JPWO2022071398A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2022071398A5
JPWO2022071398A5 JP2022554044A JP2022554044A JPWO2022071398A5 JP WO2022071398 A5 JPWO2022071398 A5 JP WO2022071398A5 JP 2022554044 A JP2022554044 A JP 2022554044A JP 2022554044 A JP2022554044 A JP 2022554044A JP WO2022071398 A5 JPWO2022071398 A5 JP WO2022071398A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas barrier
paper substrate
barrier laminate
paper
day
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022554044A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022071398A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2021/035873 external-priority patent/WO2022071398A1/ja
Publication of JPWO2022071398A1 publication Critical patent/JPWO2022071398A1/ja
Publication of JPWO2022071398A5 publication Critical patent/JPWO2022071398A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、紙基材と、蒸着層と、を備え、ヒートシールによる密封が可能なガスバリア積層体であって、紙基材の量が30~100g/mであり、40℃、90%RHでの水蒸気透過度が3g/m・day以下であり、紙基材を外側にして折り、その上を重さ2kgのローラーを1回転がし、折り目を開いて測定した、40℃、90%RHでの水蒸気透過度が4g/m・day以下であり、紙基材を内側にして折り、その上を重さ2kgのローラーを1回転がし、折り目を開いて測定した、40℃、90%RHでの水蒸気透過度が4g/m・day以下であり、紙基材の重量が、ガスバリア積層体全量に対して47質量%以上である、ガスバリア積層体を提供する。
本発明はまた、紙基材と、蒸着層と、を備え、ヒートシールによる密封が可能なガスバリア積層体であって、紙基材の量が30~100g/mであり、40℃、90%RHでの水蒸気透過度が3g/m・day以下であり、紙基材を外側にして折り、その上を重さ2kgのローラーを1回転がし、折り目を開いて測定した、40℃、90%RHでの水蒸気透過度が4g/m・day以下であり、紙基材を内側にして折り、その上を重さ2kgのローラーを1回転がし、折り目を開いて測定した、40℃、90%RHでの水蒸気透過度が4g/m・day以下であり、紙基材の厚みが、ガスバリア積層体全体の厚みの60%以上である、ガスバリア積層体を提供する。
紙基材の量は、30~100g/mであり、35~90g/mが好ましく、40~80g/mが更に好ましい。紙の量が、30g/m以上であると、包装袋としての物理的強度や加工適性が良好であり好ましく、他方、100g/m以下であると、包装袋としての柔軟性や生産性が良好であり好ましい。
<ガスバリア積層体の作製>
(実施例1~9)
紙基材のクレーコート表面上に、第1の樹脂層、第1の蒸着層、第2の樹脂層、第2の蒸着層、第3の樹脂層をこの順で形成し、下記表1~表2に示す構成を有するガスバリア積層体を作製した。第1の樹脂層および第2の樹脂層および第3の樹脂層は、塗液をバーコーターで塗布して、オーブンで乾燥することで形成し、第1の蒸着層および第2の蒸着層は、真空蒸着法にて形成した。用いた材料は以下のとおりである。
・クレーコート紙:紙(紙基材)の厚み:50μm、紙の密度:0.8g/cm、クレーコート層の厚み:5μm、クレーコート層の密度:3g/cm量:60g/m(紙:43.6g/m、クレーコート層:16.4g/m
・ケミパールS100:カルボキシル基の塩を含むポリオレフィン水性ディスパージョン(三井化学製)
・ケミパールS500:カルボキシル基の塩を含むポリオレフィン水性ディスパージョン(三井化学製)
・ケミパールV300:酢酸ビニル系ポリオレフィン水性ディスパージョン(三井化学製)
・ウレタン硬化型アクリル樹脂
表における「紙基材の重量の比率」はガスバリア積層体の全重量を基準とした値であり、「紙基材の厚みの比率」はガスバリア積層体の全体の厚みを基準とした値である。
(実施例10~18)
紙基材のクレーコート表面上に、ポリオレフィンを含む層、蒸着層、ポリオレフィンを含む層をこの順で形成し、下記表3~表4に示す構成を有するガスバリア積層体を作製した。ポリオレフィンを含む層は、塗液をバーコーターで塗布して、オーブンで乾燥することで形成し、蒸着層は、真空蒸着法にて形成した。用いた材料は以下のとおりである。
・クレーコート紙:紙の厚み:50μm、紙の密度:0.8g/cm、クレーコート層の厚み:5μm、クレーコート層の密度:3g/cm量:60g/m(紙:43.6g/m、クレーコート層:16.4g/m
・クレーコート紙:紙の厚み:30μm、紙の密度:0.8g/cm、クレーコート層の厚み:5μm、クレーコート層の密度:3g/cm量:40g/m(紙:24.6g/m、クレーコート層:15.4g/m
・クレーコート紙:紙の厚み:100μm、紙の密度:0.8g/cm、クレーコート層の厚み:5μm、クレーコート層の密度:3g/cm量:100g/m(紙:84.2g/m、クレーコート層:15.8g/m
・ケミパールS100:カルボキシル基の塩を含むポリオレフィン水性ディスパージョン(三井化学製)
・ケミパールS500:カルボキシル基の塩を含むポリオレフィン水性ディスパージョン(三井化学製)
・ケミパールV300:酢酸ビニル系ポリオレフィン水性ディスパージョン(三井化学製)
(比較例1~4)
紙基材のクレーコート表面上に、樹脂層、蒸着層、ポリオレフィンを含む層をこの順で形成し、下記表5に示す構成を有するガスバリア積層体を作製した。樹脂層およびポリオレフィンを含む層は、塗液をバーコーターで塗布して、オーブンで乾燥することで形成し、蒸着層は、真空蒸着法にて形成した。用いた材料は以下のとおりである。
・クレーコート紙:紙の厚み:50μm、紙の密度:0.8g/cm、クレーコート層の厚み:5μm、クレーコート層の密度:3g/cm量:60g/m(紙:43.6g/m、クレーコート層:16.4g/m
・ケミパールS100:カルボキシル基の塩を含むポリオレフィン水性ディスパージョン(三井化学製)
・ケミパールV300:酢酸ビニル系ポリオレフィン水性ディスパージョン(三井化学製)
・ウレタン硬化型アクリル樹脂

Claims (8)

  1. 紙基材と、蒸着層と、を備え、ヒートシールによる密封が可能なガスバリア積層体であって、
    前記紙基材の量が30~100g/mであり、
    40℃、90%RHでの水蒸気透過度が3g/m・day以下であり、
    前記紙基材を外側にして折り、その上を重さ2kgのローラーを1回転がし、折り目を開いて測定した、40℃、90%RHでの水蒸気透過度が4g/m・day以下であり、前記紙基材を内側にして折り、その上を重さ2kgのローラーを1回転がし、折り目を開いて測定した、40℃、90%RHでの水蒸気透過度が4g/m・day以下であり、
    前記紙基材の重量が、前記ガスバリア積層体全量に対して47質量%以上である、ガスバリア積層体。
  2. 前記紙基材の重量が、前記ガスバリア積層体全量に対して60質量%以上である、請求項1に記載のガスバリア積層体。
  3. 紙基材と、蒸着層と、を備え、ヒートシールによる密封が可能なガスバリア積層体であって、
    前記紙基材の量が30~100g/mであり、
    40℃、90%RHでの水蒸気透過度が3g/m・day以下であり、
    前記紙基材を外側にして折り、その上を重さ2kgのローラーを1回転がし、折り目を開いて測定した、40℃、90%RHでの水蒸気透過度が4g/m・day以下であり、前記紙基材を内側にして折り、その上を重さ2kgのローラーを1回転がし、折り目を開いて測定した、40℃、90%RHでの水蒸気透過度が4g/m・day以下であり、
    前記紙基材の厚みが、前記ガスバリア積層体全体の厚みの60%以上である、ガスバリア積層体。
  4. 前記紙基材の厚みが、前記ガスバリア積層体全体の厚みの70%以上である、請求項3に記載のガスバリア積層体。
  5. 前記蒸着層の前記紙基材とは反対側の面上に、カルボキシル基、カルボキシル基の塩、カルボン酸無水物基及びカルボン酸エステルより選ばれる少なくとも1種を有するポリオレフィンを含む層を備える、請求項1~4のいずれか一項に記載のガスバリア積層体。
  6. 紙基材と、
    カルボキシル基、カルボキシル基の塩、カルボン酸無水物基及びカルボン酸エステルより選ばれる少なくとも1種を有するポリオレフィンを含む層と、
    蒸着層と、
    カルボキシル基、カルボキシル基の塩、カルボン酸無水物基及びカルボン酸エステルより選ばれる少なくとも1種を有するポリオレフィンを含む層と、
    をこの順で備える、請求項1~5のいずれか一項に記載のガスバリア積層体。
  7. 請求項1~6のいずれか一項に記載のガスバリア積層体を含む包装袋であって、ヒートシール強度が3N/15mm以上である包装袋。
  8. 折り曲げ部を有する、請求項7に記載の包装袋。
JP2022554044A 2020-09-30 2021-09-29 Pending JPWO2022071398A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020165032 2020-09-30
PCT/JP2021/035873 WO2022071398A1 (ja) 2020-09-30 2021-09-29 ガスバリア積層体及び包装袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022071398A1 JPWO2022071398A1 (ja) 2022-04-07
JPWO2022071398A5 true JPWO2022071398A5 (ja) 2023-06-27

Family

ID=80949214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022554044A Pending JPWO2022071398A1 (ja) 2020-09-30 2021-09-29

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230356904A1 (ja)
EP (1) EP4209342A4 (ja)
JP (1) JPWO2022071398A1 (ja)
CN (1) CN116234702A (ja)
WO (1) WO2022071398A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56118992A (en) * 1980-02-25 1981-09-18 Mitsui Petrochemical Ind Production of metal japor deposited paper
JPS57137337A (en) * 1981-02-20 1982-08-24 Asahi Chem Ind Co Ltd Aqueous dispersion forming high-gloss coating film, and metallized paper manufactured by metallizing said coating film
JP3571072B2 (ja) * 1994-02-09 2004-09-29 凸版印刷株式会社 Ptp包装用密封シートおよびこのシートを用いた包装体
JPH07256811A (ja) * 1994-03-22 1995-10-09 Toppan Printing Co Ltd 包装用素材およびこの素材を用いた包装用容器
JP4560907B2 (ja) * 2000-07-24 2010-10-13 凸版印刷株式会社 蓋材
JP2002046775A (ja) * 2000-08-02 2002-02-12 Toppan Printing Co Ltd 蓋 材
JP2004204366A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Toppan Printing Co Ltd 防湿紙およびそれを用いた包装紙、包装袋または紙製容器。
JP6075080B2 (ja) * 2013-01-24 2017-02-08 大日本印刷株式会社 紙容器用バリアフィルム、並びにそれよりなる紙容器用積層材及び液体用紙容器
JP6668576B1 (ja) 2018-10-26 2020-03-18 王子ホールディングス株式会社 ガスバリア性積層体
JP7322413B2 (ja) * 2019-01-25 2023-08-08 大日本印刷株式会社 包装材及び該包装材を用いた包装袋、並びに、該包装材の製造方法
WO2021010040A1 (ja) * 2019-07-12 2021-01-21 王子ホールディングス株式会社 紙積層体
JP6944023B1 (ja) * 2020-07-09 2021-10-06 凸版印刷株式会社 ガスバリア積層体及び包装袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230242314A1 (en) Gas-barrier laminate and packaging bag
WO2022202168A1 (ja) ガスバリア積層体及びそれを備える包装材
JP2004204366A (ja) 防湿紙およびそれを用いた包装紙、包装袋または紙製容器。
US20220275582A1 (en) Multi-metal layer wvtr barrier products on water vapour and oxygen permeable bio-based substrates
EP4166327A1 (en) Layered gas-barrier product and packaging bag
JPWO2022071398A5 (ja)
WO2000024967A1 (en) Barrier coatings
JPWO2022071399A5 (ja)
WO2022190999A1 (ja) ガスバリア性積層体およびそれを備える包装材
CN109747256A (zh) 真空绝热板用外包装材料、利用其的建筑用真空绝热板及建筑用真空绝热板的制造方法
EP4166328A1 (en) Gas-barrier layered body and packaging bag
JP2002520437A (ja) 予め下塗りしたポリオレフィンフィルムを被覆する方法
JP2009023114A (ja) ガスバリア性フィルム
JP2003205569A (ja) ヒ−トシ−ル性素材、それを使用した積層体および包装用容器
US20230365304A1 (en) Gas-barrier multilayer body and packaging bag
JPH0281628A (ja) ガスバリヤー性積層フィルムとその製造方法
JP7342933B2 (ja) ガスバリア積層体及び包装袋
JP7342934B2 (ja) ガスバリア積層体及び包装袋
EP4209342A1 (en) Gas barrier laminate and packaging bag
JP3817085B2 (ja) 透明ハイバリア性積層体
JP2024031120A (ja) ガスバリア積層体及び包装袋
WO2023176432A1 (ja) 水系内容物用包装材及び水系内容物用包装袋
JPS61215793A (ja) 金属蒸着紙
JP2024016701A (ja) ガスバリア積層体及び包装袋
JP2024016702A (ja) ガスバリア積層体及び包装袋