WO1987004184A1 - Process for granulating enzyme - Google Patents
Process for granulating enzyme Download PDFInfo
- Publication number
- WO1987004184A1 WO1987004184A1 PCT/JP1986/000661 JP8600661W WO8704184A1 WO 1987004184 A1 WO1987004184 A1 WO 1987004184A1 JP 8600661 W JP8600661 W JP 8600661W WO 8704184 A1 WO8704184 A1 WO 8704184A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- granulation
- enzyme
- mesh
- melting point
- granulated product
- Prior art date
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/98—Preparation of granular or free-flowing enzyme compositions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/16—Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
- A61K9/1605—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/1629—Organic macromolecular compounds
- A61K9/1641—Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poloxamers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
- A61K9/50—Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
- A61K9/5005—Wall or coating material
- A61K9/5021—Organic macromolecular compounds
- A61K9/5031—Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poly(lactide-co-glycolide)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/16—Organic compounds
- C11D3/38—Products with no well-defined composition, e.g. natural products
- C11D3/386—Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
- C11D3/38672—Granulated or coated enzymes
Definitions
- the present invention relates to a method for granulating industrial enzyme powder.
- the invention can provide a spherical granule having a desired particle size range with a low enzyme inactivation rate during granulation and a high yield without mechanical trouble.
- the granulated product has the appropriate strength, low dust generation, excellent storage stability, and rapid dissolution in water when used. Comply with the law.
- Industrial enzymes used in pharmaceuticals, foods and drinks, textiles, leather, detergents and other various fields can be roughly classified into those obtained by extraction and separation from animals and plants, and those obtained as whey products of microorganisms.
- the former is limited in the source and therefore has limited economical availability, whereas the latter is widely used because the source is infinite and relatively economical. I have.
- the enzyme powder obtained by separation and purification is used as it is, and in many cases, the enzyme powder is used alone or as a small amount or stable agent. It is granulated together with other substances such as agents and used for practical use.
- granulated products those having a particle size of about 0.5 to about 1.5 are generally required. However, the requirements are the same as those in other fields, such as uniform particle size, shape, and component content, good brewing properties, and excellent mechanical strength. It must be strong enough not to crack or chip off. In addition to these general requirements, granulated enzyme products must also meet the following requirements:
- enzymes especially proteases (proteolytic enzymes) may cause allergic reactions in some people if workers or users converge or inhale dust into their eyes, recruiters, skin prisoners, etc. It has been pointed out that dust should be avoided as much as possible during storage, transportation and use.
- the so-called elution method is used to determine the dust-producing properties of enzyme granules, and it is desirable that granules having a dust amount determined by this method of 150 GU / S0 g or less are desirable. (Ton d en Ouden, Tens i de De rgents, 14 (1977) 4, P20 9-210).
- enzyme granulated products are almost always used after being dissolved in ice or cold water, especially when used for cleaning, which is a major demand area of industrial enzymes. It should be able to disperse and dissolve in water quickly within a few minutes, and elute the enzyme. Therefore, even if the mechanical strength is high, if the water solubility is poor, it cannot be used as a Jewel product.
- enzyme products that have good storage stability absorb moisture during long-term storage, lose their fluidity due to swelling, deformation and other shape changes and collapse, cohesion, etc. Deterioration occurs and loses commercial value. Therefore, it must have good solubility in water as described above, but have low moisture absorption and good moisture resistance.
- enzymes are generally easily deactivated due to ripening or moisture, and the heat or moisture added during granulation often impairs their activity.
- the granulation can be achieved under conditions such that the enzyme is deactivated, that is, low enough not to cause deactivation. .
- the workability during the granulation operation for example, the length of time required for granulation, the presence or absence of mechanical trouble such as adhesion of material to the wall of the granulator, etc.
- the so-called economic requirements such as the amount of first-class materials used, the granulation yield (suddenly the yield of graded products), etc., are also important factors to be resolved.
- the physical properties of the granulated product vary, making it difficult to control it. More importantly, when the enzyme is granulated in the presence of water, it is necessary to remove the water by drying after heating, etc., but the enzyme is relatively insoluble in the presence of endogenous water. Many are stable and easy to deactivate, and there is a topic in the coexistence of water itself.In addition, heating granulated products for drying is inactivation of enzymes that are relatively unstable to heat. The loss of enzyme activity during the granulation process is more or less unavoidable.
- a non-aqueous enzyme granulation method using a wax ⁇ substance as a binder without using water has also been proposed, but a conventionally known method uses a third substance such as a core substance or a fibrous substance at the time of granulation. There are issues such as needing and having to prepare complicated devices.
- the method of Japanese Patent Publication No. 45-4259 Inverted granulation is performed using a sticky wax-like substance such as a surfactant.
- a sticky wax-like substance such as a surfactant.
- this method requires a core substance, the enzyme content in the granule cannot be increased, and the productivity is low. Is also bad.
- Japanese Patent Publication No. 52-47033 discloses a method in which a liquid containing an enzyme and a wax as a binder is dispersed by centrifugal force, and the dispersed droplets are cooled and granulated. Since the amount of wax used must be 50% by weight or more per component, the enzyme concentration cannot be increased, and the equipment becomes large and complicated, resulting in lack of economy.
- Japanese Patent Publication No. 58-26315 discloses a method of granulating an enzyme using 2 to 40% by weight of cellulose fiber and using 50 to 70% by weight of a wax gouge material and nose or water as a granulating agent.
- granulation of alcarase using a water-insoluble ethoxy fatty alcohol is disclosed as a specific example of using a wax-like substance as a single granulating agent.
- an enzyme bulk powder comprising an enzyme and additives such as a bulking agent, a stabilizer and a coloring agent
- deactivation during granulation is suppressed as much as possible, and desired granules are obtained.
- Spherical granules having a system range can be obtained in high yield without causing mechanical trouble, and the obtained granules have appropriate strength, excellent storage stability, and generate dust. It is an object of the present invention to provide a method for granulating raw enzyme powder which has low properties and excellent characteristics such as rapid dissolution in water at the time of use.
- the present inventors have conducted intensive studies on a method of granulating an enzyme capable of achieving the above-mentioned object, and as a result, a specific ax was used in a limited amount in a non-aqueous system.
- a specific ax was used in a limited amount in a non-aqueous system.
- the present invention relates to a method for granulating an enzyme powder by adding a wax to the powdered enzyme and stirring and granulating the enzyme powder.
- the melting point of the enzyme powder in a substantially dry state is 40 to 100.
- At least one kind of poly (ethylene glycol) or boroxyethylene polyoxypropylene block polymer is added to the raw enzyme powder in an amount of 10 to 35% by weight, and the added product is added at an S degree higher than the melting point of the added wax.
- Enzyme characterized by stirring and granulating.
- Enzymes subject to the granulation method of the invention are not particularly limited as long as they are enzymes generally used in the pharmaceutical, food, textile, leather, detergent, and other industrial fields. It is most suitable for enzyme for use.
- Representative examples of the target enzyme include, for example, protease, ribose, amylase, cellulase, and actinase, and these may be used alone or as a mixture of two or more.
- the enzyme powder may be only the enzyme powder, but an additive such as a bulking agent or a filler is optionally used as a diluent for keeping the specific activity of the enzyme granules constant.
- the enzyme titer affects the enzyme, so it cannot be unambiguously determined.However, the enzyme is homogeneously contained in the granulated product, and the granulated product is an enzyme. In order to maintain sufficient activity, at least 5% of the enzyme must be contained in the bulk enzyme.
- Sodium sulphate Carivum sulphate, calcium sulphate, magnesium magnetite, sodium nitrite, ferrous sulphate, sodium sodium sulphate, aluminum sulphate;
- fillers or fillers have a particle size of 100 m or less, Preferably, those having a length of 20 m or less are used alone or in combination of two or more.
- coloring agents and stabilizers in the field of granulation or enzyme preparations can also be used as appropriate.
- the choice of the binder is one key, and the use of a polyethylene glycol (polyethylene) or polyoxyethylene polyoxypropylene block polymer with a melting point of 40 ° C to 100 ° C satisfies the above requirements.
- a polyethylene glycol (polyethylene) or polyoxyethylene polyoxypropylene block polymer with a melting point of 40 ° C to 100 ° C satisfies the above requirements.
- various substances can be considered simply by using a wax-like substance as a binder and granulating with a non-ice type, but all other binders have advantages and disadvantages, and the intended purpose is Cannot achieve.
- waxy substances such as coconut oil monoethanolamide, boroxy ethylene fatty acid ester, polyoxin ethylene alkyl ether, boro oxy ethylene alkyl phenyl ether, and glycerin fatty acid ester are all mainly soluble in water. A granulated product with sufficient performance cannot be obtained and cannot be used. In addition, waxy substances such as sorbitan fatty acid esters and sugar waxes have a problem mainly in the storage stability of the obtained granulated product having high nibophilicity.
- the viscosity of the melt is too high and the granulation is poor, and it is necessary to maintain a high temperature to reduce the viscosity. Is low and the shape is bad. Therefore, as a practically preferable one, one having a melting point of 40 to 100 ° C and an average molecular weight in the range of 300 Q to 10,000 is more suitable, and a more preferable range is a melting point of 45 to 7 Q and an average molecular weight of 4000 to 80 (1 ()) is suitable.
- the average molecular weight of polyoxyethylene boroxybrovirene block polymer is 700 (! ⁇ 24000, and the average molecular weight is 800, especially 800 (! ⁇ ).
- the melting point is low, granulation is possible but the granulation yield is not good, and the storage stability of the granulated product is poor.
- the melting point is high, the granulation property is poor, the inactivation of the enzyme during granulation is a problem, the granulation yield is low, and the shape of the granulated product is poor.
- the polyethylene glycol and polyoxyethylene polyoxybroylene block copolymers may be used alone or as a mixture of two or more. When used as a mixture, the melting point of the mixture must be within the range specified above.
- wax extract substances The amount of these wax extract substances (hereinafter simply referred to as wax) is 1 ⁇ to 1% of the original enzyme powder (all granulated components).
- a range of 35% by weight is appropriate and if it does not reach 10% Only fine granules are formed and granulation is difficult.On the other hand, if it exceeds 35%, rapid granulation occurs in a short period of time, making granulation control difficult and the granulation yield extremely high. It is not preferable because it falls to
- the pellets must be in a molten state at the time of granulation, so the granulator is heated to the melting point of the wax or higher in advance.
- the moat degree at the time of granulation it is preferable to keep the moat degree at the time of granulation as low as possible because a higher moat may cause deactivation. (: 2020 C. It is necessary to keep the temperature in a high range.
- the melting point +7 to 12 C, particularly the melting point + 10 ° C. is practically the best.
- the wax added together with the other granulation components is sufficiently stirred and mixed, and granulation is achieved at a predetermined temperature in the rush.
- the wax may be added in a molten state or in a solid state, and the same granulation result can be obtained by any of the adding methods. However, the wax is heated in advance and sprayed in a molten state. The addition method can shorten the granulation time and increase the productivity.
- Granulation of Intraoperative invention is an essential requirement be by ⁇ granulation method, in other granulation method has a possible granulation satisfying the desired requirements 0
- the enzyme bulk powder (enzyme , Or enzymes with other additives), wax powder and stirring.
- the amount of water in the bulk of the enzyme to be granulated is too low, it will cause inactivation during granulation, so it must be avoided that the water content is at most 15% by weight or more, and practically 10% by weight. %, Preferably 8% by weight or less.
- the granulated material After granulation, the granulated material is cooled, and if necessary, a small amount of a shaping agent is added and collected.
- the overcoating of the granulated product is carried out by rolling the granulated product using a stirring granulator or other rotary type while rotating the granulated product, adding a binder of 7x substance in the melt, Either at the same time or afterwards, other surface coating substances such as coloring agents, stabilizers, fragrances, deodorants, antistatic agents and the like are added. Further, the binder may be added in a powdery solid state, heated and melted while rotating.
- the waxy substance used for the overcoat must be strictly selected for the same reasons as described above for the binder used for granulation.
- the melting point of 35 is one of the binders for overcoating in the granulation of the invention.
- a single polyethylene glycol or a mixture of two or more thereof having a C value of not less than the sharpening point of the binder used for granulation, and / or a single polyethylene ethylene voroxin propylene broth polymer or a mixture thereof A mixture of two or more is used. That is, they may be used alone or as a mixture of two or more.
- the same kind of binder as the above-mentioned overcoat binder has a Ki-point of 35. If the content is less than C, the storage stability is poor. If the melting point is higher than the softening point of the binder used for granulation, the contents of the granules are eluted on the surface, and the obtained product is not practical. It will be.
- the amount of the overcoat binder used can vary depending on the finished condition of the surface of the granulated product, the composition of the other surface coating agent, and the amount used. g.
- the white colorant for example, inorganic materials having low hygroscopicity, such as titanium oxide, talc and / or zeolite of 1 to 100 m, are preferably used, and the amount of the colorant used can be changed as appropriate. 13-17% by weight based on the product.
- Peptase activity The method described in Japanese Patent Publication No. S0-55118.
- Amylase activity Measurement JiS K70Q1-1972 Industrial liquefaction test method for amylase.
- Pectinase activity recharge The method described in the above enzyme handbook P338.
- Granulation inactivation rate The activity value ( ⁇ ) of the raw enzyme powder input and the enzyme activity value ( ⁇ ) of the recovered granulated product are determined according to the above method, and 100 is the granulation inactivation rate.
- Density A method based on JIS K-33S2.
- Solubility in water Add 1 g of the test substance to 100 g of water at 10 ° C, stir for 3 minutes, rub the solution, and measure the enzyme activity as described above.
- Protease powder (API-21,80nkatal / ng) 340g , ice-free 3 ⁇ 4 acid sodium 1230 g, titanium oxide 80 g, Boriechiren glycol (trade name PEGSOOO, average molecular weight 5000, melting point about 58 e C) ⁇ jacket with preparative 350g
- the mixture was filled into a stirring granulator, and the mixture was stirred for 2 minutes at a spindle rotation of 250 rpm and a chopper rotation speed of 300 Qrp, and then the jacket was emulsified with 70 ° C children's water. Granulation was performed under stirring conditions.
- Granulation was completed in 31 minutes, 15 g of fine silica powder was added, and the mixture was stirred and rubbed, and collected after fluidized cooling.
- the recovered amount was 1335 g, the recovery rate was 33.0%, and little adhesion to the wall of the granulator was observed.
- the particle size distribution of the granulated product is 14 mesh on 3.9%, 14 to 42 mesh 95%, 42 mesh pass 1.1%, and the yield of granulated product (14 to 42 mesh) (granulation yield) Rate) was as high as 94.1%.
- the granulated product was overcoated as follows. That is, 1830 g of the granulated product was refilled into the above-mentioned stirring granulator, and the mixture was brought to a temperature of 45 ° C and then melted into polyethylene glycol (trade name: PEG1540, average molecular weight 1500, melting point: approx. 43). C) was added to the granulated product at 7% by weight (132g), and the mixture was stirred and mixed at a main rotation speed of 15 ⁇ »(without using a chopper) for 2 minutes, and then 15% by weight (283s) based on the granulated product Was added, mixed for another 5 minutes under the above stirring conditions, and rubbed out.
- polyethylene glycol trade name: PEG1540, average molecular weight 1500, melting point: approx. 43
- the product after overcoating has a recovered amount of 2305 g (100 kg), a deactivation rate of 0%, a bulk density of 1.09, and a sufficient white color with a hunter whiteness of 80% (necessary for practical use) The whiteness was 75% or more.) Observation with an optical microscope showed that the surface was spherical and smooth, and that the static pressure and impact strength showed sufficient strength. In the water solubility test, a dissolution rate of 39% was obtained, indicating excellent water solubility. In the two-way storage stability test, 51% activity retention was sufficient. In addition, dust generation by the elutriation method is SOGU / SOg, which sufficiently meets the standard (150GU / S0S) required for handling safety.
- Protease powder (API-21,80nkat / ig) 340g, Amylase bulk powder (Kristase M20, 220000 / g, manufactured by Daiwa Kasei) 25g, Sodium anhydrous sodium 1155g, Carbohydrate titanium 80g, Jeongjeong ft 400 g of the same polyethylene glycol as in Example 1 was charged into the stirring granulator, and granulation was carried out in the same manner as in Example 1, and completed in 30 minutes.
- the recovered amount was 2003g, the recovery rate was 33.4%, and little adhesion to the machine wall was observed.
- the particle size distribution of the granulated product was 14 mesh on 3.1%, 14 to 42 mesh 34.2%, 42 mesh pass 2.7%, and the granulation yield was 93.6%. Observation with an optical microscope showed that the granulated product was roughly ovular, had a smooth surface, and had sufficient static pressure and impact strength.
- the granulation deactivation rates of protease and amylase were 1.3% and 1.S%, and almost no deactivation was observed by the granulation operation.
- Example 2 After granulation qualifying product 188 (Jg), overcoating was carried out in the same manner as in Example 1, except that the amount of polyethylene glycol used in Example 1 was changed to il3g.
- the coated product had a bulk density of 1.08, a Hunter whiteness of 82%, a spherical and smooth surface when observed with an optical microscope, and a dissolution rate of 39% with excellent water solubility. In the storage stability test, the residual activity rate was 65%, indicating sufficient storage stability.
- the product obtained by the filtration method at 40GU / S0g was excellent enzyme granule.
- Example 1 was repeated in the same manner as in Example 1 except that polyethylene glycol glycol polylobirylene glycol block polymer (trade name: Kopan 785, melting point: approx. Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.) was used instead of polyethylene glycol. Granulation was performed and completed in 32 minutes.
- polyethylene glycol glycol polylobirylene glycol block polymer (trade name: Kopan 785, melting point: approx. Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.) was used instead of polyethylene glycol. Granulation was performed and completed in 32 minutes.
- the recovered amount was 193Sg, the recovery rate was 39.1%, and there was almost no adhesion to the machine wall.
- the particle size distribution of the granulated product was 14 mesh on 4.5%, 14 to 42 mesh 33.7%, 42 mesh pass 1.8%, and the granulation yield was 92.8%.
- Observation with an optical microscope revealed that the granulated product was roughly spherical and had a smooth surface, and that the static pressure and impact strength were sufficient.
- the granulation deactivation rate was 1.8%, and deactivation by the granulation operation was almost nonexistent.
- the product after overcoating had a bulk density of 1.03, a non-whiteness of 80%, and was spherical and smooth on observation with an optical microscope.
- the dissolution rate was 38%, indicating excellent water solubility.
- the residual activity rate was 61%, indicating sufficient storage stability, and the dusting property by the Eltriation method was 55GU / 60g.
- Example 4 Granulation was carried out in the same manner as in Example 2, except that polyethylene glycol polybrovirene glycol block polymer (Epan 785) was used in place of polyethylene glycol, and was completed in 30 minutes.
- polyethylene glycol polybrovirene glycol block polymer (Epan 785) was used in place of polyethylene glycol, and was completed in 30 minutes.
- the recovery rate was 2001g, with a recovery rate of 9 ⁇ 3% and little adhesion to the machine wall.
- the particle size distribution of the granulated product was 14 mesh on 4.2% 3 ⁇ 4 14 to 42 mesh 93.8%, 42 mesh pass 2.0%, and the granulation yield was 33.1%.
- Observation of the granulated product using an optical microscope revealed that the surface of the granulated product was generally spherical, and the static pressure and strength of the street were sufficient.
- Granulation deactivation rates of the protease and amylase were 1.3% and 2.0%, and there was almost no deactivation by the granulation operation.
- Example 2 Using 1870 g of granulated qualified product after reconstitution, the procedure was the same as in Example 1 except that the polyethylene glycol used in Example 1 was changed to polyethylene glycol with a trade name of PEG2000 (molecular weight: 1980 to 2000), 150 s. An overcoat was performed.
- PEG2000 molecular weight: 1980 to 2000
- the product after overcoating had a bulk density of 1.08, had a center whiteness of 81%, and was spherical and smooth on observation with an optical fan.
- the dissolution rate was 98%, indicating excellent water solubility.
- the residual activity ratio was 62%, indicating sufficient storage stability, and the dust generation by the elutriation method was S3GU / 60g.
- Example 1 In practice, another type of enzyme was used in place of the protease used in Example 1; And the weight was replaced, and granulation was carried out in the same manner. Table 1 summarizes the results and the results.
- Table 2 summarizes the test results of the products obtained by overcoating using the above-mentioned coating materials using granulated products.
- Protease powder (API-21,80nkatal / ag) 360g , anhydrous ⁇ sodium 910 g, Kokuka titanium down S0 g, cellulose (trade name KC full II Sata W-100, Sanyo Kokusaku Pulp Co., Ltd. ⁇ ) 200 g, talc 500g Into the agitation granulator described above, and mix for 3 minutes. Granulation degree 35. While stirring under the same conditions as in Example 1, 300 g of binder water was added over 10 minutes using a two-fluid spray, and the binder water was gradually added while observing particle growth. Was added, and the granulation was completed in a granulation time of 33 minutes. The added amount of water was 3S0g in total. The granulated product was sifted and collected at the inlet gas S3 (TC for 15 minutes after rush emulsification and drying. The recovered amount was 2,195 g (recovery rate: 93%). Adhesion to the wall was numerous.
- the particle size distribution of the granulated product was 14 mesh-on 15.0%, 14-42 mesh 80.1%, 42-mesh pass 4.9%, and the granulation yield was 74.5%, which was inferior to Example 1.
- the granulated product was relatively uneven in shape when observed by an optical microscope, and a mixture of spherical and egg-shaped products showed unevenness on the surface.
- the granulation deactivation rate was 1.7%, which was higher than that of Example 1. ⁇
- the product after overcoating had a bulk density of 1.04, a Hunter whiteness of 79%, and was spherical and smooth as observed by an optical microscope.
- the dissolution rate is 30%. Was low.
- the storage stability was that the residual activity rate was 60%.
- the dusting property according to the Eltrication 3 method is 140 GU / 80 g, which is higher than that of 1;
- Granulation was performed in the same manner as in Comparative Example I, except that sodium anhydride lllOg and water ISOg as a binder were added without adding cellulose.
- the recovered amount was 1865 g, a recovery rate of 733 ⁇ 4, and the granule sled was extremely attached to the machine wall.
- the particle size distribution of granulated products was 14 mesh-on 56.5%, 14-42 mesh 30.7%, and 42-mesh pass 2.7%.
- the granulation yield of the granulated uniform product was 24.3%.
- the granulated product was relatively uneven in shape when observed with an optical microscope, and a mixture of spherical and oval shapes was observed, and the surface was uneven.
- Protease powder (API-21, 80nkatal / ag) 370g, anhydrous sodium sulfate 85 flg, titanium oxide 60g, cellulose (trade name KC7CI Taku W-100, Sanyo Kokusaku Pulp Co., Ltd.) 200g, polyethylene glycol (PEG5000) 510g Use and 3 ⁇ 4 Granulation was performed in the same manner as in Example 1, but it took 65 minutes to complete the granulation. Further, the granulated product was extracted and recovered in the same manner as in Example 1. The recovered amount was 1830 s, and the recovery rate was 31%. Compared to Example 1, the amount of adhesion to the machine wall was slightly higher.
- the particle size distribution of the granulated product was 14 mesh-on 5.3%, 14-42 mesh 83.6%, 42-mesh pass 3.5%, and the granulation yield was 75.3%, which was considerably worse than Example 1.
- Observation with an optical microscope revealed that the granulated product was relatively uneven in shape, with a mixture of spherical and egg-shaped ones, and a concave surface on the surface.
- the measurement results of static pressure and impact strength showed sufficient strength.
- the granulation deactivation rate was 1.5%, and almost no deactivation was caused by the granulation operation.
- the overcoated product had a bulk-density of 1.05, had a Hunter whiteness of 81%, and had a smooth surface with a mixture of spherical and egg-shaped ones observed by an optical microscope.
- the dissolution rate was 38%, indicating excellent water solubility, and the residual activity rate in the storage stability test was ⁇ 0%, indicating sufficient stability.
- the dust generation was 135GU / 60g, which was worse than the actual one.
- the granulation yield was lower than in Example 1, and could not be achieved.
- the granulated product was ⁇ -shaped and smooth on the surface observed with an optical microscope, and the static pressure strength was sufficient.
- the granulation deactivation rate was 1.3%, and there was almost no deactivation by the granulation operation.
- the granulated product after overcoating had a bulk density of 1.03 and was generally spherical and had a smooth surface when observed with an optical microscope.
- the residual activity rate was 51%
- the dusting property by the elutriation method was 30GU / 6Qg, which was low enough for practical use, but the dissolution rate was only 45%.
- polyethylene glycol polybroylene glycol block polymer (Epan 465, manufactured by Dai-ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., melting point 35.C). Granulation was performed in the same manner as in Example 1 except for the above.
- the recovered amount was i333 g, with a recovery rate of 98.3%, and there was almost no adhesion to the wall of the granulator.
- the particle size distribution of the granulated product is 14% mesh on 5.1%, 14-42 mesh 84.0%, 42 mesh pass 10.3%, and the granulation yield of the granulated product is 83.1%, which is Jeongjeong ⁇ 1 It was about 10% lower.
- the granulated product was found to be roughly spherical and the surface smooth, and the static pressure and balance strength were sufficient as a result of observation with an optical chain mirror.
- the granulation deactivation rate was 8%, and there was almost no deactivation due to the granulation operation.
- Granulation was carried out in the same manner as in Example 1 except that polyethylene glycol (trade name PEG2000, molecular weight 2000, melting point about 43 ° C) was used instead of polyethylene glycol (trade name PEG5000).
- the recovered amount after granulation was 1332 g, a recovery rate of 38.9%, and little adhesion to the wall of the granulator.
- Granulated granules The distribution was 14%, succinct SO%, 14-42 mesh 82.3% and 42-mesh path 11.7%.
- the granulation yield was 81.4%, which was about 10% lower than in the actual case.
- the granulated product was found to be generally spherical, the surface was smooth, and the static pressure and impact strength were sufficient.
- the granulation deactivation rate was 1.3%, and almost no deactivation was observed by the granulation operation.
- the colored component in the enzyme powder leached out onto the surface of the granulated product, and did not become white enough to be used as a product (Hunter whiteness: 69%).
- this granulated t3 ⁇ 4 had a residual activity rate of 58% in a storage stability test.
- Granulation was carried out in the same manner as in Example 1 except that fructose (melting point: 105 ° C) was used instead of polyethylene glycol and the ripening degree was set to 120 ° C.
- the recovered amount after the completion of granulation was 1395 g, a recovery rate of 39.0%, and there was almost no adhesion to the wall of the granulator.
- the particle size distribution of the granulated product was 14 mesh 20.2%, 14-42 mesh 71.1%, 42 mesh pass 8.7%, and cohesion occurred, increasing the number of non-compliant 14-mesh products.
- the granulation yield of the granulated product was 70.4%, which was significantly lower.
- the granulation deactivation rate was 14.7%, and significant deactivation was observed due to the granulation operation.
- Granulation was performed in the same manner as in Example 1 except that PEG12000 (molecular weight: 12000, melting point: about S3.0 ° C) was used instead of PEG5000, and the heating temperature was 90 ° C.
- PEG12000 molecular weight: 12000, melting point: about S3.0 ° C
- the recovered amount after the completion of granulation was 1934 g, with a recovery rate of 39.0% and little adhesion to the machine wall.
- the particle size distribution of the granulated product is 141.1 mesh 21.1%, 14-42 mesh 73.5%, 42 mesh pass 5.4%, and due to the increase in mutual adhesion, the number of unsuitable mesh mesh is increasing.
- the granulation yield was significantly reduced to 72.8%.
- the granulation deactivation rate was 15.1%, and significant deactivation was observed by the granulation operation.
- Granulation was carried out in the same manner as in Example 1 except that sodium glacial acid sodium 1420s and PEG5Q0Q ISOg were used. She continued granulation for 120 minutes, but did not granulate.
- the total particle size distribution after granulation was 42 mesh passes, and no qualified product could be obtained.
- the recovery rate was 30%, wall adhesion occurred, and the particle size distribution of the granulated product was 14 mesh 70,7%, 14-42 mesh 29.1%, 42 mesh pass 0.23 ⁇ 4, markedly 14 mesh The grain shape was concentrated on the shoon.
- the granulation method of the enzyme of the invention of the invention can be widely used in various fields such as pharmaceuticals, foods and drinks, textiles, leather, and detergents.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Description
明 細 書
技 衛 分 野
本発明は工業用酵素原末の造粒法に関する。
更に詳しく言えば、 *発明は造粒時の酵素失活率が低 く 、 所望の粒径範囲を有する球形の粒剤を、 機械的な卜 ラブルを生ぜず、 高収率で得ることができ、 かつ造粒品 は適当な強度を有し、 発麈性が少なく 、 また保'存安定性 に優れ、 しかも使用時には迅速に水に溶解する等、 優れ た特徴を有する酵素原末の造粒法に閬する。
背 景 技 衛
医薬品、 飲食品、 繊維、 皮革、 洗剤その他各種の分野 で用いられる工業用酵素は大別すると動植物より抽出分 離して得られるものと、 微生物の藤酵生産物として得ら れるものがあ J5、 一般に前者は供給源に限りがあるため 経済的に利用可能なものには制限があるのに対し、 後者 は供給源は言わば無限であり比鲛的経済的に得られるた め汎く用いられている。
動植物由来のものでも微生物由来のものでもいずれに しても通常は分離精製して得られた酵素粉末をそのまま の状態で用いる場合は少なく 、 多く のものは酵素単独或 いは增量剤や安定剤等他の物質と共に造粒して実用に供 されている。
造粒品としては、 一般に 0 . 5〜; 1 . 5 程度のものが求
められているが、 その要件には他の分野におけるものと 同様に粒度、 形状及び成分含有量が均一で、 淹動性が良 く、 しかも機械的強度が優れ、 貯蔵や運據時等に割れた り 一部が欠けたり しない強固なものでなければならな い。 これら一般的な要件の他、 酵素の造粒品においては 更に以下に述べるような要件も充たさなければならな い o
即ち、 酵素類、 特にプロテアーゼ (蛋白質分解酵素) 等はその粉塵を作業者や使用者がその眼、 募、 皮虜など に接斂レたり吸入したりすると人によってはアレルギー 反応を起す可能性が指摘されており、 そのため貯蔵、 運 搬、 使用等の時にできる限り粉塵の発生を防止しなけれ ばならない。
機械的強度と発廑性は必ずしも同一の概念ではなく 、 例えば比鲛的壊れ難い強固なものであっても、 微細な粉 を発生するものもあれば、 逆に壊れ易く て 細かい粒と なるだけで微細な粉状とはならないものもある。
一般に、 酵素粒剤の発麈性の澳定には、 いわゆるエル卜 リエーシヨン法が用いられており 、 この方法によって澳 定された発麈量が 150 GU/ S0 g以下である粒剤が望ましい とされている ( Ton d en Ouden , Tens i de Dete rgents , 14 ( 1977) 4 , P20 9- 210 ) 。
一方、 酵素造粒品は使用に際してはほとんどの場合、 箧氷又は冷水に溶解して用いられ、 特に工業用酵素の主 要な需要分野である洗浄用においては、 全体の洗灌時間
との闋係で数分以内に素早く水中に分散、 溶解し、 酵素 を溶出するものでなければならない。 従って、 機械的強 度が大きくても水溶解性が悪くては桀品としては使いも のにならない。 また、 酵素褽品は保存安定性の惠いもの では長期間の貯蔵の間に湿分を吸収し、 膨潤、 変形等の 形状変化や崩壊、 互着等による流動性の喪失、 活性低下 その他の変質などを生じ商品価値を失う。 そのため、 上 記のごとき水に対する溶解性が良い反面、 湿分の吸収が 少なく耐湿性の良いものでなければならない。
更に、 酵素の造粒においては独特の重要な周題点があ る。 すなわち、 酵素は一般的に熟や水分により失活し易 く 、 造粒時に加えられる熱や水分によりその太来の活性 が損なわれるケースが多い。
従って、 酵素の造粒法としては、 酵素が失活し戴いよう な条件で、 即ち失活を生じない程度の低い.瘟度でできる だけ水分の少ない条件で造粒が達成できることが重要で ある。
この他、 当然のことながら、 造粒操作時の作業性、 例 えば造粒に要する時簡の長短、 造粒機の器壁への原豺料 の付着等の機械的トラブルの有無等ゃバインダ一等の材 料の使用量、 造粒収率 (遽格品の収得率) 、 等のいわば 経済的な要件も解块すべき重要な因子である。
かくのごとく 、 酵素の造粒においては非常に多くの要 件、 しかも或る意味では互いに相克する要件を同時に满 足しなければ実用上充分なものとは言い肇い。
酵素の造粒法については従来より種々の方法が提案さ れているが、 そのほとんどは水又はバインダー物質を溶 解した水溶液をバインダーとするものである。 即ち、 ェ 業用酵素、 特に、 微生物を培養して得られる各種の酵素 は通常若干の不純物を含んでおり、 これらは太の介在に よって強い粘着性を発揮するため、 造粒時に水を添加す ることによりバインダーとしての機能を発現する。 しか し、 一般に不純物の組成によって粘着力 (バインダー性 能) が異なるため一定の条件で造粒することが難しく 、 酵素の製造ロウ トごとに造粒条件を検討しなければなら ず、 従って、 造粒工程を自動化運転する場合造粒品の製 品物性にばらつきが発生し、 その制御が難しい。 更に重 大な周題は酵素を水の共存下に造粒した場合には、 造粒 後に加熱等により乾燥して水を除く必要があるが、 酵素 は末来水の存在下では比較的不安定で失活し易いものが 多く、 水の共存自体に周題があると共に、 更に造粒品を 乾燥のため加熱することは熱に対しても比較的不安定な ものが多い酵素の失活を大きく することになり、 造粒ェ 程での酵素活性の損失は多かれ少なかれ避け難い。
水を使用せずに、 ワックス妆物質をバインダーとした 非水系での酵素の造粒法も提案されているが、 従来公知 の方法では造粒に際して芯物質あるいは繊維状物質等の 第三物質を必要としたり、 複雑な装置を用意せねばなら ぬこと等の閬題がある。
ί¾えば日本国特公昭 45 - 4259号公報の方法は、 ノニォ
ン界面活性剤のごとき粘着性のヮックス状物質を用い、 転勖造粒しているが、 この方法では芯物質が必要である ため, 粒剤中の酵素含有率を高くできず、 また生産性も 悪い。
曰本国特公昭 52-47033号公報は、 酵素と結合剤として のワックスを合む液体を遠心力で分散させ、 分散滴を冷 却して造粒する方法を開示しているが、 全粒剤成分に対 してワウクスを 50重畺%以上使用せねばならないため、 酵素濃度を高くすることができず、 また装置が大塱且つ 複雑になり、 経済性に欠ける。
日 *国特公昭 58- 26315号公報は、 2〜40重量%のセル ロース繊維を添加し、 50〜70重量%のワックス抉物質お よびノまたは水を造粒剤とする酵素の造粒法に闋する が、 ワ ッ クス状物質を単独の造粒剤とする具体例とし て、 水不溶性のエトキシ脂肪アルコールを使用したアル カラーゼの造粒が開示されている。 この方法では、 平均 繊雜長 50〜: Ι δΟ 、 平均繊維辐 20〜30 のセルロース繊 雜の使用が必須であり 、 セルロースを添加するこ とに よって造粒器内壁への除去し得ない層の堆積が防止さ れ、 造粒の制镩が容易に行えるとされているが、 実際上 は繊維が存在するためかワックス妆物質を比較的多量に 用いる必要があり また造粒に長時問を要し、 更には得 られる粒剤の表面は凹凸が多く 、 粒剤間の摩擦により発 麈を招き易いという欠点がある。
この他、 前述のごとく酵素の造粒では造粒時の失活の
周題の他に造粒工程の作業性、 得られた造粒品の形状、 流動性、 粒度、 形拔及び成分舍有畺の均一性、 発麈性、 硬度、 保存安定性及び使用睁の水に対する溶解性、 バイ ンダ一等の添加物による酵素特性に対する悪影響の回 ¾ 等も重要な課題であり、 勿論、 経済性もまた重要な課題 の 1つであることは言うまでもない。 従来公知の方法に は前記のごとく部分的には優れた性能、 改良点を有する ものはあるものの、 上記課題を全て满足するものは見当 らず、 多かれ少なかれなんらかの閬題点を抱えているの が現拔である。
発 明 の 開 示
本発明は酵素粉末或いは酵素と増量剤、 安定剤、 着色 剤等の添加物からなる粉末 (酵素原末と称する) を造粒 するに際し、 造粒時の失活を出来るだけ抑え、 所望の粒 系範囲を有する球形の粒剤を機械トラブルを生ずること なく高収率で得ることができ、 かつ得られた造粒品は適 当な強度を有し、 また保存安定性に優れ、 しかも発麈性 が少なく且つ使用時に水に対して素早く溶解する等優れ た特镦を有する酵素原末の造粒法を提供せんとするもの である。
本発明者等は、 上記目的を達成することのできる酵素 の造粒法につき、 鋭意研究を重ねた結果、 特定のヮック スを、 限られた範囲内の量で使用して非水系で攒拌造粒 したときには、 繊維状物質を添加しなく とも造粒時に装 置内壁への堆積屠の形成は全くみられず、 短時間で、 ほ
ぽ球形の均一な粒剤が高収率で製造でき、 かつ得られた 粒剤は邃当な強度を有し 保存安定性は良好であり、 発 塵性は極めて小さく 、 また使用時には迅速に溶解するこ とを見出し、 *発 ¾を完成した。
即ち、 本発明は酵素原末にワックスを加えて攙拌造粒 により酵素原末を造粒する方法であって、 実質的に乾燥 状蕙の酵素原末にワックスとして融点 40〜100 。Cのポリ エチレングリコール、 ボリォキシエチレンポリオキシプ ロビレンブロックポリマーの少なく とも一種を酵素原末 に 10〜; 3 5重量%添加し、 添加生成物を前記添加ワックス の融点以上の S度で攪拌造粒することを特徵とする酵素 原末の造粒法に闋する。
発明を実施するための最良の形蕙 以下本発明の方法について更に詳しく説 する。
*発明の造粒法の对象となる酵素は医薬、 食品、 繊 維、 皮革、 洗剤その他の工業用分野で一般に用いられる 酵素であれば特に制限はないが、 特に本発明の造粒法は 洗剤用酵素に最適である。 対象となる酵素の代表的なも のとしては、 例えばプロテア一ぜ、 リバーゼ、 アミラー ゼ、 セルラーゼ、 ぺクチナーゼ等があげられるが、 これ らは単独でも又は二種以上の混合物であってもよい。 なお酵素原末は前述のように酵素粉末のみでもよい が、 酵素粒剤の比活性を一定に保っための希釈剤として 増量剤あるいは充塡剤等の添加剤が所望により用いられ る。
酵素原末中に前記の添加剤が含まれた場合、 酵素の力 価が影響するので一義的には定められないが、 造粒物中 に均質に酵素が舍まれ、 しかも造粒物が酵素活性を充分 に保持するには、 少なく とも 5 %の酵素が酵素原末中に 含有ざれる必要がある。
蘧酸塩:
¾酸ナトリウム ¾酸カリヴム、 礞酸カルシウム、 磁酸 マグネシウム、 磽酸亜鉑、 硫酸第 1鉄、 チォ礞藪ナトリ ゥム、 礞酸アルミニウム ;
塩酸塩、 臭化物 :
塩化ナトリウム、 塩化カリウム、 塩化カルシウム、 塩化 マグネシウム、 臭化カリウム ;
灰酸¾ :
炭酸ナトリウム、 炭酸水素ナトリウム、 炭酸カリウム、 炭酸カルシウム、 炭酸マグネシウム ;
リン酸塩 :
リン酸ナトリウム、 リン酸水素ナトリウム, リン酸 2氷 素ナトリ ウム、 リン酸カリウム、 リン酸水素カリウム、 リン酸 2水素カリウム、 ピロリ ン酸ナトリ ウム ;
ケィ酸塩 :
ケィ羧ナトリウム、 メタケイ酸ナトリウム、 ケィ酸カリ ゥム、 ケィ酸カルシウム ;
ホウ酸 (塩) :
ホウ ¾、 ホウ酸カリ ウム、 ホウ酸。
これらの増量剤あるいは充塡剤は粒径が 100 m以下、
好ましく は 20 m以下のものが単独あるいは二種以上を 混合して使用される。
その他、 造粒または酵素剤の分野で公知の着色剤、 安 定剤等も適宜使用することができる。
术発明の造粒法ではバインダ一の選択が 1つの鍵であ り、 融点 40°C〜 100°Cのボリエチレングリコール (ポリ ォキシエチレン) またはポリオキシエチレンポリオキシ プロピレンブロックポリマーの使用が前記要件を全てみ たす上で不可欠である。 即ち、 単にワックス状物質をバ インダ一として使用し、 非氷系で造粒するということで は種々の物質が考えられるが、 上記以外のバインダーで はいずれも一長一短があり 、 所期の目的は達成できな い。 例えば、 やし油モノエタノールアミ ド、 ボリォキシ エチレン脂肪酸エステル、 ポリオキシンエチレンアルキ ルエーテル、 ボリ ォキシエチレンアルキルフエフール エーテル、 グリセリン脂肪酸エステル等のワックス状物 質は、 いずれも主として水に対する溶解性の点で充分な 性能を有する造粒品が得られず使用できない。 又、 ソル ビタン脂肪酸エステル、 シュガーワックス等のワククス 状物質は、 主として吸涅性が高く得られた造粒品の保存 安定性に問題を生じる。
更に、 同じ程度の融点を有するボリエチレングリ コー ル ( P E G ) であっても平均分子量が 3000乃至 10000の 範囲外のもの、 えば分子量が 3000より小さいものでは 融点が低く 、 造粒は可能であるものの造粒収率が良好と
は言えず、 造粒 Sの保存安定性も悪い。 一方、 分子量が
10000を越えるものでは溶融物の粘度が高すぎて造粒性 が悪く 、 粘度を低下するために高温を維持する必要上、 造粒時の酵素の失活が周題となり 、 また造粒収率も低 く 、 形妆も悪い。 従って、 実用的に好ましいものとして は融点 40〜 100°Cであって平均分子量が 300 Q〜 10000の 範囲のものが適当であり、 更に好ましい範囲を示せば、 融点 45〜7 Q、 平均分子量が 4000〜80 (1 ()のものが好適であ る。
また、 ポリ オキシエチレンボリォキシブロビレンブ ロックボリマーについても上記とほぽ同様の理由で、 平 均分子量は 700 (!〜 24000のものが邃当で、 特に 800 (!〜
15000のものが好ましい。 融点が低いものでは造粒は可 能であるものの造粒収率が良好とはいえず、 造粒品の保 存安定性も悪い。 一方、 融点が高いものでは造粒性が悪 く 、 造粒中の酵素の失活が閬題となり、 造粒収率も低 く 、 また造粒品の形状も悪い。
尚、 ボリエチレングリコール、 ポリオキシエチレンボ . リオキシブロビレンブロックボリマーは単独で用いても 二以上のものを混合して用いてもいずれでも良い。 混合 して用いる場合は混合物の融点が上記特定した範囲であ ることが必要である。
これらワックス拔物質 (以下、 単にワックスと称す る ) の添加量は酵素原末 (全造粒成分) に対して 1ϋ〜
35重量%の範囲が適当であり、 10 %に達しない場合には
細粒のみが生じ、 造粒が困難であり、 一方、 35%を鐘え ると短時間で急激な造粒が起こり、 造粒の制撣が困蒙に なるとともに、 造粒収率が極度に低下する等のため好ま しく ない。
造粒時においてヮックスは溶融状態でなければならな いので、 造粒機をあらかじめワックスの融点以上の溘度 に加熱しておく 。 ただ、 造粒時の濠度については佘り高 く なると失活の原因となるため可能な限り低く抑えるこ とが好ましく 、 一般にワックスの融点より 5。 (:〜 20。C高 い範囲に保つことが必要である。 そして、 好ましくは融 点 + 7て〜 12 Cで、 とくに実際上は融点 + 10°C前後が最 邃である。
他の造粒成分とともに添加されたワックスは、 充分に 攪拌混合されつつ、 その藺に所定の ¾度にて造粒が達成 される。
ワックスは溶融状蕙で添加しても、 又、 固体状態で添 加してもよく、 いずれの添加方法でも同様の造粒結果が 得られるが、 あらかじめワックスを加熱し、 溶融状態で スプレーして添加する方法は、 造粒時間を短縮し、 生産 性を上げることができる。
术発明の造粒は攬拌造粒法によることが必須の要件で あり、 他の造粒法では所望の要件をみたす造粒はできな い 0
即ち、 バインダーとして用いるワックスが溶融する S 度以上の潼度に保持した造粒機中に酵素原末 (酵素の
み、 又は酵素に他の添加剤を加えたもの) 、 ワックス粉 末を添加し遷拌することにより行われる。
造粒すべき酵素原末中の水分については多遏ぎると造 粒時の失活の原因となるため多く とも 15重量%以上とな るこ とは避けなければならず、 実用的には 10重量%以 下、 好ましくは 8重量%以下としなければならない。
造粒後は造粒物を冷却、 必要に応じて建形剤を若干添 加して回収し、 更にオーバーコートし製 Sとする。
造粒品のオーバ一コー卜は、 攪拌造粒機あるいはその 他の回転式の樣械で造粒品を転敷回転運動させながら、 溶融犾蕙にある 7ックス妆物質のバインダーを添加し、 同睁に又はその後で、 他の表面被覆物質、 例えば着色 剤、 安定化剤、 購香剤、 消臭剤、 帯電防止剤等を添加す ることにより行う。 又、 上記バインダーは粉状の固体妆 態で添加し、 回転運動させ がら加熱し、 溶融してもよ い。
オーバーコートに使用するワックス状物質は、 すでに 造粒に使用するバインダ一に闋して述べたのと同様の理 由から厳格に選択されなければならない。
太発明の造粒におけるオーバーコート用バインダ一と しては融点が 35。C以上かつ造粒に使用したバインダ一の 歉化点以下であるような単独のボリエチレングリコール 又はその二種以上の混合物、 および又は単 ¾のポリオキ シエチレンボリォキシンプロピレンブロ サ クボリマー又 はその二種以上の混合物が使甩される。 即ち、 それらは
単独で用いてもよく 、 両者の一種以上を混合して用いて もよい。
上記以外のバインダーでは、 造粒用バインダーに関す る記載の中で既に述べたごとく 、 所期の目的を達成する ことができない。
更に、 上記オーバーコート用バインダーと同じ種類の ものでも畿点が 35。C未满のものでは保存安定性が悪く 、 融点が造粒に使用したバインダーの軟化点以上のもので は粒剤の内容物が表面に溶出してしまい、 得られた製品 は実用に耐えないものとなる。
上記オーバーコート用バインダーの使用量は、 造粒品 表面に仕上り状況や他の表面被覆剤の組成、 使用量によ り邃宜変え得るが、 通常、 造粒品に対して 6〜8重量? g である。
白色着色剤としては、 例えば 1〜 lO O ^ mの酸化チタ ン、 タルクおよび又はゼォライ ト等の吸湿性の少ない無 機物が好ましく、 着色剤の使用量は適宜変え得るが、 通 常造粒品'に対して 13〜 17重量%である。
また、 必要に応じて、 賦香剤、 消香剤、 帯電防止剤等 の他の被覆物質を添加することができる。
更に、 発塵性を更に低く抑えたり、 あるいは保存安定 性を更に向上させる必要がある場合には、 上記バイン ダーを使用して再度オーバーコートすることも可能であ る。
以下に *発 ¾の方法について代表的な饵を示し更に具 体的に説 ¾するが、 これらは単なる例示であり术発明は これらのみに限定されないことは言うまでもない。 ただし、 酵素活性 »定及び造粒評価試験は以下の方法 に準じて行った。
1)プ テアーゼ活性濂定 : 日本国特公昭 S0-55118号公報 に記載の方法。
2)アミラーゼ活性 ¾定: JiS K70Q1-1972 工 業用 ア ミ ラーゼの液化力試験法。
3)セルラーゼ活性 »定 :小埯—道雄監修、 酵素利用 Aン ド ブック (地人書館) P298に記載の方法。
4)リパーゼ活性測定 : 上記酵素利用ハン ドブック P230に 記載の方法。
5)ぺクチナーゼ活性涵定 : 上記酵素利用ハン ドブック P338に記載の方法。 δ)造粒失活率: 投入した酵素原末の活性値 ( Α ) と、 回 収された造粒品の酵素活性値 ( Β ) を上記方法に従って 酒定し、 100を造粒失活率と 'した。
A
7)翯密度 : JIS K-33S2 に準拠した方法。
8)白色度 : ハンター白色度酒定法。
9)水に対する溶解性 : 10°C、 100 gの水に被検体 1 gを 加え、 3分間攪拌後、 溶液を揉り、 酵素活性を上記方法
„^ w—, ^ 溶出酵素活性値 - , 、 + に従って測定した。 ^ ^ , X 100 ( % ) を 被検体の酵素活性値
溶出率とした。
10) 保存安定性 : 被検体を 4(TC、 湿度 80%の条件下に 2遇間開放系で保持した後、 その酵素活性を上記方法に 従って測定した。 保持前後の酵素活性値の比をとり、 そ の百分率を活性残存率とした。 同時に、 形状の変化、 互 着の有無等を観察した。
11) 発麈性 : Ton den Ouden; Tens i de Detergents , 14 (1377)4,P203-210に記載の方法 (エルトリエーショ ン 法) 。
実 ¾ί¾ 1
プロテアーゼ粉末 ( API-21,80nkatal/ng) 340g, 無氷 ¾酸ナトリ ウム 1230g 、 酸化チタン 80g , ボリエチレン グリ コール (商品名 PEGSOOO,平均分子量 5000, 融点 約 58eC ) 350gをジャケッ ト付擾拌造粒機に充塡し、 主軸 回耘数 250rpa、 チョ ッパー回転数 300Qrp重 で 2分藺攪 混合した後、 ジャケッ トに 70°Cの童水を浣して加瘙しつ つ、 上記攪拌条件で造粒した。
31分で造粒を完了し、 微粉シリカ 15gを添加後攙拌し て揉出し、 流動冷却後回収した。 回収量は 1335gであ り、 回収率 33.0%で、 造粒機の機壁への付着はほとんど 見られなかった。
造粒品の粒度分布は、 14メ ッシュオン 3.9%、 14〜 42メ ッシュ 95%、 42メ ッシュパス 1.1%であり、 造粒適 格品 ( 14〜42メ ク シュ) の収率 (造粒収率) は、 94.1% と高かった。 造粒品は光学顕微鏡による観察の結果、 お
IS
おおね球形、 表面平滑で、 静圧及び衝撃強度の »定結果 も充分な強度を示した。 造粒失活率は 1.3%であり、 造 粒換作によりほとんど失活はなかった。
據分後の造粒適格品を以下のごとく オーバーコートし た。 即ち、 造粒品 1830g を前記攬拌造粒機に再充塡し、 品溘 45°Cと した後、 溶融状態にしたボリエチレングリ コール (商品名 PEG1540 , 平均分子量 1500, 融点 約 43。C) を造粒品に対して 7重量% (132g)添加し、 主铀 回転数 15ϋΓρ» (チョ ッパー使用せず) で 2分間攪拌混合 後、 造粒品に対して 15重量%(283s)の酸化チタンを添加 し、 上記攪拌条件で更に 5分間混合し、 揉出した。
オーバーコート後の製品は、 回収量 2305g(100¾) 、 失 活率は 0 %であり、 1.09の嵩密度を有し、 ハンター白色 度 80%で充分な白色を呈し (実用'上必要とされる白色度 は 75%以上) 、 光学顕微鏡による観察の結果、 球形、 表 面平滑で、 静圧及び衝撃強度の測定結果も充分な強度を 示した。 又、 水溶解性試験では、 39%の溶解率を得、 優 れた水溶解性を示した。 2遇間の保存安定 試験では、 活性残存率 51%で 充分な安定性があった。 更にエルト リエーション法による発麈性は SOGU/SOgで、 取扱い安全 性において要求される基準 ( 150GU/S0S ) を充分に溝足 した。
以上の様に、 本実 ¾ で得られた製品は酵素粒剤の具 備すべき要件を全て瀵足した榛めてすぐれたものである ことが認められた。
実旄例 2
プロテアーゼ粉末 ( API-21,80nkat/ig) 340g、 アミ ラーゼ原末 (クライスターゼ M20,220000 / g, 大和化成 製) 25g 、 無水 ¾酸ナ ト リ ウム 1155g , 髏化チタ ン 80g , 実旌 ft 1 と同じポリエチレングリコール 400g、 を 前記攙拌造粒機に充塡し、 実 ¾ί¾ 1 と同様の方法で造粒 を行い、 30分で完了した。
回収量は 2003g であり、 回収率 33.4%で、 機壁への付 着はほとんどみられなかった。
造粒品の粒度分布は、 14メ ッ シュオン 3.1 %、 14〜 42メ ヅシュ 34.2%、 42メ ッシュパス 2.7 %であり、 造粒 収率は 93.6%であった。 造粒品は、 光学顕微鏡による観 察の結果、 おおむね珠形、 表面平滑で、 静圧及び衝撃強 度も充分であつた。
プロテアーゼおよびアミラーゼの造粒失活率は 1.3 %お よび 1.S %であり、 造粒操作による失活はほとんどみら れなかった。
餳分後の造粒適格品 188(Jg を用い、 実旌例 Iで用いた ボリエチレングリコールの量を il3gに変えた以外は、 実 尨例 1 と同様にしてオーバーコートを行った。 ― オーバーコート後の製品は 1.08の嵩密度を有し、 ハン ター白色度 82%であり 、 光学顕微鏡による観察では球 形、 表面平滑であった。 又、 溶解率は 39%で、 優れた水 溶解性を示した。 保存安定性試験では、 活性残存率は 65%で、 充分な保存安定性を示し、 更にエルト リエー
ション法による癸麈性は 40GU/S0gで术実濾^で得られた 製品は、 すぐれた酵素粒剤であった。
実 ¾例 3
ポヅェチレングリコールの代りに、 ボリエチレングリ コールボリブロビレングリコールブロックポリマー (商 品名工パン 785, 融点約 て、 第一工業製薬株式会社 製) を用いる以外は実 ¾例 1 と同様にして造粒を行い、 32分間で完了した。
回収量は 193Sg であり、 回収率 39.1%で、 機壁への付 着はほとんどなかった。 造粒品の粒径分布は 14メッシュ オン 4.5 %、 14〜42メ ッ シュ 33.7%、 42メ ッ シュパス 1.8 %であり、 造粒収率は 92.8%であった。 造粒品は光 学顕微鏡による観察の結果, おおむね球形、 表面平滑 で、 静圧及び衝擊強度は充分であった。 造粒失活率は 1.8 %であり 、 造粒操作による失活はぽとんどなかつ た。
擔分後の造粒適格品 13S0g を用い、 実旄^ 1の記載と 同様にしてオーバーコートを行った。
オーバーコート後の製品は 1.03の嵩密度を有し、 ノヽン ター白色度 80%であり 、 光学顕微鏡による観察では球 形、 表面平滑であった。 又、 溶解率は 38%で、 優れた水 溶解性を示した。 保存安定性試験では、 活性残存率は 61%で、 充分な保存安定性を示し、 更にエルトリエー シ ヨ ン法による発麈性は 55GU/ 60g であった。
実 ¾例 4
ボリエチレングリ コールの代り にポリエチレングリ コールポリブロビレングリコールブ crックポリマー (ェ パン 785) を用いる以外は実¾^| 2と同様にして造粒を 行い 30分で完了した。
回収畺は 2001g であり、 9^3%の回収率で、 機壁への 付着はほとんど見られなかった。 造粒品の粒径分布は、 14メ ッシュオン 4.2 % ¾ 14〜42メ ッシュ 93.8%、 42メ ッ シュパス 2.0 %であり、 造粒収率は 33.1%であった。 造 粒品は、 光学簾微鏡による観察の結果、 おおむね球形表 面平滑で、 静圧及び街肇強度も充分であった。 ブロテ ァーゼ及びアミラーゼの造粒失活率は 1.3 %及び 2.0 % であり、 造粒操作によりほとんど失活はなかった。
據分後の造粒適格品 1870g を用い実 ¾例 1で用いたボ リエチレングリコールを商品名 PEG2000 (分子量 1980〜 2000) のボリエチレングリコール, 150sと変えた以外は実 ¾例 1 と同様にしてオーバーコートを行った。
オーバーコート後の製品は 1.08の嵩密度を有し、 Aン ター白色度 81%であり 、 光学扇微鏡による観察では球 形、 表面平滑であった。 又、 溶解率は 98%で、 優れた水 溶解性を示した。 保存安定性試験では、 活性残存率は 62%で、 充分な保存安定性を示し、 更にエルト リエー ション法による発塵性は S3GU/ 60g であった。
実油 5 , 6 , 7 , 8
実 ¾例 1で使用したプロテアーゼの代りに他の種類の 酵素を使用し、 —更にバインダーの種類と章量、 コート枋
とその重量を置き代えて同様な方法で造粒した。 その条 袢及び結果を第 1表にまとめた。
この結果からもわかる様に、 いずれの場合も造粒に要 した時間は短く、 高い回収率を示した。 そして、 高収率 での適格 Sの取得による良好な造粒収率であり、 造粒失 活率も低値であつた。
又、 光学顕微鐘による観察の結果、 全ての系で表面平 滑でおおむね球形、 静圧及び街擊強度は充分であ つ た。
造粒適格品を用い、 上記コー卜材を使用してオーバー コートを行い得られた製品の試験結果を第 2表にまとめ た。
全系ハンター白色度が 80 %以上であり、 溶解率も 3 7 % 以上あり、 優れた水溶解性を示した。
保存安定性試験では、 実旄例 7の系で 58 %とやや低い 値を示したが、 他の系は 60 %を越え安定であることを示 した。
実 钧5 実翻 6 実細 β バ イ ン ダー PEG-4000 PEG-國 PEG-4000 PEG-6000
(分子量 (分子量 (分子量
3000〜3700) 7800—9000) 3000—3700 ) 7800〜9000) 重量(%) 12.0% 12.5% 30.0% 15.0%
43.5—57.5 60—63 43.5—57.5 60—63 コー卜材 PEG-1540 PEG-20QQ PEG-1500 PEG-1540
(分子量 ぐ分子量 子量 (分子量
1300—1600) 1900—2100) 500〜δ00 ) 1300—1500) 重量(%) 8.0% 7.0% 7.0% 6.0% 融点(eC ) 43〜46 50〜53 38—41 43〜4S 造粒完了までに
要 し た時間 30 32 31 33
(分)
回収量 ( g ) 1994 1997 2001 1994 回収率 (%) 99.0 99.1 99.3 99.0 壁への付着 /、、、 /、、、 、、、 /、、、 粒度分布
14メッシュ上 3.7 4. 1 3.6 4.2 14—42 94.0 94.1 93.6 94.2
42メッシュ下 2.3 1.8 2.8 1. 5 造粒収率 93.0 93.3 92.9 93.2 造粒失活率 1.8 2.0 1.5 1.7 第 2 表
実脑 5 実細 6 実細 7 実脑 8 嵩密度 1.09 1.10 一 -.一 1.07 1.08 ハンター白色度 80.0 81.0 81.0 80.0 水溶解性 98.0 98.0 97.0 99.0 保存安定性 61 60 58 61 発塵性 (GU/60g) 55 60 80 45
比較例 1
プロテアーゼ粉末 ( API-21,80nkatal/ag) 360g, 無水 礞酸ナトリウム 910g, 穀化チタ ン S0g , セルロース (商 品名 KCフ IIサタ W-100,山陽国策パルプ株式会社褽) 200g、 タ ルク 500gを前記の攪拌造粒機に充塡レ、 3分藺混合し すこ。 造粒潼度 35。Cとした以外は実旄钩 1 と同じ条件で攙 拌しながら、 バインダーの水 300gを 10分間にわたり二流 体スプレーを用いて添加し、 更に粒子の成長を観察しな がら、 徐々にバインダーの水を添加し、 造粒時間 33分で 造粒を終了した。 水の添加量は合計 3S0gであった。 造粒 品を抹出し、 入口ガス S3(TCで 15分藺浣動乾燥後回収し た。 回収量は 2195g (回収率 93%) であり、 実旌 ί¾ 1に比 して造粒機の機壁への付着は多かつた。
造粒品の粒度分布は、 14メ ッシュオン 15.0%、 14〜 42メ ッシュ 80.1%、 42メ ッシュパス 4.9 %であり 造粒 収率は 74.5%であり、 実 ¾锊 1 と比較し劣った。 造粒品 は、 光学顕微鏡による観察では形状が比較的不均一で球 形のものに卵形のものが混在し、 表面は凹凸がみられ た。 造粒失活率は: 1.7 %で、 実 ¾例 1 に比して失活率は 大きかった。 ―
鶬分後の造粒適格品 1000s を実 ¾侥 1 と同様にして オーバーコー卜を行った。
オーバーコート後の製品は 1.04の嵩密度を有し、 ハン ター白色度 79%であり、 光学顕微鐘による観察の結果、 球形、 表面平滑であった。 溶解率は 30%で、 実¾例 1 よ
り低値であった。 保存安定性は活性残存率 60%であつ た。 更にエル ト リ エ ーシ 3 ン法に よる発麈性は、 140GU/80g であり 、 実: 1 に比べると高い値を示し 、 o
比較例 2
セルロースを添加することなく 、 無水 酸ナトリ ウム lllOg 、 バインダーの水 ISOgを添加する以外は比較例 I と同様にして造粒を行った。
回収量は 1865g であり、 73¾の回収率で、 造粒橇の機 壁への付着が極めて多かった。 又、 造粒品の粒度分布 は、 14メ ッシュオン 56.5%、 14〜 42メ ッシュ 30.7%、 42メ ッシュパス 2.7 %で、 粒径の大なる造粒不適格品が 過半を占めた。 造粒遍格品の造粒収率は 24.3%であつ た。 造粒品は光学顕微鐘による観察では形犾が比較的不 均一で球形 ものと卵形のものが混在し、 表面は凹凸が みられた。
セルロースを添加せず、 水をバインダーとして用いる 本法においては、 機壁付着が極めて多く 、 更に粒径が大 き く 、 造粒収率が Sめて低いなど不利益な面が多かつ た。
比較 13
プロテアーゼ粉末 ( API-21,80nkatal/ag) 370g, 無水 礞酸ナトリウム 85flg, 酸化チタン 60g , セルロース (商 品名 KC7CIタク W-100,山陽国策パルプ株式会社製) 200g、 ポ リエチレングリコール ( PEG5000 ) 510gを使用し、 実 ¾
例 1 と同様にして造粒を行ったが、 造粒完了まで 65分を 要した。 更に実 ¾例 1 と同様に造粒品を铼出し 回収し た。 回収量は 1830s 、 回収率 31%であり、 実 ¾例 1に比 鲛すると機壁への付着がやや多かつた。
造粒品の粒度分布は 14メ ッシュオン 5.3 %、 14〜 42メ ッシュ 83.6%、 42メ ッシュパス 3.5 %で、 造粒収率 は 75.3%で実 ¾例 1に比してかなり悪かった。 造粒品は 光学顕微鏡による観察で、 形状が比鲛的不均一で球形の ものに卵形のものが混在し、 表面には凹 ώがみられた。 静圧及び衝撃強度の ¾定結果は充分な強度を示した。 造 粒失活率は 1.5 %であり、 造粒操作による失活はほとん どなかった。
鑼分後の造粒適格品 1450g を実慮例 1 と同様にして オーバーコートし、 褽品を得た。
オーバーコートした製品は、 1.05の嵩-密度を有し、 ハ ンター白色度 81%で、 光学顕微鏡による観察では、 球形 のものに卵形のものが混在し、 表面平滑であった。 又、 溶出率は 38%で、 優れた水溶解性を示し、 保存安定性試 験における活性残存率は δ0%で充分な安定性を示した。 ただし、 発塵性は 135GU/60g で、 実 ¾钧 1 より悪かつ た。
比鲛 ί¾ 4
ブロテアーゼ粉末 360g, 無水 ¾酸ナトリ ウム 1150g , 酸化チタン 80s 、 やし油モノエタノールアミ ド 4(30gを前 記の攪拌造粒機に充塡し、 ¾氷§度 77て以外は実駕^
1に準じて造粒を行った。 造粒時間は 53分を要した。 回収量は 1355g であり、 回収率 97.0%で、 機壁への付 着は少なかった。 造粒品の粒度分布は 14メ ッシュオン 15.2% 4 14〜42メッシュ 82.8%、 42メ ッシュパス 1.0 % であり 造粒収率は 80.3%であった。
実 ¾例 1に比して、 造粒収率は低下し、 满足出来ない ものであった。
造粒品は、 光学顕徼鐘による観察では珐状、 表面平滑 で、 静圧強度は充分であった。 造粒失活率は 1.3 %で、 造粒操作により失活はほとんどなかった。
篚分後の造粒連格品 1000s を用いて実饞 1 と同様に オーバーコー卜を行った。
オーバーコー ト後の造粒製品は、 1.03の嵩密度を有 し、 光学顕微鏡による観察で、 おおむね球状、 表面平滑 であった。 又、 保存安定性試験では活性残存率は 51%、 エルトリエーション法による発麈性は 30GU/6Qgであり 、 実用上充分な低発塵性を示したが、 溶解率はわずかに 45%であつた。
*比較例で得られた製品は、 実旌例 1 に比し、 造粒収 率の低下、 溶解率の低下の点で劣ったものであり、 特に 水溶解性の点で実用の供に耐ええないものであつた。
比較例 5
ボリエチレングリコールの代りに、 ボリエチレングリ コールポリブロビレングリコールブロックポリマー (ェ パン 465,第一工業製薬株式会社製, 融点 35。C ) を用いる
以外は実 ¾ΐ¾ 1 と同様にして造粒を行った。
回収量は i333gであり、 98.3%の回収率で、 造粒機の 機壁への付着はほとんどなかった。 造粒品の粒度分布は 14メッシュオン 5.1 %、 14〜42メ ッシュ 84.0%、 42メ ッ シュパス 10.3%で、 造粒適格品の造粒収率は 83.1%とな り、 実旌^ 1に比べ約 10%低かった。
造粒品は、 光学鎖欲鏡による観察の結果、 おおむね球 形、 表面平滑で、 静圧及び衡擊強度は充分であった。 造 粒失活率はし 8 %であり造粒搡作による失活はほとんど なかった。
铕分後の造粒適格品 1660s を、 PEG 1000 (分子量 1000, 融点 40。C) をコートワックスとして用い濠度 40°e にて実尨例 1に準じてオーバーコートした。
オーバーコート後の造粒製品は、 酵素原末中の着色成 分が表面に浸出し、 製品として使甩に耐える充分な白色 とならなかった (ハンター白色度 63% ) 。 又、 この造粒 褽品は保存安定性試験で一部互着を生じ、 更に残存活性 率は 27.0%でかなりの失活がみられた。
比鲛^ 6
ボリエチレングリコール (商品名 PEG5000) の代りに ポリ エチ レンタ リ コール ( 商品名 PEG2000 ,分子量 2000, 融点約 43°C) を用いる以外は実 ¾例 1 と同様にし て造粒を行った。
造粒後の回収量は 1332g であり 、 38.9%の回収率で、 造粒機の機壁への付着はほとんどなかった。 造粒品の粒
度分布は 14メ 、ク シ ユ オ ン S.O % 、 14〜 42メ ッ シ ュ 82.3%、 42メ ヅ シ ュパス 11.7%であった。 造粒収率は 81.4%になり、 実歲 ΐ¾ 1 より約 10%低かった。 造粒品は 光学顕微鏡による観察の結果、 おおむね球妆、 表面平滑 で静圧及び衝轚強度は充分であつた。
造粒失活率は 1.3 %であり、 造粒操作により失活はほと んどみられなかった。
錄分後の造粒適格品 iS40g を比較^ 1 と同様にして オーバー: 2—卜した。
オーバーコート後の造粒製品は、 酵素粉末中の着色成 分が表面に侵出し、 製品として使用に耐える充分な白色 とならなかった (ハンター白色度 69% ) 。
又、 この造粒製 t¾は、 保存安定性試験で残存活性率 58% であった。
比較^ 7
ボリエチレングリコールの代りにフラク 卜ース (融点 105°C) を用い、 加熟潼度を 120°Cとする以外は実旌例 1 と同様にして造粒を行った。
造粒終了後の回収量は 1395g で、 39.0%の回収率であ り、 造粒機の機壁への付着はほとんどなかった。 造粒品 の粒度分布は 14メ ヅ シュ才ン 20。2%、 14〜42メ ッシュ 71.1% , 42メ ッシュパス 8.7 %であり互着が発生し、 14メ ッシュオンの不適格品が増加した。 造粒適格品の造 粒収率は 70.4%どなり、 著しく低下した。 造粒失活率は 14.7%であ り 、 造粒搡作によ り 大幅な失活が見られ
た。
比較伢 8
PEG5000 に代えて PEG 12000 ( 分子量 12000,融点 約 S3.0°C) を用い、 加熱瘟度を 90°Cとする以外は実 ¾例 1 と同様にして造粒を行った。
造粒終了後の回収量は 1934g であり、 39.0%の回収率 で、 機壁への付着はほとんどみられなかった。 造粒品の 粒度分布は 14メ 'ク シユオン 21.1%、 14〜 42メ ッ シュ 73.5% , 42メ ヅシュパス 5.4 %であり、 互着が堯生した こ とにより メ ッシユオンの不適格品の増加がみられ た。 造粒収率は 72.8%となり著しく低下した。 造粒失活 率は 15.1%であり、 造粒操作により大幅な失活がみられ た。
比較例 9
無氷磁酸ナトリ.ゥム 1420s 、 PEG5Q0Q ISOgとする以外 は実 *倒 1 と同様にて造粒を行った。 120分間造粒を続 けたが、 粒剤化しなかつた。
造粒後の粒度分布は全量 42メッシュパスとなり、 適格 品を得ることは出来なかった。
分子量 3000〜10000 の PEG について同様の造粒試験を 行ったが、 いずれの場合も造粒レ得なかった。
比鲛锊 10
無水 ¾酸ナトリウム 820g、 PEG5000 750gとする以外は 実:!例 1 と同様にして造粒を行った。 - 品溘が 59°Cに達して 2分間で急激に造粒し、 ほとんど制
御不能であつた。
回収率は 30%と、 壁付着が発生し、 造粒品の粒度分布 は 14メ ッ シユオ ン 70,7%、 14〜 42メ ッ シュ 29.1%、 42メッシュパス 0.2 ¾であり、 著しく 14メ ッシュオンに 粒形が集中した。
分子量 3000〜: L0000 の範囲の PEG を使用し、 添加量 33%で同様の試験を行ったが、 いずれの場合も造粒を制 御することは不可能であつた。
產業上の利用可能性
末発明の酵素造粒法によれば、 以下のような効果が得 られる。
1)バインダ一力を発揮するのが特定のヮックスであるた め造粒条件が安定し、 酵素原末の性状によって造粒条件 をかえる必要が少な く 、 製品物性のばらつきが少な い 0
2)水を添加しないため、 酵素の失活が少なく 、 酵素活性 収率が向上した。
3)酵素原末の性状が異なつてもほぽ同一の造粒条件で或 る程度造粒できるので、 生産性が著しく向上する。
4)水系で造粒すると酵素原末由来のバインダー性能が強 過ぎる場合に、 造粒装置内壁への付着が多く 、 造粒機の 洗浄回数が多かったが、 木法の揉用によって緻維を添加 せずとも付着はほとんどなくなった。
5)繊維を使用する場合に比べて、 ワックスの使用量は少 なくてすみ、 また造粒時間も半分に短綰されると共に、
粒剤の収率は高く 、 その形犾はほぽ表面が平滑で均一で あるため、 見ばえもよく 、 また粒剤簡の摩擦による発麈 も; gめて少ない。
6 )低吸湿性であり、 保存安定性がよい上、 水に対する溶 解性にすぐれているので、 使用時にはただちに効力を発 揮する。
7)酵素の種類が二種以上 iえばプロテアーゼとアミラー ゼの混合物であっても、 水中と異なり保存時には枏互作 用がなく 、 失活の心配がない。
以上により太発明の酵素の造粒法は医薬品、 飲食品、 織維、 皮革、 洗剤等の各種の分野に広く実用化されう る。
Claims
請 求 の 範 囲 酵素原末にワックスを加えて攪拌造粒することによ り、 酵素原末を造粒する方法であって、
実質的に乾嫒状態の酵素原末にワックスとして融点 40〜 100°Cのボリエチレングリ コール、 ポリオキシ エチレンボリォキシブロビレンブロックボリマーの 少なく とも一種を、 酵素原末に対して 10〜35重量% 添加し、 前記添加ワックスの融点以上の溘度で攙拌 造粒することを特徵とする酵素原末の造粒法。
ポリ エチ レングリ コールは平均分子量が 30 0 0〜 10000 であることを特徵とする請求の範囲第 1項記 載の酵素原末の.造粒法。
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロック ポリマーは平均分子量が 7000〜24000 であることを 特徴する請求の範囲第 1項記載の酵素原末の造粒 法。
ワックスの融点より 5。C〜20°C高い濠度で攪拌造粒 することを特镦とする請求の範囲第 1項記載の酵素 原末の造粒法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3689727T DE3689727T2 (de) | 1985-12-27 | 1986-12-26 | Granulierungsverfahren für enzyme. |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60/293167 | 1985-12-27 | ||
JP29316785 | 1985-12-27 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO1987004184A1 true WO1987004184A1 (en) | 1987-07-16 |
Family
ID=17791279
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP1986/000661 WO1987004184A1 (en) | 1985-12-27 | 1986-12-26 | Process for granulating enzyme |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4940665A (ja) |
EP (1) | EP0256127B1 (ja) |
JP (1) | JP2521504B2 (ja) |
DE (1) | DE3689727T2 (ja) |
WO (1) | WO1987004184A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998001544A1 (fr) * | 1996-07-10 | 1998-01-15 | Kao Corporation | Procede de production de granules enzymatiques |
JP2004513645A (ja) * | 2000-11-15 | 2004-05-13 | エウランド インターナショナル ソシエタ ペル アチオニ | 高い安定性を有する膵臓酵素の極小球体とその製造方法 |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1987004184A1 (en) * | 1985-12-27 | 1987-07-16 | Showa Denko Kabushiki Kaisha | Process for granulating enzyme |
US5733763A (en) * | 1988-08-19 | 1998-03-31 | Novo Nordisk A/S | Enzyme granulate formed of an enzyme-containing core and an enzyme-containing shell |
US5290569A (en) * | 1990-04-12 | 1994-03-01 | Shionogi & Co., Ltd. | Coated composition and its preparation process |
KR0168849B1 (ko) * | 1990-04-12 | 1999-01-15 | 요시또시 가즈오 | 피목 조성물 및 그의 제조방법 |
US5879920A (en) * | 1991-10-07 | 1999-03-09 | Genencor International, Inc. | Coated enzyme-containing granule |
BR9306884A (pt) * | 1992-08-14 | 1998-12-08 | Solvay Enzymes Gmbh & Co Kg | Novos granulados enzimáticos |
US5599660A (en) * | 1993-01-19 | 1997-02-04 | Pharmacia Biotech Inc. | Method and preparation for sequential delivery of wax-embedded, inactivated biological and chemical reagents |
FR2703588B1 (fr) | 1993-04-05 | 1995-06-23 | Oreal | Composition granulee a base de derives peroxydes utilisable pour la decoloration des cheveux et procede de preparation de ladite composition. |
IL109460A (en) | 1993-05-10 | 1998-03-10 | Euro Celtique Sa | Controlled release formulation comprising tramadol |
AU6926794A (en) * | 1993-07-06 | 1995-02-06 | Quest International B.V. | Enzyme containing particles |
US5891471A (en) * | 1993-11-23 | 1999-04-06 | Euro-Celtique, S.A. | Pharmaceutical multiparticulates |
KR100354702B1 (ko) * | 1993-11-23 | 2002-12-28 | 유로-셀티크 소시에떼 아노뉨 | 약학조성물의제조방법및서방형조성물 |
US5843480A (en) * | 1994-03-14 | 1998-12-01 | Euro-Celtique, S.A. | Controlled release diamorphine formulation |
GB9422154D0 (en) | 1994-11-03 | 1994-12-21 | Euro Celtique Sa | Pharmaceutical compositions and method of producing the same |
US5965161A (en) | 1994-11-04 | 1999-10-12 | Euro-Celtique, S.A. | Extruded multi-particulates |
AU697440B2 (en) | 1994-12-07 | 1998-10-08 | Novozymes A/S | Polypeptide with reduced allergenicity |
DK0862623T3 (da) * | 1995-10-06 | 2004-10-18 | Genencor Int | Mikrogranule til födevare/foderapplikationer |
DE19622131A1 (de) * | 1996-06-01 | 1997-12-04 | Solvay Enzymes Gmbh & Co Kg | Neue Enzymgranulate |
US6204236B1 (en) * | 1996-06-01 | 2001-03-20 | Genencor International, Inc. | Enzyme granulates comprising an enzyme and an organic disulfide core |
WO1998021302A1 (en) * | 1996-11-14 | 1998-05-22 | Polymer Technology Corporation | Use of water soluble enzyme-polymer conjugates for cleaning contact lenses |
DK1002064T3 (da) | 1997-06-25 | 2008-02-04 | Novozymes As | Modificeret polypeptid |
EP0943242A1 (en) * | 1998-02-26 | 1999-09-22 | Puratos N.V. | Granulated bread improver for the preparation of bakery products |
US6372246B1 (en) * | 1998-12-16 | 2002-04-16 | Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. | Polyethylene glycol coating for electrostatic dry deposition of pharmaceuticals |
DE19918325A1 (de) | 1999-04-22 | 2000-10-26 | Euro Celtique Sa | Verfahren zur Herstellung von Arzneiformen mit regulierter Wirkstofffreisetzung mittels Extrusion |
US20040254087A1 (en) * | 2003-03-18 | 2004-12-16 | Novozymes A/S | Coated enzyme granules |
SG186648A1 (en) | 2007-02-20 | 2013-01-30 | Aptalis Pharma Ltd | Stable digestive enzyme compositions |
US10087493B2 (en) | 2008-03-07 | 2018-10-02 | Aptalis Pharma Canada Ulc | Method for detecting infectious parvovirus in pharmaceutical preparations |
UA111726C2 (uk) | 2010-10-01 | 2016-06-10 | Апталіс Фарма Лімітед | Препарат панкреліпази низької сили з кишковорозчинним покриттям |
DE102011007627A1 (de) * | 2011-04-18 | 2012-10-18 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Wasch- oder Reinigungsmittel mit fester Enzymkonfektionierung |
AU2012293325B2 (en) | 2011-08-08 | 2015-05-07 | Allergan Pharmaceuticals International Limited | Method for dissolution testing of solid compositions containing digestive enzymes |
US10993996B2 (en) | 2013-08-09 | 2021-05-04 | Allergan Pharmaceuticals International Limited | Digestive enzyme composition suitable for enteral administration |
WO2015193730A1 (en) | 2014-06-19 | 2015-12-23 | Aptalis Pharma Ltd. | Methods for removing viral contaminants from pancreatic extracts |
US10781139B2 (en) * | 2017-06-07 | 2020-09-22 | United States Gypsum Company | Joint compound with sulfonated starch |
CN114699516A (zh) * | 2022-04-14 | 2022-07-05 | 苏州中化药品工业有限公司 | 一种舍雷肽酶肠溶制剂及其制备方法与应用 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50121485A (ja) * | 1974-03-08 | 1975-09-23 | ||
JPH0628915A (ja) * | 1992-07-08 | 1994-02-04 | Ebara Corp | 導電性高分子材料からなる線材及び該線材を用いたコイル |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3823090A (en) * | 1968-06-20 | 1974-07-09 | Nippon Oils & Fats Co Ltd | Production of powdered detergent |
DK132327A (ja) * | 1968-07-16 | |||
DE1802465A1 (de) * | 1968-10-11 | 1970-05-27 | Hoechst Ag | Proteolytische Enzyme in Granulatform |
GB1338249A (en) * | 1969-12-10 | 1973-11-21 | Colgate Palmolive Co | Granular enzyme products |
NL7000742A (en) * | 1970-01-19 | 1971-07-21 | Granular enzyme prepn | |
DE2030531A1 (de) * | 1970-06-20 | 1971-12-30 | Kali-Chemie Ag, 3000 Hannover | Abriebfestes Enzymgranulat mit niedrigem Schüttgewicht |
IT915806A (ja) * | 1970-12-22 | |||
BE785666A (fr) * | 1971-07-01 | 1973-01-02 | Procter & Gamble | Procede pour la production de compositions enzymatiques en granules |
GB1590432A (en) * | 1976-07-07 | 1981-06-03 | Novo Industri As | Process for the production of an enzyme granulate and the enzyme granuate thus produced |
JPS57165497A (en) * | 1981-04-07 | 1982-10-12 | Showa Denko Kk | Granulation of enzyme |
DK149079C (da) * | 1982-10-06 | 1986-06-23 | Novo Industri As | Fremgangsmaade til fremstilling af et immobiliseret enzympraeparat |
JPS60168385A (ja) * | 1984-02-09 | 1985-08-31 | Showa Denko Kk | 酵素造粒法 |
WO1987004184A1 (en) * | 1985-12-27 | 1987-07-16 | Showa Denko Kabushiki Kaisha | Process for granulating enzyme |
-
1986
- 1986-12-26 WO PCT/JP1986/000661 patent/WO1987004184A1/ja active IP Right Grant
- 1986-12-26 JP JP62500536A patent/JP2521504B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1986-12-26 DE DE3689727T patent/DE3689727T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1986-12-26 US US07/103,550 patent/US4940665A/en not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-07-21 EP EP87900290A patent/EP0256127B1/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50121485A (ja) * | 1974-03-08 | 1975-09-23 | ||
JPH0628915A (ja) * | 1992-07-08 | 1994-02-04 | Ebara Corp | 導電性高分子材料からなる線材及び該線材を用いたコイル |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP0256127A4 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998001544A1 (fr) * | 1996-07-10 | 1998-01-15 | Kao Corporation | Procede de production de granules enzymatiques |
JP2004513645A (ja) * | 2000-11-15 | 2004-05-13 | エウランド インターナショナル ソシエタ ペル アチオニ | 高い安定性を有する膵臓酵素の極小球体とその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2521504B2 (ja) | 1996-08-07 |
EP0256127B1 (en) | 1994-03-16 |
US4940665A (en) | 1990-07-10 |
DE3689727T2 (de) | 1994-07-07 |
EP0256127A4 (en) | 1990-02-06 |
DE3689727D1 (de) | 1994-04-21 |
EP0256127A1 (en) | 1988-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO1987004184A1 (en) | Process for granulating enzyme | |
US5312557A (en) | Stabilizing sodium parcabonate by separately spraying coating solutions of boric acid and a silicate | |
CN103446963B (zh) | 流动性颗粒 | |
CA1242663A (en) | Enzyme granulating method and granular composition containing enzyme | |
JP2647695B2 (ja) | 酵素含有粒質物 | |
EP1149151B1 (en) | Low-density compositions and particulates including same | |
JPS5826315B2 (ja) | 酵素粒剤及び製法 | |
JPH03503423A (ja) | 安定化粒状組成物 | |
CA1285508C (en) | Dry bleach and stable enzyme granular composition | |
JPS62158800A (ja) | 燐酸塩を減らした顆粒洗剤及びその製法 | |
US3714051A (en) | Process for making enzyme-containing granules | |
NL8600146A (nl) | Builderbevattende niet-ionogene detergenssamenstelling welke een gestabiliseerd polyethyleentereftalaat-polyoxyethyleentereftalaat bevat dat het loslaten van vuil bevordert. | |
JPH07509267A (ja) | コンパクト洗剤の製法および組成物 | |
CN100386434C (zh) | 具有丝状包衣的颗粒 | |
JP2815925B2 (ja) | 洗剤配合用粒子のコーティング方法 | |
JP4152477B2 (ja) | 酵素粒子 | |
US20220015394A1 (en) | Use of An Enzyme Granule | |
JPH10508625A (ja) | 過炭酸塩含有洗剤、漂白剤及び清浄剤組成物 | |
KR101102273B1 (ko) | 표면처리 수용성 무기 화합물 입자 및 그 제조방법, 및입상 세제 조성물 | |
JP4733861B2 (ja) | 酵素粒子 | |
JPH0482040B2 (ja) | ||
US3823090A (en) | Production of powdered detergent | |
JP2909888B2 (ja) | 酵素含有造粒物、その製造法及びこれを含有する洗浄剤及び漂白剤組成物 | |
JP2696230B2 (ja) | 酵素粒剤およびその造粒法 | |
JP4499991B2 (ja) | 粉塵生成の潜在性が減少した顆粒 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AK | Designated states |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): JP US |
|
AL | Designated countries for regional patents |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE FR GB |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 1987900290 Country of ref document: EP |
|
WWP | Wipo information: published in national office |
Ref document number: 1987900290 Country of ref document: EP |
|
WWG | Wipo information: grant in national office |
Ref document number: 1987900290 Country of ref document: EP |