JPWO2019172380A1 - 鞍乗型車両の制御ユニット配置構造 - Google Patents
鞍乗型車両の制御ユニット配置構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019172380A1 JPWO2019172380A1 JP2020505114A JP2020505114A JPWO2019172380A1 JP WO2019172380 A1 JPWO2019172380 A1 JP WO2019172380A1 JP 2020505114 A JP2020505114 A JP 2020505114A JP 2020505114 A JP2020505114 A JP 2020505114A JP WO2019172380 A1 JPWO2019172380 A1 JP WO2019172380A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control unit
- saddle
- connector
- ecu
- connectors
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J11/00—Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps
- B62J11/10—Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps for mechanical cables, hoses, pipes or electric wires, e.g. cable guides
- B62J11/19—Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps for mechanical cables, hoses, pipes or electric wires, e.g. cable guides specially adapted for electric wires
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J11/00—Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J40/00—Arrangements of air cleaners specially adapted for cycles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J40/00—Arrangements of air cleaners specially adapted for cycles
- B62J40/10—Arrangements of air cleaners specially adapted for cycles characterised by air duct arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J45/00—Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J45/00—Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
- B62J45/20—Cycle computers as cycle accessories
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/621—Bolt, set screw or screw clamp
- H01R13/6215—Bolt, set screw or screw clamp using one or more bolts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/639—Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/73—Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R31/00—Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
- H01R31/06—Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter
- H01R31/065—Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter with built-in electric apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/72—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
- H01R12/721—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/75—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures connecting to cables except for flat or ribbon cables
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R2201/00—Connectors or connections adapted for particular applications
- H01R2201/26—Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/11—Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K1/117—Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
Abstract
この鞍乗型車両の制御ユニット配置構造は、鞍乗型車両(1)に搭載される制御ユニット(30)と、前記制御ユニット(30)に接続される複数のコネクタ(40)と、を備え、前記制御ユニット(30)は、電気信号を伝える複数の接合部(34)を備え、前記複数の接合部(34)は、前記複数のコネクタ(40)にそれぞれ接続され、前記接合部(34)と前記コネクタ(40)との接続方向(Vc)から見て、前記制御ユニット(30)の外周は、前記コネクタ(40)の外周よりも内側に配置され、前記複数のコネクタ(40)を支持する単一の支持部材(50)を備える。
Description
本発明は、鞍乗型車両の制御ユニット配置構造に関する。
本発明は、2018年3月7日に、日本に出願された特願2018−041190号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
本発明は、2018年3月7日に、日本に出願された特願2018−041190号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来、鞍乗型車両の制御ユニット配置構造において、例えば特許文献1に開示されたものがある。これは、制御ユニットであるエンジンコントロールユニット(ECU)を、左右のピボットフレームにそれぞれ取り付けられた懸架ステーにより支持したものである。
ところで、鞍乗型車両の制御ユニット配置構造において、重量物である制御ユニットに接続される複数のコネクタを車体に支持する場合、それぞれのコネクタが共振する可能性がある。そのため、それぞれのコネクタの共振を抑え、制御ユニットの耐震性能を向上することが要求されている。
そこで本発明は、鞍乗型車両の制御ユニット配置構造において、制御ユニットの耐振性能(振動タフネス)を向上することを目的とする。
上記課題の解決手段として、本発明の態様は以下の構成を有する。
(1)本発明の態様に係る鞍乗型車両の制御ユニット配置構造は、鞍乗型車両(1)に搭載される制御ユニット(30)と、前記制御ユニット(30)に接続される複数のコネクタ(40)と、を備え、前記制御ユニット(30)は、電気信号を伝える複数の接合部(34)を備え、前記複数の接合部(34)は、前記複数のコネクタ(40)にそれぞれ接続され、前記接合部(34)と前記コネクタ(40)との接続方向(Vc)から見て、前記制御ユニット(30)の外周は、前記コネクタ(40)の外周よりも内側に配置され、前記複数のコネクタ(40)を支持する単一の支持部材(50)を備える。
(1)本発明の態様に係る鞍乗型車両の制御ユニット配置構造は、鞍乗型車両(1)に搭載される制御ユニット(30)と、前記制御ユニット(30)に接続される複数のコネクタ(40)と、を備え、前記制御ユニット(30)は、電気信号を伝える複数の接合部(34)を備え、前記複数の接合部(34)は、前記複数のコネクタ(40)にそれぞれ接続され、前記接合部(34)と前記コネクタ(40)との接続方向(Vc)から見て、前記制御ユニット(30)の外周は、前記コネクタ(40)の外周よりも内側に配置され、前記複数のコネクタ(40)を支持する単一の支持部材(50)を備える。
(2)上記(1)に記載の鞍乗型車両の制御ユニット配置構造では、前記接続方向(Vc)から見て、前記制御ユニット(30)および前記コネクタ(40)は、長辺(Ls)および短辺(Ss)をそれぞれ有し、前記接続方向(Vc)から見て、前記支持部材(50)は、前記コネクタ(40)の長辺(Ls)に重なり合うように配置されていてもよい。
(3)上記(2)に記載の鞍乗型車両の制御ユニット配置構造では、前記接続方向(Vc)から見て、前記支持部材(50)は、前記コネクタ(40)の長辺(Ls)および短辺(Ss)のそれぞれに重なり合うように配置されていてもよい。
(4)上記(1)から(3)のいずれか一項に記載の鞍乗型車両の制御ユニット配置構造では、前記制御ユニット(30)は、上面視で矩形形状を有し、前記複数の接合部(34)は、前記制御ユニット(30)の対辺にそれぞれ配置されていてもよい。
(5)上記(1)から(4)のいずれか一項に記載の鞍乗型車両の制御ユニット配置構造では、前記制御ユニット(30)は、上面視で車両中心位置(CL)に配置され、前記複数のコネクタ(40)は、前記制御ユニット(30)を挟んで左右にそれぞれ配置されていてもよい。
(6)上記(1)から(5)のいずれか一項に記載の鞍乗型車両の制御ユニット配置構造では、熱源(10)の上方に配置されたエアクリーナ(60)を更に備え、前記制御ユニット(30)は、前記エアクリーナ(60)の上部に設けられていてもよい。
(7)上記(6)に記載の鞍乗型車両の制御ユニット配置構造では、前記エアクリーナ(60)の上部には、前記制御ユニット(30)および前記複数のコネクタ(40)を収容可能に窪む凹部(61)が設けられていてもよい。
(8)上記(6)または(7)に記載の鞍乗型車両の制御ユニット配置構造では、前記支持部材(50)には、前記支持部材(50)を位置決めするための凸部(55)が設けられ、前記エアクリーナ(60)の上部には、前記凸部(55)を収容可能に窪む第二凹部(63)が設けられていてもよい。
本発明の上記(1)に記載の鞍乗型車両の制御ユニット配置構造によれば、複数のコネクタを支持する単一の支持部材を備えることで、複数のコネクタのそれぞれの振動位相が互いに同じ位相になるため、それぞれのコネクタの共振が抑えられる。これにより、制御ユニットは、それぞれのコネクタに対して動きが抑制される。したがって、制御ユニットの耐振性能を向上することができる。
本発明の上記(2)に記載の鞍乗型車両の制御ユニット配置構造によれば、接合部とコネクタとの接続方向から見て、支持部材がコネクタの長辺に重なり合うように配置されていることで、支持部材でコネクタの広い範囲を支持することができるため、それぞれのコネクタの共振をより効果的に抑えることができる。
本発明の上記(3)に記載の鞍乗型車両の制御ユニット配置構造によれば、前記接続方向から見て、支持部材がコネクタの長辺および短辺のそれぞれに重なり合うように配置されていることで、支持部材がコネクタの長辺にのみ重なり合うように配置された場合と比較して、それぞれのコネクタの共振をより効果的に抑えることができる。すなわち、全方向への振動抑制に効果的である。
本発明の上記(4)に記載の鞍乗型車両の制御ユニット配置構造によれば、制御ユニットは、上面視で矩形形状を有し、複数の接合部は、制御ユニットの対辺にそれぞれ配置されていることで、複数の接合部が制御ユニットの一辺にのみ配置された場合と比較して、制御ユニットを安定して支持することができる。
本発明の上記(5)に記載の鞍乗型車両の制御ユニット配置構造によれば、制御ユニットは、上面視で車両中心位置に配置され、複数のコネクタは、制御ユニットを挟んで左右にそれぞれ配置されていることで、制御ユニットが上面視で車両中心位置からずれた位置に配置された場合と比較して、それぞれのコネクタにつながる左右のハーネスの配索長さを短くすることができる。加えて、車両の左右の重量バランスを向上することができる。
本発明の上記(6)に記載の鞍乗型車両の制御ユニット配置構造によれば、熱源の上方に配置されたエアクリーナを更に備え、制御ユニットは、エアクリーナの上部に設けられていることで、制御ユニットを熱源から遠ざけることができるため、制御ユニットへの熱影響を抑制することができる。
本発明の上記(7)に記載の鞍乗型車両の制御ユニット配置構造によれば、エアクリーナの上部には、制御ユニットおよび複数のコネクタを収容可能に窪む凹部が設けられていることで、制御ユニットおよび複数のコネクタを凹部に収容することによって位置決めを容易に行うことができる。
本発明の上記(8)に記載の鞍乗型車両の制御ユニット配置構造によれば、支持部材には、支持部材を位置決めするための凸部が設けられ、エアクリーナの上部には、凸部を収容可能に窪む第二凹部が設けられていることで、凸部を第二凹部に収容することによって位置決めを容易に行うことができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明における前後左右等の向きは、特に記載が無ければ以下に説明する車両における向きと同一とする。また以下の説明に用いる図中適所には、車両前方を示す矢印FR、車両左方を示す矢印LH、及び車両上方を示す矢印UPが示されている。図中符号CLは、車体左右中心線を示す。
<車両全体>
図1は、鞍乗型車両の一例としての自動二輪車1を示す。図1を参照し、自動二輪車1は、ハンドル2によって操向される前輪3と、動力源を含むパワーユニット5によって駆動される後輪4と、を備える。以下、自動二輪車を単に「車両」ということがある。
図1は、鞍乗型車両の一例としての自動二輪車1を示す。図1を参照し、自動二輪車1は、ハンドル2によって操向される前輪3と、動力源を含むパワーユニット5によって駆動される後輪4と、を備える。以下、自動二輪車を単に「車両」ということがある。
ハンドル2及び前輪3を含むステアリング系部品は、車体フレーム20前端のヘッドパイプ21に操向可能に枢支されている。車体フレーム20の外周は車体カバー19で覆われている。図1において、符号6は前輪3を軸支するフロントフォークを示す。
車体フレーム20は、フロントフォーク6を操向可能に支承するヘッドパイプ21と、ヘッドパイプ21から後ろ下がりに延びる左右一対のメインフレーム22と、メインフレーム22の後部から下方に延びる左右一対のピボットプレート23と、メインフレーム22の後部に前端部が連結されて後ろ上がりに延びる左右一対のシートレール24と、を備える。
フロントフォーク6の上部には、ハンドル2が固定されている。メインフレーム22の上方には、燃料タンク7が配置されている。燃料タンク7の後方においてシートレール24の上方には、運転者が着座する前部シート8が配置されている。前部シート8の後方には、同乗者が着座する後部シート9が配置されている。
メインフレーム22には、並列多気筒のエンジン10が懸架されている。図中符号11は、エンジン10に接続された排気管を示す。排気管11は、エンジン10の前部から下方に湾曲し後方に延出している。
ピボットプレート23の上下方向中間部には、スイングアーム25の前端部が支軸15を介して揺動可能に支持されている。スイングアーム25の後端部には、後輪4の車軸16が回転自在に支持されている。後輪4の上方には空間を隔ててリヤフェンダ17が配置されている。リヤフェンダ17はシートレール24の下方から後方に延出している。
<制御ユニット配置構造>
図2に示すように、車両上部には、制御ユニットであるエンジンコントロールユニット30(以下「ECU30」ともいう。)を備える制御ユニット配置構造29が設けられている。制御ユニット配置構造29は、ECU30と、ECU30に接続される複数(例えば実施形態では二つ)のコネクタ40と、二つのコネクタ40を支持する支持部材50と、エンジンの上方に配置されたエアクリーナ60と、を備える。
図2に示すように、車両上部には、制御ユニットであるエンジンコントロールユニット30(以下「ECU30」ともいう。)を備える制御ユニット配置構造29が設けられている。制御ユニット配置構造29は、ECU30と、ECU30に接続される複数(例えば実施形態では二つ)のコネクタ40と、二つのコネクタ40を支持する支持部材50と、エンジンの上方に配置されたエアクリーナ60と、を備える。
<ECU>
ECU30は、各種センサからの信号に基づいて、エンジン10(図1参照)の点火時期、燃料噴射タイミング、アイドル回転数、排ガス還元量などを制御する。図4に示すように、ECU30は、電子回路部品を搭載した回路基板31が、外部機器との間で着脱可能な電気的接続を行うためのカードエッジ端子34を備えた構造を有する。
ECU30は、各種センサからの信号に基づいて、エンジン10(図1参照)の点火時期、燃料噴射タイミング、アイドル回転数、排ガス還元量などを制御する。図4に示すように、ECU30は、電子回路部品を搭載した回路基板31が、外部機器との間で着脱可能な電気的接続を行うためのカードエッジ端子34を備えた構造を有する。
ECU30は、回路基板31と、回路基板31に実装された電子回路部品(不図示)と、電子回路部品を覆い回路基板31と電子回路部品とを一体化する封止部材32と、を備える。回路基板31には、封止部材32から左右側方にはみ出した基板端部領域33が設けられている。
基板端部領域33には、電気信号を伝える接合部として機能するカードエッジ端子34が設けられている。カードエッジ端子34は、コネクタ40と着脱可能な電気的接続を行う。カードエッジ端子34は、左右の基板端部領域33のそれぞれに設けられている。例えば、封止部材32は、樹脂材料などの絶縁材料により形成されている。
図2に示すように、ECU30は、エアクリーナ60の上部後部に設けられている。ECU30は、エアクリーナ60におけるエンジン側(すなわち下側)とは反対側(すなわち上側)に配置されている。これにより、ECU30をエアクリーナ60におけるエンジン側に配置した場合と比較して、ECU30を熱源であるエンジン10(図1参照)から遠ざけることができる。
図3の上面視で、ECU30は、車両中心位置に配置されている。図3の上面視で、ECU30の中央部は、車体左右中心線CLと重なる位置に配置されている。図3の上面視で、ECU30は、矩形形状を有している。以下、ECU30の各辺のうち、前側の辺を「前辺」、後側の辺を「後辺」、左側の辺を「左辺」、右側の辺を「右辺」ともいう。
図4に示すように、ECU30は、電気信号を伝える複数(例えば実施形態では二つ)のカードエッジ端子34(接合部)を備える。二つのカードエッジ端子34は、二つのコネクタ40にそれぞれ接続される。二つのカードエッジ端子34は、ECU30の対辺である左辺と右辺とにそれぞれ配置されている。実施形態において、ECU30の前辺および後辺には、カードエッジ端子34は設けられていない。カードエッジ端子34とコネクタ40との接続方向Vc(車幅方向)から見て、ECU30の外周は、コネクタ40の外周よりも内側に配置されている。
<コネクタ>
コネクタ40は、カードエッジ端子34に接続されることにより、ECU30と外部機器とを電気的に接続する。図7に示すように、コネクタ40は、カードエッジ端子34に接続可能な接続端子41と、接続端子41を保持する胴体部42と、胴体部42から延出しECU30の外周部(封止部材32の外周部)が嵌め込まれる外周枠部43と、を備える。
コネクタ40は、カードエッジ端子34に接続されることにより、ECU30と外部機器とを電気的に接続する。図7に示すように、コネクタ40は、カードエッジ端子34に接続可能な接続端子41と、接続端子41を保持する胴体部42と、胴体部42から延出しECU30の外周部(封止部材32の外周部)が嵌め込まれる外周枠部43と、を備える。
接続端子41は、各ハーネス46,47のリードワイヤの端末を保持するワイヤ保持部44と、ワイヤ保持部44に電気的に接続される弾性接触端子45と、を備える。弾性接触端子45は、ワイヤ保持部44からカードエッジ端子34に向けて延在している。弾性接触端子45は、カードエッジ端子34を上下から挟み込むように一対設けられている。例えば、弾性接触端子45は、銅などの金属材料により形成されている。
図6の断面視で、胴体部42および外周枠部43は、ECU30よりも大きい外形を有する。図7に示すように、外周枠部43は、弾性接触端子45の周囲を覆うように胴体部42から封止部材32の外周部に向けて延出している。外周枠部43の延出端は、弾性接触端子45の先端よりも車幅方向内方に位置している。
図3に示すように、二つのコネクタ40は、ECU30を挟んで左右にそれぞれ配置されている。以下、二つのコネクタ40のうち、ECU30を挟んで左側に配置されたコネクタ40を「左コネクタ40」、右側に配置されたコネクタ40を「右コネクタ40」ともいう。
図3において、符号46は車体フレーム20に取り付けられた各種センサと左コネクタ40とを接続するフレーム機能ハーネス、符号47はエンジン10(図1参照)に取り付けられた各種センサと右コネクタ40とを接続するエンジン機能ハーネス、符号48はフューエルデリバリーパイプ、符号49はフューエルインジェクタをそれぞれ示す。
<支持部材>
支持部材50は、二つのコネクタ40を支持する単一の部材で形成されている。例えば、支持部材50は、金属材料で形成されている。例えば、支持部材50は、金属板を曲げ加工することにより形成されている。
支持部材50は、二つのコネクタ40を支持する単一の部材で形成されている。例えば、支持部材50は、金属材料で形成されている。例えば、支持部材50は、金属板を曲げ加工することにより形成されている。
図6の断面視で(図5の接続方向Vcから見て)、ECU30およびコネクタ40は、長辺Lsおよび短辺Ssをそれぞれ有する。図6の断面視で、支持部材50は、コネクタ40の長辺Lsに重なり合うように配置されている。実施形態において、支持部材50は、コネクタ40の長辺Lsおよび短辺Ssのそれぞれに重なり合うように配置されている。
図4に示すように、支持部材50は、左コネクタ40を支持する逆U字状の左支持板51と、左支持板51と車幅方向に離反して右コネクタ40を支持する逆U字状の右支持板52と、車幅方向に延びて左支持板51の前下端と右支持板52の前下端とを連結する前連結板53と、前連結板53と平行に延びて左支持板51の後下端と右支持板52の後下端とを連結する後連結板54と、を備える。左支持板51、右支持板52、前連結板53および後連結板54は、同一の部材で一体に形成されている。
図7に示すように、左支持板51および右支持板52のそれぞれは、各コネクタ40の外周枠部43を支持する。図7の断面視で、各支持板51,52は、各コネクタ40の外周枠部43の中央に配置されている。図7の断面視で、各支持板51,52は、ECU30と胴体部42との車幅方向間に配置されている。図7の断面視で、各支持板51,52は、ECU30および胴体部42を避けた位置に配置されている。図7の断面視で、各支持板51,52は、カードエッジ端子34の収容空間35と重なる位置に配置されている。
各支持板51,52には、弾性部材59が取り付けられている。例えば、弾性部材59は、ラバー、スポンジ等で形成されている。図6に示すように、弾性部材59は、各支持板51,52(図6では右支持板52のみ図示)において各コネクタ40の長辺Lsに重なり合う部分に設けられている。弾性部材59は、各支持板51,52と各コネクタ40との上下方向間に配置されている。図7に示すように、弾性部材59は、各支持板51,52の幅内に納まるように配置されている。
図4に示すように、前連結板53には、支持部材50を位置決めするための凸部55(以下「前凸部55」ともいう。)が設けられている。前凸部55は、前連結板53の前部中央から前方に突出している。
後連結板54には、支持部材50を固定するための後凸部56が設けられている。後凸部56には、ボルト69の軸部を挿通可能に開口する挿通孔57が設けられている。
後連結板54には、支持部材50を固定するための後凸部56が設けられている。後凸部56には、ボルト69の軸部を挿通可能に開口する挿通孔57が設けられている。
<エアクリーナ>
図2に示すように、エアクリーナ60は、熱源であるエンジン10(図1参照)を上方から覆うように配置されている。エアクリーナ60の上部は、左右メインフレーム22よりも上方に膨出している。エアクリーナ60の上部後部には、ECU30および二つのコネクタ40を収容可能に窪む凹部61が設けられている。凹部61には、ECU30、二つのコネクタ40および単一の支持部材50が載置される載置領域62が設けられている。図3の上面視で、載置領域62は、車幅方向に長手を有する矩形状をなしている。
図2に示すように、エアクリーナ60は、熱源であるエンジン10(図1参照)を上方から覆うように配置されている。エアクリーナ60の上部は、左右メインフレーム22よりも上方に膨出している。エアクリーナ60の上部後部には、ECU30および二つのコネクタ40を収容可能に窪む凹部61が設けられている。凹部61には、ECU30、二つのコネクタ40および単一の支持部材50が載置される載置領域62が設けられている。図3の上面視で、載置領域62は、車幅方向に長手を有する矩形状をなしている。
図6に示すように、エアクリーナ60の上部後部には、支持部材50における前凸部55を収容可能に窪む第二凹部63が設けられている。第二凹部63は、載置領域62の前部に配置されている。図6の断面視で、第二凹部63の形成部は、載置領域62から上方に起立する起立部64と、起立部64の上端から後方に延出する後方延出部65と、を備える。図6の断面視で、後方延出部65と載置領域62との上下間隔は、第二凹部63の開口間隔と一致する。支持部材50における前凸部55が第二凹部63に収容されることにより、前凸部55が後方延出部65と載置領域62とで上下から挟み込まれるため、支持部材50の上下方向の位置決めを行うことができる。
図4に示すように、第二凹部63の形成部は、後方延出部65の左右端と載置領域62とを連結する左右一対の側壁部66を更に備える。支持部材50における前凸部55が第二凹部63に収容されることにより、前凸部55が左右の側壁部66で挟み込まれるため、支持部材50の車幅方向の位置決めを行うことができる。加えて、支持部材50における前連結板53が左右の側壁部66の後端に当接するため、支持部材50の前後方向の位置決めを行うことができる。
図3に示すように、エアクリーナ60の上部後部には、フレーム機能ハーネス46を押さえる第一押さえ部材71と、エンジン機能ハーネス47を押さえる第二押さえ部材72と、が設けられていてもよい。フレーム機能ハーネス46およびエンジン機能ハーネス47のそれぞれがエアクリーナ60上で押さえられることで、フレーム機能ハーネス46およびエンジン機能ハーネス47のそれぞれの振動位相が互いに同じ位相になるため、より振動に強い構造とすることができる。
以上説明したように、上記実施形態の制御ユニット配置構造29は、自動二輪車1に搭載されるECU30と、ECU30に接続される二つのコネクタ40と、を備え、ECU30は、電気信号を伝える二つのカードエッジ端子34を備え、二つのカードエッジ端子34は、二つのコネクタ40にそれぞれ接続され、カードエッジ端子34とコネクタ40との接続方向Vcから見て、ECU30の外周は、コネクタ40の外周よりも内側に配置され、二つのコネクタ40を支持する単一の支持部材50を備える。
この構成によれば、二つのコネクタ40を支持する単一の支持部材50を備えることで、二つのコネクタ40のそれぞれの振動位相が互いに同じ位相になるため、それぞれのコネクタ40の共振が抑えられる。これにより、ECU30は、それぞれのコネクタ40に対して動きが抑制される。したがって、ECU30の耐振性能を向上することができる。
この構成によれば、二つのコネクタ40を支持する単一の支持部材50を備えることで、二つのコネクタ40のそれぞれの振動位相が互いに同じ位相になるため、それぞれのコネクタ40の共振が抑えられる。これにより、ECU30は、それぞれのコネクタ40に対して動きが抑制される。したがって、ECU30の耐振性能を向上することができる。
また、上記実施形態では、カードエッジ端子34とコネクタ40との接続方向Vcから見て、支持部材50がコネクタ40の長辺Lsに重なり合うように配置されていることで、以下の効果を奏する。支持部材50でコネクタ40の広い範囲を支持することができるため、それぞれのコネクタ40の共振をより効果的に抑えることができる。
また、上記実施形態では、接続方向Vcから見て、支持部材50がコネクタ40の長辺Lsおよび短辺Ssのそれぞれに重なり合うように配置されていることで、以下の効果を奏する。支持部材50がコネクタ40の長辺Lsにのみ重なり合うように配置された場合と比較して、それぞれのコネクタ40の共振をより効果的に抑えることができる。すなわち、全方向への振動抑制に効果的である。
また、上記実施形態では、ECU30は、上面視で矩形形状を有し、二つのカードエッジ端子34は、ECU30の対辺にそれぞれ配置されていることで、以下の効果を奏する。二つのカードエッジ端子34がECU30の一辺にのみ配置された場合と比較して、ECU30を安定して支持することができる。
また、上記実施形態では、ECU30は、上面視で車両中心位置に配置され、二つのコネクタ40は、ECU30を挟んで左右にそれぞれ配置されていることで、以下の効果を奏する。ECU30が上面視で車両中心位置からずれた位置に配置された場合と比較して、それぞれのコネクタ40につながる左右のハーネス46,47の配索長さを短くすることができる。加えて、車両の左右の重量バランスを向上することができる。
また、上記実施形態では、エンジン10の上方に配置されたエアクリーナ60を更に備え、ECU30は、エアクリーナ60の上部に設けられていることで、以下の効果を奏する。ECU30をエンジン10から遠ざけることができるため、ECU30への熱影響を抑制することができる。
また、上記実施形態では、エアクリーナ60の上部には、ECU30および二つのコネクタ40を収容可能に窪む凹部61が設けられていることで、以下の効果を奏する。ECU30および二つのコネクタ40を凹部61に収容することによって位置決めを容易に行うことができる。
また、上記実施形態では、支持部材50には、支持部材50を位置決めするための前凸部55が設けられ、エアクリーナ60の上部には、前凸部55を収容可能に窪む第二凹部63が設けられていることで、以下の効果を奏する。前凸部55を第二凹部63に収容することによって位置決めを容易に行うことができる。
なお、上記実施形態では、ECU30がエアクリーナ60に設けられている例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、ECU30は、車体フレーム20に設けられていてもよい。例えば、ECU30は、車体フレーム20に取り付けたブラケットに設けられていてもよい。例えば、ECU30は、エアクリーナ60以外の車両部品に設けられていてもよい。
また、上記実施形態では、接続方向Vcから見て、支持部材50がコネクタ40の長辺Lsおよび短辺Ssのそれぞれに重なり合うように配置されている例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、接続方向Vcから見て支持部材50がコネクタ40の長辺Lsにのみ重なり合うように配置されていてもよい。例えば、接続方向Vcから見て支持部材50がコネクタ40の短辺Ssにのみ重なり合うように配置されていてもよい。
また、上記実施形態では、二つのカードエッジ端子34がECU30の対辺にそれぞれ配置されている例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、二つのカードエッジ端子34は、ECU30の一辺にのみ配置されていてもよい。
また、上記実施形態では、二つのカードエッジ端子34がECU30の左辺および右辺のそれぞれに配置されている例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、二つのカードエッジ端子34がECU30の前辺および後辺のそれぞれに配置されていてもよい。
また、上記実施形態では、ECU30が上面視で矩形形状を有している例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、ECU30は、上面視で矩形以外の多角形形状を有していてもよい。例えば、ECU30は、上面視で円形または楕円形を有していてもよい。ECU30の形状は、要求仕様に応じて種々の形状を有していてもよい。
また、上記実施形態では、ECU30が上面視で車両中心位置に配置されている例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、ECU30は、上面視で車両中心位置からずれた位置に配置されていてもよい。
また、上記実施形態では、二つのコネクタ40がECU30を挟んで左右にそれぞれ配置されている例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、二つのコネクタ40は、ECU30を挟んで前後にそれぞれ配置されていてもよい。コネクタ40の配置位置は、ECU30におけるカードエッジ端子34の配置位置に応じて変更してもよい。
また、上記実施形態では、ECU30が二つのカードエッジ端子34を備える例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、ECU30は、三つ以上のカードエッジ端子34を備えていてもよい。
また、上記実施形態では、制御ユニット配置構造29がECU30に接続される二つのコネクタ40を備える例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、制御ユニット配置構造29は、三つ以上のコネクタ40を備えていてもよい。
また、上記実施形態では、凹部61がエアクリーナ60の上部後部に設けられている例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、凹部61は、エアクリーナ60の上部前部に設けられていてもよい。例えば、凹部61は、エアクリーナ60の上部側部に設けられていてもよい。すなわち、凹部61は、エアクリーナ60の上部に設けられていればよい。
また、上記実施形態では、支持部材50における後凸部56には、ボルト69の軸部を挿通可能に開口する挿通孔57が設けられている例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、後凸部56には、エアクリーナ60の上部に係止可能な係止爪が設けられていてもよい。
また、上記実施形態では、支持部材50が、左コネクタ40を支持する左支持板51と、右コネクタ40を支持する右支持板52と、前連結板53と、後連結板54とを備える例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、図8に示すように、支持部材は、ECU30を支持するECU支持板81を更に備えていてもよい。
ECU支持板81は、左支持板51と右支持板52との車幅方向間に配置されている。ECU支持板81は、ECU30(封止部材32)の外形に沿う逆U字状をなしている。図8において、符号82は車幅方向に延びてECU支持板81と左支持板51とを連結する左連結板、符号83は左連結板82の延在方向に延びてECU支持板81と右支持板52とを連結する右連結板をそれぞれ示す。
左支持板51、右支持板52、前連結板53、後連結板54、ECU支持板81、左連結板82および右連結板83は、同一の部材で一体に形成されていてもよい。すなわち、ECU30および二つのコネクタ40を支持する単一の支持部材を備えていてもよい。これにより、ECU30および二つのコネクタ40のそれぞれの振動位相が互いに同じ位相になるため、より振動に強い構造とすることができる。
また、上記実施形態では、制御ユニットがECU30である例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、制御ユニットは、パワーコントロールユニット(PCU)であってもよい。例えば、制御ユニットは、ボルテージコントロールユニット(VCU)であってもよい。制御ユニットは、要求仕様に応じてECU30以外のユニットを採用してもよい。
なお、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、例えば、前記鞍乗型車両には、運転者が車体を跨いで乗車する車両全般が含まれ、自動二輪車(原動機付自転車及びスクータ型車両を含む)のみならず、三輪(前一輪且つ後二輪の他に、前二輪且つ後一輪の車両も含む)の車両も含まれる。また、本発明は、自動二輪車のみならず、自動車等の四輪の車両にも適用可能である。
そして、上記実施形態における構成は本発明の一例であり、実施形態の構成要素を周知の構成要素に置き換える等、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
そして、上記実施形態における構成は本発明の一例であり、実施形態の構成要素を周知の構成要素に置き換える等、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
1 自動二輪車(鞍乗型車両)
10 エンジン(熱源)
29 制御ユニット配置構造
30 ECU(制御ユニット)
34 カードエッジ端子(接合部)
40 コネクタ
50 支持部材
55 前凸部(凸部)
60 エアクリーナ
61 凹部
63 第二凹部
CL 車体左右中心線(車両中心位置)
Ls 長辺
Ss 短辺
Vc 接続方向
10 エンジン(熱源)
29 制御ユニット配置構造
30 ECU(制御ユニット)
34 カードエッジ端子(接合部)
40 コネクタ
50 支持部材
55 前凸部(凸部)
60 エアクリーナ
61 凹部
63 第二凹部
CL 車体左右中心線(車両中心位置)
Ls 長辺
Ss 短辺
Vc 接続方向
Claims (8)
- 鞍乗型車両(1)に搭載される制御ユニット(30)と、前記制御ユニット(30)に接続される複数のコネクタ(40)と、を備え、
前記制御ユニット(30)は、電気信号を伝える複数の接合部(34)を備え、
前記複数の接合部(34)は、前記複数のコネクタ(40)にそれぞれ接続され、
前記接合部(34)と前記コネクタ(40)との接続方向(Vc)から見て、前記制御ユニット(30)の外周は、前記コネクタ(40)の外周よりも内側に配置され、
前記複数のコネクタ(40)を支持する単一の支持部材(50)を備えることを特徴とする鞍乗型車両の制御ユニット配置構造。 - 前記接続方向(Vc)から見て、前記制御ユニット(30)および前記コネクタ(40)は、長辺(Ls)および短辺(Ss)をそれぞれ有し、
前記接続方向(Vc)から見て、前記支持部材(50)は、前記コネクタ(40)の長辺(Ls)に重なり合うように配置されていることを特徴とする請求項1に記載の鞍乗型車両の制御ユニット配置構造。 - 前記接続方向(Vc)から見て、前記支持部材(50)は、前記コネクタ(40)の長辺(Ls)および短辺(Ss)のそれぞれに重なり合うように配置されていることを特徴とする請求項2に記載の鞍乗型車両の制御ユニット配置構造。
- 前記制御ユニット(30)は、上面視で矩形形状を有し、
前記複数の接合部(34)は、前記制御ユニット(30)の対辺にそれぞれ配置されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の鞍乗型車両の制御ユニット配置構造。 - 前記制御ユニット(30)は、上面視で車両中心位置(CL)に配置され、
前記複数のコネクタ(40)は、前記制御ユニット(30)を挟んで左右にそれぞれ配置されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の鞍乗型車両の制御ユニット配置構造。 - 熱源(10)の上方に配置されたエアクリーナ(60)を更に備え、
前記制御ユニット(30)は、前記エアクリーナ(60)の上部に設けられていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の鞍乗型車両の制御ユニット配置構造。 - 前記エアクリーナ(60)の上部には、前記制御ユニット(30)および前記複数のコネクタ(40)を収容可能に窪む凹部(61)が設けられていることを特徴とする請求項6に記載の鞍乗型車両の制御ユニット配置構造。
- 前記支持部材(50)には、前記支持部材(50)を位置決めするための凸部(55)が設けられ、
前記エアクリーナ(60)の上部には、前記凸部(55)を収容可能に窪む第二凹部(63)が設けられていることを特徴とする請求項6または7に記載の鞍乗型車両の制御ユニット配置構造。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018041190 | 2018-03-07 | ||
JP2018041190 | 2018-03-07 | ||
PCT/JP2019/009126 WO2019172380A1 (ja) | 2018-03-07 | 2019-03-07 | 鞍乗型車両の制御ユニット配置構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019172380A1 true JPWO2019172380A1 (ja) | 2020-12-10 |
JP6952867B2 JP6952867B2 (ja) | 2021-10-27 |
Family
ID=67847199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020505114A Active JP6952867B2 (ja) | 2018-03-07 | 2019-03-07 | 鞍乗型車両の制御ユニット配置構造 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11440605B2 (ja) |
JP (1) | JP6952867B2 (ja) |
CN (1) | CN111788112B (ja) |
DE (1) | DE112019001162B4 (ja) |
WO (1) | WO2019172380A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11264758B2 (en) * | 2019-10-08 | 2022-03-01 | Bradley S. Ingham | Holder bracket for extension cord receptacle head |
JP7124021B2 (ja) * | 2020-08-19 | 2022-08-23 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両 |
JP7570386B2 (ja) | 2022-10-18 | 2024-10-21 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07245155A (ja) * | 1994-03-07 | 1995-09-19 | Kansei Corp | 電子ユニット配設構造 |
JP2002205610A (ja) * | 2001-01-09 | 2002-07-23 | Honda Motor Co Ltd | 車両の制御装置 |
JP2006123656A (ja) * | 2004-10-27 | 2006-05-18 | Yamaha Motor Co Ltd | 鞍乗車両 |
JP2013212049A (ja) * | 2007-08-09 | 2013-10-10 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 電力変換装置 |
JP2015030437A (ja) * | 2013-08-06 | 2015-02-16 | 本田技研工業株式会社 | 電装品配置構造 |
JP2015225767A (ja) * | 2014-05-28 | 2015-12-14 | 三菱電機株式会社 | 電子機器ユニット |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2860314A (en) * | 1954-01-19 | 1958-11-11 | Howard L Daniels | Cross-wired wheel |
US3737833A (en) * | 1971-05-12 | 1973-06-05 | Honeywell Inf Systems | Ribbon cable connector system having feed thru connector |
JPS5818299Y2 (ja) * | 1978-04-28 | 1983-04-13 | 富士通株式会社 | プリント基板ユニット内蔵型電子機器 |
JPH0195083U (ja) * | 1987-12-15 | 1989-06-22 | ||
JPH0737256Y2 (ja) * | 1987-12-15 | 1995-08-23 | 本田技研工業株式会社 | コネクタ装置 |
US4917625A (en) * | 1988-07-25 | 1990-04-17 | Ernest Haile | Snap-on electrical connector for electrical cord having mating plugs |
JPH073581Y2 (ja) * | 1990-04-24 | 1995-01-30 | 矢崎総業株式会社 | コネクタとグロメットの取付構造 |
JP2500239Y2 (ja) * | 1990-10-02 | 1996-06-05 | 矢崎総業株式会社 | コネクタの固定構造 |
EP0558876A1 (en) * | 1992-03-03 | 1993-09-08 | STMicroelectronics S.r.l. | A semiconductor device package with shaped parts for direct coupling to standard connectors |
JP3287535B2 (ja) * | 1996-07-22 | 2002-06-04 | 矢崎総業株式会社 | コネクタの取付構造 |
JP3703665B2 (ja) * | 1999-11-16 | 2005-10-05 | ヒロセ電機株式会社 | 電気コネクタ接続構造 |
US6398589B1 (en) * | 2000-09-07 | 2002-06-04 | Richard A. Congelliere | Device for restricting operation of an electrical tool |
JP2003063325A (ja) * | 2001-08-22 | 2003-03-05 | Omron Corp | 電動パワステコントローラ用ケース |
TW520099U (en) * | 2001-12-28 | 2003-02-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Board-to-board connector |
TWM252158U (en) * | 2003-09-19 | 2004-12-01 | Delta Electronics Inc | Terminal seat |
US7044748B2 (en) * | 2003-09-26 | 2006-05-16 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd | Electrical device for interconnecting two printed circuit boards at a large distance |
JP3997208B2 (ja) * | 2004-02-17 | 2007-10-24 | トヨタ自動車株式会社 | コネクタの固定構造 |
JP2005294035A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Matsushita Electric Works Ltd | コネクタ |
JP2006085947A (ja) * | 2004-09-14 | 2006-03-30 | Toshiba Corp | コネクタ装置、コネクタ装置の保持方法およびコネクタ装置を有する電子機器 |
TW200812166A (en) * | 2006-08-25 | 2008-03-01 | sheng-xing Liao | Transfer plug |
CN201138713Y (zh) | 2007-12-29 | 2008-10-22 | 莫列斯公司 | 浮动式电连接装置 |
US7909661B2 (en) * | 2009-04-27 | 2011-03-22 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Plug connector with improved cable arrangement and having retaining arrangement securely retaining mating substrate therein |
CN201601272U (zh) * | 2009-10-01 | 2010-10-06 | 番禺得意精密电子工业有限公司 | 记忆卡连接器 |
US8535082B2 (en) * | 2010-02-22 | 2013-09-17 | Charles Lifson | Apparatus for providing a secure connection between different devices |
CN102201624B (zh) | 2010-03-26 | 2014-02-26 | 3M创新有限公司 | 电连接器和电连接器组件 |
CN201863928U (zh) | 2010-10-16 | 2011-06-15 | 合肥华信电动科技发展有限公司 | 电动车控制器的固定结构 |
CN105453708B (zh) | 2013-08-06 | 2018-02-02 | 本田技研工业株式会社 | 电子电路连接结构 |
JP6454118B2 (ja) | 2014-09-30 | 2019-01-16 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両の電装品取付構造 |
KR101735731B1 (ko) | 2015-12-09 | 2017-05-15 | 현대오트론 주식회사 | 리벳 고정구를 구비한 전자제어장치 |
JP6717634B2 (ja) | 2016-03-30 | 2020-07-01 | トヨタホーム株式会社 | 空調設備及び全館空調システム |
JP6891425B2 (ja) | 2016-09-06 | 2021-06-18 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置、制御方法およびプログラム |
CN206976656U (zh) | 2016-12-23 | 2018-02-06 | 泰科电子(上海)有限公司 | 电连接器和连接器组件 |
CN206422300U (zh) | 2017-02-03 | 2017-08-18 | 宣德科技股份有限公司 | 连接器结构 |
-
2019
- 2019-03-07 US US16/967,788 patent/US11440605B2/en active Active
- 2019-03-07 CN CN201980015873.0A patent/CN111788112B/zh active Active
- 2019-03-07 WO PCT/JP2019/009126 patent/WO2019172380A1/ja active Application Filing
- 2019-03-07 DE DE112019001162.6T patent/DE112019001162B4/de active Active
- 2019-03-07 JP JP2020505114A patent/JP6952867B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07245155A (ja) * | 1994-03-07 | 1995-09-19 | Kansei Corp | 電子ユニット配設構造 |
JP2002205610A (ja) * | 2001-01-09 | 2002-07-23 | Honda Motor Co Ltd | 車両の制御装置 |
JP2006123656A (ja) * | 2004-10-27 | 2006-05-18 | Yamaha Motor Co Ltd | 鞍乗車両 |
JP2013212049A (ja) * | 2007-08-09 | 2013-10-10 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 電力変換装置 |
JP2015030437A (ja) * | 2013-08-06 | 2015-02-16 | 本田技研工業株式会社 | 電装品配置構造 |
JP2015225767A (ja) * | 2014-05-28 | 2015-12-14 | 三菱電機株式会社 | 電子機器ユニット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6952867B2 (ja) | 2021-10-27 |
WO2019172380A1 (ja) | 2019-09-12 |
US11440605B2 (en) | 2022-09-13 |
CN111788112A (zh) | 2020-10-16 |
BR112020017633A2 (pt) | 2020-12-22 |
DE112019001162B4 (de) | 2022-01-27 |
CN111788112B (zh) | 2022-06-28 |
US20210044063A1 (en) | 2021-02-11 |
DE112019001162T5 (de) | 2020-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6952867B2 (ja) | 鞍乗型車両の制御ユニット配置構造 | |
JP6980641B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP2014177928A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP5764025B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
US8444175B2 (en) | Saddle-type vehicle | |
JP5292512B2 (ja) | 鞍乗り型車両の吸気系の配置構造 | |
JP7046893B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP7034037B2 (ja) | 鞍乗型車両の制御装置支持構造 | |
JP5775914B2 (ja) | 鞍乗り型車両における電装部品のケーブル配索構造 | |
WO2012057159A1 (ja) | 自動二輪車 | |
JP2018162015A (ja) | 鞍乗り型車両の車体構造 | |
JP7026239B2 (ja) | 鞍乗型車両の制御装置配置構造 | |
JP2023012584A (ja) | 電装品配置構造 | |
JP7369749B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP5235170B2 (ja) | 自動二輪車の電装品ユニット | |
JP7296421B2 (ja) | 車両 | |
JP7454104B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP6867342B2 (ja) | 鞍乗型車両の制御装置配置構造 | |
CN112770964B (zh) | 跨骑型电动车辆 | |
JP7210624B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
BR112020017633B1 (pt) | Estrutura de disposição de unidade de controle para veículo do tipo para montar em selim | |
JP2023012245A (ja) | 電装品配置構造 | |
JP2022153078A (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP2022042839A (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP2024045833A (ja) | 鞍乗り型車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210907 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210928 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6952867 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |