B1 (en) 1997-11-19
US5675492A (en) 1997-10-07
AU1909292A (en) 1993-01-08
CA2110257A1 (en) 1992-12-10
ATE160443T1 (de) 1997-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3116376B2 (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション方法
US6810328B2 (en) Navigation method and system for indicating area-specific traffic information
US6006161A (en) Land vehicle navigation system with multi-screen mode selectivity
US6253153B1 (en) Vehicle navigation system and method
JP3769817B2 (ja) 経路探索表示装置
JP2001021373A (ja) ナビゲーション装置
JP2927277B2 (ja) 車載ナビゲータ
JP3283146B2 (ja) 自動車用ナビゲーション装置
JP3509211B2 (ja) 地図表示装置
JP2780206B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3024464B2 (ja) 走行位置表示装置
JP3233443B2 (ja) 地図表示装置
JPH03210700A (ja) 車載ナビゲータ
JPH08233591A (ja) 現在位置表示装置
JPH0735559A (ja) 車両用経路誘導装置及び経路誘導表示方法
JP3097377B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JPS62289721A (ja) 車載用ナビゲ−シヨン装置
JP2001147130A (ja) ナビゲーション装置
JP2810278B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3182998B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2812294B2 (ja) 交差点案内装置
JP3044991B2 (ja) 走行位置表示装置
JPH06103499A (ja) 車載用情報機器
JPH10197259A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2984646B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term