JPWO2020012851A1 - バルーンカテーテル - Google Patents

バルーンカテーテル Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020012851A1
JPWO2020012851A1 JP2020530044A JP2020530044A JPWO2020012851A1 JP WO2020012851 A1 JPWO2020012851 A1 JP WO2020012851A1 JP 2020530044 A JP2020530044 A JP 2020530044A JP 2020530044 A JP2020530044 A JP 2020530044A JP WO2020012851 A1 JPWO2020012851 A1 JP WO2020012851A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
protruding portion
protruding
straight pipe
projecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020530044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6975858B2 (ja
Inventor
岡本 光正
光正 岡本
嵩 國定
嵩 國定
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOODMAN INC.
Original Assignee
GOODMAN INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GOODMAN INC. filed Critical GOODMAN INC.
Publication of JPWO2020012851A1 publication Critical patent/JPWO2020012851A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6975858B2 publication Critical patent/JP6975858B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/104Balloon catheters used for angioplasty
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1002Balloon catheters characterised by balloon shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22001Angioplasty, e.g. PCTA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22051Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an inflatable part, e.g. balloon, for positioning, blocking, or immobilisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22051Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an inflatable part, e.g. balloon, for positioning, blocking, or immobilisation
    • A61B2017/22065Functions of balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1002Balloon catheters characterised by balloon shape
    • A61M2025/1004Balloons with folds, e.g. folded or multifolded
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1081Balloon catheters with special features or adapted for special applications having sheaths or the like for covering the balloon but not forming a permanent part of the balloon, e.g. retractable, dissolvable or tearable sheaths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1084Balloon catheters with special features or adapted for special applications having features for increasing the shape stability, the reproducibility or for limiting expansion, e.g. containments, wrapped around fibres, yarns or strands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1086Balloon catheters with special features or adapted for special applications having a special balloon surface topography, e.g. pores, protuberances, spikes or grooves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/109Balloon catheters with special features or adapted for special applications having balloons for removing solid matters, e.g. by grasping or scraping plaque, thrombus or other matters that obstruct the flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • A61M2205/0216Materials providing elastic properties, e.g. for facilitating deformation and avoid breaking

Abstract

バルーンカテーテル10は、所定の厚みを有する膜部29により形成されたバルーン13を備える。バルーン13は、膨張及び収縮可能な膨張収縮部を有している。膨張収縮部は、膨張時に径が最大となる直管領域13cと、直管領域13cの基端側及び先端側に設けられた一対のコーン領域13b,13dとを有している。バルーン13の膜部29には、厚み方向に突出し、かつ膜部29の表面に沿って軸線方向に延びる線状の突出部が設けられている。直管領域13cでは、突出部として、バルーン13外側に突出する突出部31が設けられ、各コーン領域13b,13dでは、突出部として、バルーン13内側に突出する突出部32,33が設けられている。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年7月9日に出願された日本出願番号2018−130088号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
本開示は、バルーンカテーテルに関する。
従来から、PTA(経皮的血管形成術)やPTCA(経皮的冠動脈形成術)といった治療等においては、バルーンカテーテルが用いられている(例えば特許文献1参照)。バルーンカテーテルは、その先端側に膨張及び収縮可能なバルーンを備えている。バルーンカテーテルでは、血管内に生じた病変部等により狭窄又は閉塞された箇所にバルーンを収縮状態で導入し、その後、そのバルーンを膨張させることで当該箇所の拡張を行うものとなっている。
特開2008−237844号公報
バルーンカテーテルでは、一般にバルーンに耐圧性が求められる。また、病変部が硬化している場合等には、バルーンに高い圧力を付与してバルーンを膨張させることが想定されるため、そのような場合を考慮すると、バルーンにはより高い耐圧性が求められる。
ここで、バルーンの耐圧性を高めるにあたっては、バルーンの強度を高める必要がある。例えば、バルーンの外表面に突状部を設けることでバルーンの強度を高めることが考えられる。しかしながら、その場合、バルーンの外径が大きくなってしまい、バルーンの体内における通過性が低下するおそれがある。
本開示は、上記事情に鑑みてなされたものであり、バルーンについて体内における通過性の低下を抑制しながら、耐圧性の向上を図ることができるバルーンカテーテルを提供することを主たる目的とするものである。
上記課題を解決すべく、第1の開示のバルーンカテーテルは、所定の厚みを有する膜部により形成されたバルーンを備え、そのバルーンは膨張及び収縮可能な膨張収縮部を有しているバルーンカテーテルにおいて、前記膨張収縮部では、前記膜部に、厚み方向に突出しかつ前記膜部の表面に沿って延びている線状の突出部が設けられており、前記突出部として、前記厚み方向における前記バルーンの内側に突出する内側突出部を有している。
本開示によれば、バルーンの膨張収縮部においては、バルーンを形成する膜部に、線状の突出部が設けられている。これにより、膨張収縮部において膜部の補強を図ることができる。また、突出部として、バルーンの内側に突出する内側突出部が設けられているため、その内側突出部により、バルーンの外径が大きくなるのを抑制しながら膜部の補強を図ることができる。これにより、バルーンについて体内における通過性の低下を抑制しながら、耐圧性の向上を図ることができる。
第2の開示のバルーンカテーテルは、第1の開示において、前記膨張収縮部は、膨張時に最も径が大きくなる直管部と、前記バルーンの軸線方向における前記直管部を挟んだ両側に設けられ、前記直管部から離間する側に向けて縮径された一対のテーパ部とを有し、前記直管部及び前記各テーパ部ではそれぞれ前記膜部に前記突出部が設けられ、前記直管部では、前記突出部として、前記バルーンの外側に突出する外側突出部が設けられ、前記各テーパ部のうち少なくともいずれかでは、前記突出部として、前記内側突出部が設けられている。
本開示によれば、膨張収縮部の直管部及び各テーパ部にそれぞれ突出部が設けられているため、膨張収縮部の略全域において膜部の補強を図ることができる。これにより、バルーンの耐圧性を好適に高めることができる。
また、直管部では、突出部として外側突出部が設けられているため、バルーンを膨張させる際に外側突出部を体内の管壁に押し付けて食い込ませることができる。これにより、外側突出部をバルーンの膨張時における滑り止めとして機能させることができる。
また、各テーパ部のうち少なくともいずれかでは、突出部として内側突出部が設けられているため、そのテーパ部については外径が大きくなるのを抑制することができる。これにより、バルーンに滑り止め機能が付加された構成にあって、バルーンの通過性低下を抑制しながら、バルーンの耐圧性を好適に高めることができる。
第3の開示のバルーンカテーテルは、第2の開示において、前記各テーパ部のうち少なくとも先端側のテーパ部に前記内側突出部が設けられている。
本開示によれば、各テーパ部のうち、バルーン先端側のテーパ部に内側突出部が設けられているため、そのバルーン先端側のテーパ部について外径が大きくなるのを抑制することができる。これにより、バルーンを体内に導入する際の通過性低下を好適に抑制することができる。
第4の開示のバルーンカテーテルは、第3の開示において、前記各テーパ部の両方に前記内側突出部が設けられている。
本開示によれば、各テーパ部のそれぞれに内側突出部が設けられているため、各テーパ部において外径が大きくなるのを抑制することができる。これにより、バルーンを体内に導入する際の通過性低下をより一層抑制することができる。また、この場合、バルーンを体内から引き出す際等、バルーンを基端側に移動させる際の通過性低下についても好適に抑制することができる。
第5の開示のバルーンカテーテルは、第2乃至第4のいずれかの開示において、前記直管部の前記突出部と前記各テーパ部の前記突出部とはいずれも前記膜部の表面に沿って前記バルーンの軸線方向に延びている。
本開示によれば、直管部の突出部と各テーパ部の突出部とがいずれも膜部の表面に沿ってバルーンの軸線方向に延びているため、バルーン(詳しくは膨張収縮部)の膨張時にバルーンが軸線方向に伸長するのを抑制することができる。これにより、バルーンの膨張時におけるバルーン長さを一定に保ち易くすることができる。
第6の開示のバルーンカテーテルは、第5の開示において、前記直管部の前記突出部は、当該直管部において前記軸線方向の全域に亘って延びており、前記各テーパ部の前記突出部は、各々のテーパ部において前記軸線方向の全域に亘って延びており、前記直管部の前記突出部と前記各テーパ部の前記突出部とはいずれも前記バルーンの周方向において同じ位置に配置されている。
本開示によれば、直管部及び各テーパ部のそれぞれで突出部がバルーンの軸線方向全域に亘って延びている。また、直管部及び各テーパ部の突出部はいずれもバルーン周方向において同位置に配置されているため、それら各突出部は膨張収縮部の軸線方向全域に亘って途切れなく連続配置されている。この場合、バルーンの膨張時にバルーンが軸線方向へ伸長するのをより一層抑制することができるため、バルーンの膨張時におけるバルーン長さをより一定に保ち易くすることができる。
本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。
バルーンカテーテルの構成を示す概略全体側面図。 膨張状態におけるバルーン及びその周辺の側面図であり、バルーン及び外側チューブを縦断面の状態で示している。 (a)が膨張状態におけるバルーン及びその周辺の構成を示す側面図であり、(b)が(a)のA−A線断面図であり、(c)が(a)のB−B線断面図であり、(d)が(a)のC−C線断面図である。 (a)が収縮状態におけるバルーン及びその周辺の構成を示す側面図であり、(b)が(a)のD−D線断面図である。
以下、バルーンカテーテルの一実施の形態を図面に基づいて説明する。先ず図1を参照しながらバルーンカテーテル10の概略構成を説明する。図1はバルーンカテーテル10の構成を示す概略全体側面図である。
図1に示すように、バルーンカテーテル10は、カテーテル本体11と、カテーテル本体11の基端部(近位端部)に取り付けられたハブ12と、カテーテル本体11の先端側(遠位端側)に取り付けられたバルーン13とを備えている。
カテーテル本体11は、外側チューブ15と、外側チューブ15の内部に挿通された内側チューブ16とを備える。外側チューブ15は、樹脂材料により形成され、例えばポリアミドエラストマにより形成されている。外側チューブ15は、その基端部がハブ12に接合され、その先端部がバルーン13に接合されている。また、外側チューブ15は、その内部に軸線方向全域に亘って延びる内腔15a(図2参照)を有している。この内腔15aは、ハブ12内に通じているとともにバルーン13内に通じている。
なお、外側チューブ15は、軸線方向に並ぶ複数のチューブが互いに接合されることで形成されていてもよい。この場合、例えば、各チューブのうち、基端側のチューブをNi―Ti合金やステンレス等の金属材料により形成し、先端側のチューブをポリアミドエラストマ等の樹脂材料により形成することが考えられる。
内側チューブ16は、樹脂材料により形成され、例えばポリアミドエラストマにより形成されている。内側チューブ16は、その内部に軸線方向全域に亘って延びる内腔16a(図2参照)を有している。内側チューブ16は、その基端部が外側チューブ15における軸線方向の途中位置に接合され、その先端側の一部が外側チューブ15よりも先端側に延出している。そして、内側チューブ16において上記延出された領域を外側から覆うようにバルーン13が設けられている。
外側チューブ15の内腔15aは、バルーン13を膨張又は収縮させる際に圧縮流体が流通する流体用ルーメンとして機能する。また、内側チューブ16の内腔16aは、ガイドワイヤGが挿通されるガイドワイヤ用ルーメンとして機能する。内腔16aの基端開口21はバルーンカテーテル10の軸線方向の途中位置に存在している。そのため、本バルーンカテーテル10は所謂RX型のカテーテルとされている。なお、内腔16aの基端開口21はバルーンカテーテル10の基端部にあってもよく、その場合、バルーンカテーテル10は所謂オーバー・ザ・ワイヤ型のカテーテルとされる。
次に、バルーン13及びその周辺の構成について図2〜図4に基づいて説明する。図2は、膨張状態におけるバルーン13及びその周辺の側面図であり、バルーン13及び外側チューブ15を縦断面の状態で示している。図3は(a)が膨張状態におけるバルーン13及びその周辺の構成を示す側面図であり、(b)が(a)のA−A線断面図であり、(c)が(a)のB−B線断面図であり、(d)が(a)のC−C線断面図である。図4は(a)が収縮状態におけるバルーン13及びその周辺の構成を示す側面図であり、(b)が(a)のD−D線断面図である。
バルーン13は、上述したように、内側チューブ16において外側チューブ15よりも先端側に延出した延出領域を外側から覆うようにして設けられている。バルーン13は、図2及び図3(a)に示すように、その基端部が外側チューブ15の先端部に接合され、その先端部が内側チューブ16の先端側に接合されている。
バルーン13は、熱可塑性のポリアミドエラストマにより形成されている。但し、流体の供給及び排出に伴ってバルーン13が良好に膨張及び収縮可能であれば、バルーン13はポリアミドエラストマ以外の熱可塑性樹脂により形成されてもよい。例えばポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリウレタン、ポリアミド、ポリイミド、ポリイミドエラストマ、シリコンゴムなどにより形成されてもよい。
バルーン13は、所定の厚みを有する膜部29により形成されている。バルーン13は、カテーテル本体11に対して接合される両端の接合部と、それら接合部の間に設けられ膨張及び収縮を行う膨張収縮部とを有している。具体的には、バルーン13は、外側チューブ15の先端部に接合される基端側レッグ領域13aと、先端側に向けてバルーン13の内径及び外径が連続的に拡径されるようにテーパ状をなす基端側コーン領域13bと、長さ方向の全体に亘って内径及び外径が同一でありバルーン13の最大外径領域をなす直管領域13cと、先端側に向けてバルーン13の内径及び外径が連続的に縮径されるようにテーパ状をなす先端側コーン領域13dと、内側チューブ16の先端側に接合される先端側レッグ領域13eとを、基端側からこの順で有している。この場合、基端側コーン領域13b、直管領域13c及び先端側コーン領域13dにより膨張収縮部が構成され、基端側レッグ領域13aと先端側レッグ領域13eとがそれぞれ接合部となっている。
なお、直管領域13cが「直管部」に相当し、先端側コーン領域13d及び基端側コーン領域13bがそれぞれ「テーパ部」に相当する。
バルーン13は、外側チューブ15の内腔15aを通じて圧縮流体が当該バルーン13内に供給されると膨張状態となり、内腔15aに対して陰圧が付与されて圧縮流体が当該バルーン13内から排出されると収縮状態となる。図4(a)及び(b)に示すように、バルーン13は、その収縮状態において形成される複数(本実施形態では3つ)の羽25を備えている。これら各羽25は、バルーン13の周方向に所定の間隔(詳しくは等間隔)で設けられている。各羽25は、バルーン13の膨張収縮部において軸線方向に延びるように形成されている。この場合、各羽25は、基端側コーン領域13b、直管領域13c及び先端側コーン領域13dに跨がって延びている。バルーン13が収縮状態になると、これらの羽25がそれぞれバルーン13の周方向に折り畳まれて、内側チューブ16の周囲に巻き付いた状態となる。
なお、内側チューブ16においてバルーン13の内側には一対の造影環23が取り付けられている。造影環23は、X線投影下においてバルーン13の視認性を向上させ、目的とする治療箇所へのバルーン13の位置決めを容易に行うためのものである。
本バルーンカテーテル10では、バルーン13を形成する膜部29に、厚み方向に突出し、かつ膜部29の表面に沿って線状に延びる突出部が設けられている。本バルーンカテーテル10では、この突出部により膜部29の補強が図られており、それによりバルーン13について耐圧性の向上が図られている。以下においては、この突出部に関する構成について説明する。
図2及び図3(a)に示すように、バルーン13の膜部29には、その厚み方向に突出する突出部31〜33が設けられている。これらの突出部31〜33には、バルーン13の直管領域13cに設けられた突出部31と、各コーン領域13b,13dに設けられた突出部32,33とが含まれている。これらの突出部31〜33はいずれも膜部29と一体形成されている。
直管領域13cの突出部31は、図3(c)に示すように、バルーン13の外側(外周側)に向けて突出している。突出部31は、膜部29の外表面(つまり直管領域13cの外表面)に沿ってバルーン13の軸線方向に延びており、詳しくは直管領域13cにおける軸線方向の全域に亘って延びている。突出部31は、バルーン13の周方向において所定の間隔(詳しくは等間隔)で複数配置され、本実施形態では3つの突出部31が配置されている。なお、突出部31が外側突出部に相当する。
突出部31は、その横断面(詳しくは突出部31の長手方向と直交する断面)が三角形状をなしている。突出部31は、その一の頂部がバルーン13の外周側(径方向外側)に突出する向きで配置されている。なお、突出部31は、必ずしも横断面で三角形状をなしている必要はなく、横断面で半円形状や四角形状等その他の形状をなしていてもよい。
突出部31は、その突出高さ(詳しくは膜部29の外表面からの突出高さ)が突出部31の長手方向の略全域に亘って一定とされている。詳しくは、突出部31の突出高さは、突出部31における長手方向の両端部を除く略全域に亘って一定とされている。突出部31の長手方向の両端部では、その端面がそれぞれ基端側コーン領域13bの外周面及び先端側コーン領域13dの外周面と滑らかにつながるよう軸線方向に対して斜めとされ、それにより、突出高さが低くされている。なお、突出部31の突出高さを、突出部31の長手方向全域に亘って一定としてもよい。
なお、直管領域13cでは、膜部29にバルーン13外側に突出する突出部31(つまり外側突出部)が設けられている一方、バルーン13内側に突出する突出部(内側突出部)については一切設けられていない。
各コーン領域13b,13dの突出部32,33のうち、基端側コーン領域13bの突出部32は、図3(b)に示すように、バルーン13の内側(内周側)に向けて突出している。突出部32は、膜部29の内表面(つまり基端側コーン領域13bの内表面)に沿ってバルーン13の軸線方向に延びており、詳しくは基端側コーン領域13bにおける軸線方向の全域に亘って延びている。突出部32は、バルーン13の周方向において所定の間隔(詳しくは等間隔)で複数配置され、本実施形態では3つの突出部32が配置されている。これら各突出部32は、バルーン13の周方向において直管領域13cの各突出部31と同じ位置に配置されている。なお、突出部32が内側突出部に相当する。
突出部32は、その横断面(詳しくは突出部32の長手方向と直交する断面)がバルーン13の内側に向けて凸となる半円形状をなしている。但し、突出部32は、必ずしも横断面で半円形状をなしている必要はなく、横断面で三角形状や四角形状等その他の形状をなしていてもよい。
突出部32は、その突出高さ(詳しくは膜部29の内表面からの突出高さ)が突出部32の長手方向の略全域に亘って一定とされている。詳しくは、突出部32の突出高さは、突出部32における長手方向の基端部を除く略全域に亘って一定とされている。突出部32の基端部では、その端面が軸線方向に沿って延びており、それにより突出高さが低くされている。また、突出部32の先端部は直管領域13cの基端部まで延びて、直管領域13cの内表面に接続されている。なお、突出部32の突出高さを、突出部32の長手方向全域に亘って一定としてもよい。
突出部32の突出高さは膜部29の厚みよりも大きくされている。また、突出部32の突出高さは、直管領域13cにおける突出部31の突出高さと同じ(又は略同じ)とされている。但し、突出部32の突出高さを突出部31の突出高さよりも大きくしたり、又は小さくしたりてもよい。また、突出部32の突出高さを、突出部32における先端側(直管領域13c側)から基端側(基端側レッグ領域13a側)に向けて大きくしたり、又は小さくしたりしてもよい。
なお、基端側コーン領域13bでは、膜部29にバルーン13内側に突出する突出部32(つまり内側突出部)が設けられている一方、バルーン13外側に突出する突出部(つまり外側突出部)については一切設けられていない。
先端側コーン領域13dの突出部33は、図3(d)に示すように、バルーン13の内側(内周側)に向けて突出している。突出部33は、膜部29の内表面(つまり先端側コーン領域13dの内表面)に沿ってバルーン13の軸線方向に延びており、詳しくは先端側コーン領域13dにおける軸線方向の全域に亘って延びている。突出部33は、バルーン13の周方向において所定の間隔(詳しくは等間隔)で複数配置され、本実施形態では3つの突出部33が配置されている。これら各突出部33は、バルーン13の周方向において直管領域13cの各突出部31と同じ位置に配置されており、したがって基端側コーン領域13bの各突出部32とも同じ位置に配置されている。なお、突出部33が内側突出部に相当する。
突出部33は、その横断面(詳しくは突出部33の長手方向と直交する断面)がバルーン13の内側に向けて凸となる半円形状をなしている。但し、突出部33は、必ずしも横断面で半円形状をなしている必要はなく、横断面で三角形状や四角形状等その他の形状をなしていてもよい。
突出部33は、その突出高さ(詳しくは膜部29の内表面からの突出高さ)が突出部33の長手方向の略全域に亘って一定とされている。詳しくは、突出部33の突出高さは、突出部33における長手方向の基端部を除く略全域に亘って一定とされている。突出部33の先端部では、その端面が軸線方向に沿って延びており、それにより突出高さが低くされている。また、突出部33の基端部は直管領域13cの先端部まで延びて、直管領域13cの内表面に接続されている。なお、突出部33の突出高さを、突出部33の長手方向全域に亘って一定としてもよい。
突出部33の突出高さは膜部29の厚みよりも大きくされている。また、突出部32の突出高さは、直管領域13cにおける突出部31の突出高さ及び基端側コーン領域13bにおける突出部32の突出高さと同じ(又は略同じ)とされている。但し、突出部33の突出高さを各突出部31,32の突出高さよりも大きくしたり、又は小さくしたりてもよい。また、突出部33の突出高さを、突出部33における基端側(直管領域13c側)から先端側(先端側レッグ領域13e側)に向けて大きくしたり、又は小さくしたりしてもよい。
なお、先端側コーン領域13dでは、膜部29にバルーン13内側に突出する突出部33(つまり内側突出部)が設けられている一方、バルーン13外側に突出する突出部(つまり外側突出部)については一切設けられていない。
バルーン13の収縮状態においては、上述したように、バルーン13の膨張収縮部(直管領域13c及び各コーン領域13b,13d)に複数の羽25が形成され、これらの羽25がバルーン13の周方向に折り畳まれた状態となる。この場合、図4(a)及び(b)に示すように、直管領域13cの各突出部31は羽25と1対1の関係で設けられ、それぞれ羽25の折り畳みの内側に配置される。これにより、バルーン13の収縮状態では、各突出部31が羽25により外側から覆われた状態となり、詳しくは各突出部31の全体が羽25により覆われた状態となる。
次に、上述したバルーン13を製造する際の製造方法について説明する。
まず押出成形により、バルーン13の元となる管状パリソンを作製する。管状パリソンは、円管状に形成され、その外周面には軸線方向に延びる突条部が形成されている。突条部は、その横断面が三角形状をなしており、管状パリソンの周方向に等間隔で複数(具体的には3つ)形成されている。
続いて、管状パリソンを長さ方向に延伸させた後、バルーン13の形状に対応した収容空間を有する金型を用いて、所定の条件下でブロー成形を行う。このブロー成形に際しては、管状パリソンを金型内(収容空間)において加熱膨張させる。このブロー成形により、管状パリソンは2軸延伸された状態となり、その後、延伸された管状パリソンの両端を切断することでバルーン13の製造が完了する。
ここで、ブロー成形で用いる金型には、バルーン13の直管領域13cに対応する部分に、各突条部を収容する溝部が形成されている。これにより、ブロー成形によって、管状パリソンにおいて直管領域13cを形成する部分には各突出部31が形成される。その一方、金型には、バルーン13の各コーン領域13b,13dに対応する部分に突条部を収容する溝部が形成されていない。このため、ブロー成形の際、管状パリソンにおいてコーン領域13b,13dを形成する部分においては、各突条部が金型に押し付けられ圧縮された(押し潰された)状態となる。これにより、管状パリソンにおいてコーン領域13b,13dを形成する部分には、外周側に突出する突出部(外側突出部)が形成されない。そして、この場合、押し潰された突条部が管状パリソンの内周側に突出し、その突出部分により、管状パリソンにおいてコーン領域13b,13dを形成する部分に各突出部32,33(内側突出部)が形成される。
なお、金型には、バルーン13の各レッグ領域13a,13eに対応する部分にも、突条部を収容する溝部が形成されている。このため、ブロー成形により、管状パリソンにおいて各レッグ領域13a,13eを形成する部分においても、外周側に突出する突出部が形成されることになる。これらの突出部については、ブロー成形の後、切除を行う。
以上が、バルーン13の製造方法についての説明である。なお、バルーン13の製造方法は必ずしも上記の方法に限らず、他の製造方法を採用してもよい。
次に、バルーンカテーテル10の使用方法について簡単に説明する。
先ず血管内に挿入されたシースイントロディーサにガイディングカテーテルを挿通し、ガイディングカテーテルの先端開口部を冠動脈入口部まで導入する。次いで、ガイドワイヤGをガイディングカテーテルに挿通し、その挿通したガイドワイヤGを冠動脈入口部から狭窄箇所などの治療部位を経て抹消部位まで導入する。
続いて、ガイドワイヤGに沿わせてバルーンカテーテル10をガイディングカテーテルに導入し、押引操作を加えながらバルーン13を治療部位に配置する。なお、バルーンカテーテル10を導入するに際しては、バルーン13を収縮状態としておく。
続いて、加圧器を用いてハブ12側から外側チューブ15の内腔15aを介してバルーン13に圧縮流体を供給する。これにより、バルーン13が膨張し、その膨張したバルーン13により狭窄箇所が拡張される。また、バルーン13の膨張の際、バルーン13の直管領域13cに設けられた各突出部31が血管壁に押し付けられて血管壁に食い込む。これにより、バルーン13の膨張時にバルーン13が狭窄箇所から滑ってしまうのを抑制することができる。したがって、本バルーンカテーテル10では、各突出部31がバルーン13の膨張時における滑り止めとして機能するものとなっている。
バルーン13による狭窄箇所の拡張が終了した後、バルーン13から圧縮流体を排出してバルーン13を収縮状態とする。そして、その収縮状態でバルーン13ひいてはバルーンカテーテル10を体内から引き抜く。これにより、一連の作業が終了する。
なお、バルーンカテーテル10は上記のように主として血管内を通されて、例えば冠状動脈、大腿動脈、肺動脈などの血管を治療するために用いられるが、血管以外の尿管や消化管などの生体内の「管」や、「体腔」にも適用可能である。
以上、詳述した本実施形態の構成によれば、以下の優れた効果が得られる。
バルーン13の直管領域13c及び各コーン領域13b,13dではそれぞれ膜部29に、線状の突出部31〜33が設けられているため、膨張収縮部(上記各領域13b〜13d)の略全域において膜部29の補強を図ることができる。これにより、バルーン13の耐圧性を好適に高めることができる。
また、直管領域13cでは、上述したように、バルーン13外側に突出する突出部31(以下、外側突出部31ともいう)が設けられているため、突出部31をバルーン13の膨張時における滑り止めとして機能させることができる。
また、各コーン領域13b,13dにはそれぞれ、バルーン13内側に突出する突出部32,33(以下、内側突出部32,33ともいう)が設けられているため、それら各コーン領域13b,13dについては外径が大きくなるのを抑制することができる。これにより、バルーン13に滑り止め機能が付加された構成にあって、バルーン13の通過性低下を抑制しながら、バルーン13の耐圧性を好適に高めることができる。
また、先端側コーン領域13dに内側突出部32を設けて、先端側コーン領域13dの外径が大きくなるのを抑制したことで、バルーン13を体内に導入する際の通過性低下を好適に抑制することができる。さらに、基端側コーン領域13bにも内側突出部33を設け、同領域13bの外径が大きくなるのを抑制したことで、バルーン13を体内から引き出す際等、バルーン13を基端側に移動させる際の通過性低下についても好適に抑制することができる。
直管領域13cの突出部31と各コーン領域13b,13dの突出部32,33とがいずれも膜部29の表面に沿ってバルーン13の軸線方向に延びているため、バルーン13(詳しくは膨張収縮部)の膨張時にバルーン13が軸線方向に伸長するのを抑制することができる。これにより、バルーン13の膨張時におけるバルーン長さを一定に保ち易くすることができる。
具体的には、直管領域13c及び各コーン領域13b,13dのそれぞれで突出部31〜33がバルーン13の軸線方向全域に亘って延びており、それら各突出部31〜33がいずれもバルーン周方向において同位置に配置されている。この場合、それら各突出部31〜33は膨張収縮部の軸線方向全域に亘って途切れなく連続配置されている。このため、バルーン13の膨張時にバルーン13が軸線方向へ伸長するのをより一層抑制することができる。これにより、バルーン13の膨張時におけるバルーン長さをより一定に保ち易くすることができる。
本開示は上記実施形態に限らず、例えば次のように実施されてもよい。
(1)上記実施形態では、直管領域13c及び各コーン領域13b,13dにおいて突出部31〜33を、各々の領域13b〜13dにてバルーン13の軸線方向全域に亘って設けたが、各突出部31〜33のうち少なくともいずれかについては軸線方向の一部にのみ設けるようにしてもよい。この場合にも、その突出部31〜33が軸線方向に延びていれば、バルーン13の膨張時にバルーン13が軸線方向へ伸長するのを抑制できるため、バルーン13の膨張時におけるバルーン長さを一定に保ち易くすることができる。
(2)上記実施形態では、直管領域13c及び各コーン領域13b,13dの突出部31〜33をいずれも膜部29の表面に沿ってバルーン13の軸線方向に延びるよう設けたが、これらの突出部31〜33のうち少なくともいずれかについては軸線方向と異なる方向に延びるよう設けてもよい。例えば、いずれかの突出部をバルーン13の周方向に延びるよう設けることが考えられる。具体的には、その突出部をバルーン13の周方向全域に亘って延びるよう設けることが考えられる。この場合、その突出部は環状(円環状)の突出部となる。
また、いずれかの突出部(例えば直管領域13cの突出部31)を、バルーン13の軸線方向に沿って螺旋状に延びるよう設けてもよい。これら各場合においても、膜部29の補強を図ることができるため、バルーン13の耐圧性向上を図ることができる。
(3)上記実施形態では、各コーン領域13b,13dの突出部32,33をいずれもバルーン13内側に突出する内側突出部としたが、これら各突出部32,33のうちいずれか一方のみを内側突出部とし、他方についてはバルーン13外側に突出する外側突出部としてもよい。その場合においても、内側突出部が設けられているコーン領域については外径が大きくなるのを抑制することができるため、バルーン13について通過性の低下を抑制しながら、耐圧性の向上を図ることができる。
(4)上記実施形態では、直管領域13cの突出部31と各コーン領域13b,13dの突出部32,33とをバルーン13の周方向において同位置に配置したが、直管領域13cの突出部31とコーン領域13b,13dの突出部32,33とをバルーン13の周方向において異なる位置に配置してもよい。
(5)上記実施形態では、基端側コーン領域13bにおいては、その膜部29にバルーン13内側に突出する突出部32(内側突出部に相当)を設ける一方、バルーン13外側に突出する突出部(つまり外側突出部)については一切設けなかった。ここで、バルーン13についての製造上の理由等から、基端側コーン領域13bにおいて、その膜部29に、突出部32(内側突出部)に沿ってバルーン13外側にわずかに突出する突出部が形成されることも考えられる。ただ、その場合においても、その突出部は突出高さが極めて小さいものであるため、バルーン13の外径が大きくなるのを抑制しながら膜部29の補強を図ることが可能となる。なお、かかる点については、先端側コーン領域13dにおいても同様である。
(6)上記実施形態では、バルーン13の直管領域13cにバルーン13外側に突出する突出部31を設け、その突出部31をバルーン13膨張時における滑り止めとして用いるようにしたが、バルーン13にはかかる突出部31(滑り止め)を有していないものもある。そこで、かかる滑り止めを有しないバルーンにおいて、その直管領域13cに、バルーン13内側に突出する内側突出部を設けるようにしてもよい。そうすれば、各コーン領域13b,13dに加え直管領域13cにおいても、外径が大きくなるのを抑制することができる。このため、バルーンについて通過性の低下をより一層抑制しながら、耐圧性の向上を図ることができる。
本開示は、実施形態に準拠して記述されたが、本開示は当該実施形態や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。
10…バルーンカテーテル、13…バルーン、13b…テーパ部としての基端側コーン領域、13c…直管部としての直管領域、13d…テーパ部としての先端側コーン領域、31…外側突出部としての突出部、32…内側突出部としての突出部、33…内側突出部としての突出部。

Claims (6)

  1. 所定の厚みを有する膜部により形成されたバルーンを備え、そのバルーンは膨張及び収縮可能な膨張収縮部を有しているバルーンカテーテルにおいて、
    前記膨張収縮部では、前記膜部に、厚み方向に突出しかつ前記膜部の表面に沿って延びている線状の突出部が設けられており、
    前記突出部として、前記厚み方向における前記バルーンの内側に突出する内側突出部を有している、バルーンカテーテル。
  2. 前記膨張収縮部は、
    膨張時に最も径が大きくなる直管部と、
    前記バルーンの軸線方向における前記直管部を挟んだ両側に設けられ、前記直管部から離間する側に向けて縮径された一対のテーパ部とを有し、
    前記直管部及び前記各テーパ部ではそれぞれ前記膜部に前記突出部が設けられ、
    前記直管部では、前記突出部として、前記バルーンの外側に突出する外側突出部が設けられ、
    前記各テーパ部のうち少なくともいずれかでは、前記突出部として、前記内側突出部が設けられている、請求項1に記載のバルーンカテーテル。
  3. 前記各テーパ部のうち少なくとも先端側のテーパ部に前記内側突出部が設けられている、請求項2に記載のバルーンカテーテル。
  4. 前記各テーパ部の両方に前記内側突出部が設けられている、請求項3に記載のバルーンカテーテル。
  5. 前記直管部の前記突出部と前記各テーパ部の前記突出部とはいずれも前記膜部の表面に沿って前記バルーンの軸線方向に延びている、請求項2乃至4のいずれか一項に記載のバルーンカテーテル。
  6. 前記直管部の前記突出部は、当該直管部において前記軸線方向の全域に亘って延びており、
    前記各テーパ部の前記突出部は、各々のテーパ部において前記軸線方向の全域に亘って延びており、
    前記直管部の前記突出部と前記各テーパ部の前記突出部とはいずれも前記バルーンの周方向において同じ位置に配置されている、請求項5に記載のバルーンカテーテル。
JP2020530044A 2018-07-09 2019-06-11 バルーンカテーテル Active JP6975858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018130088 2018-07-09
JP2018130088 2018-07-09
PCT/JP2019/023089 WO2020012851A1 (ja) 2018-07-09 2019-06-11 バルーンカテーテル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020012851A1 true JPWO2020012851A1 (ja) 2021-06-24
JP6975858B2 JP6975858B2 (ja) 2021-12-01

Family

ID=69141897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020530044A Active JP6975858B2 (ja) 2018-07-09 2019-06-11 バルーンカテーテル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11679242B2 (ja)
EP (1) EP3795200B1 (ja)
JP (1) JP6975858B2 (ja)
KR (1) KR102492421B1 (ja)
CN (1) CN112203712B (ja)
HR (1) HRP20240144T1 (ja)
WO (1) WO2020012851A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022102766A1 (ja) * 2020-11-16 2022-05-19
EP4268881A1 (en) 2020-12-24 2023-11-01 Kaneka Corporation Balloon for balloon catheter
JPWO2022158100A1 (ja) * 2021-01-21 2022-07-28
CN116744998A (zh) * 2021-03-15 2023-09-12 株式会社钟化 球囊导管用球囊
WO2022264744A1 (ja) * 2021-06-17 2022-12-22 株式会社グッドマン バルーンカテーテル
AU2022338382A1 (en) * 2021-08-31 2024-03-14 Goodman Co., Ltd. Balloon catheter
JP2023070025A (ja) * 2021-11-08 2023-05-18 株式会社カネカ バルーンカテーテル用バルーン

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4796629A (en) * 1987-06-03 1989-01-10 Joseph Grayzel Stiffened dilation balloon catheter device
US20110160756A1 (en) * 2009-12-29 2011-06-30 William Cook Europe Aps Cutting or Scoring Balloon, System and Method of Making a Cutting or Scoring Balloon
JP2014506140A (ja) * 2010-11-22 2014-03-13 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシー スコアリングバルーンおよびその製造方法
JP2017522078A (ja) * 2014-06-17 2017-08-10 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ プリーツを有する医療用バルーン

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5196024A (en) * 1990-07-03 1993-03-23 Cedars-Sinai Medical Center Balloon catheter with cutting edge
US5458572A (en) * 1994-07-01 1995-10-17 Boston Scientific Corp. Catheter with balloon folding into predetermined configurations and method of manufacture
US6013055A (en) * 1997-11-13 2000-01-11 Boston Scientific Corporation Catheter balloon having selected folding characteristics
DE69840178D1 (de) * 1998-01-30 2008-12-11 Kaneka Corp Ballonkatheter sowie Herstellungsverfahren
US6652485B1 (en) * 2000-05-31 2003-11-25 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Balloon shoulder designs
US6989025B2 (en) * 2002-10-04 2006-01-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Extruded tubing with discontinuous striping
US7763043B2 (en) * 2003-01-09 2010-07-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Dilatation catheter with enhanced distal end for crossing occluded lesions
JP4369700B2 (ja) * 2003-07-22 2009-11-25 川澄化学工業株式会社 カテーテル用バルーン及びバルーンカテーテル
US7887557B2 (en) * 2003-08-14 2011-02-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter having a cutting balloon including multiple cavities or multiple channels
JP5237572B2 (ja) * 2007-03-29 2013-07-17 株式会社グツドマン バルーンカテーテル及びその製造方法
JP5304036B2 (ja) * 2008-06-06 2013-10-02 株式会社カネカ バルーンカテーテル用バルーン
JP5502986B2 (ja) * 2010-02-25 2014-05-28 テルモ株式会社 バルーンの製造方法
JP5652081B2 (ja) * 2010-09-22 2015-01-14 株式会社カネカ カテーテル用バルーンを用いたバルーンカテーテルの製造方法
CN103260692B (zh) * 2010-12-21 2016-10-26 因瓦泰克技术中心有限公司 用于治疗狭窄的药物洗脱球囊和制造球囊的方法
GB201419864D0 (en) * 2014-11-07 2014-12-24 Cook Medical Technologies Llc Medical balloon
CA2871300A1 (en) * 2013-11-29 2015-05-29 Cook Medical Technologies Llc Medical balloon
GB2529720A (en) * 2014-09-01 2016-03-02 Cook Medical Technologies Llc Shaped or textured medical balloon with strengthening elements
JP6363918B2 (ja) * 2014-09-04 2018-07-25 テルモ株式会社 カッティングバルーンカテーテル
US20180043141A1 (en) 2015-05-15 2018-02-15 Nipro Corporation Balloon catheter
JP6626646B2 (ja) 2015-07-06 2019-12-25 テルモ株式会社 バルーンカテーテル、およびバルーンの製造方法
CN105919701A (zh) * 2016-05-24 2016-09-07 江苏大学 一种阶梯形球囊

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4796629A (en) * 1987-06-03 1989-01-10 Joseph Grayzel Stiffened dilation balloon catheter device
US20110160756A1 (en) * 2009-12-29 2011-06-30 William Cook Europe Aps Cutting or Scoring Balloon, System and Method of Making a Cutting or Scoring Balloon
JP2014506140A (ja) * 2010-11-22 2014-03-13 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシー スコアリングバルーンおよびその製造方法
JP2017522078A (ja) * 2014-06-17 2017-08-10 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ プリーツを有する医療用バルーン

Also Published As

Publication number Publication date
US20210113821A1 (en) 2021-04-22
CN112203712B (zh) 2023-11-07
US11679242B2 (en) 2023-06-20
WO2020012851A1 (ja) 2020-01-16
JP6975858B2 (ja) 2021-12-01
HRP20240144T1 (hr) 2024-04-12
EP3795200B1 (en) 2023-12-27
EP3795200A4 (en) 2021-07-28
KR20210014143A (ko) 2021-02-08
CN112203712A (zh) 2021-01-08
KR102492421B1 (ko) 2023-01-27
EP3795200A1 (en) 2021-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6975858B2 (ja) バルーンカテーテル
JP6975857B2 (ja) バルーンカテーテル
JP5015772B2 (ja) バルーンカテーテル
JP2013154021A (ja) バルーンカテーテル
WO2022102766A1 (ja) バルーンカテーテル用バルーン
JP2013056071A (ja) バルーンカテーテルの製造方法
JP6004611B2 (ja) バルーンカテーテル
WO2020255923A1 (ja) バルーンカテーテル
JP2012157632A (ja) バルーンカテーテル
US20090234282A1 (en) Outer Catheter Shaft to Balloon Joint
WO2022264744A1 (ja) バルーンカテーテル
RU2814999C2 (ru) Баллонный катетер
JP6044990B2 (ja) カテーテル用バルーンおよびバルーンカテーテル
WO2022196166A1 (ja) バルーンカテーテル用バルーン
JP2006043480A (ja) バルーンカテーテル及びバルーンカテーテルの製造方法
JP5428209B2 (ja) 医療用バルーンカテーテル
JP2019097798A (ja) バルーンカテーテルおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6975858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150