JPWO2020188826A1 - 媒体搬送装置 - Google Patents

媒体搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020188826A1
JPWO2020188826A1 JP2021506121A JP2021506121A JPWO2020188826A1 JP WO2020188826 A1 JPWO2020188826 A1 JP WO2020188826A1 JP 2021506121 A JP2021506121 A JP 2021506121A JP 2021506121 A JP2021506121 A JP 2021506121A JP WO2020188826 A1 JPWO2020188826 A1 JP WO2020188826A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
roller
tray
rotating
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021506121A
Other languages
English (en)
Inventor
祥悟 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Publication of JPWO2020188826A1 publication Critical patent/JPWO2020188826A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/16Inclined tape, roller, or like article-forwarding side registers
    • B65H9/166Roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5246Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive
    • B65H3/5276Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive the retainers positioned over articles separated from the bottom of the pile
    • B65H3/5284Retainers of the roller type, e.g. rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/063Rollers or like rotary separators separating from the bottom of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0661Rollers or like rotary separators for separating inclined-stacked articles with separator rollers above the stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5246Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive
    • B65H3/5253Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • B65H3/5261Retainers of the roller type, e.g. rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • B65H9/006Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet the stop being formed by forwarding means in stand-by
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/331Skewing, correcting skew, i.e. changing slightly orientation of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/54Surface including rotary elements, e.g. balls or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

媒体搬送装置は、媒体が載置される媒体トレイ(3)と、媒体の縁の一部が所定の直線に沿うように、媒体を回転させる斜行矯正部(21)と、媒体に接触する回転部材(31)と、媒体を搬送方向(45)に搬送する搬送部(20)とを備えている。回転部材(31)は、媒体が搬送方向(45)と異なる方向に移動するときに、媒体に追従して回転するように、回転可能に媒体トレイ(3)に支持されている。

Description

本開示の技術は、媒体搬送装置に関する。
搬送される媒体が傾く斜行が発生したときに、その傾きが低減されるように、その斜行を矯正する媒体搬送装置が知られている(特許文献1参照)。このような媒体搬送装置は、ユーザが媒体を揃える手間を軽減し、斜行による媒体の紙詰まりを防止することができる。
特開平10−250877号公報
しかしながら、媒体トレイに載置された媒体は、媒体トレイとの摩擦により、媒体の斜行が適切に矯正されないことがある。
開示の技術は、かかる点に鑑みてなされたものであって、媒体の斜行を適切に矯正する媒体搬送装置を提供することを目的とする。
実施形態の一態様における媒体搬送装置は、媒体が載置される媒体トレイと、媒体の縁の一部が所定の直線に沿うように、媒体を回転させる斜行矯正部と、媒体に接触する回転部材と、媒体を搬送方向に搬送する搬送部とを備えている。回転部材は、媒体が搬送方向と異なる方向に移動するときに、媒体に追従して回転するように、回転可能に媒体トレイに支持されている。
開示の媒体搬送装置は、媒体の斜行を適切に矯正することができる。
図1は、実施例1の媒体搬送装置が設けられた画像読取装置を示す側面断面図である。 図2は、画像読取装置を示す斜視図である。 図3は、回転球体を示す断面図である。 図4は、分離部を示す側面図である。 図5は、媒体トレイと斜行矯正部とを示す斜視図である。 図6は、分離部により搬送される媒体を示す平面図である。 図7は、実施例2の媒体搬送装置の媒体トレイを示す斜視図である。 図8は、実施例3の媒体搬送装置の媒体トレイを示す斜視図である。 図9は、実施例4の媒体搬送装置を示す斜視図である。 図10は、実施例5の媒体搬送装置の分離部を示す側面図である。 図11は、実施例5の媒体搬送装置の分離部により搬送される媒体を示す平面図である。
以下に、本願が開示する実施形態にかかる媒体搬送装置について、図面を参照して説明する。なお、以下の記載により本開示の技術が限定されるものではない。また、以下の記載においては、同一の構成要素に同一の符号を付与し、重複する説明を省略する。
実施例1の媒体搬送装置は、図1に示されているように、画像読取装置1に設けられている。図1は、実施例1の媒体搬送装置が設けられた画像読取装置1を示す側面断面図である。画像読取装置1は、画像読取装置本体2と、媒体トレイ3とを備えている。画像読取装置本体2は、箱型に形成され、画像読取装置1が設置される設置面5に載置される。画像読取装置本体2は、給紙口6と、排出口7とを有する。給紙口6は、画像読取装置1の後側に形成されている。排出口7は、画像読取装置1の給紙口6が形成される後側の反対側の前側に形成されている。
媒体トレイ3は、画像読取装置本体2の後側の給紙口6の近傍に配置されている。媒体トレイ3は、載置面8を有する。媒体トレイ3は、載置面8の給紙口6に近い側の端と設置面5との間の距離が、載置面8の給紙口6から遠い側の端と設置面5との間の距離より小さくなるように、傾斜して配置され、画像読取装置本体2に固定されている。
画像読取装置本体2は、搬送路14をさらに有する。搬送路14は、画像読取装置本体2の内部に形成されている。搬送路14の一端は、給紙口6に接続され、搬送路14の他端は、排出口7に接続されている。
画像読取装置1は、搬送部20をさらに備えている。搬送部20は、斜行矯正部21と、フィードローラ22と、プレッシャローラ23とを備えている。斜行矯正部21は、分離部24と、レジストローラ対25とを備えている。分離部24は、搬送路14の給紙口6の近傍に配置されている。レジストローラ対25は、搬送路14の分離部24と排出口7との間に配置されている。
フィードローラ22は、円柱状に形成されている。フィードローラ22は、搬送路14の下側のレジストローラ対25と排出口7との間に配置され、回転可能に画像読取装置本体2に支持されている。プレッシャローラ23は、円柱状に形成されている。プレッシャローラ23は、搬送路14の上側のフィードローラ22の上側に配置されている。プレッシャローラ23は、回転可能に画像読取装置本体2に支持されている。プレッシャローラ23は、搬送路14に配置される媒体をフィードローラ22に押し付ける。フィードローラ22は、図1で反時計回りに回転することにより、フィードローラ22に押し付けられる媒体を搬送路14に沿って排出口7に向かって搬送する。
画像読取装置1は、下側読取部26と、上側読取部27とをさらに備えている。下側読取部26は、CIS(Contact Image Sensor)タイプのイメージセンサから形成されている。下側読取部26は、搬送路14の下側の、レジストローラ対25とフィードローラ22との間に配置されている。下側読取部26は、搬送路14に沿って搬送される媒体の下側の面の画像を読み取る。上側読取部27は、CISタイプのイメージセンサから形成されている。上側読取部27は、搬送路14の上側の、下側読取部26の上側の、レジストローラ対25とプレッシャローラ23との間に配置されている。上側読取部27は、搬送路14に沿って搬送される媒体の上側の面の画像を読み取る。
図2は、画像読取装置1を示す斜視図である。画像読取装置1は、回転球体31をさらに備えている。回転球体31は、媒体トレイ3の概ね中央に配置されている。回転球体31は、図3に示されているように、球状に形成されている。図3は、回転球体31を示す断面図である。回転球体31は、回転球体31の一部が媒体トレイ3の載置面8から突出するように、かつ、回転球体31の他部が媒体トレイ3の内部に埋め込まれるように、配置されている。回転球体31は、その球体の中心点32を中心に360°の方向に回転可能に媒体トレイ3に支持されている。
媒体接触部分33は、回転球体31の載置面8から突出する部分に含まれ、媒体接触部分33と中心点とを結ぶ線分35は、平面34に直交する。媒体接触部分33は、媒体トレイ3に載置された媒体36に接触することがある。
図4は、分離部24を示す側面図である。分離部24は、分離ローラ41と、ブレーキローラ42とを備えている。分離ローラ41は、円柱状に形成され、搬送路14の下部に配置されている。分離ローラ41は、回転可能に画像読取装置本体2に支持されている。ブレーキローラ42は、搬送路14の上側に、分離ローラ41に接触するように、分離ローラ41の上側に配置されている。ブレーキローラ42は、回転可能に画像読取装置本体2に支持されている。
分離部24は、図示されていない、駆動源と、トルクリミッタとを備えている。駆動源は、回転動力を生成する。分離ローラ41は、駆動源により生成される回転動力が伝達されることにより、図4で反時計回りに順回転する。トルクリミッタは、ブレーキローラ42に加わる負荷が所定値より小さいときに、駆動源により生成される回転動力をブレーキローラ42に伝達し、ブレーキローラ42に加わる負荷が所定値より大きいときに、駆動源により生成される回転動力をブレーキローラ42に伝達しない。ブレーキローラ42は、駆動源により生成される回転動力が伝達されることにより、図4で反時計回りに逆回転する。ブレーキローラ42は、回転動力がトルクリミッタを介して伝達されるため、分離ローラ41に接触するときに所定値より大きい負荷が加わり、分離ローラ41に追従して時計回りに順回転する。
媒体トレイ3に載置される複数の媒体43は、媒体トレイ3が傾斜していることにより、自重により分離部24に向かって移動し、分離ローラ41と、ブレーキローラ42とに接触する。分離ローラ41は、順回転することにより、複数の媒体43を分離ローラ41とブレーキローラ42との間に進入させる。ブレーキローラ42は、分離ローラ41とブレーキローラ42との間に複数の媒体が挟まれていているときに、所定値より大きい負荷が加わることなく、逆回転する。ブレーキローラ42は、逆回転することにより、分離ローラ41とブレーキローラ42との間に挟まれる複数の媒体のうちの分離ローラ41に接触していない媒体を、媒体トレイ3に向かって搬送する。分離ローラ41は、順回転することにより、さらに、分離ローラ41に接触する媒体44を搬送路14に沿って搬送方向45に搬送する。ブレーキローラ42は、分離ローラ41とブレーキローラ42との間に1つの媒体44が挟まれているときに、分離ローラ41から媒体44を介して所定値より大きい負荷が加わることにより、分離ローラ41に追従して順回転する。
図5は、媒体トレイ3と、斜行矯正部21とを示す斜視図である。レジストローラ対25は、右側フィードローラ51と、左側フィードローラ52と、右側プレッシャローラ53と、左側プレッシャローラ54とを備えている。右側フィードローラ51は、円柱状に形成され、搬送路14の下側に配置され、回転軸55を中心に回転可能に画像読取装置本体2に支持されている。回転軸55は、載置面8に沿う平面に平行であり、搬送方向45に垂直である。左側フィードローラ52は、右側フィードローラ51と同じ半径で円柱状に形成されている。左側フィードローラ52は、搬送路14の下側に配置され、回転軸55を中心に回転可能に画像読取装置本体2に支持されている。
右側プレッシャローラ53は、円柱状に形成され、右側フィードローラ51に接触するように、搬送路14の上側に配置され、回転軸56を中心に回転可能に画像読取装置本体2に支持されている。回転軸56は、回転軸55に平行である。左側プレッシャローラ54は、右側プレッシャローラ53と同じ半径で、円柱状に形成されている。左側プレッシャローラ54は、左側フィードローラ52に接触するように、搬送路14の上側に配置され、回転軸56を中心に回転可能に画像読取装置本体2に支持されている。
[画像読取装置1の動作]
ユーザは、画像読取装置1を用いて1つの媒体の画像を読み取りたいときに、1つの媒体を媒体トレイ3に載置し、画像読取装置1を用いて複数の媒体の画像を読み取りたいときに、複数の媒体を媒体トレイ3に載置する。媒体トレイ3に載置された媒体は、媒体トレイ3が傾斜していることにより、自重により載置面8に沿って給紙口6に向かって搬送方向45に移動し、給紙口6に挿入され、分離部24に接触する。このとき、回転球体31は、媒体接触部分33が搬送方向45に移動するように、媒体に追従して回転する。画像読取装置1は、回転球体31が媒体に追従して回転することにより、媒体トレイ3に対して媒体が移動するのを妨げる摩擦力を低減することで、媒体を確実に移動させることができ、分離部24に媒体を適切に接触させることができる。
ユーザは、媒体を媒体トレイ3に載置した後に、画像読取装置1を操作し、画像読取装置1に画像読取動作を開始させる。分離部24は、画像読取動作が開始されると、レジストローラ対25を回転させない状態で、分離ローラ41を順回転させ、ブレーキローラ42を逆回転させる。分離部24に接触している媒体は、分離ローラ41が順回転することにより、分離ローラ41とブレーキローラ42との間に進入し、分離ローラ41とブレーキローラ42との間に挟まれる。分離ローラ41とブレーキローラ42との間に挟まれた複数の媒体のうちの分離ローラ41に接触していない媒体は、ブレーキローラ42が逆回転することにより、媒体トレイ3に向かって搬送される。
分離ローラ41に接触している1つの媒体は、分離ローラ41が順回転することにより、搬送路14に沿ってレジストローラ対25に向かって搬送方向45に搬送される。ブレーキローラ42は、分離ローラ41とブレーキローラ42との間に1つの媒体が挟まれているときに、分離ローラ41から媒体44を介して所定値より大きい負荷が加わることにより、分離ローラ41に追従して順回転する。
媒体トレイ3に載置される複数の媒体62が揃えられていないときに、図6に示されているように、分離部24により搬送される1つの媒体61に斜行が発生することがある。図6は、分離部24により搬送される媒体61を示す平面図である。すなわち、媒体61の先端63が、斜行矯正部21の右側フィードローラ51に突き当たる前に、左側フィードローラ52に突き当たることがある。媒体61は、先端63が左側フィードローラ52に突き当たった後に、分離部24にさらに搬送されることにより、先端63が右側フィードローラ51に接近するように、回転する。先端63は、媒体61が回転することにより、左側フィードローラ52と右側フィードローラ51との両方に突き当たる。媒体61は、先端63が左側フィードローラ52と右側フィードローラ51との両方に突き当たるときに、斜行が矯正されて、先端63に沿う直線が回転軸55と平行であるように、配置される。
媒体61の先端63が、斜行矯正部21の左側フィードローラ52に突き当たる前に、右側フィードローラ51に突き当たることもある。媒体61は、先端63が右側フィードローラ51に突き当たった後に、分離部24にさらに搬送されることにより、先端63が左側フィードローラ52に接近するように、回転する。先端63は、媒体61が回転することにより、左側フィードローラ52と右側フィードローラ51との両方に突き当たる。媒体61は、先端63が左側フィードローラ52と右側フィードローラ51との両方に突き当たるときに、斜行が矯正されて、先端63に沿う直線が回転軸55と平行であるように、配置される。
回転球体31は、媒体が回転するときに、搬送方向45と異なる方向に媒体接触部分33が移動するように、媒体に追従して回転する。画像読取装置1は、回転球体31が媒体に追従して回転することにより、媒体トレイ3に対して媒体が回転するのを妨げる摩擦力を低減することで、媒体を適切に回転させ、媒体の斜行を適切に矯正することができる。
斜行矯正部21は、分離ローラ41が順回転してから所定時間経過後に、右側フィードローラ51と、左側フィードローラ52とを順回転させる。所定時間は、分離ローラ41が順回転してから媒体61の先端63が左側フィードローラ52と右側フィードローラ51との両方に突き当たるのに十分な時間に設定される。媒体の右側フィードローラ51に突き当たっている部分は、右側フィードローラ51が順回転することにより、右側フィードローラ51と右側プレッシャローラ53との間に進入し、右側プレッシャローラ53により右側フィードローラ51に押し付けられる。また、媒体の左側フィードローラ52に突き当たっている部分は、左側フィードローラ52が順回転することにより、左側フィードローラ52と左側プレッシャローラ54との間に進入し、左側プレッシャローラ54により左側フィードローラ52に押し付けられる。右側フィードローラ51と、左側フィードローラ52とに押し付けられた媒体は、右側フィードローラ51と、左側フィードローラ52とが順回転することにより、斜行が矯正された状態のまま、搬送路14に沿って排出口7に向かって搬送される。
右側フィードローラ51と、左側フィードローラ52とにより搬送路14に沿って排出口7に向かって搬送される媒体は、搬送路14の下側読取部26と上側読取部27との間を搬送される。下側読取部26は、搬送路14に沿って搬送される媒体の下側の画像を撮像する。上側読取部27は、搬送路14に沿って搬送される媒体の上側の画像を撮像する。
搬送部20は、右側フィードローラ51と、左側フィードローラ52とが順回転しているときに、フィードローラ22を順回転させる。下側読取部26と上側読取部27との間を搬送された媒体は、次いで、フィードローラ22と、プレッシャローラ23とに接触する。フィードローラ22と、プレッシャローラ23とに接触した媒体は、フィードローラ22が順回転することにより、フィードローラ22とプレッシャローラ23との間に進入し、プレッシャローラ23によりフィードローラ22に押し付けられる。フィードローラ22に押し付けられた媒体は、フィードローラ22が順回転することにより、搬送路14に沿って排出口7に向かって搬送され、排出口7から排出される。
[実施例1の媒体搬送装置の効果]
実施例1の媒体搬送装置は、媒体が載置される媒体トレイ3と、媒体の先端が所定の直線に沿うように、媒体を回転させる斜行矯正部21と、媒体に接触する回転球体31と、媒体を搬送方向45に搬送する搬送部20とを備えている。回転球体31は、媒体が搬送方向45と異なる方向に移動するときに、媒体に追従して回転するように、回転可能に媒体トレイ3に支持されている。このとき、媒体搬送装置は、斜行矯正部21が媒体の斜行を矯正するとき、回転球体31が媒体の回転に追従して回転することにより、媒体トレイ3に対して媒体が回転するのを妨げる摩擦力を低減することで、媒体の斜行を適切に矯正することができる。
また、実施例1の媒体搬送装置は、媒体トレイ3に載置される複数の媒体のうちの媒体トレイ3に接触する媒体を複数の媒体から分離する分離部24をさらに備えている。媒体トレイ3に載置される複数の媒体のうちの一番下の媒体に加わる摩擦力は、媒体トレイ3に載置される複数の媒体のうちの一番上の媒体に加わる摩擦力より大きい。媒体搬送装置は、媒体トレイ3に載置される複数の媒体から一番下の媒体を分離する下取り出し方式であっても、媒体トレイ3に対して媒体が回転するのを妨げる摩擦力が低減されることにより、媒体の斜行を適切に矯正することができる。
また、実施例1の媒体搬送装置の回転球体31は、360°の方向に回転可能であるため、搬送方向45にも回転可能である。実施例1の媒体搬送装置は、回転球体31が搬送方向45に回転することにより、媒体が搬送されるときに媒体に加わる摩擦力を低減することで、媒体を適切に搬送することができる。
既述の実施例1の媒体搬送装置は、1つの回転球体31が設けられているが、複数の回転球体が設けられてもよい。実施例2の媒体搬送装置は、図7に示されているように、既述の実施例1の媒体搬送装置が他の回転球体71をさらに備え、他の部分は、既述の実施例1の媒体搬送装置と同じである。図7は、実施例2の媒体搬送装置の媒体トレイ3を示す斜視図である。回転球体71は、回転球体31と同様に球状に形成され、媒体トレイ3の回転球体31より給紙口6に近い側に配置され、その球体の中心点を中心に360°の方向に回転可能に媒体トレイ3に支持されている。
回転球体71は、回転球体31と同様に、媒体トレイ3に対して媒体が回転するときに、媒体に追従して回転することにより、媒体トレイ3から媒体に加わる摩擦力を低減することができる。このため、実施例2の媒体搬送装置は、既述の実施例1の媒体搬送装置に比較して、媒体トレイ3から媒体に加わる摩擦力をさらに低減することができ、媒体の斜行をより適切に矯正することができる。
実施例3の媒体搬送装置は、図8に示されているように、既述の実施例2の媒体搬送装置が、右側回転球体72と、左側回転球体73とをさらに備え、他の部分は、既述の実施例2の媒体搬送装置と同じである。図8は、実施例3の媒体搬送装置の媒体トレイ3を示す斜視図である。右側回転球体72は、回転球体31と同様に球状に形成され、媒体トレイ3の回転球体31および回転球体71より右側に配置され、その球体の中心点を中心に360°の方向に回転可能に媒体トレイ3に支持されている。左側回転球体73は、回転球体31と同様に球状に形成され、媒体トレイ3の回転球体31および回転球体71より左側に配置され、その球体の中心点を中心に360°の方向に回転可能に媒体トレイ3に支持されている。右側回転球体72と左側回転球体73とは、回転球体31と回転球体71とに重なる直線に関して対称になるように、配置されている。
右側回転球体72と左側回転球体73とは、回転球体31と同様に、媒体トレイ3に対して媒体が回転するときに、媒体に追従して回転することにより、媒体トレイ3から媒体に加わる摩擦力を低減することができる。このため、実施例3の媒体搬送装置は、既述の実施例2の媒体搬送装置に比較して、媒体トレイ3から媒体に加わる摩擦力をさらに低減することができ、媒体の斜行をより適切に矯正することができる。
既述の実施例1の媒体搬送装置の回転球体31は、球体の中心点を中心に360°の方向に回転可能に媒体トレイ3に支持されているが、1つの回転軸を中心に回転可能に媒体トレイ3に支持されてもよい。実施例4の媒体搬送装置は、図9に示されているように、既述の実施例1の媒体搬送装置の回転球体31が、右側回転部材81と、左側回転部材82と、中央回転部材83とに置換され、他の部分は、既述の実施例1の媒体搬送装置と同じである。図9は、実施例4の媒体搬送装置を示す斜視図である。右側回転部材81は、円柱状に形成され、媒体トレイ3の右側の側面に近い側に配置され、回転軸84を中心に回転可能に媒体トレイ3に支持されている。回転軸84は、載置面8に沿う平面に平行であり、搬送方向45に垂直でないように、かつ、搬送方向45に平行でないように、搬送方向45に対して傾斜している。左側回転部材82は、円柱状に形成され、媒体トレイ3の左側の側面に近い側に配置され、回転軸85を中心に回転可能に媒体トレイ3に支持されている。回転軸85は、載置面8に沿う平面に平行であり、搬送方向45に垂直でないように、かつ、搬送方向45に平行でないように、搬送方向45に対して傾斜している。中央回転部材83は、円柱状に形成され、媒体トレイ3の右側回転部材81と左側回転部材82との中間に配置され、回転軸86を中心に回転可能に媒体トレイ3に支持されている。回転軸86は、搬送方向45に平行である。
媒体トレイ3に載置された媒体の中央回転部材83に接触する部分は、斜行矯正部21により媒体の斜行が矯正されるときに、媒体に追従して、搬送方向45に平行である回転軸86を中心に回転することにより、媒体の斜行が矯正されるときに媒体トレイ3から媒体に加わる摩擦力を低減することができ、媒体の斜行を適切に矯正することができる。
さらに、右側回転部材81および左側回転部材82は、媒体トレイ3に載置された媒体の斜行が斜行矯正部21により矯正されるときに回転する方向と略同一方向に回転可能に形成されている。このため、右側回転部材81および左側回転部材82は、媒体の斜行が矯正されるときに媒体トレイ3から媒体に加わる摩擦力を低減することができ、媒体の斜行を適切に矯正することができる。すなわち、実施例4の媒体搬送装置は、既述の実施例の媒体搬送装置と同様に、媒体の斜行が矯正されるときに媒体トレイ3から媒体に加わる摩擦力を低減することができ、媒体の斜行を適切に矯正することができる。
ところで、既述の実施例1の媒体搬送装置の分離部24は、媒体トレイ3に載置される複数の媒体から一番下の媒体を分離しているが、媒体トレイ3に載置される複数の媒体から一番上の媒体を分離してもよい。実施例5の媒体搬送装置は、図10に示されているように、既述の実施例1の媒体搬送装置の分離部24が他の分離部91に置換され、他の部分は、既述の実施例1の媒体搬送装置と同じである。図10は、実施例5の媒体搬送装置の分離部91を示す側面図である。分離部91は、分離ローラ92と、ブレーキローラ93とを備えている。分離ローラ92は、円柱状に形成され、搬送路14の上部に配置されている。分離ローラ92は、回転可能に画像読取装置本体2に支持されている。ブレーキローラ93は、搬送路14の下側に、分離ローラ92に接触するように、分離ローラ92の下側に配置されている。ブレーキローラ93は、回転可能に画像読取装置本体2に支持されている。
分離部91は、図示されていない、駆動源と、トルクリミッタとを備えている。駆動源は、回転動力を生成する。分離ローラ92は、駆動源により生成される回転動力が伝達されることにより、図10で時計回りに順回転する。トルクリミッタは、ブレーキローラ93に加わる負荷が所定値より小さいときに、駆動源により生成される回転動力をブレーキローラ93に伝達し、ブレーキローラ93に加わる負荷が所定値より大きいときに、駆動源により生成される回転動力をブレーキローラ93に伝達しない。ブレーキローラ93は、駆動源により生成される回転動力が伝達されることにより、図10で時計回りに逆回転する。ブレーキローラ93は、回転動力がトルクリミッタを介して伝達されるため、分離ローラ92に接触するときに所定値より大きい負荷が加わり、分離ローラ92に追従して反時計回りに順回転する。
媒体トレイ3に載置される複数の媒体94は、媒体トレイ3が傾斜していることにより、自重により分離部91に向かって移動し、分離ローラ92と、ブレーキローラ93とに接触する。分離ローラ92は、順回転することにより、複数の媒体94を分離ローラ92とブレーキローラ93との間に進入させる。ブレーキローラ93は、分離ローラ92とブレーキローラ93との間に複数の媒体が挟まれていているときに、所定値より大きい負荷が加わることなく、逆回転する。ブレーキローラ93は、逆回転することにより、分離ローラ92とブレーキローラ93との間に挟まれる複数の媒体のうちの分離ローラ92に接触していない媒体を、媒体トレイ3に向かって搬送する。分離ローラ92は、順回転することにより、さらに、分離ローラ92に接触する媒体95を搬送路14に沿って搬送方向45に搬送する。ブレーキローラ93は、分離ローラ92とブレーキローラ93との間に1つの媒体95が挟まれていているときに、分離ローラ92から媒体95を介して所定値より大きい負荷が加わることにより、分離ローラ92に追従して順回転する。
媒体トレイ3に載置される複数の媒体94が揃えられていないときに、図11に示されているように、分離部91により搬送される媒体95に斜行が発生することがある。図11は、実施例5の媒体搬送装置の分離部91により搬送される媒体95を示す平面図である。すなわち、媒体95の先端96が、右側フィードローラ51に突き当たる前に、左側フィードローラ52に突き当たることがある。媒体95は、先端96が左側フィードローラ52に突き当たった後に、分離部91にさらに搬送されることにより、先端96が右側フィードローラ51に接近するように、回転する。先端96は、媒体95が回転することにより、左側フィードローラ52と右側フィードローラ51との両方に突き当たる。媒体95は、先端96が左側フィードローラ52と右側フィードローラ51との両方に突き当たるときに、斜行が矯正されて、先端96に沿う直線が回転軸55と平行であるように、配置される。媒体95の先端96が、左側フィードローラ52に突き当たる前に、右側フィードローラ51に突き当たることもある。この場合も、媒体95は、左側フィードローラ52と右側フィードローラ51との両方に突き当たるように回転し、斜行が矯正される。
複数の媒体94は、複数の媒体94と媒体95との間の摩擦力が大きいときに、媒体95が回転することにより、媒体95とともに回転する。回転球体31は、複数の媒体94が媒体95とともに回転するときに、複数の媒体94に追従して回転する。実施例5の媒体搬送装置は、回転球体31が複数の媒体94に追従して回転することにより、媒体トレイ3に対して複数の媒体94が回転するのを妨げる摩擦力を低減することで、複数の媒体94を適切に回転させることができる。実施例5の媒体搬送装置は、複数の媒体94が適切に回転することにより、媒体95の斜行を適切に矯正することができる。
ところで、既述の実施例1の媒体搬送装置の斜行矯正部21は、レジストローラ方式で媒体の斜行を矯正するが、他の方式で媒体の斜行を矯正することもできる。その方式としては、突き当て部材方式、独立駆動ローラ方式が例示される。突き当て部材方式は、公知であり、特開2000−136051号公報に記載されている。独立駆動ローラ方式は、公知であり、特開2000−95384号公報に記載されている。既述の実施例の媒体搬送装置は、他の方式で媒体の斜行が矯正される場合でも、媒体が回転するときに媒体に加わる摩擦力を低減し、媒体の斜行を適切に矯正することができる。
ところで、既述の実施例の媒体搬送装置は、画像読取装置に利用されているが、他の装置に利用されてもよい。その装置としては、プリンタが例示される。たとえば、媒体搬送装置は、プリンタに利用されるときに、読取部が媒体に図形を印刷する印刷部に置換される。既述の実施例の媒体搬送装置は、画像読取装置と異なる装置に利用された場合でも、媒体の斜行を適切に矯正することができる。
以上、実施例を説明したが、前述した内容により実施例が限定されるものではない。また、前述した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、前述した構成要素は、適宜組み合わせることが可能である。さらに、実施例の要旨を逸脱しない範囲で、構成要素の種々の省略、置換及び変更のうち少なくとも1つを行うことができる。
1 :画像読取装置
2 :画像読取装置本体
3 :媒体トレイ
20 :搬送部
21 :斜行矯正部
24 :分離部
31 :回転球体
33 :媒体接触部分
45 :搬送方向
71 :回転球体
72 :右側回転球体
73 :左側回転球体
81 :右側回転部材
82 :左側回転部材
83 :中央回転部材
84 :回転軸
85 :回転軸
86 :回転軸
91 :分離部

Claims (4)

  1. 媒体が載置される媒体トレイと、
    前記媒体の縁の一部が所定の直線に沿うように、前記媒体を回転させる斜行矯正部と、
    前記媒体に接触する回転部材と、
    前記媒体を搬送方向に搬送する搬送部とを備え、
    前記回転部材は、前記媒体が前記搬送方向と異なる方向に移動するときに、前記媒体に追従して回転するように、回転可能に前記媒体トレイに支持される
    媒体搬送装置。
  2. 前記媒体トレイに載置される複数の媒体のうちの前記媒体トレイに接触する前記媒体を前記複数の媒体から分離する分離部
    をさらに備える請求項1に記載の媒体搬送装置。
  3. 前記回転部材は、さらに前記搬送方向に回転するように、回転可能に前記媒体トレイに支持される
    請求項1に記載の媒体搬送装置。
  4. 前記媒体に接触する他の回転部材をさらに備え、
    前記他の回転部材は、前記媒体が前記搬送方向と異なる方向に移動するときに、前記媒体に追従して回転するように、回転可能に前記媒体トレイに支持される
    請求項1に記載の媒体搬送装置。
JP2021506121A 2019-03-20 2019-03-20 媒体搬送装置 Pending JPWO2020188826A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/011923 WO2020188826A1 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 媒体搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2020188826A1 true JPWO2020188826A1 (ja) 2021-10-14

Family

ID=72520600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021506121A Pending JPWO2020188826A1 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 媒体搬送装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220002105A1 (ja)
JP (1) JPWO2020188826A1 (ja)
WO (1) WO2020188826A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0899736A (ja) * 1994-10-01 1996-04-16 Canon Inc 原稿自動給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JPH0986675A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の給紙トレイ
JP2018188256A (ja) * 2017-05-02 2018-11-29 株式会社リコー 給送装置、及び、画像形成装置
JP2018203479A (ja) * 2017-06-06 2018-12-27 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110298172A1 (en) * 2010-06-07 2011-12-08 Japan Cash Machine Co., Ltd. Document conveyor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0899736A (ja) * 1994-10-01 1996-04-16 Canon Inc 原稿自動給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JPH0986675A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の給紙トレイ
JP2018188256A (ja) * 2017-05-02 2018-11-29 株式会社リコー 給送装置、及び、画像形成装置
JP2018203479A (ja) * 2017-06-06 2018-12-27 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220002105A1 (en) 2022-01-06
WO2020188826A1 (ja) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5814166B2 (ja) 媒体供給装置
US9588476B2 (en) Image forming apparatus
JP6137024B2 (ja) 搬送装置及びそれを備えた記録装置
JP4856231B2 (ja) 媒体搬送機構
JP5563400B2 (ja) 媒体重送防止機構および媒体送出装置
JP5814165B2 (ja) 媒体供給装置及び画像読取装置
WO2020188826A1 (ja) 媒体搬送装置
JP5935717B2 (ja) 記録装置
US10589950B2 (en) Gravity-assisted wall registration system
JP5451448B2 (ja) シート状物の搬送機構
JP7178199B2 (ja) シート搬送装置および画像形成システム
JP5393384B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2007031041A (ja) 画像形成装置
JP2010006529A (ja) シート搬送装置、これを備えた画像形成装置
JP6905209B2 (ja) 記録装置
JP2006016170A (ja) プリンタ
JP5307945B1 (ja) 画像形成装置
JP2007197163A (ja) シート排出装置及び画像読取装置
WO2020188720A1 (ja) 媒体搬送装置
JP3997214B2 (ja) 記録装置
JP2009263064A (ja) 画像形成装置及びその給紙制御方法
JPH1159929A (ja) 用紙搬送装置
JP2008105812A (ja) シート送り出し装置および小切手読取装置
JP2021014344A (ja) 搬送装置
JP2011116534A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221101