WO1992019074A1 - Encoder and decoder - Google Patents

Encoder and decoder Download PDF

Info

Publication number
WO1992019074A1
WO1992019074A1 PCT/JP1992/000432 JP9200432W WO9219074A1 WO 1992019074 A1 WO1992019074 A1 WO 1992019074A1 JP 9200432 W JP9200432 W JP 9200432W WO 9219074 A1 WO9219074 A1 WO 9219074A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
length
variable
encoding
code
Prior art date
Application number
PCT/JP1992/000432
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hidetoshi Mishima
Takashi Itow
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27293654&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO1992019074(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from JP4948392A external-priority patent/JPH05252055A/ja
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to US07/938,231 priority Critical patent/US5488418A/en
Priority to EP19920907979 priority patent/EP0533947B1/en
Priority to JP50752092A priority patent/JP3215952B2/ja
Priority to DE1992628641 priority patent/DE69228641T2/de
Publication of WO1992019074A1 publication Critical patent/WO1992019074A1/ja
Priority to US08/555,170 priority patent/US5734430A/en
Priority to US08/919,784 priority patent/US5793432A/en
Priority to HK98101278A priority patent/HK1002228A1/xx
Priority to US09/093,639 priority patent/US5990963A/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/40Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/40Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code
    • H03M7/42Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code using table look-up for the coding or decoding process, e.g. using read-only memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/112Selection of coding mode or of prediction mode according to a given display mode, e.g. for interlaced or progressive display mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/117Filters, e.g. for pre-processing or post-processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/147Data rate or code amount at the encoder output according to rate distortion criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/15Data rate or code amount at the encoder output by monitoring actual compressed data size at the memory before deciding storage at the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/184Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being bits, e.g. of the compressed video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/527Global motion vector estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/62Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding by frequency transforming in three dimensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/63Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/649Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding the transform being applied to non rectangular image segments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/86Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving reduction of coding artifacts, e.g. of blockiness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/89Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2383Channel coding or modulation of digital bit-stream, e.g. QPSK modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4382Demodulation or channel decoding, e.g. QPSK demodulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9261Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction
    • H04N5/9264Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/94Signal drop-out compensation
    • H04N5/945Signal drop-out compensation for signals recorded by pulse code modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
    • H04N7/52Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1288Formatting by padding empty spaces with dummy data, e.g. writing zeroes or random data when de-icing optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/46Conversion to or from run-length codes, i.e. by representing the number of consecutive digits, or groups of digits, of the same kind by a code word and a digit indicative of that kind
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/13Adaptive entropy coding, e.g. adaptive variable length coding [AVLC] or context adaptive binary arithmetic coding [CABAC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/65Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using error resilience
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/91Entropy coding, e.g. variable length coding [VLC] or arithmetic coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/7824Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads
    • H04N5/7826Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape
    • H04N5/78263Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate

Definitions

  • the present invention relates to an encoding device that encodes a video signal of a television or the like, and a decoding device that decodes encoded data recorded on a recording medium.
  • DCT sculpted cosine transform
  • MPEG Moving Picture Experts Group
  • variable-length coding method when one error occurs, the error may spread over the DCT block. Normally, such errors rarely occur without any problem because an error correction code is added.For example, in the case of a transmission line where burst errors occur relatively frequently, such as a digital VTR, In some cases, a burst error exceeding the error correction capability occurs, and at this time, there is a problem that the error propagation exceeds the block.
  • a transmission line where burst errors occur relatively frequently such as a digital VTR
  • a burst error exceeding the error correction capability occurs, and at this time, there is a problem that the error propagation exceeds the block.
  • FIGS. 1 (A) and 1 (B) are block diagrams showing the configuration of a conventional encoding device and decoding device.
  • the encoding device performs a DCT on each block, and quantizes transform coefficients from the DCT circuit 101.
  • a Huffman coding circuit 103 that performs Huffman coding on the output of the quantizer 102.
  • the decoding device includes a Huffman decoding circuit 104 for Huffman decoding input data, an inverse quantizer 105 for inversely quantizing the output of the Huffman decoding circuit 104, and an output of the inverse quantizer 105.
  • an inverse DCT circuit 106 for performing an inverse DCT.
  • a 1-bit error occurs in the data of run length (length of consecutive 0 values) 0, value (non-zero value) 16 1 0 1 1 1 0 1 0 1 If it becomes 1 1 1 1 0 1 0, consider how it is decoded. First of all, there is no need to consider the data before this data because it is certain that it has been decoded normally.
  • the data 1 0 1 0 is not in the Huffman encoding table, the data is decoded by adding it to 1 0 10 sequentially from the next data 1 0 1 1 1 0 1 1 1 . Then, the first 1 0 1 0 1 of 1 0 1 0 1 0 1 1 1 0 1 1 becomes the run in the Huffman coding table of FIG. Decoded to length 0, value 5.
  • the decoding process uses the EOB as a break in one process. If this information is lost, the data up to the next block following E0B is considered as the data of the block currently being processed.
  • the data (FIG. 7) decoded by the above-described decoding process is converted into an 8 ⁇ 8 block, the state becomes as shown in FIG. 8, and there is a great difference between the two.
  • the next block of data enters the blank area shown in FIG. For this reason, the data of the next block is erroneously decoded, and the error does not stay in the block, and has a great influence.
  • Fig. 9 shows a code structure of error correction called double lead solomon, which is very often used in recent years.
  • a C Springfieldxm-byte error correction code is added to the m-byte X n-bit data in the vertical direction, and a C» X (n + Cn) -byte error correction code is further added in the horizontal direction.
  • the encoded data is transmitted in such a way that double error correction can be applied.
  • FIG. 10 shows an example of specific transmission.
  • the simplest transmission method is to repeat it (n + C ») x 8 times in units of the sign of m + Cn, bytes in Fig. 10 (1 byte is 8 bits).
  • C m Byte error correction code is C 1 parity
  • C n rows error correction code is C
  • sync data for synchronizing in order to convert to byte units and the data in FIG.
  • ID data The identity data indicating the number of the line from the top (the position in the vertical direction) and their parity data (hereinafter collectively referred to as ID data) are added to m + C m bytes and transmitted. I do. Further, as shown in the first 0 Figure (.n + C n) of 8 cycles whole before, by adding a synchronization area, which is also the preamble and the call Bukoto to improve the pull-decoding system of PLL transmission Sometimes.
  • FIG. 11 shows an example of the tape pattern.
  • a track pattern that is oblique to the tape running direction is formed, and this method makes it easier to achieve the areal recording density than when recording is performed in parallel to the tape running direction. This is a very effective method.
  • variable-length coding One of the means for efficiently converting highly redundant data is a method called variable-length coding. This will be described with reference to FIG. A to F shown in Fig. 12 are called symbols and are compressed. Indicates the state of data to be processed. When run-length coding is combined, 0 run length becomes a symbol. In the case of a multi-tone video signal, the value itself becomes a symbol. In high efficiency coding of video signals, orthogonal transform and run-time are used. In some cases, a symbol is formed by combining length encoding and the value itself. Each symbol is assigned a code according to the frequency of occurrence. Fig. 12 shows an example where the frequency of occurrence decreases from A to F.
  • FIG. 13 is a block diagram of a coding apparatus for adding an error correction code to the variable-length coded data thus coded.
  • the encoding apparatus shown in FIG. 13 includes a ⁇ code converter 111 for performing variable length encoding, a buffer memory 112 for storing the capacity of mx ⁇ bytes shown in FIG. 9, a C 1 parity, and a C 2 parity. And an error correction encoder 113 for adding a parity error correction code.
  • the operation is performed by, for example, performing code conversion using a coding table as shown in FIG. 12 using a ROM or the like, storing the data after code conversion in a buffer memory 112 having a capacity of one error correction code, and storing the data in the buffer memory 112.
  • An error correction code is added by the error correction encoder 113 to the output of, and transmitted to the transmission path.
  • Fig. 14 shows the trajectory of the head trace in the state of trick play such as fast-forwarding of a helical scan type tape recorder.
  • L and R indicate the direction of azimuth recording for the purpose of eliminating the crosstalk component of the adjacent track.
  • the mass and the R azimuth are symmetrical about an axis perpendicular to the longitudinal direction of the track.
  • L azimuth trucks cannot be played on R azimuth heads, and R azimuth trucks cannot be played on L azimuth heads.
  • Figure 14 shows the head trace trajectory on a tape pattern when the tape feed speed is increased eight times that of normal running and high-speed playback is performed.
  • the data amount is enormous, and generally exceeds the limit data amount that can be recorded on the recording medium. Therefore, when a digital video signal is recorded on a tape or the like, it is necessary to compress the video signal so that the data amount does not exceed the limit. Conventionally, a high-efficiency encoding device is used to compress the video signal. Compression has been performed.
  • Fig. 18 shows a block diagram of an encoding device that implements this method.
  • 124 is a DCT circuit
  • 125 is an inverse DCT circuit
  • 126 is a frame memory
  • 128 is a motion vector extractor
  • 122 is a subtractor
  • 127 is an adder
  • 123 and 129 are switches.
  • the motion vector of the portion where the plane image is moving is extracted, and the signal of the previous frame is read out from the frame memory 126 by shifting the motion vector.
  • This signal and the signal of the current frame are input to a subtractor 122, subtracted, subjected to DCT processing in a DCT circuit 124 via a switch 123, and scanned and encoded in a zigzag manner as shown in FIG. You.
  • this signal and the inverse DCT circuit 125 obtain the inverse characteristic, and the signal of the previous frame shifted by the motion is added by the adder 127, made the same signal as the input signal, and stored in the frame memory 126. In this way, coding is performed very efficiently by performing motion-captured difference processing in the inter-frame direction and 2D DCT in the frame.
  • FIG. 19 shows an example of the generated code amount when such an encoding process is performed.
  • the horizontal axis in FIG. 19 represents the frame number, and the frame indicated by the broken line is the frame in which switch 123 in FIG. 18 is connected to the upper side and switch 129 is connected to the right side (referred to as intra-frame). . Otherwise, the switch 123 and the switch 129 are oppositely connected frames (referred to as inter-frames).
  • the coding amount differs greatly between the inter frame and the intra frame. In the case of a normal helix scan recording pattern as shown in Fig. 11, one track is generated in each field, and the length of one track is fixed, so that the amount of code differs greatly in each frame. However, major problems occur.
  • the track length in the inter frame becomes extra, and conversely, the track length of the intra frame becomes insufficient.
  • the rate of occurrence of intra frames is determined in advance, and the number of tracks (tracks of the number of spans in which intra frames occur) is fixed so that each frame has a fixed length.
  • the number of tracks tracks of the number of spans in which intra frames occur
  • you need to rewrite in the middle of the track To achieve this, extremely precise and expensive mechanical parts and control circuits are required. Is required. Even if they could be realized, as shown in Fig. 20, it is normal to perform encoding by predicting from both directions, and after F3 in Fig.
  • Still another object of the present invention is to provide an encoding apparatus and a decoding apparatus which can easily perform an editing operation in units of one frame and can prevent an increase in a code amount due to noise even when the SZN of an input signal is bad.
  • One encoding device of the present invention counts the data length of a variable-length code, and encodes the data length information by time-division multiplexing with the variable-length encoded data. The position of the EOB code can be searched, the decoding of the EOB becomes accurate, the error does not exceed the EOB code, and even if an error that exceeds the error correction capability occurs, the error is repeated to the block. There is no spill over.
  • Another encoding device of the present invention counts the code amount at the time of variable length encoding, calculates the first number of ignored bits of the C1 block, time-division multiplexes the information, and adds an error correction code.
  • the number of codes is counted during variable-length coding, the number of first ignored bits in the C1 block is calculated, and after adding an error correction code, the information is time-division multiplexed. Since the ignored bit number information is time-division multiplexed, the ignored bit number information can be used at the time of decoding.
  • One decoding device uses a variable-length decoder to decode the first few bits of data that has been error-corrected and decoded in the C1 direction based on ignored bit number information that is time-division multiplexed during encoding.
  • a mode is provided to send the remainder to the variable-length decoder without sending it to the variable length decoder. Since variable-length decoding is performed ignoring the first few bits, it is possible to prevent garbled symbols during decoding.
  • Another encoding apparatus of the present invention assigns special data (dummy data) that does not exist in the encoding table to all of the rest of the C1 block when performing variable-length encoding across the C1 block. Insert. Therefore, the data is not decoded in the decoding system, and there is no symbol conversion at the time of decoding.
  • variable-length encoded data is additionally inserted with a variable-length code again from the beginning of the next C1 block. . Therefore, C 1 block At the beginning of the next C1 block ⁇ V when crossing the loop, it is the beginning of a new variable-length code, so there is no symbol corruption during decoding.
  • Another decoding device discards the data that is the last data of the C1 block and for which the variable length decoding has not been established. Therefore, data for which variable-length decoding does not hold at the end of the C1 block at the time of decoding is not considered at the time of variable-length decoding of the next C1 block, so that there is no symbol conversion at the time of decoding.
  • Another encoding apparatus includes a high-efficiency encoded data of a certain frame out of several tens of frames and a data with an increased compression rate of each frame at a predetermined position in the variable-length encoded data. Insert certain important information, such as Therefore, at the time of special reproduction such as trick play, important data can be arranged at a predetermined position of a trace target, and only important data can be reproduced at the time of special reproduction.
  • Another encoding apparatus of the present invention includes a mode for decoding only specific information at a preset position after error correction decoding. Therefore, only important data can be reliably decoded even at the time of ultra-high-speed reproduction such as trick play, so that a good reproduced image can be obtained.
  • Another encoding device is configured to perform orthogonal inverse transformation by inserting 0 into other data in a block when subsequent data is unusable and data at a block break cannot be decoded by variable length decoding. Apply. Therefore, when the subsequent data falls into an unusable state and the E0B code cannot be reached, 0 is inserted into the remaining block data and decoding is performed, resulting in abnormal decoding. Decoding can be performed without any result.
  • Another encoding device provides a method in which, when the subsequent data is unusable and the data at the break of the program cannot be variable-length decoded, Discard the data in that block. Therefore, when the EOB code cannot be reached despite the subsequent data falling into an unusable state, the block data is discarded, so that decoding can be performed without an abnormal decoding result. .
  • Another encoding device of the present invention encodes a video signal by taking the sum and difference between an odd field and an even field in one frame. Therefore, since closed coding is performed within a frame, it is possible to perform coding with a higher compression rate than when simply coding one frame, and it is easy to edit one frame unit at a time. .
  • Another encoding device of the present invention detects the poor SZN of the gouge signal and controls the quantization level of the difference between the fields.
  • SZN of the video signal is poor, coding is performed by coarsening the number of quantization bits of the inter-field difference where the code amount is remarkably increased, so that an increase in the code amount due to noise can be prevented.
  • Another encoding apparatus has a code amount that can be selected from a case where a sum and a difference between fields are calculated to form a block, a case where a block is formed in a field, and a case where a block is formed in a frame. Select the case with the smallest value and perform encoding. Therefore, the encoding efficiency is always optimal.
  • One encoding / decoding device of the present invention quantizes one of a sum and a difference between fields by one bit less than the other, and discriminates whether the field is positive, negative, odd or even at the time of decoding. Decrypt to data. Therefore, high-fidelity decoding is possible even if one of them is cut by one bit.
  • Another encoding device of the present invention obtains an inter-field sum and an inter-field difference after band division, and coarsely quantizes and encodes a higher-frequency component in the inter-field difference. Therefore, without detecting visual degradation The compression ratio improves.
  • Fig. 1 is a block diagram showing the configuration of a conventional encoding device and decoding device
  • Fig. 2 is a diagram showing DCT blocks
  • Fig. 3 is a diagram for performing run-length encoding when performing variable-length encoding.
  • Figure showing zigzag scan order Figure 4 shows a specific example of DCT coefficients
  • Figure 5 shows run-length coding of Figure 4
  • Huffman coding was performed using the Huffman coding table of Figure 6.
  • Fig. 6 shows the data
  • Fig. 6 shows a part (example) of the Huffman coded table
  • Fig. 7 shows the decoded data when a 1-bit error occurs in the data in Fig. 4.
  • Fig. 8 shows data obtained by decoding the data in Fig.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of a conventional variable-length coding table
  • FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of a conventional coding device
  • FIG. Fig. 15 shows the head locus
  • Fig. 15 shows an example of the playback envelope when performing high-speed playback with a helical scan type tape recorder
  • Fig. 16 shows the problems of the conventional encoding device.
  • Fig. 17 is a diagram showing subband encoding of audio data
  • Fig. 18 is a block diagram showing the configuration of a conventional encoding device
  • Fig. 19 is a code generated by a conventional encoding device. Diagram showing the quantity, second
  • FIG. 0 is a diagram showing inter-frame prediction and an editing request
  • FIG. 21 is a diagram showing the problems of the conventional encoding device
  • FIG. 22 is an encoding according to the first embodiment of the present invention.
  • 23 is a block diagram showing the configuration of the device and the decoding device
  • FIG. 23 is a block diagram of the data length confirmation circuit in FIG. 22, and FIG.
  • FIG. 26 is a block diagram illustrating a configuration of an encoding device according to a modification of the first embodiment.
  • FIG. 26 is a block diagram illustrating a configuration of the encoding device according to the second embodiment.
  • FIG. 27 is an encoding device illustrated in FIG.
  • FIG. 28 is a block diagram showing another configuration of the encoding apparatus of the second embodiment, and
  • FIG. 29 is a block diagram showing the encoding apparatus of FIG. 28.
  • FIG. 30 is a block diagram illustrating a configuration of a decoding device according to a third embodiment;
  • FIG. 31 is a block diagram illustrating a configuration of a coding device according to a fourth embodiment;
  • FIG. 32 is a diagram showing a code configuration when encoding is performed by the encoding device of FIG. 31,
  • FIG. 33 is a diagram showing an encoding table in the encoding device of the fourth embodiment, and
  • FIG. FIG. 13 is a block diagram showing the configuration of the encoding apparatus according to the fifth embodiment.
  • FIG. 35 is a block diagram showing the configuration of the decoding apparatus according to the sixth embodiment.
  • FIG. 37 is a block diagram showing the configuration of an encoding device.
  • FIG. 37 is a block diagram showing the configuration of a special part of the decoding device of the eighth embodiment.
  • FIG. 38 is a diagram for explaining the operation of the eighth embodiment.
  • FIG. 39 is a diagram for explaining other contrivances in the eighth embodiment, FIG.
  • FIG. 40 is a block diagram showing the configuration of the decoding device of the ninth embodiment
  • FIG. 41 is a block diagram of the tenth embodiment
  • FIG. 42 is a block diagram showing the configuration of the decoding device
  • FIG. 42 is a block diagram showing the configuration of the encoding device of the first embodiment
  • FIG. 43 is a diagram corresponding to the encoding device of FIG.
  • FIG. 44 is a block diagram showing the configuration of a decoding device
  • FIG. 44 is a diagram showing an interlaced scan
  • FIG. 45 is a diagram showing an interlace structure of a moving image
  • FIG. FIG. 47 shows an example of data for showing the effect
  • FIG. 47 shows an example of data for showing the effect of the 11th embodiment
  • FIG. 48 shows the effect of the 11th embodiment.
  • FIG. 49 is a block diagram showing the configuration of a special part of the encoding apparatus of the 12th embodiment
  • FIG. 50 is a configuration of the encoding apparatus of the 13th embodiment
  • FIG. 51 is a diagram showing an algorithm in the encoding / decoding device of the 14th embodiment
  • FIG. 52 is a diagram showing a calculation method in the 14th embodiment
  • FIG. 53 is a block diagram showing the configuration of the encoding apparatus according to the fifteenth embodiment.
  • FIG. 22 is a block diagram showing the configuration of the first embodiment.
  • the encoding device shown in FIG. 22 (A) includes a DCT circuit 1 for applying DCT to the blocked video signal, a quantizer 2 for quantizing the output of the DCT plane 1, and a Huffman coding.
  • Huffman coding circuit 3 for coding the output of quantizer 2 according to the table, buffer 4 for temporarily storing the output from Huffman coding circuit 3, and data length generated based on the output from Huffman coding circuit 3.
  • a switch 6 for switching between the output from the buffer 4 and the output from the generated data length counter 5.
  • Huffman decoding circuit 7 for decoding input data according to a Huffman encoding table, and a data length checking circuit for checking the data length from the input data.
  • a inverse quantizer 9 for inversely quantizing the output of the Huffman decoding circuit 7, and an inverse DCT circuit 10 for applying an inverse DCT to the output of the inverse quantizer 9.
  • the video signal is, for example, divided into (horizontal eight plane elements) X (vertical eight pixels) and input to the DCT circuit 1.
  • the output of DCT circuit 1 is input to quantizer 2 and is quantized.
  • the quantizer 2 may adaptively quantize according to the state of the surface image.
  • the quantized data is input to the Huffman encoding circuit 3, where it is scanned zigzag as shown in FIG. 3 and run-length encoded.
  • the two-dimensional data of the run length and the value is converted to a Huffman coded tape as shown in Fig. 6.
  • the Huffman encoding circuit 3 performs encoding with an inconsistent code length in light of the above.
  • the generated data length counter 5 counts how much data length has occurred in one 8 ⁇ 8 elementary block. This can be easily realized by, for example, a configuration in which the data length in FIG. 6 is tabulated in a ROM or the like, Huffman encoding is performed, and at the same time, the generation length of the data is output and the cumulative addition is performed. it can.
  • the buffer 4 simply stores the data, and the switch 6 is supplied with Huffman-coded data and information indicating the length of the generated data.
  • the receiving side (decoding device side) Of the multiplexed data, the data length of the block is first known. Therefore, even if an error occurs in the variable-length coded data and the EOB code is lost, it is certain that the EOB code is at the end of the data length.
  • the position of the EOB code can be determined from the data length information. That is, E 0 B is not lost in such an encoding device.
  • the data length check circuit 8 recognizes the above information indicating the data length and searches the position of the EOB code, and monitors the Huffman decoding circuit 7 so that the EOB code is not lost.
  • the circuit is specifically configured, for example, as shown in FIG.
  • the data length check circuit 8 has a counter 12 for counting the input data length and a RAM 13 for storing the received data length information, and the input data length matches the above information representing the data length. Then, a flag is set to stop even if Huffman decoding is not completed.
  • Huffman decoding circuit In step 7 the Huffman decoding process may be interrupted by the flag.
  • the data length check circuit 8 is configured as shown in FIG. 24, the data is double-checked with the actual data of the EOB command.
  • the information indicating the data length may be transmitted in a fixed length or a variable length. If the approximate position of the EOB code is known, the E0B code position is searched by the data length check circuit 8. It is needless to say that the information indicating the data length may be rough information (for example, omitting the least significant bit). However, when only rough information is transmitted, it takes time to search for the EOB code. Therefore, as shown in FIG. 25, it is necessary to store received data in the buffer 11 once.
  • DCT was specifically described as block transform coding
  • Huffman coding was described as variable length coding.
  • other block transform coding and variable length coding may be used.
  • the method of transmitting the EOB code as the variable length coding method has been described.
  • the switch 6 is used to divide the generated data length information and the variable-length coded data in time and multiplex them serially. It goes without saying that the data length information may be written to the address and read out serially.
  • FIG. 26 is a block diagram showing the configuration of the encoding device in the second embodiment.
  • the coding device includes a code converter 16 for performing code conversion according to a predetermined coding table, a code length detector 17 for detecting the code length of the generated variable-length coded data, and a code converter.
  • a buffer memory 18 for storing 16 outputs, an ignored bit number data creation circuit 14 for creating ignored bit number data based on the output of the code length detector 17, an output from the buffer memory 18 and the number of ignored bits It has a switch 22 for switching between the output from the data creation circuit 14 and an error correction encoder 23 for adding an error correction code to the output of the switch 22.
  • the ignored bit number data generation circuit 14 is configured to accumulate the output from the code length detector 17, and to calculate the smaller of the output of the accumulator 19 and the constant C input from the outside. And a subtractor 21 for subtracting the output of MI ⁇ 20 from the output of accumulator 19.
  • the input data is variable-length coded by a code converter 16 that performs code conversion according to a coding table designed to have a shorter code length as the frequency of occurrence increases, such as a Huffman code, and a buffer memory 18
  • a code converter 16 that performs code conversion according to a coding table designed to have a shorter code length as the frequency of occurrence increases, such as a Huffman code, and a buffer memory 18
  • the code length of the variable length coding generated by the code length detector 17 is detected, and the code length is cumulatively added by the accumulator 19 and passed to the MIN 20.
  • the constant C inputted to the MIN 20 is, for example, C 1 m bytes, which is an additional unit of parity, that is, mx 8 bits, and the number of bits of data generated by the overnight generation circuit 14 (Because the code length per symbol of variable length coding is usually less than 30 bits, usually about 5 bits can be used to create ignored bit count data.) .
  • C m X 8-5 If the value of the accumulator 19 is larger than C, the output of MIN 20 selects C. Then, the output of the subtractor 21 is mx8-5-C, which is equal to the number of data bits overflowing in the next C1 block.
  • the value shown in FIG. 27 can be obtained by selecting this value by the switch 22 and performing time division multiplexing during the first 5 bits of the next C1 program. At this time, the switch for which the data of the number of ignored bits is selected by the switch 22 is controlled so as not to read the buffer memory 18. Then, when the process proceeds to the next C1 block, the accumulator 19 performs an initial operation. Its initial value should be mx 8-5-C.
  • the circuit for generating the ignored bit data need not be limited to that shown in FIG. 26.
  • an operation such as dividing the cumulative addition result by C to obtain a remainder may be used.
  • the number of bits of the code arranged in the previous C1 block may be obtained as the data of the number of invisible bits.
  • the minimum operation can be performed with the mappa memory of the bappa memory 18, and the data storage function for adding the error correction code to the mxn byte data has an error.
  • the same can be realized by providing an area for storing the data of the number of ignored bits, which is the output of the subtracter 21, in the buffer memory 18 and writing the data.
  • the same is true by separately providing a memory for storing the ignored bit number data which is the output of the buffer memory 18 and controlling the reading with the buffer memory 18. In such a configuration, it is more convenient for the buffer memory 18 to have a capacity of m ⁇ n bits.
  • Fig. 28 shows the configuration of an encoding device for time-division multiplexing data with negligible bits in addition to m-bit data.
  • 24 is a switch
  • 25 is a memory.
  • the memory 25 is a memory for that purpose, and has a configuration in which the data stored in the memory 25 and the output of the error correction encoder 23 are switched by the switch 24. However, when switch 24 is connected to the other side, the other side must always stop output (readout). The data output from the circuit operating in this manner is as shown in FIG.
  • the original ID data and SYNC data may be added and stored in the memory 25. If not, a block for adding the ID data and SYNC data to somewhere else is stored. Exists. In Fig. 28, the ID data is overlapped with the number of ignored bits data. For example, IEEB Transactions on Information Theory, 1976, 1 ⁇ 0.4, 4462 ⁇ ? Alternatively, a method of multiplexing into C1 parity using a technique such as a superposition code disclosed in “New Classes of Binary Codes Constructed on the Basis of Concatenated Codes and Product Codes J” described in 468. Needless to say, the above-described variable-length coding may be a variable-length code having a mode of escaping to a fixed length. (Third embodiment)
  • FIG. 30 is a block diagram showing the configuration of a decoding apparatus according to the third embodiment which is used, for example, when decoding the encoded data which has been encoded by the encoding apparatus shown in FIG. 26 and transmitted through a transmission medium such as a tape.
  • a transmission medium such as a tape.
  • the decoding apparatus shown in FIG. 30 includes an error correction decoder 29 for performing error correction decoding, and a decoder for taking in data of the number of neglected bits at a specific position from the m bytes of data.
  • a code reverse converter 28 that reverse-codes the output of the switch 27.
  • the signal passed through the transmission medium (reproduced output on a tape recorder) is corrected by an error correction decoder 29 to correct errors caused by the poor S / N of the transmission path, and output as correct data.
  • an error correction decoder 29 When special high-speed playback is performed on a tape recorder, etc., it is convenient to perform decoding in units of C1 block.However, after performing error correction decoding in units of C1 block, A control signal for controlling whether to perform variable-length decoding while ignoring the data is sent from the number-of-ignored-bits data recognition circuit 26 to the switch 27, and the input to the code inverse converter 28 is controlled. You.
  • the switch 27 since the number of ignored bits is 5 bits, if the number of ignored bits is k bits, the switch 27 is set so that the data of k + 5 bits is not subjected to code reverse conversion. Turn it off.
  • the code inverse converter 28 may perform the variable length decoding operation after the switch 27 is turned on. If the code inverse converter 28 can perform the decryption-inhibiting mask operation, it is only necessary to set k + 5 bits for the masking bit flag. In this case, the switch 27 Behave incorrectly without And not. With such a configuration, for example, the three bits after the dotted line in FIG. 16 are not variable-length decoded, and correct decoding can be performed from the fourth bit. Does not occur.
  • the input of the ignored bit number data recognizing circuit 26 may be a signal taken out before the error correction decoder 29.
  • variable length coding In the second and third embodiments, the case where only the variable length coding is performed has been described. However, even in the case where the fixed length coding and the variable length coding are combined, the variable length coding method is used. Multiple coding may be used, and double Reed-Solomon code is used as the error correction code. However, any error correction code for fixed-length data whose length is not variable in block units may be used, such as BCH code and cross interleave. It goes without saying that codes, such as trellis coding with a variable code length, may be used. In the embodiment, one ignored bit number data is added to one block of C. However, if the error correction block size is reduced, one ignored bit number data may be added to m ⁇ n bytes.
  • variable-length coding methods including fixed-length coding methods
  • the encoder adds and ignores the number of ignored bits data and information indicating the method, and encodes the data.
  • the information should be recognized by the decoder that performs variable-length decoding (including fixed-length decoding) after recognizing the information.
  • the simplest example is to use a fixed-length coder in some cases (for example, when the frequency of occurrence in a statistical sense is no longer biased), and to use a variable-length coder otherwise. Encoding using some variable-length encoding tables. If there is other header information, it may be multiplexed with it.
  • FIG. 31 is a block diagram showing the configuration of the encoding device in the fourth embodiment.
  • FIG. 31 shows the same parts in FIG. 31 with the same reference numerals as in FIG. 26 showing the second embodiment.
  • reference numeral 15 denotes a special code insertion availability determination circuit including an accumulator 19 and a comparator 30 for comparing an output from the accumulator 19 with a constant C ′ input from the outside.
  • Reference numeral 32 denotes an evacuation buffer for temporarily storing the output from the code converter 16
  • reference numeral 31 denotes a switch whose ON / OFF is controlled by a control signal from the special code insertion availability determination circuit 15 (Comparator 30). It is.
  • the input data is variable-length coded by the code converter 16 and temporarily stored in the evacuation buffer 32.
  • the code length detector 17 detects the code length of the generated conversion code, accumulatively adds the code lengths generated by the accumulator 19, counts the total code length generated, and calculates the total code length.
  • the output and the constant C ′ are compared by the comparator 30 to determine whether the output of the accumulator 19 does not exceed the constant C ′. If the output of the accumulator 19 exceeds the constant C ', a control signal is sent to the switch 31, and the switch 31 is set so that one symbol of the variable-length code that caused the overflow is not sent to the bopper memory 18.
  • the buffer memory 18 has a capacity capable of writing m ⁇ n bytes of data, and is initialized to all 0s every time transmission of mxn bytes of data to the error correction encoder 23 is completed. You.
  • the normal buffer memory 18 is composed of a DRAM or the like and has two mxn-byte memories, and is configured to selectively switch between the memory used for reading and the memory used for writing. At the time of switching, the memory allocated to the writing side after the memory switching operation is initialized to all 0 data before writing data Good.
  • variable-length coded data crosses the boundary of m bytes
  • variable length code for one symbol that causes this is transferred to the next m bits.
  • the output data of the encoding device has a pattern as shown in FIG. In Fig. 32, if the symbol after variable-length coded data of 001 is three or more bits after code conversion, two bits of 0, 0, are inserted. .
  • the variable length code corresponding to the symbol of 3 bits or more is read from the save buffer 32 when the next m-byte data is created, and is placed at the head of the m-byte data.
  • FIG. 33 shows a variable-length coding table for performing variable-length coding on the same symbols as in FIG. In Fig. 12, 00 000 is assigned to symbol F, but in Fig. 33, the symbol called dummy data is increased by one, and the symbol that becomes all 0 is assigned to dummy data. I have.
  • the premise of the fourth embodiment is to perform variable-length coding based on such a variable-length coding table.
  • This special dummy data of all 0s is included in the variable-length coding table, but the branches of the binary tree representation in Fig. 1 and 2 are used so that the data of all 1s becomes dummy data even if they are not all 0s. Conversion may be performed, and even if not all have the same value, an arbitrary bit is taken from the head of the code to which the dummy data is assigned, and it is absolutely different from any symbol having the same number of bits in another symbol. Sign that does not match Any value is acceptable. When the dummy data is all 1, it is sufficient to write 1 data to all mxn bytes during the above-mentioned initialization operation.
  • such an encoding device In very special cases, such as during special playback, such an encoding device always uses the leading bit of the m-byte as the leading bit of the variable-length code.
  • the start may be set for every m bytes. This is because there is no applicable symbol for the special code at the end of the m-byte.
  • the last 2-bit data of 0 in Figure 32 has no applicable symbol. Since the beginning of the next m bytes is guaranteed to be the beginning of variable-length coding of another symbol, the 2-bit data of 0 may be discarded.
  • decoding can be performed by providing a data discarding circuit that recognizes the boundary of m bytes and finally discards data for which variable-length decoding has not succeeded.
  • This data discarding circuit is realized as a circuit for generating a reverse conversion prohibition bit mask of the code reverse converter. If this data discarding circuit does not exist, when decoding consecutive C 1 blocks, the special data of the previous C 1 block remains in the code inverter without being discarded. If this data and the data at the head of the next C1 block can be converted into data of another symbol, a new problem will arise.
  • the code inverse converter The inverse code conversion is performed on the data 0 0 1, and the symbol C is converted into a garbled symbol.
  • the decoding device as described above is an example of a sixth embodiment described later. (Fifth embodiment)
  • FIG. 34 is a block diagram showing the configuration of the encoding apparatus according to the fifth embodiment.
  • parts denoted by the same reference numerals as those of the encoding apparatus according to the above-described embodiment indicate the same or corresponding parts.
  • the input data is variable-length coded by the code converter 16 and temporarily stored in the save buffer 32.
  • the generated code length is detected by the code length detector 17, and the generated code length counted by the cumulative addition by the accumulator 19 is input to the comparator 30.
  • the comparator 30 compares the generated code length with a certain constant C ′, and if the generated code length exceeds a certain constant C ′, sets a retransmission request flag in the evacuation buffer 32.
  • the retransmission request flag is input from the comparator 30, the variable length code is read from the evacuation buffer 32 again from the beginning of the code.
  • the data following the data of 001 (symbol D) is controlled to a fixed length of m bytes, so there is room for the remaining two bits.
  • the next symbol to be code-converted is E
  • two bits from the first bit of E that is, 00, which is the first two bits of the code of 00001
  • It is added after 0 001 of the symbol D. If a retransmission request is not made immediately after this, the remaining three bits 0 0 1 of 0 0 0 1 of symbol E will be placed at the beginning of the next m-byte C1 block.
  • the retransmission request flag is set.
  • the save buffer 32 operates so that the data of 00001 of the symbol E is again read from the first bit in the next C1 block. In other words, the first two bits of the symbol E are placed in the blank bits of the C1 block, and the next five bits from the top of the symbol E are placed in the next C1 block. Although the two bits overlap in such an example, the beginning of the variable length code is guaranteed at the beginning of the C1 block.
  • FIG. 35 is a block diagram showing the configuration of the decoding device in the sixth embodiment.
  • reference numeral 34 denotes a code reverse conversion availability determination circuit for determining whether or not decoding is successful based on the output from the error correction decoder 29
  • reference numeral 35 denotes a buffer for storing the output of the error correction decoder 29.
  • Reference numerals 36 denote switches whose on / off are controlled by the control of the code reverse conversion availability determination circuit 34.
  • the basic principle of the operation is the same as the basic principle of the decoding device corresponding to the encoding device in the fourth embodiment, and the description is omitted.
  • the input in FIG. 35 is a signal obtained by passing data encoded by the encoding device through a transmission medium.
  • the input signal shown in Fig. 35 is detected and corrected by the error correction decoder 29 in the transmission path, and is converted into a code having a minimum unit of m bytes. And is temporarily stored in the buffer 35.
  • the code reverse conversion availability determination circuit 34 monitors the first bit of the m-byte data to determine whether variable-length decoding (code reverse conversion) is established.
  • the switch 36 is turned on, and the variable length code obtained from the buffer 35 is read out, and the code inverse converter 28 sequentially performs variable length decoding for each symbol.
  • the encoding devices of the fourth and fifth embodiments use different processing methods at the end of m bytes, but in each case the processing of m bytes of data ends without variable length decoding at the end. However, data should be discarded.
  • the switch 36 is in the OFF state while the variable-length decoding is not established, and the variable-length code is not sent to the code inverse converter 28. Processing is completed, or switch 360 FF It operates by initializing all data and storing the next m bytes of data. With this configuration, an operation equivalent to that of the above-described data discarding circuit can be performed.
  • the coding table is devised from the case where it is created, and a special code is inserted into the margin.
  • no such operation is performed, and the following C1 block is used.
  • the decoding device according to the sixth embodiment enables decoding without the problem of garbled symbols. Note that this decoding must perform the same operation not only during trick play but also during normal transmission.
  • FIG. 6 is a pro y click diagram showing a structure of a coding apparatus according to the seventh embodiment.
  • reference numeral 37 denotes a switch that is turned on only when special data is input to the code converter 16
  • 39 denotes a first buffer memory for storing the output of the code converter 16
  • 40 denotes a switch 37.
  • a second buffer memory 38 stores data input through the second buffer memory 38.
  • the switch 38 switches the outputs of the first buffer memory 39 and the second buffer memory 40.
  • the input signal is variable-length coded by the code converter 16 and stored in the first buffer memory 39, while when special data is coded, the switch 37 is turned on and the special data is stored in the second buffer memory. Stored in 40.
  • the switch 38 is normally connected to the upper side (the first buffer memory 39 side), but is connected to the lower side (the second buffer memory 40 side) when it reaches a certain position in the mxn pipe. Reading of the buffer memory 40 starts, and the contents of the second buffer memory 40 are time-division multiplexed by a certain fixed data length and supplied to the error correction encoder 23. Naturally, the second buffer memory 40 is read only when the switch 38 is connected to the lower side, while the reading of the first buffer memory 39 is stopped. I have. When the connection of the switch 38 changes, reading of the buffer memory 39 starts from the stopped address, and reading of the second buffer memory 40 operates so as to stop.
  • the fixed-length code before code conversion may be connected to the switch 37.
  • an arithmetic means for calculating the field sum of the DC component may be provided. Arithmetic means for obtaining an average value of the DC component by integrating the four blocks may be provided, and the arithmetic results may be stored in the second buffer memory 40.
  • the DC component is averaged, the sum between fields is calculated, rounded to 5 bits, and stored in the second buffer memory 40, so that 3% of all data (excluding error correction codes) is obtained.
  • the code amount of the order the basic data of the surface image can exist. If this data is multiplexed on the time axis so that it is located in the shaded area in Fig. 14, it is possible to obtain this fundamental data with a certain fixed high-speed playback. And it is possible. According to calculations, it is possible to arrange data so that this data can be played back up to ultra-high-speed playback of about 20 times speed.
  • the twice-written data does not necessarily need to be written for every frame, and the encoding result of only one frame having a question of dozens of frames is stored in the second buffer memory 40 and the dozens of frames are stored. Even if switching is performed so that the time axis is multiplied by the switch 38 little by little at the time corresponding to between frames, the data can be arranged so that data can be reproduced at ultra-high-speed reproduction. Further, the above-described example may be appropriately combined such that a higher-order sequence than a DC component of only one frame out of dozens of frames but a certain lower-order sequence is encoded. In the above explanation, special reproduction was emphasized.However, if an error that cannot be corrected occurs, the error data must be collected based on the twice written data. Needless to say, a method such as using DC component data may be used.
  • FIG. 37 is a block diagram showing the configuration of a special part of the decoding apparatus according to the eighth embodiment.
  • reference numeral 41 denotes an inverse DCT circuit that applies inverse DCT only to the input DC component; Is an overlap smoothing circuit that makes the block boundaries inconspicuous.
  • a normal decoding device has a mode in which a plane image is decoded only from data that has been written twice when it enters an operating state such as ultra-high-speed playback.
  • the approach differs slightly depending on what data was written twice. For example, when only the DC component is written twice in the encoding apparatus of the seventh embodiment, only one data exists in one (or four) DCT blocks. Since the boundaries of the blocks can be detected clearly and the shape of the boundaries of the blocks is rectangular, they become a hindrance to the scene image recognition.
  • Fig. 37 shows a circuit to reduce this. An inverse DCT is applied only to the DC component by the inverse DCT circuit 41 to obtain a block-like surface image as shown in FIG.
  • Fig. 38 (A) shows eight blocks A to J centered on block E. If the data of each block of 00 blocks is written twice, the size of this block E matches the DCT block size (usually 8 x 8 pixels), and the DC average value of the 4 DCT block is added. If it is, it matches 4 DCT block size.
  • the overlap smoothing circuit 42 makes the boundaries of the blocks inconspicuous, and outputs the basic data output to the TV monitor as an ultra-high-speed reproduction screen. Is obtained.
  • the decoded data of each block A to J in Fig. 38 (A) is considered to be a block that has been expanded around its own by, for example, 4 times the area and 2 times the length of its own block. .
  • the nine blocks in Fig. 38 (A) that are arranged without gaps overlap, and the blocks overlap as shown in Fig. 38 (B).
  • a 'in Fig. 38 (B) is a block in which A in Fig. 38 (A) is expanded, B' is B, C is C, D 'is D, and ⁇ ' is ⁇ . This indicates that the block has been expanded.
  • inverse DCT is performed by interpolating the DCT coefficient of itself from the DCT coefficient of an adjacent block as shown in FIG. 39 (A).
  • a similar effect can be obtained.
  • the following shows an example of capturing the next higher order sequence only from the DC component.
  • E C 2 1 Ingredient block (shown in the third Figure 9 (B)) subtracts the H pro click the DC component from the DC component of the B block, it may be multiplied by a certain factor p, C 1 2 ingredients may be multiplied by subtracting tare Ru coefficient P of the DC component of F blanking ⁇ click from the DC component of the D blocks. It can be understood that such interpolation works well considering the DCT basis functions.
  • FIG. 40 is a block diagram showing the configuration of the decoding device in the ninth embodiment.
  • reference numeral 43 denotes a C1 block validity determination circuit for determining whether each C1 block is valid.
  • the encoding device in the above embodiment adds an error correction code to fixed-length data, so that if there is no error in units of error correction blocks, variable-length decoding can be performed without symbolization.
  • an EOB code always exists, and unless such a code is decoded, the inverse DCT is applied.
  • the DCT coefficients do not match.
  • the code may not reach the E0B code.
  • 0 is inserted into the remaining sequences and inverse DCT is performed to obtain a reproduced plane image. In this way, the last block is decoded for the time being, and furthermore, by substituting 0 for the higher-order sequence, it is possible to prevent decoding to abnormal data.
  • FIG. 41 is a block diagram showing the configuration of the decoding device in the tenth embodiment.
  • reference numeral 44 denotes a switch whose on / off is controlled by the control of the C1 block validity judging circuit 43
  • reference numeral 45 denotes a buffer for storing the output of the code inverter 28.
  • the operation of this circuit is very similar to that of the ninth embodiment. If the C1 block validity determination circuit 43 determines that the subsequent C1 block has an error that cannot be corrected, and if the EOB code cannot be reached, the data stored in the buffer 45 is used. The DCT coefficient of the DCT block lacking the EOB code is discarded by the switch 44 being turned off. As a result, an abnormal decoding result can be avoided.
  • the ninth and tenth embodiments are specific examples in which the variable length code of the video signal is based on the assumption that mxn bytes of data are reproduced continuously.
  • the encoding device in the second embodiment or the seventh embodiment in which information of a fixed position contains different data such data is connected to an inverse DCT circuit. It is needless to say that it is not necessary to perform the switching operation at that position.
  • the error of the double Reed-Solomon In correction it is usual to shuffle the obtained mxn bytes of data and perform error correction coding.However, there are cases where error correction is performed in units of C1, and the data is subjected to variable length coding. In some cases, data shuffling should not be chaotic. Further, in the above-described embodiment, a limited encoding method is dealt with, but as described above, the error correction code may be another code if it is added to fixed-length data, and may be a variable code.
  • the long code may be, for example, a Fano code other than the Huffman coding, and it goes without saying that the DCT may be another orthogonal transform.
  • FIG. 42 is a block diagram showing the configuration of the encoding device according to the eleventh embodiment.
  • reference numerals 51 and 52 denote field memories for delaying an input signal by one field and output
  • reference numeral 55 denotes an adder for adding a current input signal and an output of the field memory 51 (a signal delayed by one field).
  • Reference numeral 56 denotes a subtractor for calculating the difference between the current input signal and the output of the field memory 51
  • reference numeral 54 denotes a switch for switching between the output of the adder 55 and the output of the field memory 52
  • reference numeral 53 denotes a DCT circuit for applying DCT.
  • the input signal is stored in the field memory 51 and is delayed by one field.
  • the adder 55 calculates the sum of signals having a time difference of one field.
  • the subtractor 56 calculates the difference between the signals having a time difference of one field, is supplied to the field memory 52, and is read out with a delay of one field from the output of the adder 55.
  • the switch 54 switches between the output of the adder 55 and the output of the field memory 52 for each field, and outputs the field sum and field difference for each field. Is switched and input to the DCT circuit 53. Each component of the sum between fields and the difference between fields is subjected to DCT processing by the DCT circuit 53 and is encoded.
  • FIG. 43 shows the configuration of a decoding device that performs the reverse operation of the above-described coding device.
  • 57 is an inverse DCT circuit
  • 58 and 59 are field memories
  • 61 is an adder
  • 62 is an adder.
  • Subtractor, 60 is a switch. Note that the operation of the decoding device is completely opposite to the operation of the above-described encoding device, and therefore the description is omitted.
  • Figure 44 is the most commonly used scanning method on current TVs and is called interlaced scanning. This consists of one frame divided into odd and even fields, and each is scanned with a slight offset. In time, even fields are transmitted after odd fields are transmitted, so that two fields of almost the same signal exist in one frame. There are three different signals in the odd field and the even field when the vertical resolution of the image is high, the moving part of the moving image, and the noise component.
  • the eleventh embodiment since the sum between fields is obtained, a portion having a low vertical resolution of the screen, a portion having little motion, or a signal in which noise is flattened is output and encoded as a sum between fields.
  • the inter-field sum is concentrated in the low-frequency portion as a frequency distribution, the encoding efficiency is higher when DCT processing is performed than when the inter-field sum is not obtained. Often it is.
  • the difference between fields is not a moving surface, it is almost 0, so that the coding efficiency is good.
  • FIG. Fig. 45 (A) shows the appearance of each field caused by the movement of the step signal in the next field.
  • Fig. 45 (B) shows this as viewed on a TV screen. When such movement occurs, it becomes jagged when closely observed on the TV surface, and this can be perceived as movement due to the afterimage effect of the eyes.
  • FIG. 46 is a diagram. If this is directly applied to the frame and subjected to two-dimensional DCT, the result is as shown in Fig. 47.If this is applied to the inverse DCT as it is, the MSE (square root of the sum of squared errors) becomes 12. It becomes 5.
  • the method according to the eleventh embodiment is a very efficient method.
  • the sum between the fields and the difference between the fields are the fields.
  • FIG. 49 An example in which the configuration shown in FIG. 42 is combined with the configuration shown in FIG. 49 (a circuit for detecting the poor SZN of the input video signal) to control the quantization level of the field difference is shown in FIG.
  • 63 is a high-pass filter (hereinafter referred to as HPF) for limiting the band
  • 64 is an absolute value circuit for determining the absolute value of the input signal
  • 65 is a limiter for limiting the amplitude
  • 66 is a cumulative adder
  • An accumulator 67 for performing the operation is a quantization control signal generation circuit for outputting a control signal for controlling the number of quantization bits to the encoding device shown in FIG.
  • the circuit shown in Fig. 49 detects the poor SZN of the video signal, and changes the number of quantization bits in the encoding shown in Fig. 42. Since noise is generally a small-amplitude signal, if the number of quantization bits is reduced, the noise is buried in the quantization noise, and the amount of code does not increase due to noise during encoding. When the number of quantization pits is coarse, the amount of code generally decreases, which is very effective in increasing the amount of code due to noise.
  • the input shown in Fig. 49 can be either a field difference signal or a video signal. The input signal is passed through HPF 63 to remove the effects of low frequency components.
  • the absolute value of the input signal is obtained by the absolute value circuit 64 so that the value of the input signal becomes larger.
  • the accumulator 66 After passing through a limiter 65 to limit the amplitude in order to prevent erroneous detection from a high-frequency video signal with a large amplitude, the accumulator 66 performs a cumulative addition operation for a certain period of time ⁇ Referring to the operation value of the accumulator 66, if the operation value is greater than Then, a control signal for reducing the number of quantization bits is created by the quantization control signal creation circuit 67, and this control signal is sent to the encoding device in FIG. 42.
  • FIGS. 50 (A) and (B) show the configuration of the encoding apparatus of the thirteenth embodiment. In FIG.
  • 68 is a sum / difference blocking circuit between fields
  • 69 is a blocking circuit in a frame
  • 70 is a blocking circuit in a field
  • 71 is a blocking circuit in a field.
  • a generated code amount prediction and comparator for predicting and comparing the generated code amount based on the output from each blocking circuit 68, 69, 70, 72 is a switch for switching the output from each blocking circuit 68, 69, 70, and 73 is D DCT circuit that performs CT.
  • reference numeral 74 denotes a sum and difference blocking circuit between fields
  • 75 denotes a blocking circuit in a frame
  • 76 denotes a blocking circuit in a field
  • 77 denotes a blocking circuit in a field.
  • 78 is a generated code amount comparator that compares generated code amounts based on the output from each DCT circuit 77
  • 72 is a switch that switches the output from each DCT circuit 77.
  • FIG. 50 (A) shows an embodiment in which the DCT circuit 73 is shared and the blocking state is switched by the switch 72.
  • FIG. 50 (B) is an embodiment in which the output of the DCT circuit 77 is switched by the switch 79.
  • switching is performed so as to reduce the code amount, so that the coding efficiency is always optimal.
  • Various embodiments can be considered for this switching criterion.
  • the generated code amount prediction and comparator 71 and the generated code amount comparator 78 are shown in the block diagram.
  • the generated code amount prediction it is only necessary to detect a case where an edge and a transient coexist in the block, and a combination of HPF and LPF is used. Can be determined.
  • the generated code amount comparator 78 for example, a method of selecting the one having the largest number of DCT coefficients that become 0 can be considered.
  • the 14th embodiment is an embodiment showing the sum of fields for high-fidelity encoding and decoding, and how to divide the number of quantization bits before DCT processing after the difference. is there.
  • Fig. 51 shows an example.
  • the value of a pixel in an odd field and the value of a corresponding even field are 120 and 121 (because of 8-bit data, 0 ⁇ 255).
  • the dynamic range of the data of the field sum is 9 bits from 0 to 511
  • the dynamic range of the data of the field difference is 9 bits from 255 to 255.
  • the output of the decoding unit is a sum 120 between fields and the field difference is -1.
  • Adding 1 bit 0 below the least significant bit of the sum between fields gives a number of 240. This results in an error of 1 from the number 241 at the time of encoding, and as it is, a low-fidelity decoding result will result.
  • the combination of 119 and 120 results in 119 if the interfield sum is converted to 8 bits, and the combination of 121 and 122 results in 121 when the field sum is converted to 8 bits.
  • the sum between the 8-bit fields is a and the difference between the 9-bit fields is b
  • the combined operation shown in Fig. 52 is performed, and the data of the input signal has high fidelity. Decrypted.
  • FIG. 53 is a block diagram showing the configuration of an encoding apparatus according to the fifteenth embodiment.
  • the video signal is divided into bands and then encoded by taking the sum and difference between the fields. I do.
  • 81, 82, 83, and 84 are band division and decimation filters using a QMF (quadrature mirror filter) bank, etc.
  • 85 is a switch for switching the output of each of the filters 81 to 84. Since this is the same as the eleventh embodiment shown in FIG. 42, the same parts are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.
  • the LL band filter 81 extracts signals in the low frequency band both in the horizontal and vertical directions
  • the LH band filter 82 extracts low-frequency signals in the horizontal and vertical signals
  • the HL band filter 83 extracts the signals in the horizontal band.
  • the HH band filter 84 extracts signals in the high frequency band both in the horizontal and vertical directions.
  • Each of the filters 81 to 84 has a feature that cancels aliasing due to thinning at the time of synthesis, and is very convenient for band division and encoding.
  • the two-dimensional image is subjected to band division by these filters 81 to 84, and the sum and difference between the fields are encoded and passed through the DCT circuit 53 for encoding.
  • the coding efficiency can be further increased without noticeable deterioration in visual perception. That is, the human eye has a small dynamic range of the high-frequency component and cannot detect it even if the quantization level is coarse.
  • the human eye has a small dynamic range of the high-frequency component and cannot detect it even if the quantization level is coarse.
  • QMF the quantization level
  • it is hardly detectable it is effective because the code amount can be reduced by making the quantization level coarser.
  • the component of the difference between the fields of the high-frequency component is hardly detectable even if the quantization level is considerably reduced.
  • the coding of the components of the field components of the global components is roughly encoded using QMF, thereby facilitating a reduction in the code amount while maintaining the visual characteristics. I can do it.
  • data length information generated by variable length coding is counted to obtain data length information, and this data length information is time-division multiplexed into variable length coded data.
  • the transmission is configured so that even if an error that exceeds the error correction capability occurs, the error does not spread across blocks.
  • the first ignored bit number data of the C1 block is configured to be time-division multiplexed, there is an effect that this ignored bit number data can be easily recognized at the time of decoding. .
  • the ignored bit number data is recognized at the time of decoding, and the data which is not subjected to variable length encoding is ignored and decoded, it is possible to prevent a symbol from being garbled at the time of decoding.
  • Advantageous Effect when a variable length code of one symbol is arranged so as to straddle a C1 block, a special code is inserted into the C1 block. Therefore, there is an effect that no garbled symbols occur at the time of decoding.
  • variable-length code of one symbol when the variable-length code of one symbol is arranged so as to straddle C 1 block ⁇ , the next C 1 block Since the variable length code of the symbol is arranged again from the first bit at the beginning, there is an effect that the symbol is not garbled at the time of decoding.
  • variable-length decoding data for which variable-length decoding is not established at the end of the C1 block at the time of decoding is not considered in the variable-length decoding of the next C1 block.
  • data with a high compression ratio is inserted again at a specific position during encoding, so that important data can be inserted at a position to be always reproduced at the time of special reproduction. This has the effect that only special events can be played back during special playback.
  • the coding is performed by coarsening the number of quantization bits of the field difference, in which the code amount is particularly remarkable, or by applying noise reduction. This has the effect of preventing an increase in the code amount due to noise.
  • a configuration is adopted in which a case where blocking is performed by taking the sum and difference between fields, a case where blocking is performed in a field, and a case where blocking is performed in a frame are selected. This has the effect that the efficiency of the system is always optimal.
  • one of the sum and difference between fields is quantized by one bit less than the other, and at the time of decoding, whether the sign is positive or negative and whether it is odd or odd is discriminated and each field data is decoded. There is an effect that faithful decoding can be performed.
  • the band division and the field sum and difference are used together, and the quantization is made coarser as the frequency component becomes larger in the difference between the fields, so that the compression is performed without detecting the visual deterioration.
  • the effect is that the rate can be improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

明 細 書
符号化装置及び復号化装置
技術分野
本発明は、 テレビジョン等の映像信号を符号化する符号化装置、 及び記録媒体に記録された符号化データを復号化する復号化装置に 関する。 背景技術
テレビジョン信号のような動画の映像信号を、 低ビッ トレートで 伝送する場合、 雕散コサイン変換 (DCT) を利用することが一般 的になってきており、 例えば、 国際標準化機関 (略称 I SO) の M PEG (Moving Picture Experts Group) で 1 99 0年 9月に固め た勧告案にも DCTが採用されている。 MPEGでは、 さらに可変 長符号化の一種であるハフマン符号化を利用することも考えており, DCTと可変長符号化とを併用して情報量を圧縮し、 伝送すること にしている。
しかし、 この可変長符号化方法では、 1つの誤りが発生すると、 その誤りが D CTのブロックをまたがって波及してしまうこともあ る。 通常は、 誤り訂正符号が付加されているのでこのような誤りは まず問題なく発生しないのであるが、 例えば、 ディジタル VTRの ように、 バースト誤りが比較的頻繁に発生するような伝送路の場合、 誤り訂正能力を越えるパースト誤りが発生することがあり、 このと き、 誤り伝播がブロックを越えてしまうという問題があった。 以下、 図を示してその例を具体的に説明する。
第 1図 (A) , (B) は、 従来の符号化装置と復号化装置との構 成を示すブロック図である。 符号化装置は、 各ブロックに DCTを 施す DCT回路 101 と、 DCT回路 101 からの変換係数を量子化す る量子化器 102 と、 量子化器 102 の出力をハフマン符号化するハフ マン符号化回路 103 とを有する。 また、 復号化装置は、 入力される データをハフマン復号化するハフマン復号化回路 104 と、 ハフマン 復号化回路 104 の出力を逆量子化する逆量子化器 105 と、 逆量子化 器 105 の出力に逆 DCTを施す逆 DCT回路 106 とを有する。
次に動作について具体的に説明する。 例えば 8 X 8画素のプロッ キングを行い、 DCT回路 101 において変換した結果が第 2図のよ うに並んでいるとし、 これを第 3図に示したようにジグザグにスキ ヤンしてランレングス符号化を行なう。 例えば、 第 4図のような具 体的なデータ例の場合、 ランレングス符号化を行なうと第 5図左の ようなデータに変換される。 これを第 6図に示したハフマン符号化 テーブルでハフマン符号化すると、 第 5図右側に示したように、 符 号長が様々な符号に変換される。 通常、 ブロックの終了後、 EOB (Bnd of Block) と称されるブロックの区切りを表すデータが付加 される。
次に例えばラン長 (0の値が連続する長さ) 0, 値 (非 0の値) 1 6の 1 0 1 1 1 0 1 0のデータ中に、 1ビッ トの誤りが発生して 1 1 1 1 1 0 1 0となった場合、 どのように復号化されるかを考え る。 まず、 このデータより前のデータについては、 正常に復号化さ れていることは確かであるから考えなくて良い。 この 1 1 1 1 1 0 1 0のデータは、 第 6図に示したハフマン符号化テーブルでは、 1 1, 1 1, 1 0 1 0に分解される。 1 1はラン長が 0で値が 1のも のであるので、 もとのデータとは異なったものになってしまう。 さ らに、 1 0 1 0というデータは、 ハフマン符号化テーブルにはない ので、 次のデータである 1 0 1 1 1 0 1 1 1のうちから順に 1 0 1 0に付加して復号化する。 すると、 1 0 1 0 1 0 1 1 1 0 1 1 1の 最初の 1 0 1 0 1が、 第 6図のハフマン符号化テーブルでは、 ラン 長 0, 値 5に復号化される。
次に 1 0 1 0 1をとつた 0 1 1 1 0 1 1 1のうち、 0 1 1 1 0が 第 6図では、 ラン長 0, 値 7に復号化される。 残った 1 1 1は、 最 初の 1 1がラン長 0, 値 1に複合され、 最後に残った 1は、 ハフマ ン符号化テーブルにはなく、 次のデータである 1 0 1 1 0 1 1 1を うしろにく つつけて 1 1 0 1 1 0 1 1 1 として復号化処理を行い、 まず、 最初の 1 1がラン長 0 , 値 1、 次に 0 1 1 0 1がラン長 5, 値 1に復号化される。 以上の処理によって、 復号化データは、 第 7 図のようになってしまい、 EOBの情報がなくなつてしまう。
通常、 復号化処理は EOBを 1つの処理の切れ目としており、 こ の情報がなくなつてしまうと、 E 0 Bに続く隣のブロックのデータ まで、 現在処理中のプロックのデータと考えて復号化してしまう。 すなわち、 上述の復号化処理で復号化したデータ (第 7図) は、 8 X 8のブロックに直すと第 8図に示したような状態になってしまい, 両者に大きな違いが生じる。 しかも、 第 8図に示した空白の部分に は、 次のブロックのデータが入り込んでしまう。 このため、 次のブ 口ックのデータまで誤って復号化してしまい、 誤りがプロック内に とどまらず、 多大な影響を及ぼすことになる。
第 9図は、 近年非常に多く用いられる 2重リ一ドソロモンと呼ば れる誤り訂正の符号構成を示したものである。 mバイ ト X nビッ ト のデータに対し、 まず、 タテ方向に C„ xmバイ トの誤り訂正符号 を付加し、 さらにョコ方向に C» X (n + Cn ) バイ トの誤り訂正 符号を付加して 2重の誤り訂正がかけられるようにして符号化デー タを伝送する。
第 1 0図に具体的に伝送する場合の一例を示す。 第 1 0図の m + Cn, バイ トの符号を単位にしてそれを (n + C» ) x 8回繰り返す のが最も単純な伝送法である ( 1バイ トは 8ビッ ト) 。 ここで Cm バイ トの誤り訂正符号を C 1パリティ、 C n 行の誤り訂正符号を C
2ノ、 'リティと称す。 通常さらに、 1 ビッ ト単位の伝送となることが 通常のディジタル伝送系であるので、 バイ ト単位に変換するために 同期をとるためのシンクデータ (以下 S Y N Cと称す) と第 9図の うちの上から第何行目か (縦方向のどの位置のものか) を表わすァ イデンティティデータ及びそれらのパリティデータ (以下それらを まとめて I Dデータと称す) とを m + C m バイ トに付加し伝送する。 また、 第 1 0図に示したように (.n + C n ) 8サイクル全体の前 に、 復号系の P L Lの引き込みを良くするためにプリアンブルと呼 ぶこともある同期エリアを付加して伝送することもある。
近年業務用途または民生用途で磁気テープに多量のデータ (特に 映像データ) を記録するものとして、 ヘリカルスキャン方式レコー ダがある。 第 1 1図はそのテープパターンの一例である。 第 1 1図 に示したようにテープ走行方向に対して斜めのトラックパターンが 形成されており、 この方式は、 テープの走行方向に対して平行に記 録する場合より面記録密度を比較的容易に向上させることができ非 常に有効な方法である。 しかし、 第 1 1図からもわかるように、 各 トラック間での時閭的な連続性は、 ミ クロな意味では実現が難しく、 例えば民生用途の V T R等では、 この各トラック問のつなぎ目は、 呋像信号中の垂直ブランキング期間と呼ばれるダメージを受けても 影嚳が少ない部分にあてられたりしている。 つまり、 このような 2 重の誤り訂正は、 このような V T R用途の場合、 1 トラック内で閉 じてトラック間をまたぐことがない誤り訂正符号のプロックサイズ にとることが普通である。
さて、 冗長性が高いデータを能率良くデータ変換する手段の 1つ に可変長符号化と呼ばれる手段がある。 これを第 1 2図で説明する。 第 1 2図に示した A〜Fはシンボルと称されるもので、 圧縮される べきデータの状態を表わす。 ランレングス符号化を組合わせる場合 は、 0ラン長がシンボルとなるし、 多階調の映像信号の場合は、 値 そのものがシンボルとなるし、 映像信号の高能率符号化では、 直交 変換とランレングス符号化と値そのものとを組み合わせてシンポル とする場合もある。 各シンボルはその発生頻度に応じて符号が割り 当てられている。 第 1 2図では Aから Fにかけて、 その発生頻度が 低くなつているような場合の一例である。 Aの符号長は 1 ビヅ トで あるのに対し、 Fの符号長は 5 ビッ トとなっており、 発生頻度が高 いほど短い符号長の符号が割り当てられる。 このようにすれば、 全 体の符号長は短くなり、 能率良く符号化ができる。 通常良く用いら れる可変長符号化はハフマン符号を用いたものである。 このように して符号化した可変長符号化データに誤り訂正符号を付加する符号 化装置のブ αック図を第 1 3図に示す。
第 1 3図に示す符号化装置は可変長符号化を行なぅコード変換器 111 と、 第 9図に示した m x ηバイ トの容量を貯えるバッファメモ リ 112 と、 C 1パリティ, C 2パリティの誤り訂正符号を付加する 誤り訂正符号化器 113 とを有する。 動作としては、 例えば第 1 2図 に示したような符号化テーブルを用い R O M等によりコード変換を 行ない、 1誤り訂正符号単位の容量のバッファメモリ 112 にコード 変換後のデータを貯え、 バッファメモリ 112 の出力に誤り訂正符号 化器 113 により誤り訂正用の符号を付加して伝送路に送出する。 ヘリカルスキャン型のテープレコーダを伝送媒体として使用する 場合、 下記のような問題があった。
第 1 4図はヘリカルスキャン型のテープレコーダの早送り等のト リ ツクプレ一の状態のへッ ドトレースの軌跡を示したものである。 第 1 4図において L, Rの表示は、 隣接トラックのクロストーク成 分を排除する目的のアジマス記録の方向を表わしたもので、 Lアジ マスと Rアジマスとはトラヅク長手方向と直交する軸に対して対称 になっている。 Lアジマスのトラックは Rアジマスのへヅ ドでは再 生できないし、 Rアジマスのトラックは Lアジマスのへッ ドでは再 生できない。 第 1 4図は、 テープ送り速度を通常走行の 8倍にあげ て高速再生を行なった場合のへッ ドトレース軌跡をテープパターン 上に表現したものである。 このへッ ドのアジマスが Lアジマスであ つたとすると Rアジマストラックは再生不能であるので、 第 1 4図 の斜線部のみへッ ド再生出力が得られる。 この出力を第 1 5図に示 す。 第 1 5図に示したように高速再生時、 満足できる出力は、 ある 一定期間だけに限られており、 その期間の中に C 1プロックが 1つ 以上含まれていなければ C 1方向の誤り訂正でさえかけることがで きず、 通常 C 1ブロックは 1つ以上含まれている。 このようなトリ タクプレーの場合、 2重積の符号であるにもかかわらず、 1つの方 向の誤り訂正しかできずトリ ックブレー時の復号化も通常 C 1を 1 単位として行なわれる。 この時、 例えば第 1 6図に示したデータが 記録されていて、 点線の部分より前は、 逆アジマストレース時であ り復号化できず点線の部分以降を復号化すると仮定すると、 点線の 部分から第 1 2図の符号化テーブルを用いて復号化すると、 本来の F , Aというシンボルが Dというシンボルに化けて復号化されてし まうという問題がある。 例えば呋像信号を符号化する場合、 第 3図 に示したように周波数領域への D C T変換を施し、 矢印に示したよ うにランレングスコーディングを行なって可変長符号化を施す。 こ のような符号化の場合、 シンボル化けの問題は異なる周波数領域へ のデータ化けになってしまい、 全く異質の面像に変化してしまう。 また、 音声信号の髙能率符号化等に多く用いられるサブバンド符号 化では、 第 1 7図 (A) のような信号を、 周波数分割されるべくサ ブバンドフィルタに通され、 第 1 7図 (B ) のように帯域分割され て符号化されてしまうので、 復号シンボルの化けは全く異なる帯域 のデータに変化してしまうという問題があり、 高能率符号化と誤り 訂正のプロツク化との問題は、 テープ媒体の伝送系において特にト リ ックプレ一等で重大な問題をかかえている。
ディジタル信号に変換した映像データを、 テープ等の記録媒体に そのまま記録すると、 データ量は膨大であって、 一般的には記録媒 体に記録できる限界のデータ量を超えてしまう。 従って、 ディジタ ルの映像信号をテープ等に記録する場合には、 データ量がその限界 を超えないように、 映像信号を圧縮する必要があり、 従来から高能 率符号化装置を用いて映像信号の圧縮が行われている。
現在一般的に研究されている髙能率符号化方式は、 例えば I E 86 - 100 (電子通信学会画像工学研究会技術報告) に開示された 「動 き補僙コサイン変換符号化における符号化ループ内フィルタのー検 討」 等の中に示されているような動き捕僂コサイン変換符号化方式 である。 この方式を実施する符号化装置のブロック図を第 1 8図に 示す。 第 1 8図において、 124 は D C T回路、 125 は逆 D C T回路、 126 はフレームメモリ、 128 は動きベク トル抽出器、 122 は減算器、 127 は加算器、 123, 129はスィッチである。
次に動作について説明する。 8画素 X 8面素の 2次元 D C Tが通 常良く用いられるため、 D C T回路 124 には 8 X 8にブロッキング されたデータが順次入力されることを想定している。 スィツチ 123 が上側に接銃されているときは入力データがそのまま D C T処理さ れる。 一方、 逆特性を有する逆 D C T回路 125 を経て、 入力信号と ほぼ同じ信号が得られてフレームメモリ 126 に記憶される。 ただし このときはスィッチ 129 は右側に接続される。 次のフレームではス イッチ 123 は下側、 スィッチ 129 は左側に接続される。 そして、 ま ず、 現フレームの信号と前フレームの信号とが動きべク トル抽出器 128 に入力され、 面像が動いている部分の動きべク トルが抽出され, フレームメモリ 126 からその動き分シフ トして前フレームの信号が 読み出される。 この信号と現フレームの信号とが減算器 122 に入力 され、 引き算されてスィッチ 123 を経て D C T回路 124 にて D C T 処理が施され、 第 3図に示したようにジグザグにスキャンして符号 化される。 一方この信号と逆 D C T回路 125 にて逆特性を得、 動き 分シフ トした前フレームの信号とが加算器 127 にて加算され、 入力 信号と同じ信号にされてフレームメモリ 126 に貯えられる。 このよ うに、 フレーム間方向では動き捕僂差分処理、 フレーム内では 2次 元 D C Tを行なうことによって、 非常に効率よく符号化される。
ところで、 このような符号化処理を施した場合の発生符号量の一 例を第 1 9図に示す。 第 1 9図の横軸はフレームナンバーを表わし ており破線で示してあるフレームは、 第 1 8図のスィッチ 123 が上 側、 スィッチ 129 が右側に接続されたフレームである (イントラフ レームと称す) 。 それ以外は、 スィツチ 123 及びスィツチ 129 が逆 に接続されたフレームである (インターフレームと称す) 。 第 1 9 図のようにインターフレームとイントラフレームとでは、 大きく符 号量が異なる。 また、 第 1 1図に示すような通常のへリカルスキヤ ン方式の記録パターンでは、 各フィールドで 1 トラックを生成し、 1 トラックの長さは固定であるので符号量が各フレームで大きく異 なる場合、 大きな不具合が生じる。 すなわち、 イントラフレームの 符号量にあわせてトラックの長さを割り当てると、 インターフレー ムでのトラックの長さは余分を生じ、 その逆では、 イントラフレー ムのトラック長に不足分が生じる。 これを解決するためには、 イン トラフレームの生起する割合をあらかじめ決めておき、 何トラック (ィントラフレームが生起するスパンのフレーム数のトラック) か で固定の長さになるようにして、 各トラックに割り当てるという方 法も考えられるが、 このようにするとフレーム毎の編集作業をした い場合に、 トラックの途中から書き換えるという必要が生じ、 その 実現には、 非常に精密で高価な機構系部品と制御系回路とが必要と なる。 また、 それらが仮に実現できたとしても第 2 0図に示したよ うに、 両方向からの予測をして符号化しているような処理が通常で あり、 第 2 0図の F 3以後、 別の動画を挿入するような編集作業を する際、 第 2 1図の F ' 3, F ' 4におきかえると第 2 1図に X印 で示したところの予測は使用できず、 F l, F 2は編集する必要が ないにもかかわらず、 F l , F 2を復号化し、 新たに F l, F 2 , F ' 3, F ' 4 としてから再符号化する必要があり、 フレーム単位 の編集作業には不向きである。
また、 カメラ入力等では、 入力信号の S /Nが非常に劣悪な場合 も想定されるが、 S ZNが悪い信号のときには動きべク トル抽出器 128 で誤検出等があり、 符号量が急にふえたりするという問題があ る 0
本発明の 1つの目的は、 可変長符号化データ内に誤りが発生して も、 その誤りの波及をプロック内にとどめることができる符号化装 置を提供することにある。
本発明の他の目的は、 トリ ックプレーの如き、 間欠的なデータ伝 送系において復号化時の誤りをなくすことができる符号化装置及び 復号化装置を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、 1 フレーム単位での編集作業が容易で あり、 なおかつ入力信号の S ZNが悪い場合でもノイズによる符号 量の増大を防止できる符号化装置及び復号化装置を提供することに あ 0 発明の開示 本発明の 1つの符号化装置は、 可変長符号のデータ長をカウント し、 そのデータ長の情報を可変長符号化データと時分割多重して符 号化する。 E O Bコードの位置が検索可能になって、 E O Bの復号 化が正確になり、 誤りの波及が E O Bコードを超えることがなく、 誤り訂正能力を超えた誤りが発生しても誤りがプロック閭にまたが つて波及することがない。
本発明の他の符号化装置は、 可変長符号化時に符号量をカウント し、 C 1ブロックの最初の無視ビッ ト数を計算し、 その情報を時分 割多重して誤り訂正符号を付加するか、 または、 可変長符号化時に 符号量をカウントし、 C 1プロックの最初の無視ビッ ト数を計算し、 誤り訂正符号を付加した後にその情報を時分割多重する。 無視ビッ ト数情報を時分割多重するので、 この無視ビット数情報が復号化時 に利用可能となる。
本発明の 1つの復号化装置は、 符号化時に時間軸多重された無視 ビッ ト数情報に基づき、 C 1方向に誤り訂正復号化されたデータの うち先頭の数ビツ トを可変長復号化器に送出せずに残りを可変長復 号化器に送るようなモードを設ける。 先頭の数ビッ トを無視して可 変長復号化を行なうので、 復号^時にシンボル化けすることを防止 できる。
本発明の他の符号化装置は、 C 1ブ口ックをまたぐように可変長 符号化する場合、 C 1プロックの残りすべてに符号化テーブルに存 在しない特殊なデータ (ダミーデータ) を割り当てて挿入する。 従 つて、 復号化系においてそのデータは復号化されることがなく、 復 号化時にシンボル化けはない。
本発明の他の符号化装置は、 C 1ブロックをまたぐように可変長 符号化する場合、 またいだ可変長符号化データは、 次の C 1ブロッ クの先頭から再び可変長符号を追加挿入する。 従って、 C 1ブロッ クをまたぐ際に次の C 1ブ π Vクの先頭では、 改めて新たな可変長 符号の先頭になっているので、 復号化時にシンボル化けはない。 本発明の他の復号化装置は、 C 1プロックの最後のデータでなお かつ可変長復号が成立しなかったデータを廃棄する。 従って、 復号 化時に C 1プロックの終了時点で可変長復号が成立しないデータは, 次の C 1プロックの可変長復号化時に考慮されないので、 復号化時 にシンボル化けはない。
本発明の他の符号化装置は、 可変長符号化データ中のあらかじめ 設定された位置に、 数十フレームのうちのあるフレームの高能率符 号化データ, 各フレームの圧縮率が高められたデータ等のようなあ る特定の重要な情報を挿入する。 従って、 トリ ックプレ一等の特殊 再生時において、 トレース対象のある決められた位置に重要なデー 夕を配置することができるので、 重要なデータのみは特殊再生時に すべて再生できる。
本発明の他の符号化装置は、 誤り訂正復号化後のあらかじめ設定 された位置のある特定の情報のみを復号化するモードを備える。 従 つて、 トリ ックプレ一等の超高速再生時にも重要なデータのみは確 実に復号化できるので、 良好な再生画像が得られる。
本発明の他の符号化装置は、 後続のデータが使用不能におちいり、 なおかつプロックの区切りのデータが可変長復号化できない場合、 プロックの中の他のデータに 0を挿入して直交逆変換を施す。 従つ て、 後続のデータが使用不能状態におちいったにもかかわらず E 0 Bコードに到達できなかった際に、 残りのブロックデータに 0を挿 入して復号化するので、 異常な復号化結果となることなく復号化を 行なえる。
本発明の他の符号化装置は、 後続のデータが使用不能におちいり, なおかつプロヅクの区切りのデータが可変長復号化できない場合、 そのブロックのデータを廃棄する。 従って、 後続のデータが使用不 能状態におちいったにもかかわらず E O Bコードに到達できなかつ た際に、 そのブロックデータは廃棄されるので、 異常な復号化結果 となることなく復号化を行なえる。
本発明の他の符号化装置は、 1 フレーム内の奇数フィールドと偶 数フィールドとの和及び差をとつて、 映像信号を符号化する。 従つ て、 フレーム内で閉じた符号化を行なうので、 単純に 1 フレームを 符号化するより場合に比べて圧縮率が高い符号化が可能であり、 し かも 1フレーム単位の編集は容易である。
本発明の他の符号化装置は、 抉像信号の S ZNの悪さを検出し、 フィールド間差の量子化レベルを制御する。 映像信号の S ZNが悪 い場合に、 特に符号量の増大の顕著なフィールド間差の量子化ビッ ト数を粗くして符号化するので、 ノイズによる符号量の増大を防止 できる。
本発明の他の符号化装置は、 フィールド間和, 差を求めてブ αッ ク化する場合と、 フィールド内でブロック化する場合と、 フレーム 内でプロック化する場合との中から符号量が最も小さくなる場合を 選択して、 符号化を行なう。 従って、 符号化の効率は常に最適とな 0
本発明の 1つの符号化,復号化装置は、 フィールド間和, 差のう ちいずれかを、 他方より 1ビッ ト少なく量子化し、 復号化時に、 そ の正負 ·奇偶を判別して各々のフィールドデータに復号化する。 従 つて、 いずれか一方を 1ビツ ト削っても高忠実な復号化が可能であ る。
本発明の他の符号化装置は、 帯域分割をした後にフィールド間和 とフィールド間差とを求め、 フィールド間差で高域の成分ほど粗く 量子化して符号化する。 従って、 視覚上の劣化を検知することなく 圧縮率は向上する。 図面の簡単な説明
第 1図は従来の符号化装置及び復号化装置の構成を示すプロック 図、 第 2図は D C Tのブロックを示す図、 第 3図は可変長符号化す る際にランレングス符号化を行なうためのジグザグスキャン順序を 示す図、 第 4図は D C T係数の一具体例を示す図、 第 5図は第 4図 をランレングス符号化して第 6図のハフマン符号化テーブルでハフ マン符号化を行なったデータを示す図、 第 6図はハフマン符号化テ 一ブルの一部 (一例) を示す図、 第 7図は第 4図のデータで 1 ビッ ト誤りが生じたときの復号化データを示す図、 第 8図は第 7図のデ 一夕を D C T係数まで復号化したデータを示す図、 第 9図は二重リ ードソロモン符号の構成図、 第 1 0図は伝送される従来の符号構成 例を示す図、 第 1 1図はへリカルスキャン型テープレコーダのテー ブパターンを示す図、 第 1 2図は従来の可変長符号化テーブルの一 例を示す図、 第 1 3図は従来の符号化装置の構成を示すブロック図、 第 1 4図はトリックプレ一の状態のへツド軌跡を示す図、 第 1 5図 はヘリカルスキヤン型テープレコーダで高速再生をしたときの再生 エンベロープの一例を示す図、 第 1 6図は従来の符号化装置の問題 点を指摘する図、 第 1 7図は音声データをサブバン ド符号化するこ とを示した図、 第 1 8図は従来の符号化装置の構成を示すブロック 図、 第 1 9図は従来の符号化装置による発生符号量を示す図、 第 2
0図はフレーム間予測と編集要求とを示す図、 第 2 1図は従来の符 号化装置の問題点を措摘した図、 第 2 2図は本発明の第 1実施例に よる符号化装置及び復号化装置の構成を示すブロック図、 第 2 3図 は第 2 2図におけるデータ長確認回路のプロック図、 第 2 4図は第
2 2図における他のデータ長確認回路のブロック図、 第 2 5図は第 1実施例の変形例の符号化装置の構成を示すブロック図、 第 2 6図 は第 2実施例の符号化装置の構成を示すブロック図、 第 2 7図は第 2 6図の符号化装置にて符号化した場合の符号構成を示す図、 第 2 8図は第 2実施例の符号化装置の他の構成を示すプロック図、 第 2 9図は第 2 8図の符号化装置に 符号化した場合の符号構成を示す 図、 第 3 0図は第 3実施例の復号化装置の構成を示すブロック図、 第 3 1図は第 4実施例の符号化装置の構成を示すブロック図、 第 3 2図は第 3 1図の符号化装置にて符号化した場合の符号構成を示す 図、 第 3 3図は第 4実施例の符号化装置における符号化テーブルを 示す図、 第 3 4図は第 5実施例の符号化装置の構成を示すプロ、 ク 図、 第 3 5図は第 6実施例の復号化装置の構成を示すブロック図、 第 3 6図は第 7実施例の符号化装置の構成を示すブロック図、 第 3 7図は第 8実施例の復号化装置の特徵部分の構成を示すプロ Vク図、 第 3 8図は第 8実施例の動作を説明する図、 第 3 9図は第 8実施例 における他の工夫を説明する図、 第 4 0図は第 9実施例の復号化装 置の構成を示すブロック図、 第 4 1図は第 1 0実施例の復号化装置 の構成を示すブ αック図、 第 4 2図は第 1 1実施例の符号化装置の 構成を示すブロック図、 第 4 3図は第 4 2図の符号化装置に対応す る復号化装置の構成を示すブロック図、 第 4 4図はインタレース走 查を示す図、 第 4 5図は動画のインタレース構造を示した図、 第 4 6図は第 1 1実施例の効果を示すためのデータの一例を示す図、 第 4 7図は第 1 1実施例の効果を示すためのデータの一例を示す図、 第 4 8図は第 1 1実施例の効果を示すためのデータの一例を示す図、 第 4 9図は第 1 2実施例の符号化装置の特徵部分の構成を示すプロ ック図、 第 5 0図は第 1 3実施例の符号化装置の構成を示すブ πッ ク図、 第 5 1図は第 1 4実施例の符号化 ·復号化装置におけるアル ゴリズムを示す図、 第 5 2図は第 1 4実施例における演算方法を示 す図、 第 5 3図は第 1 5実施例の符号化装置の構成を示すプロック 図である。 発明を実施するための最良の形態
(第 1実施例)
第 2 2図は第 1実施例の構成を示すブロック図である。 第 2 2図 ( A ) に示された符号化装置は、 ブロック化された映像信号に D C Tを施す D C T回路 1 と、 D C T面路 1の出力を量子化する量子化 器 2と、 ハフマン符号化テーブルに従って量子化器 2の出力を符号 化するハフマン符号化回路 3 と、 ハフマン符号化回路 3からの出力 を一時貯えるバッファ 4 と、 ハフマン符号化回路 3からの出力に基 づいて発生したデータ長をカウントする発生データ長カウンタ 5と, バッファ 4からの出力と発生データ長カウンタ 5からの出力とを切 り換えるスィッチ 6 とを有する。 また、 第 2 2図 (B ) に示された 復号化装置は、 ハフマン符号化テーブルに従って入力データを復号 化するハフマン復号化回路 7と、 入力データからそのデータ長を確 認するデータ長確認回路 8 と、 ハフマン復号化回路 7の出力を逆量 子化する逆量子化器 9と、 逆量子化器 9の出力に逆 D C Tを施す逆 D C T回路 10とを有する。
次に、 符号化装置の動作について説明する。 映像信号は、 例えば, (水平方向 8面素) X (垂直方向 8画素) でブロック化され、 D C T回路 1に入力される。 D C T回路 1の出力は、 量子化器 2に入力 されて量子化される。 この量子化器 2は、 面像の状態によって適応 的に量子化するものでも良い。 次に、 量子化されたデータは、 ハフ マン符号化回路 3に入力され、 まず、 第 3図に示すようにジグザグ にスキャンされ、 ランレングス符号化される。 次に、 ラン長と値と の 2次元のデータを、 第 6図に示したようなハフマン符号化テープ ルに照らして符号長が一定でない符号化が施されてハフマン符号化 回路 3から出力される。
他方、 発生データ長カウンタ 5は、 1つの 8 X 8面素のブロック 内でどれだけのデータ長が発生したかをカウントする。 これは、 例 えば、 第 6図のデータ長を R O M等でテーブル化しておき、 ハフマ ン符号化すると同時に、 そのデータの発生長を出力して、 それを累 積加算するという構成で容易に実現できる。 バッファ 4は、 単にデ 一夕を貯えておくだけであり、 スィッチ 6には、 ハフマン符号化し たデータとその発生データ長を表わす情報とが供給される。
例えば、 ブ π クの一番初めにデータ長を表わす情報がスィツチ 6によって選択され、 次に、 可変長符号化されたデータが選択され ると、 受信側 (復号化装置側) は、 その時分割多重されたデータの うち、 まず、 そのブロックのデータ長がわかることになる。 そのた め、 たとえ可変長符号化されたデータ中に誤りが発生して E 0 Bコ 一ドが失われるような場合でも、 データ長の最後のところに E O B コードがあるのは確実であるので、 そのデータ長の情報から E O B コードの位置を割りだすことができる。 すなわち、 このような符号 化装置では E 0 Bが失われることがない。
次に、 第 2 2図 (B ) に示した復号化装置の動作を説明する。 デ 一夕長確認回路 8は、 データ長を表わす上述の情報を認識し、 E O Bコードの位置を検索する回路であり、 ハフマン復号化回路 7が E O Bコードを消失してしまうことがないように監視する回路であり、 具体的には、 例えば、 第 2 3図のように構成されている。 データ長 確認回路 8は、 入力データ長をカウントするカウンタ 12と、 受信し た上述のデータ長の情報を格納する R AM 13とを有し、 入力データ 長がデータ長を表わす上述の情報と一致したとき、 ハフマン復号化 が終わらなくても中断させるフラグを立てる。 ハフマン復号化回路 7は、 そのフラグでハフマン復号化処理を中断すれば良い。
誤りの伝播をもっと小さくするためには、 E O Bコードから逆に さかのぼって復号化するプロセスを行なえばよい。 なお、 データ長 の情報は、 可変長データに対して極めて短いため、 データ長の情報 が誤る可能性は非常に低い。 また、 第 2 4図のように、 データ長確 認回路 8を構成すると、 E O Bコ.一ドの実データと 2重にチユック されることになる。
データ長を表わす情報は、 固定長で伝送しても可変長で伝送して も良く、 また E O Bコードのおおまかな位置がわかれば、 データ長 確認回路 8で E 0 Bコードの位置を検索することは可能であるので, そのデータ長を表わす情報は、 おおまかな情報 (例えば、 最下位ビ ッ トを省略するなど) でも良いことはいうまでもない。 但し、 おお まかな情報しか伝送されない場合は、 E O Bコードを検索するのに 時間がかかるので、 第 2 5図に示すように、 受信データを一度バッ ファ 11へ貯える構成にしなければならない。
上記実施例では、 プロック変換符号化として D C Tについて具体 的に述べ、 可変長符号化についてはハフマン符号化について述べた が、 それ以外のブロック変換符号化, 可変長符号化法でも良いこと はいうまでもない。 また、 上記実施例では、 可変長符号化法として E O Bコードを伝送するものについて述べたが、 本実施例によれば, データ長の情報が伝送されるため E O Bを伝送する必要がなくなる ので省略することも可能になるという効果もある。 また、 第 2 2図 の実施例では、 発生データ長の情報と可変長符号化データとを、 時 間的に分割してシリアルに多重するためにスィツチ 6を用いたが、 バッファ 4のある固定ァドレスにデータ長情報を書き込み、 シリア ルに読みだすようにしても良いことはいうまでもない。
(第 2実施例) l δ 第 2 6図は、 第 2実施例における符号化装置の構成を示すブロッ ク図である。 第 2 6図において符号化装置は、 所定の符号化テープ ルに従ってコード変換を行なうコード変換器 16と、 発生した可変長 符号化データの符号長を検出する符号長検出器 17と、 コード変換器 16の出力を貯えるバッファメモリ 18と、 符号長検出器 17の出力に基 づいて無視ビッ ト数データを作成する無視ビッ ト数データ作成回路 14と、 バッファメモリ 18からの出力と無視ビッ ト数データ作成回路 14からの出力とを切り換えるスィツチ 22と、 スィツチ 22の出力に誤 り訂正符号を付加する誤り訂正符号化器 23とを有する。 また、 無視 ビッ ト数データ作成回路 14は、 符号長検出器 17からの出力を累積加 算する累積加算器 19と、 累積加算器 19の出力と外部から入力される 定数 Cとのうちの小さい方を出力する最小値回路 (以下 M I Νと称 す) 20と、 累積加算器 19の出力から M I Ν20の出力を減算する減算 器 21とから構成されている。
次に動作について説明する。 入力されるデータは、 ハフマン符号 のように発生頻度が高くなるほど符号長が短くなるように設計され た符号化テーブルに従ってコード変換を行なうコード変換器 16によ つて可変長符号化され、 ノ ッファメモリ 18に貯えられると共に、 符 号長検出器 17によつて発生した可変長符号化の符号長が検出され、 その符号長が累積加算器 19で累積加算されて M I N20に通される。
M I N20に入力される定数 Cとしては、 例えば C 1パリティの付加 単位である mバイ卜すなわち、 m x 8ビツ 卜から、 無視ビツ ト数デ 一夕作成回路 14によって作成されるデータのビッ ト数 (可変長符号 化の 1シンボル当りの符号長は 30ビッ トよりは少ないのが普通なの で、 通常 5ビッ ト程度あれば無視ビッ ト数データを作成できる) を 引いた値が与えられている。
C =m X 8 - 5 累積加算器 19の値がこの Cよりも大きな値をとると M I N 20の出力 は Cを選択する。 そして減算器 21の出力は m x 8― 5— Cとなるの で、 次の C 1プロックにあふれたデータビッ ト数と等しくなる。 こ の値を次の C 1プロ、ックの先頭の 5 ビッ トの間はスィツチ 22で選択 して時分割多重することによって第 2 7図に示されたデータ並びに することができる。 このとき、 スィッチ 22で無視ビッ ト数データを 選択している閭は、 バッファメモリ 18の読み出しを行なわないよう に制御されている。 そして、 次の C 1プロツクに移ったとき累積加 算器 19は、 初期動作を行なう。 その初期値は、 m x 8 - 5 - Cの値 とすれば良い。
従って無視ビッ トデータ作成のための回路は第 2 6図に限定され たものである必要は全くなく、 例えば、 累積加算結果を Cで割って 余りを求めるような演算でも良いことはいうまでもない。 また、 無 視ビッ ト数データとして前の C 1ブ αックに配置された符号のビッ ト数を求めても良い。
またバ ファメモリ 18の配置, スィツチ 22の有無についても同様 である。 上述のような動作をするだけならバップアメモリ 18は mバ ィ トあれば最低限の動作は可能であり、 m x nバイ トのデータに誤 り訂正符号を付加するためのデータ蓄積機能は、 誤り訂正符号化器 23にもたせれば良いが、 例えば、 減算器 21の出力である無視ピッ ト 数データを貯える領域をバッファメモリ 18に設けて書き込んでも同 様の事を実現できるし、 減算器 21の出力である無視ビッ ト数データ を貯えるメモリを別途設けてバッファメモリ 18との読み出し制御に よっても同様である。 そのような構成をとるならぱバッファメモリ 18は m X nパイ トの容量をもっている方が都合が良い。
また、 このような無視ビッ ト数データは、 mバイ ト中のデータと してもっている必要はなく、 第 2 9図の中の I Dデータエリアに所 持していても良い。 このように mパイトのデータの外に無視ビッ ト 数データを時間軸多重するための符号化装置の構成を第 2 8図に示 す。 第 2 8図において、 24はスィッチ、 25はメモリである。
次に動作について説明する。 基本的には、 第 2 6図の動作と同じ であるので、 異なるところのみ説明を加える。 M I N20の片方の入 力値は、 第 2 6図では (m X 8 - 5 ) であつたが、 第 2 8図では m X 8となる。 なぜなら、 無視ビッ ト数データを mバイトの外にもつ ので mバイトのデータは目一杯使用可能である。 このため第 2 8図 において C, ==m X 8となる。 また、 減算器 21の出力は誤り訂正符 号を付加した後に時分割多重するため一度メモリに貯える必要性が 髙くなる。 メモリ 25はそのためのメモリであり、 スイッチ 24にてメ モリ 25に貯えられたデータと誤り訂正符号化器 23の出力とが切り換 えられる構成となっている。 ただし、 スィッチ 24がー方とつながつ ているとき他方は、 必ず出力 (読み出し) を止めている必要がある。 このように動作する回路から出力されるデータは、 第 2 9図に示す ようになっている。
なお、 メモリ 25には、 本来の I Dデータ, S Y N Cデータを付加 して記憶していても良いことはいうまでもなく、 そうでない場合は、 他のどこかに I Dデータ, S Y N Cデータを付加するプロックが存 在する。 また、 第 2 8図は、 I Dデータに無視ビッ ト数データを多 重したが、 例えば I E E B Transactions on Information Theory の1976年,1^0. 4,卩462〜?468に記載の 「New Classes of Binary Code s Constructed on the Basis of Concatenated Codes and Product Codes J に開示された重畳符号等の技術を使って C 1パリティの中 に多重する方法をとつても良い。 また、 上述の可変長符号化は固定 長にエスケープするようなモードをもった可変長符号でも良いこと はいうまでもない。 (第 3実施例)
第 3 0図は、 例えば第 2 6図の符号化装置で符号化してテープ等 の伝送媒体を経た符号化データを復号化する際に使用する第 3実施 例の復号化装置の構成を示すプロツク図である。 テープ媒体のよう な伝送系では、 再生のみの製品というものが存在し得るので、 復号 化装置を使った製品も存在し得る。 第 3 0図に示される復号化装置 は、 誤り訂正復号化を行なう誤り訂正復号化器 29と、 mバイ トのデ 一夕中からある特定の位置にある無視ビッ ト数データをとり込む無 視ビッ ト数データ認識回路 26と、 無視ビッ ト数データ認識回路 26か らの制御信号によりオン/オフが制御されるスィツチ 27と、 スイツ チ 27の出力をコード逆変換するコード逆変換器 28とを有する。
次に動作について説明する。 伝送媒体を通過した信号 (テープレ コーダでは再生出力) は誤り訂正復号化器 29にて、 伝送路の S / N の劣悪さが原因で生じた誤りが訂正され、 正しいデータとなって出 力される。 テープレコーダ等において特殊な高速再生等がなされる 場合は、 C 1ブロック単位での復号化を行なうと都合が良いが、 C 1プロック単位で誤り訂正復号化を行なった後、 何ビッ ト分のデー タを無視して可変長復号化するかをコン トロールするための制御信 号が無視ビッ ト数データ認識回路 26からスィッチ 27に送られ、 コ一 ド逆変換器 28への入力が制御される。 第 2実施例における説明では、 無視ビッ ト数データを 5 ビヅ トとったため、 無視ビツ ト数を kビッ トとすると、 k + 5 ビッ ト分のデータをコード逆変換しないように スィツチ 27を O F Fすれば良い。 また、 コード逆変換器 28はスィツ チ 27が O Nになってから可変長復号化動作を行なえば良い。 なお、 コード逆変換器 28が、 復号化禁止マスク動作をすることができるよ うにすれば、 マスク動作をするビッ トのフラグを k + 5 ビッ ト分立 てれば良く、 その際は、 スィッチ 27はなくても誤った動作をするこ とがない。 このような構成にすれば、 例えば第 1 6図の点線以降の 3ビッ トは、 可変長復号化されず、 4ビッ ト目から正しい復号化が 行なえるようになるので、 シンボル化けといった問題は生じない。
また、 符号化装置として第 2 8図のような構成例をとつた場合に は、 無視ビツ ト数データ認識回路 26の入力は、 誤り訂正復号化器 29 の前からとり出した信号で良い。
また、 第 2 , 第 3実施例では、 可変長符号化のみを行なう場合に ついて説明したが、 固定長符号化と可変長符号化とを組み合わせた ような符号化でも、 可変長符号化手法を複数使用した符号化でも良 く、 また誤り訂正符号も二重リードソロモン符号をとりあげたが、 ブロック単位で長さが可変でない固定長データに対する誤り訂正符 号なら何でも良く、 例えば B C H符号, クロスインターリーブ符号、 ある程度符号長が可変なトレリス符号化等の符号化でも良いことは いうまでもない。 また実施例では C 1ブロックに 1つ無視ビッ ト数 データを付加することとしたが、 誤り訂正ブロックサイズを小さく とった場合 m x nバイトに 1つの無視ビッ ト数データを付加するだ けでも良い。 可変長符号化手法を (固定長符号化手法も含めて) 複 数使用するような場合は符号化器で無視ビツ ト数データ及びその手 法を表す情報を付加して符号化し、 復号化装置側でその情報を認識 して (固定長復号化も含めて) 可変長復号化する復号化器で復号化 すれば良い。 その最も簡単な例は、 あるケース (例えば統計的な意 味での出現頻度に偏りがなくなった場合) では固定長符号化器を使 い、 そうではない場合には可変長符号化器を使って符号化するかま たは可変長符号化テーブルをいくつか使用して符号化する。 また、 その他のヘッダ情報があれば、 それと多重するのも良い。
(第 4実施例)
第 3 1図は、 第 4実施例における符号化装置の構成を示すブロッ ク図であり、 第 3 1図において第 2実施例を示す第 2 6図と同番号 を付した部分は同一部分を示す。 第 3 1図において、 15は、 累積加 算器 19と、 累積加算器 19からの出力と外部から入力される定数 C ' とを比較するコンパレータ 30とからなる特殊コード挿入可否判定回 路であり、 32はコード変換器 16からの出力を一時的に貯える退避用 バッファであり、 31は特殊コード挿入可否判定回路 15 (コンパレー 夕 30) からの制御信号によりオン Zオフがコン トロールされるスィ ツチである。
次に動作について説明する。 人力されたデータはコード変換器 16 によつて可変長符号化され、 一時的に退避用バッファ 32に記憶され る。 一方、 符号長検出器 17によって、 発生した変換コードの符号長 を検出し、 累積加算器 19にて発生した符号長を累積加算して、 発生 したトータル符号長を計数し、 累積加算器 19の出力と定数 C ' とを コンパレータ 30にて比較し、 累積加算器 19の出力が定数 C ' を超え ないかどうかを判定する。 もし、 累積加算器 19の出力が定数 C ' を 超えた場合、 スィッチ 31に制御信号を送り、 そのあふれる原因とな つた可変長符号の 1 シンボルがバップアメモリ 18に送出されないよ うにスィッチ 31を O F Fすると、 同時に、 あふれる原因となった可 変長符号の 1 シンポルの 1つ前のシンボルを読み出した後、 退避用 バッファ 32の読み出しをス トップする。 ノ ッファメモリ 18は、 m X nバイ トのデータを書き込める容量を有しており、 m x nバイ トの データを誤り訂正符号化器 23に送出が完了するたびにオール 0のデ 一夕に初期化される。 通常バッファメモリ 18は D R AM等で構成し, m x nバイ トのメモリを 2つ有して、 読み出し用で使うメモリ と書 き込み用で使うメモリ とを選択的に切り換えるように構成するので, この切り換えのときに、 メモリ切換動作以後書き込み側に割り当て られたメモリは、 データを書き込む前にオール 0のデータに初期化 すると良い。 以上のような動作では、 可変長符号化データが mバイ トの境界をまたぐようになった場合を検出して、 その原因となる 1 シンボル分の可変長符号は次の mパイトにまわされるようになり、 余白には 0が挿入されたことと等価になる。 つまり、 その符号化装 置の出力のデータは、 第 3 2図に示したようなパターンになる。 第 3 2図では 0 0 0 1という可変長符号化データがコード変換された 後のシンボルが 3ビッ ト以上だった場合、 0 0という 2ビッ トの 0 が揷入された形となっている。 もちろん、 その 3ビッ ト以上だった というシンボルに相当する可変長符号は次の mバイトのデータ作成 時に退避用バッファ 32から読み出され、 その mバイトのデータの先 頭に配置される。
なお、 上述の説明では、 オール 0のデータを余白に挿入したが、 これには、 符号化テーブル作成時に、 少し工夫を要する。 すなわち、 オール 0に枏当するシンボルが実際には存在しないように符号化テ 一ブルを作成するという工夫である。 このことを第 3 3図で説明す る。 第 3 3図は、 第 1 2図と同じシンボルを可変長符号化するため の可変長符号化テーブルを示している。 第 1 2図では Fというシン ボルに 0 0 0 0 0を割り当てているが第 3 3図ではダミーデータと 称しているシンボルを 1個増加し、 オール 0となるシンボルをダミ 一データに割り当てている。 このような可変長符号化テーブルに基 づいて可変長符号化を施すことが、 第 4実施例の前提となる。 この オール 0という特殊なダミーデータを可変長符号化テーブルに盛り 込んであるが必ずしもオール 0でなくてもオール 1のデータがダミ 一データとなるように第 1 2図の 2進木表現の枝変換を行なっても 良いし、 すべてが同じ値でなくても、 そのダミーデータが割り当て られた符号の先頭から任意ビッ トをとりだしてきてそれが他シンポ ルで同じビッ ト数のいかなる符号とも絶対に一致しないような符号 であれば、 どのような値でも良い。 なおダミーデータがオール 1の ときは、 上述の初期化動作時に m x nバイ ト分すべてに 1のデータ を書き込めば良い。
次にこのような符号化装置に対する復号化装置の動作について説 明する。 特殊再生時のように極めて特殊な場合は、 このような符号 化装置では mバイ トの先頭が必ず可変長符号の先頭ビッ トとなって いるため使用可能な C 1プロックでは可変長復号化の開始を mバイ ト毎に設定するようにすれば良い。 なぜなら mバイ トの後尾部分の 特殊符号については、 あてはまるシンボルが存在しないからである < 具体的に述べると、 第 3 2図において 0 0という最後の 2ビッ トの データはあてはまるシンボルが存在しないし、 次の mバイ トの先頭 は、 別のシンボルの可変長符号化の先頭であることが保障されてい るため、 この 2 ビッ トの 0 0というデータを廃棄すれば良い。 すな わち、 mパイ トの境界であることを認識して最後に可変長復号化が 成功しなかったデータを廃棄するデータ廃棄回路を設ければ復号化 できる。 またこのデータ廃棄回路は、 コード逆変換器の逆変換禁止 ビッ トマスクを生成する回路として実現される。 このデータ廃棄回 路が仮りに存在しなかったならば、 連続した C 1ブ πックを復号化 する場合、 前の C 1プロ クの特殊データが廃棄されずにコード逆 変換器に残存しており、 このデータと次の C 1ブロックの先頭のデ 一タとで別のシンボルのデータに化けるといつた問題が新たに生じ る。 例えば 0 0という最後尾の 2ビッ トのデータが廃棄されずに残 存したまま、 例えば次のシンボルが Aであるような可変長符号であ る 1があった場合、 コード逆変換器にて 0 0 1 というデータに対し てコード逆変換が成立し、 シンボル Cとなってシンボル化けとなつ てしまう。 以上のような復号化装置は、 後述する第 6実施例の一例 となるものである。 (第 5実施例)
第 3 4図は第 5実施例における符号化装置の構成を示すブロック 図であり、 図中前述の実施例の符号化装置と同番号を付した部分は、 同一または相当部分を示す。
入力データはコード変換器 16によつて可変長符号化され退避用バ ッファ 32に一時的に記億される。 一方、 符号長検出器 17によって発 生符号長を検出し、 累積加算器 19によって累積加算により計数され た発生符号長がコンパレータ 30に入力される。 コンパレータ 30は、 発生符号長とある定数 C ' とを比較し、 発生符号長がある定数 C ' を超えると退避用バヅファ 32に再送要求のフラグを立てる。 コンパ レータ 30から再送要求のフラグが入力されると、 退避用バッファ 32 からその可変長符号が符号の先頭からもう一度読み出される。 具体 的に例をあげて説明する。 例えば、 第 3 2図で 0 0 0 1 (シンボル D ) というデータの後のデータは mバイ ト長で固定長に制御される ので残り 2ビツ ト分の余裕がある。 その次にコード変換されるシン ボルが Eであった場合を考えると Eの先頭ビッ トから 2ビッ ト分、 すなわち 0 0 0 0 1のコードのうち最初の 2 ビッ トである 0 0がシ ンボル Dの 0 0 0 1の後に付加される。 この直後再送要求をしなけ れば、 シンボル Eの 0 0 0 0 1のうち残りの 3 ビッ トである 0 0 1 が次の mバイ トの C 1ブロックの先頭に配置されることになるが、 0 0 0 0 1のコードのうちの最初の 2ビッ トである 0 0が付加され C 1ブ口ックが一杯になったことをコンパレータ 30が検出して再送 要求のフラグが立てられるため、 退避用バッファ 32はシンボル Eの 0 0 0 0 1のデータが次の C 1ブ口ツクでまたふたたび先頭ビヅ ト から読み出されるように動作する。 つまり C 1ブロックの余白ビッ トにはシンボル Eの先頭 2ビッ トが配置され、 次の C 1ブ口ックに はシンボル Eの先頭から 5 ビッ ト分が配置されることになり、 先頭 2ビツ トはこのような例では重複しているが、 C 1プロックの先頭 では可変長符号の先頭が保証されている。
(第 6実施例)
第 3 5図は第 6実施例における復号化装置の構成を示すプロック 図である。 第 3 5図において、 34は誤り訂正復号化器 29からの出力 に基づき復号化が成立するか否かを判定するコード逆変換可否判定 回路、 35は誤り訂正復号化器 29の出力を貯えるバッファ、 36はコー ド逆変換可否判定回路 34の制御によりオン オフがコントロールさ れるスイツチである。
次に動作について説明する。 動作の基本原理は、 第 4実施例にお ける符号化装置に相対する復号化装置の基本原理と同じであるので その説明は省略する。 第 3 5図の入力は、 符号化装置で符号化され たデータを伝送媒体に通した信号である。 第 3 5図の入力信号は誤 り訂正復号化器 29により伝送路で生じた誤りを検出、 訂正され、 最 小 mバイ ト単位の符号となってコード逆変換可否判定回路 34及びバ ッファ 35に出力され、 バッファ 35には一時的に貯えられる。 一方、 コード逆変換可否判定回路 34では、 mバイ トのデータの先頭 1 ビッ トずつを監視して可変長復号 (コード逆変換) が成立するかどうか が判定され、 成立すると判定された場合、 スィッチ 36を O Nにしバ ッファ 35から成立する可変長符号を読み出して、 各シンボル毎遂次 にコード逆変換器 28で可変長復号化する。 第 4及び第 5実施例の符 号化装置は、 mバイ トの後尾の処理手法は異なるが、 いずれも後尾 で可変長復号化が成立しないまま mバイ トのデータの処理が終了し た場合、 データ廃棄を行なえば良い。 この第 6実施例では、 可変長 復号化が成立しない間はスィツチ 36が O F F状態になっており、 コ 一ド逆変換器 28に可変長符号が送られることはないので、 mバイ ト のデータの処理が終了したり、 スィッチ 360 F Fのまま mバイ トの データをすベて初期化して次の mバイトのデータを貯えるという動 作をする。 このようにすれば、 上述のデータ廃棄回路と同等の動作 が可能となる。
上述の第 4実施例では、 符号化テーブルを作成する場合から工夫 して作成し、 特殊コードを余白に挿入し、 第 5実施例は、 何もその ような操作はせず次の C 1ブロックで操作するように符号化したが、 第 6実施例における復号化装置により、 シンボル化けの問題なく復 号化が可能となる。 なお、 この復号化は、 トリックプレーの時のみ ならず通常伝送時も同様の動作を行なう必要がある。
(第 7実施例)
第 3 6図は第 7実施例における符号化装置の構成を示すプロ yク 図である。 第 3 6図において、 37はコード変換器 16に特殊なデータ が入力された場合にのみオンとなるスィツチ、 39はコ一ド変換器 16 の出力を貯える第 1バッファメモリ, 40はスィッチ 37を介して入力 されるデータを貯える第 2バッファメモリ、 38は第 1バッファメモ リ 39, 第 2バッファメモリ 40の出力を切り換えるスィッチである。 次に動作について説明する。 入力された信号は、 コード変換器 16 により可変長符号化され第 1バッファメモリ 39に貯えられる一方、 特殊なデータが符号化されるときにはスィツチ 37は O Nされてその 特殊なデータは第 2バッファメモリ 40に貯えられる。 スィツチ 38は 通常は上側 (第 1バッファメモリ 39側) に接続されているが、 m x nパイトのうちある特定の位置になったときに下側 (第 2バッファ メモリ 40側) に接続されて第 2バッファメモリ 40の読み出しがスタ ートし、 ある固定データ長だけ第 2バッファメモリ 40の内容が時分 割多重されて誤り訂正符号化器 23に供給される。 当然第 2バッファ メモリ 40が読み出されるのはスィッチ 38が下側に接続されている藺 であり、 その間第 1バッファメモリ 39の読み出しはストツプされて いる。 スィッチ 38の接続が変わった時には、 バッファメモリ 39の読 み出しはストップしたアドレスからスタートし、 第 2バッファメモ リ 40の読み出しはストッブするよう動作する。
さて、 スィツチ 37は具体的にどういう場合にオンするかについて 具体的に例をあげて説明する。 映像信号を符号化する場合は D C T を施し、 D C T係数を可変長符号化することが普通であるが、 通常 D C T係数の低次シーケンスほど重要な意味をもっため、 低次シー ケンスだけで画像の大雑把な認識は可能である。 スィツチ 37はこの ような場合低次シーケンスの符号化結果のみ送出するようにォンす るような動作を行なえば、 低次シーケンスのデータは、 時間軸多重 状態で 2度書きするようなィメ ジとなる。 極端な場合、 低次シー ケンスは D C成分だけでも良く、 D C成分だけでもシーンの理解ぐ らいは可能であるので D C成分のみが 2度書きされる。 伝送容量を 鑑みれば、 この 2度書きされるデータは少ないほど都合が良いので、 D C成分のうち上位数ビッ トのみを符号化しても良い。 ただし、 こ のような場合は、 コード変換を行なう前の固定長符号をスィツチ 37 に接続する構成にすれば良い。 また、 N T S C, P A L方式のよう な走査形態の場合 1 フレーム内の奇数フィールドと偶数フィールド とは似かよった信号であるため、 D C成分のフィールド閭和を求め る演算手段を設けても良いし、 D C Tブロックを 4ブロックまとめ て D C成分の平均値を求める演算手段を設けて、 それらの演算結果 を第 2バッファメモリ 40に貯えても良い。 例えば、 D C Tブロック を 4ブロックまとめて D C成分を平均し、 フィールド間和を求めて 5 ビツ トに丸めて第 2バッファメモリ 40に貯えれば、 全データ (誤 り訂正符号を除く) の 3 %程度の符号量で、 面像の根幹のデータは 存在できる。 このデータを第 1 4図の斜線部に位置するように時閭 軸多重すれば、 ある一定の高速再生で、 この根幹のデータを得るこ とが可能である。 計算では 20倍速程度の超高速再生までは、 このデ 一夕を再生することが可能なようにデータを配置することが可能で ある。 またこの 2度書きデータは必ずしもすべてのフレームについ て書かれている必要はなく、 何十フレームかの問のある 1フレーム のみの符号化結果を第 2バッファメモリ 40に貯えておいてその何十 フレームかの間に相当する時問に、 少しずつスィツチ 38で時間軸多 重するようにスィツチングしても、 超高速再生時にデータを再生で きるように配置できる。 さらに何十フレーム中の 1 フレームのみの D C成分よりは高次であるがある程度の低次シーケンスまでを符号 化するような、 上述の例を適当に組み合わせたようなことでも良い。 なお、 上述の説明では、 特殊再生を重点的に説明したが、 訂正で きない誤りが生じた場合、 その 2度書きされたデータをもとに捕間 するような誤りデータの捕閭作業に使用しても良いことはいうまで もなく、 例えば、 D C成分のデータを使用する等の方法を使っても 良い。
(第 8実施例)
第 3 7図は第 8実施例における復号化装置の特徵部分の構成を示 すブロック図であり、 第 3 7図において、 41は入力される D C成分 のみに逆 D C Tを施す逆 D C T回路、 42はプロックの境界を目立た なくするオーバーラッブ平滑化回路である。
次に動作について説明する。 通常の復号化装置と異なるところは、 超高速再生等の動作状態になつた場合、 2度書きされたデータのみ から面像を復号化するようなモードを有しているところであり、 符 号化時にどのようなデータが 2度書きされていたかによって少しァ ブローチ手法が異なる。 例えば上述の第 7実施例の符号化装置にお いて D C成分のみが 2度書きされている場合、 D C Tブロック 1つ (あるいは 4つ) に 1つしかデータが存在しないため、 D C Tプロ ックの境界を明確に検知でき、 このプロックの境界の形状が長方形 であることから、 かえって面像のシーン認識にとって邪魔になった りする。 それを軽減するための回路が第 3 7図である。 逆 DCT回 路 41により DC成分のみに逆 DCTを施し、 第 3 8図 (A) に示し たようなブ πツク状の面像を得る。 第 3 8図 (A) では、 プロック Eを中心とした 8ブロック A〜 Jを示してある。 このブロック Eの サイズは、 00丁の各ブロックのデータが 2度書きされている場合 は DCTブ αックサイズ (通常 8 X 8画素) と一致するし、 4 DC Tブロックの DC平均値が付されている場合は 4 DCTブロックサ ィズと一致する。 このようなブロック状の再生画面となるデータを 得たのち、 オーバーラップ平滑化回路 42にてプロツクの境界を目立 たなく して、 超高速再生画面として TVモニタに出力される基礎デ 一夕が得られる。
以下、 オーバーラップ平滑化回路 42の動作を説明する。 第 3 8図 (A) における各プロック A〜 Jの復号化データは例えば自分のブ 口ックより面積で 4倍、 長さで 2倍に自分を中心に押し広げられた ブロックであると考える。 そのようにするとすきまなく配置された 第 3 8図 (A) の 9つのブロックは重なり合って、 第 3 8図 (B) のようにブロックがオーバーラップしてしまうことになる。 第 3 8 図 (B) の A' は第 3 8図 (A) の Aが押し広げられたブロックで あり、 B' は B、 C は C、 D' は D、 Ε' は Εがそれぞれ押し広 げられたたブロックであることを示している。 そのようにしておい て、 例えばブ口ツク Ε (点線で第 3 8図 (Β) に示す) の斜線部の 値をどのようにすればプロツク境界を目立たなくすることができる かを示す。 第 3 8図 (Β) の斜線部のうちブロック Εの中心に近い 部分は、 第 8 8図 (Α) のブロック Εをそのまま通過させ、 ブロッ ク Εの境界に近い部分はブ αツク Εのデータを半減させ、 他プロ、ヌ クからのオーバーラップ分と加算するようにして平均化する。 具体 的には、 E, のブロックに正弦閼数等の窓関数をかけ、 オーバーラ ップ分のデータと加算する。 このときに注意しておかなければなら ないことは、 オーバーラップ分を加算したとき、 ダイナミックレン ジが広がらないようにすることである。 つまり、 1以下の値をもつ 関数をかけて加算した結果が、 1以上になってしまうことを防ぐよ うにしなければならない。
また、 オーバーラップ平滑を行なう以外の平滑化手段として、 第 3 9図 (A ) に示したような隣接したブロックの D C T係数から自 分の D C T係数を補間するようにして逆 D C Tを施すようにしても 同様な効果が得られる。 例えば D C成分のみから次の高次シーゲン シを捕問するための例を以下に示す。 例えば、 Eブロックの C 2 1成 分 (第 3 9図 (B ) に図示) は、 Bブロックの D C成分から Hプロ ックの D C成分を減算して、 ある係数 pをかければ良いし、 C 1 2成 分は Dブロックの D C成分から Fブ πックの D C成分を減算してあ る係数 Pをかければ良い。 これは D C Tの基底関数を考えるとこの ような補間がうまくいくことが理解できる。
(第 9実施例)
第 4 0図は第 9実施例における復号化装置の構成を示すプロック 図である。 第 4 0図において 43は、 各 C 1ブロックが有効であるか 否かを判定する C 1プロックの有効判定回路である。
次に、 動作について説明する。 例えば上述の実施例における符号 化装置は固定長のデータに対して誤り訂正符号を付加するので、 誤 り訂正ブロックの単位で誤りがなければシンボル化けなく可変長復 号化できる。 ところが、 例えば映像信号の符号化のようにブロック 化して可変長符号化する場合、 E O Bコードが存在することが常で あり、 このようなコードが復号化されない限り、 逆 D C Tを施すベ き D C T係数はそろわない。 例えば C 1プロックで誤りが発生して いたことが C 1プロックの有効判定回路 43で検出された場合、 E 0 Bコードまで到達しないことがある。 このような場合、 残りのシー ケンシに 0を挿入して逆 D C Tを施して、 再生面像を得る。 このよ うにすると最後のプロツクはとりあえず復号化されることになり、 しかも、 高次シーケンスは 0を代入することで、 異常なデータに復 号化されることを防止できる。
(第 1 0実施例)
第 4 1図は第 1 0実施例における復号化装置の構成を示すブロッ ク図である。 第 4 1図において 44は C 1プロックの有効判定回路 43 の制御によりオン オフがコントロールされるスィッチ、 45はコー ド逆変換器 28の出力を貯えるバッファである。
次に動作について説明する。 この回路の動作は上述の第 9実施例 と非常に良く似ている。 C 1ブロック有効判定回路 43にて後続の C 1ブ口ツクに訂正しきれない誤りがあると判定された場合で、 かつ、 E O Bコードに到達できなかった場合、 バッファ 45に貯えていたそ の E O Bコードが欠けた D C Tプロックの D C T係数はスィツチ 44 のオフ動作により廃棄される。 この結果、 異常な復号化結果を招く ことを回避することができる。
なお、 第 9 , 第 1 0実施例は、 映像信号の可変長符号が m x nバ ィ トのデータが連続で再生されることを前提としているような具体 例であつたが、 m x nバイ トのデータのうち、 ある固定の位置の情 報は別のデータが入れられているような第 2実施例または第 7実施 例における符号化装置のような場合、 そのようなデータは、 逆 D C T回路に接続する必要がなく、 その位置でのスィツチング動作によ りオフするよう構成しても良いことはいうまでもない。
また、 第 2〜第 1 0実施例において、 2重リードソロモンの誤り 訂正では得られた m x nバイトのデータをシャフリングして誤り訂 正符号化することが通常であるが、 C 1単位の誤り訂正をするよう な場合が存在し、 そのデータが可変長符号化であるような場合は、 データシャフリングは無秩序に行なわない方が良い。 更に、 上述の 実施例では、 梃めて限定された符号化手法を扱っているが、 前述の とおり、 誤り訂正符号は固定長のデータに対して付加するものなら 他の符号で良いし、 可変長符号はハフマン符号化以外の例えばファ ノの符号等でも良く、 D C Tは他の直交変換でも良いことは言うま でもない。 またシャフリングについても可変長符号の秩序をくずす ことがないように例えば E O Bを 1つの単位としたシャフリングを かけても特に問題はないし、 また映像信号のプロックの位置を示す 情報などを時間軸多重しても良い。
(第 1 1実施例)
第 4 2図は第 1 1実施例におげる符号化装置の構成を示すブロッ ク図である。 第 4 2図において、 51, 52は入力信号を 1 フィールド 分だけ遅延して出力するフィールドメモリ、 55は現在の入力信号と フィールドメモリ 51の出力 (1 フィールド遅延した信号) とを加算 する加算器、 56は現在の入力信号とフィールドメモリ 51の出力との 差を演算する減算器、 54は加算器 55の出力とフィールドメモリ 52の 出力とを切り換えるスィツチ、 53は D C Tを施す D C T回路である。 次に動作を説明する。 まず入力信号はフィールドメモリ 51に貯え られ 1フィールド分遅延される。 加算器 55は、 1フィールド分の時 間差がある信号の和を求める。 一方減算器 56は 1フィールド分の時 閬差がある信号の差を求め、 フィールドメモリ 52に供給され加算器 55の出力より 1 フィールド分遅延されて読み出される。 スィッチ 54 は 1 フィールド毎に、 加算器 55の出力とフィールドメモリ 52の出力 とを切り換え、 1 フィールド毎にフィールド閭和とフィールド閬差 が切り換えられて D C T回路 53に入力される。 フィールド間和とフ ィールド間差との各成分は、 D C T回路 53により D C T処理が施さ れ符号化される。
このように 1フレームの中でフィールド間演算をするだけなので、 フレーム間演算は生じることがなく 1 フレーム単位に編集作業が容 易である。 すなわち第 2 0図の F 3以降に F 3 ' , F 4 ' を挿入す る際に、 F l, F 2を再符号化する必要がない。
また、 第 4 3図は、 上述の符号化装置の逆の動作をする復号化装 置の構成を示しており、 57は逆 D C T回路、 58, 59はフィールドメ モリ、 61は加算器、 62は減算器、 60はスィッチである。 なお、 この 復号化装置の動作は上述の符号化装置の動作と全く逆であるので説 明は省略する。
以下、 第 4 4図〜第 4 8図を使用してこの第 1 1実施例の符号化 装置のすぐれている点について述べる。 第 4 4図は、 現行の T Vで 最も良く使われている走査方法であり、 インターレース走査と呼ば れている。 これは 1 フレームを奇数フィールドと偶数フィールドと に分けて構成されており、 それぞれ少しずつずれて走査される。 時 間的には奇数フィールドが伝送されてから偶数フィールドが伝送き れるため、 1フレーム内には、 ほとんど同じ信号の 2つのフィール ドが存在している。 奇数フィールドと偶数フィールドとで異なる信 号となるのは、 画像の垂直解像度が高い場合と、 動いている画像の 動いている部分と、 ノイズ成分との 3つの場合である。 第 1 1実施 例では、 フィールド間和を求めるので、 画面の垂直解像度が低い部 分または動きが少ない部分またはノイズが平坦化された信号が、 フ ィールド間和として出力され符号化される。 このように、 フィール ド間和は周波数分布として低周波部分に集中するので、 D C T処理 を施すと符号化の効率はフィールド間和をとらない場合よりも高く なっている場合が多い。 またフィールド間差は動面でない場合、 ほ とんど 0となってしまうので、 符号化効率が良い。
次に動面の動いている部分について第 4 5図〜第 4 8図によって 説明する。 第 4 5図 (A) は、 ステップ状の信号が次のフィールド で動いてしまったことで生じた各フィ一ルドの様子を示している。 これを T V画面上で見た状態を第 4 5図 (B ) に示す。 このように 動きが生じると T V面面で細かく観察するとギザギザになったよう になっており、 これが目の残像効果により動きとなって知覚できる < このような信号のデータを数字で表わしたのが第 4 6図である。 こ れをそのままフレーム内でブ πッキングして 2次元 D C Tを施すと 第 4 7図に示したようになり、 これにそのまま逆 D C Tを施すと M S E ( 2乗誤差の総和の平方根) は 12. 5となる。 しかし、 これをフ ィールド間和とフィールド間差とを求めた後に 2次元 D C Tを施す と第 4 8図に示した数値となり、 これにこのまま逆 D C Tを施すと M S Eは 8. 9 となり、 フィールド間和, 差をとつた後に D C Tを施 した方が S ZNが良いことがわかる。 また、 D C T結果の数値を比 ベると、 0の数が占める割合はフィールド間和, 差をとつた方が圧 倒的に多いことがわかる。 これは、 ランレングスコーディング時に 非常に有利であり、 エントロピーが低いことを示しており、 発生符 号量は、 第 4 8図の場合の方が少ないことを示している。 第 4 8図 では、 8 X 8のテーブルが 2つありデータ量が一見増加しているよ うに見えているが、 フィールド閭和とフィールド閭差とは、 フィー ルド毎に選択的に出力されており、 実際の画素数は増加していない ため、 実質的にェント αピーの減少分だけ発生符号量が少なくなる。 このように動いている部分でも発生符号量が減少する場合が多く、 第 1 1実施例による方法は非常に効率が良い方法であるといえる。 なお、 上述の説明ではフィールド間和とフィールド間差とがフィ ールド毎に選択されている場合を例にとり説明したが、 D C Tのブ 口ック毎あるいは数プロック毎に選択的に出力しても良いことはい うまでもない。 また、 直交変換は必らずしも D C Tの必要はなく K - L変換等他の直交変換でも同様の効果を奏する。
(第 1 2実施例)
第 4 2図に示す構成と第 4 9図に示す構成 (入力される映像信号 の S Z Nの悪さを検知する回路) とを組み合わせて、 フィールド間 差の量子化レベルをコントロールした例が、 第 1 2実施例である。 第 4 9図において、 63は帯域制限を行なうハイパスフィルタ (以下 H P F ) 、 64は入力される信号の絶対値をとる絶対値回路、 65は振 幅制限を行なうリ ミ ッタ、 66は累積加算演算を行なう累積加算器、 67は量子化ビツ ト数を制御する制御信号を第 4 2図に示す符号化装 置に出力する量子化制御信号作成回路である。
次に動作について説明する。 第 4 9図の回路で映像信号の S Z N の悪さを検知して、 第 4 2図の符号化の際の量子化ビッ ト数を変化 させる。 ノイズは一般に小振幅信号であるので量子化ビッ ト数が粗 くなると量子化ノイズに埋もれてしまい符号化の際にノイズにより 符号量が増大するということがなくなってしまう。 量子化ピッ ト数 が粗くなると一般には符号量が少なくなるので、 ノイズによる符号 量の増加に対して非常に有効である。 第 4 9図の入力は、 フィール ド間差の信号でも映像信号でもどちらでも良く、 その入力信号を H P F 63に通し、 低周波成分による影響を取除き、 累積加算をとると ノィズが大きいほど値が大きくなるように絶対値回路 64により入力 信号の絶対値を求める。 もともと振幅が大きい高周波の映像信号に よる誤検出を防止するためにリ ミ ッタ 65を通過させて振幅制限を行 なつた後、 累積加算器 66にてある一定の時間累積加算演算を行なう < 累積加算器 66での演算値を参照し、 その演算値が所定値以上にな れば量子化ビッ ト数を粗くするような制御信号を量子化制御信号作 成回路 67にて作成し、 この制御信号を第 4 2図の符号化装置に送る < なお、 上述の説明では、 フィールド閭差の信号の量子化ビッ ト数 を粗くすることにより符号量の増大を防ぐように説明したが、 実際 にはこのような手段の他に、 フィールド問差の高周波成分を抽出し、 振幅制限をした後、 もとのフィールド間差と減算するといういわゆ るノイズリダクションを行なってから符号化するというように構成 しても良いことは言うまでもない。
さらに、 量子化ビッ ト数を制御する際に、 D C T回 53の前で量 子化する量子化ビッ ト数を制御する場合でも、 D C T回路 53の後で D C T係数を量子化制御する場合でも同様な効果を奏する。
(第 1 3実施例)
前述したように、 フィールド間和, 差を求めた後に D C Tを施し て符号化することは符号化効率の観点から見ても有利な場合が非常 に多い。 しかし、 垂直解像度が高い静止面またはフィールド間でシ ーンチェンジが生じるような場合、 必らずしも上述の符号化が有利 であるとは限らない。 このような場合に対応して遽応的に符号化の ためのプロッキングを変化させ、 それぞれの場合にもっとも適した ブロッキングを選択することが、 符号化効率にとつて最適化された 状態といえる。 このような内容を実現した符号化装置が第 1 3実施 例である。 第 5 0図 (A ) , (B ) はこの第 1 3実施例の符号化装 置の構成を示している。 この第 1 3実施例の一例の構成を示す第 5 0図 (A ) において、 68はフィールド間和 ·差ブロッキング回路、 69はフレーム内プロッキング回路、 70はフィ一ルド内ブロッキング 回路、 71は各ブロッキング回路 68, 69, 70からの出力に基づき発生 符号量を予測して比較する発生符号量予測及び比較器、 72は各プロ ッキング回路 68, 69, 70からの出力を切り換えるスィッチ、 73は D CTを施す DCT回路である。 また、 この第 1 3実施例の他の構成 を示す第 5 0図 (B) において、 74はフィールド間和,差ブロッキ ング回路、 75はフレーム内ブロッキング回路、 76はフィールド内ブ ロッキング回路、 77は DCTを施す DCT回路、 78は各 DCT回路 77からの出力に基づき発生符号量を比較する発生符号量比較器、 72 は各 DCT回路 77からの出力を切り換えるスィッチである。 第 5 0 図 (A) は、 DCT回路 73を共有して、 ブロッキング状態をスイツ チ 72で切り換えるという実施例であり、 第 5 0図 (B) は、 DCT 回路 77の出力をスィツチ 79で切り換えるという実施例である。 両実 施例とも符号量が小さくなるように切り換えを行なうので、 符号化 効率は常に最適となる。 この切り換え基準は様々な実施例が考えら れ、 ここでは、 発生符号量予測及び比較器 71と、 発生符号量比較器 78としてブロック図中に示した。 その具体的な実施例は、 例えば、 発生符号量予測では、 そのブ口ック中にエッジとトランジェン トと が共存しているような場合を検出すれば良く、 HPFと LPFとの 組合せで判断可能である。 また、.発生符号量比較器 78では、 例えば、 0になる DCT係数の個数が最も多いものを選択する等の方法が考 えられる。
なお、 上述の説明では、 ブロッキングの 3状態を切り換えるよう にしているが、 そのうちの 2状態のみの切り換えにしても良いこと はいうまでもない。
(第 1 4実施例)
この第 1 4実施例は、 高忠実度の符号化 '復号化のためのフィー ルド間和, 差後の DC T処理前での量子化ビツ ト数の割りふり方に ついて示した実施例である。 第 5 1図にその例を示す。 第 5 1図に おいて奇数フィールドのある画素の値とそれに対応する偶数フィ一 ルドとの値がそれぞれ 120 , 121 ( 8ビッ トのデータであるので 0 〜255 の値) であるとする。 フィールド間和を求めた場合 241、 フ ィールド間差は 120—121 ==— 1である。 このとき、 フィールド間 和のデータのダイナミ ツクレンジは 0〜511 の 9 ビッ ト、 フィール ド間差のデータのダイナミ ックレンジは一 255 〜255 の 9 ビッ トで ある。 さらに、 フィールド閭和の最下位ビッ トを切り捨てて (丸め て) 8 ビッ トにすると、 フィールド間和は 120 となり、 フィールド 間差はそのまま 9 ビッ トにしておいて D C Tを施し符号化する。 仮 りに符号化部、 復号化部で誤差が発生しないとすると復号化部出力 はフィールド間和 120 、 フィールド閭差は— 1 となる。 フィールド 間和の最下位ビッ トの下に 1 ビジ ト 0を付加すると 240という数字 になる。 これは符号化時の 241という数字と 1の誤差を生じており、 このままでは、 低忠実度な復号化結果となってしまう。
この場合、 フィールド間差が奇数であるので奇数フィールドか偶 数フィールドのデータのうちどちらかが奇数であることを示してお り、 しかも、 フィールド間差が— 1 というデータであるため偶数フ ィールドの方が 1大きなデータであることが判明する。 そのような データは 120と 121 との 1つの組合わせしか存在しない。 例えば、
119と 120 との組合わせはフィールド間和を 8 ビッ ト化すると 119 になってしまうし、 121と 122 との組合わせはフィールド閭和を 8 ビッ ト化すると 121になってしまう。 すなわち、 8 ビッ ト化フィー ルド間和を a , 9 ビッ トフィールド閬差を bとすると、 第 5 2図に 示されたようなまとめられた演算を行なって入力信号のデータが忠 実度良く復号化される。
また、 上述の例はフィールド間和の方を 1 ビヅ ト少なく量子化す る例について説明したが、 その逆にフィールド間差の方を 1 ビッ ト 少なく量子化しても第 5 2図のように 1対 1対応のフィールドデー 夕が得られることはいうまでもない。 このようにどちらか一方を 1 ビッ ト削っても高忠実度の復号化結果が得られるため、 高い S ZN の符号化が可能である。 またこれは、 髙忠実な符号化なら直交変換 にたよる必要もないことはいうまでもない。
(第 1 5実施例)
第 5 3図は第 1 5実施例における符号化装置の構成を示すブロッ ク図であり、 この第 1 5実施例は、 映像信号を帯域分割した後にフ ィールド間和, 差をとつて符号化する。 第 5 3図の 81, 82, 83, 84 は Q M F (直交ミラーフィルタ) バンク等を利用した帯域分割 ·間 引きフィルタ、 85は各フィルタ 81〜84の出力を切り換えるスィツチ であり、 他の構成は第 4 2図に示した第 1 1実施例と同じであるの で同一部分には同一符号を付してその説明は省略する。 L Lバン ド フィルタ 81は、 水平, 垂直共に低周波帯域の信号を抽出し、 L Hバ ンドフィルタ 82は、 水平は低域, 垂直は高域の信号を抽出し、 H L バンドフィルタ 83は、 水平は高域, 垂直は低域の信号を抽出し、 H Hバンドフィルタ 84は、 水平, 垂直共に高周波帯域の信号を抽出す る。 各フィルタ 81〜84は間引きによるエリアジングを合成時に打ち 消すような特徴があり、 帯域分割して符号化するには非常に都合が 良い。
次に、 動作について説明する。 これらのフィルタ 81〜84により 2 次元画像に帯域分割を施し、 フィールド間和, 差をとつて D C T回 路 53に通すことにより符号化する。 この際、 例えば人間の視覚情報 処理の特性を使うことで視感上の劣化を目立たせることなくさらに 符号化効率を上げることができる。 すなわち、 人間の目は、 高周波 成分のダイナミ ックレンジが小さく、 量子化レベルを粗く しても検 知できない。 このことを使うと、 Q M Fによって分けられた髙域成 分は D C Tを施して粗く量子化しても、 ほとんど劣化を検知できな くなるということであり、 このことにより、 見かけ上の劣化をほと んど検知できないので、 量子化レベルを粗く したことによる符号量 の減少が期待できるため有効である。 さらに、 髙域成分のフィール ド間差の成分は、 かなり量子化レベルを粗く しても、 その劣化はほ とんど検知できない。 すなわち、 第 1 5実施例では、 Q M Fを使つ て髙域成分のフィールド閭差の成分の符号化を大雑把にすることに より、 視感上の特性を保持したまま符号量の減少を促すということ でめる。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明によれば、 可変長符号化によって発生する データ長をカウントしてデータ長の情報を得、 このデータ長の情報 を可変長符号化後のデータに時分割多重して伝送するように構成し たので、 誤り訂正能力を超えた誤りが発生しても誤りがプロック間 にまたがつて波及することがないという効果がある。
また本発明によれば、 C 1ブ口ックの最初の無視ビッ ト数データ を時分割多重するように構成したので、 復号化時にこの無視ビッ ト 数データを容易に認識できるという効果がある。
また本発明によれば、 復号化時にこの無視ビッ ト数データを認識 し、 可変長符号化しないデータを無視して復号化するようにしたの で、 復号化時にシンボル化けすることを防止できるという効果があ また本発明によれば、 1つのシンボルの可変長符号が C 1プロッ クをまたぐような配置になるような場合に、 その C 1ブロックに特 殊なコ一ドを揷入するようにしたので、 復号化時にシンボル化けが 起こらないという効果がある。
また本発明によれば、 1つのシンポルの可変長符号が C 1ブ πッ クをまたぐような配置になるような場合に、 次の C 1ブロックの先 頭でそのシンボルの可変長符号をもう一度先頭ビッ トから配置する ようにしたので、 復号化時にシンボル化けが起こらないという効果 がある。
また本発明によれば、 復号化時に C 1プロックの終了時点で可変 長復号が成立しないデータは、 次の C 1プロヅクの可変長復号化時 に考慮しないようにするので、 復号化時にシンボル化けを防止する ことができるという効果がある。
また本発明によれば、 符号化時にある特定の位置に、 圧縮率が高 いデータをもう一度挿入するようにしたので、 特殊再生時において 必ず再生する位置に重要なデータを入れることができ、 重要なデー 夕のみは特殊再生時にすべて再生できるという効果がある。
また本発明によれば、 復号化時に、 重要なデータのみを復号化す るモードを設けたので、 超高速再生時にも良好な再生画像を得るこ とができる効果がある。
また本発明によれば、 映像信号等のように直交変換符号化するよ うな符号化の場合において、 E O Bコードに到達しないまま、 後続 のデータに訂正不能の誤りが存在することが検知された場合、 その データは使用せずに 0挿入して復号化するようにしたので、 異常な 復号化結果となることなく復号化できるという効果がある。
また本発明によれば、 映像信号等のように直交変換符号化するよ うな符号化の場合において、 E O Bコードに到達しないまま、 後続 のデータに訂正不能の誤りが存在することが検知された場合、 その. プロックのデータは廃棄するようにしたので、 異常な復号化結果と なることなく復号化できるという効果がある。
また本発明によれば、 1 フレーム内の奇数フィールドと偶数フィ 一ルドとの和, 差をとり符号化したので、 単純に 1 フレームを符号 化するよりほとんどの場合、 圧縮率高く符号化可能であり、 なおか つ、 1フレーム単位の編集が容易になるという効果がある。
また本発明によれば、 映像信号の S ZNが悪い場合、 特に符号量 の増大が顕著なフィールド閭差の量子化ビッ ト数を粗く、 または、 ノイズリダクションをかけて符号化するようにしたので、 ノイズに よる符号量の増大を防止できるという効果がある。
また本発明によれば、 フィールド間和, 差をとるようにしてプロ ッキングする場合と、 フィールド内でブロッキングする場合と、 フ レーム内でブロッキングする場合とを選択するように構成したので、 符号化の効率が常に最適になるという効果がある。
また本発明によれば、 フィールド間和, 差のうちいずれかを、 他 方より 1ビット少なく量子化し、 復号化時に、 その正負,奇偶を判 別して各々のフィールドデータに復号化するようにしたので、 髙忠 実な復号化を行なえるという効果がある。
更に本発明によれば、 帯域分割とフィールド閭和, 差とを併用し、 フィールド間差で髙域の成分ほど粗く量子化をするように構成した ので、 視覚上の劣化を検知することなく圧縮率を向上させることが できるという効果がある。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ディジタルの映像信号にブロック化, 直交変換処理を施して 可変長符号化する符号化装置において、 ブロック毎に可変長符号化 データ長をカウントする手段と、 このデータ長の情報を可変長符号 化データに時分割多重する手段とを備えたことを特徵とする符号化 装置。
2 . 可変長符号化と誤り訂正符号化とによってディジタルデータ を符号化する符号化装置において、 ディジタルデータを可変長符号 化データに変換する手段と、 可変長符号化データが含まれるデータ 列に対してある一定の長さで区切って誤り訂正符号を付加する手段 と、 誤り訂正符号化の際の区切りの後から可変長符号化データの先 頭ビッ トまでのビツ ト数に関する情報である無視ビッ ト数データを 求める手段と、 求められた無視ビッ ト数データを可変長符号化デー タに時間軸多重する手段とを備えたことを特徵とする符号化装置。
3 . 請求の範囲第 2項記載の符号化装置によって得られる、 符号 化した可変長符号化データと、 該可変長符号化データに時間軸多重 された無視ビッ ト数データとを有するデータ列を復号化する復号化 装置であって、 伝送路において生じた誤りを検出 ·訂正する手段と、 前記データ列から前記無視ビッ ト数データを抽出する手段と、 抽出 された無視ビッ ト数データに基づいて前記データ列の一部のみを逆 変換して復号化する手段とを備えたことを特徴とする復号化装置。
' 4 . 可変長符号化と誤り訂正符号化とによってディジタルデータ を符号化する符号化装置において、 ディジタルデータを可変長符号 化データに変換する手段と、 可変長符号化データが含まれるデータ 列に対してある一定の長さで区切って誤り訂正符号を付加する手段 と、 誤り訂正符号化の際の区切りの前後にまたがつて可変長符号化 の 1 シンボル分の可変長符号が配置されるか否かを検出する手段と、 1シンボル分の可変長符号がまたがって配置される場合に区切りの 前に特殊符号を挿入する手段とを備えたことを特徵とする符号化装 置 0
5 . 可変長符号化と誤り訂正符号化とによってディジタルデータ を符号化する符号化装置において、 ディジタルデータを可変長符号 化データに変換する手段と、 可変長符号化データが含まれるデータ 列に対してある一定の長さで区切って誤り訂正符号を付加する手段 と、 誤り訂正符号化の際の区切りの前後にまたがつて可変長符号化 の 1シンボル分の可変長符号が配置されるか否かを検出する手段と、 1シンボル分の可変長符号がまたがって配置される場合にこのまた がつた可変長符号の先頭ビッ トが次の区切りの先頭になるようにデ 一タ列を再配置する手段とを備えたことを特徴とする符号化装置。
6 . ディジタルデータを可変長符号化と誤り訂正符号化とによつ て符号化した可変長符号化データを含むデータ列を復号化する復号 化装置において、 伝送路において生じた誤りを検出 ·訂正する手段 と、 データ列の可変長符号化データを逆変換して復号化する手段と を備え、 誤り訂正符号化の際の区切りに相当する位置まで逆変換処 理が進んでも逆変換が成立しない場合にそのデータを廃棄し、 次の 区切りにおいてはその先頭から再び逆変換処理を始めるように構成 したことを特徵とする復号化装置。
7 . 可変長符号化と誤り訂正符号化とによってディジタルデータ を符号化する符号化装置において、 ディジタルデータを可変長符号 化データに変換する手段と、 可変長符号化データが含まれるデータ 列に対してある一定の長さで区切って誤り訂正符号を付加する手段 と、 前記ディジタルデータの一部に対応する可変長符号化データを 前記データ列の特定の位置に多重する手段とを備えたことを特徵と する符号化装置。
8 . ディジタルデータを可変長符号化と誤り訂正符号化とによつ て符号化した可変長符号化データを含むデータ列を復号化する復号 化装置において、 前記データ列の予め設定された特定の位置の可変 長符号化データのみを逆変換して復号化するモードを有することを 特徴とする復号化装置。
9 . ディジタルデータがブロック化, 直交変換処理されて可変長 符号化され、 ある一定の長さで区切られて伝送されるデータ列を復 号化する復号化装置において、 後続のデータ列が使用不能であり、 かつ、 プロックの終了を示すデータを復号化できないことを検出す る検出手段と、 該検出手段がこのような状況を検出した場合、 この ブ□ックのデータの残りのデータに 0を挿入して逆直交変換を施す 手段とを備えたことを特徴とする復号化装置。
1 0 . ディジタルデータがブロック化, 直交変換処理されて可変 長符号化され、 ある一定の長さで区切られて伝送されるデータ列を 復号化する復号化装置において、 後続のデータ列が使用不能であり, かつ、 プロックの終了を示すデータを復号化できないことを検出す る検出手段と、 該検出手段がこのような状況を検出した場合、 この プロ、タクのデータを廃棄する手段とを備えたことを特徵とする復号 化装置。
1 1 . ディジタルの映像信号を直交変換を利用して髙能率符号化 する符号化装置において、 フィールド間和及びフィールド間差を求 めるべくフィールド閬演算を行なう手段と、 所定数の画素を単位と してフィールド間和またはフィールド間差に直交変換を施して高能 率符号化する手段とを備えたことを特徵とする符号化装置。
1 2 . 請求の範囲第 1 1項記載の符号化装置によって得られる符 号化データを復号化する復号化装置であつて、 符号化データに所定 数の画素を単位として逆直交変換を施してフィールド間和またはフ ィールド間差を求める手段と、 求められたフィールド閭和またはフ ィールド間差に基づいて元の各フィールドの映像信号を得る手段と を備えたことを特徵とする復号化装置。
1 3 . ディジタルの映像信号を直交変換を利用して髙能率符号化 する符号化装置において、 映像信号の S ZNを検出する検出手段と, フィールド間和及びフィールド閭差を求めるべくフィールド間演算 を行なう手段と、 所定数の面素を単位としてフィールド間和または フィールド問差に直交変換を施す手段と、 前記検出手段の出力に応 じて量子化レベルを制御する手段とを備えたことを特徵とする符号 化装置。
1 4 . ディジタルの映像信号を直交変換を利用して高能率符号化 する符号化装置において、 フィールド間和及びフィールド間差を求 めるべくフィールド閭演算を行なって複数の面素毎にプロ yク化す る手段と、 フィールド内で複数の面素毎にブ口ック化する手段と、 フレーム内でブ πック化する手段と、 各プロックに直交変換を施す 手段と、 符号化後の符号量またはその予測量に基づいて前記 3つの プロック化手段の直交変換結果を切り換える手段とを備えたことを 特徵とする符号化装置。
1 5 . ディジタルの映像信号を直交変換を利用して髙能率符号化 する符号化装置において、 フィールド間和及びフィールド簡差を求 めるべくフィールド間演算を行なう手段と、 フィールド間和, フィ 一ルド間差のいずれか一方のビッ ト数を他方のビッ ト数より 1 ビッ ト少なくする切捨て手段と、 該切捨て手段の出力を高能率符号化す る手段とを備えたことを特徵とする符号化装置。
1 6 . 請求の範囲第 1 5項記載の符号化装置により符号化された データを復号化する復号化手段と、 該復号化手段からの復号化デー 夕の正, 負, 奇数, 偶数を判別して各フィールドデータを求める手 段とを備えたことを特徵とする復号化装置。
1 7 . ディジタルの映像信号を直交変換を利用して高能率符号化 する符号化装置において、 映像信号の帯域分割を行なう手段と、 フ ィールド間和及びフィールド間差を求めるべく フィールド閬演算を 行なう手段と、 所定数の面素を単位としてフィールド簡和またはフ ィールド間差に直交変換を施して高能率符号化する手段とを備えた ことを特徴とする符号化装置。
1 8 . ディジタルの映像信号を符号化する符号化装置において、 フィールド間和及びフィールド間差を求めるべく映像信号にフィ一 ルド閭演算を施す手段と、 所定数の画素を単位としてフィールド閭 和またはフィールド間差に直交変換を施す手段と、 直交変換後のデ 一タを可変長符号化データに変換する手段と、 可変長符号化データ が含まれるデータ列に対してある一定の長さで区切って誤り訂正符 号を付加する手段と、 誤り訂正符号化の際の区切りの後から可変長 符号化データの先頭ビッ トまでのビッ ト数に関する情報である無視 ビッ ト数データを求める手段と、 求められた無視ビツ ト数データを 可変長符号化データに時間軸多重する手段とを備えたことを特徵と する符号化装置。
1 9 . ディジタルの映像信号を符号化する符号化装置において、 フィールド間和及びフィールド間差を求めるべく映像信号にフィ一 ルド間演算を施す手段と、 所定数の画素を単位としてフィールド間 和またはフィールド間差に直交変換を施す手段と、 直交変換後のデ 一夕を可変長符号化データに変換する手段と、 可変長符号化データ が含まれるデータ列に対してある一定の長さで区切って誤り訂正符 号を付加する手段と、 誤り訂正符号化の際の区切りの前後にまたが つて可変長符号化の 1 シンポル分の可変長符号が配置されるか否か を検出する手段と、 1 シンボル分の可変長符号がまたがって配置さ れる場合に区切りの前に特殊符号を挿入する手段とを備えたことを 特徵とする符号化装置。
2 0 . ディジタルの映像信号を符号化する符号化装置において、 フィールド閭和及びフィールド間差を求めるべく映像信号にフィ一 ルド閬演算を施す手段と、 所定数の面素を単位としてフィールド間 和またはフィールド間差に直交変換を施す手段と、 直交変換後のデ 一タを可変長符号化データに変換する手段と、 可変長符号化データ が含まれるデータ列に対してある一定の長さで区切って誤り訂正符 号を付加する手段と、 誤り訂正符号化の際の区切りの前後にまたが つて可変長符号化の 1シンボル分の可変長符号が配置されるか否か を検出する手段と、 1シンボル分の可変長符号がまたがって配置さ れる場合にこのまたがつた可変長符号の先頭ビッ トが次の区切りの 先頭になるようにデータ列を再配置する手段とを備えたことを特徵 とする符号化装置。
2 1 . ディジタルの陕像信号を符号化する符号化装置において、 フィールド問和及びフィールド間差を求めるべく映像信号にフィ一 ルド問演算を施す手段と、 所定数の画素を単位としてフィールド閭 和またはフィールド間差に直交変換を施す手段と、 直交変換後のデ 一夕を可変長符号化データに変換する手段と、 可変長符号化データ が含まれるデータ列に対してある一定の長さで区切って誤り訂正符 号を付加する手段と、 前記映像信号の一部に対応する可変長符号化 データを前記データ列の特定の位置に多重する手段とを備えたこと を特徴とする符号化装置。
2 2 . ディジタルの映像信号を符号化する符号化装置において、 映像信号の帯域分割を行なう手段と、 フィールド間和及びフィール ド間差を求めるべく帯域分割処理後の映像信号にフィールド間演算 を施す手段と、 所定数の爾素を単位としてフィールド閭和またはフ ィールド間差に直交変換を施す手段と、 直交変換後のデータを可変 長符号化データに変換する手段と、 可変長符号化データが含まれる データ列に対してある一定の長さで区切って誤り訂正符号を付加す る手段と、 誤り訂正符号化の際の区切りの後から可変長符号化デー 夕の先頭ビッ トまでのビッ ト数に関する情報である無視ビッ ト数デ 一夕を求める手段と、 求められた無視ビッ ト数データを可変長符号 化データに時間軸多重する手段とを備えたことを特徵とする符号化
2 3 . ディジタルの映像信号を符号化する符号化装置において、 映像信号の帯域分割を行なう手段と、 フィールド間和及びフィール ド間差を求めるべく帯域分割処理後の映像信号にフィールド間演算 を施す手段と、 所定数の画素を単位としてフィールド間和またはフ ィールド閭差に直交変換を施す手段と、 直交変換後のデータを可変 長符号化データに変換する手段と、 可変長符号化データが含まれる データ列に対してある一定の長さで区切って誤り訂正符号を付加す る手段と、 誤り訂正符号化の際の区切りの前後にまたがって可変長 符号化の 1 シンボル分の可変長符号が配置されるか否かを検出する 手段と、 1 シンボル分の可変長符号がまたがって配置される場合に 区切りの前に特殊符号を挿入する手段とを備えたことを特徵とする 符号化装置。
2 4 . ディジタルの映像信号を符号化する符号化装置において、 映像信号の帯域分割を行なう手段と、 フィールド間和及びフィール ド間差を求めるべく帯域分割処理後の映像信号にフィールド間演算 を施す手段と、 所定数の雨素を単位としてフィールド間和またはフ ィールド間差に直交変換を施す手段と、 直交変換後のデータを可変 長符号化データに変換する手段と、 可変長符号化データが含まれる データ列に対してある一定の長さで区切って誤り訂正符号を付加す る手段と、 誤り訂正符号化の際の区切りの前後にまたがって可変長 符号化の 1シンボル分の可変長符号が配置されるか否かを検出する 手段と、 1シンボル分の可変長符号がまたがって配置される場合に このまたがつた可変長符号の先頭ビッ トが次の区切りの先頭になる ようにデータ列を再配置する手段とを備えたことを特徵とする符号 化装置。
2 5 . ディジタルの呋像信号を符号化する符号化装置において、 映像信号の帯域分割を行なう手段と、 フィールド間和及びフィール ド間差を求めるべく帯域分割処理後の映像信号にフィールド間演算 を施す手段と、 所定数の画素を単位としてフィールド間和またはフ ィールド間差に直交変換を施す手段と、 直交変換後のデータを可変 長符号化データに変換する手段と、 可変長符号化データが含まれる データ列に対してある一定の長さで区切って誤り訂正符号を付加す る手段と、 前記映像信号の一部に対応する可変長符号化データを前 記データ列の特定の位置に多重する手段とを備えたことを特徵とす る符号化装置。
2 6 . ディジタルの映像信号を直交変換と可変長符号化と誤り訂 正符号化とによつて符号化した可変長符号化データと、 誤り訂正符 号化の際の区切りの後から可変長符号化デー夕の先頭ビッ トまでの ビツ ト数に関する情報である無視ビッ ト数データとを含むデータ列 を復号化する復号化装置であつて、 伝送路において生じた誤りを検 出 ·訂正する手段と、 前記データ列から前記無視ビッ ト数データを 抽出する手段と、 抽出された無視ビッ ト数データに基づいて前記デ 一夕列の一部のみに逆直交変換を施してフィールド間和またはフィ ールド間差を求める手段と、 求められたフィールド問和またはフィ ールド間差に基づいて元の各フィールドの映像信号を得る手段とを 備えたことを特徵とする復号化装置。
2 7 . ディジタルの映像信号を直交変換と可変長符号化と誤り訂 正符号化とによつて符号化した可変長符号化データを含むデータ列 を復号化する復号化装置であって、 伝送路において生じた誤りを検 出 ·訂正する手段と、 前記データ列の可変長符号化データに逆直交 変換を施してフィールド間和またはフィールド間差を求める逆直交 変換手段と、 誤り訂正符号化の際の区切りに相当する位置まで逆直 交変換処理が進んでも逆直交変換が成立しない場合にそのデータを 廃棄し、 次の区切りにおいてはその先頭から再び逆直交変換処理を 始めるように前記逆直交変換手段を制御する手段と、 求められたフ ィールド問和またはフィールド間差に基づいて元の各フィールドの 映像信号を得る手段とを備えたことを特徵とする復号化装置。
2 8 . ディジタルの映像信号を記録媒体に記録すべく符号化し、 該記録媒体から元の映像信号を再生すベく符号化データを復号化す る符号化 ·復号化装置において、 映像信号をを可変長符号化データ に変換する手段と、 可変長符号化データが含まれるデータ列に対し てある一定の長さで区切って誤り訂正符号を付加する手段と、 誤り 訂正符号化の際の区切りの後から可変長符号化データの先頭ビツ ト までのビッ ト数に関する情報である無視ビッ ト数データを求める手 段と、 求められた無視ビッ ト数データを可変長符号化データに時間 軸多重する手段と、 伝送路において生じた誤りを検出 ·訂正する手 段と、 前記データ列から前記無視ビッ ト数データを抽出する手段と, 抽出された無視ビッ ト数データに基づいて前記データ列の一部のみ を逆変換して復号化する手段とを備えたことを特徵とする符号化 · 復号化装置。
2 9 . ディジタルの映像信号を記録媒体に記録すべく符号化し、 該記録媒体から元の映像信号を再生すベく符号化データを復号化す る符号化 ·復号化装置において、 映像信号を可変長符号化データに 変換する手段と、 可変長符号化データが含まれるデータ列に対して ある一定の長さで区切って誤り訂正符号を付加する手段と、 誤り訂 正符号化の際の区切りの前後にまたがって可変長符号化の 1 シンボ ル分の可変長符号が配置されるか否かを検出する手段と、 1シンポ ル分の可変長符号がまたがって配置される場合に区切りの前に特殊 符号を挿入する手段と、 伝送路において生じた誤りを検出 ·訂正す る手段と、 データ列の可変長符号化データを逆変換して復号化する 手段とを備え、 誤り訂正符号化の際の区切りに相当する位置まで逆 変換処理が進んでも逆変換が成立しない場合にそのデータを廃棄し、 次の区切りにおいてはその先頭がら再び逆変換処理を始めるように 構成したことを特徴とする符号化 ·復号化装置。
3 0 . ディジタルの映像信号を記録媒体に記録すべく符号化し、 該記録媒体から元の块像信号を再生すベく符号化データを復号化す る符号化 ·復号化装置において、 映像信号を可変長符号化データに 変換する手段と、 可変長符号化データが含まれるデータ列に対して ある一定の長さで区切って誤り訂正符号を付加する手段と、 誤り訂 正符号化の際の区切りの前後にまたがって可変長符号化の 1シンポ ル分の可変長符号が配置されるか否かを検出する手段と、 1シンポ ル分の可変長符号がまたがつて配置される場合にこのまたがった可 変長符号の先頭ビッ トが次の区切りの先頭になるようにデータ列を 再配置する手段と、 伝送路において生じた誤りを検出 ·訂正する手 段と、 データ列の可変長符号化データを逆変換して復号化する手段 とを備え、 誤り訂正符号化の際の区切りに相当する位置まで逆変換 処理が進んでも逆変換が成立しない場合にそのデータを廃棄し、 次 の区切りにおいてはその先頭から再び逆変換処理を始めるように構 成したことを特徵とする符号化 ·復号化装置。
3 1 . ディジタルの映像信号を記録媒体に記録すべく符号化し、 該記録媒体から元の映像信号を再生すベく符号化データを復号化す る符号化 ·復号化装置において、 映像信号を可変長符号化データに 変換する手段と、 可変長符号化データが含まれるデータ列に対して ある一定の長さで区切って誤り訂正符号を付加する手段と、 前記デ ィジタルデータの一部に対応する可変長符号化データを前記データ 列の特定の位置に多重する手段と、 前記データ列の特定の位置の可 変長符号化データのみを逆変換して復号化する手段とを備えたこと を特徵とする符号化 ·復号化装置。
PCT/JP1992/000432 1991-04-10 1992-04-07 Encoder and decoder WO1992019074A1 (en)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/938,231 US5488418A (en) 1991-04-10 1992-04-07 Encoder and decoder
EP19920907979 EP0533947B1 (en) 1991-04-10 1992-04-07 Encoder and decoder
JP50752092A JP3215952B2 (ja) 1991-04-10 1992-04-07 符号化装置及び復号化装置
DE1992628641 DE69228641T2 (de) 1991-04-10 1992-04-07 Kodierer und dekodierer
US08/555,170 US5734430A (en) 1991-04-10 1995-11-08 Encoder and decoder
US08/919,784 US5793432A (en) 1991-04-10 1997-08-29 Encoder and decoder
HK98101278A HK1002228A1 (en) 1991-04-10 1998-02-19 Encoder and decoder
US09/093,639 US5990963A (en) 1991-04-10 1998-06-09 Encoder and decoder

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7768691 1991-04-10
JP3/77686 1991-04-10
JP4/49483 1992-03-06
JP4948392A JPH05252055A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 符号化装置および復号化装置
JP5146692 1992-03-10
JP4/51466 1992-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1992019074A1 true WO1992019074A1 (en) 1992-10-29

Family

ID=27293654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1992/000432 WO1992019074A1 (en) 1991-04-10 1992-04-07 Encoder and decoder

Country Status (7)

Country Link
US (4) US5488418A (ja)
EP (7) EP1330129A3 (ja)
JP (1) JP3215952B2 (ja)
DE (2) DE69228641T2 (ja)
HK (1) HK1002228A1 (ja)
SG (2) SG52635A1 (ja)
WO (1) WO1992019074A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0598346A2 (en) * 1992-11-19 1994-05-25 General Instrument Corporation Of Delaware Double buffer scheme for variable length decoder
US7420993B2 (en) 2001-09-04 2008-09-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Variable length code multiplexer and variable length code demultiplexer

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950010337B1 (ko) * 1993-05-18 1995-09-14 엘지전자주식회사 디지탈 브이씨알의 배속영상 구현방법 및 그 장치
KR0151234B1 (ko) * 1993-06-03 1998-10-15 모리시타 요이찌 화상재생장치 및 화상복호장치
EP0665653B1 (en) * 1994-01-28 2001-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for decoding variable-length code
CA2163178C (en) * 1994-11-18 1999-11-16 Norio Suzuki Tv signal codec with amplitude limitation and a shift
JP3518700B2 (ja) * 1995-01-25 2004-04-12 ソニー株式会社 デイジタル信号復号装置
US20010002851A1 (en) * 1995-04-14 2001-06-07 Takao Shimada Multimedia data processing system in network
US6415398B1 (en) * 1995-09-29 2002-07-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Coding system and decoding system
US5796412A (en) * 1996-09-06 1998-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Image data storing method and processing apparatus thereof
US5941936A (en) * 1996-10-31 1999-08-24 Taylor Group Of Companies, Inc. One-bit run-length encoding and playback system
US7031391B1 (en) 1997-02-18 2006-04-18 Harris Corporation Narrowband video codec
US5910827A (en) * 1997-02-26 1999-06-08 Kwan; Katherine W. Video signal decoding arrangement and method for improved error concealment
US5963260A (en) * 1997-03-18 1999-10-05 U.S. Philips Electronics North America Corporation Macroblock-level partitioned HDTV video decoder and related method
JP3053781B2 (ja) * 1997-03-18 2000-06-19 沖電気工業株式会社 動画像圧縮符号の復号方法及び復号装置
US6404813B1 (en) 1997-03-27 2002-06-11 At&T Corp. Bidirectionally predicted pictures or video object planes for efficient and flexible video coding
US6233356B1 (en) * 1997-07-08 2001-05-15 At&T Corp. Generalized scalability for video coder based on video objects
US6993201B1 (en) 1997-07-08 2006-01-31 At&T Corp. Generalized scalability for video coder based on video objects
US5956429A (en) * 1997-07-31 1999-09-21 Sony Corporation Image data compression and decompression using both a fixed length code field and a variable length code field to allow partial reconstruction
JP3884172B2 (ja) * 1997-10-02 2007-02-21 株式会社東芝 可変長復号化装置および復号化方法
JPH11122401A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Noritsu Koki Co Ltd 音声コード付き写真作成装置
JP3472691B2 (ja) * 1997-11-26 2003-12-02 富士通株式会社 バーコード読取装置及びバーコード読取方法
US6662317B2 (en) * 1998-03-19 2003-12-09 Fujitsu Limited Method and apparatus for chromatic dispersion equalization
US6067122A (en) * 1998-04-23 2000-05-23 Intel Corporation Host-based anti-ghosting of teletext data based on non-oversampled data
US6591398B1 (en) * 1999-02-12 2003-07-08 Sony Corporation Multiple processing system
FI106758B (fi) * 1999-04-16 2001-03-30 Nokia Networks Oy Segmentointimekanismi lohkoenkooderia varten
US6563879B1 (en) * 1999-05-17 2003-05-13 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for enabling transmission of variable length encoded data in a low signal to noise ratio environment
US6580683B1 (en) 1999-06-23 2003-06-17 Dataplay, Inc. Optical recording medium having a master data area and a writeable data area
US6539517B1 (en) 1999-11-09 2003-03-25 Sony Corporation Data transformation for explicit transmission of control information
US7286724B2 (en) * 1999-12-06 2007-10-23 Hyundai Curitel, Inc. Method and apparatus for searching, browsing and summarizing moving image data using fidelity for tree-structure moving image hierarchy
US7116372B2 (en) * 2000-10-20 2006-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for deinterlacing
US7318026B2 (en) * 2001-10-03 2008-01-08 Sony Corporation Encoding apparatus and method, decoding apparatus and method, and recording medium recording apparatus and method
EP1308931A1 (de) * 2001-10-23 2003-05-07 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Decodierung eines codierten digitalen Audio-Signals welches in Header enthaltende Rahmen angeordnet ist
US20030118097A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for realization of complexity scalability in a layered video coding framework
JP2003199019A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Sony Corp 撮像装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7054367B2 (en) * 2001-12-31 2006-05-30 Emc Corporation Edge detection based on variable-length codes of block coded video
AU2002239052A1 (en) * 2002-03-25 2003-10-13 Allied-Telesis, K.K. Variable/fixed length data conversion method and device
JP4617449B2 (ja) 2002-07-11 2011-01-26 ヴィキュロン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 抗菌活性を有するn−ヒドロキシアミド誘導体
US6973602B1 (en) * 2002-09-05 2005-12-06 Ciena Corporation Link and path-level error performance monitoring
US7212681B1 (en) * 2003-01-15 2007-05-01 Cisco Technology, Inc. Extension of two-dimensional variable length coding for image compression
US7949047B2 (en) * 2003-03-17 2011-05-24 Qualcomm Incorporated System and method for partial intraframe encoding for wireless multimedia transmission
US7194137B2 (en) * 2003-05-16 2007-03-20 Cisco Technology, Inc. Variable length coding method and apparatus for video compression
US7548658B1 (en) * 2003-09-24 2009-06-16 Cognitech, Inc. Lossless video data compressor with very high data rate
US7889792B2 (en) * 2003-12-24 2011-02-15 Apple Inc. Method and system for video encoding using a variable number of B frames
US7453938B2 (en) * 2004-02-06 2008-11-18 Apple Inc. Target bitrate estimator, picture activity and buffer management in rate control for video coder
US7986731B2 (en) * 2004-02-06 2011-07-26 Apple Inc. H.264/AVC coder incorporating rate and quality controller
US7869503B2 (en) 2004-02-06 2011-01-11 Apple Inc. Rate and quality controller for H.264/AVC video coder and scene analyzer therefor
US7492820B2 (en) * 2004-02-06 2009-02-17 Apple Inc. Rate control for video coder employing adaptive linear regression bits modeling
US7519229B2 (en) * 2004-03-30 2009-04-14 Apple, Inc. Video coding system providing separate coding chains for dynamically selected small-size or full-size playback
US7739577B2 (en) * 2004-06-03 2010-06-15 Inphase Technologies Data protection system
US7499596B2 (en) 2004-08-18 2009-03-03 Cisco Technology, Inc. Amplitude coding for clustered transform coefficients
US7454073B2 (en) * 2004-06-15 2008-11-18 Cisco Technology, Inc. Video compression using multiple variable length coding processes for multiple classes of transform coefficient blocks
US7454076B2 (en) * 2004-06-15 2008-11-18 Cisco Technology, Inc. Hybrid variable length coding method for low bit rate video coding
US7471841B2 (en) * 2004-06-15 2008-12-30 Cisco Technology, Inc. Adaptive breakpoint for hybrid variable length coding
US7471840B2 (en) * 2004-08-18 2008-12-30 Cisco Technology, Inc. Two-dimensional variable length coding of runs of zero and non-zero transform coefficients for image compression
US7492956B2 (en) * 2004-08-18 2009-02-17 Cisco Technology, Inc. Video coding using multi-dimensional amplitude coding and 2-D non-zero/zero cluster position coding
US7499595B2 (en) * 2004-08-18 2009-03-03 Cisco Technology, Inc. Joint amplitude and position coding for photographic image and video coding
US20050286629A1 (en) * 2004-06-25 2005-12-29 Adriana Dumitras Coding of scene cuts in video sequences using non-reference frames
US7680349B2 (en) * 2004-08-18 2010-03-16 Cisco Technology, Inc. Variable length coding for clustered transform coefficients in video compression
US7620258B2 (en) * 2004-08-18 2009-11-17 Cisco Technology, Inc. Extended amplitude coding for clustered transform coefficients
US7397871B2 (en) * 2004-10-01 2008-07-08 L-3 Communications Titan Corporation Estimation of single-to-noise ratio by processing measured error vector magnitude
JP4742614B2 (ja) * 2005-02-25 2011-08-10 ソニー株式会社 データ変換装置および方法、データ逆変換装置および方法、情報処理システム、記録媒体、並びにプログラム
US7242328B1 (en) * 2006-02-03 2007-07-10 Cisco Technology, Inc. Variable length coding for sparse coefficients
US8937997B2 (en) * 2006-03-16 2015-01-20 Apple Inc. Scalable video coding/multiplexing compatible with non-scalable decoders
US7456760B2 (en) * 2006-09-11 2008-11-25 Apple Inc. Complexity-aware encoding
US20080095238A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Apple Inc. Scalable video coding with filtering of lower layers
JP4996501B2 (ja) * 2007-04-06 2012-08-08 キヤノン株式会社 多次元データの符号化装置及び復号装置並びにその制御方法
US8245162B2 (en) * 2007-09-14 2012-08-14 Abrams Daniel S Write-pattern determination for maskless lithography
EP2210252B1 (en) 2007-11-12 2017-05-24 The Nielsen Company (US), LLC Methods and apparatus to perform audio watermarking and watermark detection and extraction
US8457951B2 (en) * 2008-01-29 2013-06-04 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus for performing variable black length watermarking of media
US20090304086A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Apple Inc. Method and system for video coder and decoder joint optimization
US8976856B2 (en) 2010-09-30 2015-03-10 Apple Inc. Optimized deblocking filters
US8653454B2 (en) 2011-07-13 2014-02-18 Luminescent Technologies, Inc. Electron-beam image reconstruction
TW201314630A (zh) * 2011-09-19 2013-04-01 Tritan Technology Inc 一種可動態決定像素量化臨界值的影像均化編碼與解碼方法
CN103024371B (zh) * 2011-09-27 2015-09-02 硕呈科技股份有限公司 可动态决定像素量化临界值的影像均化编码与解码方法
US8862967B2 (en) * 2012-03-15 2014-10-14 Sandisk Technologies Inc. Statistical distribution based variable-bit error correction coding
KR102148158B1 (ko) 2013-04-23 2020-08-28 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 패킷 송수신 방법 및 장치
JP2021157604A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 株式会社村田製作所 データ通信装置、データ通信モジュール
KR20220013630A (ko) * 2020-07-27 2022-02-04 삼성전자주식회사 오디오의 채널의 수를 변환하는 전자 장치 및 전자 장치의 동작 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63260271A (ja) * 1987-04-17 1988-10-27 Toppan Printing Co Ltd 画像デ−タ圧縮装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US218622A (en) * 1879-08-19 Improvement in perforating canceling-stam ps
JPS535769B2 (ja) * 1972-07-20 1978-03-02
JPS5846899B2 (ja) * 1979-07-31 1983-10-19 富士通株式会社 パケット伝送方式
FR2466917A2 (fr) * 1979-09-27 1981-04-10 Telediffusion Fse Systeme de diffusion de donnees
DE3069679D1 (en) * 1980-12-08 1985-01-03 Ibm Method of transmitting information between stations attached to a unidirectional transmission ring
JPS58218255A (ja) * 1982-06-11 1983-12-19 Hitachi Ltd 符号誤り検出訂正方式
DE3513074A1 (de) * 1985-04-12 1986-10-23 Telefunken Fernseh Und Rundfunk Gmbh, 3000 Hannover Verfahren zur digitalen nachrichtenuebertragung
DE3605032A1 (de) * 1986-02-18 1987-08-20 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zur digitalen nachrichtenuebertragung
JPS62262533A (ja) * 1986-04-30 1987-11-14 ジ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト Dpcm値伝送方法
IT1197948B (it) * 1986-11-04 1988-12-21 Telettra Lab Telefon Codice a lunghezza variabile e dispositivi per trasmissione ad alta frequenza
US4856003A (en) * 1987-05-07 1989-08-08 Digital Equipment Corporation Error correction code encoder
JPH01141483A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像信号の圧縮装置
FR2625638B1 (fr) * 1987-12-30 1994-06-17 Thomson Grand Public Procede de synchronisation pour la transmission, sur un canal asynchrone, d'une suite d'images codees au moyen d'un code a longueur variable, et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
NL8801441A (nl) * 1988-06-06 1990-01-02 Philips Nv Inrichting voor het reproduceren van gedigitaliseerde videobeelden.
US5136391A (en) * 1988-11-02 1992-08-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Digital video tape recorder capable of accurate image reproduction during high speed tape motion
JP2900385B2 (ja) * 1988-12-16 1999-06-02 ソニー株式会社 フレーム化回路及び方法
DE3943881B4 (de) 1989-04-17 2008-07-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Digitales Codierverfahren
IT1230235B (it) * 1989-06-07 1991-10-18 Telettra Spa Strutturazione e trasmissione a pacchetti dell'informazione generata da codificatore per segnali video.
DE3925663A1 (de) * 1989-08-03 1991-02-07 Thomson Brandt Gmbh Digitales signalverarbeitungssystem
EP0436251B1 (fr) * 1989-12-29 1995-09-27 Laboratoires D'electronique Philips Système de codage de signaux numériques destinés à être transmis et/ou stockés et système de décodage correspondant
US5150432A (en) * 1990-03-26 1992-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for encoding/decoding video signals to improve quality of a specific region
DE69126565T2 (de) * 1990-04-17 1998-01-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Verfahren zur Übertragung von Kodes mit variabler Länge
ES2089237T3 (es) * 1990-10-24 1996-10-01 Thomson Brandt Gmbh Procedimiento, codificador y decodificador para transmision y/o almacenamiento de datos.
EP0493129B1 (en) * 1990-12-28 1998-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
EP0495490B1 (en) * 1991-01-17 1998-05-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Video signal encoding apparatus
US5488482A (en) * 1992-01-29 1996-01-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha High-efficiency encoder and video information recording/reproducing apparatus
DE69334288D1 (de) * 1992-01-29 2009-07-30 Mitsubishi Electric Corp Hochleistungscodierer und Vorrichtung zur Videodatenaufzeichnung/-wiedergabe
US5233348A (en) * 1992-03-26 1993-08-03 General Instrument Corporation Variable length code word decoder for use in digital communication systems

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63260271A (ja) * 1987-04-17 1988-10-27 Toppan Printing Co Ltd 画像デ−タ圧縮装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0533947A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0598346A2 (en) * 1992-11-19 1994-05-25 General Instrument Corporation Of Delaware Double buffer scheme for variable length decoder
EP0598346A3 (en) * 1992-11-19 1994-12-07 Gen Instrument Corp Double buffer scheme for a variable length decoder.
US7420993B2 (en) 2001-09-04 2008-09-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Variable length code multiplexer and variable length code demultiplexer

Also Published As

Publication number Publication date
EP1330129A2 (en) 2003-07-23
EP0869681A3 (en) 2003-07-23
DE69233530D1 (de) 2005-07-21
EP1995964A3 (en) 2009-06-17
EP1995964B1 (en) 2011-06-08
US5488418A (en) 1996-01-30
US5793432A (en) 1998-08-11
EP1331825A3 (en) 2005-10-19
EP1995962A3 (en) 2009-06-17
EP0533947B1 (en) 1999-03-17
DE69233530T2 (de) 2006-05-11
DE69228641T2 (de) 1999-10-07
HK1002228A1 (en) 1998-08-07
EP1995964A2 (en) 2008-11-26
EP0869681A2 (en) 1998-10-07
EP0533947A1 (en) 1993-03-31
JP3215952B2 (ja) 2001-10-09
EP1995962A2 (en) 2008-11-26
US5990963A (en) 1999-11-23
EP1331825A2 (en) 2003-07-30
EP0869681B1 (en) 2005-06-15
EP1995963A2 (en) 2008-11-26
SG52635A1 (en) 1998-09-28
EP1995963A3 (en) 2009-06-17
SG65702A1 (en) 1999-06-22
DE69228641D1 (de) 1999-04-22
EP0533947A4 (en) 1994-11-09
EP1330129A3 (en) 2006-03-15
US5734430A (en) 1998-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1992019074A1 (en) Encoder and decoder
EP0558016B1 (en) Method and apparatus for encoding an image signal using a multi-stage quantizing number determiner
EP1351509B1 (en) Differential encoding (DPCM) for video data
JPH04358486A (ja) 高能率符号化信号処理装置
JP2000032393A (ja) 画像情報処理装置および方法、並びに提供媒体
US5532837A (en) Digital video signal processing apparatus
JP3089475B2 (ja) ディジタル画像信号の符号化装置
JP4819271B2 (ja) 制御情報を明示的に伝送する方法及び装置
KR100578258B1 (ko) 디지털비디오신호기록/재생장치및방법
JP3501521B2 (ja) ディジタル映像信号再生装置および再生方法
JP3316572B2 (ja) 復号化装置
JP3316573B2 (ja) 符号化装置及び復号化装置
JP3291785B2 (ja) ブロック変換符号化データの伝送装置
JPH05252055A (ja) 符号化装置および復号化装置
JP3125471B2 (ja) ディジタルビデオ信号記録装置におけるフレーム化装置
JP3143970B2 (ja) 画像符号化装置
KR100224623B1 (ko) 영상 데이터 저장장치
JPH08125967A (ja) 画像データ記録再生装置
JPH04358363A (ja) 高能率符号化用エラー訂正装置
JPH06141280A (ja) ディジタル画像信号のエラー修整装置
JPH10136362A (ja) データ圧縮装置およびディジタルビデオ信号処理装置
Kim et al. A tree structured wavelet transform coding scheme for digital HD-VCR
JPH06284405A (ja) 画像符号化記録再生装置
JPH06245190A (ja) ディジタルビデオ信号の符号化およびフレーム化装置
JPH04316293A (ja) デジタル画像信号の復号化方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU MC NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1992907979

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1992907979

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref country code: US

Ref document number: 1998 93639

Date of ref document: 19980609

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1992907979

Country of ref document: EP