WO2022071398A1 - ガスバリア積層体及び包装袋 - Google Patents

ガスバリア積層体及び包装袋 Download PDF

Info

Publication number
WO2022071398A1
WO2022071398A1 PCT/JP2021/035873 JP2021035873W WO2022071398A1 WO 2022071398 A1 WO2022071398 A1 WO 2022071398A1 JP 2021035873 W JP2021035873 W JP 2021035873W WO 2022071398 A1 WO2022071398 A1 WO 2022071398A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gas barrier
barrier laminate
paper substrate
paper
layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/035873
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
純一 神永
良樹 越山
裕美子 小島
里佳 石井
Original Assignee
凸版印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 凸版印刷株式会社 filed Critical 凸版印刷株式会社
Priority to CN202180065877.7A priority Critical patent/CN116234702A/zh
Priority to JP2022554044A priority patent/JPWO2022071398A1/ja
Priority to US18/246,921 priority patent/US20230356904A1/en
Priority to EP21875698.9A priority patent/EP4209342A4/en
Publication of WO2022071398A1 publication Critical patent/WO2022071398A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D31/00Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents
    • B65D31/02Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents with laminated walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D31/00Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents
    • B65D31/10Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents with gusseted sides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/02Metal coatings
    • D21H19/08Metal coatings applied as vapour, e.g. in vacuum
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/14Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
    • D21H19/20Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H19/22Polyalkenes, e.g. polystyrene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/80Paper comprising more than one coating
    • D21H19/84Paper comprising more than one coating on both sides of the substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2565/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D2565/38Packaging materials of special type or form
    • B65D2565/381Details of packaging materials of special type or form
    • B65D2565/387Materials used as gas barriers

Definitions

  • the present invention relates to a gas barrier laminate and a packaging bag.
  • packaging materials In many fields such as foods, beverages, pharmaceuticals and chemicals, packaging materials according to their contents are used.
  • the packaging material is required to have permeation prevention properties (gas barrier properties) such as oxygen and water vapor, which cause deterioration of the contents.
  • Patent Document 1 discloses a gas barrier laminate in which a barrier layer is laminated on paper.
  • paper Since paper has crease holding property (also called dead holding property), it has a feature that it is easy to process.
  • crease holding property also called dead holding property
  • the barrier layer is cracked and the gas barrier property is deteriorated. It turns out that there is still room for improvement.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, has crease retention characteristic of paper, has sufficient gas barrier property even after being folded, and contributes to reduction of the amount of plastic material used. It is an object of the present invention to provide a gas barrier laminate and a packaging bag containing the same.
  • the present invention is a gas barrier laminate comprising a paper substrate and a vapor-deposited layer and capable of being sealed by heat sealing, the weight of the paper substrate is 30 to 100 g / m 2 , and the temperature is 40 ° C. and 90%.
  • the water vapor permeability in RH is 3 g / m 2 ⁇ day or less, folded with the paper substrate on the outside, and a roller weighing 2 kg is rotated once on it, and the creases are opened and measured at 40 ° C.
  • the water vapor permeability at 90% RH was 4 g / m 2 ⁇ day or less, folded with the paper substrate inside, and a roller weighing 2 kg was rotated once on it, and the crease was opened for measurement.
  • a gas barrier laminate having a water vapor permeability at 90% RH of 4 g / m 2 ⁇ day or less and a weight of a paper substrate of 47% by mass or more with respect to the total amount of the gas barrier laminate.
  • the weight of the paper base material may be 60% by mass or more with respect to the total amount of the gas barrier laminate.
  • the present invention is also a gas barrier laminate comprising a paper substrate and a vapor deposition layer, which can be sealed by heat sealing, the paper substrate is weighed from 30 to 100 g / m 2 , and is at 40 ° C., 90 ° C.
  • the water vapor permeability at% RH is 3 g / m 2 ⁇ day or less, folded with the paper substrate on the outside, and a roller weighing 2 kg is rotated once on it, and the creases are opened and measured at 40 ° C.
  • the water vapor permeability at 90% RH was 4 g / m 2 ⁇ day or less, folded with the paper substrate inside, and a roller weighing 2 kg was rotated once on it, and the creases were opened for measurement.
  • a gas barrier laminate in which the water vapor permeability at 40 ° C. and 90% RH is 4 g / m 2.day or less, and the thickness of the paper substrate is 60% or more of the thickness of the entire gas barrier laminate.
  • the thickness of the paper substrate may be 70% or more of the thickness of the entire gas barrier laminate.
  • a layer containing a polyolefin having at least one selected from a carboxyl group, a salt of a carboxyl group, a carboxylic acid anhydride group, and a carboxylic acid ester may be provided on the surface of the vapor deposition layer opposite to the paper substrate.
  • the gas barrier laminate includes a paper base material, a layer containing a polyolefin having at least one selected from a carboxyl group, a salt of a carboxyl group, a carboxylic acid anhydride group, and a carboxylic acid ester, a vapor deposition layer, a carboxyl group, and a carboxyl.
  • a layer containing a polyolefin having at least one selected from a salt of a group, a carboxylic acid anhydride group and a carboxylic acid ester may be provided in this order.
  • the present invention also provides a packaging bag containing the gas barrier laminate according to the present invention and having a heat seal strength of 3N / 15 mm or more.
  • the above packaging bag may have a bent portion.
  • a gas barrier laminate that has crease retention which is a characteristic of paper, has sufficient gas barrier properties even after being bent, and contributes to a reduction in the amount of plastic material used
  • a gas barrier laminate which contributes to a reduction in the amount of plastic material used.
  • a packaging bag containing can be provided.
  • the gas barrier laminate according to the present embodiment is a gas barrier laminate that includes a paper base material and a thin-film deposition layer, and can be sealed by heat sealing.
  • the gas barrier laminate 10 according to the present embodiment may include at least a paper base material 1, a thin-film deposition layer 2, and a layer 3 containing polyolefin.
  • a layer containing polyolefin may be further provided between the paper substrate 1 and the vapor-deposited layer 2, the vapor-deposited layer may be two or more layers, and the layer containing polyolefin may be two or more layers. It may exist.
  • the paper base material is not particularly limited, and may be appropriately selected depending on the intended use of the packaging material to which the gas barrier laminate is applied. Specific examples of the paper base material include high-quality paper, special high-quality paper, coated paper, art paper, cast-coated paper, imitation paper and kraft paper, and glassin paper.
  • the weighing of the paper substrate is 30 to 100 g / m 2 , preferably 35 to 90 g / m 2 , and even more preferably 40 to 80 g / m 2 .
  • the physical strength and processability as a packaging bag are good and preferable, while when it is 100 g / m 2 or less, the flexibility and productivity as a packaging bag are good. Is good and preferable.
  • the weight of the paper base material is 47% by mass or more, preferably 50% by mass or more, more preferably 60% by mass or more, and 70% by mass or more or 80% by mass, based on the total amount of the gas barrier laminate. The above is more preferable. If the weight of the paper base material is 47% by mass or more based on the total amount of the gas barrier laminate, the amount of plastic used can be sufficiently reduced, and if it is 50% by mass or more, the entire gas barrier laminate is made of paper. It can be said that it is excellent in recyclability.
  • the upper limit of the weight of the paper base material is not particularly limited, and may be, for example, less than 100% by mass or 90% by mass or less.
  • the thickness of the paper base material is preferably, for example, 60% or more, more preferably 70% or more, based on the thickness of the entire gas barrier laminate. If the thickness of the paper base material is 60% or more of the thickness of the entire gas barrier laminate, the amount of plastic used can be sufficiently reduced, and it can be said that the entire gas barrier laminate is made of paper. At the same time, it has excellent recyclability.
  • the upper limit of the thickness of the paper substrate is not particularly limited, and may be, for example, less than 100% or 90% or less.
  • the thickness of the paper substrate may be, for example, 30 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, and may be 35 ⁇ m or more and 80 ⁇ m or less.
  • the paper substrate may be provided with a coat layer at least on the side in contact with the vapor deposition layer described later.
  • a coat layer By providing the coat layer, it can serve as a seal to fill the unevenness of the paper, and the vapor-deposited layer can be uniformly formed without defects.
  • the binder resin include various copolymers such as polyolefin-based, styrene-butadiene-based, styrene / acrylic-based, ethylene-vinyl acetate-based, polyvinyl alcohol-based resin, cellulose-based resin, paraffin (WAX) and the like.
  • a filler for example, clay, kaolin, calcium carbonate, talc, mica and the like may be contained.
  • the thickness of the coat layer is not particularly limited, but may be, for example, 1 to 10 ⁇ m or 3 to 8 ⁇ m.
  • the thin-film deposition layer has a role of imparting a water vapor barrier property to the gas barrier laminate, and is a layer on which a metal or a metal oxide is vapor-deposited.
  • the thin-film vapor deposition layer may be obtained by vapor-filming aluminum, or may contain aluminum oxide (AlO x ), silicon oxide (SiO x ), or the like.
  • the thickness of the thin-film deposition layer may be appropriately set according to the intended use, but is preferably 10 nm or more, 30 nm or more, 50 nm or more, and may be 500 nm or less, 100 nm or less, 80 nm or less.
  • the thickness of the thin-film deposition layer 10 nm or more it is easy to make the continuity of the thin-film deposition layer sufficient, and by making it 500 nm or less, the occurrence of curls and cracks can be sufficiently suppressed, and sufficient gas barrier performance and flexibility are achieved. It's easy to do.
  • the thin-film deposition layer is preferably formed by a vacuum film-forming means from the viewpoint of gas barrier performance and film uniformity.
  • a vacuum film-forming means there are known methods such as a vacuum vapor deposition method, a sputtering method, and a chemical vapor deposition method (CVD method), but the vacuum vapor deposition method is preferable because the film forming speed is high and the productivity is high.
  • the film forming means by electron beam heating is particularly effective because the film forming speed can be easily controlled by the irradiation area and the electron beam current, and the temperature of the vapor deposition material can be raised and lowered in a short time. Is.
  • thin-film vapor deposition layers When there are a plurality of thin-film vapor deposition layers, they may be thin-film deposition layers using the same kind of materials as each other, or may be thin-film deposition layers using different materials.
  • the gas barrier laminate according to the present embodiment has a layer containing a polyolefin, preferably a carboxyl group, a salt of a carboxyl group, and a carboxylic acid anhydride group on at least the surface of the vapor deposition layer opposite to the paper substrate. And a layer containing a polyolefin having at least one selected from carboxylic acid esters.
  • a layer containing a polyolefin By providing such a layer containing a polyolefin, the crystallinity of the polyolefin improves the water vapor barrier property, further improves the adhesion with the vapor-filmed layer, prevents the vapor-filmed layer from cracking due to bending, and is laminated with a gas barrier property. It is possible to impart heat-sealing properties to the body. By having various functions in this way, it is not necessary to separately provide an adhesive layer, a protective layer, and a heat-sealing resin layer, so that the amount of plastic used can be reduced.
  • the layer containing the polyolefin is preferably a coating of an aqueous emulsion and a dry film, and may contain a polyolefin emulsion having at least one selected from a carboxyl group, a salt of a carboxyl group, a carboxylic acid anhydride and a carboxylic acid ester. preferable.
  • the same kind of materials may be used or different materials may be used.
  • a method of providing a layer containing a polyolefin it can be obtained by applying a coating liquid containing the above-mentioned material constituting the resin layer and a solvent on the vapor-deposited layer and drying the layer.
  • the solvent contained in the coating liquid include water, methyl alcohol, ethyl alcohol, isopropyl alcohol, n-propyl alcohol, n-butyl alcohol, n-pentyl alcohol, dimethyl sulfoxide, dimethyl formamide, dimethyl acetamide and the like.
  • a mixed solvent of water and an alcohol such as methyl alcohol, ethyl alcohol, or isopropyl alcohol is preferable.
  • the coating liquid may contain additives such as a surfactant, a preservative, a storage stabilizer, a silane coupling agent, an organic titanate, an anti-blocking agent, a slip agent, and an antifoaming agent.
  • the film thickness of the layer containing the polyolefin may be, for example, 0.5 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
  • the film thickness is 0.5 ⁇ m or more, the heat seal strength and the barrier property improving effect can be sufficiently obtained, and when the film thickness is 10 ⁇ m or less, the cost can be suppressed and the paper of the gas barrier laminate according to the present embodiment can be suppressed.
  • the ratio of can be increased.
  • the gas barrier laminate according to the present embodiment can exhibit sufficient gas barrier properties even after being bent.
  • the gas barrier property means that the water vapor transmission rate is sufficiently low.
  • the water vapor transmission rate of the gas barrier laminate according to the present embodiment is preferably 3 g / m 2 ⁇ day or less under the conditions of a temperature of 40 ° C. and a relative humidity of 90% RH, which is 2 g / m. 2. Day or less is more preferable.
  • the packaging bag using this gas barrier laminate can suppress deterioration of the contents due to moisture absorption and water evaporation for a long period of time.
  • the gas barrier laminate according to the present embodiment When the gas barrier laminate according to the present embodiment is folded with the paper base material on the outside, a roller weighing 2 kg is rotated once, the creases are opened, and the water vapor transmission rate is measured, the water vapor transmission rate is determined. Under the conditions of a temperature of 40 ° C. and a relative humidity of 90% RH, it is preferably 4 g / m 2 ⁇ day or less, and more preferably 3 g / m 2 ⁇ day or less.
  • the water vapor transmission rate is determined.
  • a temperature of 40 ° C. and a relative humidity of 90% RH it is preferably 4 g / m 2 ⁇ day or less, and more preferably 3 g / m 2 ⁇ day or less.
  • the water vapor transmission rate with creases is 4 g / m 2 ⁇ day or less, even in the case of packaging bags with creases such as pillow packaging, three-way seal packaging, gusset packaging, etc., the contents will deteriorate for a long time due to moisture absorption and moisture evaporation. Can be suppressed over.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a gusset bag 20 made of a gas barrier laminated body 10.
  • a packaging bag is manufactured by sealing the opening at the top of the gusset bag 20.
  • the gusset bag 20 has a portion (bent portions B1 and B2) in which the gas barrier laminate 10 is bent.
  • the bent portion B1 is a portion where the gas barrier laminated body is valley-folded when viewed from the innermost layer side
  • the bent portion B2 is a portion where the gas barrier laminated body 10 is mountain-folded when viewed from the innermost layer side.
  • the packaging bag is formed into a bag shape by folding one gas barrier laminate in half so that the opposite sides of the paper base materials face each other, and then appropriately bending and heat-sealing the packaging bag so as to have a desired shape.
  • two gas barrier laminates may be stacked so that the opposite sides of the paper base materials face each other, and then heat-sealed to form a bag shape.
  • the heat seal strength may be 3N / 15 mm or more, and may be 4N / 15 mm or more.
  • the upper limit of the heat seal strength is not particularly limited, but may be, for example, 10 N / 15 mm or less.
  • the heat seal strength is 3N / 15 mm or more, the contents can be protected in various distribution processes until the packaging bag is opened.
  • the packaging bag can contain the contents such as foods and medicines as the contents. Especially suitable for storing sweets and the like as food.
  • the packaging bag according to the present embodiment can maintain high gas barrier properties even in a shape having a bent portion. Furthermore, the high proportion of paper has the potential to be recycled as recycled paper after use, reducing the amount of plastic waste discarded.
  • a gusset bag is mentioned as an example of a packaging bag, but a pillow bag, a three-way seal bag or a standing pouch may be manufactured by using the gas barrier laminate according to the present embodiment. ..
  • Examples 1 to 9 A first resin layer, a first vapor deposition layer, a second resin layer, a second vapor deposition layer, and a third resin layer are formed on the clay coat surface of the paper substrate in this order, and Tables 1 to 1 below are shown below.
  • a gas barrier laminate having the configurations shown in Table 2 was prepared.
  • the first resin layer, the second resin layer, and the third resin layer are formed by applying a coating liquid with a bar coater and drying in an oven, and the first vapor deposition layer and the second vapor deposition layer are formed. , Formed by vacuum vapor deposition method.
  • the materials used are as follows.
  • -Clay coated paper Paper (paper substrate) thickness: 50 ⁇ m, paper density: 0.8 g / cm 3 , clay coat layer thickness: 5 ⁇ m, clay coat layer density: 3 g / cm 3 , weighing: 60 g / m 2 (paper: 43.6 g / m 2 , clay coat layer: 16.4 g / m 2 )
  • Chemipearl S100 Polyolefin aqueous dispersion containing a salt of a carboxyl group (manufactured by Mitsui Chemicals)
  • Chemipal V300 Vinyl acetate-based polyolefin aqueous dispersion (manufactured by Mitsui Chemicals) -The "ratio of the weight of the paper substrate" in the urethane curable
  • Example 10 to 18 A layer containing polyolefin, a vapor-deposited layer, and a layer containing polyolefin were formed in this order on the clay coat surface of the paper substrate to prepare a gas barrier laminate having the configurations shown in Tables 3 to 4 below.
  • the layer containing the polyolefin was formed by applying a coating liquid with a bar coater and drying in an oven, and the vapor deposition layer was formed by a vacuum vapor deposition method.
  • the materials used are as follows.
  • -Clay coated paper Paper thickness: 50 ⁇ m, Paper density: 0.8 g / cm 3 , Clay coated layer thickness: 5 ⁇ m, Clay coated layer density: 3 g / cm 3 , Weighing: 60 g / m 2 (Paper: 43.6 g / m 2 , clay coat layer: 16.4 g / m 2 ) -Clay coated paper: Paper thickness: 30 ⁇ m, Paper density: 0.8 g / cm 3 , Clay coated layer thickness: 5 ⁇ m, Clay coated layer density: 3 g / cm 3 , Weighing: 40 g / m 2 (Paper: 24.6 g / m 2 , clay coat layer: 15.4 g / m 2 ) Clay coated paper: Paper thickness: 100 ⁇ m, Paper density: 0.8 g / cm 3 , Clay coated layer thickness: 5 ⁇ m, Clay coated layer density: 3 g / cm 3 , Weighing: 100 g / m 2 (Paper: 84.2
  • a resin layer, a vapor-deposited layer, and a layer containing polyolefin were formed in this order on the clay coat surface of the paper substrate to prepare a gas barrier laminate having the configurations shown in Table 5 below.
  • the resin layer and the layer containing the polyolefin were formed by applying a coating liquid with a bar coater and drying in an oven, and the vapor deposition layer was formed by a vacuum vapor deposition method.
  • the materials used are as follows.
  • Chemipearl S100 Polyolefin aqueous dispersion containing a salt of a carboxyl group (manufactured by Mitsui Chemicals) ⁇ Chemipal V300: Vinyl acetate-based polyolefin aqueous dispersion (manufactured by Mitsui Chemicals) ⁇ Urethane curable acrylic resin
  • a coating liquid containing an amide alkyd resin is applied on the surface of paper (clay coated paper, paper thickness: 50 ⁇ m, clay coat layer thickness: 5 ⁇ m) with a bar coater, dried in an oven, and contains the amide alkyd resin. A layer was formed. The thickness of the layer was 4 ⁇ m. Subsequently, AL vapor deposition was performed on this layer. The thickness of the AL vapor deposition layer was 50 nm. Then, a coating liquid containing a polyvinyl alcohol resin and TEOS was applied onto the AL vapor-filmed layer with a bar coater and dried in an oven to form a layer containing the polyvinyl alcohol resin and TEOS.
  • the thickness of the layer was 0.4 ⁇ m.
  • a coating liquid containing a salt of a carboxyl group (trade name: Chemipearl S500, manufactured by Mitsui Chemicals) was applied with a bar coater and dried in an oven to form a layer containing polyolefin to obtain a gas barrier laminate.
  • the thickness of the layer containing the polyolefin was 3 ⁇ m.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

紙基材と、蒸着層と、を備え、ヒートシールによる密封が可能なガスバリア積層体であって、前記紙基材の秤量が30~100g/mであり、40℃、90%RHでの水蒸気透過度が3g/m/d以下であり、前記紙基材を外側にして折り、その上を重さ2kgのローラーを1回転がし、折り目を開いて測定した、40℃、90%RHでの水蒸気透過度が4g/m/d以下であり、前記紙基材を内側にして折り、その上を重さ2kgのローラーを1回転がし、折り目を開いて測定した、40℃、90%RHでの水蒸気透過度が4g/m/d以下である、ガスバリア積層体。

Description

ガスバリア積層体及び包装袋
 本発明は、ガスバリア積層体及び包装袋に関する。
 食品、飲料、医薬品及び化学品等の多くの分野では、それぞれの内容物に応じた包装材が使用されている。包装材は、内容物の変質の原因となる酸素及び水蒸気等の透過防止性(ガスバリア性)が求められる。
 近年、海洋プラスチックごみ問題等に端を発する環境意識の高まりから、脱プラスチックの機運が高まっている。プラスチック材料の使用量削減の観点から、種々の分野において、プラスチック材料の代わりに、紙を使用することが検討されている。例えば、下記特許文献1では、紙にバリア層を積層するガスバリア積層体が開示されている。
特開2020-69783号公報
 紙は折り目保持性(デッドホールド性とも称される)を有することから、加工がしやすいという特徴を有する。しかしながら、本発明者らの検討によれば、より鋭角な折り目がある包装袋(ピロー包装、三方シール包装及びガゼット包装)とする場合、バリア層にクラックが生じてガスバリア性が低下する点において、未だ改善の余地があることが判明した。
 また、資源有効利用促進法の観点から、ガスバリア積層体においてもプラスチック材料の使用量を削減することが求められている。
 本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、紙の特徴である折り目保持性を有し且つ折り曲げられた後であっても十分なガスバリア性を有するとともに、プラスチック材料の使用量削減に寄与するガスバリア積層体、及びこれを含む包装袋を提供することを目的とする。
 本発明は、紙基材と、蒸着層と、を備え、ヒートシールによる密封が可能なガスバリア積層体であって、紙基材の秤量が30~100g/mであり、40℃、90%RHでの水蒸気透過度が3g/m・day以下であり、紙基材を外側にして折り、その上を重さ2kgのローラーを1回転がし、折り目を開いて測定した、40℃、90%RHでの水蒸気透過度が4g/m・day以下であり、紙基材を内側にして折り、その上を重さ2kgのローラーを1回転がし、折り目を開いて測定した、40℃、90%RHでの水蒸気透過度が4g/m・day以下であり、紙基材の重量が、ガスバリア積層体全量に対して47質量%以上である、ガスバリア積層体を提供する。
 紙基材の重量は、ガスバリア積層体全量に対して60質量%以上であってもよい。
 本発明はまた、紙基材と、蒸着層と、を備え、ヒートシールによる密封が可能なガスバリア積層体であって、紙基材の秤量が30~100g/mであり、40℃、90%RHでの水蒸気透過度が3g/m・day以下であり、紙基材を外側にして折り、その上を重さ2kgのローラーを1回転がし、折り目を開いて測定した、40℃、90%RHでの水蒸気透過度が4g/m・day以下であり、紙基材を内側にして折り、その上を重さ2kgのローラーを1回転がし、折り目を開いて測定した、40℃、90%RHでの水蒸気透過度が4g/m・day以下であり、紙基材の厚みが、ガスバリア積層体全体の厚みの60%以上である、ガスバリア積層体を提供する。
 紙基材の厚みは、ガスバリア積層体全体の厚みの70%以上であってもよい。
 蒸着層の紙基材とは反対側の面上に、カルボキシル基、カルボキシル基の塩、カルボン酸無水物基及びカルボン酸エステルより選ばれる少なくとも1種を有するポリオレフィンを含む層を備えていてよい。
 上記ガスバリア積層体は、紙基材と、カルボキシル基、カルボキシル基の塩、カルボン酸無水物基及びカルボン酸エステルより選ばれる少なくとも1種を有するポリオレフィンを含む層と、蒸着層と、カルボキシル基、カルボキシル基の塩、カルボン酸無水物基及びカルボン酸エステルより選ばれる少なくとも1種を有するポリオレフィンを含む層と、をこの順で備えるものであってよい。
 本発明はまた、上記本発明に係るガスバリア積層体を含む包装袋であって、ヒートシール強度が3N/15mm以上である包装袋を提供する。
 上記包装袋は、折り曲げ部を有していてもよい。
 本発明によれば、紙の特徴である折り目保持性を有し且つ折り曲げられた後であっても十分なガスバリア性を有するとともに、プラスチック材料の使用量削減に寄与するガスバリア積層体、及びこれを含む包装袋を提供することができる。
本発明の一実施形態に係るガスバリア積層体の模式断面図である。 本発明の一実施形態に係る包装体を示す斜視図である。
 以下、場合により図面を参照しながら、本発明の実施形態について詳細に説明する。ただし、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
<ガスバリア積層体>
 本実施形態に係るガスバリア積層体は、紙基材と、蒸着層と、を備え、ヒートシールによる密封が可能なガスバリア積層体である。本実施形態に係るガスバリア積層体10は、例えば図1に示すように、紙基材1と、蒸着層2と、ポリオレフィンを含む層3を少なくとも備えていてもよい。また、例えば上記紙基材1と蒸着層2との間にポリオレフィンを含む層を更に備えていてもよく、更に、蒸着層は2層以上あってもよいし、ポリオレフィンを含む層も2層以上存在していてもよい。
[紙基材]
 紙基材としては、特に制限されるものではなく、ガスバリア積層体が適用される包装材の用途に応じて適宜選択すればよい。紙基材の具体例として、上質紙、特殊上質紙、コート紙、アート紙、キャストコート紙、模造紙及びクラフト紙、グラシン紙が挙げられる。
 紙基材の秤量は、30~100g/mであり、35~90g/mが好ましく、40~80g/mが更に好ましい。紙の秤量が、30g/m以上であると、包装袋としての物理的強度や加工適性が良好であり好ましく、他方、100g/m以下であると、包装袋としての柔軟性や生産性が良好であり好ましい。
 紙基材の重量は、ガスバリア積層体全量を基準として47質量%以上であり、50質量%以上であることが好ましく、60質量%以上であることがより好ましく、70質量%以上又は80質量%以上であることが更に好ましい。紙基材の重量が、ガスバリア積層体全量を基準として47質量%以上であれば、プラスチックの使用量を十分に削減することができ、50質量%以上であれば、ガスバリア積層体全体として紙製であるということができるとともに、リサイクル性に優れる。紙基材の重量の上限は特に制限されず、例えば100質量%未満であってよく、90質量%以下であってもよい。
 紙基材の厚みは、ガスバリア積層体全体の厚みに対して、例えば60%以上であることが好ましく、70%以上であることがより好ましい。紙基材の厚みが、ガスバリア積層体全体の厚みに対して、60%以上であれば、プラスチックの使用量を十分に削減することができ、ガスバリア積層体全体として紙製であるということができるとともに、リサイクル性に優れる。紙基材の厚みの上限は特に制限されず、例えば100%未満であってよく、90%以下であってもよい。紙基材の厚みは、例えば、30μm以上100μm以下であってよく、35μm以上80μm以下であってよい。
 紙基材には、少なくとも後述する蒸着層と接する側にコート層を設けてあってもよい。コート層を設けることで、紙の凹凸を埋める目止めの役割を果たすことができ、蒸着層を欠陥なく均一に製膜することができる。コート層には、バインダー樹脂として、例えば、ポリオレフィン系、スチレン・ブタジエン系、スチレン・アクリル系、エチレン・酢酸ビニル系等の各種共重合体、ポリビニルアルコール系樹脂、セルロース系樹脂、パラフィン(WAX)等を用い、填料として、例えばクレー、カオリン、炭酸カルシウム、タルク、マイカ等が含まれていてもよい。
 コート層の厚みは、特に制限されるものではないが、例えば、1~10μm、又は3~8μmであってよい。
<蒸着層>
 蒸着層は、水蒸気バリア性をガスバリア積層体に付与する役割を有し、金属又は金属酸化物を蒸着した層である。蒸着層は、アルミニウムを蒸着して得られたものであってもよく、酸化アルミニウム(AlO)、酸化ケイ素(SiO)、等を含むものであってもよい。蒸着層を設けることで、ガスバリア積層体のガスバリア性を高め、ガスバリア積層体からプラスチックの使用量を削減することができる。
 蒸着層の厚みは、使用用途に応じて適宜設定すればよいが、好ましくは10nm以上、30nm以上、50nm以上であってよく、500nm以下、100nm以下、80nm以下であってよい。蒸着層の厚みを10nm以上とすることで蒸着層の連続性を十分なものとしやすく、500nm以下とすることでカールやクラックの発生を十分に抑制でき、十分なガスバリア性能及び可撓性を達成しやすい。
 蒸着層は、真空成膜手段によって成膜することが、ガスバリア性能や膜均一性の観点から好ましい。成膜手段には、真空蒸着法、スパッタリング法、化学気相成長法(CVD法)などの公知の方法があるが、成膜速度が速く生産性が高いことから真空蒸着法が好ましい。また、真空蒸着法の中でも、特に電子ビーム加熱による成膜手段は、成膜速度を照射面積や電子ビーム電流などで制御しやすいことや蒸着材料への昇温降温が短時間で行えることから有効である。
 蒸着層が複数存在する場合には、互いに同種の材料を用いた蒸着層であってもよく、異種の材料を用いた蒸着層であってもよい。
<ポリオレフィンを含む層>
 本実施形態に係るガスバリア積層体は、少なくとも上記蒸着層の上記紙基材とは反対側の面上に、ポリオレフィンを含む層、好適には、カルボキシル基、カルボキシル基の塩、カルボン酸無水物基及びカルボン酸エステルより選ばれる少なくとも1種を有するポリオレフィンを含む層を備えていてよい。このようなポリオレフィンを含む層を備えることで、ポリオレフィンの結晶性により水蒸気バリア性が向上し、さらに上記蒸着層との密着性向上と、屈曲に対する蒸着層の割れ防止とを図るとともに、ガスバリア性積層体にヒートシール性を付与することができる。このように多様な機能を兼ね備えることで、接着層や保護層、ヒートシール性樹脂層を別に設ける必要が無いことから、プラスチック使用量を削減することができる。
 上記ポリオレフィンを含む層は、水系エマルジョンの塗布、乾燥皮膜であることが好ましく、カルボキシル基、カルボキシル基の塩、カルボン酸無水物及びカルボン酸エステルより選ばれる少なくとも1種を有するポリオレフィンエマルジョンを含むことが好ましい。
 ポリオレフィンを含む層が複数存在する場合には、互いに同種の材料を用いてもよく、異種の材料を用いてもよい。
 ポリオレフィンを含む層を設ける方法としては、蒸着層上に上述した樹脂層を構成する材料と溶媒を含む塗液を塗布し、乾燥させることで得ることができる。塗液に含まれる溶媒としては、例えば、水、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、n-プロピルアルコール、n-ブチルアルコール、n-ペンチルアルコール、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等が挙げられ、特に水と、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール等のアルコールとの混合溶媒が好ましい。また前記塗液には、界面活性剤や防腐剤、保存安定剤、シランカップリング剤、有機チタネート、アンチブロッキング剤、スリップ剤、消泡剤等の添加剤を含んでいても構わない。
 ポリオレフィンを含む層の膜厚は、例えば、0.5μm以上10μm以下であってよい。膜厚が0.5μm以上であると、ヒートシール強度とバリア性向上効果が十分に得られやすく、10μm以下であると、コストを抑えることができるとともに、本実施形態に係るガスバリア積層体の紙の比率をアップさせることができる。
<水蒸気透過度>
 本実施形態に係るガスバリア積層体は、折り曲げられた後であっても十分なガスバリア性を発揮することができる。本明細書においてガスバリア性とは、水蒸気透過度が十分に低いことをいう。
 本実施形態に係るガスバリア積層体の水蒸気透過度は、MOCON法で測定した場合、温度40℃、相対湿度90%RHの条件において、3g/m・day以下であることが好ましく、2g/m・day以下であることがより好ましい。水蒸気透過度が3g/m・day以下であることで、本ガスバリア積層体を用いた包装袋は、内容物の吸湿や水分蒸散による劣化を長期にわたって抑制することができる。
 本実施形態に係るガスバリア積層体は、紙基材を外側にして折り、その上を重さ2kgのローラーを1回転がし、折り目を開いて水蒸気透過度を測定した場合、水蒸気透過度は、温度40℃、相対湿度90%RHの条件において、4g/m・day以下であることが好ましく、3g/m・day以下であることがより好ましい。
 本実施形態に係るガスバリア積層体は、紙基材を内側にして折り、その上を重さ2kgのローラーを1回転がし、折り目を開いて水蒸気透過度を測定した場合、水蒸気透過度は、温度40℃、相対湿度90%RHの条件において、4g/m・day以下であることが好ましく、3g/m・day以下であることがより好ましい。折り目付きの水蒸気透過度が4g/m・day以下であることで、ピロー包装、三方シール包装、ガゼット包装等の折り目を有する包装袋の場合でも、内容物の吸湿や水分蒸散による劣化を長期にわたって抑制することができる。
<包装袋>
 図2は、ガスバリア積層体10からなるガゼット袋20を示す斜視図である。ガゼット袋20の上部の開口部をシールすることで包装袋が製造される。ガゼット袋20はガスバリア積層体10が折り曲げられている箇所(折り曲げ部B1,B2)を有する。折り曲げ部B1は、最内層側からみてガスバリア積層体が谷折りされている箇所であり、他方、折り曲げ部B2は、最内層側からみてガスバリア積層体10が山折りされている箇所である。
 包装袋は、1枚のガスバリア積層体を紙基材の反対側が対向するように二つ折りにした後、所望の形状となるように適宜折り曲げてヒートシールすることによって袋形状としたものであってよく、2枚のガスバリア積層体を紙基材の反対側が対向するように重ねた後、ヒートシールすることによって袋形状としたものであってもよい。
 本実施形態に係る包装袋において、ヒートシール強度は、3N/15mm以上であってよく、4N/15mm以上であってよい。なお、ヒートシール強度の上限値は特に制限されるものではないが、例えば10N/15mm以下であってよい。ヒートシール強度が3N/15mm以上であれば、包装袋を開封するまでの様々な流通過程において内容物を保護することができる。
 包装袋は、内容物として、食品、医薬品等の内容物を収容することができる。特に食品として、お菓子等を収容するのに適している。本実施形態に係る包装袋は、折り曲げ部を有する形状であっても高いガスバリア性を維持することができる。さらに紙の比率が高いことで、使用後に再生紙としてリサイクルできる可能性を有して、プラスチックゴミの廃棄量を減らすことができる。
 なお、本実施形態においては、包装袋の一例としてガゼット袋を挙げたが、本実施形態に係るガスバリア積層体を使用して、例えば、ピロー袋、三方シール袋又はスタンディングパウチを作製してもよい。
 以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
<ガスバリア積層体の作製>
(実施例1~9)
 紙基材のクレーコート表面上に、第1の樹脂層、第1の蒸着層、第2の樹脂層、第2の蒸着層、第3の樹脂層をこの順で形成し、下記表1~表2に示す構成を有するガスバリア積層体を作製した。第1の樹脂層および第2の樹脂層および第3の樹脂層は、塗液をバーコーターで塗布して、オーブンで乾燥することで形成し、第1の蒸着層および第2の蒸着層は、真空蒸着法にて形成した。用いた材料は以下のとおりである。
・クレーコート紙:紙(紙基材)の厚み:50μm、紙の密度:0.8g/cm、クレーコート層の厚み:5μm、クレーコート層の密度:3g/cm、秤量:60g/m(紙:43.6g/m、クレーコート層:16.4g/m
・ケミパールS100:カルボキシル基の塩を含むポリオレフィン水性ディスパージョン(三井化学製)
・ケミパールS500:カルボキシル基の塩を含むポリオレフィン水性ディスパージョン(三井化学製)
・ケミパールV300:酢酸ビニル系ポリオレフィン水性ディスパージョン(三井化学製)
・ウレタン硬化型アクリル樹脂
 表における「紙基材の重量の比率」はガスバリア積層体の全重量を基準とした値であり、「紙基材の厚みの比率」はガスバリア積層体の全体の厚みを基準とした値である。
(実施例10~18)
 紙基材のクレーコート表面上に、ポリオレフィンを含む層、蒸着層、ポリオレフィンを含む層をこの順で形成し、下記表3~表4に示す構成を有するガスバリア積層体を作製した。ポリオレフィンを含む層は、塗液をバーコーターで塗布して、オーブンで乾燥することで形成し、蒸着層は、真空蒸着法にて形成した。用いた材料は以下のとおりである。
・クレーコート紙:紙の厚み:50μm、紙の密度:0.8g/cm、クレーコート層の厚み:5μm、クレーコート層の密度:3g/cm、秤量:60g/m(紙:43.6g/m、クレーコート層:16.4g/m
・クレーコート紙:紙の厚み:30μm、紙の密度:0.8g/cm、クレーコート層の厚み:5μm、クレーコート層の密度:3g/cm、秤量:40g/m(紙:24.6g/m、クレーコート層:15.4g/m
・クレーコート紙:紙の厚み:100μm、紙の密度:0.8g/cm、クレーコート層の厚み:5μm、クレーコート層の密度:3g/cm、秤量:100g/m(紙:84.2g/m、クレーコート層:15.8g/m
・ケミパールS100:カルボキシル基の塩を含むポリオレフィン水性ディスパージョン(三井化学製)
・ケミパールS500:カルボキシル基の塩を含むポリオレフィン水性ディスパージョン(三井化学製)
・ケミパールV300:酢酸ビニル系ポリオレフィン水性ディスパージョン(三井化学製)
(比較例1~4)
 紙基材のクレーコート表面上に、樹脂層、蒸着層、ポリオレフィンを含む層をこの順で形成し、下記表5に示す構成を有するガスバリア積層体を作製した。樹脂層およびポリオレフィンを含む層は、塗液をバーコーターで塗布して、オーブンで乾燥することで形成し、蒸着層は、真空蒸着法にて形成した。用いた材料は以下のとおりである。
・クレーコート紙:紙の厚み:50μm、紙の密度:0.8g/cm、クレーコート層の厚み:5μm、クレーコート層の密度:3g/cm、秤量:60g/m(紙:43.6g/m、クレーコート層:16.4g/m
・ケミパールS100:カルボキシル基の塩を含むポリオレフィン水性ディスパージョン(三井化学製)
・ケミパールV300:酢酸ビニル系ポリオレフィン水性ディスパージョン(三井化学製)
・ウレタン硬化型アクリル樹脂
(比較例5)
 紙(クレーコート紙、紙の厚み:50μm、クレーコート層の厚み:5μm)の表面上に、アミドアルキッド樹脂を含む塗液をバーコーターで塗工し、オーブンで乾燥させ、アミドアルキッド樹脂を含む層を形成させた。層の厚みは4μmであった。続いて、この層上にAL蒸着を施した。AL蒸着層の厚みは50nmであった。その後、AL蒸着層上にポリビニルアルコール樹脂及びTEOSを含む塗液をバーコーターで塗布し、オーブンで乾燥させ、ポリビニルアルコール樹脂及びTEOSを含む層を形成させた。層の厚みは0.4μmであった。その後、カルボキシル基の塩を含む塗液(商品名:ケミパールS500、三井化学製)をバーコーターで塗工し、オーブンで乾燥させ、ポリオレフィンを含む層を形成させ、ガスバリア積層体を得た。ポリオレフィンを含む層の厚みは3μmであった。
(比較例6)
 紙(クレーコート紙、紙の厚み:50μm、クレーコート層の厚み:5μm)の表面上に、カオリン(イメリス社製バリサーフHX)の水分散スラリーとスチレン・アクリル系共重合体エマルジョン(サイデン化学社製X-511-374E)を固形分比で1:1になるよう混合した塗液をバーコーターで塗工し、オーブンで乾燥させ、水蒸気バリア性樹脂層を形成させた。層の厚みは15μmであった。続いて、この層上にポリビニルアルコール(クラレ社製PVA117)の水溶液をバーコーターで塗工し、オーブンで乾燥させ、ガスバリア層を形成させた。層の厚みは5μmであった。その後、押出しラミネート法により低密度ポリエチレン(日本ポリエチレン社製LC602A)を厚み30μm積層して、ガスバリア積層体を得た。
(比較例7)
 シリカ蒸着PETフィルム(凸版印刷社製GLフィルム、厚み12μ)にポリウレタン系アンカーコート剤を介して押出しラミネート法により低密度ポリエチレン(日本ポリエチレン社製LC602A)を厚み30μm積層した。この積層フィルムのシリカ蒸着PETフィルム面側に、ポリウレタン系2液硬化型接着剤を乾燥重量で5g/m塗工して、紙(クレーコート紙、紙の厚み:50μm、クレーコート層の厚み:5μm)とドライラミネートすることで、ガスバリア積層体を得た。
<水蒸気透過度の測定>
 実施例及び比較例に係るガスバリア積層体の水蒸気透過度をMOCON法で測定した。測定条件は、温度40℃、相対湿度90%とした。2kgのローラーを300mm/分の速さで1回転がしながら、ガスバリア積層体に折り目を付け、開いた後のガスバリア積層体の水蒸気透過度も同様に測定した。なお、表1~表5における「谷折り」は、紙基材側からみてガスバリア積層体を谷折りした後のガスバリア積層体を意味し、「山折り」は、紙基材側からみてガスバリア積層体を山折りした後のガスバリア積層体を示す。表1~表6に結果を単位[g/m・day]で表記した。
<ヒートシール強度の測定>
 2枚のガスバリア積層体を、紙基材が外側となるように重ねて、ヒートシーラーで、120℃、0.2MPa、1秒の条件でヒートシールを行い、そこから15mm幅の短冊に切り出して、剥離速度300mm/分でT字剥離した時の最大荷重を測定した。表1~表6に結果を単位[N/15mm]で示す。
<ガスバリア包装袋としての性能評価>
 ガスバリア性積層体を8cm×18cmに切り出し、ガゼット包装袋を作製して、塩化カルシウム15gを充填して、密封した包装袋の重量を測定した後、温度40℃、相対湿度90%の環境下で1か月間保管した。その後の重量変化を測定し、重量増加が2g以下であれば「〇」、重量増加が2gを超えたものを「×」とした。結果を表1~表6に示す。
<再生紙リサイクル性評価>
 ガスバリア性積層体を150g秤量し、アルカリ性の水中にて離解処理を行った。プラスチック成分を除去して、水洗浄し、回収できたパルプ繊維の乾燥重量を測定した。70g以上のパルプ繊維を回収できたものをリサイクル性ありと判断して「〇」とし、パルプ繊維の回収量が50gに満たなかったものをリサイクル性なしと判断して「×」として、表1~6に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 1…紙基材、2…蒸着層、3…ポリオレフィンを含む層、10…ガスバリア積層体、20…ガゼット袋、B1,B2…折り曲げ部。

Claims (8)

  1.  紙基材と、蒸着層と、を備え、ヒートシールによる密封が可能なガスバリア積層体であって、
     前記紙基材の秤量が30~100g/mであり、
     40℃、90%RHでの水蒸気透過度が3g/m・day以下であり、
     前記紙基材を外側にして折り、その上を重さ2kgのローラーを1回転がし、折り目を開いて測定した、40℃、90%RHでの水蒸気透過度が4g/m・day以下であり、前記紙基材を内側にして折り、その上を重さ2kgのローラーを1回転がし、折り目を開いて測定した、40℃、90%RHでの水蒸気透過度が4g/m・day以下であり、
     前記紙基材の重量が、前記ガスバリア積層体全量に対して47質量%以上である、ガスバリア積層体。
  2.  前記紙基材の重量が、前記ガスバリア積層体全量に対して60質量%以上である、請求項1に記載のガスバリア積層体。
  3.  紙基材と、蒸着層と、を備え、ヒートシールによる密封が可能なガスバリア積層体であって、
     前記紙基材の秤量が30~100g/mであり、
     40℃、90%RHでの水蒸気透過度が3g/m・day以下であり、
     前記紙基材を外側にして折り、その上を重さ2kgのローラーを1回転がし、折り目を開いて測定した、40℃、90%RHでの水蒸気透過度が4g/m・day以下であり、前記紙基材を内側にして折り、その上を重さ2kgのローラーを1回転がし、折り目を開いて測定した、40℃、90%RHでの水蒸気透過度が4g/m・day以下であり、
     前記紙基材の厚みが、前記ガスバリア積層体全体の厚みの60%以上である、ガスバリア積層体。
  4.  前記紙基材の厚みが、前記ガスバリア積層体全体の厚みの70%以上である、請求項3に記載のガスバリア積層体。
  5.  前記蒸着層の前記紙基材とは反対側の面上に、カルボキシル基、カルボキシル基の塩、カルボン酸無水物基及びカルボン酸エステルより選ばれる少なくとも1種を有するポリオレフィンを含む層を備える、請求項1~4のいずれか一項に記載のガスバリア積層体。
  6.  紙基材と、
     カルボキシル基、カルボキシル基の塩、カルボン酸無水物基及びカルボン酸エステルより選ばれる少なくとも1種を有するポリオレフィンを含む層と、
     蒸着層と、
     カルボキシル基、カルボキシル基の塩、カルボン酸無水物基及びカルボン酸エステルより選ばれる少なくとも1種を有するポリオレフィンを含む層と、
    をこの順で備える、請求項1~5のいずれか一項に記載のガスバリア積層体。
  7.  請求項1~6のいずれか一項に記載のガスバリア積層体を含む包装袋であって、ヒートシール強度が3N/15mm以上である包装袋。
  8.  折り曲げ部を有する、請求項7に記載の包装袋。
PCT/JP2021/035873 2020-09-30 2021-09-29 ガスバリア積層体及び包装袋 WO2022071398A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180065877.7A CN116234702A (zh) 2020-09-30 2021-09-29 气体阻隔层叠体及包装袋
JP2022554044A JPWO2022071398A1 (ja) 2020-09-30 2021-09-29
US18/246,921 US20230356904A1 (en) 2020-09-30 2021-09-29 Gas barrier laminate and packaging bag
EP21875698.9A EP4209342A4 (en) 2020-09-30 2021-09-29 GAS BARRIER LAMINATE AND PACKAGING BAGS

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020165032 2020-09-30
JP2020-165032 2020-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022071398A1 true WO2022071398A1 (ja) 2022-04-07

Family

ID=80949214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/035873 WO2022071398A1 (ja) 2020-09-30 2021-09-29 ガスバリア積層体及び包装袋

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230356904A1 (ja)
EP (1) EP4209342A4 (ja)
JP (1) JPWO2022071398A1 (ja)
CN (1) CN116234702A (ja)
WO (1) WO2022071398A1 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56118992A (en) * 1980-02-25 1981-09-18 Mitsui Petrochemical Ind Production of metal japor deposited paper
JPS57137337A (en) * 1981-02-20 1982-08-24 Asahi Chem Ind Co Ltd Aqueous dispersion forming high-gloss coating film, and metallized paper manufactured by metallizing said coating film
JPH07223686A (ja) * 1994-02-09 1995-08-22 Toppan Printing Co Ltd Ptp包装用密封シートおよびこのシートを用いた包装体
JPH07256811A (ja) * 1994-03-22 1995-10-09 Toppan Printing Co Ltd 包装用素材およびこの素材を用いた包装用容器
JP2002037312A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Toppan Printing Co Ltd 蓋 材
JP2002046775A (ja) * 2000-08-02 2002-02-12 Toppan Printing Co Ltd 蓋 材
JP2004204366A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Toppan Printing Co Ltd 防湿紙およびそれを用いた包装紙、包装袋または紙製容器。
JP2020069783A (ja) 2018-10-26 2020-05-07 王子ホールディングス株式会社 ガスバリア性積層体
JP2020116880A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 大日本印刷株式会社 包装材及び該包装材を用いた包装袋、並びに、該包装材の製造方法
WO2021010040A1 (ja) * 2019-07-12 2021-01-21 王子ホールディングス株式会社 紙積層体
JP6944023B1 (ja) * 2020-07-09 2021-10-06 凸版印刷株式会社 ガスバリア積層体及び包装袋

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6075080B2 (ja) * 2013-01-24 2017-02-08 大日本印刷株式会社 紙容器用バリアフィルム、並びにそれよりなる紙容器用積層材及び液体用紙容器

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56118992A (en) * 1980-02-25 1981-09-18 Mitsui Petrochemical Ind Production of metal japor deposited paper
JPS57137337A (en) * 1981-02-20 1982-08-24 Asahi Chem Ind Co Ltd Aqueous dispersion forming high-gloss coating film, and metallized paper manufactured by metallizing said coating film
JPH07223686A (ja) * 1994-02-09 1995-08-22 Toppan Printing Co Ltd Ptp包装用密封シートおよびこのシートを用いた包装体
JPH07256811A (ja) * 1994-03-22 1995-10-09 Toppan Printing Co Ltd 包装用素材およびこの素材を用いた包装用容器
JP2002037312A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Toppan Printing Co Ltd 蓋 材
JP2002046775A (ja) * 2000-08-02 2002-02-12 Toppan Printing Co Ltd 蓋 材
JP2004204366A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Toppan Printing Co Ltd 防湿紙およびそれを用いた包装紙、包装袋または紙製容器。
JP2020069783A (ja) 2018-10-26 2020-05-07 王子ホールディングス株式会社 ガスバリア性積層体
JP2020116880A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 大日本印刷株式会社 包装材及び該包装材を用いた包装袋、並びに、該包装材の製造方法
WO2021010040A1 (ja) * 2019-07-12 2021-01-21 王子ホールディングス株式会社 紙積層体
JP6944023B1 (ja) * 2020-07-09 2021-10-06 凸版印刷株式会社 ガスバリア積層体及び包装袋

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4209342A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN116234702A (zh) 2023-06-06
EP4209342A1 (en) 2023-07-12
US20230356904A1 (en) 2023-11-09
JPWO2022071398A1 (ja) 2022-04-07
EP4209342A4 (en) 2024-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6944023B1 (ja) ガスバリア積層体及び包装袋
CN101443187B (zh) 可密封及可剥离的膜
JP2004204366A (ja) 防湿紙およびそれを用いた包装紙、包装袋または紙製容器。
WO2022009610A1 (ja) ガスバリア積層体及び包装袋
WO2022071398A1 (ja) ガスバリア積層体及び包装袋
WO2022071399A1 (ja) ガスバリア積層体及び包装袋
WO2022009609A1 (ja) ガスバリア積層体及び包装袋
JP2022057005A (ja) ガスバリア積層体及び包装袋
JP2022057006A (ja) ガスバリア積層体及び包装袋
JP7388591B2 (ja) 易開封性包装材及び包装袋
JP7342933B2 (ja) ガスバリア積層体及び包装袋
JP7342934B2 (ja) ガスバリア積層体及び包装袋
WO2023176432A1 (ja) 水系内容物用包装材及び水系内容物用包装袋
JP7294555B2 (ja) 易開封性包装材及び包装袋
JP2023043855A (ja) ガスバリア積層体及び包装袋
WO2023120287A1 (ja) ガスバリア積層体及びその製造方法、並びに、包装袋
WO2024048392A1 (ja) 包装体及び包装製品
JP2023063859A (ja) ガスバリア紙、ガスバリア包装材およびガスバリア包装体
JP2024027967A (ja) ガスバリア積層体、包装袋及び包装製品
JP2024066802A (ja) ヒートシール紙及び包装袋
JP2024016702A (ja) ガスバリア積層体及び包装袋
JP2024016701A (ja) ガスバリア積層体及び包装袋
JP2024031120A (ja) ガスバリア積層体及び包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21875698

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022554044

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021875698

Country of ref document: EP

Effective date: 20230404

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE