JPH01224360A - 1,4‐ジ置換‐ピペリジニル化合物類 - Google Patents

1,4‐ジ置換‐ピペリジニル化合物類

Info

Publication number
JPH01224360A
JPH01224360A JP1013022A JP1302289A JPH01224360A JP H01224360 A JPH01224360 A JP H01224360A JP 1013022 A JP1013022 A JP 1013022A JP 1302289 A JP1302289 A JP 1302289A JP H01224360 A JPH01224360 A JP H01224360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
fluorophenyl
halogen
piperidinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1013022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2967990B2 (ja
Inventor
Albert A Carr
アルバート エー.カー
Francis P Miller
フランシス ピー.ミラー
Thaddeus R Nieduzak
サデウス アール.ニードゥザック
Stephen M Sorensen
ステファン エム.ソレンセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merrell Dow Pharmaceuticals Inc filed Critical Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Publication of JPH01224360A publication Critical patent/JPH01224360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2967990B2 publication Critical patent/JP2967990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/14Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/30Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom
    • C07D211/32Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom by oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は鎮痛剤及び筋肉緩和剤として有用なl。
4−ジ置換ピペリジニル化合物に間する。本発明の別の
面は鎮痛剤に間する。本発明のもつと別の面は筋肉けい
れんの緩和剤に関する。
[従来の技術] 鎮痛剤として治療活性を有する多数の化合物が今日人手
できる。不幸なことにはより効果のある鎮痛剤の多くは
麻酔性である。麻酔薬は潜在的に常用癖的であるので、
感受性のある人は乱用する傾向がある。
筋肉けいれんを緩和させうる多数の化合物が入手出来る
。これらの化合物の多くは鎮静、運動能力を損う等の望
ましくない副作用を有する。
[発明が解決しようとする課題] かくして麻酔薬性でなく従って乱用される可能性のない
強力な鎮痛剤を開発させることはこの技術に於いて貴重
な貢献となるであろう。
又、患者を鎮静しないか又は、運動能力(motors
kill)を損わない筋肉弛緩剤を開発することがこの
技術に対する貴重な貢献でもあるだろう。
[課題を解決するための手段] 本発明によって新しい部類の鎮痛剤と筋肉弛緩剤が発見
された。これらの化合物は以下の式で表わされる。
に′ 及び 八゛ の化合物。
式中 a)式■中容RとR′は低級アルキル、低級アルコキシ
、水素及びハロゲンからなる群から独立に選ばれ、 b)式■中Xはカルボニル基か又はヒドロキシメチレン
基のいづれかを表し、A“はハロゲン、低級アルキル、
低級アルコキシからなる群から選ばれる少なくとも1個
の置換基であり、Aはハロゲン、水素、低級アルキル及
び低級アルコキシからなる群から選ばれるが、但しXが
カルボニル基の時、Aが低級アルキル又は低級アルコキ
シであるときはA゛はハロゲンでないことを条件として
いる。
更に次の既知の化合物が鎮痛剤及び筋肉弛緩剤として有
用であることが見付けられた。
式中 a)弐■中、Xはカルボニル基又はヒドロキシメチレン
基を表わし、Aはハロゲン、水素、低級アルキル及び低
級アルコキシからなる群から選ばれ、b)式■中、各B
とB′は独立してハロゲン、低級アルキル、低級アルコ
キシ及び水素からなる群から選ばれるが、但しB′とB
は両方共ハロゲンであることはないことを条件とする。
かくして鎮痛剤又は筋肉弛緩剤として治療上の用途を有
する本発明の化合物は次の一般式で表わされるのが好都
合でありうる。
式中Yはヒドロキシメチレン基又はカルボニル基を表わ
し、Zはヒドロキシメチレン基又はカルボニル基を表わ
し、各りとD′は独立して低級アルキル、低級アルコキ
シ、ハロゲン及び水素からなる群から選ばれるが、但し
I)YとZの両方がカルボニル基で表わされる時には、
D′がlXロケンのときにDは低級アルキル又は低級ア
ルコキシではなく、西)Yがカルボニル基を表わし、2
カイヒドロキシメチレン基を表わす時は、DとD′が両
方共ハロゲンであることはないことを条件とする。
本発明で使われる時に a)用語のヒドロキシメチレン基は−CH0H−ζこ対
応している構造を云う。
b)用語のカルボニル基は−CO−に対応して0る構造
を云う。
C)用語のハロゲンは弗素、塩素又は臭素原子を云う。
d)用語の低級アルキル基は分岐鎖又は直鎖の1〜4個
の炭素原子を含んでいる、メチル、エチル、n−プロピ
ル、イソプロピル、n−ブチル及びイソブチルの様なア
ルキル基を云う。
e)用語の低級アルコキシ基はメトキシ、エトキシ、n
−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ及びイソ
ブトキシの様な直鎖又は分岐鎖の1〜4個の炭素原子を
含んでいるアルコキシ基を云う。 製薬学的に認容でき
る酸付加塩と云う表現は式1−Vで表わされる塩基化合
物の任意の無毒な有機又は無機の酸付加塩に適用するこ
とを意図している。適当な塩を形成する例示的な無機酸
には塩化水素酸、臭化水素酸、硫酸、燐酸、及びオルト
燐酸−水素ナトリウム、硫酸水素カリウムの様な酸金属
塩が含まれる。適当な塩を形成する例示的な有機酸には
、モノ−、ジー、及びトリカルボン酸が含まれる。その
様な酸の例は例えば、酢酸、グリコール酸、乳酸、ピル
ビン酸、マロン酸、琥珀酸、グルタル酸、フマール酸、
林檎酸、酒石酸、くえん酸、アスコルビン酸、マレイン
酸、ヒドロキシマレイン酸、安息香酸、ヒドロキシ安息
香酸、フェニル酢酸、ケイ皮酸、サリチル酸、2−フェ
ノキシ安息香酸、及びメタンスルホン酸、p−トルエン
スルホン酸及び2−ヒドロキシェタンスルホン酸の様な
スルホン酸である。
式T −Vの化合物のいくつかのものは不斉中心を含ん
でいる0式1−Vで表わされる化合物の−つのものにこ
の出願で参照する場合は常に特定の光学異性体又はエナ
ンチオマー又はジアステレオマーの混合物のいずれも包
含することを意味している。特定の光学的異性体はカイ
ラル定常相(chirat 5tationary p
hase)上てのクロマトグラフィー又はカイラル塩形
成と続いての選択的結晶化による分割なとのこの技術で
知られている技法によって分離し、且つ回収される。
この技術で知られている様に特定の光学異性体をエナン
チオマー特異性の酵素の使用によって分割できる。例え
はアルコールを含有する化合物では、そのアルコールが
塩化アセチル、塩化ブチリル、塩化クロロアセチル、又
はそれらの均等物の擾なアシル化剤でアシル化される。
アシル化アルコールを含有している化合物は次いで適当
なエナンチオマー特異性酵素と接触せしめられ、それに
よって酵素的加水分解を経て所望の立体異性体が濃縮さ
れたアルコールを生ずる。この技術に於て知られている
クロマトグラフィー的技法によフて、所望のアルコール
が、対応する相補的立体異性体の濃縮化されたアシル化
アルコール副生物から分離されうる。その様な酵素の例
にはアスベルジラスニガー(Asper3illus 
niger)から誘導された菌類リパーゼ アマノ(A
mano)AP−12及びカンジダシリントラシア(C
andida cylindracea)から誘導され
た菌類リパーゼが含まれている。アシル代は典型的には
DMFの様な有機溶媒中で行われる。酵素的加水分解は
ヘキサン、ヘプタン、クロロホルム、エチルエーテル及
びジクロロメタンの様な有W溶媒と共に又は有機溶媒な
しに水性緩衝液中で典型的に行われる。酵素の量は当該
技術の熟練者によって知られている様に広く変りうる。
アルコールを含んでいる式1−Vのこれらの化合物を分
割する別の方法は酵素的エステル化である。式!−Vの
化合物を含んでいるラセミ体アルコールが上述のものの
一つの様な適当なエナンチオマー特異性の酵素と酪酸、
パルミチン酸、ラウリン酸、酢酸エチル又は酪酸ジクロ
ロエチルの様なエスラル化剤の存在下で行われる。所望
の立体異性体が濃縮されたエステルと、相補的立体異性
体が濃縮されたアルコール副生物は慣用のクロマトグラ
フィ的技法によって分離される。所望のエステルが分離
された後に所望の化合物をつくるために塩基加水分解に
かけられうる。酵素的エステル化も上記したものの一つ
の様な有機溶媒中で典型的に行われる。他のエナンチオ
−的に特異的な酵素がこの技術で知られている。これら
のいくつかのものも、この技術の熟練者に知られている
様に、上で議論した分割技法のいずれに対しても適して
いる。
適当な鎮痛及び筋肉弛緩剤の式I−Vで表されるものの
代表的な例は下記に例示するものである。
a)(3,4−ジメトキシフェニル)[1−[2−(4
−フルオロフェニル)−2−ヒドキシエチル]−4−ピ
ペリジニル]−メタノン; b)α−(4−フルオロフェニル)−4−[(4フルオ
ロフェニル)−ヒドロキシメチル]−1−ピペリジンエ
タノール; c)4−(ヒドロキシフェニルメチル)−α−フェニル
−1−ピペリジンエタノール; d)α−(4−フルオロフェニル)−4−(ヒドロキシ
フェニルメチル)−1−ピペリジンエタノール;e)2
−(4−ベンゾイル−1−ピペリジニル)−1−フエニ
ル−エタノン; f )2−[4−(4−フルオロベンゾイル)−1−ピ
ペリジニル]−1−(4−フルオロフェニル)−エタノ
ン;g) 1−(4−フルオロフェニル)−2−[4(
(4−フルオロフェニル)ヒドロキシメチル]−1−ピ
ペリジニル]−エタノン;及び h)製薬学的に認容できるそれらの酸不加塩。
式1−Vで表わされる化合−物内に含まれるフェニル環
の各々は3個の位置迄示された化学的に実在物で置換さ
れうる。
これらの置換はフェニル環の位置2〜6の任意に位置し
うる。各々フェニル環は異なる化学実在物又は単一の化
合的実在物で1110されうる。かくして例えば式■で
Dは示された環上の2〜6の任意の位置に位置している
同じ又は異なっている化学実在物で3個迄の置換基を表
わしうる。化合物内に含まれている2個のフェニル環に
対して、上記の条件の制限に従うことを条件として異な
った置換基をもつことも可能である。
フェニル環が置換されるならばフェニル環の3又は4の
いずれかの位置で置換が起こることが目下のところ好ま
しい。
より好ましい本発明の化合物は式■のものである。
本発明の最も好ましい化合物は、 a)α−く4−フルオロフェニル)−4−[(4フルオ
ロフェニル)−ヒドロキシメチル1,1−ピペリジンエ
タノール、 b)4−(ヒドロキシフェニルメチル)−α−フェニル
−トビベリジンエタノール及び C)α−(4−フルオロフェニル)−4−(ヒドロキシ
フェニルメチル)−1−ピペリジンエタノール本発明の
化合物はこの技術で知られている技法によって合成され
うる。これらの化合物をつくる目下のところ好ましいそ
して新規な製造法は次の方法である。
もし所望の化合物が式■又は■で記載されるl。
4−ジ置換−ピペリジニルジケトン又はi(任意に置換
されていてもよい)−フェナシル−4−ヒドロキシアリ
ールメチル−ピペリジンであるならば次の合成が利用さ
れうる。
出発物質は式■によって記載された様にa)4−置換−
ピペリジン(式中XとAは式■と■で定義された様なも
の)及びb〉式■によって記載された様に任意に置換さ
れていてもよいフェナシルハライド(式中A′は式■で
記載された通りであるか又はA′は弐■に於ける様に存
在せず、Yはハロゲン、好ましくは塩素である。)であ
る。
4−置換ピペリジン(式■の化合物)は4−置換ピペリ
ジン上の置換基のすべてが最終化合物中に保持されるの
で所望の1,4−ジ置換−ピペリジニル化合物中のその
対応部に構造上相当すべきである。かくしてもし所望の
1.4−ジ置換−ピペリジニル化合物中のXがカルボニ
ル基であるならば、出発物質として利用される式■の4
−置換−ピペリジンはピペリジニル環の4の位置でカル
ボニル基で置換されるべきである。同様に、もし所望の
1.4−ジ置換ピペリジニル化合物がヒドロキシメチレ
ン基であるならば、出発物質として用いられる式■の4
−置換ピペリジンはピペリジニル環の4位でヒドロキシ
メチレン基で置換されるべきである。もし所望の1,4
−ジ置換−ピペリジニル化合物中のAが4−フルオロ置
換基であるならば、4−置換−ピペリジンは示されたフ
ェニル環の4−位置で弗素を含むべきである。
同様に、任意に置換されていてもよいフェナシルハライ
ド(式■の化合物)はその置換基のすべてはYで表され
るハロゲン原子を除いて最終生成物中に保持されるであ
ろうから、所望の1.4−ジ置換ピペリジニル化合物中
のその対応部に構造的に相当すべきである。かくしても
しA′が4−フルオロ置換基であるならば、任意的付加
的に置換されていてもよいフェナシルハライドは示され
たフェニル環の4の位置で弗素を含むべきである。
例えばもし所望の1.4−ジ置換−ピペリジニル化合物
が2−[4−(4−フルオロベンゾイル)−1−ピペリ
ジニル]−1−(4−フルオロフェニル)−エタノンで
あるならば、好ましい出発物質はa)4−フルオロフェ
ニル−4−ピペリジニルケトンと1〕)2−クロロ−4
′−フルオロアセトフェノンである。
大略等モル量の4−置換−ピペリジンと任意付加的に置
換されていてもよいフェナシルハライドが合成に用いら
れることが今日好ましい、僅かにいずれかの反応体が過
剰であることは合成に有害なことはない。
反応を有機塩基又は集機塩基の存在の下に反応を行うの
も好ましい。現在重炭酸ナトリウムが用いられている。
塩基は4賀換ピペリジンに対してモル過剰で存在するの
が好ましい。
反応がアルカリ−ヨード触媒の存在の下に行われるのも
好ましい。沃化ナトリウムが今日利用されている。アル
カリ−ヨード触媒は反応帯域中に存在する4−置換ピペ
リジンの量を基にして一般に0.1から1モルパーセン
トの量で存在する。
4−置換−ピペリジンと任意付加的に置換されていても
よいフェナシルハライドは一般に1〜30時r−時定−
1ている時間、−緒に攪拌せしめられる。
反応が25〜115℃の温度範囲で実施されるのが好ま
しい。反応は有機溶媒中で行われることが好ましい。適
当な溶媒の代表的の例はジクロロメタン、メタノール、
テトラヒドロフラン、トルエン、クロロホルム等である
上でつくられた1、4−ジ置換−ピペリジニル化合物は
この技術に於て知られている技法によって反応帯域から
回収される。一つの適当な技法は水が反応に加えられて
しまった後有機溶媒で反応帯域から抽出することである
。所望の1.4−ジ置換−ピペリジニル化合物は有機相
中に見出されるであろう。
1.4−ジ置換−ピペリジニル化合物は次いでこの技術
で知られている技法によって精製される。一つのその様
な適当な技法は適当な溶媒系から再結晶することである
。適当な溶媒系の代表的な例には、もし所望の化合物が
酸付加塩として存在するならばメタノール/ブタノンと
メタノール/酢酸エチルがある。もし所望の化合物が遊
離塩基として存在するならば、酢酸エチル/ヘキサンと
クロロフォルム/ベンゼンが適当な溶媒系の例である。
他のこの技術の熟練者にとって知られている溶媒系も又
利用されうる。
所望の化合物が式!で記載されるように1.4−ジ置換
−ピペリジニルジオールであるときは、化合物を造る一
つの方法は以下の通りである。
出発物質は次の式■によって記載されうる1、4−ジ置
換−ピペリジニルジケトンである。
式中RとR′は式■で定義した通りである。
所望の1,4−ジ置換されたーピペリジニルジオールは
次いで式■のピペリジニルジケトンを適当な還元剤で還
元することによって得ることができる。
還元に於て利用される1、4−ジ置換されたーピペリジ
ニルジケトン(式■で記載された様に)は、ジケトン置
換体のすべてが(カルボニルを例外として)最終生物中
に保持されるだろうから所望の1.4−ジ置換されたー
ピペリジニルジオールに構造的に対応すべきである。か
くして所望のジオール中のR′が4−フルオロ置換体で
あるならば利用されるジケトンは示されたフェニル環の
4−位で弗素原子で置換されるべきである。
例えばα−(4−フルオロフェニル)−4−[(4−フ
ルオロフェニル)ヒドロキシメチル]−1−ピペリジン
エタノールが2−[4−(4−フルオロベンゾイル)−
1−ピペリジニル]−1−(4−フルオロフェニル)エ
タノンの還元によって得ることができる。
式■と■のジケトン化合物をつくるのに前に数えられた
やり方で式■のジケトン出発物質が得られる。
1.4−ジ置換されたーピペリジニルケトンの還元はこ
の技術に於ける熟練者に知られている様な種々の還元剤
で実行されうる。水素化リチウムアルミニウムと水素化
硼素ナトリウムが適当な還元剤の代表例である。水素化
硼素ナトリウムが現在好ましい。
もし水素化硼素ナトリウムが還元剤として利用されるな
らば、存在する1、4−ジ置換されたーピペリジニルジ
ケトンの量に対して、それがモル過剰で反応帯域中に存
在することが好ましく、使用される1、4−ジ置換−ピ
ペリジニルジケトンの各モルに対して2−4モルの還元
剤のモル比で存在することがより好ましい。
還元は0〜25℃の温度範囲で1〜24時間に亘ってい
る時間の範囲で行われることが目下の所好ましい。反応
が有機溶媒中で行われることも又好ましい。適当な溶媒
の代表的な例にはテトラヒドロフランとエーテルがある
。メタノールも硼素化水素ナトリウムとともに使用する
のに適している。
還元が完了した後、反応を水を加えて停止させることが
好ましい。
1.4−ジ置換されたーピペリジニルジオールは次いで
この技術の熟練者に知られた様に多数の技術によって反
応帯から回収されうる。一つの適した技術は、水の添加
後有機溶媒で反応帯域を抽出するこである。
1.4−ジ置換−ピペリジニルジオールは次いでこの技
術で知られた記述で精製されうる。一つの適した技術は
適当な溶媒系から再結晶させることである。適当な溶媒
系の代表例は、もし所望の化合物が酸付加塩として存在
するならば、メタノール/ブタノンとメタノール/酢酸
エチルがある。もし所望の化合物が、遊離塩基として存
在するならば、酢酸エチル/ヘキサン及びクロロフォル
ム/ベンゼンが適当な溶媒系の例である。この技術の熟
練者に知られている他の溶媒系も利用されうる。
代りの方法として、1.4−ジ置換されたーピペリジニ
ルジオールが式■と■で記載された様に、所望のピペリ
ジニルジオールと類似構造である、l−(任意に置換さ
れていてもよい)−フェナシル−4−ヒドロキシアリー
ルメチルピペリジンを還元してつくられる。この還元は
上記と同じやり方で行われうる。
同様に1,4−ジ置換−ピペリジニルジオールは所望の
ピペリジニルジオールと構造的に類似の式■によって記
載されたα−アリール−4−アロイル−ピペリジンエタ
ノールを還元してつくられうる。還元は上記のものと類
似のやり方で行われるべきである。
式■の1,4−ジ置換されたーピペリジニルジオールを
つくる代りの方法が次の手順によって記載されうる。
出発物質は次式によって記載されうる。
式中RとR’は式■中で定義された通りである。
4−ヒドロキシメチル置換ピペリジン(式■の化合物)
はその置換基のすべてがピペリジニルジオール中に保持
されるであろうから所望の1.4−ジ置換−ピペリジニ
ルジオール中のその対応部と構造で基に類似であるべき
である。同様に任意に置換されていてもよいスチレンオ
キシド(式Xの化合物)はその置換基のすべてがピペリ
ジニルジオールに保持されるから所望の1.4−ジ置換
−ピペリジニルジオール中のその対応部に構造的に類似
であるべきである。
例えば4−(ヒドロキシフェニルメチル)−α−フェニ
ル−1−ピペリジンエタノールは1)4−ヒドロキシフ
ェニルメチルピペリジンとii)スチレンオキシドを使
用してつくられる。
現在は任意付加的に置換されていてもよいスチレンオキ
シドと4−ヒドロキシメチル−置換ピペリジンは大略等
モル量で反応帯域中に存在することが好ましい。もつと
もいずれかの反応体の僅かの過剰は有害ではない。これ
らは一般に1〜24時間反応せしめられる。これらは2
5〜115℃の温度範囲で反応させるのが好ましい。
反応は一般に有機溶媒中で行われる。適当な溶媒の代表
的例にはテトラヒドロフラン、トルエン、クロロホルム
、ジクロロメタンなどがある。
所望の1.4−ジ置換−ピペリジニルジオールはこの技
術でしられている技法によって反応帯域から回収される
。ジオールは目下のところジオール含有溶媒を回転式蒸
発器上で蒸発させることによって反応帯域から回収され
る。
1.4−ジ置換されたーピペリジニルジオールは次にこ
の技術に於て知られた技法で精製されうる。
一つのそのような技法は適当な溶媒系からの再結晶であ
る。適当な溶媒系の代表的な例には、所望の化合物が酸
付加塩として存在するならば、メタノール/ブタノンと
メタノール/酢酸エチルがある。もし所望の化合物が遊
離塩基として存在するならば酢酸エチル/ヘキサンとク
ロロフォルム/ベンゼンが適当な溶媒系の例である。こ
の技術の熟練者、に知られている他の溶媒系も使用され
る。
式■のα−アリール−4−アロイル−ピペリジンエタノ
ールはこの技術で知られている技法によって合成されう
る。次の新規な合成法が好ましい。
出発物質は式XIで記載される様な4−アロイル−置換
ピペリジンと式x■て記載される様な任意付加的に置換
されていてもよいスチレンオキシドである。
式中B及びB′は弐■に記載した通りである。
4−アロイル−置換ピペリジンはその置換基のすべてが
最終構造中に保持されるのて所望のα−アリール−4−
アロイル−ピペリジンエタノール中のその対応部に構造
上対応すべきである。置換基のすべてが最終構造中に保
持されるから任意付加的に置換されていてもよいスチレ
ンオキシドもα−7リールー4−70イル−ピペリジン
エタノール中のその対応部に構造上対応すべきである。
例えば所望のα−アリール−4−アロイル−ピペリジン
−エタノールが(3,4−ジメトキシフェニル)[1−
[2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシエチ
ル]−4−ピペリジニルコメタノンであるならば、出発
物質はi) 314−ジメトキシフェニル−4−ピペリ
ジニルケトンと目)4−フルオロスチレン−オキシドで
ある。
好ましくは、約等モル濃度の4−アロイル置換ピペリジ
ンとスチレンオキシドヵ月〜24時間反応させられる。
いずれかの反応体の僅かな過剰が認容できる。反応が2
5〜115℃の温度で行われることも好ましい。
反応は概して有機溶媒中で行われる。適当な溶媒の代表
的な例にはテトラヒドロフラン、トルエン、クロロホル
ム、ジクロロメタンなどがある。
所望のα−アリール−4−70イル−ピペリジン−エタ
ノールがこの技術に於て知られている多数の技法によっ
て反応帯域から回収される。一つの適した技法はシリカ
ゲル吸着剤と酢酸エチル溶媒剤を利用するクロマトグラ
フィーである。
所望のα−アリール−4−アロイル−ピペリジン−エタ
ノールは次にこの技術に於て知られている技法によって
精製されうる。適当な技法の一つは適当な溶媒系からの
再結晶である。適当な溶媒系の代表的な例には、もし所
望の化合物が酸付加塩として存在しているならば、メタ
ノール/ブタノンとメタノ−°ル/酢酸エチルがある。
もし所望の化合物が遊離塩基として存在しているならば
酢酸エチル/ヘキサンとクロロホルム/ベンゼンが適当
な溶媒系の例である。この技術の熟知している人に知ら
れている他の溶媒系も使用されうる。
上で記した様に、式Vで記載される化合物は鎮痛剤とし
て使用される。この化合物は転移性の癌腫、心筋梗塞又
は外傷性の傷害の様な症状と普通関連しているひどい水
準の痛みの感覚を抑制するのに充分な効力水準を有して
いる。
この高い効力水準にもかかわらずこれらの化合物は非麻
酔性である。これは大抵の鎮痛剤に伴う乱用の可能性が
ないことを意味する。
これらの化合物の鎮痛剤としての用途を実証する一つの
やり方は、次の試験のプロトコルを実施することである
。5〜10匹のハッカネズミに、皮下的又は胃内のいず
れかでこの化合物を0.1〜200mg / kg投与
する。試験化合物の投与30分後、ハッカネズミに腹腔
内的に酢酸0.25%V/V溶液0.4mlを投与する
酢酸の投与5分後ハッカネズミは苦痛のあられれである
身もだえともだえ苦しみの徴候が観察される。
試験中核化合物が投与されたハッカネズミが苦痛の徴候
(即ち身もだえともだえ苦しむこと)を示さないならば
化合物は相当な鎮痛活性を有すると考えられる。
これらの化合物の非麻酔薬性を実証する一つのやり方は
次の試験プロトコルである。
3匹のハツカネズミに所望の化合物800mg/kgを
皮下的に投与する。30分後ハッカネズミを55℃の温
度に加熱された熱板上に置く・ もしハツカネズミが熱板上に置かれた最初の20秒以内
に飛び上がったならば、化合物は非麻酔性であると考え
られる。
筋肉弛緩剤としてこれらの化合物の有用性を実証する一
つのやり方は、モルヒネの投与が典型的に起こすハツカ
ネズミ中の背側曲尾筋骨が受ける持続的収縮に対抗する
これらの化合物の効力である[ストラウブ(Strau
b)の尾試験]。これは次のやり方で実証されうる。
5〜10匹のハツカネズミに化合物0.1〜200mg
/kgが投与される。30分後ハツカネズミはモルフイ
ン130mg/kgを皮下的に投与される。
試験化合物がハツカネズミ中の背側曲尾筋骨が受ける持
続収縮を起こすモルヒネの効力を妨げたかどうかを決め
るためモルヒネの投与後30分間マウスを観察する。こ
の筋肉の収縮によってハツカネズミの尾が少なくとも9
0℃の確度で上げられる。
かくしてもし化合物が筋肉弛緩剤であればハツカネズミ
の尾は上げられないであろう。
本発明の化合物が運動能力を害しないか又は鎮静を生じ
るかを実証する一つの方法は次の試験のプロトコルによ
る。
ハツカネズミを、15rpI11で回転している水平棒
上に載せることによって、試験に使うため最初に選別す
る。120秒間落ちないハツカネズミは更に試験するこ
とから除外される。
次に上述の基準を満足するハツカネズミに試験化合物8
00mg/kg迄を皮下的又は経胃的に投与する。
30分後ハツカネズミは回転している水平棒上に戻され
て90秒間観察される。
°化合物が非鎮静剤で運動能力をそこなわないかどうか
を決めるため、上記のストラウブの尾試験で得られたE
D5oに照しこの試験の結果を解釈することが必要であ
る。もしハツカネズミの約半分が回転棒から落ちる投与
量とハツカネズミの約半分が背側曲尾筋骨のモルヒネで
誘発された収縮を経験しない投与量との比が約2:1又
はそれ以上ならば化合物は非鎮静剤で運動能力を損わな
いと考えられる。
本発明の化合物は種々の経路で投与されうる。
経口的に投与されると反動である。化合物は又非径口的
にも投与されうる(即ち皮下的、静脈内、筋肉内又は腹
腔内)。
化合物が非経口的に投与されることが目下のところ好ま
しい。化合物の投与される量は患者、投与の形式、処置
されている症状のひどさにより変るだろう。化合物の繰
り返しの日々の投与が望まれ、患者の症状と投与法によ
って変る。
必要な適量は患者によって変るけれども、本発明の化合
物は経口的でも非径口的でも、−日当たら患者の体重k
g当たり0.1〜20OII1g迄の適量範囲内で投与
される。化合物が鎮痛薬としてであれ筋肉弛緩剤として
であれこの適量範囲を用い得る。
本明細書で使われる患者という用語は温血動物のことで
ある。かくして化合物は鶏や七面鳥の様な鳥類、人間、
霊長類、羊、馬、牛、豚、犬、猫、ハツカネズミなどの
哺乳類に於ける苦痛や筋肉けいれんの緩和に有効である
経口投与には化合物は固形又は液状製剤例えばカプセル
、丸薬、錠剤、ロゼンジ、溶融物、粉剤、懸濁液又は乳
化液に処方されうる。固形の単体投与形は例えば表面活
性剤、滑剤、及び、乳糖、蔗糖及びコーンスターチの様
な不活性充填物を含有している通常のゼラチン型のカプ
セルであり得るか、又は持続放出性製剤でありうる。他
の具体例では式1−Vの化合物が乳糖、蔗糖、コーンス
ターチの様な慣用の錠剤基剤をアラビアゴム、コーンス
ターチ、ゼラチンの様な結合剤、馬鈴薯澱粉又はアルギ
ン酸の様な崩壊剤及びステアリン酸又はステアリン酸マ
グネシウムの様な滑剤と組合せ錠剤化されつる。液状製
剤は水性又は非水性の薬理学的に認容できる溶媒中に活
性成分を溶解することによってつくられ、この技術で知
られるようにその溶媒中には懸濁剤、甘味剤、香味剤、
防腐剤も含みうる。
非経口投与には、化合物は生理学的に認容できる製薬担
体中に溶解され、溶液又は懸濁液のいずれかとして投与
される。適当な薬理学的担体の例は水、塩水、デキスト
ロース溶液、果糖溶液、エタノール、又は動物油、植物
油、合成油である。
製薬担体はこの技術で知られている様に防腐剤、緩衝剤
等も含み得る。
次の実施例は本発明を更に例示するために提出するもの
である。しかしどんなことがあっても本発明の範囲を制
限しているものと理解されるべきではない。
実施例 1 この実施例の目的は1,4−ジ置換−ピペリジニルジケ
トンである、2−[4−(4−フルオロベンゾイル)−
1−ピペリジニル]−1−(4−フルオロフェニル戸エ
タノン塩酸塩をつくる方法を実証するものである。
4−フルオロフェニル−4−ピペリジニルケトン塩酸塩
35.2g(140mmol)、2−クロロ−4′−フ
ルオロアセトンフェノン27.6g(160mmol)
、炭酸水素カリウム30g(300mmol )及び沃
化カリウム0.1gの混合物をトルエン300m1と水
20m1に加えた。この混合物を24時間還流下に攪拌
した。反応混合物を次いで冷却し、有機層を分離し、更
に精製するために蓄えた。
水層を追加のトルエンで抽出し、有機層を分離し更に精
製するために蓄えた。
有機層を一緒にし無水硫酸マグネシウムで乾燥し、次い
で濾過した。生じた濾液を約0℃の温度に冷却しながら
ガス状HCIで処理した。
生した沈殿を濾別し、メタノールと2−ブタノンの混合
物から再結晶して2−[4−(4−フルオロベンソイル
)−1−ピペリジニル]−1−(4−フルオロフェニル
)エタノン塩酸塩を得た。このものは236〜237℃
の融点を有していた。
実施例 2 この実施例の目的は1.4−ジ置攬−ビペリジニルジオ
ールである2−(4−フルオロフェニル)−4−[4−
(4−フルオロフェニル)ヒドロキシメチル]−1−ピ
ペリジンエタノールをつくる一つの方法を実証すること
である。
2−[4−(4−フルオロベンゾイル)−1−ビベリジ
ニルト1−(4−フルオロフェニル)−エタノン塩酸塩
75.0g(200mmo I )を実施例1に開示し
た方法でつくった。
それをメタノール1500ml中に溶かした。水素化硼
素ナトリウム37.5g(1000mmol)をこの混
合物へ1.5時間に亘って小分量に分けて加えた。次い
で混合物を一夜攪拌した。
反応混合物をついで水5001て希釈し、1.5時閘撹
拌した。減圧下で廻転式蒸発器でメタノール約1500
mlを除いた。生した混合物を次いでクロロフォルムで
抽出した。
生した有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、次
いて濾過した。生した濾液を油が得られる迄廻転蒸発器
で濃縮した。
この油をイソプロピルアルコール5001に溶解し、約
O℃の温度に冷却し、沈殿が生じた。
生じた沈殿を濾過し、2−(4−フルオロフェニル)−
4−[4−(4−フルオロフェニル)ヒドロキシメチル
]−1−ピペリジンエタノールを得た。これは融点10
3〜105°Cを有していた。
実施例 3 この実施例の目的は1.4−ジ置換−ピペリジニルジオ
ールである、α−く4−フルオロフェニル)−4−(ヒ
ドロキシフェニルメチル)−1−ピペリジンエタノール
をつくる方法を実証することである。
まず、1.4−ジ置換ピペリジニルジケトン出発物質で
ある、2−(4−ベンゾイル−1−ピペリジニル)−1
−(4−フルオロフェニル)−エタノン塩酸塩が次の方
法でつくられた。
メタノール1501中のフェニル−4−ピペリジニル−
ケトン5.0g(26,4mmol)と2−クロロ−4
′−フルオロアセトフェノン5.5g(31,7mwo
l)の溶1αに炭酸水素ナトリウムl(Ig(+19n
s+ol)を加えた。この混合物を室温で24時間攪拌
した。
廻転蒸発器上で溶液を濃縮し次いで水で希釈゛した。こ
の混合物を次いでエーテルで抽出した。生じた有機相を
分離し、次いで10%塩酸溶液で洗浄した。生じた水層
を炭酸ナトリウムで塩基性にし、次いでクロロホルムで
抽出した。
生じた有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し濾過
し、次いで廻転蒸発器上で濃縮しした。
濃縮液をメタノール性塩化水素で処理し、廻転式蒸発器
上で濃縮して固形物を生じた。この固形物をメタノール
/酢酸エチルからの再結晶ここよって精製した。
2−(4−ヘンシイルー1−ピペリジニル)−1−(4
−フルオロフェニル)−エタノン塩酸塩6.0gが得ら
fb、これは228〜233℃の融点を有していた・上
で得られた2−(4−ヘンシイルー1−ピペリジニル)
−1−(4−フルオロ−フェニル)−エタノン塩酸塩2
.88をメタノール100m1に溶解し、次に水素化硼
素ナトリウム0.66gを加えた。24時間撹拌後、溶
液を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄した。
生じた有II層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、
濾過した。生じたl11液を廻転式の蒸発器上で濃縮し
、それによって固形物を生じた。この固形物を酢酸エチ
ル/ヘキサン中に溶解し、所望の生成物を再結晶で得た
α−(4−フルオロフェニル)・4−(ヒドロキシフェ
ニルメチル)−1−ピペリジンエタノール1.3gが得
られ、これは融点114〜116℃を有していた。
実施例 4 この実施例の目的は1.4−ジ置換−ピペリジニルジオ
ールである4−(ヒドロキシフェニルメチル)−α−フ
ェニル−1−ピペリジンエタノールをつくる一つの方法
を実証することである。
4−ヒドロキシフェニルメチルピペリジン5.0g(2
6,2mmol )とスチレンオキシド4.Ig(34
,5n+mol)の混合物を24時間トルエンI 50
m l中で還流させた。この溶液を次いで廻転式蒸発器
上で濃縮し10%塩化水素水溶液で希釈した。
この混合物を次いでエーテで抽出した。生した水相を分
離し、炭酸ナトリウムで塩基性にし、次いて酢酸エチル
で抽出した。
生じた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、活性炭と一
緒に攪拌し、濾過した。燻液を廻転式蒸に器上で濃縮し
、黄色の固体を生した。この粗製の固体をシクロヘキサ
ン及び酢酸エチルと混合し、所望の生成物をこの媒質か
らの再結晶で得た。4−(ヒドロキシフェニルメチル)
−α−フェニル−1−ピペリジンエタノール5.5gが
得られ、これは融点IQ4℃を有していた。
実施例 5 この実施例の目的はα−アリール−4−70イル−ピペ
リジンエタノールである(3,4−ジメトキシフェニル
)[+−[2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロ
キシエチル]−4・ピペリジニルケトンノンをつくる方
法を実証することである。
3.4−ジメトキシフェニル−4−ピペリジルケトン塩
酸塩1.0g(3,5mmol)と4−フルオロスチレ
ンオキシド0.88g(7,6m*ol)のトルコン1
001中の混合物に炭酸カリウムの0.44h(3,8
mmol)を加えた。
この混合物を115℃の温度で48時間還流させた。
生じた懸濁液を水で洗い、vl酸マグネシウムで乾燥し
、濾過し、次いで廻転式蒸発器上で濃縮させた。生じた
油を酢酸エチル中の4%ジエチルアミンを溶離液として
用いてシリカゲルカラム上でのクロマトグラフィにかけ
た。
生じた溶出液を廻転式蒸発器によって濃縮した。
生じた固形物を酢酸エチルとヘキサン中での再結晶にか
けて(3,4−ジメトキシフェニル)[1−[2−(4
−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]−4−
ピペリジニル]メタノン0.4gを生し、これは132
〜136℃の融点を有していた。
実施例 に の実施例の目的は1.4−ジ置換−ピペリジニルジケト
ンである2−(4−ベンゾイル−1−ビペリジニルート
フェニルエタノン塩酸塩をつくる一つの方法を実証する
ことである。
トルエン3001中のフェニル−4−ピペリジニルケト
ン25.4g(130mmol)、α−ブロモアセトフ
ェノン29.4g(150mmo1)及び炭酸カリウム
20.9g(150mmol)の混合物を24時間室温
で攪拌した。この物質を次いで24時間還流させた。
反応混合物を60℃に冷却し、濾過し、次いで廻転蒸発
器上で濃縮した油にした。
この油をジエチルエーテルに溶解し、活性炭で処理して
濾過した。濾液を酢酸エチル中のHCIのV#液で処理
した。生じた沈毅を濾過し、メタノールブタノンから再
結晶させて、2−(4−ベンゾイル−1−ピペリジニル
)−1−フェニルエタノン塩酸塩を得、これは234.
5〜237℃の融点をもっていた。
実施例 7 この実施例の目的は1−(置換フェナシル〉−4−ヒド
ロキシアリールメチレン−ピペリジンである1−(4−
フルオロフェニル)−2−[4−[(4−フルオロフェ
ニル)ヒドロキシメチル]−1−ピペリジニル]エタノ
ンp−)/レニンスルホネートをつくる一つの方ン去を
実証することである。
ジクaaメタン300m1中の4−[4−フルオロフェ
ニルヒドロキシメチル]−ピペリジンlo、1g(47
,8mmol)と2−クロロ−4′−フルオロアセトフ
ェノン12.4g(71゜8mmo1)の溶液に炭酸水
素ナトリウムlog(lI9mmol)と沃化ナトリウ
ムの触媒量を加えた。
24時間還流後、混合物を炭酸水素すトリウム水溶ン夜
の飽和、@ン夜でfc沸し、硫酸マグネシウムで乾燥し
、濾過し、次いて廻転蒸発器上で濃縮させ、濃厚な油を
生した。
濃厚な油をニー千ルで希釈し次いでp−)ルエンスルホ
ン酸で処理して沈殿の生成があった。
生した沈殿を濾過して回収し、酢酸エチル/メタノ−る
からの再結晶で精製した。1−(4−フルオロフェニル
)−2−[4−[(4−フルオロフェニル)ヒドロキシ
メチル]−1−ピペリジニルコエタノンp−)ルエンス
ルホネートが得られ、このものは190〜193℃の融
点を有していた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼式 I 及び ▲数式、化学式、表等があります▼式II の化合物。 式中a)式 I 中各RとR’は低級アルキル、低級アル
    コキシ、水素及びハロゲンからなる群から独立に選ばれ
    、 b)式II中Xはカルボニル基か又はヒドロキシメチレン
    基のいづれかを表し、A’はハロゲン、低級アルキル、
    低級アルコキシからなる群から選ばれる少なくとも1個
    の置換基であり、Aはハロゲン、水素、低級アルキル及
    び低級アルコキシからなる群から選ばれるが、但しXが
    カルボニル基の時Aが低級アルキル又は低級アルコキシ
    であるときはA’はハロゲンでないことを条件としてい
    る。 2、該化合物がα−(4−フルオロフェニル)−4−[
    (4フルオロフェニル)−ヒドロキシメチル]−1−ピ
    ペリジンエタノールである場合の請求の範囲1の化合物
    。 3、該化合物が4−(ヒドロキシフェニルメチル)−α
    −フェニル−1−ピペリジンエタノールである場合の請
    求の範囲1の化合物。 4、該化合物がα−(4−フルオロフェニル)−4−(
    ヒドロキシフェニルメチル)−1−ピペリジンエタノー
    ルである場合の請求の範囲1の化合物。 5、該化合物が(3,4−ジメトキシフェニル)[1−
    [2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドキシエチル
    ]−4−ピペリジニル]−メタノンである場合の請求の
    範囲1の化合物。 6、 ▲数式、化学式、表等があります▼式V [式中Yはヒドロキシメチレン基又はカルボニル基を表
    わし、Zはヒドロキシメチレン基又はカルボニル基を表
    わし、各DとD’は低級アルキル、低級アルコキシ、ハ
    ロゲン、及び水素からなる群から独立に選ばれるが、i
    )YとZが両方共カルボニル基を表わす時は、D’がハ
    ロゲンのときDは低級アルキル又は低級アルコキシでな
    く、ii)Yがカルボニル基を表わし、Zがヒドロキシ
    メチレン基を表わす時は、D及びD’が両方共ハロゲン
    であることはないことを条件とする。]の化合物を含む
    痛みを軽減する薬剤。 7、該化合物がα−(4−フルオロフェニル)−4−[
    (4−フルオロフェニル)ヒドロキシメチル]−1−ピ
    ペリジンエタノールである場合の請求の範囲6による薬
    剤。 8、該化合物が4−(ヒドロキシフェニルメチル)−α
    −フェニル−1−ピペリジンエタノールである場合の請
    求の範囲6による薬剤。 9、該化合物がα−(4−フルオロフェニル)−4−(
    ヒドロキシフェニルメチル)−1−ピペリジンエタノー
    ルである場合の請求の範囲6による薬剤。 10、該化合物が(3,4−ジメトキシフェニル)[1
    −[2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシエ
    チル]−4−ピペリジニル]−メタノンである場合の請
    求の範囲6による薬剤。 11、該化合物が2−(4−ベンゾイル−1−ピペリジ
    ニル)−1−フエニル−エタノンである場合の請求の範
    囲6による薬剤。 12、該化合物が2−[4−(4−フルオロベンゾイル
    )−1−ピペリジニル]−1−(4−フルオロフェニル
    )−エタノンである場合の請求の範囲6による方法。 13、該化合物が1−(4−フルオロフェニル)−2−
    [4−[(4−フルオロフェニル)ヒドロキシメチル]
    −1−ピペリジニル]−エタノンである場合の請求の範
    囲6による薬剤。 14、式 ▲数式、化学式、表等があります▼式V [式中Yはヒドロキシメチレン基又はカルボニル基を表
    わし、Zはヒドロキシメチレン基又はカルボニル基を表
    わし、各DとD’は低級アルキル、低級アルコキシ、ハ
    ロゲン、水素からなる基から独立に選ばれるが、i)Y
    とZが両方共カルボニル基を表わす時は、D’がハロゲ
    ンであるときDは低級アルキル又は低級アルコキシでは
    なく、ii)Yがカルボニル基を表わし、Zがヒドロキ
    シメチレン基を表わす時は、DとD’は両方共にハロゲ
    ンであることはないことを条件とする。]の化合物を含
    む筋肉けいれん患者に投与するための筋肉けいれん緩和
    剤。 15、該化合物がα−(4−フルオロフェニル)−4−
    [(4−フルオロフェニル)−ヒドロキシメチル]−1
    −ピペリジンエタノールである場合の請求の範囲14の
    筋肉けいれん緩和剤。 16、該化合物が4−(ヒドロキシフェニルメチル)−
    α−フェニル−1−ピペリジンエタノールである請求の
    範囲14の筋肉けいれん緩和剤。 17、該化合物がα−(4−フルオロフェニル)−4−
    (ヒドロキシフェニルメチル)−1−ピペリジンエタノ
    ールである請求の範囲14の筋肉けいれん緩和剤。 18、該化合物が(3,4−ジメトキシフェニル)[1
    −[2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシエ
    チル]−4−ピペリジニル]−メタノンである請求の範
    囲14の筋肉けいれん緩和剤。 19、該化合物が2−(4−ベンゾイル−1−ピペリジ
    ニル)−1−フエニル−エタノンである請求の範囲14
    の筋肉けいれん緩和剤。 20、該化合物が2−[4−(4−フルオロベンゾイル
    )−1−ピペリジニル]−1−(4−フルオロフェニル
    )−エタノンである請求の範囲14の筋肉けいれん緩和
    剤。 21、該化合物が1−(4−フルオロフェニル)−2−
    [4−[(4−フルオロフェニル)−ヒドロキシメチル
    ]−1−ピペリジニル]−エタノンである請求の範囲1
    4の筋肉けいれん緩和剤。 22、a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中Xはカルボニル基又はヒドロキシメチレン基のいづ
    れかであり、Aはハロゲン、水素、低級アルキル、及び
    低級アルコキシからなる群から選ばれる]の4−置換ピ
    ペリジンをb)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中Yはハロゲン原子であり、A’はハロゲン、低級ア
    ルキル、及び低級アルコキシから選ばれる少なくとも1
    個の置換基であるが、但しXがカルボニル基である時、
    Aが低級アルキル又は低級アルコキシならばA’はハロ
    ゲンでないことを条件とする。]のフエナシルハライド
    と反応させることからなる式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物の製法。 23、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中R及びR’の各々は独立に低級アルキル、低級ア
    ルコキシ、水素、及びハロゲンからなる群から選ばれる
    ] の化合物を還元することからなる式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物の製法。
JP1013022A 1988-01-21 1989-01-20 1,4‐ジ置換‐ピペリジニル化合物類 Expired - Fee Related JP2967990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14664788A 1988-01-21 1988-01-21
US146,647 1988-01-21
US279,900 1988-12-07
US07/279,900 US5064838A (en) 1988-01-21 1988-12-07 1,4-disubstituted-piperidinyl compounds as pain relievers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01224360A true JPH01224360A (ja) 1989-09-07
JP2967990B2 JP2967990B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=48782796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1013022A Expired - Fee Related JP2967990B2 (ja) 1988-01-21 1989-01-20 1,4‐ジ置換‐ピペリジニル化合物類

Country Status (18)

Country Link
US (1) US5064838A (ja)
EP (1) EP0325268B1 (ja)
JP (1) JP2967990B2 (ja)
KR (1) KR0131377B1 (ja)
CN (1) CN1035823A (ja)
AR (2) AR247385A1 (ja)
AT (1) ATE90077T1 (ja)
AU (1) AU615713B2 (ja)
CA (1) CA1330087C (ja)
DE (1) DE68906801T2 (ja)
DK (1) DK26389A (ja)
ES (1) ES2058346T3 (ja)
FI (1) FI90534C (ja)
HU (2) HU202494B (ja)
NO (1) NO174505B (ja)
NZ (1) NZ227643A (ja)
PH (1) PH27115A (ja)
PT (1) PT89497B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910006138B1 (ko) * 1986-09-30 1991-08-16 에자이 가부시끼가이샤 환상아민 유도체
NZ236501A (en) * 1989-12-21 1992-12-23 Merrell Dow Pharma Piperidine derivatives and antithrombotic compositions
US5292752A (en) * 1989-12-21 1994-03-08 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Antithrombotic compounds
ES2067937T3 (es) * 1990-06-01 1995-04-01 Merrell Dow Pharma (+)-alfa-(2,3-dimetoxifenil)-1-(2-(4-fluorofenil)etil)-4-piperidinametanol.
CA2084082C (en) * 1990-06-07 2002-03-19 Albert A. Carr 1-pyperidinyl alkanoylarysulfonamide derivatives
FR2672286B1 (fr) * 1991-01-31 1994-11-18 Synthelabo Derives de 1-(4-chlorophenyl)-2-[4-(phenylmethyl)piperidin-1-yl]ethanol, leur preparation et leur application en therapeutique.
WO1992020661A1 (en) * 1991-05-22 1992-11-26 Merck & Co., Inc. N, n-diacylpiperazines
FR2678269B1 (fr) * 1991-06-27 1995-01-13 Synthelabo Derives de 1-(4-chlorophenyl)-2-[4-(2-phenylethyl)piperidin-1-yl]ethanol, leur application et leur preparation en therapeutique.
US5719147A (en) * 1992-06-29 1998-02-17 Merck & Co., Inc. Morpholine and thiomorpholine tachykinin receptor antagonists
US6048859A (en) 1992-06-29 2000-04-11 Merck & Co., Inc. Morpholine and thiomorpholine tachykinin receptor antagonists
US5637699A (en) * 1992-06-29 1997-06-10 Merck & Co., Inc. Process for preparing morpholine tachykinin receptor antagonists
US5387595A (en) * 1992-08-26 1995-02-07 Merck & Co., Inc. Alicyclic compounds as tachykinin receptor antagonists
FR2696741B1 (fr) * 1992-10-12 1994-11-25 Synthelabo Dérivés de 1-(4-chlorophényl)-2-[4-[(4-fluorophényl)méthyl]piperidin-1-yl] éthanol, leur préparation et leur application en thérapeutique.
US5344830A (en) * 1992-12-10 1994-09-06 Merck & Co., Inc. N,N-diacylpiperazine tachykinin antagonists
US5348955A (en) * 1993-06-22 1994-09-20 Merck & Co., Inc. N,N-diacylpiperazines
US5610165A (en) * 1994-02-17 1997-03-11 Merck & Co., Inc. N-acylpiperidine tachykinin antagonists
IL112778A0 (en) * 1994-03-04 1995-05-26 Merck & Co Inc Substituted heterocycles, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
EP0796619A1 (en) * 1996-03-21 1997-09-24 Merrell Pharmaceuticals Inc. Use of (+)-alpha-(2,3-dimethoxyphenyl)-1-(2-(4-fluorophenyl)ethyl)-4-piperidinemethanol in treating depressive disorders and bipolar disorders
US6028083A (en) * 1997-07-25 2000-02-22 Hoechst Marion Roussel, Inc. Esters of (+)-α-(2,3-dimethoxyphenyl)-1-[2-(4-fluorophenyl) ethyl]-4-piperidinemethanol
KR100599022B1 (ko) 1997-10-31 2006-07-12 다이이치 아스비오파마 가부시키가이샤 아릴피페리디노프로판올 및 아릴피페라지노프로판올 유도체 및이를 함유하는 약제
US20050261341A1 (en) * 1998-03-13 2005-11-24 Aventis Pharmaceuticals Inc. Novel processes for the preparation of (R)-alpha-(2,3-dimethoxyphenyl)-1-[2-(4-fluorophenyl)ethyl]-4-piperidinemethanol
US6713627B2 (en) * 1998-03-13 2004-03-30 Aventis Pharmaceuticals Inc. Processes for the preparation of (R)-α-(2,3-dimethoxyphenyl)-1-[2-(4-fluorophenyl)ethyl]-4-piperidinemethanol
US6939879B2 (en) * 1998-08-28 2005-09-06 Aventis Pharmaceuticals Inc. Use of R (+)-α-(2,3-dimethoxyphenyl)-1-[2-(4-fluorophenyl)ethyl]-4-piperidinemethanol for the treatment of substance induced insomnia
US6277864B1 (en) 1998-08-28 2001-08-21 Aventis Pharmaceuticals Inc. Use of R- +)-α-(2,3-dimethoxyphenyl-1-[2-(4-fluorophenyl) ethyl]-4-piperidinemethanol for the treatment of sleep disorders

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988002365A1 (en) * 1986-09-30 1988-04-07 Eisai Co., Ltd. Cyclic amine derivatives

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3576810A (en) * 1968-06-20 1971-04-27 Robins Co Inc A H 1-substituted-3-(-4)-aroylpiperidines
GB1402889A (en) * 1973-02-03 1975-08-13 Ciba Geigy Ag Piperidine derivatives
FR2581993B1 (fr) * 1985-05-14 1988-03-18 Synthelabo Derives de (benzoyl-4 piperidino)-2 phenyl-1 alcanols, leur preparation et leur application en therapeutique

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988002365A1 (en) * 1986-09-30 1988-04-07 Eisai Co., Ltd. Cyclic amine derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
DK26389A (da) 1989-07-22
PT89497A (pt) 1989-10-04
DE68906801T2 (de) 1993-09-23
EP0325268B1 (en) 1993-06-02
FI890245A (fi) 1989-07-22
FI890245A0 (fi) 1989-01-17
KR0131377B1 (ko) 1998-04-17
KR890011840A (ko) 1989-08-22
HUT53871A (en) 1990-12-28
HU205073B (en) 1992-03-30
AR247385A1 (es) 1994-12-29
NO890269D0 (no) 1989-01-20
ATE90077T1 (de) 1993-06-15
ES2058346T3 (es) 1994-11-01
CA1330087C (en) 1994-06-07
US5064838A (en) 1991-11-12
DK26389D0 (da) 1989-01-20
DE68906801D1 (de) 1993-07-08
FI90534B (fi) 1993-11-15
AU615713B2 (en) 1991-10-10
JP2967990B2 (ja) 1999-10-25
PT89497B (pt) 1994-03-31
FI90534C (fi) 1994-02-25
CN1035823A (zh) 1989-09-27
HU900238D0 (en) 1990-03-28
NO174505B (no) 1994-02-07
HU202494B (en) 1991-03-28
AR244666A1 (es) 1993-11-30
AU2868789A (en) 1989-07-27
HUT52050A (en) 1990-06-28
NO174505C (ja) 1994-05-18
PH27115A (en) 1993-03-16
NZ227643A (en) 1991-01-29
NO890269L (no) 1989-07-24
EP0325268A1 (en) 1989-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2967990B2 (ja) 1,4‐ジ置換‐ピペリジニル化合物類
US4420480A (en) Hexahydronaphth[1,2-b]-1,4-oxazines
JPH01197469A (ja) ピペリジニル化合物類
IE48485B1 (en) 4-(naphthylmethyl)piperidine derivatives
LU81923A1 (fr) 1,2,4,5-tetra-alkyl-4-arylpiperidines,leur utilisation therapeutique,leur preparation et les intermediaires appropries
EP0317997B1 (en) 1,4-Disubstituted-piperidinyl compounds
EP0119087B1 (en) 2-(2-hydroxy-4-(substituted) phenyl) piperidines
US5607950A (en) Muscarinic receptor antagonists
FI97131B (fi) Menetelmä terapeuttisesti aktiivisten piperidiinijohdannaisten valmistamiseksi
HU185432B (en) Process for producing indene derivatives
HU187480B (en) Process for producing 1-bracket-4-quinolyl-bracket closed-2-bracket-4-piperidyl-bracket closed-ethanol and 1-bracket-4-quinolyl-bracket closed-3-bracket-4-piperidiyl-bracket closed-propanol and pharmaceutival compositions containing them as active agents
US5162342A (en) Use of 1,4-disubstituted-piperidinyl compounds for analgesia and muscle relaxation
US4442106A (en) Quinoline derivatives, pharmaceutical compositions containing such compounds, and methods of treating cardiovascular conditions with them
AU6923496A (en) Novel heterocyclic compounds
IE62991B1 (en) 1,4-disubstituted-piperidinyl compounds
US5296497A (en) 3,4-dehydropiperidine derivatives having psychotropic activity
US4277404A (en) 5-(4-Fluorophenyl)tetrahydro-2-furanol
JPS6135177B2 (ja)
NZ227018A (en) 1,4 disubstituted piperidine derivatives and pharmaceutical compositions
WO2001029002A1 (en) Process for the preparation of 4-(fluorophenyl)piperidine esters
JPH0415224B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees