JPWO2020004490A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020004490A5
JPWO2020004490A5 JP2020527592A JP2020527592A JPWO2020004490A5 JP WO2020004490 A5 JPWO2020004490 A5 JP WO2020004490A5 JP 2020527592 A JP2020527592 A JP 2020527592A JP 2020527592 A JP2020527592 A JP 2020527592A JP WO2020004490 A5 JPWO2020004490 A5 JP WO2020004490A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
seq
antibody
acid sequence
acid sequences
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020527592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020004490A1 (ja
JP7397444B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2019/025450 external-priority patent/WO2020004490A1/ja
Publication of JPWO2020004490A1 publication Critical patent/JPWO2020004490A1/ja
Publication of JPWO2020004490A5 publication Critical patent/JPWO2020004490A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7397444B2 publication Critical patent/JP7397444B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

すなわち、本発明は以下の(1)~(23)に関する。
(1)コンドロイチン硫酸プロテオグリカン-5(CSPG5)に結合する抗体または該抗体断片。
(2)抗体が脳滞留性を有する(1)に記載の抗体または該抗体断片。
(3)抗体が神経細胞および/またはアストロサイト結合性を有する抗体である(2)に記載の抗体または該抗体断片。
(4)抗体が下記(a)~(s)からなる群より選ばれる1である、(1)~(3)のいずれか1に記載の抗体または該抗体断片;
(a)重鎖可変領域(VH)の相補性決定領域(CDR)1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号3、4および5に記載されるアミノ酸配列を含み、かつ軽鎖可変領域(VL)のCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号8、9および10に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
(b)VHのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号13、14および15に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配
列番号18、19および20に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
(c)VHのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号23、24および25に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号28、29および30に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
(d)VHのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号33、34および35に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号38、39および40に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
(e)VHのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号43、44および45に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号48、49および50に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
(f)VHのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号53、54および55に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号58、59および60に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
(g)VHのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号63、64および65に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号68、69および70に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
(h)VHのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号73、74および75に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号78、79および80に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
(i)VHのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号83、84および85に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号88、89および90に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
(j)VHのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号93、94および95に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号98、99および100に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
(k)VHのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号103、104および105に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号108、109および110に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
(l)VHのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号113、114および115に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号118、119および120に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
(m)VHのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号123、124および125に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号128、129および130に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
(n)VHのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号133、134および135に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号138、139および140に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
(o)VHのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号143、144および145に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号148、149および150に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
(p)前記(a)~(o)に記載の少なくとも1つの抗体と、CSPG5への結合について競合する抗体、
(q)前記(a)~(o)に記載のいずれか1つの抗体が結合するエピトープを含むエピトープに結合する抗体、
(r)前記(a)~(o)に記載のいずれか1つの抗体が結合するエピトープと同じエピトープに結合する抗体、および
(s)前記(a)~(o)に記載のいずれか1つの抗体のアミノ酸配列と85%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含む抗体。
(5)抗体が下記(A)~(P)からなる群より選ばれる1である、(1)~(4)のいずれか1に記載の抗体または該抗体断片;
(A)VHのアミノ酸配列が配列番号2に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号7に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
(B)VHのアミノ酸配列が配列番号12に記載されるアミノ酸配列含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号17に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
(C)VHのアミノ酸配列が配列番号22に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号27に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
(D)VHのアミノ酸配列が配列番号32に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号37に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
(E)VHのアミノ酸配列が配列番号42に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号47に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
(F)VHのアミノ酸配列が配列番号52に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号57に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
(G)VHのアミノ酸配列が配列番号62に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号67に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
(H)VHのアミノ酸配列が配列番号72に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号77に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
(I)VHのアミノ酸配列が配列番号82に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号87に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
(J)VHのアミノ酸配列が配列番号92に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号97に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
(K)VHのアミノ酸配列が配列番号102に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号107に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
(L)VHのアミノ酸配列が配列番号112に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号117に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
(M)VHのアミノ酸配列が配列番号122に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号127に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
(N)VHのアミノ酸配列が配列番号132に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号137に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
(O)VHのアミノ酸配列が配列番号142に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号147に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、および
(P)前記(A)~(O)に記載のいずれか1つの抗体のアミノ酸配列と85%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含む抗体。
(6)抗体または該抗体断片がバイスペシフィック抗体である、(1)~(5)のいずれか1に記載の抗体または該抗体断片。
(7)バイスペシフィック抗体がCSPG5および脳に存在する抗原に結合する、(6)に記載のバイスペシフィック抗体。
(8)バイスペシフィック抗体がCSPG5に結合する抗原結合部位および脳に存在する抗原に結合する抗原結合部位を含む、(6)または(7)に記載のバイスペシフィック抗体。
(9)抗体断片がFab、Fab’、F(ab’)、一本鎖抗体(scFv)、二量体化V領域(diabody)、ジスルフィド安定化V領域(dsFv)、重鎖抗体の重鎖可変領域(VHH)およびCDRを含むペプチドからなる群より選ばれる1である、(1)~(8)のいずれか1に記載の抗体断片。
(10)抗体が遺伝子組換え抗体である、(1)~(9)のいずれか1に記載の抗体または該抗体断片。
(11)抗体がマウス抗体、ラット抗体、ラビット抗体、アルパカ抗体、ラクダ抗体、ラマ抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体およびヒト抗体からなる群より選ばれる1である、(1)~(10)のいずれか1に記載の抗体または該抗体断片。
(12)(1)~(11)のいずれか1に記載のCSPG5に結合する抗体または該抗体断片に、下記(i)~(iii)からなる群より選ばれる少なくとも1つを結合させた融合抗
体または該融合抗体断片;
(i)親水性高分子、
(ii)両親媒性高分子、および
(iii)機能性分子。
(13)(1)~(12)のいずれか1に記載の抗体、該抗体断片、融合抗体若しくは該融合抗体断片を産生するハイブリドーマ。
(14)(1)~(12)のいずれか1に記載の抗体、該抗体断片、融合抗体若しくは該融合抗体断片をコードする塩基配列を含む核酸。
(15)(14)に記載の核酸を含むベクターを含む形質転換細胞。
(16)(13)に記載のハイブリドーマまたは(15)に記載の形質転換細胞を培養し、培養液から(1)~(12)のいずれか1に記載の抗体、該抗体断片、融合抗体若しくは該融合抗体断片を採取することを含む、(1)~(12)のいずれか1に記載の抗体、該抗体断片、融合抗体若しくは該融合抗体断片の製造方法。
(17)(1)~(12)のいずれか1に記載の抗体、該抗体断片、融合抗体若しくは該融合抗体断片を含む、組成物。
(18)脳に存在する抗原の検出または測定用の組成物である、(17)に記載の組成物。
(19)脳疾患の診断または治療するための組成物である、(17)に記載の組成物。
(20)(1)~(12)のいずれか1に記載の抗体、該抗体断片、融合抗体若しくは該融合抗体断片、または(17)に記載の組成物を用いて、脳に存在する抗原を検出または測定する方法。
(21)(1)~(12)のいずれか1に記載の抗体、該抗体断片、融合抗体若しくは該融合抗体断片、または(17)に記載の組成物を用いて、脳疾患を診断または治療する方法。
(22)(1)~(12)のいずれか1に記載の抗体、該抗体断片、融合抗体若しくは該融合抗体断片、または(17)に記載の組成物を用いて、抗体、該抗体断片、融合抗体または該融合抗体断片の脳滞留性を向上させる方法。
(23)(1)~(12)のいずれか1に記載の抗体、該抗体断片、融合抗体若しくは該融合抗体断片、または(17)に記載の組成物を用いて、脳内の抗体量、該抗体断片量、融合抗体量または該融合抗体断片量を増加させる方法。
マウスCSPG5の塩基配列[配列番号161またはNCBIアクセッション番号NM_013884.3]、およびアカゲザルCSPG5の塩基配列[配列番号163またはNCBIアクセッション番号XM_015131074.1]についても同様のことがいえる。
(4)細胞融合とモノクローナル抗体産生ハイブリドーマの調製
(2)で得られる融合用抗体産生細胞と(3)で得られる骨髄腫細胞をMinimu Essential Medium(MEM)培地またはリン酸緩衝生理食塩水(PBS;リン酸二ナトリウム1.83g、リン酸一カリウム0.21g、食塩7.65g、蒸留水1リットル、pH7.2)でよく洗浄し、細胞数が、融合用抗体産生細胞:骨髄腫細胞=5~10:1になるよう混合し、遠心分離した後、上清を除く。
ハイブリドーマ細胞からの全RNAの調製には、チオシアン酸グアニジン-トリフルオロ酢酸セシウム法[Methods in Enzymol., 154, 3 (1987)]、またはRNeasy kit(キアゲン社製)などのキットなどを用いる。
これらのヒト抗体M13ファージライブラリを用いて、下記のファージディスプレイ法を用いて、抗CSPG5モノクローナル抗体を取得した。MAXISORP STARTUBE(NUNC社製)に、後述する実施例4のhuman CSPG5-FLAG_Fcまたはmouse CSPG5-FLAG_Fcを固相化し、SuperBlock Blockig Buffer(Thermo社製)を用いてブロッキングした。
ELISAには、MAXISORP(NUNC社製)にhuman CSPG5-FLAG_Fcおよびmouse CSPG5-FLAG_Fcを固相化し、SuperBlock Blockig Buffer(Thermo社製)を用いてブロッキングした。ネガティブコントロールとして、Fcを固相化したプレートも用意した。
この培養上清中のタンパク質をGlutathione Sepharose 4B(GEヘルスケアバイオサイエンス社製)を用いてアフィニティー精製した。洗浄液としてリン酸緩衝液を用いた。Glutathione Sepharose 4Bに吸着させたタンパク質を、50mmol/L Tris・HCl、10mmol/L reduced glutatione(pH8.0)により溶出した。
配列番号1-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5115のVHをコードする塩基配列
配列番号2-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5115のVHのアミノ酸配列
配列番号3-人工配列の説明:CSPG5115のHCDR1のアミノ酸配列
配列番号4-人工配列の説明:CSPG5115のHCDR2のアミノ酸配列
配列番号5-人工配列の説明:CSPG5115のHCDR3のアミノ酸配列
配列番号6-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5115のVLをコードする塩基配列
配列番号7-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5115のVLのアミノ酸配列
配列番号8-人工配列の説明:CSPG5115のLCDR1のアミノ酸配列
配列番号9-人工配列の説明:CSPG5115のLCDR2のアミノ酸配列
配列番号10-人工配列の説明:CSPG5115のLCDR3のアミノ酸配列
配列番号11-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5120のVHをコードする塩基配列
配列番号12-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5120のVHのアミノ酸配列
配列番号13-人工配列の説明:CSPG5120のHCDR1のアミノ酸配列
配列番号14-人工配列の説明:CSPG5120のHCDR2のアミノ酸配列
配列番号15-人工配列の説明:CSPG5120のHCDR3のアミノ酸配列
配列番号16-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5120のVをコードする塩基配列
配列番号17-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5120のVLのアミノ酸配列
配列番号18-人工配列の説明:CSPG5120のLCDR1のアミノ酸配列
配列番号19-人工配列の説明:CSPG5120のLCDR2のアミノ酸配列
配列番号20-人工配列の説明:CSPG5120のLCDR3のアミノ酸配列
配列番号21-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5168のVHをコードする塩基配列
配列番号22-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5168のVHのアミノ酸配列
配列番号23-人工配列の説明:CSPG5168のHCDR1のアミノ酸配列
配列番号24-人工配列の説明:CSPG5168のHCDR2のアミノ酸配列
配列番号25-人工配列の説明:CSPG5168のHCDR3のアミノ酸配列
配列番号26-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5168のVLをコードする塩基配列
配列番号27-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5168のVLのアミノ酸配列
配列番号28-人工配列の説明:CSPG5168のLCDR1のアミノ酸配列
配列番号29-人工配列の説明:CSPG5168のLCDR2のアミノ酸配列
配列番号30-人工配列の説明:CSPG5168のLCDR3のアミノ酸配列
配列番号31-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5201のVHをコードする塩基配列
配列番号32-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5201のVHのアミノ酸配列
配列番号33-人工配列の説明:CSPG5201のHCDR1のアミノ酸配列
配列番号34-人工配列の説明:CSPG5201のHCDR2のアミノ酸配列
配列番号35-人工配列の説明:CSPG5201のHCDR3のアミノ酸配列
配列番号36-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5201のVLをコードする塩基配列
配列番号37-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5201のVLのアミノ酸配列
配列番号38-人工配列の説明:CSPG5201のLCDR1のアミノ酸配列
配列番号39-人工配列の説明:CSPG5201のLCDR2のアミノ酸配列
配列番号40-人工配列の説明:CSPG5201のLCDR3のアミノ酸配列
配列番号41-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5202のVHをコードする塩基配列
配列番号42-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5202のVHのアミノ酸配列
配列番号43-人工配列の説明:CSPG5202のHCDR1のアミノ酸配列
配列番号44-人工配列の説明:CSPG5202のHCDR2のアミノ酸配列
配列番号45-人工配列の説明:CSPG5202のHCDR3のアミノ酸配列
配列番号46-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5202のVLをコードする塩基配列
配列番号47-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5202のVLのアミノ酸配列
配列番号48-人工配列の説明:CSPG5202のLCDR1のアミノ酸配列
配列番号49-人工配列の説明:CSPG5202のLCDR2のアミノ酸配列
配列番号50-人工配列の説明:CSPG5202のLCDR3のアミノ酸配列
配列番号51-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5205のVHをコードする塩基配列
配列番号52-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5205のVHのアミノ酸配列
配列番号53-人工配列の説明:CSPG5205のHCDR1のアミノ酸配列
配列番号54-人工配列の説明:CSPG5205のHCDR2のアミノ酸配列
配列番号55-人工配列の説明:CSPG5205のHCDR3のアミノ酸配列
配列番号56-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5205のVLをコードする塩基配列
配列番号57-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5205のVLのアミノ酸配列
配列番号58-人工配列の説明:CSPG5205のLCDR1のアミノ酸配列
配列番号59-人工配列の説明:CSPG5205のLCDR2のアミノ酸配列
配列番号60-人工配列の説明:CSPG5205のLCDR3のアミノ酸配列
配列番号61-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5206のVHをコードする塩基配列
配列番号62-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5206のVHのアミノ酸配列
配列番号63-人工配列の説明:CSPG5206のHCDR1のアミノ酸配列
配列番号64-人工配列の説明:CSPG5206のHCDR2のアミノ酸配列
配列番号65-人工配列の説明:CSPG5206のHCDR3のアミノ酸配列
配列番号66-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5206のVLをコードする塩基配列
配列番号67-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5206のVLのアミノ酸配列
配列番号68-人工配列の説明:CSPG5206のLCDR1のアミノ酸配列
配列番号69-人工配列の説明:CSPG5206のLCDR2のアミノ酸配列
配列番号70-人工配列の説明:CSPG5206のLCDR3のアミノ酸配列
配列番号71-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5207のVHをコードする塩基配列
配列番号72-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5207のVHのアミノ酸配列
配列番号73-人工配列の説明:CSPG5207のHCDR1のアミノ酸配列
配列番号74-人工配列の説明:CSPG5207のHCDR2のアミノ酸配列
配列番号75-人工配列の説明:CSPG5207のHCDR3のアミノ酸配列
配列番号76-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5207のVLをコードする塩基配列
配列番号77-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5207のVLのアミノ酸配列
配列番号78-人工配列の説明:CSPG5207のLCDR1のアミノ酸配列
配列番号79-人工配列の説明:CSPG5207のLCDR2のアミノ酸配列
配列番号80-人工配列の説明:CSPG5207のLCDR3のアミノ酸配列
配列番号81-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5208のVHをコードする塩基配列
配列番号82-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5208のVHのアミノ酸配列
配列番号83-人工配列の説明:CSPG5208のHCDR1のアミノ酸配列
配列番号84-人工配列の説明:CSPG5208のHCDR2のアミノ酸配列
配列番号85-人工配列の説明:CSPG5208のHCDR3のアミノ酸配列
配列番号86-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5208のVLをコードする塩基配列
配列番号87-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5208のVLのアミノ酸配列
配列番号88-人工配列の説明:CSPG5208のLCDR1のアミノ酸配列
配列番号89-人工配列の説明:CSPG5208のLCDR2のアミノ酸配列
配列番号90-人工配列の説明:CSPG5208のLCDR3のアミノ酸配列
配列番号91-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5214のVHをコードする塩基配列
配列番号92-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5214のVHのアミノ酸配列
配列番号93-人工配列の説明:CSPG5214のHCDR1のアミノ酸配列
配列番号94-人工配列の説明:CSPG5214のHCDR2のアミノ酸配列
配列番号95-人工配列の説明:CSPG5214のHCDR3のアミノ酸配列
配列番号96-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5214のVLをコードする塩基配列
配列番号97-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5214のVLのアミノ酸配列
配列番号98-人工配列の説明:CSPG5214のLCDR1のアミノ酸配列
配列番号99-人工配列の説明:CSPG5214のLCDR2のアミノ酸配列
配列番号100-人工配列の説明:CSPG5214のLCDR3のアミノ酸配列
配列番号101-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5219のVHをコー
ドする塩基配列
配列番号102-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5219のVHのアミノ酸配列
配列番号103-人工配列の説明:CSPG5219のHCDR1のアミノ酸配列
配列番号104-人工配列の説明:CSPG5219のHCDR2のアミノ酸配列
配列番号105-人工配列の説明:CSPG5219のHCDR3のアミノ酸配列
配列番号106-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5219のVLをコードする塩基配列
配列番号107-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5219のVLのアミノ酸配列
配列番号108-人工配列の説明:CSPG5219のLCDR1のアミノ酸配列
配列番号109-人工配列の説明:CSPG5219のLCDR2のアミノ酸配列
配列番号110-人工配列の説明:CSPG5219のLCDR3のアミノ酸配列
配列番号111-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5222のVHをコードする塩基配列
配列番号112-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5222のVHのアミノ酸配列
配列番号113-人工配列の説明:CSPG5222のHCDR1のアミノ酸配列
配列番号114-人工配列の説明:CSPG5222のHCDR2のアミノ酸配列
配列番号115-人工配列の説明:CSPG5222のHCDR3のアミノ酸配列
配列番号116-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5222のVLをコードする塩基配列
配列番号117-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5222のVLのアミノ酸配列
配列番号118-人工配列の説明:CSPG5222のLCDR1のアミノ酸配列
配列番号119-人工配列の説明:CSPG5222のLCDR2のアミノ酸配列
配列番号120-人工配列の説明:CSPG5222のLCDR3のアミノ酸配列
配列番号121-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5227のVHをコードする塩基配列
配列番号122-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5227のVHのアミノ酸配列
配列番号123-人工配列の説明:CSPG5227のHCDR1のアミノ酸配列
配列番号124-人工配列の説明:CSPG5227のHCDR2のアミノ酸配列
配列番号125-人工配列の説明:CSPG5227のHCDR3のアミノ酸配列
配列番号126-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5227のVLをコードする塩基配列
配列番号127-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5227のVLのアミノ酸配列
配列番号128-人工配列の説明:CSPG5227のLCDR1のアミノ酸配列
配列番号129-人工配列の説明:CSPG5227のLCDR2のアミノ酸配列
配列番号130-人工配列の説明:CSPG5227のLCDR3のアミノ酸配列
配列番号131-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5230のVHをコードする塩基配列
配列番号132-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5230のVHのアミノ酸配列
配列番号133-人工配列の説明:CSPG5230のHCDR1のアミノ酸配列
配列番号134-人工配列の説明:CSPG5230のHCDR2のアミノ酸配列
配列番号135-人工配列の説明:CSPG5230のHCDR3のアミノ酸配列
配列番号136-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5230のVLをコードする塩基配列
配列番号137-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5230のVLのアミノ酸配列
配列番号138-人工配列の説明:CSPG5230のLCDR1のアミノ酸配列
配列番号139-人工配列の説明:CSPG5230のLCDR2のアミノ酸配列
配列番号140-人工配列の説明:CSPG5230のLCDR3のアミノ酸配列
配列番号141-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5234のVHをコードする塩基配列
配列番号142-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5234のVHのアミノ酸配列
配列番号143-人工配列の説明:CSPG5234のHCDR1のアミノ酸配列
配列番号144-人工配列の説明:CSPG5234のHCDR2のアミノ酸配列
配列番号145-人工配列の説明:CSPG5234のHCDR3のアミノ酸配列
配列番号146-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5234のVLをコードする塩基配列
配列番号147-人工配列の説明:シグナル配列を除いたCSPG5234のVLのアミノ酸配列
配列番号148-人工配列の説明:CSPG5234のLCDR1のアミノ酸配列
配列番号149-人工配列の説明:CSPG5234のLCDR2のアミノ酸配列
配列番号150-人工配列の説明:CSPG5234のLCDR3のアミノ酸配列
配列番号151-人工配列の説明:pCI_CSPG5202-hKG4PE(R409K)の軽鎖(シグナル配列除く)をコードする塩基配列
配列番号152-人工配列の説明:pCI_CSPG5202-hKG4PE(R409K)の軽鎖(シグナル配列除く)のアミノ酸配列
配列番号153-人工配列の説明:pCI_CSPG5202-hKG4PE(R409K)の重鎖(シグナル配列除く)をコードする塩基配列
配列番号154-人工配列の説明:pCI_CSPG5202-hKG4PE(R409K)の重鎖(シグナル配列除く)のアミノ酸配列
配列番号155-人工配列の説明:pCI_AVM-hLG4PE(R409K)-CSPG5202scFvの軽鎖(シグナル配列除く)をコードする塩基配列
配列番号156-人工配列の説明:pCI_AVM-hLG4PE(R409K)-CSPG5202scFvの軽鎖(シグナル配列除く)のアミノ酸配列
配列番号157-人工配列の説明:pCI_AVM-hLG4PE(R409K)-CSPG5202scFvの重鎖(シグナル配列除く)をコードする塩基配列
配列番号158-人工配列の説明:pCI_AVM-hLG4PE(R409K)-CSPG5202scFvの重鎖(シグナル配列除く)のアミノ酸配列
配列番号159-人工配列の説明:ヒトCSPG5(シグナル配列を含む)をコードする塩基配列
配列番号160-人工配列の説明:ヒトCSPG5(シグナル配列を含む)のアミノ酸配列
配列番号161-人工配列の説明:マウスCSPG5(シグナル配列を含む)をコードする塩基配列
配列番号162-人工配列の説明:マウスCSPG5(シグナル配列を含む)のアミノ酸配列
配列番号163-人工配列の説明:サルCSPG5(シグナル配列を含む)をコードする塩基配列
配列番号164-人工配列の説明:サルCSPG5(シグナル配列を含む)のアミノ酸配列
配列番号165-人工配列の説明:human CSPG5-FLAG_Fc(シグナル配列を含む)をコードする塩基配列
配列番号166-人工配列の説明:human CSPG5-FLAG_Fc(シグナル
配列を含む)のアミノ酸配列
配列番号167-人工配列の説明:mouse CSPG5-FLAG_Fc(シグナル配列を含む)をコードする塩基配列
配列番号168-人工配列の説明:mouse CSPG5-FLAG_Fc(シグナル配列を含む)のアミノ酸配列
配列番号169-人工配列の説明:human CSPG5-GST(シグナル配列を含む)をコードする塩基配列
配列番号170-人工配列の説明:human CSPG5-GST(シグナル配列を含む)のアミノ酸配列
配列番号171-人工配列の説明:mouse CSPG5-GST(シグナル配列を含む)をコードする塩基配列
配列番号172-人工配列の説明:mouse CSPG5-GST(シグナル配列を含む)のアミノ酸配列

Claims (20)

  1. コンドロイチン硫酸プロテオグリカン-5(CSPG5)に結合する、下記(a)~(s)からなる群より選ばれる1である、抗体または該抗体断片;
    (a)重鎖可変領域(VH)の相補性決定領域(CDR)1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号3、4および5に記載されるアミノ酸配列を含み、かつ軽鎖可変領域(VL)のCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号8、9および10に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
    (b)VHのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号13、14および15に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号18、19および20に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
    (c)VHのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号23、24および25に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号28、29および30に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
    (d)VHのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号33、34および35に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号38、39および40に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
    (e)VHのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号43、44および45に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号48、49および50に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
    (f)VHのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号53、54および55に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号58、59および60に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
    (g)VHのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号63、64および65に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号68、69および70に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
    (h)VHのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号73、74および75に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号78、79および80に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
    (i)VHのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号83、84および85に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号88、89および90に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
    (j)VHのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号93、94および95に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号98、99および100に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
    (k)VHのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号103、104および105に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号108、109および110に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
    (l)VHのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号113、114および115に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号118、119および120に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
    (m)VHのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号123、124および125に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号128、129および130に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
    (n)VHのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号133、134および135に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号138、139および140に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
    (o)VHのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号143、144および145に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのCDR1~3のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号148、149および150に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
    (p)前記(a)~(o)に記載の少なくとも1つの抗体と、CSPG5への結合について競合する抗体、
    (q)前記(a)~(o)に記載のいずれか1つの抗体が結合するエピトープを含むエピトープに結合する抗体、
    (r)前記(a)~(o)に記載のいずれか1つの抗体が結合するエピトープと同じエピトープに結合する抗体、および
    (s)前記(a)~(o)に記載のいずれか1つの抗体のアミノ酸配列と85%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含む抗体
  2. 抗体が脳滞留性を有する請求項1に記載の抗体または該抗体断片。
  3. 抗体が神経細胞および/またはアストロサイト結合性を有する抗体である請求項2に記載の抗体又は該抗体断片。 。
  4. 抗体が下記(A)~(P)からなる群より選ばれる1である、請求項1~のいずれか1項に記載の抗体または該抗体断片;
    (A)VHのアミノ酸配列が配列番号2に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号7に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
    (B)VHのアミノ酸配列が配列番号12に記載されるアミノ酸配列含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号17に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
    (C)VHのアミノ酸配列が配列番号22に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号27に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
    (D)VHのアミノ酸配列が配列番号32に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号37に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
    (E)VHのアミノ酸配列が配列番号42に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号47に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
    (F)VHのアミノ酸配列が配列番号52に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号57に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
    (G)VHのアミノ酸配列が配列番号62に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号67に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
    (H)VHのアミノ酸配列が配列番号72に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号77に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
    (I)VHのアミノ酸配列が配列番号82に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号87に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
    (J)VHのアミノ酸配列が配列番号92に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号97に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
    (K)VHのアミノ酸配列が配列番号102に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号107に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
    (L)VHのアミノ酸配列が配列番号112に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号117に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
    (M)VHのアミノ酸配列が配列番号122に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号127に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
    (N)VHのアミノ酸配列が配列番号132に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号137に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、
    (O)VHのアミノ酸配列が配列番号142に記載されるアミノ酸配列を含み、かつVLのアミノ酸配列が配列番号147に記載されるアミノ酸配列を含む抗体、および
    (P)前記(A)~(O)に記載のいずれか1つの抗体のアミノ酸配列と85%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含む抗体。
  5. 抗体または該抗体断片がバイスペシフィック抗体である、請求項1~のいずれか1項に記載の抗体または該抗体断片。
  6. バイスペシフィック抗体がCSPG5および脳に存在する抗原に結合する、請求項に記載のバイスペシフィック抗体。
  7. バイスペシフィック抗体がCSPG5に結合する抗原結合部位および脳に存在する抗原に結合する抗原結合部位を含む、請求項またはに記載のバイスペシフィック抗体。
  8. 抗体断片がFab、Fab’、F(ab’)、一本鎖抗体(scFv)、二量体化V領域(diabody)、ジスルフィド安定化V領域(dsFv)、VHHおよびCDRを含むペプチドからなる群より選ばれる1である、請求項1~のいずれか1項に記載の抗体断片。
  9. 抗体が遺伝子組換え抗体である、請求項1~のいずれか1項に記載の抗体または該抗体断片。
  10. 抗体がマウス抗体、ラット抗体、ラビット抗体、アルパカ抗体、ラクダ抗体、ラマ抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体およびヒト抗体からなる群より選ばれる1である、請求項1~のいずれか1項に記載の抗体または該抗体断片。
  11. 請求項1~10のいずれか1項に記載のCSPG5に結合する抗体または該抗体断片に、下記(i)~(iii)からなる群より選ばれる少なくとも1つを結合させた融合抗体または該融合抗体断片;
    (i)親水性高分子、
    (ii)両親媒性高分子、および
    (iii)機能性分子。
  12. 請求項1~11のいずれか1項に記載の抗体を産生するハイブリドーマ。
  13. 請求項1~11のいずれか1項に記載の抗体をコードする塩基配列を含む核酸。
  14. 請求項13に記載の核酸を含むベクターを含む形質転換細胞。
  15. 請求項12に記載のハイブリドーマまたは請求項14に記載の形質転換細胞を培養し、培養液から請求項1~11のいずれか1項に記載の抗体または該抗体断片を採取することを含む、請求項1~11のいずれか1項に記載の抗体または該抗体断片の製造方法。
  16. 請求項1~11のいずれか1項に記載の抗体または該抗体断片を含む、組成物。
  17. 脳に存在する抗原の検出または測定用の組成物である、請求項16に記載の組成物。
  18. 脳疾患の診断または治療するための組成物である、請求項16に記載の組成物。
  19. 請求項1~11のいずれか1項に記載の抗体、該抗体断片、融合抗体若しくは融合抗体断片、または請求項16に記載の組成物を用いて、抗体、該抗体断片、融合抗体若しくは該融合抗体断片の脳滞留性を向上させる方法。
  20. 請求項1~11のいずれか1項に記載の抗体、該抗体断片、融合抗体若しくは該融合抗体断片、または請求項16に記載の組成物を用いて、脳内の抗体量、該抗体断片量、融合抗体量若しくは融合抗体断片量を増加させる方法。
JP2020527592A 2018-06-26 2019-06-26 コンドロイチン硫酸プロテオグリカン-5に結合する抗体 Active JP7397444B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018120476 2018-06-26
JP2018120476 2018-06-26
PCT/JP2019/025450 WO2020004490A1 (ja) 2018-06-26 2019-06-26 コンドロイチン硫酸プロテオグリカン-5に結合する抗体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2020004490A1 JPWO2020004490A1 (ja) 2021-08-02
JPWO2020004490A5 true JPWO2020004490A5 (ja) 2022-07-04
JP7397444B2 JP7397444B2 (ja) 2023-12-13

Family

ID=68986614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020527592A Active JP7397444B2 (ja) 2018-06-26 2019-06-26 コンドロイチン硫酸プロテオグリカン-5に結合する抗体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11965035B2 (ja)
EP (1) EP3816291A4 (ja)
JP (1) JP7397444B2 (ja)
KR (1) KR20210025023A (ja)
CN (1) CN112424357A (ja)
AU (1) AU2019295277A1 (ja)
CA (1) CA3104997A1 (ja)
TW (1) TW202012445A (ja)
WO (1) WO2020004490A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109536506B (zh) * 2018-12-10 2022-03-22 潍坊科技学院 一种调控日本沼虾生长发育的类胰岛素受体基因及其应用
CN114957476A (zh) * 2021-02-23 2022-08-30 复旦大学 一种半胱氨酸工程化的结合人5t4的全人源纳米抗体
CN113929785B (zh) * 2021-09-10 2023-05-23 钦元再生医学(珠海)有限公司 一种可自分泌pd1-trem2双特异性抗体的嵌合抗原受体免疫细胞及其应用
CN114478802B (zh) * 2022-01-28 2023-05-26 郑州大学 一种嵌合抗原受体及其应用
WO2024029586A1 (en) * 2022-08-04 2024-02-08 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Antigen-binding molecules with increased penetration into and retention in brain, and methods for use thereof

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US160735A (en) 1875-03-09 Improvement in sash-holders
US2623841A (en) 1950-11-21 1952-12-30 Schmid Inc Julius Spermicidal compositions
JPS58110600A (ja) 1981-12-25 1983-07-01 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd ヒトβ型インタ−フエロン遺伝子を含む組みかえ体プラスミド
JPS60221091A (ja) 1983-12-21 1985-11-05 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 新規プロモ−タ−
JP2564268B2 (ja) 1985-08-28 1996-12-18 協和醗酵工業株式会社 融合抗原ポリペプチド
ZA872705B (en) 1986-04-22 1987-10-05 Immunex Corporation Human g-csf protein expression
JP2928287B2 (ja) 1988-09-29 1999-08-03 協和醗酵工業株式会社 新規ポリペプチド
JPH02257891A (ja) 1989-03-31 1990-10-18 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 組換え動物細胞による蛋白質の製造
JPH0322979A (ja) 1989-06-19 1991-01-31 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 新規プラスミノーゲン活性化因子
JP3131322B2 (ja) 1991-12-17 2001-01-31 協和醗酵工業株式会社 新規α2→3シアリルトランスフェラーゼ
DE69434749T2 (de) 1993-03-29 2007-04-26 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Alpha-1,3-Fucosyltransferase
KR100259828B1 (ko) 1995-09-11 2000-06-15 히라타 다다시 인체 인터루킨 5 수용체 알파-사슬에 대한 항체
US6001358A (en) 1995-11-07 1999-12-14 Idec Pharmaceuticals Corporation Humanized antibodies to human gp39, compositions containing thereof
JPH09194502A (ja) * 1995-11-13 1997-07-29 Seikagaku Kogyo Co Ltd 新規コンドロイチン硫酸プロテオグリカン、そのコア蛋白質、それをコードするdnaおよびそれに対する抗体
US6528624B1 (en) 1998-04-02 2003-03-04 Genentech, Inc. Polypeptide variants
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
ES2568899T3 (es) 1999-04-09 2016-05-05 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Procedimiento para controlar la actividad de una molécula inmunofuncional
PL357939A1 (en) 2000-04-11 2004-08-09 Genentech, Inc. Multivalent antibodies and uses therefor
US20030059427A1 (en) 2000-04-28 2003-03-27 Force Walker R. Isolation and characterization of highly active anti-CD40 antibody
ES2651952T3 (es) 2000-10-06 2018-01-30 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Células que producen unas composiciones de anticuerpo
JP2003079374A (ja) 2001-09-07 2003-03-18 Seikagaku Kogyo Co Ltd プロテオグリカンのコアタンパク質のポリペプチド、それをコードするdnaおよびそのプロモーターdna
US7317091B2 (en) 2002-03-01 2008-01-08 Xencor, Inc. Optimized Fc variants
AU2004279742A1 (en) 2003-10-08 2005-04-21 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Fused protein composition
EP1810979B1 (en) 2004-09-22 2012-06-20 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. STABILIZED HUMAN IgG4 ANTIBODIES
WO2006075668A1 (ja) 2005-01-12 2006-07-20 Kirin Beer Kabushiki Kaisha 安定化されたヒトIgG2およびIgG3抗体
US7923538B2 (en) 2005-07-22 2011-04-12 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd Recombinant antibody composition
EP1928506A4 (en) 2005-08-19 2009-10-21 Abbott Lab IMMUNOGLOBULIN HAVING TWO VARIABLE DOMAINS AND USES THEREOF
US7612181B2 (en) 2005-08-19 2009-11-03 Abbott Laboratories Dual variable domain immunoglobulin and uses thereof
WO2007036021A1 (en) 2005-09-27 2007-04-05 National Research Council Of Canada Blood-brain barrier epitopes and uses thereof
TW200732350A (en) 2005-10-21 2007-09-01 Amgen Inc Methods for generating monovalent IgG
JP5624276B2 (ja) 2006-03-31 2014-11-12 中外製薬株式会社 抗体の血中動態を制御する方法
US9266967B2 (en) 2007-12-21 2016-02-23 Hoffmann-La Roche, Inc. Bivalent, bispecific antibodies
KR20220162801A (ko) 2008-04-11 2022-12-08 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 복수 분자의 항원에 반복 결합하는 항원 결합 분자
US9758594B2 (en) 2008-04-25 2017-09-12 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Stable multivalent antibody
CN106978441A (zh) 2009-06-11 2017-07-25 大学共同利用机关法人情报·系统研究机构 生产蛋白质的方法
MX2011014008A (es) 2009-06-26 2012-06-01 Regeneron Pharma Anticuerpos biespecificos facilmente aislados con formato de inmunoglobulina original.
EP3112382A1 (en) 2009-12-29 2017-01-04 Emergent Product Development Seattle, LLC Heterodimer binding proteins and uses thereof
TWI667257B (zh) 2010-03-30 2019-08-01 中外製藥股份有限公司 促進抗原消失之具有經修飾的FcRn親和力之抗體
JP2012062312A (ja) 2010-08-19 2012-03-29 Yoshikatsu Eto ハンター症候群の治療剤
BR112013020338A2 (pt) 2011-02-28 2016-10-18 Hoffmann La Roche proteína de ligação de antígeno monovalente, composição farmacêutica, uso da proteína de ligação de antígeno monovalente, método para o tratamento de um paciente com necessidade de terapia, método para a preparação de uma proteína de ligação de antígeno monovalente, ácido nucleico, vetor e célula hospedeira
WO2014033074A1 (en) 2012-08-29 2014-03-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Blood brain barrier shuttle
ES2773107T3 (es) 2012-10-05 2020-07-09 Kyowa Kirin Co Ltd Composición de proteína heterodimérica
JP6779876B2 (ja) 2014-11-19 2020-11-04 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗トランスフェリン受容体抗体及びその使用方法
JP6993228B2 (ja) 2014-11-19 2022-03-03 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗トランスフェリン受容体/抗bace1多重特異性抗体および使用方法
EP3227340B1 (en) * 2014-12-04 2020-06-17 Mediterranea Theranostic S.R.L. Humanized anti-trop-2 monoclonal antibodies and uses thereof
AU2016255255B2 (en) 2015-04-30 2021-07-22 Toray Industries, Inc. Pharmaceutical composition for treating and/or preventing cancer
EP4354146A3 (en) * 2015-10-19 2024-06-05 Takeda Pharmaceutical Company Limited Immunoassay for the detection of cleaved high molecular weight kininogen
JP6872117B2 (ja) 2017-01-26 2021-05-19 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109563172B (zh) 抗tim-3抗体
JPWO2020004490A5 (ja)
HRP20171292T1 (hr) Polipeptidi i konjugati klorotoksina i njihove uporabe
CN110914304B (zh) Cd96抗体、其抗原结合片段及医药用途
JP2020535799A5 (ja)
US9428575B2 (en) Anti-granulysin antibodies and methods of use thereof
EP4036116A1 (en) Anti-vhh domain antibodies and use thereof
CA2777691A1 (en) Monoclonal antibodies to progastrin and their uses
JP2021500916A5 (ja)
CN109721656B (zh) 靶向rankl的治疗性抗体
JPWO2020004492A5 (ja)
WO2022105914A1 (zh) Cd70抗体及其应用
CA2875451A1 (en) Antibody against transporter and use thereof
CN116848147A (zh) Cd19人源化抗体及其应用
WO2021160116A1 (zh) 抗FcRn抗体、其抗原结合片段及其医药用途
CN113840836A (zh) 抗结缔组织生长因子抗体及其应用
JP2022528387A (ja) アビド結合多重特異性抗体を作製する方法
WO2023025315A1 (zh) 抗b7-h3抗体、其制备方法及用途
CN116554323A (zh) 人源化抗il21抗体的开发和应用
WO2022037528A1 (zh) 结合bcma的单可变结构域及抗原结合分子
WO2021238854A1 (zh) 抗SARS-CoV-2刺突蛋白的单克隆抗体及其制备方法和用途
CN117616048A (zh) Cd19抗体及其应用
TW202229343A (zh) Fgfr3抗體及使用方法
WO2022037527A1 (zh) 结合bcma的单可变结构域及抗原结合分子
WO2021218574A1 (zh) 结合人ngf的抗体、其制备方法和用途