WO1987006265A1 - Novel compounds dc-88a and dc-89a1 and process for their preparation - Google Patents

Novel compounds dc-88a and dc-89a1 and process for their preparation Download PDF

Info

Publication number
WO1987006265A1
WO1987006265A1 PCT/JP1987/000247 JP8700247W WO8706265A1 WO 1987006265 A1 WO1987006265 A1 WO 1987006265A1 JP 8700247 W JP8700247 W JP 8700247W WO 8706265 A1 WO8706265 A1 WO 8706265A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
broad
spectrum
measured
culture
medium
Prior art date
Application number
PCT/JP1987/000247
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hirofumi Nakano
Isami Takahashi
Michio Ichimura
Isao Kawamoto
Kozo Asano
Fusao Tomita
Hiroshi Sano
Toru Yasuzawa
Makoto Morimoto
Kazuhisa Fujimoto
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd.
Priority to JP62502491A priority Critical patent/JPH0684377B1/ja
Priority to DE8787902737T priority patent/DE3783588T2/de
Publication of WO1987006265A1 publication Critical patent/WO1987006265A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P1/00Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes
    • C12P1/06Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes by using actinomycetales
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces

Definitions

  • the present invention relates to novel compounds DC-88A and DC-89A1 and methods for producing them, and these compounds can be produced by culturing a microorganism of the genus Streptomyces. These compounds have excellent antibacterial and antitumor effects.
  • a microorganism belonging to the genus Streptomyces and capable of producing 13C-88A and / or DC-89A1 is cultured in a medium, thereby exhibiting an antibacterial effect and an antitumor effect.
  • New substances DC-88 A and Z or DC-89 A1 can be obtained.
  • the physicochemical properties of these compounds are shown below.
  • Solubility Soluble in methanol, ethanol, acetate, cross-linked form, ethyl acetate, DMS ⁇ , but hardly soluble in water and hexane.
  • Solubility Dissolves well in methanol, ethanol, ethyl acetate, acetate, chloroform, and dimethyl sulfoxide.
  • the antibacterial action is to dissolve 3 g of Bacto Tripton (manufactured by Difco), 3 g of meat extract, 1 g of yeast extract, 1 g of glucose, and 16 g of agar in 1 ⁇ water. Using a medium (PH 7) prepared in this manner, the measurement was carried out by an agar dilution method.
  • Atsuta the value of acute toxicity (LD 50) is DC- about 8 8 A about 0. 9 4 rag kg. DC- About 8 9 A 1 to about 1. 1 7 mgZkg of the intraperitoneal administration to mice.
  • Sarcosine one Ma 1 8 0 solid tumor cells 5 X 1 0 5 cells were transplanted into axilla subcutaneously weighing approximately 2 0 g 1 group 6 mice ddy male mice. Twenty-four hours after transplantation, 0.2 ml of a DC-88A phosphate buffered saline (hereinafter referred to as PBS) solution having a concentration shown in Table 2 was intraperitoneally administered once.
  • PBS DC-88A phosphate buffered saline
  • composition of PBS is Na C 0.8 g M ⁇ K C ⁇ 0.02 g / dH,
  • Average tumor body weight (mm 3 ) or TZC [T: average tumor volume (mm 3 ) of test example, 10 days after transplantation, C: average tumor volume of control (0.2 ml of PBS solution administered intraperitoneally) mm 3 )] was measured, and the results are shown in Tables 3 and 4.
  • a group was set in which 0.2 ml of a PBS solution of mitomycin C was intraperitoneally administered 24 hours after tumor cell implantation.
  • DC-88A and Z or DC-89A1 belong to the genus Streptomyces DC-88A and Z or DC-89A1 producing strains are cultured in a nutrient medium and cultured. From DC-88 A and Z or DC-89 A1 from DC-88A and Z or DC-89A1 producing strains belonging to the genus Streptomyces and any strain capable of producing DC-88A and Z or 89A1. However, it can be used. Representative strains include the aforementioned D-88 strain and D-89 strain.
  • Aerial mycelium branched, but not fragmented.
  • Table 7 shows the results of culturing DO-88 strain on various agar media at 28 ° C for 3 weeks.
  • Agar medium AM Abundant, natural (2 dc)
  • Agar medium A M Abundant, cobalt. Gray
  • a M Abundant, natural (.2 dc) ⁇ cobalt gray (2 fe)
  • a M Moderate, concealed
  • a M Medium, silver and gray
  • the growth temperature was 2, and the effects on skim milk and fibrin were observed at 28 ° C for 1 month, and the other items were observed at 28 ° C for 2 weeks.
  • Optimal temperature range 26 to 30 ° C
  • the D0-88 strain is classified by Lessivalie et al. As having LL-type diaminopimelic acid in its cell wall [International Journal Journal of Systematic ⁇ Nocterio This is a type I cell wall strain according to the International Journal of Systematic Bacteriology 20, 435-443 (1970)]. On the other hand, morphologically, this strain forms aerial hyphae, forms a simple branch, and forms a long spore chain at its tip. It is classified into the genus Seth.
  • Strept Myces-Redicas and Strept Myces libani contain orange ⁇ yellow in the color of the backside of the settlement
  • Streptomyces * rivani produces a small amount of yellow soluble pigment.
  • the color of the aerial bacteria contains red, and the growth temperature of Streptomyces' sa-mobulgaris is between 40 and 50. 8 different from 8 shares.
  • the various mycological characteristics of Streptomyces palbras were relatively consistent with those of the DO-88 strain.
  • the growth temperature is 2 months later, the effect on skim milk and fibrin is 2 months at 28 ° C, and the other items are 2 weeks after 2 months. Growth status on various agar media
  • a M Abundant, Beige ⁇ Brown
  • Agar medium A M poor, natural
  • Agar medium A M Abundant, white (a) ⁇
  • a M poor, white (a) ⁇
  • Nutrient agar medium G Normal, granular
  • a M Abundant, Cobalt 'Gray
  • Peptone ⁇ Yeast G Normal, smooth
  • aerial hyphae forms a simple branch, forms a long spore chain at its tip, and contains LL-diaminopimelic acid in the cell wall. It is classified into the genus Streptomyces. From the approved species, DO-89 strains and species that matched their mycological characteristics were searched. That is, the following terms were used as keys.
  • Non-producing pigments Non-producing pigments; non-production, assimilation pattern of carbon source, and color tone in various media ( results of search: S. parvullus, S. lydicus, S. Gallis (S. thermovu 1 garis), S. misionensis (S. misionensis), and S. libonii (S. libani) were mentioned.
  • S. parvulus has a green color in the color of the underlying mycelium
  • S. thermobulgaris has an optimum growth temperature of 40 to 50 ° C
  • Mycionsis differs from the DO-89 strain in that S. libani produces a soluble pigment, albeit thin, in its aerial mycelia.
  • the DO-89 strain was identified as Strept Myces ⁇ Redicas and named S. lidicas DO-89. Deposited with the Research Institute as No. 988 No. «— ⁇
  • the strains shown here may be mutated by human mutation such as ultraviolet rays, X-rays, drugs, etc. Even among such mutants, those having the ability to produce DC-88A and / or DC-89A1 can be applied to the present invention.
  • any of a natural medium and a synthetic medium may be used as long as the medium contains a carbon source, a nitrogen source, and an inorganic substance.
  • Carbon sources include glucose, starch, dextrin, and glycerol; mannose, fructos, sucrose, molasses, and alcohols (metanol, ethanol). ), Organic acids (acetic acid, formic acid, citric acid, lingic acid, etc.). Nitrogen sources include ammonium chloride, ammonium sulfate, ammonium nitrate, sodium nitrate, urea, peptone, meat extract, yeast extract, dried yeast, corn steep liquor, soybean flour, and kazami For example, acid is used.
  • Inorganic substances include sodium chloride, potassium chloride, ferrous sulfate, zinc sulfate, manganese sulfate, copper sulfate, nickel sulfate, lithium phosphate, lithium phosphate Potassium, magnesium phosphate, magnesium sulfate, calcium carbonate and the like are used.
  • a substance that promotes the production of DC-88A or DC-89A1 for example, biotin, vitamin, or the like, may be added to the medium.
  • the most suitable culture method is a liquid culture method, particularly a submerged stirring culture method.
  • the culture temperature is 25 to 33 ° C, preferably 28 to 30.
  • the pH of the culture medium is adjusted to pH 4 to 10 by adding ammonia water, ammonium carbonate solution, etc. Or adjust to 6-8.
  • DC-88A and Z or DC-89A1 are produced and accumulated in the culture solution.
  • the culture is stopped when the production amount in the culture reaches the maximum, and DC_88A and Z or DC-89A1 are obtained from the culture obtained by separating the cells. Purify and isolate. If necessary, extract the cells with black-mouthed form, acetate, etc., and add them to the extract.
  • DC-88A and Z or DC-89A1 For the isolation and purification of DC-88A and Z or DC-89A1 from culture broth, it is common to isolate microbial metabolites from the culture broth. A method is used.
  • the ⁇ solution is treated with a non-ionic porous resin such as HP-20 (manufactured by Mitsubishi Kasei) to adsorb the active ingredient, and then methanol, ethyl acetate, and acetate are added. Elute with.
  • the purified product is purified using a silica gel (Wakogel C-200 Wako Pure Chemical). Get. Further, this is purified using silica gel (Lichroprep Si60 Merc) or the like, and then purified using a reversed-phase silica gel (Wakoge L. C-0DS Wako Pure Chemical) etc. to obtain DC-88A and / or Or DC—89 A1.
  • the DC-88A thus obtained can be further purified by recrystallization, high performance liquid chromatography, or the like.
  • DC-88A and DC-89A1 can be used as antibiotics or antitumor agents consisting of themselves or containing an effective amount thereof and a pharmaceutical adjuvant.
  • the pharmaceutical adjuvant includes commonly used diluents, excipients, disintegrants, binders, lubricants, bases, and the like.
  • Examples of the administration form include, for example, when used as an injection, a compound commonly used in this field as a diluent, for example, after dissolving the compound in ethanol (using a surfactant and a solubilizing agent as necessary), 0, with or without aspiration, mixed with distilled water for injection; physiological saline; solutions of glucose, fructose, mannite, etc. in distilled water for injection 0
  • an injection solution obtained by freeze-drying an ethanol solution or a powder injection solution obtained by mixing a compound with sodium chloride may be used.
  • These injections are used, for example, for intravenous administration, but intramuscular administration, intraarterial administration, intraperitoneal administration, and intrathoracic administration are also possible.
  • intravenous administration but intramuscular administration, intraarterial administration, intraperitoneal administration, and intrathoracic administration are also possible.
  • excipients, disintegrants, binders, lubricants, etc. are mixed and molded into tablets, granules, and powders by conventional methods.
  • Figures 1 and 3 show the UV-absorption spectra (CH 3 OH solution) of DC-88A and DC-89A1, respectively.
  • 1 or solid line indicates measurement results for neutral
  • 2 or dotted line indicates measurement results for acidity of hydrochloric acid (0.01N)
  • 3 or dashed line indicates measurement results for alkaline solution of sodium hydroxide solution (0.01N). .
  • FIGS 2 and 4 show the red external absorption spectrum (CHC 3 solution) of DC-88A and DC-89A1, respectively.
  • DC-88A and DC_89A1 were tracked by bioassay using Bacillus subtilis No. 10707 or by ultraviolet absorption in thin-layer chromatography. .
  • Streptomyces pulp plus PERM BP-1002 was used as the inoculum.
  • the strain was transformed into a 2 ⁇ Erlenmeyer flask with dextrin 20 s / H, peptone 1 OgZ, yeast extract lgZ, cone 'step' power-5 g ZH, glucose Seed medium having the composition of 10 gZ of base and 5 g of calcium carbonate (2 before sterilization at pH 7.2) was inoculated into 300 ml and shaken at 30 ° C for 48 hours (at 200 rpm). ) Cultured.
  • the resulting seed culture is inoculated into a fermentation medium 15i having the following composition in a 30-volume jar fermenter, and aerated and agitated at 30 ° C (rotation speed: 250 rpm; aeration amount: 15 in). Cultivated.
  • Fermentation medium composition soluble starch 20 gZ, dry yeast 5 gZ ⁇ ,
  • the pH of the culture medium during the culture was adjusted for 72 hours by adjusting the pH to 6.5 to 7.5 using ammonia water.
  • the cells were separated from the culture solution to obtain a solution 13.
  • Solution 1 3 to 2 non-ionic porous resin HP—20 product The active substance was adsorbed by passing through a column passed through Nippon Steel Co., Ltd. (Mitsubishi Chemical), washed with water, and then washed with a 50% methanol solution to remove impurities. After washing again with water, elution was carried out with ethyl acetate. After concentrating the eluted fractions,
  • Example 1 Using Streptomyces * Lydiacus FERM BP-988 as an inoculum, Example 1 was repeated to obtain 1.8 mg of DC-88A.
  • Streptomyces lidicas FERM BP-988 was used as the inoculum.
  • Bacterial tripton manufactured by Difco
  • yeast extract 5 gZ ⁇ yeast extract 5 gZ ⁇
  • meat extract 3 gZ ⁇ soluble starch 10 gZ ⁇
  • glucose Inoculate 300 ml of a seed medium (pH 7.2 before sterilization) with a composition of 10 g ⁇
  • the cells were cultured with shaking (200 rpm) for 48 hours.
  • the seed culture thus obtained was placed in a 30-volume jar fermenter with a medium having the same composition as described above.
  • the mixture was transferred to 15 ⁇ at a ratio of 5% (volume) and cultured at 28 ° C for 24 hours by a stirring method (rotation speed: 200 rpm, aeration rate: 15 ml Ztnin).
  • the thus obtained culture solution was transferred at a ratio of 10% (volume) to a fermentation medium of the following composition in a 200-volume tank fermenter having the following composition at a rate of 10% (volume), and aeration and stirring were performed at 28 ° C.
  • Fermentation medium composition dextrin 50 gZ, dry paste 10 gZjg-Na NH 4 HP 0 ⁇ 4 H 2O 10 gZ, K H2P O 4O.5 /. (Adjusted before sterilization p H 7. 2, N a 0 H) M g S 0 4 ⁇ 7 H 2 0 0.5 g ⁇ , chloride mosquito re U beam 1 0 g Z, carbonate force Rushiu arm 5 g Z.
  • the culture was cultured for 70 hours without controlling the pH of the medium during the culture.
  • the cells and the precipitate were separated from the culture to obtain a solution 100 ⁇ .
  • the cells and the precipitate were added with acetone 30 and left overnight, then the acetone extract was filtered, and the ⁇ solution (25i) was diluted with 75 g of water.
  • the culture solution and the diluent were combined (total of 200 i), adjusted to pH 5.0 with hydrochloric acid, and passed through Dyarion HP-210i to adsorb the active substance.
  • the extract was washed sequentially with water and a 40% methanol solution, and then eluted with methanol.
  • the eluted fraction was concentrated, adjusted to pH 6.0, and extracted with ethyl acetate.
  • n-hexane ethyl acetate: acetic acid (225: 675: 4 v / v / v) was passed through the column to obtain an active fraction.
  • silica gel ethyl acetate: acetic acid (225: 675: 4 v / v / v) was passed through the column to obtain an active fraction.
  • the active fraction was eluted by applying n-hexane: ethyl acetate: acetic acid (250: 250: 2.5 v / v / v) at a pressure of 5 kgZcnf.
  • the obtained active fraction was concentrated, dried and dissolved in a small amount of acetonitrile.
  • This solution sample is pre-suspended with acetonitrile and applied to a force ram.
  • ⁇ chemical modified type silica gel (Wakogel LC NH 2 -10H, manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) to 1 0 0% ⁇ Seto D Application Benefits Le after placed on 90% ⁇ Seto D Application Benefits Le aqueous solution was eluted by the concentration gradient method. Active fractions were collected and concentrated to give 1 O mg of pure DC189A1.
  • the physicochemical properties, antibacterial activity and antitumor activity of the obtained DC-89A1 are as described above.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

明 細 書
新規化合物 D C— 8 8 A及び D C-8 9 A 1およびそれらの製造法 技 術 分 野
本発明は新規化合物 D C - 8 8 A及び D C— 8 9 A 1及びそれらの 製造法に関し、 これらの化合物はス ト レプ トマイセス属の微生物を培 養することによつて生産できる。 これらの化合物は優れた抗菌作用及 び抗腫瘍作用を有する。
背 景 技 術 '
従来、 抗菌作用及び抗腫瘍作用を有する微生物又は植物由来の低分 子物質としては、 ア ンスラサイ ク リ ン系化合物、 ア ンスラキノ ン系化 合物、 マイ トマイ シン系化合物など多くの化合物が報告されている。 〔シー ア 一ルシー ノヽ ン ドブッ ク ォブ ア ンタイ ノ'ィォティ ッ ク コ ンパウ ンズ、 シーア一ルシー プレス (C R C Handbook of Antibiotic Compounds, C R C Press) U. S.A. 1981〕 。
優れた抗生物質、 抗腫瘍性化合物は常に求められており、 この目的 のために天然界ょり多くの微生物を入手して抗生物質の生産性が調べ られた。 その結果静岡県駿東郡の土壌から分離した菌株 (以下 D O— 8 8株という) 及び兵庫県六甲山の土壌から分離した菌株 (以下 D〇 - 8 9株と称する) を培地中に培養すると培養物中に抗腫瘍活性も有 する新規な抗生物質が生産されることが見出され、 これらの化合物は D C— 8 8 A及び D C— 8 9 A 1 と命名された。
発 明 の 開 示
本発明によると、 ス ト レブトマイ セス属に属し、 13 C— 8 8 A及び 又は D C— 8 9 A 1を生産する能力を有する微生物を培地に培養す ることにより、 抗菌作用及び抗腫瘍作用を有する新規物質 D C— 8 8 A及び Z又は D C— 8 9 A 1を得ることができる。 これらの化合物の 物理化学的性質を以下に示す。 DC - 8 8 A
(a) 分子式 : C 2SH25N38
(b) 質量分析 : S I M S (マ ト リ ッ ク スとしてグリ セロ ールを使用 して測定) mZz 510(Μ+3)+ , 234 (基準ピーク) 。
(マ ト リ ッ ク ス としてスルホランを使用して測定) mZz 508 ( +l)+, 234 (基準ピーク) 。
高分解能 E I — M S : 分析値 507.1624, C 26H25N308 とし ての計算値 507.1639 。
(c) 紫外部吸収スぺク ト ル : 第 1図に示す。 (M e O H中で測定)
(d) 赤外部吸収スぺク ト ル : 第 2図に示す。
(C HC 3 により測定)
(e) 溶解性 : メ タ ノ ール、 エタ ノ ール、 アセ ト ン、 ク ロ 口ホルム、 酢酸ェチル、 DM S〇に溶けるが、 水、 へキサンには、 ほと んど溶けない。
(f) 'Η— NMRスペク ト ル ( 4 0 0 MH z、 C D C 3 で測定、 内部標準 TMS ) δ ( ρ ρ m) 9.38(1Η, br, s), 7.17(1Η, s), 6.94(1Η, d, J二 2.4Ηζ), 6.78(1Η, s), 6.21 (1Η, br, s) , 4.43 (2H, AB in ABX, JAB=10.0Hz), 4.07(3H, s), 3.94(3H, s), 3.89 (3H, s), 3.75(3H, s), 3.06(lH,m), 2.24(1H, dd, J=7.6, 3.9Hz), 1.67 (3H, br, s), ca.1.3(1H)
(g) '3C— NMRスペク ト ル ( 1 0 0 MH z、 C D C £ 3 中で測定, 内部標準 TM S ) δ ( ρ ρ m) 194.8, 179.8, 167.9, 165.2, 164.4, 161.2, 150.6, 141.3, 138.9, 128.2, 126.6, 123.3, 113.2, 112.0, 108.2, 97.7, 71.3, 61.5, 61.2, 56.3, - 55.3, 53.4, 30.7, 22.3, 22.1, 21.1
(h) R f 値 : 0.4 6 ( ト ルエ ン : アセ ト ン = 7 : 3 v/v 、 シ リ カゲ ル) D C - 8 9 A 1
(a) 元素分析値 : C:56.5、 H:4.7 、 N:7.1
(b) 分子式 : C 2SH 2SN 38C ,
(c) 分子量 : 5 4 3 (マススぺタ ト ル法)
(d) 融 点 : 1 5 7. 5〜 1 5 8. 5
(e) 紫外部吸収スペク ト ル ( C H 30 H溶液) : 第 3図
(f) 赤外部吸収スペク ト ル (C H C 3溶液) : 第 4図
(g) P M Rスペク ト ル (DM S 〇 _ d 6 中、 TM S基準)
11.54(1H, broad), 9.88(1H, s), 7.39(1H, s), 6.91(1H, broad s), 6.87(lH, s), 6.58(1H, broad d), 4.76(lH, m), 4.35(1H, broad dd), 3.96(1H, broad d), 3.92(3H, s), 3.777 (3H, s), 3.775 (3H, s), 3.6K3H, s), 3.53(1H, broad dd), 3.25(1H, broad dd), 1.47 (3H, broad s)
(h) C M Rスペク ト ル (C D C 3中、 TM S基準)
196.6, 171.2, 164.5, 151.6, 150.2, 141.6, 140.8, 138.8, 129.3, 128.8, 125.9, 123.0, 118.1, 117.0, 116.9, 108.2, 97.7, 71.1, 61.5, 61.2, 56.2, 53.6, 53.4, 52.5, 33.2, 21.9
(i) 溶解性 : メ タ ノ ール、 エタ ノ ール、 酢酸ェチル、 アセ ト ン、 ク ロ ロ ホルム、 ジメ チルスルホキ シ ドによく溶ける。
水、 n—へキサンにはほとんど溶けない。
次に、 D C— 8 9 A 1 の薄層ク ロマ ト グラ フ ィ ー 〔シ リ 力ゲル (商品名 Kieselgel 60 Art.5715, E. Merck西独) を用い、 室温で 1時間展開する。 〕 での R f 値は第 1表の通りである。 第 1 表
展開剂 (容量比) R f 値
ト レエ ン · ァセ ト ン ( 7 : 3 ) 0. 3 0
n —へキサン : 酢酸ェチル : 酢酸 0. 3 2
( 5 0 : 7 5 : 0. 5 ) 展開後 D C— 8 9 A 1のスポッ トは、 Bacillus subtil is を用い るバイオアツセ ィ 、 熱硫酸、 沃素、 エールリ ツ ヒ試薬、 および紫外 部吸収により検出できる。
次に D C— 8 8 A及び D C— 8 9 A 1の生物学的性質について説 明する。
( A) 各種細菌に対する最少生育阻止濃度 (MICigZml)
第 2 表
DC-88A DC-89A1 スタ フ イ ロコ ッカス - 0.0 5 > 8.4
ァウ レヴス
(Staphylococcus aureus)
ATCC6538P
パ千 レス ♦ ズブチ リ ス 0.0 5 0. 0 7
(Bacillus suot 11 is)
No.10707
ク レブシエラ · 0.5 4.2
二ユウモニァェ
(Klebsiella pneumoniae)
ATCC10031
2 0. 0 > 1 0 0 エシュ リキア · コ リ
(Escherichia co 11)
ATCC26
シゲラ · ゾンネィ 4 0.0
(i>n 1 ge 11 a sonne ι
ATCC9290
サ レモネラ ♦ ティ フィ 1 0. 0 > 1 0 0
(Salmonella typhi)
ATCC9992
抗菌作用はバク ト · ト リ プ ト ン (Difco 社製) 3 g、 肉エキス 3 g、 酵母エキス 1 g、 グルコース 1 g、 寒天 1 6 gを 1 ^ の水に溶 して作成した培地 ( P H 7 ) を用いて寒天希釈法で測定した。
( B) 急性毒性
マウスに対する腹腔内投与におけるの急性毒性の値 ( L D 50) は D C— 8 8 Aについて約 0. 9 4 rag kg. D C— 8 9 A 1 につい て約 1. 1 7 mgZkgであつた。
(C ) 抗腫瘍作用
( 1 ) サルコ一マ 1 8 0固型型腫瘍に対する治療効果
体重約 2 0 gの d d y雄マウス 1群 6匹にサルコ一マ 1 8 0固 型腫瘍細胞 5 X 1 0 5個を腋窩部皮下に移植した。 移植後 2 4時 間目に第 2表に示す濃度の D C— 8 8 Aの燐酸緩衝液生理食塩水 (以下 P B Sという) 溶液 0. 2 mlを 1回腹腔内に投与した。
P B Sの組成は N a C 0. 8 g M^ K C ^ 0. 0 2 g / dH、
N a 2H P 04 1. 1 5 g / di^ K H 2P 0 , 0. 0 2 g / p H 7. 2である。
移植 1 0 日後の平均腫瘍体重 (mm3 ) あるいは TZC 〔T : 試験例の平均腫瘍体積 (mm3 ) 、 C : 対照 (P B S溶液 0. 2 ml を腹腔内投与したもの) の平均腫瘍体積 (mm3 ) 〕 を測定した, その結果を第 3, 4表に示す。
第 3 表 投与量 平均腫瘍
被検物質 体慎 TZC
(mg/ Kg) (mm3)
DC-88A 0.78 467.4 0.22(3/6)
0.39 849.9 0.40
0.195 1104.8 0.52
対 照 2124.7 4
被検物質 投与量 平均腫瘍 TZC
(mg/ kg) 体積(mmつ
D C - 8 9 A 1 1.5625 1 OX 1 C
0.78125 1, 409.5 0.77
対 0 1, 828.0
マイ ト マイ シン C 6 499.6 0.27 比較例として腫瘍細胞移植後 2 4時間目にマイ トマイ シ ン Cを 含む P B S 0. 2 mlを腹腔内に投与した群を設けた。
( 2 ) リ ンホサイティ ッ ク · リ ュウケ ミ ア P 3 8 8腫瘍に対する治 療効果
体重約 2 2 gの C D F , 、 雄マウス 1群 5匹に、 リ ンホサイテ イ ツ ク · リ ュウケ ミ ア(Lynphocytic leukemia ) P 3 8 8腫瘍細 胞 1 X 1 0 6個を腹腔内移植した。 移植後 2 4時間目に D C— 8 8 A又は D C— 8 9 A 1の P B S O. 2 mlを 1回腹腔内に投与した。 移植後の平均生存日数及び延命効果 (TZC) (T : 試験例の 平均生存日数、 C : 対照の平均生存日数) を測定した。 その結果 ¾■¾ 5 , 6表に不す。
第 化合物名 投与量 平 均 延命效果
(mg/ kg) 生存日数 (T/C)
0 (対照) 11.0
DC-88A 0.78 12.3 1.12
0.39 12.5 1.14
0.195 12.7 1.15
0.098 11.9 1.08
0.024 15.7 1. 3
(5日間連投) 化合物名 投与量 生存曰数 延命効果
(mg/ kg) (T/C)
DC-89A1 1 13.2 1.23
0.5 15.0 1. 0
0.25 14.8 1.38
0.125 13.8 1.28
0 10.7
マイトマイシン C 6.0 17.2 1.60
比較例として、 腫瘍細胞移植後 2 4時間目にマイ トマイ シ ン C の P B S溶液 0. 2 mlを腹腔内投与した群を設けた。
次に D C— 8 8 A及び D C— 8 9 A 1の製造法について説明す る o
D C - 8 8 A及び Z又は D C— 8 9 A 1 はス ト レプ ト マイ セス 属に属する D C— 8 8 A及び Z又は D C— 8 9 A 1生産菌株を栄 養培地に培養し、 培養物から D C— 8 8 A及び Z又は D C— 8 9 A 1を採取することによって得ることができる。 D C— 8 8 A及 び Z又は D C— 8 9 A 1生産菌株としてはス ト レブトマイ セス属 に属し、 D C— 8 8 A及び Z又は 8 9 A 1生産能を有する菌株で あればいずれの菌株でも用いることができる。 代表的菌株として 前記 D〇一 8 8株及び D〇 - 8 9株があげられる。
D O— 8 8株の蘭学的性質は次の通りである。
(1) 形態的特徵
気菌糸 ; 分枝するが、 分断はない。
基生菌糸 ; 分断しない。
胞 子 ; 気菌糸から単純分枝した先端に、 ラセ ン状の長い連鎖 と して着生
胞子の表面 ; 平 滑
胞子の形 ·大きさ ; 楕円形、 約 0.7 X 0.9 um
胞子の運動性 ; な し
菌核ゃ胞子ノ ゥの形成は観察されない。
色 調
気菌糸 ; 灰色系
基生菌糸 ; ベージュ〜褐色
可溶性色素 ; な し
メ ラノ ィ ド様色素 ; な し
(3) 細胞壁の化学組成
ジァミ ノ ピメ リ ン酸の立体型 ; L L型
(4) 各種培地における生育状態
各種寒天培地で、 2 8 °C、 3週間、 DO— 8 8株を培養した 結果を第 7表に示す。
第 Ί 表 培 地 名 生 育 状 態
シュ ク ロ ース · G : 貧 弱
硝酸塩寒天培地
AM: 中程度、 ラ イ ト ' マスタ ー
ド · タ ン ( 2 i e )
SM : ラ イ ト · マスタ ー ド · タ ン
( 2 i e ) 〜ベージュ ( 3 g e )
グルコ ース ♦ G : 良好、 隆起状
ァスノヽ°ラギン
寒天培地 AM : 豊富、 ナチュ ラ ル ( 2 dc)
〜コノ ル 卜 - タ ン ( 2 ge)
S M: コノ ル ト ' タ ン ( 2 g e )
〜ナチュ ラ ル ( 2 d c ) 培 地 名 生 育 状 態
グリ セ リ ン · G : 良好、 隆起状
ァスノヽ。ラギン
寒天培地 A M : 豊富、 コバル ト . グレー
( 2 f e ) 〜パール (3ba)
S M : コ ノ ル 卜 - タ ン ( 2 g e ) スターチ寒天 G : 良好、 隆起状
培地
A M : 豊富、 ナチュ ラ ル (.2 dc) 〜コバル ト · グレー ( 2 fe)
S M : マスタ ー ド · タ ン
( 2 ^ g ) チロ シン寒天 G : 中程度
培地
A M : 中程度、 コ ノ レ ト ' タ ン
( 2 g e )
S M : ビスケ ッ ト ( 2 e c ) 栄養寒天培地 G : 中程度
A M : 中程度、 シルバー · グレー
( 3 fe) 〜パール ( 3 ba)
S M : ナチュ ラ ル ( 2 d c ) イ ース ト ' 麦芽 G : 良好、 隆起状
寒天培地
AM : 豊富、 パール ( 3 ba) 〜
ダーク · ブラ ウ ン (2pn)
S M : マスタ ー ド · ブラ ウ ン
( 2 p £ ) オー ト ミ ール G : 良好、 隆起状
寒天培地
AM : 豊富、 パール ( 3 b a ) 〜 コ ノ ル ト · グレー ( 2 fe)
S M : コバル ト ' ブラ ウ ン(2 i) ペプ ト ン ♦ 酵母 G : 良好、 粒状
エキス ♦ 鉄寒天
培地 A M : なし
S M : ハニー · ゴール ド
( 2 i c ) 注 1 ) 色の表示 : カ ラ一 ' ハーモニー ' マニュ アル、 コ ンティ ナー . コ ーポ レーシ ョ ン · ォブ · ァメ リ カ
(Color Harmony Manual, Container Corporation of
Amer i ca)
注 2 ) G : 生育
AM : 気菌糸の着生および色調
S M : 基生菌糸の色調
注 3 ) 培養したいずれの培地にも可溶生色素およびメ ラ ノ イ ド 様色素の産生は観察されなかった。
(5) 生理的特徴
生育温度は 2 曰後、 脱脂牛乳および繊維素に対する作用につ いては 2 8 °C、 1 ヶ月後、 それ以外の項目については 2 8 °C、 2週間後の観察結果を示した。
生育温度範囲 : 2 0〜 3 4 °C
至適温度範囲 : 2 6〜 3 0 °C
ゼラ チ ンの液化 : 陰 性
繊維素の分解 : 弱 い
脱脂牛乳の凝固、 ぺプト ン化 ; 共に陽性
スタ 一チの加水分解 : 陽性
メ ラ二ン様色素の生成 : 陰性
炭素源の資化性
D一グルコ ース + D一マ ンニ ト 一ル +
L -了ラ ビノ ース + D一フ ラ ク ト ース +
D一キ シロース + L -ラ ムノ 一ス +
ィ ノ シ ト 一 レ シュク ロ一ス +
ラ フ イ ノ 一ス +
(+ ; 単一炭素源として資化する) (6) D 0 - 8 8株の同定
D 0 - 8 8株は、 その細胞壁に L L型のジアミ ノ ピメ リ ン酸 を含むことからレッ シヱバリ ェらの分類 〔ィ ンターナショ ナル . ジャーナル . ォブ . システマティ ッ ク ♦ ノ クテ リ ォロ ジ一 (International Journal of Systematic Bacteriology) 20 , 435-443, (1970) 〕 による細胞壁 I型の菌株である。 一方、 形 態学的には、 本菌株は、 気中菌糸を形成し、 単純分枝をなし、 その先端に長い胞子鎖を着成することなどから、 放線菌目の中 でス ト レプ トマイ セス属に分類される。
国際細菌命名規約による細菌学名承認リ ス ト 〔イ ンターナシ ョ ナル . ジャーナル ' ォブ · システマティ ッ ク · ノ<クテ リ オ口 シー (International Journal oi systematic Bacteriology) 30 , 225-420 (1980). 同誌、 35 , 382-407 (1985)) に記載され ている種の中から、 D〇ー 8 8株とその菌学的特徴が一致する 種を野々村の検索法 〔ジャーナル . ォブ . フ ァーメ ンテーショ / · テクノ ロ シー (Journal of Fermentation Technology) 52, 79-92 (1974) 〕 及び国際ス ト レプトマイ セス * プロジェク トの 記載 〔ィ ンタ一ナショナル ♦ ジャーナル ' ォブ ♦ システマティ ッ ク - ノヾクテ リ オロ ジ一 (International Journal of
Systematic Bacteriology) , 18 , 69-189, (1968). 同誌、 ϋ, 279-392 (1968) 、 同誌、 , 391- 512 (1962) 及び同誌、 , 265-394 (1972) をもとに検索した。
即ち、 以下の項目を鍵とした。
気菌糸の色調 ; 灰色系
胞子柄 ; ラセ ン状
胞子表面 ; 平滑
メ ラ二ン様色素および可溶性色素 ; 非産生、 炭素源の資化パ ターン ネ食索の結果、 ス ト レプトマイセス ' パルブラス、 ス ト レプ ト マイ セス · リ ディ カ ス、 ス ト レプ ト マイ セス ♦ サーモブルガ リ ス、 ス ト レプ ト マイ セス ' ミ シォネ ンシス、 ス ト レプ ト マイ セ ス · リバ二などが挙げられる。
さらに詳細に比較すると、 D O— 8 8株の特徴とは異なって、 ス ト レプ ト マイ セス - リ ディ カスおよびス ト レプ ト マイ セス · リバニでは、 集落裏面の色調にォレンジ ♦ イエローが含まれ、 またス ト レプトマイ セス * リバニは微量の黄系可溶性色素の産 生がある。 ス ト レプ トマイ セス · ミ シォネ ンシスでは、 気菌系 の色調において、 赤色が含まれ、 またス ト レプ トマイ セス ' サ —モブルガリスの生育温度は 4 0〜 5 0 でぁる点も 0〇ー 8 8株と異なつている。 一方、 ス ト レプ トマイ セス · パルブラ スの各種菌学的特徵は、 D O— 8 8株のものと比較的よく一致 していた。
以上のことから、 D〇ー 8 8株はス ト レプ ト マイ セス · ノ、。ル ブラスと同定され、 かつ、 ス ト レプ トマイ セス ♦ パルブラス (Streptomyces parvullus ) D〇一 8 8 と命名され、 工業技術 院微生物工業技術研究所に微ェ研条寄第 1 0 0 2号として 1986 年 3月 24日に寄託されている。
次に D O— 8 9株の菌学的性質について記述する。
形 態
気菌糸 ; 分枝するが分断はない
基生菌糸 ; 分断しない
胞 子 ; 気菌糸から単純分枝した先端にラセ ン状の連鎖として
形成される
胞子の表面の形状 ; 平滑
胞子の形 · 大きさ ; 楕円形 (0.5 ~ 0.7 imx 0.8〜 1.2 im) 胞子の運動性 ; なし 色 調
気菌糸 ; 灰色
基生菌糸 ; 灰色、 灰茶色もしく は小麦色
可溶性色素 ; 産生しない
細胞壁の化学組成
ジア ミ ノ · ピメ リ ン酸の立体型…… L し型
炭素源の同化性
<=α. ま ,is
生育 TiR. 茶 生育
D —グリレコ ース ++ し一ラ ムノ一ス + +
し一了 ラ ビノ一ス ++ シュ ク ロース +
Dーキ シロ ース ++ ラ フ ィ ノ ース +
ィ ノ シ ト ール ++
D — マ ン ニ ト ール + +
D一フ ラ ク ト ース +
+ 生育 ++ 生育良好 ゼラ チ ンの液化 ; 陰 性
スターチの加水分解 ; 陽 性
脱脂牛乳の凝固、 ペプ ト ン化 ; 陽 性
メ ラ二ン様色素の生成 ; 陰 性
繊維素の分解 ; 陰 性
生育温度範囲 (至適) ; 21〜 37 °C (30 〜 32 °C )
生育温度は 2 曰後の観察結果、 脱脂牛乳および繊維素に対する 作用は 2 8 °Cで 1 ヶ月後、 それ以外の項目については 2 8でで 2 週間後の観察結果を示す。 各種寒天培地における生育状態
(28°C、 21日間培養。 色の表示は Color Harmony Manual し ontainer し orporation or Amer i ca. $こよる 0 ) 培 地 名 生 育 状 態
シュクロ一ス · G :良好、 平滑
1lFj t¾C +立ロ f- Hriji
A M : 豊富、 ベージュ ♦ ブラ ウ ン
( 3 i g )
S M : ダーク ♦ コバ'ル ト ♦ グレ一
( 2 i h ) グ レコ 一ス · G : 貧弱、 平滑
ァノ フ ノヾ、 ノ 卞、 、ノノ
寒天培地 A M : 貧弱、 ナチュ ラル
( 3 d c )
S M : シルノ'一 ♦ グレー
( 3 f e ) グリ セ リ ン . G : 良好、 粒状
ァ ス ノヾラギ、ソ
寒天培地 A M : 豊富、 ホ ワ イ ト ( a ) 〜
コ ノ、ル ト ' グレー ( 2 f e )
S M : オ リ 一ブ · グレー
( 2 m ) スターチ寒天 G : 普通、 平滑
培地
A M : 貧弱、 ホワ イ ト ( a ) 〜
コ ノ ル ト ♦ グレー ( 2 f e )
S M : オ リ —づ ' グレー
( 2 m i ) チロシ ン寒天 G : 普通、 粒状
培地
AM : 中程度、 ダーク · コバル ト ♦ グレー ( 2 i h )
S M : ベージュ ♦ ブラ ウ ン
( 3 i g ) 培 地 名 生 育 状 態
栄養寒天培地 G : 普通、 粒状
A Μ : 中程度、 コバル ト ' グレー
( 2 f e )
S M : ク ル ト ロ ン · グレー
( 1 f e)
イ ース ト · 麦芽 G : 普通、 粒状
寒天培地
A M : 豊富、 コバル ト ' グレー
( 2 f e )
S M : ゴ一ルデン · ブラ ウ ン
_ 1 5 ( 3 p i )
オー ト ミ ール G : 良好、 隆起状
寒天培地
AM : 豊富、 シルバー ' グレー
( 3 f e )
S M : ェボニー ( l p o )
ペプ ト ン ♦ 酵母 G : 普通、 平滑
エキス · 鉄寒天
培地 A M : なし
S M : ラ イ ト · ウ イ 一 ト
( 2 e a )
G : 生育、 AM : 気菌糸の形成および色調、 ' S M : 基生菌糸の色調 なお、 いずれの培地においても可溶生色素の産生は観察されな かった o
細 胞 壁 組 成
細胞壁構成ァミ ノ酸の一種 · ジァミ ノ ピメ リ ン酸を分析した結果-
LL- 2 6 -ジァミ ノ ピメ リ ン酸が検出され、 meso体は検出されな.かつ
以上、 気中菌糸を形成し、 単純分枝をなしその先端に長い胞子鎖 を形成し、 さ らに細胞壁に LL- ジァミ ノ ピメ リ ン酸を含むことから. 本菌株は放線菌目の中でス ト レブトマイセス属に分類される。 承認種の中から D O— 8 9株とその菌学的特徵がー致する種を検 索した。 即ち、 次の項を鍵とした。
胞子柄 ; スパイ ラ ル、 胞子表面 ; 平滑、 メ ラ ニン
様色素 ; 非産生、 炭素源の資化パター ン、 および各種培地での色調 ( 検索の結果、 S . パルブラ ス (S. parvullus) 、 S. リディカ ス (S. lydicus )、 S . サ一モブル ガ リ ス (S. t hermovu 1 gar i s)、 S . ミ シォネ ンシス ( S. misionensis) 、 および S . リ ノ ニ一 ( S. libani)などが挙げられた。
さ らに詳細に比較すると、 S . パルブラ スは、 基生菌糸の色調に 緑色系を含み、 S . サ一モブルガ リ スは生育至適温度を 4 0〜 5 0 °Cに持ち、 S . ミ シォネ ンシスは気菌糸に赤色系を含み、 S . リバ ニーは薄いながら可溶性色素を産生する点で D O— 8 9株と異なる c 諸性質が最も良く一致していたのは、 S . リディ カスであった。 よ つて D O— 8 9株をス ト レプ ト マイ セス ♦ リ デイ カ スと同定し、 S . リディカ ス D O— 8 9 と命名し、 昭和 6 1年 2月 1 3 日に工業 技術院微生物工業技術研究所に微ェ研条寄第 9 8 8号として寄託し «— ο
こ こに示した菌株はス ト レブトマイセス属に属する既知菌種の場 合にみられるように、 その性状が例えば紫外線、 X線、 薬品等の人 ェ的変異手段で変異することもあるが、 このような変異株であって も D C— 8 8 A及び/又は D C— 8 9 A 1の生産能を有するものは すべて本発明に適用できる。
本発明に用いる培地としては、 炭素源、 窒素源、 無機物質を程よ く含有していれば天然培地又は合成培地のいずれも用いられる。
炭素源としては、 ブドウ糖、 澱粉、 デキス ト リ ン、 グリ セロール. マ ンノ ース、 フ ラク ト一ス、 シュ 一クロース、 糖蜜、 アルコ ール類 (メ タ ノ ール、 ェタ ノ ール等) 、 有機酸 (酢酸、 ギ酸、 ク ェ ン酸、 リ ンゴ酸等) 等が用いられる。 窒素源と しては、 塩化アンモニゥム、 硫酸アンモニゥム、 硝酸ァ ンモニゥム、 硝酸ナ ト リ ウム、 尿素、 ペプ ト ン、 肉エキス、 酵母ェ キス、 乾燥酵母、 コーン · スチープ ' リカ一、 大豆粉、 カザミ ノ酸 等が用いられる。
無機物と しては、 塩化ナ ト リ ウム、 塩化力 リ ウム、 硫酸第一鉄、 硫酸亜鉛、 硫酸マンガン、 硫酸銅、 硫酸二ッケル、 リ ン酸第一力 リ ゥ厶、 リ ン酸第二カ リ ウム、 リ ン酸マグネシウム、 硫酸マグネシゥ ム、 炭酸カルシウム等が用いられる。
さ らに必要に応じて、 D C— 8 8 A又は D C— 8 9 A 1の生産を を促進する物質、 例えば、 ピオチン、 ビタ ミ ン等を培地に添加して もよい。
培養法としては、 液体培養法、 と く に深部撹拌培養法がもっとも 適している。 培養温度は 2 5 ~ 3 3 °C、 好ま しく は 2 8〜 3 0でで, 培地の p Hはア ンモニア水、 炭酸ア ンモ ン溶液などを添加して、 p H 4〜 l 0、 好ま しく は 6〜 8に調整する。
液体培養で通常 1 曰ないし 7 曰培養を行うと、 D C— 8 8 A及び Z又は D C— 8 9 A 1が培養液中に生成蓄積される。 好ま しく は培 養液中の生産量が最大に達したときに培養を停止し、 菌体を泸別し て得られる培養液中より D C _ 8 8 A及び Z又は D C— 8 9 A 1を 精製単離する。 必要に応じて菌体をクロ口ホルム、 アセ ト ン等で抽 出し、 抽出液に加える。
培養泸液からの D C - 8 8 A及び Z又は D C - 8 9 A 1の単離精 製には、 微生物代謝生産物を、 その培養液から単離するために通常. 用いられる分離、 精製の方法が利用される。
例えば、 ^液を非イ オ ン性多孔性樹脂、 例えば H P— 2 0 (三菱 化成製) 等で処理して、 活性成分を吸着させた後、 メ タノ ール、 酢 酸ェチル、 アセ ト ンを用いて溶出する。 この溶出液を濃縮した後、 シ リ 力ゲル (Wakogel C - 2 0 0和光純薬) 等を用いてその精製品 を得る。 さ らにこれをシリカゲル ( Lichroprep Si60 Merc ) 等を 用いて精製し次に逆相系シ リ カゲル (Wakoge卜 L. C-0DS和光純薬) 等を用いて精製し D C— 8 8 A及び/又は D C— 8 9 A 1を得る。 このようにして得られた D C— 8 8 Aは、 再結晶、 高速液体ク口マ トグラフィ一等によってさらに純度を高めることができる。
シ リ 力ゲル力 ラムク ロマ ト グラ フィ 一に先立って濃縮物に p H 5 〜 6の水と酢酸ェチルを加えて振りまぜ、 酢酸ェチル層に活性成分 を移行させ酢酸ェチル層を濃縮乾固して D C - 8 8 A 1及び 又は D C - 8 9 A 1の粗粉末を得ることもできる。
D C— 8 8 A及び D C— 8 9 A 1 はそれ自体よりなる、 又はその 有効量と医薬補助剤とを含有してなる抗生物質、 抗腫瘍剤として用 いることができる。 ここに医薬補助剤は常用される希釈剤、 賦形剤. 崩壊剤、 結合剤、 滑沢剤、 基剤等を包含する。
投与形態としては、 例えば、 注射剤として用いる場合には希釈剤 としてこの分野で常用されているもの例えばェタノ ールに化合物を 溶解後 (必要に応じ界面活性剤、 可溶化剤を併用) 、 エタノ ールを 吸引除去するか又はせずに、 注射用蒸留水 ; 生理食塩水 ; ブドウ糖、 フラ ク トース、 マンニッ ト等の注射用蒸留水への溶液と混合して製 造する 0
又、 エタノ ール溶液を凍結乾燥した注射剤や化合物と塩化ナ ト リ ゥムとを混合した粉末注射剤としてもよく、 これらの場合は用時溶 解して用いる。 これらの注射剤は例えば静脈内投与に供せられるが、 筋肉内投与、 動脈内投与、 腹腔内投与、 胸腔内投与等も可能である C 経口投与用製剤は D C - 8 8 A及び Z又は D C— 8 9 A 1及び適当 な賦形剤、 崩壊剤、 結合剤、 滑沢剤等を常法により混合、 成型して 錠剤、 粒剤、 粉剤とすることにより製造する。
投与量は投与方法、 年齢、 症状等により異なるが、 一般的には人 を含む哺乳動物に対し 1 日あたり 0. 5〜7 5 mgZ60kgが適当である c 図面の簡単な説明
第 1図及び第 3図はそれぞれ D C— 8 8 A及び D C— 8 9 A 1 の紫 外部吸収スペク ト ル (C H 3O H溶液) を示す。 1又は実線は中性、 2又は点線は塩酸酸性 ( 0. 0 1 N) 、 3又は一点鎖線は水酸化ナ ト リ ゥム水溶液アルカ リ性 ( 0. 0 1 N) での測定結果を示す。
第 2図及び第 4図はそれぞれ D C— 8 8 A及び D C— 8 9 A 1 の赤 外部吸収スぺク ト ル (C H C 3溶液) を示す。
実施例
次に本発明の実施例をあげる。
実施例中 D C - 8 8 A及び D C _ 8 9 A 1の動向はバチルス · ズブ チ リ ス No.10707 を用いるバイオアツセィにより、 または薄層ク ロマ ト グラフィ 一における紫外部吸収を目安にして追跡した。
実施例 1
種菌と してス ト レブ ト マイ セス · パルプラ ス PERM BP- 1002 を用い た。 該菌株を 2 ^容量の三角フラスコ中のデキス ト リ ン 2 0 s / H , ペプ ト ン 1 O g Z 、 酵母エキス l g Z 、 コ ー ン ' スチ 一プ ' リ 力— 5 g Z H、 グルコ ース 1 0 gZ 及び炭酸カ ルシウ ム 5 g Z;2の 組成を有する種培地 ( P H 7.2殺菌前) 3 0 0 mlに植菌し、 3 0 °Cで 4 8時間振盪 ( 2 0 0 rpm)培養した。 得られる種培養を 3 0 容量の ジャーファーメ ンタ一中の下記組成の発酵培地 1 5 i に植菌し、 3 0 °Cで通気撹拌方式 (回転数 2 5 0 rpm ; 通気量 1 5 in)により培 養を订つた。
発酵培地組成 : 可溶性澱粉 2 0 gZ 、 乾燥酵母 5 gZ^、
K H 2P O 4 0.5 gX^ . Mg S 04 - 7 H 20 0.5 g / 、 炭酸力 ルシゥ ム 5 g Z ( p H 7. 0、 殺菌前に N a 〇 Hで調整) 。
培養中の培地の P Hは、 ア ンモニア水を用いて p H 6. 5〜 7.5に調 節しながら 7 2時間培養した。 培養液より菌体を^別し、 ^液 1 3 ^ を得た。 泸液 1 3 を 2 の非ィォン性多孔性榭脂 H P— 2 0 (商品 名、 三菱化成製) に通塔して活性物質を吸着させ水洗後さ らに 5 0 % メ タ ノ ール溶液で洗い不純物を除去した。 再び水洗後、 酢酸ェチルで 溶出した。 溶出画分を濃縮後、 シリ力ゲル (Wa k o g e l C—
2 0 0和光純薬) を用い ト ルエ ンーァセ ト ンで展開し活性画分を得た < これをさらにシ リ カゲル (Lichroprep Si60 Merck)を用い、 ト ルエ ン 一ァセ ト ンで展開し D C— 8 8 A粗精製品を得た。 これを高速液体ク 口マ トグラフィ ー (Wakoge卜し. C-ODS 30k 和光純薬) を用い 5 0 %メ タノ 一ルと 1 0 0 %メ タノ 一ルの濃度勾配法で溶出し D C— 8 8 A
3 を得た。 こ こで得た D C— 8 8 Aは、 前記した物理化学的性質及 び生物学的性質を示した。
実施例 2
種菌と してス ト レブト マイ セス * リデイカス FERM BP-988 を用いる 他実施例 1を繰返し D C - 8 8 A 1.8 mgを得た。
実施例 3
種菌としてス ト レブトマイセス · リディカス FERM BP-988を用いた。 該菌株を 2 H容量の三角フ ラスコ中のバク ト · ト リ プ ト ン (Difco 社製) 5 gZ 、 酵母エキス 5 gZ^、 肉エキス 3 gZ^、 可溶性殿 粉 1 0 gZ^、 グルコ ース 1 0 g ^、 炭酸力ルシゥム 5 gZ の組 成を有する種培地 (殺菌前 p H 7.2 ) 3 0 0 mlに植菌し、 3 0 °Cで
4 8時間振とう ( 2 0 0 rpm)培養した。 かく して得られた種培養液を 3 0 容量のジャーファーメ ンタ一中の上記組成と同一組成の培地
1 5 ^ に 5 % (容量) の割合で移し、 2 8 °Cで 2 4時間撹拌方式 (回 転数 2 0 0 rpm 、 通気量 1 5 mlZtnin)により培養を行つた。 かく して 得られた培養液を 2 0 0 容量のタ ンクファーメ ンタ一中の下記組成 の発酵培地 1 5 0 ^ に 1 0 % (容量) の割合で移し、 2 8 °Cで通気撹 拌方式 (回転数 2 0 0 rpm 、 通気量 1 5 mlZmin)により培養を行った c 発酵培地組成 : デキス ト リ ン 5 0 gZ 、 ド ラ イ イ ース ト 1 0 gZjg - N a NH4H P 0 · 4 H 2O 1 0 gZ 、 K H2P O 4O.5 / . M g S 04 · 7 H 20 0.5 g ^、 塩化カ リ ウ ム 1 0 g Z 、 炭酸力 ルシゥ ム 5 g Z (殺菌前 p H 7. 2、 N a 0 Hで調整) 。
. 培養中培地の p Hは制御しないで、 7 0時間培養した。 培養物より 菌体および沈殿物を?戸別し、 泸液 1 0 0 ^ を得た。 一方、 菌体および 沈殿物は、 アセ ト ン 3 0 を加え一夜放置したのち、 アセ ト ン抽出液 を'庐過し、 ^液 ( 2 5 i ) を水 7 5 _g で希釈した。 培養^液および希 釈液を合わせ (合計 2 0 0 i ) 塩酸で p H 5. 0 に調整し、 ついでダイ ャイオン H P— 2 0 1 0 i に通塔して活性物質を吸着させた。 水お よび 4 0 %メ タノ ール溶液で順次洗浄し、 ついでメ タノ 一ルで溶出し た。 溶出画分を濃縮後 P H 6. 0 に調節し酢酸ェチルで抽出した。
抽出液を濃縮後、 シ リ カゲル (Wakogel C-200 、 和光純薬社製) に まぶして粉末状とした。 この粉末状サンプルを、 予め n— へキサンで 懸濁後カ ラ ムに充填したシ リ カゲル(Wakogel C-200. 和光純薬社製) ( 1 0 0 0 ml) 上に乗せた後、 n—へキサ ン : 酢酸ェチル : 酢酸 ( 6 0 0 : 3 0 0 : 4 v/v/v)を通塔して不純物を流出した。 つぎに、 本溶媒系における酢酸ェチルの割合を段階的に高めながら溶出した。 最終的に n — へキサ ン : 酢酸ェチル : 酢酸 (225 : 675 : 4 v/v/v) を通塔し活性画分を得た。 得られた活性画分を濃縮後、 シ リ カゲル
(Li Chroprep Si 60 、 Merck 社製) にまぶして粉末状と した。 この 粉末状サンプルを予め n— へキサンで懸濁後力 ラムに充塡したシリ力 ゲル (Li Chroprep Si 60、 Merck 社製) ( 5 0 ml) 上に乗せた後、 n—へキサ ン : 酢酸ェチル : 酢酸 ( 4 0 0 : 1 0 0 : 2.5 v/v/v)を 5 kgZcrfの圧力をかけながら通塔し不純物を流出した。 つぎに本溶媒 系における酢酸ェチルの割合を段階的に高めながら、 5 kgZcnfの圧力 をかけて溶出した。 最終的に n—へキサン : 酢酸ェチル : 酢酸 ( 2 5 0 : 2 5 0 : 2. 5 v/v/v)を 5 kgZcnfの圧力をかけて活性画分を溶出し た。 得られた活性画分を濃縮、 乾固し、 少量のァセ トニ ト リルに溶解 した。 この溶液サンプルを、 予めァセ トニ ト リルで懸濁後力ラムに充 塡した化学修飾型シリカゲル(Wakogel LC NH2-10H 、 和光純薬社製) 上に乗せた後 1 0 0 %ァセ ト ニ ト リ ルから 9 0 %ァセ ト ニ ト リ ル水溶 液への濃度勾配法で溶出した。 活性画分を集め、 濃縮して純粋な D C 一 8 9 A 1を 1 O mg得た。 得られた D C— 8 9 A 1の理化学的性質、 抗菌活性、 抗腫瘍活性は前記の通りである。
実施例 4
ス ト レプ ト マイ セス、 パルブラス FERM BP-1002を用い発酵培地に NH4C を 5 gZ^加える以外実施例 1 と同様に培養を行った。 培 養液中には主に D C— 8 9 A 1が生産され、 D C— 8 8 Aは微量蓄積 していることが薄層クロマ トグラフィ 一により検出された。
培養液中からの D C— 8 9 A 1の精製、 単離は実施例 1 と同様に行 い D C— 8 9 A 1、 8 mgを得た。
実施例 5
注射剤
実施例 1で得られた D C— 8 9 A 1 1 0 tngを 5 0 mlのエタノ ール に溶解し、 撹拌した後エタ ノ ールを吸引除去する。 残渣を滅菌した生 理的食塩水約 1 0 mlに溶解し注射液とする。

Claims

87/06265
2-3
3± 求 の
1. 次の物理化学的性質を有する D C— 8 8 A
(a) 分子式 : C 26H 25N 38
(b) 質量分析 : S I M S (マ ト リ ッ クスと してグリセ口一ルを使用 して測定) mZz 510(Μ+3)+ , 234 (基準ピーク) 。
(マ ト リ ッ タスとしてスルホラ ンを使用して測定) mZz 508 (M+l)+, 234 (基準ピーク) 。
高分解能 E I — M S : 分析値 507.1624, C 26H25N 38 とし ての計算値 507.1639 。
(c) 紫外部吸収スぺク ト ル : 第 1図に示す。 (M e 〇 H中で測定)
(d) 赤外部吸収スぺク ト ル : 第 2図に示す。
(C H C ^ 3 により測定)
(e) 溶角 t生 : メ タノ ール、 エタノ ール、 アセ ト ン、 クロ口 ホルム、 酢酸ェチル、 DM S Oに溶けるが、 水、 へキサンには、 ほと んど溶けない。
(f) 'H— NMRスペク ト ル ( 4 0 0 MH z、 C D C 2 3 で測定、 内部標準 TM S ) δ ( p p m) 9.38(lH, br, s), 7.17(1H, s), 6.94(1H, d, J=2.4Hz), 6.78(1H, s) , 6.2K1H, br, s), 4.43 (2H, AB in ABX, JAB = 10.0Hz), 4.07(3H, s), 3.94(3H, s), 3.89 (3H, s), 3.75(3H, s), 3.06(1H, m), 2.24(1H, dd, J=7.6, 3.9Hz), 1.67(3H, br, s), ca.1.3(1H)
(g) l 3C— NMRスペク ト ル ( 1 0 0 MH z、 C D C 3 中で測定、 内部標準 TM S ) δ ( p p m) 194.8, 179.8, 167.9, 165.2, 164.4, 161.2, 150.6, 141.3, 138.9, 128.2, 126.6, 123.3, 113.2, 112.0, 108.2, 97.7, 71.3, 61.5, 61.2, 56.3, 55.3, 53.4, 30.7, 22.3, 22.1, 21.1
(h) R f 値 : 0.4 6 (ト ルエ ン:アセ ト ン = 7 : 3 v/v 、 シ リ カゲル) 2斗
2. 次の物理化学的性質を有する D C— 8 9 A 1
(a) 元素分析値 : C:56.5、 H:4.7 、 N:7.1
(b) 分子式 : (326Η26Ν38(: ,
(c) 分子量 : 5 4 3 (マススぺク トル法)
(d) 融 点 : 1 5 7.5〜 1 5 8. 5
(e) 紫外部吸収スペク ト ル ( C H3〇 H溶液) : 第 3図
(f) 赤外部吸収スペク ト ル (C H C 3溶液) : 第 4図
(g) P MRスペク ト ル (DM S O— d s 中、 TM S基準)
11.54(1H, broad), 9.88(1H, s), 7.39(1H, s), 6.9K1H, broad s), 6.87(1H, s), 6.58(1H, broad d), 4.76(lH,m), 4.35 (1H, broad dd), 3.96(1H, broad d), 3.92(3H,s), 3.777 (3H, s), 3.775 (3H, s), 3.6K3H, s), 3.53(1H, broad dd), 3.25(1H, broad dd), 1.47 (3H, broad s)
(h) C MRスペク ト ル (C D C ^ 3中、 TM S基準)
196.6, 171.2, 164.5, 151.6, 150.2, 141.6, 140.8, 138.8, 129.3, 128.8, 125.9, 123.0, 118.1, 117.0, 116.9, 108.2, 97.7, 71.1, 61.5, 61.2, 56.2, 53.6, 53.4, 52.5, 33.2, 21.9
(i) 溶解性 : メ タノ ール、 エタノ ール、 酢酸ェチル、 アセ ト ン、 ク ロ ロ ホルム、 ジメ チルスルホキシ ドによく溶ける。 水、 n— へキサンにはほとんど溶けない。
3. ス ト レブ トマイ セス属に属し D C— 8 8 A及び Z又は D C— 8 9 A 1を生産する能力を有する微生物を培地に培養し、 培養物中に
D C - 8 8 A及び Z又は D C— 8 9 A 1を生成蓄積させ、 該生成蓄 積した D C— 8 8 A及び Z又は D C— 8 9 A 1を採取することを特 徴とする D C— 8 8 A及び Z又は D C - 8 9 A 1の製造法。
4. 該微生物がス ト レプト マイ セス * リディカス FERM BP- 988 又はス ト レプト マイ セス ♦ パルブラス FERM BP- 1002である特許請求の範囲 第 3項記載の製造法。
PCT/JP1987/000247 1986-04-17 1987-04-17 Novel compounds dc-88a and dc-89a1 and process for their preparation WO1987006265A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62502491A JPH0684377B1 (ja) 1986-04-17 1987-04-17
DE8787902737T DE3783588T2 (de) 1986-04-17 1987-04-17 Neue verbindungen dc-88a und dc-89a1 und deren herstellungsverfahren.

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8903186 1986-04-17
JP61/89031 1986-04-17
JP9564986 1986-04-24
JP61/95649 1986-04-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1987006265A1 true WO1987006265A1 (en) 1987-10-22

Family

ID=26430476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1987/000247 WO1987006265A1 (en) 1986-04-17 1987-04-17 Novel compounds dc-88a and dc-89a1 and process for their preparation

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4923990A (ja)
EP (1) EP0271581B1 (ja)
JP (1) JPH0684377B1 (ja)
DE (1) DE3783588T2 (ja)
WO (1) WO1987006265A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0318056A2 (en) * 1987-11-27 1989-05-31 Meiji Seika Kaisha Ltd. Novel antibiotics and process for preparing the same
US4994578A (en) * 1987-11-27 1991-02-19 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Certain anti-tumor duocarmycin antibiotics from streptomyces
US5008271A (en) * 1988-10-21 1991-04-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. DC-88A derivatives
US5084468A (en) * 1988-08-11 1992-01-28 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Dc-88a derivatives
US5138059A (en) * 1988-07-22 1992-08-11 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Dc-89 compounds and process for their preparation

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2598116B2 (ja) * 1988-12-28 1997-04-09 協和醗酵工業株式会社 新規物質dc113
US5187186A (en) * 1989-07-03 1993-02-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Pyrroloindole derivatives
JP2510335B2 (ja) * 1989-07-03 1996-06-26 協和醗酵工業株式会社 Dc―88a誘導体
US5248692A (en) * 1990-06-11 1993-09-28 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. DC-89 derivatives as anti-tumor agents
US5214065A (en) * 1990-06-11 1993-05-25 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Dc-89 derivatives
DE69121334T2 (de) * 1990-07-26 1997-03-20 Kyowa Hakko Kogyo Kk DC-89-Derivate als Antitumor-Wirkstoffe
EP0520435A3 (en) * 1991-06-28 1993-05-05 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Dc-89 derivatives
JPH05279374A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Sawao Murao スイダトレスチン及びその製造方法
US20040136908A1 (en) * 2001-04-09 2004-07-15 Olson William C. Anti-cd19 immunotoxins
EP1434778A4 (en) * 2001-05-31 2005-07-13 Medarex Inc CYTOTOXINS, PROMEDICAMENTS, BINDERS AND STABILIZERS USEFUL THEREFOR
NZ550934A (en) * 2004-05-19 2010-05-28 Medarex Inc Chemical linkers and conjugates thereof
US7691962B2 (en) * 2004-05-19 2010-04-06 Medarex, Inc. Chemical linkers and conjugates thereof
JP5651285B2 (ja) 2005-02-15 2015-01-07 デューク ユニバーシティ 抗cd19抗体および腫瘍学における使用
KR20070115967A (ko) * 2005-02-18 2007-12-06 메다렉스, 인코포레이티드 전립선 특이 막 항원(psma)에 대한 인간 모노클로날항체
EP2384767B1 (en) 2005-03-24 2016-03-09 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Antibodies that bind OV064 and methods of use therefor
US7714016B2 (en) * 2005-04-08 2010-05-11 Medarex, Inc. Cytotoxic compounds and conjugates with cleavable substrates
EP1885755A4 (en) 2005-05-05 2009-07-29 Univ Duke TREATMENTS OF AUTOIMMUNE DISEASES BY ANTI-CD19 ANTIBODIES
CA2623652C (en) * 2005-09-26 2013-11-26 Medarex, Inc. Antibody-drug conjugates and methods of use
AU2006305842B2 (en) 2005-10-26 2011-11-03 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. Methods and compounds for preparing CC-1065 analogs
WO2007059404A2 (en) 2005-11-10 2007-05-24 Medarex, Inc. Duocarmycin derivatives as novel cytotoxic compounds and conjugates
EP2540741A1 (en) 2006-03-06 2013-01-02 Aeres Biomedical Limited Humanized anti-CD22 antibodies and their use in treatment of oncology, transplantation and autoimmune disease
TWI412367B (zh) 2006-12-28 2013-10-21 Medarex Llc 化學鏈接劑與可裂解基質以及其之綴合物
CA2678514A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-28 Medarex, Inc. Chemical linkers with single amino acids and conjugates thereof
AU2008247382B2 (en) 2007-05-07 2014-06-05 Medimmune, Llc Anti-ICOS antibodies and their use in treatment of oncology, transplantation and autoimmune disease
US9308257B2 (en) * 2007-11-28 2016-04-12 Medimmune, Llc Protein formulation
EP2927244A1 (en) 2008-09-19 2015-10-07 MedImmune, LLC Antibodies directed to DLL4 and uses thereof
ES2719496T3 (es) 2008-11-12 2019-07-10 Medimmune Llc Formulación de anticuerpo
CA2748158A1 (en) 2008-12-23 2010-07-01 Astrazeneca Ab Targeted binding agents directed to .alpha.5.beta.1 and uses thereof
TWI529247B (zh) 2009-05-13 2016-04-11 建新公司 抗人類cd52免疫球蛋白
WO2011005481A1 (en) 2009-06-22 2011-01-13 Medimmune, Llc ENGINEERED Fc REGIONS FOR SITE-SPECIFIC CONJUGATION
WO2011028952A1 (en) 2009-09-02 2011-03-10 Xencor, Inc. Compositions and methods for simultaneous bivalent and monovalent co-engagement of antigens
ES2646863T3 (es) 2009-11-24 2017-12-18 Medimmune Limited Agentes de unión específica contra B7-H1
CN102933231B (zh) 2010-02-10 2015-07-29 伊缪诺金公司 Cd20抗体及其用途
WO2012016227A2 (en) 2010-07-29 2012-02-02 Xencor, Inc. Antibodies with modified isoelectric points
EP3828205A1 (en) 2010-10-01 2021-06-02 Oxford BioTherapeutics Ltd Anti-ror1 antibodies
JOP20210044A1 (ar) 2010-12-30 2017-06-16 Takeda Pharmaceuticals Co الأجسام المضادة لـ cd38
WO2013022855A1 (en) 2011-08-05 2013-02-14 Xencor, Inc. Antibodies with modified isoelectric points and immunofiltering
DK2766392T3 (da) 2011-10-10 2019-10-07 Xencor Inc Fremgangsmåde til oprensning af antistoffer
US10851178B2 (en) 2011-10-10 2020-12-01 Xencor, Inc. Heterodimeric human IgG1 polypeptides with isoelectric point modifications
US11147852B2 (en) 2011-12-23 2021-10-19 Pfizer Inc. Engineered antibody constant regions for site-specific conjugation and methods and uses therefor
WO2014004549A2 (en) 2012-06-27 2014-01-03 Amgen Inc. Anti-mesothelin binding proteins
ES2701076T3 (es) 2012-11-24 2019-02-20 Hangzhou Dac Biotech Co Ltd Enlazadores hidrofílicos y sus usos para la conjugación de fármacos a las moléculas que se unen a las células
EP3620473A1 (en) 2013-01-14 2020-03-11 Xencor, Inc. Novel heterodimeric proteins
US11053316B2 (en) 2013-01-14 2021-07-06 Xencor, Inc. Optimized antibody variable regions
US9605084B2 (en) 2013-03-15 2017-03-28 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
US10487155B2 (en) 2013-01-14 2019-11-26 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
US10968276B2 (en) 2013-03-12 2021-04-06 Xencor, Inc. Optimized anti-CD3 variable regions
US9701759B2 (en) 2013-01-14 2017-07-11 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
US10131710B2 (en) 2013-01-14 2018-11-20 Xencor, Inc. Optimized antibody variable regions
AU2014207549B2 (en) 2013-01-15 2018-12-06 Xencor, Inc. Rapid clearance of antigen complexes using novel antibodies
CA2902739C (en) 2013-03-15 2022-11-22 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
US10519242B2 (en) 2013-03-15 2019-12-31 Xencor, Inc. Targeting regulatory T cells with heterodimeric proteins
AR095199A1 (es) 2013-03-15 2015-09-30 Genzyme Corp Anticuerpos anti-cd52
US10106624B2 (en) 2013-03-15 2018-10-23 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
US10858417B2 (en) 2013-03-15 2020-12-08 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
CA2906927C (en) 2013-03-15 2021-07-13 Xencor, Inc. Modulation of t cells with bispecific antibodies and fc fusions
CR20160156A (es) 2013-10-11 2016-11-01 Oxford Biotherapeutics Ltd Anticuerpos conjugados contra ly75 para el tratamiento del cáncer
US10464955B2 (en) 2014-02-28 2019-11-05 Hangzhou Dac Biotech Co., Ltd. Charged linkers and their uses for conjugation
ME03666B (me) 2014-03-28 2020-10-20 Xencor Inc Bispecifična antitela koja se vezuju za cd38 i cd3
GB201406767D0 (en) 2014-04-15 2014-05-28 Cancer Rec Tech Ltd Humanized anti-Tn-MUC1 antibodies anf their conjugates
WO2016014984A1 (en) 2014-07-24 2016-01-28 Xencor, Inc. Rapid clearance of antigen complexes using novel antibodies
EP3223845B1 (en) 2014-11-26 2021-05-19 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind cd3 and cd20
US10259887B2 (en) 2014-11-26 2019-04-16 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind CD3 and tumor antigens
KR20170084327A (ko) 2014-11-26 2017-07-19 젠코어 인코포레이티드 Cd3 및 cd38에 결합하는 이형이량체 항체
WO2016105450A2 (en) 2014-12-22 2016-06-30 Xencor, Inc. Trispecific antibodies
WO2016141387A1 (en) 2015-03-05 2016-09-09 Xencor, Inc. Modulation of t cells with bispecific antibodies and fc fusions
GB201506389D0 (en) 2015-04-15 2015-05-27 Berkel Patricius H C Van And Howard Philip W Site-specific antibody-drug conjugates
GB201506411D0 (en) 2015-04-15 2015-05-27 Bergenbio As Humanized anti-axl antibodies
GB201506402D0 (en) 2015-04-15 2015-05-27 Berkel Patricius H C Van And Howard Philip W Site-specific antibody-drug conjugates
NZ739830A (en) 2015-07-12 2021-12-24 Hangzhou Dac Biotech Co Ltd Bridge linkers for conjugation of cell-binding molecules
US9839687B2 (en) 2015-07-15 2017-12-12 Suzhou M-Conj Biotech Co., Ltd. Acetylenedicarboxyl linkers and their uses in specific conjugation of a cell-binding molecule
JP7058219B2 (ja) 2015-12-07 2022-04-21 ゼンコア インコーポレイテッド Cd3及びpsmaに結合するヘテロ二量体抗体
RU2022104399A (ru) 2016-06-14 2022-05-05 Ксенкор, Инк. Биспецифические антитела-ингибиторы контрольных точек
US10316088B2 (en) 2016-06-28 2019-06-11 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind somatostatin receptor 2
US10793632B2 (en) 2016-08-30 2020-10-06 Xencor, Inc. Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors
KR102562519B1 (ko) 2016-10-14 2023-08-02 젠코어 인코포레이티드 IL-15/IL-15Rα FC-융합 단백질 및 PD-1 항체 단편을 포함하는 이중특이성 이종이량체 융합 단백질
US20210308277A1 (en) 2016-11-14 2021-10-07 Hangzhou Dac Biotech Co., Ltd. Conjugation linkers, cell binding molecule-drug conjugates containing the linkers, methods of making and uses such conjugates with the linkers
KR20190141666A (ko) 2017-04-20 2019-12-24 에이디씨 테라퓨틱스 에스에이 항-axl 항체-약물 접합체로의 병용 요법
MA49517A (fr) 2017-06-30 2020-05-06 Xencor Inc Protéines de fusion fc hétérodimères ciblées contenant il-15/il-15ra et domaines de liaison à l'antigène
KR20200085828A (ko) 2017-11-08 2020-07-15 젠코어 인코포레이티드 신규의 항-pd-1 서열을 사용한 이중특이적 및 단일특이적 항체
US10981992B2 (en) 2017-11-08 2021-04-20 Xencor, Inc. Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors
MX2020006322A (es) 2017-12-19 2020-09-18 Xencor Inc Proteinas de fusion il-2 fc modificadas.
AU2019247415A1 (en) 2018-04-04 2020-10-22 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind fibroblast activation protein
CN112437777A (zh) 2018-04-18 2021-03-02 Xencor股份有限公司 包含IL-15/IL-15RA Fc融合蛋白和TIM-3抗原结合结构域的靶向TIM-3的异源二聚体融合蛋白
WO2019204665A1 (en) 2018-04-18 2019-10-24 Xencor, Inc. Pd-1 targeted heterodimeric fusion proteins containing il-15/il-15ra fc-fusion proteins and pd-1 antigen binding domains and uses thereof
JOP20200343A1 (ar) 2018-07-02 2020-12-31 Xencor Inc بروتين ربط مولد ضد مضاد لـ steap1
CA3115096A1 (en) 2018-10-03 2020-04-09 Xencor, Inc. Il-12 heterodimeric fc-fusion proteins
US11472890B2 (en) 2019-03-01 2022-10-18 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind ENPP3 and CD3
US11919956B2 (en) 2020-05-14 2024-03-05 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind prostate specific membrane antigen (PSMA) and CD3
CA3212665A1 (en) 2021-03-09 2022-09-15 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind cd3 and cldn6
WO2022192586A1 (en) 2021-03-10 2022-09-15 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind cd3 and gpc3

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4169888A (en) * 1977-10-17 1979-10-02 The Upjohn Company Composition of matter and process
JPS5774090A (en) * 1980-10-27 1982-05-10 Shionogi & Co Ltd Novel beta-galactosidase inhibitor, gt-2558, its derivative, and production
US4423229A (en) * 1980-11-18 1983-12-27 The Upjohn Company Composition of matter and process
US4413132A (en) * 1980-11-18 1983-11-01 The Upjohn Company Antibiotic CC-1065 indoline intermediates
US4400518A (en) * 1980-11-18 1983-08-23 The Upjohn Company Composition of matter and process
US4423230A (en) * 1980-11-18 1983-12-27 The Upjohn Company Preparation of an intermediate for N-(methylsulfonyl)-1,2,8,8a-cyclopropa[c][1,2-b:-4,3-b']dipyrol-4(5H)-one
US4423228A (en) * 1980-11-18 1983-12-27 The Upjohn Company Process for preparing N-(methyl-sulfonyl)-1,2,8,8a-cyclopropa[c]benzo[1,2-b:4,3-b']dipyrrol-4(5H)-one
CA1238907A (en) * 1984-02-21 1988-07-05 Robert C. Kelly 1,2,8,8a-tetrahydrocyclopropa¬c|pyrrolo(3,2-e)- indol-4(5h)-ones and related compounds
AU617304B2 (en) * 1986-12-19 1991-11-28 Pharmacia & Upjohn Company Novel cc-1065 analogs

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
No relevant documents disclosed *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0318056A2 (en) * 1987-11-27 1989-05-31 Meiji Seika Kaisha Ltd. Novel antibiotics and process for preparing the same
EP0318056A3 (en) * 1987-11-27 1990-12-19 Meiji Seika Kaisha Ltd. Novel antibiotics and process for preparing the same
US4994578A (en) * 1987-11-27 1991-02-19 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Certain anti-tumor duocarmycin antibiotics from streptomyces
US5037993A (en) * 1987-11-27 1991-08-06 Meiji Seika Kaisha Ltd. Sulfonyl derivatives of an antibiotic substance isolated from streptomyces
US5138059A (en) * 1988-07-22 1992-08-11 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Dc-89 compounds and process for their preparation
US5084468A (en) * 1988-08-11 1992-01-28 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Dc-88a derivatives
US5008271A (en) * 1988-10-21 1991-04-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. DC-88A derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
DE3783588D1 (de) 1993-02-25
JPH0684377B1 (ja) 1994-10-26
DE3783588T2 (de) 1993-06-09
EP0271581B1 (en) 1993-01-13
EP0271581A4 (en) 1989-06-26
EP0271581A1 (en) 1988-06-22
US4923990A (en) 1990-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1987006265A1 (en) Novel compounds dc-88a and dc-89a1 and process for their preparation
US4935415A (en) UCN-01 and process for production thereof
US5055453A (en) Benanomicins a and antibiotic compositions
JP2802097B2 (ja) 新規な制癌抗生物質mi43―37f11及びその製造法
US5527820A (en) Antibiotics having immunosuppressive activity, delaminomycins and processes for the production of the same
EP0318056A2 (en) Novel antibiotics and process for preparing the same
US5322854A (en) Reveromycin A, method for preparing the same, and antitumor agent and antifungal agent comprising the same
US4373028A (en) Culture of Nocardia ATCC 31309
US4981954A (en) Novel azoxy compounds and process for production thereof
US5109122A (en) Antibiotics, dexylosylbenanomicin B
WO1988000591A1 (en) Novel substances dc-92b and dc-92d, and process for their preparation
US5334613A (en) Antibacterial substance BE-24566B
US4105658A (en) Neothramycin antibiotics
CA1047953A (en) Ionomycin from streptomyces conglobatus
US5516686A (en) Fungicidal antibiotic producing Streptomyces sp. NCIMB 40212
US4565781A (en) Antibiotic, Spicamycin
CA2017276C (en) Carcinostatic or antitumor antibiotic, conagenin, and production and uses thereof
US5158888A (en) Streptomyces parvullus dsm 3816
JPH01246288A (ja) Tan−1030aおよびその誘導体,これらの製造法ならびに用途
JPH05117298A (ja) デプシペプチドa、bその製造方法、並びに抗ウイルス剤及び抗菌剤
US4615975A (en) Purified culture of Actinomadura verrucaspora subspecies veractimyces
FI72534B (fi) Foerfarande foer framstaellning av antibiotika aklacinomycin a och b eller deras blandningar.
JP3068929B2 (ja) 新規アントラサイクリン系抗生物質
JP3148331B2 (ja) 抗生物質レスピノマイシン、その製造法並びに抗腫瘍剤及び抗ウイルス剤
CA2031650A1 (en) Bu-4146t antibiotic

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB IT

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1987902737

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1987902737

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1987902737

Country of ref document: EP