JPWO2019162993A1 - 空気調和機の室内機、及びこの室内機を備えた空気調和機 - Google Patents

空気調和機の室内機、及びこの室内機を備えた空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019162993A1
JPWO2019162993A1 JP2020501877A JP2020501877A JPWO2019162993A1 JP WO2019162993 A1 JPWO2019162993 A1 JP WO2019162993A1 JP 2020501877 A JP2020501877 A JP 2020501877A JP 2020501877 A JP2020501877 A JP 2020501877A JP WO2019162993 A1 JPWO2019162993 A1 JP WO2019162993A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
indoor unit
air conditioner
air
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020501877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6949194B2 (ja
Inventor
和樹 渡部
和樹 渡部
昌彦 高木
昌彦 高木
辰夫 古田
辰夫 古田
浩太 浜田
浩太 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019162993A1 publication Critical patent/JPWO2019162993A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6949194B2 publication Critical patent/JP6949194B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0043Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
    • F24F1/0047Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted in the ceiling or at the ceiling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0018Indoor units, e.g. fan coil units characterised by fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0059Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers
    • F24F1/0063Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers by the mounting or arrangement of the heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • F24F11/36Responding to malfunctions or emergencies to leakage of heat-exchange fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • F24F11/38Failure diagnosis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/082Grilles, registers or guards
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/30Arrangement or mounting of heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/22Preventing, detecting or repairing leaks of refrigeration fluids
    • F25B2500/222Detecting refrigerant leaks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

空気調和機の室内機は、気体が流入する吸込口が形成された吸込みグリルと、吸込みグリルが取り付けられ、気体が流出する吹出口が形成された化粧パネルと、化粧パネルが取り付けられ、吸込口と吹出口との間に風路を形成する筐体と、筐体内において吸込みグリルと対向して配置されており、吸込口から気体を流入させ、吹出口から気体を流出させる送風機と、筐体内において送風機と吹出口との間の風路に配置され、内部を流れる冷媒と気体とを熱交換させる熱交換器と、冷媒の漏洩を検知する冷媒検知センサと、を備え、吸込みグリルは、熱交換器よりも下方に配置されており、冷媒検知センサは、熱交換器よりも下方に設置されると共に、吸込みグリルと送風機との間に配置されているものである。

Description

本発明は、冷媒漏洩を検知するガスセンサを備えた空気調和機の室内機、及びこの室内機を備えた空気調和機に関するものである。
従来の空気調和機に使用されている冷媒には可燃性を持つものがある。そのため、空気調和機の室内機等から可燃性の冷媒が漏洩した際には、漏洩した冷媒が一定の濃度を超えると冷媒に着火の危険性がある。そこで、例えばR32冷媒等の可燃性冷媒の漏洩を検知するために、温度センサを複数箇所に設置した空気調和機の室内機が提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1の空気調和機の室内機は、空気温度と配管内の冷媒温度との差異から冷媒が漏洩したか否かを検知している。
特開2016−191531号公報
空気調和機の室内機に流れる冷媒の温度は、冷房時、暖房時、あるいは、室外機の霜取り運転時など、様々な運転状態により著しく変換する。そのため、室内空気と配管内の冷媒温度との差異を検知して発報する従来技術では、例えば、室外機の霜取り運転時の際に変化する冷媒温度と変化しない室内温度との間に温度差の差異が生じ、誤検知する恐れがある。
本発明は、上記のような課題を解決するためのものであり、空気調和機の室内機から冷媒が漏洩した際の、冷媒の検知精度を向上させた空気調和機の室内機、及びこの室内機を備えた空気調和機を提供するものである。
本発明に係る空気調和機の室内機は、気体が流入する吸込口が形成された吸込みグリルと、吸込みグリルが取り付けられ、気体が流出する吹出口が形成された化粧パネルと、化粧パネルが取り付けられ、吸込口と吹出口との間に風路を形成する筐体と、筐体内において吸込みグリルと対向して配置されており、吸込口から気体を流入させ、吹出口から気体を流出させる送風機と、筐体内において送風機と吹出口との間の風路に配置され、内部を流れる冷媒と気体とを熱交換させる熱交換器と、冷媒の漏洩を検知する冷媒検知センサと、を備え、吸込みグリルは、熱交換器よりも下方に配置されており、冷媒検知センサは、熱交換器よりも下方に設置されると共に、吸込みグリルと送風機との間に配置されているものである。
本発明に係る空気調和機の室内機は、吸込みグリルが、熱交換器よりも下方に配置されており、冷媒検知センサが、熱交換器よりも下方に設置されると共に、吸込みグリルと送風機との間に配置されている。そのため、送風機の運転時には、筐体内から漏れた冷媒が希釈され、冷媒漏洩を瞬時に検出できない場合でも、室内における冷媒濃度が可燃域に達する前に、吹出口から流出し吸込口から流入する気体に含まれる冷媒を冷媒検知センサが検知することができる。また、送風機の停止時には筐体底部に冷媒が滞留することで、冷媒検知センサが冷媒漏洩を検知することができる。これらの結果、空気調和機の室内機から冷媒が漏洩した際の、冷媒の検知精度を向上させることができる。
本発明の実施の形態1に係る空気調和機の室内機の下面図である。 図1の室内機のA−A線断面図である。 図1の室内機の吸込みグリルを外した下面図である。 本発明の実施の形態1に係る空気調和機の室内機に設置されるセンサホルダーの正面図である。 図4のセンサホルダーの右側面図である。 図4のセンサホルダーの左側面図である。 図4のセンサホルダーの分解斜視図である。 図4のセンサホルダーの他の方向から見た分解斜視図である。 本発明の実施の形態2に係る空気調和機の室内機に設置されるセンサホルダーの分解斜視図である。 本発明の実施の形態2に係る空気調和機の室内機に設置されるセンサホルダーの他の方向から見た分解斜視図である。 本発明の実施の形態3に係る空気調和機の構成を示す模式図である。
以下、本発明の実施の形態に係る空気調和機の室内機100、及びこの室内機100を備えた空気調和機200について図面等を参照しながら説明する。なお、図1を含む以下の図面では、各構成部材の相対的な寸法の関係及び形状等が実際のものとは異なる場合がある。また、以下の図面において、同一の符号を付したものは、同一又はこれに相当するものであり、このことは明細書の全文において共通することとする。また、理解を容易にするために方向を表す用語(例えば「上」、「下」、「右」、「左」、「前」、「後」など)を適宜用いるが、それらの表記は、説明の便宜上、そのように記載しているだけであって、装置あるいは部品の配置及び向きを限定するものではない。
実施の形態1.
[室内機100]
図1は、本発明の実施の形態1に係る空気調和機の室内機100の下面図である。図2は、図1の室内機100のA−A線断面図である。図1を含む以下の図面に示すX軸は、室内機100の左右の幅方向を示し、Y軸は室内機100の前後方向を示し、Z軸は室内機100の上下方向を示すものである。より詳細には、X軸においてX1側を左側、X2側を右側、Y軸においてY1側を前側、Y2側を後側、Z軸においてZ1側を上側、Z2側を下側として室内機100を説明する。また、明細書中における各構成部材同士の位置関係(例えば、上下関係等)は、原則として、室内機100を使用可能な状態に設置したときのものである。本実施の形態では、室内の天井に埋め込むことができる天井埋め込み型で、四方向に吹出口13cを形成している四方向カセット型の室内機100について説明する。室内機100は、冷媒配管により室外機と接続し、冷媒を循環して冷凍、空気調和などを行う冷媒回路を構成する。なお、この室内機100の室内熱交換器30に使用される冷媒は、空気よりも密度の大きい冷媒が用いられる。ただし、室内機100の室内熱交換器30に使用される冷媒は、空気よりも密度の大きい冷媒に限定されるものではなく、空気と同じ、あるいは、空気よりも密度の小さい冷媒を用いてもよい。
室内機100は、冷媒を循環させる冷凍サイクルを利用することで、部屋等の空調空間に空調空気を供給するものである。まず、室内機100の外部構成について図1及び図2を用いて説明する。室内機100は、図2に示すように、送風機20、室内熱交換器30等を内部に収容する筐体10を有している。筐体10は、天井壁を構成する天板11と、前後左右の4つの側壁を構成する側板12とを有しており、室内に面する下方側(Z2側)が開口している。そして、筐体10の開口部分には、平面視で略四角形状の化粧パネル13が取り付けられる。
化粧パネル13は、板状の部材であり、一方の面は天井及び壁などの被取付部に面しており、他方の面は空調の対象空間となる室内に面している。図1及び図2に示すように、化粧パネル13の中央付近には貫通孔である開口部13aが形成されており、開口部13aには、吸込みグリル14が取り付けられている。この吸込みグリル14には、空調の対象空間となる室内から筐体10内に気体が流入する吸込口14aが形成されている。吸込みグリル14の筐体10側には、吸込みグリル14を通過した後の空気を除塵するフィルタ(図示せず)が配置されている。化粧パネル13の外縁部13bと、開口部13aを形成する内縁部との間の化粧パネル13には、気体が流出する吹出口13cが形成されている。気体の吹出口13cは、化粧パネル13の4つの各辺に沿ってそれぞれ形成されている。各吹出口13cには、風向きを変更するベーン15が設けられている。筐体10は、筐体10の内部において、吸込口14aと吹出口13cとの間に風路を形成する。
図3は、図1の室内機100の吸込みグリル14を外した下面図である。次に、図2及び図3を用いて室内機100の内部構成について説明する。室内機100は、吸込口14aから室内の気体を流入させ、吹出口13cから室内に気体を流出させる送風機20を有している。送風機20は、筐体10内において吸込みグリル14と対向して配置されている。また、送風機20は、回転軸が鉛直方向(Z軸方向)に向くように筐体10内に配置されている。
また、室内機100は、筐体10内において送風機20と吹出口13cとの間の風路に配置され、室内熱交換器30の内部を流れる冷媒と風路を流れる気体とを熱交換させる室内熱交換器30を有している。室内熱交換器30は、筐体10内において送風機20と吹出口13cとの間の風路に配置されている。室内熱交換器30は、内部を流れる冷媒と室内空気とを熱交換させることで空調空気を作り出す。室内熱交換器30は、例えば、フィンチューブ型の熱交換器であり、気体の流れにおいて、送風機20の下流側で送風機20を囲むように配置されている。たとえば、後述する空気調和機200に、本実施の形態の室内機100を適用する際には、室内熱交換器30は、冷房運転時には蒸発器として機能し、暖房運転時には凝縮器として機能する。送風機20及び室内熱交換器30は、筐体10内において、吸込口14aよりも空気の下流側に配置され、吹出口13cよりも空気の上流側に配置されている。また、室内機100は、送風機20が、吸込みグリル14の上方に配置されており、室内熱交換器30が、送風機20の径方向に配置されている。また、室内機100は、吸込みグリル14が、室内熱交換器30よりも下方に配置されている。
また、室内機100は、ベルマウス16を有している。ベルマウス16は、図2及び図3に示すように、室内機100の空気の流入側において、送風機20の上流側に設置されている。ベルマウス16は、吸込みグリル14の吸込口14aから流入した気体を整流して送風機20に送る。
また、室内機100は、筐体10内において、ベルマウス16と、吸込みグリル14との間に、電気品箱40を備える。電気品箱40は、室内機100を制御する制御装置などの装置を内部に備えた箱である。電気品箱40内の装置は、室内機100の機器に電力供給を行い、また、信号の送受信(通信)を行う。また、電気品箱40には、後述する冷媒検知センサ50及び温度センサ70からの信号を処理する制御部80が配置されている。制御部80は、例えば、プログラムを記憶する記憶手段と、プログラムにしたがって処理を実行するCPU(Central Processing Unit)とを有する。なお、制御部80は、後述するセンサホルダー60内に設けられてもよい。電気品箱40は、略直方体状に形成されている。電気品箱40は、室内側から天井を見た平面視において、化粧パネル13に形成された開口部13a内に配置されており、電気品箱40の長手方向が、開口部13aの一辺を形成する化粧パネル13の縁部に沿って配置されている。電気品箱40は、例えば、ねじ等の固定部材によって筐体10内に固定されている。
また、室内機100は、冷媒の漏洩を検知する冷媒検知センサ50を備える。冷媒検知センサ50は、例えば、円筒形状に形成されている。冷媒検知センサ50は、主に半導体を感ガス素子に用いており酸素濃度に起因して出力を出すものであり、例えば、金属酸化物半導体が気体に含まれるガスと接触したときに生じる抵抗値変化をガス濃度として検知する。冷媒検知センサ50は、室内機100からの給電、又は室内機100が設置された現地の外部電源からの給電により駆動してもよい。冷媒検知センサ50を、室内機100又は外部電源からの給電駆動としない場合には、例えば、電気品箱40あるいはセンサホルダー60にバッテリーを内蔵することができる。
冷媒検知センサ50は、室内熱交換器30よりも下方に設置されると共に、吸込みグリル14と送風機20との間に配置されている。すなわち、冷媒検知センサ50は、図2に示すように、ベルマウス16及び室内熱交換器30よりも下方に位置する室内機100の底部に配置される。また、冷媒検知センサ50は、吸込みグリル14に形成された吸込口14aの近傍に配置される。冷媒検知センサ50が、ベルマウス16及び室内熱交換器30よりも下方に位置する室内機100の底部に配置される理由は、室内機100の運転停止時には、吹出口13cに設けられたベーン15が閉じているため、筐体10内から冷媒が漏れにくい構造となる。そのため、筐体10内に冷媒が充満し、漏洩した冷媒が蓄積する室内機100の底部に冷媒検知センサ50を配置することが望ましいからである。また、冷媒検知センサ50が、吸込みグリル14に形成された吸込口14aの近傍に配置される理由は、送風機20の運転時には、流入する空気により室内機100の底部に蓄積した冷媒が希釈する。また、冷媒検知センサ50は、半導体を感ガス素子に用いており酸素濃度に起因して出力を出すセンサの特徴から、漏洩した冷媒の検出が困難となる。そこで、送風機20の運転時には、吹出口13cから冷媒が室内に放出されるので、室内の冷媒濃度が高くなり、それを吸込口14aから吸込んだ際に検知できるよう、室内空間に近い吸込口14aの近傍に配置されることが望ましいからである。なお、吸込口14aの近傍とは、天井等の被取付部に対する垂直方向(Z軸方向)において、送風機20と、吸込みグリル14との間であり、より詳細には、ベルマウス16と、吸込みグリル14との間である。さらに、吸込口14aの近傍とは、室内側から天井を見た平面視において、化粧パネル13に形成された開口部13a内の位置である。この冷媒検知センサ50は、センサホルダー60内に配置されている。冷媒検知センサ50は、センサホルダー60が取り付けられた電気品箱40のねじを外して筐体10から電気品箱40を取り外すことで、センサ交換の作業を行うことができるので、サービス性に優れる。
図4は、本発明の実施の形態1に係る空気調和機の室内機100に設置されるセンサホルダー60の正面図である。図5は、図4のセンサホルダー60の右側面図である。図6は、図4のセンサホルダー60の左側面図である。図7は、図4のセンサホルダー60の分解斜視図である。図8は、図4のセンサホルダー60の他の方向から見た分解斜視図である。次に図4〜図8を用いてセンサホルダー60について説明する。なお、図4〜図6に示すX軸、Y軸、Z軸は、センサホルダー60を室内機100に設置した際の軸方向である。また、以下の説明で、センサホルダー60において、第一収容部61と第二収容部62との連結方向を長手方向(Y軸方向)と称し、また、板状に形成された底部61a及び底部62aに対する垂直方向を高さ方向(X軸方向)と称する。さらに、長手方向(Y軸方向)と、垂直方向(X軸方向)とに直角な方向を短手方向(Z軸方向)と称する。
センサホルダー60は、冷媒検知センサ50及び温度センサ70を筐体10内に固定するものであり、また、塵埃などから冷媒検知センサ50及び温度センサ70を保護するものである。また、センサホルダー60は、冷媒検知センサ50の検知部51が金属の場合は通電時に人の指が触れないように、人の指と検知部51との接触を妨げるものである。センサホルダー60は、例えばPS(ポリスチレン)等の樹脂部品である。センサホルダー60内には、冷媒検知センサ50と温度センサ70とが併設されている。冷媒検知センサ50と温度センサ70とを1つのセンサホルダー60内に一緒にすることでこれらを保護するカバーが1つですむ。また、冷媒検知センサ50のサービス部品のカバーも温度センサ70と共通化できる。センサホルダー60は、箱状に形成されている。センサホルダー60は、図2及び図3に示すように、吸込口14aと送風機20との間の風路に面する電気品箱40の側壁40aに差し込む形で固定されており、冷媒検知センサ50及び温度センサ70は電気品箱40から突出して配置されている。このセンサホルダー60は、室内側から天井を見た平面視において、化粧パネル13に形成された開口部13a内に配置されている。また、センサホルダー60は、天井等の被取付部に対する垂直方向(Z軸方向)において、吸込みグリル14と送風機20との間に配置されており、より詳細には、吸込みグリル14と、ベルマウス16との間に配置されている。センサホルダー60は、電気品箱40に差し込まれる。センサホルダー60が、電気品箱40に差し込まれることで各センサに接続されるリード線の取り回しの必要がなく、リード線の距離を短くできる。リード線を電源線等と並走させると、冷媒検知センサ50の出力信号にノイズが乗ることが懸念される。センサホルダー60を、電気品箱40に直接取り付けることで、リード線の距離が短くなり、冷媒検知センサ50の出力信号のノイズを抑制することができる。
センサホルダー60は、図4に示すように、長手方向(Y軸方向)に沿って、第一収容部61と、第二収容部62とを有する。第一収容部61には、図8及び図9に示すように、冷媒検知センサ50が収容されており、第二収容部62には温度センサ70が収容されている。なお、温度センサ70は、例えばサーミスタである。第一収容部61及び第二収容部62は、図4〜図9に示すように、それぞれ略直方体形状に形成されており、第一収容部61と第二収容部62とは一体に形成されている。第一収容部61の底部61aと第二収容部62の底部62aとは板状に一体に形成されており、外周面において底部61aと底部62aとの間は平坦状に形成されている。第二収容部62の高さ方向(X軸方向)の大きさは、第一収容部61の高さ方向(X軸方向)の大きさよりも大きい。第一収容部61の短手方向の側壁61eと、底部61aと、天板61bと、第二収容部62の短手方向の側壁62eと、底部62aとは、短手方向(Z軸方向)に分割されている。そのため、センサホルダー60は、第二収容部62の天板62bのみを接続した状態で、短手方向(Z軸方向)に2つに分割することができる。
第一収容部61の天板61bから側壁61cの上端部にかけて貫通孔61dが形成されている。冷媒検知センサ50は、貫通孔61dから第一収容部61の内部に流入する気体を検知する。この貫通孔61dは、スリット状に形成されている。貫通孔61dは、天板61bの長手方向(Y軸方向)において、第二収容部62とは反対側(Y1側)の端部に形成されている。また、貫通孔61dは、天板61bの短手方向(Z軸方向)の両端部にそれぞれ形成されている。さらに、貫通孔61dは、第一収容部61の長手方向(Y軸方向)に複数形成されている。複数の貫通孔61dを形成するセンサホルダー60の各壁61f間の幅は、人の指の太さよりも小さい。そのため、貫通孔61dは、人の指が貫通しない大きさに形成されている。冷媒検知センサ50の検知部51に、素手で触れられないように貫通孔61dの開口部の幅が規定されている。なお、センサホルダー60は、樹脂部品であり、作業者に触られても問題がない。複数の貫通孔61dは、冷媒検知センサ50と対向する位置に形成されている。より、詳細には、貫通孔61dは、冷媒検知センサ50を構成する円筒部分が見える位置にしか開口していない。吸込口14aから風が来た際に、風が円筒部周辺を通過する必要がある。ただし、吸込口14aから来た風を無駄に取り込みすぎると、雑ガス等で発報するため開口面積は必要最低限とする。なお、図7及び図8に示すように、冷媒検知センサ50の検知部51は、天板61bと対向するように配置されている。図2及び図3に示すように、センサホルダー60が筐体10内に配置されると、冷媒検知センサ50の検知部51は、吸込口14aから送風機20に向かう気体の流れに対して直角に向いており、筐体10内に吸い込まれる空気の向きと対向しない向きに配置される。筐体10内に吸い込まれる気体に含まれる塵埃等により冷媒検知センサ50の検知部51が目詰まりを起こさせないためである。
第二収容部62の天板62bから側壁62cにかけて貫通孔62dが形成されている。貫通孔62dは、スリット状に形成されている。貫通孔62dは、側壁62cの高さ方向(X軸方向)において、高さ方向(X軸方向)の中央部62gから先端側に形成されている。貫通孔62dは、天板62bの長手方向(Y軸方向)に沿って、複数形成されている。また、貫通孔62dは、天板62bの短手方向(Z軸方向)の両端部にそれぞれ形成されている。複数の貫通孔62dを形成するセンサホルダー60の各壁62f間の幅は、人の指の太さよりも小さい。そのため、貫通孔62dは、人の指が貫通しない大きさに形成されている。複数の貫通孔62dは、温度センサ70と対向する位置に形成されている。温度センサ70は、センサホルダー60内に配置されており、貫通孔62dから第二収容部62の内部に流入する気体の温度を検知し、吸込口14aから流入する気体の温度を検知する。
第二収容部62には、底部62aの外壁面から高さ方向(X軸方向)に膨出する略直方体状の膨出部64bが形成されている。センサホルダー60は、膨出部64bが電気品箱40の側壁40aに挿入されることで、図3に示すように電気品箱40に固定される。図7及び図8に示すように、膨出部64bの先端部64b1には開口部64b2が形成されている。膨出部64bには、開口部64b2と膨出部64bの内部空間とを連通する貫通孔64b3が形成されている。この貫通孔64b3には、冷媒検知センサ50と電気品箱40内に収容されている制御部80とを接続するケーブル、あるいは、冷媒検知センサ50に給電するためのケーブルが配置される。
次に、室内機100の動作について説明する。室内機100において、送風機20が駆動すると、室内の空気が吸込口14aから吸い込まれてフィルターにより清浄化され、ベルマウス16を通過して送風機20の羽根車内に流入し、複数の羽根の間から羽根車の外周側に流出する。羽根車から流出した空気は、室内熱交換器30の内部を流通する冷媒との熱交換により冷却又は加熱され、冷風又は温風となって吹出口13cから室内に吹き出される。この際、冷媒が漏洩している場合には、冷媒は吹出口13cから室内に吹き出され、吹き出された冷媒は吸込口14aから吸い込まれる。そして、冷媒検知センサ50は、室内に漏れ出た冷媒を吸込んだ際に冷媒の存在を検知する。これに対し、室内機100において、送風機20の運転が停止していると、筐体10内のどの配管から冷媒が漏洩しても、筐体10内に冷媒が充満し、漏洩した冷媒が蓄積する室内機100の底部に配置された冷媒検知センサ50が冷媒を検知する。
以上のように、空気調和機の室内機100は、吸込みグリル14が、室内熱交換器30よりも下方に配置されており、冷媒検知センサ50が、室内熱交換器30よりも下方に設置されると共に、吸込みグリル14と送風機20との間に配置されている。一般に、送風機20の運転時には、筐体10内から漏れた冷媒が希釈され、冷媒漏洩を瞬時に検出できない場合がある。しかし、その場合でも、室内における冷媒濃度が可燃域に達する前に、吹出口13cから流出し、吸込口14aから流入する気体に含まれる冷媒を冷媒検知センサ50が検知することができる。また、送風機20の停止時には筐体10の底部に冷媒が滞留することで、冷媒検知センサ50が冷媒漏洩を検知することができる。そのため、空気調和機の室内機100は、冷媒が漏洩した際の、冷媒の検知精度を向上させることができる。その結果、室内機100は、冷媒検知センサ50が冷媒の漏洩を検知し下限着火濃度に達しないよう安全な空気調和機を実現できる。
また、空気調和機の室内機100は、冷媒検知センサ50の検知部51が、吸込口14aから送風機20に向かう気体の流れに対して直角に向いて設置されている。そのため、冷媒検知センサ50は、筐体10内に吸い込まれる空気の向きと対向しない向きに配置される。その結果、筐体10内に吸い込まれる気体に含まれる塵埃等によって、冷媒検知センサ50の検知部51の目詰まりが生じることを抑制することができる。
また、空気調和機の室内機100は、冷媒検知センサ50を筐体10内に固定する箱状のセンサホルダー60を有し、冷媒検知センサ50は、センサホルダー60内に配置されている。そのため、冷媒検知センサ50は、筐体10内において、室内熱交換器30よりも下方に設置されると共に、吸込みグリル14と送風機20との間に配置することができる。また、冷媒検知センサ50は、塵埃などの堆積から保護することができる。また、冷媒検知センサ50の検知部51が金属の場合は通電時に作業者の指が触れないように、人の指と検知部51との接触を妨げることができる。
また、空気調和機の室内機100は、センサホルダー60が吸込みグリル14と送風機20との間に配置されている。そのため、冷媒検知センサ50は、上述のとおり、塵埃からの保護、あるいは、作業者との接触を防ぎつつ、空気調和機の室内機100が、冷媒が漏洩した際の、冷媒の検知精度を向上させることができる。その結果、室内機100は、冷媒検知センサ50が冷媒の漏洩を検知し下限着火濃度に達しないよう安全な空気調和機を実現できる。
また、空気調和機の室内機100は、空気調和機の室内機100を制御する制御装置を内部に備えた電気品箱40を有し、センサホルダー60は、電気品箱40の側壁40aに固定されている。冷媒検知センサ50は、センサホルダー60が取り付けられた電気品箱40のねじを外して筐体10から電気品箱40を取り外すことで、センサ交換の作業を行うことができるので、サービス性に優れる。
また、空気調和機の室内機100は、センサホルダー60には、冷媒検知センサ50と対向する位置に複数の貫通孔61dが形成されており、複数の貫通孔61dを形成するセンサホルダー60の各壁61f間の幅は、人の指の太さよりも小さい。そのため、冷媒検知センサ50の検知部51が金属の場合は通電時に作業者の指が触れないように、人の指と検知部51との接触を妨げることができる。
また、空気調和機の室内機100は、吸込口14aから流入する気体の温度を検知する温度センサ70を更に備え、温度センサ70は、センサホルダー60内に配置されている。そのため、空気調和機の室内機100は、温度を測定することもでき、例えば、冷媒の漏洩の検知等の種々の測定の精度を更に向上させることもできる。
実施の形態2.
図9は、本発明の実施の形態2に係る空気調和機の室内機100に設置されるセンサホルダー60の分解斜視図である。図10は、本発明の実施の形態2に係る空気調和機の室内機100に設置されるセンサホルダー60の他の方向から見た分解斜視図である。図1〜図8の室内機100と同一の構成を有する部位には同一の符号を付してその説明を省略する。図9及び図10を用いて、実施の形態2の室内機100について説明する。上述したように、センサホルダー60内には、冷媒検知センサ50と温度センサ70とが併設されている。冷媒検知センサ50と温度センサ70とは、1つのセンサホルダー60内で区切られている。ここで、冷媒検知センサ50は、例えば、感ガス体に電圧を印加し化学反応を促進させているが、感ガス体の温度は、300℃〜400℃の温度に達する。そのため、実施の形態2の室内機100は、室内から吸い込む空気の温度を検出する温度センサ70の検出温度に影響がでないように、センサホルダー60内において、冷媒検知センサ50と温度センサ70との間に仕切部63が設けられている。そして、センサホルダー60は、第一収容部61の空間と、第二収容部62の空間とが、仕切部63によって遮断されている。仕切部63は、冷媒検知センサ50が配置された空間と、温度センサ70が配置された空間とを区画する板部63aと板部63bとの2枚の板から構成されている。仕切部63を構成する板部63aと板部63bは、互いに対向するように配置され、互いの板の間には空間が形成されている。なお、仕切部63は、板部63aと板部63bとの間に空間が形成されている構成ではなく、板部63aと板部63bとが一体となった一枚の板で形成されてもよい。
以上のように、空気調和機の室内機100は、センサホルダー60が、第一収容部61の空間と、第二収容部62の空間とが、仕切部63によって遮断されている。そのため、室内機100は、センサホルダー60内における冷媒検知センサ50の併設による温度センサ70の検出温度への影響を防ぐことができる。
実施の形態3.
[空気調和機200]
図11は、本発明の実施の形態3に係る空気調和機200の構成を示す模式図である。なお、実施の形態3に係る空気調和機200に用いられる室内機100は、実施の形態1及び実施の形態2の図1〜図10に示す室内機100と同一である。実施の形態3に係る空気調和機200は、冷媒を介して外気と室内の空気との間で熱を移動させることにより、室内を暖房又は冷房して空気調和を行う。実施の形態3に係る空気調和機200は、室外機150と、室内機100とを有する。空気調和機200は、室外機150と室内機100とが冷媒配管300及び冷媒配管400により配管接続されて、冷媒が循環する冷媒回路が構成されている。冷媒配管300は、気相の冷媒が流れるガス配管であり、冷媒配管400は、液相の冷媒が流れる液配管である。なお、冷媒配管400には、気液二相の冷媒を流してもよい。そして、空気調和機200の冷媒回路では、圧縮機31、流路切替装置32、室外熱交換器33、膨張弁34、室内熱交換器30が冷媒配管を介して順次接続されている。なお、この空気調和機200に使用される冷媒は、空気よりも密度の大きい冷媒が用いられる。ただし、空気調和機200に使用される冷媒は、空気よりも密度の大きい冷媒に限定されるものではなく、空気と同じ、あるいは、空気よりも密度の小さい冷媒を用いてもよい。
(室外機150)
室外機150は、圧縮機31、流路切替装置32、室外熱交換器33、及び膨張弁34を有している。圧縮機31は、吸入した冷媒を圧縮して吐出する。ここで、圧縮機31は、インバータ装置を備えていてもよく、インバータ装置によって運転周波数を変化させて、圧縮機31の容量を変更することができるように構成されてもよい。なお、圧縮機31の容量とは、単位時間当たりに送り出す冷媒の量である。流路切替装置32は、例えば四方弁であり、冷媒流路の方向の切り換えが行われる装置である。空気調和機200は、制御装置(図示せず)からの指示に基づいて、流路切替装置32を用いて冷媒の流れを切り換えることで、暖房運転又は冷房運転を実現することができる。
室外熱交換器33は、冷媒と室外空気との熱交換を行う。室外熱交換器33は、暖房運転時には蒸発器の働きをし、冷媒配管400から流入した低圧の冷媒と室外空気との間で熱交換を行って冷媒を蒸発させて気化させる。室外熱交換器33は、冷房運転時には、凝縮器の働きをし、流路切替装置32側から流入した圧縮機31で圧縮済の冷媒と室外空気との間で熱交換を行って、冷媒を凝縮させて液化させる。室外熱交換器33には、冷媒と室外空気との間の熱交換の効率を高めるために、室外送風機36が設けられている。室外送風機36は、インバータ装置を取り付け、ファンモータの運転周波数を変化させてファンの回転速度を変更してもよい。膨張弁34は、絞り装置(流量制御手段)であり、膨張弁34を流れる冷媒の流量を調節することにより、膨張弁として機能し、開度を変化させることで、冷媒の圧力を調整する。例えば、膨張弁34が、電子式膨張弁等で構成された場合は、制御装置(図示せず)等の指示に基づいて開度調整が行われる。
(室内機100)
室内機100は、冷媒と室内空気との間で熱交換を行う室内熱交換器30及び、室内熱交換器30が熱交換を行う空気の流れを調整する室内送風機37を有する。室内熱交換器30は、暖房運転時には、凝縮器の働きをし、冷媒配管300から流入した冷媒と室内空気との間で熱交換を行い、冷媒を凝縮させて液化させ、冷媒配管400側に流出させる。室内熱交換器30は、冷房運転時には蒸発器の働きをし、膨張弁34によって低圧状態にされた冷媒と室内空気との間で熱交換を行い、冷媒に空気の熱を奪わせて蒸発させて気化させ、冷媒配管300側に流出させる。室内送風機37は、室内熱交換器30と対面するように設けられている。室内送風機37の運転速度は、ユーザの設定により決定される。室内送風機37には、インバータ装置を取り付け、ファンモータの運転周波数を変化させてファンの回転速度を変更してもよい。
[空気調和機200の動作例]
次に、空気調和機200の動作例として冷房運転動作を説明する。圧縮機31によって圧縮され吐出された高温高圧のガス冷媒は、流路切替装置32を経由して、室外熱交換器33に流入する。室外熱交換器33に流入したガス冷媒は、室外送風機36により送風される外気との熱交換により凝縮し、低温の冷媒となって、室外熱交換器33から流出する。室外熱交換器33から流出した冷媒は、膨張弁34によって膨張及び減圧され、低温低圧の気液二相冷媒となる。この気液二相冷媒は、室内機100の室内熱交換器30に流入し、室内送風機37により送風される室内空気との熱交換により蒸発し、低温低圧のガス冷媒となって室内熱交換器30から流出する。このとき、冷媒に吸熱されて冷却された室内空気は、空調空気(吹出風)となって、室内機100の吹出口13cから室内(空調対象空間)に吹き出される。室内熱交換器30から流出したガス冷媒は、流路切替装置32を経由して圧縮機31に吸入され、再び圧縮される。以上の動作が繰り返される。
次に、空気調和機200の動作例として暖房運転動作を説明する。圧縮機31によって圧縮され吐出された高温高圧のガス冷媒は、流路切替装置32を経由して、室内機100の室内熱交換器30に流入する。室内熱交換器30に流入したガス冷媒は、室内送風機37により送風される室内空気との熱交換により凝縮し、低温の冷媒となって、室内熱交換器30から流出する。このとき、ガス冷媒から熱を受け取り暖められた室内空気は、空調空気(吹出風)となって、室内機100の吹出口13cから室内(空調対象空間)に吹き出される。室内熱交換器30から流出した冷媒は、膨張弁34によって膨張及び減圧され、低温低圧の気液二相冷媒となる。この気液二相冷媒は、室外機150の室外熱交換器33に流入し、室外送風機36により送風される外気との熱交換により蒸発し、低温低圧のガス冷媒となって室外熱交換器33から流出する。室外熱交換器33から流出したガス冷媒は、流路切替装置32を経由して圧縮機31に吸入され、再び圧縮される。以上の動作が繰り返される。
以上のように、空気調和機200が実施の形態1又は2に係る室内機100を備えることによって、実施の形態1又は2の効果を有する空気調和機200を得ることができる。実施の形態3に係る空気調和機200は、実施の形態1又は2に係る室内機100を備えるため、冷媒検知センサ50が冷媒の漏洩を検知し下限着火濃度に達しないよう安全な空気調和機200を実現できる。
なお、本発明の実施の形態は、上記実施の形態1〜3に限定されず、種々の変更を加えることができる。例えば、上記の実施の形態1では、貫通孔61d及び貫通孔62dはスリット状に形成されているが、人の指の太さよりも小さい開口の直径を有する円形状の貫通孔が複数設けられていてもよい。また、室内機100は、四方向に吹出口13cを形成している四方向カセット型のものについて説明したが、1方向あるいは2方向等、1以上の方向に吹出口13cを形成していればよい。また、室内機100は、天井埋め込み型のものについて説明したが、室内機100は、天井埋め込み型のものに限定されるものではなく、例えば、壁掛け型のものでもよい。
10 筐体、11 天板、12 側板、13 化粧パネル、13a 開口部、13b 外縁部、13c 吹出口、14 吸込みグリル、14a 吸込口、15 ベーン、16 ベルマウス、20 送風機、30 室内熱交換器、31 圧縮機、32 流路切替装置、33 室外熱交換器、34 膨張弁、36 室外送風機、37 室内送風機、40 電気品箱、40a 側壁、50 冷媒検知センサ、51 検知部、60 センサホルダー、61 第一収容部、61a 底部、61b 天板、61c 側壁、61d 貫通孔、61e 側壁、61f 壁、62 第二収容部、62a 底部、62b 天板、62c 側壁、62d 貫通孔、62e 側壁、62f 壁、62g 中央部、63 仕切部、63a 板部、63b 板部、64b 膨出部、64b1 先端部、64b2 開口部、64b3 貫通孔、70 温度センサ、80 制御部、100 室内機、150 室外機、200 空気調和機、300 冷媒配管、400 冷媒配管。
本発明に係る空気調和機の室内機は、気体が流入する吸込口が形成された吸込みグリルと、吸込みグリルが取り付けられ、気体が流出する吹出口が形成された化粧パネルと、化粧パネルが取り付けられ、吸込口と吹出口との間に風路を形成する筐体と、筐体内において吸込みグリルと対向して配置されており、吸込口から気体を流入させ、吹出口から気体を流出させる送風機と、筐体内において送風機と吹出口との間の風路に配置され、内部を流れる冷媒と気体とを熱交換させる熱交換器と、冷媒の漏洩を検知する冷媒検知センサと、内部に冷媒検知センサが配置され、冷媒検知センサを筐体内に固定する箱状のセンサホルダーと、センサホルダー内に配置され、吸込口から流入する気体の温度を検知する温度センサと、を備え、吸込みグリルは、熱交換器よりも下方に配置されており、冷媒検知センサは、熱交換器よりも下方に設置されると共に、吸込みグリルと送風機との間に配置されており、センサホルダーは、冷媒検知センサを収容する第一収容部と、温度センサを収容する第二収容部と、を有し、第一収容部の空間と、第二収容部の空間とは、仕切部によって遮断されているものである。

Claims (10)

  1. 気体が流入する吸込口が形成された吸込みグリルと、
    前記吸込みグリルが取り付けられ、前記気体が流出する吹出口が形成された化粧パネルと、
    前記化粧パネルが取り付けられ、前記吸込口と前記吹出口との間に風路を形成する筐体と、
    前記筐体内において前記吸込みグリルと対向して配置されており、前記吸込口から前記気体を流入させ、前記吹出口から前記気体を流出させる送風機と、
    前記筐体内において前記送風機と前記吹出口との間の前記風路に配置され、内部を流れる冷媒と前記気体とを熱交換させる熱交換器と、
    前記冷媒の漏洩を検知する冷媒検知センサと、
    を備え、
    前記吸込みグリルは、
    前記熱交換器よりも下方に配置されており、
    前記冷媒検知センサは、
    前記熱交換器よりも下方に設置されると共に、前記吸込みグリルと前記送風機との間に配置されている空気調和機の室内機。
  2. 前記冷媒検知センサの検知部は、前記吸込口から前記送風機に向かう前記気体の流れに対して直角に向いて設置されている請求項1に記載の空気調和機の室内機。
  3. 前記冷媒検知センサを前記筐体内に固定する箱状のセンサホルダーを更に有し、
    前記冷媒検知センサは、前記センサホルダー内に配置されている請求項1又は2に記載の空気調和機の室内機。
  4. 前記センサホルダーは、前記吸込みグリルと前記送風機との間に配置されている請求項3に記載の空気調和機の室内機。
  5. 空気調和機の室内機を制御する制御装置を内部に備えた電気品箱を更に有し、
    前記センサホルダーは、前記電気品箱の側壁に固定されている請求項3又は4に記載の空気調和機の室内機。
  6. 前記センサホルダーには、前記冷媒検知センサと対向する位置に複数の貫通孔が形成されており、
    前記複数の貫通孔を形成する前記センサホルダーの各壁間の幅は、人の指の太さよりも小さい請求項3〜5のいずれか1項に記載の空気調和機の室内機。
  7. 前記吸込口から流入する前記気体の温度を検知する温度センサを更に備え、
    前記温度センサは、前記センサホルダー内に配置されている請求項3〜6のいずれか1項に記載の空気調和機の室内機。
  8. 前記センサホルダーは、
    前記冷媒検知センサを収容する第一収容部と、
    前記温度センサを収容する第二収容部と、
    を有し、
    前記第一収容部の空間と、前記第二収容部の空間とは、仕切部によって遮断されている請求項7に記載の空気調和機の室内機。
  9. 前記筐体は、天井内に配置される請求項1〜8のいずれか1項に記載の空気調和機の室内機。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の空気調和機の室内機を備えた空気調和機。
JP2020501877A 2018-02-20 2018-02-20 空気調和機の室内機、及びこの室内機を備えた空気調和機 Active JP6949194B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/005963 WO2019162993A1 (ja) 2018-02-20 2018-02-20 空気調和機の室内機、及びこの室内機を備えた空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019162993A1 true JPWO2019162993A1 (ja) 2020-12-03
JP6949194B2 JP6949194B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=67687048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020501877A Active JP6949194B2 (ja) 2018-02-20 2018-02-20 空気調和機の室内機、及びこの室内機を備えた空気調和機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210041114A1 (ja)
EP (1) EP3757475B1 (ja)
JP (1) JP6949194B2 (ja)
CN (1) CN111801533A (ja)
AU (1) AU2018410266B2 (ja)
WO (1) WO2019162993A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11435101B2 (en) * 2019-09-26 2022-09-06 Rheem Manufacturing Company Air mover refrigerant leak detection and risk mitigation
US11428435B2 (en) * 2020-03-31 2022-08-30 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Self-orienting refrigerant sensor systems
ES2923552T3 (es) * 2020-04-24 2022-09-28 Daikin Ind Ltd Unidad de acondicionamiento de aire montada en el techo para una bomba de calor que comprende un circuito de refrigerante con un sensor de fuga de refrigerante
US12104809B2 (en) 2021-04-26 2024-10-01 Therm-O-Disc, Incorporated Robust gas sensor for harsh environments
US20230003604A1 (en) * 2021-06-30 2023-01-05 Therm-O-Disc, Incorporated Sensor Assembly And Refrigerant Sensing System
US20230003601A1 (en) * 2021-06-30 2023-01-05 Therm-O-Disc, Incorporated Sensor Assembly
WO2023199425A1 (ja) * 2022-04-13 2023-10-19 三菱電機株式会社 冷媒漏洩検知システムおよび漏洩検知装置
CN114857759B (zh) * 2022-05-26 2023-08-29 广东开利暖通空调股份有限公司 检测导风板摆动方向的方法、装置、空调系统及存储介质
WO2024161578A1 (ja) * 2023-02-02 2024-08-08 三菱電機株式会社 室内機、および空気調和機

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010101606A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Daikin Ind Ltd 冷媒漏洩検知装置及びそれを備えた冷凍装置
JP2014224611A (ja) * 2011-09-16 2014-12-04 パナソニック株式会社 空気調和機
JP2016070568A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 日立アプライアンス株式会社 空気調和機の室内機
JP2016090109A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 ダイキン工業株式会社 空気調和機の室内機
WO2016158847A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
WO2017110904A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2017180927A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602259U (ja) * 1983-06-17 1985-01-09 株式会社東芝 冷媒加熱冷暖房機
JPH0734340Y2 (ja) * 1991-10-07 1995-08-02 トーリ・ハン株式会社 湿度計
KR100346442B1 (ko) * 1999-12-13 2002-08-01 기아자동차주식회사 일체형 차내 온/습도 센서 조립체
KR20100056204A (ko) * 2008-11-19 2010-05-27 삼성전자주식회사 멀티형 공기조화기 및 그 냉매 누설 진단방법
JP5908731B2 (ja) * 2012-01-17 2016-04-26 シャープ株式会社 空気調和機
JP5931688B2 (ja) * 2012-10-17 2016-06-08 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 空気調和機
JP5975952B2 (ja) * 2013-08-05 2016-08-23 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機及び空気調和機の室内機の製造方法。
JP5665937B1 (ja) * 2013-09-13 2015-02-04 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP6355734B2 (ja) * 2014-06-19 2018-07-11 三菱電機株式会社 空気調和装置の室内機、及びその室内機を備えた空気調和装置
WO2016151641A1 (ja) * 2015-03-26 2016-09-29 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機
JP6582496B2 (ja) 2015-03-31 2019-10-02 ダイキン工業株式会社 空調室内ユニット
JP6519373B2 (ja) * 2015-07-15 2019-05-29 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の室内機
DE102016110585A1 (de) * 2016-06-08 2017-12-14 Truma Gerätetechnik GmbH & Co. KG Klimasystem und Verfahren zur Leckageerkennung in einem Klimasystem
CN206100700U (zh) * 2016-10-17 2017-04-12 谢美芬 一种变压器油色谱在线监测装置机柜

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010101606A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Daikin Ind Ltd 冷媒漏洩検知装置及びそれを備えた冷凍装置
JP2014224611A (ja) * 2011-09-16 2014-12-04 パナソニック株式会社 空気調和機
JP2016070568A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 日立アプライアンス株式会社 空気調和機の室内機
JP2016090109A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 ダイキン工業株式会社 空気調和機の室内機
WO2016158847A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
WO2017110904A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2017180927A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
US20210041114A1 (en) 2021-02-11
CN111801533A (zh) 2020-10-20
EP3757475A1 (en) 2020-12-30
EP3757475B1 (en) 2022-03-16
EP3757475A4 (en) 2021-02-17
WO2019162993A1 (ja) 2019-08-29
JP6949194B2 (ja) 2021-10-13
AU2018410266B2 (en) 2021-11-18
AU2018410266A1 (en) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6949194B2 (ja) 空気調和機の室内機、及びこの室内機を備えた空気調和機
JP7019036B2 (ja) 冷媒漏洩判定装置、空気調和機、及び冷媒漏洩判定方法
JP6785883B2 (ja) 空気調和装置
JP5838660B2 (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP6431339B2 (ja) 室内機、および、それを備える空気調和機
JP6656363B2 (ja) 冷媒漏洩検知機構
JP2017053501A (ja) 空調室内機
JP6468303B2 (ja) 空気調和装置の室内機
KR102407655B1 (ko) 일체형 공기조화기
JP6991369B2 (ja) 空気調和装置
JP2021076263A (ja) 空調室内機及び空調室内機を備えた空調機
JP2011043254A (ja) 空気調和装置
JP6070390B2 (ja) 空気調和機の室内ユニット
JP2020063860A (ja) 空気調和装置
JP6844274B2 (ja) 冷凍装置
JPWO2020174555A1 (ja) 圧縮機
JP2020063861A (ja) 空気調和装置及び空気調和装置の熱源ユニット
JP7518418B2 (ja) 空調ユニット
JP6727445B2 (ja) 室外機及び空気調和機
JP6627803B2 (ja) 空気調和装置の室内機
WO2021214827A1 (ja) 圧縮機
JP7071613B2 (ja) 冷凍装置
WO2020161783A1 (ja) 空気調和機
KR20230059528A (ko) 실내기
JP2013200105A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6949194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150