JPS6010754Y2 - トランスファ加工における搬送部材の回転装置 - Google Patents

トランスファ加工における搬送部材の回転装置

Info

Publication number
JPS6010754Y2
JPS6010754Y2 JP5206179U JP5206179U JPS6010754Y2 JP S6010754 Y2 JPS6010754 Y2 JP S6010754Y2 JP 5206179 U JP5206179 U JP 5206179U JP 5206179 U JP5206179 U JP 5206179U JP S6010754 Y2 JPS6010754 Y2 JP S6010754Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
feed bar
pin
pinion
rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5206179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55154633U (ja
Inventor
詔三 今西
Original Assignee
アイダエンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイダエンジニアリング株式会社 filed Critical アイダエンジニアリング株式会社
Priority to JP5206179U priority Critical patent/JPS6010754Y2/ja
Publication of JPS55154633U publication Critical patent/JPS55154633U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6010754Y2 publication Critical patent/JPS6010754Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はトランスファ加工における搬送部材の回転装置
に関するものである。
トランスファはプレスにおいて、フィードバーを用いて
素材等の搬送を行なう装置のことである。
加工工程によっては素材等を半転させ、あるいは一定角
度だけ傾斜させたい場合がある。
本考案は、素材等をクランプするためのフィンガを回転
させることにより、素材等を回転させる装置を提供する
ものである。
以下、本考案の一実施例である図面に基づいて詳説する
第1図および第2図において、フィードバー1はトラン
スファ装置(図示せず)に連結され、アドバンス・リタ
ーンの運動をする。
バー2はクランプユニット(図示せず)に連結され、フ
ィードバー1を摺動自在に保持し、フィードバー1にク
ランプ・アンクランプ(リフト・ダウン)の運動を与え
る。
ハウジング5はフィードバー1に固設され、フィンガ3
を回転自在に保持している。
ピニオン6はフィンガ3の軸に固設されている。
ブラケット9はフィードバー1に固設されている。
第1図および第3図において、レバー10はブラケット
9に設けられた支点ピン14に回転自在に組付られてい
る。
ピン13はレバー101.固設されている。
ベアリング12はピン13にはめ込まれ、バー2に固設
されているガイド11のガイド溝11aに適合している
リンク8はレバー10に固設されたピン15に回転自在
にはめられている。
ラック7はハウジング5で摺動自在に保持され、リンク
8と連結され、ピニオン6と噛合っている。
第1図において、レバー10の溝10 aは、フィンガ
3の必要な回転角度に見合ったラック7の移動量を得る
ためにリンク8の連結点を変更できるようにするために
設けられている。
すなわち、ピン15の位置を支点ピン14から遠くすれ
ばフィンガ3の回転角度は大となり、逆にピン15の位
置を支点ピン14に近づけるとフィンガ3の回転角度は
小となる。
他方、レバー10の揺動角度はガイド1illaの形状
により左右される。
フィンガ3の回転運動は、ラック7とピニオン6による
ラック・ピニオン機構でなくともよい。
すなわち、例えば、ピニオン6の代りにレバーを設け、
このレバーとレバー10とを揺動自在に組付けてもよい
フィンガ3が複数個ある場合で、これらのフィンガの必
要な回転角度が同じでよければ各ラック7を連結すれば
よく、必要な回転角度が同じでなければリンク8を別個
に設けて、別のピン15を’fR10aに固設させても
よい。
以下、作用について説明する。
フィードバー1が、第1図において、右に移動する(バ
ー2は静止している状態で)と、ピン13はガイド溝1
1aにより案内され、レバー10は支点ピン14を中心
として回転する。
ラック7はリンク8を介して、同図において左に引かれ
、フィンガ3はピニオン6を介して回転する。
この動作により素材等の搬送されるべき部材は回転する
本考案は以上のような構成であるので、フィードバー1
のアドバンス・リターンの運動を利用してフィンガ3を
回転させることができ、必要な回転角度は自由に設定で
き、複数組のフィンガに対しても連動でき、この連動機
構においても各フィンガの回転角度を自由に設定するこ
とができるなどの効果がある。
さらに、本装置はバー2とフィードバー1にのみ設けで
ある(機体に固設された部分がない)ので、アドバンス
・リターン、クランプ・アンクランプの他にリフト・ダ
ウンの運動をする、いわゆる三次元トランスファにおい
ては、バー2と共にフィードバー1をリフト・ダウン(
昇降)させる構成とすれば、本装置はそのまま三次元ト
ランスファに適用できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の装置の一部断面の平面図、
第2図は第1図における■−■断面、第3図は第1図に
おける■−■断面。 1はフィードバー、2はバー、3はフィンガ、4は軸、
5はハウジング、6はピニオン、7はラック、8はリン
ク、9はブラケット、10はレバ11はガイド、12は
ベアリング、13はピン、14は支点ピン、15はピン
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トランスファプレスのフィードバー1を、アドバンス・
    リターン方向に摺動自在に案内すると共に、クランプ・
    アンクランプ運動を与えるバー2に設けられ、アドバン
    ス・リターン方向に伸長し同方向に所要の傾斜をもつガ
    イド溝11aを有するガイド11と、フィードバー1に
    クランプ・アンクランプ方向を向けて内側端にフィンガ
    3、外側端にピニオン6を固設した回転自在の軸4と、
    ピニオン6とかみ合い、アドバンス・リターン方向に向
    けてフィードバー1に摺動自在に設けたラック7と、フ
    ィードバー1に保持された支点ピン14に揺動自在レバ
    ー10を設け、該レバー10に保持されたピン13をガ
    イド11のガイド溝11aに係合させ、ラック7の一端
    に連結すると共に、他端をレバー10の支点から半径方
    向に伸長する1lllOaに位置調整可能に連結したリ
    ンク8とを具備することを特徴とするトランスファ加工
    における搬送部材の回転装置。
JP5206179U 1979-04-20 1979-04-20 トランスファ加工における搬送部材の回転装置 Expired JPS6010754Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5206179U JPS6010754Y2 (ja) 1979-04-20 1979-04-20 トランスファ加工における搬送部材の回転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5206179U JPS6010754Y2 (ja) 1979-04-20 1979-04-20 トランスファ加工における搬送部材の回転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55154633U JPS55154633U (ja) 1980-11-07
JPS6010754Y2 true JPS6010754Y2 (ja) 1985-04-11

Family

ID=28942559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5206179U Expired JPS6010754Y2 (ja) 1979-04-20 1979-04-20 トランスファ加工における搬送部材の回転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010754Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0516182A1 (en) * 1988-01-19 1992-12-02 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Finger tilting apparatus for transfer feeder

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833130U (ja) * 1981-08-21 1983-03-04 株式会社協豊製作所 プレス機におけるワ−クの角度変換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0516182A1 (en) * 1988-01-19 1992-12-02 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Finger tilting apparatus for transfer feeder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55154633U (ja) 1980-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4907792A (en) Sheet guide adjusting apparatus
US4269097A (en) Slitter having means to adjust slitter position on mounting shaft
JPS6010754Y2 (ja) トランスファ加工における搬送部材の回転装置
US4564332A (en) Apparatus for transferring a blank
CN1172009A (zh) 切纸装置
JPS61242895A (ja) 無線とじ機
JP2727368B2 (ja) Xyテーブル
JPS5942187Y2 (ja) ロ−ルフィ−ドの送り量調整装置
JP2006130518A (ja) 搬送装置、搬送ロボット及びプレスライン
JP2008114249A (ja) タンデムプレスシステム
JPS624470Y2 (ja)
JPH0719742Y2 (ja) ペーパーカッタ
JPS6117618B2 (ja)
KR890008891Y1 (ko) 제품의 초기자세가 견지되는 선회식 로딩/언로딩장치
JPH076992Y2 (ja) ばね製造機における工具取付スライド作動装置
JPH0715626Y2 (ja) トランスファフィーダのストローク調整装置
JPH036290Y2 (ja)
JPS5937873Y2 (ja) 回転式補助入力装置
JP2000117368A (ja) クランプ装置、位置決め機構
JPH05208231A (ja) 自動搬送装置、ことにプレス機間における被加工材の搬送装置
JPH0233944Y2 (ja)
JPS624347Y2 (ja)
JPH0324254Y2 (ja)
JPH0418848Y2 (ja)
JPH0517042A (ja) 文書トラツク用の二方向下方駆動組立体