JPH0256470A - ピペラジン化合物 - Google Patents

ピペラジン化合物

Info

Publication number
JPH0256470A
JPH0256470A JP1128017A JP12801789A JPH0256470A JP H0256470 A JPH0256470 A JP H0256470A JP 1128017 A JP1128017 A JP 1128017A JP 12801789 A JP12801789 A JP 12801789A JP H0256470 A JPH0256470 A JP H0256470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetyl
formula
compound
solution
dichlorophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1128017A
Other languages
English (en)
Inventor
Alan Naylor
アラン・ネイラー
Duncan B Judd
ダンカン・ブルース・ジヤツド
Dearg S Brown
デイアーグ・サザランド・ブラウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB888812179A external-priority patent/GB8812179D0/en
Priority claimed from GB888820845A external-priority patent/GB8820845D0/en
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JPH0256470A publication Critical patent/JPH0256470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/04Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はピペラジン誘導体、その製法、それらを含有す
る医薬組成物およびその医学上の使用に関する。特に、
本発明はカッパにオピオイドレセプターに対するアゴニ
ストとして作用する化合物に関する。
カッパオピオイドレセプターアゴニストである化合物は
多くの症状の治療用に当業上必畏とされ、例えば鎮痛剤
として、利尿剤としておよび脳虚血の治療における記載
がある。オピオイドによる痛覚消失は一般に脳中のミュ
ーまたはカッパレセプターのいずれかによって仲介され
ると考えられている(例えばTyers M、 B、 
、 Br、 J 。
Pharmacol、 (1980) 、 69巻、5
03〜512頁参照)。
臨床的に最も使用されているモルヒネおよびコデインの
ようなオピオイド鎮痛剤はミューレセプターアゴニスト
として作用する。しかし、これらの化合物は、望ましか
らぬかつまた危険でもありうる依存症を惹起するという
副作用を有する。従って依存症を生ずる傾向が低い強力
な鎮痛剤が必要とされておシ、そして選択的なカッパレ
セプターアゴニストである化合物がかかる役割りを果す
と思われる。
脳虚血または脳中の血流不足は例えば脳卒中、頭部損傷
または脳腫瘍を含む多くの状態から起こり5る。その結
果生じる脳細胞への酸素の供給不足ノため、ニューロン
の損傷を引き起こし、そしてそこに1みする脳の部位の
如何により、死亡または不治の廃疾が生じることがある
今般、選択的なカッパオピオイドレセプターアゴニスト
である新規なピペラジン誘導体群が見出された。すなわ
ち、これらの化合物は、カッパぐオビオイrレセプター
アゴニストで治療することが有益であろうことが病気の
下地となっている病因から判定されるような種類の症状
の治療にとって重要である。
それゆえ本発明は式(11 を有する化合物およびその生理学的に受容されうる塩を
提供するものである。
ここで上式I中、 R1は−C!OR4、−C!02RJまたは−Coc0
2R4(式中R4は水素原子または未置換もしくは置換
01〜10炭化水素部分を表わす)であり、 R2およびR3は同じかまたは相異なっていて、01〜
6アルキルであるかまたは05〜6アルケニルであるか
または−NR2R5が5員3J1(場合によシ窒素原子
に隣接した1個の酸素原子を含有する)または6員環を
構成し、これら環は場合によシ1不飽和ユニットを含有
できかつ未置換であるかまたは場合により置換されてい
てもよいメチリデン、−C!OR5(R5は01〜6ア
ルキル、−0R6または−NHR6でありそしてR6は
水素、01〜6アルキル、アリールまたはアリール(0
1〜6)アルキルである)または=NOR7(R7は0
1〜6アルキルである)Kよって置換されており、 Xは直接結合、−0H2−または−CH20−であシ、
そして Arは置換されたフェニル部分を示す。
ここに用いられる「炭化水素部分」なる用語は炭素およ
び水素原子のみを含有する任意の非芳香族部分を意味す
る。この部分は環状、非環式またはその組み合せである
ことができそして場合により1個またはそれ以上の不飽
和ユニットを含有し5る。この炭化水素部分が1個また
はそれ以上の不飽和ユニットを含有する場合はそのもの
は共役でも非共役でもよく、そして例えば02〜6、好
ましくはエチニルのような02〜3アルケニル基が好ま
しい。
炭化水素部分は未置換であるかまたは当業上慣用の(芳
香族置換基以外の)任意の置換基によ多置換された1〜
6個好ましくは1〜3個の炭素原子を含有するアルキル
基が好都合である。
適当な置換基の例をあげればハロゲン(例えば弗素)ま
たは−CF3のような電子求引性置換基である。
炭化水素部分が環式基である場合は、このものは好都合
にはC3〜1oシクロアルキル、好ましくは03〜7シ
クロアルキル例えばシクロプロピルシクロブチル、シク
ロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルであ
る。
炭化水素部分が非環式および環式基の組み合せを含有す
る場合はシクロアルキルアルキル基が好都合である。か
かる基のアルキル部分は01〜4部分であるのが好まし
く、例えばメチルまたはエチル部分であることができる
。シクロアルキルアルキル基のシクロアルキル部分は3
〜7個の炭素原子を含有するのが好都合である。
適当な基の例をあげればシクロプロピルメチル、シクロ
ブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシル
メチルまたはシクロヘプチルメチルである。
ここに用いられる01〜6アルキル基またはアリール(
01〜6)アルキルもしくはシクロアルキルアルキル基
のアルキル部分は直鎖状または分枝状であることができ
、01〜4アルキル例えばメチル、エチル、プロピルま
たはブチルが好都合である。
アリール基またはアリール(01〜6)アルキル基のア
リール部分はフェニルが好ましい。
アルケニル基は共役または非共役であることができる1
個またはそれ以上の不飽和ユニットを含有する直鎖また
は分枝状の基であることができる。式(I)の化合物中
のR2および/またはR3がアルケニル基である場合、
二重結合は音素原子に隣接した炭素原子には結合しない
ことが認識されよう。
「場合により置換されていてもよいメチリデン」なる用
語は画業上慣用の任意の置換基で置換されたメチリデン
を包含するものである。式(1)を有する化合物におい
て、メチリデン基は好都合には置換されて共役系を形成
することができる。メチリデン二重結合と共役系を構成
する適当な置換基には例えば、ニトリル、フェニル、カ
ルゲキシルおよびアミドが包含される。あるいはまた、
メチリデン基は好都合には例えばC1〜6アルキル基、
アリール(01〜6)アルキル基例えばフェネチル、0
1〜6ヒドロキシアルキル基例えばヒドロキシメチル、
01〜6カルゴキシアルキル基、例えばメトキシカルボ
ニルエチルまたは01〜6アミドアルキル基例えばアミ
ノカルブニルエチルによって置換されていることもでき
る。
−NR2R3が場合によ91個の不飽和ユニットを含有
していてもよい置換または未置換の5−または6−$1
環を構成する場合は、例えば置換または未置換のピロリ
ジン、イソオキサゾリジンまたはテトラヒドロピリジン
環であることができる。−NR2R5によシ構成される
環が不飽和ユニットを含有する場合、このものは窒素原
子に隣接した炭素原子には結合しないことが認識されよ
う。
「置換されたフェニル部分」なる用語はここでは画業上
慣用の置換基の1mまたはそれ以上によって置換された
フェニル部分を意味し、これら置換基は場合によって・
1個またはそれ以上の不飽和ユニットを含有していても
よい第2の歩を構成することができる。式(1)の化合
物において、Arは1個またはそれ以上の01〜6アル
キル基または電子求引性置換基により置換されるかまた
は2個の隣接した置換基が第2の環を構成するフェニル
部分を表わすのが好都合である。
適当な電子求引性置換基には、例えばハロゲン(例えば
弗素、塩素または臭素)、−cF3または−NO2が包
含される。フェニル環上の2個の置換基が第2の環を構
成する場合は、Arは適当にはナフチル例えば1−ナフ
チルまたは2−ナフチルを表わしうる。Arフェニル環
のメタおよび/またはパラ位で1個またはそれ以上のノ
・ロゲン例えば塩素により置換されているのが好ましく
、代表的には3.4−ジクロロフェニル部分を表わす。
好ましい式(11の化合物においてはR1は−(!OR
4を表わす。
他の好ましい式(1)の化合物においてはR1は−CO
2Raを表わす。
もう一つの好ましい式(11の化合物においてはR1は
−COCO2R4を表わす。
R4は好都合にはC1〜6(好ましくはC1〜3)アル
キル基例えばメチル、エチルまたはプロピル、または0
2〜6(好ましくは02〜3)アルケニル基例えばエチ
ニルを表わす。
好都合にはR1は例えば−0HO1−Coon5、−0
00H20H3、−COC!H20H20H3、−Co
on−CHz、−0020H3、−002CH20H3
、−CO2(!H2(!H20H3または一00002
CH5であることができる。
R2およびR3はそれぞれ独立して01〜6アルキル基
例えばメチルを表わすか、または−NR2R4は適当に
は置換されたかまたは未置換のピロリジンまたはテトラ
ヒドロピリジン環を表わしうる。
−NR2R3は好都合には置換または未置換のピロリジ
ンまたはテトラヒドロビリノン環を表わす。
−NR2R3が置換された環を表わす場合、その置換基
は窒素原子に対しβ位による炭素原子に結合しているの
が好着しい。
好ましい式(1)の化合物においては−NR2R3はピ
ロリノン環を表わす。
Xは一〇H2−であるのが好ましい。
他の好ましい式(1)の化合物においては、Arはハロ
肯換フェニル部分特に3.4−ジクロロフェニルのよう
なりロロ置換フェニル部分を表わす。
式(1)の範囲内に該当する好ましい化合物はR1が−
(!O2CHg、−CO20H2CH3、−000H3
または一00CH2CjH20Hsまたは0OCH−O
H2であシ、−NR2R5が置換されるかまたはより好
ましくは未置換のピロリジンまたはテトラヒドロピリジ
ン環を構成し、Xが−CH2−であり、Arがハロ肯換
フェニルである化合物およびその生理学的に受容されう
る塩である。この種の特[1)Fましい化合物はArが
クロロ置換フェニルである化合物である。
本発明の好ましい化合物には 4−アセチル−1−1m(3,4−ジクロロフェニル)
アセチル)−2−(1−ピロリジニルメチル)ピペラジ
ン; 1− ((3,4−ジクロロフェニル)アセチル〕−4
−(1−オキソ−2−プロペニル)−2−(1−ビロリ
ノニルメチル)ピペラジン; 1−((3,4−ジクロロフェニル)アセチル〕−4−
(1−オキソプロピル)−2−(1−ピロリジニルメチ
ル)ピペラジン; 4−アセチル−1−((3,4−ジクロロフェニル)ア
セチル) −2−(1,2,3,6〜テトラヒPロー1
−ピリジニルメチル)ピペラジン;エチル4−[:(3
,4−ジクロロフェニル)アセチル]−3−(1−ピロ
リジニルメチル)−1−ピペラジンカルボキシレート 
およびメチル4−[(3,4−ジクロロフェニル)アセ
チル) −3−(1,2,3,6−テトラヒドロ−1−
ピリジニルメチル)−1−ピペラジンカルボキシレート およびそれらの生理学的に受容され5る塩が包含される
本発明による特に好ましい化合物はメチル4− ((3
,4−ジクロロフェニル)アセチル〕−3−(1−ピロ
リジニルメチル)−1−ピペラジンカルボキシレートお
よびその生理学的に受容されうる塩である。
式(1)の化合物は少くとも1個のキラール中心を含有
しており2以上の立体異性形で存在しうる。本発明範囲
にはそのすべての鏡像異性体、ジアステレオマーおよび
それらの混合物が包含される。本発明にはまた式(11
の化合物のすべての長細異性体も包含される。
式filの化合物の好ましい立体異性形は式(Ia)C
!0XAr (式中R1、R2、R3、XおよびArは式(1)に定
義されたとおりである)によシ表わされる。
生理学的に受容されうる適当な塩は当業上慣用的に知ら
れている。生理学的に受容されうる塩の例には、無機酸
との酸付加塩例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、燐酸塩、お
よび硫酸塩、および有機酸との塩例えば酒石酸塩、マレ
イン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩およびスルホン酸塩
が包含される。製剤上受容できない他の塩は式(I)の
化合物の製造に有用であり、それらは本発明のもう一つ
の部分を構成するものである。
本発明の化合物は適当な溶媒を蒸発させるかまたはそれ
から結晶化させることにより溶媒分子と会合して容易に
単離できる。かかる溶媒和物も本発明範囲内に包含され
るものとする。
式(I)に該当する化合物は、マウスの腹部収縮69.
505〜512)またはラットの定加圧試験のような標
準的な実験室内動物試験により、鎮痛活性を有すること
が示されている。さらにそれらのカッパレセプター活性
もA、G、 HayesおよびA Kelly、Eur
、J、Pharmacol  110.317〜322
(1985)に記載される操作を用い、フィールr刺激
されたウサギ輸精管標本においてインビトロで示されて
いる。従って本発明化合物およびその生理学的に受容さ
れうる塩は依存性を生ずる傾向の低い鎮痛活性を有して
おり、それゆえ苦痛の軽減に有用である。
本発明化合物はまた例えば標準実験室両側頚動脈閉塞モ
デルにおいて示されうる脳虚血から生ずるニューロン損
傷に対しても価値ある保誇作用を有する。それゆえ本発
明化合物およびその生理学的に受容され5る塩はまた脳
虚柚の影響を治療または軽減するのにも有用である。
従って本発明はまた医薬、特にカッパアゴニストの使用
が必要な症状の治療に使用するだめの式(1)を有する
化合物またはその生理学的に受容されうる塩をも提供す
るものである(例えば鎮痛剤としておよび脳虚血の治療
に)。
あるいはもう一つの面で、特にカツノぞレセプターアゴ
ニストの使用が必要な状態の治療において式(I)を有
する化合物またはその生理学的に受容されうる虐の有効
量を投与することからなる、ヒトを含めた哺乳動物の治
療法が提供される。
本発明はまたカッパレセゾターアゴニストの使用が必要
な状態を治療するだめの薬剤の製造への式(11を有す
る化合物またはその生理学的に受容されうる塩の使用を
も提供するものである。
本発明による化合物は症状が確立されたものを軽減する
のに主に有用であるが、しかし予防も除外されるもので
はないことは認識されよう。
本発明化合物は粗製化学物質として投与できるが、しか
し活性成分は医薬製剤として提供されるのが好ましい。
活性成分は好都合には単位剤形で提供される。
もう一つの面では、本発明は式(1)を有する化金物ま
たはその生理学的に受容されうる塩の少くとも1種類を
含有しそして画業上慣用の任意の好都合な経路で投与す
るために製剤化された医薬組成物を提供するものである
。かかる組成物は医薬特にヒトの医薬において使用する
のに適合する形態をしているのが好ましく、そして製剤
上受容され5る担体または何形剤の1株またはそれ以上
を用いて慣用の方法で好都合に製剤化できる。本発明に
よる化合物は経口または非静口投与用に好都合に製剤化
できる。
経口投与のためには、医薬組成物は例えば、結合剤(例
えば予めのυ化されたコーンスターチ、ポリビニルピロ
リドンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース)、
充填剤(例えばラクトース、微品質セルロースまたは燐
酸カルシウム)、油滑剤(例えばステアリン酸マグネシ
ウム、メルクまたはシリカ)、崩壊剤(例えばバレイシ
ョ澱粉または澱粉グリコール酸ナトリウム)、または湿
潤剤(例えばラウリル硫酸ナトリウム)のような製剤上
受容されうる付形剤を用いて慣用の方法で調製された錠
剤またはカプセルの形態をとることができる。錠剤は当
業上周卸の方法で被覆されうる。経口投与用の液体製剤
は例えば、溶液、シロップまたは懸濁液の形態をとるこ
とができるし、または使用に先立ち水または他の適当な
付形剤を用いて構成するための乾燥生成物として提供す
ることもできる。かかる液体製剤は、懸濁剤(例えばソ
ルビトールシロップ、メチルセルロースまたは食用硬化
脂肪)、乳化剤(例えばレシチンまたはアラビアゴム)
、非水性付膨剤(例えばアーモンド油、油状エステルま
たはエチルアルコール)、および防腐剤(例えばメチル
またはプロピルp−ヒドロキシベンゾエート、tたはソ
ルビン酸)のような製剤上受容されうる添加剤を用いて
慣用の方法で調製されうる。
本発明による化合物は注射、好ましくは静脈内または皮
下注射、例えば目先注射または静脈内連続注入によシ非
経ロ投与するために製剤化することもできる。化合物が
連続的な静脈注入によシ投与される場合は、これは目先
注射によるのが好都合である。注射用製剤は例えば、防
腐剤を添加したアンプルまたはバイアル瓶中における単
位剤形で提供することができる。
本発明による組成物は油性または水性何形剤中における
懸濁液、溶液または乳濁液のような形態をとることもで
き、そして懸濁剤、安定剤および/または分散剤のよう
な製剤化剤を含有しうる。あるいはまた、活性成分は使
用に先立ち適当な付形剤、例えばパイロジエン不含滅菌
水を用いて構成するための粉末形であることもできる。
止層な投与量は患者の年令および状態、用いられる個々
の化合物、および投与の頻度および投与径路の如何によ
るであろうことは認識されよう。化合物は1回でまたは
分割して投与できそして1日当り1回またはそれ以上、
例えば1〜4回投与されうる。
痛みの軽減または脳虚血の治療に提案される本発明化合
物の量は一日当り体重1助当すo、oi〜100q、好
ましくは0.01〜10岬ミ最も好ましくは0.1〜1
0■である。
本発明のもう一つの一面によれば、式(I)の化合物お
よびその生理学的に″受容されうる塩は以下に概略を記
載する一般的方法によりa造されうる。下記方法におい
て、R1、R2、田、XおよびArは別に断わりなけれ
ば式(1)に定義されたとおシである。以下に記載され
る式(1)の化合物の製法において、Δましからめ副反
応を阻止するために分子中の1個またはそれ以上の感受
性の基を保護することが必要またはWましいことは認識
されよう。従って以下に記載される工程に続き、本発明
化合物の保農された誘導体の脱保護に関する反応工程が
必要となシうる。保護および脱保護は例えば”’ Pr
otective Groups inOrganic
 5ynthesis #、 T、W、 Greene
 (JohnWiley& 5ons、 1981) 
K記載される慣用の操作を用いて実施することができる
一般的方法の一つ(Aによれば、式(1)の化合物は式
(II) 0XAr を有する化合物を基−R1を導入できる試薬と反応させ
ることによシ製造されうる。
すなわち、例えば式(1)の化合物は式(It)の化合
物を酸R8002H(式中R8は適当なR4、R40−
またはR4020−を表わす)まだはそれに相当するア
シル化剤と反応させることによシ製造されうる。
好都合に使用され5る酸R6co2aに相当する適当な
アシル化剤には例えば醒ノ・ライド(例えば酸クロライ
ド)、アルキルエステル(例エバメチルまたはエチルエ
ステル)および混合無水物が包含される。かかるアシル
化剤は好都合には酸それ自体から常法により調製できる
式(nlの化合物と酸Re0O2Hとの反応は適当な反
応媒体中好都合には−50℃〜+50℃好ましくは周囲
温度でカルビニルジイミダゾール、ジシクロへキシルカ
ルデジイミドまたはジフェニルホスホリルアジドのよう
なカップリング剤の存在下に遂行されるのが望ましい。
この反応は適当な反応媒体、例えばエーテル(例えばテ
トラヒドロフラン)、ハロアルカン(例工ばジクロロメ
タン)、ニトリル(例えばアセトニル)、アミド(例え
ばジメチルホルムアミP)またはそれらの混合物中で実
施されうる。
酸R8C02HK相当するアシル化剤と式(If)の化
合物との反応は好都合には前記した反応媒体および温度
で場合により塩基の存在下に実施されうる。用いられう
る適当な塩基には、例えばピリジンまたはトリエチルア
ミンのような有機塩基または炭酸カルシウムまたは重炭
酸ナトリウムのような無機塩基が包含される。
式(II)の化合物は好都合には、容易に得られる出発
物質から画業上知られた方法によシ調製されうる。
例えば式(10の化合物は式(III)oxAr を有する化合物から水素添加のような慣用の方法によジ
ベンジル基を除去することにより好都合に調製されうる
。式(I[l)を有する化合物は式(IV) 06H50H2 \ を有する化合物から慣用の方法、例えばジクロロメタン
のような溶媒中でジメチルスルホキシドとの酸無水物ま
たは酸クロライP複合体(例えばオキサリルクロライド
−ジメチルスルホキシド)のような酸化剤を用いて酸化
し続いてトリエチルアミンのような塩基で処理すること
により調製され5る。
式(v)の化合物それ自体は式(Vl)0XAr を有する化合物を下記方法(C)に従い適当な還元剤の
存在下にアミンR2R3NHを用いて還元的アミン化す
ることにより調製されうる。
式(IV)の化合物は例えば式(V) oxxr と を有する化合物から前記した方法に従いアシル化して−
COXAr部分を導入することによシ調製されうる。こ
の出発物質(Vl)は既知化合物である(例えばヨーロ
ッパ特許第68544号参照)。
式(II)および式(In)を有する中間体ピペラジン
は新規化合物でありそして本発明のもう一つの局面を構
成するものである。
もう一つの一般的方法(Blによれば、式(1)の化合
物は式(■) ■ を有する化合物を基−00XArを導入しうる試薬と反
応させることによ#)調製されうる。
例えば式(■)の化合物は酸ArXC02Hまたはそれ
に相当するアシル化剤またはその塩と反応させることが
できる。
方法(B)で使用されうる酸ArXC02Hに相当する
アシル化剤には先に方法(八においで記載された酸ハラ
イド例えば醗クロライド、アルキルエステルおよび混合
無水物が包含゛される。
酸ArXC02Hまたはそれに相当するアシル化剤を用
いるアシル化反応は方法図について前記したと同じ反応
条件を用いて実施できる。
式(■)の化合物は既知化合物から慣用の方法によシ調
製されうる。例えば式(■)の化合物は式(■) を有する化合物から水のような極性溶媒中で無水酢酸の
ような適当なアシル化剤を用いてピペラゾンの4−位を
選択的にアシル化することによ)iIJI製されうる。
式(■)の化合物は式(■)06H50H2 を有する化合物を常法により水素添加することにニジ調
製されうる。式(K)の化合物は例えば化合物(X) 06H5C!H2 から酸化、それに続いて下記方法(c)に従い還元的ア
ミノ化することにより調製されうる。この酸化は慣用の
方法、例えばジクロロメタンのよう々溶媒中でツメチル
スルホキシドと酸クロライドの複合体のような酸化剤を
用いて酸化し続いてトリエチルアミンのような塩基で処
理することKより行われる。
もう一つの一般的方法(C) Kよれば、式(11の化
合物は式(XI) 0XAr を有する化合物を適当な還元剤の存在下にアミンR5R
2NHを用いて還元的アミン化することによル製造され
うる。
この還元は適当な溶媒例えばメタノールのようなアルコ
ール中適当な温度、好都合には室温でアル−7リ金属、
またはアルカリ土類金属のホウ水素化物またはシアノホ
ウ水素化物(例えば水素化ホウ素ナトリウムまたは水素
化ホウ素シアノナトリウム)を用いて行なうことができ
る。
反応は場合によシ酢酸のような酸の存在下に行うことが
できる。
あるいはまた、例えば木炭上に支持されていることがで
きる金属触媒例えばラネーニッケル、白金、酸化白金、
ノぞラジウムまたはロジウムの存在下に水素を使用して
接触還元を行うこともできる。この反応は好都合にはア
ルコール(例えばエタノール)、アミド(例えばジメチ
ルポルムアミド)、エーテル(例えばテトラヒドロフラ
ン)のような適当な溶媒中で適当な温度例えば周囲温度
で場合によシ酸触媒の存在下に実施できる。
式(XI)の化合物は例えば式(Xll)Co−X−A
r を有する化合物から前記した慣用法を用いて酸化するこ
とによシ調製されうる。
式01t)を有する化合物それ自体は相当する式(Xl
l)を有する化合物から前記一般的方法(日に記載され
たと同様の方法によシ調製されうる。
前記一般的方法によシ一般式(11を有する生成物が個
々の立体異性体としてまたは立一体異性体の混合物とし
て生成されうる。ノアステレオ異性体は合成経路の任意
の好都合な時点で慣用の方法、例えばクロマトグラフィ
ーによシ分離されうる。特定の鏡像異性体は慣用の方法
を用いることKよシ合成工穆の任意の好都合な時点でラ
セミ混合物を分別することによシ得られうる。
例えばE、L、 ElielによるStareoche
mistry ofCarbon C!ompound
s ” (McGraw Hill、 1962 )を
参照されたい。
本発明化合物を塩として単離することが所望される場合
は、例えばエーテル(例えばノエチルエーテル)、ニト
リル(例えばアセトニトリル)、ケトン(例えばアセト
ン)、ハロゲン化炭化水素(例えばジクロロメタン)ま
たはエステル(例えば酢酸エチル)のような適当な溶媒
中で酸または塩基で処理することによシ慣用の方法で形
成されうる。塩はまたある塩を常法によル他の塩に変換
することによって形成させることもできる。
すなわち前記方法(囚〜(C1のいずれかにより得られ
た生成物をさらに下記反応: (1)  式(11の化合物またはその塩の生理学的に
受容されうるその塩への変換、 (11)  ラセミ混合物の特定の鏡像異性体への分割
の1種または2&にかけることができる。
本発明を以下の実施例によりさらに説明するが本発明は
それらに限定されるものではない。
温度はすべて℃にょる。クロマトグラフィーは別に断わ
シがなければシリカゲル(Merck7729 )を用
いて常法によるかまたはシリカ(Mθrck 9835
)でのフラッシュカラムクロマトグラフィーおよびシリ
カでの薄層クロマトグラフィー(以下ticと略記)に
ょシ行われた。乾燥は別に記載がなければNa 2 S
 O4での乾燥を指す。
中間体 1 1−((3,4−ジクロロフェニル)アセチル〕−2−
(1−ピロリジニルメチル)ピペラジンマレイン酸塩(
1:1) (1)  1−〔Cs、4−ジクロロフェニル)アセチ
ル〕−4−(フェニルメチル)−2−ピペラジンメタノ
ール 乾燥ジクロロメタン(6+d)中の3,4−ジクロロフ
ェニル酢酸(314■)の攪拌している溶液中に室温で
窒素の下1,1′−力ルがニルジイミダゾール(236
mlりを加えた。得られる溶液を室温で1時間攪拌しそ
して乾燥ジクロロメタン(3d)中の4−(フェニルメ
チル)−2−ピペラジンメタノール(300W)の冷却
された溶液中に滴下して室温で19時間攪拌した。この
反応混合物をジクロロメタン(511Ll)で希釈しそ
して2N炭酸ナトリウム溶液で洗った(3×I Qd)
。有機膚を乾燥し、蒸発させて油状物を得、これをフラ
ッシュカラムクロマトグラフィー(溶離剤ニジクロロメ
タン/酢酸エチル(2:1)〜ジクロロメタン/酢酸エ
チル(1:1)〜ジクロロメタン/メタノール(9:1
))Kより精製して標記化合物を固体(200q)とし
て得た。mp148〜150℃。
(Ill  1−((3,4−ジクロロフェニル)アセ
チル〕4−(フェニルメチル)−2−ビペラジンカルデ
キシアルデヒド 乾燥ジクロロメタン(71R1)中のオキサリルクロラ
イド(3009)の攪拌されている溶液中に乾燥ジクロ
ロメタン(3d)中のジメチルスルホキシド(369w
Ig)の溶液を一60℃で窒素の下加え、生成する溶液
を−60〜−64℃で30分間攪拌した。乾燥ジクロロ
メタン(5ゴ)中の工程(1)の生成物(774IIv
)を滴下しそしてこの反応混合物を−60〜−63℃で
2.5時間攪拌した。トリエチルアミン(995W)を
加えそしてこの混合物を放會して一20℃となし、そし
て水(151d)を用いてクエンチした。層を分離し、
水層をさらにジクロロメタン(2X151LA’)で抽
出した。合一した有機抽出液を乾燥し蒸発させて標記化
合物を油状物として得た(830■)。
tlc SiO2メタノール/酢酸エチル(3:97)
RfO,58 (m)  1−((3,4−−/クロロフェニル)アセ
チル〕−4−(フェニルメチル)−2−(1−ピロリジ
ニルメチル)ピペラジンマレイン酸塩メタノール(10
11u)中の工程(IQの生成物(825mW)の溶液
をメタノール(5m)中のピロリジン(180■)およ
び3Xモレキユラーシーブ(800i19)の攪拌され
ている懸濁液中に加え、この混合物の−をメタノール性
塩化水素溶液を用いて6.5〜7に調整した。この反応
混合物を窒素の下15分間攪拌しそして水素化ホウ素シ
アノナトリウム(269■)を分けて加えた。生成する
懸濁液を窒素の下177時間攪拌、炉遇しそしてp液を
蒸発乾固させた。残留物を2N炭酸ナトリウム(3Qm
)およびジクロロメタン(30mJ)の間に分配しそし
て水層をジクロロメタン(2X15jllJ)でさらに
抽出した。合一した有機抽出液を乾燥し蒸発させてガム
状物質を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィ
ー(溶離剤ニジクロロメタン/メタノール10.880
水性アンモニア(250:8:1))によシ精製し続い
てアルミナカラム(UGI[、直径2.50rIL)(
溶離剤二エーテル/メタノール混合物(99:1/98
:2))により再精製して標記化合物の遊離塩基を油状
物として得た(1°81q)。
酢酸エチル中におけるこの遊離塩基の一部分(84■)
を酢酸エチル中のマレイン酸(24111)の溶液で処
理して標記化合物を固体(72■)として得た。mp 
117〜120℃。
■ 1−C(3,4−ジクロロフェニル)アセチル〕−
2−(1−ピロリジニルメチル)ピペラジンマレイン酸
塩(1:1) テトラヒドロフラン/水(1:1)(14a7りおよび
濃塩酸(1,4iu)の混合物中の工程(III)の生
成物の遊離塩基(697■)を炭素(50チペースト)
上の10係パラジウム(560■)を用い大気圧の下水
未添加した。触媒f、P去し、F液を蒸発させ、残留物
を水(15m)で希釈しそして2N炭酸ナトリウム溶液
を用いて塩基性となした。水層をジクロロメタン(3X
151tJ)で抽出し、そして合一した有機抽出液を乾
燥および蒸発させて油状物(526W)を得た。フラッ
シュカラムクロマトグラフィー(溶離剤ニジクロロメタ
ン/メタノール10.880水性アンモニアNoo:s
:1))にょシ精製。て標記化合物の遊離塩基を油状物
(4794)として得、酢酸エチル(2R1り中のその
一部分(60■)を酢酸エチル(2m)中のマレイン酸
(591q)の溶液で処理した。生成する固形物を酢酸
エチル/メタノールから結晶化して標記化合物を固体(
55tIIg)として得た。mp16o〜162℃実施
例 1 4−アセチル−1−((3,4−ジクロロフェニル)ア
セチル)−2−(1−ピロリゾニルメチル)ピペラジン
マレイン酸塩(1:1) 乾燥ジクロロメタン(5ゴ)中の中間体1の遊離塩基(
200■)、ピリノン(53■)および4−ジメチルア
ミノピリジン(5W)の攪拌している溶液中に窒素の下
o℃でアセチルクロライド(49q)を滴下した。生成
する混合物を放置して室温となしそして2時間攪拌を続
けた。
この反応混合物を2N炭酸ナトリウム溶液(2×5−)
で洗い、乾燥し、蒸発させて油状物を得、これをシリカ
ゲルでのフラッシュカラムクC! マ) l’ ラフ 
イー (M gc B 、 5orbail (!60
 直径3.0crIL)(溶離剤ニジクロロメタン/メ
タノール10.880水性アンモニア(200:8:1
))によシ精製して標記化合物の遊離塩基を無色ガム状
物質(190■)として得た。酢酸エチル(1d)中の
この遊離塩基の一部分(160■)を酢酸エチル(3m
J)中のマレイン酸(5111’lF)の溶液で処理し
た。生成する油状物を乾燥ジエチルエーテル(3x10
+d)で摩砕して固形物を得、これを酢酸エチル/メタ
ノールから結晶化して標記化合物を固体(971F)と
して得た。mp167〜140℃。
元素分析値 (h qH25012N302・0aHa
O4としてO係     Hqb    N% 計算値: 53.70 5.68 8.17実測値:5
3.73 5.65 8.12実施例 2 l−C(3,4−ジクロロフェニル)アセチル〕−4−
(1−オキソジチル)−2−(1−ぎロリジニルメチル
)ピペラジンマレイン酸!(1:1)実施例1記載の方
法に従い、ブチリルクロライド(49〜)を中間体1の
遊離塩基(150t9)と反応させ続すで7ラツシユカ
ラム°クロマトグラフイー(溶離剤ニジクロロメタン/
メタノール10.ssoアンモニア(250:8:1)
)によシ精製しそしてマレイン酸塩を形成させることに
より標記化合物を固形物(t33q)として得た。
mp172〜174℃。
元素分析値 021H290t2N5o2・0aHa0
4:と“して0%    I(%    N% 計算値:55.35 6.13 7.75実測値:55
.49 6,28 7.68実施例 3 メチル 4−[:(3,4−ジクロロフェニル)アセチ
ルクーα−オキソ−3−(1−ピロリジニルメチル)−
1−ピペラジンアセテートマレイン酸塩(1:1) 実施例1記載の方法に従い、そして等測量の適当な出発
物質を用い、フラッシュカラムクロマトグラフィー(溶
離剤ニジクロロメタン/メタノール/アンモニア(25
0:8:1))にょ夛精製しそしてマレイン酸塩を形成
させることによシ榛記化合物(169岬)を固形物とし
て得た。
mpf85〜188℃。
元素分析値 02aH2sC12NsOa−04Ha0
4としてC壬    H優    N優 計算値: 51.62 5.23 7.52実測値: 
51.31  5.20 7.24実施例 4 l−((3,4−ジクロロフェニル)アセチル〕−4−
(1−オキソ−2−プロペニル) −2−(1−ピロリ
ジニルメチル)ピペラジンフマル酸塩(1:1) 乾燥ジクロロメタン(5d)中の中間体1(2(1[]
り、ピリノン(55■)および4−ジメチルアミノピリ
ジン(5q)の攪拌している溶液中に窒素の下o℃でア
クリロイルクロライド(561N)を加えた。生成する
溶液を放置して室温となしそして1時間攪拌を続けた。
この反応混合物Th2N炭酸ナトリウム水溶液(2X 
51111)で洗い、有機相を乾燥し、蒸発させる油状
物を得、これをシリカゲルでのフラッシュカラムクロマ
トグラフィー(溶離剤ニジクロロメタン/J Ii−ル
10.88o NHs (250:8:1) )Kより
精製して標記化合物の遊離塩基を泡状物(157q)と
して得た。酢酸エチル中のこの遊離塩基(142■)の
溶液を酢酸エチル/メタノール中の7マル酸(4411
1g)の溶液で処理した。生成する固形物を酢酸エチル
/メタノールから結晶化して標記化合物を固体(106
■)として得た。
mp 163〜166℃。
元素分析値 02oH25C12N502−OaHaO
aとしてCチ     H係    N憾 計算値: 54.76 5.55 7.98実測値: 
54.46 5.54 7.85実施例 5 i −((3,4〜−)クロロフェール)アセチル〕−
4−(ホルミル)−2−(1−ピロリジニルメチル)ピ
ペラジンフマル酸塩(1:1) 中間体1(200■)および蟻酸メチル(3ゴ)の混合
物を室温で18時間放置した。過剰の蟻酸メチルを真9
下に除去しそして残留物をシリカゲルでの7ラツシユカ
ラムクロマトグラフイー(溶離剤ニジクロロメタン/メ
タノール10.880アンモニア(100:8:1))
Kよjiff羨して標記化合物の遊離塩基を油状物(1
641?)として得た。この遊離塩基の一部分(150
111g)を実施例4に記載されるようにしてさらに処
理して標記化合物を固体(12211g)として得た。
mp179〜182℃。
元素分析値 01sH23c!t2Ngo2−04H4
04として0慢     8%    N嗟 計算値:52.81  5.44 8.40実測値: 
52.93 5.49 8.30実施例 6 1− ((3,4−ジクロロフェニル)アセチル〕=4
−(1−オキソプロピル)−2−(1−ピロリジニルメ
チル)ピペラジン 1.1/−カルボニルジイミダゾール(1oom9)を
乾燥ジクロロメタン(3d)中のプロピオン酸(47v
)の攪拌している溶液中に室温で窒素の下加えそして生
成する溶液を室温で1時間攪拌した。乾燥ジクロロメタ
ン(5d)中の中fiJIJ体1 (200j9)の溶
液を加えそしてさらに20時間攪拌を絣けた。この反応
混合物をジクロロメタン(51)で希釈しそして2N炭
酸ナトリウム水溶液(2X51t7)で洗った。有機相
を乾燥し蒸発させて油状物を得るとこのものは凝固した
。この固形物を乾燥ジエチルエーテルで摩砕しそして生
成する固形物をt−ブチルメチルエーテルから結晶化さ
せて標記化合物を固体(90■)として得た。mp11
0〜112℃。
元素分析値 02DH270t2Ns02として0% 
    H%     N4 計算値: 58.25 6.60 10.19実測値:
 58.34 6.71  10.28実施例 7 4−アセチル−1−4(4−クロロフェノキシアセチル
)−2−(1−ピロリジニルメチル)ピペラジンフマル
酸塩(1:1) (111,4−ビス(フェニルメチル)−2−(1−ピ
ロリジニルメチル)ピペラジン 乾燥ジクロロメタン(30il>中のオキサリルクロラ
イド(1,41d)の−60℃の溶液を乾燥ジクロロメ
タン(I Qau)中の乾燥ツメチルスルホキシド(1
,71d)の溶液で10分間処理した。この混合物を一
60℃で20分間攪拌し、乾燥ジクロロメタン(20+
++J)中の1,4−ビス(フェニルメチル)−2−ピ
ペラジンメタノール(2,71)の溶液を15分間かか
つて加え、そしてこの混合物を−60〜−65℃で5時
間攪拌した。
−30℃でトリエチルアミン(4,717)続いて水(
601に!>を加えた。生成物をジクロロメタン(30
d)で抽出し、乾燥し、濾過しそして蒸発させて油状の
残留物を得た。
メタノール(5QaJ)中のこの油状物およびピロリジ
ン(o、91y)の−50℃の溶液をメタノール性塩化
水素で処理した(p)i6.5)。この混合物を放置し
て周囲温度となしそして3Xモレキユラーシーブ(4,
C1)および水素化ホウ素シアノナトリウム(1,1t
)を加えた。この混合物を周囲温度で18時間攪拌し、
濾過しそしてF液を真9下に蒸発させた。この残留物を
ジクロロメタン(75d)中に溶解させ、そして炭酸ナ
トリウム水溶液(IM、50m)で洗った。有機溶液を
乾燥し、蒸発させて残留物C6,2t)を得、これをフ
ラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離剤ニジクロロ
メタン/メタノール/アンモニア(200:8:1))
により精製して標記化合物を油状物(2,06F)とし
て得た。
tlc 5i02  ジクロロメタン/メタノール/ア
ンモニア(150:8:1)  RfO,2(I+1 
2− (1−ピロリジニルメチル)ピペラジンテトラヒ
ドロフラン(20m7)、水(2011Ll)および濃
塩酸(4,35′ILl)の混合物中の工程(+)の生
成物(1,75f)の溶液を水素の吸収が止むまで炭素
上の10%、Rラジウム(0,5f)を用いて水素添加
した。この反応混合物を炉遇しそしてP液を真空下に蒸
発させた。固形残留物を沸騰メタノール(2011Ll
)で摩砕して標記化合物を固体(1,15M)として得
た。mp290℃(分解)tlc  j3iQ2  ジ
クロロメタン/メタノール/アンモニア(75: 10
 :2)   RfO,05(111)1−アセチル−
3−(1−ピロリジニルメチル)ピペラジン 水(IQd)およびトリエチルアミン(2,5mJ)の
混合物中の工alt)の生成物(1F)の溶液を水(1
0117)中の無水酢酸<0.54rnl)の溶液で6
0分間処理した。この混合物を周囲温度で2時間攪拌し
た。さらに水(5d)中の無水酢酸(0,28d)を1
0分間かかつて加えた。塩化ナトリウム(6v)および
炭酸ナトリウム(3t)を加えそして生成物をジクロロ
メタン(5X50mA’)で抽出した。合一した有機抽
出液を乾燥し蒸発させた。残留物(0,8F)を7ラツ
シユカラムクロマトグラフイー(溶離剤ニジクロロメタ
ン/メタノール/アンモニア(150:8:1))によ
りa裂して標記化合物を油状物(0,6771として得
た。
tlc  5i02  ジクロロメタン/メタノール/
アンモニア(75:10:2)  Rf O,3(Iv
)  4−アセチル−1−((4−クロロフェノキシ)
アセチル)−2−(1−ピロリゾニルメチル)ピペラジ
ンフマル酸塩(1:1) 乾燥ジクロロメタン(51nl)中のp−クロロフェノ
キシ酢酸(0゜2t)および1,1′−カルボニルジイ
ミダゾール(0,173f)の混合物を周囲温度で40
分間攪拌した。乾燥ジクロロメタン(5ゴ)中の工程(
iiDの生成物(0,11)の溶液を加えそしてこの混
合物を周囲温度で18時間攪拌した。この反応混合物を
炭酸ナトリウム水溶液(2N、100m/)中に注入し
、ジクロロメタン(50d)で抽出した。有機溶液を乾
燥し、真空下に蒸発させそして残留物をフラッシュカラ
ムクロマトグラフィー(l@離剤ニジクロロメタン/メ
タノール/アンモニア(200:8:1))によシ精製
して標記化合物の遊離塩基を泡状物(0,241として
得た。酢酸エチル(5m7)中のこの塩基の溶液をメタ
ノール(21Ll)中のフマル酸(8oq)の溶液で処
理した。固形物を酢酸エチルおよびメタノールの混合物
から結晶化させて標記化合物を固体(0,10,1)と
して得た。
m9160〜162℃。
元素分析値 C1qH26ctNso5−1 !%l 
caHaoaとしてCチ     Hチ    N壬 計算a : 54.20 5.82 7.58実測値=
54.18 5.98 7.54実施例 8 実施例7 (IV)記載の方法に従い、等測量の適当な
出発物質を用いることにょ)下記化合物が製造された。
(at  4−アセチル−2−(1−ピロリジニルメチ
ル)−1−((4−()リフルオロメチル)フェニル〕
アセチル〕ピペラジンフマル酸塩(1:1) 固形物C0,269)、mp120〜121℃。
元素分析値 C2oH26F3Ng02−(4Haoa
としてC係     H係    N% 計算値: 56.14 5,81  8.18実測値:
55.76 5゜85 8.03(b)  4−アセチ
ル−1−(1−ナフタレニルアセチル)−2−(1−ピ
ロリ・ゾニルメチル)ピペラジンフマル酸塩(1:1) 固形物(0,162f)、mp185〜7℃。
元素分析値 023H29N302・C!aHaoaと
して0%   N%  N係 計算値: 65.44 6.71 8.48実測値: 
65.!+7 6.80 8.37実施例 9 4−アセチル−1−[:(3,4−ジクロロフェニル)
アセチル) −2−(1,2,3,6−テトラヒドロ−
1−ピリジニルメチル)ピペラジンフマル酸塩(2:1
) <11 4−アセチル−2−ピペラジンメタノール水(
4+R1)中の2−ピペラジンメタクール(197■)
およびトリエチルアミン(0,35d。
0.261)の溶液を無水酢酸(0,16mA )およ
び水(1,5d)の混合物で処理し、室温で2時間攪拌
した。この溶液を炭酸ナトリウム溶液(2N。
1ゴ)を用いて塩基性となし、塩化ナトリウム(1t)
を飽和しそしてジクロロメタン(101)で洗った。水
相を真空下に蒸発させて固形物を得、これをフラッシュ
カラムクロマトグラフィー(溶離剤ニジクロロメタン/
メタノール/アンモニア(75:10:1.5))によ
シ精製して標記化合物を泡状物(188w9)として得
た。
tlc  SiO2ジクロロメタン/メタノール/アン
モニア(75:10:2)  Rfα23(II)  
4−アセチル−1−C(3,4−ジクロロフエニル)ア
セチルクー2−ピペラジンメタノール 乾燥ジクロロメタン(150JIJ)中の1,1′−力
ル〆ニルゾイミダゾール(3,86f)の溶液中に3.
4−ジクロロフェニル酢酸(4,86t ) ヲ加え、
得られる溶液を窒素の下室源で0.5時間攪拌した。ジ
クロロメタン(50mAり中の工程(1)の生成物(1
,51f)の溶液を加えそしてこの混合物を室温で18
時間攪拌した。反応混合物を炭酸ナトリウム溶液(2N
、2X1001117)および塩酸(0,5N、100
.mJ)で洗った。有機溶液を乾燥しく Na25Oa
およびMgBOa ) 、濾過しそして蒸発させて固形
物(18F)を得だ。この固形物をジクロロメタン(2
X 5 Qd)で抽出し、そして抽出液を蒸発させて固
形物を得た(5.19)。テトラヒドロフラン(60!
IIJ)および水(20ml)の混合物中におけるこの
固形物の溶液を水酸化リチウム(403■)で処理しそ
してこの混合物を室温で0.25時間攪拌した。さらに
水酸化リチウム(403v、9.6ミリモル)を加えそ
してこの混合物を0.25時間攪拌した。有機溶媒を真
空下に蒸発させ、水性残留物にジクロロメタン(15゜
rILt)を加えた。この混合物を濾過し、炉液相を分
離し、そして有機抽出液を乾燥し真空下に蒸発させて泡
状物(2,37f)を得た。この泡状物をフラッシュカ
ラムクロマトグラフィー(溶離剤ニジクロロメタン/メ
タノール/アンモニア(75:10:2))にょシ精裂
して標記化合物をガム状物(2,2f)として得た。
tlc 5i02  ジクロロメタン/メタノール/ア
ンモ=7(75:10:2)  RfO,28(004
−アセチル−1−(:(3,4−ジクロロフェニル)ア
セチルツー2−ピペラジンカルゲキシアルデヒド 乾燥ジクロロメタン(6d)中のジメチルスルホキシド
(、α521Ll)の溶液を一65℃で窒素の下乾燥ジ
クロロメタン(5Qt/)中のオキサリルクロライド(
0,401117)の攪拌されている溶液に加えた。生
成する溶液を一55℃で30分間攪拌し、そして乾燥ジ
クロロメタン(25R1)中の工程(11)の生成物(
1,aay)の溶液を一65℃で滴下した。この反応混
合物を一65℃で3時間攪拌した。トリエチルアミン(
2,51!/)次に水(25m11)を−20℃で加え
た。層を分離しそして水溶液をジクロロメタンで抽出し
た(2X30−)。合一した有機抽出液を乾燥し蒸発さ
せて標記化合物をガム状物(1,4F)として得た。
tlc 8i02  酢酸エチル/メタノール(10:
1)RfO,52 (iV)  、a−アセチル−1−1: (3,4−ジ
クロロフェニル)アセチル) −2−(1,2,3,6
−テトラヒドロ−1−ピリノニルメチル)ピペラジンフ
マル酸塩(2:1) 乾燥メタノール(15L/)中の工程(liDの生成物
(517q)の溶液を乾燥メタノール(lQmJ)中の
テトラヒドロビリノン(0,2m)および3Xモレキユ
ラーシーツ(1f)の攪拌されている懸濁液に加えた。
反応混合物の声をメタノール性塩化水素溶液を用いて6
に調整し、水素化ホウ素シアノナトリウム(200■)
を加え、生成する混合物f18時間攪拌した。この混合
物を濾過し、F液を蒸発させた。残留物を2N炭酸ナト
リウム溶液(101117)中に溶解させそしてジクロ
ロメタン(3X101tJ)で抽出した。ジクロロメタ
ン抽出液を蒸発乾固させ、残留物を塩酸(0,1M、 
4.5 ミ+)モル)で抽出しそしてエーテル(3X1
011+7)で洗った。この水溶液を炭酸ナトリウム溶
液(2N、101R1)を用いて塩基性となしそして生
成物をジクロロメタン中に抽出した(3X10mAり。
合一した抽出液を乾°燥し蒸発させてガム状物(550
η)を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー
(溶離剤ニジクロロメタン/メタノール10.88アン
モニア(75:8:1))によシ精製して標記化合物の
遊離塩基を白色泡状物(250りとして得た。この泡状
物(225q)を酢酸エチル(101117)中に溶解
しそしてメタノール(j+aAり中のフマル酸(67■
)の熱溶液で処理して標記化合物を固形物(172■)
として得た。mp109〜112℃。
元素分析値 C!2+)H25Cjt2N502・Me
OH・0.83(4H40a・0.45H20として 0係  H係 N% 計算値:53.4 6.1  7.7 実測値: 53.8 6.0 7.5 実施例 10 4−アセチル−1−((3,4−ジクロロフェニル)ア
セチル)−2−((ジメチルアξ〕)メチル〕ピペラノ
ン塩酸塩 実施例9(1い記載の方法に従い、等測量の適当な出発
物質を使用し、活性度■アルミナでのカラムクロマトグ
ラフィー(溶離剤:酢酸エチル/メタノール(40:1
))によシ精製して標記化合物の遊離塩基をガム状物(
14311P)として得た。このガム状物をエーテル(
5−)中に溶解しそしてエーテル性塩化水素(21!L
t)で処理した。この混合物を真空下に蒸発させ残留物
を酢酸エチル/メタノール(〜5:1、I QILt)
から結晶化させて標記化合物を固体(34w9)として
得た。mp264〜268℃(64℃で軟化)元素分析
値 (17H25NSC1202・Hatとして実測値
:50.I   Act  10.2実施例 11 メチル 4−((3,4−ジクロロフェニル)アセチル
)−3−(1−ピロリジニルメチル)−1−ヒヘラジン
カルボキシレート 7マル酸塩(1:乾燥ジクロロメタ
ン(31R1)中の中間体1の遊離塩基(139y)お
よびトリエチルアミン(4sWq)の攪拌されている溶
液にクロロ蟻酸メチル(391F)を0℃で窒素の下加
えた。生成する溶液を放置して室温となしそして1時間
攪拌を続けた。さらにクロロ蟻酸メチル(22q)を加
えそしてさらに30分間攪拌を続けた。この反応混合物
を2N炭酸す) IJウム水溶液(5III7)で洗い
そして水海をさらにジクロロメタン(2x 5 rLl
)で抽出した。合一した有機抽出液を乾燥し蒸発させて
泡状物を得、これをシリカゲルでのフラッシュカラムク
ロマトグラフィー(溶離剤ニジクロロメタン/メタノー
ル70.88ONH3(200:8:1))によシ精製
して標記化合物の遊離塩基を泡状物として得た。酢酸エ
チル中のこの遊離塩基(87■)の溶液を酢酸エチル中
の7マル酸(27■)の溶液で処理した。得られる固形
物を酢酸エチル/メタノールから結晶化させて標記化合
物を固体(84v)として得た。
mp178〜180℃0 元素分析値 019H250t2N505・04H40
4として01    H釜  N憾 計算値: 52.08 5.51  7.92実測値:
 52.12 5.66 7.81実施例 12 エチル4−((5,4−ジクロロフェニル)アセチル)
−3−(1−ピロリジニルメチル)−1−ピペラジンカ
ル−キシレート フマルi11m(1:1)乾燥ジクロ
ロメタン(4d)中の中間体1の遊離塩基(200■)
およびトリエチルアミン(65■)の攪拌されている溶
液にクロロ蟻酸エチル< 72Wq)を0℃で窒素の下
加えた。生成する溶液を放置して室温となしそして2.
5時間攪拌を続けた。この反応混合物を2N炭酸ナトリ
ウム水溶液(5−)で洗った。水1をさらにジクロロメ
タン(2x5+j)で抽出し、合一した有機抽出液を乾
燥し蒸発させて油状物を得た。この油状物をシリカゲル
でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離剤ニジ
クロロメタン/メタノール10.88ONHs (25
0:8:1 ))Kよυ精製して標記化合物の遊離塩基
を油状物(80■)として得、酢酸エチル中のこのもの
の溶液を酢酸エチル/メタノール中の7マル酸(24■
)の溶液で処理した。得られる固形物を沖過し酢酸エチ
ル/メタノールから結晶化させて標記化合物を固体(5
511P)として得た。mp 190〜192℃元素分
析値 C20H270t2N505’C4H404とし
てC憾     H係    N係 計算値: 52.95 5.74 7.72実測値: 
52.6B   5.66 7.46実施例 13 フロヒル 4−((3,4−ジクロロフェニル)アセチ
ル)−3−(1−ピロリジニルメチル)−1−ピペラジ
ン力ルゴキシレート7マル酸塩(1:1) 乾燥ジクロロメタン(5−)中の中間体1の遊離塩基(
0,2r)および乾燥トリエチルアミン(0,082m
J)の−20℃の混合物を乾燥ジクロロメタン(21M
)中のクロロ蟻酸n−プロピル(0,06514’)の
溶液を用いて5分間にわたシ滴下処理した。この反応混
合物を一20℃で20分間攪拌しそして次に炭酸ナトリ
ウム水溶液(IM、15d)で処理した。生成物をジク
ロロメタンで抽出した(、2x20mA)。有機抽出液
を乾燥し真空下に蒸発させた。残留物を7ラツシユカラ
ムクロマトグラフイー(溶離剤ニジクロロメタン/メタ
ノール/ 0.88 NHsC200:8:1))によ
り精製して標記化合物の遊離塩基を油状物(0,22f
)として得た。酢酸エチル(5−)中のこの遊離塩基(
0,21)の溶液を酢酸エチル/メタノール混合物中の
7マル酸(70ff)の溶液で処理した。固形物を酢酸
エチル/メタノール混合物から結晶化して標記化合物を
固体(0,165t)として得た。mp187℃。
元素分析値 C21H29C!t2N!503・04H
404として0チ    H嗟    N俤 計算値: 55.77 5.96 7.58実測値:5
五53 5.87 7.52実施例 14 メチル 4−((3,4−ジクロロフェニル)7セチル
) −3−(1,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリ
ジニルメチル)−1−ピペラジンカルボキシレート フ
マル酸塩(1:1) 中 メチル3−(ヒドロキシメチル)−1−ピペラジン
カルボキシレート 乾燥アセトニトリル(4011Lt)中の2−ピペラジ
ンメタノール(452W)および乾燥トリエチルアミン
(0,71114りの0℃の溶液を乾燥アセトニトリル
(5ml)中のクロロ蟻酸メチル(0,29d)の溶液
を用いて0.5分間滴下処理した。この反応混合物を1
0分間攪拌し、そして炭酸ナトリウム水溶液(2N、2
0d)を加えた。この混合物を蒸発させ、炭酸ナトリウ
ム溶液(IQd)を加えそしてジクロロメタン(3X1
0117りで抽出し九水相を塩化ナトリウムで飽和し、
そしてさらにジクロロメタン(3X10ffij)で抽
出した。
合一した有機溶液を乾燥し、濾過し真空下に蒸発させて
油状残留物(0,5F)を得、これを7ラツシユカラム
クロマトグラフイー(溶離剤ニジクロロメタン/メタノ
ール/アンモニア(1o。
:1o:2))により精製して標記化合物を泡状物(1
47■)として得た。
tlc  5i02  ジクロロメタン/メタノール/
水性ア/モニア(100:10:2)RfO,13tl
c  5i02  ジクロロメタン/メタノール/水性
77モニ7(25:10:1)  Ry  O,59(
11)  メチル 4−((3,4−ジクロロフェニル
)アセチル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ピペラ
ジン カルボキシレート 乾燥ジクロロメタン(1201d)中の1,1′−カル
ゲニルジイミダゾール(3,261の溶液中に3.4−
ジクロロフェニル酢酸(4,12F)を分けて加え、生
成する溶液を窒素の下室温で1時間攪拌した。ジクロロ
メタン(1201M)中の工程(1)の生成物(1,4
9)の溶液を加えそしてこの混合物を室温で18時間攪
拌した。この反応混合物を炭酸ナトリウム溶液(2N、
2X10011117)で洗い、乾燥し、蒸発させてガ
ム状物質(5,36F)を得、テトラヒドロフラン(8
0m)および水(25117)の混合物中のこのものの
溶液を水酸化リチウム(671′Hりで処理しそしてこ
の混合物を室温で0.5時間攪拌した。有機溶媒を真空
下/ に蒸発させそして水性残留物をジクロロメタン(3x5
0mj)で抽出した。有機抽出液を乾燥し真空下に蒸発
させてガム状物を得、このものをフラッシュカラムクロ
マトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル/メタノール(4
0:1))にょシ精製して標記化合物を泡状物(2,2
9)として得た。
tlc SiO2ジクロロメタン/メタノール/水性7
7モニア(150:8:1)  RfO,32(11ρ
メチル4−((3,4−ジクロロフェニル)アセチルツ
ー3−ホルミル・−1−ビペラノンカル〆キシレート 乾燥ジクロロメタン(6m)中のジメチルスルホキシド
(α5211J)の溶液を一65℃で窒素の下乾燥ジク
ロロメタン(30m)中のオキサリルクロライド(0,
4om/)の攪拌されている溶液に加えた。生成する溶
液を一65℃で20分間攪拌し、そして乾燥ジクロロメ
タン(25+aAり中の工程(11)の生成物(1,0
8f)の溶液を一65℃で滴下した。この反応混合物を
一65℃で3時間攪拌した。トリエチルアミン(2,5
17)次に水(25m)を−20℃で加えた。層を乾燥
し蒸発させて標記化合物をガム状物(1,5り)として
得た。
tie 3i02  酢酸エチル/メタノール(19:
1)RfO,5 (1v)実施例9(1い記載の方法に従い、工程(+*
+)の生成物(539v)からフラッシュカラムクロマ
トグラフィー(溶離剤ニジクロロメタン/メタノール/
アンモニア(300:8:1))にょシ精製しそしてフ
マル酸塩形成させて横記化合物を粉末(180■)とし
て得た。mp158〜160℃元素分析値 02oH2
5012NsOs・0aHaOaとして計算値:53.
1  5.4 7.75実測値:53.0 5.0 7
.45 実施例 15 メチル 4−((3,4−ジクロロフェニル)アセチル
)−3−((ジメチルアミノ)メチルクー1−ピペラジ
ンカル?キシレート モノ塩酸塩実施例9(1い記載の
方法に従い、等測量の適当な出発物質を使用し、活性度
mアルミナでのカラムクロマトグラフィー(溶離剤:酢
酸エチル/メタノール)Kより精製しそして塩酸塩を形
成させて柳記化合物を結晶(116〜)として得た。m
p229〜231℃ 元素分析値 Ot 7H2s 012N303・HOl
としてCts    H係   N優 計算値:48.05 5.5 9.9 実測値: 48.1  5.8 9.9実施例 16 メチル 4−〔(4−クロロフェニル)アセチル〕−3
−(1−t’ロリシニルメチル)−1−ピペラジンカル
ボキシレート フマル酸塩(,1:1)(1)  メチ
ル 4−((4−クロロフェニル)アセチル)−3−(
ヒドロキシメチル)−1−ピペラジンカルがキシレート 実施例14(II)記載の方法に従い、メチル3−(ヒ
ドロキシメチル)−1−ピペラジンカルボキシレート(
603v)およびp−クロロフェニル酢酸(1,47f
 )からフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離剤
:酢酸エチルおよび酢酸エチル/メタノール(19:1
)を用いるグラジェント溶離)によシ精製して標記化合
物を泡状物(606IIIP)として得た。
tlc 5i02酢酸エチル、RfO,3(11)  
メチル 4−((4−クロロフェニル)アセチル)−3
−(1−ピロリソニルメチル)−1−ピペラジンカルボ
キシレート フマル酸塩(1:1 ) 乾燥ジクロロメタン、c 2+14’)中のジメチルス
ルホキシド(0,16m)の溶液を一55℃で窒素の下
乾燥ジクロロメタン(jQm)中のオキサリルクロライ
)’(0,12d)の攪拌されている溶液に加えた。生
成する溶液を一55℃で30分間攪拌し、続いて乾燥ジ
クロロメタン(8′ILl)中の工程(1)の生成物(
0,3or)の溶液を一55℃で滴下した。この反応混
合物を一55℃で5時間攪拌した。トリエチルアミン(
0,78m/)を加え、この混合物を放置して一20℃
となし、水(61+11)でクエンチした。層を分離し
そして水層をさらにジクロロメタンで抽出した(2X1
0d)。合一した有機抽出液を乾燥し蒸発させて油状物
を得、これを乾燥メタノール(6N)中に溶解し、そし
てメタノール(41)中のピロリジン(0,111J)
および3Xモレキユラーシーブ(0,59)の攪拌され
ている懸濁液に加えた。
反応混合物の声をメタノール性塩化水素溶液を用いて6
に調整し、水素化ホウ素シアノナトリウム(130りを
加え、生成する混合物を3日間攪拌した。この混合物を
F遇し、F液を蒸発乾固させた。残留物を2N炭酸ナト
リウム溶液(5d)およびジクロロメタン(5x5iu
)の間に分配した。ジクロロメタン抽出液を蒸発乾固さ
せた。残留物を塩酸(0,1M)で酸性化しそしてエー
テル(3x5m7)で抽出した。この水溶液を炭酸ナト
リウム溶液(2N、5mJ)を用いて塩基性となしそし
て生成物をジクロロメタン中に抽出した(3x51Ll
)。抽出液を乾燥し蒸発させてガム状物(36ONg)
を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶
離剤ニジクロロメタン/メタノール/アンモニア(15
0:8:i))により精製して生成物(198111’
P)を得た。活性度mアルミナでのカラムクロマトグラ
フィー(溶離剤ニジクロロメタン/メタノール/アンモ
ニア(、ao:1:o、1))によシさらに精製して標
記化合物の遊離塩基をガム状物質(1s8iv)として
得た。このガム状物を酢酸エチル(10ml)中に溶解
しそしてメタノール(1N)中のフマル酸(641F)
の熱溶液で処理してフマル酸塩となし、これを先に得ら
れたもの(801q)と合して酢酸エチル/メタノール
(10:1.101)から結晶化させて標記化合物を固
体(265η)として得た。mp147〜149℃ 元素分析値 C1t)H2601N50s−CaHaO
a ・0.06H20として0幅  H壬 R4 計算値:55.6  6.1  8.45実測値:55
゜1  6.05 8.15水分析 実測値 R200
,22% w/w k O,06モル係実施例 17 (R1−メチル 4−4(3,4−ジクロロフェニル)
アセチル)−3−(1−ピロリジニルメチル)−1−ビ
ペラノンカル?キシレート フマル酸塩(1:1) (i)  R−3−(ヒドロキシメチル) −2,5−
ビペラノンジオン メタノール(12d)中のグリシル−D−セリン1(4
t)の混合物を温度を30℃より下に保ってチオニルク
ロライド(4−)で15分間滴下処理した。この混合物
を40〜50℃で3時間加熱し、溶媒を真9下に蒸発さ
せた。残留物をジエチルエーテルで摩砕しそして次にメ
タノール(80111)中に溶解させた。水性アンモニ
ア(8ゴ)を加え、生成する固形物を涙過して標記化合
物を固体(1,9sy)として得た。mp218℃、〔
α):0−ss、tso(0,6% w/v DMSO
)(n)(Sl −2−ピペラジンメタノール乾燥テト
ラヒドロフラン(2soILl)中の水素化アルミニウ
ムリチウム(1,5M、0.039モル)の還流懸濁液
中にソックスレー抽出器で連続抽出しなから1穆(1)
の生成物<0.9t)f20時間にわたシ徐々に加えた
。この混合物を冷却し、水(1,5d)を注意深く加え
続いて水酸化ナトリウム水溶液(2M、4.5m)およ
び水(1,5祷)を加えた。混合物をF遇しF液を真空
下に蒸発させた。残留物(0,22)をアセトニトリル
(5d)から結晶化させて標記化合物を固体(0,04
F)として得た。m9123〜126℃ (++o (Sl−メチル 3−(ヒドロキシメチル)
−1−ピペラジンカル?キシレート 乾燥アセトニトリル(10祷)中の1稈(11)の生成
物(0,08C1)の溶液を乾燥アセトニトリル(3i
)中oりoo蟻酸メチル(71Wq、0.75ミリモル
)の溶液で5分間処理した。この混合物を周囲温度で3
0分間攪拌しそして炭酸ナトリウム水溶液(1rtil
 )を加えた。溶媒を真空下に除去し、水性残留物をジ
クロロメタン(3X25鯰)およびクロロホルム(3x
2sd)で抽出した。この抽出液を炭酸ナトリウム水溶
液(51゜IM)で洗い、合一した抽出液を乾燥し真空
下に蒸発させて標記化合物を油状物(0,1r)として
得た。
tlc 5iO2cH2ct27cHsoH/IVJH
s (7s :1o:2)Rfo、35 (iV) (S)−メチ# 4−((3,4−ジクロロ
フェニル)アセチル)−3−(ヒドロキシメチル)−1
−ヒヘラジンカルポキシレート 乾燥ソクロロメタン(5111)中の3,4−ジクロロ
フェニル酢酸(0,35?)おヨヒ1.1′−力ルがニ
ルソイミダゾール(0,21)の溶液を周囲温度で1時
間攪拌した。乾燥ジクロロメタン(2WLl)中の1穆
(11)の生成物(0,1?)の溶液を加え、この混合
物を周囲温度で20時間攪拌した。この混合物をジクロ
ロメタン(3Q+nJ)で希釈しそして炭酸ナトリウム
水溶液(IM、3x50ml)で洗った。有機溶液を乾
燥し蒸発させて油状の残留物C0,455?)を得、テ
トラヒドロフランおよび水の混合物(1:1.6−)中
のこのものの溶液を水酸化リチウム(50q、1.2ミ
リモル)で処理した。この混合物を周囲温度で1時間攪
拌しそして有機溶媒を真空下に除去した。水性残留物を
ジクロロメタン(xx50ml)で抽出し、乾燥し蒸発
させて油状の残留物(0,2P)を得、このものをフラ
ッシュカラムクロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル
/メタノール(40:1))によりh製して標記化合物
をガム状物(0,1851)として得た。
tlc 5i02  ジクロロメタン/メタノール/ア
ンモニア(150:8:1)Rfo、3 (v) (R)−メチル 4−((3,4−ジクロロフ
ェニル)アセチル)−3−(1−ピロリジニルメチル)
−1−ピペラジンカルボキシレートフマル酸塩(1:1
) 乾燥ジクロロメタン(3耐)中のオキサリルクロライド
(0,1d)の−70℃の溶液を乾燥ジクロロメタン(
2−)中の乾燥ジメチルスルホキシド(0,21ゴ)の
溶液で5分間処理した。この混合物を一70℃で10分
間攪拌しそして乾燥ジクロロメタン(31Ll)中の工
8 (lv)の生成物(0,18f)の溶液を加えた。
この反応混合物を一70℃で140分間攪拌し、そして
乾燥ジクロロメタン(2d)中のN−メチルモルホリン
(0,25mJ)の溶液を加えた。この混合物を−20
〜−15℃で35分間攪拌しそして塩酸(0,01M、
20d)を加えた。生成物を・ジクロロメタン(2X1
0Kg)で抽出し、合一した抽出液を塩酸(0,01M
、10−)で洗い、乾燥し蒸発させて油状の残留物(0
,IP)を得た。メタノール(31)中のピロリジン塩
酸塩(0,1?)の0℃の溶液を3Xモレキユラーシー
ブC0Afり続いてメタノール(21)中の前記残留物
の溶液で処理した。
この混合物を5分間攪拌しそして水素化ポウ素シアノナ
トリウム(60v)を加えた。混合物を周囲温度で2日
間攪拌し次にコツトンウールで濾過した。ν液を真空下
に蒸発させて残留物をジクロロメタン(50d)中に溶
解させた。この溶液を炭酸ナトリウム水溶液(IM、2
o−)で洗い、乾燥し蒸発させて油状の残留物を得、こ
れを7ラツシユカラムクロマトグラフイー(溶離剤:ジ
クロロメタン/メタノール/アンモニア(200:8:
1))により精製した。酢酸エチル(2−)中のこの残
留物の溶液を酢酸エチルおよびメタノールの混合物(2
rLl)中の7マル酸(8■)の溶液で処理した。得ら
れる固形物を酢酸エチル/メタノール混合物から結晶化
させて標記化合物を固体(0,02(1)として得た。
mp184〜185℃ 元素分析値 C1qH250t2NsOs・0aH40
aとしてC憾     8幅    N係 計算値: 52.08 5.51  7.92実測値:
 51.70 5.75 7.72以下の実施例忙より
メチル4−((3,4−ジクロロフェニル)アセチル)
−3−(1−ピロリジニルメチル)−1−ピペラジンカ
ル?キシレートを含有する医薬製剤について説明する。
本発明の他の化合物も同様の方法で製剤化されうる。
活性成分 燐酸水素カルシウムB、P、” 75.5 クロスカルメロースナトリウム (croscarmellose sodium) U
SPステアリン酸マグネシウムB、P。
0.5 圧縮重量 ooq 中直接打錠に適する等級 活性成分を使用に先立ちふるいにかける。燐酸水素カル
シウム、クロスカルメロースナトリラムおよび活性成分
を清潔なポリテン(IOI社ポリエチレン商品名)バッ
グに秤り入れる。この粉末をはげしく振盪することによ
り混合し次にステアリン酸マグネシウムを秤量して混合
物に加えて全体をさらにブレンPする。次にこの混合物
を5.5 *yxのフラットベベルふちパンチを備えた
Manesty F3 製錠機を用いて圧縮して目的と
する圧縮重量100m9を有する錠剤となした。
湿式造粒法のような他の慣用法によシ錠剤を製造するこ
ともできる。
活性成分対ラクトースの比または圧縮重量を変え、適合
するパンチを用いることによシ強度の異なる錠剤を製造
することもできる。
錠剤は標糸法を用い、ヒドロキシプロピルメチルセルロ
ースのような適当な被膜形成性物質で被覆することもで
きる。あるいはまた錠剤に糖衣をかけることもできる。
■/m! 活性成分            5 塩化ナトリウムBP       必要量注射用の水B
P 0.5〜2威 静脈注入液 5係デキストロース水溶液BP    10〜100T
R1活性成分           700w1塩化ナ
トリウムBP       必要量1時間当り700■
の速度での注入用 塩化ナト1,1ウムは溶液の張度を調整するために添加
でき、そして−は酸またはアルカリを用いて、最適安定
性が得られる値におよび/または活性成分の溶解を促進
する目的で調整され5る。あるいはまた適当な緩衝塩を
用いることもできる。
溶液を調製し、清澄化しそして適当な寸法のアンプル中
に充填しこれをガラスの溶融によシ密封する。注射液を
オートクレーブ中受容できるサイクルで加熱することK
より滅菌する。あるいはまた溶液を濾過により滅菌しそ
して無菌条件下に滅菌アンプル中に充填することもでき
る。溶液は窒素または他の適当なガスの不活性雰囲気の
下で包装することができる。
本発明の化合物の薬理活性を以下の試験法を用いてイン
ビトロおよびインビゲで説明する。
インビトロ カッパレセプターアゴニスト活性はA G Hayes
617〜322(1985)  記載の操作に従いフィ
ールド刺激されたウサギの輸精管標本で試験した。
試験結果 実施例1.4.5.6.9.11.12および14の化
合物はIC!5Q値が0.04〜15 nMの範囲内で
あった。
実施例1および11の化合物はcFc!Sm1th33
0(1983)に記載される操作を用いるラット輸鞘管
標本(ミューレセプターを含有する標本)で伺の活性も
示さなかった。
インビゲ 本発明化合物の鎮痛剤としての効力はM、B。
’pyersのBr、 J、 Pharmacol、(
1980) 69.503〜512に記載される方法に
従い、標準アセチルコリン腹部収縮試験を用いマウスで
試験した。
試験結果 実施例1.4.6および11の化合物について測定され
たBD 50皮下値は0.004〜0.08 q/ly
の範囲内であった。
式(I+に該当する化合物が脳虚血から生ずる二ニーロ
ンの損傷を保護する効力を両側頚動脈閉塞モデルを用い
アレチネズミで試験した。
操作 実施例11の化合物で予備処置したかまたは後処置され
るアレチネズミをハロセイン麻酔下に両側頚動脈閉塞n
eo) L、動物を麻酔から回復させた。7日後アレチ
ネズミを殺し、それらの脳を海鳥のCA1におけるニュ
ーロン損傷について組織学的に検査した。
予備処置 対照群 7分間 BGO 7分間Boo十実施例11 (0,03岬/kg sc ) 海鳥CA1錐体細胞面積(μm2) 平均上S、e、m      n 359.6±9.6       22176.1±1
3.2(p<0.01)   30337.4±11.
3(p<0.01)   277分間Boo十実施例1
1 (0,011117/kV SC) 278.7±17.4(p<0.01)   29この
実験においては実施例11の化合物を虚血発作直前およ
び4時間後の2回の注射にょシ投与した。nは実験に用
りられた動物数を示す。
後処置 海鳥OA1錐体細胞面積(μm2) 対照群 309.1±6.7 7分間BCO145,5±20.3(’p<0.01)
  1にの実験においては、虚崩発作0.5.4.5お
よび8.5時間後の6回化合物を注射した。Dは実験に
用いられた動物数を示す。
実施例11の化合物はモンゴリアンアレチネズミの一過
性両側頚動脈閉塞により生ずる海馬のOAl +ji域
における細胞損失をかなり減少させる。実施例11の化
合物で処置されたアレチネズミ群の海鳥OA1錐体細胞
面積を両側頚動脈閉塞のみにかけた群および第6の対照
群のそれと比較した前記実験結果から判るとおり、実施
例11の化合物は虚崩発作の前または後のいずれで投与
した場合でも有効であった。
毒性 一般に本発明による化合物は10q、A<1までの皮下
量でマウスに投与した場合に伺らの毒性も示さなかった
外2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) を有する化合物およびその生理学的に受容されうる塩、
    ここで上式 I 中、 R_1は−COR_4、−CO_2R_4または−CO
    CO_2R_4(式中R_4は水素原子または未置換も
    しくは置換C_1_〜_1_0炭化水素部分を表わす)
    であり、R_2およびR_3は同じかまたは相異なつて
    いて、C_1_〜_6アルキルであるかまたはC_3_
    〜_6アルケニルであるかまたは−NR_2R_3が5
    員環(場合により窒素原子に隣接した1個の酸素原子を
    含有する)または6員環を構成し、これら環は場合によ
    り1不飽和ユニットを含有できかつ未置換であるかまた
    は場合により置換されていてもよいメチリデン、−CO
    R_5(R_5はC_1_〜_6アルキル、−OR_6
    または−NHR_6でありそしてR_6は水素、C_1
    _〜_6アルキル、アリールまたはアリール(C_1_
    〜_6)アルキルである)または=NOR_7(R_7
    はC_1_〜_6アルキルである)によつて置換されて
    おり、 Xは直接結合、−CH_2−または−CH_2O−であ
    り、そして Arは置換されたフェニル部分を示す。 2)R_1が−COR_4である請求項1記載の化合物
    。 3)R_1が−CO_2R_4である請求項1記載の化
    合物。 4)−NR_2R_3がピロリジン環である請求項1〜
    3のいずれかに記載の化合物。 5)Xが−CH_2−でありそしてArがハロ置換フェ
    ニルである請求項1〜4のいずれかに記載の化合物。 6)R_4がC_1_〜_6アルキルまたはC_2_〜
    _6アルケニル基である請求項1〜5のいずれかに記載
    の化合物。 7)R_4が−CH_3、−CH_2CH_3、−CH
    =CH_2、−OCH_3または−OCH_2CH_3
    である請求項6記載の化合物。 8)下記: 4−アセチル−1−〔(3,4−ジクロロフェニル)ア
    セチル〕−2−(1−ピロリジニルメチル)ピペラジン
    ; 1−〔(3,4−ジクロロフェニル)アセチル〕−4−
    (1−オキソ−2−プロペニル)−2−(1−ピロリジ
    ニルメチル)ピペラジン; 1−〔(3,4−ジクロロフェニル)アセチル〕−4−
    (1−オキソプロピル)−2−(1−ピロリジニルメチ
    ル)ピペラジン; 4−アセチル−1−〔(3,4−ジクロロフェニル)ア
    セチル〕−2−(1,2,3,6−テトラヒドロ−1−
    ピリジニルメチル)ピペラジン;エチル4−〔(3,4
    −ジクロロフェニル)アセチル〕−3−(1−ピロリジ
    ニルメチル)−1−ピペラジンカルボキシレートおよび メチル4−〔(3,4−ジクロロフェニル)アセチル〕
    −3−(1,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリジニ
    ルメチル)−1−ピペラジンカルボキシレート からなる群から選択される化合物およびその生理学的に
    受容されうる塩。 9)メチル4−〔(3,4−ジクロロフェニル)アセチ
    ル〕−5−(1−ピロリジニルメチル)−1−ピペラジ
    ンカルボキシレートおよびその生理学的に変容されうる
    塩。 10)治療に使用するための請求項1〜9のいずれかに
    記載の化合物。 11)痛みまたは脳虚血の治療に使用するための薬剤の
    製造への請求項1〜9のいずれかに記載の化合物の使用
    。 12)請求項1記載の式( I )を有する化合物または
    その生理学的に受容されうる塩と製剤上受容されうるそ
    の担体を含有する医薬組成物。
JP1128017A 1988-05-23 1989-05-23 ピペラジン化合物 Pending JPH0256470A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8812179.3 1988-05-23
GB888812179A GB8812179D0 (en) 1988-05-23 1988-05-23 Chemical compounds
GB888820845A GB8820845D0 (en) 1988-09-05 1988-09-05 Chemical compounds
GB8820845.9 1988-09-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0256470A true JPH0256470A (ja) 1990-02-26

Family

ID=26293920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1128017A Pending JPH0256470A (ja) 1988-05-23 1989-05-23 ピペラジン化合物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4943578A (ja)
EP (1) EP0343900A3 (ja)
JP (1) JPH0256470A (ja)
KR (1) KR900018073A (ja)
AU (1) AU625192B2 (ja)
DK (1) DK247789A (ja)
FI (1) FI892468A (ja)
NZ (1) NZ229239A (ja)
PT (1) PT90619B (ja)
TW (1) TW199890B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004074277A1 (ja) * 2003-02-19 2006-06-01 久光メディカル株式会社 N−アリール又はn−ヘテロアリールピペラジン誘導体及びそれを含有する医薬

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5512567A (en) * 1988-08-24 1996-04-30 Sankyo Company, Limited Analgesic compounds, their preparation, and pharmaceutical compositions containing them
GB8908587D0 (en) * 1989-04-15 1989-06-01 Scras Societe De Conseils De R New 2-substituted n,n'-ditrimethoxybenzoyl piperazines
EP0398720A3 (en) * 1989-05-18 1991-07-03 Glaxo Group Limited Piperazine derivatives
WO1992020661A1 (en) * 1991-05-22 1992-11-26 Merck & Co., Inc. N, n-diacylpiperazines
US6048859A (en) 1992-06-29 2000-04-11 Merck & Co., Inc. Morpholine and thiomorpholine tachykinin receptor antagonists
US5719147A (en) * 1992-06-29 1998-02-17 Merck & Co., Inc. Morpholine and thiomorpholine tachykinin receptor antagonists
US5637699A (en) * 1992-06-29 1997-06-10 Merck & Co., Inc. Process for preparing morpholine tachykinin receptor antagonists
US5387595A (en) * 1992-08-26 1995-02-07 Merck & Co., Inc. Alicyclic compounds as tachykinin receptor antagonists
US5344830A (en) * 1992-12-10 1994-09-06 Merck & Co., Inc. N,N-diacylpiperazine tachykinin antagonists
US5348955A (en) * 1993-06-22 1994-09-20 Merck & Co., Inc. N,N-diacylpiperazines
IT1273751B (it) * 1994-02-11 1997-07-10 Smithkline Beecham Farma Derivati azaciclici
US5610165A (en) * 1994-02-17 1997-03-11 Merck & Co., Inc. N-acylpiperidine tachykinin antagonists
IL112778A0 (en) * 1994-03-04 1995-05-26 Merck & Co Inc Substituted heterocycles, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5646151A (en) * 1996-03-08 1997-07-08 Adolor Corporation Kappa agonist compounds and pharmaceutical formulations thereof
US5763445A (en) 1996-03-08 1998-06-09 Adolor Corporation Kappa agonist compounds pharmaceutical formulations and method of prevention and treatment of pruritus therewith
US6303611B1 (en) * 1996-03-08 2001-10-16 Adolor Corporation Kappa agonist compounds and pharmaceutical formulations thereof
US6239154B1 (en) 1996-03-08 2001-05-29 Adolor Corporation Kappa agonist compounds pharmaceutical formulations and method of prevention and treatment of pruritus therewith
US5688797A (en) * 1996-04-26 1997-11-18 Thomas Jefferson University Treatment of acute central nervous system injury with piperazine derivatives
JP2003526594A (ja) * 1997-07-14 2003-09-09 アドラー コーポレーション カッパ・アゴニスト抗掻痒薬学的製剤およびそれにより掻痒を治療する方法
US5760023A (en) * 1997-07-14 1998-06-02 Adolor Corporation Kappa agonist anti-pruritic pharmaceutical formulations and method of treating pruritus therewith
US6331545B1 (en) 1998-12-18 2001-12-18 Soo S. Ko Heterocycyclic piperidines as modulators of chemokine receptor activity
US6677332B1 (en) 1999-05-25 2004-01-13 Sepracor, Inc. Heterocyclic analgesic compounds and methods of use thereof
US6635661B2 (en) 2000-05-25 2003-10-21 Sepracor Inc. Heterocyclic analgesic compounds and methods of use thereof
US7361666B2 (en) 1999-05-25 2008-04-22 Sepracor, Inc. Heterocyclic analgesic compounds and methods of use thereof
WO2001068604A2 (en) 2000-03-14 2001-09-20 Sepracor, Inc. 3-substituted piperidines comprising urea functionality, and methods of use thereof
AU2001216218A1 (en) 2000-05-25 2001-12-11 Sepracor, Inc. Heterocyclic analgesic compounds and method of use thereof
US7718802B2 (en) 2001-08-10 2010-05-18 Palatin Technologies, Inc. Substituted melanocortin receptor-specific piperazine compounds
US7456184B2 (en) * 2003-05-01 2008-11-25 Palatin Technologies Inc. Melanocortin receptor-specific compounds
US7732451B2 (en) * 2001-08-10 2010-06-08 Palatin Technologies, Inc. Naphthalene-containing melanocortin receptor-specific small molecule
US7655658B2 (en) * 2001-08-10 2010-02-02 Palatin Technologies, Inc. Thieno [2,3-D]pyrimidine-2,4-dione melanocortin-specific compounds
CA2462200A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-20 Palatin Technologies, Inc. Peptidomimetics of biologically active metallopeptides
US7354923B2 (en) * 2001-08-10 2008-04-08 Palatin Technologies, Inc. Piperazine melanocortin-specific compounds
GB0130393D0 (en) * 2001-12-19 2002-02-06 Smithkline Beecham Plc Compounds
US7968548B2 (en) 2003-05-01 2011-06-28 Palatin Technologies, Inc. Melanocortin receptor-specific piperazine compounds with diamine groups
US7727991B2 (en) 2003-05-01 2010-06-01 Palatin Technologies, Inc. Substituted melanocortin receptor-specific single acyl piperazine compounds
US7727990B2 (en) 2003-05-01 2010-06-01 Palatin Technologies, Inc. Melanocortin receptor-specific piperazine and keto-piperazine compounds
US7709484B1 (en) 2004-04-19 2010-05-04 Palatin Technologies, Inc. Substituted melanocortin receptor-specific piperazine compounds
US7834017B2 (en) 2006-08-11 2010-11-16 Palatin Technologies, Inc. Diamine-containing, tetra-substituted piperazine compounds having identical 1- and 4-substituents

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3184463A (en) * 1965-05-18 Piperazines and method of making same
GB1051328A (ja) * 1963-09-26
DE1570013B1 (de) * 1964-07-31 1970-07-02 Kyorin Seiyaku Kk 1,4-Bis-(phenoxyacetyl)-piperazinderivate und Verfahren zu ihrer Herstellung
US4579863A (en) * 1983-12-06 1986-04-01 Warner-Lambert Company Substituted trans-1,2-diaminocyclohexyl amide compounds
US4618621A (en) * 1984-09-21 1986-10-21 The Upjohn Company Method for treating medical conditions involving cerebral ischemia
FR2592879B1 (fr) * 1986-01-13 1988-04-29 Roussel Uclaf Nouveaux derives de la decahydroquinoleine, leur procede de preparation, les intermediaires de preparation, leur application a titre de medicaments et les compositions les renfermant
CA1308352C (en) * 1986-08-15 1992-10-06 James V. Peck Compositions comprising 1-oxohydrocarbyl-substituted azacyclohexanes
JPH08776B2 (ja) * 1986-08-20 1996-01-10 日本ケミフア株式会社 脳細胞保護作用を有する医薬組成物
EP0260041B1 (en) * 1986-09-02 1991-01-30 Dr. Lo. Zambeletti S.p.A. 1-acyl-substituted piperidine derivatives
US4705781A (en) * 1986-10-08 1987-11-10 Giba-Geigy Corporation Method of treating cerebral ischemia using 4-(phosphono substituted lower alkyl or lower alkenyl)piperazine-2-carboxylic acids and salts, esters and amides thereof
IL85700A0 (en) * 1987-03-24 1988-08-31 Takeda Chemical Industries Ltd 1,4-disubstituted piperazine compounds,their production and use

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004074277A1 (ja) * 2003-02-19 2006-06-01 久光メディカル株式会社 N−アリール又はn−ヘテロアリールピペラジン誘導体及びそれを含有する医薬
JP4499034B2 (ja) * 2003-02-19 2010-07-07 久光製薬株式会社 N−アリール又はn−ヘテロアリールピペラジン誘導体及びそれを含有する医薬

Also Published As

Publication number Publication date
DK247789D0 (da) 1989-05-22
DK247789A (da) 1989-11-24
US4943578A (en) 1990-07-24
TW199890B (ja) 1993-02-11
PT90619B (pt) 1994-10-31
PT90619A (pt) 1989-11-30
FI892468A0 (fi) 1989-05-22
FI892468A (fi) 1989-11-24
AU3511989A (en) 1989-12-14
EP0343900A2 (en) 1989-11-29
AU625192B2 (en) 1992-07-02
NZ229239A (en) 1991-06-25
KR900018073A (ko) 1990-12-20
EP0343900A3 (en) 1991-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0256470A (ja) ピペラジン化合物
EP1428820B1 (en) Non-imidazole alkylamines as histamine H-3-receptor ligands and their therapeutic applications
US5109008A (en) Pharmaceutically useful furo[3,2-c]pyridines
JPH10503215A (ja) エストロゲン作用薬/拮抗薬
US20040162324A1 (en) Thienylazolylalkoxyethanamines, their preparation and their application as medicaments
JP2006306878A (ja) アミノシクロヘキシルエーテル化合物およびその用途
EP1256576B1 (en) Fused imidazolium derivatives
JPH02138254A (ja) 複素環誘導体
EP0330469A2 (en) Tetrahydroisoquinoline derivatives
JPH11508283A (ja) ベンゾフリル誘導体類及びそれらの用途
EP0445781B1 (en) 3-Arylcarbonyl-1-aminoalkyl-1H-indole containing antiglaucoma compositions
US5116842A (en) Chemical compounds
JPS62240665A (ja) 新規化合物、その製造方法及びそれを含む医薬組成物
JPS626545B2 (ja)
JPH01246258A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
EP0361791A2 (en) Azacyclic derivatives useful as medicaments
JPH0352864A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
KR100735781B1 (ko) 이소퀴놀린 화합물 및 그의 의약 용도
US4835164A (en) Aryloxymethyl derivatives of nitrogenous heterocyclic methanols and ethers thereof
EP0585296A1 (en) 2-(pyrrolidinyl-1-methyl)-piperidine derivatives and their use as kappa-recept or agonists
US4923863A (en) Morpholine derivatives, pharmaceutical compositions and use
HU184806B (en) Process for preparing 3-methylene-azetidine derivatives
WO1990007502A1 (en) Decahydroisoquinoline compounds
JPH09504014A (ja) カルシウムチャネル拮抗薬としてのアミン誘導体類
JPH06102659B2 (ja) 新規ビス(アリール)アルケン誘導体、それらの製造法ならびにそれらを含有する医薬品組成物