WO1989006574A1 - Finger tilting apparatus of transfer feeder - Google Patents

Finger tilting apparatus of transfer feeder Download PDF

Info

Publication number
WO1989006574A1
WO1989006574A1 PCT/JP1989/000037 JP8900037W WO8906574A1 WO 1989006574 A1 WO1989006574 A1 WO 1989006574A1 JP 8900037 W JP8900037 W JP 8900037W WO 8906574 A1 WO8906574 A1 WO 8906574A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
angle
finger
lever
feeder
guide member
Prior art date
Application number
PCT/JP1989/000037
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigekazu Noda
Nobuyuki Kaji
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP756988A external-priority patent/JPH0732936B2/ja
Priority claimed from JP1988085761U external-priority patent/JPH0744345Y2/ja
Priority claimed from JP1988085762U external-priority patent/JPH0744346Y2/ja
Application filed by Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho filed Critical Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho
Priority to KR1019890701709A priority Critical patent/KR960011670B1/ko
Publication of WO1989006574A1 publication Critical patent/WO1989006574A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/05Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work specially adapted for multi-stage presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/05Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work specially adapted for multi-stage presses
    • B21D43/055Devices comprising a pair of longitudinally and laterally movable parallel transfer bars

Definitions

  • the present invention relates to a finger chiller device for a transfer finder, which is applied to a transfer press or the like. Background technology
  • the transfer feeders installed in the transfer press are arranged parallel to each other and have a pair of feed bars that are three-dimensionally moved by a cam or lever.
  • the work clamps are used to clamp the work by the fingers arranged at the opposite positions of the feed par, and the work is conveyed to each processing station of the press body.
  • the fingers are fixedly installed to the feeder, so the posture of the work is changed according to the shape of the mold. I can't stand it.
  • the finger is rotatably supported with respect to the feeder via the shaft portion.
  • a mechanism for rotating the shaft is provided, and the finger is chilled against the feed bar to solve the above problem. That is, the work can be set accurately by appropriately tilting the fingers according to the shape of the mold, and the lift operation and the tilt operation can be performed at the time of rotation. By doing so, we are trying to shorten the lift stroke.
  • the chill angle of the above-mentioned finger is specified. I am doing so.
  • the work posture can only be changed by 1 3 ⁇ 4. For example, when the finger is chilled and the work is clamped, It is not possible to simultaneously perform the lift operation and the chill operation (except when the finger is adjusted to the initial angle) during the lift-up.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and the second object thereof is a finger chiller for a finger feeder that can chill a finger in a plurality of stages.
  • the purpose is to provide equipment. .
  • a second object of the present invention is to use a finger chiller of a transfer pendant feeder capable of promptly responding to a change in chill angle required for a change in work specifications. Is to provide the equipment. Revealing
  • a means for rotatably supporting the shaft portion of the work holding finger with respect to the feeder, a means for rotating the buckle portion of the finger, and the shaft a means for rotatably supporting the shaft portion of the work holding finger with respect to the feeder, a means for rotating the buckle portion of the finger, and the shaft.
  • An angle defining means for defining a rotation angle of the portion and an angle stopping means for stopping the shaft portion at a rotation angle different from the rotation angle defined by the angle defining means are provided.
  • the rotation angle of the shaft portion can be defined by the angle stopping means, and then can be further defined by the angle defining means. Therefore, for example, a finger It is possible to chill the work once to clamp the work, and then to further chill the finger during the lift operation.
  • the posture of the clamped work is changed during the lift movement, and the posture of the clamped work is transferred to the next processing station in that state, and the work is further performed during the down movement.
  • the work surface of the work can be changed by changing the posture of the work.
  • a means for rotatably supporting the shaft portion of the work holding finger with respect to the feeder, and a means for rotating the fan portion of the above fin The angle regulating lever which is rocked by being linked to the above-mentioned recess, the engaging member protruding from the above angle regulating lever toward the outside of the plane of the rail, and the engaging member.
  • the guide member is configured to abut and engage to restrict the swing of the angle regulating lever, and the guide member is formed on at least one of the engagement member and the guide member and abuts and engages with the other.
  • At least one of the above-mentioned angle-defining lever, the engaging member and the guide member One is movably arranged so as to select either the above-mentioned support surface or the above contact surface.
  • the swing of the angle regulating lever can be restricted by the stopper surface and then by the contact surface. That is, the rotation angle of the shaft that is interlocked by the swing of the angle regulating lever is regulated via the stopper surface. After it is determined, it can be determined more frequently via the contact surface. Therefore, for example, even if the finger is chilled once to clamp the work, the finger can be further chilled during the lift operation. ..
  • the posture of the clamped work is changed during the lift operation, and the workpiece is conveyed to the next processing station in that posture, and then the work is performed during the down operation.
  • the work surface of the work can be changed by changing the posture of the work.
  • An angle-determining lever that swings in conjunction with the shaft portion and a guide member that abuts and engages with the angle-defining lever to frequently control the swing of the lever are provided.
  • At least one of the guide member and the guide member is arranged so as to be continuously movable so as to change the rotation angle of the shaft portion.
  • At least one of the angle-determining lever and the guide member is continuously moved to change the rotation angle of the shaft portion, so that the rotation angle of the shaft portion is It can be frequently set to any angle. Therefore, it is possible to swiftly respond to the situation where the chill angle is changed due to the specification change of the smoke.
  • means for rotatably supporting the shaft portion of the work holding finger with respect to the feeder, and means for rotating the shaft portion of the finger are provided.
  • the angle-fixing reper that is swung by the contact member, the engaging member that projects from the above-described angle-predicting reper toward the out-of-plane direction of the swinging surface, and the abutting member that engages the engaging member.
  • a guide member for controlling the swing of the above-mentioned angle-determining repeller, and at least one of these angle-determining repellers, engaging members and guide members is used to rotate the shaft section.
  • the moving angle should be changed. It is arranged so that it can be moved continuously.
  • At least the at least one of the angle adjusting lever, the engaging portion, and the guide member is continuously moved to change the rotation angle of the shaft portion.
  • the rotation angle of the shaft can be frequently set to any angle. Therefore, even if the chill angle is changed by changing the specifications of the work, it is possible to quickly respond.
  • FIG. 1 and FIG. 4 show a third embodiment of the finger feeder device of the transfer feeder according to the present invention.
  • FIG. 1 is a top view and FIG. Front view
  • Fig. 3 is a sectional side view
  • Fig. 4 is a sectional view taken along the line IV-IV in Fig. "]
  • Fig. 5 is a sectional front view showing an operation example of the first embodiment, Fig. 6".
  • FIG. 7 is a front view of a main part of a second embodiment of a device for a finger feeder according to the present invention
  • FIG. 7 and FIG. Fig. 7 shows a third embodiment of the finger tilting device of the finder
  • Fig. 7 is a front view of the main part
  • Fig. 8 is Fig. 7.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the essential part showing a fourth practical example of the finger-fabricating device of the flange transfer feeder according to the present invention.
  • No. 12 shows a fifth embodiment of the finger-fabric device arrangement of the transparent lens feeder according to the present invention
  • FIG. 10 shows the top view
  • FIG. Figure is a front view
  • Figure 12 is a cross-sectional side view
  • Figure 13 is a front view of the essential parts showing an operation example of the fifth embodiment
  • Figure 14 and Figure ⁇ 6 are
  • FIG. 14 shows a sixth embodiment of the finger chiller device for a transparent lens feeder according to the present invention.
  • FIG. 14 is a top view
  • FIG. 15 is a front view
  • FIG. FIG. 17 is a cross-sectional side view
  • FIG. 17 is a front view of essential parts of a seventh embodiment of a finger chiller feeder device according to the present invention
  • FIG. According to the present invention: A front view of the essential parts of an eighth embodiment of a finger tilt device for such a lens transfer feeder, and Fig. 19 shows the lens transfer device according to the present invention.
  • FIG. 20 is a side view of a main part showing a ninth embodiment of a Da Finger-chill device
  • FIG. 20 is a first embodiment of a finger-finger device of the present invention.
  • Fig. 21 is a side view of a main part showing an example
  • Fig. 21 is a front view of the main part showing a first embodiment of the finger chiller device of the fan lens feeder according to the present invention.
  • FIG. 23 is a schematic view of the transparent lens device according to the present invention. It is a principal part side view which shows the 13th Example of the finger chill device of a feeder.
  • FIG. 1 and FIG. 5 conceptually show the first embodiment of the finger feeder device of the transfer feeder according to the present invention.
  • the transfer feeders illustrated here are arranged in parallel with each other, and they are three-dimensionally moved in a coordinated manner by a cam or lever.
  • the above-mentioned feeders are provided, and the fingers are installed to oppose each other at a plurality of positions opposed to each other by the finger chiller device.
  • Each of these finger chillers has a uniform structure, so that only one of them will be explained below.
  • the ead par 1 consists of an upper plate.1a, a lower plate 1b, and a pair of side plates 1c, 1c connecting them to form a long cylindrical tube.
  • the upper plate la has a pair of brackets 2 and 2 fixed to it. Plackets 2 and 2 are located in the direction in which the other feeder (not shown) is located with respect to the center line in the longitudinal direction of feeder 1 (arrow A in the figure. The direction in which the other feeder in Dopa-1 is located is simply set to the inside of the feeder (1)), and in the lateral direction of the one doper! :
  • the two are arranged side by side in the sun, and the Has bearing holes 2a, 2a formed therein. Bearing hole 2 a,
  • each axis is formed along the lateral direction of the above-mentioned feeder par 1, and the inside of it is a push
  • the finger holding member 4 is rotatably fitted over the brackets 2 and 2f via the fingers 3 and 3. As can be seen from the figure, this finger holding member 4 is supported with both ends projecting from the brackets 2 and 2, and the fingers are also supported. The end of the dobar 1 located inside is extended to the side plate of the upper plate 1a.
  • the finger holding member 4 has a rectangular mounting hole 4a penetrating the center of the finger holding member 4, and the inside of the mounting hole 4a of the fin 5 is provided. a is removably inserted.
  • the finger 5 has a clamp 5b that clamps the work 6 at the tip of a ladder 5a having a rectangular cross section as shown in FIG. In the state where the clamp portion 5b is pulled out from the end of the finger holding member 4 located inside the feeder 1 toward the inside of the feeder 1, It is connected to the holding member 4.
  • the reference numeral 7 in Figs. 1 and 3 is a finger pin that is installed at the tip of the finger holder 4 in the mounting hole 4a of the upper finger so that it can be retracted.
  • the finger holding member 4 has a rotary repeller 4 b at a portion located between the pair of brackets 2 and 2.
  • the rotating lever 4b is extended radially outward from the peripheral surface of the finger holding member 4 integrally with the finger holding member 4, and the tip of the turning lever 4b is provided with a cylinder actuator through a pin 8.
  • Actuator rod 9a of actuator 9 is pivotally supported.
  • This cylinder actuator 9 is operated by hydraulic pressure converted from pneumatic pressure by the hydraulic cylinders 10 and 10 shown in Figs. 2 and 3. As shown in Fig. 1, it is arranged along the longitudinal direction j 3 ⁇ 4 of the feeder par 1 and its base end is connected to the feedback bar ⁇ via the bracket 1 1 and the pin 1 2. It is pivotally supported on the upper plate 1a.
  • an angle setting lever 13 is attached to the end of the finger holding member 4 on the outside of the feeder par 1. It is attached.
  • the angle regulating lever ⁇ 3 is extended from the position different from that of the rotating lever 4b in the radial direction of the finger holding member 4 and is not provided at the tip thereof.
  • the roller (engagement member) 15 is pivotally supported by the pin 1 4.
  • the roller 15 is directed from the surface of the angle regulating leper 13 located outside the feeder par ⁇ to the direction perpendicular to the extending direction of the leper ⁇ 3. It is projected and its peripheral surface is occupied by the notch 16 a formed in the guide part material ⁇ 6.
  • the guide member ⁇ 6 has protrusions 16 b, 1 6 b, and these protrusions 16 b, 1 '6 b are engaged with the rail member 17 laid on the upper plate 1 a of the feed bar 1. It is arranged so that it can be moved along the longitudinal direction of the feed bar 1 at a position outside the angle regulating lever 13 of the feed bar 1. As shown in Fig. 2, the guide member 16 is arranged at the positioning portion 16 extending along the longitudinal direction of the feed bar 1 and at the positioning portion 16c.
  • the locating pin 18 is provided, and the locating pin 18 is selectively fitted into the locating hole (not shown) formed in the rail member 17. Therefore, the longitudinal position of Feed Par 1 is changed to the third floor.
  • the guide member 16 has three abutting surfaces 1 6 di, 1 6 dz, 1 formed on each of the inner surfaces of the upper and lower ends of the cutout 16 a in a stepwise manner. It has 6 d 3 and 6 e 1, 1 6 e 2, 1 6 e 3. These contact surfaces are 16 cM, 16 d a, 16 c and
  • the stop lever 19 is not provided in the portion of the finger holding member 4 located between the brackets 2 and 2. It The stop lever 9 is extended almost in the same direction as the above angle regulating lever 13 and, as shown in Fig. 4, the roller 21 is pivoted at its tip by a pin 20. It is supported.
  • the height from the top plate 1a of the feeder pad 1 of the stopper surface 2 3a of the stopper member 23 is the same as the guide member ⁇ . 6 fc abutting surfaces 1 6 c, 1 6 d 2, 1 6 c and 1 6 ei, 1 6 e 2, 1 6 e 3 from the feeder top 1 top plate 1 a.
  • the height of the abutment surface 1 6 di, 1 6 d 2 »1 6 d 3 which does not match any of the above and is provided on the inner surface of the upper tank (16 d 3 in the figure)
  • the maximum height of the contact surfaces 16 e 1, 1 6 ez, 16 e 3 provided on the inner surface of the lower end Is located between 1 6 e 3) and.
  • the finger chiller device configured as described above, when the cylinder actuator 9 is actuated and its actuating rod 9a is moved back and forth, it is moved via the turning lever 4b.
  • the finger holding member 4 is rotated, and the angle setting lever 13 and the stop lever 19 are swung along with the rotation of the holding member 4, and at the same time, the fingers connected to the holding member 4 are swung.
  • the shaft 5a of the wing 5 is rotated about its axis.
  • the thin cylinder actuator 2 4 is used to position the stopper member 2 3 on the moving range of the opening 2 1 2 by the swing of the stop lever 1 9 and the angle parent 2 3 above.
  • the roller actuator 5 of the constant lever 13 is in contact with the contact surface 16 d 1 on the inner surface of the upper end of the guide member 16 and the cylinder actuator 9 is operated, 5
  • the swinging of the stop lever 19 causes the roller 21 to come into abutting engagement with the stopper surface 23a, and the stop lever 19
  • the swing is controlled frequently, and the rotation angle of the shaft portion 5a of the finger 5 is frequently determined through the lever 19 and the finger holding member 4.
  • the mouth roller 15 of the assumed angle repeller 13 is located on the inner surface of the upper end of the guide member 16. Abutment engagement with the abutment surface 1 6 d 1 restricts the swing of the angle regulating lever 1 3 and the shaft portion 5 of the finger 5 is inserted through the leper 1 3 and the finger holding member 4. Return a to the initial rotation angle.
  • the finger 5 first has the swinging angle of the stop lever 19 which is regulated by the stopper surface 23 a of the stopper member 23.
  • the work of the mold can be reliably clamped, and after the work is clamped, the work of the mold can be reliably clamped. It is possible to perform the flip operation and the chill operation at the same time, and it is possible to shorten the lift stroke.
  • the work posture can be changed in two steps.
  • the position of the guide member 16 is changed by replacing the positioning pin 18 and the position of the angle regulating lever 13 is changed.
  • the contact surface 1 6 d, 1 6 ei of the guide member 16 that contacts the roller 15 is connected to the contact surface 1 6 d 2 , 1 6 e 2 or the contact surface 1 6 d 3 f 1 6
  • the initial angle and rotation angle of the shaft 5 a of the finger 5 can be changed.
  • the stopper member 23 is provided with a plurality of stopper surfaces, the posture of the work 6 can be changed in a plurality of steps.
  • FIG. 6 conceptually shows the essential parts of the second embodiment of the finger chiller device of the transparent transfer feeder according to the present invention, and is the same as the first embodiment described above. Only the structure that regulates the swing of the angle regulation lever is different.
  • the angle regulating lever 30 is provided with a plurality of mounting holes 30a, 3Qa ... And these mounting holes 30a, 30a.
  • the roller 3 is moved relative to the angle regulating lever 30 by selectively attaching the pin 32 of the la (engagement member) 31.
  • the guide member 33 is fixed on the upper plate 3 4 a of the feeder par 3 4 and the notch 3 3 a has the upper and lower inner surfaces of the upper and lower ends 3 4 a of the roller 3 1 above.
  • the roller 31 of the angle-f regulating lever 30 is brought into abutting engagement with the abutment surface of the guide member 33, for example, 3 3 b 3 and 3 3 G 3.
  • the swing of the repeller 30 is regulated, the rotation angle of the notch of the finger (not shown) is regulated, and the roller 31 is moved to move the roller 31
  • the contact surface 3 3 ba of the guide member 3 3 that contacts with the contact surface 3 3 fc, 3 3 GI or the contact surface 3 3 bz, 3 3 C 2
  • the initial assembly angle and rotation angle of the part are changed.
  • the movement of the roller 31 causes the angle regulating lever 30 to move substantially.
  • the initial angle and rotation angle of the fistula are changed because the length of the arm changes.
  • FIG. 7 Oppi FIG. 8 conceptually shows the essential parts of a third embodiment of a transfer chiller finger chiller device according to the present invention. The only difference from the embodiment is the configuration that regulates the swing of the angle regulating lever.
  • the plurality of rollers (engaging members) 41, 42, 4 3 having different diameters are concentrically arranged on the angle regulating lever 40.
  • These rollers 4 1, 4 2 and 4 3 are It is arranged so that it can move in the out-of-plane direction of the rocking surface (direction of arrow .a in the figure) with respect to the angle regulating lever 40.
  • the guide member 4 4 is fixed on the upper plate 4 5 a of the feed bar 4 5 and the notch 4 4 a has a rectangular shape as shown in FIG. 7. Is made.
  • the roller of the angle-determining lever 40 for example, 41 is brought into contact with the inner surface of the notch 4 4 a of the guide member 4 4 so that the lever is brought into contact therewith.
  • the swing of 40 is regulated, the rotation angle of the shaft part of the finger (not shown) is frequently determined, and at the same time, the above-mentioned rollers 4 1, .4 2 and 4 3 are moved to move the guide.
  • the roller 4 1 that abuts and engages with the inner surface of the notch 4 4 a of the member 4 4 to the roller 4 2 or the roller 4 3, the initial angle of the shaft and The rotation angle is changed.
  • FIG. 9 conceptually shows the essential parts of a fourth embodiment of a finger chiller device for a rotary transfer feeder according to the present invention, which is the same as the first embodiment described above. The only difference is the configuration that regulates the swing of the angle regulation lever.
  • roller (engagement member) 5 ⁇ is provided on 50, the roller (engaging member) 5 ⁇ is projected in the out-of-plane direction of the oscillating surface (direction of arrow b in the figure).
  • the guide member 5 2 is movably arranged on the upper surface 5 3 a of the feed node 5 3 along the protruding direction of the roller 5 1. ..
  • the step-like contact surfaces 5 2 t, 5 2 are provided along the moving direction of the guide member 52, respectively. It has b 2, 5 2 b 3 and 5 2 ci, 5 2 c 2, 5 2 c 3 .
  • the roller 5 1 of the angle regulating lever 5 Q abuts and engages the abutting surface of the guide member 52, for example, 5 2 b 3 and 5 2 C 3. Therefore, the swing of the reper 50 is regulated, the rotation angle of the shaft portion of the fin (not shown) is regulated, and the guide member 52 is moved to move the guide member 52.
  • the contact surface 5 2 b 3 and 5 2 ca of the guide member 52 that contacts the roller 5 is changed to the contact surfaces 5 2 bi and 5 2 ci or the contact surfaces 5 2 ba and 5 2 G 2. By doing so, the initial angle and the rotation angle of the above-mentioned fender are changed.
  • the roller 5 1 is arranged so as to be movable in the protruding direction with respect to the angle regulating lever 50, and the guide member 5 2 is arranged. Even when fixed to the feeder, it is possible to change the initial angle and HI dynamic angle of the shaft in the same way.
  • FIG. 1Q and FIG. 13 show the fifth embodiment of the finger feeder device of the balance feeder according to the present invention. It is shown conceptually.
  • the lanyard sfufader illustrated here is also arranged in parallel with each other like the first embodiment, and is linked by a cam, a lever, etc. to form a three-dimensional structure. It is equipped with a pair of movable feedback bars, and the fingers are installed opposite to each other at a plurality of positions of the feedback bars which are opposed to each other. Since these finger chillers have the same configuration, each of them will be explained below.
  • the feeder 6Q consists of an upper plate 6Qa, a lower plate 60b, and a pair of side plates 60c, 60c connecting them. It is formed in a long rectangular tube shape, and the bracket 6 1 is fixed on the upper plate 60 a.
  • the bracket 6 1 is located in the direction in which one of the two guide bars (not shown) is located (in the direction of arrow B in the figure,
  • the direction in which the other one of the feeder pars 60 is located is hereafter simply referred to as the inner side of the feeder par 60), and the bearing hole 6 ⁇ is located in the center of the bearing. It is formed '.
  • the shaft center of the bearing hole 6 1 a is formed along the lateral direction of the above-mentioned feeder par 6 Q, and inside the bearing hole 6 1 a, the bush is inserted through the push rod 62.
  • the hinge holding member 63 is rotatably fitted. As can be seen from the figure, this finger holding member 63 is Is supported in a state of protruding from the above-mentioned packet 61, and the end portion located inside the feed bar 60 is extended to the side edge of the upper plate 60a. Has been done. -As shown in Fig. 1, this finger holding member 6 3 has a rectangular mounting hole 6 3a at the center, and a finger 6 4a is provided inside it.
  • the shaft part 64 a of the is inserted and removed by itself.
  • the finger 6 4 has a clamp part 6 4 b for clamping the rake .6 5 at the tip of the shaft part .6 4 a having a rectangular cross section.
  • the clamp portion 6 4 b-described above is fed to the feeder par 60 0.
  • the reference numeral 6 6 in FIGS. 0 and 12 indicates that the tip end is arranged so that it can be freely retracted into the mounting hole 6 3 a of the finger holding member 6 3 described above.
  • ⁇ It is a pin and holds the finger of the finger 6 4 by fitting it into the locking hole 6 4 c formed in the shaft 6 4 a of the finger 6 4. Prevents the member 6 3 from moving in the pull-out direction.
  • this finger chiller device as shown in Fig. 12 at the end of the finger holding member 6 3 on the side located outside the feeder pad 60.
  • the holding member 6 3 is provided with an angle-determining repeller 6 7 which is rocked in conjunction with the holding member 63.
  • the angle-determining repeller 67 is mounted at two different positions in the outer peripheral area of the finger holding member 63 as shown in Fig. Pins 68, one of which is connected to the operating port 70a of the cylinder actuator 70, and the other pin 69 of which is a roller.
  • La (engagement member) 71 is connected.
  • the cylinder actuator 70 is operated by the hydraulic pressure converted from pneumatic pressure by the azo and the idle cylinders 7 2 and 7 2 shown in Fig. 10 and Fig. ⁇ . Therefore, as shown in Fig. 0, it is arranged along the longitudinal direction of the feeder pad 60, and its proximal end has a bracket 7 3 and a pin 74. It is pivotally supported on the upper plate 60s of the feeder par.
  • the roller 71 is projected from the surface of the angle regulating lever 67 located outside the feeder 60 in a direction orthogonal to the extending direction of the leper 67, and the circumference thereof.
  • the surface is occupied by a notch 75'a formed in the guide member 75.
  • the guide member 75 is connected at its proximal end to the operating rod 76a of the thin cylinder actuator 76, and the cylinder actuator 77. 6 is moved along the rail member 7 7 laid on the upper plate 60 a_L of the feeder par 60 in the longitudinal direction of the feeder par 60. It
  • the guide member 75 is attached to the inner surface of the upper and lower ends of the notch .75a, respectively, on the upper plate 60a of the fiber spacer 60.
  • Three contact surfaces with different heights 7 5 bi, 7 5 b 2, 7 5 b 3 and It has 7 5 c ⁇ , 7 5 c 2 and 7 5 C 3.
  • These abutting surfaces 7 5 bi, 7 5 b 2, 7 5 b 3 and 7 5 ci, 7 5 c 2, 7 5 C 3 are long holes each having a diameter approximately equal to that of the roller 71. And are continuous with each other along the longitudinal direction of the feeder pad 60.
  • the guide member 75 has a slot surface 7 5 di, 7 5 d 2, 7 5 d 3 in the notch 7 5 a.
  • These curved surfaces 7 5 di, 7 5 d 2, 7 5 da are each formed flat, and the abutting surface 7 5 bi, 7 5 b 2, 7, 5 b on the inner surface of the upper end. 3 and the contact surface 7 5 ci, 7 5 c 2, 7 5 c 3 on the inner surface of the lower end, and the contact surfaces 7 5, 7 5 b. 2 and 7 5 b 3 and 7 5 ci, 7 5 c 2 and 7 5 c 3 are formed continuously with each other.
  • the contact surface of the inner surface of the upper end is 7 5 b 1 7 5 b 2, 7 5 bs and the stozzle.
  • the surfaces 7 5 di, 7 5 d 2 and 7 5 d 3 are arranged on the moving range of the roller 71 due to the swinging of the angle-determining reper 67 and the contact surface 7 of the inner surface of the lower end is 5 ci, 7 5 c 2> 7 5 c 3 is to the left from the moving range of Roller 1 corresponding to the contact surfaces 7 5 bi, 7 5 b 2, 7 5 b 3 , respectively. It is located in a deviated position.
  • the thin cylinder actuator 7 6 is actuated so that the roller 71 of the assumed angle lever 6 7 comes into contact with the inner surface of the upper end of the guide member 7 5.
  • the rotation of the angle adjusting lever 67 causes the above-mentioned roller 7 1 to move.
  • the rotation angle of the shaft 6 4 a of the gas 6 4 is frequently determined.
  • the finger 64 in this state is first chilled by the angle corresponding to the swing angle of the angle-determining lever 67 which is frequently controlled by the blade surface 75d1. Furthermore, the angle corresponding to the swing angle of the angle adjusting lever 6 7 regulated by the abutment surface 7 5 ci on the inner surface of the lower end thereafter. You will be chilled.
  • the mold work by, for example, chilling the finger 64, and also after clamping this work.
  • the lift operation and the chill operation can be performed during the lap, and the lift stroke can be shortened.
  • the posture of the clamped work is changed during the lift operation, and the work is conveyed to the next machining station in that position, and the work is moved during the down movement.
  • the work surface of the work can be changed by changing the posture.
  • the position of the guide member 75 is changed by operating the thin cylinder actuator 76, and the angle regulation is performed.
  • Roller of lever 6 7 7.Abutment surface 7 5 b 1, 7 5 C 1 that abuts ⁇ is abutment surface 7 5 b 2 , 7 5 C 2 or abutment surface 7 5 b 3 , By changing to 7 5 c 3, it is possible to change the initial angle and the rotation angle of the shaft portion 6 4 a of the finger 6 4.
  • the guide member 7 5 movably, the guide member 7 5 is attached to the stopper surface 7 5 cH, 7 5 2, 7 5 d 3 and the contact surface 7 5 bi, 7 5 b 2 b 3 and 7 5 ci,
  • the stopper surface and the contact surface may be provided on the roller 71, or the roller 7 1 and the angle. It is possible to expect a circumferential effect even if at least one of the frequency control levers 67 is moved in the direction in which the above-mentioned flange surface and contact surface are continuous.
  • FIG. 4 and FIG. 16 are conceptual illustrations of a sixth embodiment of the finger chiller device for a rotary finder according to the present invention.
  • the fingerprint device of the balance transfer feeder illustrated here has the same constituent elements as those of the first embodiment shown above, and therefore, the same constituent elements are used for the same constituent elements. A reference numeral is given and the description thereof is omitted.
  • this finger tilt device is provided with an angle regulating member 80 at the end of the finger holding member 4 located outside the feed bar ⁇ .
  • the angle regulating member 80 is a disk portion 8 0 a having the same diameter as that of the finger holding member 4 and this disk portion.
  • this finger tilting device is a bracket located on the outer side of the feeder par 1.
  • ring members 8 1, 8 2 are provided on the outer end face of the plate 2. As shown in Fig. 15, these ring members 8 1 and 8 2 are annular holes having a peripheral diameter, and elongated holes 8 1 a 8 1 a ⁇
  • these ring members 8 ⁇ , 8 2 are arranged in the outer peripheral area of the angle regulating member 80, and their inner ill surfaces 8 1 b, 8 2 b are , It is located outside of the lever portion 8Qb of the angle regulating member 8Q.
  • these ring members 81, 82 have engaging pieces 81, 82c, respectively.
  • These engaging pieces 8 1 c and 8 2 c are ring members.
  • the inner peripheral surface of 8 1 r 8 2 is projected from the inner peripheral surface 8 1 b, 8 2 b toward the center direction, and the tip surface is the R plate portion 8 0 a of the above-mentioned angle adjusting member 80. It is located near the outer surface of the.
  • the initial angle and the rotation angle of the shaft portion 5a are the lever portion of the angle regulating member 80 and the engaging portion 8 1c .8 provided on the ring members 8 1 and 8 2. It is specified by the abutment abutment on 2c, but these engaging pieces 8 1c .8 2c are such that the ring members 8 ⁇ , 8 2 can be rotated appropriately. Since it is moved to any position and continuously, it is possible to regulate the shaft portion 5a to any rotation angle.
  • the engaging pieces 8 1 c, 8 1 c, 8 2 of the ring members 8 1 and 8 2 that contact the guide member are used.
  • 8 2 c is continuously moved along the swinging direction of the reaper portion 8 0 b of the angle regulating member go corresponding to the angle regulating lever, so that the shaft portion 5 a of the finger 5 is moved.
  • the guide member is continuously moved along the extending direction of the angle-defining reper to change the effective arm length of the reper.
  • the angle regulating lever is provided so as to be movable in the swinging direction, and the initial angle and the rotation angle of the shaft portion 5a are changed by continuously moving the angle estimating lever. Even with this configuration, it is possible to expect Zhou-like effects.
  • the angle-determining resolutions 90, 9 1 and the guide members 9 2 If at least one of 9 3 is provided with an abutting surface 9 2, a, 9 a that is inclined along the extension direction of the angle-adjusting levers 9 0, 9 1, the above-mentioned sixth implementation is performed.
  • the angle adjusting levers 9 0 and 9 1 are connected to the shaft portion 5 a of the finger 5 in the extending direction (arrow c and arrow d direction in the figure). Even if the shaft 5a is moved, the initial angle and the rotation angle of the shaft 5a can be arbitrarily determined.
  • At least one of the fixed reparers 9 4 and 9 5 and the guide members 9 6 and 9 7 is provided with an abutment surface that is inclined along the out-of-plane direction of the swing surface of the angle adjustment levers 9 4 and 9 5. If 9 6 a and 9 5 a are provided, in addition to the movement mode of the sixth embodiment described above, at least one of the angle adjusting levers 9 4 and 9 5 and the guide members 9 6 and 9 7 is provided. It is possible to expect a circumferential-like effect even when the contact surfaces 9 6 a and 9 5 a are continuously moved in the inclination direction (arrow e and arrow f directions in the figure).
  • FIG. 21 is a schematic view of the essential parts of the 11th embodiment of the finger chiller device of the lens transfer feeder according to the present invention. It differs from the embodiment only in the structure that frequently controls the swing of the angle-determining lever.
  • the elongated angle hole 100 is formed along the extension direction of the angle-consistent lever-0 0-in this elongated hole 1 00 a.
  • the roller 10 2 is movably arranged via a pin 10 1.
  • the guide member 103 is fixed on the upper plate 104a of the feedback node 104, and the above notches are attached to the inner surfaces of the notches 1033a. It has flat taper surfaces (contact surfaces) 0 3 b and 10 3 c that incline along the moving direction of the roller 10 2.
  • the mouth of the angle regulating lever 100 is brought into contact with the tapered surfaces 10 3 b and 10 3 c of the guide member 10 3 so as to abut.
  • the rotation angle of the shaft of the finger (not shown) is frequently determined, and the above roller By moving 0 2 in the slot 1 0 0 a, the initial angle and rotation angle of the shaft can be changed to arbitrary angles.
  • the taper surfaces 1 Q 3 b and 1 Q 3 C are provided in parallel with the upper plate 1 0 4 a of the feeder par 1 Q 4. In this case, since the substantial arm length of the angle regulating lever ⁇ QQ changes due to the movement of the roller 102, it is possible to change the starting angle and the turning angle of the mouthpiece. You can
  • the roller 1 Q 2 corresponding to the engaging member is moved like a continuous gun along the direction in which the angle regulating lever 100 is extended.
  • the initial angle and the rotation angle of the shaft part (not shown) of the refinger are changed as follows:
  • the roller 1 Q 2 is set to the angle. It is provided so as to be movable along the swinging direction of the roller, and the roller 1 Q 2 is moved continuously so as to change the initial angle and the rotation angle of the not-shown rail.
  • at least one of the angle defining lever 1 QQ and the guide member 1 Q 3 is connected to the angle defining lever.
  • the present invention is useful for an optical transmitter which is applied to an optical transmitter and the like.

Description

明 m 卜 ラ ンス フ ァ フ ィ ーダのフ ィ ンガチル 卜 装置 技 術 分 野
この発明は、 ト ラ ンスフ ァプレス等に適用される 卜 ラ ンスフ ァ フ ィ ーダのフ ィ ンガチル 卜 装置に関する。 背 景 技 術
ト ラ ンス フ ァ プレスに装備された 卜 ラ ンスフ ァ フ ィ ーダは、 互いに平行に配設され、 カ ムや レバー等によ つ て三次元運動される 1 対のフ ィ ー ドバーを備えてい て 、 これ ら フ ィ ー ドパーの対向位置に配設された フ ィ ンガによ り ワ ー クをク ラ ンプ し、 プレス本体の各加工 ステーシ ョ ン闆に ワ ー クを搬送する。
と ころで、 一般の ト ラ ンスフ ァ フ ィ ーダでは、 フ ィ ンガがフ ィ ー ドパー に対 して固定設置されているため 金型の形状に応 じて ワ ー ク の姿勢を変更する こ とがで ぎない。
このため 、 た とえば金型から ワ ー ク を リ フ ト ア ッ プ させる際に は直線的に しか行なう こ とができず、 リ フ ト ス 卜 ロ ー ク が長く な つ て ワ ー ク搬送時間の短縮化を 図るこ とが困難である。
ま た、 金.型の形状がフ ィ ンガに よ っ て ク ラ ンプされ たワ ー ク の姿勢に合致しない場合には、 このワ ー ク ^ 金型にセ ッ ト するこ とさえできな く なるため、 使用で きる金型にも制約があ っ た。
このため、 た とえば実願昭 6 0— 1 9 0 2 2 2 号公 報では、 軸部を介 してフ ィ ンガをフ ィ ー ドパーに対し て回動可能に支持させる と ともに、 この軸部を回動さ せる機構を設け、 上記フ ィ ンガをフ ィ ー ドバーに対 し てチル 卜 させるこ とによ り上記不具合を解決するよう に している。 すなわち、 金型の形状に合わせてフ ィ ン ガを適宜チル ト させるこ と に よ り ワ ー クのセ ッ ト を確 実に行ない、 また、 リ フ ト動作とチル 卜動作とを周時 に行なう こ と によ っ て リ フ トス ト ロ ーク の短縮化を図 つ ている。
ところが、 上記のよう な装置では、 馳部に連動 して 揺動するプ レー 卜 と、 このプ レー 卜 に形成された長孔 と、 フ ィ ー ドパー上に固設された [板に保持きれ、 か つ上記長孔内に崁合される規制ピン とを備え、 この規 制 ピンを S孔の両媸面に当接させるこ とによ っ て上記 フ ィ ンガのチル 卜 角を規定するよう に している。 この ため、 この長孔においては、 ワ ークの姿勢-を 1 ¾しか 変更する こ とができず、 た とえば、 フ ィ ンガをチル 卜 させてワ ー ク をクラ ンプ した場合には、 リ フ ト ア ッ プ の際に リ フ ト 動作 とチル 卜動作 ( ただ し、 フ ィ ンガを 初期角度に艮す場合は除く ) とを同時に行なう こ とが できない。
また、 フ ィ ンガのチル 卜角を変更する場合は、 予め プレー 卜 に形成された複数の異なる長孔内に上記規制 ピンを差 し替えるこ と に よ っ て行な っ ているため、 こ れ ら長孔で想定されるチル 卜角以外の角度に ワ ー ク の 姿勢.を変更するこ とができず、 したが っ て、 ワ ーク の 仕様変更等に要求されるチル 卜角の変更に迅速に対応 するこ とができない。
本発明は、 上記実情に鑑みてなされたもので、 その 第 Ί の目的は、 フ ィ ンガを複数の段階にチル 卜 するこ とのできる 卜 ラ ン スフ ァ フ ィ ーダのフ ィ ンガチル 卜 裝 置を提供するこ とにある。.
また、 本発明の第 2 の目 的は、 ワ ー ク の仕様変更等 に要求されるチル 卜 角の変更に迅速に対応するこ との できる 卜 ラ ンスフ ァ フ ィ ーダのフ ィ ンガチル 卜 装置を 提供する こ とに ある。 明 の 開 示
この ¾明では、 ワ ーク保持用フ ィ ンガの軸部をフ ィ — ドパー に対 して回動可能に支持する手段と、 上記フ イ ンガの酏部を回動させる手段と、 上記軸部の回動角 を規定する角度規定手段と、 上記軸部を上記角度規定 手段の規定する回動角 とは異なる回動角に停止させる 角度停止手段とを備えている。
かかる構成に よれば、 軸部の回動角を角度停止手段 に よ っ て規定 した後、 さ ら に角度規定手段に よ っ て規 定するこ とができる。 したが っ て 、 た とえばフ ィ ンガ を一度チル 卜 させてワ ーク をクラ ンプ しても、 その後 リ フ ト動作の際にさ ら にフ ィ ンガをチル 卜 させるこ と ができる。 また、 ク ラ ンプ したワ ーク の姿勢を リ フ ト 動作の際に変化させ、 そのま まの姿勢で次の加エステ —シ ヨ ンへ搬送 し、 さ らにダウン動作の際に ワ ークの 姿勢を鸾化させるこ とによ り 、 ワ ークの加工面を変更 するこ とができる。
またこの発明では、 ワ ーク保持甩フ ィ ンガの軸部を - フ ィ ー ドパー に対 して回動可能に支持する手段と、 上 記フ ィ ン の馳部を回動させる手段と、 上記馳部に連 動 して揺軌される角度規定 レバー と、 上記角度規定 レ パーからその搔軌面の面外方 [¾に向けて突設された係 合部材 と、 上記係合部材に当接係合 して上記角度規定 レバーの揺動を規制するガイ ド部材と、 上記係合部材 および上記ガイ ド部材の少なく とも一方に形成され、 他方に当接係合する こ とによ っ て上記角度規定 レバー の揺動角を変化させる互いに連続したス ト ツ バ面およ ひ'当接面とを備え、 上記角度規定 レバー、 上記係合部 材および上記ガイ ド部材の少な く ともひとつを上記ス 卜 ツ バ面および上記当接面のいずれかを選択するべく 移動可能に配設している。
かかる構成に よれば、 角度規定 レバーの揺動をス ト ツ バ面で規制 した後に、 さ らに当接面で規制すること ができる 。 すなわち、 この角度規定 レバーの揺動によ つ て連動される軸部の回動角をス ト ツ バ面を介 して規 定 した後、 さ ら に当接面を介 して頻定するこ とができ る。 したが っ て 、 た とえばフ ィ ンガを一度チル 卜 させ てワ ー ク をク ラ ンプ しても、 その後 リ フ ト動作の際に さ らに フ ィ ンガをチル ト させるこ とができる。 ま た、 クラ ンプ したワ ー クの姿勢を リ フ 卜動作の際に変化さ せ、 そのま ま の姿勢で次の加工ステーシ ョ ンへ搬送 し 、 さ ら にダウ ン動作の際にワ ー ク の姿勢を変化させるこ と によ り 、 ワ ー ク の加工面を変更する こ とができる。
ま た本発明では、 ワ ーク保持用 フ ィ ンガの軸部をフ イ ー ドバー に対 して回動可能に支持する手段 と 、 上記 フ ィ ンガの軸部を回動させる手段 と 、 上記軸部に連動 して揺動される角度頻定 レバー と、 上記角度規定 レバ 一に当接係合 して該レバーの揺動を頻制するガイ ド部 材 とを備え、 これ ら角度規定 レバーおよびガイ ド部材 . の少な く とも.一方を上記軸部の回動角を変更するべ く 連続的に移動可能に配設 し ている。
かかる構成に よれば、 角度頻定 レバーおよびガイ ド 部材の少な く とも一方を連続的に移動させて軸部の回 動角を変更するよ う に しているため 、 軸部の回動角は 任意の角度に頻定するこ とができる。 したが っ て 、 ヮ — ク の仕様変更等に よ つ てチル 卜角度を変更する場台 にも迅速に対応する こ とができる。
ま た本発明では、 ワ ーク保持用 フ ィ ンガの軸部をフ イ ー ド .パー に対 して回動可能に支持する手段 と 、 上記 フ ィ ンガの軸部を回動させる手段 と 、 上記軸部に連動 して揺動される角度親定 レパー と 、 上記角度想定 レパ 一からその揺動面の面外方向に向けて突設された係合 部材と、 上記係合部材に当接係.合 して上記角度頻定レ パーの揺動を親制するガイ ド部材 とを備え、 これら角 度頻定レパー、 係合部材およびガイ ド部材の少なく と もいずれかひ とつを上記軸部の回動角を変更するべ く . 連続的に移動可能に配設 している。
かかる構成によれば、 角度頻定 レバー 、 係合部 お よびガイ ド部材の少な く ともひ とつを連続的に移動さ せて軸部の回動角を変更するよう に しているため、 軸 部の回動角は任意の角度に頻定する こ とができる。 し たが っ て、 ワ ークの仕様変更等によ っ てチル 卜角度を 変更する場合にも迅速に対応するこ とができる。 図面の簡単な説明
第 1 図ない し第 4図は、 本発明に係る トラ ンスフ ァ フ ィ ーダのフ ィ ンガチル 卜装置の第 Ί の実施例を示し たもので、 第 1 図は上面図、 第 2 図は正面図、 第 3 図 は断面側面図、 第 4 図は第 "] 図における IV— IV線断面 図、 第 5 図は、 この第 1 の実施例の動作例を示す断面 正面図、 第 6図は、 本発明に係る 卜 ランスフ ァ フ ィ ー ダのフ ィ ンガチル 卜.装置の第 2 の実施例を示す要部正 面図、 第 7 図および第 8 図は、 本発明に係る 卜 ランス フ ァ フ ィ ーダのフ ィ ンガチル ト 裝置の第 3 の実施例を 示 したもので、 第 7 図は要部正面図、 第 8 図は第 7 図 における I一 !!線断面図、 第 9 図は、 本発明に係る 卜 ラ ンス フ ァ フ ィ ーダのフ ィ ンガ ル 卜 装置の第 4 の実 · 施例を示す要部断面側面図、 第 Ί 0 図ない し第 1 2 図 は、 本発明に係る 卜 ラ ンスフ ァ フ ィ ーダのフ ィ ンガチ ル 卜 裝置の第 5 の実施例を示 したもので、 第 1 0 図は 上面図、 第 1 1 図は正面図、 第 1 2 図は断面側面図、. 第 1 3 図は、 この第 5 の実施例の動作例を示す要部正 面図、 第 1 4 図ない し第 Ί 6図は、 本発明に係る 卜 ラ ンスフ ァ フ ィ ーダのフ ィ ンガチル 卜 装置の第 6 の実施 例を示 したもので、 第 1 4 図は上面図、 第 1 5 図は正 面図、 第 1 6図は断面側面図、 第 1 7 図は、 本発明に' 係る 卜 ラ ンスフ ァ フ ィ 一ダのフ ィ ンガチル 卜 装置の第 7 の実施例を示す要部正面図、 第 1 8 図は、 本発明に : 係る 卜 ラ ンスフ ァ フ ィ ーダのフ ィ ンガチル ト装置の第 8 の実施例を示す要部正面図、 第 1 9 図は、 本発明に · 係る 卜 ラ ンスフ ァ フ ィ ーダのフ ィ ンガチル 卜 装置の第 9 の実施例を示す要部側面図、 第 2 0図は、 本発明に 係る 卜 ラ ンスフ ァ フ ィ ーダのフ ィ ンガチル 卜 装置の第 1 0 の実施例を示す要部側面図、 第 2 1 図は、 本発明 に係る 卜 ラ ンスフ ァ フ ィ ーダのフ ィ ンガチル 卜 装置の 第 Ί 1 の実施例を示す要部正面図、 第 2 2 図は、 本発 明に係る 卜 ラ ンスフ ァ フ ィ ーダのフ ィ ンガチル 卜 装置 · の第 1 2 の実施例を示す要部側面図、 第 2 3 図は、 本 発明に係る 卜 ラ ンスフ ァ フ ィ ーダの フ ィ ンガチル 卜 装 置の第 1 3 の実施例を示す要部側面図である。 発明を実施するための最良の形態
^下、 添付図面に従 っ て本発明を詳細に説明する。 第 1 図ない し第 5 図は、 本発明に係る ト ラ ンスフ ァ フ ィ ーダのフ ィ ンガチル 卜装置の第 1 の実施例を概念 的に示 したものである。
ここで例示する ト ラ ンスフ ァ フ ィ ーダは、 図には明 示 していないが、 互いに平行に配設され、 かつカ ムや レバー等によ り連係 して三次元運動される 1 対の フ ィ ー ドパーを備えていて、 これ らフ ィ ー ドパーの互いに 対向する複数の位置にそれぞれフ ィ ンガチル 卜装置に よ っ てフ ィ ンガが対向設'置されている。 なお、 これら フ ィ ンガチル 卜装置は、 それぞれ周一の構成を有 して いるため、 以下に はそのう ちのひ とつ について説明す る。
第 3 図に示すよう に、 イ ー ドパー 1 は、 上板.1 a、 下板 1 b お よ びこれ ら を連結する 1 対の側板 1 c , 1 c によ り 長^の角筒状に形成されてお り 、 その上板 l a 上には 1 対のブラケッ ト 2 , 2が固着されている。 プラケ ッ ト 2, 2 は、 フ ィ ー ドパー 1 の長手方向中心 線よ り も 、 図示していないもう 一方のフ ィ ー ドパーが 位置する方向 ( 図中の矢印 A方向、 なお、 フ ィ ー ドパ - 1 におけるもう 一方のフ ィ ー ドパーが位置する方向 を议下単に フ ィ ー ドパー 1 の内方 という ) に配置され、 かつ フ ィ 一 ドパー 1 の短手方向に!:いに 陽をも っ て 並設されてお り 、 それぞれには互いに対応する部位に は軸受孔 2 a , 2 aが形成されている。 軸受孔 2 a,
2 a は、 それぞれの軸心が上記フ ィ ー ド .パー 1 の短手 方向に沿 っ て形成されてお り 、 その内部に はプ ッ シ ュ
3 , 3 を介 して フ ィ ンガ保持部材 4 がブラケ ッ ト 2 , 2 f に差 し渡 して回動可能に嵌挿されている。 図か ら も明 らかなよ う に 、 このフ ィ ンガ保持部材 4 は、 その 両端部が上記ブラケ ッ ト 2 , 2 か ら突出 した状態で支 持されてお り 、 さ ら に フ ィ ー ドバー 1 の内方に位置す る端部はその先端が上板 1 a の側媸ま で延設されてい る。
このフ ィ ンガ保持部材 4 に は、 第 4 図に示寸 よ う に 、 中心部に矩形状の取付孔 4 a が貫設されてお り 、 その 内部に はフ ィ ン 5 の馳部 5 a が着脱自在に嵌入され ている。 フ.イ ンガ 5 は、 第 Ί 図に示すよ う に断面が矩 形状を成す酏部 5 a の先端部に ワ ー ク 6 をク ラ ンプす るク ラ ンプ 5 b を有 してお り 、 上記フ ィ ンガ保持部材 4 における フ ィ ー ドパー 1 の内方に位置する端部側か ら上記クラ ンプ部 5 b をフ ィ ー ドパー 1 の内方へ向け て究出させた状態で該保持部材 4 と連結されている。 なお 、 第 1 図および第 3 図中の符号 7 は、 先端部が上 己フ ィ ンガ保持部材 4 取付孔 4 a 内に出没自在に配 設されたス ト ツ バピンであ り 、 フ ィ ンガ 5 の軸部 5 a に形成された係止孔 5 c に崁合するこ とに よ り 、 該フ イ ンガ 5 の フ ィ ンガ保持部材 4 か らの抜け方向の移動 を阻止する 。 ま た、 上記フ ィ ンガ保持部材 4 は、 1 対のブラケッ 卜 2 , 2 間に位置する部位に回動 レパー 4 b を有して いる。 回動 レバー 4 b は、 フ ィ ンガ保持部材 4 の周面 から該保持部材 4 と一体に径外方向へ延設されてお り 、 その先端には、 ピン 8 を介 してシ リ ンダァクチユエ一 タ 9 の作動 ロ ッ ド 9 aが枢支されている。 このシ リ ン ダァ クチユ エー タ 9 は、 第 2 図および第 3 図に示すェ ァハイ ド ロ シ リ ンダ 1 0 , 1 0 によ っ て空圧から変換 された油圧で作動されるもので、 第 1 図に示すよう に、 フ ィ ー ドパー 1 の長手方 j¾に沿 っ て配設され、 かつそ の基端部はブラケッ 卜 1 1 および ピン 1 2 を介 してフ イ ー ドバー Ί の上板 1 a上に枢支されている。
—方、 このフ ィ ンガチル 卜装置では、 第 3 図に示す よう に、 フ ィ ンガ保持部材 4 におけるフ ィ ー ドパー 1 の外方に位置する側の端部に角度親定 レバー 1 3 が取 り付け られている。 角度規定 レバー Ί 3 は、 第 2 図に 示すよう に、 上記回動 レバー 4 b とは異なる位置か ら フ ィ ンガ保持部材 4 の径外方向へ延設されてお り 、 そ の先端に は ピン 1 4 によ っ て ロ ーラ ( 係合部材) 1 5 が枢支されている。 この ロ ーラ 1 5 は、 第 3 図に示す よう に 、 角度規定レパー 1 3 におけるフ ィ ー ドパー Ί の外方に位置する面か ら該レパー Ί 3 の延設方向に直 交する方向へ突設されて お り 、 その周面はガイ ド部 材 Ί 6 に形成された切欠 1 6 a内に占位されている。 ガ イ ド部材 Ί 6 は 、 その下部両側 に突出部 1 6 b , 1 6 bを有 してお り 、 これ ら突出部 1 6 b , 1' 6 bを フ ィ ー ドバー 1 の上板 1 a上に布設された レール部材 1 7 に係合させるこ と に よ り 、 フ ィ ー ド.バー 1 におけ る上記角度規定 レバー 1 3 よ り も外方に位置する部位 に該フ ィ ー ドバー 1 の長手方向に沿 っ て移動可能に配 設されている。 なお、 このガイ ド部材 1 6は、 第 2図 に示すよ う に 、 フ ィ ー ドバー 1 の長手方尚に沿 っ て延 設された位置決め部 1 6 と、 この位置決め部 1 6 c に配設された位置決め ピン 1 8 とを備えてお り 、 この 位置決め ピン 1 8を上記 レール部材 1 7 に形成された 位置決 ¾)孔 ( 図示せず ) に選択的に嵌合させるこ と に よ り 、 フ ィ ー ド.パー 1 における長手方向の位置が 3段 階に変更される。
ま 'た 、 この ガ イ ド部材 1 6 は.、.上記切欠 1 6 a内 の 上下両端内面に それぞれ階段状に 形成さ れた 3つ ずつ の 当接面 1 6 d i , 1 6 d z , 1 6 d 3 および 6 e 1 , 1 6 e 2 , 1 6 e 3 を有 している。 これ ら 当接面 1 6 cM , 1 6 d a , 1 6 c および
1 6 θ 2 , 1 6 e 3 は、 フ ィ ー ドパー Ί の長手方向に 沿 っ て互いに連 I して形成さ れてお り 、 それぞれは、 上記ガイ ド部材 1 6の 3段階の位置変更におけるロ ー ラ Ί 5 に対応する部位に配置されている。
他方、 上記フ ィ ンガチル 卜 装置では、 第 1 図に示す よ う に 、 上記フ ィ ンガ保持部材 4 におけるブラケ ッ ト •2 , 2間に位置する部位に停止レバー 1 9を備えて い る。 停止 レバー 9 は、 上記角度規定 レバー 1 3 とほ ぽ周一方向へ延設されてお り 、 第 4図に示すよう に、 その先端には ピン 2 0によ っ て ロ ーラ 2 1 が枢支され ている。
また、 このフ ィ ンガチル 卜装置では、 第 5図に示す よう に、 上記フ ィ ー ドパー 1 の上板 Ί a上におけるプ ラケッ 卜 2 , '2盟に位置する部位に レール部材 2 2が 布設されている。 レール部材 2 2は、 プラケッ ト 2 , 2の外方に &置する部位から上記停止レバー 1 9の 口 ーラ 2 1 に対応する部位に配置されてお り 、 そこには ス 卜 ッ パ部材 2 3 が移動可能に配設されている。 ス 卜 ' ツ バ部材' 2 3 は、 その先端部に ス ト ツ バ面 23 aを有 してお り 、 このス 卜 ツ バ面 2 3 aを上方に向けた状態 で、.フ ィ ー ドパー 1 の上板 1 a上に固定された藥型シ リ ンダァク チ ユ エータ 2 4の作動によ り 該フ ィ ー ドパ 一 1 の長手方向に沿 っ て進退移動される。 なお、 第 2 図に示すよう に 、 この ス 卜 ッ パ部材 23 におけるス ト ツ バ面 2 3 a の フ ィ ー ドパ ー 1 上板 1 aか ら の高さ は、 上記ガイ ド部材 Ί 6に設け られ fc当接面 1 6 c , 1 6 d 2 , 1 6 c および 1 6 e i , 1 6 e 2 , 1 6 e 3 のフ ィ ー ドパー 1 上板 1 aからの.高さのいずれに も合致せず 、 かつ 上媸内面に 設け ら れた当接面 1 6 d i , 1 6 d 2 » 1 6 d 3 の高さの最低値 (図中にお い て は 1 6 d 3 ) と 、 下端内面に設け ら れた当接面 1 6 e 1 , 1 6 e z , 1 6 e 3 の高さの最高値 ( 図中 において は 1 6 e 3 ) との間に位置されている。
上記のよ う に構成された フ ィ ンガチル 卜 装置では , シ リ ンダァ ク チ ユ エー タ 9 を作動させ、 その作動 ロ ッ ド 9 a を進退移動させる と、 回動 レバー 4 b を介 して フ ィ ンガ保持部材 4 が回動され、 この保持部材 4 の回 動に伴 っ て角度親定 レバー 1 3 および停止 レバー 1 9 が揺動される と ともに、 該保持部材 4 に連結された フ イ ンガ 5 の軸部 5 aがその軸心ま わ り に回動される。
いま 、 薄型シ リ ンダァ ク チ ユ エー タ 2 4 に よ っ てス 卜 ツバ部材 2 3 を上記停止レバー 1 9 の揺動による 口 —ラ 2 1 の移動域上に位置させ、 かつ上記角度親定 レ バー 1 3 の ロ ーラ Ί 5 がガイ ド部材 1 6 の上端内面に ある当接面 1 6 d 1 に当接 した状態か らシ リ ンダァク チ ユ エー タ 9 を作動させる と、 第 5 図に示すよ う に 、 . まず停止 レパー 1 9 の揺動によ っ て ロ ーラ 2 1 がス ト ツ バ面 2 3 a に当接係合 して.停止 レ .パー 1 9 の揺動を 頻制 し 、 該レバー 1 9 およびフ ィ ンガ保持部材 4 を介 して フ ィ ンガ 5 の軸部 5 a の回動角を頻定する。
しかる後、 上記シ リ ンダァ ク チ ユ エー タ 2 4 を作動 させて上記ス ト ッ パ部材 2 3 を図中の 2 点鎖線で示す 位置、 すなわち ロ ーラ 2 1 の移動域外 で後退させる と 、 上記軸部 5 a はシ リ ンダァ ク チ ユ エー タ 9 に よ つ てさ ら に周方向へ回動される。 軸部 5 a が回動する と 今度は角度頻定 レバー 1 3 の ロ ーラ "] 5 がガイ ド部材 1 6 の下端内面にある当接面 1 6 に当接係合 して 角度頻定 レバー 1 3 の揺動を頻制 し、 該レパ一 1 3 お よび フ ィ ンガ保持部材 4 を介 し て フ ィ ンガ 5 の軸部 5 a の回動角を頻定する。
ま た、 この状態か らシ リ ンダァ ク チ ユ エータ 9 を先 とは逆方向に作動させる と、 角度想定 レパー 1 3 の 口 ー ラ 1 5 がガ イ ド部材 1 6 の上端内面に あ る当接面 1 6 d 1 に当接係合 して角度規定レバー 1 3 の揺動を 規制 し、 該レパー 1 3 およびフ ィ ンガ傈持部材 4 を介 してフ ィ ンガ 5 の軸部 5 aを初期の回動角に復帰させ る。
すなわち 、 このフ ィ ンガチル 卜 装置によ ぱ、 フ ィ ンガ 5 は、 まずス 卜 ッ パ部材 2 3 のス 卜 ツ バ面 2 3 a によ っ て規制された停止レバー 1 9 の揺動角に対応す る角度だけチル 卜 され、 さ ら にその後ガ ド部材 Ί 6 の当接面 1 6 e 1 によ っ て規制された角 it規定 レバー 1 3 の揺動 ^に対応する角度だけチル 卜 されるこ とに なる 。
したが っ て た とえばフ ィ ンガ 5 をチル 卜 させるこ とによ っ て金型のワ ークを確実にクラ ンプするこ とが できる と ともに 、 このワ ー ク のクラ ンプ後にも リ フ 卜 動作 とチル 卜 動作 とを同時に行なう ことができ、 リ フ 卜 ス ト ロ ー クの短縮化を図ることができる。
また、 フ ィ ンガ 5 を初期角度に してワ ークをク ラ ン プ し fc場合には、 そのワ ー クの姿勢を 2段階に変更す るこ とができる。 なお この第 "] の実施例に よるフ ィ ンガチル 卜 装置 に よれば、 位置決め ピン 1 8を差 し替えるこ と に よ つ てガイ ド部材 1 6の位置を変化させ、 角度規定 レバー 1 3の ロ ーラ 1 5 と当接するガイ ド部材 1 6の当接面 1 6 d , 1 6 e i を当接面 1 6 d 2 , 1 6 e 2 ま た は当接面 1 6 d 3 f 1 6 e 3 に変更するこ と に よ り フ イ ンガ 5の軸部 5 aの初期角度および回動角を変更す るこ とができる。
ま た、 ス 卜 ッ パ部材 2 3 に複数のス 卜 ツ バ面を設け れば、 ワ ー ク 6の姿勢を複数の段階に変化させるこ と ができる。
第 6図は、 本 明に係る 卜 ラ ンスフ ァ フ ィ ーダのフ ィ ンガチル 卜 装置の第 2の実施例の要部を概念的に示 したもので 、 上記した第 1 の実施例 とは角度規定 レバ 一の揺動を規制する構成のみが異なる。
すなわち 、 この第 2の実施例では、 角 規定 レバー 3 0に複数の取付孔 3 0 a , 3 Q a…が設け られて お り 、 これ ら取付孔 3 0 a , 3 0 a… に ロ ーラ ( 係合部 材 ) 3 1 の'ピン 3 2を選択的に崁着させるこ とに よ つ て該ロ ーラ 3 が角度規定 レバー 3 0に対 して移動さ れるこ とになる。
—方、 ガイ ド部材 3 3 は、 フ ィ ー ドパー 3 4の上板 3 4 a 上に固定されてお り 、 その切欠 3 3 aの上下両 端内面に はそれぞれ上記ロ ーラ 3 1 の移動方向に沿 つ て 配設さ れた階段状の 当接面 3 3 b i , 3 3 b 2 , 3 3 b 3 および 3 3 c i f 3 3 c 2 , 3 3 c 3 を有 し ている。
この第 2の実施例では、 角 f 規定 レバー 3 0の ロ ー ラ 3 1 がガイ ド部材 3 3の当接面、 たとえば 3 3 b 3 および 3 3 G 3 に当接係合することに よ っ て該レパー 3 0の揺動が規制され、 図示せぬフ ィ ンガの馳部の回 動角が規定される と ともに 、 上記ロ ーラ 3 1 を移動さ せ、 該ロ ーラ 3 1 と当接するガイ ド部材 3 3の当接面 3 3 b a , を当接面 3 3 fc , 3 3 G I また は当接面 3 3 b z , 3 3 C 2 に変化させるこ とによ り 上記軸部の初組角度および回動角が変更される。
な お 、 この第 2の実施例に おいて は 、 ガイ ド部材 3 3の当接面を平坦に構成した場合にも、 ロ ーラ 3 1 の移動によ っ て角度規定 レバー 3 0の実質的な腕の長 さが変化する fcめ、 馳部の初期角度および回動角は変 更される。
第 7図おょぴ第 8図は、 本発明に係る トランスフ ァ フ ィ 一ダのフ ィ ンガチル 卜装置の第 3の実施例の要部 を概念的に示したもので、 上記した第 1 の実施例 とは 角度規定 レバーの揺動を規制する構成のみが異な っ て いる。
すなわち 、 この第 3の実施例では、 第 8図に示すよ う に、 角度規定 レバー 4 0に径の異なる複数の ロ ーラ (係合部材 ) 4 1 , 4 2 , 4 3がそれぞれ同心に突設 されてお り 、 またこれ ら ロ ーラ 4 1 , 4 2 , 4 3 は、 角度規定 レバ ー 4 0 に対 し て その揺動面の面外方向 ( 図中の矢印 .a方向 ) に移動可能に配設されている。
—方、 ガイ ド部材 4 4 は、 フ ィ ー ドバー 4 5 の上板 4 5 a上に固定されてお り 、 その切欠 4 4 a は、 第 7 図に示すよ う に、 単に矩形状を成 している。
この第 3 の実施例では、 角度頻定 レバー 4 0の ロ ー ラ、 た とえば 4 1 がガイ ド部材 4 4 の切欠 4 4 a内面 に当接係合するこ と によ っ て該 レバー 4 0の揺動が規 制され、 図示せぬフ ィ ンガの軸部の回動角が頻定され る と ともに 、 上記 ロ ーラ 4 1 , .4 2 , 4 3 を移動させ 、 ガイ ド部材 4 4 の切欠 4 4 a内面 と当接係合する ロ ー ラ 4 1 を ロ ーラ 4 2 ま たは ロ ーラ 4 3 に変更させるこ と によ り 、 上記軸部の初期角度および回動角が変更さ れる。
なお、 この第 3 の実施例では、 ロ ーラ 4 1 , 4 2 ,
4 3 を角度規定 レバー 4 Q に固定させる と ともに 、 ガ ィ ド部材 4 4 を移動可能に配設 した場合 にも同様に軸 部の初期角度およ び回動角を変更するこ とができる。
第 9 図は 、 本発明に係る 卜 ラ ンスフ ァ フ ィ ーダのフ ィ ンガチル 卜装置の第 4 の実施例の要部を概念的に示 じたもので、 上記 した第 1 の実施例とは角度規定 レバ 一の揺動 'を規制する構成のみが異な っ ている 。
すなわち 、 この第 4 の実施例では、 角度規定 レバー
5 0にその揺動面の面外方向 ( 図中の矢印 b方向 ) に 向けて ロ ー ラ ( 係合部材 ) 5 Ί が突設さ れて いる と と -も に 、 ガ イ ド部材 5 2 は フ ィ ー ドノ ー 5 3 の上面 5 3 a上に上記 ロ ーラ 5 1 の突設方向に沿 っ て移動可 能に配設されている。
また、 ガイ ド部材 5 2の切欠 5 2 aにおける上下両 端内面に は、 それぞれ該ガイ ド部材 5 2の移動方向に 沿 っ て配設された階段状の当接面 5 2 t , 5 2 b 2 , 5 2 b 3 および 5 2 c i , 5 2 c 2 , 5 2 c 3 を有 し ている。
この第 4の実施例では、 角度規定 レバ一 5 Qの ロ ー ラ 5 1 がガイ ド部材 5 2の当接面、 た とえば 5 2 b 3 および 5 2 C 3 に当接係合するこ とによ っ て該レパー 5 0 の揺動 が規制され、 図示せ ぬフ ィ ン の軸部の 回動角が規定される と とも に 、 上記ガ イ ド部材 5 2 を移動 させ 、 上記 ロ ー ラ 5 と当接す る ガイ ド部材 5 2の当接面 5 2 b 3 , 5 2 c a を当接面 5 2 b i , 5 2 c i または当接面 5 2 b a , 5 2 G 2 に変化させ る こ とによ り 上記馳部の初期角度および回動角が変更 される。
なお、 この第 4の実施例において は、 角度規定 レバ - 5 0に対 して ロ ーラ 5 1をその突設方向に沿 っ て移 動可能に配設する とともに、 ガイ ド部材 5 2をフ ィ ー ドパー 5 3 に固定させた場合にも同様に軸部の初期角 度および HI動角を変化させるこ とができる。
第 1 Q図ない し第 1 3図は、 本発明に係る 卜 ランス フ ァ フ ィ ーダのフ ィ ンガチル 卜装置の第 5の実施例を 概念的に示 したものである。
こ こで例示する 卜 ラ ン.スフ ァ フ ィ ーダも、 先の第 1 の実施例 と周様に、 互いに平行に配設され、 かつカ ム や レバー等によ り連係 して三 元運動される 1 対の フ イ ー ドバーを備えていて、 これ ら フ ィ ー ドバーの互い に対向する複数の位置にそれぞれフ ィ ンガチル 卜 装置 に よ っ て フ ィ ンガが対向設置されている。 なお、 これ ら フ ィ ンガチル 卜装置は、 それぞれ周一の構成を有 し ているため、 以下に は、 その う ちのひ とつ について説 明する。
第 1 2図に示すよ う に 、 フ ィ ー ドパー 6 Qは、 上板 6 Q a 、 下板 6 0 bおよびこれ らを連結する 1 対の側 板 6 0 c , 6 0 c によ り 長尺の角筒状に形成されて お り 、 その上板 6 0 a上にはブラケ ッ 卜 6 1 が固着され ている。 ブラケ ッ ト 6 1 は、 フ ィ ー ドパー 6 0の長手 方向中心線よ り も、 図示 していないも う 一方のフ ィ ー ドパーが位置する方向 ( 図中の矢印 B方向、 なお、 フ イ ー ドパー 6 0におけるも う 一方のフ ィ ー ドパーが位 置する方向を以下単に フ ィ ー ドパー 6 0の内方 という ) に配置されてお り 、 その中心部に は軸受孔 6 Ί aが形 成されて いる'。 軸受孔 6 1 a は、 その軸心が、 上記フ イ ー ドパー 6 Qの短手方向に沿 っ て形成されてお り 、 その内部に は 、 プ ッ シ ュ 6 2を介 してフ ィ ンガ保持部 材 6 3が回動可能に嵌祷されている。 図か らも明 らか なよ う に 、 このフ ィ ンガ保持部材 6 3 は、 その両端部 が上記プラケ ッ ト 6 1 から突出 した状態で支持されて お り , さ ら にフ ィ ー ドバー 6 0 の内方に位置する端部 はその先端が上板 6 0 a の側端まで延設されている。 ― このフ ィ ンガ保持部材 6 3 には、 第 Ί 1 図に示すよ う に、 中心部に矩形状の取付孔 6 3 aが貫設されてお り 、 その内部にはフ ィ ンガ 6 4 の軸部 6 4 aが着脱自 在に嵌入されている。 フ ィ ンガ 6 4 は、 第 Ί 0 図に示 すよ う に、 断面が矩形状を成す軸部 .6 4 a の先端に ヮ . ー ク 6 5 をクランプするクラ ンプ部 6 4 b を有 してお り 、 上記フ ィ ンガ保持部材 6 3 におけるフ ィ ー ドパー 6 0 の 内方 に 位 置 す る 端部側 か ら 上 記 ク ラ ンプ部 6 4 b -をフ ィ ー ドパー 6 0 の内方へ向けて突出 した状 態で該保持部材 6 3 と連結されている。 なお、 第 Ί 0 図および第 1 2 図中の符号 6 6 は、 先端部が上記フ ィ ンガ保持部材 6 3 の取付孔 6 3 a内に出没自在に配設- さ れ た ス 卜 ッ ノ《 ピ ンで あ り 、 フ ィ ン ガ 6 4 の軸部 6 4 a に形成された係止孔 6 4 c に嵌合するこ と によ り 、 該フ ィ ンガ 6 4 のフ ィ ンガ保持部材 6 3 か らの抜 け方向の移動を阻止する。
—方、 このフ ィ ンガチル 卜 装置では、 第 1 2 図に示 すよ う に、 フ ィ ンガ傈持部材 6 3 におけるフ ィ ー ドパ 一 6 0 の外方に位置する側の端部に該保持部材 6 3 に 連動 して揺動される角度頻定 レパー 6 7 を備えている。 角度頻定 レパー 6 7 は、 第 Ί 1 図に示すよう に 、 フ ィ ンガ保持部材 6 3 の外周域における異なる 2 位置に ピ ン 6 8 , 6 9を備えてお り 、 一方の ピン 6 8 に はシ リ ンダァ クチ ユ エー タ 7 0の作動 口 ッ ド 7 0 aが連結さ れ、 他方の ピン 6 9 に は ロ ーラ ( 係合部材 ) 7 1 が連 結されている。
シ リ ンダァ ク チ ユ エータ 7 0は、 第 1 0図および第 Ί 図に示すエアゾ、イ ド ロ シ リ ンダ 7 2 , 7 2に よ つ て空圧か ら 変換さ れた油圧で作動さ れる も ので、 第 Ί 0図に示す よ う に 、 フ ィ ー ドパ一 6 0の長手方向に 沿 っ て配設され、 かつその基端部はブラケ ッ 卜 7 3お よび ピン 7 4 を介 して フ ィ ー ドパー 6 0の上板 6 0 s 上に枢支されている。
ロ ーラ 7 1 は、 角度規定 レバー 6 7 におけるフ ィ ー ドパー 6 0の外方に位置する面か ら該 レパー 6 7の延 設方向に直交する方向に突設されてお り 、 その周面は ガイ ド部材 7 5 に形成された切欠 7 5' a内に 占位され て いる。 ガイ ド部材 7 5 は、 その基端部が薄型シ リ ン ダァ ク チ ユ エ ー タ 7 6の作動 ロ ッ ド 7 6 a に連結さ れ てお り 、 該シ リ ンダァ ク チ ユ エータ 7 6を作動させる こ とに よ っ て 、 フ ィ ー ドパー 6 0の上板 6 0 a _Lに布 設された レール部材 7 7 に沿 っ て該フ ィ ー ドパー 6 0 の長手方向へ移動される。
ま た、 第 1 1 図に示すよ う に 、 このガイ ド部材 7 5 は 、 上記切欠 .7 5 a の 上下両端内面に そ れぞれフ ィ 一 ド パ 一 6 0 の 上板 6 0 a か ら の高さ の異な る 3つ ず つ の 当接面 7 5 b i , 7 5 b 2 , 7 5 b 3 および 7 5 c ι , 7 5 c 2 , 7 5 C 3 を有 している。 これら 当接面 7 5 b i , 7 5 b 2 , 7 5 b 3 および 7 5 c i , 7 5 c 2 , 7 5 C 3 は、 それぞれ上記 ロ ーラ 7 1 とほ ぼ周一の径を有する長孔状を成 してお り 、 フ ィ ー ドパ 一 6 0の長手方向に沿 っ て互いに連続されている。
さ らに、 上記ガイ ド部材 7 5 は、 上記切欠 7 5 a内 にス 卜 ッ ノ 面 7 5 d i , 7 5 d 2 , 7 5 d 3 を有 して い る 。 こ れ らス 卜 ッ ノ\°面 7 5 d i , 7 5 d 2 , 7 5 d a は、 それぞれが平坦に形成され、 かつ上端内面の 当接面 7 5 b i , 7 5 b 2 , 7 5 b 3 と下端内面の当 接面 7 5 c i , 7 5 c 2 , 7 5 c 3 との間に位置する 部位に設け られてお り , さ ら に ごれ ら当接面 7 5 , 7 5 b 2 , 7 5 b 3 お よ び 7 5 c i , 7 5 c 2 , 7 5 c 3 と互いに連続 して形成されている。
図か ら'も明 らかな よ う に 、 上端内面の当接面 7 5 b 1 7 5 b 2 , 7 5 b s とス ト ッ ゾヽ。面 7 5 d i , 7 5 d 2 , 7 5 d 3 とは、 上記角度頻定 レパー 6 7の 揺動による ロ ーラ 7 1 の移動域上に配置され、 かつ下 端内面の当接面 7 5 c i , 7 5 c 2 > 7 5 c 3 は、 そ れぞれ上記当接面 7 5 b i , 7 5 b 2 , 7 5 b 3 に対 応する ロ ーラ 1 の移動域か ら左方へずれた位置に配 置されている。
上記のよ う に構成され fcフ ィ ンガチル ト装置では、 シ リ ンダァ クチユ エータ 7 0を作動させ、 その作動口 ッ ド 7 0 aを進退移動させる と、 角度規定 レバ一 6 7 を介 し てフ ィ ンガ保持部材 6 3が回動され、 この保持 部材 6 3 に連結された フ ィ ンガ 6 4の軸部 6 4 aがそ の軸心まわ り に回動される。
いま 、 第 1 3図に示すよ う に 、 薄型シ リ ンダァ クチ ユ エー タ 7 6を作動させ、 角度想定 レバー 6 7の ロ ー ラ 7 1 がガイ ド部材 7 5の上端内面にある当接面 7 5 b 1 に当接嵌合 した状態か らシ リ ンダァ クチ ユ エー タ 7 0を作動させる と 、 角度頻定 レバー 6 7の揺動 に よ つ て 、 ま ず上記 ロ ーラ 7 1 がス ト ツ バ面 7 5 d 1 に当 接係合 し て角度規定 レバー 6 7の揺動を頻制 し 、 該レ パー 6 7およびフ ィ ンガ保持部材 6 3を介 して フ ィ ン ガ 6 4の軸部 6 4 aの回動角を頻定する。
しかる後、 上記シ リ ンダァ ク チ ユ エ ー タ 7 6を作動 させてガイ ド部材 7 5を第 1 3図において右行させる と、 軸部 6 4 aはシ リ ンダァ ク チ ユ エータ 7 0に よ つ てさ ら に周方向に回動される。 軸部 6 4 aが回動する と 、 上記 ロ ーラ 7 1 が今度はガイ ド部材 7 5の下端内 面にある当接面 7 5 c i に当接嵌合 して角度想定 レバ 一 6 7の揺動を頻制 し 、 該レバー 6 7およびフ ィ ンガ 保持部材 6 3を介 して軸部 6 4 aの回動角を頻定する。
すなわち 、 この状態におけるフ ィ ンガ 6 4 は、 ま ず ス 卜 ツ バ面 7 5 d 1 に っ て頻制された角度頻定 レバ 一 6 7の揺動角に対応する角度だけチル 卜 され、 さ ら にその後下端内面にある当接面 7 5 c i によ っ て規制 された角度頻定 レバー 6 7の揺動角に対応する角度だ けチル 卜 される こ とになる。
したがっ て、 た とえばフ ィ ンガ 6 4をチル 卜 させる こ とによ っ て金型のワ ー ク を確実に クラ ンプするこ と ができる と ともに、 このワ ーク のク ラ ンプ後にも リ フ 卜動作とチル 卜動作とを周時に行なう こ とができ、 リ フ 卜ス ト ロ ー クの短縮化を図るこ とができる。 また、 ク ラ ンプ したワー ク の姿勢を リ フ 卜動作の際に変化さ せ、 そのま ま の姿勢で次の加工ステーシ ョ ンへ搬送 し、 さ らにダウン動作の際にワ ー ク の姿勢を変化させるこ とによ り 、 ワ ー クの加工面を変更するこ とができる。
なお、 この第 5の実施例によるフ ィ ンガチル 卜装置 によれば、 薄型シ リ ンダァ ク チユ エータ 7 6を作動さ せるこ とによ っ てガイ ド部材 7 5 の位置を変化させ、 角度規定 レバ ー 6 7 の ロ ーラ 7. Ί と当接する当接面 7 5 b 1 , 7 5 C 1 を当接面 7 5 b 2 , 7 5 C 2 ま た は当接面 7 5 b 3 , 7 5 c 3 に薆更する こ とに よ り フ ィ ンガ 6 4の軸部 6 4 aの初期角度および回動角を変 更するこ とができる。
また、 上記した第 5の実施伊 1では、 ガイ.ド部材 7 5 に上端内面の当接面 7 5 b 1 ( 7 5 b 2 , 7 5 b 3 ) と下端内面の当接面 7 5 G ( 7 5 c 2 , 7 5 c a ) との間に複数のス ト ツ バ面を設けるこ とによ り 、 ヮ ー ク 6 5 の姿勢を複数の段階に変化させるこ とが可能に なる。
さ らに、 上記第 5 の実施例においては、 ガイ ド部材 ' 7 5を移動可能に設ける と ともに 、 このガイ ド部材 7 5 にス 卜 ッ パ面 7 5 cH , 7 5 2 , 7 5 d 3 と当接 面 7 5 b i , 7 5 b 2 · , 7 5 b 3 お よ び 7 5 c i ,
7 5 c 2 , 7 5 c 3 とを設けているが、 これ らス 卜 ッ パ面および当接面は、 ロ ーラ 7 1 に設けてもよい し、 ま た ロ ーラ 7 1 および角度頻定 レバー 6 7の少な く と も一方を、 上記ス 卜 ツ バ面 と当接面 とが連続する方向 に沿 っ て移動させても周様の効果を期待するこ とがで きる。
第 Ί 4図ない し第 1 6図は、 本発明に係る 卜 ラ ンス フ ァ フ ィ ーダのフ ィ ンガチル 卜装置の第 6の実施例を 概念的に示 したものである。
ここで例示する 卜 ランスフ ァ フ ィ ーダのフ ィ ンガチ ル 卜装置は、 先に示 した第 1 の実施例 と重複する構成 要素を有 しているため、 この重複する構成要素につい て は同一符号を付 し 、 その説明は省略する。
第 1 6図に示すよ う に 、 このフ ィ ンガチル ト 装置は、 フ ィ ンガ保持部材 4 におけるフ ィ ー ドバー Ί の外方に 位置する端部に角度規定部材 8 0を備えて いる。 角度 規定部材 8 0は、 第 1 5図に示すよう に 、 上記フ ィ ン ガ保持部材 4 とほぼ同径の円板部 8 0 a とこの円板部
8 0 aの外周面からその径外方向に突設された レバー 部 ( 角度規定 レバー ) 8 0 b とを有 してお り 、 上記円 板部 8 0 aの中心軸をフ ィ ンガ保持部材 4 の軸心 と合 致させた状態で該保持部材 4 に固定されている。 また 、 第 1 6図に示すよう に 、 このフ ィ ンガチル ト 装置は、 フ ィ ー ドパー 1 の外方側に位置するブラケッ
- 卜 2の外端面に 1 対の リ ング部材 8 1 , 8 2を備えて いる,。 これ ら リ ング部材 8 1 , 8 2 は、 第 1 5図に示 すよう に互いに周径の環状を成 し、 かつ互いに対応す る部位に複数の円弧状を成す長孔 8 1 a , 8 1 a〜
8 2 a , 8 2 a…を有 してお り 、 これ ら長孔 8 1 a , 8 a "·および 8 2 a , 8 2 a…を介 してボル 卜 8 3 , 8 3…をプラケッ 卜 2 に締結させる こ とによ り該プラ ケ ッ 卜 2 に回動可能に画定されている。 すなわち 、 上 記 リ ング部材 8 1 , 8 2の長孔 8 1 a , 8 1 a…およ ぴ 8 2 a , 8 2 a…は、 それぞれの環の軸心 と周心上 に形成されてお り 、 上記ポル 卜 8 3 , 8 3…に対する
• 長孔 8 Ί a , 8 1 a · "および 8 2 a , 8 2 a…の位置 を変化させるこ とによ り 、 リ ング部材 8 1 , 8 2が相 対的、 かつ フ ィ ンガ保持部材 4の軸心まわ り に回動さ れる。
これら リ ング部材 8 Ί , 8 2は、 第 1 6図に示すよ う に、 上記した角度規定部材 8 0の外周域に配設され、 かつそれぞれの内 ill面 8 1 b , 8 2 bは、 上記角度規 定部材 8 Qの レバー部 8 Q bよ り も外方に位置されて いる。
ま た、 第 1 5 図に示す よ う に 、 これ ら リ ング部材 8 1 , 8 2は、 それぞれ係合片 8 1 c , 8 2 cを有 し ている。 これら係合片 8 1 c , 8 2 c は、 リ ング部材 8 1 r 8 2の内周面 8 1 b , 8 2 bか ら中心方向に向 けて突設されてお り'、 その先端面は上記角度頻定部材 8 0における R板部 8 0 aの外周面近傍に位 されて いる。
上記のよ う に構成されたフ ィ ンガチル 卜装置では、 シ リ ンダァ ク チユ エータ 9を作動させ、 その作動 ロ ッ ド 9 aを進退移動させる と、 回動 レバー 4 bを介 して フ ィ ンガ保持部材 4が回動され、 この保持部材 4の回 動に伴 っ て角度規定部材 8 0の レバー部 8 O bおよび 停止 レバ一 Ί 9 が揺動される と ともに 、 該保持部材 4 に連結されたフ ンガ 5の軸部 5 aがその軸心まわ り に回動される。 '
この軸部 5 aの;初期角度および回動角は、 角度規定 部材 8 0の レバ一.部 8 0 bが、 リ ング部材 8 1 , 8 2 に設け られた係合片 8 1 c . 8 2 c に当接係台するこ と に よ っ て 規定 さ れ る が 、 こ れ ら 係 合 片 8 1 c . 8 2 c は、 リ ング部材 8 Ί , 8 2が適宜回動するこ と に よ っ て任意の位置に 、 しかも連続的に移動されるた め、 上記軸部 5 aを任意の回動角に規定するこ とがで さる 。
したが っ て 、 ク ラ ンプする ワ ー ク の仕様変更等によ つ て要求されるフ イ ンガ、 5のチル 卜 角が変更された場 台 にも迅速、 かつ容易に対応するこ とができる。
な お 、 こ の第 6 の実施例 に お いて は 、 ガ イ ド部材 に 柜当 する リ ン グ部材 8 1 , 8 2 の係合 片 8 1 c , 8 2 c を角度頻定 レバー に相当する角度頻定部材 g o の レパー部 8 0 b の揺動方向に沿 っ て連続的に移動さ せるこ とによ り フ ィ ンガ 5 の軸部 5 a の回動角を変更 するよう に しているが、 た とえば、 ガイ ド部材を角度 親定 レパーの延設方向に沿 っ て連続的に移動させ、 該 レパーの実質的な腕の長さを変化させるこ とによ っ て 軸部 5 a の初期角度および回動角を娈更するよう に構 成 した り 、 あるいはガイ ド部材を固定させる と ともに、 フ ィ ンガ 5 の軸部 5 a に対 して角度規定 レバーをその 揺動方向に移動可能に設け、 この角度想定 レバーを連 続的に移動させるこ と によ っ て軸部 5 a の初期角度お よび回動角を変更するよう に構成 しても周様の効果を 期待するこ とができる。
また、 第 1 7 図および第 1 8 図に示すこの発明の第 · 7 の実施例および第 8 の実施例のよう に、 角度頻定レ ゾ 一 9 0 , 9 1 およびガイ ド部材 9 2 , 9 3 の少な く とも一方に 、 角度頻定 レバー 9 0 , 9 1 の延設方向に 沿 っ て傾斜する当接面 9 2 , a , 9 a を設ければ、 上 記 した第 6 の実施例の移動態様に加えて、 フ ィ ンガ 5 の軸部 5 a に対 して上記角度頻定 レバー 9 0 , 9 1 を その延設方向 (図中の矢印 c および矢印 d 方向 ) に連 続的に移動させた場合にも上記軸部 5 a の初期角.度お よび回動角を任意に頻定するこ とができる。
さ らに、 第 Ί 9 図および第 2 0 図に示す この発明の 第 9 の実施例および第 1 0 の実施例のよう に、 角度規 定 レパー 9 4 , 9 5およびガイ ド部材 9 6 , 9 7の少 な く とも一方に 、 角度頻定 レバー 9 4 , 9 5 の揺動面 の面外方向に沿 っ て傾斜する当接面 9 6 a , 9 5 aを 設ければ、 上記 した第 6の実施例の移動態様に加えて 、 上記角度頻定 レバー 9 4 , 9 5およびガイ ド部材 9 6 , 9 7の少な く とも一方を当接面 9 6 a , 9 5 aの傾斜 方向 ( 図中の矢印 eおよび矢印 f 方向 ) に連続的に移 動させた場合にも周様の効果を期待するこ とができる。
第 2 1 図は、 本発明に係る 卜 ラ ンス フ ァ フ ィ ーダの フ ィ ンガチル 卜 装置の第 1 1 の実施例の要部を溉念的 に示 したもので、 上記 した第 6の実施例 と は角度頻定 レバ一の揺動を頻制する構成のみが異 っ ている。
すなわち 、 この第 1 1 の実施例では、 角度頻定 レバ - 0 0に-その延設方向に沿 っ て長孔 1 0 0 aが形成 されてお り 、 この長孔 1 0 0 a内に は ピン 1 0 1 を介 して ロ ーラ 1 0 2が移動可能に配設されている。
—方、 ガイ ド部材 1 0 3 は、 フ ィ ー ドノ ー 1 0 4の 上板 1 0 4 a上 に固定されてお り 、 その切欠 1 0 3 a の上下両端内面には、 それぞれ上記 ロ ーラ 1 0 2の移 動方向 に 沿 っ て傾斜する平坦 なテ ーパ面 ( 当接面) 0 3 b , 1 0 3 cを有 している。
この第 7の実施例では、 角度規定 レバー 1 0 0の 口 —ラ 1 0 2がガイ ド部材 1 0 3のテーパ面 1 0 3 b , 1 0 3 c に当接係合するこ と によ っ て図示せぬフ ィ ン ガの軸部の回動角が頻定される と ともに 、 上記 ロ ーラ 0 2を長孔 1 0 0 a内で移動させるこ とによ っ て上 記軸部の初期角度および回動角 任意の角度に変更さ れる。
なお 、 こ の第 1 1 の実施例に お いて は 、 テ ー パ面 1 Q 3 b , 1 Q 3 C をフ ィ ー ドパー 1 Q 4の上板 1 0 4 aに対 して平行に設けた場合にも、 ロ ーラ 1 0 2の 移動に よ っ て角度規定 レバー Ί Q Qの実質的な腕の長 さが変化するため 、 馳部の初朗角度および回動角を変 更するこ とができる。
また、 この第 1 1 の実施例においては、 係合部材に 相当する ロ ーラ 1 Q 2を角度規定 レバー 1 0 0の延設' 方向に沿 っ て連銃的に移動させるこ とによ り フ ィ ンガ の軸部 ( 図示せず ) の初期角度および回動角を変更す : るよう に しているが、 .た とえば、 ロ ーラ 1 Q 2を角度 . 規定 レバー 1 Q 0の揺動方向に沿 っ て移動可能に設け、 この ロ ーラ 1 Q 2を連铳的に移動させるこ とによ っ て 図示せぬ轆部の初期角度および回動角を変更するよう に構成した り 、 あるいは、 ロ ーラ 1 Q 2を角度規定 レ パー 1 Q Qに固定させる と ともに、 この角度規定 レバ - 1 Q Qおよびガイ ド部材 1 Q 3の少な く とも一方を、 該角度規定 レバ一 1 0 0の延設方向、 またはこの レバ 一 1 Q Q の揺動方向に沿 っ て移動可能に設け、 これら · レバー 1 0 0 またはガイ ド部材 1 0 3を連続的に移動 させるこ とに よ つ て図示せぬ軸部の初期角度および回 動魚を変更するよう に構成しても同様の効果を期待す るこ とができる。 なお、 これ らの場合 において 、 ガイ ド部材 1 0 3を角度頻定 レバー 1 0 0の延設方向に沿 つ て 移動す る構成以外の構成で は 、 上記ガ イ ド部材 1 0 3の テーパ面 1 0 3 b , 1 0 3 c は フ ィ ー ドノ ー 1 0 4の上板 Ί 0 4 aに対 して平行に設けた場合に も 軸部 ( 図示せず ) の初期角度および回動角は変更され る。 '
さ ら に 、 第 2 2図および第 2 3図に示すこの発明の 第 1 2の実施例および第 1 3の実施例のよ う に 、 ロ ー ラ ( 係合部材 ) 1 1 0 , 1 Ί 1 およびガイ ド部材 1 Ί 2 , 1 Ί 3 の少な く と も一方 に 、 該 ロ ー ラ 1 1' ◦, 1 1 の突設方向に沿 っ て傾斜する当接面 Ί 1 2 a , 1 1 aを設ければ、 上記 した第 1 1 の実施例の移動 態様に加えて 、 角度規定 レバー Ί 1 4 , .Ί 1 5 、 ロ ー ラ Ί 1 0 , Ί Ί 1 およびガイ ド部材 1 1 2 , 1 1 3の いずれかひ とつを当接面 1 '1 2 a , 1 1 1 aの傾斜方 向 ( 図中の矢印 gおよび矢印 h方向 ) に連続的に移動 させ た場合 にも軸部 ( 図示せず ) の初'期角度および回 動角を任意に規定するこ とができる。 産業上の利 可能性
この発明は、 卜 ランスフ ァ プ レス等に適用される 卜 ラ ンスフ ァ フ ィ ーダに有用である。

Claims

請 求 の 範 囲
( ) ワ ーク保持用 フ ィ ンガの軸部をフ ィ ー ドパー に 対 して回動可能に支持する手段 と、
上記フ ィ ンガの軸部を回動させる手段 と、
上記軸部の回動角を規定する角度規定手段 と、 上記軸部を上記角度想定手段の想定する回動角 と は 異なる回動角に停止させる角度停止手段と
を備えた 卜 ラ ンスフ ァ フ ィ ーダのフ ィ ンガチル 卜裝 置。
( 2 ) 上記角度規定手段は、
上記軸部に連動 して揺動される角度規定 レバー と、 上記角度規定 レバーからその揺動面の面外方向に向 けて突設さ た係合部材と、 - . 上記係合部材に当接係合 して上記角度規定 レバーの - 揺動を規制するガイ ド部材と
を镱えてなる請求の範西第(1 ) 項記載の 卜 ラ ンスフ ァ フ ィ ーダのフ ィ ンガチル 卜装置。
( 3 》 上記角度停止手段は、
上記馳部に連動 して揺動される停止レバー と、 , 上記停止レバーの揺動域に出没自在に配設され、 上 記停止レバー に当接係合 して該レパーの揺動を規制す るス 卜 ッ パ部材と
を備えてなる請求の範囲第(1 ) 項記載の 卜 ランスフ ァ フ ィ ーダのフ ィ ンガチル 卜装置。 { 4 ) ワ ー ク保持用 フ ィ ンガの軸部をフ ィ ー ドバー に 対 して回動可能に支持する手段 と、
上記フ ィ ンガの軸部を回動させる手段 と 、
上記軸部に連動 して揺動される角度頻定 レパー と 、 上記角度頻定 レバーか らその揺動面の面外方向に向 けて突設された係合部材 と 、
上記係合部材に当接係合 して上記角度規定 レバーの 揺動を頻制するガイ ド部材 と 、
上記係合部材および上記ガイ ド部材の少な く と も一 方に形成され、 他方に当接係合するこ と に よ っ て上記 角度頻定 レバーの揺動角を変化させ 互い に連続 した ス 卜 ッ パ面および当接面 と
を備え、 上記角度規定 レバー、 上記係合部材および 上記ガイ ド部材の少な く ともひ と'つを上記ス ト ッ パ面 および上記当接面のいずれかを選択するべ く 移動可能 に配設 した ト ラ ンスフ ァ フ ィ ーダのフ ィ ンガチル 卜 裝 置。
( 5 ) '上記ガイ ド部材に 、 '上記ス 卜 ッ パ面および上記 当接面を設ける と ともに 、 上記ガイ ド部材を移動可能 に配設 した請求の範囲第 (4 ) 項記載の 卜 ラ ン スフ ァ フ ィ ーダのフ ィ ンガチル 卜装置。
( 6 ) ワ ー ク保持甩フ ィ ンガの軸部をフ ィ ー ドパー に 対 して回動可能に支持する手段と、
上記フ ィ ンガの馳部を回動させ る手段と、
上記軸部に連動 して揺動される角度規定 レバー と、 上記角度頻定 レパー に当接係合 して該レバ一の揺動 を規制するガイ ド部材 と
を備え、 これら角度親定 レパーおよびガイ ド部材の 少な く とも一方を上記軸部の回動角を変更するべ く連 続的に移動可能に配設 した 卜ラ ンスフ ァ フ ィ 一ダのフ イ ンガチル 卜装置。
( 7 ) 上記ガイ ド部材は、 - 環状を成 し、 かつ上記軸部の軸心まわ り に回動可能 に配設された 1 対の リ ング部材と、
これ ら リ ング部材の周面か らそれぞれ突設され、 上 記角度頻定 レバー に当接係合する係合片 と
を備えた請求の範囲第(6 ) 項記載の 卜 ラ ンスフ ァ フ ィ ーダのフ ィ ンガチル 卜装置。
( 8 -) 上記軸部を、 上記ガイ ド ^材の規制による回動 ' 角 とは異なる回動角に停止させる角度停止手段を付設 してなる請求の範囲第(6 ) 項記載の 卜 ラ ンス フ ァ フ ィ ーダの フ ィ ンガチル 卜装置。
, (' 9 ) 上記角度停止手段は、
上記軸部に連動 して揺動される停止 レバー と、 上記停止 レバーの揺動域に出没自在に配設され、 上 記停止レバー に当接係合 して該レバーの揺動を規制す るス ト ッパ部材と
を備えてなる請求の範囲第(8 ) 項記載の ト ランスフ ァ フ ィ ーダのフ ィ ンガチル 卜装置。
( 1 Q ) ワ ー ク保持甩フ ィ ンガの馳部をフ ィ ー ドパー に対 して回動可能に支持する手段 と 、
上記フ ィ ンガの軸部を回動させる手段 と、
上記軸部に連動 して揺動される角度頻定 レパー と 、 上記角度頻定 レパーか らその揺動面の面外方向に向 けて突設された係合部材 と 、
上記係合部材に当接係合 して上記角度想定 レ .パーの 揺動を頻制するガイ ド部材 と
を備え、 これ ら角度想定 レバー 、 係合部材およびガ ィ ド部材の少な く ともいずれかひ とつを上記軸部の回 動角を変更するべ く連続的に移動可能に配設 した 卜 ラ ンス フ ァ フ ィ ーダのフ ィ ンガチル 卜裝置。
( 1 ) 上記係合部材を、 上記角度頻定 レバーに対 し て移動可能に配設する と ともに 、 上記ガイ ド部材に、 上記係合部材に当接係合 し 、 該係合部材の移動方向に 沿 っ て延設された平坦な当接面を設けた請求の範屈第 ( 1 '0 )項記載の 卜 ラ ンスフ ァ フ ィ 一ダのフ ィ ンガチル 卜 装置。
( 1 2 ) 上記軸部を、 上記ガイ ド部材の規制による回 動角 とは異なる回動角に停止させる角度停止手段を付 設 してなる請求の範囲第(1 0 )項記載の 卜 ラ ンスフ ァ フ ィ ーダの フ ィ ンガチル 卜 装置。
( 3 ) 上記角度停止手段は、
上記軸部に連動 して揺動される停止 レバー と、 上記停止レバーの揺動域に出没自在に配設され、 上 記停止 レバ ー に当接係合 し て該 レバ ー の揺動を規制す るス 卜 ッ パ部材と
を備えてなる請求の範囲第(12)項記載の 卜 ランスフ ァ フ ィ ーダのフ ィ ンガチル 卜装置。
PCT/JP1989/000037 1988-01-19 1989-01-18 Finger tilting apparatus of transfer feeder WO1989006574A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019890701709A KR960011670B1 (ko) 1988-01-19 1989-01-18 트랜스퍼 피이더의 핑거틸트장치

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63/7569 1988-01-19
JP756988A JPH0732936B2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19 トランスファフィーダのチルトフィンガ装置
JP1988085761U JPH0744345Y2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 トランスファフィーダのチルトフィンガ装置
JP1988085762U JPH0744346Y2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 トランスファフィーダのチルトフィンガ装置
JP63/85762U 1988-06-30
JP63/85761U 1988-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1989006574A1 true WO1989006574A1 (en) 1989-07-27

Family

ID=27277660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1989/000037 WO1989006574A1 (en) 1988-01-19 1989-01-18 Finger tilting apparatus of transfer feeder

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5000027A (ja)
EP (2) EP0377039B1 (ja)
KR (1) KR960011670B1 (ja)
DE (1) DE68907336T2 (ja)
WO (1) WO1989006574A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4104810A1 (de) * 1991-02-16 1992-08-20 Schuler Gmbh L Einrichtung zum umsetzen von blechteilen in einer pressenanlage
SE468810B (sv) * 1991-06-05 1993-03-22 Volvo Ab Oeverfoeringsenhet
DE4344877C1 (de) * 1993-12-29 1995-01-26 Sta Co Mettallerzeugnisse Gmbh Greif- und Transportvorrichtung
US5666838A (en) * 1995-06-05 1997-09-16 Efco, Incorporated Forging press for use with automated multi-station transport system
GB9525662D0 (en) * 1995-12-15 1996-02-14 Assidomon Packaging Uk Ltd Packaging machine infeed device
KR200459440Y1 (ko) * 2009-10-29 2012-03-23 현대제철 주식회사 단조 프레스용 트랜스퍼의 핑거 틸팅장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101636U (ja) * 1985-12-12 1987-06-29
JPS62142431U (ja) * 1986-02-28 1987-09-08
JPH0610754Y2 (ja) * 1987-11-11 1994-03-23 三菱農機株式会社 コンバインにおける前処理着脱装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2259728A (en) * 1939-07-26 1941-10-21 Owens Illinois Glass Co Apparatus for making hollow glass building blocks
US2934194A (en) * 1959-01-13 1960-04-26 Bliss E W Co Work feed console
JPS5246327Y2 (ja) 1973-06-15 1977-10-21
JPS6010754Y2 (ja) * 1979-04-20 1985-04-11 アイダエンジニアリング株式会社 トランスファ加工における搬送部材の回転装置
FR2455931B1 (fr) * 1979-05-07 1985-06-28 Saunier Duval Dispositif de retournement de pieces monte sur barre de transfert de presse
US4607516A (en) * 1982-09-03 1986-08-26 Danly Machine Corporation Transfer feed press with improved transfer feed system
DE3236107A1 (de) * 1982-09-29 1984-03-29 L. Schuler GmbH, 7320 Göppingen Einrichtung zum drehen eines mit einer greiferschiene bewegbaren greifzeuges waehrend der transportbewegung der greiferschiene
JPS6010754A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
DE3510697A1 (de) * 1985-03-23 1986-09-25 L. Schuler GmbH, 7320 Göppingen Greifvorrichtungen in leerstufenbereichen einer transferpresse
JPS62101636A (ja) * 1985-10-29 1987-05-12 Nitto Electric Ind Co Ltd 表面保護材
JPS62142431A (ja) * 1985-12-17 1987-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101636U (ja) * 1985-12-12 1987-06-29
JPS62142431U (ja) * 1986-02-28 1987-09-08
JPH0610754Y2 (ja) * 1987-11-11 1994-03-23 三菱農機株式会社 コンバインにおける前処理着脱装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0377039A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR960011670B1 (ko) 1996-08-29
KR900700209A (ko) 1990-08-11
EP0377039A4 (en) 1991-03-13
EP0377039A1 (en) 1990-07-11
EP0516182A1 (en) 1992-12-02
DE68907336D1 (de) 1993-07-29
EP0377039B1 (en) 1993-06-23
US5000027A (en) 1991-03-19
DE68907336T2 (de) 1993-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7255144B2 (en) Guide for workbench
ITMI961734A1 (it) Meccanismo di sovrapposizione di un comando di posizionamento per una sega circolare con slitta angolare composta
WO1989006574A1 (en) Finger tilting apparatus of transfer feeder
FI69043C (fi) Anordning foer upparbetning av traed eller dylikt
JPS61472A (ja) 外部取付の位置決め可能な被覆材スプレ・ノズル・アツセンブリ
JPH06261912A (ja) 手術用顕微鏡を架台と結合するためのカップリング
FI61644C (fi) Med drivarm foersedd vattensprinkler
JPH0255616A (ja) 円錐状ポールの製造装置
US7311029B2 (en) Quick-pin blade tensioning device
US4958793A (en) Stanchion
US20080152429A1 (en) Linear lost motion positioning mechanism
US5568758A (en) Compound miter jig apparatus
JPH11502601A (ja) 支持アーム機構のための傾動アダプタ
US2872854A (en) Workpiece supporting clamp
JPH04231189A (ja) 所定の基準ラインに沿ってレーザビームのアラインメントを行うための調節装置およびレーザ装置
US6027258A (en) Steady camera mount system
JP3980553B2 (ja) 方向転換装置
US7255499B2 (en) Cardanic suspension device for a camera balance device
AU2002325953B2 (en) Cardanic suspension device for a camera balance device
CN206464838U (zh) 一种刀盘的切削角度调整机构
JPH09253907A (ja) 加工用工具保持装置
AU718536B2 (en) Single-grip harvester head for felling and processing of trees
US2537806A (en) Forming guide for engraving machines
US20200078960A1 (en) Robot hand
JPH0450094Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1989901588

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1989901588

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1989901588

Country of ref document: EP