JPS58114149A - 電子フアイリングシステム - Google Patents

電子フアイリングシステム

Info

Publication number
JPS58114149A
JPS58114149A JP56209741A JP20974181A JPS58114149A JP S58114149 A JPS58114149 A JP S58114149A JP 56209741 A JP56209741 A JP 56209741A JP 20974181 A JP20974181 A JP 20974181A JP S58114149 A JPS58114149 A JP S58114149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
files
title
filing system
electronic filing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56209741A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6259819B2 (ja
Inventor
Toyoshi Suzuki
鈴木 豊志
Masao Higuchi
正雄 樋口
Takanori Akiyama
秋山 高徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56209741A priority Critical patent/JPS58114149A/ja
Publication of JPS58114149A publication Critical patent/JPS58114149A/ja
Publication of JPS6259819B2 publication Critical patent/JPS6259819B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は、電子ファイリングシステムに関し・特に空の
ファイルの自動消去および存在しないファイルが指定さ
れたときのファイルの自動生成機能を備えた磁子フアイ
リングシステムに関する。
(2)技術の背景 最近、大容量記憶装置、処理装置およびys末等を用い
て構成され九″峨子ファイリングシステムが注目されて
いるが、こiは゛区子ファイリングシステムがきわめて
多くのファイルを記憶できることおよび各ファイルに対
して迅速にアクセスがoT能であること等その性能の優
秀性が認識さnてきたためである。また、このようなシ
ステム昏こνけるファイルは一般に単数または複数の文
書と該文書の名称等を記憶する表題部とによって構成さ
nるが、電子ファイリングシステムが頻繁Vこ利用され
るに従い多くの文書や表題部の追加削除が行なわnる。
このため、表題部のみ存在して文書が実際には存在しな
い「空」のファイルが生じ、また以前には存在したファ
イルが実際には存在しなくなることが生じる。
(3)従来技術と問題点 従来、上述の空のファイルは利用者が端末から消去コマ
ンドを投入して消去する方式がとられており、また利用
者が存在しないファイルを指定した場合は該ファイルは
すでに消去された旨あるいは該ファイルは存在しない旨
を利用者端末に表示する必要があった。
しかしながら、*記従来形においては、利用者が消去コ
マンドを投入しない限少システムは空のファイルを保存
しておく必要があるため記憶領域の有効利用を図ること
ができないという不都合があった。また、空でないファ
イルに対して消去コマンドが投入された場合の処理、倒
えば利用者に対して空でなり′にファイルが指定された
旨の表示を行なってコマンドの修正を求める等の処理を
要し、あるいは、廂用者が存在しないファイルの読み出
し等を行なった場合にもその旨の表示等の処理を要し、
電子7アイリングシステム〈おける利用者インタフェー
スllO処理が複雑になるという不都合があった。さら
に、前記従来形においては利用者がシステムに対し消去
コマンド等を投入する場合等にファイルの状態を意識し
て該投入を行なう必要があるため磁子7アイリングシス
テムの操作が複雑になるという不都合があった。
(4)発明の目的 本発明の目的は前述の従来形における問題点にかんがみ
、電子ファイリングシステムに2いて。
システム側において所定条件発生時に空のファイルを自
動的に消去せしめる等の構想にもとづき。
電子ファイリングシステムの記憶領域の有効利用を図り
、利用者インタフェース部の処理を軽減化し、かつ電子
ファイリングシステムの操作を簡略化することにある。
(5)発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば、処理装置、端末、お
よび、各々表題部と単数または複数の文書とを備えるフ
ァイルを記憶する大容量記憶装置を具備する電子ファイ
リングシステムにおいて、所定の条件発生時に該処理装
置が前記各ファイルを検索し文書を有しない空のファイ
ルを消去することを特徴とする電子ファイリングシステ
ムを提供することによって達成される。
(6)  発明の実施例 以下図面を用いて本発明の詳細な説明する。
m1図は、本発明のl実施例に係る電子7アイリングシ
ステムの概略の構成を示す、同図のシステムは、処理装
置l、端末2e3.2よびファイルを記憶する丸めの例
えば磁気ディスク装置あるいは磁気バブルメモリ装置等
の大容量記憶装置4を具備する。m末2,3は例えばキ
ーが−ドを有するグラフィックディスプレイ装置等が用
いられる。
また、第2図社第1図のシステムの大容量記憶装置4内
に記憶された複数のファイルの構成を示す、すなわち、
1つめファイルは1つの表題部と単数または複数の文書
とを具備する。すなわち、表題部21と文書31.32
,33、表題部22と文書a2,34、表題部24と文
書35.36はそれぞれ1つのファイルを構成しておシ
、また、表題部23は文書を有しない空のファイルとな
っている。ここで、各文書31ないし36は電子ファイ
リングシステムの管理単位としての文献、データ、その
他の情報単位をいう。また、ファイルとは文書を構成要
素とする集合をいう。表題部はファイルの名称等のデー
タおよび該ファイルに含まnる文書の表題等を含む乙と
により、1つのファイル全構成する表題部と文書とを結
びつけている。
Lのような°一子ファイリングシステムに2いては、利
用者は端末2,3等からのコマンドにより所定のファイ
ル中の所定の文書あるいは所定のファイル中のすべての
文書等をJll!み出すことができ、1tた逆に何らか
の文書を端末から所定のファイルに収めることができる
。このようなコマンドが端末から入力されると、石垣装
置1は、該コマンドに応じて該コマンドにおいて指定さ
れた文書を大容量記憶装置4から読み出して端末に出力
する。
1また、ある文書をファイルに収める場合は、コマンド
において指定されたファイルの表題部に咳文書の表題等
を書き込むとともに、該文書を記憶装置t4の所定の領
域に記憶させる。また、利用者は所定のコマンドによっ
であるファイルに属する文2書を他のファイルに移し、
あるいはあるファイルに属する文書を消去することがで
きる。文書をあるファイルから他のファイルに移す場合
は各ファイルの表題部を書き換えるのみでよく、文書を
消去する場合は表題部に記載されている文書の表題およ
び文書の記憶番地等のデータを消去すればよい。
ところがこのようにして、あるファイルに属するファイ
ルが消去された夛あるいは他のファイルに移され九シす
ると空のファイルが生ずる。従来は、このような空のフ
ァイルは利用者が端末から消去コマンドを投入すること
くよって消去していた。これに対して本発明においては
システム側において所定の条件発生時に自動的に消去す
る。ここで、所定の条件発生時とは、例えば電子ファイ
リングシステムの1日の業務の終了時、処理装置の熟理
能力に余裕がある時あるいは利用者ごとに1区切りの仕
事すなわち七シ冒ンの終了時等である。また、セシ冒ン
とは会話形式によるシステムの使用開始から終了までの
1つのまとまった仕事の単位をいう、すなわち、このよ
うな所定の条件が発生した時に、処理装置1扛記憶装置
4内の各ファイルの表i1部を検索して空のファイルす
なわら文書を有しないファイルを検出し、該ファイルし
たがって表題部を消去する。
利用者が、すでに消去されたファイル等の存在しないフ
ァイルを指定した場合、例えば存在しないファイルにあ
る文書を収めるよう指示した場合は、処理装置1におい
て指定されたファイルに相当するファイルを新たに生成
する。すなわち、指定されたファイルの名称および該フ
ァイルに収められる文書の表題等を含む表題部と該文書
とを記憶装置4内の所定領域に記憶する。
(7)発明の効果 したがって、本発明によれば、空のファイルが予め定め
られた条件の発生時に自動的に消去されるので、電子7
アイリングシステムが空のファイルを長期間保存するこ
とがないためファイルの記憶領域を有効に利用すること
ができる。また、利用者はシステム内のファイルの状態
すなわちファイルの生成、消去の有無等をあまシ考慮す
る必要かないため電子7アイリングシステムの操作が簡
略化される。さらに、本発明においては、コマンドによ
って空のファイルを消去しないので、空のファイルに消
去コマンドを投入するようなことがなく、シたがって利
用者インタフェース関係の処理が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方式を行なうための電子ファイリン
グシステムの1例を示すブロック回路図、そして 第2図は、第1図のシステムにおけるファイルの構成例
を示す説明図である。 1・・・処理装置、2 、3−・・端末、4・・・大容
量記憶装置、21,22.23.24−・・表題部、3
1゜32133#34#35#36・・・文書。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、処理装置、端末、および、各々表題部と単数または
    複数の文書とを備えるファイル1に記憶する大容量記憶
    装置を具備する電子ファイリングシステムにおいて、所
    定の条件発生時に該処理装置が前記各ファイルを検索し
    文書を有しない1空のファイルを消去することを特徴と
    する電子ファイリングシステム。 2、利用者から電子ファイリングシステムに記憶されて
    いないファイルを指定するアクセス要求がのった場合に
    、・処理装置が指定されたファイルを自動的に生成する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の電子フ
    ァイリングシステム。
JP56209741A 1981-12-28 1981-12-28 電子フアイリングシステム Granted JPS58114149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56209741A JPS58114149A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 電子フアイリングシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56209741A JPS58114149A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 電子フアイリングシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58114149A true JPS58114149A (ja) 1983-07-07
JPS6259819B2 JPS6259819B2 (ja) 1987-12-12

Family

ID=16577864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56209741A Granted JPS58114149A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 電子フアイリングシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58114149A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598706A (ja) * 1982-06-24 1984-01-18 ベペ・シミイ・ソシエテ・アノニム 触媒ならびにその製造法および使用法
JPS60245071A (ja) * 1984-05-18 1985-12-04 Canon Inc 電子機器
JPS6188331A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Sord Comput Corp 情報処理装置
JPS61127071A (ja) * 1984-11-26 1986-06-14 Fujitsu Ltd 印鑑検索方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56134381A (en) * 1980-03-21 1981-10-21 Fujitsu Ltd Divided control system for virtual memory file

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56134381A (en) * 1980-03-21 1981-10-21 Fujitsu Ltd Divided control system for virtual memory file

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598706A (ja) * 1982-06-24 1984-01-18 ベペ・シミイ・ソシエテ・アノニム 触媒ならびにその製造法および使用法
JPS60245071A (ja) * 1984-05-18 1985-12-04 Canon Inc 電子機器
JPS6188331A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Sord Comput Corp 情報処理装置
JPS61127071A (ja) * 1984-11-26 1986-06-14 Fujitsu Ltd 印鑑検索方式
JPH0412868B2 (ja) * 1984-11-26 1992-03-05 Fujitsu Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6259819B2 (ja) 1987-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59183458A (ja) 画像検索方式
JP2002055995A (ja) 情報処理方法及び装置
JPS5936867A (ja) 文書画像フアイル装置
JPS58114149A (ja) 電子フアイリングシステム
JPH1091513A (ja) ハイパーテキスト処理装置及びその方法
JPH01204163A (ja) ファイル管理装置
JPH07249032A (ja) 電子ファイル装置
JP2002116946A (ja) マルチメディアデータ蓄積方法及び装置及び記憶媒体
JPH05113920A (ja) フアイル管理方法及びその装置
JPH0581096A (ja) 電子フアイリング装置の頁消去方式
JPH08314780A (ja) ファイル管理方式
JPH04123548A (ja) 消去済メッセージの回復方式
JP4261649B2 (ja) 画像処理装置、方法、記録媒体
JPH0667945A (ja) 電子ファイリング装置
JP2912657B2 (ja) ファイルアクセス処理装置
JPH05250243A (ja) 拡張記憶装置のデータ処理方式
JP2746952B2 (ja) イメージ処理方式
JPH02255975A (ja) 電子ファイリングシステム
JPS6019275A (ja) 画像検索装置
JP3312977B2 (ja) 画像記憶装置および画像記憶検索装置
JP2005157768A (ja) 電子ファイル保存方法及び実施装置並びに処理プログラム
JPH04170672A (ja) 記事データ削除方式
JPS63143662A (ja) テキスト管理方式
JPS6278638A (ja) フアイル記録制御方式
JPH04205259A (ja) 画像情報処理装置