WO1988002365A1 - Cyclic amine derivatives - Google Patents

Cyclic amine derivatives Download PDF

Info

Publication number
WO1988002365A1
WO1988002365A1 PCT/JP1986/000502 JP8600502W WO8802365A1 WO 1988002365 A1 WO1988002365 A1 WO 1988002365A1 JP 8600502 W JP8600502 W JP 8600502W WO 8802365 A1 WO8802365 A1 WO 8802365A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
formula
group represented
substituted
cyclic amine
Prior art date
Application number
PCT/JP1986/000502
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hachiro Sugimoto
Takaharu Nakamura
Norio Karibe
Isao Saito
Kunizo Higurashi
Masahiro Yonaga
Takeru Kaneko
Takahiro Nakazawa
Masataka Ueno
Kiyomi Yamatsu
Original Assignee
Eisai Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to KR1019880700362A priority Critical patent/KR910006138B1/ko
Application filed by Eisai Co., Ltd. filed Critical Eisai Co., Ltd.
Priority to AU64054/86A priority patent/AU599339B2/en
Priority to DE3689836T priority patent/DE3689836T2/de
Priority to EP86905925A priority patent/EP0288563B1/en
Priority to AT8686905925T priority patent/ATE105550T1/de
Priority to PCT/JP1986/000502 priority patent/WO1988002365A1/ja
Priority to KR1019880700362A priority patent/KR880701710A/ko
Publication of WO1988002365A1 publication Critical patent/WO1988002365A1/ja
Priority to FI882369A priority patent/FI90533C/fi
Priority to DK273788A priority patent/DK273788D0/da
Priority to NO882372A priority patent/NO175055B/no

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/14Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/192Radicals derived from carboxylic acids from aromatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/16Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with acylated ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/30Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom
    • C07D211/32Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/02Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements
    • C07D295/027Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements containing only one hetero ring
    • C07D295/03Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements containing only one hetero ring with the ring nitrogen atoms directly attached to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Definitions

  • the present invention relates to a cyclic amine derivative having excellent action as a medicament.
  • cerebrovascular disorders There have been various attempts to treat cerebrovascular disorders with drugs. For example, although cerebral vasodilators and cerebral metabolism activators are used, there is no drug that is considered to be fundamentally effective at present. In particular, there are no effective drugs for cerebrovascular dementia, intellectual dysfunction, etc. among the various symptoms associated with cerebrovascular disorders.
  • the present inventors have conducted long-term research on compounds that are effective as ameliorating agents for various symptoms associated with new side vascular disorders, particularly psychiatric symptoms.
  • the present inventors have found a compound having the same and completed the present invention.
  • an object of the present invention is to provide a cyclic amine derivative or a pharmacologically effective cyclic amide derivative which is effective as a ameliorating agent for cerebrovascular disorders such as stroke, cerebral hemorrhage, cerebral infarction, and atherosclerosis, and multiple infarct dementia.
  • Another object of the present invention is to provide a method for producing the compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof, and to provide a method for producing the compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • the purpose is to provide a medicine as an ingredient.
  • the object compound of the present invention is a diphenylamine derivative represented by the following general formula (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • A is a substituted or unsubstituted phenyl group, a pyridyl group, a phenyl group, a substituted or unsubstituted naphthyl group, a tetralyl group, a quinolyl group, a benzofuranyl group, a quinazolyl group, Benzochenyl group,
  • X is a group represented by the formula —CH 2 —, a group represented by the formula —C-I, a formula OH CH 3
  • CH n means an integer from 0 to 4 m means an integer from 1 to 3
  • Y represents a carbon atom or a nitrogen atom.
  • is a group represented by the formula —CH 2 —, a group represented by the formula C 1, a formula OR 1
  • R 1 represents a hydrogen atom, a lower alkyl group, an acyl group, an arylalkyl, or a heteroarylalkyl
  • Hal a group represented by the formula — CH- (means a Hal halogen atom), a formula represented by the formula (wherein Hal
  • Hal represents a halogen atom) or a group represented by the formula -CH-
  • ⁇ ⁇ ⁇ Means a single or double bond.
  • the group represented by the formula ⁇ ⁇ ⁇ —— is bonded to the ring at the position 3 or 4 in the above structural formula.
  • B represents an unsubstituted or substituted phenyl group or naphthyl group which may be substituted by one or two identical or different substituents selected from a halogen, a lower alkyl group, or a lower alkoxy group.
  • the lower alkyl group found in RB is a straight-chain or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, for example, methyl, ethylenol, n-propyl, n-butyl, iso-prop. Pill, isobutyl, 1-methyl propyl, ter t-butyl, n-pentyl,
  • the lower alkoxy group found in ⁇ means an alkoxy group derived from the above lower alkyl group, and preferred examples thereof include, for example, methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, and butyl. Toxic, isobutoxy groups and the like can be mentioned.
  • substituents include, for example, a lower alkyl group and a lower alkoxy group as defined above.
  • phenyl, imidazolyl, pyridyl, and virazolyl can be One to three of these substituents can be substituted, and when two or more, the above substituents may be the same or different.
  • a phenyl group in addition to the above substituents, it may be substituted with a methylenedioxy group or an ethylenedioxy group at the position of two adjacent carbon atoms constituting the furyl ring.
  • the acyl group found in the definition of R 1 is a residue of an organic acid such as an aliphatic saturated carboxylic acid, an aliphatic unsaturated carboxylic acid, a carbon carboxylic acid or a heterocyclic carboxylic acid.
  • an organic acid such as an aliphatic saturated carboxylic acid, an aliphatic unsaturated carboxylic acid, a carbon carboxylic acid or a heterocyclic carboxylic acid.
  • holminole, acetyl, propionyl, butyribre, isobutyryl, no, 'relyl, isono,' relyl, pinovelle ' Lower alkanol groups such as benzoinole, tosleo inole, naphthoinole, etc., alcohol such as floor, nicotinole, isonicotinole, etc.
  • Examples include an aryl group.
  • arylalkyl in the definition of R 1 refers to an arylalkyl group derived from a substituted or unsubstituted phenyl group, naphthyl group and the like. Representative examples include a benzyl group and a phenethyl group.
  • substituent include a lower alkyl group, a lower alkoxy group, a hydroxyl group, a halogen atom such as fluorine, bromine, iodine, and chlorine as defined above.
  • heteroarylalkyl examples include pyridylalkyl (picolyl group and the like).
  • the halogen atom contains fluorine, chlorine, bromine and iodine.
  • Pharmaceutically acceptable salts are the customary non-toxic salts, e.g. inorganic salts such as hydrochlorides, hydrobromides, sulphates and sulphates, e.g. acetates, maleates, tartrates And organic acid salts such as methansulfonate, benzenesulfonate and toluenesulfonate, or salts with amino acids such as arginine, aspartic acid and glutamic acid. .
  • Hal represents a halogen
  • A, X, Y, Z t B, n and m have the meanings described above.
  • the meaning of the group represented by the formula Z—B is the same as described above. Yes, linked at position 3 or 4 in the above structural formula
  • the halogenated compound represented by the general formula ( ⁇ ) is reacted with the compound represented by the general formula (m) to obtain the target compound (I).
  • This reaction can be carried out without solvent or with phenolic solvents such as methanol, ethanol, butanol, benzene, tonolene, xylene, tetrahydrofuran.
  • the dehalogenation reaction is carried out in an organic solvent that does not participate in the reaction selected from lan, clog form, carbon tetrachloride, and dimethylformamide, while heating by a conventional method.
  • inorganic salts such as sodium hydrogencarbonate, sodium carbonate, sodium carbonate, caustic soda, or triethylamine, pyridine, pyrimidine, diamine
  • a favorable result can be obtained by performing the reaction in the presence of an organic base such as dimethylamine.
  • the compound of the present invention has a useful pharmacological effect on the central nervous system, particularly a remarkable effect on improving cerebral cerebrovascular disorders.After all, stroke, cerebral hemorrhage, cerebral infarction, brain It is useful as an agent for improving, treating and preventing mental symptoms associated with cerebrovascular disorders such as various dementias such as arterial sclerosis and multiple infarct dementia.
  • the compound of the present invention has been found to be highly safe. In this sense, the value of the present invention is high. That is, a typical compound of the present invention (the following Examples 1 to 12) was subjected to a toxicity test by a conventional method, and as a result, LD 5 was obtained .
  • Dose, degree of symptoms; age, gender, weight, sensitivity difference of patient; administration method; timing of administration, interval, nature of pharmaceutical preparation, preparation, type; type of active ingredient, etc. is not particularly limited. Usually, about 0.1 to 300 mg, preferably about 1 to 100 mg per day for an adult, is administered usually in 1 to 4 times a day.
  • a preparation such as an injection, a suppository, a sublingual tablet, a tablet, a capsule or the like is made by a usual method in the technical field of formulation.
  • suspending agents include, for example, methylcellulose, polysonoroleate 80, hydroxyshetinoresenorelose, arabic gum, tragacanth powder, carboxymethyl cellulose cellulose.
  • examples include lithium and polyoxyethylene sorbitan monolaurate.
  • dissolution aids for example, polyoxyethylene hardened castor oil, polysorbate 80, nicotinic acid amide, polyoxyethylene sorbitan monolaurate, tuna gel, Castor oil fatty acid ethyl ester and the like.
  • the stabilizing agent include sodium sulfite, sodium metasulfite, and ether
  • examples of the preservative include, for example, methyl palau + methyl benzoate, ethyl benzoyl benzoate, sodium benzoate, and the like. Examples thereof include rubic acid, phenol, cresol, and chlorcresol.
  • Bilateral carotid arteries were exposed and ligated under halothane anesthesia using ICR mice (6 to 8 weeks old).
  • the mice ligated to the bilateral carotid arteries exhibited stroke symptoms such as jumping, rolling, and convulsions, and almost all died within 24 hours.
  • the compound of the present invention was orally administered one hour before ligation of the bilateral carotid arteries, and the survival time (up to 6 hours) was observed using the survival effect as an indicator of the ischemic cerebral protective action.
  • the compound was a 5% gum arabic suspension, and the control group was administered a 5% gum arabic solution.
  • Jarvik & opp Psychological Reports, 21, 221-224 (1967), as a test method for learning and memory.
  • the study was conducted by the passive avoidance method. In other words, A and B of a device consisting of two rooms The animals were placed, and the current (A.C.1.6 mA) was passed through the grid on the floor of the B-room for 5 minutes from the first time they entered the B-room.
  • latent time The upper limit of this latent time was set to 300 seconds.
  • Each compound was administered as a 5% gum arabic suspension 1 hour before the ischemic load.
  • the control group received a 5% gum arabic solution.
  • the results are shown in Table 3.
  • the normal (sham-operated) group showed an average latency of 246.5 seconds, while the control group reduced the latency to 71.5 seconds. That is, learning * memory impairment was caused by 5-minute ischemia.
  • the administration of the compound of the present invention showed a recovery of the latencies in the control group. -Improved learning disability after ischemia. '
  • the cells were fixed by perfusion, embedded in paraffin, sectioned into 3 m sections, stained with hematoxylin-tosin (hematoxyl-sosin), and observed under a light microscope for the number of neurons in the hippocampal CAI area. did.
  • Table 4 shows the results.
  • the neuronal cell density in the hippocampal CAI region was 287 cells / mm, whereas in the control group, it decreased to 21 cells / mm. That is, remarkable cell shedding was observed after 5 minutes of ischemia.
  • administration of the compound of the present invention increased the density of squamous cells, and a protective effect against cytotoxicity was observed.
  • Table 4 Postischemic cytotoxicity a !! Action Treatment Diameter cell density Compound Example Number

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

明 細 書
環状ァ ミ ン誘導体
産 業 上 の 利 用 分 野
本発明は、 医薬として優れた作用を有する環状ア ミ ン誘導体に 関する。
従 来 の 技 術
脳血管障害を薬物で治療する試みは種々なされている。 例えば 脳血眚拡張剤、 脳代謝は賦活剤などが使用されてはいるが、 裉本 的に有効とされる薬剤は今のところ存在しない。 特に脳血管障害 に伴う諸症状のう ち、 脳血管性痴呆、 知的機能障害などには有効 な薬剤が存在しないのが現状である。
* 発 明 の 百 的
上記のような実情に鑑み、 本発明者等は長期間にわたって、 新 規な脇血管障害に伴う諸症状、 特に精神症状の改善剤として有効 な化合物について探索研究を重ねた結果、 優れた作用を有する化 合物を見出し、 本発明を完成した。
従って、 本発明の目的は、 脳卒中、 脳出血、 脳梗塞、 3 動脈硬 化症などの脳血管障害、 多発梗塞性痴呆に伴う精神症状の改善剤 として有効な環状ァ ミ ン誘導体又はその薬理的に許容できる塩を 提供することであり、 更に該化合物又はその薬理的に許容できる 塩の製造方法を提供することであり、 更にもう一つの目的は、 該 化合物又はその薬理的に許容できる塩を有効成分とする医薬を提 供することである。 発明の構成及び効果 本発明の目的化合物は、 次の一般式 ( I ) で表される璟伏ァ ン誘導体又はその薬理的に許容できる塩である。
Figure imgf000004_0001
〔式中 Aは置換もしく は無置換のフ ニル基、 ピリ ジル基、 チェ ニル基、 置換もしく は無置換のナフチル基、 テ トラリ ル基、 キノ リル基、 ベンゾフラニル基、 キナゾリ ル基、 ベンゾチェ二ル基、
式 で示され
Figure imgf000004_0002
る基を意味する
0
II
Xは式— CH 2— で示される基、 式— C一で示される基、 式 OH CH 3
CH - で示される基、 式 一 CH— で示される基又は式
Figure imgf000004_0003
で示される基を意味する
CH一 nば 0 〜 4の整数を意味する mは 1 〜 3 の整数を意味する Yは炭素原子又は窒素原子を意味する。
0
II 一
Ζは式— CH2— で示される基、 式一 C一で示される基、 式 OR1
-CH - (式中、 R1は水素原子、 低級アルキル基、 ァ シル基、 ァ リ ールアルキル、 またはへテロア リ ールアルキルを意味する)
Hal で示される基、 式— CH- (式中 Hal ハロゲン原子を意味する) で示される基、 式 (式中、 Hal
Figure imgf000005_0001
— CH一
はハ ロ ゲン原子を意味する) で示される基、 式 (式中
Figure imgf000005_0002
Hal はハ ロゲン原子を意味する) で示される基、 又は式 - CH - で示される基を意味する
Figure imgf000005_0003
Yと Zの間の : ΓΤΤΓΓΓΓ^Γ. は、 一重結合もし く は二重結合を意味 意味する。
更に式 ΓΤΓττΓ τττ Ζ—— Β で表される基は、 上記の構造式におけ る 3又は 4の位置で環と結合している。 Bはハ ロゲン、 低級アルキル基、 又は低級アルコ キ シ基から 選択された同一又は相異なる一つ又ば二つの置換基により置換 されてもよい無置換又は置換フェニル基又はナフチル基を意味 する。 〕
上記の定義において、 R Bにみられる低級ァルキル基とば、 炭素数 1 〜 6 の直鎖もしく は分技状のアルキル基、 例えばメチ ル、 ェチノレ、 n —プロ ピル、 n —ブチル、 イ ソプロ ピル、 イ ソ ブチル、 1 —メ チ レプロ ピル、 ter t—ブチ レ、 n ίンチル、
1 —ェチルプロ ピゾレ、 イ ソァ ミ ル、 η —へキ シルなどを意味す - るが、 最も好ましい例は、 メ チル基、 ェチル基である。
また、 Βにみられる低級アルコキシ基とは、 上記の低級アル キル基から誘導されたアルコキシ基 意味するが、 好適な例と しては、 例えばメ トキシ、 エ トキシ、 プロボキシ、 イ ソプロボ キシ、 ブ トキシ、 イソブ トキシ基などを挙げることができる。
Α の定義における 「置換もし く は無置換のフュニル基」 及び 「置換もし 'く は無置換のナフチル基」 の表現において、 置換 基としては、 例えば上記に定義した柢級アルキル基、 低級アル コキシ基、 水酸基、 フッ素、 臭素、 ヨウ素、 塩素などのハロゲ ン原子、 フヱニル基、 イ ミダゾリ ル基、 ピ リ ジル基、 ビラゾリ ル基などへテロ原子として窒素を舍有している複素環基を挙げ ることができる。 これらの置換基は 1 〜 3個置換されることが でき、 2個以上のときは、 上記の置換基は同一でも異なってい てもよい。 更にフ ニル基の場合は上記置換基のほか、 フュ二ル環を構成 している相隣なる 2個の炭素原子の位置で、 メ チレ ンジォキシ基 又はエチ レ ンジォキシ基で置換されていてもよ く 、 また式
で示される基のような場合も、 置換されたフヱニル
Figure imgf000007_0001
基に舍むものとする。
R 1の定義にみられるァ シル基とは、 脂肪族飽和カルボ ン酸、 脂 肪族不飽和カルボ ン酸、 炭素璟式カルボン酸又は複素環式カルボ ン酸のような有機酸の残基が挙げられるが、 具体的には、 例えば ホル ミ ノレ、 ァセチル、 プロ ピオニル、 ブチ リ ブレ、 イ ソ ブチ リ ル、 ノ、'レ リ ル、 イ ソノ、'レ リ ル、 ピノべ'ロ イ ルなどの低級アルカ ノ ィ ル基 ベ ンゾィ ノレ、 ト スレオ イ ノレ、 ナフ ト イ ノレなどのア コ イ ノレ基、 フ ロ イ ル、 ニコ チノ ィ ノレ、 イ ソ ニコ チノ ィ ルなどのへテ ロ ア ロ イ ル基な どを挙げることができる。
更に R 1の定義中にみられるァ リ —ルアルキルとは、 置換又は無 置換のフヱ ニル基、 ナフチル基などから誘導されるァ リ ールアル キル基をいう。 代表的なものとしては、 ベンジル基、 フヱネチル 基などを挙げることができる。 上記の定義において置換基とは、 例えば上記に定義した低級アルキル基、 低級アルコキシ基、 水酸 基、 フ ッ素、 臭素、 ヨウ素、 塩素などのハ ロゲン原子などを挙げ る こ とができ る。
また、 ヘテ ロァ リ —ルアルキルと して代表的なものを挙げれば、 ピ リ ジルアルキル ( ピ コ リ ル基など) を挙げるこ とができ る。 ハ ロゲン原子には、 フ ッ素、 塩素、 臭素及びヨウ素が舍まれる。 薬理的に許容できる塩とは、 慣用の無毒性塩類であり、 例えば 塩酸塩、 臭化水素酸塩、 硫酸塩、 瀵酸塩などの無機酸塩、 例えば 酢酸塩、 マレイ ン酸塩、 酒石酸塩、 メ タ ンスルホン酸塩、 ベンゼ ンスルホ ン酸塩、 トルエ ンスルホン酸塩などの有機酸塩、 又は例 えばアルギニン、 ァスパラギン酸、 グルタ ミ ン酸などのァ ミ ノ酸 との塩などを挙げることができる。
製 造 方 法 '
本発明化合物の製造方法は種々考えられるが、 代表的な方法に ついて述べれば以下の通りである
Figure imgf000008_0001
+
Z 3
Figure imgf000008_0002
Z 3
Figure imgf000008_0003
(式中、 Hal はハロゲンを示し、 A,X,Y,ZtB,n 及び m は前記の意 味を有する。 式 Z— B で示される基の意味は前記と同様で あり、 上記の構造式中 3又は 4の位置で結合している)
即ち、 一般式 ( Π ) で示されるハ ロゲン化物と、 一般式 ( m ) で示される化合物とを反応させて、 目的物質である化合物 ( I ) を得ることができる。
この反応は、 無溶媒或いは、 例えばメ タノ ール、 エタノ ール、 ブタノ ールなどのァノレコ ール系容媒、 ベ ンゼ ン、 ト ノレェ ン、 キ シ レ ン、 テ ト ラ ヒ ド ロ フ ラ ン、 ク ロ 口 ホルム、 四塩化炭素、 ジメ チ ルホルムァ ミ ドの中から選ばれた反応に関与しない有機溶媒中で 常法により加熱下、 脱ハ ロゲン化水素反応を行う。 この場合、 炭 酸水素ナ ト リ ゥム、 炭酸力 リ ウ ム、 炭酸ナ ト リ ウ ム、 苛性ソーダ の如き無機塩類、 或いは ト リ ェチルア ミ. ン、 ピリ ジ ン、 ピ リ ミ ジ ン、 ジ ίチルァ二り ンの如き有機塩基類の存在下に反応を行う こ とにより好ま しい結果が得られる。
下記の薬理実験例により、 本発明化合物は中枢神轻系に対する 有用な薬理作用、 特に顕著な虛血性脳血管障害改善作用を有する こ とが明らかであり、 結局、 脳卒中、 脳出血、 脳梗塞、 脳動脈硬 化症、 多発梗塞性痴呆など各種痴呆症などの脳血管障害に伴う精 神症状の改善 · 治療 · 予防剤として有用である。
更に、 本発明化合物は、 ラ ッ トによる毒性試験の結果、 安全性 が高いこ とが判明しており、 この意味でも本発明の価値は高い。 即ち、 本発明化合物の代表化合物 (下記実施例 1 〜 1 2 ) につ いて、 常法により毒性試験を行った結果、 L D 5。値はラ ッ ト (柽口) で 2 , 000 〜4 , 000 m g / k gであ っ た 0 本発明化合物をこれらの医薬として使用する場合は、 経口投与 若しく は非柽ロ投与により投与される。 投与量ば、 症状の程度; 患者の年令、 性別、 体重、 感受性差; 投与方法 ; 投与の時期、 間 隔、 医薬製剤の性質、 調剤、 種類; 有効成分の種類などによって 異なり、 特に限定されないが、 通常成人 1 日あたり約 0. 1〜300mg、 好ましく は約 1 〜 lOOmg であり、 これを通常 1 日 1 〜 4回にわけ て投与する。
本発明化合物を製剤化するためには、 製剤の技術分野における 通常の方法で注射剤、 坐薬、 舌下锭、 錠剤、 カ プセル剤などの剤 型とする。
注射剤を調製する場合には、 主薬に必要により P H調整剤、 緩衝 剤、 懸濁化剤、 溶解捕助剤、 安定化剤、 等張化剤、 保存''剤などを 添加し、 常法により静脈、 皮下、 筋肉内注射剤とする。 その際必 要により常法により凍結乾燥物とすることも可能である。
懸濁化剤としての例を挙げれば、 例えばメ チルセルロ ース、 ポ リ ソノレべー ト 8 0 、 ヒ ドロキ シェチノレセノレロ ース、 アラ ビアゴム、 ト ラガ ン ト末、 カルボキ シメ チルセルロ ースナ ト リ ウ ム、 ポ リ オ キ シエチ レンソルビタ ンモノ ラ ウ レ一 ト などを挙げる こ とができ る。
溶解補助剤と しては、 例えばポ リ オキシェチレ ン硬化ヒマシ油、 ポ リ ソルべ一 ト 8 0 、 ニコ チ ン酸ア ミ ド、 ポ リ オキ シエチレンソ ルビタ ンモノ ラ ウ レー ト、 マグロ ゴ一ル、 ヒマシ油脂肪酸ェチル エステルなどを挙げることができる。 また安定化剤としては、 例えば亜硫酸ナ ト リ ウ ム、 メ タ亜硫酸 ナ ト リ ウム、 ェ一テル等が、 保存剤としては、 例えばパラオ +シ 安息香酸メ チル、 バラォキ シ安息香酸ェチル、 ソ ルビ ン酸、 フ エ ノ ール、 ク レゾール、 ク ロロク レゾールなどを挙げることができ る。
〔実 施 例〕
次に本発明の代表的化合物を実施例として掲げるが、 その目的 とするところは、 本発明の理解を助けるためであって、 本発明の 範囲がこれらのみに限定されることがないことはいう までもない。 実 施 例 .1
2 - { 2 — [ 4 - ( ρ — フ ロ ロ ベ ンジル) ピベ リ ジニル〕 ェチル } ナ フ.タ レ ン塩酸塩
Figure imgf000011_0001
1 — ク ロ ロ ー 2 — ( 2 — ナフチル) ェタ ン 1.05g 、 4 一 ( p - フ ロ ロ ベ ンジル) ピぺ リ ジ ン 1.09g 、 ヨ ウ化カ リ ウム 0.2g、 炭酸 水素ナ ト リ ゥ ム 1.4gを η -ブタノ ール溶媒中で 5時間還流した その後溶媒を濾去して新たにク ロ口ホルム 100ml を加え、 水洗し 硫酸マグネシゥ ムで乾燥した。 得られた油状物をシ リ カゲルカ ラ ムで精製し、 常法に従い塩酸塩とした。
収 量 0.45g
融 点 244で 元素分折 C24.H26NF * HC1
C H
理論値 ) 75.08 7.09 3.65
分圻値(%) 75.30 7.32 7.34
実 施 例 2
2 - ( 4 —ベンジルピペリ ジニル) — 2' —ァセ トナフ ト ン塩酸塩
Figure imgf000012_0001
2 —ブロ モー 2 ' —ァセ ト ナフ ト ン 5 g 、 4 —ベンジルピペリ ジ ン 3.5g、 ヨ ウ化力 リ ウ ム 0.2g、 炭酸水素ナ ト リ ウム 5 g をブタ ノ ール溶媒中で 4時間還流した。 反応終了後常法によ 処理して得 られた油伏物をシリ 力ゲル力ラムで精製した。 これを塩酸塩にし た後、 ク ロ口ホルム、 エタノールより再結晶した。
収 量 2.
融 点 233〜 235で
元素分圻 C24H2SN0 · HC1
C H
理論値(¾) 75.87 6.90 3.69
分圻値 ) 75.67 6.71 3.49
実. 施 例 3
2 - 〔 4 一 ビス ( 4 —フ ロ ロ フ エニル) メ チ レ ンー 1 — ピぺリ ジ ニル)—一 2' —ァセ _ト ナフ ト ン塩酸塩
Figure imgf000013_0001
4 一 ビス ( 4 — フ ロ ロ フ ヱ ニル) メ チ レ ンビぺ リ ジ ン 850mg 、 2 — ブロモ ー 2'—ァセ ト ナ フ ト ン 700mg 、 ヨ ウ化力 リ ウム 20mg、 炭酸水素ナ ト リ ウム 760mg を n -ブタノ ール溶媒中で 3時間半還 流した。 反応終了後常法により処理して得られた油状物をシ リ カ ゲルカラムで精製した。 これを塩酸塩として目的物を 510mg 得た, 融 点 214〜 217 'C
元素分折 C3QH25NOF2 · HC1
C H N
理論値 ) 73.54 5.35 2.86
分圻値 ) 73.54 5.46 3.03
実 施 例 4
4 - ( 1 一 ナ フ- ト ニル) ピペ リ ジニル— 3 ' , 4 ' — ジメ チルァセ ト フ ノ ン塩酸塩
Figure imgf000013_0002
2 —ブロ モ 一3' , 4' — ジメ チルァセ ト フ エノ ン 1.9g、 4 - ( 1 一 ナ フ ト ニル) ピぺ リ ジ ン 2.0g、 ヨ ウ化カ リ ウ ム O.lg、 炭酸水素 ナ ト リ ウム 2.1gを n —ブタ ノ —ル溶媒中で 3時間還流した。 反応 終了後常法により処理し、 得られた油状物をシ 力ゲルカ ラムで 精製した。 これを塩酸塩として目的物を l.Og得た。
融 点 92〜96で (分解)
元素分圻 026Η27Ν02 ' HC1
C H
理論値 ) 74,01 6.68 3.32
分圻値 ) 73.79 6.69 3.01
実 施 例 5
1 - C 3 - ( p —フ ロ ロべンゾィ ノレ) ピペリ ジニル〕 一 2 ' —ァセ トナフ ト ン塩酸塩
Figure imgf000014_0001
1 —ブロ モ ー 2' —ァセ ト ナフ ト ン 0.7g、 3 - ( p —フ ロ ロべ ンゾィ ル) ピぺ リ ジ ン塩酸塩 0.7g、 ヨ ウ化カ リ ウム 0.05g 、 炭酸 水素ナ ト リ ウム 0.7gを η —ブタノール溶媒中で 2時間還流した。 反応終了後常法により処理し、 得られた油状物をシリ 力ゲル力ラ ムにより精製した。 これを塩酸塩とした。
収 量 0.4g
融 点 123〜127で (分解)
元素分圻 C24H22N02F · HC1 理論値 ) 69.98 5.63 3.40
分圻値(%) 69.76 5.51 3.18 実 施 例 6
?. - { 4- - ( or— べ ンジノレオキ シ ー p — フ ロ ロ べ _ンジル) ビぺ リ ジニル〕 —2'— ァセ ト ナ フ ト ン塩酸塩
Figure imgf000015_0001
2 —ブロ モ ー 2' — ァセ ト ナ フ ト ン l.lg、 4 - ( —ベ ンジルォ キ シ — ρ - フ ロ ロ ベンジル) — ピペ リ ジ ン 1.2g、 炭酸水素ナ ト リ ゥ ム 4.5gをエタノ ール溶媒中で 3.5時間還流した。 反応終了後常 法により処理し、 得られた油状物をシリ カゲルカラムにより精製 した。 これを塩酸塩とし、 酢酸ェチル—メ タノ ールよ り再結晶し た。
収 量 0.6g
融 点 115〜120。c
元素分折 C31H3。N02F · HC1 理論値( ) 76.76 6.44 2.89
分析値 ) 76.59 6.21 2.68
実 施 例 7
2 — 〔 4 一 ( or— ァセ ト キ シ 一 p — フ ロ ロ べ ンジル) ピぺ リ ジ二 ル〕 — 2' —ァセ ト ナ フ—ト ン塩酸塩
Figure imgf000016_0001
2 —ブロモ 一 2' —ァセ ト ナフ ト ン 5.4g、 4 — ( or—ハイ ドロキ シー P — フ ロ ロベンジル) ビペリ ジン 4.6g、 炭酸水素ナ ト リ ゥム 10g をエタノ ール溶媒中で 2.5時間還流した。 反応終了後常法に より処理し、 得られた油状物をシリ 力ゲル力ラムにより锖製し、 2 — 〔 4 — ( or—ノヽィ ドロキ シ一 p —フ ロ ロべンジノレ) ピベ リ ジ ニル〕 — 2' —ァセ ト ナフ ト ン 5gを得た。 この内 lgをとり無水酢酸 1.0 g 、 ジメ チルァ ミ ノ ピ リ ジン 0. をビ リ ジ ン溶媒中 5時間室 温で攪袢した。 反応終了後常法により処理し、 得られた油状物を シリ カゲル力ラムにより精製し、 次いで塩酸塩 して、 酢酸エチ ルとメ タノ ールより再結晶した。
収 量 l.Og
融 点 148〜: L52 'c
元素分圻 CZ6H26N03F · HCI
C H
理論値 ) 68.49 5.97 3.07
分圻値(%) 68.24 5.88 3.12
実 施 例 8
4 — ( 4: 一 P — フロ ロベンゾィ ル ) ピぺ―リ ジニル一 6 , 7 —ジメ ト キ シイ ソキノ リ ン塩酸塩
Figure imgf000017_0001
4 一ク ロ ロメ チノレ一 6, 7 —ジメ トキシイ ソキノ リ ン 70mgをジメ チルスルホキサイ ド 1 Om 1に溶解し、 ト リ ヱチルァ ミ ン 1 m 1、 4 一 ( p —フ ロ ロべンゾィ ル) ビぺリ ジン 140mg を加え、 1時間, 80 'Cで加熱した。 反応混合物を酢酸ヱチルに溶解し、 水洗後硫酸マ グネシゥムで乾燥した。 シ リ カゲル力 ラムで精製した後塩酸塩と した。
収 量 ' 80mg
融 点 185〜190°c
元素分折 C24HzSN 203 F · 2HC1
C H
理論値 ) 59.88 5.65 5..82
分圻値(¾) 59.78 5.61 5.80
実 施 例 9
4 - { 2 - C 4 - ( ρ — フ ロ ロべンゾィ ノレ) ビペ リ ジニル〕 ェチ ル} キナゾリ ン塩酸塩
HC1
Figure imgf000017_0002
4 一メ チルキナゾリ ン 2 g をエタ ノ ール 20mlに溶解し、 4 — ( p —フ ロ ロべンゾィ ル) ビペ リ ジン塩酸塩 3.4g、 37%ホルマリ ン 1.9ml を加え、 3 S間室温で攛拌した。 白色折出物を濾取し、 ェタノ 一ルで洗浄後 的物を得た。
収 量 4.4g
融 点 135〜 140て
元素分折 C22HZ 2N30F · HC1 理論値(%) 66.08 5.79 10.51
分析値(%) 66.02 5.65 10.44
実 施 例 1 0
1 一 ( 2 —ナフチル)——— 1 一 〔 4 一 ( p — フ ロ ロべンゾィ ル)—ピ ベ リ ジニル〕 — 2 —ジェチルア ミ ノ エタ ン塩酸塩
Figure imgf000018_0001
1 一 ( 2 —ナフチル) 一 2 — ジェチルァ ミ ノ エタ ノ ール 1.4gを ジク ロ ロ メ タ ン 20mlに溶解し、 ト リ ェチルァ ミ ン 2.4ml 、 メ タ ン スルホニルク ロライ ド 0.9ml を氷冷下加え、 4時間 30分室温で攪 拌した。 反応混合物に 4 一 ( p —フロ ロべ ンゾィ ル) ピぺリ ジン 1.2gをジォキサン 25mlに溶解して加え、 2時間還流した。 反応終 了後シ リ カゲルカ ラムで锖製し、 次いで塩酸塩とし , 収 量 1.9g
融 点 140〜 145で
元素分折 C28H33N20F · 2HC1
C H N
理論値 ) 66.52 6.97 5.54
分圻値 ) 66.57 6.81 5.38
実 施 例 1 1
?. - ( i 一 ( or — サク シニイ ミ ド 一 p — フ ロ ロ べ ンジゾレ) ピペ リ ジニル〕 — 2'—ァセ _ト ナ フ ト ン塩酸塩
Figure imgf000019_0001
4 ( o — サク シニイ ミ ド ー p — フ ロ ロ べ ンジノレ) ピぺ リ ジ ン
470mg をェタ ノ ―ノレ 40mlに溶解し、 2 — ブロ モ 一 2' — ァセ ト ナ フ ト ン 410mg 、 炭酸水素ナ ト リ ウム 420mg を加え、 30分間還流した 反応終了後常法により処理した後、 シ リ カゲルカ ラ ムで精製し、 次いで塩酸塩とした。
収 量 400mg
融 点 233〜237。c
元素分圻 C2 aH27N203F · HC1 C
理論値 ) 67.94 5.70 5,66
分折値 ) 68.13 5.56 5. 7
実 施. 例 1 2
?. ― 〔 4 —(P — フ ロ ロべンゾィ ル) ビベ リ ジニル〕 一 2 ' —ァセ ト ナ フ ト ン塩酸塩
Figure imgf000020_0001
2 —ブロモ ー 2' —ァセ ト ナフ ト ン 49.7g 、 4 — p — フ ロ ロベン ゾィル) ピぺリ ジ ン塩酸塩 49.9g 、 ゥ化カ リ ウ ム 0.5g、 炭酸水 素ナ ト リ ウム 50.4g をエタノ ール 500ml に加え 2'時間還流した。 溶媒を留去し、 ク ロ口ホルムを加えて水洗、 乾燥し、 ク ロ Ώホル 厶を留去、 カ ラム精製 (シ リ カゲル) することにより 目的物の結 晶を 58.9g 得た。 これを常法により塩酸塩にし再結晶するこ とに より 目的物の塩酸塩を得ることができた。
融 点 247〜248で (分解)
元素分析 C2*H22N0ZF · HC1 理論値 ) 69.98 5.63 3.40
分折値 ) 69.81 5.51 3.36
実 施 例 1 3 〜 9 5
上記実施例 1 〜 1 2 と同様にして、 表 1 に示す各種化合物を合 成した
Figure imgf000021_0001
Figure imgf000022_0001
表 l き)
Figure imgf000023_0001
1 (続 き)
Figure imgf000024_0001
衷 l . ( き)
Figure imgf000025_0001
1 (続 き)
Figure imgf000026_0001
衷 l き)
Figure imgf000027_0001
1 (続 き)
Figure imgf000028_0001
O 衷 1 (続 き)
Figure imgf000029_0001
丄 (続 き)
Figure imgf000030_0001
l き)
Figure imgf000031_0001
cn 表 1 (続 き)
Figure imgf000032_0001
表 1 (続 き)
Figure imgf000033_0001
衷 1 (続 き)
Figure imgf000034_0001
l ( き)
Figure imgf000035_0001
1 '(続 き)
Figure imgf000036_0001
复 1 (続 き)
Figure imgf000037_0001
以下に本発明化合物の薬理実験例を示す。
実 験 例 1
虚血脳保護作用
I C Rマウス ( 6〜 8週令) を用い、 ハロセ ン麻酔下に両側頸 動脈を露出し、 結紮した。 このよう に両側頸動脈を結紮されたマ ウスはジヤ ンビング、 ローリ ング、 痙攣などのス ト ローク(s troke) 症状を呈し、 24時間以内にほぼ全例死亡した。
本発明化合物を両側頸動脈を結紮する 1時間前に経口投与し、 延命効果を虚血脳保護作用の指標として生存時間 (限度 6時間) を観察した。 なお化合物ば 5 %アラビアゴム懸濁液とし、 対照群 には 5 %アラビアゴム溶液を投与した。
結果は表 2 に示した通りである。 即ち、 対照群の平均生存時間. は 149 . 9分であつたが、 本発明化合物はそれぞれ延命効果を示し た。
Figure imgf000038_0001
表 2 虛 血 脳 保 護 作 用
Figure imgf000039_0001
実 験 例 2
虚血後学習障害改善作用
モ ンゴ リ ア ン · ジ ャ 一 ビル(Mongolian gerbi 1) (Π〜21週令) を用い、 無麻酔下で両側総頸動脈をスコ ビルの鉗子でク リ ツ プし 5分後に再開通して短時間の虚血を負荷した。 再開通 24時間後に 動物を学習させ、 更に 24時間後に記憶テス トを行った。
学習 · 記憶の検定法として Jarvik & opp : Psychological Reports, 21, 221〜 224 (1967) に記載されている装置を改良して 用い、 ノ、。ッ シブ · ァボイ ダンス(Passive avoidance) 法で検討し た。 即ち、 A、 B 2つの部屋からなる装置の A —部屋 (明室) に 動物を入れ、 最初に B —部屋 (晻室) に入った時から B —部屋の 床のグリ ッ ドに 5分間電流(A . C . 1 . 6mA)を流し繞けた。
翌日このように学習させた動物を Α —部屋に入れて、 B -部屋 に入るまでの時間 (潜在時間) を測定した。 この潜在時間の上限 は 300秒とした。
各化合物は 5 %アラビアゴム慈濁液として虚血食荷 1時間前に 柽ロ投与した。 また対照群には 5 %アラビアゴム溶液を投与した, 結果を表 3 に示した。 正常 (偽手術) 群は平均 246 . 5秒の潜在 時間を示したが、 対照群では 71 . 5秒に短縮した。 即ち、 5分虚血 により学習 * 記憶障害を引き起こした。 この対照群に対し本発明 化合物の投与によりそれぞれ潜在時間の回復が認められた。 即ち. -虚血後の学習障害を改善した。 '
Figure imgf000040_0001
表 3 虛血後学習障害改善作用
Figure imgf000041_0001
(投薬群 -対照群)
* 各潜在時間について X loo で算出した
(;正常群 -対照群) 実 験 例 3 虚血後細胞障害保護作用 モ ンゴ リ ア ン · ジ ャ ー ビル(Mongolian gerbi 1)の両側頸動脈を 閉塞し、 5分間の脳虚血を負荷すると、 海馬の C A I 領域の神経 細胞の広汎な脱落が発生する(Kirino, T. Brain Res. , 239, 57 〜69 (1982)) 。 本発明化合物 (対照群には 5 %ア ラ ビアゴム懸濁液) を径ロ投 与して 1時間後に 5分間の虚血を食荷し、 1週間後に 4 %中性ホ ルマリ ンで柽心的に灌流固定し、 パラ フ ィ ン包埋して 3 m に薄 切しへマ トキシリン tォシン(hematoxyl -sosin)で染色し、 光学顕 微鏡で海馬 C A I領域の神柽細胞の数を観察した。 結果を表 4に示した。 正常 (偽手術) 群の海馬 C A I領域の神 経細胞密度は 287個/ mm で ό峰あったのに対し、 対照群では 21個/ mm に滅少した。 即ち、 5分虚血により著明な細胞の脱落が認められ た。 これに対して本発明化合物の投与により抻经細胞密度は高く なり、 細胞障害保護作用が認められた。 表 4 虚血後細胞障害イ^!作用 処 置 神径細胞密度 化合物 例 数
Figure imgf000042_0001
IS Z mm) 正 常 群 6 287 ± 6 対 照 群 16 21 ± 10
3 8 62 ± 26
実施例 12
の化合物 10 10 75 ±32
30 10 83±32 実施例 73 10 7 69 ±21
の化合物
30 Ό 49 ±8 実施例 74 30 8 62 ±5
の化合物

Claims

求 の 囲
1 一般式
Figure imgf000043_0001
一青
〔式中 Aは置換も し く は無置換のフ ニル基、 ピリ ジル基、 チェ ニル基、 置換も し く は無置換のナ フチル基、 テ ト ラ リ ル基、 キ ノ リ ル基、 ベンゾフ ラ ニル基、 キナゾリ ノレ基、 ベンゾチェ二ル基、
式 で示され
Figure imgf000043_0002
る基を意味する
Xは式— CH2— で示される基、 式— C 一で示される基、 式 OH CH3
CH - で示される基、 式 - CH- で示される基又は式
Figure imgf000043_0003
で示される基を意味する
CH一 nは 0 〜 4 の整数を意味する。 mは 1 〜 3 の整数を意味する。 Yは炭素原子又は窒素原子を意味する 0
II
Zは式— CHZ で示される基、 式一 c一で示される基、 式 OR1
-CH- (式中、 R1は水素原子、 低級アルキル基、 ァ シル基、 ァ リ 一ルアルキル、 またはへテコアリ ールアルキルを意味する)
Hal で示される基、 式— CH- (式中 Halはハロゲン原子を意味する)
C一
で示される基、 式 、 Hal
はハロゲン原子を (式中
Figure imgf000044_0001
Hal はハロゲン原子を意味する) で示される基、 又は式
CH で示される基を意味する
Figure imgf000044_0002
Ϊと Zの間の は、 一重結合もしく は二重結合を意味 意味する。 更に式
Figure imgf000044_0003
Ι—— B で表される基は、 上記の構造式におけ る 3又ば 4の位置で環と結合している。 Bはハ ロゲン、 低級アルキル基、 又は低級アルコ キ シ基から 選択された同一又は相異なる一つ又は二つの置換基により置換 されてもよい無置換又は置換フ ニル基又はナフチル基を意味 する。 〕 で表される環状ア ミ ン誘導体及びその薬理的に許容でき る塩。 Aが置換もし く は無置換のフエニル基である請求の範囲第 1 項記載の環状ア ミ ン誘導体及びその薬理的に許容できる塩。 Aが置換もし く は無置換のナフチル基である請求の範囲第 1 項記載の環状ア ミ ン誘導体及びその薬理的に許容できる塩。
0
!1 Aが置換もし く は無置換のフ ヱ ニル基であり、 Xが式— C— で示される基である請求の範囲第 1 項記載の環状ァ ミ ン誘導体 及びその薬理的に許容できる塩。
0 Aが置換もし く は無置換のナ フ チル基であり、 Xが式 - C - で示される基である請求の範囲第 1 項記載の環状ア ミ ン誘導体 及びその薬理的に許容できる塩。
0
I! Aが置換もし く は無置換のフ -二ル基であり、 Xが式一 C— で示される基であり、 n = l である請求の範囲第 1 項記載の環 状ア ミ ン誘導体及びその薬理的に許容できる塩。
0 ί! Αが置換もし く は無置換のナフチル基であり、 Xが式 - C - で示される基であり、 n - 1である請求の範囲第 1項記載の璟 状ア ミ ン誘導体及びその薬理的に許容できる塩。
0 ϋ Αが置換も し く は無置換のナフチル基であり、 Xが式—C一 で示される基であり、 m = 2であり、 Yが炭素原子であり、 Z が式一 CH 2—で示される基であり、 Bがハロゲンで置換された フニニル基である請求の範囲第 1項記載の環状ァ ミ ン誘導体及 びその薬理的に許容できる塩。 Αが置換も し く は無置換のナフチル基であり、 Xが式— C H 2— で示される基である請求の範囲第 1項記載の環状ア ミ ン誘導体 及びその薬理的に許容できる塩。 - 2 - { 2 - 〔 4 一 ( ρ —フ ロ ロ ベンジル) ピぺリ ジニル〕 ェ チル } ナフタ レンである請求の範囲第 1項記載の環状ァ ミ ン誘 導体及びその薬理的に許容できる塩。 2 - ( 4 一ベンジルピペ リ ジニル) 一 2 ' —ァセ ト ナ フ ト ンで ある請求の範囲第 1項記載の環状ァ ミ ン誘導体及びその薬理的 に許容できる塩。 2 - 〔 4 一 ビス ( 4 — フ ロ ロ フエ ニル) メ チ レ ン一 1 —ビぺ リ ジニル〕 —2 ' —ァセ ト ナフ ト ンである請求の範囲第 1項記載 の環状アミ ン誘導体及びその薬理的に許容できる塩。 4 - ( 1 一ナフ ト ニル) ピペ リ ジニル _ 3 4 ' — ジメ チルァ セ トフュノ ンである請求の範囲第 1 項記載の璟伏ァ ミ ン誘導体 及びその薬理的に許容できる塩。 1 - 〔 3 — ( p — フ ロ ロ べ ンゾィ ノレ) ピペ リ ジニノレ〕 一 2 ' — ァセ トナ フ ト ンである請求の範囲第 1 項記載の環状ア ミ ン誘導 体及びその薬理的に許容できる塩。
2 — C 4 - ( "—ベ ンジルォキ シ 一 p — フ ロ ロ べ ンジノレ) ビ ペリ ジニル〕 —2 ' —ァセ トナフ ト ンである請求の範囲第 1 項記 載の環状ア ミ ン誘導体及びその薬理的に許容でき る塩。
2 - C 4 - ( α — ァセ ト キ シ ー p — フ ロ ロ ベ ン ジル) ピペ リ ジニル〕 — 2 ' —ァセ トナフ ト ンである請求の範囲第 1 項記載の 環状ア ミ ン誘導体及びその薬理的に許容できる塩。
4 - ( 4 一 Ρ — フ ロ ロ べンゾィ ノレ) ピペ リ ジニル ー 6 , 7 — ジ メ ト キ シイ ソキノ リ ンである請求の範囲第 1 項記載の環状ア ミ ン誘導体及びその薬理的に許容できる塩。
4 一 { 2 — 〔 4 — ( ρ — フ ロ ロ べ ンゾィ ル) ピベ リ ジニル〕 ェチル } キナゾリ ンである請求の範囲第 1 項記載の環状ア ミ ン 誘導体及びその薬理的に許容できる塩。
1 一 ( 2 — ナフチル) 一 1 一 〔 4 一 ( ρ — フ ロ ロ べ ンゾィ ル) ピベ リ ジニル〕 — 2 — ジェチルア ミ ノ エタ ンであ る請求の範囲 第 1 項記載の環状ア ミ ン誘導体及びその薬理的に許容でき る塩。
2 — C 4 - ( ー サク シ二イ ミ ド ー ρ — フ ロ ロ ベンジル) ピ ペリ ジニ ル〕 一 2 ' —ァセ トナ フ ト ンである請求の範囲第 1 項記 載の環状ア ミ ン誘導体及びその薬理的に許容できる塩。
2 - 〔 4 — ( ρ — フ ロ ロべンゾィ ノレ) ピベ リ ジニル〕 一 2 ' — ァ セ トナ フ ト ンである請求の範囲第 1 項記載の環状ア ミ ン誘導体及 びその薬理的に許容できる塩。
Aがナフチル基であり、 Xが式— CH2 —で示される基であり、 n= l であり、 m= 2であり、 Yが炭素原子であり、ニニ Z — B が 4位でベンジル基である請求の範囲第 1項記載の瑷状ァ ミ ン 誘導体及びその薬理的に許容できる塩。
0
Aがナフチル基であり、 Xが式一 C—で示される基であり、 n= lであり、 Yが炭素原子であり、 —— B が 4位で Fで示される基である請求の範囲第 1項記載の環状
Figure imgf000048_0001
ァ ミ ン誘導体.及びその薬理的に許容できる塩。 .
一般式 . .
A -X— 0Η2>π-0Ηζ - Hal
(式中 Halはハロゲン原子を意味し、 Α,Χ 及び ti は前記の意味 を有する)
で示されるハロゲン化物を、 - 一般式 z 3 "
Figure imgf000048_0002
(式中 πι,Ζ,Β及び Y は前記の意味を有する)
で示される化合物と反応させ、 一般式 2 3
Figure imgf000049_0001
(式中 A, X, n, m, Y, Z及び B は前記の意味を有する)
で示される環状ア ミ ン誘導体を得、 必要により該化合物をその 薬理的に許容できる塩に転換させる こ とを特徵とする前記環伏 ァ ミ ン誘導体又はその薬理的に許容でき る塩の製造方法。 . 25 一般式
2 3
A—X— (CH2)„— Υ
•(CH2)
〔式中 Aは置換も し く は無置換のフ ヱ ニル基、 ピ リ ジル基、 チェ ニル基、 置換も し く は無置換のナフチル基、 テ ト ラ リ ル基、 キノ リ ル基、 ベ ンゾフ ラ ニル基、 キナゾリ ノレ基、 ベ ンゾチェニル基、
式 で示され
Figure imgf000049_0002
る基を意味する
Xは式— CH2~" で示される基、 式 - C一で示される基、 式 OH CR3
CH— で示される基、 式 — CH— で示される基又は式
,C2H:
CH2N
\ C2H5 で示される基を意味する
-CH - nは G 〜 4の螯数を意味する。 mは 1 〜 3 の整数を意味する。
Yば炭素原子又は窒素原子を意味する。 .
0
[[
Zは式一 CH2— で示される基、 式一 C一で示される基、 式 OR1 二 CH— . (式中、 R1は水素原子、 低級アルキル基、 ァシル基、 ァ リ ールアルキル、 またはへテロァ リ ールアルキルを意味する)
Hal で示される基、 式— CH— (式中 Halはハロゲン原子を意味する) で示される基、 式 = CH—で示される基、 式 、 Hal
はハロゲン原子を意味する) で示される基、 (式中
Figure imgf000050_0001
Hal はハロゲン原子を意昧する) で示される基、 又は式 一 C H
で示される基を意味する
Figure imgf000051_0001
と Zの間の は、 一重結合も し く は二重結合を意味 意味する
更に式 B で表される基は、 上記の構造式におけ る 3 又は 4 の位置で環と結合している。
Bはハロゲン、 低級アルキル基、 又は低級アルコ キ シ基から 選択された同一又は相異なる一つ又は二つの置換基により置換 されてもよい無置換又は置換フ ニル基又はナフチル基を意味 する。 〕
で表される環状ァ ミ ン誘導体又はその薬理的に許容できる塩を 有効成分とする脳血管障害に伴う精神症状の改善 · 治療 · 予防 剤。
PCT/JP1986/000502 1986-09-30 1986-09-30 Cyclic amine derivatives WO1988002365A1 (en)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019880700362A KR910006138B1 (ko) 1986-09-30 1986-09-03 환상아민 유도체
AU64054/86A AU599339B2 (en) 1986-09-30 1986-09-30 Cyclic amine pharmaceuticals
DE3689836T DE3689836T2 (de) 1986-09-30 1986-09-30 Zyklische aminabkömmlinge.
EP86905925A EP0288563B1 (en) 1986-09-30 1986-09-30 Cyclic amine derivatives
AT8686905925T ATE105550T1 (de) 1986-09-30 1986-09-30 Zyklische aminabkoemmlinge.
PCT/JP1986/000502 WO1988002365A1 (en) 1986-09-30 1986-09-30 Cyclic amine derivatives
KR1019880700362A KR880701710A (ko) 1986-09-30 1988-04-04 환상 아민 유도체
FI882369A FI90533C (fi) 1986-09-30 1988-05-19 Menetelmä lääkeaineena käyttökelpoisten piperidiinijohdannaisten valmistamiseksi
DK273788A DK273788D0 (da) 1986-09-30 1988-05-19 Cykliske aminderivater
NO882372A NO175055B (no) 1986-09-30 1988-05-30 Analogifremgangsmåte for fremstilling av farmakologisk aktive cykliske aminderivater

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1986/000502 WO1988002365A1 (en) 1986-09-30 1986-09-30 Cyclic amine derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1988002365A1 true WO1988002365A1 (en) 1988-04-07

Family

ID=13874549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1986/000502 WO1988002365A1 (en) 1986-09-30 1986-09-30 Cyclic amine derivatives

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0288563B1 (ja)
KR (2) KR910006138B1 (ja)
AT (1) ATE105550T1 (ja)
AU (1) AU599339B2 (ja)
DE (1) DE3689836T2 (ja)
DK (1) DK273788D0 (ja)
FI (1) FI90533C (ja)
NO (1) NO175055B (ja)
WO (1) WO1988002365A1 (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0317997A2 (en) * 1987-11-24 1989-05-31 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. 1,4-Disubstituted-piperidinyl compounds
EP0325268A1 (en) * 1988-01-21 1989-07-26 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. 1,4-Disubstituted-piperidinyl compounds
US5196439A (en) * 1987-11-27 1993-03-23 Eisai Co., Ltd. Piperidine compounds useful to treat cerebrovascular diseases
WO1995025721A1 (de) * 1994-03-24 1995-09-28 Schering Aktiengesellschaft Neue 1,4-disubstituierte piperidin-derivate als auf den glutamat-rezeptor wirkende arzneimittel
US5523307A (en) * 1987-11-27 1996-06-04 Eisai Co., Ltd. Cyclic amine and pharmacological composition
US5527001A (en) * 1993-06-11 1996-06-18 Teledesic Corporation Modular communication satellite
US6124323A (en) * 1995-12-22 2000-09-26 Warner-Lambert Company 4-substituted piperidine analogs and their use as subtype selective NMDA receptor antagonists
US6124317A (en) * 1995-12-22 2000-09-26 Warner-Lambert Company 2-substituted piperidine analogs and their use as subtype-selective NMDA receptor antagonists
US6448270B1 (en) 1995-12-22 2002-09-10 Warner-Lambert Company 4-substituted piperidine analogs and their use as subtype selective NMDA receptor antagonists
US6534522B2 (en) 1995-12-22 2003-03-18 Warner-Lambert Company Subtype-selective NMDA receptor ligands and the use thereof
US7569577B2 (en) 2003-09-16 2009-08-04 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives as tyrosine kinase inhibitors
WO2009099087A1 (ja) 2008-02-05 2009-08-13 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. ベンジルピペリジン化合物
US7625908B2 (en) 2003-11-13 2009-12-01 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
US7632840B2 (en) 2004-02-03 2009-12-15 Astrazeneca Ab Quinazoline compounds for the treatment of hyperproliferative disorders
WO2009149649A1 (zh) 2008-06-10 2009-12-17 江苏国华投资有限公司 芳烷醇哌啶衍生物及其作为抗抑郁症药物的应用
US7659279B2 (en) 2003-04-30 2010-02-09 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives and their use in the treatment of cancer
US7820683B2 (en) 2005-09-20 2010-10-26 Astrazeneca Ab 4-(1H-indazol-5-yl-amino)-quinazoline compounds as erbB receptor tyrosine kinase inhibitors for the treatment of cancer
US7838530B2 (en) 2003-09-25 2010-11-23 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives as antiproliferative agents
US7910731B2 (en) 2002-03-30 2011-03-22 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Bicyclic heterocyclic compounds, pharmaceutical compositions containing these compounds, their use and process for preparing them
US7947676B2 (en) 2004-12-14 2011-05-24 Astrazeneca Ab Pyrazolo[3,4-d]pyrimidine compounds as antitumor agents
US7998949B2 (en) 2007-02-06 2011-08-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Bicyclic heterocycles, drugs containing said compounds, use thereof, and method for production thereof
US8088782B2 (en) 2008-05-13 2012-01-03 Astrazeneca Ab Crystalline 4-(3-chloro-2-fluoroanilino)-7 methoxy-6-{[1-(N-methylcarbamoylmethyl)piperidin-4-yl]oxy}quinazoline difumarate form A
US8318752B2 (en) 2003-09-19 2012-11-27 Astrazeneca Ab 4-(3-chloro-2-fluoroanilino)-7-methoxy-6-{[1-(N-methylcarbamoyl-methyl)piperidin-4-yl]oxy}quinazoline, its pharmaceutically acceptable salts, and pharmaceutical compositions comprising the same
US8399461B2 (en) 2006-11-10 2013-03-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Bicyclic heterocycles, medicaments containing said compounds, use thereof, and method for production of same
US8497369B2 (en) 2008-02-07 2013-07-30 Boehringer Ingelheim International Gmbh Spirocyclic heterocycles medicaments containing said compounds, use thereof and method for their production
US8648191B2 (en) 2008-08-08 2014-02-11 Boehringer Ingelheim International Gmbh Cyclohexyloxy substituted heterocycles, pharmaceutical compositions containing these compounds and processes for preparing them
US8735410B2 (en) 2005-02-26 2014-05-27 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives as tyrosine kinase inhibitors
US8778970B2 (en) 2009-08-04 2014-07-15 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd Benzyl piperidine compound

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1280421C (en) * 1985-07-02 1991-02-19 Albert A. Carr 1,4-disubstituted piperidinyl derivatives
MY102447A (en) * 1986-06-16 1992-06-30 Ciba Geigy Ag Disubtituted piperazines
IL85700A0 (en) * 1987-03-24 1988-08-31 Takeda Chemical Industries Ltd 1,4-disubstituted piperazine compounds,their production and use
FI95572C (fi) 1987-06-22 1996-02-26 Eisai Co Ltd Menetelmä lääkeaineena käyttökelpoisen piperidiinijohdannaisten tai sen farmaseuttisen suolan valmistamiseksi
JPH03130263A (ja) * 1989-07-19 1991-06-04 Eisai Co Ltd 光学活性ナフチルエタノール誘導体
CA2080475C (en) * 1990-05-10 2001-04-17 Bertrand Leo Chenard Neuroprotective indolone and related derivatives
US6004980A (en) * 1990-06-01 1999-12-21 Merrell Pharmaceuticals, Inc. (+)-α-(2,3-dimethoxyphenyl)-1-[2-(4-fluorophenyl)ethyl]-4-piperidinemethanol
TW197435B (ja) * 1990-11-22 1993-01-01 Takeda Pharm Industry Co Ltd
TW263504B (ja) * 1991-10-03 1995-11-21 Pfizer
ES2043557B1 (es) * 1992-06-04 1994-07-01 Ferrer Int Procedimiento de obtencion de nuevos derivados de la 4-bencilpiperidina.
ES2060547B1 (es) * 1992-06-04 1995-06-16 Ferrer Int Mejoras en el objeto de la patente de invencion n/ 9201158 que se refiere a "procedimiento de obtencion de nuevos derivados de la 4-bencilpiperidina".
EP0661266A1 (en) * 1993-12-27 1995-07-05 Toa Eiyo Ltd. Substituted cyclic amine compounds as 5HT2 antagonists
FR2739100B1 (fr) * 1995-09-21 1997-10-31 Synthelabo Derives de 4-(omega-(4-(4-fluorobenzoyl)piperidin-1-yl)- alkyl)quinolein-2(1h)-one, leur preparation et leur application en therapeutique
ATE187172T1 (de) * 1995-09-15 1999-12-15 Sanofi Synthelabo Chinolin-2-on derivate als serotonin antagonisten
FR2739099B1 (fr) * 1995-09-21 1997-10-31 Synthelabo Derives de 3-(omega-(4-(4-fluorobenzoyl)piperidin-1-yl)- alkyl)-3,4-dihydroquinolein-2(1h)-one, leur preparation et leur application en therapeutique
US6028083A (en) * 1997-07-25 2000-02-22 Hoechst Marion Roussel, Inc. Esters of (+)-α-(2,3-dimethoxyphenyl)-1-[2-(4-fluorophenyl) ethyl]-4-piperidinemethanol
KR20010108394A (ko) * 1999-03-26 2001-12-07 다비드 에 질레스 신규 화합물
GB0013060D0 (en) 2000-05-31 2000-07-19 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0021670D0 (en) 2000-09-04 2000-10-18 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0117899D0 (en) 2001-07-23 2001-09-12 Astrazeneca Ab Chemical compounds
TWI324597B (en) 2002-03-28 2010-05-11 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
CN1181065C (zh) * 2002-05-08 2004-12-22 上海医药工业研究院 芳烷甲酰烷基哌嗪衍生物及其作为脑神经保护剂的应用
US6770659B2 (en) * 2002-08-26 2004-08-03 Sk Corporation Benzoyl piperidine compounds
EP2027087A2 (en) 2006-05-18 2009-02-25 MannKind Corporation Intracellular kinase inhibitors

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522033B2 (ja) * 1987-06-08 1993-03-26 Kensetsusho Kinkichiho Kensetsukyoku

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US407737A (en) * 1889-07-23 Frank fructuoso martin
FR7431M (ja) * 1968-05-06 1969-11-17
US3576810A (en) * 1968-06-20 1971-04-27 Robins Co Inc A H 1-substituted-3-(-4)-aroylpiperidines
GB1252315A (ja) * 1969-06-05 1971-11-03
GB1321701A (en) * 1969-10-01 1973-06-27 Continental Pharma Amino-alcohols their salts and process for prepairing the same
FR2105119A1 (en) * 1970-09-29 1972-04-28 Synthelabo Analgesic piperidino ethanol deriv - 1-parabenzyloxyphenyl -2-4-benzylpiperidinoethanol
FR2163358A1 (en) * 1971-12-15 1973-07-27 Synthelabo Phenylalkanolamine derivs - with effects on the smooth musculature
US3806526A (en) * 1972-01-28 1974-04-23 Richardson Merrell Inc 1-aroylalkyl-4-diphenylmethyl piperidines
US3878217A (en) * 1972-01-28 1975-04-15 Richardson Merrell Inc Alpha-aryl-4-substituted piperidinoalkanol derivatives
JPS49110673A (ja) * 1973-03-07 1974-10-22
US4101662A (en) * 1973-05-03 1978-07-18 A. H. Robins Company, Incorporated Method for inhibiting emesis and compositions therefor
US3992546A (en) * 1973-10-18 1976-11-16 Ciba-Geigy Corporation 4-Piperidinobutyrophenones as neuroleptics
US3946022A (en) * 1974-03-04 1976-03-23 Richardson-Merrell Inc. Piperidine derivatives
US3922276A (en) * 1974-12-11 1975-11-25 Robins Co Inc A H 1-Substituted-4-benzylidenepiperidines
FI60390C (fi) * 1975-03-05 1982-01-11 Sumitomo Chemical Co Foerfarande foer framstaellning av neuroleptiska butyrofenoner
US4246268A (en) * 1979-02-09 1981-01-20 Richardson-Merrell Inc. Neuroleptic-4-(naphthylmethyl)piperidine derivatives
FR2534580A1 (fr) * 1982-10-13 1984-04-20 Synthelabo Derives de phenyl-1 piperidino-2 propanol, leur preparation, et medicaments qui les contiennent
DE3508398A1 (de) * 1985-03-08 1986-11-06 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Fungizide mittel auf der basis von 3-(hetero)-arylpropylaminen sowie neue (hetero)-aryl-propylamine und verfahren zu ihrer herstellung
JPH0615529B2 (ja) * 1985-04-01 1994-03-02 エーザイ株式会社 新規ピペリジン誘導体
FR2581993B1 (fr) * 1985-05-14 1988-03-18 Synthelabo Derives de (benzoyl-4 piperidino)-2 phenyl-1 alcanols, leur preparation et leur application en therapeutique
CA1280421C (en) * 1985-07-02 1991-02-19 Albert A. Carr 1,4-disubstituted piperidinyl derivatives
MY102447A (en) * 1986-06-16 1992-06-30 Ciba Geigy Ag Disubtituted piperazines
US5064838A (en) * 1988-01-21 1991-11-12 Merrell Dow Pharmaceuticals 1,4-disubstituted-piperidinyl compounds as pain relievers

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522033B2 (ja) * 1987-06-08 1993-03-26 Kensetsusho Kinkichiho Kensetsukyoku

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0317997A3 (en) * 1987-11-24 1990-10-10 Merrell Dow Pharma 1,4-disubstituted-piperidinyl compounds
EP0317997A2 (en) * 1987-11-24 1989-05-31 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. 1,4-Disubstituted-piperidinyl compounds
US5523307A (en) * 1987-11-27 1996-06-04 Eisai Co., Ltd. Cyclic amine and pharmacological composition
US5196439A (en) * 1987-11-27 1993-03-23 Eisai Co., Ltd. Piperidine compounds useful to treat cerebrovascular diseases
JPH01224360A (ja) * 1988-01-21 1989-09-07 Merrell Dow Pharmaceut Inc 1,4‐ジ置換‐ピペリジニル化合物類
EP0325268A1 (en) * 1988-01-21 1989-07-26 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. 1,4-Disubstituted-piperidinyl compounds
US5527001A (en) * 1993-06-11 1996-06-18 Teledesic Corporation Modular communication satellite
WO1995025721A1 (de) * 1994-03-24 1995-09-28 Schering Aktiengesellschaft Neue 1,4-disubstituierte piperidin-derivate als auf den glutamat-rezeptor wirkende arzneimittel
US6124323A (en) * 1995-12-22 2000-09-26 Warner-Lambert Company 4-substituted piperidine analogs and their use as subtype selective NMDA receptor antagonists
US6124317A (en) * 1995-12-22 2000-09-26 Warner-Lambert Company 2-substituted piperidine analogs and their use as subtype-selective NMDA receptor antagonists
US6448270B1 (en) 1995-12-22 2002-09-10 Warner-Lambert Company 4-substituted piperidine analogs and their use as subtype selective NMDA receptor antagonists
US6534525B1 (en) 1995-12-22 2003-03-18 Warner-Lambert & Company 2-substituted piperidine analogs and their use as subtype-selective NMDA receptor antagonists
US6534522B2 (en) 1995-12-22 2003-03-18 Warner-Lambert Company Subtype-selective NMDA receptor ligands and the use thereof
US8343982B2 (en) 2002-03-30 2013-01-01 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Bicyclic heterocyclic compounds pharmaceutical compositions containing these compounds, their use and process for preparing the same
US7910731B2 (en) 2002-03-30 2011-03-22 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Bicyclic heterocyclic compounds, pharmaceutical compositions containing these compounds, their use and process for preparing them
US7659279B2 (en) 2003-04-30 2010-02-09 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives and their use in the treatment of cancer
US7569577B2 (en) 2003-09-16 2009-08-04 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives as tyrosine kinase inhibitors
US8318752B2 (en) 2003-09-19 2012-11-27 Astrazeneca Ab 4-(3-chloro-2-fluoroanilino)-7-methoxy-6-{[1-(N-methylcarbamoyl-methyl)piperidin-4-yl]oxy}quinazoline, its pharmaceutically acceptable salts, and pharmaceutical compositions comprising the same
US7838530B2 (en) 2003-09-25 2010-11-23 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives as antiproliferative agents
US7625908B2 (en) 2003-11-13 2009-12-01 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
US7632840B2 (en) 2004-02-03 2009-12-15 Astrazeneca Ab Quinazoline compounds for the treatment of hyperproliferative disorders
US7947676B2 (en) 2004-12-14 2011-05-24 Astrazeneca Ab Pyrazolo[3,4-d]pyrimidine compounds as antitumor agents
US8735410B2 (en) 2005-02-26 2014-05-27 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives as tyrosine kinase inhibitors
US7820683B2 (en) 2005-09-20 2010-10-26 Astrazeneca Ab 4-(1H-indazol-5-yl-amino)-quinazoline compounds as erbB receptor tyrosine kinase inhibitors for the treatment of cancer
US8399461B2 (en) 2006-11-10 2013-03-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Bicyclic heterocycles, medicaments containing said compounds, use thereof, and method for production of same
US7998949B2 (en) 2007-02-06 2011-08-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Bicyclic heterocycles, drugs containing said compounds, use thereof, and method for production thereof
US8063223B2 (en) 2008-02-05 2011-11-22 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Benzylpiperizine compound
US8557998B2 (en) 2008-02-05 2013-10-15 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd Benzylpiperizine compound
US8232405B2 (en) 2008-02-05 2012-07-31 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Benzylpiperizine compound
WO2009099087A1 (ja) 2008-02-05 2009-08-13 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. ベンジルピペリジン化合物
US8497369B2 (en) 2008-02-07 2013-07-30 Boehringer Ingelheim International Gmbh Spirocyclic heterocycles medicaments containing said compounds, use thereof and method for their production
US8772298B2 (en) 2008-02-07 2014-07-08 Boehringer Ingelheim International Gmbh Spirocyclic heterocycles medicaments containing said compounds, use thereof and method for their production
US8088782B2 (en) 2008-05-13 2012-01-03 Astrazeneca Ab Crystalline 4-(3-chloro-2-fluoroanilino)-7 methoxy-6-{[1-(N-methylcarbamoylmethyl)piperidin-4-yl]oxy}quinazoline difumarate form A
JP2011522845A (ja) * 2008-06-10 2011-08-04 江蘇国華投資有限公司 アラルキルアルコールピペリジン誘導体及びその抗うつ病薬物としての使用
US8618133B2 (en) 2008-06-10 2013-12-31 Jiangsu Hengyi Pharmaceutical Co., Ltd. Aralkyl alcohol pyridine derivative compounds and the use thereof as medicaments for treating depression
WO2009149649A1 (zh) 2008-06-10 2009-12-17 江苏国华投资有限公司 芳烷醇哌啶衍生物及其作为抗抑郁症药物的应用
US8648191B2 (en) 2008-08-08 2014-02-11 Boehringer Ingelheim International Gmbh Cyclohexyloxy substituted heterocycles, pharmaceutical compositions containing these compounds and processes for preparing them
US8778970B2 (en) 2009-08-04 2014-07-15 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd Benzyl piperidine compound

Also Published As

Publication number Publication date
AU599339B2 (en) 1990-07-19
NO882372L (no) 1988-05-30
KR910006138B1 (ko) 1991-08-16
KR880701710A (ko) 1988-11-04
EP0288563B1 (en) 1994-05-11
DK273788A (da) 1988-05-19
EP0288563A1 (en) 1988-11-02
NO175055C (ja) 1994-08-24
FI90533B (fi) 1993-11-15
FI90533C (fi) 1994-02-25
DK273788D0 (da) 1988-05-19
EP0288563A4 (en) 1990-09-26
DE3689836T2 (de) 1994-09-22
FI882369A (fi) 1988-05-19
AU6405486A (en) 1988-04-21
NO175055B (no) 1994-05-16
DE3689836D1 (de) 1994-06-16
ATE105550T1 (de) 1994-05-15
NO882372D0 (no) 1988-05-30
FI882369A0 (fi) 1988-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1988002365A1 (en) Cyclic amine derivatives
JP4225779B2 (ja) Nmda受容体拮抗剤としてのアミド誘導体
WO1991019697A1 (en) Pyridine derivative with angiotensin ii antagonism
JPS6155907B2 (ja)
JPH0256470A (ja) ピペラジン化合物
US6734203B2 (en) Fused imidazolium derivatives
JPH07291964A (ja) 新規ベンズイミダゾ−ルのピペリジン誘導体
IE922523A1 (en) New 5-isoquinolinesulfonamides process for preparing them and pharmaceutical compositions containing them
JPH0673038A (ja) ビフェニル誘導体、これらの化合物を含む医薬組成物及びそれらの調製法
JPWO2009041559A1 (ja) インダゾールアクリル酸アミド化合物
JPH01197469A (ja) ピペリジニル化合物類
JPH05140108A (ja) ピリジニルピペラジン誘導体
US4243666A (en) 4-Amino-2-piperidino-quinazolines
US4567180A (en) Carboximide derivative and medicines containing same
US4529730A (en) Piperidine derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JP2770497B2 (ja) トランス―4―アミノ(アルキル)―1―ピリジルカルバモイルシクロヘキサン化合物およびその医薬用途
JPH02152963A (ja) 4―フェニル―4―〔n―(フェニル)アミド〕ピペリジン誘導体及びこの誘導体を含む製剤組成物
US3847923A (en) N-(1-(3-cyano-3,3-diphenylpropyl)-4-phenylpiperidine-4-carbonyloxy)succinimide and glutarimide
CZ112699A3 (cs) Deriváty N-(2-benzothiazolyl)-1-piperidinethanaminu, způsob jejich výroby a farmaceutické prostředky, které je obsahují
US4528299A (en) 1-(2,3-Dimethyl-4-methoxyphenyl)-2-methyl-3-(1-pyrrolidinyl)-1-propanone and anti-spastic use thereof
TW204347B (ja)
JP2573195B2 (ja) 環状アミン誘導体
US3923992A (en) Analgetic composition and method of use
JPS5970666A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
JP2004520348A (ja) Ldl−受容体発現のインデューサーとしてのアリールピペリジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1986905925

Country of ref document: EP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU DK FI HU JP KR NO SU US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 882369

Country of ref document: FI

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1986905925

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 882369

Country of ref document: FI

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1986905925

Country of ref document: EP