JP2003346939A - ソケット装置及び該ソケット装置のリード線接続方法 - Google Patents

ソケット装置及び該ソケット装置のリード線接続方法

Info

Publication number
JP2003346939A
JP2003346939A JP2002152867A JP2002152867A JP2003346939A JP 2003346939 A JP2003346939 A JP 2003346939A JP 2002152867 A JP2002152867 A JP 2002152867A JP 2002152867 A JP2002152867 A JP 2002152867A JP 2003346939 A JP2003346939 A JP 2003346939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
lead wire
terminal
socket
external connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002152867A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Otsuka
裕之 大塚
Hiroyuki Daito
博之 大東
Kosuke Takahashi
康祐 高橋
Masahiko Tashiro
雅彦 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2002152867A priority Critical patent/JP2003346939A/ja
Priority to CNB03130673XA priority patent/CN1249758C/zh
Priority to US10/442,605 priority patent/US6793519B2/en
Priority to TW092114105A priority patent/TWI231630B/zh
Publication of JP2003346939A publication Critical patent/JP2003346939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/2425Structural association with built-in components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/242Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members being plates having a single slot
    • H01R4/2425Flat plates, e.g. multi-layered flat plates
    • H01R4/2429Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造であるにも拘わらず、リード線5
と端子とを圧接により接続して確実な導通状態を得る。 【解決手段】 ソケット本体2に、複数の端子と、各端
子間を接続するリード線5とを設ける。前記端子を、リ
ード線5の一端部に固定される外部接続端子3と、リー
ド線5の他端部を圧入することによりその被覆部29を
切り裂いて芯線28に導通する圧接端子4とで構成す
る。前記ソケット本体2に、リード線5を圧接端子4に
圧入する際、該リード線5の被覆部29に当接して外部
接続端子3との固定部分21への負荷を軽減するガイド
部14,16を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リレー、タイマー
等を装着され、あるいは、それ自身で端子台となるソケ
ット装置及び該ソケット装置のリード線接続方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、リレー等の電子部品が装着され
るソケットでは複数の端子が設けられ、各端子間はリー
ド線によって接続されている。すなわち、リード線の一
端部に端子を加締固定してソケットに圧入し、リード線
の他端部をソケットに固定した端子に半田付けするよう
にしている。
【0003】また、他のソケットでは、端子を一連の板
材で構成することにより、リード線を不要としたものが
ある。
【0004】また、リード線と端子とを圧接によって接
続するようにしたものがある。すなわち、圧接端子を使
用し、その圧接部にリード線を圧入することによりその
被覆部を切り裂いて導通するようにしたものが公知であ
る(例えば、特開平9−163555号公報、特開平8
−223741号公報参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、端子間
をリード線によって接続する場合、各リード線の接続毎
に煩雑な半田付け作業が必要となり、作業効率が悪いと
いう問題がある。また、半田付け時にリード線が引っ張
られ、加締部分に負荷がかかって接続状態が悪化するこ
ともある。
【0006】また、端子を一連の板材で構成した場合、
各板材を互いに非接触状態でソケット内に配設できるよ
うに形状を異ならせる必要がある。板材はプレス加工し
ているので、高価な金型を幾つも用意しなければなら
ず、コストアップを招来する。
【0007】さらに、圧接端子をソケットに利用する場
合、ソケット内の小さな限られた空間内に配設してリー
ド線を圧入しなければならず、作業性が悪いという問題
がある。また、リード線は、ソケット内の狭い空間で折
り曲げることができるように線径をそれ程大きく取るこ
とができないため、圧接端子との間に所望の導通状態を
確保するのは困難である。このため、圧接端子は、ソケ
ットのような限られた狭い空間での接続には利用されて
いなかった。
【0008】そこで、本発明は、簡単な構造であるにも
拘わらず、リード線と端子とを圧接により接続して確実
な導通状態を得ることのできるソケット装置及び該ソケ
ット装置のリード線接続方法を提供することを課題とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するための手段として、ソケット本体に、複数の端子
と、各端子間を接続するリード線とを設けたソケット装
置において、前記端子を、リード線の一端部に固定され
る外部接続端子と、リード線の他端部を圧入することに
よりその被覆部を切り裂いて芯線に導通する圧接端子と
で構成し、前記ソケット本体に、リード線を圧接端子に
圧入する際、該リード線の被覆部に当接して外部接続端
子との固定部分への負荷を軽減するガイド部を設けたも
のである。
【0010】この構成により、予めリード線を固定した
外部接続端子と、圧接端子とをソケット本体に取り付
け、各リード線を対応する圧接端子に圧入するだけで、
端子間の導通を図ることができる。リード線を圧接端子
に圧入する際、リード線の被覆部にソケット本体に設け
たガイド部が当接し、外部接続端子との固定部分への負
荷が軽減される。したがって、固定部分の接続状態の悪
化を防止でき、限られた狭い空間内であっても、端子間
の導通状態を良好なものとすることが可能となる。
【0011】前記ガイド部は、上端部にリード線を整列
して位置決め可能な凹部を備えると、複数本のリード線
を各ガイド部の凹部にセットし、まとめて圧接端子に圧
入させることにより作業性を向上可能となる点で好まし
い。
【0012】前記圧接端子は、圧入位置が上下2段とな
るようにソケット本体に設け、前記ガイド部は、上段側
の各圧入位置に対応して設けた第1ガイド部と、下段側
の各圧入位置に対応して設けた第2ガイド部とで構成
し、前記第1ガイド部は、上端部で上段側圧入位置に圧
入されるリード線に当接して外部接続端子との固定部分
への負荷を軽減すると共に、隣接する各第1ガイド部の
間で下段側圧入位置に圧入されるリード線をガイドする
と、端子及びリード線の数が多くても、狭い空間内を有
効利用して無駄なく配置することができる点で好まし
い。
【0013】前記圧接端子は、導電性板状体をプレス加
工することにより、リード線が圧入されて被覆部を切り
裂いて芯線に導通するスリットを形成された圧接部と、
ソケット本体に圧入される圧入部とを備えた構成とし、
前記リード線をソケット本体内で変形可能な最大径とす
ると共に、前記導電性板状体の板厚をスリットの間隔を
よりも大きくすることにより、圧接端子とリード線の芯
線との間に所望の接触面積を得られるようにすると、ソ
ケット本体内の限られた狭いスペースであっても、リー
ド線を所望の位置に配置しつつ、リード線と圧接端子と
の導通状態を適切なものとすることが可能となる点で好
ましい。
【0014】この場合、前記圧接端子は、導電率が40
%IACS以上で、かつ、応力緩和率が5%以下の材料から
形成すればよい。
【0015】また、本発明は、前記課題を解決するため
の手段として、ソケット本体に、複数の端子と、各端子
間を接続するリード線とを設けたソケット装置におい
て、前記端子を、リード線の一端部に固定される外部接
続端子と、リード線の他端部を圧入することによりその
被覆部を切り裂いて芯線に導通する圧接端子とで構成
し、リード線の一端部を固定した外部接続端子をソケッ
ト本体に取り付けた状態で、リード線の他端部をソケッ
トに取り付けた圧接端子に仮止め可能としてもよい。
【0016】さらに、本発明は、前記課題を解決するた
めの手段として、ソケット本体に固定した複数の端子
を、2つ1組としてリード線でそれぞれ電気接続するソ
ケット装置のリード線接続方法において、前記リード線
の一端部に外部接続端子を固定し、該外部接続端子と、
圧接端子とをソケット本体に固定し、リード線の他端部
を圧接端子近傍にセットし、該圧接端子にリード線を複
数本まとめて圧入させる際、ソケット本体に設けた圧入
部分近傍のガイド部をリード線の被覆部に当接させるこ
とにより、外部接続端子との固定部分に作用する負荷を
軽減しつつ、被覆部を切り裂いて芯線に導通するもので
ある。
【0017】前記リード線の圧接端子への圧入は、複数
本をガイド部によってそれぞれガイドした状態で、各リ
ード線の圧接端子の両側を押圧することにより、一度に
まとめて行うと、作業効率を大幅に向上できる点で好ま
しい。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る実施形態を添
付図面に従って説明する。
【0019】図1は、本実施形態に係るソケット装置1
を示す。このソケット装置1は、ソケット本体2に、外
部接続端子3と圧接端子4とを圧入固定し、外部接続端
子3に加締固定したリード線5を圧接端子4に圧接する
ようにしたものである。
【0020】ソケット本体2は、合成樹脂を一体成形し
たもので、図2、図3(a)及び図5に示すように、上
面中央部が、リレー6を実装可能な実装面となってお
り、そこには外部接続端子3が配設されると共にリレー
6の各端子が挿入される複数の端子穴7が形成されてい
る。また、ソケット本体2は、上面両端部に上下2段で
圧接端子4を圧入される段部8a,8bを備える。上段
8aの4箇所と下段8bの3箇所には、丸穴9と細長穴
10を形成された圧接端子取付部11がそれぞれ幅方向
に並設されている(ここでは、取り付ける圧接端子4の
間隔が6mmとなるように設定されている。)。隣接す
る各圧接端子取付部11の間は図7に示すように上方側
仕切壁12によって仕切られている。下段8bの残る1
箇所には、ソケット本体2を他の場所に取り付けるため
のネジ穴13が形成されている。
【0021】また、ソケット本体2は、図3(b)、図
6(a)及び図7に示すように、底面が開口し、外部接
続端子3及び圧接端子4を取り付けることができるよう
になっている。外部接続端子3が取り付けられる各端子
穴7の周囲は、第1ガイド壁14によって仕切られ、取
り付けられる外部接続端子3の距離(ピッチ)は短い
(ここでは、4.1mm)。第1ガイド壁14の先端縁
は、外部接続端子3に加締固定したリード線5が当接す
るように、加締部分よりも突出している。また、圧接端
子4が圧入される各圧接端子取付部11は下方側仕切壁
15によって仕切られている。上段3箇所の圧接端子取
付部11では、幅方向に仕切る各下方側仕切壁15に対
応する位置3箇所に第2ガイド壁16が形成されてい
る。第2ガイド壁16は、先端中央部にガイド凹部16
aを形成されている。ガイド凹部16aは、リード線5
を位置決め可能な幅寸法で、最も低い縁が外部接続端子
3との加締部分よりも突出している。ガイド凹部16a
の形状としては、図3(b)に示す略半円状の切欠きの
ほか、図6(b)に示すような形状であってもよく、要
は、図9に示すように、各リード線5ができるだけ重な
らないように配線でき、かつ、各リード線5を圧接端子
4に接続する際に外部接続端子3との接続部分に作用す
る力を緩和できるものであればよい。また、各第2ガイ
ド壁16の間の間隙部16bでもリード線5をガイド可
能となっている。つまり、第2ガイド壁16は、先端の
ガイド凹部16aによって上段8aの各圧接端子取付部
11に向かうリード線5をガイドし、間隙部16bで下
段8bの各圧接端子取付部11に向かうリード線5をガ
イドする。間隙部16によるガイド位置は、外部接続端
子3が取り付けられた端子穴7の近傍であり、外部接続
端子3から延びる各リード線5の重なりを適切に防止可
能である。さらに、下段8bの3箇所の圧接端子取付部
11では、丸穴9及び細長穴10の開口部分近傍に所定
間隔で対向する一対の第3ガイド壁17がそれぞれ立設
している。第3ガイド壁17は、先端中央部に溝部17
aがそれぞれ形成されて、リード線5を固定することが
できるようになっている。なお、第1ガイド壁14の一
部は、さらに上方に延設されることにより第2ガイド壁
16を構成している。つまり、第1ガイド壁14及び第
2ガイド壁16は、リード線5の配線パターンに応じて
自由に設計することが可能である。
【0022】なお、19は、ソケット本体2にリレー6
を固定する係止部材(図示せず)を係止するための係止
部である。また、ソケット本体2の底面開口部はカバー
20によって閉鎖される。
【0023】外部接続端子3は、図1に示すように、導
電性板状体をプレス加工することにより得られ、リード
線5の一端部に加締固定される加締部21と、前記ソケ
ット本体2の端子穴7に挿入される挟持部22とを備え
た構成である。挟持部22は、対応する一対の挟持片2
3で構成され、リレー6の端子が圧入される。一方の挟
持片23の基部には、前記ソケット本体2の端子穴7の
内壁に係止される係止片24が形成されている。なお、
リード線5の固定は、前記加締部21による加締固定の
ほか、半田付け、溶接等で行ってもよい。
【0024】圧接端子4は、図8に示すように、図示し
ない端子が電気接続される台座部25と、略U字形で、
リード線5の被覆部29を剥がして芯線28との導通を
図る圧接部26とを備えた略L字形のものである。圧接
端子4は、導電性板状体をプレス加工することにより得
られる。導電性板状体には、後述する雌ネジ部27を形
成するためのバーリング加工を適切に行うと共に、圧接
部26での芯線28との接触面積を確保するために、板
厚0.8mmのものが使用されている。また、導電性板
状体としては、導電率が40%IACS以上で、かつ、応力
緩和率が5%以下の材料、例えば、銅合金を使用するの
が好ましい。導電率が40%IACS以上の材料を使用すれ
ば、通電する電流値が大きい場合(例えば、10A)で
あっても、発熱による温度上昇を抑制することができ
る。また、応力緩和率が5%以下の材料を使用すれば、
芯線28と圧接部26との圧接状態を長期に亘って良好
なものに維持することができる。台座部25の中央には
雌ネジ部27が形成されている。雌ネジ部27は、バー
リング加工で形成した筒部の内面にネジ加工を施すこと
により得られる。前述のように、導電性板状体の板厚を
0.8mmとしているため、バーリング加工により十分
な高さ(ここでは、2mm)を有する筒部を形成するこ
とができ、例えば、M3ネジ(ピッチ0.5mm)用の
雌ネジを加工することが可能である。雌ネジ部27は、
ソケット本体2の丸穴9に圧入され、ネジが螺合される
ことにより端子を挟持する。また、圧接部26のスリッ
ト幅は0.67mmで、板厚よりも小さくなるように形
成されている。詳しくは、スリット幅は、圧接部26の
弾性変形量、塑性変形量、及び芯線28の削り代を考慮
して決定されており、これにより、後述するように、細
くて変形容易なリード線5であっても、その芯線28と
所望の接触面積が得られるように電気接続させることが
可能となっている。
【0025】リード線5は、図8(b)に示すように、
芯線28の外周を被覆部29で覆ったもので、一端の被
覆部29を除去することにより露出した芯線28を外部
接続端子3の加締部21に加締固定し、他端をそのまま
圧接部26に圧入することにより被覆部29を切り裂い
て芯線28を圧接部26と導通させることが可能となっ
ている。ここでは、リード線5には、ソケット本体2内
の狭い限られた空間内(本実施形態では、ソケット本体
2の下面開口部が縦29mm×横71mm)でも自由に
変形させることができるように、外径が1.81mm
で、内部の芯線28の外径が0.81mmのものが使用
されている。このリード線5を前記圧接端子4の圧接部
26に圧入することにより、芯線28が圧接部26の対
向縁に圧接した際、圧接面積が0.48mm(0.8
mm×0.3mm×2面)で、良好な電気導通状態を得
ることが可能である。
【0026】次に、前記ソケット装置1の組立方法につ
いて説明する。
【0027】予めリード線5の一端部に外部接続端子3
を加締固定し、この外部接続端子3をソケット本体2の
底面側から端子穴7に挿入して固定しておく。また、圧
接端子4を、各圧接端子取付部11に固定し、ソケット
本体2内に圧接を位置させておく。この状態で、リード
線5を対応する圧接端子4の圧接部26へと配線する。
この場合、前述のように、リード線5の外径寸法は抑え
られ、変形容易であるので、ソケット本体2内の限られ
た空間であっても、自由に配線することができる。そし
て、各リード線5を、第1ガイド壁14から第2ガイド
壁16のガイド凹部16aに引っ掛けて下段8b側に位
置する圧接端子4の圧接部26に位置決めすると共に、
第1ガイド壁14から第2ガイド壁16間の間隙部16
bに引っ掛けて上段8a側に位置する第3ガイド壁17
の溝部17aすなわち圧接端子4の圧接部26に位置決
めする。このため、リード線5を整列させた状態で配線
することができ、配線作業を効率的に行うことが可能で
ある(従来では、各リード線5が交差して配線され、作
業性が非常に悪かった)。特に、上段8a側の圧接端子
4に接続されるリード線5は短く(ここでは、30m
m)、配線は困難であるが、リード線5を間隙部16b
にガイドできるので、作業性の悪化が大幅に改善されて
いる。そして、リード線5が整列できれば、その後の圧
接作業に治具を使用して一度に行うことが可能である。
すなわち、治具を、圧接端子4の圧接部26の両側を押
え込み可能な構成とすることにより(図9及び図10の
2点鎖線で示す符号G参照)、複数本あるいは全部のリ
ード線5をまとめて圧接して図9及び図10に示すよう
にリード線5の配線を完了させることができる。したが
って、作業効率が大幅に向上する(本実施形態では、1
4本のリード線を配線する必要があるが、前記構成によ
り作業効率良く、配線作業を完了することが可能であ
る。)。
【0028】圧接作業では、リード線5に引っ張り力が
作用するが、前述のように、リード線5の被覆部29
に、第1ガイド壁14、又は第2ガイド壁16のガイド
凹部16aが当接し、その先端縁を中心としてリード線
5は折り曲げられるので、引っ張り力が外部接続端子3
の加締部21の近傍(図10中、クロスハッチングで示
す。)に直接作用することを防止し、作用する負荷を大
幅に軽減する。したがって、加締部21の加締状態が悪
化することはなく、適切な導通状態を維持することが可
能となる。また、圧接端子4に圧入されたリード線5
は、圧接部26の対向縁によって被覆部29を除去さ
れ、芯線28と挟持部22との間に十分な接触面積を確
保しつつ所望の導通状態が得られる。
【0029】このようにして組み立てられたソケット装
置1では、上面中央部にリレー6が実装され、リレー6
の端子が外部接続端子3の挟持部22に圧入される。外
部接続端子3は、ソケット本体2の端子穴7に係止され
ただけであるため、多少のがたつきがある。このため、
リレー6の実装時、外部接続端子3ががたつき、リード
線5を振動させることがあるが、前述のように、リード
線5をガイド部(第1ガイド壁14、第2ガイド壁1
6)に当接させているため、振動が圧接端子4側に伝達
されることはない。
【0030】なお、前記実施形態では、リレー6を装着
可能な構成としたが、リレー6に代えてタイマーを装着
可能としてもよく、又、ソケット装置1自体を端子台と
して使用することも可能である。
【0031】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、ソケット本体に、リード線を圧接端子に圧入
する際、該リード線の被覆部に当接して外部接続端子と
の固定部分への負荷を軽減するガイド部を設けたので、
ソケット本体内の限られた狭い空間内であっても、従来
不可能であると考えられていた圧接端子を利用し、この
圧接端子にリード線を適切に接続することができる。し
たがって、従来のような半田付けやプレス加工が不要と
なり、安価かつ簡単な構造であるにも拘わらず、効率良
く製作することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施形態に係るソケット装置の底面側から
見た状態を示す斜視図である。
【図2】 本実施形態に係るソケット装置にリレーを装
着した状態を示す斜視図である。
【図3】 (a)は図1に示すソケット本体の上面側か
ら見た状態を示す斜視図、(b)は底面側から見た状態
を示す斜視図である。
【図4】 図1に示すソケット本体の底面図である。
【図5】 図4のI−I線断面図である。
【図6】 (a)は図4のII−II線断面図、(b)はガ
イド凹部16aの他の形状を示す正面図である。
【図7】 図4のIII−III線断面図である。
【図8】 (a)は図1に示す圧接端子の斜視図、
(b)はその圧接部を示す拡大図である。
【図9】 本実施形態に係るソケット装置のカバーを除
去した状態を示す底面図である。
【図10】 本実施形態に係るソケット装置の断面図で
ある。
【符号の説明】
1…ソケット装置 2…ソケット本体 3…外部接続端子 4…圧接端子 5…リード線 6…リレー 7…端子穴 8a,8b…段部 11…圧接端子取付部 14…第1ガイド壁 16…第2ガイド壁 16a…ガイド凹部 21…加締部 22…挟持部 25…台座部 26…圧接部 27…雌ネジ部 28…芯線 29…被覆部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 康祐 熊本県山鹿市大字杉1110番地 オムロン熊 本株式会社内 (72)発明者 田代 雅彦 熊本県山鹿市大字杉1110番地 オムロン熊 本株式会社内 Fターム(参考) 5E012 AA03 AA32 AA41 5E086 CC01 CC50 DD02 DD20 DD37 HH25 LL07 LL09 LL10

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ソケット本体に、複数の端子と、各端子
    間を接続するリード線とを設けたソケット装置におい
    て、 前記端子を、リード線の一端部に固定される外部接続端
    子と、リード線の他端部を圧入することによりその被覆
    部を切り裂いて芯線に導通する圧接端子とで構成し、 前記ソケット本体に、リード線を圧接端子に圧入する
    際、該リード線の被覆部に当接して外部接続端子との固
    定部分への負荷を軽減するガイド部を設けたことを特徴
    とするソケット装置。
  2. 【請求項2】 前記ガイド部は、上端部にリード線を整
    列して位置決め可能な凹部を備えたことを特徴とする請
    求項1に記載のソケット装置。
  3. 【請求項3】 前記圧接端子は、圧入位置が上下2段と
    なるようにソケット本体に設け、 前記ガイド部は、上段側の各圧入位置に対応して設けた
    第1ガイド部と、下段側の各圧入位置に対応して設けた
    第2ガイド部とで構成し、前記第1ガイド部は、上端部
    で上段側圧入位置に圧入されるリード線に当接して外部
    接続端子との固定部分への負荷を軽減すると共に、隣接
    する各第1ガイド部の間で下段側圧入位置に圧入される
    リード線をガイドすることを特徴とする請求項1又は2
    に記載のソケット装置。
  4. 【請求項4】 前記圧接端子は、導電性板状体をプレス
    加工することにより、リード線が圧入されて被覆部を切
    り裂いて芯線に導通するスリットを形成された圧接部
    と、ソケット本体に圧入される圧入部とを備えた構成と
    し、 前記リード線をソケット本体内で変形可能な最大径とす
    ると共に、前記導電性板状体の板厚をスリットの間隔を
    よりも大きくすることにより、圧接端子とリード線の芯
    線との間に所望の接触面積を得られるようにしたことを
    特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のソ
    ケット装置。
  5. 【請求項5】 前記圧接端子は、導電率が40%IACS以
    上で、かつ、応力緩和率が5%以下の材料からなること
    を特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の
    ソケット装置。
  6. 【請求項6】 ソケット本体に、複数の端子と、各端子
    間を接続するリード線とを設けたソケット装置におい
    て、 前記端子を、リード線の一端部に固定される外部接続端
    子と、リード線の他端部を圧入することによりその被覆
    部を切り裂いて芯線に導通する圧接端子とで構成し、 リード線の一端部を固定した外部接続端子をソケット本
    体に取り付けた状態で、リード線の他端部をソケットに
    取り付けた圧接端子に仮止め可能としたことを特徴とす
    るソケット装置。
  7. 【請求項7】 ソケット本体に固定した複数の端子を、
    2つ1組としてリード線でそれぞれ電気接続するソケッ
    ト装置のリード線接続方法において、 前記リード線の一端部に外部接続端子を固定し、該外部
    接続端子と、圧接端子とをソケット本体に固定し、リー
    ド線の他端部を圧接端子近傍にセットし、該圧接端子に
    リード線を複数本まとめて圧入させる際、ソケット本体
    に設けた圧入部分近傍のガイド部をリード線の被覆部に
    当接させることにより、外部接続端子との固定部分に作
    用する負荷を軽減しつつ、被覆部を切り裂いて芯線に導
    通することを特徴とするソケット装置のリード線接続方
    法。
  8. 【請求項8】 前記リード線の圧接端子への圧入は、複
    数本をガイド部によってそれぞれガイドした状態で、各
    リード線の圧接端子の両側を押圧することにより、一度
    にまとめて行うことを特徴とする請求項7に記載のソケ
    ット装置のリード線接続方法。
JP2002152867A 2002-05-27 2002-05-27 ソケット装置及び該ソケット装置のリード線接続方法 Pending JP2003346939A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002152867A JP2003346939A (ja) 2002-05-27 2002-05-27 ソケット装置及び該ソケット装置のリード線接続方法
CNB03130673XA CN1249758C (zh) 2002-05-27 2003-05-07 插座装置以及该插座装置的导线连接方法
US10/442,605 US6793519B2 (en) 2002-05-27 2003-05-20 Electrical connector and method of connecting lead lines therefor
TW092114105A TWI231630B (en) 2002-05-27 2003-05-26 A socket device and connecting method for lead thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002152867A JP2003346939A (ja) 2002-05-27 2002-05-27 ソケット装置及び該ソケット装置のリード線接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003346939A true JP2003346939A (ja) 2003-12-05

Family

ID=29545414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002152867A Pending JP2003346939A (ja) 2002-05-27 2002-05-27 ソケット装置及び該ソケット装置のリード線接続方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6793519B2 (ja)
JP (1) JP2003346939A (ja)
CN (1) CN1249758C (ja)
TW (1) TWI231630B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016091680A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 ヒロセ電機株式会社 端子保持部材、及び、端子保持部材と導電部材から成るクランプ装置
USD766190S1 (en) 2013-09-26 2016-09-13 Omron Corporation Relay socket
EP3474382A1 (en) 2017-10-23 2019-04-24 Omron Corporation Socket
WO2020137508A1 (ja) 2018-12-26 2020-07-02 オムロン株式会社 端子台
WO2023157615A1 (ja) * 2022-02-16 2023-08-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続部品、及び電気接続ユニット

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9214741B2 (en) * 2013-05-09 2015-12-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Connection terminal, connection device, method for manufacturing the device, motor using the device, and compressor using the motor and blower using the motor
CN103367040B (zh) * 2013-05-31 2015-12-09 厦门宏发密封继电器有限公司 一种便于整机安装的继电器的引出脚结构
JP6145680B2 (ja) * 2013-11-11 2017-06-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 端子カバー
CN107607759A (zh) * 2017-09-01 2018-01-19 国网山东省电力公司烟台供电公司 一种控制电路及由其组成的电能计量封印

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3848954A (en) * 1973-06-06 1974-11-19 Reliable Electric Co Clip terminal and applicator tool combination
US4340268A (en) * 1980-06-30 1982-07-20 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Sneak current protector module
US4392701A (en) * 1980-07-16 1983-07-12 Amp Incorporated Tap connector assembly
US4861278A (en) * 1988-04-26 1989-08-29 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Connector for drop wire and other conductors
US5421741A (en) * 1993-08-20 1995-06-06 Berg Technology, Inc. Electrical connection assembly

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD766190S1 (en) 2013-09-26 2016-09-13 Omron Corporation Relay socket
JP2016091680A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 ヒロセ電機株式会社 端子保持部材、及び、端子保持部材と導電部材から成るクランプ装置
EP3474382A1 (en) 2017-10-23 2019-04-24 Omron Corporation Socket
WO2020137508A1 (ja) 2018-12-26 2020-07-02 オムロン株式会社 端子台
KR20210076126A (ko) 2018-12-26 2021-06-23 오므론 가부시키가이샤 단자대
US11545767B2 (en) 2018-12-26 2023-01-03 Omron Corporation Terminal block
WO2023157615A1 (ja) * 2022-02-16 2023-08-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続部品、及び電気接続ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CN1463015A (zh) 2003-12-24
TW200402177A (en) 2004-02-01
TWI231630B (en) 2005-04-21
CN1249758C (zh) 2006-04-05
US20030220010A1 (en) 2003-11-27
US6793519B2 (en) 2004-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0703117B1 (en) Electric connection casing
EP1853095A1 (en) Three-dimensional wiring body for mounting electronic component and electronic component mounting structure
US7381889B2 (en) Wiring sheet, electric distribution box and method of cutting wires
KR20050031999A (ko) 전기 커넥터
JP2003346939A (ja) ソケット装置及び該ソケット装置のリード線接続方法
JP2008011677A (ja) 電気接続箱
JP2004063101A (ja) 連結端子及びそれを用いたコネクタの組立方法
US20060116020A1 (en) Electric connector
JP2000173687A (ja) 圧接端子及びその圧接端子を用いた電気接続箱
JP2002112490A (ja) 電動機の口出線取り付け構造
JP2012248281A (ja) 基板用端子およびそれを用いた基板用コネクタ
JP2010287480A (ja) 電気コネクタ及びそれを用いたledモジュール組立体
JP4844496B2 (ja) 導電材の製造方法および導電材を収容した自動車用電気接続箱
JP2004165132A (ja) 連鎖状端子及び連鎖状端子を用いたコネクタ製造方法
JP2002298959A (ja) 接続端子及びコネクタ
KR19980084199A (ko) 전기 접속단자 제조방법
JPH0950834A (ja) 電線圧接コネクタ
JPH01307179A (ja) モジュール端子
JP2008060040A (ja) 圧着端子
JP2001313103A (ja) 端子台における端子構造
JP2001068180A (ja) 圧着端子
JP2011101556A (ja) 電気接続箱及び電気接続箱の製造方法
JP2003338228A (ja) リボン電線の配索変換方法、ワイヤハーネスの製造方法、リボン電線の配索変換装置、コネクタおよびワイヤハーネス
JP2002344107A (ja) 電子部品の金属基板実装構造
JP2008011676A (ja) 電気接続箱