JP2004294301A - 画面表示方法及びその方法をコンピュータにより実行させるためのプログラム - Google Patents
画面表示方法及びその方法をコンピュータにより実行させるためのプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004294301A JP2004294301A JP2003088019A JP2003088019A JP2004294301A JP 2004294301 A JP2004294301 A JP 2004294301A JP 2003088019 A JP2003088019 A JP 2003088019A JP 2003088019 A JP2003088019 A JP 2003088019A JP 2004294301 A JP2004294301 A JP 2004294301A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distance
- vehicle
- point
- current position
- points
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】カーナビゲーション装置の周辺検索によって、複数の目的地候補(候補地)が発見された場合などに、車両の現在位置から複数の候補地のそれぞれに到達するまでの感覚的な距離(運転者が感じる行きやすさや距離感)や実際の所要時間などを示すパラメータを算出し、そのパラメータに基づいて評価値を算出し、その評価値に基づいて、車両の現在位置を示す記号と複数の地点のそれぞれを示す記号との間の表示画面上の表示距離を決定し、その表示距離に基づいて、車両の現在位置を示すマーク51及び各候補地を示すアイコン53a、53b、53cを表示画面上に表示する。また、車両の現在位置を示すマークと各候補地を示すアイコンとの距離が一目で比較可能となるよう、同心円55a、55b、55cを同時に表示する。
【選択図】 図5
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、地図上の所定の場所及び複数の地点を表示画面上に表示する画面表示方法及びその方法をコンピュータにより実行させるためのプログラムに関し、特に、車両に搭載されるカーナビゲーション装置の表示画面上に車両の現在位置及び複数の目的地候補(候補地)を表示する画面表示方法及びその方法をコンピュータにより実行させるためのプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のカーナビゲーション装置では、目的地候補(候補地)が複数あった場合には、リストの形で複数の候補地をテキスト表示していた。しかしながら、この方法では、リスト中に表示された候補地が地図上のどの地点に存在しており、その地点に行くのが容易か困難かを知ることができないという問題があった。
【0003】
一方、下記の特許文献1には、各地点に至るまでの所要時間を使って、目的地の候補となる複数の候補地を絞り込む絞り込み検索の技術が提案されている。これによれば、ユーザが望む所要時間に応じて複数の候補地を提示することが可能となり、所要時間を考慮した目的地検索が可能となる。
【0004】
また、下記の特許文献2には、所定の地点(例えば、自車位置)を中心とする同心円又は円弧を地図上に描いて距離表示を行う技術が開示されている。これによれば、所定の地点を中心とした地図上での大まかな距離を、直感的に、かつ、容易に把握することが可能となる。
【0005】
【特許文献1】
特開平11−351902号公報(段落0014〜0017、図2、図3)
【特許文献2】
特開2000−305452号公報(段落0020〜0033、図2〜図4)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特許文献1で開示されている技術では、所要時間を考慮した目的地選択が可能となるが、運転手が他の評価尺度を用いて候補地選択を行うことができない。また、各候補地までの所要時間が視覚的かつ直感的に把握できないという問題点がある。また、特許文献2に開示されている技術では、地図上における候補地までの距離を直感的に把握することはできるが、単に地図が見やすくなるだけに過ぎず、その他の評価尺度を用い、それを直感的に把握することができないという問題点がある。
【0007】
上記問題点に鑑み、本発明は、所定の場所から複数の地点のそれぞれまでの行きやすさや距離感などを直感的に把握できるようにする画面表示方法及びその方法をコンピュータにより実行させるためのプログラムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明では、地図上の所定の場所と複数の地点のそれぞれとの関係を表示画面上に表示するため、複数の地点のそれぞれに関して、所定の場所との関係を示す同一種類のパラメータを算出し、そのパラメータに基づいて評価値を算出し、その評価値に基づいて、表示画面上に表示された又は表示されるべき所定の場所を示す記号と、表示画面上に表示されるべき複数の地点のそれぞれを示す記号との間の表示画面上の表示距離を決定し、その表示距離に基づいて、所定の場所及び複数の地点のそれぞれを示す記号を表示画面上に表示するようにしている。
これにより、所定の場所から複数の地点のそれぞれに到達するまでの感覚的な距離(所定の場所から各地点に到達するまでの行きやすさや距離感)や実際の所要時間などを示すパラメータを用いて、各地点までの行きやすさや距離感などを直感的に把握できるよう視覚的に表示することが可能となる。
【0009】
さらに、本発明は、上記発明に加えて、同一種類のパラメータとして、所定の場所から各地点までの経路距離、所定の場所から各地点までの所要時間、あらかじめ設定されている経路から各地点までの距離、あらかじめ設定されている経路から各地点までの経路距離、地図上の任意の場所から各地点までの所要時間のいずれか1つ、又は、所定の場所から各地点までの距離、所定の場所から各地点までの所要時間、所定の場所から各地点までの経路距離、所定の場所から各地点までの右折回数、地図上の任意の場所から各地点までの距離、地図上の任意の場所から各地点までの経路距離、地図上の任意の場所から各地点までの所要時間、地図上の任意の場所から各地点までの右折回数のいずれか2つ以上の組み合わせを用いるようにしている。
これにより、様々な条件を示すパラメータを用いて、各地点までの行きやすさや距離感などを直感的に把握できるよう視覚的に表示することが可能となる。
【0010】
さらに、本発明では、上記発明に加えて、表示画面上の所定の場所を示す記号を中心として、所定の場所からの距離が等しい地点を結ぶ円又は円弧を表示画面上に表示するようにしている。
これにより、所定の場所から各地点までの距離の違いを一目で把握できるようになる。
【0011】
さらに、本発明では、上記発明に加えて、表示画面上の所定の場所を示す記号を中心として、表示画面上の各地点を示す記号を通る円又は円弧を表示画面上に表示するようにしている。
これにより、所定の場所から各地点までの距離の違いを一目で把握できるようになる。
【0012】
さらに、本発明では、上記発明に加えて、表示画面上の所定の場所を示す記号を中心として、径が等間隔となる同心円又は同心円の一部を表示画面上に表示するようにしている。
これにより、所定の場所から各地点までの距離の違いを一目で把握できるようになる。
【0013】
また、上記目的を達成するため、本発明では、地図上の車両の現在位置と複数の地点のそれぞれとの関係をカーナビゲーション装置の表示画面上に表示するため、複数の地点のそれぞれに関して、車両の現在位置との関係を示す同一種類のパラメータを算出し、その同一種類のパラメータに基づいて評価値を算出し、その評価値に基づいて、表示画面上に表示された又は表示されるべき車両の現在位置を示す記号と、表示画面上に表示されるべき複数の地点のそれぞれを示す記号との間の表示画面上の表示距離を決定し、その表示距離に基づいて、車両の現在位置及び複数の地点のそれぞれを示す記号を表示画面上に表示するようにしている。
これにより、車両の現在位置から複数の地点のそれぞれに到達するまでの感覚的な距離(運転者が感じる行きやすさや距離感)や実際の所要時間などを示すパラメータを用いて、各地点までの行きやすさや距離感などを直感的に把握できるよう視覚的に表示することが可能となる。
【0014】
さらに、本発明では、上記発明に加えて、同一種類のパラメータとして、車両の現在位置から各地点までの経路距離又は車両の現在位置から各地点までの所要時間、あるいは、車両の現在位置から各地点までの距離、車両の現在位置から各地点までの経路距離、車両の現在位置から各地点までの所要時間、車両の現在位置から各地点までの右折回数のいずれか2つ以上の組み合わせを用いるようにしている。
これにより、様々な条件を示すパラメータを用いて、各地点までの行きやすさや距離感などを直感的に把握できるよう視覚的に表示することが可能となる。
【0015】
さらに、本発明では、上記発明に加えて、あらかじめ車両の現在位置から所定の目的地までの経路が定まっている場合には、同一種類のパラメータとして、車両の現在位置から各地点までの経路距離、車両の現在位置から各地点までの所要時間、あらかじめ設定されている経路から各地点までの距離、あらかじめ設定されている経路から各地点までの経路距離、あらかじめ設定されている経路から各地点までの所要時間のいずれか1つ、又は、車両の現在位置から各地点までの距離、車両の現在位置から各地点までの所要時間、車両の現在位置から各地点までの経路距離、車両の現在位置から各地点までの右折回数、あらかじめ設定されている経路から各地点までの距離、あらかじめ設定されている経路から各地点までの経路距離、あらかじめ設定されている経路から各地点までの所要時間、あらかじめ設定されている経路から各地点までの右折回数のいずれか2つ以上の組み合わせを用いるようにしている。
これにより、様々な条件を示すパラメータを用いて、各地点までの行きやすさや距離感などを直感的に把握できるよう視覚的に表示することが可能となる。
【0016】
さらに、本発明では、上記発明に加えて、表示画面上の車両の現在位置を示す記号を中心として、車両の現在位置からの距離が等しい地点を結ぶ円又は円弧を表示画面上に表示するようにしている。
これにより、車両の現在位置から各地点までの距離の違いを一目で把握できるようになる。
【0017】
さらに、本発明では、上記発明に加えて、表示画面上の車両の現在位置を示す記号を中心として、表示画面上の各地点を示す記号を通る円又は円弧を表示画面上に表示するようにしている。
これにより、車両の現在位置から各地点までの距離の違いを一目で把握できるようになる。
【0018】
さらに、本発明では、上記発明に加えて、表示画面上の車両の現在位置を示す記号を中心として、径が等間隔となる同心円又は同心円の一部を表示画面上に表示するようにしている。
これにより、車両の現在位置から各地点までの距離の違いを一目で把握できるようになる。
【0019】
さらに、本発明では、上記本発明の画面表示方法をコンピュータにより実行させるためのプログラムが提供される。
これにより、本発明の画面表示方法を実現するソフトウェアを提供することが可能となる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら、本発明の画面表示方法及びその方法をコンピュータにより実行させるためのプログラムの実施の形態について説明する。まず、本発明の画面表示方法をコンピュータにより実行させるためのプログラムを実行し、本発明の画面表示方法を実現することが可能なカーナビゲーション装置の構成について簡単に説明する。
【0021】
図1は、本発明の実施の形態における画面表示方法を実現するためのカーナビゲーション装置の一構成例を示すブロック図である。図1に示すカーナビゲーション装置100は、車両に搭載されるものであり、中央処理手段11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、メモリ14、操作手段15、表示手段16、データ格納手段17を有している。また、これらの各手段は、内部バス30によって接続されている。
【0022】
中央処理手段11は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などにより実現されるものであり、所定のプログラムを実行して、データ処理を行う。また、ROM12は、カーナビゲーション装置100の基本的な動作に係るプログラムを格納する手段であり、例えば、カーナビゲーション装置100の起動時に実行されるプログラムを格納している。また、RAM13は、中央処理手段11が直接アクセスし、データ処理に必要なプログラムやデータなどを一時的に格納する手段である。また、メモリ14は、例えば、不揮発性メモリなどによって実現されるものであり、例えば、ユーザにより設定された登録地点に関する情報などを始めとして、様々な設定情報が格納される。
【0023】
また、操作手段15は、ユーザがカーナビゲーション装置100の操作を行うための手段であり、例えば、操作パネルやタッチパネル、リモートコントローラなどにより実現される。また、表示手段16は、ユーザが情報を視認できるように、文字情報、静止画情報、動画情報などを、その表示画面上に表示するLCD(Liquid Crystal Display)などである。また、データ格納手段17は、中央処理手段11によって実行可能なカーナビゲーション用のプログラムや、道路地図やランドマークなどの地図データが格納されているDVD−ROM(Digital Versatile Disk − Read Only Memory)やハードディスクなどである。
【0024】
さらに、GPS(Global Positioning System)受信機21が受信するGPS信号や、車速センサ22によって検出される車両の速度に関する情報(車速情報)が、内部バス30を介して中央処理手段11に供給される。中央処理手段11は、カーナビゲーション用のプログラムを実行し、データ格納手段17に格納されている地図データやGPS信号、車速情報などを参照して、車両の現在位置や目的地までの推定所要時間などを計算し、目的地までの経路や予想到着時刻などを表示手段16上に表示する。
【0025】
次に、図1に示すカーナビゲーション装置における動作について説明する。本発明の画面表示方法は、複数の候補地のそれぞれに係るデータ(後述の評価値V)を作成する評価値作成処理と、評価値作成処理で作成されたデータを基にして、表示手段16の表示画面上での表示の態様を決定して表示を行う表示処理とに大別される。以下、最初に、評価値作成処理について説明を行い、次に、表示処理についての説明を行う。
【0026】
<評価値作成処理>
図2は、本発明の実施の形態における評価値作成処理のアルゴリズムの第1の例を示すフローチャートである。なお、このアルゴリズムは、中央処理手段11が、データ格納手段17又はROM12に格納されている所定のプログラムを実行することによって実現される。
【0027】
まず、カーナビゲーション装置100は、複数の候補地を設定する(ステップS201)。複数の候補地は、様々な方法によって設定可能である。例えば、ユーザが、所定の条件に合致する施設検索(例えば、現在地の周辺に存在するガソリンスタンドを検索)を行った場合、中央処理手段11は、車両の現在位置と施設情報を含む地図データとを参照して、所定の条件に合致する複数の施設を発見し、これらを複数の候補地とすることが可能である。また、例えば、ユーザが、表示画面上に表示された地図を見て複数の地点を設定したり、複数の地点の住所などを入力したりすることによって、複数の地点がユーザによって設定されるようにすることも可能である。
【0028】
次に、カーナビゲーション装置100は、複数の候補地のうちの1つを選択し(ステップS202)、車両の現在位置からその候補地への経路計算を行う(ステップS203)。この経路計算では、例えば、ダイクストラ法などの既存の経路計算方法を利用することが可能であり、候補地までの推定所要時間が最小となる経路や最短距離となる経路が計算される。なお、図1の構成では不図示であるが、カーナビゲーション装置100に、VICS(Vehicle Information Communication System:道路交通情報通信システム)情報の受信機を設け、このVICS情報を参照して、経路計算を行うことも可能である。
【0029】
次に、カーナビゲーション装置100は、ステップS203で計算された経路に係る経路距離を計算する(ステップS204)。この経路距離は、車両の現在位置から候補地までの直線距離とは異なるもので、車両の現在位置から候補地に到達するまでに、車両が実際に移動する距離に相当するものである。そして、カーナビゲーション装置100は、候補地に対する評価値Vとして、ステップS204で計算された経路距離を設定する(ステップS205)。
【0030】
また、カーナビゲーション装置100は、まだ評価値Vが設定されていない候補地、すなわち、未計算の候補地があるか否かを判断して(ステップS206)、未計算の候補地がある場合には、その候補地に対して上記のステップS202〜S204の処理を行い、未計算の候補地がない場合には、すべての候補地に対して上記のステップS202〜S204の処理を行ったものと判断する。これにより、複数の候補地のそれぞれに対する評価値Vが設定される。
【0031】
なお、上記では、車両の現在位置から各候補地までの経路距離を評価値Vとして設定しているが、例えば、次のパラメータを評価値Vとして設定することも可能である。
・車両の現在位置から各候補地までの所要時間
・すでに設定されている経路から各候補地までの距離
・すでに設定されている経路から各候補地までの経路距離
・すでに設定されている経路から各候補地までの所要時間
【0032】
上記の「すでに設定されている経路から各候補地までの距離」とは、あらかじめ目的地が定められており、その目的地までの経路案内が実施されている場合の経路上の所定の地点から各候補地までの直線距離であり、経路上の所定の地点には、各候補地から経路までの直線距離が最短となる経路上の1地点を検出して利用することが好ましい。また、上記の「すでに設定されている経路から各候補地までの経路距離」とは、同様に経路案内が実施されている場合の経路上の所定の地点から各候補地までの逸脱経路の距離であり、これも逸脱経路が最短となる経路上の1地点を検出して利用することが好ましい。また、上記の「すでに設定されている経路から各候補地までの所要時間」とは、同様に経路案内が実施されている場合の経路上の所定の地点から各候補地までの逸脱所要時間であり、これも逸脱所要時間が最小となる経路上の1地点を検出して利用することが好ましい。また、ユーザが自分自身の意図に最も適した条件を設定できるようにすることも可能である
【0033】
なお、上に挙げたパラメータに限定されるものではなく、その他のパラメータを用いることも可能である。また、上記では、車両の現在位置を基準として各候補地に対する評価値Vを設定しているが、任意の地点を基準として各候補地に対する評価値Vを設定することも可能である。
【0034】
図3は、本発明の実施の形態における評価ステップに係る処理のアルゴリズムの第2の例を示すフローチャートである。なお、このアルゴリズムは、上記評価ステップに係る処理のアルゴリズムの第1の例と同様に、中央処理手段11が、データ格納手段17又はROM12に格納されている所定のプログラムを実行することによって実現される。
【0035】
まず、カーナビゲーション装置100は、複数の候補地を設定し(ステップS301)、複数の候補地のうちの1つを選択する(ステップS302)。これは、図2に示すステップS201及びS202と同一の処理である。そして、カーナビゲーション装置100は、車両の現在位置からその候補地までの所要時間を計算する(ステップS303)。この所要時間の計算では、既存の所要時間計算方法を利用することが可能である。また、図1の構成では不図示であるが、カーナビゲーション装置100に、VICS情報の受信機を設け、このVICS情報を参照して所要時間の計算を行うことによって、実際の道路状況をリアルタイムに考慮した所要時間の計算を行うことも可能である。そして、カーナビゲーション装置100は、候補地に対する第1の評価値V1として、ステップS303で計算された所要時間を設定する(ステップS304)。
【0036】
また、カーナビゲーション装置100は、車両の現在位置からその候補地までの経路計算を行う(ステップS305)。なお、この経路計算の処理は、図2に示すステップS203と同一の処理である。そして、カーナビゲーション装置100は、ステップS305で得られた経路における右折回数をカウントし(ステップS306)、候補地に対する第2の評価値V2として、ステップS306でカウントされた右折回数を設定する(ステップS307)。
【0037】
なお、第2の評価値V2として右折回数を設定した理由は、車両が左側通行の場合には、交差点における右折の際に対向直進車両の通過を待ってから右折を行わなければならず、右折は左折や直進に比べて時間を要することによるものである。したがって、車両が右側通行の国で適用する場合には、第2の評価値V2として左折回数を設定することが望ましい。
【0038】
そして、カーナビゲーション装置100は、第1の評価値V1(ステップS304で設定)と第2の評価値V2(ステップS307で設定)とに基づいて、最終的な評価値Vを算出する(ステップS308)。この最終的な評価値Vは、任意の関数V=f(V1,V2)を用いて算出可能である。例えば、重み付けのパラメータα(0≦α≦1の任意の値に設定可能)を用いて第1の評価値V1と第2の評価値V2との線形結合を算出し、この算出結果を最終的な評価値V=α×V1+(1−α)×V2とする。
【0039】
また、カーナビゲーション装置100は、まだ評価値Vが設定されていない候補地、すなわち、未計算の候補地があるか否かを判断して(ステップS309)、未計算の候補地がある場合には、その候補地に対して上記のステップS302〜S308の処理を行い、未計算の候補地がない場合には、すべての候補地に対して上記のステップS302〜S308の処理を行ったものと判断する。これにより、複数の候補地のそれぞれに対する最終的な評価値Vが設定される。
【0040】
なお、上記では、第1及び第2の評価値V1、V2として、車両の現在位置から各候補地までの所要時間、及び、車両の現在位置から各候補地までの経路における右折回数を設定しているが、例えば、次のパラメータを第1の評価値V1及び第2の評価値V2として設定することも可能である。
・車両の現在位置から各候補地までの距離
・車両の現在位置から各候補地までの経路距離
・すでに設定されている経路から各候補地までの距離
・すでに設定されている経路から各候補地までの経路距離
・すでに設定されている経路から各候補地までの所要時間
・すでに設定されている経路から各候補地までの右折回数
【0041】
上記の「各候補地までの距離」とは、車両の現在位置から各候補地までの直線距離である。また、上記の「すでに設定されている経路から各候補地までの右折回数」とは、あらかじめ目的地が定められており、その目的地までの経路案内が実施されている場合の経路上の所定の地点から各候補地までの逸脱経路における右折回数であり、経路上の所定の地点には、各候補地から経路までの逸脱経路距離が最短となる経路上の1地点を検出して利用することが好ましい。また、上記の「各候補地までの経路距離」、「すでに設定されている経路から各候補地までの距離」、「すでに設定されている経路からの各候補地までの経路距離」、「すでに設定されている経路から各候補地までの所要時間」は、第1の例で説明したものと同一である。また、ユーザが自分自身の意図に最も適した条件を設定できるようにすることも可能である
【0042】
なお、上に挙げたパラメータに限定されるものではなく、例えば、道路の広さや信号又は踏み切りの数などの詳細なパラメータを用いることも可能である。また、上記では、車両の現在位置を基準として各候補地に対する第1又は第2の評価値V1、V2を設定しているが、任意の地点を基準として各候補地に対する第1又は第2の評価値V1、V2を設定することも可能である。また、上記では、2つの評価値(第1の評価値V1及び第2の評価値V2)から最終的な評価値Vを算出しているが、最終的な評価値Vを求めるための評価値の数や算出方法などは、任意に設定可能である。
【0043】
以上のようにして、評価値作成処理の第1又は第2の例で作成された各候補地に対する評価値Vは、次に説明する表示処理で利用可能となるよう、RAM13などに一時的に格納される。
【0044】
<表示処理>
次に、カーナビゲーション装置100は、上記の評価値作成処理によって作成された各候補地に対する評価値Vを基にして、表示手段16の表示画面上に、ユーザが各候補地の関係を直感的に把握できるような表示を行う。
【0045】
図4は、本発明の実施の形態における表示処理のアルゴリズムを示すフローチャートである。なお、このアルゴリズムは、中央処理手段11が、データ格納手段17又はROM12に格納されている所定のプログラムを実行することによって実現される。
【0046】
まず、カーナビゲーション装置100は、複数の候補地のうちの1つを選択し(ステップS401)、車両の現在位置(「評価値Vの設定の基準となった所定の地点」と読み替えることも可能である)からその候補地への方向を算出する(ステップS402)。例えば、車両の現在位置及び候補地の緯度と経度を参照することによって、車両の現在位置から候補地までの方向(以下、表示用の方向と呼ぶ)を算出することが可能である。
【0047】
次に、カーナビゲーション装置100は、その候補地に対する評価値V(評価値作成処理によって作成されたもの)に基づいて、表示用の距離Lを算出する(ステップS403)。表示用の距離Lの算出方法は任意であるが、例えば、L=α+β×V、L=α+β×log|V|(α、βは、α≧0、β≠0となる適切な値)などの式を利用することが可能である。また、表示用の距離L=Vとみなすことも可能である。
【0048】
そして、カーナビゲーション装置100は、まだ表示用の方向及び表示用の距離Lが算出されていない候補地、すなわち、未計算の候補地があるか否かを判断して(ステップS404)、未計算の候補地がある場合には、その候補地に対して上記のステップS402及びS403の処理を行い、未計算の候補地がない場合には、すべての候補地に対して上記のステップS402及びS403の処理を行ったものと判断する。これにより、車両の現在位置と複数の候補地のそれぞれとの間のベクトルが算出される。
【0049】
次に、カーナビゲーション装置100は、上記までの処理によって求められた各候補地に係るベクトルに基づいて、表示画面上における車両の現在位置及び各候補地の表示座標を決定する(ステップS405)。このとき、すべての候補地が1つの表示画面上に表示されるように表示座標が決定されることが望ましく、表示手段16の表示画面の解像度や現在の表示画面の縮尺に合わせて表示座標が決定されることが望ましい。例えば、車両の現在位置及び各候補地の相対的な表示位置の関係を求めて、所定の解像度の表示画面内に車両の現在位置及び各候補地がすべて収まるように、車両の現在位置の表示座標及び各候補地の表示座標の決定を行う。
【0050】
そして、カーナビゲーション装置100は、ステップS405で決定された表示座標に基づいて、表示手段16の表示画面上に、所定のマークやアイコン(記号又は図形)などを表示し(ステップS406)、さらに、車両の現在位置から各候補地までの表示距離が一目で把握できるように、車両の現在位置を中心として、同心円又は同心円の一部(円弧)を表示する(ステップS407)。この同心円又は円弧の表示個数や径の大きさは任意に設定可能であるが、例えば、各候補地を通る同心円又は円弧や、径の大きさが等間隔となる同心円又は円弧などを表示することが可能である。
【0051】
以上の評価値作成処理及び表示処理によって、表示画面には評価値Vに基づいた表示が行われる。以下、これらの処理によって表示される表示画面の一例について、従来の表示画面と比較しながら具体的に説明する。図7は、従来の技術によって表示される表示画面の一例を示す模式図である。例えば、従来の技術では、図7に示すように、車両の現在位置を示すマーク51や所定の目的地までの経路52(図7の太い実線)が地図上に表示される。また、さらにステップS201で3つの候補地が設定された場合には、表示画面に表示される地図上に、各候補地を示すアイコン53a、53b、53cや、車両の現在位置から各候補地までの経路54a、54b、54c(図7の太い点線)を表示することが可能である。
【0052】
一方、上記の評価値作成処理では、評価値作成処理の第1の例で説明した「車両の現在位置から各候補地までの経路距離」、「車両の現在位置から各候補地までの所要時間」、「すでに設定されている経路から各候補地までの距離」、「すでに設定されている経路から各候補地までの経路距離」、「すでに設定されている経路から各候補地までの所要時間」、あるいは、評価値作成処理の第2の例で説明した「車両の現在位置から各候補地までの所要時間」、「車両の現在位置から各候補地までの経路における右折回数」、「車両の現在位置から各候補地までの距離」、「車両の現在位置から各候補地までの経路距離」、「すでに設定されている経路から各候補地までの距離」、「すでに設定されている経路から各候補地までの経路距離」、「すでに設定されている経路から各候補地までの所要時間」、「すでに設定されている経路から各候補地までの右折回数」の組み合わせなどを用いて、各候補地に対する評価値Vが作成される。そして、表示処理において、各候補地に対する評価値Vに基づいて、車両の現在位置から各候補地までの表示距離を新たに定め、各候補地に対応するアイコン53a、53b、53cが表示画面上に表示される。
【0053】
図5及び図6は、それぞれ本発明の実施の形態における評価値作成処理及び表示処理によって表示される表示画面の第1及び第2の例を示す模式図である。各候補地に対する評価値Vは、各候補地までに到達するまでの感覚的な距離(運転者が感じる行きやすさや距離感)や実際の所要時間などの運転に直接影響を与える要因を考慮した値である。図5では、この評価値Vを用いて車両の現在位置を示すマーク51と各候補地に対応するアイコン53a、53b、53cとの間の表示距離が設定されている。
【0054】
この表示距離は、車両の現在位置から各候補地への実際の直線距離(図5では、実際の直線距離に従った各候補地の位置が点線のアイコンで示されている)とは異なった値である。したがって、図7に示すような単に車両の現在位置から各候補地までの地図上の距離を示す表示画面に比べて、図5の表示画面は、運転に直接影響を与える要因を含む各候補地までの感覚的な距離を視覚的かつ直感的に把握することが可能となる。ユーザは、これらの各候補地のうちの1つを選択し、新たな目的地又は中継地として設定することが可能である。
【0055】
また、図5に示す表示画面では、車両の現在位置を中心として各候補地を通る同心円55a、55b、55cが表示されているが、候補地の数だけ同心円55a、55b、55cが描かれることとなり、多数の候補地が設定されている場合には、同心円55a、55b、55cが多数重なり合って見にくい表示となってしまうおそれがある。したがって、例えば、図6に示すように、車両の現在位置から各候補地までの距離を把握する目安となる等間隔の同心円55d、55e、55f、55gの表示を行うようにすることも可能である。また、車両の現在位置に対する複数の候補地の位置関係や表示画面の縮尺に応じて、同心円55a〜55gの一部(円弧)のみを表示することも可能である。
【0056】
また、例えば、車両の現在位置から各候補地への方向を算出するステップS402の処理を行わずに、各候補地に関する表示用の距離Lのみを算出して、一方の端点を車両の現在位置とする線分上に各候補地に対応するアイコン(図形や文字などを含む記号)などをプロットして、表示用の距離L(すなわち、評価値V)の大小の比較を即座に直感的に判断できるような表示を行うことも可能である。
【0057】
また、図5や図6に示す表示画面は、図7に示す通常の経路案内の表示画面から切り替えて表示することも可能であり、さらに、この切替えをアニメーションで行うことも可能である。また、図7に示す通常の経路案内の表示画面の上に図5や図6に示す表示画面を透過表示したり、1つの表示画面上に図5や図6に示す表示画面と図7に示す通常の経路案内の表示画面とを分割表示したりすることも可能である。
【0058】
また、上記では、本発明の画面表示方法及びその方法をコンピュータにより実行させるためのプログラムをカーナビゲーション装置に適用した場合について説明したが、車両に搭載されるナビゲーション装置に限らず、航空機、船舶などの移動体に搭載されるナビゲーション装置に適用することも可能であり、さらには、持ち運び可能な携帯用のナビゲーション装置(例えば、登山用のナビゲーション装置)にも適用可能である。また、本発明は、PC(Personal Computer)、PDA(Personal Digital Assistance)、携帯電話機などを始めとしてあらゆるコンピュータに適用することも可能である。
【0059】
以上、説明したように、本発明によれば、地図上の所定の場所と複数の地点のそれぞれとの関係を表示画面上に表示するため、複数の地点のそれぞれに関して、所定の場所との関係を示す同一種類のパラメータを算出し、そのパラメータに基づいて評価値を算出し、その評価値に基づいて、表示画面上に表示された又は表示されるべき所定の場所を示す記号と、表示画面上に表示されるべき複数の地点のそれぞれを示す記号との間の表示画面上の表示距離を決定し、その表示距離に基づいて、所定の場所及び複数の地点のそれぞれを示す記号を前記表示画面上に表示するので、所定の場所から複数の地点のそれぞれに到達するまでの感覚的な距離(所定の場所から各地点に到達するまでの行きやすさや距離感)や実際の所要時間などを示すパラメータを用いて、各地点までの行きやすさや距離感などを直感的に把握できるよう視覚的に表示することが可能となる。
【0060】
また、上記目的を達成するため、本発明では、地図上の車両の現在位置と複数の地点のそれぞれとの関係をカーナビゲーション装置の表示画面上に表示するため、複数の地点のそれぞれに関して、車両の現在位置との関係を示す同一種類のパラメータを算出し、その同一種類のパラメータに基づいて評価値を算出し、その評価値に基づいて、表示画面上に表示された又は表示されるべき車両の現在位置を示す記号と、表示画面上に表示されるべき複数の地点のそれぞれを示す記号との間の表示画面上の表示距離を決定し、その表示距離に基づいて、車両の現在位置及び複数の地点のそれぞれを示す記号を表示画面上に表示するので、車両の現在位置から複数の地点のそれぞれに到達するまでの感覚的な距離(運転者が感じる行きやすさや距離感)や実際の所要時間などを示すパラメータを用いて、各地点までの行きやすさや距離感などを直感的に把握できるよう視覚的に表示することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における画面表示方法を実現するためのカーナビゲーション装置の一構成例を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態における評価値作成処理のアルゴリズムの第1の例を示すフローチャートである。
【図3】本発明の実施の形態における評価ステップに係る処理のアルゴリズムの第2の例を示すフローチャートである。
【図4】本発明の実施の形態における表示処理のアルゴリズムを示すフローチャートである。
【図5】本発明の実施の形態における評価値作成処理及び表示処理によって表示される表示画面の第1の例を示す模式図である。
【図6】本発明の実施の形態における評価値作成処理及び表示処理によって表示される表示画面の第2の例を示す模式図である。
【図7】従来の技術によって表示される表示画面の一例を示す模式図である。
【符号の説明】
11 中央処理手段
12 ROM
13 RAM
14 メモリ
15 操作手段
16 表示手段
17 データ格納手段
21 GPS受信機
22 車速センサ
30 内部バス
51 車両の現在位置を示すマーク
52 所定の目的地までの経路
53a、53b、53c 候補地を示すアイコン
54a、54b、54c 候補地までの経路
55a、55b、55c、55d、55e、55f、55g 同心円
100 カーナビゲーション装置
Claims (12)
- 地図上の所定の場所と複数の地点のそれぞれとの関係を表示画面上に表示する画面表示方法であって、
前記複数の地点のそれぞれに関して、前記所定の場所との関係を示す同一種類のパラメータを算出するステップと、
前記複数の地点のそれぞれに関して、前記複数の地点のそれぞれに関する前記同一種類のパラメータに基づいて、評価値を算出するステップと、
前記複数の地点のそれぞれに関する前記評価値に基づいて、前記表示画面上に表示された又は表示されるべき前記所定の場所を示す記号と、前記表示画面上に表示されるべき前記複数の地点のそれぞれを示す記号との間の前記表示画面上の表示距離を決定するステップと、
前記所定の場所を示す記号と前記複数の地点のそれぞれを示す記号との間の前記表示画面上の前記表示距離に基づいて、前記所定の場所及び前記複数の地点のそれぞれを示す記号を前記表示画面上に表示するステップとを、
有する画面表示方法。 - 前記同一種類のパラメータとして、所定の場所から前記各地点までの経路距離、前記所定の場所から前記各地点までの所要時間、あらかじめ設定されている前記経路から各地点までの距離、あらかじめ設定されている前記経路から各地点までの経路距離、前記地図上の任意の場所から各地点までの所要時間のいずれか1つ、又は、前記所定の場所から各地点までの距離、前記所定の場所から各地点までの所要時間、前記所定の場所から前記各地点までの経路距離、前記所定の場所から前記各地点までの右折回数、前記地図上の任意の場所から前記各地点までの距離、前記地図上の任意の場所から前記各地点までの経路距離、前記地図上の任意の場所から前記各地点までの所要時間、前記地図上の任意の場所から各地点までの右折回数のいずれか2つ以上の組み合わせを用いることを特徴とする請求項1に記載の画面表示方法。
- 前記表示画面上の前記所定の場所を示す記号を中心として、前記所定の場所からの距離が等しい地点を結ぶ円又は円弧を前記表示画面上に表示するステップをさらに有することを特徴とする請求項1又は2に記載の画面表示方法。
- 前記表示画面上の前記所定の場所を示す記号を中心として、前記表示画面上の前記各地点を示す記号を通る前記円又は前記円弧を前記表示画面上に表示することを特徴とする請求項3に記載の画面表示方法。
- 前記表示画面上の前記所定の場所を示す記号を中心として、径が等間隔となる同心円又は同心円の一部を前記表示画面上に表示することを特徴とする請求項3に記載の画面表示方法。
- 地図上の車両の現在位置と複数の地点のそれぞれとの関係を表示画面上に表示するカーナビゲーション装置における画面表示方法であって、
前記複数の地点のそれぞれに関して、前記車両の現在位置との関係を示す同一種類のパラメータを算出するステップと、
前記複数の地点のそれぞれに関して、前記複数の地点のそれぞれに関する前記同一種類のパラメータに基づいて、評価値を算出するステップと、
前記複数の地点のそれぞれに関する前記評価値に基づいて、前記表示画面上に表示された又は表示されるべき前記車両の現在位置を示す記号と、前記表示画面上に表示されるべき前記複数の地点のそれぞれを示す記号との間の前記表示画面上の表示距離を決定するステップと、
前記車両の現在位置を示す記号と前記複数の地点のそれぞれを示す記号との間の前記表示画面上の前記表示距離に基づいて、前記車両の現在位置及び前記複数の地点のそれぞれを示す記号を前記表示画面上に表示するステップとを、
有する画面表示方法。 - 前記同一種類のパラメータとして、前記車両の現在位置から前記各地点までの経路距離又は前記車両の現在位置から前記各地点までの所要時間、あるいは、前記車両の現在位置から前記各地点までの距離、前記車両の現在位置から前記各地点までの経路距離、前記車両の現在位置から前記各地点までの所要時間、前記車両の現在位置から前記各地点までの右折回数のいずれか2つ以上の組み合わせを用いることを特徴とする請求項6に記載の画面表示方法。
- あらかじめ車両の現在位置から所定の目的地までの経路が定まっている場合には、前記同一種類のパラメータとして、車両の現在位置から前記各地点までの経路距離、前記車両の現在位置から前記各地点までの所要時間、あらかじめ設定されている前記経路から各地点までの距離、あらかじめ設定されている前記経路から各地点までの経路距離、あらかじめ設定されている前記経路から各地点までの所要時間のいずれか1つ、又は、前記車両の現在位置から各地点までの距離、前記車両の現在位置から各地点までの所要時間、前記車両の現在位置から前記各地点までの経路距離、前記車両の現在位置から前記各地点までの右折回数、あらかじめ設定されている前記経路から前記各地点までの距離、あらかじめ設定されている前記経路から前記各地点までの経路距離、あらかじめ設定されている前記経路から前記各地点までの所要時間、あらかじめ設定されている前記経路から各地点までの右折回数のいずれか2つ以上の組み合わせを用いることを特徴とする請求項6に記載の画面表示方法。
- 前記表示画面上の前記車両の現在位置を示す記号を中心として、前記車両の現在位置からの距離が等しい地点を結ぶ円又は円弧を前記表示画面上に表示するステップをさらに有することを特徴とする請求項6から8のいずれか1つに記載の画面表示方法。
- 前記表示画面上の前記車両の現在位置を示す記号を中心として、前記表示画面上の前記各地点を示す記号を通る前記円又は前記円弧を前記表示画面上に表示することを特徴とする請求項9に記載の画面表示方法。
- 前記表示画面上の前記車両の現在位置を示す記号を中心として、径が等間隔となる同心円又は同心円の一部を前記表示画面上に表示することを特徴とする請求項9に記載の画面表示方法。
- 前記請求項1から請求項11に記載の画面表示方法をコンピュータにより実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003088019A JP2004294301A (ja) | 2003-03-27 | 2003-03-27 | 画面表示方法及びその方法をコンピュータにより実行させるためのプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003088019A JP2004294301A (ja) | 2003-03-27 | 2003-03-27 | 画面表示方法及びその方法をコンピュータにより実行させるためのプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004294301A true JP2004294301A (ja) | 2004-10-21 |
Family
ID=33402262
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003088019A Pending JP2004294301A (ja) | 2003-03-27 | 2003-03-27 | 画面表示方法及びその方法をコンピュータにより実行させるためのプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004294301A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008217674A (ja) * | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Nec Corp | 情報処理システム、情報処理方法、サーバコンピュータおよびプログラム |
JP2009025137A (ja) * | 2007-07-19 | 2009-02-05 | Xanavi Informatics Corp | ナビゲーション装置とその表示方法 |
JP2009276115A (ja) * | 2008-05-13 | 2009-11-26 | Alpine Electronics Inc | 車載用レーダの動作制御装置およびその制御方法 |
JP2010236919A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Fujitsu Ltd | 位置情報サービス装置、方法、及びプログラム |
JP2012058632A (ja) * | 2010-09-13 | 2012-03-22 | Quick Delivery Co Ltd | 情報提供媒体および情報提供システム |
JP2017015748A (ja) * | 2015-06-26 | 2017-01-19 | 三菱電機株式会社 | 表示装置及び表示方法 |
JP2017102036A (ja) * | 2015-12-02 | 2017-06-08 | 株式会社ゼンリンデータコム | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム |
EP3220104A1 (en) * | 2016-03-18 | 2017-09-20 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Apparatus, system and method for geometric linearization of navigational data |
US20230000004A1 (en) * | 2021-06-30 | 2023-01-05 | Deere & Company | Methods, apparatus, and articles of manufacture to generate acquisition paths |
-
2003
- 2003-03-27 JP JP2003088019A patent/JP2004294301A/ja active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008217674A (ja) * | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Nec Corp | 情報処理システム、情報処理方法、サーバコンピュータおよびプログラム |
JP2009025137A (ja) * | 2007-07-19 | 2009-02-05 | Xanavi Informatics Corp | ナビゲーション装置とその表示方法 |
JP2009276115A (ja) * | 2008-05-13 | 2009-11-26 | Alpine Electronics Inc | 車載用レーダの動作制御装置およびその制御方法 |
JP2010236919A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Fujitsu Ltd | 位置情報サービス装置、方法、及びプログラム |
US9074898B2 (en) | 2009-03-30 | 2015-07-07 | Fujitsu Limited | Apparatus and method for providing position information service |
JP2012058632A (ja) * | 2010-09-13 | 2012-03-22 | Quick Delivery Co Ltd | 情報提供媒体および情報提供システム |
JP2017015748A (ja) * | 2015-06-26 | 2017-01-19 | 三菱電機株式会社 | 表示装置及び表示方法 |
JP2017102036A (ja) * | 2015-12-02 | 2017-06-08 | 株式会社ゼンリンデータコム | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム |
EP3220104A1 (en) * | 2016-03-18 | 2017-09-20 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Apparatus, system and method for geometric linearization of navigational data |
CN107202589A (zh) * | 2016-03-18 | 2017-09-26 | 大众汽车有限公司 | 用于导航数据的几何线性化的装置、系统和方法 |
KR20170108878A (ko) * | 2016-03-18 | 2017-09-27 | 폭스바겐 악티엔 게젤샤프트 | 내비게이션 데이터의 기하학적 선형화를 위한 장치, 시스템 및 방법 |
US20230000004A1 (en) * | 2021-06-30 | 2023-01-05 | Deere & Company | Methods, apparatus, and articles of manufacture to generate acquisition paths |
US11925132B2 (en) * | 2021-06-30 | 2024-03-12 | Deere & Company | Methods, apparatus, and articles of manufacture to generate acquisition paths |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7925438B2 (en) | Method and apparatus for displaying route guidance list for navigation system | |
US7869938B2 (en) | Method and apparatus for displaying simplified map image for navigation system | |
US7590487B2 (en) | Method and apparatus of displaying three-dimensional arrival screen for navigation system | |
JP4548460B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
US20080167798A1 (en) | Navigation device and method for displaying navigation information | |
JP2009156759A (ja) | ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム | |
EP2366973A2 (en) | Map display apparatus, map display method and program | |
JP4849237B2 (ja) | 車両用走行経路案内装置 | |
JP2006329678A (ja) | 車載ナビゲーション装置 | |
JP2009014486A (ja) | ナビゲーション装置、案内方法及び案内プログラム | |
JP5328280B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JPH0875488A (ja) | 副経路設定装置およびナビゲーション装置 | |
JP2007163310A (ja) | 情報表示装置、情報表示方法、情報表示プログラム、および記録媒体 | |
US7639163B2 (en) | Method and apparatus for displaying route guidance list for navigation system | |
JP3560239B2 (ja) | 駐車場位置学習装置及び駐車場位置案内方法 | |
JP2004294301A (ja) | 画面表示方法及びその方法をコンピュータにより実行させるためのプログラム | |
JP2010091582A (ja) | ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム | |
JP3882776B2 (ja) | 地点表示装置 | |
JP2012133245A (ja) | 地図表示装置、地図表示方法及びコンピュータプログラム | |
JP4412076B2 (ja) | 施設検索装置、施設検索結果報知装置およびプログラム | |
JP2007113940A (ja) | 車両用経路探索装置 | |
JP4293893B2 (ja) | ナビゲーション装置およびランドマーク表示方法 | |
JP2006084186A (ja) | ナビゲーション装置 | |
US20090234568A1 (en) | Destination setting support devices, methods, and programs | |
JP2004117268A (ja) | 地図表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20060309 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20080619 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080708 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080819 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20080930 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |