WO1989000729A1 - Method of preserving and loading data - Google Patents

Method of preserving and loading data Download PDF

Info

Publication number
WO1989000729A1
WO1989000729A1 PCT/JP1988/000721 JP8800721W WO8900729A1 WO 1989000729 A1 WO1989000729 A1 WO 1989000729A1 JP 8800721 W JP8800721 W JP 8800721W WO 8900729 A1 WO8900729 A1 WO 8900729A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
memory
management information
data
internal memory
virtual memory
Prior art date
Application number
PCT/JP1988/000721
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaki Seki
Takashi Takegahara
Kazuhiko Morisaki
Original Assignee
Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Ltd filed Critical Fanuc Ltd
Publication of WO1989000729A1 publication Critical patent/WO1989000729A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4418Suspend and resume; Hibernate and awake

Definitions

  • the present invention relates to a method for saving and restoring data in a computer system having a random accessible external memory, and more particularly to a method for storing external memory by using a virtual memory method. Data storage when using as an extension of internal memory.
  • FIG. 5 is a block diagram of a computer system for explaining a conventional data storage / restoration method, where 1 is a processor, a sensor, and 2 is a program.
  • Memory 3 is the internal memory (actual memory) of the RAM configuration, 4 is the keyboard, 5 is the CRT, and 6 is the external memory (for example, hard disk).
  • Disk which has a virtual memory area 6a as an extension of the internal memory, but 7 has an external memory (for example, a file) for data storage and restoration. Rota-pi).
  • the virtual memory area 6a has the internal memory 'J (real memory).
  • Fig. 6 shows the data storage processing flow. If a predetermined key operation is performed before the power is turned off, the file in the external memory 7 for saving and restoring is opened (step 101), and the internal memory is restored. - - Bume mode taking read the re-3 and virtual Note Li area 6 a whether we sequential data stored in the external Note Li 7 (scan STEP 1 0 2 1 0 3), all data When the storage is completed (Step 104), the file in the external memory 7 for saving / restoring is closed.
  • Step 105 End the data saving process. The power is turned off after the above processing is completed.
  • Figure 7 shows the process flow of data restoration.
  • the file of the external memory 7 for saving and restoring is opened (step 201), and then the external memory is opened.
  • the data is read from the memory 7 and sequentially stored in the internal memory 3 and the virtual memory area 6a (steps 202 and 203), and when the storage of all the data is completed.
  • Step 204 Close the file in the external memory 7 for saving and restoring and end the data restoring process.
  • an object of the present invention is that it is not necessary to provide another external memory for data storage and restoration, and the contents of the virtual memory are stored in another external memory each time the power is turned off and turned on.
  • An object of the present invention is to provide a data storage Z restoration method which does not need to be stored again in memory.
  • An internal memory expansion area is allocated on the external memory, and the contents of the internal memory including the management information are expanded by a save request, for example, by a key operation before the power is turned off.
  • the management information stored in the virtual memory is recorded in the virtual memory, which is an area, and the management information stored in the virtual memory by the recovery operation, for example, by a key operation immediately after the power is turned on is stored in the internal memory. After that, the processing is continued based on the management information, or the contents of the virtual memory are output as a file.
  • FIG. 1 is a schematic explanatory view of the present invention
  • Fig. 2 is a flow chart of the process when data is transferred from real memory to virtual memory during processing.
  • Fig. 3 and Fig. 4 show the flow chart of the process of saving or restoring the contents of the actual memory according to the operator's will.
  • Fig. 5 is a block diagram of the system explaining the conventional system
  • Figs. 6 and 7 are flowcharts of the processing of the conventional system.
  • FIG. 1 is a schematic explanatory diagram of the present invention, showing only necessary memory.
  • Reference numeral 1 denotes an internal memory (actual memory) of a RAM configuration provided inside the computer, which stores management information for supporting a memory device. It has a management information storage area 11a and a data storage area 11b for storing input / output data.
  • Reference numeral 12 denotes an external memory such as a hard disk, and a partial area 13 of the external memory 13 is used as an extended area (virtual memory) of the internal memory 11. Its contents are recognized as "files" in managing the system. That is, the contents of the area 13 can be handled as a file having a predetermined name set in advance. The first few hundred bytes of area 13a of virtual memory 13 are reserved for storing management information, and the remaining 13b is used for data storage. Used.
  • FIG. 2 is a flow chart of the process when the CPU transfers data from the real memory 11 to the data storage area 13b of the virtual memory during the execution of the process.
  • Step 301 it is checked whether the condition for transferring the contents of the real memory 11 to the virtual memory 13 is satisfied.
  • Step 302 When the conditions are satisfied, for example, when the actual memory 11 becomes full, all the data storage areas 11b in the actual memory 11b are deleted. Alternatively, part of the information is stored in the virtual memory 13 (step 303), and then stored in the management information storage area 11a of the real memory 11. The management information that supports the virtual memory is updated (step 304), and the processing after step 301 after the update is repeated.
  • the management information includes information necessary for deciding where to store the current data of the real memory 11 in the virtual memory 13. Information indicating the size, information necessary to match the internal state of the system before power-off and after power-on And so on. Therefore, in the processing of step 303, the processor stores the data of the real memory 11 in a predetermined empty position of the virtual memory 13 based on the management information. At the same time, the management information is updated in step 304.
  • FIG. 3 is a flow chart of a process when the contents of the real memory 11 are stored in the virtual memory 13b according to the operator's will. For example, when the processing is interrupted in the middle and the subsequent processing is to be executed at a later date, the operator operates a predetermined key before turning off the power and generates a save request. As a result, processing according to the flow shown in FIG. 3 is started. That is, the data in the data storage area 11b of the real memory 11 is stored in the virtual memory 13 in the same manner as the processing in steps 303 and 304 in FIG. At the same time as the output (Step 401), the management information is updated, and the updated management information is stored in the management information storage area 13a of the virtual memory 13 (Step 41). Step 402), and then close the file of the sensible memory (Step 403). Then, the power is turned off after the contents of the real memory 11 are stored in the virtual memory 13 as described above.
  • Fig. 4 is a flow chart of the process for recovering the contents of the actual memory according to the operator's will. For example, after the power is turned on, the operator operates a given key to generate a recovery request to continue the process interrupted the previous day, as shown in Fig. 4. Processing begins. That is, the key operation causes the processor to open the file of the virtual memory (step 501), and thereafter, the virtual memory 1 is opened. 3 Management information If the management information is read from the storage area 13a and recorded in the management information of the actual memory (step 502), the processing can be continued thereafter. . If it is necessary to restore the data before the power off of the previous day to the actual memory 11, the data is automatically restored to the actual memory using the management information.
  • an area used as an extension area of the internal memory is recorded as a file for managing the system.
  • the area is secured on the external memory, and the contents of the internal memory (actual memory) including the management information for supporting the image memory are stored in the external memory as appropriate.
  • Data stored in the secured area (virtual memory) of the memory or recovers and processes data stored based on management information stored in the virtual memory.
  • to output the data of the virtual memory as a file so that another external device for data storage / reconstruction can be used as in the related art.
  • Ri Do not possible because high-speed processing required was the name, and even virtual Note Li of the contents of the full A Lee Norre and to freedom to copy, delete, that Ki de output is. '

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Description

明 細 書
データ 保存ノ復元方法
技術分野
本発明は ラ ン ダ ム ア ク セ ス 可能な外部メ モ リ を有す る コ ン ピュ ータ シ ス テ ム のデータ 保存 復元方法に係 り 、 特に仮想記憶方法に よ り 外部メ モ リ を 内部メ モ リ の拡張 と し て使用す る場合に おけ る データ 保存 Z復元方法に閧 す る 0
背景技術
C A D Z C A M等の大量デー タ を扱 う ア プ リ ケ 一 シ ョ ン に お いて は、 デー タ の入出力の目的 と し て以下の 2 つ が考え られ る 。 すな わち 、
(1)外部シ ス テ ム と の デー タ 交換、 あ る い は 自 シ ス テ ム の ノ ゥ ハ ウ を蓄積す る場合、
(2)日 々 のデータ 更新状態を保存す る 場合 ( た と え ば今 日 の続き を明 日 行 う 場合等) で あ る 。
こ の う ち 、 後者の場合に は データ の保存形式に と ら ゎ れずに高速に データ 入出力が行え る こ と が必要で あ る 。 ま た 、 C A D Z C A M等の ア プ リ ケ 一 シ ョ ン に お いて は 内部メ モ リ (実メ モ リ ) 容量を越え る よ う な大量デー タ を扱 う 必要力 Sあ る 。
こ の た め 、 ラ ン ダ ム ア ク セ ス 可能な外部メ モ リ ( た と え ばハ ー ド デ ィ ス ク ) を有す る コ ン ピ ュ ー タ シ ス テ ム に お いて は 、 仮想記憶方式に よ り 外部メ モ リ の一部領域を 内都メ モ リ の延長 (仮想 メ モ リ 領域) と し て使用 し 、 内 部メ モ リ 上のデータ を一時的に仮想メ 乇 リ に退避し た り 仮想メ モ リ のデータ を必要に応じて 内部メ 乇 リ 上に 回復 す る こ と が行われて い る 。
第 5 図は従来のデータ 保存 復元方式を説明す る ため の コ ン ピュ ー タ シ ス テ ム の ブ ロ タ ク 図で あ り 、 1 は プ ロ セ 、ジ サ 、 2 は プ ロ グ ラ ム メ モ リ ( R O M ) 、 3 は R A M 構威の内部メ モ リ (実メ モ リ ) 、 4 はキ ー ボー ド、 5 は C R T 、 6 は外部メ モ リ (た と え ばハ ー ド デ ィ ス ク ) で あ り 、 内部メ モ リ の拡張と し て の仮想メ モ リ 領域 6 a を 有す る も の、 7 はデータ 保存ノ復元用の外部メ モ リ (た と えばフ ロ タ ピ一) で あ る 。
さ て、 仮想メ モ リ 領域 6 a は内部メ モ ' J (実メ モ リ )
3 の延長で あ る ため 、 シ ス テ ム の電源を落 と せばそ の内 容は消失し て し ま う 。 すなわち 、 実際に は仮想メ モ リ の 内容は消失し な いが、 内部メ モ リ 3 に記億さ れて い る仮 想記億を サ ボ 一 ト す る管理情報が消失す る た め仮想メ モ リ の内容は利用で き ず消失し た と 同等に な る 。 こ のた め 従来シ ス テ ム で は電源切断に先立っ て 、 内部メ モ リ 3 及 び 想メ モ リ 領域 6 a の内容を データ 保存 復元用の外 部メ モ リ 7 に保存し 、 電源投入後データ 保存 復元用の 外部メ モ リ 7 か ら保存し たデー タ を 内部メ モ リ 3 と 仮想 メ モ リ 領域 6 a に復元す る よ う に し て い る 。
第 6 図はデー タ 保存の処理フ ロ 一で あ る 。 電源切断前 に所定のキ ー操作を行 う と 、 保存 Z復元用外部メ モ リ 7 の フ ァ イ ル を オ ー プ ン し ( ス テ ッ プ 1 0 1 ) 、 つ いで 内 - - 部メ モ リ 3 及び仮想メ モ リ 領域 6 a か ら順次デー タ を読 み取っ て外部メ モ リ 7 に格納し ( ス テ ッ プ 1 0 2 , 1 0 3 ) 、 全デー タ の格納が終了すれば ( ス テ ク プ 1 0 4 ) 保存/復元用外部メ モ リ 7 の フ ァ ィ ル を ク ロ ー ズ し て
( ス テ ッ プ 1 0 5 ) デ ー タ 保存処理を終え る 。 尚、 上記 処理終了後に電源の切断が行.われ る 。
第 7 図は データ 復元の処理フ ロ ーで あ る 。 電源投入後 に所定のキ ー操作を行 う と 、 保存 復元用外部メ モ リ 7 の フ ァ イ ル を オ ー プ ン し ( ス テ ッ プ 2 0 1 ) 、 つ い で外 部メ モ リ 7 か ら データ を読み取 っ て 内部メ モ リ 3 及び仮 想メ モ リ 領域 6 a に順次格納し ( ス テ ッ プ 2 0 2 , 2 0 3 ) 、 全デー タ の格納が終了すれば' ( ス テ ツ プ 2 0 4 ) 保存 復元用外部メ モ リ 7 の フ ァ ィ ル を ク ロ ー ズ し て デ —タ 復元処理を終え る 。
上記従来方式に よ ればデータ の保存/復元が可能で あ る が電源切断及び投入の都度、 仮想メ モ リ 領域あ る い は 内部メ モ リ と デ ー タ 保存 復元用外部メ モ リ と の間で大 量のデー タ の転送を行わな く て は な ら な い と い う 問題が あ り 、 シ ス テ ム の立ち上げ、 立ち下げに相当の時間 を要 し 、 シ ス テ ム 全体の処理効率を低下 さ せ る 。
以上か ら本発明の目的は デー タ 保存 復元用 の別の外 部メ モ リ を設け る 必要がな く 、 し か も 電源の切断 Z投入 の都度仮想メ モ リ の内容を別の外部 メ モ リ に保存 し直す 必要がな い デー タ 保存 Z復元方式を提供す る こ と で あ る , 発明の開示 内部メ モ リ の拡張領域を外部メ モ リ 上に確保し 、 保存 要求に よ り 、 た と え ば電源切斬前のキ ー操作に よ り 管理 情報を含む内部メ モ リ の内容を拡張領域で あ る仮想メ モ り に記億し 、 回復要求に よ り 、 た と えば電源投入直後の キ ー操作に よ り 仮想メ モ リ に記億さ れて い る管理情報を 内部メ モ リ に回復し て以後該管理情報に基づ いて処理を 継続し 、 あ る いは仮想メ モ リ の内容を フ ァ イ ル と し て 出 力す る 。
図面の簡単な説明
第 1 図は本発明の概略説明図,
第 2 図は処理実行中に実メ モ リ か ら仮想メ モ リ に デー タ を転送'す る場合の処理の流れ図、
第 3 図及び第 4 図は それ れオ ペ レ ー タ の意志に よ り 実メ モ リ の内容を保存し 、 あ る いは復元する処理の流れ 図、 '
第 5 図は従来方式を説明す る シ ス テ ム の プ ロ ッ ク 図、 第 6 図及び第 7 図は従来シ ス テ ム の処理の流れ図で あ 発明を実施す る た め の最良の形態
第 1 図は本発明の概略説明図で あ り 、 必要な メ モ リ の み示し て い る 。 1 1 は コ ン ピュ ータ 内部に設け られた R A M構成の内部メ モ リ (実メ モ リ ) で あ り 、 ^想記億を サ ポー ト す る た め の管理情報を記億す る管理情報記億域 1 1 a と 入出力デ ー タ を記億す る デ ー タ 記億域 1 1 b を 有 し て い る 。 1 2 は ハ ー ド デ ィ ス ク 等の外部メ モ リ で あ り 、 そ の一 部領域 1 3 は 内部メ モ リ 1 1 の拡張領域 (仮想メ モ リ ) と し て使用 さ れ、 そ の記億内容は シ ス テ ム を管理す る上 での 「 フ ァ ィ ル 」 と し て認識さ れて い る 。 すな わ ち 、 該 領域 1 3 の内容は予め設定さ れて い る所定の名称を有す る フ ァ イ ル と し て扱 う こ と がで き る 。 仮想メ モ リ 1 3 の 先頭数百バ イ ト の領域 1 3 a は管理情報を記億す る た め に予約さ れて お り 、 残 り 1 3 b がデ ー タ 記億域 と し て利 用 さ れ る 。
第 2 図は C P U が処理実行中に実メ モ リ 1 1 か ら仮想 メ モ リ のデータ 記億域 1 3 b に デー タ を転送す る 場合の 処理の流れ図で あ る 。
処理実行中に お いて ( ス テ ッ プ 3 0 1 ) 、 実メ モ リ 1 1 の内容を仮想メ モ リ 1 3 に転送す' る条件が整 っ た力 ど う か を チ ェ ジ ク し ( ス テ ツ プ 3 0 2 ) 、 条件が整え ばた と え ば実メ モ リ 1 1 が満杯に なれば該実メ モ リ に お け る デー タ 記億域 1 1 b の全部あ る い は一部を仮想メ モ リ 1 3 に格納し ( ス テ ッ プ 3 0 3 ) 、 し か る後実 メ モ リ 1 1 の管理情報記億域 1 1 a に記億 さ れて い る仮想記憶を サ ポ ー ト す る管理情報を更新 し ( ス テ ッ プ 3 0 4 ) 、 更新 後ス テ ツ プ 3 0 1 以降の処理を繰 り 返す。
尚、 管理情報 と し て は実メ モ リ 1 1 の現デ ー タ を仮想 メ モ リ 1 3 の ど の位置に格納す る か を決定す る た め に必 要な情報、 空 き の大 き さ を示す情報、 電源切断前 と 電源 投入後の シ ス テ ム 内部の状態を一致 さ せ る に必要な情報 等があ る 。 従 って 、 ス テ ツ プ 3 0 3 の処理に おいて プ ロ セ ッ サ は管理情報に基づいて実メ モ リ 1 1 のデータ を仮 想メ モ リ 1 3 の所定の空き位置に格納す る と 共に 、 ス テ タ プ 3 0 4 において管理情報を更新す る 。
第 3 図は オ ペ レ ー タ の意志に よ り 実メ モ リ 1 1 の内容 を仮想メ モ リ 1 3 b に格納す る場合の処理の流れ図で あ る 。 た と えば、 途中で処理を 中断し 、 以降の処理を後日 継铳し て実行す る場合、 オ ペ レ ータ は電源切断前に所定 のキ ーを操作し 、 保存要求を発生す る 。 こ れ に よ り 、 第 3 図に示すフ ロ ーに従っ た処理が開始さ れ る 。 すなわち 第 2 図のス テ ツ プ 3 0 3 、 3 0 4 に おけ る 処理 と 同様に 実メ モ リ 1 1 のデータ 記億域 1 1 b におけ る データ を仮 想メ モ リ 1 3 に 出力す る と 共に ( ス テ ツ プ 4 0 1 ) 、 管 理情報を更新し 、 該更新し た管理情報を仮想メ モ リ 1 3 の管理情報記億域 1 3 a に格納 し ( ス テ ツ プ 4 0 2 ) 、 し か る後俊想メ モ リ の フ ァ ィ ル を ク ロ ー ズする ( ス テ ジ プ 4 0 3 ) 。 そ し て 、 以上に よ り 実メ モ リ 1 1 の内容を 仮想メ モ リ 1 3 に保存し た後に電源を切断す る 。
第 4 図は オ ペ レ ータ の意志に よ り 実メ モ リ の内容を 回 復する ための処理の流れ図で あ る 。 た と え ば、 電源投入 後に前日 に 中断し た処理を継続す る ため に オ ペ レ ー タ が 所定のキ ー を操作 し て 回復要求を発生す る と 第 4 図のフ 口 一で示す処理が開始 さ れ-る 。 すな わち 、 キ ー操作に よ り プ ロ セ ッ サ は仮想メ モ リ の フ ァ ィ ル を オ ー プ ン し ( ス チ プ 5 0 1 ) 、 し か る後仮想メ モ リ 1 3 の管理情報記 億域 1 3 a か ら管理情報を読み取 っ て実メ モ リ の管理情 報記億域 1 1 a に記億すれば ( ス テ ツ プ 5 0 2 ) 、 以後 処理の継続が可能に な る 。 尚、 前 日 の電源切断前のデー タ を実メ モ リ 1 1 に回復す る 必要があれば管理情報を用 いて 自動的に該データ は実メ モ リ に 回復 さ れ る 。
尚、 仮想メ モ リ の内容を印刷 し た り 、 表示す る必要が あ る場合に は印刷要求あ る いは表示要求後に予め定め 'ら れて い る フ ァ ィ ル名 を入力すれば よ い。
以上本発明に よ れば、 内部メ モ リ (実メ モ リ ) の拡張 領域 と し て使用す る領域を 、 シ ス テ ム を管理す る 上で の フ ァ ィ ル を記億す る領域 と し て外部メ モ リ 上に確保し 、 適宜、 (^想記億を サ ポー ト す る た め の管理情報を含む内 部メ モ リ (実メ モ リ ) の内容を外部メ モ リ の前記確保し た領域 (仮想メ モ リ ) に保存し 、 あ る いは該仮想メ モ リ に記億 さ れて い る管理情報に基づいて保存し たデ ー タ を 回復 し て処理を継銃し 、 あ る い は前記仮想メ モ リ のデ一 タ を フ ァ イ ル と し て 出力す る よ う に構成し たか ら 、 従来 の よ う に データ 保存 復元用の別の外部メ モ リ を設け る 必要がな く 、 し か も 電源の切断 Z投入の都度仮想メ モ リ の内容を別の外部メ モ リ へ保存し直す必要がな い た め高 速処理が可能 と な り 、 更に仮想メ モ リ の内容を フ ア イ ノレ と し て 自 由に コ ピー 、 削除、 出力がで き る 。 '

Claims

請求の範囲
1 , ラ ン ダ ム ア ク セ ス可能な外部メ モ リ を有し 、 仮想 記憶方式に よ り 該外部メ モ リ の一部を 内部メ モ リ の拡張 と し て使用する コ ン ピュ ー タ シ ス テ ム のデータ 保存 復 元方法おいて 、
内部メ モ リ の拡張領域 と し て使用す る恹想メ モ リ 領域 を外部メ モ ' J 上に確保し 、
保存要求に よ り 俊想記億を サ ポー ト す る ための管理情 報を含む内部メ モ リ の内容を外部メ モ リ の前記確保し た 仮想メ モ リ 領域に出力 して保存し 、
回復要求に よ り 該仮想メ モ リ 領域に記億さ れて い る管 '理情報を 内部メ モ リ に回復し 、
該管理情報に基づいて所定の処理を実行す る こ と を特 徵 と する データ 保存 復元方法。
2 * 前記佤想メ モ リ 領域に記億さ れて い る 全デー タ を 所定のフ ァ ィ ル名 を有す る 1 値のフ ァ ィ ル と し て扱い 、 前記回復要求に よ り 該フ ァ ィ ル を オ ー プ ン し 、
しか る後該フ ァ ィ ルに含ま れ る管理情報を読み取 っ て 内部メ モ リ に回復す る こ と を特徵 と す る請求の範囲第 1 項記載のデー タ 保存 Z復元方法。
3 , 該フ ァ ィ ル を要求に よ り コ ピー、 印刷、 表示する こ と を特徵 と す る請求の範囲第 2 項記載のデータ 保存 復元方法。
4 . 内部メ モ リ に 回復し た管理情報に基づいて以前の 内部メ モ リ の状態を復元し 、 保存前の処理を継続す る こ と を特徵と する請求の範囲第 1 項記載のデータ 保存 復 元方法。
5 * 保存要求に よ り 、 内部メ モ リ のデータ を管理情報 に基づいて前記仮想メ モ リ 領域に保存し 、 しかる後該管 理情報を更新する と共に前記仮想メ モ リ 領域の予め定め られてい る場所に保存する こ と を特徵と する請求の範囲 第 1 項記載のデータ 保存 復元方法。
6 . 回復要求に よ り 、 前記予め定め られた場所か ら管 理情報を読み取って内部メ モ リ に回復する こ と を特徵と す る請求の範囲第 5 項記載のデータ 保存 Z復元方法。
PCT/JP1988/000721 1987-07-22 1988-07-20 Method of preserving and loading data WO1989000729A1 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62183154A JPS6426252A (en) 1987-07-22 1987-07-22 Data keeping/restoring method
JP62/183154 1987-07-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1989000729A1 true WO1989000729A1 (en) 1989-01-26

Family

ID=16130742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1988/000721 WO1989000729A1 (en) 1987-07-22 1988-07-20 Method of preserving and loading data

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0328660A4 (ja)
JP (1) JPS6426252A (ja)
WO (1) WO1989000729A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69032508T2 (de) * 1989-12-22 1999-03-25 Tandem Computers Inc Fehlertolerantes Rechnersystem mit Online-Wiedereinfügung und Abschaltung/Start
US5295258A (en) 1989-12-22 1994-03-15 Tandem Computers Incorporated Fault-tolerant computer system with online recovery and reintegration of redundant components
JPH0744438A (ja) * 1993-07-26 1995-02-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ハイバーネーション・ファイル作成装置及び方法
JP3102455B2 (ja) * 1993-07-26 2000-10-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション 情報処理システム
CN111966525B (zh) * 2020-10-23 2021-03-26 中国人民解放军国防科技大学 星载导航设备的dsp程序运行方法及其dsp系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59227094A (ja) * 1983-06-06 1984-12-20 Toshiba Corp 電子計算機
JPS62137646A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Nec Corp バツクアツプフアイル作成方式
JPS62169243A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Mitsubishi Electric Corp プログラムロ−ド方式

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4488228A (en) * 1982-12-03 1984-12-11 Motorola, Inc. Virtual memory data processor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59227094A (ja) * 1983-06-06 1984-12-20 Toshiba Corp 電子計算機
JPS62137646A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Nec Corp バツクアツプフアイル作成方式
JPS62169243A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Mitsubishi Electric Corp プログラムロ−ド方式

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0328660A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6426252A (en) 1989-01-27
EP0328660A1 (en) 1989-08-23
EP0328660A4 (en) 1991-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7085962B1 (en) Method and system for completing a backup job that was interrupted during a backup process
JPH07175728A (ja) ディスクキャッシュデータ保全方式
WO1989000729A1 (en) Method of preserving and loading data
US20050262033A1 (en) Data recording apparatus, data recording method, program for implementing the method, and program recording medium
JPH033046A (ja) ログ記録管理方式
JPS58223857A (ja) 計算装置の動作方法
JP4055386B2 (ja) 情報処理装置
JP3759676B2 (ja) 作業のリドウ・アンドウ機能及び自動保存機能を備えたアプリケーション装置及び方法
JP3022011B2 (ja) データバックアップシステム
JPH10143406A (ja) ファイル管理装置
JPS58114149A (ja) 電子フアイリングシステム
JP2913774B2 (ja) データ処理システムの編集データ格納制御方法
JPH07129079A (ja) プログラミングローダのインストール方法
JP3559571B2 (ja) データ処理装置およびデータ処理方法
JPH05151037A (ja) 業務処理中データベース再編成処理方式
JPS63253443A (ja) メモリダンプ取得方式
JP3368378B2 (ja) 記憶内容の管理方法およびデータ処理装置
JPH06266598A (ja) 情報処理装置
JPH05250243A (ja) 拡張記憶装置のデータ処理方式
JP2718676B2 (ja) 仮想記憶ダンプ処理方法
JP4161362B2 (ja) データリカバリ機能を備えたコンピュータシステム及びデータリカバリ方法
JPH09244907A (ja) データ回復システム
JPH05233961A (ja) Posシステムにおけるpluデータ復旧方式
JPH03196236A (ja) オンラインシステムにおけるデータ記録方式
JPH052518A (ja) 二次記憶装置のフアイルシステム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1988906106

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1988906106

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1988906106

Country of ref document: EP