JPWO2020129186A1 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020129186A1
JPWO2020129186A1 JP2020560705A JP2020560705A JPWO2020129186A1 JP WO2020129186 A1 JPWO2020129186 A1 JP WO2020129186A1 JP 2020560705 A JP2020560705 A JP 2020560705A JP 2020560705 A JP2020560705 A JP 2020560705A JP WO2020129186 A1 JPWO2020129186 A1 JP WO2020129186A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
substrate
layer
electrode
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020560705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7131632B2 (ja
Inventor
光太 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2020129186A1 publication Critical patent/JPWO2020129186A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7131632B2 publication Critical patent/JP7131632B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8613Mesa PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41708Emitter or collector electrodes for bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

本願の発明に係る半導体装置は、IGBT領域と、ダイオード領域と、IGBT領域とダイオード領域との間の高抵抗領域と、を有する基板と、基板の上面に設けられた第1電極と、基板の上面と反対側の面である裏面に設けられた第2電極と、を備え、高抵抗領域は、基板の上面と第1電極との間のコンタクト抵抗または基板の裏面と第2電極との間のコンタクト抵抗が、ダイオード領域よりも大きく、高抵抗領域の幅は基板の厚さ以上である。

Description

この発明は、半導体装置に関する。
特許文献1には、RC−IGBT(Reverse−conducting−Insulated Gate Bipolar Transistor)が開示されている。特許文献1の半導体装置において、半導体基板の第1主面側の領域Aにエミッタ層が設けられ、領域Bにはエミッタ層が設けられない。また、半導体基板の第2主面側の領域AにコレクタP層が設けられ、領域BにカソードN層が設けられる。すなわち領域AではIGBTが構成され、領域Bではダイオードが構成される。
日本特開2008−53648号公報
RC−IGBTにおいて、IGBTのゲート電圧が0Vのときにダイオードが動作する場合、n型カソード領域からn型ドリフト層に注入された電子がp型アノード層に流入する。さらにp型アノード層からホールが注入されることで伝導度変調が起きる。これにより、低抵抗化を実現させている。
一方、IGBTにゲート電圧が印加されている状態でダイオードが動作した場合、スナップバックが発生することがある。IGBTとダイオードの境界付近では、IGBTで形成されたn型反転層によって、ダイオードのn型カソード領域とIGBTのn型エミッタ領域とが短絡された状態となる場合がある。この結果、n型カソード層からn型ドリフト層に注入された電子は、IGBTのn型反転層を経由してn型エミッタ領域を通過し、エミッタ電極へと抜ける。これにより、電子の移動による電圧降下がp型アノード層とn型ドリフト層のPN接合のビルトイン電圧を超えるまで、スナップバックが発生し、ダイオードの伝導度変調が起こらない。従って、ダイオードの順方向電圧降下が大きくなり、RC−IGBTにおいて損失が増大する。
本発明は上述の問題を解決するためになされたものであり、その目的は、スナップバックを防ぐことができる半導体装置を得ることである。
本願の発明に係る半導体装置は、IGBT領域と、ダイオード領域と、該IGBT領域と該ダイオード領域との間の高抵抗領域と、を有する基板と、該基板の上面に設けられた第1電極と、該基板の上面と反対側の面である裏面に設けられた第2電極と、を備え、該高抵抗領域は、該基板の上面と該第1電極との間のコンタクト抵抗または該基板の裏面と該第2電極との間のコンタクト抵抗が、該ダイオード領域よりも大きく、該高抵抗領域の幅は該基板の厚さ以上である。
本願の発明に係る半導体装置は、IGBT領域と、ダイオード領域と、該IGBT領域と該ダイオード領域との間の高抵抗領域と、を有する基板と、該基板の上面に設けられた第1電極と、該基板の上面と反対側の面である裏面に設けられた第2電極と、を備え、該ダイオード領域では、該基板は裏面側にカソード層を有し、該高抵抗領域では、該基板は裏面側に該カソード層と不純物濃度が等しいn型拡散層を有し、該第2電極のうち該カソード層と接触する部分と、該n型拡散層と接触する部分は異なる材質で形成され、該n型拡散層と該第2電極との間のコンタクト抵抗は、該カソード層と該第2電極との間のコンタクト抵抗よりも大きい。
本願の発明に係る半導体装置は、IGBT領域と、ダイオード領域と、該IGBT領域と該ダイオード領域との間の高抵抗領域と、を有する基板と、該基板の上面に設けられた第1電極と、該基板の上面と反対側の面である裏面に設けられた第2電極と、を備え、該IGBT領域では、該基板は上面側にベース層を有し、該ダイオード領域では、該基板は上面側にアノード層を有し、該高抵抗領域では、該基板は上面側にp型拡散層を有し、該アノード層と該p型拡散層の不純物濃度は、該ベース層よりも低く、該第1電極は、該IGBT領域と該高抵抗領域で該基板の上面と接するバリアメタルと、該バリアメタルの上に設けられ該ダイオード領域で該基板の上面と接する上部電極を有し、該p型拡散層と該バリアメタルとの間のコンタクト抵抗は、該アノード層と該上部電極との間のコンタクト抵抗よりも大きい。
本願の発明に係る半導体装置では、高抵抗領域によってダイオード領域からIGBT領域に電子が流れることを防止できる。従って、スナップバックを防ぐことができる。
実施の形態1に係る半導体装置の断面図である。 比較例に係る半導体装置の断面図である。 スナップバックを説明する図である。 IGBTとダイオードが別個に設けられる場合のセル面積と熱抵抗の関係を示す図である。 RC−IGBTにおける熱の広がりを説明する図である。 実施の形態1の第1の変形例に係る半導体装置の平面図である。 実施の形態1の第2の変形例に係る半導体装置の平面図である。 セル分割数と熱抵抗の関係を示す図である。 実施の形態1の第3の変形例に係る半導体装置の平面図である。 実施の形態2に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態3に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態4に係る半導体装置の断面図である。
本発明の実施の形態に係る半導体装置について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る半導体装置100の断面図である。半導体装置100は還流ダイオードを内蔵した絶縁ゲート型バイポーラトランジスタである。半導体装置100は、基板10と、基板10の上面に設けられた第1電極20と、基板10の上面と反対側の面である裏面に設けられた第2電極30とを備える。基板10は、IGBT領域40と、ダイオード領域60と、IGBT領域40とダイオード領域60との間の高抵抗領域50とを有する。
基板10はnドリフト層11を有する。nドリフト層11の裏面側にはnバッファ層12が設けられる。nバッファ層12は、後述するpコレクタ層47、n型拡散層57およびnカソード層67を覆うように基板10の全面に形成されている。
IGBT領域40において、nドリフト層11の上面側には、pベース拡散層42が設けられる。IGBT領域40にはゲート電極43が設けられる。ゲート電極43は、基板10の上面からpベース拡散層42の下端よりも下方まで延びる。ゲート電極43の周囲には、ゲート酸化膜44が設けられる。
基板10の上面側には、nエミッタ拡散層45が設けられる。nエミッタ拡散層45は、pベース拡散層42よりも浅く形成される。IGBT領域40において、nエミッタ拡散層45はゲート電極43の両側に設けられる。また、基板10の上面側において、2つのnエミッタ拡散層45の間には、pコンタクト拡散層46が設けられる。IGBT領域40において、nバッファ層12の裏面側には、pコレクタ層47が設けられる。
ダイオード領域60において、nドリフト層11の上面側には、pアノード拡散層62が設けられる。また、基板10の上面側には、pコンタクト拡散層66が設けられる。pコンタクト拡散層66は、pアノード拡散層62よりも浅く形成される。ダイオード領域60にはゲート電極63が設けられる。ゲート電極63は、基板10の上面からpアノード拡散層62の下端よりも下方まで延びる。ゲート電極63の周囲には、ゲート酸化膜が設けられる。なお、ゲート電極63は、エミッタと短絡しており、動作しない。ダイオード領域60において、nバッファ層12の裏面側には、nカソード層67が設けられる。
高抵抗領域50において、基板10の上面側の構造はダイオード領域60と同じである。高抵抗領域50では、基板10は上面側にp型拡散層52を有する。pアノード拡散層62とp型拡散層52は、不純物濃度と厚さが等しい。高抵抗領域50の上面には、pコンタクト拡散層66を設けても良い。図1では高抵抗領域50の全面にpコンタクト拡散層66が配置されている。これに限らず、pコンタクト拡散層66は高抵抗領域50の上面のうち一部に配置されていても良い。高抵抗領域50において、nバッファ層12の裏面側には、n型拡散層57が設けられる。n型拡散層57の不純物濃度は、nカソード層67よりも低い。
第1電極20は、IGBT領域40、ダイオード領域60および高抵抗領域50で、基板10の上面と接するバリアメタル21を有する。バリアメタル21は相互拡散を防止するために設けられる。バリアメタルは例えばTiから形成される。また、ゲート電極43、63の上には、層間膜22が設けられる。層間膜22は例えばSiO2から形成される。バリアメタル21と層間膜22の上には、上部電極23が設けられる。上部電極23は、IGBT領域40においてはエミッタ電極であり、ダイオード領域60ではアノード電極である。上部電極23は例えばAlSiから形成される。上部電極23はAlから形成されても良い。
第2電極30は、IGBT領域40においてはコレクタ電極であり、ダイオード領域60ではカソード電極である。第2電極30は例えばAlSiから形成される。第2電極30はAlから形成されても良い。
次に、n型拡散層57の不純物濃度をnカソード層67に比べて低くする方法を説明する。基板10の裏面において、高抵抗領域50とダイオード領域60にイオン注入を行った後、ダイオード領域60にのみ再びイオン注入を行う。
また、写真製版用マスクの高抵抗領域50に対応する部分に細かいスリットを形成しても良い。スリットにより注入されるイオンの量が制限され、n型拡散層57の不純物濃度をnカソード層67に比べて低くすることができる。この方法では、一回の写真製版で異なる濃度の拡散層を形成することができる。従って、写真製版工程を追加することによる製造コストの上昇を防止できる。
各層の不純物濃度は、nおよびpが1013ion/cm以上、nおよびpが1013〜1011ion/cm、nおよびpが1011ion/cm以下である。また、nカソード層67の濃度はpコレクタ層47の濃度と比較して非常に大きく設定される。これにより、仕事関数の大きいAlSiと、nカソード層67とのオーミック接触が可能になる。
図2は、比較例に係る半導体装置100aの断面図である。半導体装置100aは、高抵抗領域50が設けられていない点が半導体装置100と異なる。基板10の裏面におけるpコレクタ層47とnカソード層67の境界は、IGBT領域40とダイオード領域60の境界と一致する。
図3は、スナップバックを説明する図である。図3では便宜上、半導体装置100aの構造を簡略化している。ダイオードの動作時にnカソード層67とゲート反転層との距離が近いと、矢印81に示されるように、nカソード層67からの電子がエミッタ電極へ流れ、スナップバックが発生する。従って、ダイオードの順方向電圧降下が大きくなり、半導体装置100aの損失が増大する場合がある。
これに対し本実施の形態では、n型拡散層57の不純物濃度がnカソード層67に比べて低い。このため、n型拡散層57と第2電極30との間のコンタクト抵抗は、nカソード層67と第2電極30との間のコンタクト抵抗よりも大きい。また、n型拡散層57と第2電極30との間のコンタクト抵抗は、pコレクタ層47と第2電極30との間のコンタクト抵抗よりも大きい。このとき、高抵抗領域50は、IGBTおよびダイオードのどちらの動作にも寄与しない。つまり、IGBT領域40とダイオード領域60との間に電流が流れない非通電領域が形成される。
本実施の形態では、高抵抗領域50によって、nカソード層67とゲート反転層の距離を大きく確保できる。従って、ダイオードの通電時にnカソード層67からエミッタ電極に電子が流れることを抑制できる。同様に、IGBTの通電時にエミッタ電極からnカソード層67に電子が流れることを抑制できる。従って、スナップバックを防止でき、半導体装置100の損失を低減できる。
また、高抵抗領域50の幅は基板10の厚さ以上である。高抵抗領域50の幅が大きいほど、ダイオードの通電時にnカソード層67からエミッタ電極に流れる電子を抑制し易い。特に、高抵抗領域50の幅がウエハ厚さ以上の場合に、スナップバックが確実に防げることが実験により確認されている。ここで、高抵抗領域50の幅はn型拡散層57の幅と等しい。
図4は、IGBTとダイオードが別個に設けられる場合のセル面積と熱抵抗の関係を示す図である。IGBTとダイオードを別々のチップとして設ける場合、一般にチップの熱抵抗はチップ面積と厚さによって決定される。熱抵抗はチップ面積であるセル面積が大きいほど小さくなる。従って、熱抵抗を改善するために、チップ面積を大きくする必要が生じる場合がある。このため、IGBTを備えるインバータ装置の小型化、軽量化および低コスト化が妨げられることがある。
一方、RC−IGBTでは、IGBTセルとダイオードセルが同一半導体基板上に形成される。このため、IGBTセルが動作しているときはダイオードセルが、ダイオードセルが動作しているときはIGBTセルが放熱に寄与することができる。従って、IGBTとダイオードが別個に設けられる場合よりも熱抵抗を改善できる。
ただし、インバータ動作するような連続動作時には、IGBTの動作時に発生した熱が完全に放熱される前にダイオードの動作が始まる場合がある。このとき、IGBTとダイオードとで熱干渉が発生する。このため、定常通電時よりも熱抵抗が大きくなる可能性がある。
図5は、RC−IGBTにおける熱の広がりを説明する図である。図5は、RC−IGBTの定常熱のシミュレーション結果である。発熱領域82は、動作している素子が形成されているブロックを示す。非発熱領域83は動作していない素子が形成されているブロックを示す。破線枠に示される領域84は、発熱源である発熱領域82からの熱が広がる領域を示す。図5において、熱の広がる領域84は、発熱源である発熱領域82よりも広い。
これに対し本実施の形態では、IGBT領域40とダイオード領域60の間に電流の流れにくい高抵抗領域50が設けられる。つまり、半導体装置100に、発熱を伴わず、放熱のみに寄与する領域を形成できる。これにより、IGBT領域40とダイオード領域60が連続動作時の熱干渉を受けにくくなる。従って、熱抵抗を低減し、放熱性を高めることができる。
発熱部から距離が大きくなるほど、熱の影響は低減される。本実施の形態では、高抵抗領域50の幅を基板10の厚さ以上にすることで、IGBT領域40とダイオード領域60において、互いの熱の影響を低減できる。
以上から、本実施の形態では、IGBTとダイオードとの境界領域で発生するスナップバック等の不具合を抑制しつつ、熱抵抗を低減させることができる。ここで、高抵抗領域50を設けた分、半導体装置100全体のアクティブ領域は減少する。しかし、上記の効果により、半導体装置100全体の損失を低減できる。
また、一般に、不純物濃度が濃いp層がダイオード領域に接していると、リカバリ動作時にp層に過剰にホールが流入する場合がある。これにより、リカバリ破壊が発生する可能性がある。これに対し本実施の形態では、pアノード拡散層62とp型拡散層52は、不純物濃度と厚さが等しい。従って、リカバリ破壊を防止できる。
本実施の形態の半導体装置100は、例えば電力用半導体装置であるパワーデバイスとして使用される。半導体装置100は、例えば家電製品、電気自動車、鉄道分野、再生可能エネルギーである太陽光発電または風力発電の分野において用いられても良い。半導体装置100を用いてインバータ回路を構築し、誘導モータなどの誘導性負荷を駆動しても良い。半導体装置100でインバータ回路を形成する場合、ダイオード領域60は、誘導性負荷の逆起電力により生じる電流を還流させる為の還流ダイオードとして機能する。
図6は、実施の形態1の第1の変形例に係る半導体装置200の平面図である。半導体装置200のように、IGBT領域40とダイオード領域60が交互に配置されたストライプ構造を形成しても良い。隣接するIGBT領域40とダイオード領域60の間には、高抵抗領域50が配置される。また、IGBT領域40、高抵抗領域50およびダイオード領域60が形成される領域の周囲には、終端領域70が設けられる。
図7は、実施の形態1の第2の変形例に係る半導体装置300の平面図である。半導体装置300では、半導体装置200と比較してIGBT領域40とダイオード領域60の幅が狭い。半導体装置300では、半導体装置200よりもセル分割数が多い。図8は、セル分割数と熱抵抗の関係を示す図である。セル分割数を増やすことで熱抵抗を低減できる。半導体装置300に含まれるIGBT領域40、高抵抗領域50およびダイオード領域60の数は、図7に示されるものに限らない。
図9は、実施の形態1の第3の変形例に係る半導体装置400の平面図である。半導体装置400では、ダイオード領域60を高抵抗領域50が囲み、高抵抗領域50をIGBT領域40が囲む。IGBT領域40、高抵抗領域50およびダイオード領域60のレイアウトとして、IGBT領域40とダイオード領域60の間に高抵抗領域50が配置されたあらゆるレイアウトを採用できる。また、必要とされる放熱性などに応じて、高抵抗領域50の幅を基板10の厚さより小さくしても良い。
これらの変形は以下の実施の形態に係る半導体装置について適宜応用することができる。なお、以下の実施の形態に係る半導体装置については実施の形態1との共通点が多いので、実施の形態1との相違点を中心に説明する。
実施の形態2.
図10は、実施の形態2に係る半導体装置500の断面図である。本実施の形態では、高抵抗領域50の構造が実施の形態1と異なる。半導体装置500にはn型拡散層57は形成されない。基板10の裏面側において、nカソード層67はダイオード領域60と高抵抗領域50に設けられる。
pベース拡散層42、p型拡散層52およびpアノード拡散層62は、不純物濃度および厚さが等しい。基板10は、pベース拡散層42とバリアメタル21の間と、pアノード拡散層62とバリアメタル21の間に、pコンタクト拡散層46、66を有する。pコンタクト拡散層46、66はpベース拡散層42、p型拡散層52およびpアノード拡散層62よりも不純物濃度が高い。pコンタクト拡散層46、66はバリアメタル21と接触する。また、高抵抗領域50はpコンタクト拡散層46、66を有さない。従って、高抵抗領域50では、バリアメタル21と接する部分の不純物濃度が、pコンタクト拡散層46、66の不純物濃度よりも低い。
コンタクト拡散層46、66は、コンタクト抵抗を低減させるための層である。高濃度のpコンタクト拡散層46、66を形成することで、基板10と、仕事関数の小さいTiとの間にオーミック接触を形成できる。
本実施の形態では、pコンタクト拡散層46、66を選択的に配置する。このため、基板10のうちバリアメタル21と接する部分の不純物濃度は、IGBT領域40およびダイオード領域60よりも高抵抗領域50で低い。よって、高抵抗領域50において、Ti電極であるバリアメタル21と基板10との間でオーミック接触が形成されない。つまり、高抵抗領域50では、基板10とバリアメタル21との間のコンタクト抵抗が、IGBT領域40およびダイオード領域60よりも大きい。よって、コンタクト抵抗が大きい高抵抗領域50が形成される。従って、本実施の形態においても、スナップバックの防止および熱抵抗の低減の効果を得ることができる。
また、高抵抗領域50の幅は基板10の厚さ以上である。ここで、高抵抗領域50の幅は、pコレクタ層47とnカソード層67の境界と、ダイオード領域60のpコンタクト拡散層66とに挟まれた領域の幅である。これにより、スナップバックの防止および熱抵抗の低減の効果をさらに向上できる。
実施の形態3.
図11は、実施の形態3に係る半導体装置600の断面図である。半導体装置600では、基板10に裏面側の構造および第2電極630の構造が実施の形態1と異なる。ダイオード領域60では、基板10は裏面側にnカソード層667を有する。高抵抗領域50では、基板10は裏面側にn型拡散層657を有する。n型拡散層657は、nカソード層667と不純物濃度および厚さが等しい。
n型拡散層657とnカソード層667の不純物濃度は、1013〜1014ion/cmである。n型拡散層657とnカソード層667の不純物濃度は、実施の形態1のnカソード層67の不純物濃度より低い。
第2電極30のうちpコレクタ層47およびnカソード層667と接触する電極631と、n型拡散層657と接触する電極632は異なる材質で形成される。pコレクタ層47およびnカソード層667と接触する電極631はNiSiから形成される。n型拡散層657と接触する電極632はAlSiから形成される。電極632はAlから形成されても良い。
一般に、NiSiは低濃度のn層と低抵抗でコンタクトすることができる。nカソード層667の不純物濃度を一般的な構造よりも低く設定することで、pコレクタ層47およびnカソード層667と第2電極630との間に低抵抗のコンタクトを形成できる。nカソード層667の不純物濃度は、例えば、nバッファ層12より高く、nエミッタ拡散層45より低い。
高抵抗領域50の電極632はAlSiで形成される。一般にAlSiは、低濃度のn層との間でコンタクト抵抗が大きい。このため、n型拡散層657は電極632との間のコンタクト抵抗が大きい。従って、n型拡散層657と第2電極630との間のコンタクト抵抗は、nカソード層667と第2電極630との間のコンタクト抵抗よりも大きい。また、n型拡散層657と第2電極630との間のコンタクト抵抗は、pコレクタ層47と第2電極630との間のコンタクト抵抗よりも大きい。よって、コンタクト抵抗が大きい高抵抗領域50が形成される。従って、本実施の形態においても、スナップバックの防止および熱抵抗の低減の効果を得ることができる。
また、高抵抗領域50の幅は基板10の厚さ以上であっても良い。ここで、高抵抗領域50の幅は、電極632の幅である。これにより、スナップバックの防止および熱抵抗の低減の効果をさらに向上できる。
実施の形態4.
図12は、実施の形態4に係る半導体装置700の断面図である。半導体装置700では、基板10の上面側の構造と第1電極720の構造が実施の形態2と異なる。IGBT領域40では、基板10は上面側にpベース拡散層42を有する。ダイオード領域60では、基板10は上面側にpアノード拡散層762を有する。高抵抗領域50では、基板10は上面側にp型拡散層752を有する。pアノード拡散層762とp型拡散層752の不純物濃度は、pベース拡散層42よりも低い。
第1電極720は、IGBT領域40と高抵抗領域50で基板10の上面と接するバリアメタル21を有する。また、第1電極720は、バリアメタル21の上に設けられた上部電極23を有する。上部電極23は、ダイオード領域60で基板10の上面と接する。
一般に、Ti等から形成されるバリアメタルを低濃度のp層に接触させると、コンタクト抵抗が増大する。このため、本実施の形態では、p型拡散層752とバリアメタル21との間のコンタクト抵抗が大きくなる。一方で、pアノード拡散層762の直上にはバリアメタル21が設けられない。pアノード拡散層762は、AlSiから形成されたアノード電極である上部電極23と接触する。従って、ダイオード領域60でのコンタクト抵抗の増大を防止できる。
以上から、本実施の形態では、p型拡散層752とバリアメタル21との間のコンタクト抵抗は、pアノード拡散層762と上部電極23との間のコンタクト抵抗よりも大きい。よって、コンタクト抵抗が大きい高抵抗領域50が形成される。本実施の形態では、基板10の上面と第1電極20との間のコンタクト抵抗が、高抵抗領域50でIGBT領域40およびダイオード領域60よりも大きい。このため、スナップバックの防止および熱抵抗の低減の効果を得ることができる。
また、高抵抗領域50の幅は基板10の厚さ以上であっても良い。ここで、高抵抗領域50の幅は、pコレクタ層47とnカソード層67の境界と、バリアメタル21のダイオード領域60側の端部とに挟まれた領域の幅である。これにより、スナップバックの防止および熱抵抗の低減の効果をさらに向上できる。
また、本実施の形態ではpアノード拡散層762の不純物濃度が薄い。このため、リカバリ電流を低減させることができる。従って、リカバリ破壊を防止できる。
なお、各実施の形態で説明した技術的特徴は適宜に組み合わせて用いてもよい。例えば、実施の形態1と2を組み合わせても良く、実施の形態3と4を組み合わせても良い。
100、200、300、400、500、600、700 半導体装置、10 基板、20、720 第1電極、21 バリアメタル、23 上部電極、30、630 第2電極、631、632 電極、40 IGBT領域、42 pベース拡散層、50 高抵抗領域、52、752 p型拡散層、57、657 n型拡散層、60 ダイオード領域、62、762 pアノード拡散層、67、667 nカソード層
実施の形態3.
図11は、実施の形態3に係る半導体装置600の断面図である。半導体装置600では、基板10裏面側の構造および第2電極630の構造が実施の形態1と異なる。ダイオード領域60では、基板10は裏面側にnカソード層667を有する。高抵抗領域50では、基板10は裏面側にn型拡散層657を有する。n型拡散層657は、nカソード層667と不純物濃度および厚さが等しい。
第2電極30のうちpコレクタ層47およびnカソード層667と接触する電極631と、n型拡散層657と接触する電極632は異なる材質で形成される。pコレクタ層47およびnカソード層667と接触する電極631はNiSiから形成される。n型拡散層657と接触する電極632はAlSiから形成される。電極632はAlから形成されても良い。

Claims (10)

  1. IGBT領域と、ダイオード領域と、前記IGBT領域と前記ダイオード領域との間の高抵抗領域と、を有する基板と、
    前記基板の上面に設けられた第1電極と、
    前記基板の上面と反対側の面である裏面に設けられた第2電極と、
    を備え、
    前記高抵抗領域は、前記基板の上面と前記第1電極との間のコンタクト抵抗または前記基板の裏面と前記第2電極との間のコンタクト抵抗が、前記ダイオード領域よりも大きく、
    前記高抵抗領域の幅は前記基板の厚さ以上であることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記ダイオード領域では、前記基板は裏面側にカソード層を有し、
    前記高抵抗領域では、前記基板は裏面側にn型拡散層を有し、
    前記n型拡散層の不純物濃度は、前記カソード層よりも低く、
    前記n型拡散層と前記第2電極との間のコンタクト抵抗は、前記カソード層と前記第2電極との間のコンタクト抵抗よりも大きいことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記ダイオード領域では、前記基板は裏面側にカソード層を有し、
    前記高抵抗領域では、前記基板は裏面側に前記カソード層と不純物濃度が等しいn型拡散層を有し、
    前記第2電極のうち前記カソード層と接触する部分と、前記n型拡散層と接触する部分は異なる材質で形成され、
    前記n型拡散層と前記第2電極との間のコンタクト抵抗は、前記カソード層と前記第2電極との間のコンタクト抵抗よりも大きいことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記第2電極のうち前記カソード層と接触する部分はNiSiから形成され、
    前記第2電極のうち前記n型拡散層と接触する部分はAlSiから形成されることを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記第1電極は、前記IGBT領域、前記ダイオード領域および前記高抵抗領域で、前記基板の上面と接するバリアメタルを有し、
    前記基板のうち前記バリアメタルと接する部分の不純物濃度は、前記IGBT領域および前記ダイオード領域よりも前記高抵抗領域で低く、
    前記高抵抗領域では、前記基板と前記バリアメタルとの間のコンタクト抵抗が、前記ダイオード領域よりも大きいことを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の半導体装置。
  6. 前記IGBT領域では、前記基板は上面側にベース層を有し、
    前記ダイオード領域では、前記基板は上面側にアノード層を有し、
    前記高抵抗領域では、前記基板は上面側にp型拡散層を有し、
    前記ベース層と前記アノード層と前記p型拡散層は、不純物濃度が等しく、
    前記基板は、前記ベース層と前記バリアメタルの間と、前記アノード層と前記バリアメタルの間に、前記アノード層よりも不純物濃度が高く、前記バリアメタルと接触するコンタクト層を有し、
    前記高抵抗領域では、前記バリアメタルと接する部分の不純物濃度は前記コンタクト層の不純物濃度よりも低いことを特徴とする請求項5に記載の半導体装置。
  7. 前記IGBT領域では、前記基板は上面側にベース層を有し、
    前記ダイオード領域では、前記基板は上面側にアノード層を有し、
    前記高抵抗領域では、前記基板は上面側にp型拡散層を有し、
    前記アノード層と前記p型拡散層の不純物濃度は、前記ベース層よりも低く、
    前記第1電極は、前記IGBT領域と前記高抵抗領域で前記基板の上面と接するバリアメタルと、前記バリアメタルの上に設けられ前記ダイオード領域で前記基板の上面と接する上部電極を有し、
    前記p型拡散層と前記バリアメタルとの間のコンタクト抵抗は、前記アノード層と前記上部電極との間のコンタクト抵抗よりも大きいことを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の半導体装置。
  8. 前記ダイオード領域では、前記基板は上面側にアノード層を有し、
    前記高抵抗領域では、前記基板は上面側にp型拡散層を有し、
    前記アノード層と前記p型拡散層は、不純物濃度と厚さが等しいことを特徴とする請求項1から4に何れか1項に記載の半導体装置。
  9. IGBT領域と、ダイオード領域と、前記IGBT領域と前記ダイオード領域との間の高抵抗領域と、を有する基板と、
    前記基板の上面に設けられた第1電極と、
    前記基板の上面と反対側の面である裏面に設けられた第2電極と、
    を備え、
    前記ダイオード領域では、前記基板は裏面側にカソード層を有し、
    前記高抵抗領域では、前記基板は裏面側に前記カソード層と不純物濃度が等しいn型拡散層を有し、
    前記第2電極のうち前記カソード層と接触する部分と、前記n型拡散層と接触する部分は異なる材質で形成され、
    前記n型拡散層と前記第2電極との間のコンタクト抵抗は、前記カソード層と前記第2電極との間のコンタクト抵抗よりも大きいことを特徴とする半導体装置。
  10. IGBT領域と、ダイオード領域と、前記IGBT領域と前記ダイオード領域との間の高抵抗領域と、を有する基板と、
    前記基板の上面に設けられた第1電極と、
    前記基板の上面と反対側の面である裏面に設けられた第2電極と、
    を備え、
    前記IGBT領域では、前記基板は上面側にベース層を有し、
    前記ダイオード領域では、前記基板は上面側にアノード層を有し、
    前記高抵抗領域では、前記基板は上面側にp型拡散層を有し、
    前記アノード層と前記p型拡散層の不純物濃度は、前記ベース層よりも低く、
    前記第1電極は、前記IGBT領域と前記高抵抗領域で前記基板の上面と接するバリアメタルと、前記バリアメタルの上に設けられ前記ダイオード領域で前記基板の上面と接する上部電極を有し、
    前記p型拡散層と前記バリアメタルとの間のコンタクト抵抗は、前記アノード層と前記上部電極との間のコンタクト抵抗よりも大きいことを特徴とする半導体装置。
JP2020560705A 2018-12-19 2018-12-19 半導体装置 Active JP7131632B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/046801 WO2020129186A1 (ja) 2018-12-19 2018-12-19 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020129186A1 true JPWO2020129186A1 (ja) 2021-10-28
JP7131632B2 JP7131632B2 (ja) 2022-09-06

Family

ID=71101119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020560705A Active JP7131632B2 (ja) 2018-12-19 2018-12-19 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11374091B2 (ja)
JP (1) JP7131632B2 (ja)
DE (1) DE112018008221T5 (ja)
WO (1) WO2020129186A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022056498A (ja) 2020-09-30 2022-04-11 三菱電機株式会社 半導体装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007288158A (ja) * 2006-03-22 2007-11-01 Denso Corp 半導体装置およびその設計方法
JP2010263215A (ja) * 2009-04-29 2010-11-18 Abb Technology Ag 逆導電半導体デバイス
WO2011125156A1 (ja) * 2010-04-02 2011-10-13 トヨタ自動車株式会社 ダイオード領域とigbt領域を有する半導体基板を備える半導体装置
JP2013138069A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Denso Corp 半導体装置
JP2014103376A (ja) * 2012-09-24 2014-06-05 Toshiba Corp 半導体装置
JP2016058654A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 株式会社東芝 半導体装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5103830B2 (ja) 2006-08-28 2012-12-19 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置
JP5724887B2 (ja) 2012-01-16 2015-05-27 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
CN110785852B (zh) * 2017-12-06 2023-10-24 富士电机株式会社 半导体装置
US10566449B2 (en) * 2018-04-20 2020-02-18 Duet Microelectronics, Inc. Dual-operation depletion/enhancement mode high electron mobility transistor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007288158A (ja) * 2006-03-22 2007-11-01 Denso Corp 半導体装置およびその設計方法
JP2010263215A (ja) * 2009-04-29 2010-11-18 Abb Technology Ag 逆導電半導体デバイス
WO2011125156A1 (ja) * 2010-04-02 2011-10-13 トヨタ自動車株式会社 ダイオード領域とigbt領域を有する半導体基板を備える半導体装置
JP2013138069A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Denso Corp 半導体装置
JP2014103376A (ja) * 2012-09-24 2014-06-05 Toshiba Corp 半導体装置
JP2016058654A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 株式会社東芝 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7131632B2 (ja) 2022-09-06
US11374091B2 (en) 2022-06-28
US20210296444A1 (en) 2021-09-23
DE112018008221T5 (de) 2021-09-02
CN113169226A (zh) 2021-07-23
WO2020129186A1 (ja) 2020-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6846119B2 (ja) ダイオード、およびそれを用いた電力変換装置
JP4791704B2 (ja) 逆導通型半導体素子とその製造方法
JP5283326B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4843253B2 (ja) 電力用半導体装置
JP6144510B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6824135B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2013115223A (ja) 半導体装置
JP4653273B2 (ja) 半導体装置、および、その製造方法
US11322604B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP7000971B2 (ja) 半導体装置
JP7192968B2 (ja) 半導体装置
US10186571B2 (en) Power semiconductor device and method therefor
JP5017850B2 (ja) 電力用半導体装置およびそれを用いた電力変換装置
CN111326510B (zh) 半导体装置
JP5003598B2 (ja) 半導体装置
JP7131632B2 (ja) 半導体装置
JP5645899B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN113169226B (zh) 半导体装置
JP6020317B2 (ja) 半導体素子
JP7171527B2 (ja) 半導体装置および電力変換装置
JP7396000B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP6561496B2 (ja) 半導体装置
CN117178370A (zh) 半导体装置以及使用它的电力变换装置、半导体装置的制造方法
JPH05114736A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7131632

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150