WO1992000938A1 - Mineral substance prevented from undergoing basic reaction and method of preventing said reaction - Google Patents

Mineral substance prevented from undergoing basic reaction and method of preventing said reaction Download PDF

Info

Publication number
WO1992000938A1
WO1992000938A1 PCT/JP1990/000895 JP9000895W WO9200938A1 WO 1992000938 A1 WO1992000938 A1 WO 1992000938A1 JP 9000895 W JP9000895 W JP 9000895W WO 9200938 A1 WO9200938 A1 WO 9200938A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
socket
contact piece
contact
welding
lead wire
Prior art date
Application number
PCT/JP1990/000895
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Naomitsu Tsuyuki
Naochito Ogasawara
Kazumasa Goto
Takeshi Hibino
Original Assignee
Inax Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corporation filed Critical Inax Corporation
Priority to DE69032372T priority Critical patent/DE69032372T2/de
Priority to EP90910949A priority patent/EP0491946B1/en
Priority to PCT/JP1990/000895 priority patent/WO1992000938A1/ja
Publication of WO1992000938A1 publication Critical patent/WO1992000938A1/ja
Priority to KR1019920700557A priority patent/KR0139088B1/ko

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/02Treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/02Treatment
    • C04B20/04Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1055Coating or impregnating with inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B22/00Use of inorganic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. accelerators, shrinkage compensating agents
    • C04B22/02Elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B22/00Use of inorganic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. accelerators, shrinkage compensating agents
    • C04B22/06Oxides, Hydroxides
    • C04B22/068Peroxides, e.g. hydrogen peroxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5072Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with oxides or hydroxides not covered by C04B41/5025
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5093Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with elements other than metals or carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/06Treatment with inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/2023Resistance against alkali-aggregate reaction

Definitions

  • the present invention relates to a socket-equipped socket with a base lamp used by being attached to a conductive substrate such as a print substrate or a flexible substrate, and a method of manufacturing the same.
  • a baseless lamp that has been used as a small lamp for lighting or displaying instruments (the first example) is commonly known as I.
  • I a lighting method using a lamp called a lamp and its socket. That is, a pair of metallic electrode contact pieces are placed in the bottom of a cylindrical bottomed socket made of an electrical insulating material such as a synthetic resin in advance, and the contact pieces are inserted into the main body. The edge of the light bulb is mechanically sandwiched and held, and at the same time, the electrical connection between the lead 'wire along the outer side of the space and the contact piece is made. Use a socket device to measure.
  • the socket device is formed by fitting and locking the socket device into the mounting hole of the external conductive substrate and fixing the socket device, and at the same time, by pressing the substrate electrode and the contact piece. An electric circuit is being formed.
  • the structure of the socket with such a baseless light bulb may be such that the lead wire and the contact piece may be incompletely contacted with each other from the beginning. Over time of the contact elasticity due to As a result, there was a risk that a defective flicker accident could occur due to poor contact between the light bulb and the contact piece. Furthermore, such a socket structure has a drawback that, due to its shape and structure, it is not possible to cope with downsizing of the lighting device, which is a recent strong market need. There is.
  • This second example is called a subminiature lamp type, and the entire lighting device including the lamp has been reduced in size.
  • lead wire This requires a relatively long wire length, making it difficult to maintain the shape before processing, and making it difficult to automate the winding process. High quality products cannot be realized.
  • the lead wire since the lead wire itself is used as a contact, the lead wire is used in the final step of lamp production to prevent oxidation of the contact surface. It requires secondary processing for plating the wire, and there is concern about the high cost for that.
  • a conventional lead wire of a light bulb and a previously prepared socket-side piece were prepared. Is joined together by means of electric welding first, and this contact piece is fixed to the socket at the same time when the light bulb is mounted on the socket. And means for assembling them have already been proposed.
  • a lead wire homing and a lead wire as a pre-process of the electric welding process are used. It is difficult to determine the position of the metal and the contact piece, and the relatively bulky metal terminal is placed at the tip of the flexible and thin bulb lead wire by the electric welding process. In the state before assembling the light bulb and the two contact pieces to the socket body, these contact pieces vibrate in an unstable manner and the position cannot be determined. Difficult due to parts alignment and restraint work required to automate subsequent assembly to the socket body, such as entanglement with the contact piece It is.
  • the invention provides a socket with a base lamp, which solves the above-mentioned problems in various conventional structures in a socket with a base lamp.
  • a socket with a simple, cost-effective lamp with a simple and cost-effective process that enables thorough and automatic processing to save labor and improve quality in the manufacturing process.
  • the purpose is to provide a manufacturing method of the.
  • the present invention provides an electric insulating property comprising a baseless bulb and a synthetic resin molded article having a bottomed mounting tube for the bulb at the center and having a flange on the outer periphery.
  • a socket device comprising a socket * body of the present invention and a pair of metallic conductive contact pieces which are in press contact with an electrical conductor of an external conductive board
  • the mounting cylinder of the socket body is provided.
  • a pair of the contact pieces are assembled around the periphery in parallel with the mounting direction of the light bulb, while the contact pieces attached to the socket body from the outside are attached to the socket body.
  • the working space for the penetration of the electrode for welding at the time of reaching the electrode is formed, and the lead wire of the baseless bulb inserted into the mounting tube is formed.
  • the present invention proposes a socket with a base lamp, which is formed by passing through an insertion hole provided at the bottom of a mounting cylinder, along the welding portion of the contact piece, and performing electric welding.
  • the pair of metallic conductive pieces When the pair of metallic conductive pieces are assembled to the socket body, the pair of metallic conductive pieces intersect with the mounting direction of the light bulb around the mounting tube. It may be configured to be inserted at the same time.
  • the welding portion may be a protruding ear piece which is formed by bending a part of the contact piece specially, and the welded part may be used as the welding part. It may be formed at one end, or may be bent after the electro-welding treatment to serve as a locking end of the contact piece.
  • the welding part is not limited to a special part of the contact piece, and may be either on the front or the back of the contact power receiving part, and the working space is also acceptable. It may be formed either in the direction in which the bulb is inserted into the mounting hole or in the direction crossing it, depending on the mounting condition of the contact piece.
  • the working space can be in the same direction as the bulb inserted into the mounting hole or in the direction crossing it.
  • the lead wire is passed through an insertion hole provided in a bottom portion of the mounting tube of the baseless lamp, or the set of the conductive contact pieces in the mounting tube of the baseless lamp.
  • a cut groove provided in the direction of insertion of the light bulb is passed, and these are guided to the welded portions of the metallic conductive contact pieces, respectively.
  • the contact receiving portion of the conductive contact piece inserted in the horizontal direction can be cantilevered from the contact piece main body (rotation of the flange). (In either direction) or the direction of the diameter) to form a filter, and the contact piece itself exhibits elasticity in the direction of contact with the electrode of the external conductive substrate. Therefore, it is practically effective.
  • the proposed socket with a base lamp is a process of assembling the pair of contact pieces to a preformed synthetic resin socket end. Then, a step of assembling the baseless bulb to the socket body, and a step of aligning a lead wire of the mounted bulb with the welded portion of the contact piece. A step of welding the welded portion and the lead wire to each other under pressure with an electric welding electrode S inserted into a working space formed in the socket * body. This is an effective means for manufacturing.
  • the light source is used for the main body. May be assembled first, and then the contact piece is assembled. In this case, the lead wire is to extend along the lower backside of the welded portion of the contact piece.
  • the pair of conductive contacts used in the above structure of the present invention are terminals that are in pressure contact with electrodes on an external conductive substrate, and serve as connection intermediate members between the substrate-side electrodes and the bulb-side lead wires.
  • the contact piece and the lead wire are integrally connected by electric welding, there is no cause for poor contact between them.
  • the contact piece is inserted and assembled into the socket body by an automatic processor in the same manner as in the related art.
  • a lead wire can be attached to this assembled contact from the lower side of the flange, and the electric welding power can be supplied from the working space provided in the socket * body.
  • the lead wire and the contact piece can be welded by inserting the Gesn toward the contact piece.
  • the assembly of the socket end to the socket body, the installation of the bulb and the welding procedure can all be performed by an automatic processing machine.
  • the welded portion is the end of the contact piece
  • the end of the contact piece is attached to the thick body of the socket, and the portion which is relatively firmly held by engagement or the like. Therefore, the adjustment at the time of the slot effectively functions to prevent ripples from being applied to other portions of the contact piece, particularly to the press-contact electrode portion.
  • the locking end of the contact piece is configured to be bent after the lead wire is welded, the locking end at the time of welding is formed by the press-contact electrode portion. Since it is located far enough from the contact piece, it is possible to prevent the spread of external acting forces such as collisions between them.
  • Slender metal contact piece with several cut-out pieces If it is a plate-like object, it must be placed along the direction of mounting the light bulb, and the structure must not be too high. Assembly work by the processing machine is easy.
  • the metal conductive piece is a short rail with a U-shaped cross section, cross the mounting direction of the light bulb before or after assembling the light bulb. It can be inserted into the body of the socket in the direction of the direction, so that the processing machine for that purpose, especially the configuration of the automatic processing machine, is easy and the It is possible to perform a proper assembly.
  • the pair of lead wires of the light bulb is usually pulled out toward the lower part of the body through an insertion hole provided at the bottom of the mounting cylinder, and then pulled out once. It can be spread out on both sides and can follow the welding of the previously assembled contact pieces.
  • a slot is provided in the mounting tube.
  • the insertion of the electrode for welding can be performed relatively freely, which simplifies the contact piece structure and improves work efficiency. To improve Comes out.
  • the lamp is mounted on the body of the socket after the contact piece has been assembled, so that the lamp can be subjected to the next processing.
  • the process can be smoothly shifted to the process of fixing the lead wire to the welding portion of the contact piece.
  • the light bulb with the above-mentioned structure is provided.
  • the socket can be completed.
  • FIG. 1 is a plan view showing an embodiment of the * invention socket.
  • FIG. 2 is a bottom view showing an embodiment of the invention socket.
  • FIG. 3 is a central sectional side view of the above embodiment.
  • FIG. 4 is a perspective view of the contact piece in the embodiment.
  • FIG. 5 is a central sectional side view showing another embodiment of the socket of the present invention.
  • FIG. 6 is a perspective view of a contact piece in still another embodiment of the socket of the present invention.
  • FIG. 7 is a central longitudinal sectional side view of an embodiment using the contact piece shown in FIG.
  • FIG. 8 is a central longitudinal side view showing still another embodiment of the wood invention socket.
  • FIG. 9 shows another embodiment of the socket of the present invention. It is a side view.
  • FIG. 10 is a perspective view showing another embodiment of the metallic conductive contact piece in the * invention socket.
  • FIG. 11 is a central longitudinal side view of an embodiment using the contact piece shown in FIG.
  • a socket 1 made of an electrically insulating synthetic resin molding has a bulb mounting tube 2 made of a bottomed tube at the center.
  • a flange portion 3 is formed on the outer periphery of the lower end thereof, and small holes 6, 6 through which lead wires 5, 5 of a base lamp 4 are inserted into the bottom of the mounting tube 2. Has been drilled.
  • Reference numeral 7 denotes an electrode contact piece (see Fig. 4), which is formed by punching out a conductive metal plate, and as shown by a solid line in FIG.
  • the contact piece receiving parts 8a and 8b to be sandwiched in the direction of the thickness of the plate and the ear part 9 which is protruded sideways separately from the contact receiving parts 8a and 8b are formed.
  • a weld X is formed.
  • 10 is a locking end, and after the contact piece 7 is assembled to the socket * body 1, it is turned back as shown by the chain line in FIG. It has a locking function.
  • the lead wires 5, 5 passing through the small holes 6, 6 are mutually connected along guide grooves 11, 11, which are radially drilled on the lower surface of the main body 1. It is designed to be spread in the direction in which the legs are opened so as to reach the back side of the ear 9 in the contact piece 7. Then, a report welding electrode (not shown) is sandwiched between the ears 9 from above and below by a working space 12 formed by partially removing the lower surface of the flange. The ends of the lead wires 5, 5, which face the ears 9, are welded to the welded portions X of the ears 9. It is designed to measure the mechanical connection with the lead wire 5 and the electrical connection.
  • reference numeral 13 denotes an engaging claw for a conductive substrate (not shown), and a socket for mounting the substrate on a part of the upper surface of the flange. The rotation of the body 1 in a direction opposite to the direction of the rotation operation is prevented.
  • Reference numeral 14 denotes a groove into which a socket assembling tool such as a driver blade is inserted.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along the center line showing another embodiment of the present invention, in which a welded portion X of the contact piece 7 is hung below the contact piece, and the raised and locked ends 10 ′, 10
  • the work space 12 for the electrode to be welded with the lead wire 5 along which the lead wire 5 is sandwiched together with the end 10 ′ is formed.
  • common symbols are respectively used.
  • the connecting piece 7 is formed into a folding type locking end 10 ", 10".
  • the back side of the intermediate hanging tongue piece 15 as the welded portion X, and the lower surface of the thin flange
  • the welding electrode x of the tongue piece 15 protruding from it can be laterally faced to the lower surface with the electrode for welding by welding on the lower surface.
  • the work is designed to be folded into a work space 12 "having a cut-out lower surface of the flange. Therefore, in this embodiment, the flange 3 is self-contained. It is possible to make the body thin.
  • the welded portion X is not necessarily limited to the specific location of the contact piece 7, and the contact piece 7 and the flange portion 3 of the socket body 1 are connected to each other.
  • the lead wire 5 may be directly welded to the back side of one of the opposed power receiving units 8b.
  • the same components as those of the other embodiments are denoted by the same reference numerals.
  • Fig. 9 shows a further embodiment, in which each of the above embodiments has a contact piece structure consisting of a power receiving section that sandwiches the external contact board from both front and back surfaces.
  • an engagement step 16 protruding from the outer periphery of the cylindrical body forming the mounting cylinder 2 of the socket main body 1 and a cut-out power receiving section 8c.
  • a structure in which an external contact board is sandwiched by a contact piece 17 having a shape is shown.
  • the contact piece 17 having a U-shaped cross section is oriented so as to intersect with the direction of entry of the light bulb 4 (the direction along the flange surface). ) To be inserted toward the center of socket * body 1.
  • reference numeral 18 denotes a cut-out claw provided on the side surface of the contact piece 17, which engages with the distal body side when the contact piece 17 is inserted into the body to exhibit a retaining function.
  • a notch 13 is formed on the peripheral wall of the mounting cylinder 2 on the side where the contact piece 17 is inserted.
  • the lead wires 5, 5 can be arranged toward the welded portion of the contact piece 17.
  • the contact pieces 17 and 17 may be inserted into the socket 1 before the light bulb 4 is attached, or the contact pieces 17 may be inserted into the socket wooden body 1 in advance. It may be inserted after mounting 4. Therefore, when the connecting pieces 17 and 17 are assembled before the light bulb 4, the lead wires 5 and 5 to be incorporated later are connected to the welded portions of the isolating piece 17. When facing the upper surface and connecting the contact pieces 17 and 17 after the light bulb 4, the lead wires 5 and 5 to be incorporated first are connected to the respective welding pieces of the contact piece 17. It will face the lower back of the attachment.
  • FIG. 10 shows another embodiment of the metallic conductive contact piece in the invention socket.
  • the power receiving portion 8c of the contact pieces 17 and 17 is oriented so that the cut-out is raised. It is arranged in the direction of the rotation of the flange portion 3, and in particular, the rotation of the flange portion 3 when attaching the socket wooden body 1 to the outer conductive board.
  • the connecting end of the power receiving section 8c is located in the direction of movement, and the contacting pieces 17, 17 are arranged on the socket body 1 with the opposite end being the open end (see FIG. 11). (See the side view at the center).
  • each of the functional components common to the other embodiments has the same configuration.
  • the usual symbols are marked.
  • the contact piece structure is used for the configuration of the socket body, the elasticity generated in the material of the contact piece and structurally To obtain the contact pressure against the conductive substrate, and to withstand repeated heat cycles caused by the flashing of the light bulb to compensate for the deterioration over time of the previous contact pressure. Therefore, it can be used for a long period of time, and it is possible to prevent as much as possible the occurrence of a spot accident due to poor corrosion of the external conductive substrate and the contact piece.
  • the integrated connection of the lead wire and the contact piece by electric welding eliminates the possibility of non-contact accidents due to poor contact between the lead wire and the contact piece.
  • the lead wire is not subjected to strong external tension or the like, so that the lead wire can be treated along the welded portion of the contact piece. This does not cause excessive strain on the sealing base of the lead wire, and excludes the cause of cracks and leakage at the sealing portion. As a result, the quality of the product can be improved.
  • a part of the socket * body is cut off to create a work space. Because of this, the flutes for electric welding can be inserted toward the welded part by using this space, so that the contact piece can be attached. Later lead wire welding means can be adopted.
  • this welding part is provided on a protruding ear piece formed at a specific place in the contact piece, the pinching pressure and the welding pressure at the time of spot welding are used.
  • the connection at the time of wearing does not directly spread to the insulation displacement receiving part, and the stability of the receiving part, which needs to maintain a predetermined shape for contact with the conductive substrate, must be ensured. And can be,
  • this locking end when this locking end is configured to be folded back after the welding of the slot to provide a locking function, the locking end is still drooped at the time of spot welding.
  • This is convenient in that the work can be performed relatively easily, for example, by sandwiching the retaining end in a state with the electrode for spot welding. If priority is given to simplifying the structure of the contact piece, the welding area is not limited to a special place on the contact piece. It can be on the back of the department.
  • the pair of connecting pieces are assembled to the socket body, and in the second step, the light bulb is assembled to the end body. Or cross with the direction of the bulb le
  • the mounting tube When using a contact piece with a structure that is inserted in the opposite direction, the mounting tube is provided with a cut groove for the lead guide, so that the lead wire of the bulb
  • the process of following the piece can be performed by a series of operations of mounting the bulb, and the process can be smoothly shifted to the process of welding the contact piece and the lead wire. .
  • the socket with a base bulb according to the invention is used not only as a lighting device for instruments in a car, but also in a case where a large number of light source bulbs are arranged vertically and horizontally. It is suitable for a light source device of a display means to be placed.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

明 細 書
無 口 金電球付 き ソ ケ ッ ト 及び そ の製造方法 技術分野
本発明 は 、 プ リ ン ト 基板 あ る い は フ レ キ シ ブル基板 な ど の導電基板 に取付 け て使用 す る 無 口 金電球付 き ソ ケ ッ ト 及び そ の製造法 に 関す る 。
背景技術
従来 、 計器類の照明 あ る い は表示用 の小形 ラ ン プ と し て用 い られて い る 無 口 金電球 の使用例 の一 つ (第一 の例) は 、 通称 ゥ I ッ ジ ベ ー ス ラ ン プ と 呼 ばれ る ラ ン プ と そ の ソ ケ ッ 卜 と に よ る 点灯方式で あ る 。 即 ち 、 予 め合成樹脂 な どの電気的絶縁材で形成 し た有底筒状 の ソ ケ ッ ト 太体内 に一対 の金属性電極接片 を配置 し 、 該 接片で本体内 に挿入 され る 当該電球の ゥ エ ッ ジ ペ ー ス を 機械的 に挟み込ん で保持す る と 共 に 、 該ペ ー ス の外 側 に 沿 わせた リ ー ド '線 と 該接片 と の電気的接铳 を 計 る ソ ケ ッ ト 装置 を用 い る 。
そ し て 、 こ の ソ ケ ッ ト 装置は外部 の導電基板 の取付 け孔部 に こ れ を 嵌合係止 し て 固定す る と 同時 に 、 基板 電極 と 前記接片 と の圧接 に よ る 電路形成が な され る よ う に な し て あ る 。
し カゝ し 、 かか る 無 口 金電球付 き ソ ケ ッ 卜 の構造 では リ ー ド線 と 接片 と の押庄接触が当初か ら 不完全 な場 合 も あ る こ と や 、 使用 に よ る 接片弾力 の経時劣化 な ど に よ っ て 、 こ の電球 と 接片 と の間 の接触不良 に よ る 不点ゃ チ ラ ツ ギ事故が発生す る 虞れが あ っ た。 更 に 、 かか る ソ ケ ッ ト 構造 では 、 そ の形状及び構造上、 最近 の強 い市場ニ ー ズで あ る と こ ろ の点灯装置の小形化 に 対応で き な い と い う 難点が あ る 。
そ こ で 、 近年 、 上記 ソ ケ ッ ト *体 に おけ る 金属接片 を 省略 し て 、 電球側の リ ー ド線 を ソ ケ ッ ト *体側の フ ラ ン ジ の一部 に捲 き 付け て 、 こ れ を前記導電基板の電 槿 と 直接 に触れ さ せ る よ う に し た接触部構造 (第二の 例) が提案 され、 実用 に供 されて い る 。
こ の第二の例ほ通称サ ブ ミ ニ チ ュ ア ラ ン プ · タ イ プ と 言われ、 ラ ン プ を 含む点灯装置全体の小嵩化が実現 さ れ て い る 。
と こ ろ で、 こ の よ う な接蝕部構造では複雑 に屈曲 さ せた接片の介在が不要 に な リ 、 こ の点での不点事故の 発生 を な く す る こ と が出来た も の の 、 リ ー ド線 を 捲 き 付けた接触部 に弾力が な い の で 、 使用 中 の ラ ン プ点灯 及び消灯 に よ る ヒ ー ト サ イ ク ル効果 を受け る ソ ケ ッ ト 太体が経時変化す る こ と に よ っ て生 じ る 不点事故 、 加 ェ時の硝子の内部歪みのた め に脆弱 に な っ た ラ ン プ封 止部が前記捲 き 付け時 に生 じ る リ 一 ド線張力 を受 け る こ と に よ っ て発生す る ク ラ ッ ク あ る い は ス ロ ー リ ー ク 事故 、 更 に は外部基板 の電 S と の接触部 に おけ る 捲回 リ ー ド線の讓寄 リ に よ る 不点 な どの 、 接片 を 用 い な い た め の不都合が あ る 。 又 、 リ ー ド線 ほ捲 き 付け加工の た め に比較的長 い線長 を 必要 と し 、 長 い た め に加工前 の形状保持が難か し く て 、 捲 き 付 け加工 の 自 動化処理 が困難 で あ る と 共 に 、 高品質 な製品 を 実現 で き な い 。 そ し て 、 こ の場合 に は リ ー ド線 そ の も の を 接点 に 用 い る た め に 、 そ の接触面 の酸化防止上 、 ラ ン プ製造 の最 終工程 で、 該 リ ー ド線 に め っ き 加工 を 施す二次処理 を 必要 と し 、 そ の た め の コ ス ト 高が懸念 され る 。
かか る 第二 の例 に おけ る 諸問題 を解決す る た め に 、 第三 の例 と し て 、 従来、 電球の リ ー ド線 と 予 め用意 し た ソ ケ ッ ト 側 の接片 と を先 に電気熔着手段 な ど に よ つ て一体 に接合 し て お き 、 こ の接片 を電球の ソ ケ ッ ト へ の装着 と 同時 に ソ ケ ッ 卜 に 固定す る 接片構造及び そ の 組付 け手段がすで に提案 されて い る 。
と こ ろ で 、 こ の よ う な接片構造及び そ の組付 け手段 で は 、 先ず、 電気熔着処理 の前加工 と し て の リ ー ド線 ホ 一 ミ ン グ及び リ ー ド線 と 接片 と の位置決 め作業がむ ずか し く 、 且つ 、 電気熔着加工 に よ り 柔軟 で細 い電球 リ 一 ド線の先端 に比較的嵩張 る 金属端子が配置 さ れ る の で 、 ソ ケ ッ ト 本体への電球及び 2 個 の接片 の組付 け 前 の状態では 、 こ れ等接片が不安定 に振動 し て位置が 定 ま ら な い と 共 に 、 他の接片 と の絡 み合 い が生 じ る な ど、 そ の後の ソ ケ ッ ト 本体 へ の組付 け の 自 動化 を 計 る た め の部品整列並び に 拘束作業が榷 め て 困難 で あ る 。
こ の こ と か ら 、 かか る 第三 の例 の構造及 び組付 け手 段は生産 コ ス ト 及び品質保持 の上 で そ の実用 化が懸念 され る 。
そ し て 、 こ の種 点灯装置 の そ の 他 の例 (第四 の 例) と し て 、 接片の ソ ケ ッ ト 术体への組 み込み と 同時 に先 に組み付けた ラ ン プの リ 一 ド線 を本体側 の溝 と 該接片 と の間で挟み込ん で、 こ れ等 リ ー ド線 と 接片 と の接続 を計 る よ う な構成が提案 されて は い る 。 し か し 、 こ の 第四 の例の場合 に は、 リ ー ド線の適切 な挟み込み を 行 な う な どの複雑 な組付け作業の 自 動化が困難で あ る 。
*発明 は 、 こ の種無 口 金電球付 き ソ ケ ッ 卜 に お い て 、 従来 の各種構造 に おけ る 前述の諸問題 を 一挙 に 解块 し た無 口 金電球付 き ソ ケ ッ 卜 の開発 と 、 製造過程 に お け る 省力化及び高品質化のた め に徹底 し た 自 動処理が 可能 な と こ ろ の 、 口 一 コ ス ト の無 口 金電球付 き ソ ケ ッ ト の製造方法 を提供す る こ と を 目 的 と す る 。
発明 の開示
本発明 は 、 無 口 金電球 と 、 該電球の有底装着筒 を 中 央 に形成 し且つ外周 に フ ラ ン ジ を 有す る と こ ろ の合成 樹脂成形体か ら な る 電気的絶縁性の ソ ケ ッ ト *体 と 、 外部導電基板の電槿 と 圧接す る 一対 の金属性導電接片 と か ら成 る ソ ケ ッ ト 装置 に おい て 、 前記 ソ ケ ッ ト 术体 の装着筒周辺 に前記接片の一対 を前記電球の装着の 向 き と 平行 に互い に 向 き 合せ て組付 け る 一方 、 該 ソ ケ ッ ト 术体 に は外方か ら前記組付 けた各接片 に達す る と こ ろ の電気熔着用電極 を侵入す る た め の作業空間 を 形成 し て 、 前記装着筒 に挿入 し た無 口 金電球の リ ー ド線 を 装着筒 の底部 に設け た挿通孔 を通 し て前記接片 の熔着 部 に 沿 わせ且つ電気熔着せ し め て構成 し た無 口 金電球 付 き ソ ケ ッ ト を提案す る 。
そ し て 、 前記一対 の金属性導電接片は こ れ を前記 ソ ケ ッ ト 本体 に組付 け る に お い て 、 前記装着筒 の周辺 に 前記電球の装着の 向 き と 交叉す る 向 き に挿入す る よ う に構成 し て も 良い。
ま た 、 こ の熔着部 と し て は 、 接片の一部 に特別 に折 り 曲 げて構成 し た張 出耳片で あ っ て も 良 く 、 そ の熔着 部 を 接片 の一方端 に形成す る か或い は電気熔着処置後 に折 り 曲 げて接片の係止端 と す る 構成で も 良 い。
な お、 こ の熔着部 と し て は 、 接片の特別 な部分 に 限 る こ と な く て 、 前記接触受電部の表裏 の い づれか で あ つ て も 良 く 、 前記作業空間 も 接片の組付け状態 に応 じ て装着穴 に おけ る 電球の挿入の 向 き 又は こ れ と 交叉す る 向 き の いづれか に形成 し て も 良い。
一方 、 作業空間 は装着穴への電球挿入 の 向 き と 同 じ 向 き 或 い は こ れ と 交叉す る 向 き の い づれで も 良 い 。
ま た 、 前記 リ ー ド線は無 口 金電球の装着筒の有底部 に設け た挿通孔 を 通 し て 、 あ る い は前記無 口 金電球の 装着筒 に おけ る 前記導電接片の組付け側 に 該電球 の挿 入 の 向 き に 設けた切 り 溝 を通 し て 、 こ れ を 各金属性導 電接片 の熔着部 に夫 々 導 く よ う に構成 し て あ る 。
そ し て 、 前記横向 き に挿入す る 導電接片 の接触受電 部 は 、 こ れ を接片本体か ら 片持 ち状 ( フ ラ ン ジ の旋回 の 向 き 又は径 の 向 き の い ずれか一方) に切 り 起 し て搆 成 し て 、 該接片 自 体 に外部導電基板の電極 と の接触の 向 き の弾力性 を 発揮す る よ う に な し て 、 実用上有効で あ る 。
こ の よ ラ な構成か ら な る *提案の無 口 金電球付 き ソ ケ ッ ト は 、 予め成形 し た合成樹脂製の ソ ケ ッ ト 末体 に 前記一対の接片 を組付け る工程 と 、 次い で該 ソ ケ ッ ト 本体 に前記無 口 金電球を組付け る 工程 と 、 装着 し た前 記電球の リ ー ド線を前記接片の熔着部 に沿 わせ る 工程 を経て 、 該 ソ ケ ッ ト *体 に形成 し た作業空間 に差 し入 れた電気熔着用電 Sで前記熔着部 と リ ー ド線 と を互 い に圧接下 に熔着処置する 工程 に よ っ て処理す る こ と が 製造上有効 な手段で あ る 。
し か し 、 こ の処理工程 に おい て 、 無 口 金電球の装着 向 き と 交叉す る 向 き に挿入す る 金属性導電接片 を 用 い る 場合 に は 、 本体 に対 し て前記電球を先 に組付け 、 次 に該接片 を組付け る よ う に構成 し て も 良 い 。 な お、 こ の場合 に は リ 一 ド線 を前記接片の熔着部の下方裏側 に 沿わせ る こ と と な る 。
発明 の上記構造 に おい て用 い られる 一対の導電接 片は 、 外部の導電基板の電極 と 圧接す る 端子 で ぁ リ 、 該基板側電極 と 電球側 リ 一 ド線 と の接続中間部材 と し て機能す る が、 接片 と リ ー ド線 と は電気熔着 に よ る一 体接続 で あ る の で、 こ の間 に おけ る 接触不良 の原因は な い 。 ソ ケ ッ ト 术体 に対 し て前記接片は従来 と 同様 に 自 動 処理機 に よ っ て挿入組付 け られ る 。 こ の組付 け られた 接片 に は フ ラ ン ジ の下方 向 か ら リ 一 ド線 を沿 わせ る こ と が出来、 ソ ケ ッ ト *体 に設け た作業空間か ら電気熔 着用電槿 を接片 に 向 け て差 し入れて リ ー ド線 と 該接片 と の熔着処置が出来 る 。
こ の ソ ケ ッ ト 末体 に対す る 接片組 み込み 、 電球装着 及び熔着処置は全て 自 動処理機 に よ っ て作業す る こ と が出来 る 。
接片 に設けた熔着部耳片は 、 そ の折 り 曲 げ構成 に よ つ て接片 の他の部分殊 に圧接罨 S部か ら独立 し た部分 と な る の で 、 こ の部分への リ ー ド線熔着時 に おけ る 熔 着用電極の押圧力或い は熔着衝整 な どに よ る 外部圧 を こ の折 り 返 し部分で吸収 し て 、 接片全体 に波及 さ せ な い β
ま た 、 こ の熔着部が接片の端部で あれば 、 該端が接 片の ソ ケ ッ ト 太体 へ の組付け で係合等 に ょ リ 比較的強 固 に保持 された部分で あ る の で、 前記 ス ボ ッ ト 時の衝 整 を 接片の他の部分特 に圧接電極部への波及防止 に有 効 に 機能す る 。 更 に 、 接片の係止端 を リ ー ド線熔着 し た後 に折 り 曲 げて形成す る よ う に構成す る と き は 、 熔 着時 の係止端が圧接電檁部か ら充分 に離れた接片位置 に あ る の で 、 こ の 間 の衝擊等 の外部作用 力の波及 を 防 ぐ こ と が出来 る 。
金属性導電接片が幾つかの切 り 起 し片 を 有す る 細長 い板状の も の で あ る 場合 に は こ れ を'電球の装着の 向 き に沿 っ て K置す る こ と 力 s、 無理 の な い構造であ る と と も に 、 自 動処理機 に よ る組立 て作業が容易 で あ る 。
そ し て 、 こ の金属性導電接片が断面 コ 字形の短 い レ — ルで あ る 場合 に は 、 電球 の組付 け の前後 を 問わず、 こ の電球の装着の向 き と 交叉す る 向 き に こ れ を ソ ケ ッ ト 太体 に挿入す る こ と が出来 る の で 、 そ の た め の加工 機特 に 自 動処理機の構成が容易で あ る と 共 に 、 確実 な 組付け を行 ラ こ と が出来 る 。
こ の場合の前記電球の一対の リ ー ド線は、 通常、 装 着筒の有底部 に設けた挿通孔 を 通 し て *体の下部 に 向 け て一旦引 き 出 され、 次 に 、 夫 々 両側 に広げ られて 、 こ れ を 予 め組 み込んだ前記接片の熔着 に沿わせ る こ と が出来 る 。
ま た 、 該導電接片が電球の装着の 向 き と 交叉す る 向 き に挿入 された形式の場合 に は 、 前述の リ ー ド線の組 込み手段の他 に 、 前記装着筒 に ス リ ツ ト を設け る こ と に よ っ て 、 無 口 金電球の下端か ら 開脚状 に広げた状態 の リ ー ド線 を 、 該鼋球の装着 と 同時 に 、 こ の ス リ ッ ト 中 を移動 さ せて、 予め挿入 された前記接片の上方表面 に 、 あ る い は 、 そ の後 に挿入 さ れ る 該接片の下方裏側 に こ れ を沿わせ る こ と が出来 る 。
そ し て 、 ソ ケ ッ ト 未体に特別 の作業空間 を設け る こ と に よ っ て 、 電気熔着用電極の挿入が比較的 自 由 に 出 来て 、 接片構造の簡略化 と 作業能率 の 向上 を計 る こ と が 出 来 る 。
かか る ソ ケ ッ 卜 の製造方法 に おい て 、 接片 を 組付け た後 に 前記無 口 金電球 を ソ ケ ッ ト 太体 に装着す る こ と に よ っ て 、 次処理 の該電球 リ ー ド線 を接片熔着部 に治 わせ る 工程へ と 円滑 に移行す る こ と が出来 る 。
そ し て 、 組付け の最終工程域で、 接片 と こ れ に沿 う リ 一 ド線 と の電気熔着手段 を 採用 す る こ と に よ っ て 、 先の構成か ら な る 電球付 き ソ ケ ッ ト の完成が可能 と な る 。
図面 の簡単 な説明
第 1 図 は *発明 ソ ケ ッ ト のー実施例 を 示す平面 図 で あ る 。
第 2 図は同 じ く 术発明 ソ ケ ッ ト のー実施例 を示す底 面図 で あ る 。
第 3 図は上記実施例 の 中央緵断側面図 で あ る 。
第 4 図 は前記実施例 に お け る 接片 の斜視図 で あ る 。 第 5 図 は本発明 ソ ケ ッ ト の他の実施例 を示す 中央緵 断側面 図 で あ る 。
第 6 図 は本発明 ソ ケ ッ 卜 の更 に 他 の実施例 に お け る 接片 の斜視図で あ る 。
第 7 図 は第 6 図示の接片 を 用 いた実施例 の 中 央縦断 側面図 で あ る 。
第 8 図 は木発明 ソ ケ ッ ト の更 に今一つの実施例 を 示 す中央縱断側面図 で あ る 。
第 9 図 は本発明 ソ ケ ッ ト の実施例 の他の一 つ を 示す 側面図 で あ る 。
第 1 0図は *発明 ソ ケ ッ ト に おけ る 金属性導電接片の 他の実施例 を示す斜視図 で あ る 。
第 1 1図は第 1 0図示の接片 を 用 いた実施例 の 中央縦断 側面で あ る 。
発明 を実施す る た め の最良 の形態
第 1 図図示の実施例 に おい て 、 電気的絶縁性の合成 樹脂成型体か ら な る ソ ケ ッ ト *体 1 は 中央 に有底の筒 体か ら な る 電球装着筒 2 を有 し 、 そ の下端外周 に フ ラ ン ジ部 3 を形成す る と 共 に前記装着筒 2 の有底部 に は 無 口 金電球 4 の リ ー ド線 5 、 5 を挿通す る 小孔 6 、 6 を 開穿 し て あ る 。
7 は電極接片 (第 4 図参照) で、 導電金属板の打 ち 抜 き 加工 に よ り 成形 され、 同図上実線図示の如 く 、 部 外の導電基板 (図示せず) を そ の板厚み の 向 き に挟持 す る 接片受電部 8 a、 8 bと 、 これ と は別一に横 向 き に張出 さ せた耳部 9 を構成 し て あ り 、 該耳部 9 に 熔着部 X を 形成 して あ る 。 そ の他、 1 0は係止端で、 接片 7 を ソ ケ y ト *体 1 へ組み付けた後 に第 4 図上鎖線図示 の如 く 折 り 返 し て末体 1 への抜け止め 向 き の係止機能 を も た せ る よ う に な し て あ る 。
一方、 小孔 6 、 6 に通 し た リ ー ド線 5 、 5 は 、 こ れ を本体 1 の下面 に放射方向 に穿設 し た ガ イ ド溝 1 1 、 1 1 に沿 っ て互い に 開脚す る 向 き に広げて 、 前記接片 7 に お け る 耳部 9 の裏側 に 臨 ま せ る よ う に な し て あ る 。 そ し て 、 フ ラ ン ジ下面 の一部切除 し て構成 し た作業 空間 12に よ リ ス ポ ッ ト 熔着電極 (図示せず) を 、 前記 耳部 9 を 上下方向 か ら 挟 み込 む よ う に挿入 し て 、 こ の 耳部 9 に 臨 ま せた リ ー ド線 5 、 5 の各先端 を 該耳部 9 の熔着部 X に熔着 し 、 こ れ等接片 7 と リ ー ド線 5 と の 機械的並び に電気的接統 を 計 る よ う に な し て あ る 。
そ の他、 当該図示の実施例 に お い て 、 13は導電基板 (図示せず) に対す る 係合爪で、 前記 フ ラ ン ジ上面 の 一部 に基板装着時の ソ ケ ッ ト 术体 1 の 回動操作向 き と 逆方向 の 向 き に対 し て そ の 回動 を 阻止す る よ う に な し て あ る 。 ま た 、 14は ド ラ イ バ一 刃先等 の ソ ケ ッ ト 組付 け工具 を 差 し入れ る 溝で あ る 。
第 5 図 は本発明 の他の実施例 を示す 中央 ¾断面図 で 前記接片 7 に おけ る 熔着部 X を接片下部 に垂下せ し めた切 リ 起 し係止端 10 ' 、 10 ' の裏側 に形成 し た も の で 、 こ の場合 、 こ れ に沿わせた リ ー ド線 5 を 該端 10 ' と と も に挟み込む ス ボ ッ ト 熔着電極 のた め の作業空間 12 ' を 、 こ れ等一対 の係止端 10、 10間 と そ れ等 の外側 と に 亙 り 横方向 に延び る 空間 と し て形成 し て あ る 。 そ の他、 前述の実施例 と 同様 の機能構成都 に は夫 々 共通 の記号 を 符 し て あ る 。
そ し て 、 こ の接片 7 に お け る 下端 の係止端 を し て 、 第 6 図示の如 く 、 折 り 返 し型 の係止端 10" 、 10" に 構 成す る と き 、 そ の 中間 の垂下舌片 15の裏側 を熔着部 X と し て用 い る こ と が可能 と な り 、 薄型 の フ ラ ン ジ下面 か ら突出 し た前記舌片 1 5の熔着部 x に ス ボ ッ ト 熔着用 電極 を 該下面 に ¾ つ て横方向 か ら 臨 ませ る こ と が出来 、 爾後、 第 7 図上鎖線で示す如 く 、 フ ラ ン ジ下面側 を 切除 し た作業空間 1 2 " に折 り 込 む よ う に な し て あ る 。 従 っ て 、 こ の実施例では 、 フ ラ ン ジ部 3 自 体の厚 み を 薄 く 構成す る こ と が可能 と な る 。
な お、 かか る熔着部 X は必ず し も 接片 7 の特異の場 所 に 限 る こ と な く て 、 接片 7 と ソ ケ ッ ト 太体 1 の フ ラ ン ジ部 3 を第 8 図示の よ う に構成す る と き 、 対向受電 部の一方 8 bの裏側 に リ ー ド線 5 と 直接熔着す る よ う に な し て も 良い。 そ の他、 他の実施例 と 共通 の機能構成 部 に は夫 々共通の記号 を符 し て あ る 。
そ し て 、 第 9 図は さ ら に今一つの実施例 を示す も の で 、 先の各実施例が外部接触基板 を そ の表裏両面か ら 挟み込む受電部か ら な る接片構造の も の で あ る の に対 し て 、 当実施例では ソ ケ ッ ト 本体 1 の装着筒 2 を形成 す る 筒体外周に張出 し た係合段部 1 6と 切 リ 起 し受電部 8 cを有す る 接片 1 7と に よ っ て 、 外部接触基板 を挟み込 む構造 を示す。 こ の場合 に 、 同図上鎖線で示す よ う に 断面 コ 字状 に加工 し た接片 1 7を電球 4 の侵入の 向 き と 交叉す る 向 き ( フ ラ ン ジ面 に沿 う 向 き ) か ら ソ ケ ッ ト *体 1 の 中心 に 向 け て挿入す る よ う に な し て あ る 。 そ の他、 1 8は該接片 1 7の側面 に設けた切 り 起 し爪で、 該 接片 1 7の术体挿入 で該末体側 に係合 し て抜 け止め機能 を 発揮す る 。 さ ら に 、 第 9 図示の実施例 に おい て 、 前記接片 17を 挿入す る 側 の装着筒 2 の周壁 に 、 切 り 溝 13 (同図上 2 点鎖線表示参照) を 該電球 4 の装着 の 向 き に 開窄す る こ と に よ っ て 、 該電球 4 の リ ー ド線 5 、 5 を電球基部 で開脚状 に広げ、 こ れ を 前記切 り 溝 19に 臨 ま せて 、 該 電球 4 の装着筒 2 へ の挿入 と 同時 に該 リ ー ド線 5 、 5 を接片 17の熔着部 に 向 け て配置す る こ と が で き る 。 そ し て 、 こ の場合 に 、 該接片 17、 17は ソ ケ ッ ト 木体 1 に 前記電球 4 の装着 の前 に予 め挿入 されて い て も 良 く 、 あ る い は 、 該電球 4 の装着後 に挿入 し て も 良 い。 そ こ で、 接片 17、 17を該電球 4 よ り も 先 に組み付け る 場合 に は 、 後 に組み込 まれ る リ ー ド線 5 、 5 が こ れ等接片 17の各熔着部の上方表面 に 臨み、 接片 17、 17を該電球 4 よ り も 後 に組み付け る 場合 に は 、 先 に組 み込 ま れ る リ ー ド線 5 、 5 が こ れ等接片 17の各熔着部の下方裏面 に 臨む こ と に な る 。
第 10図は术発明 ソ ケ ッ ト に おけ る 金属性導電接片の 他の実施例 を 示す も の で 、 接片 17、 17の受電部 8cが そ の切 リ 起 し の 向 き を フ ラ ン ジ部 3 の旋回 の 向 き に構成 し て あ り 、 特 に 、 該 ソ ケ ッ ト 木体 1 を部外の導電基板 に取 り 付 る 際の該 フ レ ン ジ部 3 の 回動の 向 き に 該受電 部 8cの連接端が在 り 、 反対側が開放端 であ る 状態 に 、 こ れ等接片 17、 17を ソ ケ ッ ト 末体 1 に配置 (第 11図 に 示す中央縱断側面図参照) す る 。
そ の他、 他の実施例 と 共通の機能構成部 に は夫 々 共 通 の記号 を 符 し て あ る 。
こ の よ う に 、 本発明 ソ ケ ッ ト に よ れ ば 、 先ず、 ソ ケ ツ ト 本体の構成 に接片構造体 を 用 いた の で 、 該接片の 素材並び に構造上発生す る 弾力 を活用す る こ と が出来 て 、 導電基板 に対す る 接触圧 を得 なが ら 、 電球点滅 に よ る ヒ ー ト サ イ ク ル の反復 に耐え て先の接触圧の経時 劣下 を補え る こ と か ら 、 長期使用 に至 り 、 外部導電基 板 と 接片 と の接蝕不良 に よ る不点事故の発生を極力防 ぐ こ と が出来 る 。 殊 に 、 電気熔着での リ ー ド線 と 接片 と の一体接続処置に ょ リ 、 こ の間 の接触不良等 に よ る 不点事故 を な く し 、 更 に 、 こ の ス ポ ッ ト 熔着 を接片の ソ ケ ッ ト 本体への組み付け後に行 う よ う に構成 し たの で 、 熔着処理 に先立つ リ ー ド線のホ 一 ミ ン グ加工及び 接片 と の位置決め作業 を *体保持下の 自 動処理機 に よ つ て行 う こ と が出来、 これ に よ つ て 、 接片挿入か ら リ 一 ド線固定 ま での ソ ケ ッ ト 太体組 み立ての全工程 を 自 動機 に よ っ て行い 、 そ の結果、 作業能率の 向上が可能 と な る 。
そ し て 、 こ の作業で前記 リ ー ド線 に は外部か ら の強 い張力 な どが掛 る こ と がな く て 、 接片の熔着部 に沿わ せ る 処置が出来 る の で 、 該 リ ー ド線 の封止基部 に無理 な歪力 を生 じ さ せ る こ と が な く 該封止部 に おけ る ク ラ ッ ク ゃ ス ロ ー リ 一 ク の発生 の原因 を 除い て 、 製品の品 質向上が図れ る 。
ま た 、 ソ ケ ッ ト *体 に そ の一部 を切除 し て作業空間 を 形成 し た の で 、 こ の空間 を利用 し て 、 電気熔着用電 桎 を 熔着部 に 向 け て差 し 入れ る こ と が出来 、 こ れ に よ つ て 、 接片組 み付 け後 の リ ー ド線熔着手段が採用可能 と な る 。
そ し て 、 こ の熔着部 を接片 に お け る 特異 の場所 に形 成 し た張 出耳片 に設け る と き は 、 ス ポ ッ ト 熔着時の 当 該部挟持圧及び熔着時の衝繋 を 圧接受電部 に直接波及 す る こ と が な く て 、 導電基板 と の接触のた め に所定の 形状 を 保つ必要 の あ る 該受電部の安定 を 確保す る こ と が出来 る ,
こ の こ と は 、 こ の熔着部が接片の係止端で あ る 場合 も 同様で あ り 、 し か も 、 こ の場合 に は接片 に熔着部の た め に特別 な構造部分 を必要 と し な い の で 、 接片構造 の箇単化 に有効で あ る 。
さ ら に 、 こ の係止端 も ス ボ ッ ト 熔着後 に折 り 返 し て 係止機能 を も たせ る よ う に構成す る と き は 、 ス ポ ッ ト 熔着時 に未だ垂下状態の ま ま の係止端 を ス ボ ッ ト 熔着 用電極で挟み込 む な ど、 そ の作業 を比較的容易 に行 ラ こ と が出来 る 点 で便利 で あ る 。 そ し て 、 接片構造 の簡 略化 を優先す る 場合 に は 、 前記熔着都 と し て は接片上 の特別 の場所 に 限 る こ と な く て 、 た と え ば 、 圧接受電 部の裏側 な どで あ っ て も 良 い。
そ し て 、 組付 け手段の第 1 工程 で一対 の接片 を ソ ケ ッ ト 本体 に組付 け 、 第 2 工程 で前記電球 を 該末体 に組 付 け る こ と に よ っ て 、 或 い は 、 電球装着の 向 き と 交叉 l e
す る 向 き に挿入す る 構造 の接片 を 用 い る 場合 に装着筒 に リ ー ド先ガ イ ド用 の切 り 溝 を 設け た こ と で 、 電球の リ 一 ド線 を 先の接片 に沿わせ る 工程 を電球装着 の一連 の動作で行 う こ と が出来、 更 に 、 該接片 と リ ー ド線 と の電気熔着工程へ と 円滑 に移行 さ せ る こ と が出来 る 。
かか る ソ ケ ッ ト の構成及び製造 は 、 接片 と リ ー ド線 と の熔着処理 を それ等の ソ ケ ッ ト 本体組付け後 に行 う こ と に よ っ て 、 初め て実現が可能 と な っ た。
産業上 の利用可能性
以上の よ う に 、 *発明 に係 る 無 口 金電球付 き ソ ケ ッ ト は 、 自 動車 に おけ る 計器類の照明装置 と し て用 い る ほか、 光源球の多数個を縱横 に S置す る 等 し て な る デ ィ ス プ レ イ 手段の光源装置 に適 し て い る 。

Claims

請 求 の 範 ffl
1. 無 口 金電球 と 、 該電球 の有底装着筒 を 中央 に形成 し 外周 に フ ラ ン ジ を有す る と こ ろ の合成 ^脂成形体か ら な る 電気的絶緣性 の ソ ケ ッ ト *体 と 、 外部導電基板 の電極 と 圧接す る 一対 の金属性導電接片 と か ら成 る ソ ケ ッ ト 装置 に おい て 、 前記 ソ ケ ッ ト 太体の装着筒周辺 に前記接片の一対 を 前記電球の装着 の向 き と 平行 に組 付 け る 一方 、 該 ソ ケ ッ ト *体 に は外方か ら前記組付け た各接片 に達す る と こ ろ の電気熔着用電極侵入 の た め の作業空間 を形成 し て 、 前記装着筒 に挿入 し た無 口 金 電球の リ 一 ド線 を装着筒 の底部 に 設けた挿通孔 を 通 し て前記接片の熔着部 に わせ且つ電気熔着せ し め て な る こ と を特徴 と す る 無 口 金電球付 き ソ ケ ッ ト 。
2. 無 口 金電球 と 、 該電球の有底装着筒 を 中央 に 形成 し外周 に フ ラ ン ジ を有す る と こ ろ の合成樹脂成形体か ら な る 電気的絶縁性の ソ ケ 、 y ト 太体 と 、 外部導電基板 の電極 と 圧接す る 一対の金属性導電接片 と か ら成 る ソ ケ ッ ト 装置 に おい て 、 前記 ソ ケ ツ ト *体の装着筒周辺 に前記接片の一対 を 前記電球の装着の向 き と 交叉す る 向 き に組付け る 一方 、 該 ソ ケ ッ ト *体 に は外方か ら 前 記組付 けた各接片 に達す る と こ ろ の電気熔着用電極侵 入 の た め の作業空間 を 形成 し て 、 前記装着筒 に挿入 し た無 口 金電球の リ 一 ド線 を前記接片の熔着部 に 沿 わ せ 且つ電気熔着せ し め て な る こ と を 特徴 と す る 無 口 金電 球付 き ソ ケ ッ ト 。
3. 前記熔着部が接片の接触受電 と は別 に特別 に起 された張出耳片 に形成 され て い る と こ ろ の請求の範囲 第 1 項記載の無 口 金電球付 き ソ ケ ッ ト 。
4 前記熔着部が接片の接触受電部 と は別の端部に形 成 されて い る と こ ろ の請求の範囲第 1 項記載の無 口 金 電球付 き ソ ケ ッ ト 。
5. 前記熔着部 を形成 した接片端が、 熔着処理後 に折 リ 返 されて ソ ケ ッ ト : *:体へ の係止端 と な る と こ ろ の請 求の範囲第 1 項記載の無 口 金電球付 き ソ ケ ッ ト 。
6. 前記無 口 金電球の装着筒 に おけ る 前記導電接片 の 組付け側 に 、 該電球の挿入 の 向 き に リ ー ド線導入用 の 切 り 溝 を設け て な る と こ ろ の請求の範囲第 2 項記載の 無 口 金電球用 ソ ケ ッ ト 。
7. 前記導電接片の接触受電部 を接片本体か ら 片持 ち 状 に切 リ 起 し て形成 し て な る と こ ろ の請求の範囲第 2 項記載の無 口金電球用 ソ ケ ッ ト 。
8. 前記熔着部が接片の表裏の いづれかで あ る と こ ろ の請求の範囲第 2 項記載の無 口 金電球付 き ソ ケ ツ ト 。
9. 前記無 口 金電球の装着筒の有底部 に リ ー ド線 を挿 通す る 孔 を設け て な る と こ ろ の請求 の範囲第 1 項又は 第 2 項記載の無 口 金電球付 き ソ ケ ツ ト 。
1 0 . 前記作業空間が前記装着穴への電球挿入向 き に形 成 されて い る と こ ろ の請求の範囲第 1 項又 は第 2 項記 載 の無 口 金電球付 き ソ ケ ッ ト 。
1 前記作業空間が前記装着穴への電球挿入向 き と 交 叉す る 向 き に形成 され て い る と こ ろ の請求 の範囲第 1 項又 は第 2 項記載の無 口 金付 き ソ ケ ッ ト 。
1 2 . 一対 の導電接片 と 電気的 に接続 し た無 口 金電球を 中央 に装着 し外周 に フ ラ ン ジ を 有す る 電球付 き ソ ケ ッ ト 装置 を構成す る 手段で あ っ て 、 予 め成型 し た合成樹 脂製 の ソ ケ ッ ト *体 に前記一対 の接片 を 組付け る 工程 と 、 次 い で該 ソ ケ ッ ト *体 に前記無 口 金電球 を 組付け る 工程 と 、 装着 し た前記電球の リ ー ド線 を前記接片の 熔着部 に ¾ わせ る 工程 を経 て 、 該 ソ ケ ッ ト *体 に形成 し た作業空間 に差 し入れた電気熔着用電 ¾で前記熔着 部 と リ 一 ド線 と を互い に圧接下 に熔着処理す る 工程 と か ら な る こ と を特徴 と す る 無 口 金電球付 き ソ ケ ツ ト の 製造方法。
1 3 . —対の導電接片 と 電気的 に接統 し た無 口 金電球 を 中央 に装着 し外周 に フ ラ ン ジ を 有す る 電球付 き ソ ケ ッ ト 装置 を 構成す る 手段で あ っ て 、 予 め成型 し た合成樹 脂製 の ソ ケ ッ ト 本体 に前記無 口 金電球 を組付け る 工程 と 、 次 い で該 ソ ケ ッ ト *体 に前記一対 の接片 を組付 け る 工程 と 、 装着 し た前記電球 の リ ー ド線 を前記接片の 熔着部 に わせ る 工程 を経 て 、 該 ソ ケ ッ ト *体 に 形成 し た作業空間 に差 し入れた電気熔着用電極 で前記熔着 部 と リ 一 ド線 と を互 い に圧接下 に熔着処理す る 工程 と 力、 ら な る こ と を特徴 と す る 無 口 金電球付 き ソ ケ ッ 卜 の 製造方法。
PCT/JP1990/000895 1990-07-11 1990-07-11 Mineral substance prevented from undergoing basic reaction and method of preventing said reaction WO1992000938A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69032372T DE69032372T2 (de) 1990-07-11 1990-07-11 Anorganische substanz mit verhinderter basischer reaktion und verfahren zur verhinderung dieser reaktion
EP90910949A EP0491946B1 (en) 1990-07-11 1990-07-11 Mineral substance prevented from undergoing basic reaction and method of preventing said reaction
PCT/JP1990/000895 WO1992000938A1 (en) 1990-07-11 1990-07-11 Mineral substance prevented from undergoing basic reaction and method of preventing said reaction
KR1019920700557A KR0139088B1 (ko) 1990-07-11 1992-03-11 염기반응을 방지한 광물성물질 및 그 염기반응의 방지방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1990/000895 WO1992000938A1 (en) 1990-07-11 1990-07-11 Mineral substance prevented from undergoing basic reaction and method of preventing said reaction

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1992000938A1 true WO1992000938A1 (en) 1992-01-23

Family

ID=13986628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1990/000895 WO1992000938A1 (en) 1990-07-11 1990-07-11 Mineral substance prevented from undergoing basic reaction and method of preventing said reaction

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0491946B1 (ja)
KR (1) KR0139088B1 (ja)
DE (1) DE69032372T2 (ja)
WO (1) WO1992000938A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1082791C (zh) * 1993-06-17 2002-04-17 纳达·哈斯 制作烘烤产品的组合式烤模和方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556600B2 (ja) * 1971-08-12 1980-02-18
JPS62260753A (ja) * 1986-05-02 1987-11-13 岸上 和彦 中性固化剤及び中性固化剤の製造方法
JPH02184549A (ja) * 1989-01-11 1990-07-19 Inax Corp 非塩基反応性骨材および塩基・骨材反応抑制方法
JPH05218726A (ja) * 1991-11-13 1993-08-27 Seiko Epson Corp フェライトアンテナ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2919997A (en) * 1956-04-16 1960-01-05 Zeco Res Corp Process of treating aluminous cement and product
SU442171A1 (ru) * 1972-10-12 1974-09-05 Уральский научно-исследовательский и проектный институт строительных материалов Способ приготовлени наполнител дл фосфатных бетонов

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556600B2 (ja) * 1971-08-12 1980-02-18
JPS62260753A (ja) * 1986-05-02 1987-11-13 岸上 和彦 中性固化剤及び中性固化剤の製造方法
JPH02184549A (ja) * 1989-01-11 1990-07-19 Inax Corp 非塩基反応性骨材および塩基・骨材反応抑制方法
JPH05218726A (ja) * 1991-11-13 1993-08-27 Seiko Epson Corp フェライトアンテナ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0491946A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1082791C (zh) * 1993-06-17 2002-04-17 纳达·哈斯 制作烘烤产品的组合式烤模和方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69032372D1 (de) 1998-07-09
EP0491946A1 (en) 1992-07-01
EP0491946B1 (en) 1998-06-03
EP0491946A4 (en) 1993-01-27
DE69032372T2 (de) 1999-01-28
KR0139088B1 (ko) 1998-04-27
KR927003480A (ko) 1992-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4739884B2 (ja) 電気的な接続端子または連結端子
EP0527472A1 (en) Structure for welding electrical connecting portions to each other using laser light beam
JPH11312568A (ja) ステアリング用電気的接続装置における電線とフラットケーブルの接続コネクタ
US6116754A (en) Compact fluorescent lamp with internal connections
WO1992001320A1 (fr) Douille de lampe a incandescence sans base et procede de fabrication de la douille
RU2107365C1 (ru) Зажим для электрического распределительного устройства и способ его изготовления
WO1992000938A1 (en) Mineral substance prevented from undergoing basic reaction and method of preventing said reaction
JPH10189350A (ja) チョークコイル
JP2003346939A (ja) ソケット装置及び該ソケット装置のリード線接続方法
US2371494A (en) Electric cord terminal
JP4221095B2 (ja) コンパクトな低圧放電灯
JP2824331B2 (ja) 無口金電球付きソケット及びその製造方法
JPH11144505A (ja) リアコンビネーションランプ
GB2069775A (en) Electrical screw terminal
KR100276583B1 (ko) 전기 접속단자 제조방법
JP2913008B2 (ja) 可撓給電端子
KR20020015937A (ko) 전기기기의 스위치 붙임구조
JPH0982374A (ja) 電線と平板状導体との接続構造およびその接続方法
US5127864A (en) Method of making a double ended lamp
KR0118951Y1 (ko) 할로겐 램프용 소켓
JPH06104021A (ja) 圧着端子
JPS6015312Y2 (ja) 端子装置
JP2502179Y2 (ja) 部品の接続端子に対する導線の2段止め構造
KR200424454Y1 (ko) 안정기용 리드선 접속단자
JPH04326710A (ja) 電磁機器

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB IT LU NL SE

COP Corrected version of pamphlet

Free format text: PAGES 1-16,DESCRIPTION,REPLACED BY CORRECT PAGES 1/12;PAGES 17-19,CLAIMS,REPLACED BY CORRECT PAGE 13;PAGES 1/4-4/4,DRAWINGS,CANCELLED

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1990910949

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1990910949

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1990910949

Country of ref document: EP