JPWO2021038731A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021038731A5
JPWO2021038731A5 JP2021541850A JP2021541850A JPWO2021038731A5 JP WO2021038731 A5 JPWO2021038731 A5 JP WO2021038731A5 JP 2021541850 A JP2021541850 A JP 2021541850A JP 2021541850 A JP2021541850 A JP 2021541850A JP WO2021038731 A5 JPWO2021038731 A5 JP WO2021038731A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
unit
load weight
weight support
connection portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021541850A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021038731A1 (ja
JP7156545B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2019/033579 external-priority patent/WO2021038731A1/ja
Publication of JPWO2021038731A1 publication Critical patent/JPWO2021038731A1/ja
Publication of JPWO2021038731A5 publication Critical patent/JPWO2021038731A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7156545B2 publication Critical patent/JP7156545B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明に係る搬送装置は、搬送物の荷重を支持し、昇降路を昇降することで搬送物を搬送する積載重量支持部と、積載重量支持部に設けられ、昇降路において積載重量支持部の昇降方向に延びる第1レールに沿って積載重量支持部を昇降させる第1駆動装置と、を備え、第1駆動装置は、第1レールの長手方向に延びるガイド面に接する第1車輪、第1車輪に昇降方向において並びガイド面に接する副車輪、および第1車輪と副車輪とを回転可能に支持する車輪連結部を有し、第1車輪を回転駆動することで積載重量支持部を昇降させる第1車輪ユニットと、第1車輪ユニットに接続される第1接続部、および積載重量支持部に回転可能に支持される第2接続部を有し、第2接続部が第1接続部よりガイド面から離れた位置に配置され、第2接続部が第1接続部より上方に配置され、第1接続部および第2接続部を結ぶ直線の水平面からの傾き角が45度より小さくなるように配置される第1連結部と、を備え、第1車輪ユニットは、車輪連結部が第1車輪および副車輪を回転可能に支持した状態で、第1連結部の第1接続部に回転可能に接続される
本発明に係る搬送装置は、搬送物の荷重を支持し、昇降路を昇降することで搬送物を搬送する積載重量支持部と、積載重量支持部に設けられ、昇降路において積載重量支持部の昇降方向に延びる第1レールに沿って積載重量支持部を昇降させる第1駆動装置と、を備え、第1駆動装置は、第1レールの長手方向に延びるガイド面に接する第1車輪、第1車輪に昇降方向において並びガイド面に接する副車輪、および第1車輪または副車輪の一方がガイド面から離れる方向に変位するときに第1車輪または副車輪の他方を当該方向の反対方向に変位させる差動機構を有し、第1車輪を回転駆動することで積載重量支持部を昇降させる第1車輪ユニットと、第1車輪ユニットに接続される第1接続部、および積載重量支持部に回転可能に支持される第2接続部を有し、第2接続部が第1接続部よりガイド面から離れた位置に配置され、第2接続部が第1接続部より上方に配置され、第1接続部および第2接続部を結ぶ直線の水平面からの傾き角が45度より小さくなるように配置される第1連結部と、を備える。
本発明に係る搬送装置は、搬送物の荷重を支持し、昇降路を昇降することで搬送物を搬送する積載重量支持部と、積載重量支持部に設けられ、昇降路において積載重量支持部の昇降方向に延びる第1レールに沿って積載重量支持部を昇降させる第1駆動装置であり、第1レールの長手方向に延びるガイド面に接する第1車輪を有し、第1車輪を回転駆動することで積載重量支持部を昇降させる第1車輪ユニット、第1レールを挟んで第1車輪ユニットに対称に配置され、第1車輪が接する第1レールの位置の裏側に接する第2車輪を有する第2車輪ユニット、第1車輪ユニットに接続される第1接続部、および積載重量支持部に回転可能に支持される第2接続部を有し、第2接続部が第1接続部よりガイド面から離れた位置に配置され、第2接続部が第1接続部より上方に配置され、第1接続部および第2接続部を結ぶ直線の水平面からの傾き角が45度より小さくなるように配置される第1連結部、ならびに第2車輪ユニットに接続され、積載重量支持部に回転可能に支持され、第1レールを挟んで第1連結部に対称に配置される第2連結部を備える第1駆動装置と、第1車輪ユニットの水平方向の変位によって第1連結部に生じる回転を第2連結部に伝達することで、第2車輪ユニットを第1車輪ユニットの反対方向に変位させる位置拘束機構と、を備える。
本発明に係る搬送装置は、搬送物の荷重を支持し、昇降路を昇降することで搬送物を搬送する積載重量支持部と、積載重量支持部に設けられ、昇降路において積載重量支持部の昇降方向に延びる第1レールに沿って積載重量支持部を昇降させる第1駆動装置であり、第1レールの長手方向に延びるガイド面に接する第1車輪を有し、第1車輪を回転駆動することで積載重量支持部を昇降させる第1車輪ユニット、第1レールを挟んで第1車輪ユニットに対称に配置され、第1車輪が接する第1レールの位置の裏側に接する第2車輪を有する第2車輪ユニット、第1車輪ユニットに接続される第1接続部、および積載重量支持部に回転可能に支持される第2接続部を有し、第2接続部が第1接続部よりガイド面から離れた位置に配置され、第2接続部が第1接続部より上方に配置され、第1接続部および第2接続部を結ぶ直線の水平面からの傾き角が45度より小さくなるように配置される第1連結部、ならびに第2車輪ユニットに接続され、積載重量支持部に回転可能に支持され、第1レールを挟んで第1連結部に対称に配置される第2連結部を備える第1駆動装置と、第2車輪ユニットの水平方向の変位によって第2連結部に生じる回転を第1連結部に伝達することで、第1車輪ユニットを第2車輪ユニットの反対方向に変位させる位置拘束機構と、を備える。


Claims (15)

  1. 搬送物の荷重を支持し、昇降路を昇降することで前記搬送物を搬送する積載重量支持部と、
    前記積載重量支持部に設けられ、前記昇降路において前記積載重量支持部の昇降方向に延びる第1レールに沿って前記積載重量支持部を昇降させる第1駆動装置と、
    を備え、
    前記第1駆動装置は、
    前記第1レールの長手方向に延びるガイド面に接する第1車輪、前記第1車輪に昇降方向において並び前記ガイド面に接する副車輪、および前記第1車輪と前記副車輪とを回転可能に支持する車輪連結部を有し、前記第1車輪を回転駆動することで前記積載重量支持部を昇降させる第1車輪ユニットと、
    前記第1車輪ユニットに接続される第1接続部、および前記積載重量支持部に回転可能に支持される第2接続部を有し、前記第2接続部が前記第1接続部より前記ガイド面から離れた位置に配置され、前記第2接続部が前記第1接続部より上方に配置され、前記第1接続部および前記第2接続部を結ぶ直線の水平面からの傾き角が45度より小さくなるように配置される第1連結部と、
    を備え
    前記第1車輪ユニットは、前記車輪連結部が前記第1車輪および前記副車輪を回転可能に支持した状態で、前記第1連結部の前記第1接続部に回転可能に接続される
    搬送装置。
  2. 搬送物の荷重を支持し、昇降路を昇降することで前記搬送物を搬送する積載重量支持部と、
    前記積載重量支持部に設けられ、前記昇降路において前記積載重量支持部の昇降方向に延びる第1レールに沿って前記積載重量支持部を昇降させる第1駆動装置と、
    を備え、
    前記第1駆動装置は、
    前記第1レールの長手方向に延びるガイド面に接する第1車輪、前記第1車輪に昇降方向において並び前記ガイド面に接する副車輪、および前記第1車輪または前記副車輪の一方が前記ガイド面から離れる方向に変位するときに前記第1車輪または前記副車輪の他方を当該方向の反対方向に変位させる差動機構を有し、前記第1車輪を回転駆動することで前記積載重量支持部を昇降させる第1車輪ユニットと、
    前記第1車輪ユニットに接続される第1接続部、および前記積載重量支持部に回転可能に支持される第2接続部を有し、前記第2接続部が前記第1接続部より前記ガイド面から離れた位置に配置され、前記第2接続部が前記第1接続部より上方に配置され、前記第1接続部および前記第2接続部を結ぶ直線の水平面からの傾き角が45度より小さくなるように配置される第1連結部と、
    を備える
    搬送装置。
  3. 前記第1駆動装置は、
    前記ガイド面に接する補助輪と、
    一端が前記積載重量支持部に接続され、前記補助輪の前記ガイド面への接触を弾性力により保持する第1弾性体と、
    を備える
    請求項1または請求項2に記載の搬送装置。
  4. 前記第1駆動装置は、
    前記第1レールを挟んで前記第1車輪ユニットに対称に配置され、前記第1車輪が接する前記第1レールの位置の裏側に接する第2車輪を有する第2車輪ユニットと、
    前記第2車輪ユニットに接続され、前記積載重量支持部に回転可能に支持され、前記第1レールを挟んで前記第1連結部に対称に配置される第2連結部と、
    を備える
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の搬送装置。
  5. 前記第1車輪ユニットの水平方向の変位によって前記第1連結部に生じる回転を前記第2連結部に伝達することで、前記第2車輪ユニットを前記第1車輪ユニットの反対方向に変位させる位置拘束機構
    を備える
    請求項4に記載の搬送装置。
  6. 前記第2車輪ユニットの水平方向の変位によって前記第2連結部に生じる回転を前記第1連結部に伝達することで、前記第1車輪ユニットを前記第2車輪ユニットの反対方向に変位させる位置拘束機構
    を備える
    請求項4に記載の搬送装置。
  7. 前記積載重量支持部の姿勢を検出する姿勢検出部と、
    前記積載重量支持部に設けられ、前記積載重量支持部を挟んで前記第1レールの反対側で前記第1レールに平行に延びる第2レールに沿って前記積載重量支持部を昇降させる第2駆動装置と、
    前記第1駆動装置および前記第2駆動装置の動作を制御する制御部と、
    を備え、
    前記第2駆動装置は、
    前記第2レールに接し、前記制御部の制御に基づいて回転駆動される第3車輪と、
    前記第2レールに接し、前記第2レールを挟んで前記第3車輪に対称な位置に設けられ、前記制御部の制御に基づいて回転駆動される第4車輪と、
    を備え、
    前記制御部は、前記姿勢検出部が検出した姿勢に応じて前記第1車輪、前記第2車輪、前記第3車輪、および前記第4車輪の各々を回転させることで前記積載重量支持部の姿勢を維持する
    請求項4から請求項6のいずれか一項に記載の搬送装置。
  8. 前記第1駆動装置は、
    一端が前記第1連結部または前記第1車輪ユニットのいずれかに接続され、他端が前記第2連結部または前記第2車輪ユニットのいずれかに接続され、前記第1車輪の前記ガイド面への接触を弾性力により保持する第2弾性体
    を備える
    請求項4から請求項7のいずれか一項に記載の搬送装置。
  9. 前記第1駆動装置は、
    一端が前記積載重量支持部に接続され、他端が前記第1連結部に接続され、前記第1車輪の前記ガイド面への接触を弾性力により保持する第3弾性体
    を備える
    請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の搬送装置。
  10. 前記第1駆動装置は、
    一端が前記積載重量支持部に接続され、他端が前記第1車輪ユニットに接続され、前記第1車輪の前記ガイド面への接触を弾性力により保持する第4弾性体
    を備える
    請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の搬送装置。
  11. 前記第1駆動装置は、
    前記第1連結部の前記傾き角を検出する角度検出部と、
    前記角度検出部が検出した角度に基づいて前記第1車輪が磨耗したことを検知する磨耗検知部と、
    を備える
    請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の搬送装置。
  12. 前記第1駆動装置は、
    前記第1車輪が前記ガイド面に押し付けられる押付け力を検出する押付け力検出部と、
    前記押付け力検出部が検出した押付け力に基づいて前記第1車輪が磨耗したことを検知する磨耗検知部と、
    を備える
    請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の搬送装置。
  13. 前記積載重量支持部の昇降距離を計測する距離検出部と、
    前記第1車輪の回転量を検出する回転検出部と、
    前記磨耗検知部が検知した磨耗量から算出される前記第1車輪の外径および前記回転検出部が検出した回転量から前記積載重量支持部の推定移動距離を演算し、前記推定移動距離および前記距離検出部が検出した距離を比較することで前記第1車輪の滑り量を推定する演算部と、
    を備える
    請求項11または請求項12に記載の搬送装置。
  14. 搬送物の荷重を支持し、昇降路を昇降することで前記搬送物を搬送する積載重量支持部と、
    前記積載重量支持部に設けられ、前記昇降路において前記積載重量支持部の昇降方向に延びる第1レールに沿って前記積載重量支持部を昇降させる第1駆動装置であり、
    前記第1レールの長手方向に延びるガイド面に接する第1車輪を有し、前記第1車輪を回転駆動することで前記積載重量支持部を昇降させる第1車輪ユニット、
    前記第1レールを挟んで前記第1車輪ユニットに対称に配置され、前記第1車輪が接する前記第1レールの位置の裏側に接する第2車輪を有する第2車輪ユニット、
    前記第1車輪ユニットに接続される第1接続部、および前記積載重量支持部に回転可能に支持される第2接続部を有し、前記第2接続部が前記第1接続部より前記ガイド面から離れた位置に配置され、前記第2接続部が前記第1接続部より上方に配置され、前記第1接続部および前記第2接続部を結ぶ直線の水平面からの傾き角が45度より小さくなるように配置される第1連結部、ならびに
    前記第2車輪ユニットに接続され、前記積載重量支持部に回転可能に支持され、前記第1レールを挟んで前記第1連結部に対称に配置される第2連結部
    を備える前記第1駆動装置と、
    前記第1車輪ユニットの水平方向の変位によって前記第1連結部に生じる回転を前記第2連結部に伝達することで、前記第2車輪ユニットを前記第1車輪ユニットの反対方向に変位させる位置拘束機構と、
    を備える搬送装置。
  15. 搬送物の荷重を支持し、昇降路を昇降することで前記搬送物を搬送する積載重量支持部と、
    前記積載重量支持部に設けられ、前記昇降路において前記積載重量支持部の昇降方向に延びる第1レールに沿って前記積載重量支持部を昇降させる第1駆動装置であり、
    前記第1レールの長手方向に延びるガイド面に接する第1車輪を有し、前記第1車輪を回転駆動することで前記積載重量支持部を昇降させる第1車輪ユニット、
    前記第1レールを挟んで前記第1車輪ユニットに対称に配置され、前記第1車輪が接する前記第1レールの位置の裏側に接する第2車輪を有する第2車輪ユニット、
    前記第1車輪ユニットに接続される第1接続部、および前記積載重量支持部に回転可能に支持される第2接続部を有し、前記第2接続部が前記第1接続部より前記ガイド面から離れた位置に配置され、前記第2接続部が前記第1接続部より上方に配置され、前記第1接続部および前記第2接続部を結ぶ直線の水平面からの傾き角が45度より小さくなるように配置される第1連結部、ならびに
    前記第2車輪ユニットに接続され、前記積載重量支持部に回転可能に支持され、前記第1レールを挟んで前記第1連結部に対称に配置される第2連結部
    を備える前記第1駆動装置と、
    前記第2車輪ユニットの水平方向の変位によって前記第2連結部に生じる回転を前記第1連結部に伝達することで、前記第1車輪ユニットを前記第2車輪ユニットの反対方向に変位させる位置拘束機構と、
    を備える搬送装置。
JP2021541850A 2019-08-27 2019-08-27 搬送装置 Active JP7156545B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/033579 WO2021038731A1 (ja) 2019-08-27 2019-08-27 搬送装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021038731A1 JPWO2021038731A1 (ja) 2021-03-04
JPWO2021038731A5 true JPWO2021038731A5 (ja) 2022-01-13
JP7156545B2 JP7156545B2 (ja) 2022-10-19

Family

ID=74683946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021541850A Active JP7156545B2 (ja) 2019-08-27 2019-08-27 搬送装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220364380A1 (ja)
JP (1) JP7156545B2 (ja)
CN (1) CN114258383B (ja)
DE (1) DE112019007665T5 (ja)
WO (1) WO2021038731A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210221647A1 (en) * 2020-01-21 2021-07-22 Otis Elevator Company Climbing elevator with load-based traction force
JP7409552B2 (ja) 2021-03-08 2024-01-09 三菱電機株式会社 搬送機器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4815498B1 (ja) * 1968-09-16 1973-05-15
HU213428B (en) * 1992-10-27 1997-06-30 Inventio Ag Self propelled device mainly for passanger carriing
EP0681984A1 (de) * 1994-05-13 1995-11-15 Inventio Ag Selbstfahrender Aufzug
US5771995A (en) * 1995-11-29 1998-06-30 Otis Elevator Company Locking elevator car frame to building during loading/unloading horizontally moveable cab
ITMI20012558A1 (it) * 2001-12-04 2003-06-04 L A Consulting S A S Di Sara F Ascensore con cabina guidata in un vano corsa, senza locale del macchinario
JP4339578B2 (ja) * 2002-11-27 2009-10-07 三菱電機株式会社 エレベータ装置
CN1511778A (zh) * 2002-12-27 2004-07-14 永大机电工业股份有限公司 无机房电梯系统
CA2473578A1 (en) * 2003-08-07 2005-02-07 Kaj G. Nielsen Helical screw lift system for an elevator
DE102004043298B4 (de) * 2004-09-08 2007-07-19 HIRO LIFT Hillenkötter + Ronsieck GmbH Antrieb auf einer Kabine für Vertikalaufzüge
JP2007238231A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
SG137753A1 (en) * 2006-05-24 2007-12-28 Inventio Ag Elevator with frictional drive
JP2009280313A (ja) 2008-05-20 2009-12-03 Mitsubishi Electric Corp 自走式エレベータのカゴ装置
JP5325753B2 (ja) * 2009-12-10 2013-10-23 株式会社日立製作所 ダブルデッキエレベータ
SE1551010A1 (en) * 2015-07-10 2017-01-11 Articulated Funiculator Ab Elevator carriage support structure
CN108915326A (zh) * 2018-06-14 2018-11-30 烟台南山学院 一种立体自动停车系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2465474C (en) Conveyance apparatus using movable bodies
JPWO2021038731A5 (ja)
US20110067939A1 (en) Vehicle
JP4561655B2 (ja) 搬送車
EP3713865B1 (en) A stairlift carriage and a stairlift
JP2017533874A (ja) 階段昇降機
CN107074495A (zh) 用于沿楼梯输送负载的座椅电梯
JP2016055663A (ja) クローラ式無人車とその動作方法
CN105016243A (zh) 四柱链式升降机
KR20130009249A (ko) 전방향 바퀴를 가지는 이동장치
KR101053931B1 (ko) 물품 이송용 플렉시블 드라이빙 장치
WO2014098574A1 (en) Stair lift drive
JP3163138U (ja) 昇降機能付搬送装置
JP7156545B2 (ja) 搬送装置
JP2010024007A (ja) パレット搬送装置
KR102540507B1 (ko) 마사지모듈 이송용 이중롤러 가이드장치
CN215248132U (zh) 一种玻璃输送系统
JP5151276B2 (ja) 搬送システム
JP5408045B2 (ja) 搬送装置
JP6318081B2 (ja) 球体駆動モジュール及びそれを使用した自走台車
KR101691441B1 (ko) 천정크레인의 안전사고 방지장치
ITRN20100014U1 (it) Carrello per anta scorrevole.
CN107792207B (zh) 一种可爬楼梯的婴儿车
ITMI932523A1 (it) Dispositivo per il trasporto di oggetti lungo un percorso chiuso a guida
ES2902731T3 (es) Aparato de transporte de artículos.