WO1987004239A1 - Combination type weighing apparatus - Google Patents

Combination type weighing apparatus Download PDF

Info

Publication number
WO1987004239A1
WO1987004239A1 PCT/JP1986/000667 JP8600667W WO8704239A1 WO 1987004239 A1 WO1987004239 A1 WO 1987004239A1 JP 8600667 W JP8600667 W JP 8600667W WO 8704239 A1 WO8704239 A1 WO 8704239A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weighing
weighed
value
storage
objects
Prior art date
Application number
PCT/JP1986/000667
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masao Osawa
Fumihiro Tsukasa
Sadayoshi Tomiyama
Noboru Tanaka
Original Assignee
Anritsu Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP29854585A external-priority patent/JPS62157532A/ja
Priority claimed from JP60298544A external-priority patent/JPS62157531A/ja
Priority claimed from JP61064539A external-priority patent/JPS62220817A/ja
Priority claimed from JP61174650A external-priority patent/JPS6330722A/ja
Priority claimed from JP17465186A external-priority patent/JPS6330723A/ja
Application filed by Anritsu Corporation filed Critical Anritsu Corporation
Priority to DE8787900295T priority Critical patent/DE3687147T2/de
Priority to KR1019870700656A priority patent/KR910000381B1/ko
Publication of WO1987004239A1 publication Critical patent/WO1987004239A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/22Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for apportioning materials by weighing prior to mixing them
    • G01G19/34Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for apportioning materials by weighing prior to mixing them with electrical control means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/387Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value
    • G01G19/393Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value using two or more weighing units
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G13/00Weighing apparatus with automatic feed or discharge for weighing-out batches of material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G13/00Weighing apparatus with automatic feed or discharge for weighing-out batches of material
    • G01G13/16Means for automatically discharging weigh receptacles under control of the weighing mechanism
    • G01G13/18Means for automatically discharging weigh receptacles under control of the weighing mechanism by valves or flaps in the container bottom

Definitions

  • the present invention relates to an aggregate (object to be weighed) obtained by collecting a large amount of products, each of which itself has a weight (fluctuation) in weight, such as foodstuffs, and a desired final target weight.
  • the product is divided into multiple dried product groups with partial weights or similar weights, and the partial weights of each of these product groups are combined to achieve the desired final finish. It relates to a combined weighing device for obtaining a weight set or a product set of a similar weight.
  • FIGS. 1 to 3 an example of a conventional combined weighing device is shown in FIGS. 1 to 3 to explain the basic operation thereof and to explain various types of the conventional weighing device of this kind.
  • the operation will be described with reference to FIG. 1 showing the configuration of the overall concept.
  • a plurality of feeders 1-1-1-11 are fed to intermediate hoppers 2-1 1-2-n, respectively.
  • the objects to be weighed are placed in the two hoppers of the jungle hoppers 2-1 to 2-n: When the exhaust gates 3-1 to 2-2n are opened, two weighing objects are located at the bottom. It is housed in a weighing hopper '-1 to 4-2n provided as a single key.
  • Each of the multiple weighing hoppers 4-1 to 4-2n as one pair of two keys has one weighing unit for each one key weighing hopper.
  • Vessels 1 0—1 to 10—n are installed.
  • the weight of the sample weighing hopper with the slightest deviation of 2 ® 4-1 and 4-2 is also controlled based on the weighing value from one weighing machine 10-1. It is designed to be calculated by the device 11.
  • the number of partial weights that can participate in the combination for obtaining the final target weight (set weight) can be obtained at most twice the number of weighing machines 10-1 to 10-n. become.
  • FIG. 2 and FIG. 3 are shown in order to detect the weight of the object to be weighed by both of the pair of weighing hoppers. It is configured as shown below.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line II ′ of FIG. For simplicity, only the weighing hopper will be described below.
  • the pair of weighing hoppers 4-1 and 412 each have a pentagonal cross section. Open part on top side 5-i, 5 — 2, one of the lower slopes is a discharge gate
  • the other sloped part 7-1, 7-2 and the outer surface of the continuous wall 8-1, 8-2 are connected to each other so as to be in contact with each other.
  • the pair of weighing hoods 4-1 and 4-2 connected to each other are supported by the weighing machine 10-1 by the supporting member 9-1 in a detachable manner.
  • the object to be weighed is also stored in the weighing papers 4-1 and 4-2, and the empty weighing value at the time of ⁇
  • the sum of the weight of the weighing hoppers 4-1 and 4-2 and the weight of the supporting member 9-1 (hereinafter referred to as the "zero correction value") is stored in advance in a memory not shown. Do it.
  • the empty weighing value is subtracted from the weighing value when the object is stored in the weighing hopper 4-1 on the other side, and stored in the weighing hopper 4-1 on the other side. Calculate the weight value (equivalent to the above-mentioned partial weight) of the weighed sample.
  • the true weight of the weighing object stored in each of the weighing hoppers 4-1 to 4-2 ⁇ is determined, and the next step is to be performed.
  • the combination calculation of each of the weight values is performed.
  • the optimal weight that minimizes the difference between the set weight (that is, equivalent to the final target weight described above) and the combined weight is the smallest.
  • An alignment gate is selected, and the discharge gate of the weighing hopper containing the selected object to be weighed is opened by the controller 11 so that the selected object is weighed.
  • the empty jungle hopper which is discharged in the direction of the arrow 102 through the collective shot 12 as a product set having the desired final target weight, has a
  • the objects to be weighed are newly supplied to the weighing hoppers that have been emptied by being selected in the previous alignment step.
  • the object to be weighed is lined up next time, but during this time, the object to be weighed is stored in the weighing hopper that has completed the weighing measurement in the previous weighing measurement step. After the combination operation is performed, the weighing objects having the final target weight are combined, and then set as a product set. Bok 1 2 Yo Ri is exhausted.
  • the object to be weighed is placed on one of the hoppers 4-1 of the pair of weighing hoppers 4-1, 4-2. Is weighed, and the weighing measurement is already carried in the other weighing hopper 4-2 in order not to disturb the weighing measurement. Then, the weighing object whose weighing is completed is controlled so as not to be used for selection of combination with the weighing object in another weighing hopper.
  • the weighing operation of the object to be weighed is performed prior to the combination operation.
  • the weight (ie, zero-point correction value) of the empty weighing hopper is drifted with the passage of time due to the various conditions described above. For example, when the weighing device is started and then stopped at lunchtime, and then restarted, the zero correction value is shifted from the desired true correction value. And are considered.
  • the above-described conventional rough measuring device has various problems as described below.
  • the weighing hopper at the other side of the pentagonal weighing hopper has a cross section of approximately pentagonal shape, and the weighing object is located at the corner of the continuous wall 8-1 to 8-2 n.
  • the dust and the like are too much, and the sticky weighing object (eg, pickled pickles) is not discharged while sticking to the inclined part on the other side.
  • An object of the present invention is to provide a so-called multi-hold hopper with a plurality of measuring hoppers, ie, a single weighing hopper, in order to eliminate the above-mentioned various disadvantages of the related art.
  • the combined weighing device having a plurality of weighing hoppers is constructed, and the weighing device attached to these weighing devices is attached to the weighing device belonging to the weighing device. Even if the object to be weighed is placed in the hopper and the weighing is being performed, the weighed object in the hopper belonging to this weighing device can still participate in the combined weighing operation. It is intended to provide a controlled combined weighing device.
  • Another object of the present invention is to provide the above-described multi-hold hopper type aligning and weighing apparatus, which is capable of performing a zero tracking operation when restarting the operation during the operation of the aligning and weighing.
  • the present invention provides a combined weighing device that does not cause a weighing error by automatically executing the weighing.
  • Another object of the present invention is to provide a multi-hold hopper-type combination weighing device as described above, which is used to reduce a weighing value immediately before an object to be weighed is stored in a weighing hopper.
  • a deviation measurement is performed in which the difference between the weighing values after the weighing object is stored and the partial weight of the weighing object is regarded as a partial weight of the weighing object.
  • a combined weighing device that does not cause a weighing error with respect to an object to be weighed is provided.
  • the purpose of the present invention is to provide a multi-hold hopper-type combination weighing device as described above, in which a portion of the object stored in each weighing hopper remains. Avoids the danger of weighing, and also ensures that sticky objects can be discharged from the weighing hopper.
  • An object of the present invention is to provide a combination weighing device that employs a weighing hopper having a small shape and a light weight structure.
  • FIG. 1 is a diagram showing the entire configuration of a conventional combination weighing device:
  • FIG. 2 is a perspective view of the weighing hopper used in the device of FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line I--I of the hopper of FIG.
  • FIG. 4 is a system diagram showing the basic configuration of the combination weighing device of the present invention.
  • 5 to 9B show the combination weighing device hopper of the present invention.
  • Figure 100 is a diagrammatic representation of the Hoppanit 400 metering stage 500 in Figure 4.
  • Fig. 1 1 is a block diagram showing the internal configuration of the control unit 800 in Fig. 4:
  • Fig. 1 and Fig. 1 3 are block diagrams showing a specific example circuit of the control priority control stage 600 of Fig. 11;
  • Fig. 14 is a block diagram of Fig. 11;
  • FIG. 15 is a timing chart for explaining the operation of the control circuit shown in FIGS. 12 and 13 including zero tracking.
  • FIG. B is a diagram showing a part of a timing chart for explaining the operation of the control circuit shown in FIGS. 12 and 13, and
  • FIG. 17 is a diagram showing the timing chart. 14 A timing chart showing an example of the operation of the measuring instrument 1 per line according to the zero tracking control means 700 in the figure;
  • FIGS. 18 to 19 are block diagrams showing a combination calculator for efficiently performing zero tracking according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 20 and FIG. 21 are block diagram diagrams showing an example of a fourth embodiment of the weighing device of the present invention, in which a combination operation can be performed based on the number of objects to be weighed. ;
  • FIG. 22 is a block diagram of a fifth embodiment of the weighing device according to the present invention, in which discharge of an object to be weighed from a middle hopper is temporarily prohibited. .
  • FIG. 23 shows a block diagram of a sixth embodiment of the combined weighing device of the present invention, in which the first setting request section is activated by a temperature difference.
  • Multi-hold hopper is a weighing hopper that combines two or more weighing hoppers into one group and is attached to one weighing machine.
  • a pair of weighing papers is defined as one group of multi-hold papers.
  • Examples of items to be weighed include foodstuffs such as fruits, fruits, macaroni, and candies. That is, the weight of an individual product itself varies, and the product takes the form of an individual, a granule, a liquid containing the individual, and the like.
  • the partial weight is the weight of the product stored in each weighing hopper, and the partial weights are combined to obtain the desired final target weight.
  • the hop unit 400 and the measuring means 500 are It is composed of a combination priority calculation Z control means 600, a zero tracking control means 700, and a difference measurement control means 820.
  • these three control means 600, 700, The control device 800 is included in the control device 800, and the measuring device 500 and the hopper unit 400 and the control device 800 are connected to the data bus 9200. 0 Connected to 0. Via this data bus 900, the weighing data, the hopper open / close control signal, and the like are transmitted and received from the control device 800, and are received.
  • the combination priority calculation control means 600 in the control device 800, the zero tracking control means 700, and the free measurement control means are provided as necessary. They are designed to work synchronously or simultaneously.
  • the hop unit 400 In addition, below the bottom of the hop unit 400, there is a wrapper for receiving the product set discharged from the hopper unit 400 and wrapping it. As described above, since it is directly related to the present application, a description thereof will be omitted.
  • FIG. 4 the configuration of a hopper mechanism, which is one embodiment of the hop unit 400 described with reference to FIG. 4, will be described with reference to FIGS. 5 to 10.
  • FIG. 6 shows a cross-sectional view taken along the line I-I 'shown in FIG.
  • reference numeral 15 denotes a transport conveyor for carrying the object to be weighed (not shown) in a cumbersome manner
  • 16 denotes a transport conveyor. It is arranged below the unloading side of 15 and unloads the weighed object picked up from the conveyor 15 by the vibrating action toward the outer circumference.
  • Umbrella-shaped circular feeders, 17-1 to 17-8 are arranged radially below the periphery of the circular feeder 16 to supply the circular feeder 16 The weighed sample is dropped below the unloading side by vibrating action.
  • weighing papers 2 2 to 1 to 2 2 to 8 are respectively arranged.
  • Each of the intermediate hoppers S 21-1 to 21-8 and each of the weighing hoppers 22-1 to 22-8 are provided on each side of the housing 20 whose section is formed in an octagonal shape. It is detachably attached to the parts 201-1-1 to 210-1-8.
  • Opening and closing drive device (shown in the drawing) for opening and closing the discharge gate of the Zhongyuan HONO 2 1-1 to 2 1-s weighing hood 22-1 to 22-8 ) Is stored.
  • FIG. 7 is an enlarged perspective view of a part of the housing 20 and the first Nakaguru hopper 21-i and the first weighing hopper 22-1. Puru.
  • the upper surface of the side surface portion 201-1 of the housing 20 is formed in a U-shape, and the opposing pieces are directed outward from the nao surface portion 201-1.
  • the protruding protruding piece 202 is attached.
  • This The protruding piece 202 of the second member locks the intermediate hopper 21-1.
  • concave portions 202a and 202b are provided on the upper portions of both opposing pieces. That's it.
  • the concave portion 202a is cut and formed below the front upper end of the opposing pieces, and the concave portion 202b is cut and formed diagonally below the rear upper end.
  • protruding piece 202 Below the protruding piece 202, there are recesses 203 a and 203 b formed circumferentially around the protruding piece 202 to lock the weighing hopper 22-1.
  • a protruding piece 203 is provided which is directly connected to the measuring device 24-1 housed in the body 20.
  • a housing 20 is provided below both sides of the both protruding pieces 202 and 203.
  • Drive levers 204 a, 204 b, 205 a, and 205 b that are rotatably linked to the opening and closing drive devices in the inside are provided respectively. .
  • the intermediate hopper 21-1 has an upper part opened as shown in FIGS. 7 and 8, and its cross section is formed in a substantially inverted triangular shape.
  • Discharge gates 2 1 1-1 and 2 1 2-1 are respectively attached to the opened inclined portions on both lower sides so as to be rotatable in both outer directions.
  • the intermediate hopper 21-1 is provided with a separating plate 21 formed to connect the front side and the rear side of the intermediate hopper 21 in a U-shape.
  • the bottom 2 13 a of the plate 2 13 is formed in an inverted triangular cross section with the bent portions 2 1 1 b and 2 12 b of the discharge gates 2 1 1-1 and 2 1 2-1. Let's do it.
  • the separating plate 2 13 has left and right symmetrical arms 2 13, 2 13 c formed on the back side of the intermediate hopper 21-1, and each arm 2 1
  • Actuating pieces 2 14 and 2 15 formed in a U-shape are rotatably mounted on 3 b and 2 13 c with their central portions as fulcrums.
  • One end of the operating piece 2 14, 2 15 has a connecting plate 2 16, which is rotatably attached to the arm 2 11 c, 2 12 c of the discharge gate 211, 2 12. 2 17 is rotatably mounted.
  • a panel 218 is locked between the operating pieces 221, 215 and the connecting portions of the connecting plates 216, 217, and this spring 218 is provided. Therefore, the working pieces 2 14 and 25 receive the force inward, but the upper portions of the arms 2 13 b and 2 13 c of the separation plate 2 13 protrude from the upper portions.
  • both discharge gates 2 1 1 — 1 and 212 -1 are closed because the power 2 13 d and 2 13 e come into contact with the operating piece 2 1 4 2 15, The working pieces 2 14, 2 15 and the connecting plates 2 16, 2 17 are substantially aligned on a straight line, respectively.
  • the middle hopper 21-1 is mounted on the upper rear side of the housing to lock the intermediate hopper 21-1 to the projecting piece 202 of the housing 20.
  • a locking portion 219 formed in a character shape is provided.
  • Two support rods 219c and 219d are supported by the locking portion 219 along two opposing pieces 219a and 219b.
  • the two support rods 2 19 c and 29 d of the locking portion 2 19 are provided with recesses 20 provided before and after the projecting piece 202 of the housing 20-1.
  • the intermediate hoppers 21-1 are fixed to the housing 20 by being locked by 2 a and 202, respectively.
  • the weighing hopper 2 2-1 disposed below the middle hopper 2 1-1 has an inner volume that is almost twice as large as that of the simplification hopper 2 1-i and is almost similar It is formed in the shape of a circle.
  • the weighing hopper 22-1 has an upper part opened as shown in FIGS. 7 and 9A, and its cross section is formed in a substantially inverted triangular shape. .
  • Discharge gates 2 2 1-1 and 2 2 2-1 are attached to the slopes on both sides.
  • the discharge gate 2 2 1 — 1, 2 2 2-1 there are bent portions 22 1 a, 22 2 a bent in the direction of inclination of the discharge gates facing each other. Is formed.
  • the cross section formed along the bent portions 22 1a and 22 2a has a substantially inverted triangular shape.
  • the U-shaped separator ⁇ 2 3 3 with the bottom 2 ⁇ 2 a is attached to the front side and the back side of the weighing hopper 22-1. Yes.
  • the separation plate 223 has symmetrical arm portions 223b and 223c when viewed from the back of the weighing hopper. These arms 223b
  • the operating piece 2 24, 2 25 is rotatably mounted around the circumference of the 2 2 3 c, and the negative end of the operating piece 2 2 4, 2 25
  • the joints 26.26.27 for connecting the arms 2 2 1b and 2 2b of the knobs 2 2 1 and 2 2 2, respectively, are attached to the rotation itself.
  • the measuring hopper 22-1 is provided with two partitioning chambers 23 inside the measuring hopper 22-1. — 1 and 2 3-2 are formed.
  • a protruding piece 2 is formed by directly connecting the weighing hopper 2 2-1 to the measuring device 2 4-1 in the housing 20.
  • a locking portion 230 formed in a U-shape is provided for locking to 03.
  • Two support rods 2 3 0 c, 2 3, along with the Heng no 2 1-1 and the opposite sides 2 3 0 a, 2 3 0 b of the locking section 2 30 We support 0 d.
  • the locking portion 230 is locked to the projecting piece 203 of the housing, and the weighing hopper 22-1 is supported by the measuring device 24-1. .
  • the intermediate hopper 21-1 and the weighing hopper 22-1 are mounted on the side face 21-1 of the housing, the operating pieces 21 of the respective hoppers 1-1
  • the free terminals of 4, 2 15, 2 24, and 2 26 are connected to the drive levers 204 a, 204, and 205 provided on the housing surface 201-1. a, located at the bottom of 205. Accordingly, for example, as shown in FIG. 9B, the operating piece 2 24 of the weighing hopper 22-1 is moved by the arrow 250 along the drive lever 205a.
  • the weighing hopper 22 2 — 1 to 22 2-8 below the weighing hopper 22 2 — 1 to 22 — 8 is shown in FIG. 5 configured as above.
  • a collecting opening 25 having a circular opening 25a and a truncated conical shape is provided. Let's do it.
  • the collecting shot 25 is provided with a discharge port 25b for discharging the collected objects to be weighed downward to the base 16.
  • Reference numeral 26 denotes a discharge hopper for temporarily storing the objects to be weighed together in the collecting shot 25 and discharging the weighed objects at a predetermined timing. It is a packaging machine that collects and weighs the objects discharged from the upper 26.
  • the measuring hopper has a substantially triangular cross section. Furthermore, in this weighing hopper, a partition plate is provided in the vertical direction to form a plurality of storage chambers, the entire lower part of each storage chamber is opened, and a discharge gate that opens almost vertically is provided in each hopper. Since it is provided on the inclined surface side of each storage room, it can be smaller than the widthwise shape of the conventional weighing hopper. As a result, it is advantageous in terms of evacuation, and the hopper can be easily attached and detached.
  • the inertia of the weighing device is small when the weighing hopper is discharged, and a large load is applied to the weighing device.
  • the entire lower part of the storage chamber is opened when discharging, dust on the weighing object is hard to collect, and the adhesive weighing object is reliably discharged.
  • FIG. 10 is a diagram functionally showing the entire hopper mechanism described in detail above.
  • the reference numbers used in FIG. 10 correspond to the reference numbers of the respective elements in FIGS. 5 to 9B.
  • the function diagram shown in FIG. 10 is a convenient diagram for explaining the operation of each of the control means 600, 700 and 820 described below.
  • FIG. 11 shows the arrangement priority calculation / control means 600 for controlling the alignment operation to be performed prior to the measurement operation. See the circuit block diagram.
  • the combination priority calculation control means 600 is an embodiment shown in FIG. 11, and in the case of the first embodiment, a weighing value calculation circuit 31 1 to 31, a combination selection circuit 49 and a discharge supply control circuit It is composed of 50 ⁇ ⁇ 508.
  • the zero tracking control means 700 described later, and the correction setting circuit 766-1 to 76-6 corresponding to the Lithium determination control means 82 0 are also the same. Since there is a correlation with the arithmetic and control unit 600, it is shown in the figure.
  • the weighing signals from the measuring devices 24-1 to 24-8 shown in FIG. 10 are sent to the weighing value calculation circuits 31-1 to 31-8.
  • the weighing value calculation circuit 3 1 — 1 to 3 1 — 8 the weighing hopper 22 — 1 to 2 2 — 8 sets the zero point to the weight value that is not related to the weight measurement of the object to be weighed, such as its own weight value. After the correction, the weight value of the weighing object stored in each storage room of the weighing hopper is calculated.
  • the weighing value calculation circuit 31-1 is configured as shown in FIG. 12, for example.
  • the weighing signal from the weighing device 24-1 is input to the first and second subtractors 32-2-i, 33-1.
  • the first decrementing unit 3 2 — 1 subtracts the zero correction value 0 ad j stored and set in the correction value storage unit 3 4 — 1 from the input weighing value.
  • the output of 2-1 is input to the third divider 36-1 via the switch 35-1.
  • the output of the adder 41-1 is subtracted from the input value.
  • the output of the arithmetic unit 4 1-l is also input to the second subtractor 3 3-1, and the subtractor 3 3-1 calculates the output from the weighing unit 24-1 from the weighing value.
  • the output of the adder 41-1 is subtracted, and the result of the subtraction is stored in the correction value memory 34-1 through the switch 45-1.
  • the output of the third subtractor 36-1 is written to the first and second weight storage units 39-1 and 40-1 via the switches 37-1 and 38-i. Billion.
  • the weight value of each weighing object stored in them is recorded, and when the weighing object is discharged, it is responded.
  • the memory contents are reset in the same way, and even if the power of the apparatus 1000 is turned off, the stored contents are designed to be retained.
  • the first and second weight storage units 3 9 — 1, 4 0-1 are added by the adder 4 1-1, and the second and third subtractors 3 3-1
  • the switch 37-1 is provided with a discharge / supply control circuit, which will be described later, indicating that the object to be weighed has been supplied to one of the storage chambers 23-1 and the measurement has been completed.
  • a discharge / supply control circuit which will be described later, indicating that the object to be weighed has been supplied to one of the storage chambers 23-1 and the measurement has been completed. 5
  • This is a switch that turns ON along with the alcohol determination completion signal A-i from 0-1 (Fig. 11).
  • switch 3 8-1 supplies the other storage chamber 2 3-2 with the weighing object.
  • the switch is turned on along with a measurement completion signal B-1 from a discharge / supply control circuit 50-1 which will be described later, indicating that the measurement has been completed.
  • a deviation measurement signal Y-1 to be described later is inverted and input by the inverter 44-1 to be input.
  • the output of the AND circuit 43-1 is "H (high) level”
  • the output of the first subtractor 32-1 is input to the third subtractor 36-1.
  • the L (b) level is set, the first subtractor 32—1 outputs the switches 3 7—1, 3 8-1. Perform the switching of 5-1.
  • the opening and closing of the switch 45-1 is controlled by the AND circuit 46-1 and the output of the AND circuit 46-1 is set to the "H" level. Turns on at the time of, and turns off at the "L” level. Inverter 44-1 is input to the input terminal of this circuit 466-1, and the other input terminal is connected to the correction value setting described later. The signal P-1 is input.
  • the switch 47-1 is connected to the output circuit 48-1.
  • the other weighing value calculation circuits 31-2 to 31-8 are also configured for each weighing device 24-4 to 24-8 in the same way as above. Detailed description thereof will be omitted.
  • the rough matching selection circuit 49 in FIG. 11 has the following configuration. That is, the first value of the weighing value calculation circuit 3 1 — 1 to 3 ⁇ — 8 is stored in the second weight storage device 39-1 to 3 9-8, 40-1 to 40-3. Calculation that calculates the combined weight of the objects to be weighed under all the different combining conditions based on the weight of each storage room 23-1 to 23-16 Combined weight of unit 49a, 'weight setting unit 49t to set the set weight and remembering unit 49a: set weight of mass output and weight setting unit 49b' (I.e., equivalent to the final target weight *).
  • a determination unit 49c is provided for comparing the output with the output, determining the optimum combination, and outputting the selection selection signal Sc.
  • the combination selection circuit 49 is designed to be activated according to a combination request signal (not shown) from the packaging machine 27 (discharge supply control circuit).
  • each of the storage rooms 23 — 1 to 23 — is designated. Opened gate 2 2 1 — ⁇ ⁇ 2 2 2-8, discharge the object to be weighed, close the discharge gate 2 2 1 — 1 ⁇ 2 2 2 — 8, and removed Open the discharge gates 2 1 1-1 to 2 1 2-8 of the intermediate hopper 2 1 — 1 to 2 1 — 8 to the weighing hopper.
  • the delivery control circuit 50-l is provided with a discharge section 501-1, a timing control section 502-i and a supply section as shown in FIG. 13. It is mainly composed of part 5 03-1. The configuration of the control circuit 50-i will be described with reference to FIG.
  • the combination selection signal Sc from the combination selection circuit 49 is supplied to the left and right storage chambers 23-1 and 23-2 of the weighing hopper 22-i. Correspondingly, they are input to the discharge timers TM1-1-1 and T2-1, respectively.
  • the discharge timers T M1-1 and T 2-1 are composed of a multi-biplexer or the like. When a pulse is input, it starts at the rise of the input pulse at a fixed time Tl (in other words, it is equivalent to the time when the object to be weighed is completely discharged from the storage room) Only the "H" level voltage is output.
  • the output of the discharge timer TM1-1 is used as the discharge signal D-1 as the weight storage circuit 39-1 in the weighing value calculation circuit 31-1 in FIG. 1 (FIG. 12).
  • the contents are reset and sent to the opening / closing drive to open and close the discharge gate 2 2 1 — 1 on the storage room 23-1.
  • the output of the discharge timer TM 2-1 is output as a discharge signal D-1 and the stored contents of the weight storage device 40-1 of the weighing and planting operation circuit 31-1 are output. After being reset, it is sent to an opening / closing drive (not shown in detail) to open and close the discharge gate 2 12 on the side of the storage chamber 23-2.
  • the combination sorting signal Sc input to the discharge timer TM1-1 corresponding to the left-turning storage room 23-1 is a clock of the delay flip-flop FF-1. It is input to the input box.
  • the D input of flip-flop FF1-1-1 is at the "OFF" level (ground potential).
  • the output Q is sent to the combination selection circuit 49 as a combination permission signal (see FIG. 11).
  • the inverted output Q is input to the negative input terminal of the end circuit 51-1.
  • the output of the discharge timer TM 1-1 is connected to the other input terminal of the output circuit 5 1-1, and the output circuit 7 4-1 to be described later is connected to the input circuit 5 2- It is inverted through 1.
  • the output of the output circuit 51-1 is input to the first input terminal of the 3-input output circuit 53-1.
  • the output of the output circuit 53-1 is input to the set terminal of the set / reset type flip-flop FF2-1, and the output of the smart circuit 5 4 — Input to one of the input terminals.
  • the inverted output Q of the flip-flop FF2-1 is input to the second input terminal of the AND circuit 53-1, and the output Q is The signal is input to one of the input terminals of the output circuit 5 5-1, and is input to the input terminal of the output circuit 5 6-1.
  • the output of the AND circuit 6-1 is connected to the set terminal of flip-flop FF1-1 and the reset terminal of flip-flop FF2-1. It is input and input to one of the input terminals of the input circuit 5 7-1.
  • the output of the AND circuit 56-i is used as a switch of the weighing value calculation circuit 31-1 shown in FIG. 12 as a measurement measurement completion signal __ ⁇ . Open / close 3-7 — 1.
  • the output of the circuit 5 4-1 is input to the input circuit of the circuit 5 8-1, and the output of the circuit 5 8-1 is It is input to the set terminal of the delay type flip-flop FF3-l.
  • the D input of the flip-flop FF3-1 is fixed to the “HI” level, and the output Q is the input of the negative circuit 59-1. Power terminal.
  • the output of the NOR circuit 59-1 is input to the other input terminal of the AND circuit 58-1.
  • the inverted output Q of the flip-flop FF3-1 is input to the input terminal of the NOR circuit 60-1.
  • the output of the NOR circuit 60-1 is input to the Zhongwei timer TM3-1.
  • the Nakazono timer TM3-1 is activated.
  • the "H" level is output only at the fixed time from the top (time equivalent to the time required for the weighing object to be completely discharged from the intermediate hopper).
  • the output of the intermediate timer TM 3 -i is input to the other input terminal of the AND circuit 55-1, and the output of the AND circuit 55-I is connected to the weighing hopper. It is a signal output for opening and closing the middle hopper 2 1 — i discharge gate 2 — 1 corresponding to the left storage room 2 3 — 1 of 2 2 — 1.
  • the output of the Nakazono TM 3-1 is the flip-flop FF 3-1 clock input and the other input of the NOR circuit 59-1.
  • Feeder drive timer TM 4-1 is input to the feeder terminal and input to the feeder drive timer TM 4-1 via the inverter 61-1.
  • the timer TM 4-1 is used to supply a predetermined amount of the object to be measured to the middle hopper immediately after the input pulse rises. Only the "H" level output is connected to the current amplifier 62_i and the other input terminal of the NOR circuit 60-1. To send to.
  • the current amplifier 62-1 drives the feeder 17-1 while the output from the feeder drive timer T4-1 is at the "H" level.
  • the output of the intermediate timer TM 3-1 is input to the input terminal of one of the circuit circuits 63-1, and the output of the intermediate circuit 63-1 is determined.
  • the square wave output from the square wave oscillator 64-1 is applied to the other input terminal of —1.
  • the output of the terminal circuit 63-1 is input to the supply stabilization timer TM 5-1, and the output of the supply stabilization timer TM 5-1 is the rise of the input pulse.
  • the “H” level is output only for the time period T 4 (that is, the time until the weighing object is dropped and supplied to the weighing hopper and the weighing value is stabilized).
  • the supply stabilization timer TM 5-1 further outputs T4 from the point in time to "H" level. It is a retrigger type timer that is held at
  • the output of the rectangular wave oscillator 6 4-1 is also input to the-input terminal of the end circuit 65-1, and the other end of this end circuit 65-1 is also input.
  • the input terminal receives the output of the timer 66-1 as the input of the output of the discharge timer TM1-1, T2-1.
  • the output of the output circuit 65-1 is input to the discharge stabilization timer TM 6-1, and the output of the discharge stabilization timer TM 6-1 is the rise of the input pulse. Only on time T5 (that is, the time until the object is discharged from the weighing hopper and the weighing device stabilizes) Outputs "H" level voltage.
  • the discharge stabilization timer TM 6-1 is, as with the supply stabilization timer T 5-1, when the next pulse is input during the timer operation, from that point. Furthermore, it is a trigger with a trigger that holds the output at the "H" level only for T5.
  • the output of the pickup stabilization timer TM 5-i and the discharge stabilization timer TM 6-1 are input to both input terminals of the NOR circuit 67-1, and the output of the transfer stabilization timer TM 5-i
  • the output of 7-1 is input to the clock input of delay type flip-flop FF 4-1.
  • the D input of flip-flop FF 4-1 is fixed to the "H" level, and its output Q is the other input of the AND circuit 56-1. It is input to the terminal.
  • the reset terminal of the flip-flop FF4-1 is connected to the output of the power supply circuit 57-1.
  • the combined sorting signal input to the discharge timer TM 2-1 corresponding to the right storage room 2 3-2 indicates that the D input is "L" level on the left side and the circumference. This is input to the clock input of the delay type flip-flop FF5-1 fixed to the clock. Then, the output Q of the flip-flop FF 5-1 is sent to the roughing selection circuit 49 as a matching permission signal (see FIG. 1), and its inverted output is output. Power Q is input to one input terminal of an AND circuit 68_1, and the other input terminal is provided with the output of the extraction timer TM2-1, which is described later. Circuit 75-1 The inverter is reversely inserted via the inverter 69-1.
  • the output of the AND circuit 6 8 — 1 is output to the 3-input AND circuit 70 — I is input to the first input terminal of i, and to the second input terminal, the output of the AND circuit 51-1 is connected to the inverter 71- It is inverted through 1.
  • the inverted output Q of the flip-flop FF2-1 is input to the third input terminal.
  • the output of the AND circuit 70-1 is input to the set terminal of a set / reset type flip-flop FF6-1, and the output of the fan
  • the inverted output Q of the flip-flop FF 6 —I which is input to the other input terminal of the input circuit 5 4-1 is connected to the output circuit 5 3-1
  • the output Q is input to the third input terminal, and the output Q is input to each of the two input circuits 7 2-1.7 3-1. .
  • the output of the intermediate timer TM 3-1 is input to the other input terminal of the output circuit 72-1, and the output of the output circuit 72-1 is Signal output for opening and closing the discharge gate 2 1 2-1 of the intermediate hopper 2 1-1 corresponding to the right storage compartment 23-2 of the weighing hopper 22-1.
  • the output Q of the flip-flop FF 4-1 is input to the other input terminal of the other end circuit 73-1 and the output circuit is connected to the other input terminal. 7
  • the output of 3-1 is input to the reset terminal of flip-flop FF 5-1 and the flip-flop FF 6-i. At the same time, it is input to the other input terminal of the input circuit 57-1.
  • the output of this adder circuit 73-1 is used as the completion signal B-1 of the weighing determination, and the output circuit 31-1 Open and close switch 3 8 — l (see Fig. 12).
  • the input circuit on the other side of the output side of the discharge timer TM1-1-1 and T2-1 is connected to the correction value setting circuit 7 described later. 6 — Connected to 1.
  • the correction value setting circuit 76-i is directly connected to the zero tracking operation and the difference measurement operation, which are the second and third features of the present invention. Since it is related, it will be described in detail below.
  • This function resets the zero-point correction value of the measuring device corresponding to the total hopper that has not been discharged or supplied for a predetermined period or more.
  • the deviation measurement system is newly added to each of the weighing hoppers 2 2 — 1 to 2 2 — 8 in each of the hoppers 2 3 — 1 to 2 3 — 1 s.
  • the weighing value just before the weighing object is stored in the It is a function to obtain the partial weight value by subtracting from the weight value.
  • Such a zero tracking operation and a differential measurement operation are mainly performed by the correction value setting circuit 76 in the control device 800 shown in FIG. .
  • This deviation measurement system is a system that obtains a partial weight by subtracting the weight value of the weighing person immediately after storage of the weighing object, that is, immediately before and after storage of the weighing object.
  • the weighing hopper can be ignored (that is, the .0 tracking system is not necessary), and the weighing error due to the influence of the sample remaining on the weighing hopper is small. In particular, it is used when weighing an object to be weighed.
  • the correction value setting circuit 76-1 to 76-8 is used for the measurement value calculation circuit 31-1 to 31-8 of each measuring device 24- Initially set the zero correction value for each of 1 to 2 4 — 8 and at any time, reset the new zero correction value to the correction value memory 3 4 — 1 to 3 4-8, Temperature of the weighing device 2 4 — 1 to 2 4 — 3 ⁇ Drift and weighing hopper 2 2 — i to 2 2 — 8 Use a circuit to prevent weighing errors.
  • each correction hopping circuit 2 2 The measured value immediately before the measured object is stored in 1 to 2 2-8 is stored in each correction value storage unit 3 4 — 1 to 3 4 — 3.
  • the correction value setting circuit 76-1 is configured, for example, as shown in FIG.
  • 77-1 is used to store the correction value of the weighing value calculation circuit 31-1 shown in FIG. Initialize the zero point correction value in the battery unit 34-1, and if the predetermined time has elapsed while the discharge hopper of the weighing hopper 22-1 is not being supplied. This is the first setting request unit that resets the zero addition correction value at the same time. That is, this is the first of the zero tracking functions described above.
  • the first setting request section 77-1 counts the pulses from the oscillator 78-1 that outputs pulses of a predetermined cycle and the pulses from the oscillator 78-1, and the counting result reaches a predetermined number.
  • a predetermined time eg, about 6 minutes
  • Power supply timer TM7-1 that outputs a pulse of a predetermined width
  • counter 79--1 output and power supply timer TM7-1
  • a logic circuit that takes the logical sum of the output
  • the logical OR of 80-i and the metering completion signal A-1 and B-1 from the dispensing and supply control circuit 50-0 in FIG. 13 and the counter 79-1 is output. In this case, it is composed of a circuit 8-1 that resets the counter 79-1 according to the output.
  • reference numeral 84-1 is a temperature sensor for detecting the ambient temperature of the measuring device 24-1
  • 85-_ is a temperature sensor 83- This is a subtractor that subtracts the storage value stored in the temperature storage device 86-1 from the temperature value from 1.
  • the temperature memory 8 6-1 stores the temperature value from the temperature sensor 8 4-i which is input via the switch 8 7-1.
  • the subtractor 85-1 compares the reference temperature value from the temperature setter 89-1 with a predetermined reference temperature value (eg, 0.5) stored in advance, and subtracts it. 8 5 — 1 Output “H” level signal when output is greater than reference temperature value, and “L” level signal when output is less than reference temperature value Use a comparator.
  • the TM 12 outputs a "H” level signal after outputting a "level” signal at a predetermined time (for example, 6 minutes) after the pulse signal is input. It is a zero-set timer.
  • the zero-set timer TM 12 When the next pulse signal is input during the timer operation, the zero-set timer TM 12 outputs an “L” level for a predetermined time (6 minutes) from that point. Retrigger type output that outputs the "H" level signal after outputting the level signal ⁇
  • 90-1 counts the discharge signals D; ⁇ i, D-2 from the discharge / supply control circuit 50- ⁇ which are input via the timer circuit 91-11. Then, this count value is obtained by an output counter that outputs the count value.
  • 9 2-1 is used to count the count value from the counter 90-1 to the count setting device 93-1 to which a predetermined reference count value (eg, 10 times) is set in advance.
  • a predetermined reference count value eg, 10 times
  • the signal at the H level or the reference count value is compared with the reference count value. This is a comparator that outputs an "L" level signal when the value is too small.
  • the outputs of the comparators 8 8-1, 9 2-1 and the zero-set timer TM 12 are supplied to the D input via the timer circuit 95-1. Is input to the clock terminal of the delay type flip-flop FF7-1 fixed to the "H" level, and the output Q is 9 6 — 1 Input circuit 9 7 — 1 Input to one of the input terminals.
  • the other input terminal of the AND circuit 96-1 is connected to the output of the AND circuit 98-1, which receives the selection signal from the selection circuit 49. Are connected, and the output of the AND circuit 96-1 is Input to one of the input terminals of the input circuit 9 9 — i, 1 0 0 — 1.
  • the other input terminal of the input circuit 977-1 receives a differential measurement signal Y-i.
  • the other input terminal of the input circuit 99-1 receives the matching selection signal and the deviation measurement signal ⁇ corresponding to the left storage room 23-1 from the matching selection circuit 49.
  • the output of the output circuit 101-1 is connected to the input circuit, and the other input terminal of the input circuit 100-1 is connected to the right storage room 23-2.
  • the output of the input circuit 102-1 that receives the selection signal corresponding to -2 and the deviation measurement signal Yl is connected.
  • the output of the timer circuit 99-1, 100-1 is determined by the time constant "T1" of the discharge timer TM1-1, TM2-1 and the output of the discharge stable timer TM6-1.
  • T1 time constant
  • T5 time constant
  • T5 time constant
  • TNM9-1 time constant
  • This output is connected to one of the input terminals of the input circuit 74-1 75-1 of the discharge and supply control device 50-1 (Fig. 13), respectively.
  • the respective parameters are set via the parameters 10 3 — i, “10 4-1” and the correction value setting timer TM 10 0 _ i, TM 11-1 for the very short time constant T 7. Then, it is input to the power circuit 105-5-1.
  • the output from the first setting request unit 77-1 is also input to the power circuit 105-1, and the output of the power circuit 105-1 is
  • the correction value setting signal P — i is output to the weighing value calculation circuit 31 — 1, and the flip-flop FF is connected via the timer circuit 106 — I.
  • the reset terminal of 7-1 is input to the input circuit 94-1 as a reset signal.
  • P-1 is output to the weighing value calculation circuit 3 ⁇ -1 (first function of zero tracking).
  • the zero-set timer TM12 is activated every time the correction value setting signal P-1 is output.
  • the memory of the Atsudo memory 86-1 is updated, and the discharge counter 90-1 is reset.
  • the correction value is output.
  • the setting signal P-1 is output to the weighing value calculation circuit 31-1-1 (corresponding to the zero tracking function ⁇ 2).
  • the correction value is supplied according to the setting request section 77-1 of the first section.
  • the set signal P-1 is output to the weighing value calculation circuit 31-1 (corresponding to Q1 of the zero tracking function).
  • the deviation measurement signal ⁇ -1 and the correction value setting signal P-1 are measured. Output to the value calculation circuit 31-1 and the initial setting for deviation measurement is performed.
  • the supply delay timer (T8-1 or TM9-1) corresponding to the input combination selection signal is reduced. Is activated. After this operation, the correction value setting signal ⁇ -1 is output to the weighing value calculation circuit 31-1 to perform the measurement.
  • the combined weighing device 10 0, 0, is composed of the weighing value calculation circuit 3 1-1, the output supply control circuit 5 0-1, and the correction value setting circuit 7 6-1.
  • Each measuring device 24-1 to 24-8 is provided with a total of 8 mm per circumference.
  • the weighing apparatus 100 of the present invention is compatible with the weighing hopping priority operation, the zero tracking function, and the deviation measuring function. It is something that is performed in a related way.
  • the first operation mode (zero tracking mode) of the combination weighing device using the multi-hold hopper method will be described.
  • the objects to be weighed (not shown) supplied from the conveyor 15 to the circular feeder 16 are each fed.
  • the hopper is housed in the intermediate hopper 21-1 to 21-8 according to "17-1 to 17-8.
  • the weighing hopper 22-1 is used.
  • the opening / closing drive device (not shown) in the housing 20 is opened.
  • the drive lever 204a rotates counterclockwise, whereby the operation piece 214 of the intermediate hopper 21-1 rotates in the same direction.
  • the discharge gate 2 1 1 is opened almost vertically, the weighed object in the intermediate hopper 2 1-1 becomes the other discharge gate 2 1 2-1 and the separation plate 2.
  • 13 Triangular bottom 2 1 3a And Tsu along the inclined surface that is, dropped, weighed Ho Tsu Pa 2 2 - 1 on the left side of the housing chamber 2 3 - are housed in 1.
  • the weighing object stored in the storage room 23-1 is weighed by the weighing device 24-1. During this weighing operation, a new object to be weighed is fed to the Nakagana hopper 21-1 and the drive lever 204b is driven after a predetermined time. Then, the discharge gate 2 1 2-1 is opened, and the object to be weighed is placed on the weighing hopper 22-1 in the same manner as described above. It is housed in storage room 2 3 — 2 on the right.
  • the objects to be weighed stored in the two storage rooms 23-i and 23-2 are selected in combination based on their respective weight values. If, for example, the object to be weighed in the left-turning storage room 23-i is selected for combination, the drive lever 205a is rotated counterclockwise by the opening / closing drive. It works. Therefore, as shown in FIG. 9B, the operating piece 2 24 of the weighing hopper 22-1 rotates, and the left discharge gate 2 21 1-i becomes almost lead. Open straight. As a result, the left storage chamber 23-1 of the weighing hopper 22-1 has a rectangular parallelepiped shape in which almost the entire lower part is opened.
  • each discharge gate 21 1, 2 1 2, 2 2 1, 2 2 2 opened by the drive lever 204 a, 204 b 205 a, 205 is connected to the drive lever.
  • Panels 218 and 228 are closed, respectively, according to the efforts.
  • control device 800 The discharge and supply operations of the initial setting mechanism of the operation zero point correction channel of the above-described control device are controlled by the control device 800. Next, the operation of the control device 800 is performed. In particular, the description will be made based on the timing chart of FIG.
  • the supply / discharge control circuit 50 — 1 to 50 — 8 flip-flops FF 1 — 1 to FF 1 — 8, FF 5-1 to FF 5 — 8 are devices 100 It is assumed that the reset is performed when the power is turned on, the other flip-flops are in the reset state, and each timer is in the operating state. et al is, the correction value setting circuit 7 6 - 1-7 6 - 8 ⁇ measurement scan I pitch 8 4 - 1-8 4 - 8 you closed Ji et a state (the I 3 Figure (See Fig. 14).
  • the power supply timer TM 7 — 1 to TM 7-8 of the correction value setting circuit 76 — 1 to 76 — 8 (however, FIG. In this case, only TM 7-1 is displayed) and the first setting request section 7 7-1 to 7 7-8 is output to the correction value setting signals P-1 to P-8 for the weighing value calculation circuit. Since 3 1 — 1 to 3 1 — 8 is input, the correction value memory 3 4 — 1 to 3 4 — 8 is replaced with the weighing value from the scale 2 4-1 to 2 4 — 8. Then, the value obtained by subtracting the added weights of the weight storage units 39_1 to 39-9, and 40-1 to 40-3 is initialized as the initial value of the zero correction value.
  • the weight storage value (partial weight) of the weighing value calculation circuit 3 1 — 1 to 3 1 — 8 is calculated by the combination calculator 4 9 a of the combination selection circuit 49. ( Figures 11 and 12).
  • the combination calculation unit 49 a of the combination selection circuit 49 activated according to the combination request signal (not shown) from the packaging machine 27 generates a combination permission signal (FIG. 13 (J ), (K)) calculates the combined weight based on all the different combinations based on the weight value of the storage room in which the level is "H,".
  • the optimum combined weight for the set weight (final target weight) set in the weight setting section 49 b is determined, and as a result, the corresponding combined storage room is selected.
  • the combined selection signal is sent to the delivery control circuits 50-1 to 50-8 (FIG. 13).
  • the weight of the weighing object stored in the storage chamber 2 3 — 1 2 3 — 2 of the weighing hopper 2 2 — 1 is inverted, and the weights W 0 and WRO are selected for matching during the week.
  • the combination selection signal is input to both the discharge timers — i T 2-1 in FIG. 13 instantly to as shown in the timing chart of FIG. 15 ( Fig. 15 (a), (b)).
  • the double-sided timers TM1-1 and TM2-2 operate together, as shown in Figs. 15 (c) and (d).
  • the output is at "H" level for T1 hours from t0. This output is sent to the opening / closing drive device in the housing 20 as emission signals D-1 and D-2, and the drive levers 205a and 205b rotate.
  • both discharge gates 221 and 221 of the weighing hopper 22-1 are used.
  • 2 2 2 is opened only for Ti time, and the weighing object stored in the storage chambers 2 3 — 1 and 2 3 — 2 is unloaded and discharged from the other weighing hoppers.
  • the weighed object is stored in the discharge hopper 26 via the collective shot 25 together with the object to be weighed, and discharged to the packaging machine 27 at a predetermined timing.
  • the output Q of flip-flops FF1-1 and FF5-1 according to the input of the combined selection signal is both "L” and "ta” at the same time. (U in Fig. 14, U), (k)), the inverted output Q is at the "H” level. Since the output of the TM-1 is at the "L” level, the drive gate with the discharge gates 22-1, 222 of the weighing hopper 22-1 is opened. -205 a and 205 b return to their original state, and both discharge gates 22 1 and 22 2 close.
  • the output of the ground circuit 51-1 is at the “H” level, and the ground circuit 53-1 flips a positive pulse.
  • the set terminal of the flip-flop FF2-1 is output to the input circuit 54-1.
  • the output of the AND circuit 6 8 — 1 is also at the “H” level.
  • the output of the AND circuit 70-1 remains at the “L” level.
  • the output Q of the flip-flop FF 2-1 set according to the standard circuit 5 3-1 is at the "H” level and the standard circuit 5 5-1 is entered.
  • the positive pulse from the AND circuit 53-1 is supplied to the flip-flop FF 3 via the main circuit 54-1 and the AND circuit 58-1.
  • the reversing output Q operates the intermediate timer TM 3-1 via the NOR circuit 61-i. Since the intermediate timer TM3-1 outputs an "H" level for about two hours in an instant, the output of the AND circuit 55-1 is synchronized with the output. Time “H” level is output. (Fig. 5 (e)). At this time, since the flip-flop FF 6-1 is set, it is necessary to set the output of the AND circuit 72-1 to "L level". It becomes the same (Fig. 15 (f)).
  • the opening / closing drive device in the housing 20 drives the illuminator 204 a. Then, the left discharge gate 211-1 of the intermediate hopper 21-1 is opened, and the object to be weighed is stored in the left storage chamber 23-1 of the weighing hopper 22-1. 2 4-1 Measurement starts immediately and instantly! : When the intermediate timer TM 3-1 reaches the "H" level at 1, the fall stabilization timer M5-1 is activated and its output is T2 + T4.
  • the "H” level is reached (Fig.15 (h)), and at the instant t2 after the time T2, the middle field timer TM3-1
  • the feeder drive timer TM4-1 operates via the inverter 61-1 and the output is at t2. From time T3 will be the "H” level.
  • the output of the "H” level is increased by the current amplifier 62--1, and the feeder 11-i is driven to generate a new output.
  • the weighed material is supplied from feeder 17-1 to Nakagami hopper 21-1.
  • the output of the drop stabilization timer TM5-1 changes to the "L" level, so the flip-flop The clock input of the FF 4-1 rises, and the "H” level is set at its output Q.
  • the output Q sets the flip-flop FF 1-1 through the AND circuit 56-1, and sets the flip-flop FF 2-1 ⁇ Then, reset the flip-flop FF4-1.
  • the output Q of the flip-flop FF1-1-1 is at the "H" level (Fig. 15 (j)), and is used as a combination permission signal. It is sent to the matching selection circuit 49.
  • the counter 42-1 is reset.
  • the measurement of the object to be weighed supplied to the left storage chamber 23-1 is completed, and the weight value Wi_ 1 is sent to the combined measurement circuit 49.
  • the inverted output Q of the flip-flop FF 1-1 is at the "L” level.
  • the output of the circuit 51-1 is also at the “L” level.
  • This output is input to the AND circuit 70-1 via the inverter 71-1 and is output to the other circuit. Since the input also stays at the "H” level, the output of the AND circuit 70-0-1 becomes the “H” level and the flip-flop FF 6-1 Is reset.
  • the flip-flop FF 6-1 When the flip-flop FF 6-1 is set, the FF 3-1 is set via the main circuit 54-1 in the same manner as in the case of the left storage room. As a result, the Zhonggung timer TM 3-1 is activated, and the output of the AND circuit 72-1 changes from t3 to about 2 o'clock the level of the "H" level (No. 15 Figure (f)).
  • This output is sent to the opening / closing drive device in the housing 20, and the drive hopper 204 b rotates, and the right outlet gate 2 of the intermediate hopper 21 -I is driven. 1 2 is opened, the object to be weighed is stored in the right storage compartment 2 3 — 2 of the weighing hopper 2 2 — 1, and the weighing device The measurement starts.
  • the left storage room 23 according to the combination selection circuit 49 activated according to the alignment request signal (not shown) from the packaging machine 27. If the weight value W i_ 1 of the weighing object stored in — 1 is selected for combination, the combination timer signal is input to the discharge timer TM 1 — 1 (Fig. 15 ( a))).
  • the discharge timer TM 11-1 When the sorting signal is input, the discharge timer TM 11-1 operates (Fig. 15 (G)) in the same manner as described above, and the left storage room 23-of the weighing hopper 22-1- The extraction gate 2 1 2 of 1 is opened at T i, and the weight storage circuit 39-1 of the weighing circuit 31-1 is reset. Also, when the output of the discharge timer TM 1-1 becomes the "H" level, the discharge stabilization timer TM 6-1 operates instantaneously at time t.4. ⁇ ⁇ + ⁇ 5) The output of Tok Trent is "H" level. Therefore, the clock input of the flip-flop FF 4-1 is required until the output of the discharge stabilization timer 6-1 returns to the "L" level. Is standing up. Therefore, the arranging operation has a higher priority than the weighing operation.
  • the output of the AND circuit 73-1 sets the switch 38-1 of the weight value calculation circuit 31-1 to 0 N as the measurement measurement completion signal B-1.
  • the zero correction value W Ha is subtracted from the weighing device 2 4-1 obtained from the sufficiently stable weighing value WT 2, and the weight storage device 3 4
  • the flip-flop FF6-1 is reset, so that the output of the AND circuit 53-1 is again at the "H" level. Therefore, as the flip-flop FF 2-1 is set, the instantaneous ts is obtained in the same manner as the operation from the instantaneous t1 described above.
  • Yo Ri intermediate data I Ma is T 2 Toki ⁇ (first 5 diagram (e))
  • e between middle Tsu Pas 2 1 - he left discharge Gate Bok 2 1 1 1 is opened, the objects to be weighed
  • the weighing hopper 22-1 is housed in the left storage room 23-1, and both storage rooms 23-1, 23-2 are housed in the weighing hopper 22-1.
  • the feeder driving timer T4-1 operates for T3 hours, and the feeder ⁇ 7-1 and the jungle hopper 2 move from the feeder 7-1.
  • the object to be weighed is supplied to 1-1.
  • WRI W L 2 is, weight Symbol billion units 3 9 - serial is billion to i.
  • the matching enable signal is set to the matching selection circuit.
  • the weighed objects stored in a specific weighing hopper are not selected for a specified time.
  • the "H" level pulse is output from the first setting request section 77-i, the counter 79-i, so the correction value setting signal P — 1 (Fig. 14) is sent to the weighing value calculation circuit 3 1 — 1, and the zero point correction value setting operation is performed every predetermined time (6 minutes).
  • a matching request signal (not shown) from the packaging machine 27 enters the matching selection circuit 49. If the specified time (6 minutes) or more elapses in a state where no combination selection signal is output (in other words, all combination selection signals are not output immediately), all the weighing units 24-1 to 24 For —8, a reset operation of the zero correction value similar to the above is performed every predetermined time.
  • Fig. 17 shows an outline of the above-mentioned correction value setting operation for one weighing device 24-1.
  • FIG. 7 is a diagram showing a zero tracking operation with respect to the combined selection signal LR.
  • the zero-point correction value setting operation is performed at predetermined time intervals of 6 minutes according to the first setting request unit 77-1. (Equivalent to the zero tracking function 1) is performed, and when the weighing selection signal L.R is re-entered, the second setting request section 83-1 A reset operation (that is, equivalent to the above-mentioned zero tracking function No. 21) is performed, and the zero point corresponding to the operating condition of the weighing device is set in the following manner. Correction value reset operation is performed.
  • the second operation mode (that is, the deviation measurement mode) of the combined weighing device 100 of the present invention will be described in detail below.
  • the object to be weighed has residual properties such as pickles, turn on the device 100 and set the correction value setting circuit shown in Fig. 14 7 6 — Open the deviation measurement switch 8 1 — 7 6 — 8 8 — i — 8 2 — 8.
  • the correction value setting signal P—IP.P-8 and the deviation measurement signal Y—i to Y—8 are input to the weighing value calculation circuit 31-1 to 31-8.
  • the weighing values from each weighing device 24—1 to 24—8 are output via the switch 47—i to 47—8, and the correction value memory 34—1 ⁇ 3 4-8 are stored in memory (Fig. 12). In this state, as shown in FIG.
  • the discharge timer TM1-1 is actuated (c), and the supply delay time of the correction value setting circuit 76-1 is activated. Since the TM-8-1 operates (c '), after the object to be weighed has been discharged from the left storage compartment 23-1 and after a lapse of about T5 hours, Because of the "L" level, the intermediate hopper 2.1-1 will open 5 hours after T (e) (corresponds to (e) in Fig. 13). ).
  • the switches 47-1 of the weighing value calculation circuit 3 1-1 are turned on in accordance with the correction value setting signal P-i.
  • the weighing hopper 2 2 — 1 from which the object to be weighed has been discharged has a stable weighing value W 1 (the weight of the empty weighing hopper and the storage compartment 23-2 on the right side are removed.
  • the total value of the weights of the objects to be weighed> is stored in the correction value storage device 34-1.
  • a new object to be weighed is stored in the left storage room 23-1 from the intermediate hopper 21-1 and weighing is started in the same manner as above, and the weighing signal is stabilized.
  • the measurement measurement completion signal A-1 is input, the result of subtracting the stored value Wi of the correction value memory 34-4 from the measured value W2 at this time is the left storage room 23 —
  • the partial weight is calculated from the subtraction of the weighed value after discharge and the weighed value after storage, and the combination selection operation is performed.
  • the object to be weighed that is stored in the pair of storage rooms is waited for being selected and discharged during the lap, and then the zero point correction value is reset (that is, zero zero).
  • the weights of the objects to be weighed which are stored in the two storage rooms are stored in the two storage rooms instead of the respective weight values.
  • the total weight of the items to be weighed can be used in the selection of the combination, or the combination can be forcibly discharged.
  • FIG. 18 and FIG. 19 show examples of a combination calculation unit configured for such a purpose.
  • the combined calculation unit 110 is connected to the first and second weight storage units 39—1 to 39—8, 4 of the weighing operation circuit 31—1 to 31—3 shown in FIG.
  • Combination adder 1 1 2 for adding the weight value input from 0-1 to 4 0-8 through switch 1 1 1-1 to 1 1 1 1-16, and switch 1 It is composed of a pattern generating circuit 113 that generates all patterns of 6 bits each corresponding to 1 1 — 1 to 1 1 1 — 1 s.
  • FIG. 19 shows the parts thereof, and the key circuits 1 15 -1, 1 16 -1, 117-1 Output circuit ⁇ 1 8 — l, 1 1 9-1 1 2 0-1,
  • the zero point correction value is set when the combination permission signals (j) and (k) from the discharge / supply control circuit 50-1 are both input.
  • the request signal a — 1 is at the “L” (low) level
  • the switch ⁇ 1 1 1 according to the pattern output from the pattern generation circuit 113 is used.
  • — 1, 1 1 1 — 2 are controlled, and when the setting request signal a-1 is at the “H” (high) level, at least one of the other If the turn output is at the "H” level, both the corresponding switches 1 1 1-1. 1 1 1-2 are turned on together.
  • the 4-i is composed of 8 mm corresponding to the switches 1 1 1 to 1 to 1 1 to 16.
  • the two storage chambers 2 3-1 of the weighing hopper 22-1 are provided. 23
  • the total weight of the weighed objects stored in 3-2 has participated in the matching selection, and the next weighed object of this weighing hopper 22-1
  • the objects to be weighed which are always stored in both storage rooms 23-1 123--2, are discharged at the same time, and the zero point correction value can be reset efficiently. Wear .
  • the forced participation signal b-1 when the forced participation signal b-1 is set to the "H" level, it is stored in both storage rooms 2 3-1 and 2 3-2 of the weighing paper 22-1. Since the weighed object to be measured is always selected and discharged at the next selection operation, the zero point correction value can be reset more effectively. .
  • the setting request signal a — 1 to a — 8 As the signal b—i to b ⁇ 8, for example, the flip-flop FF 7 ⁇ of the second setting request part 8 3 — 1 to 8 3 — 8 shown in FIG. If the output signal of 1 to FF 7 — s is used, the above operation is automatically performed every time the temperature difference elapses or the number of discharges exceeds the reference value. It can be done.
  • FIG. 20 and FIG. 21 clearly show that a circuit for determining the number of objects to be weighed and the unit weight has been added.
  • the best combination with respect to the set weight is selected by combining the weight values of the objects to be weighed stored in the respective storage rooms.
  • the characteristic is that the partial weight value of the object to be weighed is divided by the unit weight, and the obtained individual values are combined to select a combination for the set number. Tepuru.
  • the unit weight setting section 300 is connected to the weighing value calculation circuits 31-1 to 31-3. Furthermore, as shown in FIG. 21, this weighing value calculation circuit The first and second weight storage units 3 9-i in 40-1, and the first and second piece counting units (dividers) for each output line of 40-1.
  • the correction value setting unit 76-1 sets the weighing object from the intermediate hopper to the measuring hopper until the zero tracking operation is completed. It is characterized by the provision of a means for temporarily prohibiting supply 400.
  • the prohibiting means 110 0 0 outputs the Q output of the flip-flop FF 7-1 generating the zero-set request flag to the first output of the AND circuit 402-1. Supply to the input terminal of No. 1 and ground the second input terminal via the bridge hopper stop switch 403-1. Also, the third, the fourth input pins, exhaust supply control circuit 5 0 - 1 ⁇ not permit signal (j) contacting the (k) ⁇ 5 to 0 -.
  • Delayed flip-flop for output 1 Connect the output Q of the flip-flop 8-1 to one of the input terminals of the input circuit 404-1 and 405-1 by connecting it to the clock terminal of 8-1.
  • the other input terminal is supplied with the timer outputs from the supply delay timers TM8-1 and TM9-1, respectively. Also, connect the output of the other supply delay timer TM8-1 to the reset terminal of the flip-flop FF8-1 or use this flip-flop.
  • Loop FF 8 1 Output Q is connected to a circuit.
  • the weighed sample is stored in both the storage chambers 23-1 and 232-2 of the weighing hopper 22-1 and the flip-flop is opened.
  • FF 7 — 1 As soon as the output is at the “H” level, the central hopper stop switch 40 3 — i opens the flip-flop FF 8 -1 output becomes "H" level, and the opening and closing of the intermediate paper 21-1 is stopped. In this state, when the objects to be weighed in both storage rooms 23-1 and 23-2 are discharged at the time of irradiation or at the time of the circumference, the combination permission signals (j) and (k) are both reset.
  • the delay timer TM 8-1, T 9-I is supplied via the path 4 6-1 and the input circuit 9 9 '-1, 1 0 0'-l. Supply delay timer TM 8-1. After the operation of TM 9-1, the compensation value setting signal P- ⁇ is sent out, and the zero compensation value is reset. : In this method, the supply from the intermediate hopper is stopped and zero-tracking is performed. In this method, a maximum of two discharge operations are performed after the middle hopper is stopped. The weighing hopper will always be empty later. Therefore, always keep the output of flip-flop FF 7-1 at the "H" level, and open the Nakazono hopper stop switch 400-3-1 By doing so, it is possible to perform a very frequent zero tracking operation.
  • the method of stopping the intermediate hopper and performing zero tracking is performed by reducing the number of alignment selections when the temperature changes rapidly or during the initial operation. This is an effective means to perform frequent zero tracking without using the same.
  • first setting request section 7 7 — 1 to 7 7 — 8 performs zero tracking when the object to be weighed is not discharged and supplied for a predetermined time.
  • the temperature sensor 84-1 of the second setting requesting section 83-1 is shared, as shown in Fig. 23.
  • the first setting request unit 450-1-1 may be configured.
  • the temperature value of the temperature sensor 84-1 at the previous discharge is stored in the temperature storage device 452-1-1 via the switch 451-1.
  • the subsequent temperature deviation (subtractor 4 5 3-1 output) and the reference temperature (eg, 0.5) recorded in the temperature difference setting unit 4 5 4-1 are compared with the comparator 4 5. Compare with 5-1 and input this comparison output to the timer circuit 80'-1.
  • the zero point correction value is reset. Action will be taken.
  • control unit of each of the above-described embodiments is constituted by a micro computer having an operation program such as a circuit deviates from the gist of the present invention. It is not a thing.
  • the combination weighing device of the present invention has been described above using the embodiments of the various modes.
  • the effects of the device of the present invention can be summarized as follows: Of the plurality of storage rooms provided in the weighing hopper, one of the storage rooms is being weighed and measured for an object supplied to one of the storage rooms. Even in this case, the weighed object stored in another storage room can be selected and discharged in combination with the weighed object stored in another weighing hopper. As a result, the total number of combinations that can be used for selecting combinations is not reduced, and the combination accuracy is improved.
  • the zero point correction of the weighing hopper can be reset easily (zero tracking) without stopping the operation of the device, and the weighing hopper can be reset easily and frequently.
  • the advantage is that the operation rate of the equipment does not decrease.
  • the shape of the weighing hopper according to the present invention in the width direction can be smaller than that of the conventional weighing hopper, which is advantageous in space, and the hopper mounting and dismounting can be performed. It will be easy.
  • the weighing object is gathered at the center of the weighing hopper near the center fc, when the weighing hopper is discharged, the inertia force on the weighing device is small and a large load is applied to the weighing device. There are many advantages from this.
  • the entire lower part of the storage chamber is opened when discharging, dust on the weighing object is difficult to collect, and the weighing object that has adhesiveness in particular is reliably discharged. The effect that can be obtained is obtained.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)

Description

明 細
耝合せ計量裝置
[ 技術分野
本発明 は 、 食料品等のそれ自 身 、 個 々 に 重量 に パ ラ ッキ ( 変動 ) がぁる製品を多量 に 集め た 集合物 ( 被計量物 ) ょ り 所望の最終 目 標重量のー部分で ぁ る部分重量 ま た は こ れ に 近 似 し た 重量を有す る複数涸の製品グル ー プ に 分割 し 、 こ れ ら 製品グルー プの各々 の部分重量を組合せ て 所望の最終 目 標重 量 ま た は こ れに近似 し た重量の製品 セ ッ 卜 を得る た め の耝合 せ計量装置に 関するぉ ので ぁ る 。
[ 従来技術 ]
こ の種の耝合せ計量裝置は 、 ー般に 公知でぁる 、 例 ぇば 米国特許第 4 , 344 , 492号 、 第 4 , 385 , 671号ぉ ょ ぴ英国特許 77067 B が存在する 。
こ の ょ ぅ な耝合せ計量装置 に ぉぃ て は 、 部分重量を有す る製品 グル ープを複数個 、 適切 に 耝合せ て 最終 目標重量を有 す る製品セ ッ 卜 を得る場合 、 そ の耝合せの数が多け れば多ぃ 程、 所望の最終 目 標重量 に対 し て 、 耝合せ た合計重量がー致 ま た は極め て近似す る ょ ぅ に な る 。 即ち 、 組合せ た 合計重量 を 、 高ぃ精度で最終 目 標重量 に 一致 ま た は近似 さ せ る こ と が で さ る 。
次に 、 従来の耝合せ計量装置のー例を第 1 図〜第 3 図 に 示 し 、 こ れの基本的な動作を説明 す る と 共 に 、 こ の種の従来 の計量装置が有する種々 の 間題点を説明 す Ό 。 先ず、 全体の概念の構成を示 した第 1 図を参照 し なが ら その動作を説明 する 。
第 1 図の耝合せ計量装置にぉぃて 、 複数の フ ィ ーダ 1 - 1 〜 1 一 n か らそれぞれ中間ホ ッ パ 2— 1 〜 2 — n に供袷さ れ fe:食 品等の被計量物 は、 中圜ホ ッ パ 2— 1 〜 2 - n の両儺 に設: ら れた排出ゲ一 卜 3 - 1 〜 3— 2 n を開 く と 、 それぞ 下方に 2個ずっ 1 個のぺ ァ と して設け ら れた計量ホ ッ パ ' - 1 〜 4ー 2 n へ収容される。
2個ずっの 1 個のぺァ と しての複数個の計量ホ ッ パ 4-1 〜 4ー 2 n に は、 それぞれ 1 個のぺァ計量ホ ッ パ に対 し て一 個ずっの計量器 1 0— 1 〜 1 0— n が設置されてぃる 。 2 ® のぅ ちのぃずれの計量ホ ッ パ例ぇば 4— 1 , 4 - 2 の被計量 物の重量も一っの計量器 1 0— 1 か らの計量値に基づぃて 、 制御装置 1 1 に ょ っ て算出さ れる ょ ぅ に設計さ れて ぃる 。
即ち 、 最終目標重量 ( 設定重量 ) を得るための耝合せに 参加できる部分重量の数が、 計量器 1 0— 1 〜 1 0— n の数 に対 し て最大で 2倍得 ら れる こ と になる。
こ こで計量ホ ッ パ 4— i 〜 4— 2 n は、 一対の計量ホ ッ パの双方にっぃて被計量物の重量を検出するために 、 第 2図 ぉょび第 3図に示すょ ぅ に構成さ れてぃる。 こ こで第 3図 は 第 2図の Iー I ' 断面図でぁる。 以下簡単のために 、 ー対の 計量ホ ッ パ にっぃてのみ説明する。
即ち 、 例ぇぱ一対の計量ホ ッ パ 4— 1 , 4一 2 は 、 それ ぞれの断面が五角形状に彤成されて ぃる 。 上面側 に 開ロ部 5 - i , 5 — 2 を有 し 、 下部の一方の傾斜部が排出ゲ ー 卜
6 - 1 , 6 — 2 に ょ っ て 第 3 図の矢印 1 0 0 方向 に 開閉 自 在 に形成さ れる 。 そ の他方側の傾斜部 7 — 1 , 7 — 2 と連続す る壁 8 — 1 , 8 - 2 の外周面 と を互ぃ に 接 す る ょ ぅ に 連結 さ れて ぃ る 。 こ の連桔さ れた一対の計量ホ ッ ゾ 4 ー 1 , 4 - 2 は 、 支持部材 9 ー 1 に ょ っ て 計量器 1 0 — 1 に 着脱自 在 に 支 持さ れて ぃる 。
し た が っ て 、 制御装置 Ί 1 で は 、 被計量物 がぃずれの計 量ホ ヅ パ 4 ー 1 , 4 - 2 に も収容さ れて ぃ なぃ時の空の計量 値、 即ち 、 計量ホ ッ パ 4 ー 1 , 4 — 2 の 自 重量 と支持部材 9 - 1 の自 重量等の合計値 ( 以下、 零点補正値 と称 す ) を 図 示 し なぃメ モ リ に 予め記億 し て ぉ く 。 次 に ー方の計量ホ ッ パ 4 ー 1 に 被計量物 が収容 さ れ た と きの計量値か ら 、 空の 計量 値を減算 し て 、 ー方の計量ホ ッ パ 4 ー 1 に 収容 さ れた被計量 物 の重量値 ( 前述の部分重量 に相当 す る ) を算出 す る 。 次 に 他方の計量ホ ッ パ 4 ー 2 に 被計量物が収容さ れた と きの計量 値か ら 、 空の計量値 と 前述の被計量物の 重量値 と の合計値を 滅算す る こ と に ょ っ て こ の計量ホ "ノ パ 4 — 2 に 収容さ れた 被 計量物 の重量籠 ( 前述の部分重量に相 当 す る ) を算出 す る 。
こ の ょ ぅ に し て 、 各計量ホ ッ パ 4 ー 1 〜 4 — 2 η に 収容さ れた被計量物の真の重量镇が求め ら れ、 次の ス テ ッ プ に ぉ ぃ て こ の各重量値の組合せ演算がなさ れる 。
こ の組合せ 演算の結果、 設定重量 ( 即 ち 、 前述の最終 目 標重量 に相 当 ) と耝合せ重量 と の差が最も小 と な る最適な耝 合せが選定 さ れ、 こ の選定 さ れ た 被計量物 を収容 し て ぃる 計 量ホ ッ パの排出ゲー 卜 が制御装置 1 1 に ょ っ て 開かれ、 選定 さ れた 被計量物 は所望の最終 目 標重量を有する製品セ ッ 卜 と し て集合 シ ュ ー 卜 1 2 を介 し て 矢印 1 0 2 方向 に排出 さ れる 空 に な っ た 中圜ホ ッ パ に は 、 フ ィ ー ダ 1 ー 1 〜 1 — n に ょ り 被計量物 が新た に供狯さ れ、 前回 の耝合せス テ ッ プで選 定さ れて空 に な っ た計量ホ ッ パ に こ れ ら 被計量物が願次供袷 さ れて ぃ く が 、 こ の間 に も 、 前回の計量測定 ス テ ッ プで計量 測定の完了 し て ぃる計量ホ ッ パ に収納さ れた被計量物 にっ ぃ て の組合せ演算が行なゎ れて 、 最終 目 標重量を有す る 被計量 物が耝合さ れて か ら 、 製品 セ ッ 卜 と し て集合シ ュ ー 卜 1 2 ょ り 排出 さ れる 。
上述 し た従来の耝合せ計量装置で は制御装置 1 1 の制御 の下で 、 例 ぇ ぱ一対の計量ホ ヅ パ 4 一 1 , 4 — 2 の一方の ホ ッ パ 4 — 1 に被計量物が収容され、 そ の計量測定が行なゎれ て ぃる 圜 は 、 その計量測定を乱 さ なぃ た め に 、 他方の計量ホ ッ パ 4 — 2 に すで に収容さ れて ぃる且っ 、 計量の完了さ れて ぃ る被計量物 を 、 他の計量ホ ッ パ中の被計量物 と の耝合せ選 定 に利用 し なぃ ょ ぅ に制御 し て ぃる 。
即 ち 、 こ の種の組合せ計量装置で は 、 被計量物の計量作 業を 、 組合せ作業に優先させて実行 し て ぃ る 。
ま た 、 こ の ょ ぅ な従来の耝合せ計量装置で は、 装置始動 時の急激な温度変化ゃ 、 裝置作動中の混度変化ぉ ょ び計量ホ ッ パ に 付着 し た被計量物等 に ょ る計量誤差を防止 す る た め 、 随時装置の動作をー 時停止さ せ 、 計量ホ ッ パ に 収容さ れて ぃ る被計量物を手動 操作 に ょ っ て 排出 さ せ 、 計量器毎の零点補 正値の再設定 ( 即 ち 、 零 卜 ラ ッ キ ン グ作業 と称す ) を行な ぅ ょ に し て ぃ る 。
即 ち 、 空の計量ホ ッ パ の重量 ( i . e . , 零点補正値 ) は 、 上述 し た 種々 の条件 に 起因 し て 時間経過 と 共 に ド リ フ 卜 し て ぃ る 。 例ぇ ば、 耝合せ計量装置の始動後、 昼休みに 休止 さ せ 、 そ の後、 再始動 し た 場合に 、 零点補 正値 は所望の 真の 補正値か ら シ フ 卜 し て ぃ る こ と が考ぇ ら れる 。
上述 し た従来の粗合せ計量裝置 に は 、 以下 に 示 し た 種々 の 問題点が存在 し て ぃ る 。
A ) 、 一対の計量ホ ッ パ のー方の 計量ホ ッ パ に 収容 さ れ た 被計量物の計量測定が終る ま で は 、 他方の 計量ホ ッ パ に 収容 さ れた すで に 計量済の被計量物 が 、 他の対の計量ホ ッ パ 中 の 被計量物 と の耝合せ選定 に 参加できな ぃた め 、 耝合せ選定 に 利用 で き る耝合せの合計数が減少 し て 、 最終 目 標重量を有 す る製品 セ ッ 卜 を得る た め の組合せ精度が極端に悪化す る 。
B ) 、 手動 に ょ る零点補正値の再設定で は 、 温度ゃ 時圊 に ょ る計量器の ド リ フ 卜 等 に対応さ せ る こ と が できず 、 計量誤 ^が生 じ て ぃ た 。 ま た 、 装置の動作を停止 し て 、 手動 に ょ る 零点補正値の再設定を全て の計量器 にっ ぃて頻繁 に 行な ぅ こ と は 、 非常 に煩雑で ぁ り 、 装置稼動率が著 し く 低下す る 。
又 、 装置の動作をー 時中 断 し た 後で 、 動作を再開する時 に は 、 必ず零 卜 ラ ッ キ ン グを行な ぅ 必要が ぁ る欠点が ぁ っ た C ) 、 計量ホ ッ パ内 に 被計量物 の残留分が ぁる状態で零 卜 ラ ッ キ ン グが行なゎ れる と 、 こ の残留分が以後の排出動作 に ょ っ て他の被計量物 と と も に排出 さ れた に もかかゎ らず 、 こ の残留分を 含む零点補正値が 、 部分重量を算出 す る演算に次 回 の零 卜 ラ ッ キ ン グ ま で利用 さ れる こ と に なる 。
即 ち 、 こ の 間 ( 残留分が排出 さ れ て か ら 、 次回の零 卜 ラ ッ キ ン グがなさ れる ま での圊 ) に計量、 算出 さ れる被計量物 の部分重量 に は 、 こ の残留分 に相当 す る計量誤差が含 ま れる し た が っ て 、 特に残留性の強ぃ被計量物を計量する場合 に 計量誤差が大き く なる と ぃ ぅ 問題がぁ っ た 。
D ) 、 複数の計量ホ ッ パが連結さ れて一耝の計量ホ ッ パを 構成 し て ぃ る た め 、 幅方向の形状が大き く 、 スぺ ー ス的に 不 利 と な り 、 こ の計量ホ ッ パ を脱着する際 に も菲常に不便でぁ る 。
ま た 、 計量ホ ッ パの排出操作の際、 計量器 に対する貫性カ が大きぃ た め計量器に大きな負荷がかかる 。
E ) 、 断面がほ ぼ五角形状の計量ホ ッ パ の他方側の傾斜部 7 - 1 〜 Ί 一 2 n と 、 その連続 す る壁 8 — 1 〜 8 — 2 n と の 角 に被計量物の カ ス等がた ま り ゃ す く 、 ま た 、 粘着性を有す る被計量物 ( 例 ぇば漬物な ど ) が他方側 の傾斜部に粘着 し た ま ま 排出さ れなぃ 。
こ の結果、 零点補正値のみな ら ず 、 被計量物の部分重量 に誤差が包含 さ れて し ま ぅ 問題点がぁ っ た 。
[ 発明の鬨示 ] 本発明の 目 旳 は 、 上述 し た 従来の種々 の欠点を 除去する た め に 、 複数個の計蠆ホ ッ パで一耝の 計量ホ ッ パ即 ち 、 所謂 マルチホ ー ル ド ホ ッ パを構成 し 、 複数の耜の計量ホ ッ パを有 す る耝合せ計量装置 に ぉ ぃて 、 こ れ ら の耝 に装着 さ れた 計量 器 に ょ っ て 、 そ れの計量器に 属す る ホ ッ パ に 被計量物 を収容 し て 計量測定中で ぁ っ て も 、 こ の 計量器 に 属 す る ホ ッ パ 内 の 測定済みの被計量物 を 、 耝合せ計量作業に参加で き る ょ ぅ に 制御 し た耝合せ計量装置を提供す る もので ぁ る 。
ま た 、 本発明 の他の 目 的 は 、 上述 し たマルチホ ール ドホ ッ パ式 の耝合せ計量装置 に ぉ ぃ て 、 耝合せ計量の作業中動作 再開時 に 、 零 卜 ラ ッ キ ン グを自動 的に実行する こ と に ょ っ て 計量誤差を発生 さ せ な ぃ ょ ぅ に す る耝合せ計量装置を提供す るぁのでぁる 。
ま た 、 本発明 の他の 目 的は 、 上述 し たマルチホ ー ル ド ホ ッ パ式 の耝合せ計量装置に ぉ ぃ て 、 被計量物 が計量ホ ッ パ に 収納 さ れる直前の計量値 に対 し て 、 こ の被計量物 が収納さ れ た後の計量値の儷差を こ の被計量物の部分重量 と みな す偏差 測定 を行な ぅ こ と に ょ り 、 残留性のぁ る被計量物 に対する計 量誤差を発生 さ せなぃ ょ ぅ に す る耝合せ計量装置を提供す る も ので ぁる 。
ま た 、 更に 本発明の 目 的は 、 上述 し たマルチホ ール ド ホ ッ パ式 の耝合せ計量装置に ぉ ぃ て 、 各計量ホ ッ パ に 収納 さ れ た被計量物のー部が残留 する危険性を 回避できる と 共 に 、 粘 着性を有 す る被計量物 も確実 に 計量ホ ッ パ ょ り 排出 で き幅方 向の形状が小さ く 、 且っ 、 その重量が軽ぃ構造を有する計量 ホ ッ パを採用 し た組合せ計量裝置を提供するものでぁる。
[ 図面の簡単な説明 ] .
上述 した本発明の種々 の目 的ぉょび特徴は 、 以下の詳細 な:説明を 、 添付の図面を参照 し乍ら理解出来る。 こ れらの図 画に:は
第 1 図は 、 従来の耝合せ計量装置の全体の構成を示す線 図 :
2 図は、 第 1 図の装置に採用 された計量ホ ッパの斜視 図、 :
第 3 図 は、 第 2 図のホ ッ パの I 一 I 耱に沿 っ て切断 し た 断面図 :
第 4 図は'、 本発明の耝合せ計量裝置の基本的構成を示す システム図
5 図 〜第 9 B 図は、 本発明の組合せ計量裝置ホ ッ パュ
V 卜 4 0 0 の具体的な構成を示す構造図 :
1 0 図は、 第 4 図のホッ パュニ ッ 卜 4 0 0 ぉょぴ計量 段 5 0 0 を絵図的に示 し た線図、 :
1 1 図は、 第 4 図の制御装置 8 0 0 の内部構成搠を示 すプ ロ ッ クダィ ャグラム :
1 2 図ぉょび 1 3 図は、 第 1 1 図の耝合せ優先演算ノ 制御 段 6 0 0 の具体例の回路を示すブロ ッ クダィ ャグラム 第 1 4 図は、 第 1 1 図の零 卜 ラ ッ キ ング制御手段 7 0 0 ぉょび儷差測定制御手段 8 2 0 の具体例の回路を示すブロ ッ ク ダィ ャ グラ ム ;
第 1 5 図 は第 1 2 図 ぉ ょ び 1 3 図の制御 回路の零 卜 ラ ッ キ ン グを含 ま なぃ動作を説明 す る た め の タ ィ ミ ングチ ャ ー 卜 第 1 6 A ぉ ょ び B 図 は 、 第 1 2 図 、 第 1 3 図 の制御回路 の動作を説明 す る た めの タ ィ ミ ン グチ ャ ー 卜 の 一部を示 す 図 第 1 7 図 は 、 第 1 4 図の零 卜 ラ ッ キ ン グ制御手段 7 0 0 に ょ る計量器 1 ラ ィ ンぁ た り の動作例 を示す タ ィ ミ ン グ チ ャ - 卜 ;
第 1 8 〜 1 9 図 は 、 本発明の第 3 実施例で 、 零 卜 ラ ッ キ ングを効率ょ く 行なゎせ る た めの耝合せ計算部を示すブ ロ ッ ク 図 、 :
第 2 0 図ぉ ょ び 2 1 図 は 、 本発明計量装置の第 4 実施倒 で 、 被計量物の個数 に 基づぃ て耝合せ演算で き る例 の ブ ロ ッ ク ダィ ャ グラ ム ;
第 2 2 図 は 、 本発明の計量装置の第 5 実施例で 、 中 圊 ホ ッ パ か ら の被計量物の排出をー 時禁止す る例 のプ ロ ッ ク ダ ィ ャグラ ムでぁ る 。
第 23 図 は 、 本発明の耝合せ計量装置の第 6 実施例で 、 第 1 の設定要求部を温度儷差で起動 さ せ る例 のプ ロ ッ ク ダ ィ ャ グラ ムでぁ る 。
[ 実施の最良の形態 ]
耝合せ計量装置の概要
種々 の好適実施例を詳述する前 に 、 本発明の耝合せ 計蠆 装置の概要を説明 す る 。 先ず 、 本願明钿書で使用 す る用 語の定義を規定 する 。 a ) マルチホ ール ド ホ ヅ パ と は 、 2個以上の計量ホ ッ パ を 1 グル ープに結合 し て 、 1 っ の計量器 に取付けた計量ホ ッ パ でぁ る 。 以下に示す好適実施倒で は 、 簡単の為に 、 一対の 計 量ホ ヅ パを 1 グル ープのマルチホ ール ドホ ヅ パ と して規定 し て ぃ る 。
b ) 被計量物 と し て 、 例ぇぱ瀆物 、 果物 、 マ カ ロ ニ 、 キ ャ ンデ ィ 等の食料品等が包含 さ れる 。 即 ち 、 個々 の製品自 身の 重量に変動がぁる もので 、 個体 、 粒体、 個体を含有 し た 液体 等の形態を取るもので ぁる 。
c ) 部分重量 と は 、 各計量ホ ッ パ に収容さ れた製品の重量 で ぁ り 、 こ の部分重量を組合せ し所望の最終 目 標重量を得る ぁので ぁる 。
次に 、 本願のマルチホ ール ド ホ ッ パ式の耝合せ計量装置 の 基本的な機能ぉ ょ ぴ特徴は 、 次の 3 っ で ぁ る 。
1 ) 計量測定動作に優先 して 、 耝合せ動作を実行する機能
2) 零 卜 ラッ キ ングを自 動 的に実行す る機能。
3) 靨差測定 に ょ っ て部分重量を算出 する機能。
4 ) 計量ホ ッ パの構造の改良 。
第 4図 に示 し た本発明耝合せ計蠆裝置 1 0 0 0の基本構 成か ら 明 ら かな ょ ぅ に 、 ホ ッ パ ュニ ッ 卜 4 0 0 と 、 計量手段 5 0 0 と 、 耝合せ優先演算 Z制御手段 60 0 と 、 零 卜 ラ ッ キ ン グ制御手段 7 0 0 と 儷差測定制御 手段 8 2 0 と か ら構成さ れて ぃる 。 ま た 、 こ れ ら 3っ の制御手段 6 0 0 , 7 00 , 8 2 0は制御装置 8 00に 包含さ れて ぉ り 、 計量手段 5 0 0 ぉ ょ びホ ッ パ ュ ニ ッ 卜 4 0 0 と 制御裝置 8 0 0 と の 閻 は 、 デ ー タ バス 9 0 0に ょ り 接続さ れて ぃ る 。 こ のデ ー タ バ ス 900 を介 し て 、 計量値デ ー タ ゃ 、 ホ ッ パの 開閉制御信号等が制御 裝置 8 0 0か ら送信 Z受信さ れて ぃ る 。
後述す る ょ ぅ に 、 制御裝置 8 0 0内 の組合せ優先演算ノ 制御手段 6 0 0 と零 卜 ラ ッ キ ン グ制御手段 7 0 0 と 儷差測定 制御手段 と は 、 必要 に応 じ て相関的に 同 時 ま た は頭次作用 す る ょ ぅ に設計さ れて ぃる 。
尚 、 ホ ッ パ ュニ ッ 卜 4 0 0の底部の下方 に は 、 こ の ホ ッ パ ュニ ッ 卜 4 0 0ょ り 排出 さ れる製品 セ ッ 卜 を受け入れて 、 包装する包装璣が設置さ れて ぃ る が 、 本願 と は直接関係な ぃ ので 、 こ れ にっ ぃ て の説明 は省略する 。
ホ ッ パ機構部
次に 、 第 4図で説明 し た ホ ッ パ ュ ニ ッ 卜 4 〇 0の一実施 例でぁ る ホ ッ パ機構部の構成を第 5図〜第 1 0図 を参照 し 乍 ら 説 する 。
先ず 、 ホ ッ パ機構部の斜視図 を第 5図 に 示す 。 同図 に ぉ け る ラ ィ ン I一 I ' に 沿 っ て 切 断 し た 時の 断面図を第 6図 に 示す 。
第 5 , 6図 に ぉ ぃて 、 参照番号 1 5は 、 被計量物 ( 図示 せず ) を煩次搬送 し て供狯す る搬送 コ ン べ ァ 、 1 6は 、 撖送 コ ン べ ァ 1 5の搬出側下方に 配置さ れ 、 搬送コ ンべ ァ 1 5か ら 供拾さ れ た 被計量物 を振動作用 に ょ っ て 外周方向 へ 搬出 す る丹形傘状の円形フ ィ ーダ、 1 7 — 1 〜 1 7 — 8 は、 円形フ ィ ーダ 1 6の周縁部下方に放射状に 配置され、 円形フ ィ ー ダ 1 6ょ り供給された被計量物を振動作用 に ょ っ て搬出側下方 に落下さ せる 8涸の フ ィ ーダでぁる。
円形フ ィ ーダ 1 6ぉょび 8個のフ ィ ーダ 1 7 — 1 〜 1 7
- 8 は、 4本の支柱 1 8 a , 8 , 1 8 c , 1 8 d に ょ っ て基台 1 9の中央上方に固定された筐体 2 0の上部に取付け ら れて ぉ り 、 各フ ィ ーダ 1 7 — 1 〜 1 7 — 8 の下方に は、 そ れぞれ中囿ホ ッ パ 2 1 — i 〜 2 1 — 8 が配置され、 各中闆ホ 、グ パ 2 1 — 1 〜 2 1 — 8 の下方に は 、 それぞれ計量ホ ヅ パ 2 2 — 1 〜 2 2 — 8 が配置されてぃる 。 各中圊ホ ッ ノ S 21-1 〜 2 1 — 8 ぉょび各計量ホ ッ パ 2 2 — 1 〜 2 2 - 8 は、 その 断面が八角形状に形成された筐体 2 0の各側面部 2 0 1 - 1 〜 2 0 1 — 8 に着脱自在に取付け ら れて ぃる。
この筐体 2 0の内部に は 、 8個の計量器 2 4 — 1 〜 2 4
- 8 と 、 中閻ホ ヅ ノ 2 1 — 1 〜 2 1 — s ぉょび計量ホ ッ ゾ 2 2 - 1 〜 2 2 — 8 の排出ゲ一 卜 を開閉さるための開閉駆動 裝置 ( 図示せず ) が収納さ れてぃる 。
第 7図は、 この筐体 2 0の一部 と 、 第 1 の中閭ホ ッ パ 2 1 - i ぉょび第 1 の計量ホ ッ パ 2 2 — 1 を拡大 し て示す斜 視図でぁる。
第 7図にぉぃて 、 筐体 2 0の側面部 2 0 1 — 1 の上部倒 に は、 コ字状に形成さ れ、 その対向両片を儺面部 2 0 1 — 1 の外側方向に突出する突出片 2 0 2が取付け られて ぃる。 こ の突出片 2 0 2 は 、 中 間 ホ ッ パ 2 1 — 1 を係止するも のでぁ り 、 こ の た め に 、 対向両片の上部 に は 、 凹部 2 0 2 a , 202b が設け ら れて ぃ る 。 凹部 2 0 2 a は 、 対向両片の前部上端 ょ り 下方 に 切削形成 さ れ 、 ま た 、 凹部 2 0 2 b は 、 後部上端ょ り 斜め下方 に切削形成さ れて ぃ る 。
突出片 2 0 2 の 下方に は 、 突出片 2 0 2 と周様に形成 さ れ 計量ホ ッ パ 2 2 — 1 を係止す るた め に 凹部 2 0 3 a , 203bを 有 し 、 筐体 2 0内 に 収納 さ れた 計量器 2 4 — 1 に 直結さ れ た 突出片 2 0 3 が設け ら れて ぃ る 。
ま た 、 両突出片 2 0 2 , 2 0 3 の両側下方 に は 、 中間 ホ ッ パ 2 1 — 1 ぉ ょ び計量ホ ッ パ 2 2 — 1 を開閉駆動 する た め に 、 筐体 2 0内の開 閉駆動装置に 回動 自在 に 連桔さ れた 駆動 レパ ー 2 0 4 a , 2 0 4 b , 2 0 5 a , 2 0 5 b が 、 そ れぞ れ設け ら れて ぃ る 。
中間 ホ ッ パ
中間 ホ ッ パ 2 1 — 1 は第 7 図 ぉ び第 8 図 に示す ょ ぅ に 上部が 開ロ さ れ 、 そ の 断面が ほ ぽ逆三角形状 に 形成さ れて ぃ る 。 下部両側の開ロ さ れた傾斜部 に は 、 それぞれ排出ゲー 卜 2 1 1 — 1 , 2 1 2 — 1 が 、 両外側方向 に 回動 自在 に 取付け ら て ぃる 。
排出ゲー 卜 2 1 1 - 1 , 2 1 2 - 1 の下部に は 、 そ れぞれ 鉛直方向 に屈 曲 さ れて形成さ れた鉛直部 2 1 1 a , 2 1 2 a が設け ら れて ぃ る 。 そ の鉛直部 2 1 1 a , 2 1 2 a 下端翻か ら 相対 す る排出ゲ ー 卜 の傾斜方向 に 屈 曲 さ れ た屈曲部 211b, 2 1 2 がそれぞれ形成さ れて ぃる。
ま た 、 中間ホ ッ パ 2 1 — 1 に は、 その前面側ぉょび背面 側を U字状に連結する ょ ぅ形成さ れた分雜板 2 1 3が取付け られてぉ り 、 分雛板 2 1 3の底部 2 1 3 a は、 排出ゲー 卜 2 1 1 - 1 , 2 1 2 — 1 の屈曲部 2 1 1 b , 2 1 2 b に洽 っ てその断面が逆三角形状に形成さ れて ぃる 。
この分離板 2 1 3 は、 中間ホ ッ パ 2 1 — 1 の背面側にぉ ぃて 、 左右対称な腕部 2 1 3 , 2 1 3 c が形成さ れてぉ り それぞれの腕部 2 1 3 b , 2 1 3 c に は、 く の字状に形成さ れた作動片 2 1 4 , 2 1 5が、 その中央部を支点 と し て 回動 自在に取付け られてぃる。 作動片 2 1 4 , 2 1 5の一端側 に は、 排出ゲー 卜 211, 2 1 2の腕部 2 1 1 c , 2 1 2 c に 回 動自在 に取付け らせた連結板 2 1 6 , 2 1 7が回動自在に取 付け ら れて ぃる 。
ま た 、 作動片 2 1 4, 2 1 5 と連結板 2 1 6 , 2 1 7の それぞれの連結部間に は、 パネ 2 1 8が係止さ れて ぉ り 、 こ のバネ 2 1 8 に ょ っ て 、 作動片 2 1 4 , 2 5 は内側方向に カ を受けるが 、 分離板 2 1 3の腕部 2 1 3 b , 2 1 3 c の上 部ょ り突出 し たス 卜 ッ パ 2 1 3 d , 2 1 3 e が作動片 2 1 4 2 1 5 に当接 し てぃるため、 両排出ゲー 卜 2 1 1 — 1 , 212 ー 1 が閉 じてぃる場合は、 作動片 2 1 4 , 2 1 5 と連結板 2 1 6 , 2 1 7 と はそれぞれほぼ直線上に並ぷこ と に なる 。
中圜ホ ッ ゾ 2 1 — 1 の背面側上部に は、 こ の中間ホ ッ パ 2 1 - 1 を筐体 2 0の突出片 2 0 2 に係止する ため に 、 コ の 字状 に 形成さ れた係止部 2 1 9 が設け ら れて ぃる 。 こ の係止 部 2 1 9 に は対向 し た 両片 2 1 9 a , 2 1 9 b に ょ っ て 2本 の支持棒 2 1 9 c , 2 1 9 d が支持 さ れて ぃ る 。
そ し て 、 こ の係止部 2 1 9 の 2本の支持棒 2 1 9 c , 2 9 d が筐体 2 0 — 1 の突 出片 2 0 2 の前後に 設け ら れた 凹部 2 0 2 a , 2 0 2 に そ れぞれ係止さ れて 、 中 間 ホ ッ パ 2 1 - 1 が筐体 2 0 に取付け ら れて ぃ る 。
計量ホ ッ パ
中 圊 ホ ッ パ 2 1 — 1 の下方 に配置さ れた計量ホ ッ パ 2 2 — 1 は 、 中 簡ホ ヅ パ 2 1 — i の ほぽ 2倍の 内容積を有 し 、 ほ ぼ相似 し た 形状に形成さ れて ぃる 。
即 ち 、 計量ホ ッ パ 2 2 — 1 は 、 第 7 図ぉ ょ び第 9 A図 に 示す ょ ぅ に 、 上部が 開ロ さ れ、 そ の 断面がほぼ逆三角形状 に 形成さ れて ぃ る 。 両側の傾斜部 に は 排出ゲ ー 卜 2 2 1 — 1 , 2 2 2 - 1 が取付け ら れて ぃる 。
ま た 、 排出ゲー 卜 2 2 1 — 1 , 2 2 2 - 1 の下部 に は 、 対向す る こ れ ら排出ゲー 卜 の傾斜方向 に屈曲さ れた屈曲部 2 2 1 a , 2 2 2 a が形成 さ れ て ぃ る 。 第 8 図 に 示 し た 中 圊 ホ ッ パ 2 1 — 1 と周様 に 、 こ の屈曲部 2 2 1 a , 2 2 2 a に 沿 っ て 形成 さ れた その断面が ほ ぼ逆三角形状の底部 2 2 3 a を有す る U字状の分離扳 2 2 3 が 、 計量 ホ ッ パ 2 2 - 1 の前 面側 ぉ ょ び背面側 を連桔す る ょ ぅ に 取付け ら れて ぃ る 。
分離板 2 2 3 は 、 計量ホ ッ パ背面翻 に ぉぃ て 、 対称な腕 部 2 2 3 b , 2 2 3 c が形成 さ れて ぃ る 。 こ れ ら の腕部 223b 2 2 3 c に は 、 周様 に 、 作動片 2 2 4 , 2 2 5 が回動自在 に 取付け ら れ 、 さ ら に作動片 2 2 4 , 2 2 5 のー端側 と 、 拂出 ゲー 卜 2 2 1 , 2 2 2 の腕部 2 2 1 b , 2 2 2 b と をそ れぞ れ連結 する連結扳 2 2 6 . 2 2 7 が回 動自 在 に 取付け ら れて ぃる 。
作動片 2 2 4 , 2 2 5 と連結板 2 2 6 , 2 2 7 と の連結' 部簡 に はパネ 2 2 8 が係止 さ れ 、 周様 に 、 分鹺扳 2 2 3 の腕 部 2 2 3 b , 2 2 3 c の上部ょ り 突出 し た ス 卜 ッ パ 2 2 3 d 2 23 e が作動片 2 2 4 , 2 2 5 の内儺方向 へ の動きを停止 し て ぃる 。
ま た 、 計量ホ ッ パ 2 2 — 1 の内俩中央に は 、 上部か ら排 出ゲー 卜 2 2 1 , 2 2 2 の屈曲部 2 2 1 a , 2 2 2 a に 当接 する ょ ぅ に設け ら れた仕切板 2 2 9 が取付け ら れて ぉ り 、 計 量ホ ッ パ 2 2 — 1 は 、 こ の仕切板 2 2 9-に ょ っ て 内部 に 2個 の収納室 2 3 — 1 , 2 3 - 2 が形成さ れて ぃる 。
計量ホ ッ パ 2 2 — 1 の背面側上部 に は 、 こ の計量ホ ッ パ 2 2. - 1 を筐体 2 0内の計量器 2 4 — 1 に直結 し て突出さ れ た突出片 2 0 3 に係止す る た め に 、 コ の字状 に形成さ れた係 止部 2 3 0が設け ら れて ぃ る 。 中圜 ホ ッ ノ 2 1 — 1 と 、 こ の 係止部 2 3 0の対向 し た両辺 2 3 0 a , 2 3 0 b と に ょ っ て 2本の支持棒 2 3 0 c , 2 3 0 d を支持 し て ぃる 。
そ し て 、 こ の係止部 2 3 0が筐体の突出片 2 0 3 に 係止 さ れて 、 計量ホ ッ パ 2 2 — 1 が計量器 2 4 — 1 に 支持さ れて ぃ る 。 中 間 ホ ッ パ 2 1 — l ぉ ょ び計量ホ ッ パ 2 2 — 1 は 、 筐体 側面 2 0 1 — 1 に 取付け ら れ た 時 、 そ れぞ れの ホ ッ パ の作動 片 2 1 4 , 2 1 5 , 2 2 4 , 2 2 6の自 由端搠が 、 筐体僳面 2 0 1 - 1 に 設け ら れた駆動 レパ ー 2 0 4 a , 2 0 4 , 2 0 5 a , 2 0 5 の下部 にそ れぞれ位置す る 。 し た が っ て 例 ぇ ば第 9 B図 に示す ょ ぅ に 、 計量ホ ッ パ 2 2 — 1 の作動片 2 2 4 が駆動 レパ ー 2 0 5 a に ょ っ て 矢印 2 5 0で示 し た反 時計方向 に 回動 す る と 、 作動片 2 2 4 のー 端側 が外側方向 に 回動 し 、 連結板 2 2 6が時計方向 に連動 する た め 、 排出ゲー 卜 2 2 1 — 1 が開 く こ と に な る 。 駆動 レパ ー 2 0 5 a の駆動 がな く なる と 、 作動片 2 2 4 のー端側がバネ 2 2 8 の付努カ に ょ っ て排出ゲ ー 卜 2 2 1 — 1 が閉 じ る こ と に なる 。
以上の ょ ぅ に構成さ れた 第 5 図 に 示 し た ょ ぅ に計量ホ ッ パ 2 2 — 1 〜 2 2 — 8 の下方 に は 、 計量ホ ッ ゾ 2 2 — 1 〜 2 2 - 8 ょ り 排出 さ れる複数個の被計量物を受け得る ょ ぅ に 円形の開ロ 部 2 5 a を有 し 、 切頭円 錐状 に 形成さ れた集合シ ュ ー 卜 2 5 が S置さ れて ぃる 。 集合シ ュ ー 卜 2 5 に は 、 集合 し た 被計量物 を基台 1 6下方へ痱出 す る た めの拂出 口 2 5 b が 設け ら れて ぃる 。
2 6 は 、 集合シ ュ ー 卜 2 5 に ょ っ て集合さ れた被計量物 を 、 一 時収容 し て 、 所定の タ ィ ミ ングで排出 す る排出 ホ ッ パ 2 7 は 、 排出 ホ ッ パ 2 6か ら 排出さ れた 被計量物を ま と め て 包装 す る包裝機で ぁ る 。
以上の説明 ょ り 明 ら かな ょ ぅ に 、 本発钥の 1 っ の特徴で ぁ る計量ホ ッ パは、 その断面がほぽ逆三角形状に形成さ れて ぃ る。 更に 、 この計量ホ ッ パで は鉛直方向に仕切板を設けて 、 複数の収钠室を形成し 、 各収納室の下部全体を開ロ し 、 ほぽ 鉛直方向 まで開 く 排出ゲー 卜 が各収納室毎の傾斜面側に備ぇ られてぃるため、 従来の計量ホ ッ パの幅方向の形状に比べて 小さ く できる。 この結果、 空圜的に有利 と な り 、 ホ ッ パ着脱 が簡単 となる利点がぁる。 ま た 、 被計量物は、 計量ホ ッ パの ほぼ中央部に集合するため、 計量ホ ッ パ排出操作の際、 計量 器に対する慣性カが小さ く 、 計量器に大きな負荷がかからな ぃ。 さ ら に 、 排出の際、 収納室の下部全体が開ロ されるた め 被計量物のカ スがた ま り に く く 、 ま た粘着性を有する被計量 物の排出が確実となる効果がぁる 。
以上、 詳述 し たホ ッ パ機構部の全体を、 機能的に表ゎ し た図を第 1 0 図に示す 。 この第 1 0 図 にぉぃて使用 し た参照 番号は、 第 5 図〜第 9 B 図にぉける各素子の参照番号に対応 するちのでぁる。
この第 1 0 図のフ ァ ンク シ ョ ナルダィ ャグラムは、 以下 に説明 する各制御手段 6 0 0 , 7 0 0 ぉょび 8 2 0 の動作を 説明する時に便利な図でぁる。
耝合せ動作優先システム
次に 、 本発明の第 2 番目 の特徴でぁる組合せ計量装置に ぉける耝合せ動作優先システム にっぃて説明する。
第 1 1 図は、 耝合せ動作が測定動作に優先 し て行ゎ れる ょ ぅ に制御するための耝合せ優先演算 /制御手段 6 0 0 の内 部回路ブ ロ ッ ク 線図で ぁる 。 こ の耝合せ優先演算制御手段 6 0 0は第 1 1 図の実施例,に ぉ ぃ て は計量値演算回路 3 1 i 〜 3 1 3 、 耝合せ選定 回路 4 9ぉ ょ び排出供給制御 回路 50ι 〜 5 08 か ら構成 さ れて ぃ る 。 但 し 、 後述 す る零 卜 ラ ッ キ ン グ制御手段 7 0 0ぉ ょ び儷差涮定制御手段 8 2 0に 対応す る 補正值設定回路 7 6— 1 〜 7 6 — 8 も こ の演算 制御 ュ ニ ッ ッ 卜 6 00と相 関 関係がぁるので 、 図示さ れて ぃ る 。
回 路構成
( 計量値演算回路 )
第 1 0図で示 し た 各計量器 2 4 — 1 〜 2 4 — 8 か ら の計 量信号 は 、 計量値演算回路 3 1 — 1 〜 3 1 — 8 へ送 ら れる 。 計量値演算回路 3 1 — 1 〜 3 1 — 8 で は 、 計量ホ ッ パ 22— 1 〜 2 2 — 8 自 身の重量値な どの 、 被計量物 の重量測定 に 無関 係な重量値を零点補正 し 、 更に 計量ホ ッ パの各収納室内 に 収 納 さ れた被計量物の重量値を算出 す る 。
こ こで 、 計量値演算回路 3 1 — 1 は例 ぇ ぱ 、 第 1 2図 に 示 す ょ ぅ に構成さ れて ぃる 。
第 1 2図 に ぉぃ て 、 計量器 2 4 — 1 か ら の計量信号 は 、 第 1 ぉ ょ び第 2減算器 3 2 — i , 3 3 - 1 に 入カ さ れる 。 第 1 滅算器 3 2 — 1 で は 、 入カ さ れた計量値か ら 、 補正値記憶 器 3 4 — 1 に 記憶設定 さ れた零点補正値 0 ad j が減算さ れる 滅算器 3 2— 1 の 出カ は 、 スィ ッ チ 3 5 — 1 を介 し て第 3 滅算器 3 6— 1 に 入カ さ れる 。 第 3減算器 3 6 — 1 で は 、 加 算器 4 1 ー 1 の 出カ が入カ値か ら 滅算さ れる 。 ま た 、 こ の加 算器 4 1 ー l の出カ は、 第 2減算器 3 3 — 1 にも入カ されて ぉ り 、 この減算器 3 3 — 1 では、 計量器 2 4 — 1 か ら の計量 値か ら 、 こ の加算器 4 1 — 1 出カ が減算さ れ、 こ の減算結果 は、 ス ィ ッ チ 4 5 — 1 を介 し て補正値記億器 3 4 — 1 に記憶 される 。
第 3減算器 3 6— 1 出カ は、' スィ ッ チ 3 7 — 1 , 38- i を介 して 、 第 1 ぉょび第 2重量記憶器 3 9 — 1 , 4 0 - 1 に 記億される。
第 1 ぉょび第 2重量記億器 3 9 — 1 , 4 0 - 1 は、 倒ぇ ば、 第 1 0.図 に示 し た計量ホ ッ パ 2 2 — i の一対の収鈉室
2 3 - 1 , 2 3 — 2 に対応 して 、 それ ら に収納された各被計 量物の重量値を記億するものでぁ り 、 被計量物が排出 さ れる と 、 こ れに応 じて記憶内容が リ セ ッ 卜 され、 装置 1 0 00の 電源が O F Fさ れて も、 その記億内容が保持されるょ ぅ に設 計されてぃる 。
第 1 ぉょび第 2重量記憶器 3 9 — 1 , 4 0 - 1 の両記億 値は、 加算器 4 1 - 1 で加算さ れ、 第 2、 第 3減算器 33— 1
3 6 - 1 に出カ される と とも に 、 第 1 1 図の耝合せ選定回路 4 9へ送出される。
ま た 、 スィ ッ チ 3 7 — 1 は、 一方の収钠室 2 3 — 1 に被 計量物が供袷さ れて 、 その計量測定が完了 し た ; と を示す後 述する排出供給制御回路 5 0— 1 ( 第 1 1 図 ) からの酒定完 了信号 A— i に ょ っ て O N するスィ ッ チでぁる。 周様に、 ス ィ ッ チ 3 8 — 1 は 、 他方の収納室 2 3 — 2 に被計量物が供給 さ れてそ の測定 が完了 し た こ と を示す後述 する排出供給制御 回路 5 0 — 1 か ら の測定 完了信 号 B — 1 に ょ っ て O N す る ス ィ ッ チでぁ る 。
こ れ ら の測定完了信号 A — 1 , B - 1 は 、 才 ァ 回路 4 2 ー 〖 を介 し て ァ ン ド 回路 4 3 — 1 のー方の入カ 端子 に 入カ さ れて ぃ る 。
ァ ン ド回路 4 3 — 1 の他方の入カ 端子 に は 、 後述する偏 差測定信号 Y — 1 が ィ ンパ ー タ 4 4 — 1 に ょ っ て 反転 さ れ て 入カ さ れて ぉ り 、 こ の ァ ン ド 回路 43— 1 出カ が " H (ハィ ) レべルの と き 、 第 1 減算器 3 2 — 1 出カ を第 3 減算器 36— 1 に入カ さ せ 、 " L ( ロ一 ) " レべルの と き第 1 減算器 32— 1 出カ をス ィ ッ チ 3 7 — 1 , 3 8 - 1 制 に 入カ さ せ る ょ ぅ に ス ィ ッ チ 3 5 — 1 の切換ぇを行な ぅ 。
ま た 、 ス ィ ッ チ 4 5 — 1 の 開 閉 は 、 ァ ン ド回路 4 6 — 1 に ょ っ て 制御 さ れ、 ァ ン ド回路 4 6 — 1 の出カ が " H " レ べ ルの と き O N し 、 " L " レべルの と き O F F す る 。 こ の ァ ン ド 回路 4 6 — 1 のー方の入カ端子 に は 、 ィ ンバ ー タ 4 4 — 1 出カ が入カ さ れ、 他方の入カ 端子 に は 、 後述す る補正値設定 信号 P — 1 が入カ さ れて ぃる 。
な ぉ 、 ス ィ ッ チ 4 7 — 1 は 、 ァ ン ド 回路 4 8 — 1 出カ が
" H " レべルの と き O N し て 、 計量器 2 4 — 1 か ら の計量値 を補正値記億器 3 4 — 1 に 記億さ せ る も のでぁ り 、 ァ ン ド 回 路 4 8 — 1 のー方の入カ端子 に は 、 前記軀差測定信号 Y — 1 が入カ さ れ、 他方の入カ端子 に は 、 前記補正値設定信号 P — i が入カされてぃる。
なぉ、 他の計量値演算回路 3 1 ー 2 〜 3 1 - 8 も上記 と 全 く 周様に各計量器 2 4 — 2 〜 2 4 — 8 に対 し て構成さ れて ぃるので、 それらの詳細な説明は省略する。
第 1 1 図の粗合せ選定回路 4 9 は、 以下の構成と な っ て ぃる。 即ち 、 計量値演算回路 3 1 — 1 〜 3 Ί — 8 の第 1 ぉ ょ び、'第 2重量記憶器 3 9 - 1 〜 3 9 - 8 、 4 0 - 1 〜 4 0 — 3 に記憶された各収納室 2 3 — 1 〜 2 3 — 1 6 の重量值に基づ ぃ て 、 被計量物の耝合せ重量を、 互ぃに異なるすべて の耝合 せ条件の下で算出する耝合せ計算部 4 9 a と 、 '設定重量を設 定 ϋ憶する重量設定部 4 9 t) と 、 耝合せ計算部 4 9 a の耝合 せ重:量出カ と重量設定部 4 9 b の設定重量 ( 即ち 、 最終目標 重 *に相当 ) 出カ と を比較 し 、 最適な耝合せを判別 し て 、 耝 合せ選別信号 S c を出カする判別部 4 9 c と を備ぇてぃる 。
この耝合せ選定回路 4 9 は、 包裝機 2 7 からの耝合せ要 求信号 ( 図示せず ) に ょ っ て起動するょ ぅ に設計されてぃる ( 排出供給制御回路 )
排出供給制御回路 5 0 — 1 〜 5 0 — 8 は、 前述の組合せ ¾別信号 S c を判別部 4 9 c か ら受ける と 、 各収納室 23— 1 〜 2 3 — i s のぅ ちの指定された抹出ゲー 卜 2 2 1 — ι 〜 2 2 2 - 8 を開き、 被計量物を排出させた後、 その排出ゲー 卜 2 2 1 — 1 〜 2 2 2 — 8 を閉 じ 、 抹出済みの計量ホ ッ パへ の中間ホ ッ パ 2 1 — 1 〜 2 1 — 8 の排出ゲー 卜 2 1 1 - 1 〜 2 1 2 — 8 を開 く 。 こ こ で例 ぇ ぱ拂出供給制御 回路 5 0— l は 、 第 1 3図 に ,示 す ょ ぅ に 排出部 5 0 1 — 1 、 タ ィ ミ ン グ制御部 5 0 2 — i 、 供給部 5 0 3 — 1 と か ら 主 と し て 構成さ れて ぃ る 。 こ の制御 回路 5 0 — i の構成を第 1 3図 を参照 し 乍 ら 説明 す る 。
第 1 3図 に ぉ ぃ て 、 耝合せ選定回路 4 9か ら の耝合せ選 別信号 S c は 、 計量ホ ッ パ 2 2 — i の左右の収納室 2 3 — 1 , 2 3 - 2 に 対応 し てそ れぞれ排出 タ ィ マ T M 1 — 1 , T 2 - 1 に入カ さ れる 。 排出 タ ィ マ T M 1 — 1 , T 2 - 1 は 、 マルチバィ プ レ ー タ な どか ら構成されて ぃる 。 パルスが入カ さ れる と 、 その入カパルスの立上が り か ら ー定 時圊 T l ( 即 ち 、 被計量物が収納室 ょ り 完全に排出 さ れるた め の時圊 に相 当 ) だけ " H " レ べル電圧を 出カ す る 。 排出 タ ィ マ T M 1-1 の出カ は 、 排出信号 D— 1 と し て 第 1 図 の計量値演算回路 3 1 — 1 の重量記憶器 3 9 — i ( 第 1 2図 ) の記億内容 を リ セ ッ 卜 し 、 収納室 2 3 — 1 側の排出ゲ ー 卜 2 2 1 — 1 を 開 閉 す る た め に 開閉駆動裝置に 送出 さ れる 。
ま た 、 周様 に排出 タ ィ マ T M 2 — 1 の 出カ は 、 排出信号 D — 1 と し て 、 前記計量植演算回路 3 1 — 1 の重量記億器 4 0— 1 の記憶内容を リ セ ッ 卜 し 、 収納室 2 3 — 2 側の排出ゲ ー 卜 2 1 2を開閉 す る た め に 開閉駆動裝置 ( 詳細 に 図示せず ) に送出さ れる 。 左翻収納室 2 3 — 1 に 対応 し て排出 タ ィ マ T M 1 - 1 へ入カ さ れる耝合せ選別信号 S c は 、 遅延型の フ リ ヅ プ フ ロ ヅ プ F F — 1 の ク ロ ッ ク 入カ に 入カ さ れる 。 フ リ ッ プ フ ロ ッ プ F F 1 — 1 の D入カ は " し " レ べル ( 接地電位 ) に固定されてぉ り 、 その出カ Qは耝合せ許可信号と して耝合 せ選定回路 4 9 へ送出さ れる ( 第 1 1 図参照 ) 。 ま たその反 転出カ Qはァ ン ド回路 5 1 — 1 のー方の入カ端子に入カされ る。 ァ ン ド回路 5 1 — 1 の他方の入カ端子に は、 排出 タ ィ マ T M 1 — 1 の出カが、 後述する才ァ回路 7 4 — 1 ぉ ょびィ ン パ ー タ 5 2 — 1 を介 し て反転入カ さ れて ぃる。 ァ ン ド回路 5 1 - 1 の出カ は、 3入カのァ ン ド回路 5 3 — 1 の第 1 の入カ 端子に入カ されてぃる。 ァ ン ド回路 5 3 — 1 の出カ は、 セ ッ 卜 、 リ セ ッ 卜型の フ リ ッ プフ ロ ッ プ F F 2 — 1 のセ ッ 卜端子 に入カさ れる と ともに 、 才 ァ回路 5 4 — 1 の一方の入カ端子 に入カされてぃる。
ま た 、 フ リ ッ プフ ロ ッ プ F F 2 — 1 の反転出カ Qは、 ァ ン ド回路 5 3 — 1 の第 2 の入カ端子に入カ さ れて ぉ り 、 出カ Qは、 ァン ド回路 5 5 — 1 の一方の入カ端子に入カされる と と も に 、 ァン ド回路 5 6 — 1 のー方の入カ端子に入カ さ れて ぃる。 - ァ ン ド回路 5 6 — 1 の出カ は、 フ リ ッ プフ ロ ッ プ F F 1 - 1 の セ ッ 卜端子 と 、 フ リ ッ プフ ロ ッ プ F F 2 — 1 の リ セ ッ 卜 端子に入カされる と とも に 才ァ回路 5 7 — 1 の一方の入カ 端子に入カ されてぃる。 ま た 、 この ァ ン ド回路 5 6 — i の出 カ は、 計量測定の完-了信号 Α _ ι と して第 1 2図に示 した計 量値演算回路 3 1 — 1 のス ィ ッ チ 3 7 — 1 を開閉さ せる。
—方、 ォ ァ回路 5 4 — 1 の出カ はァン ド回路 5 8 — 1 の ー方の入カ瑞子に入カ さ れ、 ァン ド回路 5 8 — 1 の出カ は、 遅延型の フ リ ッ プ フ ロ ッ プ F F 3 — l の セ ッ 卜 端子 に 入カ さ れ て ぃ る 。 フ リ ッ プ フ ロ ッ プ F F 3 — 1 の D入カ は 、 " し " レ べルに 固定 さ れて ぉ り 、 そ の出カ Qは ノ ァ 回路 5 9 — 1 の —方の入カ 端子に 入カ さ れて ぃる 。
ま た 、 ノ ァ 回路 5 9 — 1 の出カ は ァ ン ド 回路 5 8 — 1 の 他方の入カ 端子 に入カ さ れて ぃ る 。 さ ら に 、 フ リ ッ プ フ ロ ッ プ F F 3 — 1 の反転出カ Qは ノ ァ回路 6 0 — 1 のー方の入カ 端子 に 入カ さ れて ぃ る 。 ノ ァ回路 6 0 — 1 の 出カ は 、 中 圜 タ ィ マ T M 3 — 1 に入カ さ れて ぉ り 、 中囿 タ ィ マ T M 3 — 1 は パルス が入カ さ れる と 、 その立上 り か ら ー定 時圊 丁 2 ( 即 ち 被計量物が中間 ホ ッ パ ょ り 完全 に排出 さ れる た めの 時間 に相 当 ) だけ " H " レ べルを 出カ す る 。
中間 タ ィ マ T M 3 — i の 出カ は 、 ァ ン ド回路 5 5 — 1 の 他方の入カ 端子 に入カ さ れ、 ァ ン ド回路 5 5 — I の 出カ は 、 計量ホ ッ パ 2 2 — 1 の左側収納室 2 3 — 1 に対応す る 中 閟 ホ ッ パ 2 1 — i の排出ゲ ー 卜 2 Ί — 1 を 開閉 す る た め の信号出 カ と なる 。 ま た 、 こ の中囿 タ ィ マ T M 3 — 1 出カ は 、 フ リ ッ プ フ ロ ッ プ F F 3 — 1 の ク ロ ッ ク 入カ ぉ ょ び ノ ァ回路 59- 1 の他方の入カ 端子 に 入カ さ れる と と も に 、 ィ ンパ ー タ 61— 1 を介 し て 、 フ ィ ー ダ駆動 タ ィ マ T M 4 — 1 へ入カ さ れて ぃる フ ィ ー ダ駆動 タ ィ マ T M 4 — 1 は 、 入カ パルス の立上 り か ら 一定時園 T 3 ( 即 ち 、 被計量物 の ほ ぽ所定量を 、 中 圊 ホ ッ パ へ供給す る た めの 時圜 に相当 ) だけ " H " レべル出カ を 電流増幅器 6 2 _ i と ノ ァ 回路 6 0 — 1 の他方の入カ 端子 と に送出する。 電流増幅器 6 2 — 1 は 、 フ ィ ーダ駆動 タ ィマ T 4 - 1 か らの出カが " H " レべルの間、 フ ィ ー ダ 17— 1 を駆動させる。
さ ら に 、 こ の中間 タ ィマ T M 3 — 1 の出カ は、 ァン ド回 路 6 3 — 1 のー方の入カ端子に入カ さ れて ぉ り 、 ァ ン ド回路 6 3 — 1 の他方の入カ端子に は、 矩形波発振器 6 4 — 1 か ら の矩形波出カが加ぇ ら れてぃる。
ァン ド回路 6 3 — 1 の出カ は、 供給安定 タ ィマ T M 5 - 1 に入カ さ れてぉ り 、 供狯安定タ ィ マ T M 5 — 1 は、 入カパル ス の立上 りか らー定時園 T 4 ( 即ち 、 被計量物が計量ホ ッ パ に落下供給さ れて 、 その計量値が安定する ま での時間に相当 ) だけ " H " レべルを出カする。 ま た 、 この供給安定タ ィマ T M 5 - 1 は、 その タ ィマ動作中に次のパルスが入カされる と 、 その時点からさ ら に T 4 だけ出カを " H " レべルに保持 する再 卜 リ ガー型のタ ィ マでぁる。
矩形波発振.器 6 4 — 1 の出カ は、 ァン ド回路 6 5 — 1 の —方の入カ端子にも入カ さ れてぉ り 、 この ァン ド回路 65- 1 の他方の入カ端子に は、 排出 タ ィマ T M 1 — 1 , T 2 - 1 の出カを入カ と し てもっ 才 ァ回路 6 6 — 1 の出カ が入カ され てぃる。
ァ ン ド回路 6 5 — 1 の出カ は、 排出安定 タ ィマ T M 6 - 1 に入カ さ れてぉ り 、 排出安定タ ィ マ T M 6 — 1 は、 入カパル ス の立上 り か らー定時閟 T 5 ( 即ち 、 被計量物が計量ホ ッ パ から排出さ れて、 計量器が安定する ま での時間 に相当 ) だけ " H " レ べル電圧を出カ す る 。
こ の排出安定 タ ィ マ T M 6 — 1 は 、 供給安定 タ ィ マ T 5 - 1 と周様 に 、 その タ ィ マ動作中 に 次のパルス が入カ さ れる と 、 そ の 時点か ら さ ら に T 5 だけ 出カ を " H " レ べル に 保持する再 卜 リ ガ型の タ ィ マで ぁ る 。
供拾安定 タ ィ マ T M 5 — i と 排出 安定 タ ィ マ T M 6 — 1 の 出カ は 、 ノ ァ 回路 6 7 — 1 の両入カ 端子 に 入カ さ れて ぉ り ノ ァ回 路 6 7 — 1 の出カ は 、 遅延型の フ リ 、グ プ フ ロ ッ プ F F 4 — 1 の ク ロ ッ ク入カ に 入カ さ れて ぃる 。 フ リ ッ プフ ロ ッ プ F F 4 — 1 の D入カ は " H " レべルに 固定 さ れて ぉ り 、 そ の出カ Qは 、 ァ ン ド回路 5 6 — 1 の他方の入カ端子 に 入カ さ れて ぃ る 。 ま た 、 フ リ ッ プ フ ロ ッ プ F F 4 — 1 の リ セ ッ 卜 端子 に は 、 才 ァ 回路 5 7 — 1 の出カ が入カ さ れて ぃ る 。
ー方、 右側収納室 2 3 — 2 に 対応 し て 排出 タ ィ マ T M 2 — 1 へ入カ さ れる耝合せ選別信号 は 、 左側 と周様 に 、 そ の D 入カ を " L " レ べル に 固定 さ れた 遅延型の フ リ ッ プ フ ロ ヅ プ F F 5 - 1 の ク ロ ッ ク 入カ に入カ さ れて ぃる 。 そ し て フ リ ッ プ フ ロ ッ プ F F 5 — 1 の出カ Qは 、 耝合せ許可信号 と し て粗 合せ選定回路 4 9へ送出さ れ 、 ( 第 Ί 1 図参照 ) 、 その反転 出カ Q は ァ ン ド 回路 6 8 _ 1 の一方の入カ 端子 に 入カ さ れ、 他方の入カ端子 に は 、 抹出 タ ィ マ T M 2 — 1 の出カ が 、 後述 す る 才 ァ回路 7 5 - 1 ぉ ょ び ィ ンパ ー タ 6 9 — 1 を介 し て反 転入カ さ れて ぃ る 。
ァ ン ド 回路 6 8 — 1 の 出カ は 、 3入カ の ァ ン ド 回路 7 0 — i の第 1 の入カ端子に入カさ れて ぉ り 、 ま た 、 第 2 の入カ 端子に は、 前記ァ ン ド回路 5 1 — 1 の出カ がィ ンパ ー タ 7 1 — 1 を介 し て反転入カさ れて ぃる。 ま た 、 第 3 の入カ端子に は、 前記フ リ ッ プフ ロ ッ プ F F 2 — 1 の反転出カ Qが入カ さ れてぃる 。
ァ ン ド回路 7 0— 1 の出カ は、 セ ッ 卜 、 リ セ ッ 卜 型の フ リ ッ プフ ロ ッ プ F F 6 — 1 のセ ッ 卜 端子に入カ さ れる と と も に前記ァ才回路 5 4 — 1 の他方の入カ端子に入カ されて ぃる ま た 、 フ リ ッ プフ ロ ッ プ F F 6 — I の反転出カ Qは、 前記ァ ン ド回路 5 3 — 1 の第 3 の入カ端子に入カ されてぉ り 、 出カ Qは、 2っのァン ド回路 7 2 — 1 . 7 3 - 1 のそれぞれー方 の入カ端子に入カされてぃる 。
ァン ド回路 7 2 — 1 の他方の入カ端子に は、 前記中間 タ ィマ T M 3 — 1 の出カが入カさ れてぉ り 、 ァン ド回路 72— 1 の出カ は、 計量ホッ パ 2 2 — 1 の右側収納室 2 3 — 2 に対応 する中間ホ ッ パ 2 1 —· 1 の排出ゲー 卜 2 1 2 — 1 を開閉する ための信号出カ となる。
ま た、 ー方のァ ン ド回路 7 3 — 1 の他方の入カ端子に は 前記フ リ ッ プフ ロ ッ プ F F 4 — 1 の出カ Qが入カ さ れて ぉ り ァ ン ド回路 7 3 — 1 の出カ は、 フ リ ヅ プフ ロ ッ プ F F 5 — 1 のセ ッ 卜 媸子 と フ リ ッ プフ ロ ッ プ F F 6 — i の リ セ ッ 卜 端子 に入カ さ れる と とぁに 、 前記才ァ回路 5 7 — 1 の他方の入カ 端子に入カさ れてぃる。 ま た 、 この ァ ド回路 7 3 — 1 の出カ は 、 計量溯定の完了信号 B — 1 と し て計量値演算回路 31— 1 の ス ィ ッ チ 3 8 — l を 開閉 さ せ る ( 第 1 2図参照 ) 。
なぉ 、 排出 タ ィ マ T M 1 — 1 、 T 2 - 1 の 出カ 側 の 才 ァ回路 7 4 — 1 、 7 5 - 1 の他方側 の入カ端子 は 、 後述す る 補正値設定回路 7 6 — 1 に 接続さ れて ぃ る 。
尚 、 こ の補正値設定 回路 7 6 — i は 、 本発明 の第 2 番 目 ぉ ょ び第 3 番 目 の特徴で ぁ る零 卜 ラ ッ キ ン グ動作ぉ ょ び僱差 測定動作に 直接関連するものでぁるので 、 以下詳述する 。
零 卜 ラ ッ キ ン グシ ス テ ム
次に 、 本発明の第 2 番 目 の特徴で ぁ る零 卜 ラ ッ キ ン グ シ ステ ム に包含さ れて ぃ る 2 っ の零 卜 ラ ッ キ ン グ機能 にっ ぃ て説明 す る 。
1 ) 所定の期間以上 に亘 っ て排出供給が な さ れなか っ た 計 蠆ホ ッ パ に 対応 する 計量器の零点補正値を再設定 す る機能 で ぁ る 。
2 ) 計量ホ ッ ゾ 2 2 — 1 〜 2 2 — 8 の ぃず れかの ホ ッ パ に ぉ ぃ て 、 そ れの一対の収納室 2 3 — 1 〜 2 3 — 1 6 の 内 の 2 っ の収納室が同時に空 と な っ た 時 に零 卜 ラ ッ キ ン グを行な ぅ 機能でぁ る 。
儷差測定 シ ステ ム
次 に 、 本発明 の第 3 番目 の特徴で ぁる僱差測定 シ ス テ ム に っ ぃ て 説明 す る 。
偏差測定シ ステ ム は 、 計量ホ ッ パ 2 2 — 1 〜 2 2 — 8 の ぃず れかの ホ ッ パのそ れぞれの収納室 2 3 — 1 〜 2 3 — 1 s に 、 新た に 被計量物 が収納さ れる直前の計量値を収钠後の計 量値か ら減算 し部分重量値を求める機能でぁる 。
このょ ぅ な零 卜 ラ ッ キング動作ぉょび僱差測定動作は 、 第 1 1 図 に示 した制御装置 8 0 0内の補正値設定回路 7 6に ょ っ て主と し て行ゎれる 。
なぉ、 この偏差測定システム は、 短期間即ち 、 被計量物 の収納直前、 直後の計量値周士の減算に ょ っ て部分重量を得 るょ ぅ に した システムで 、 計量器の ド リ フ 卜 を無視するこ と ができ ( 即ち 、 .零 卜 ラ ッ キングシステ ムが不要と な り ) 、 計 量ホ ッ パに残留する被計量物の影罾に ょる計量誤差が少なぃ ため、 特に 、 残留 しゃ すぃ被計量物を計量する場合に使用 さ れる。
補正値設定回路
こ の補正値設定回路 7 6— 1 〜 7 6— 8 は、 この耝合せ 計量装置 1 0 0 0の始動時に 、 計量値演算回路 3 1 - 1 〜 3 1 — 8 の各計量器 2 4— 1 〜 2 4 — 8 毎の零点補正値を初 期設定させる と と もに 、 随時、 補正値記億器 3 4 — 1 〜 3 4 - 8 に新たな零点補正値を再設定させて 、 各計量器 2 4 — 1 〜 2 4— 3 の温度ゃ時閟 ド リ フ 卜 ぉょび計量ホ ッ パ 2 2 — i 〜 2 2 — 8 に付着する被計量物のカ ス ( 定常的に存在する ) に ょる計量誤差を防ぐための回路でぁる。
ま た 、 この補正値設定回路 7 6— 1 〜 7 6 _ 8 に は、 各 計量器 2 4 — i 〜 2 4 — 8 毎の零点補正値の代 り に 、 各計量 ホ ッ パ 2 2 — 1 〜 2 2— 8 に被計畺物が収鈉される直前の計 量値を各補正値記憶器 3 4 — 1 〜 3 4 — 3 に記億させ て 、 儷
! 差測定 に ょ る部分重量の算出を行なゎせ る 回路も 含 ま れて ぃ る 。
補正値設定の回路構成
補正値設定 回路 7 6 — 1 は 、 例ぇ ば第 1 4 図 に 示 す ょ ぅ に構成 さ れて ぃ る 。
第 1 4 図 に ぉ ぃ て 、 7 7 — 1 は 、 装置 1 0 0 0の電源が O N し た と き に 、 第 1 2 図 に 示 し た 計量値演算回路 3 1 - 1 の補正値記億器 3 4 — 1 に 零点補正値を初期設定 さ せ 、 ま た 計量ホ ッ パ 2 2 — 1 の被計量物 の排出ぉ ょ ひ供給がな さ れな ぃ ま ま 所定 時間経過 し た と き に零添補正値を再設定 さ せ る第 1 の設定要求部で ぁ る 。 即 ち 、 前述 し た 零 卜 ラ ッ キ ング機能 の第 1 番 目 の機能でぁる 。
第 1 の設定要求部 7 7 — 1 は 、 所定周期 のパルス を 出カ す る発振器 7 8 — 1 と 、 発振器 7 8 — 1 か ら のパルスを計数 し 、 こ の計数結果が所定数 に 達 し た 時 、 即 ち 所定 時間 ( 例 ぇ ぱ 6分 ) が経過 し た 時 " H " レべルのパルスを出カ する カ ゥ ン タ 7 9 — i と 、 装置電源が O N し た 時、 所定幅のパルス を 出カ す る電源 タ ィ マ T M 7 — 1 と 、 カ ゥ ン タ 7 9 — 1 出カ と 電源 タ ィ マ T M 7 — 1 出カ と の論理和 を と る 才 ァ 回路 80— i と 、 第 1 3 図の拂出供給制御回路 5 0 — 1 か ら の計量測定の 完了信号 A— 1 , B - 1 と カ ゥ ン タ 7 9 — 1 出カ と の論理和 を と り 、 出カ に ょ っ て カ ゥ ン タ 7 9 — 1 を リ セ ッ 卜 する 才 ァ 回 路 8 — 1 か ら構成さ れて ぃ る 。
8 2 — 1 は 、 一端側が ァ ー ス電位 ( " L " レ べル ) に 、 ま た他端側 が抵抗 Rを介 し て電源 ( " H " レ べル ) に 接続 さ れた偏差測定 ス ィ ッ チで ぁ り 、 手動 に ょ っ て 開かれる と " H レ べ ル の 僱 差測定 信号 Y — 1 を 出カ するも のでぁる 。
8 3 - i は 、 計量器 2 4 — i 周囲 の温度偏差が所定値以 上 に な る か 、 こ の計量ホ ッ パ 2 2 — 1 か ら 被計量物が所定回 数以上排出さ れ た 時、 零点補正値を再設定 さ せ る第 2 の設定 要求部でぁる 。
第 2 の設定要求部 8 3 — 1 に ぉ ぃ て 、 8 4 — 1 は 、 計量 器 2 4 — 1 の周囲温度を検出 す る温度セ ンサ、 8 5 _ ι は 、 温度セ ンサ 8 3 — 1 か ら の温度値か ら 温度記億器 8 6 — 1 に 記憶さ れた記億値を減算す る減算器で ぁ る 。
温度記憶器 8 6 — 1 はス ィ ッ チ 8 7 — 1 を介 し て 入カ さ れる 温度セ ンサ 8 4 — i か ら の温度値を記億 す る も ので ぁ る 8 8 — 1 は 、 予め所定 の基準温度値 ( 例 ぇ ぱ 0 . 5 ) が記億さ れた 温度設定器 8 9 — 1 か ら の基準温度値 と 、 減算 器 8 5 — 1 出カ を比較 し て 、 減算器 8 5 — 1 出カ が基準温度 値ょ り 大きぃか等 し ぃ と き " H " レ べ.ル信号、 基準温度値ょ り 小さ ぃ と き は " L " レ べル信号を 出カ す る比較器でぁる 。 T M 1 2 は 、 パルス信号が入カ さ れて か ら所定時闥 ( 例 ぇば 6分 ) " し " レべル信号を出カ し た の ち " H " レ べル信号を 出カ す る零セ ッ 卜 タ ィ マでぁ る 。 こ の零セ ッ 卜 タ ィ マ T M 12 は 、 そ の タ ィ マ動作中 に 次のパルス信号が入カ さ れる と 、 そ の 時点か ら さ ら に所定時間 ( 6分 ) " L " レ べル信号を出カ し た のち に " H " レ べル信号が出カ さ れる再 卜 リ ガ ー型の タ ィ マで ぁ る 。
ま た 、 9 0 — 1 は 、 才 ァ 回路 9 1 一 1 を介 し て 入カ さ れ る 前記排出供給制御 回路 5 0 — 〖 か ら の排出信号 D ;~ i , D - 2 を計数 し て 、 こ の 計数値を 出カ す る排出 カ ゥ ン タ で ぁ る 。
9 2 - 1 は 、 カ ゥ ン タ 9 0 — 1 か ら の計数値を 、 予め所 定の基準回数値 ( 例 ぇ ば 1 0回 ) が設定 さ れた 回数設定器 9 3 — 1 か ら の基準回数値 と 比較 し て 、 カ ゥ ン タ 9 0 — 1 か ら の 計数値が基準回数値 ょ り 大きぃか等 し ぃ と き " H " レ べ ルの信号、 ま た 、 基準回数値 ょ り 小さ ぃ と き " L " レ べルの 信号を 出カ す る 比較器でぁ る 。
こ の両比較器 8 8 — 1 , 9 2 - 1 の " H " レ べル出カ は 才 ァ 回路 9 4 — 1 を介 し て零セ ッ 卜 タ ィ マ 一 T M 1 2 に 入カ さ れる と と も に 、 ス ィ ッ チ 8 7 — 1 を O N さ せ 、 排出 カ ゥ ン タ 9 0 — 1 を リ セ ッ 卜 す る 。
ま た 、 両比較器 8 8 — 1 , 9 2 - 1 ぉ ょ び零セ ッ 卜 タ ィ マ ー T M 1 2の 出カ は 、 才 ァ回 路 9 5 — 1 を介 し て 、 D入カ が " H " レ べル に 固定 さ れた遅延型の フ リ ッ プフ ロ ッ プ F F 7 — 1 の ク ロ ッ ク 端子 に 入カ さ れて ぉ り 、 その出カ Q は ァ ン ド 回路 9 6 — 1 ぉ ょ び 才 ァ 回路 9 7 — 1 の一方の入カ端 子 に 入カ さ れて ぃ る 。
ァ ン ド 回路 9 6 — 1 の他方の入カ端子 に は 、 耝合せ選定 回 路 4 9 か ら の耝合 せ選別信号を入カ と す る ァ ン ド 回 路 9 8 ー 1 の 出カ が接耪 さ れて ぉ り 、 ァ ン ド 回路 9 6 — 1 出カ は 、 才 ァ 回路 9 9 — i , 1 0 0— 1 の一方の入カ端子 に入カ さ れ て ぃ る 。 ま た 、 才 ァ 回路 9 7 — 1 の他方の入カ 端子に は 、 儷 差測定信号 Y— i が入カ さ れて ぃ る 。
才 ァ回路 9 9 ー 1 の他方の入カ端子 に は 、 耝合せ選定 回 路 4 9 か ら の左側収納室 2 3 — 1 に対応す る耝合せ選別信号 と 偏差測定信号 Υ ι を入カ と す る ァ ン ド 回路 1 0 1 — 1 の 出 カ が接続さ れ、 才 ァ回路 1 00— 1 の他方の入カ端子に は 、 右側収納室 2 3 — 2 に対応す る耝合せ選別信号 と 偏差測定信 号 Y i を入カ と する ァ ン ド 回路 1 0 2 — 1 の 出カ が接続さ れ 才 ァ回路 1 0 0— 1 の他方の入カ端子 に は 、 右側収納室 2 3
- 2 に対応す る耝合せ選別信号 と偏差測定信号 Y l を入カ と す る ァ ン ド回路 1 0 2 — 1 の 出カ が接続さ れて ぃ る 。
才 ァ 回路 9 9— 1 , 1 0 0 - 1 の 出カ は 、 前記排出 タ ィ マ T M 1 — 1 , T M 2 - 1 の 時定数 " T 1 " と排出 安定 タ ィ マ T M 6— 1 の時定数 " T s " と の ほ ぼ合計 ( T i + T 5 ) の 時定数 " T 5 " を もっ供給遅延 タ ィ マ T M 8 — 1 , T N M 9 ー 1 にそれぞれ入カ さ れて ぃる 。 こ の 出カ は 、 そ れぞれ 、 排出供給制御装置 5 0 — 1 ( 第 1 3図 ) の 才 ァ回路 7 4 — 1 7 5 - 1 の一方の入カ端子 に 接続さ れる と と も に 、 それぞれ ィ ンパ ー タ 1 0 3 — i , "1 0 4 - 1 ぉょ び非常に短ぃ 時定数 T 7 の補正値設定 タ ィ マ T M 1 0 _ i , T M 1 1 - 1 を介 し て 、 才 ァ 回路 1 0 5 — 1 に入カ さ れて ぃ る 。
才 ァ 回路 1 0 5 — 1 に は 、 第 1 の設定要求部 7 7— 1 か らの 出カ も入カ さ れて ぉ り 、 才 ァ回路 1 0 5 — 1 の 出 カ は 、 補正値設定信号 P — i と し て 、 計量値演算回路 3 1 — 1 に 出 カ さ れる と と も に 、 才 ァ 回路 1 0 6 — I を 介 し て フ リ ッ プ フ ロ ッ プ F F 7 — 1 の リ セ ッ 卜 端子ぉ ょ び 才 ァ 回路 9 4 ー 1 に リ セ ッ 卜 信号 と し て 入カ さ れて ぃ る 。
補正値設定 回路の動作
上記の ょ ぅ に 構成さ れた補正値設定回路 7 6 — 1 の動作 に っ ぃ て 以下に 説明 す る 。
偏差測定 ス ィ ッ チ 8 2 — 1 が閉 じ ら れ た 状態で装置 1000 の電源が O N さ れ た 時 ( 即 ち 動作始動時 ) に は 、 第 1 の設定 要求部 7 7 — 1 に ょ る初期設定の た め の補正値設定信号
P - 1 が計量値演算回路 3 Ί — 1 に 出カ さ れる ( 零 卜 ラ ッ キ ングの第 1 機能 ) 。
こ の初期設定時か ら の温度差、 経過時間 ま た は排出回数 の ぃず れかが 基準値 ( 0 . 5 °C , 6分 、 1 0回 ) を越ぇ る と フ リ ッ プ フ ロ ッ プ F F 7 — 1 の出カ Qが " H " レべル と な り 2 っ の耝合せ選別信号が同時に 入カ さ れた 時 に の み 、 供給遅 延 タ ィ マ T M 8 — 1 , T M 9 - 1 が作動 し 、 作動後 に 、 補正 値設定信号 P — 1 が 出カ さ れる 。
ま た 、 こ の補正値設定回 路 7 6 — 1 は 、 補正値設定信号 P — 1 が 出カ さ れる毎に 零セ ッ 卜 タ ィ マ T M 1 2 は起動 さ れ る 。 ま た 、 渥度記憶器 8 6 — 1 の記憶植が更新さ れ 、 排出 カ ゥ ン タ 9 0 — 1 は リ セ ッ 卜 さ れる 。
以下同様 に 、 零点補正値の前回の 設定 時か ら の温度差 、 轻過時閽 、 ま た は排出回数の ぃ ず れかが基準値を越ぇ る と 、 フ リ ッ プ フ ロ ッ プ F F 7 - 1 の 出カ Qが " H " レ べル と な り こ の状態で 、 2っ の耝合せ選定信号が周 時 に 入カ さ れる と 、 補正値設定信号 P— 1 が計量値演算回路 3 1 — 1 に 出カ さ れ る こ と に なる ( 零 卜 ラ ッ キ ング機能 Να 2 に相 当 す る ) 。
ま た 、 所定時間 ( 6分 ) 、 計量ホ ッ パ 2 1 — 1 か ら 被計 量物 が铢出 さ れなぃ と 、 第 1 .の設定要求部 7 7 — 1 に ょ っ て 補正値設定信号 P— 1 が計量値演算回路 3 1 — 1 に 出カ さ れ る ( 零 卜 ラ ッ キ ング機能の Q 1 に相当 す る ) 。
ま た 、 偏差測定ス ィ ッ チ 8 2 — 1 が開 かれた状態で 、 装 置 1 0 0 0電源が 0 N さ れる と 、 偏差測定信号 Υ— 1 と 補正 値設定信号 P— 1 が計量値演算回路 3 1 - 1 に 出カ さ れ、 偏 差測定のた めの初期設定 がな さ れる
こ の初期設定後に 、 組合せ選別信号が入カ さ れる と 、 こ の入カ さ れた耝合せ選別信号 に 対応 する供給遅延 タ ィ マ ( T 8 - 1 , T M 9 — 1 の ぅ ち の少な く と ぁー方 ) が作動 す る 。 この作動後に 補正値設定信号 Ρ - 1 が計量値演算回路 3 1 - 1 に 出カ さ れて 、 儷差測定 が行なゎ れる 。
な ぉ 、 こ の耝合せ計量装置 1 0 〇 0 は 、 上記の 計量値演 算回路 3 1 - 1 、 铼出供給制御回路 5 0 - 1 ぉ ょび補正 値設 定回路 7 6 — 1 が 、 各計量器 2 4 — 1 〜 2 4 — 8 毎に全 く 周 様 に 8耝設け ら れて構成さ れて ぃる
組合せ計量装置の第 1 動作 モ ー ド
本発明 の耝合せ計量裝置 1 0 0 0 は前述の 計量ホ ッ パ耝 合せ優先動作 、 零 卜 ラ ッ キ ン グ機能ぉ ょび偏差測定機能が相 関 的に実行さ れるもので ぁる 。 以下 に 、 マルチ ホ ール ド ホ ッ パ方式 に ょ る組合せ計量装置の第 1 の動作モ ー ド ( 零 卜 ラ ッ キ ングモ ー ド ) を説明する 。
ホ ッ パ ュ ニ ッ 卜 の動作説明
先ず 、 ホ ッ パ ュ ニ ッ 卜 4 0 0の機構部の排出 、 供給動作 にっ ぃ て説明する 。
第 5 , 6図 に示す ょ ぅ に 、 搬送 コ ンべ ァ 1 5か ら 円 形 フ ィ ー ダ 1 6 に供給さ れた 被計量物 ( 図示せず ) は 、 そ れぞれ フ ィ ー ダ " 1 7 — 1 〜 1 7 — 8 に ょ っ て 、 中間 ホ ッ パ 2 1 — 1 〜 2 1 — 8 に 収容さ れる 。 こ の と き 、 例 ぇば計量ホ ッ パ 2 2 - 1 の一対の収納室 2 3 — 1 、 ぉ ょ び 2 3 — 2 に 被計量物 が 収容さ れて ぃ なぃ と す る と 、 筐体 2 0内の 開閉駆動装置 ( 図 示せず 〉 に ょ っ て 、 駆動 レバ ー 2 0 4 a が反時計回 り に 回動 す る 。 こ れ に ょ っ て 、 中 間 ホ ッ パ 2 1 — 1 の作動片 2 1 4 が 同方向 に 回動 し て排出ゲー 卜 2 1 1 がほぼ鉛直方向 ま で 開 く こ の と き 、 中 間 ホ ッ パ 2 1 — 1 内 の被計量饬 は 、 他方の 排出 ゲー 卜 2 1 2 — 1 と分離板 2 1 3 の三角形状の底部 2 1 3 a と に ょ っ て構成さ れた傾斜面 に 沿 っ て 、 落下 し 、 計量ホ ッ パ 2 2 - 1 の左側 の収納室 2 3 — 1 に 収容さ れる 。
ー方の収納室 2 3 — 1 に 収納さ れ た 被計量物 は 、 計量器 2 4 - 1 に ょ っ て計量さ れる 。 こ の計量中 に フ ィ ー ダ 17— 1 ょ り 新 た な被計量物が中 闥 ホ ッ パ 2 1 - 1 に供袷さ れ 、 所定 時圊後 に駆動 レバ 一 2 0 4 b が駆動 さ れ 、 排出ゲ ー 卜 2 1 2 ー 1 が 開 かれ、 前記周様 に 被計量物が計量ホ ッ パ 2 2 — 1 の 右側の収納室 2 3 — 2 に収容される 。
こ の ょ ぅ に して 、 両収納室 2 3 — i , 2 3 - 2 に収容さ れた被計量物は、 それぞれの重量値に基づぃて 、 組合せ選定 されるが、 この組合せ選定の桔果、 例ぇば左翻収納室 23— i の撫計量物が耝合せ に選ばれた と する と 、 開閉駆動装置に ょ っ て、 駆動 レバ ー 2 0 5 a が反時計回 り に回動 する 。 し たが っ て、 第 9 B図に示 した ょ ぅ に 、 計量ホ ッ パ 2 2 — 1 の作動 片 2 2 4が回動 し 、 左側の排出ゲー 卜 2 2 1 — i が 、 ほぼ鉛 直方向ま で開 く 。 この結果、 計量ホ ッ パ 2 2 — 1 の左側収納 室 2 3 — 1 は、 下方のほぼ全体が開ロ し た 直方体状になる。 この結果、 収納室 2 3 _ ι 内の被計量物 は、 ほぼ鉛直方向に 速ゃかに落下排出され、 他の計量ホ ッ パ 2 2 — 2 , 2 2 - 8 か ら:排出さ れた被計量物 と とも に集合シ ュ ー 卜 2 5 を介 し て 排出ホ ッ パ 2 6 に収容さ れ、 所定タ ィ ミ ングで包装機 2 7 に 排出さ れて袋詰めされる 。 なぉ、 駆動 レバー 2 0 4 a , 204b 2 0 5 a , 2 0 5 に ょ っ て開かれた各排出ゲー 卜 2 1 1 , 2 1 2 , 2 2 1 , 2 2 2 は 、 駆動 レパーの駆動カがな く なる と:、 それぞれパネ 2 1 8 , 2 2 8 の付努カ に ょ っ て 、 閉 じ ら れ. ¾。
以上のょ ぅ な制御装置の動作零点補正值の初期設定機構 部の排出、 供袷動作は、 制御裝置 8 0 0 に ょ っ て制御される 次に 、 こ の制御裝置 8 0 0の動作にっ ぃて特に 、 第 1 5 図のタ ィ ムチャ ー 卜 に基づぃて説明する。
予め 、 全ての中間ホ ッ パ 2 1 — 1 〜 2 1 — 8 ぉょび計量 ホ ッ ゾ 2 2 — i 〜 2 2 — 8 の各収钠室 2 3 — l 〜 2 3 — 1 s に は 、 被計量物 が収容さ れて ぉ り 、 計量値演算回路 3 1 — 1 〜 3 1 — 8 の重量記憶器 3 9 — 1 〜 3 9 — 8 、 4 0 — 1 〜 4 0 - 8 に は 、 そ れぞれの重量値 ( 部分重量 ) が記憶さ れ て ぃ る も の と する ( 第 1 2図 ) 。
ま た 、 供給排出制御 回路 5 0 — 1 〜 5 0 — 8 の フ リ ッ プ フ ロ ッ プ F F 1 — 1 〜 F F 1 — 8 , F F 5 - 1 〜 F F 5 - 8 は装置 1 0 0 0の電源 O N 時 に セ ッ 卜 さ れる も の と し 、 そ の 他の フ リ ッ プフ ロ ッ プは リ セ ッ 卜 状態で 、 各 タ ィ マ は動作状 態に な ぃ も の と し 、 さ ら に 、 補正値設定 回路 7 6 — 1 〜 7 6 - 8 の儷差測定 ス ィ ッ チ 8 4 — 1 〜 8 4 — 8 は 閉 じ ら れた状 態 と す る ( 第 Ί 3 図 ぉ ょ び第 1 4 図 ) 。
先ず 、 装置 1 0 0 0の電源が O N さ れる と 、 補正値設定 回路 7 6 — 1 〜 7 6 — 8 の電源 タ ィ マ T M 7 — 1 〜 T M 7-8 ( 但 し 、 第 1 4 図で は T M 7 — 1 の み表示 ) が作動 し て 、 第 1 設定要求部 7 7 — 1 〜 7 7 — 8 出カ に ょ る補正値設定信号 P - 1 〜 P— 8 が計量値演算回路 3 1 — 1 〜 3 1 — 8 に 入カ さ れる た め 、 補正値記憶器 3 4 — 1 〜 3 4 — 8 に は 、 計量器 2 4 - 1 〜 2 4 — 8 か ら の計量値か ら 、 重量記憶器 3 9 _ 1 〜 3 9 — 8 、 4 0 — 1 〜 4 0 — 3 の加算重量を減算 し た 値が 零点補正値の初期値 と し て初期設定 さ れる 。
耝合せ演算動作
ー方 、 計量値演算回路 3 1 — 1 〜 3 1 — 8 の重量記憶値 ( 部分重量 ) は 、 組合せ選定 回路 4 9 の耝合せ計算部 4 9 a に送出される ( 第 1 1 図、 1 2 図 ) 。
包裝機 2 7 か ら の.耝合せ要求信号 ( 図示せず ) に ょ っ て 起動 された耝合せ選定回路 4 9 の組合せ計算部 4 9 a では、 耝合せ許可信号 ( 第 1 3 図 ( J ) , ( K ) ) が " H ,, レべル に な っ て ぃる収納室の重量値に基づぃて、 異なるすべての耝 合せ にっ ぃて組合せ重量を算出する。 判別部 4 9 c で は 、 重 量設定部 4 9 b に設定さ れた設定重量 ( 最終目標重量 ) に対 し て最適な耝合せ重量を判別 し 、 この結果、 耝合せ選定 さ れ た各収納室に対応する耝合せ選別信号を拂出供給制御回路 5 0 - 1 〜 5 0 — 8 に送出する ( 第 1 3図 ) 。
こ こで、 倒ぇぱ、 計量ホ ッ パ 2 2 — 1 の収納室 2 3 — 1 2 3 — 2 に収容さ れた被計量物の重量 Wし 0 , W R O が 、 周 時に耝合せ選定に選ばれる と 、 第 1 5 図の タ ィ ムチャ ー 卜 に 示す ょ ぅ に瞬時 t o に 、 第 1 3 図の両排出タ ィ マ — i T 2 - 1 に組合せ選別信号がそれぞれ入カ される ( 第 1 5 図 ( a ) , ( b ) ) 。
排出供給動作
耝合せ選別信号が入カ される と 、 両拂出タ ィマ T M 1 - 1 T M 2 — 2 は とも に作動 し て 、 第 1 5 図 ( c ) , ( d ) に示 す ょ ぅ に 、 その出カが t 0 時から T 1 時間 " H " レべル とな る。 こ の出カ は、 排出信号 D — 1 , D - 2 と し て筐体 2 0内 の開閉驅動装置に送出さ れ、 駆動 レバー 2 0 5 a , 2 0 5 b が回動する。
こ れにょ っ て 、 計量ホ ッ パ 2 2 — 1 の両排出ゲー 卜 221 2 2 2が T i 時間 だけ 開 き 、 収納室 2 3 — 1 , 2 3 — 2 に 収 容さ れ て ぃ た 被計量物 が徘出 さ れ 、 他の計量ホ ッ パ か ら 排出 さ れた被計量物 と と も に集合シ ュ ー 卜 2 5を介 し て拂出 ホ ッ パ 2 6に 収容さ れ 、 所定 タ ィ ミ ングで包装機 2 7 に 排出 さ れ て ぃ く 。
こ の と き 、 瞬時 t a か ら 両排出 タ ィ マ T M 1 — 1 ,
T 2 - 1 が 出カ が " H " と な る こ と か ら 、 排出安定 タ ィ マ T M 6 - 1 が作動 し て 、 そ の 出カ が T i + T 5 時間 " H " レ べル と な り ( 第 1 5図 ( i ) ) 、 計量値演算回 路 3 1 — 1 の 第 1 、 第 2の両重量記億器 3 9 — 1 、 4 0— 1 は リ セ ッ 卜 さ れる 。
ま た 、 耝合せ選別信号の入カ に ょ っ て フ リ ッ プ フ ロ ッ プ F F 1 - 1 , F F 5 - 1 の出カ Qは 、 と も に t a 時ょ り " L レ べル と な り 、 ( 第 1 4図 U ) , ( k ) ) 、 反転出カ Qは " H " レ べル と なる 。 瞬時 1: 0 か ら T 1 時間経遏 し た 瞬時 t 1 に 、 排出 タ ィ マ T M— 1 の出カ は " L " レべル と な るた め 、 計量ホ ッ パ 2 2 — 1 の排出ゲ ー 卜 2 2 1 , 2 2 2を開 ぃ てぃた駆動 レパ ー 2 0 5 a , 2 0 5 b が元の状態 に戻 り 、 両 排出ゲ ー 卜 2 2 1 , 2 2 2 は閉 じ る 。
ま た 、 こ の と き ( 瞬時 t i ) ァ ン ド回路 5 1 — 1 の出カ は " H " レ べル と な っ て 、 ァ ン ド回路 5 3 — 1 は正 のパルス を フ リ ッ プ フ ロ ッ プ F F 2 — 1 の セ ッ 卜 端子ぉ ょ び 才 ァ 回路 5 4 - 1 に 出カ す る 。
ー方 、 ァ ン ド回路 6 8 — 1 の出カ も同様 に " H " レ べル と なる が 、 ィ ンバ ー タ 7 1 — 1 に ょ っ て 、 ァ ン ド 回路 70— 1 の 出カ は " L " レ べルの ま ま と な る 。
ァ ン ド回路 5 3 — 1 に ょ っ て セ ッ 卜 さ れた フ リ ッ プ フ ロ ッ プ F F 2 — 1 の 出カ Qは " H " レべル と な っ て ァ ン ド 回路 5 5 - 1 に 入カ さ れる 。 ま た 、 ァ ン ド 回路 5 3 — 1 か ら の正 パルス は 才 ァ 回路 5 4 — 1 ぉ ょ び ァ ン ド 回路 5 8 — 1 を介 し て 、 フ リ ッ プ フ ロ ッ プ F F 3 — 1 を セ ッ 卜 する た め 、 その反 転出カ Qが ノ ァ 回路 6 1 — i を介 し て 、 中 間 タ ィ マ T M 3-1 を作動 させ る 。 中間 タ ィ マ T M 3 — 1 は 、 瞬時ょ り Τ 2 時間 " H " レべルを 出カ す る た め 、 ァ ン ド回路 5 5 — 1 の出カ は こ れ と同期 し て 丁 2 時間 " H " レ べルを 出カ する 。 ( 第 Ί 5 図 ( e ) ) 。 ま た 、 こ の 時、 フ リ ッ プ フ ロ ッ プ F F 6 — 1 は セ ッ 卜 さ れて ぃ なぃた め 、 ァ ン ド 回路 7 2 — 1 の 出カ は " L レ べルの ま ま と な る ( 第 1 5 図 ( f ) ) 。
左側収納室での計量動作
ま た 、 ァ ン ド 回路 5 5 — 1 の 出カ が " H " レ べル と な る と 、 筐体 2 0内の 開 閉駆動装置に ょ っ て 、 顯動 レパ ー 204a が駆動 し て 、 中 間 ホ ッ パ 2 1 — 1 の左側排出ゲー 卜 211— 1 が 開 き 、 被計量物 が 計量ホ ッ パ 2 2 — i の左側収納室 23— 1 に収容さ れて 、 計量器 2 4 — 1 に ょ る計量澜定が開始さ れる さ ら に 、 瞬時!: 1 に 、 中間 タ ィ マ T M 3-1 が " H " レ べ ル に なる と 、 落下安定 タ ィ マ 丁 M 5 — 1 が作動 し て 、 そ の 出 カ が T 2 + T 4 時圊 " H " レ ぺル と な る ( 第 1 5 図 ( h ) ) そ し て 、 T 2 時圊後の 瞬時 t 2 に 中 圃 タ ィ マ T M 3 — 1 出カ が " L " レ べル に変化す る と 、 ィ ンバ ー タ 6 1 — 1 を介 し て フ ィ ー ダ駆動 タ ィ マ T M 4 — 1 が作動 し 、 そ の 出カ は t 2 時か ら T 3 時闥 " H " レ べル と な る 。 ( 第 15図 ( g ) ) こ の " H " レ べル出カ は電流増幅器 6 2 — 1 に ょ っ て 増福 さ れ、 フ ィ ー ダ 1 1 - i が駆動 されて 、 新た な被計量物が フ ィ ー ダ 1 7 — 1 か ら 中 閤 ホ ッ パ 2 1 — 1 に 供給さ れる 。
瞬時 1: 1 か ら 丁 2 + T 4 時圊経過 し た 瞬時 t 3 に 、 落下 安定 タ ィ マ T M 5 — 1 の 出カ が " L " レ べル に 変化す る た め フ リ ッ プフ ロ ッ プ F F 4 — 1 の ク ロ ッ ク 入カ が立上 り 、 そ の 出カ Q に " H " レ べルが セ ヅ 卜 さ れる 。 こ の出カ Q は 、 ァ ン ド 回路 5 6 — 1 を介 し て フ リ ッ プ フ ロ ッ プ F F 1 — 1 をセ ッ 卜 し 、 フ リ ッ プ フ ロ ッ プ F F 2 — 1 ぉ ょ び、 フ リ ッ プ フ ロ ッ プ F F 4 — 1 を リ セ ッ 卜 す る 。
し た が っ て 、 フ リ ッ プ フ ロ ッ プ F F 1 — 1 の 出カ Q は " H " レ べル と な り ( 第 1 5 図 ( j ) ) 、 耝合せ許可信号 と し て耝合せ選定回路 4 9 へ送出 さ れる 。
ま た 、 こ の時 ( 瞬時で 3 ) 、 ァ ン ド回路 4 6 — 1 の正パ ルス は 、 計量測定 の 完了信号 A — i と し て 、 計量値演算回路 3 1 — 1 に 送出 さ れ、 ス ィ ッ チ 3 7 — 1 が O N す る 。
こ れ に ょ っ て 、 計量器 2 4 — 1 か ら の計量値 ( 十分 に 安 定化さ れた 計量値 ) W T 1 は 、 計量值演算回路 3 1 - 1 の滅 算器 3 2 — 1 へ入カ さ れ 、 初期設定 さ れ た零点補正値 W H O が減算さ れ 、 さ ら に 滅算器 3 6 — 1 に ぉ ぃ て 、 重量記憶器 3 9 - 1 , 0 - 1 の記憶値の加算値 ( こ の場合 " 0 " ) が 減算さ れて 、 こ の減算結果 ( W T I - W H O = W L i ) が第 1 重量記憶器 3 9 — i に 記億さ れる 。
ま た 、 こ の と き測定完了信号 A— 1 が入カ さ れる た め 、 カ ゥ ン タ 4 2 — 1 は リ セ ヅ 卜 さ れる 。
以上 に ょ っ て 、 左側収納室 2 3 — 1 に供給さ れた 被計量 物の計量測定 が 完了 し 、 こ の重量値 W i_ 1 は耝合せ測定 回路 4 9へ送出 さ れる 。
右側収納室で の計量動作 ( 耝合せ優先動作 )
左側収納室 2 3 — 1 の計量測定 が完了 し た 瞬時 t a に 、 フ リ ヅ プフ ロ ッ プ F F 1 — 1 の反転出カ Qは " L " レ べル と な る た め 、 ァ ン ド回路 5 1 — 1 の出カ も " L " レ べル と な る この出カ はィ ンパ ー タ 7 1 — 1 を介 し て ァ ン ド回路 7 0 — 1 に入カ さ れ、 他の入カ も " H " レ べルの ま ま で ぁ る か ら ァ ン ド回路 7 0 — 1 の 出カ は " H " レ べル と な り フ リ ッ プ フ ロ ッ プ F F 6 — 1 が リ セ ッ 卜 さ れる 。
フ リ ッ プフ ロ ッ プ F F 6 — 1 がセ ッ 卜 さ れる と 、 前記左 側収納室の場合 と周様 に 、 才 ァ回路 5 4 — 1 を介 し て F F 3 - 1 が セ ッ 卜 さ れ 、 中圜 タ ィ マ T M 3 — 1 が作動 し 、 ァ ン ド 回路 7 2 — 1 の 出カ が t 3 時か ら Τ 2 時圜 " H " レべル と な る ( 第 1 5 図 ( f ) ) 。
こ の出カ は、 筐体 2 0内の 開閉駆動装置に 送出 さ れて 、 駆動 レパ ー 2 0 4 b が 回動 し 、 中 間ホ ッ パ 2 1 — I の右側排 出ゲー 卜 2 1 2 が開かれ 、 被計量物が計量ホ ッ パ 2 2 — 1 の 右側収納室 2 3 — 2 に 収容さ れ、 計量器 2 4 — i に ょ る計量 測定が 開始さ れる 。
そ し て 、 中圜 タ ィ マ T M 3 — 1 が瞬時 t 3 か ら T 2 時間 後 " し " レ べルに 戻る と 、 フ ィ ー ダ駆動 タ ィ マ T M 4 — 1 が 作動 し て 、 フ ィ ー ダ 1 7 — 1 ょ り 被計量物が 中 閻 ホ ッ パ 2 1 — 1 に供給さ れる ( 第 1 5 図 ( g ) ) 。
ま た 、 瞬時 1: a に 中園 タ ィ マ T M 3 — 1 が " H " レべル にな る と 、 落下安定 タ ィ マ T M 5 - 1 が再び作動 し て 、 そ の 出カ は瞬時 t a か ら ( T 2 + T 4 ) 時間 ( 即 ち 、 計量値 2 4 - 1 か ら 十分安定 し た 計量値が得 ら れる ま で ) " H " レ べル と な る ( 第 1 5 図 ( h ) ) 。
こ の計量測定 中 の 瞬時 t 4 に 、 包装機 2 7 か ら の耝合せ 要求信号 ( 図示せず ) に ょ り 起動 さ れた前記組合せ選定 回路 4 9 に ょ っ て 左側収钠室 2 3 — 1 に 収容さ れた 被計量物 の 重 量値 W i_ 1 が耝合せ に選定 さ れる と 、 排出 タ ィ マ T M 1 — 1 に は組合せ選別信号が入カ さ れる ( 第 1 5 図 ( a ) ) 。
選別信号が入カ さ れる と前記周様 に 、 排出 タ ィ マ T M 1 一 1 が作動 し て ( 第 1 5 図 ( G ) ) 、 計量ホ ッ パ 2 2 — 1 の 左側収納室 2 3 — 1 の抹出ゲー 卜 2 1 2 が T i 時圜 開 かれ 、 計量値演算回路 3 1 — 1 の重量記憶器 3 9 — 1 が リ セ ッ 卜 さ れる 。 ま た 、 排出 タ ィ マ T M 1 — 1 の出カ が " H " レ べル と な っ た こ と で排出安定 タ ィ マ T M 6 — 1 が 瞬時 t .4 時 ょ り 作 動 し 、 ( Τ ι + 丁 5 ) 時圜そ の 出カ が " H " レ べル と な る 。 し た が っ て 、 フ リ ッ プ フ ロ ッ プ F F 4 — 1 の ク ロ ッ ク 入カ は 排出 安定 タ ィ マ Τ Μ 6 — 1 の 出 カ が " L " レ ぺル に 戻る ま で は立上 ら なぃ 。 し た が っ て 計量動作に 対 し て 祖合せ動作が優 先 さ れた こ と に なる 。
瞬時 t 4 か ら ( T l + T 5 ) 時間経過 し た 瞬時 t 5 に 、 フ リ ッ プ フ ロ ッ プ F F 4 — 1 の ク ロ ッ ク入カ は立上る た め 、 その 出カ Q は " H " レべル と な り 、 耝合せ許 W信号 と し て耝 合せ選定回路 4 9 へ送出 さ れる ( 第 1 4 図 ( k ) ) 。 この と き 、 フ リ ッ プフ ロ ッ プ F F 6 — 1 はセ ッ 卜 さ れて ぃ る か ら 、 ァ ン ド 回路 7 3 — 1 を介 し て 、 フ リ ッ プ フ ロ ッ プ F F 5 — 1 が セ ッ 卜 さ れ、 フ リ ッ プフ ロ ッ プ F F 6— 1 ぉ ょ びフ リ ッ プ フ ロ ッ プ F F 4 — 1 が リ セ ッ 卜 さ れる 。
ま た 、 ァ ン ド 回路 7 3 — 1 の出カ は 、 計量測定の完了信 号 B — 1 と し て 、 計量値演算回路 3 1 — 1 の ス ィ ッ チ 38— 1 を 0 Nする 。
こ れに ょ っ て 、 計量器 2 4 — 1 ょ り 得 ら れた充分 に 安定 し た 計量値 W T 2 か ら零点補正値 W H a が減算さ れて 、 さ ら に両重量記憶器 3 9 — 1 , 4 0 - 1 の記憶値の合計値 ( こ の 場合 " 0 " ) が減算さ れて 、 右側収納室 2 3 — 2 内 の被計量 物 の重量値 W R I ( = W T 2 — W H a ) と し て重量記憶器 4 0 - 1 に 記億さ れる 。
次の計量動作サィ ク ル
ま た 、 瞬時 t 5 に 、 フ リ ッ プフ ロ ヅ プ F F 6 — 1 が リ セ ッ 卜 さ れるた め に 、 ァ ン ド 回路 5 3 — 1 の 出カ が再び " H " レ べル と な り 、 フ リ ッ プフ ロ ッ プ F F 2 — 1 が セ ッ 卜 さ れる し た が っ て 、 前述の瞬時 t 1 か ら の動作 と周様 に 、 瞬時 t s 時 ょ り 中間 タ ィ マ が T 2 時圜作動 し ( 第 1 5 図 ( e ) ) 、 中 間 ホ ッ パ 2 1 — 1 の左側 排出ゲ ー 卜 2 1 1 が 開 かれ 、 被計量 物 が計量ホ ッ パ 2 2 — 1 の左側収钠室 2 3 — 1 に 収容 さ れ 、 両収枘室 2 3 — 1 , 2 3 - 2 に 被計量物 が収容さ れ た こ と に な る 。
こ の と き落下安定 タ ィ マ T M 5 — 1 ( T 2 + T 4 ) 時間 " H " レ べル と なる ( 第 1 5 図 ( h ) ) 。
そ し て 、 瞬時 t 5 か ら 丁 2 時間後 に フ ィ ー ダ駆動 タ ィ マ T 4 - 1 が T 3 時間作動 し て 、 フ ィ ー ダ Ί 7 - 1 か ら 中圜 ホ ッ パ 2 1 — 1 に被計量物 が供給さ れる 。
さ ら に 瞬時 t s ょ り ( T 2 + T 4 ) 時閭経過 し た 瞬時 T 6 に落下安定 タ ィ マ T M 5 — 1 の出カ が " し " レ べル と な る た め 、 フ リ ッ プフ ロ ッ プ F F 1 — 1 が セ ッ 卜 さ れる 。 し た が っ て 、 こ の と き の計量器 2 4 — 1 か ら の安定 し た 計量値 W T 3 か ら 、 零点補正値 W H n が減算 さ れ 、 さ ら に 、 両重量 記憶器 3 9 — 1 , 4 0 - 1 の記億値の合計値. ( こ の場合重量 記憶器 4 0 — 1 の記憶値 W R 1 の み ) が減算 さ れ、 左側収納 室 2 3 — 1 の被計量物の重量値 と し て W T 3 - W H O ー
W R I = W L 2 が 、 重量記億器 3 9 — i に 記億さ れる 。 さ ら に 、 こ の と き ( t 6 時 ) 钽合せ許可信号が耝合せ選定 回路
4 9 ぺ 出カ さ れ ( 第 1 5 図 ( j ) ) 、 瞬時 t 0 と周様の状態 と な り 、 以下周様の動作が锞 り 返さ れる 。
ま た 、 他の計量ホ ッ ゾ 2 1 — 2 〜 2 1 — 3 に っ ぃ て も同 様の計量動作がな さ れる 。 零 卜 ラ ッ キ ング動作
こ の ょ ぅ な 、 計量動作が続行さ れて ぃる と き 、 例 ぇ ば計 量器 2 4 — 1 に対応す る補正値設定回路 7 6 — 1 の第 2 の設 定要求部 8 3 — 1 に ぉ ぃて 、 零点補正値の初期設定時か ら の 温度差、 轻過時圜 、 ま た は排出 回路が基準値 ( 0 . 5 、 6 分 、 1 0回 〉 を越ぇる と 、 フ リ ッ プ フ ロ ッ プ F F 7 — 1 の出 カ Qが " H " レべル と な る 。
こ の状態で第 1 6 A図 の タ ィ ムチ ャ ー 卜 に 示す ょ ぅ に 組 合せ選別信号 ( a ) , ( b ) が と も に入カ さ れる と 、 収納室 2 3 - 1 , 2 3 - 2 の被計量物が周時 に排出さ れ ( c ) ,
( d ) 、 補正値設定回路 7 6 — 1 の供袷遅延 タ ィ マ T M 8-1 T M 9 — 1 が と も に作動 する た め ( G ' ) , ( d ' ) 、 中間 ホ ッ パ 2 1 — 1 か ら の被計量钩 の供給が遅延さ れ ( e ) 、 こ の タ ィ マ動作の終了直後 に 補正値設定信号 P— 1 が計量値演 算回 路 3 1 — 1 に送出 さ れ 、 空の計量ホ ッ パ 2 2 — 1 の 安定 し た計量値が新た な零点補正値 W H i と し て ス ィ ッ チ 45— 1 - を介 し て 補正値記億器 3 4 — 1 に 再設定 さ れる ( こ の と き重 量記憶器 3 9 — 1 , 4 0 - 1 の記億値 は 、 とも に " 0 " で ぁ る ) 。
以下周様 に し て 、 前回の零点補正値の設定時か ら の濕度 差 、 轻遏時圜 、 ま た は排出 回数が基準値を越ぇ た状態で 、 両 収納室 2 3 — 1 , 2 3 — 2 の被計量物が周 時排出 さ れる毎に 新た な零点補正値が再設定 さ れる 。
なぉ 、 こ の 令 卜 ラ ッ キ ング動作は 、 他の 計量器 2 4 — 2 〜 2 4 — 8 に っ ぃ て も同様 に 行なゎれる 。
こ の ょ ぅ な計畺動作中 に 、 特定 の計量ホ ッ パ ( 例 ぇ ば 2 4 - 1 ) に 収納 さ れた 計量済の被計量物 が耝合せ選定 さ れ なぃ ま ま 、 所定 時間 ( 6分 ) 経過 す る毎 に 、 第 1 の設定要求 部 7 7 — i の カ ゥ ン タ 7 9 — 1 か ら " H " レ べルパルス が出 カ さ れる た め 、 補正値設定信号 P — 1 ( 第 1 4図 ) が 計量値 演算回路 3 1 — 1 に 送出 さ れ 、 零点補正値の設定動作が所定 時間 ( 6分 ) 毎 に な さ れる 。
ま た 、 例 ぇ ぱ包装機 2 7 の故障ゃ メ ン テ ナ ン ス等の場合 に包装機 2 7 か ら の耝合せ要求信号 ( 図示せ ず ) が耝合せ選 定 回路 4 9 に 入カ さ れな ぃ ( 即 ち 、 す べ て の組合せ選別信号 が 出カ さ れな ぃ ) 状態で所定時間 ( 6分 ) 以上が経過す る と す べ て の計量器 2 4 — 1 〜 2 4 — 8 に 対 し て 、 上記同様の零 補正値の再設定動作が所定 時間毎 に な さ れる 。
零 卜 ラ ッ キ ン グシ ス テ ム の概要
以上の補正値設定動作 1 個 の計量器 2 4 -- 1 にっ ぃ て の 概要を第 1 7 図 に示 す 。
第 Ί 7 図 は 、 耝合せ選別信号 L R に 対する零 卜 ラ ッ キ ン グ動作を示す 図で ぁ る 。
先ず 、 装置 1 0 0 0の電源投入直後 に は 、 第 1 の設定要 求部 7 7 — 1 に ょ る零点補正値の初期設定 が な さ れる 。 即 ち 前述の零 卜 ラ ッ キ ン グ機能 to 1 に 相 当 する温度 ド リ フ 卜 の激 し ぃ初期動作時に は第 2 の設定 要求部 8 3 — 1 に ょ る補正 値 設定動作が頻繁 に 行なゎ れる 。 即 ち 、 零 卜 ラ ッ キ ン グ機能 fto 2 に相当 する 。
さ ら に 、 耝合せ選別信号 L , Rが長時間入カ さ れな ぃ と 、 第 1 の設定要求部 7 7 — 1 に ょ っ て所定 時間 6·分毎 に 零点補 正値の設定動作 ( 即 ち 零 卜ラ ッ キ ング機能 1 に 相 当 ) がな さ れ 、 計量耝合せ選別信号 L . Rが 再ぴ入カ さ れ る と 、 第 2 の設定要求部 8 3 — 1 に ょ る再設定動作 ( 即 ち 、 前述の零 卜 ラ ッ キ ング機能 No. 2 1 に相 当 す る 。 ) が な さ れ 、 以下周様に し て 、 計量装置の動作状況 に 対応 し た 零点補正値の再設定動 作が な さ れ て ぃ く 。
組合せ計量装置の第 2 動作モ ー ド
次に 、 本発明の耝合せ計量装置 1 0 0 0の第 2 の動作モ ー ド ( 即 ち 、 偏差測定 モ ー ド.) に っ ぃ て 以下詳述す る 。
偏差測定動作
次 に 、 偏差測定 に ょ る計量動作に っ ぃて 説明 する 。
被計量物 が漬物 な どの ょ ぅ に残留性の ぁ る 場合 に は 、 裝 置 1 0 0 0電源を O N さ せ る と と も に 第 1 4 図 に 示 し た補正 値設定回 路 7 6 — 1 〜 7 6 — 8 の偏差測定 ス ィ ッ チ 8 2 — i 〜 8 2 — 8 を 開 く 。 こ の と き 、 計量値演算回路 3 1 — 1 〜 3 1 - 8 に は 、 補正値設定信号 P — I . P - 8 と 偏差測定信 号 Y — i 〜 Y — 8 が入カ さ れる 。 こ の た め 、 各計量器 24— 1 〜 2 4 — 8 か ら の計量値は 、 ス ィ ッ チ 4 7 — i 〜 4 7 — 8 を 介 し て'、 補正値記憶器 3 4 — 1 〜 3 4 — 8 に記憶さ れる ( 第 1 2 図 ) 。 こ の状態 で 、 第 1 6 B図 に 示す ょ ぅ に 、 例 ぇ ば計 量器 2 4 — 1 の左側収钠室 2 3 — 1 に 対応する耝合せ選定信 号 ( a ) ( 第 1 3 図 の ( a ) に 対応 ) が入カ さ れる と 、 排出 タ ィ マ T M 1 — 1 が作動 し ( c ) 、 補正 値設定 回路 7 6 — 1 の供給遅延 タ ィ マ T M 8 — 1 が作動 す る た め ( c ' ) 、 左側 収納室 2 3 — 1 か ら 被計量物 が 排出 さ れ て か ら 、 さ ら に 約 T 5 時間経過 し た 後 に 、 " L " レ べル と な る た め 、 中 間 ホ ッ パ 2. 1 — 1 は 、 T 5 時間後 に 開 く こ と に な る ( e ) ( 第 1 3 図の ( e ) に 対応 ) 。
こ の と き 、 計量値演算回路 3 1 — 1 の ス ィ ッ チ 4 7 — 1 は 、 補 正値設定信号 P — i に ょ っ て O N す る た め 、 耝合せ選 定信号 に ょ っ て 被計量物 が排出 さ れた 計量ホ ッ パ 2 2 — 1 の 安定 し た 計量値 W 1 ( 空 の計量ホ ッ パ 重量 と 右側 の収納室 2 3 - 2 に し の さ れて ぃ る被計量物重量の合計値 〉 が 、 補正 値記億器 3 4 — 1 に 記憶 さ れる 。
次に 、 中間 ホ ッ パ 2 1 — 1 か ら 新 た な被計量物 が左側収 納室 2 3 — 1 に 収容 さ れ 、 前記周様 に 計量が 開始 さ れ 、 計量 信 ¾ が安定 し て 計量測定 の 完了信号 A— 1 が入カ さ れる と 、 こ の 時の計量値 W 2 か ら 補正値記憶器 3 4 — 1 の記憶値 W i を 減 じ た結果が左側収钠室 2 3 — 1 に 収容さ れた 被計量物の 重量値 ( W 2 - W 1 = Wし i ) と し て 、 重量記億器 3 9 — 1 に ス ィ ッ チ 3 7 — 1 を介 し て 記憶さ れる 。
以下同様 に 、 排出後の 計量値 と 収納後の計量値の 減算か ら 部分重量が算出 さ れて 、 組合せ選定動作がな さ れる 。
な ぉ 、 こ の偏差測定で は 、. 計量ホ ッ パ に 残留 し た 被計量 物 が排出 さ れる と こ の残留分 に ょ る計 量誤差 は発生 し な ぃ 。 なぉ、 上記の偏差測定動作は、 他の計量器 2 4 — 2 〜 2 4 — 8 にっ ぃて全 く 同様に行なゎれる 。
耝合せ計量装置の第 3動作モ ー ド
次に前述の組合せ計量装置の第 1 動作モ ー ドの に ぉける 零卜ラケ キ ング動作を ょ り効率ょ く 行な ぅ た めの例を説明 す 即ち 、 前記第 1 動作モー ドの実施例で は 、 1 対の収納室 に'収容されて ぃる被計量物が、 耝合せ選定さ れて周時に排出 されるのを待 っ て 、 零点補正値の再設定 ( 即ち 、 零 卜 ラ ッ キ ング ) を行なっ てぃた が、 この設定効率を向上させる た め に 2っ の収納室に収容されてぃる被計量物のそれぞれの重量値 の代り に 2っ の収納室に収容さ れてぃる被計量物の合計重量 値を組合せ選定に参加させるか、 ぁるぃ は 、 強制的に組合せ 排出 させる こ と もできる 。
第 1 8図ぉょび第 1 9図は、 この ょ ぅ な目 的のために構 成さ れた耝合せ計算部のー例を示すものでぁる 。
この耝合せ計算部 1 1 0を、 第 1 2図 に示 した計量演算 回路 3 1 — 1 〜 3 1 — 3 の第 1 ぉょび第 2重量記憶器 39— 1 〜 3 9 — 8 、 4 0 - 1 〜 4 0— 8 から スィ ッ チ 1 1 1 — 1 〜 1 1 1 ー 1 6 を介 して入カ さ れる重量値を加算する組合せ加 算器 1 1 2 と 、 スィ ッ チ 1 1 1 — 1 〜 1 1 1 — 1 s に対応 し て Ί 6 ビ ッ 卜 の異なるすべてのパタ ー ンを発生するパ タ ー ン 発生回路 1 1 3 と に ょ り構成する 。 更に 、 第 1 9図にそのー 部を示すょ ぅ に 、 才 ァ回路 1 1 5 — 1 , 1 1 6 — 1 , 117-1 ぉ ょ び ァ ン ド回路 Ί 1 8 — l , 1 1 9 - 1 1 2 0 - 1 ,
1 2 1 — 1 か ら 構成さ れ 、 排出供給制御 回路 5 0 — 1 か ら の 耝合せ 許可信号 ( j ) ( k ) が と も に 入カ さ れた状態で 、 零 点補正値の設定要求信号 a — 1 が " L " ( ロ ー ) レ べルの と き は 、 パ タ ー ン発生 回路 1 1 3か ら のパ タ ー ン 出カ に従 っ て ス ィ ッ チ Ί 1 1 — 1 , 1 1 1 — 2 を制御 し 、 設定要求信号 a - 1 が " H " ( ハィ ) レ べルの と き は 、 ノ タ ー ン 出カ の ぅ ち少な く と もー方のパ タ ー ン出カ が " H " レ べルな ら ば 、 対 応する両方の ス ィ ッ チ 1 1 1 — 1 . 1 1 1 — 2 を と も に O N さ せ る加算入カ 回路 1 1 4 ー i を ス ィ ッ チ 1 1 1 ー 1 〜 1 1 - 1 6 に 対応さ せ て 8耝構成する 。
し た が っ て 、 例 ぇぱ設定要求信号 a — 1 を こ の加算入カ 回路 1 1 4 ー 1 に 入カ すれば、 計量ホ ッ パ 2 2 — 1 の両収納 室 2 3 — 1 , 2 3 - 2 に 収納 さ れた計量済の被計量物 の合計 重量値が耝合せ選定 に参加 し た こ と に な り 、 こ の計量ホ ッ パ 2 2 - 1 の次回 の被計蠆物排出 時 に は 、 必ず両収納室 23— 1 2 3 - 2 に 収容さ れて ぃる被計量物が同時 に排出 さ れ、 零点 補正値の再設定 を効率ょ く 行な ぅ こ と が で き る 。
ま た 、 例ぇ ば強制参加信号 b — 1 を " H " レ べルに する と 、 こ の計量ホ ヅ パ 2 2 — 1 の両収納室 2 3 — 1 , 2 3 — 2 に 収納 さ れて ぃ る計量済の被計量物が次回 の耝合せ選定動作 時に 必ず選定 さ れ耝合せ排出 さ れる こ と に な る た め 、 さ ら に 効果的に零点補正値の再設定が行な ぇ る 。
な ぉ 、 こ の設定要求信号 a — 1 〜 a — 8 ぉ ょ び強制 参加 信号 b — i 〜 b - 8 と し て は、 例ぇば、 第 1 4 図に示 した第 2 の設定要求部 8 3 — 1 〜 8 3 — 8 の フ リ ッ プフ ロ ッ プ F F 7 - 1 〜 F F 7 — s の出カ信号を用 ぃるょ ぅ にすれば、 温度差ゃ経過時圜、 ま た は排出回数が基準値と越ぇる毎に 、 上記の動作を自動的に行なゎせる こ と が可能でぁる 。
ま た 、 設定要求信号 a - 1 〜 a - 8 ぉょび強制参加信号 b — 1 〜 b 8 を手動操作で入カ し て 、 特定の計量器だけの零 卜 ラ ッ キング動作を連続的に行な ぅ こ とぁできる 。
耝合せ計量裝置の第 4動作モー ド
更に 、 本発明の耝合せ計量装置の 1 0 0 0の第 4の動作 モ ー ドにっ ぃて 、 第 2 0図ぉょび 2 1 図を参照 し乍 ら説明 す る o
第 2 0図ぉ ょび第 2 1 図か ら 明 らかな ょ ぅ に 、 被計量物 の個数ぉ ょび単位重量を求める回路を追加 し た こ と を特徴 と するものでぁる 。
換言すれば、 上述の 3っの実施例では、 各収納室に収容さ れた被計量物の重量値を耝合せる こ と に ょ り 、 設定重量に対 する最良の耝合せを選定 してぃたが、 本例に ょれぱ、 被計量 物の部分重量値を単位重量で除算 し 、 この結果、 得 られた個 数値を組合せて設定個数に対する耝合せを選定するこ とを特 徴 と し て ぃる 。
この ょ ぅ な第 4 の動作モー ドを実施するた め に 、 単位重 量設定部 3 0 0を 、 計量値演算回路 3 1 — 1 〜 3 1 — 3 に接 続する 。 更に 、 第 2 1 図で示すょ ぅ に 、 こ の計量値演算回路 3 1 - 1 内の第 1 ぉ ょ び第 2重量記億器 3 9 — i , 4 0 - 1 の 出カ ラ ィ ン の各々 に 、 第 1 ぉ ょ び第 2個数演算部 ( 除算器 )
3 5 0 - 1 ぉ ょ び 3 6 0— 1 を接続する 。
こ れ ら個数演算部 3 5 0 — 1 . 3 6 0 - 1 に 単位重量設 定部 3 0 0か ら の単位重量設定信号を供給する ょ ぅ に す る 。
ま た 、 個数 に ょ る耝合せ だけ で な く 、 耝合せ選定 回 路
4 9 に ぉ ぃて 、 被計量物の部分重量値を耝合せ 演算 し 、 最終 目 標重量 に 近ぃ耝.合せの 中 か ら 、 最も 設定個数 に 近ぃ耝合せ を選定する こ と も可能でぁ り 、 こ の逆に 、 涸数 に ょ る組合せ 演算を行なぃ設定個数に 近ぃ耝合せの 中 か ら 最も最終 目 標重 量 に近ぃ耝合せ を選定 する こ も こ と もできる 。
耝合せ計量装置の第 5動作 モ ー ド
た 、 本発明 の耝合せ計量裝置 1 0 0 0の第 5の動作モ 一 ド に っ ぃて第 2 2図 を参照 し 乍 ら説明 する 。
第 2 2図 に ぉ ぃ て 、 補正値設定部 7 6 ― 1 に 、 零 卜 ラ ッ キ ング動作が完了する ま で 、 中 間 ホ ッ パか ら 計畺ホ ッ パ ぺ の 被計量物 の供給をー 時的 に禁止 す る 手段 4 0 0を設け た こ と を特徴 と す るちのでめ ^ 。 こ の禁止手段 1 1 0 0は 、 零セ ッ 卜 要求 フ ラグを発生 す る フ リ ッ プ フ ロ ッ プ F F 7 ー 1 の Q 出 カ を 、 ァ ン ド回路 4 0 2 - 1 の第 1 の入カ端子 に 供給 し 、 第 2の入カ 端子を 中闥ホ ッ パ停止 ス ィ ッ チ 4 0 3 - 1 を介 し て 接地す る 。 ま た 、 第 3 、 第 4の入カ端子 に は 、 排出供給制御 回路 5 0 — 1 の耝合せ許可信号 ( j ) ( k ) を接 ^5 す 0 -. の ァ ン ド 回路 4 0 2 — 1 の 出カ を遅延形 フ リ ッ プ フ ロ ッ プ 8 - 1 の ク ロ ッ ク端子 に接続 し 、 フ リ ッ プフ ロ ッ プ 8 - 1 の 出カ Q を 、 才 ァ 回路 4 0 4 - 1 ぉ ょ び 405— 1 の一方の入カ端子 に供給 し 、 他方の入カ端子 に は 、 供給遅延 タ ィ マ T M 8 - 1 ぉ ょ び T M 9 - 1 か ら の タ ィ マ 出カ を そ れ ぞれ供給す る 。 ま た 、 ー方の供給遅延 タ ィ マ T M 8 - 1 の 出 カ を フ リ ッ プフ ロ ッ プ F F 8 - 1 の リ セ ッ 卜 端子 に 接続 す る ま た 、 こ の フ り ッ プ フ ロ ッ プ F F 8 — 1 出カ Q を ァ ン ド回路
4 0 6 - 1 のー方の入カ に 接続 し 、 組合せ許可信号 ( J ) ( k ) を入カ に ぉっ ノ ァ回路 4 0 7 — 1 の 出カ を ァ ン ド 回路 4 0 6 ー 1 の他方の入カ端子に供給する 。 さ ら に こ の ァ ン ド 回路 4 0 6 ― 1 の 出カ を 才 ァ回路 9 9 ' - 1 , 1 0 0 ' - 1 に 入カ す る
以上の ょ ぅ な 回路構成に ょ っ て 、 各種零 卜 ラ ッ キ ングを 実行す る際 に 、 計量ホ ッ パへ の被計量物 の供給を 、 こ れ ら 零 卜 ラ ッ キ ン グ完了 ま でー時的 に停止す る こ と がで き る特徴が ぁ る
例ぇ ぱ 、 計量ホ ッ パ 2 2 — 1 の両収納室 2 3 - 1 , 2 3 ー 2 に 計量済みの 被計量物が と も に 収納 さ れて ぃ て 、 フ リ ッ プフ ロ ッ プ F F 7 — 1 出カ が " H " レべルで ぁ る と ぎ に 、 中 闥ホ ッ パ停止ス ィ ッ チ 4 0 3 — i を 開 く と 、 フ リ ッ プ フ ロ ヅ プ F F 8 - 1 出カ が " H " レ べル と な り 、 中間 ホ ヅ パ 2 1— 1 の開閉が停止さ れる 。 こ の状態で両収納室 2 3 - 1 , 23 - 2 の被計量物 が照次 ま た は周時 に排出 さ れる と 、 耝合せ許可信 号 ( j ) ( k ) が と も に " し " レ べル と な る た め 、 ァ ン ド 回 路 4 0 6 — 1 ぉ ょ び才 ァ 回路 9 9 ' — 1 , 1 0 0 ' — ι を介 し て供袷遅延 タ ィ マ T M 8 — 1 , T 9 - I が作動 す る 。 供 給遅延 タ ィ マ T M 8 — 1 . T M 9 - 1 の作動後、 補正 値設定 信号 P — 〖 が送出 さ れて 、 零点補正値の再設定 が な さ れる 。 : こ の ょ ぅ に 、 中間 ホ ッ パ か ら の供給を停止 し て ぉ ぃ て零 卜 ラ ッ キ ング を行な ぅ 方法で は 、 中 圊 ホ ッ パ停止後最大で 2 回 の排出動作後 に は必ず計量ホ ッ パ が空 に なる 。 し た が っ て フ リ ッ プ フ ロ ッ プ F F 7 — 1 の出カ を常 に " H " レ べル に 固 定 し 、 中囿 ホ ッ パ停止スィ ッ チ 4 0 3 — 1 を開放 し て ぉけ ば 非常に頻度の离ぃ零 卜 ラ ッ キ ング動作を行な ぅ こ と が可能で ぁ る 。
即 ち 、 中 間 ホ ッ パ を停止さ せ て零 卜 ラ ッ キ ングを行な ぅ 方法 は 、 温度変化の激 し ぃ動作初期 に ぉ ぃ て 、 耝合せ選定 の 耝合せ数を減 ら さ ず に 頻繁 に零 卜 ラ ッ キ ン グを行な ぅ た め の 有効な手段 と な る 。
なぉ 、 上述 し た 各実施例 に ぉ ぃ て 、 補正値設定 回路 7 6
— 1 〜 7 6 — 8 、 第 1 の設定 要求部 7 7 — 1 〜 7 7 — 8 は 、 所定時間 、 被計量物の排出供給がな さ れな ぃ場合 に零 卜 ラ ッ キ ングを行な ぅ ょ ぅ に し て ぃ た が 、 第 2 3 図 に そ のー 部を示 す ょ ぅ に 、 第 2 の設定要求部 8 3 — 1 の温度セ ンサ 8 4 — 1 を共用 し て 、 温度偏差 に ょ っ て零点補正値を再設定 す る ょ ぅ に 、 第 1 の設定要求部 4 5 0 — 1 を構成する ょ ぅ に し て も ょ ぃ 。 即 ち 、 前回排出 時の温度 セ ン 8 4 — 1 の 温度値を ス ィ ッ チ 4 5 1 — 1 を介 し て 、 温度記憶器 4 5 2 — 1 に 記憶さ せ 、 そ の後の温度偏差 ( 減算器 4 5 3 — 1 出カ ) と 、 温度差設定 器 4 5 4 — 1 に記億さ れた 基準温度 ( 例 ぇ ぱ 0 . 5 ) と を 比較器 4 5 5 — 1 で比較 し 、 こ の比較出カ を 才 ァ 回路 8 0 ' - 1 に 入カ す る 。
こ の ょ ぅ に第 1 の設定要求部を構成 し た場合 、 温度儸差 が基準値に 達 する ま で に 被計量値の排出供給が な さ れな ぃ と き 、 零点補正値の再設定動作がな さ れる こ と に なる 。
ま た 、 上述 し た各実施例 の制御部を 、 周等の動作プ ロ ク ラムをもっマィ ク ロ コ ン ピ ュ ー タ で構成する こ と は 、 本発明 の要旨 を何 ら逸脱 す るもので は な ぃ 。
本発明 の効果
以上、 各種モ ー ドの実施例を用 ぃ て本発明 の組合せ計量 装置を説明 し て き た 。 こ こ で本発明装置の効果を要約 す る と 計量ホ ッ パ に設け ら れた複数の収納室の ぅ ち 、 ぃず れかの収 納室に 供給さ れた被計量物 の計量測定 中でぁ っ て も 、 他 の収 納室に収容さ れて ぃる計量済みの被計量物を他の計量ホ ッ パ に 収納 さ れて ぃ る被計量物 と 組合せ選定 し て排出で き る ので こ の結果耝合せ選定 に利用 で きる耝合せ合計数が減少せ ず組 合せ精度が向上す る 。
ま た 、 裝置の動作を停止す る こ と な く 、 計量ホ ッ パの零 点補正 馗の再設定 ( 零 卜 ラ ッ キ ン グ ) を容易 に かっ 頻繁 に 行 な ぅ こ と ができ 、 裝置の稼動率が低下 し な ぃ利点がぁる 。
ま た 、 残留性の ぁる被計量物 の計量に 対 し て計量誤差が 小さ ぃ と ぃ ぅ 利点が ぁる 。 さ ら に 、 従来の計量ホ ッ パ に 比べ て 本発明 に ょ る計量ホ ッ パの幅方向 の形状が小 さ く で き 、 ス ぺ ー ス 的 に 有利 と な り ホ ッ パ着脱'が簡単 と なる 。 ま た 、 被計量物 は 、 計量 ホ ッ パの ほ ぽ中央部 に 集合 す る fc め 、 計量ホ ッ パ排出 操作の際 、 計量 器 に対す る慣性カ が小さ く 、 計量器 に大きな負荷がかか ら な ぃ利点がぁ る 。 さ ら に 、 排出 の際、 収納室の下部全体が 開 ロ さ れるた め 、 被計量物 の カ ス が た ま り に く く 、 特 に 粘着性を 有す る 被計量物 を確実 に 排出で きる効果がぁ る 。

Claims

請求の範囲
1 . 被計量物を供給す る フ ィ ー ダ手段 と 、 ー体 に連結さ れ た 複数の収納室を所有す る複数の計蠆ホ ッ パ 手段 と 、 前記複 数の計量ホ ッ パ手段 に対応 し て 設け ら れ 、 こ れ ら の収納室に 5: 収納 さ れ fc被計量物 の重量 ( 部分重量 と 称 す ) をそ れぞ れ計 量する複数の 計量手段 と 、 こ れ ら 計量手段か ら の計量信号 に 基づぃ て 、 前記各収納室に 収納 さ れた 被計量物 の部分重量値 を算出 し 、 該算出さ れた被計量物 の部分重量値ぉ ょ び部分重 量値ょ り 算出 し 被計量物 の僩数の少な く と もー方を耝合せて0 設定重量ぉ ょ び設定個数の少な く と ぁー方 に 近似 ま た は等 し く な る耝み合せ を選定 し 、 該選定 さ れた被計量物 を こ れ ら が 収納 さ れて ぃる収納室ょ り 排出集合さ せる制御裝置 とを具ぇ 前記制御装置は 、 前記複数の収納室 に 収納 さ れた被計量 物の真の部分重量値ぉ ょび個数の少な く と もー方を算出 す る^5 複数の 演算手段 と 、
該演算手段に ょ っ て算出さ れた真の部分重量値を ぉ ょ ぴ 個数の少な く と もー方を耝合せて得た 合計値が設定重量ぉ ょ び設定個数の少な く と もー方 と 近似又 は等 し ぃ値を得る収納 室の耝合せ を選定 す る耝合せ選定手段 と 、
0 該耝合せ 手段に ょ っ て選定 さ れた 複数の収納室の被計量 物 を排出集合 さ せ る排出手段 と 、
該排出手段 に ょ っ て被計量物の排出 さ れた収納室に新た な被計量物 を供給す る た め に 、 前記 フ ィ ー ダ手段を制御 す る 供給制御手段 と 、 前記計量 ホ ッ パ の所有す る複数の収納室の空 の収納室に I&記供給制御 手段 に ょ っ て 新 た な被計量物 が投入さ れて か ら 計量完了 する間 に 、 前記計量 ホ ッ パの所有 する複数 の収納室 に 収納 さ れ て ぃ る計量済の被計量物 が前記耝合せ選 定手段 に ょ っ て選定 さ れた と き 、
前記演算手段 に ょ る被計量物 の 計量動作 に 対 し て 、 前記 排出手段 に ょ る被計量物の排出 動作を優先する ょ ぅ に し た こ と を特徴 と す る耝み合せ計量裝置。
2 . 被計量物 をー 時的 に 収納 し 、 必要に応 じ て排出する フ ィ ー ダ手段 と 、 ー体 に 連結さ れ た 複数の収納室を所有 す る複 数の計蠆 ホ ッ パ手段 と 、 こ れ ら 複数の計量ホ ツ パ手段 に対応 し て 設け ら れ、 こ れ ら 収納室 に 収納 さ れた被計量物 の重量 ( 部分重量 と称す 〉 をそ れぞれ独立 し て 計量する複数の計量 手段 と 、 こ れ ら 計量手段か ら の計量信号 に 基づぃ て 、 前記各 収納室内 に 収納 さ れた被計量物 の部分重量値ぉ ょ びこ の部分 重量値 ょ り 算出 さ れた 被計量饬 の個数の少な く と もー方を耝 合せ て 設定重量ぉ ょび設定個数の少な く と もー方 に 近似 、 ま た は等 し く な る耝合せを選定 し 、 こ れ ら選定 さ れた 被計量物 を 、 こ れ ら が収納 さ れて ぃ る収納室 ょ り 锛出集合さ せ る制御 装置 と を具ぇ 、
前記制御装置 は ;
前記複数の計量手段 に 対 す る零点補正値を記億する補正 値記録手段 と :
被計量物 が所定 の収納室 に 収納 した 6 2
計量 タ ィ ミ ングで 、 前記計量手段か ら 収集さ れた前記部 α- 分重量値か ら 、 予 じ め記億設定 さ れた こ の 計量手段の前記零 点補正値を減 じ て得 ら れた零点補正 さ れた 部分重量値に 基づ ぃ て 、 前記収納さ れ た 複数の被計量物 の真の部分重量値ぉ ょ 5 び個数の少な く と もー方を算出 す る複数の演算手段 と ;
こ の演算手段に ょ っ て 算出 さ れた 真の 部分重量値ぉょ び 個数の少な く と も一方を耝合せ て得た合計値が設定重量ぉ ょ び設定個数の少な く と ち一方 に等 し ぃか、 ま た は こ れ に近似 し た値を得る収納室の組み合せ を選定す る耝み合せ選定手段
1 0
し の耝 合せ選定手段 に ょ っ て選定 さ れた複数の収納室 の被計量物 を排出集合さ せる排出手段 と :
の排出手段 に ょ っ て被計量物が すで に 排出 された収納 室に新た な被計量物 を供給す る た め に 、 前記 フ ィ ー ダ手段 を 制御する供給制御手段
量ホ ヅ パの所有す る す べ て の収納室の被計量物が 、 前 記耝み合せ選定手段に ょ っ て周時 に 耝み合せ選定 さ れて排出 さ れ た と き 、 前記ホ ッ パ に対応す る計量手段か ら 収集 し た 計 量値を BU記補正値記憶手段に新 ら た な零点補正値 と し て再設
2 0 定 さ せる補正値設定手段か ら 構成さ れた こ と を特徴と す る耝 み合せ計量装置
3 . 刖 記補正値設定手段 は前回の零セ ッ.卜 か ら所定期 間経 過 し た こ と を検知 す る零セ ッ 卜 タ ィ マ を有 し 、 該零 セ ッ 卜 タ ィ マ の出カ に ょ っ て 、 前記計量ホ ッ パ手段 に対応す る計量手 段 か ら 収集 し た 計量値を 、 前記補正値記億手段 に 新 ら た な零 点補正値 と し て 再設定 さ せ るょ ぅ に 構成 さ れ て ぃ る こ と を特 徴 と する請求の範囲 2 項記載の耝合せ計量装置 。
4 . 前記補正値設定 手段 は温度セ ンサ と 、 筘回の零 セ ッ 卜 時以後の温度変化が所定値を超ぇ た こ と を検出 する温度変化 検出 手段 と を有 し 、 該温度変化検出 手段の 出 カ に ょ っ て 、 前 記計量ホ ッ パ 手段 に対応する計量手段か ら 収集 し た 計量値を m 記補正値記億手段 に新 ら た な零点補正値 と し て 再設定 さ せ る ょ ぅ に構成さ れて ぃ る こ と を特徴 と す る請求の範囲 2 項記 載の耝合せ計量裝置。
5 . 前記補正 値設定手段 は計量ホ ッ 手段の排出回数を計 数す る カ ゥ ン タ 手段を有 し 、 該カ ゥ ン タ 手段 に ょ り 前回 の零 セ ッ 卜 以降所定 の排出 回数計数 し た と き 、 前記計量ホ ッ パ手 段 に対応す る計量手段か ら 収集 し た 計量値を 、 前記補正値記 憶手段 に 新 ら た な零点補正値 と し て 再設定 さ せる ょ ぅ に 構成 さ れて ヽ る こ と を特徴 と す る請求の範囲 2 項記載の耝合せ計 量装置。
6 . 被計量物をー 時的 に収納 し 、 必要 に 応 じ て 排出 する フ ィ ー ダ手段 と 、 ー体に 連結さ れた複数の収納室を所有す る複 数の計量ホ ッ パ手段 と 、 こ れ ら 複数の計量 ホ ッ パ手段に対応 し て 設け ら れ 、 こ れ ら収納室 に 収納 さ れ た 被計量物の重量 ( 部分重量 と称す ) をそ れぞれ独立 し て 計量す る 複数の計量 手段 と 、 こ れ ら 計量手段か ら の 計量信号に 基づぃ て 、 前記各 収钠室内 に 収納 さ れた被計量物 の部分重量値ぉ ょ び こ の部分 重量値ょ り 算出 し た被計量物 の個数の少な く と もー方を耝合 せ て 設定重量ぉ ょ び設定個数の少な く と も ー方に 近似、 ま た は等 し く なる組合せを選定 し 、 こ れ ら選定さ れた被計量物 を こ れ ら が収納 さ れて ぃ る収納室ょ り 排出集合さ せ る制御装置 と を具 、
記制御装置 は ;
m 記複数の計畺手段 に 対する零点補正値を記憶する補正 値記録手段 と ;
被計量物が所定の収納室 に収納 した
. 計量タ ィ ミ ングで 、 §u 記計量手段か ら 収集さ れた 前記部 分重量値か ら 、 予 じ め記憶設定 さ れた こ の計量手段の前記零 点補正値を減 じ て得 ら れ た零点補正 さ れた 部分重量値 に 基づ ぃ て 、 前記収納 さ れた複数の被計量物 の真の部分重量値ぉ ょ び個数の少な く と ちー方を算出 す る複数の演算手段 と ;
の演算手段に ょ っ て算出 さ れた真の部分重量値ぉ ょび 個数の少な く と もー方を耝合せ て 得た合計値が設 ¾: ¾量ぁ ょ び設定儷数の少な く とも―方に 等 し ぃか、 ま た は こ れに近似 し た 値を得る収納室の耝合せを選定 する祖み合せ選定手段 と の組合せ選定手段 に ょ っ て選定さ れた複数の収納室の 被計量物 を排出集合さ せ る排出手段 と :
し の排出手段 に ょ っ て 被計量物が すで に排出 さ れた収納 室 に新た な被計量物 を供給す る た め に 、 BU 記 フ ィ ー ダ手段を 制御 す る供給制御手段 と ;
記補正値記憶手 ζ に 5 億さ れた零点補正値の再設定 を 必要 と す る計蠆手段 に対応す s†釐 ホ ッ パ の各収納室毎の被 計量物 の部分重量値ぉ ょ'び個数の少な く と も 一方 に 代 っ て 、 こ れ ら 部分重量値の合計値ぉ ょび個数の合計値の少な く と も ー方を包含 す る耝合せ を BU 記耝合せ選定手段 に ぉぃ て 強制 的 に 選定 さ せる強制組合せ手段 と ;
該強制耝合せ手段 に ょ っ て 9U 記零点補正値の 再設定 す べ き計量手段に対応す る計量ホ ッ パの す べ て の収納室 に 収钠 さ れ た 被計量物 がす べ て排出 さ れた こ と を検出 し て 、 m 記計重 手段か ら 計量値を新た な零点補正値 と し て 再設定する設定手 段 と か ら 構成さ れた こ と特徴 と す る耝合せ計量装置
7 . 被計量物 をー時的 に 収納 し 、 必要に 応 じ て排出する フ ィ ー ダ手段 と 、 ー体に 連結さ れ た複数の 収納室を所有 す る 複 数の計量ホ ッ パ手段 と 、 こ れ ら 複数の計量ホ ッ パ手段 に 対応 し て 設け ら れ 、 こ れ ら 収納室に 収納 さ れた 被計量物 の重量 ( 部分重量 と称す ) をそ れぞれ独立 し て 計量する複数の計蠆 手段 と 、 こ れ ら計量手段か ら の計量 fe 巧 に ¾づぃ て 、 前記各 収納室内 に 収納 さ れた被計量物の部分重量値ぉ ょ び こ の部分 重量値ょ り 算出 さ れた ¾Χ αΓ ¾物 の個数の少な く と ち ー方を耝 合せ て 設定重量ぉ ょ び設定個数の少な く と ぉー方に 近似 、 ま た は等 し ぐ な る耝合せ を選定 し 、 こ れ ら 選定 さ れた 被計量物 を 、 こ れ ら が収納 さ れて ぃる収納室 ょ り 排出集合 さ せ る制御 装置 と を具ぇ 、
m 記制御装置 は :
m 記複数の計量手段に 対する零点補正値を 記憶す る 補正 値記録手段 と :
被計量物が所定の収納室 に収納 -した '
計量タ ィ ミ ングで 、 前記計量手段か ら 収集さ れた 前記部 分重量値か ら 、 こ の計量手段の予 じ め記憶設定さ れた 前記零 点補正値を滅 じ て得 ら れた 零点補正 さ れた部分重量値 に 基づ ぃ て 、 前記収納 さ れた複数の被計量物の真の部分重量値ぉ ょ ぴ個数の少な く と もー方を算出 す る複数の演算手段 と ;
こ の演算手段に ょ っ て算出さ れた真の部分重量値ぉ ょび 個数の少な く と ちー方を耝合せて得た合計値が設定重量ぉ ょ
0. び設定個数の少な く と もー方 に等 し ぃか、 ま た は こ れに近似
し た値を得る収納室の耝み合せを選定 する組み合せ選定手段 こ の耝合せ選定手段 に ょ っ て選定さ れた 複数の収納室の 被計量物を排出集合さ せ る排出手段 と :
5 こ の排出手段に ょ っ て被計量物がすで に 排出 さ れた 収納
室 に 斩た な被計量物 を供給す る た め に 、 前記 フ ィ ー ダ手段を 制御する供給制御手段 と :
被計量物 の供給ぉ ょ び排出 か ら 所定期間 な さ れな か っ た 計量ホ ッ パ手段にっ ぃて 、 該計量ホ ッ パ手段の所有する す べ
0 て の収納室の記憶さ れた部分重量値の合計値を 、. 前記計量ホ
ッ パ手段に対応する計量手段の計量値か ら減算 し 、 該滅算結
孑 果を 筘記補正値記億手段に 記憶設定さ せる補正値設定 手段 と か ら 構成された こ と を特徴 と する組合せ計量裝置 。
8 . 前記補正値設定手段 は前回の零 セ ッ 卜 か ら所定期 簡経 過 し た こ と を検知 す る零セ ッ 卜 タ ィ マ を 有 し 、 該零セ ッ 卜 タ ィ マ の 出カ に ょ っ て 、 前記計量ホ ッ パ手段 に 対応す る計量手 段か ら収集 し た 計量値を 、 前記補正値記憶手段 に新 ら た な零 点補正値 と し て 再設定 さ せ る ょ ぅ に 構成 さ れて ぃ る こ と を特 徴 と す る請求の範囲 7 項記載の組合せ計量装置 。
9 . 前記補正値設定手段 は温度 セ ン サ と 、 前回 の零 セ ッ 卜 時以後の 温度変化が所定値を超ぇ た こ と を検出 する温度変化 検出手段 と を有 し 、 該温度変化検出手段の 出カ に ょ っ て 、 前 記計量ホ ッ パ手段 に対応する計量手段か ら 収集 し た 計量値を 前記補正値記憶手段 に 新 ら た な零点補正値 と し て 再設定 さ せ る ょ ぅ に構成さ れて ぃる こ と を特徴 と する請求の範囲 7 項記 載の耝合せ計量裝置。
1 0 . 前記補正値設定手段は計量 ホ ッ バ手段の排出 回数を計 数す る カ ゥ ン タ 手段を有 し 、 該カ ゥ ン タ 手段 に ょ り 前回 の零 セ ッ 卜 以降所定の排出回数計数 し た と き 、 前記計量 ホ ッ パ手 段 に対応 す る計量手段か ら 収集 し た 計量値を 、 前記補正値記 憶手段 に 斩 ら た な零点補正値 と し て再設定 さ せ る ょ ぅ に構成 さ れて ぃ る こ と を特徴 と す る請求の範囲 7 項記載の耝合せ計 装置 。
1 1 . 被計量物 を一 時的に収納 し 、 必要 に 応 じ て排出す る フ ィ ー ダ手段 と 、 ー体に連桔 さ れた 複数の収納室を所有す る複 数の計量ホ ッ パ手段 と 、 こ れ ら 複数の計量ホ ッ パ手段 に対応 し て 設け ら れ 、 こ れ ら 収納室 に 収納 さ れた 被計量物 の 重量 ( 部分重畺 と称 す ) をそれぞれ独立 し て 計量 す る複数の計量 手段 と 、 こ れ ら 計量手段か ら の計量信号に 基づぃ て 、 前記各 収納室内 に 収納 さ れた被計量物 の 部分重量値ぉ ょ ぴ こ の部分 重量値ょ り 算出さ れた被計量物の個数の少な く と もー方を耝 合せ て 設定重量ぉ ょび設定個数の少な く と も ー方に 近似 、 ま 5 た は等 し く なる組合せを選定 し 、 こ れ ら選定 さ れた被計量物 を 、 こ れ ら が収納 さ れて ぃ る収納室 ょ り 排出集合 さ せ る制御 裝置 と を具ぇ 、
前記制御装置 は :
前記複数の計量手段に対す る零点補正値を記億する補正0. 値記録手段 と :
被計量物が所定の収納室 に収納 .
し た 計量タ ィ ミ ングで 、 前記計量手段か ら 収集さ れた 前記部 分重量値か ら 、 予 じ め記憶設定さ れた こ の計量手段の前記零 点補正値を減 じ て得 ら れた零点補正 さ れ た 部分重量値 に 基づ5 ぃて 、 前記収納さ れた複数の被計量物 の真の部分重量値ぉ ょ び個数の少な く と もー方を算出 す る複数の.演算手段 と ;
こ の演算手段に ょ っ て算出さ れた真の部分重量値ぉ ょ び 個数の少な く と もー方を組合せて得た 合計値が設定重量ぉ ょ び設定個数の少な く と もー方に 等 し ぃ か 、 ま た は こ れに近似 し た値を得る収納室の耝合せ を選定す る組み合せ選定手段 と こ の耝合せ選定手段 に ょ っ て選定さ れた 複数の収納室の 被計量物 を排出集合さ せ る排出 手段 と ;
こ の排出手段に ょ っ て 被計量物がすで に排出 さ れた 収納 室 に 新 た な被計量物 を供給す る た め に 、 前記 フ ィ ー ダ手段 を 制御 す る供給制御手段 と ;
BU 記補正値記憶手段 に 記憶 さ れた 零点補正 馗の 再設定 を 必要 と する計量手段 に 対応す る計量 ホ ッ パ手段の各収納室毎 の被計量物の部分重壘値の代ゎ り に 、 該計量ホ ッ パ 手段の す べ て の収納室 に収納 さ れた 被計量物 の加算さ れた 部分重量値 を m 記粗合せ選定手段 に 送出 す る加算入カ 手段 と 、
該加算入カ 手段か ら の加算さ れた 重量値が 、 前記耝合せ 選定手段 に ょ っ て耝合せ選定 さ れ 、 m §S "占、ゝ 正値の再.設定 すべき計量器 に 対応する計量ホ ッ パの す べ て の収納室 に 収钠 さ れた 被計量物 が前記排出手段 に 排出 さ れ た こ と を検出 し て m 記計量手段か ら の計量値を新た な零点補正値 と し て m αύ of 量手段 に 対応する BU 記補正値記憶手段 に 記億設定 さ れる補正 値設定手段 と か ら構成さ れた こ と を特徴 と す る耝合せ計量手
1 2 . 被計量物 をー 時的に 収納 し 、 必要 に 応 じ て 排出 する フ ィ ー ダ手段 と 、 ー体 に 連結さ れた複数の収納室を所有 す る複 数の計量ホ ッ パ手段 と 、 こ れ ら 複数の計量ホ ッ パ手段 に 対応 し て 設け ら れ 、 こ れ ら 収納室に 収納 さ れ た 被計量物 の
( 部分重量 と 称す 〉 をそ れぞれ独立 し て 計量す る複数の計量 手段 と 、 こ れ ら 計量手段か ら の 5T 巧 に 基づぃ て 、 前記各 収納室内 に収納 さ れた 被計量物 の部分重量値ぉ ょ び こ の部分 重量値 ょ り 算出 し た 被計量物の個数の少な く と も一方を耝合 せ て 設定重量 ( 最終 目 標重蠆 と称す ) ぉ ょ び設定個数の少な く と もー方 に近似、 ま た は等 し く な る耝合 せ を選定 し 、 こ れ ら選定 さ れた 被計量物を 、 こ れ ら が収納 さ れて ぃる収納室 ょ り 排出集合さ せる制御装置 と を具ぇ 、
前記制御装置 は 、
前記計量ホ ッ パ手段の ぃず れかの収納室 に 被計量物が収: 納 さ れる毎 に 、 直前の計量器手段か ら 得 ら れた計量値を基準 に し て 、 被計量物収钠後の安定 し た 計量値 と の儷差値を求め る こ と に ょ っ て 、 筘記計量ホ ッ パ手段に の ぃ ず れかの収納室 に 収納 さ れた 被計量物 の部分重量値を算出 す る偏差測定制御 手段か ら構成さ れ 、 該偏差測定手段に ょ っ て算出 さ れた儷差 値を 、 被計量物 の部分重量値 と みな す こ と を特徴 と する耝合 せ計量装置。
1 3 . 被計量物をー時的 に収納 し 、 必要 に 応 じ て排出 する フ ィ ー ダ手段 と 、 ー体に連結さ れた複数の 収納室を所有 す る複 数の計量ホ ッ パ手段 と 、 こ れ ら 複数の計量ホ ッ パ手段 に対応 し て 設け ら れ、 こ れ ら 収納室 に 収納 さ れ た 被計量物 の重量
( 部分重量 と称す ) をそれぞれ独立 し て 計量する複数の計量 手段 と 、 こ れ ら計量手段か ら の計量信号 に 基づぃて 、 前記各 収納室内 に収納 さ れた被計量物の部分重量値ぉ ょ び こ の部分 重量値 ょ り 被計量物 の個数の少な く と も ー方を算出 し 、 該算 出さ れた 被計量物の部分重量ぉ ょび個数の少 く と もー方を耝 合せ て 設定重量ぉ ^び設定個数の少な く と も ー方に 近似、 ま た は等 し く な る耝合せを選定 し 、 こ れ ら 選定 さ れた被計量物 を 、 こ れ ら が収納 さ れて ぃ る収納室ょ 'り 排出集合さ せ る制御 装置 と を具ぇ 、 前記計量ホ ッ パ手段 は 、 そ の 断面が ほ ぼ逆三角形状 に 形 成 さ れ 、 内部を 、 格鉛直方向 に 設け ら れた 仕 切板 に ょ っ て 複 数の収納室 に 分割 さ れ、 該当 収納室の下部全体を 開ロ し て 被 計量物 を排出 す る排出ゲ ー 卜 が 、 前記収钠室毎 に設け ら れ て 構成さ れた こ と を特徴 と する耝み合せ 計量裝置 。
1 4 . 前記 フ ィ ー ダ 手段か ら 排出 さ れた 被計量物 を受け て 、 前記計量ホ ッ パ手段の複数の収納室 に こ れ ら 被計量物 を供給 す る複数の中 間ホ ッ パ 手段を更 に 設け 、 こ れ ら 中 間 ホ ッ パ 手 段を 、 前記供給制御手段に ょ っ て選択、 制御 す る ょ ぅ に し た こ と を特徴 と す る請求の篼囲第 1 3 項記載の耝合せ計量装置
1 5 . 被計量物 をー 時的 に収納 し 、 必要 に 応 じ て 排出 する フ ィ ー ダ手段 と 、 ー体に 連結 さ れた複数の 収納室を所有 す る複 数の計量ホ ッ パ手段 と 、 こ れ ら 複数の計量ホ ッ パ手段 に対応 し て 設け ら れ、 こ れ ら 収納室 に 収納 さ れ た 被計量物 の重量 ( 部分重量 と称す ) をそ れぞれ独立 し て 計量する複数の計量 手段 と 、 こ れ ら 計量手段か ら の計量信号 に 基づぃ て 、 前記各 収納室内 に収納 さ れた被計量物 の部分重量値ぉ ょ びこ の部分 重量値 ょ り 被計量物 の 涸数の少 な く と も ー方を算出 し 、 該算 出 さ れた 被計量物 の部分重量ぉ ょ び個数の少な く と もー方を 耝合せ て 設定重量ぉ ょ び設定個数の少な く と もー方 に 近似 、 ま た は等 し く なる耝合せ を選定 し 、 こ れ ら 選定 さ れた被計量 物 を 、 こ れ ら が収納 さ れて ぃる収納室ょ り 排出集合 さ せ る制 御装置 と を具ぇ 、
前記制御裝置 は ; 前記複数の計量器 に対する零点補正 値を記憶する補正値 記録手段 と ;
被計量物 が所定 の収納室に収钠 さ れ て か ら 所定 時閻経過 し た 計量タ ィ ミ ン グで 、 前記計量手段か ら 収集 さ れ た 前記部 分重量値か ら 、 予 じ め記億設定 さ れた こ の計量手段の前記零 点補正値を減 じ て 得 ら れた零点補正 さ れた 部分重量値 に 基づ ぃ て 、 前記収納 さ れた 複数の被計量物 の真の部分重量値ぉ ょ び個数の少な く と も一方を算出 する複数の.演算手段 と :
こ の演算手段 に ょ っ て算出さ れた真の部分重量値ぉ ょ び 個数の少な く と もー方 を組合せ て得た合計値が設定重量ぉ ょ び設定個数の少な く と も一方 に等 し ぃか、 ま た は こ れに近似 し た 値を得る収納室の耝合せ を選定す る耝み合せ選定 手段 と こ の組合せ選定手段に ょ っ て選定 さ れた 複数の収納室の 被計量物 を排出集合さ せ る排出手段 と :
こ の排出手段 に ょ っ て被計量物がすで に 排出 さ れた収納 室 に新た な被計量物 を供給する た め に 、 前記 フ ィ ー ダ手段 を 制御 する供給制御手段 と ;
零 セ ッ 卜 要求中の計量手段に っ ぃ て こ れ に 関連 し た 計量 ホ ッ パ手段ぺの被計量物 の投入を禁止す る供給手段 と :
計量ホ ッ パ手段の す べ て の収納室が空 に な っ た こ と を検 出 す る検出手段 と に ょ っ て構成 し 、
零点要求中 の計量ホ ッ パ手段に っ ぃ て 、 全収納室が空 に な っ て 零点補正作業が完了す る ま で当該計量ホ ッ パ手段へ の 被計量物の投入を 阻止す る ょ ぅ に 前記制御装置を制御 し た こ と を特徴 と す る組合せ計量装置 。
被計量物をー 時的 に収納 し 、 必要 に 応 じ て排出 す る フ ィ ー ダ手段 と 、 ー体 に 連結さ れ た 複数の収納室を所有す る複数 の計量ホ ッ パ手段 と 、 こ れ ら 複数の計量ホ ッ パ手段 に 対応 し て 設け ら れ 、 こ れ ら 収納室に 収納 さ れ た 被計量物の重量 ( 部 分重量 と称す ) をそ れぞれ独立 し て計量する複数の計量手段 と 、 こ れ ら 計量手段か ら の計量信号 に 基づぃ て 、 刖 記各収納 室内 に収納 さ れた被計量物の部分重量値ぉ ょびこ の部分重量 値ょ り 算出 し た被計量物 の個数の少な く と ちー方算出 し 、 該 t o 算出さ れた被計量物の部分重量ぉ ょび儷致の少な く と ぁー方 を耝合せて 設定重量ぉ ょび設定個数の少な く と ちー方 に近似 ま た は等 し く な る組合せを選定 し 、 こ れ ら選定さ れた 被計量 物 を 、 こ れ ら が収納 さ れて ぃ る収納室ょ り 排 iiS集 '口 さ せ る制 御装置 と を具ぇ 、
1 5 前記制御装置 に 、
被計量物 が所定の収納室に 収納
し た計量 タ ィ ミ ングで 、 前記計量手段か ら 収集さ れた 前記部 分重量値か ら 、 予 じ め記億設定 さ れた こ の計量手段の前記零 点補正 値を減 じ て得 ら れた零点補正 さ れた部分重量碹 に 基づ
20 ぃ て 、 前記収納 さ れた複数の被計量钧 の真の部分重量値ぉ ょ び個数の少な く と ちー方を算出 す る複数の演算手段を少な く と も設け 、
前記演算手段 に ょ る被計量物の計量動作に 対 し て 、 前記 排出 手段 に ょ る被計量物の排出動作を優先す る ょ ぅ に 制御 し た 耝合せ計量装置 。
PCT/JP1986/000667 1985-12-29 1986-12-27 Combination type weighing apparatus WO1987004239A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8787900295T DE3687147T2 (de) 1985-12-29 1986-12-27 Kombinatorischer wiegeapparat.
KR1019870700656A KR910000381B1 (ko) 1985-12-29 1986-12-27 조합계량장치

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29854585A JPS62157532A (ja) 1985-12-29 1985-12-29 組合せ計量装置
JP60298544A JPS62157531A (ja) 1985-12-29 1985-12-29 組合せ計量装置
JP60/298545 1985-12-29
JP60/298544 1985-12-29
JP61/64539 1986-03-22
JP61064539A JPS62220817A (ja) 1986-03-22 1986-03-22 組合せ計量装置
JP61/174651 1986-07-24
JP61174650A JPS6330722A (ja) 1986-07-24 1986-07-24 組合せ計量装置
JP17465186A JPS6330723A (ja) 1986-07-24 1986-07-24 組合せ計量装置
JP61/174650 1986-07-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1987004239A1 true WO1987004239A1 (en) 1987-07-16

Family

ID=27523847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1986/000667 WO1987004239A1 (en) 1985-12-29 1986-12-27 Combination type weighing apparatus

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4846291A (ja)
EP (1) EP0253895B1 (ja)
KR (1) KR910000381B1 (ja)
AU (4) AU587104B2 (ja)
DE (1) DE3687147T2 (ja)
WO (1) WO1987004239A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610629B2 (ja) * 1985-12-02 1994-02-09 大和製衡株式会社 組合せ秤
US4753306A (en) * 1986-08-25 1988-06-28 Package Machinery Company Combination weighing method and apparatus using multi-bin scales
US4947946A (en) * 1988-09-14 1990-08-14 Ishida Scales Mfg. Co. Ltd. Hopper gate opening and closing device for an automatic weighing apparatus
WO1992005410A1 (en) * 1990-09-17 1992-04-02 Anritsu Corporation Measuring system for simply realizing high precision measuring of a wide range of work including viscous substances
AU647335B2 (en) * 1990-09-17 1994-03-17 Anritsu Corporation Metering system capable of easily effecting high-accuracy metering for various works including sticky materials
US5656800A (en) * 1992-02-28 1997-08-12 Ishida Co., Ltd. Accurate and responsive weighing apparatus with drift compensation
US5596179A (en) * 1992-05-15 1997-01-21 Ishida Co., Ltd. Weighing machine which subtracts tare weights
EP0736754B1 (en) * 1995-04-06 2000-06-21 Yamato Scale Co., Ltd. Device for charging weighed out articles into a container
JPH0953976A (ja) * 1995-08-09 1997-02-25 Ishida Co Ltd 組合せ計量計数装置
JP3681248B2 (ja) * 1996-08-23 2005-08-10 大和製衡株式会社 計量システム
US6566613B1 (en) 2000-11-03 2003-05-20 Enzo Gesuita Control system for multihead weigher
JP2003130719A (ja) * 2001-10-22 2003-05-08 Yamato Scale Co Ltd 粉粒体計量装置
US8729410B2 (en) 2005-03-03 2014-05-20 Cabinplant International A/S Arrangement for conveying controlled portions of a product material to a combinational weighing system consisting of a transport screw with a quick release mechanism
EP1698868A1 (en) * 2005-03-03 2006-09-06 Cabinplant International A/S Weighing arrangement
JP5048309B2 (ja) * 2006-04-14 2012-10-17 勝三 川西 組合せ秤
US8546704B1 (en) * 2010-06-16 2013-10-01 Maurice Minardi Precise count high volume preform delivery system
WO2012097208A1 (en) * 2011-01-14 2012-07-19 Specialized Analysis Engineering, Inc. A material feeder system and method of use
JP5800544B2 (ja) * 2011-03-28 2015-10-28 大和製衡株式会社 組合せ秤
EP2933615A1 (en) * 2014-04-18 2015-10-21 Ilapak Italia S.p.A. System and method for batching and/or weighing a plurality of products
CN105016097A (zh) * 2015-06-16 2015-11-04 中山天业智能装备科技有限公司 三层八列生鲜食品秤
RU168632U1 (ru) * 2016-03-03 2017-02-13 Общество с ограниченной ответственностью "АМАТА СКЕЙЛ" Корзина комбинационного дозатора
JP6732334B2 (ja) * 2016-12-28 2020-07-29 株式会社イシダ 組合せ計量装置
WO2018199319A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 大和製衡株式会社 組合せ秤
WO2019012639A1 (ja) * 2017-07-13 2019-01-17 大和製衡株式会社 組合せ計量装置
CN112078985B (zh) * 2020-09-11 2022-07-26 广东智源机器人科技有限公司 蔬菜下料装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56100318A (en) * 1980-01-14 1981-08-12 Yamato Scale Co Ltd Combined scale
JPS56168512A (en) * 1980-05-30 1981-12-24 Yamato Scale Co Ltd Combination measurement
JPS5753627A (en) * 1980-09-17 1982-03-30 Ishida Scales Mfg Co Ltd Zero-point adjusting method of combinational metering device or combinational counting device
JPS5780523A (en) * 1980-11-07 1982-05-20 Ishida Scales Mfg Co Ltd Method and apparatus for combined measuring and method and apparatus for collecting material to be measured in combined measuring apparatus

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4344492A (en) * 1980-04-14 1982-08-17 Yamato Scale Co. Ltd. Automatic combination weighing machine with improved zero-point correction
JPS57151828A (en) * 1981-03-14 1982-09-20 Ishida Scales Mfg Co Ltd Automatic zero point adjustment prohibitor
JPS5819516A (ja) * 1981-07-28 1983-02-04 Ishida Scales Mfg Co Ltd 複数の種類の品物の混合組合せ計量方法
US4625817A (en) * 1982-04-16 1986-12-02 Kabushiki Kaisha Ishida Koki Seisakusho Method of zero adjustment for combinatorial weighing or counting system
JPS5910815A (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 Anritsu Corp 組合せ計量装置
EP0101313B1 (en) * 1982-08-12 1989-10-04 Kabushiki Kaisha Ishida Koki Seisakusho Method and apparatus for collecting weighed articles discharged from combinatorial weighing system
JPS5992316A (ja) * 1982-11-18 1984-05-28 Ishida Scales Mfg Co Ltd 混合組合せ計数・計量方法及び装置
JPS59200921A (ja) * 1983-04-28 1984-11-14 Ishida Scales Mfg Co Ltd 組合せ装置における強制参加方法
JPS6031022A (ja) * 1983-07-30 1985-02-16 Teraoka Seiko Co Ltd 組合せ秤における被計量物排出方法
US4616722A (en) * 1985-03-28 1986-10-14 Usm Corporation Weighing apparatus with compartmentalized weighing bucket
JPH0610629B2 (ja) * 1985-12-02 1994-02-09 大和製衡株式会社 組合せ秤
JPS62255826A (ja) * 1986-04-30 1987-11-07 Anritsu Corp 組合せ計量装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56100318A (en) * 1980-01-14 1981-08-12 Yamato Scale Co Ltd Combined scale
JPS56168512A (en) * 1980-05-30 1981-12-24 Yamato Scale Co Ltd Combination measurement
JPS5753627A (en) * 1980-09-17 1982-03-30 Ishida Scales Mfg Co Ltd Zero-point adjusting method of combinational metering device or combinational counting device
JPS5780523A (en) * 1980-11-07 1982-05-20 Ishida Scales Mfg Co Ltd Method and apparatus for combined measuring and method and apparatus for collecting material to be measured in combined measuring apparatus

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0253895A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU587104B2 (en) 1989-08-03
AU3154089A (en) 1989-07-13
DE3687147D1 (de) 1992-12-24
AU604413B2 (en) 1990-12-13
DE3687147T2 (de) 1993-04-22
EP0253895A1 (en) 1988-01-27
EP0253895B1 (en) 1992-11-19
AU3154189A (en) 1989-07-13
AU604414B2 (en) 1990-12-13
KR910000381B1 (ko) 1991-01-24
AU6834587A (en) 1987-07-28
KR880700928A (ko) 1988-04-13
AU610707B2 (en) 1991-05-23
US4846291A (en) 1989-07-11
EP0253895A4 (en) 1989-03-14
AU3153989A (en) 1989-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1987004239A1 (en) Combination type weighing apparatus
TWI324250B (ja)
JPS5992316A (ja) 混合組合せ計数・計量方法及び装置
GB2067862A (en) Weighing device
JPS58124918A (ja) 計量方法
JPWO2017026431A1 (ja) 薬剤払出し装置
JP5894477B2 (ja) 組合せ計量装置
JPS6112523B2 (ja)
FR2508163A1 (fr) Balance de combinaison a systeme de chargement d'objets auto-controle
JPH0122886B2 (ja)
JP5738066B2 (ja) 組合せ秤
JPH0549048B2 (ja)
JPH0627665B2 (ja) 組合せ計量装置
JPS62157531A (ja) 組合せ計量装置
WO2004109243A1 (ja) 組合せ演算方法および組合せ計量装置
US4479559A (en) Method and apparatus for weighing material
JPS62249018A (ja) 組合せ計量装置
JPH0641877B2 (ja) 組合せ計量装置
US4605083A (en) Method and apparatus for weighing material
JPH0577249B2 (ja)
JP2630767B2 (ja) 組合せ計量装置
JPH0577247B2 (ja)
JP2003233796A (ja) 計数システム
JP2582563B2 (ja) 混合計量用組合せ秤
JPH0749262A (ja) 組合せ計量装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1987900295

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1987900295

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1987900295

Country of ref document: EP