JPH0744346Y2 - トランスファフィーダのチルトフィンガ装置 - Google Patents

トランスファフィーダのチルトフィンガ装置

Info

Publication number
JPH0744346Y2
JPH0744346Y2 JP1988085762U JP8576288U JPH0744346Y2 JP H0744346 Y2 JPH0744346 Y2 JP H0744346Y2 JP 1988085762 U JP1988085762 U JP 1988085762U JP 8576288 U JP8576288 U JP 8576288U JP H0744346 Y2 JPH0744346 Y2 JP H0744346Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
tilt
stopper
range
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988085762U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0211630U (ja
Inventor
重一 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP1988085762U priority Critical patent/JPH0744346Y2/ja
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to EP92112144A priority patent/EP0516182A1/en
Priority to CN 89100910 priority patent/CN1015612B/zh
Priority to PCT/JP1989/000037 priority patent/WO1989006574A1/ja
Priority to US07/415,322 priority patent/US5000027A/en
Priority to DE89901588T priority patent/DE68907336T2/de
Priority to KR1019890701709A priority patent/KR960011670B1/ko
Priority to EP89901588A priority patent/EP0377039B1/en
Publication of JPH0211630U publication Critical patent/JPH0211630U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0744346Y2 publication Critical patent/JPH0744346Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はフィンガが複数段階にチルトするトランスフ
ァフィーダのチルトフィンガ装置に関する。
〔従来の技術〕
従来トランスファプレスに装備されたトランスファフィ
ーダは、互に平行するフィードバーを備えていて、これ
らフィードバーの対向位置に設けられたフィンガにより
ワークをクランプし、プレス本体の各加工ステーション
へ順次搬送するように構成されている。
また従来のトランスファフィーダではフィードバーに対
してフィンガが固定されているため、ワークの形状に応
じて搬送中ワークの姿勢を変更することができず、長い
リフトストロークが必要であり、金型を設計する際制約
を受けるなどの不具合がある。
上記不具合を解消するため、フィードバーに対してフィ
ンガをチルトさせることにより、ワーク搬送中ワークの
姿勢が変更できるようにしたものもすでに出願されてい
る。
例えば、実開昭62−101636号など。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし上記従来のものではフィンガが1段階にしかチル
トできなかったことから、深絞りしたワークなどには適
用できないなど、ワーク形状に制限を受けるため汎用性
が低いなどの不具合があった。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
この考案は上記不具合を改善する目的でなされたもの
で、フィードバーにワークをクランプするフィンガを設
けたものにおいて、上記フィンガの取付け部にチルトシ
リンダによりフィンガを任意な角度にチルト自在な回転
支持手段を設け、かつ該支持手段の近傍に、上記フィン
ガのチルト範囲の上限と下限を無段階に調整する手段及
びチルト範囲のほぼ中間でフィンガ4を停止する手段を
設けたことにより、ワークや金型形状に応じて搬送中の
ワークの姿勢が複数段階に変更できると共に、チルト範
囲の上限及び下限が調整手段により無段階に調整できる
ようにしたトランスファフィーダのチルトフィンガ装置
を提供するものである。
〔実施例〕
この考案の一実施例を図面を参照して詳述する。
図において1は図示しないトランスファプレスに装備さ
れたトランスファフィーダのフィードバーで、ワーク2
の搬送方向(第1図矢印A)に沿って互に平行するよう
に設けられており、(図では片側のみを示す)、これら
フィードバー1の互に対向する位置にフィンガ取付け部
3がフィードバー1の上面に固着されて複数個所設置さ
れている。
上記フィンガ取付け部3は軸受け部材3aに回転自在に支
承された回転軸3bを有していて、この回転軸3bの中心部
に設けられた四角形状の挿入孔3cにフィンガ4の基端部
4aが着脱自在に嵌挿されている。
また上記回転軸3bの中間部にはほぼ3角形状をなすレバ
ー5のボス部5aが固着されている。
上記レバー5の上方に位置する角部にはエアハイドロシ
リンダよりなるチルトシリンダ6のピストン杆6a先端が
ピン7により枢着されていると共に、チルトシリンダ6
の基端部はフィードバー1の上面に突設されたブラケッ
ト8にピン9により枢着されていて、このチルトシリン
ダ6によりレバー5及び回転軸3bを介して、回転軸3bに
取付けられたフィンガ4がチルトできるようになってい
る。
一方、上記レバー5の下方に位置する角部には第4図に
示すようにピン10によりローラ11が回転自在に支承され
ている。
上記ローラ11は薄形シリンダ12によりレバー5方向へ進
退自在なストッパ13の上方に位置していて、ストッパ13
の上面に当接することにより、複数段階にチルトするフ
ィンガ4を中間位置に停止するようになっている。
また上記軸受け部材3aの後端面にはフィンガ4のチルト
範囲を規定する上限ストッパ部材17a及び下限ストッパ
部材17bが回動調整自在に取付けられていて、これら上
下限ストッパ部材17a,17b内に外周部にストッパ3dの突
設された回転軸3bの後端が挿入されている。
上記上下限ストッパ部材17a,17bはリング状をなしてい
て、内周面に上記回転軸3bのストッパ3dに当接するスト
ッパ17c,17dがそれぞれ突設されていると共に、同一円
周上に複数の円弧状ガイド溝17eが突設されていて、こ
れらガイド溝17eに挿入された固着具18により相対回転
ができるように軸受け部材3bの端面に取付けられてい
る。なお図中19はフィンガ4を係止するストッパピンで
ある。
次に作用を説明すると、ワーク形状に応じてフィンガを
任意角度段階的に停止するにあたって、まず上下限スト
ッパ部材17a,17bを固定している固着具18を緩めて上下
限ストッパ部材17a,17bを回動自在とし、この状態で上
限ストッパ部材17a及び下限ストッパ部材17bを回動して
フィンガ4のチルト範囲の上限及び下限を設定する。
各ストッパ部材17a,17bにはガイド溝17eが形成されてい
るため、チルト範囲の上限及び下限が無段階に設定でき
ると共に、設定後は固着具18を締め付けて各ストッパ部
材17a,17bを固定する。
フィンガ4のチルト範囲の設定が完了したらトランスフ
ァフィーダの稼動が開始されるが、まずフィンガ4の取
付けられた回転軸3bより突設されたストッパ3dが上限ス
トッパ部材17aのストッパ17cに当接されてフィンガ4は
0°に保持される。
この状態で加工ステーションで成形されたワーク2をク
ランプすると共に、フィードバー1がリフト動作に入る
と、チルトシリンダ6によりレバー5が時計まわり方向
へ回動されてフィンガ4のチルト動作が行なわれる。
その後、フィンガ4を例えば22.5°回動したところで停
止させたい場合は、薄形シリンダ12によりストッパ13を
ローラ11側へ進出させる。
これによってローラ11がストッパ13上面に当接したとこ
ろで、フィンガ4のチルトが停止されるため、次の加工
ステーションへワーク2を22.5°チルトさせた姿勢で搬
入することができる。
また次の加工ステーションへワーク2を搬入したフィン
ガ4はワーク2のアンクランプ後フィードバー1のアド
バンス工程で元の位置へ復帰される。
一方ワーク2を下限までチルトさせて次の加工ステーシ
ョンへ搬送する場合は、薄形シリンダ12によりストッパ
13を第4図実線位置へ後退させる。
これによって回転軸3bのストッパ3dが下限ストッパ部材
17bのストッパ17dに当接するまでフィンガ4がチルトシ
リンダ6により回動されるため、フィンガ4にクランプ
されたワーク2を予め設定したチルト範囲の下限角度で
次の加工ステーションへ搬入することができる。
なお、上記実施例では上下限ストッパ部材17a,17bによ
りチルト範囲を設定するようにしたが、第6図に示すよ
うにフィンガ4の支持された回転軸3bにレバー14を固着
して、このレバー14に長手方向に長孔14aを設け、この
長孔14aに移動調整自在にローラ16をピン15により取付
けると共に、上記ローラ16をフィードバー1上に固着さ
れたガイド部材20のテーパ状ガイド孔20a内に嵌挿する
ようにしてもよい。
上記構成によればレバー14の長孔14aに設けたローラ16
の位置を長孔14aに沿って移動調整することにより、レ
バー14の回動範囲が、ガイド部材20に設けられたガイド
孔20aの上辺及び下辺とローラ16の当接する位置により
規定されるため、フィンガ4のチルト範囲を連続的に調
整することができるようになる。
〔考案の効果〕 この考案は以上詳述したように、フィードバーにチルト
自在に設けられたフィンガのチルト範囲の上限と下限を
無段階に調整自在とすると共に、チルト範囲のほぼ中間
部で停止できるようにしたことから、ワーク搬送中ワー
ク形状や金型に応じてワークの姿勢を複数段階に変更す
ることができる。
これによって種々の形状のワークと金型を干渉させるこ
となく搬送することができるため、適用できる金型やワ
ーク形状の範囲が大幅に増大するなど汎用性が向上する
と共に、ワークとの干渉を避けるための金型を新たに設
計したり、既存の金型を大幅に改造する必要もないた
め、金型に要する経費の節減が図れるようになる。
またチルト範囲の上限及び下限が無段階に調整できるた
め、金型やワーク形状に応じてより細かい調整をするこ
とができる効果も併せて有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図は平面図、第
2図は側面図、第3図は第2図III−III線に沿う断面
図、第4図は第1図IV方向からの矢視図、第5図は第4
図V方向からの矢視図、第6図は他の実施例を示す説明
図である。 1はフィードバー、2はワーク、3は取付け部、3bは回
転軸、3dはストッパ、4はフィンガ、6はチルトシリン
ダ、14はレバー、16はローラ、17a,17bはストッパ部
材、20はガイド部材、20aはガイド溝。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フィードバー1にワーク2をクランプする
    フィンガ4を設けたものにおいて、上記フィンガ4の取
    付け部3にチルトシリンダ6によりフィンガ4を任意な
    角度にチルト自在な回転支持手段を設け、かつ該支持手
    段の近傍に、上記フィンガ4のチルト範囲の上限と下限
    を無段階に調整する手段及びチルト範囲のほぼ中間でフ
    ィンガ4を停止するストッパ手段を設けてなるトランス
    ファフィーダのチルトフィンガ装置。
  2. 【請求項2】チルト範囲の上限及び下限を無段階に調整
    する手段を、フィンガ4とともに回動する回転軸3bに設
    けられたストッパ3dと、該ストッパ3dの回動範囲を規定
    する少なくとも2枚の相対回動が自在な上下限ストッパ
    部材17a,17bより構成してなる請求項1記載のチルトフ
    ィンガ装置。
  3. 【請求項3】チルト範囲の上限及び下限を無段階に調整
    する手段を、上記フィンガ4とともに回動するレバー14
    の長孔14aに沿って移動調整自在に設けられたローラ16
    と、フィードバー1上に固定され、かつテーパ状ガイド
    溝20aの上辺及び下辺でレバー14の回動範囲を規制する
    ガイド部材20により構成してなる請求項1記載のチルト
    フィンガ装置。
JP1988085762U 1988-01-19 1988-06-30 トランスファフィーダのチルトフィンガ装置 Expired - Lifetime JPH0744346Y2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988085762U JPH0744346Y2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 トランスファフィーダのチルトフィンガ装置
CN 89100910 CN1015612B (zh) 1988-01-19 1989-01-18 连续自动送料器的机械手倾摆装置
PCT/JP1989/000037 WO1989006574A1 (en) 1988-01-19 1989-01-18 Finger tilting apparatus of transfer feeder
US07/415,322 US5000027A (en) 1988-01-19 1989-01-18 Finger tilting apparatus for transfer feeder
EP92112144A EP0516182A1 (en) 1988-01-19 1989-01-18 Finger tilting apparatus for transfer feeder
DE89901588T DE68907336T2 (de) 1988-01-19 1989-01-18 Apparat zum verstellen der neigung von greifern oder fingern einer transfereinrichtung.
KR1019890701709A KR960011670B1 (ko) 1988-01-19 1989-01-18 트랜스퍼 피이더의 핑거틸트장치
EP89901588A EP0377039B1 (en) 1988-01-19 1989-01-18 Finger tilting apparatus of transfer feeder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988085762U JPH0744346Y2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 トランスファフィーダのチルトフィンガ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0211630U JPH0211630U (ja) 1990-01-24
JPH0744346Y2 true JPH0744346Y2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=31310412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988085762U Expired - Lifetime JPH0744346Y2 (ja) 1988-01-19 1988-06-30 トランスファフィーダのチルトフィンガ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744346Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115256A (ja) * 1974-07-29 1976-02-06 Daikin Ind Ltd Kyushushikireitosochi
JPS59137136A (ja) * 1983-01-28 1984-08-07 Aida Eng Ltd トランスフアプレスにおけるフインガ−自動調整装置
JPS6051984A (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 Pentel Kk タブレツト入力装置
JPH0340432Y2 (ja) * 1985-12-12 1991-08-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0211630U (ja) 1990-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4149708A (en) Clamping arrangement for supporting raw castings during processing
JPH0744346Y2 (ja) トランスファフィーダのチルトフィンガ装置
US4352489A (en) Small compact lightweight portable vise suitable for use by model makers and hobbyists
JPH0744345Y2 (ja) トランスファフィーダのチルトフィンガ装置
JPH0327698Y2 (ja)
JP2004074247A (ja) カーリング加工装置及びカーリング加工方法
JPH0732936B2 (ja) トランスファフィーダのチルトフィンガ装置
JPH0634026Y2 (ja) トランスファフィーダのチルトフィンガ装置
JPH0641696Y2 (ja) 板材加工機におけるクランプ装置
JPH037482U (ja)
JPH0641698Y2 (ja) 板材加工機におけるクランプ装置
JPS5816807Y2 (ja) チェ−ンのみ機の首振り装置
JPS6024520Y2 (ja) 振れ止め装置
JPH07115457B2 (ja) 版胴上で版板を調節するための装置
JPH0611728Y2 (ja) ワーククランプ装置
JPS604661Y2 (ja) 工作物取付装置
JPS5935306Y2 (ja) トランスフアフイ−ダ装置
JPS619932A (ja) 被搬送物の搬送・反転装置
JPH06519U (ja) ベンディングマシン
KR200144455Y1 (ko) 판금용 포밍 장치
JP3026113U (ja) 切断材料挾持ブロック及び切断装置
JPS6236833B2 (ja)
JPS5823605Y2 (ja) 往復切削式の木材超仕上鉋盤
JPS6338978Y2 (ja)
JPH0641697Y2 (ja) 板材加工機における板材搬入搬出装置