JPWO2020003515A1 - 更新制御装置、更新制御システムおよび更新制御方法 - Google Patents

更新制御装置、更新制御システムおよび更新制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020003515A1
JPWO2020003515A1 JP2020527146A JP2020527146A JPWO2020003515A1 JP WO2020003515 A1 JPWO2020003515 A1 JP WO2020003515A1 JP 2020527146 A JP2020527146 A JP 2020527146A JP 2020527146 A JP2020527146 A JP 2020527146A JP WO2020003515 A1 JPWO2020003515 A1 JP WO2020003515A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
update
ecu
unit
control device
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020527146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6786013B2 (ja
Inventor
真裕 中司
真裕 中司
諒 溝部
諒 溝部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6786013B2 publication Critical patent/JP6786013B2/ja
Publication of JPWO2020003515A1 publication Critical patent/JPWO2020003515A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • G06F8/656Updates while running
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/40Transformation of program code
    • G06F8/41Compilation
    • G06F8/43Checking; Contextual analysis
    • G06F8/433Dependency analysis; Data or control flow analysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

更新制御装置(2)は、更新対象の車載用ECUと依存関係のある車載用ECUから、更新の実行可が応答された場合に、車両が一旦停車してから走行を開始するまでの停車時間内に更新対象ECUの更新が完了するか否かを判定する。

Description

本発明は、車両に搭載された車載用電子制御装置(以下、車載用ECUと記載する)の制御プログラムの更新を制御する更新制御装置、更新制御システムおよび更新制御方法に関する。
近年、無線通信を利用して車載用ECUの制御プログラムを更新するOTA(Over The Air)技術が提案されている。例えば、特許文献1には、車両が駐停車される時間を予測し、予測した時間に無線通信を利用して車載用ECUのプログラムを更新する制御装置が記載されている。
特開2017−215888号公報
特許文献1に記載される制御装置では、車両が駐車されてエンジンが停止された時間帯に更新プログラムが車載装置に書き込まれる。このため、早急に対処しなければならない緊急性の高い更新があった場合、車両の走行を中断して一旦駐車させる必要があるため、運転者にとって煩わしく、OTAの利便性が損なわれるという課題があった。
本発明は上記課題を解決するものであり、車両を意図的に駐車させずに、車載用ECUを更新することができる更新制御装置、更新制御システムおよび更新制御方法を得ることを目的とする。
本発明に係る更新制御装置は、依存関係確認部、更新時間計算部、停車時間取得部および更新可否判定部を備えている。依存関係確認部は、更新対象の車載用ECUと依存関係のある車載用ECUに対して更新対象のECUの更新の実行可否を問い合わせる。更新時間計算部は、更新対象のECUの更新に必要な更新時間を計算する。停車時間取得部は、車両が一旦停車してから走行を開始するまでの停車時間を取得する。更新可否判定部は、依存関係確認部によって更新の実行可の応答が確認された場合に、更新時間と停車時間とを比較して、停車時間内に更新対象のECUの更新が完了するか否かを判定する。
本発明によれば、更新対象の車載用ECUと依存関係のある車載用ECUから、更新の実行可が応答された場合に、車両が一旦停車してから走行を開始するまでの停車時間内に更新対象の車載用ECUの更新が完了するか否かを判定する。これにより、車両を意図的に駐車させずに、車両の停車時間内に車載用ECUを更新することができる。
本発明の実施の形態1に係る更新制御システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る更新制御装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態1における車載用ECUの構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る更新制御システムの機能を実現するソフトウェアを実行するハードウェア構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る更新制御システムの動作を示すフローチャートである。 実施の形態1に係る更新制御方法を示すフローチャートである。 実施の形態1における依存関係情報の例を示す図である。 実施の形態1における車載用ECUの依存関係の確認処理を示す説明図である。 実施の形態1における、更新対象ECUが更新に要する時間情報の例を示す図である。 図10Aは、更新対象ECUが備えるROMのメモリ領域の構成を示す図である。図10Bは、更新対象ECUと依存関係のあるECUが備えるROMのメモリ領域の構成を示す図である。 実施の形態1における更新対象ECUの更新処理を示すフローチャートである。 実施の形態1におけるECU間の通信終了から更新結果通知までの処理を示す説明図である。 実施の形態1における更新データのダウンロード処理を示す説明図である。 本発明の実施の形態2に係る更新制御方法を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態3に係る更新制御方法を示すフローチャートである。
以下、本発明をより詳細に説明するため、本発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る更新制御システム1の構成を示すブロック図である。更新制御システム1は、車両に搭載されたECU3a〜3d(車載用電子制御装置)のうちの更新対象ECUの更新を制御するシステムであり、ECU3a〜3dに加え、更新制御装置2および停車判定ECUを備える。更新制御装置2は、車両が走行している間に更新対象ECUの更新データを無線通信で受信して、信号機の赤信号の点灯または踏切の遮断機の降下によって車両が一旦停車してから走行を開始するまでの停車時間内に更新対象ECUを更新する。更新データとは、車載用ECUが備えるファームウェアまたはソフトウェアの更新データである。また、更新方法には、フルイメージ更新または差分イメージ更新が利用される。
更新制御装置2は、有線通信および無線通信を行う機能を有し、異なるネットワークと接続するためのゲートウェイ機能を有する。ここで、無線通信には、LTEまたは3Gといったデータモバイル通信、WiFi、Bluetooth(登録商標)、路車間通信、車車間通信がある。有線通信には、例えば、イーサネット(登録商標)、CAN(Controller Area Network)、MOST(Media Oriented Systems Transport)、LIN(Local Interconnect Network)がある。
ECU3a〜3dは、車両に搭載されている様々な車載機器を制御する電子制御装置である。例えば、ECU3aは、アクセル操作、ブレーキ操作、ハンドル操作、車内照明、ヘッドライトの制御系を実現するECUであり、ECU3bは、車外カメラ、車内カメラおよびコーナーセンサを用いて、ADAS(Advanced Driver Assistance System)を実現するECUである。
更新制御装置2は、更新対象ECUと依存関係のあるECUに対して更新の実行可否を問い合わせ、更新の実行可の応答が確認された場合に、更新完了までに必要な更新時間と上記停車時間とを比較して、停車時間内に更新対象ECUの更新が完了するか否かを判定する。ここで、ECU間の依存関係とは、ECU間で通信を行い、一方のECUから受信した情報を用いて他方のECUが演算処理を行う関係である。
例えば、ECU3cが車速を算出するECUであり、ECU3dが車速を用いて車両の現在位置を補正するECUである場合には、ECU3cとECU3dとの間に依存関係がある。この場合、ECU3dは、ECU3cから受信した車速を用いて車両の現在位置を補正する。このため、ECU3cからの車速信号の送信が途絶えた場合、ECU3dは、ECU3cとの通信線が断線した緊急事態であると誤認識される可能性がある。
ECUが備えるファームウェアまたはソフトウェアの更新では、更新後のプログラムを有効化するためにECUのリセット(動作の停止と再起動)を行う必要があり、更新前にECU間で行っていた通信を中断しなければならない。そこで、更新制御装置2は、更新対象ECUと依存関係のあるECUに対して更新の実行可否を問い合わせ、更新の実行可を示す応答があった場合に、更新対象ECUの更新を実行させる。なお、更新対象ECUの更新が実行されると、これと依存関係のあるECUとの通信がシャットダウンされる。このため、依存関係のあるECUからは、更新対象ECUの更新の実行可否の問い合わせが、更新対象ECUのシャットダウンの可否の問い合わせとみなせる。
停車判定ECU4は、車両前方の信号機または踏切と車速とを監視することで、信号機の赤信号の点灯または踏切の遮断機の降下によって車両が停車したか否かを判定する。
例えば、停車判定ECU4は、車外カメラを制御して車両前方の映像から信号機の灯色または踏切の遮断機の状態を画像認識し、車速センサまたはブレーキ操作から車速を認識することで、信号機の赤信号の点灯または踏切の遮断機の降下によって車両が停車されたか否かを判定する。停車判定ECU4は、車両が停車したと判定すると、この判定結果を示す停車状態通知を、車内通信で更新制御装置2に送信する。
図2は、更新制御装置2の構成を示すブロック図である。図2において、更新制御装置2は、車外通信部20、更新データ格納部21、停車状態検出部22、依存関係記憶部23、依存関係確認部24、時間情報記憶部25、更新時間計算部26、更新可否判定部27および車内通信部28を備える。車外通信部20は、無線通信で外部装置と通信を行う通信部であり、第1の通信部20aおよび第2の通信部20bを備える。
第1の通信部20aは、LTEまたは3Gといった無線通信で無線ネットワークに接続し、無線ネットワークに接続された外部装置から更新データaを取得する。外部装置は、例えば、ECUが備えるファームウェアまたはソフトウェアの更新データを管理しているサーバである。サーバは、ECUの更新を行うときに、更新対象のファームウェアまたはソフトウェアを示す情報と更新プログラムとを含む更新データaを更新制御装置2に送信する。更新制御装置2は、サーバから受信した更新データaに基づいてECU3a〜3dの中から更新対象ECUを特定する。
第2の通信部20bは、路車間通信または車車間通信を用いて車両の停車時間bを取得する停車時間取得部である。停車時間bは、車両が一旦停車してから走行を開始するまでの時間である。例えば、第2の通信部20bは、路車間通信によって、信号機または踏切に設けられた路側無線通信機から停車時間bを受信してもよい。ここで、路側無線通信機は、信号機の赤信号が点灯している時間または踏切の遮断機が降下している時間を、停車時間bとして管理する外部装置である。なお、車両前方を走行する先行車両に搭載された車載装置によって停車時間bが取得されていた場合、第2の通信部20bは、先行車両の上記車載装置から、車車間通信で停車時間bを取得してもよい。
更新データ格納部21は、更新対象ECUの更新データaが格納される記憶部である。第1の通信部20aによって上記サーバから受信された更新データaは、更新データ格納部21に格納される。
停車状態検出部22は、停車判定ECU4からの停車状態通知cを受信したか否かに基づいて車両の停車状態を検出する。ここで、車両の停車状態とは、信号機の赤信号の点灯または踏切の遮断機の降下によって車両が一旦停車した状態である。停車状態検出部22は、車内通信部28によって停車判定ECU4から受信された停車状態通知cに基づいて車両が停車状態であるか否かを検出し、車両が停車状態である場合に、停車状態通知cを依存関係確認部24に出力する。
依存関係記憶部23は、更新制御装置2に接続されているECU3a〜3dのECU間の依存関係を示す依存関係情報dを記憶する。依存関係情報dは、ECU同士の依存関係を示す情報がECUごとに対応付けられたテーブル情報である。ECU同士の依存関係を示す情報には、例えば、ECU間の通信における宛先アドレスがある。
依存関係確認部24は、ECU3a〜3dのうち、更新対象ECUと依存関係のあるECUに対して更新対象ECUの更新の可否を問い合わせる。例えば、依存関係確認部24は、更新データ格納部21に格納された更新データaを参照して更新対象のECUを確認し、停車状態検出部22から入力した停車状態通知cに基づいて車両の停車状態を確認する。依存関係確認部24は、依存関係記憶部23に記憶された依存関係情報dに基づいて更新対象ECUと依存関係のあるECUを特定する。依存関係確認部24は、車内通信部28を用いて、更新対象ECUと依存関係のあるECUに対して更新対象ECUの更新の実行可否を問い合わせる問い合わせ情報eを送信する。
更新対象ECUと依存関係のあるECUでは、問い合わせ情報eに対する応答情報fを更新制御装置2に送信する。依存関係確認部24は、車内通信部28によって受信された応答情報fの内容を示す応答内容情報gを生成して更新可否判定部27に出力する。応答内容情報gは、更新可否判定部27による更新可否の判定条件として利用される。
時間情報記憶部25には、更新制御装置2に接続されているECUの起動時間、ECUの終了時間、およびメモリ書き込み速度である時間情報hがECUごとに対応付けて記憶されている。ここで、ECUの起動時間およびECUの終了時間には、オペレーティングシステム(OS)が搭載されたECUであれば、OSの起動時間およびOSの終了時間も含まれる。また、終了時間には、ECU間の通信終了処理も含まれる。更新時間計算部26は、時間情報記憶部25に記憶されている時間情報hと更新データ格納部21に格納されている更新データaのデータサイズa1とを参照して、更新対象ECUの更新に必要な更新時間iを計算する。
更新可否判定部27は、停車時間b内に更新対象ECUの更新が完了するか否かを判定する。例えば、更新可否判定部27は、依存関係確認部24から入力した応答内容情報gが更新の実行可を示していた場合に、第2の通信部20bによって取得された停車時間bと更新時間計算部26によって算出された更新時間iとを比較して、停車時間b内に更新対象ECUの更新が完了するか否かを判定する。
車内通信部28は、CANなどの有線通信を介して、ECU3a〜3dおよび停車判定ECU4の各々と通信する。例えば、車内通信部28は、依存関係確認部24からの問い合わせ情報eを更新対象ECUと依存関係のあるECUに送信して、これらのECUからの応答情報fを受信する。また、車内通信部28は、更新可否判定部27からの更新依頼jを更新対象ECUへ送信して、更新対象ECUからの更新結果情報kを受信する。
図3は、車載用ECUの構成を示すブロック図であり、図1に示したECU3a〜3dの機能構成を示している。ECU3a〜3dのそれぞれは、図3に示すように、車内通信部30、依存関係応答部31、終了確認部32および更新部34を備えている。車内通信部30は、CANなどの有線通信を介して他のECUおよび更新制御装置2と通信する。依存関係応答部31は、車内通信部30によって受信された問い合わせ情報eに対する応答情報fを生成し、車内通信部30を用いて応答情報fを更新制御装置2に送信する。
終了確認部32は、自身を搭載するECUが更新対象ECUである場合に、依存関係のあるECUとの通信の終了を確認する。例えば、終了確認部32は、更新部34から通信終了依頼lを入力すると、車内通信部30を用いて依存関係のあるECUに対して通信終了通知mを送信する。依存関係のあるECUが備える終了確認部32は、通信終了通知mを受信すると、更新対象ECUとの通信の終了可否を示す応答情報nを生成し、車内通信部30を用いて更新対象ECUに送信する。更新対象ECUが備える終了確認部32は、車内通信部30によって受信された、依存関係のあるECUからの応答情報nを入力し、応答情報nの内容を示す情報oを更新部34に出力する。
更新データ格納部33は、更新対象ECUの更新データaが格納される記憶部である。更新依頼jによる更新開始前に、更新データ格納部33に更新データaを格納しておいてもよい。
更新部34は、更新データ格納部33に格納された更新データaを用いて、ECUが備えるファームウェアまたはソフトウェア更新処理を行う。例えば、更新部34は、車内通信部30によって更新制御装置2からの更新依頼jが受信され、終了確認部32によって依存関係のあるECUとの通信の終了可を示す情報oが得られた場合に、更新データaを用いて更新処理を行う。更新部34は、車内通信部30を用いて、更新処理の結果を示す更新結果情報kを更新制御装置2に送信する。
次に、更新制御システム1の機能を実現するハードウェア構成について説明する。
更新制御装置2における、車外通信部20、更新データ格納部21、停車状態検出部22、依存関係記憶部23、依存関係確認部24、時間情報記憶部25、更新時間計算部26、更新可否判定部27および車内通信部28の機能は、処理回路によって実現される。すなわち、更新制御装置2は、図6を用いて後述するステップST1aからステップST8aまでの処理を実行するための処理回路を備える。処理回路は、専用のハードウェアであってもよいが、メモリに記憶されたプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)であってもよい。
ECU3a〜3dがそれぞれ備える、車内通信部30、依存関係応答部31、終了確認部32および更新部34の機能は、処理回路によって実現される。すなわち、更新制御装置2は、図11を用いて後述するステップST1bからステップST7bまでの処理を実行するための処理回路を備える。処理回路は、専用のハードウェアであってもよいが、メモリに記憶されたプログラムを実行するCPUであってもよい。
図4は、更新制御システム1の機能を実現するソフトウェアを実行するハードウェア構成を示すブロック図である。図4において、更新制御装置2およびECU3a〜3dは、通信バス5によって互いに接続されている。車外ネットワークインタフェース100は、車外のネットワークと通信接続するためのインタフェース(以下、I/Fと記載する)である。例えば、車外ネットワークI/F100は、信号機または踏切の近傍の路側に設けられた路側無線通信機と通信するための路車間I/Fであり、さらにインターネットなどの通信ネットワークと通信接続するための無線通信I/Fである。無線通信I/Fには、LTE、3G、WiFi、Bluetooth(登録商標)のI/Fが挙げられる。図2に示した第1の通信部20aおよび第2の通信部20bと車外装置との間で送受信される情報は、車外ネットワークI/F100によって中継される。
車内ネットワークI/F101および車内ネットワークI/F200は、車内のネットワークを介してECU間で有線通信を行うためのI/Fである。例えば、車内ネットワークI/F101および車内ネットワークI/F200には、CAN、イーサネット(登録商標)、MOST、LINのI/Fが挙げられる。図2に示した車内通信部28と図3に示した車内通信部30との間で送受信される情報は、車内ネットワークI/F101および車内ネットワークI/F200によって中継される。
更新制御装置2の機能を実現する処理回路が専用のハードウェアである場合、処理回路は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field−Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものが該当する。更新制御装置2における、車外通信部20、更新データ格納部21、停車状態検出部22、依存関係記憶部23、依存関係確認部24、時間情報記憶部25、更新時間計算部26、更新可否判定部27および車内通信部28の機能を、別々の処理回路で実現してもよく、これらの機能をまとめて1つの処理回路で実現してもよい。
ECU3a〜3dのそれぞれの機能を実現する処理回路が専用のハードウェアである場合、処理回路は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA、またはこれらを組み合わせたものが該当する。ECU3a〜3dがそれぞれ備える、車内通信部30、依存関係応答部31、終了確認部32および更新部34の機能を、別々の処理回路で実現してもよく、これらの機能をまとめて1つの処理回路で実現してもよい。
更新制御装置2の機能を実現する処理回路が図4に示すプロセッサ102である場合、更新制御装置2における車外通信部20、更新データ格納部21、停車状態検出部22、依存関係記憶部23、依存関係確認部24、時間情報記憶部25、更新時間計算部26、更新可否判定部27および車内通信部28の機能は、ソフトウェア、ファームウェアまたはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。なお、ソフトウェアまたはファームウェアは、プログラムとして記述されてメモリ103に記憶される。
プロセッサ102は、メモリ103に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、更新制御装置2における車外通信部20、更新データ格納部21、停車状態検出部22、依存関係記憶部23、依存関係確認部24、時間情報記憶部25、更新時間計算部26、更新可否判定部27および車内通信部28の機能を実現する。すなわち、更新制御装置2は、プロセッサ102によって実行されるときに、図6に示すステップST1aからステップST8aまでの処理が結果的に実行されるプログラムを記憶するためのメモリ103を備える。
これらのプログラムは、車外通信部20、更新データ格納部21、停車状態検出部22、依存関係記憶部23、依存関係確認部24、時間情報記憶部25、更新時間計算部26、更新可否判定部27および車内通信部28の手順または方法を、コンピュータに実行させる。メモリ103は、コンピュータを、車外通信部20、更新データ格納部21、停車状態検出部22、依存関係記憶部23、依存関係確認部24、時間情報記憶部25、更新時間計算部26、更新可否判定部27および車内通信部28として機能させるためのプログラムが記憶されたコンピュータ可読記憶媒体であってもよい。
ECU3a〜3dのそれぞれの機能を実現する処理回路が図4に示すプロセッサ201である場合、ECU3a〜3dがそれぞれ備える車内通信部30、依存関係応答部31、終了確認部32および更新部34の機能は、ソフトウェア、ファームウェアまたはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせによって実現される。なお、ソフトウェアまたはファームウェアは、プログラムとして記述されてメモリ202に記憶される。
プロセッサ201は、メモリ202に記憶されたプログラムを読み出して実行することによって、ECU3a〜3dがそれぞれ備える、車内通信部30、依存関係応答部31、終了確認部32および更新部34の機能を実現する。すなわち、ECU3a〜3dは、プロセッサ201によって実行されるときに、図11に示すステップST1bからステップST11bまでの処理が結果的に実行されるプログラムを記憶するためのメモリ202を備える。
これらのプログラムは、車内通信部30、依存関係応答部31、終了確認部32および更新部34の手順または方法を、コンピュータに実行させる。メモリ202は、コンピュータを、車内通信部30、依存関係応答部31、終了確認部32および更新部34として機能させるためのプログラムが記憶されたコンピュータ可読記憶媒体であってもよい。
メモリ103には、RAM(Random Access Memory)103a、およびROM(Read Only Memory)103bが用いられる。RAM103aには、プロセッサ102によって実行される実行プログラムおよびプログラムの実行に必要なデータが一時的に記憶される。ROM103bには、実行プログラムが記憶される。また、メモリ103には、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically−EPROM)などの不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、およびDVDのいずれかを用いてもよい。
メモリ202には、メモリ103と同様に、RAM202aおよびROM202bが用いられる。RAM202aには、プロセッサ201によって実行される実行プログラム、および、プログラムの実行に必要なデータが一時的に記憶される。ROM202bには、実行プログラムおよび更新対象のプログラムが記憶される。
更新制御装置2における、車外通信部20、更新データ格納部21、停車状態検出部22、依存関係記憶部23、依存関係確認部24、時間情報記憶部25、更新時間計算部26、更新可否判定部27および車内通信部28の機能について一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現してもよい。
例えば、車外通信部20および車内通信部28については、専用のハードウェアである処理回路で機能を実現し、更新データ格納部21、停車状態検出部22、依存関係記憶部23、依存関係確認部24、時間情報記憶部25、更新時間計算部26、および更新可否判定部27については、プロセッサ102がメモリ103に記憶されたプログラムを読み出して実行することによって機能を実現する。このように、処理回路は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェアまたはこれらの組み合わせにより上記機能を実現することができる。これは、ECU3a〜3dにおいても同様である。
次に動作について説明する。
図5は、更新制御システム1の動作を示すフローチャートであり、ECU3a〜3dのうち、更新対象ECUが1つである場合を示している。また、図5の処理が実行される前に、信号機の赤信号の点灯または踏切の遮断機の降下によって車両が一旦停車した状態であるものとする。このとき、停車判定ECU4は、車両が停車状態であると判定し、更新制御装置2に対して停車状態通知cを送信する。
停車状態検出部22は、停車判定ECU4からの停車状態通知cが受信されたか否かに基づいて、車両の停車状態が検出されたか否かを確認する(ステップST1)。ここで、停車状態通知cが受信されず、車両の停車状態が検出されなかった場合(ステップST1;NO)、図5の処理が終了される。なお、図5に示す一連の処理は、更新制御装置2が起動している間、信号機などによる停車ごとに実行される。
停車状態検出部22は、停車状態通知cが受信され、車両の停車状態が検出された場合(ステップST1;YES)、停車状態通知cを依存関係確認部24に出力する。
依存関係確認部24は、更新制御装置2に接続されたECU3a〜3dの中に、更新対象のECUが存在し、更新データaがダウンロード済みであるか否かを確認する(ステップST2)。例えば、依存関係確認部24は、更新データ格納部21に格納されている更新データaを参照することにより、ECU3a〜3dの中に更新対象のECUが存在し、更新データaが更新データ格納部21にダウンロード済みであるか否かを確認する。
ECU3a〜3dの中に更新対象ECUが存在しないか、更新データaがダウンロードされていない場合(ステップST2;NO)、図5の処理が終了される。
なお、実施の形態1において、更新処理が可能な更新データaとは、車両の走行中に、更新制御装置2にダウンロードが完了しているデータである。
一方、ECU3a〜3dの中に更新対象ECUが存在し、更新データaがダウンロードされていた場合(ステップST2;YES)、依存関係確認部24および更新可否判定部27は、更新対象ECUの更新が実行可能か否かを判定する(ステップST3)。なお、この更新可否判定は、後述する図6を用いて詳細に説明する。更新可否判定部27によって更新対象ECUの更新が実行不可と判定された場合(ステップST3;NO)、図5の処理が終了される。
更新可否判定部27は、更新対象ECUの更新が実行可と判定した場合(ステップST3;YES)、更新対象ECUに対して更新の実行を指示する更新依頼を行う(ステップST4)。更新依頼jによる更新開始前に、更新データ格納部33に更新データaを格納しておいてもよい。
更新対象ECUは、更新制御装置2から受信した更新データaを用いてファームウェアまたはソフトウェアの更新処理を実行する。そして、更新対象ECUは、車内通信部30を用いて、更新に成功したか否かを示す更新結果情報kを更新制御装置2に送信する。
更新制御装置2が備える車内通信部28は、更新対象ECUから更新結果情報kを受信する(ステップST5)。更新結果情報kが更新成功を示していれば、更新対象ECUの更新が完了する。一方、更新結果情報kが更新失敗を示す場合、更新対象ECUの更新が完了するまで、図5の一連の処理が繰り返し実行される。
次に、更新可否判定処理の詳細について説明する。
図6は、実施の形態1に係る更新制御方法を示すフローチャートであり、図5に示したステップST4の詳細を示している。
まず、依存関係確認部24が、更新対象ECUと依存関係のあるECUに対して、更新対象ECUの更新の実行可否を問い合わせる(ステップST1a)。例えば、依存関係確認部24は、依存関係記憶部23に記憶された依存関係情報dに基づいて更新対象ECUと依存関係のある全てのECUを特定する。
図7は、依存関係情報dの例を示す図である。図7に示す依存関係情報dには、更新対象ECUとの依存関係を示す情報として、ECU間の車内通信におけるECUの宛先が設定されている。ECUの宛先は、車内通信がイーサネット(登録商標)であれば、ECUのIP(インターネットプロトコル)アドレスおよびポート番号であり、車内通信がCANである場合は、通信接続先のECUが受信するCAN−IDである。
例えば、更新対象ECUがECU3aである場合、ECU3aには、図7に示すようにECU3cとの間で車内通信を行う依存関係(1)がある。一方、更新対象ECUがECU3cであると、依存関係(1)、依存関係(2)および依存関係(3)の3つの依存関係がある。すなわち、更新対象のECU3cは、ECU3aとの間で車内通信を行う依存関係(1)、ECU3bとの間で車内通信を行う依存関係(2)、およびECU3dとの間で車内通信を行う依存関係(3)がある。
依存関係確認部24は、例えば、更新対象ECUがECU3bである場合、図7に示す依存関係情報dを参照することで、ECU3a、ECU3cおよびECU3dの中から、ECU3bと依存関係のあるECU3cおよびECU3dを特定する。続いて、依存関係確認部24は、車内通信部28に問い合わせ情報eを出力して、更新対象のECU3bと依存関係のあるECU3cおよびECU3dに対して問い合わせ情報eを送信する。複数のECUが問い合わせ対象である場合、車内通信部28は、ブロードキャストで問い合わせ情報eを配信してもよい。
図8は、実施の形態1におけるECUの依存関係の確認処理を示す説明図である。図8において、ECU3aが更新対象であり、ECU3cがECU3aと依存関係があるものとして説明する。また、信号機6の赤信号によって車両が一旦停車した状態であり、更新データaは、サーバ7から更新制御装置2にダウンロードされているものとする。
更新制御装置2が備える依存関係確認部24は、情報通信過程(1)として、車内通信部28を用いて、更新に問題がないか否かを問い合わせる情報を更新対象のECU3aに送信する。更新対象のECU3aが備える依存関係応答部31は、車内通信部30によって上記情報が受信されると、情報通信過程(2)として、車内通信部30を用いて応答情報fを更新制御装置2に送信する。
このとき、依存関係応答部31は、更新対象のECU3aと依存関係のあるECU3bとの間の通信を通信状態(A)〜(C)で管理し、現在の通信状態に基づいて応答情報fの内容を決定する。通信状態(A)は、ECU3aが通信していない状態である。また、通信状態(B)は、ECU3aがECU3cとの間で定期的に通信する状態である。通信状態(B)では、通信周期以外ではECU3aがECU3cとの通信は行われない。通信状態(C)では、ECU3aとECU3cとが現在通信しており、通信で得られた情報を用いて処理を行っている状態である。更新対象のECU3aが備える依存関係応答部31は、通信状態(A)〜(C)から現在の通信状態に対応する状態を特定し、特定した通信状態を示す応答情報fを、車内通信部30を用いて更新制御装置2に送信する(情報通信過程(2))。
また、更新制御装置2が備える依存関係確認部24は、情報通信過程(1a)として、車内通信部28を用いて、問い合わせ情報eを、更新対象のECU3aと依存関係のあるECU3cに送信する。ECU3cが備える依存関係応答部31は、車内通信部30によって問い合わせ情報eが受信されると、情報通信過程(2a)として、車内通信部30を用いて応答情報fを更新制御装置2に送信する。このとき、ECU3cが備える依存関係応答部31は、更新対象のECU3aとの間の通信を通信状態(A)〜(C)で管理している。ECU3cが備える依存関係応答部31は、通信状態(A)〜(C)の中から現在の通信状態に対応する状態を特定し、特定した通信状態を示す応答情報fを、車内通信部30を用いて更新制御装置2に送信する(情報通信過程(2a))。
ここで、図6の説明に戻る。
依存関係確認部24は、応答情報fに基づいて、更新対象ECUと依存関係のある全てのECUから更新の実行可の応答があったか否かを確認する(ステップST2a)。例えば、依存関係確認部24は、応答情報fにおける通信状態が通信状態(A)または通信状態(B)であった場合、応答情報fが更新の実行可を示していると判断して、更新の実行可を示す応答内容情報gを更新可否判定部27に出力する。一方、依存関係確認部24は、応答情報fにおける通信状態が通信状態(C)であれば、応答情報fが更新の実行不可を示していると判断して、更新の実行不可を示す応答内容情報gを更新可否判定部27に出力する。
更新対象ECUと依存関係のある全てのECUが更新の実行可を応答した場合(ステップST2a;YES)、更新可否判定部27は、更新時間iを計算するように更新時間計算部26に対して指示する。更新時間計算部26は、更新可否判定部27の指示を受けると、更新対象ECUの更新時間iを計算する(ステップST3a)。例えば、更新時間計算部26は、時間情報記憶部25に記憶された時間情報hと、更新データ格納部21に格納されている更新データaのデータサイズa1とを参照して、更新対象ECUの更新に必要な更新時間iを計算する。
図9は、実施の形態1における時間情報hの例を示す図である。図9に示す時間情報hは、ECUの起動時間(ミリ秒)、ROM202bの書き込み速度(ミリ秒/バイト)、ECUの動作の終了時間(ミリ秒)、ECUの起動回数と終了回数(回)および予備時間(ミリ秒)が、ECUごとに対応付けられたテーブル情報である。なお、ROM202bには、実行プログラムと更新プログラムが記憶されている。
更新時間計算部26は、時間情報hおよび更新データaのデータサイズa1を用いて、下記式(1)に従い更新時間iを計算する。ただし、下記式(1)において、Aは、更新対象ECUの起動時間、Bは、更新対象ECUの起動回数であり、Cは、更新対象ECUが備えるROM202bの書き込み速度である。Dは、更新データaのデータサイズa1である。Eは、更新対象ECUの動作の終了時間であり、Fは、更新対象ECUの終了回数であり、Gは、予備時間である。
更新時間(ミリ秒)=(A×B)+(C×D)+(E×F)+G ・・・(1)
例えば、更新対象がECU3aである場合、図9に示した時間情報hと更新データaのデータサイズa1とを用いて、上記式(1)に従い、ECU3aの更新時間iは、下記のように計算される。なお、上記式(1)において、ECUの起動時間Aおよび終了時間Eは、ECUの起動と終了とを数十回程度繰り返したときの平均時間であってもよい。予備時間Gは、ECUの更新を確実に完了させるためのマージンとしての時間であり、更新に失敗しても、前のバージョンのプログラムに戻すあるいは再度更新を実行するリカバリーを行うことが可能な時間である。
ECU3aの更新時間(ミリ秒)=100+(0.001×a1)+500+2000
ECUの起動回数Bおよび終了回数Fは、ECUが備えるファームウェアまたはソフトウェアの更新で実行されるECUのリセットに応じた起動回数および終了回数であって、ROM202bのメモリ領域の構成によって異なる。
図10Aは、更新対象ECUが備えるROM202bのメモリ領域の構成を示す図である。また、図10Bは、更新対象ECUと依存関係のあるECUが備えるROM202bのメモリ領域の構成を示す図である。図10Aおよび図10Bにおいて、更新対象ECUはECU3aであるものとする。
図10Aにおいて、ROM202bは、起動フラグが記憶されたメモリ領域に加えて、メモリ領域21a、メモリ領域SW(1)、およびメモリ領域SW(2)を備えている。メモリ領域21aは、更新データ格納部21として機能し、更新データaが記憶される。メモリ領域SW(1)は、メモリ領域34aおよびメモリ領域35aを備える。
ここで、メモリ領域34aには、更新部34の機能を実現するプログラムが記憶されている。メモリ領域35aには、更新部34以外の更新対象のソフトウェアを実現するプログラムが記憶されている。
また、メモリ領域SW(2)は、メモリ領域34bおよびメモリ領域35bを備える。メモリ領域34bには、更新部34の機能を実現するプログラムが記憶され、メモリ領域35bには、更新部34以外の更新対象のソフトウェアを実現するプログラムが記憶される。図10Aにおいて、起動ラベル“1”がメモリ領域(1)の先頭アドレスに設定されているので、プロセッサ201は、メモリ領域SW(1)に記憶されたプログラムを実行する。すなわち、ECU3aを更新するときに、メモリ領域34aに記憶されたプログラムがプロセッサ201によって実行されて、更新部34が起動している。
更新部34は、メモリ領域21aから読み出した更新データaを用いて、メモリ領域SW(2)に記憶されたプログラムを更新する。この後、更新されたメモリ領域SW(2)の先頭アドレスに起動ラベル“2”が設定されてから、メモリ領域SW(2)に記憶されたプログラムの更新を有効化するためにECU3aがリセットされる。すなわち、ECU3aの動作が終了され再起動される。このとき、ECU3aの終了回数および起動回数はそれぞれ1回である。ECU3aが再起動すると、メモリ領域34bに記憶されたプログラムがプロセッサ201によって実行されて、更新部34が起動する。
一方、図10Bに示すROM202bは、起動フラグが記憶されたメモリ領域に加え、メモリ領域21a、メモリ領域34cおよびメモリ領域35cを備えている。メモリ領域21aは、更新データ格納部21として機能し、更新データaが記憶されている。メモリ領域34cには、更新部34の機能を実現するプログラムが記憶されており、メモリ領域35cには、更新部34以外の更新対象のソフトウェアを実現するプログラムが記憶されている。
起動ラベル“1”がメモリ領域35cの先頭アドレスに設定されているので、プロセッサ201は、メモリ領域35cに記憶されているプログラムを実行する。すなわち、ECU3aを更新するときに、プロセッサ201によって更新部34以外のプログラムが実行されている。そこで、起動ラベル“2”がメモリ領域34cの先頭アドレスに設定されてから、ECU3aがリセットされる。これにより、ECU3aの動作が終了され、再起動される。ECU3aのリセットによって更新部34が起動する。
次に、更新部34は、メモリ領域21aから読み出した更新データaを用いて、メモリ領域35cに記載されたプログラムを更新する。この後、更新されたメモリ領域35cの先頭アドレスに起動ラベル“1”が設定されてから、メモリ領域35cに記憶されたプログラムの更新を有効化するためにECU3aがリセットされる。これにより、ECU3aの動作が終了され再起動される。これにより、メモリ領域35cに記憶されたプログラムの内容が起動する。このように図10Bに示すメモリ領域の構成を有したROM202bに記憶されたプログラムを更新する場合、ECU3aの起動回数と終了回数とがそれぞれ2回となる。
車外通信部20が備える第2の通信部20bは、停車時間bを取得する(ステップST4a)。例えば、第2の通信部20bは、信号機または踏切に設けられた路側無線通信機から停車時間bを受信する。なお、停車時間bは、信号機の赤信号が点灯している時間、または踏切の遮断機が降下している時間であり、信号機の赤信号の点灯または踏切の遮断機の降下によって車両が一旦停車してから走行を開始するまでの時間である。第2の通信部20bによって取得された停車時間bは、更新可否判定部27に出力される。
更新可否判定部27は、第2の通信部20bから入力した停車時間bと、更新時間計算部26によって計算された更新時間iとを比較して(ステップST5a)、停車時間bが更新時間iよりも長いか否かを判定する(ステップST6a)。停車時間bが更新時間i以下であると判定した場合(ステップST6a;NO)、もしくは、依存関係確認部24によって更新対象ECUと依存関係のあるECUのいずれかが更新の実行不可を応答した場合(ステップST2a;NO)、更新可否判定部27は、更新対象ECUの更新を実行不可と判定する(ステップST7a)。この後、図6の処理が終了される。
一方、停車時間bが更新時間iよりも長いと判定した場合(ステップST6a;YES)、更新可否判定部27は、更新対象ECUの更新を実行可と判定する(ステップST8a)。この後、更新可否判定部27は、車内通信部28を用いて、更新対象のECUに対して更新の実行を指示する更新依頼jを送信して、図6の処理を終了する。
次に、ECUにおける更新処理の詳細について説明する。
図11は、実施の形態1における更新対象ECUの更新処理を示すフローチャートである。図12は、ECU間の通信終了から更新結果通知までの処理を示す説明図である。以下では、更新制御装置2に接続されているECU3a〜3dのうち、ECU3aが更新対象であり、ECU3cがECU3aと依存関係があるものとして説明する。
更新制御装置2が備える更新可否判定部27は、車内通信部28を用いて、更新対象のECU3aに対して更新の実行を指示する更新依頼jを送信する(図12に示す情報通信過程(1))。ECU3aが備える車内通信部30は、更新制御装置2からの更新依頼jを受信する(ステップST1b)。車内通信部30によって受信された更新依頼jは更新部34に出力される。更新部34は、更新依頼jを入力すると、終了確認部32に対して通信終了依頼lを出力する。
ECU3aが備える終了確認部32は、更新部34から通信終了依頼lを入力すると、更新制御装置2に接続されたECU3b〜3dのうち、更新対象のECU3aと依存関係のあるECUが存在するか否かを確認する(ステップST2b)。
例えば、終了確認部32は、ECU3aと他のECUとの間の通信状態に基づいて、ECU3aと他のECUとの依存関係の有無を確認する。
なお、更新制御装置2からの更新依頼jが受信されたときに、ECU3aの通信状態が通信状態(A)(ECUと通信していない状態)であった場合には、ステップST3bの処理を省略してもよい。
ここで、更新対象のECU3aと依存関係のあるECUが存在する場合(ステップST2b;YES)、終了確認部32は、更新対象のECU3aが現時点でシャットダウンしても問題ないかを確認するため、車内通信部30を用いて、ECU3aと依存関係のあるECUに対して通信終了通知mを送信する(ステップST3b)。図12の例では、ECU3aからECU3cに通信終了通知mが送信される(図12の情報通信過程(2))。
ECU3cが備える終了確認部32は、車内通信部30によって通信終了通知mが受信されると、ECU3aとの通信状態を、前述した通信状態(A)(通信していない状態)に遷移するように車内通信部30を制御する。例えば、ECU3cとECU3aが、通信状態(B)(定期的な通信)で通信を行っていた場合、定期通信用タイマを停止させて、ECU3aとの通信を中断させる。また、ECU3cが備える終了確認部32は、ECU3aからの通信終了通知mが受信されると、ECU3aの更新が完了するまでECU3aとの通信が行われないように車内通信部30を制御してもよい。
ECU3cが備える終了確認部32は、更新対象のECU3aとの間の通信を終了しても問題ない通信状態に遷移できた場合、更新対象のECU3aとの通信が終了可であることを示す応答情報nを、車内通信部30を用いて、更新対象のECU3aに送信する(図12の情報通信過程(3))。
更新対象のECU3aが備える終了確認部32は、ECU3aと依存関係にある全てのECUから応答があったか否かを確認する(ステップST4b)。ここでは、終了確認部32によって、ECU3aとの通信が終了可であることを示す応答情報nが、依存関係にある全てのECUから受信されたか否かが確認される。終了確認部32は、応答情報nの内容を示す情報oを更新部34に出力する。更新部34は、終了確認部32からの情報oに基づいて、更新対象のECU3aとの通信が終了可であることを示す応答情報nが受信されたか否かを判定する。
依存関係にある全てのECUから、ECU3aとの通信が終了可であることを示す応答情報nが受信された場合(ステップST4b;YES)、または更新対象のECUと依存関係のあるECUが存在しない場合(ステップST2b;NO)、更新部34は、更新を開始する(ステップST5b)。これにより、ECU3aが備えるファームウェアまたはソフトウェアの更新が開始される。
一方、依存関係のあるECUのうちのいずれかから、ECU3aとの通信が終了不可であることを示す応答情報nが受信されると(ステップST4b;NO)、更新部34は、更新が失敗と判定する(ステップST6b)。
ステップST5bの処理またはステップST6bの処理が完了すると、更新部34は、更新結果を更新制御装置2に通知する(ステップST7b)。例えば、更新部34は、車内通信部30を用いて、更新処理の結果を示す更新結果情報kを更新制御装置2に送信する(図12の情報通信過程(4))。
次に、更新データのダウンロード処理の詳細について説明する。
図13は、実施の形態1における更新データのダウンロード処理を示す説明図である。
更新制御装置2が備える第1の通信部20aは、更新データを管理するサーバ7から、モバイルデータ通信を用いて、車両の走行中に更新データaをダウンロードする。第1の通信部20aによってダウンロードされた更新データaは、図13に示すように、更新制御装置2が備える更新データ格納部21に一旦格納される。
更新データaを更新データ格納部21に一旦格納する理由は、サーバ7と第1の通信部20aとの間の無線通信が有線通信に比べて不安定であり、さらに、複数のECUが更新対象である場合、これに応じて更新データaのデータサイズが大きくなるため、データを一時的に保管しておく必要があるためである。
第1の通信部20aによる更新データaのダウンロードが完了すると、更新データ格納部21に格納された更新データaにデータサイズが付与されて、車内通信部28によって更新対象ECUに送信される。図13において、更新対象ECUがECU3aである。
ECU3aが備える車内通信部30は、更新データaを受信すると、更新データ格納部33に格納する。更新部34は、更新データ格納部33に格納された更新データaを用いて、ECU3aが備えるファームウェアまたはソフトウェアを更新する。
前述したように、実施の形態1に係る更新制御装置2は、更新対象ECUと依存関係のあるECUから更新の実行可が応答された場合に、車両が一旦停車してから走行を開始するまでの停車時間b内に更新対象ECUの更新が完了するか否かを判定する。
例えば、信号機の赤信号または踏切の遮断機の降下で車両が停車してから走行を開始するまでの停車時間b内にECUの更新が完了すると判定された場合に、ECUの更新が実行される。これにより、車両を意図的に駐車させずにECUを更新することができる。
実施の形態1に係る更新制御装置2において、第2の通信部20bが外部装置から停車時間bを取得する。例えば、第2の通信部20bは、信号機の赤信号が点灯している時間または踏切の遮断機が降下している時間を停車時間bとして取得する。これにより、更新制御装置2は、信号機または踏切における正確な停車時間を得ることができる。
実施の形態1に係る更新制御装置2は、ECU間の依存関係を示す依存関係情報dが記憶された依存関係記憶部23を備える。依存関係確認部24は、依存関係記憶部23に記憶されている依存関係情報dに基づいて更新対象ECUとの依存関係が確認されたECUに対して更新対象ECUの更新の実行可否を問い合わせる。これにより、更新制御装置2は、更新対象ECUと依存関係のあるECUを正確に認識して、更新対象ECUの更新の実行可否を問い合わせることができる。
実施の形態1に係る更新制御装置2において、更新時間計算部26が、更新対象ECUのシャットダウン、起動、およびメモリの書き換えに要する時間に基づいて、更新時間iを計算する。これにより、更新制御装置2は、正確な更新時間iを計算することが可能である。
実施の形態1に係る更新制御システム1は、図1に示した構成を有することで、車両を意図的に駐車させずにECUを更新することができる。
また、実施の形態1に係る更新制御方法では、図6に示した一連の処理が実行されるので、上記と同様に、車両を意図的に駐車させずにECUを更新することができる。
実施の形態2.
実施の形態2では、複数のECUが更新対象である場合に、更新の優先度に応じて更新を行う順序を判定し、判定した順序でECUごとに更新が行われる。また、1つのECUの更新が完了したときに、他のECUの更新が実行されていない場合、優先度が高い更新について更新可否判定が実行される。優先度とは、更新の緊急性に応じて付与された値であり、優先度が高い更新であるほど、緊急性が高く迅速に対応する必要がある。
なお、実施の形態2に係る更新制御装置および実施の形態2に係る更新制御システムの構成は、実施の形態1と同じである。そこで、以下の説明では、実施の形態2の構成要素については、図1、図2および図3を参照する。
図14は、本発明の実施の形態2に係る更新制御方法を示すフローチャートである。
以下、ECU3a〜3dの全てが更新対象ECUであるものとする。さらに、図14の処理が実行される前に、信号機の赤信号の点灯または踏切の遮断機の降下によって車両が一旦停車した状態であるものとする。このとき、停車判定ECU4は、車両が停車状態であると判定し、更新制御装置2に対して停車状態通知cを送信する。
停車状態検出部22は、停車判定ECU4からの停車状態通知cが受信されたか否かに基づいて、車両の停車状態が検出されたか否かを確認する(ステップST1c)。
停車状態通知cが受信されず、車両の停車状態が検出されなかった場合(ステップST1c;NO)、図14の処理が終了される。なお、図14に示す一連の処理は、更新制御装置2が起動している間、周期的に実行される。
停車状態検出部22は、停車状態通知cが受信され、車両の停車状態が検出された場合(ステップST1c;YES)、停車状態通知cを依存関係確認部24に出力する。
依存関係確認部24は、更新制御装置2に接続されたECU3a〜3dの中に、更新対象のECUが存在し、更新データaがダウンロード済みであるか否かを確認する(ステップST2c)。更新対象ECUが存在しないか、あるいは、更新データaがダウンロードされていない場合(ステップST2c;NO)、図14の処理が終了される。
一方、ECU3a〜3dの中に更新対象ECUが存在し、更新データaがダウンロードされていた場合(ステップST2c;YES)、依存関係確認部24は、更新対象ECUが複数存在するか否かを確認する(ステップST3c)。ここで、更新対象ECUが1つであれば(ステップST3c;NO)、ステップST5cの処理に移行する。
更新対象ECUが複数存在する場合(ステップST3c;YES)、依存関係確認部24は、このことを更新可否判定部27に通知する。更新可否判定部27は、依存関係確認部24からの上記通知を受けると、複数の更新対象ECUの中から、更新を行うECUを判定する(ステップST4c)。例えば、更新可否判定部27は、更新データ格納部21に格納された更新データaから更新ごとに付与された優先度を抽出して、更新の優先度が最も高いECUを、更新を行うECUと判定する。
依存関係確認部24および更新可否判定部27は、ステップST4cで判定したECUの更新が実行可能か否かを判定する(ステップST5c)。なお、この更新可否判定は、実施の形態1で図6を用いて説明した処理と同じである。更新可否判定部27によって更新対象ECUの更新が実行不可と判定された場合(ステップST5c;NO)、ステップST8cの処理に移行する。
更新可否判定部27は、更新対象ECUの更新が実行可と判定した場合(ステップST5c;YES)、更新対象ECUに対して更新の実行を指示する更新依頼を行う(ステップST6c)。例えば、更新可否判定部27は、車内通信部28を用いて、更新依頼jを更新対象ECUに送信して、更新データ格納部21に一時的に格納された更新データaを更新対象ECUに送信する。
更新対象ECUは、更新制御装置2から受信した更新データaを用いてファームウェアまたはソフトウェアの更新処理を実行する。そして、更新対象ECUは、車内通信部30を用いて、更新に成功したか否かを示す更新結果情報kを更新制御装置2に送信する。
更新制御装置2が備える車内通信部28は、更新対象ECUから更新結果情報kを受信する(ステップST7c)。
更新可否判定部27は、ステップST3cにて判定した複数の更新対象ECUのうち、更新処理が実行されていない更新対象ECUが残っており、更新を完了するために必要な時間が現在の停車時間bに残っているか否かを判定する(ステップST8c)。例えば、更新可否判定部27は、更新処理が実行されていない更新対象ECUがあり、停車時間bから直前の更新に要した時間(直前の更新における更新時間i)を差し引いた差分の時間が閾値よりも長いか否かで判定する。
更新処理が実行されていない更新対象ECUが残っていないか、あるいは更新の完了に必要な停車時間bが残っていない場合(ステップST8c;NO)、図14の処理が終了される。なお、ステップST5cにおいて、更新の優先度が最も高いECUの更新の実行が不可と判定された場合であっても、ステップST8cの判定を行うことにより、更新の優先度が次に高いECUから順に、更新の実行可否を判定することができる。
一方、更新処理が実行されていない更新対象ECUが残っており、更新を完了するために必要な時間が現在の停車時間bに残っている場合(ステップST8c;YES)、更新可否判定部27は、ステップST3cに戻る。ここで、更新可否判定部27は、例えば、更新の優先度が最も高いECUにおける更新時間iと停車時間bから直前の更新に要した時間(直前の更新における更新時間i)を差し引いた差分の時間とを比較する。そして、更新可否判定部27は、差分の時間が更新時間iよりも長ければ更新の実行可と判定し、差分の時間が更新時間以下であれば、更新の実行不可と判定する。
前述したように、実施の形態2に係る更新制御装置2において、更新可否判定部27が、更新対象の複数のECUが存在する場合に、更新の優先度の順序で停車時間内に更新対象ECUの更新が完了するか否かを判定する。これにより、同時に複数の更新が要求されても、優先度が高く重要な更新から実施される。さらに、停車時間b内に複数の更新を実施することも可能である。
実施の形態3.
実施の形態3では、複数のECUで同時に行われる更新または複数のECUが更新順序に従って行われる更新がある場合に、複数のECUの更新時間を合計した合計時間を停車時間と比較して更新可否を実行する。なお、実施の形態3に係る更新制御装置および実施の形態3に係る更新制御システムの構成は、実施の形態1と同じである。そこで、以下の説明では、実施の形態3の構成要素については、図1、図2および図3を参照する。
なお、複数のECUが備えるファームウェアまたはソフトウェアを同時に更新するか、更新順序に従って更新する場合、更新バージョンの整合性をとる必要がある。
例えば、ECU3aとECU3cとが同じバージョンのソフトウェアで動作する場合を考える。この場合、ECU3aが備えるソフトウェアのバージョン1.0.0を2.0.0に更新し、さらにECU3cが備えるソフトウェアのバージョン1.0.0を2.0.0に更新することは可能である。ただし、ECU3aが備えるソフトウェアのバージョン1.0.0を更新せず、ECU3cが備えるソフトウェアのバージョンだけを2.0.0に更新することはできない。
図15は、本発明の実施の形態3に係る更新制御方法を示すフローチャートであって、図14のステップST5cの処理に対応する一連の処理を示している。
更新対象ECUの数分の回数の繰り返しループにおいて、依存関係確認部24が、更新対象ECUと依存関係のあるECUに対して、更新対象ECUの更新の実行可否を問い合わせる(ステップST1d)。例えば、依存関係確認部24は、依存関係記憶部23に記憶された依存関係情報dに基づいて、更新対象ECUごとに依存関係のある全てのECUを特定する。
複数の更新対象ECUのそれぞれと依存関係のあるECUに対して、更新の実行可否の問い合わせが行われると、依存関係確認部24は、依存関係のあるECUから受信された応答情報fに基づいて、更新対象ECUごとに、依存関係のある全てのECUから更新の実行可の応答があったか否かを確認する(ステップST2d)。
例えば、依存関係確認部24は、応答情報fが更新の実行可を示している場合、更新の実行可を示す応答内容情報gを更新可否判定部27に出力する。一方、依存関係確認部24は、応答情報fが更新の実行不可を示している場合、更新の実行不可を示す応答内容情報gを更新可否判定部27に出力する。
更新対象ECUと依存関係のある全てのECUが更新の実行可を応答した場合(ステップST2d;YES)、更新時間計算部26は、更新対象ECUの数分の回数の繰り返しループに移行する。この繰り返しループおいて、更新時間計算部26は、更新対象ECUごとの更新時間iを計算する(ステップST3d)。例えば、更新時間計算部26は、時間情報記憶部25に記憶された時間情報hと、更新データ格納部21に格納されている更新ごとの更新データaのデータサイズa1とを参照することにより、更新対象ECUごとの更新に必要な更新時間iをそれぞれ計算する。
車外通信部20が備える第2の通信部20bは、停車時間bを取得する(ステップST4d)。例えば、第2の通信部20bは、信号機または踏切に設けられた路側無線通信機から停車時間bを受信する。第2の通信部20bによって取得された停車時間bは、更新可否判定部27に出力される。
更新可否判定部27は、第2の通信部20bから入力した停車時間bと、更新時間計算部26によって更新対象ECUごとに計算された更新時間iの合計時間とを比較し(ステップST5d)、停車時間bが合計時間よりも長いか否かを判定する(ステップST6d)。停車時間bが合計時間以下であると判定された場合(ステップST6d;NO)、または、依存関係確認部24によって更新対象ECUと依存関係のあるECUのいずれかが更新の実行不可を応答した場合(ステップST2d;NO)、更新可否判定部27は、更新対象ECUの更新を実行不可と判定する(ステップST7d)。
停車時間bが合計時間よりも長いと判定した場合(ステップST6d;YES)、更新可否判定部27は、更新対象ECUの更新を実行可と判定する(ステップST8d)。
この後、更新可否判定部27は、車内通信部28を用いて、更新対象のECUに対して更新の実行を指示する更新依頼jを送信して、図14の処理を終了する。
一方、ステップST7dで更新対象ECUの更新を実行不可と判定した場合、更新可否判定部27は、更新の実行不可と判定したECUおよび更新順序がある複数のECUを、更新対象ECUから除外する(ステップST9d)。
図14のステップST8cの処理では、更新可否判定部27が、更新順序によらず、更新が実行されていない更新対象ECUを判定する。このため、図15の処理が完了して、図14の処理に戻ったときに、ステップST8cにおいて更新順序は考慮されないので、更新可否判定部27は、更新の実行不可と判定したECUと更新順序がある複数のECUを更新対象ECUから除外する。
なお、ECUごとに計算された更新時間iの合計時間と停車時間bとを比較して、停車時間b内に更新対象の複数のECUの更新が完了するか否かを判定する場合を示したが、実施の形態3に係る更新制御装置2は、これに限定されるものではない。
例えば、更新対象の複数のECUが存在して更新が並列に行われる場合、更新可否判定部27が、更新時間計算部26によってECUごとに計算された更新時間iのうち、最も長い更新時間iと停車時間bとを比較して、停車時間b内に更新対象の複数のECUの更新が完了するか否かを判定してもよい。これにより、複数の更新が並列に行われる場合であっても、車両を意図的に駐車させずにECUを更新することができる。
前述したように、実施の形態3に係る更新制御装置2において、更新可否判定部27は、更新対象の複数のECUが存在する場合に、更新時間計算部26によってECUごとに計算された更新時間iの合計時間を計算し、合計時間と停車時間bとを比較して、停車時間b内に更新対象の複数のECUの更新が完了するか否かを判定する。これにより、複数の更新の組み合わせがある場合であっても、車両を意図的に駐車させずにECUを更新することができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内において、実施の形態のそれぞれの自由な組み合わせまたは実施の形態のそれぞれの任意の構成要素の変形もしくは実施の形態のそれぞれにおいて任意の構成要素の省略が可能である。
本発明に係る更新制御装置は、車両を意図的に駐車させずに、車載用ECUを更新することができるので、車載用ECUの更新をOTAで実施する更新制御システムに利用可能である。
1 更新制御システム、2 更新制御装置、3a,3b,3c,3d ECU、4 停車判定ECU、5 通信バス、6 信号機、7 サーバ、20 車外通信部、20a 第1の通信部、20b 第2の通信部、21,33 更新データ格納部、21a,34a,34b,34c,35a,35b,35c メモリ領域、22 停車状態検出部、23 依存関係記憶部、24 依存関係確認部、25 時間情報記憶部、26 更新時間計算部、27 更新可否判定部、28,30 車内通信部、31 依存関係応答部、32 終了確認部、33 更新データ格納部、34 更新部、100 車外ネットワークI/F、101,200 車内ネットワークI/F、102,201 プロセッサ、103,202 メモリ、103a,202a RAM、103b,202b ROM。

Claims (10)

  1. 更新対象の車載用電子制御装置と依存関係のある車載用電子制御装置に対して前記更新対象の車載用電子制御装置の更新の実行可否を問い合わせる依存関係確認部と、
    前記更新対象の車載用電子制御装置の更新に必要な更新時間を計算する更新時間計算部と、
    車両が一旦停車してから走行を開始するまでの停車時間を取得する停車時間取得部と、
    前記依存関係確認部によって更新の実行可の応答が確認された場合に、前記更新時間と前記停車時間とを比較して、前記停車時間内に前記更新対象の車載用電子制御装置の更新が完了するか否かを判定する更新可否判定部とを備えたこと
    を特徴とする更新制御装置。
  2. 前記停車時間取得部は、外部装置から前記停車時間を取得すること
    を特徴とする請求項1記載の更新制御装置。
  3. 前記停車時間取得部は、外部装置から、信号機の赤信号が点灯している時間または踏切の遮断機が降下している時間を前記停車時間として取得すること
    を特徴とする請求項2記載の更新制御装置。
  4. 車載用電子制御装置間の依存関係を示す依存関係情報が記憶された依存関係記憶部を備え、
    前記依存関係確認部は、前記依存関係記憶部に記憶されている前記依存関係情報に基づいて、前記更新対象の車載用電子制御装置との依存関係が確認された車載用電子制御装置に対して前記更新対象の車載用電子制御装置の更新の実行可否を問い合わせること
    を特徴とする請求項1記載の更新制御装置。
  5. 前記更新時間計算部は、前記更新対象の車載用電子制御装置のシャットダウン、起動、およびメモリの書き換えに要する時間に基づいて、前記更新時間を計算すること
    を特徴とする請求項1記載の更新制御装置。
  6. 前記更新可否判定部は、前記更新対象の複数の車載用電子制御装置が存在する場合に、更新の優先度の順序で前記停車時間内に前記更新対象の車載用電子制御装置の更新が完了するか否かを判定すること
    を特徴とする請求項1記載の更新制御装置。
  7. 前記更新可否判定部は、前記更新対象の複数の車載用電子制御装置が存在する場合に、前記更新時間計算部によって車載用電子制御装置ごとに計算された前記更新時間の合計時間を計算し、前記合計時間と前記停車時間とを比較して、前記停車時間内に前記更新対象の複数の車載用電子制御装置の更新が完了するか否かを判定すること
    を特徴とする請求項1記載の更新制御装置。
  8. 前記更新可否判定部は、前記更新対象の複数の車載用電子制御装置が存在して更新が並列に行われる場合に、前記更新時間計算部によって車載用電子制御装置ごとに計算された前記更新時間のうち、最も長い前記更新時間と前記停車時間とを比較して、前記停車時間内に前記更新対象の複数の車載用電子制御装置の更新が完了するか否かを判定すること
    を特徴とする請求項1記載の更新制御装置。
  9. 請求項1から請求項8のいずれか1項記載の更新制御装置と、
    複数の車載用電子制御装置とを備え、
    複数の車載用電子制御装置は、更新の実行可否の問い合わせに対して応答する依存関係応答部を備えること
    を特徴とする更新制御システム。
  10. 依存関係確認部が、更新対象の車載用電子制御装置と依存関係のある車載用電子制御装置に対して前記更新対象の車載用電子制御装置の更新の実行可否を問い合わせるステップと、
    更新時間計算部が、前記更新対象の車載用電子制御装置の更新に必要な更新時間を計算するステップと、
    停車時間取得部が、車両が一旦停車してから走行を開始するまでの停車時間を取得するステップと、
    更新可否判定部が、前記依存関係確認部によって更新の実行可が応答が確認された場合に、前記更新時間と前記停車時間とを比較して、前記停車時間内に前記更新対象の車載用電子制御装置の更新が完了するか否かを判定するステップとを備えたこと
    を特徴とする更新制御方法。
JP2020527146A 2018-06-29 2018-06-29 更新制御装置、更新制御システムおよび更新制御方法 Active JP6786013B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/024899 WO2020003515A1 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 更新制御装置、更新制御システムおよび更新制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6786013B2 JP6786013B2 (ja) 2020-11-18
JPWO2020003515A1 true JPWO2020003515A1 (ja) 2020-12-17

Family

ID=68984795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020527146A Active JP6786013B2 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 更新制御装置、更新制御システムおよび更新制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11726771B2 (ja)
JP (1) JP6786013B2 (ja)
CN (1) CN112313618B (ja)
DE (1) DE112018007680T5 (ja)
WO (1) WO2020003515A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7124627B2 (ja) * 2018-10-16 2022-08-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新装置、更新処理プログラム及び、プログラムの更新方法
US10963373B2 (en) * 2019-03-25 2021-03-30 Aurora Labs Ltd. Identifying software dependencies using line-of-code behavior and relation models
JP7502014B2 (ja) * 2019-10-31 2024-06-18 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置、プログラム更新方法、及びプログラム更新システム
JP7310570B2 (ja) * 2019-11-27 2023-07-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新装置、プログラム及び、プログラムの更新方法
JP7467186B2 (ja) 2020-03-19 2024-04-15 本田技研工業株式会社 ソフトウェア書換装置
EP4177734A4 (en) * 2020-07-03 2023-11-22 Sony Group Corporation INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING METHOD, INFORMATION PROCESSING SYSTEM AND PROGRAM
JP7327304B2 (ja) * 2020-07-08 2023-08-16 トヨタ自動車株式会社 ソフトウェア更新装置、方法、プログラムおよび車両
EP4180947A4 (en) * 2020-07-30 2023-08-16 Huawei Technologies Co., Ltd. METHOD, APPARATUS AND SOFTWARE UPGRADE SYSTEM
JP7284143B2 (ja) 2020-12-25 2023-05-30 本田技研工業株式会社 制御システム、移動体、制御方法及びプログラム
JP7406522B2 (ja) * 2021-03-25 2023-12-27 本田技研工業株式会社 制御装置、及び、端末装置
KR20230017634A (ko) * 2021-07-28 2023-02-06 현대자동차주식회사 차량의 ota 업데이트 제어 장치 및 그 방법
JPWO2023068019A1 (ja) * 2021-10-20 2023-04-27
JP7406538B2 (ja) * 2021-12-27 2023-12-27 本田技研工業株式会社 装置システム
JP2024046296A (ja) * 2022-09-22 2024-04-03 株式会社アドヴィックス 制御システム及びソフトウェア更新方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005059862A1 (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Hitachi, Ltd. 車載制御装置の情報更新方法と更新情報通信システム、および、車両搭載制御装置と情報管理基地局装置
JP2005182265A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Nikon Corp 電子機器および電子機器のソフトウェア更新用プログラム
JP2009053920A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載用電子制御ユニットのプログラム管理システム
JP2010277397A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Brother Ind Ltd 周辺装置、プログラム、及び、ネットワークシステム
WO2015033660A1 (ja) * 2013-09-09 2015-03-12 日本電気株式会社 蓄電池システム、蓄電池システムの更新方法及びプログラム
JP2016110372A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 富士通株式会社 情報処理装置、更新時間推定プログラム、及び更新時間推定方法
JP2017097590A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 アラクサラネットワークス株式会社 通信装置、及び管理装置
WO2018079006A1 (ja) * 2016-10-27 2018-05-03 住友電気工業株式会社 制御装置、プログラム更新方法、およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10038096A1 (de) 2000-08-04 2002-02-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren und System zur Übertragung von Daten
US7366589B2 (en) * 2004-05-13 2008-04-29 General Motors Corporation Method and system for remote reflash
JP5138949B2 (ja) * 2007-02-07 2013-02-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載ゲートウェイ装置
KR100817859B1 (ko) * 2007-03-03 2008-03-31 박명호 도난 차량 제어장치
KR101018034B1 (ko) * 2009-05-27 2011-03-02 주식회사 카네스 차량용 통합 이씨유 장치
US9152408B2 (en) * 2010-06-23 2015-10-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Program update device
JP6056424B2 (ja) * 2012-11-29 2017-01-11 株式会社デンソー 車載プログラム更新装置
US9600266B2 (en) * 2012-12-05 2017-03-21 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Methods and apparatus for updating software components in coordination with operational modes of a motor vehicle
JP6024564B2 (ja) * 2013-03-28 2016-11-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載通信システム
EP3142288B1 (en) * 2014-05-08 2018-12-26 Panasonic Intellectual Property Corporation of America In-car network system, electronic control unit and update processing method
JP6216730B2 (ja) * 2015-03-16 2017-10-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 ソフト更新装置、ソフト更新方法
JP6427054B2 (ja) * 2015-03-31 2018-11-21 株式会社デンソー 並列化コンパイル方法、及び並列化コンパイラ
JP6440643B2 (ja) * 2016-01-26 2018-12-19 株式会社日立製作所 ソフトウェア更新システム、サーバ
DE102016201279A1 (de) 2016-01-28 2017-08-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen einer Aktualisierung eines Fahrzeuges
JP6372521B2 (ja) * 2016-06-23 2018-08-15 住友電気工業株式会社 制御装置、プログラム配信方法、およびコンピュータプログラム
WO2017149821A1 (ja) 2016-03-02 2017-09-08 住友電気工業株式会社 制御装置、プログラム更新方法、およびコンピュータプログラム
JP6358286B2 (ja) 2016-06-02 2018-07-18 住友電気工業株式会社 制御装置、プログラム更新方法、およびコンピュータプログラム
US10268549B2 (en) * 2016-03-03 2019-04-23 International Business Machines Corporation Heuristic process for inferring resource dependencies for recovery planning
DE112017002788T5 (de) 2016-06-02 2019-02-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Steuervorrichtung, Steuerverfahren und Computerprogramm
WO2018008453A1 (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 異常検知電子制御ユニット、車載ネットワークシステム及び異常検知方法
DE102017117052A1 (de) 2016-07-28 2018-02-01 GM Global Technology Operations LLC Planung der fernaktualisierung von installationen eines fahrzeugs

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005059862A1 (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Hitachi, Ltd. 車載制御装置の情報更新方法と更新情報通信システム、および、車両搭載制御装置と情報管理基地局装置
JP2005182265A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Nikon Corp 電子機器および電子機器のソフトウェア更新用プログラム
JP2009053920A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載用電子制御ユニットのプログラム管理システム
JP2010277397A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Brother Ind Ltd 周辺装置、プログラム、及び、ネットワークシステム
WO2015033660A1 (ja) * 2013-09-09 2015-03-12 日本電気株式会社 蓄電池システム、蓄電池システムの更新方法及びプログラム
JP2016110372A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 富士通株式会社 情報処理装置、更新時間推定プログラム、及び更新時間推定方法
JP2017097590A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 アラクサラネットワークス株式会社 通信装置、及び管理装置
WO2018079006A1 (ja) * 2016-10-27 2018-05-03 住友電気工業株式会社 制御装置、プログラム更新方法、およびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE112018007680T5 (de) 2021-04-22
US11726771B2 (en) 2023-08-15
CN112313618A (zh) 2021-02-02
JP6786013B2 (ja) 2020-11-18
WO2020003515A1 (ja) 2020-01-02
CN112313618B (zh) 2023-12-22
US20210349709A1 (en) 2021-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6786013B2 (ja) 更新制御装置、更新制御システムおよび更新制御方法
CN109808703B (zh) 自动驾驶汽车的远程控制方法和装置
US11868760B2 (en) Vehicle controller, program updating method, and non-transitory storage medium that stores program for updating program
CN110979314A (zh) 一种自主代客泊车方法、车载设备及存储介质
WO2017086087A1 (ja) 処理装置および車両制御システム
US9709984B2 (en) Administering a recall by an autonomous vehicle
US20170166115A1 (en) System and method for generating a parking alert
US11204757B2 (en) Server, software update system, and software update apparatus
CN110324806B (zh) 控制装置、记录介质以及控制方法
CN110942665A (zh) 一种车辆的定位方法、车载设备及存储介质
JP6962258B2 (ja) 制御装置、制御装置用のプログラム、及び制御方法
US11740889B2 (en) Software update apparatus, software update method, non-transitory storage medium storing program, vehicle, and OTA master
JP2019106674A (ja) 自動運転制御システム、自動運転制御方法、及び車両
CN113626155A (zh) 边缘云服务器中算力资源的控制方法、设备和存储介质
CN110969893A (zh) 一种车辆自主代客泊车方法、车载设备及存储介质
WO2023241458A1 (zh) 车载控制器的软件升级方法、装置、设备和存储介质
JP7295148B2 (ja) 車両制御方法及び装置、車両、コンピュータ可読記憶媒体並びにコンピュータプログラム
US20210271239A1 (en) Automatic vehicle and method for operating the same
CN110942651B (zh) 一种车辆失效处理方法、车载设备及存储介质
CN109976341B (zh) 一种自动驾驶车辆附着路网的方法、车载设备及存储介质
WO2023272570A1 (zh) 电子控制单元ecu更新的方法、ecu和终端
JP2009087107A (ja) 車両用制御システム
US20200104114A1 (en) Information processing apparatus, computer program product, and information processing system
CN111063214A (zh) 一种车辆的定位方法、车载设备及存储介质
US11985532B2 (en) Communication system, vehicle, server, method for controlling vehicle, and non-transitory storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200722

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200722

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6786013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250