JPWO2019131923A1 - 接着剤フィルム - Google Patents

接着剤フィルム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019131923A1
JPWO2019131923A1 JP2019562190A JP2019562190A JPWO2019131923A1 JP WO2019131923 A1 JPWO2019131923 A1 JP WO2019131923A1 JP 2019562190 A JP2019562190 A JP 2019562190A JP 2019562190 A JP2019562190 A JP 2019562190A JP WO2019131923 A1 JPWO2019131923 A1 JP WO2019131923A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
foil
conductive particles
adhesive film
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019562190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7283395B2 (ja
Inventor
哲之 白川
哲之 白川
槙之介 岩元
槙之介 岩元
崇洋 福井
崇洋 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Resonac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Showa Denko Materials Co Ltd, Resonac Corp filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Publication of JPWO2019131923A1 publication Critical patent/JPWO2019131923A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7283395B2 publication Critical patent/JP7283395B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • C09J9/02Electrically-conducting adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/28Metal sheet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/12Mixture of at least two particles made of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/30Particles characterised by physical dimension
    • B32B2264/303Average diameter greater than 1µm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2405/00Adhesive articles, e.g. adhesive tapes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0831Gold
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0862Nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/001Conductive additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/12Adsorbed ingredients, e.g. ingredients on carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/318Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/124Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present on both sides of the carrier, e.g. double-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/124Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present on both sides of the carrier, e.g. double-sided adhesive tape
    • C09J2301/1242Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present on both sides of the carrier, e.g. double-sided adhesive tape the opposite adhesive layers being different
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/314Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive layer and/or the carrier being conductive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/408Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components additives as essential feature of the adhesive layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/414Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components presence of a copolymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2471/00Presence of polyether
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2475/00Presence of polyurethane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

本発明は、一態様において、第1の接着剤層と、金属層と、第2の接着剤層と、をこの順で備え、第1の接着剤層及び第2の接着剤層のそれぞれが、デンドライト状の導電粒子である第1の導電粒子と、第1の導電粒子以外の導電粒子であって、非導電性の核体及び該核体上に設けられた導電層を有する導電粒子である第2の導電粒子と、を含有する、接着剤フィルムを提供する。

Description

本発明は、接着剤フィルムに関する。
近年、半導体、液晶ディスプレイ等の分野において、電子部品の固定、回路の接続等のために各種接着剤が使用されている。これらの用途では、電子部品、回路等の高密度化及び高精細化が進み、接着剤にもより高い水準の性能が求められている。
例えば、液晶ディスプレイとTCP(Tape Carrier Package)との接続、FPC(Flexible Printed Circuit)とTCPとの接続、又は、FPCとプリント配線板との接続には、接着剤中に導電粒子を分散させた接着剤が使用されている。このような接着剤では、被着体間の導電性及び信頼性をより一層高めることが要求される。
例えば特許文献1には、基材フィルム上に、所定のデンドライト状銀被覆銅粉粒子を含有する導電膜を備えた導電性フィルムが記載されており、かかる導電性フィルムにより、銀粉を配合しなくても充分な導電特性が得られることが開示されている。
国際公開第2014/021037号
ところで、最近では、接着剤フィルムの適用対象によっては、通常よりも厚い(例えば40μm以上)接着剤フィルムが求められる。本発明者らの検討によれば、このような場合に、従来の接着剤フィルムを単に厚くしただけでは、必ずしも所望の特性は得られない。従来の接着剤フィルムを単に厚くした場合、例えば、電子部材同士を低圧(例えば0.1〜0.5MPa)で接続したときの導電性の点で改善の余地がある。一方、電子部材同士の接続時の圧力を高くして導電性を確保する(所定の接続抵抗以下にする)ことが考えられるが、この場合、接着剤成分(樹脂成分)が電子部材間から押し出されて流出するおそれがある。
そこで、本発明の目的は、低圧接続時の導電性に優れ、接続時の接着剤の流出を抑制できる接着剤フィルムを提供することにある。
本発明は、一態様において、第1の接着剤層と、金属層と、第2の接着剤層と、をこの順で備え、第1の接着剤層及び第2の接着剤層のそれぞれが、デンドライト状の導電粒子である第1の導電粒子と、第1の導電粒子以外の導電粒子であって、非導電性の核体及び該核体上に設けられた導電層を有する導電粒子である第2の導電粒子と、を含有する、接着剤フィルムを提供する。
導電層は、好ましくは、金、ニッケル及びパラジウムからなる群より選ばれる少なくとも1種を含有する。
金属層の厚さは、好ましくは25μm以上である。第1の接着剤層の厚さは、好ましくは30μm以下である。第2の接着剤層の厚さは、好ましくは30μm以下である。
本発明によれば、低圧接続時の導電性に優れ、接続時の接着剤の流出を抑制できる接着剤フィルムを提供することができる。
接着剤フィルムの一実施形態を示す模式断面図である。 電子部材同士の接続の一例を模式的に示す要部断面図である。 実施例における評価用の実装体の作製方法を示す模式図である。 実施例における接続抵抗の測定方法を示す模式図である。
以下、図面を適宜参照しながら、本発明の実施形態について詳細に説明する。
図1は、接着剤フィルムの一実施形態を示す模式断面図である。図1に示すように、接着剤フィルム1は、第1の接着剤層2と、金属層3と、第2の接着剤層4と、をこの順に備える。第1の接着剤層2及び第2の接着剤層4のそれぞれは、接着剤成分5と、接着剤成分5中に分散された第1の導電粒子6及び第2の導電粒子7とを含有する。
以下、第1の接着剤層2及び第2の接着剤層4(以下、これらをまとめて「接着剤層2,4」ともいう)について説明する。第1の接着剤層2及び第2の接着剤層4の構成は、互いに同じであっても異なっていてもよい。
接着剤成分5は、例えば熱又は光により硬化性を示す材料で構成されており、エポキシ系接着剤、ラジカル硬化型の接着剤、ポリウレタン、ポリビニルエステル等を含有する熱可塑性接着剤などであってよい。接着剤成分5は、接着後の耐熱性及び耐湿性に優れていることから、架橋性材料で構成されていてもよい。エポキシ系接着剤は、熱硬化性樹脂であるエポキシ樹脂を主成分として含有する。エポキシ系接着剤は、短時間硬化が可能で接続作業性が良く、接着性に優れている等の点で好ましく用いられる。ラジカル硬化型の接着剤は、エポキシ系接着剤よりも低温短時間での硬化性に優れている等の特徴を有するため、用途に応じて適宜用いられる。
エポキシ系接着剤は、例えば、エポキシ樹脂(熱硬化性材料)及び硬化剤を含有し、必要に応じて、熱可塑性樹脂、カップリング剤、充填剤等を更に含有していてよい。
エポキシ樹脂としては、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールFノボラック型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂、ヒダントイン型エポキシ樹脂、イソシアヌレート型エポキシ樹脂、脂肪族鎖状エポキシ樹脂等が挙げられる。これらのエポキシ樹脂は、ハロゲン化されていてもよく、水素添加されていてもよく、アクリロイル基又はメタクリロイル基が側鎖に付加された構造を有していてもよい。これらのエポキシ樹脂は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用される。
硬化剤としては、エポキシ樹脂を硬化させることができるものであれば特に制限はなく、例えば、アニオン重合性の触媒型硬化剤、カチオン重合性の触媒型硬化剤、重付加型の硬化剤等が挙げられる。これらのうち、速硬化性において優れ、化学当量的な考慮が不要である点から、アニオン又はカチオン重合性の触媒型硬化剤が好ましい。
アニオン又はカチオン重合性の触媒型硬化剤としては、例えば、イミダゾール、ヒドラジド、三フッ化ホウ素−アミン錯体、オニウム塩(芳香族スルホニウム塩、芳香族ジアゾニウム塩、脂肪族スルホニウム塩等)、アミンイミド、ジアミノマレオニトリル、メラミン及びその誘導体、ポリアミンの塩、ジシアンジアミド等が挙げられ、これらの変性物も使用することができる。重付加型の硬化剤としては、例えば、ポリアミン、ポリメルカプタン、ポリフェノール、酸無水物等が挙げられる。
これらの硬化剤は、ポリウレタン系、ポリエステル系等の高分子物質、ニッケル、銅等の金属薄膜、ケイ酸カルシウム等の無機物などで被覆されて、マイクロカプセル化された潜在性硬化剤であってよい。潜在性硬化剤は、可使時間が延長できるため好ましい。硬化剤は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用される。
硬化剤の含有量は、熱硬化性材料と必要により配合される熱可塑性樹脂との合計量100質量部に対して、0.05〜20質量部であってよい。
ラジカル硬化型の接着剤は、例えば、ラジカル重合性材料及びラジカル重合開始剤(硬化剤とも呼ばれる)を含有し、必要に応じて、熱可塑性樹脂、カップリング剤、充填剤等を更に含有していてよい。
ラジカル重合性材料としては、例えば、ラジカルにより重合する官能基を有する物質であれば特に制限なく使用することができる。具体的には、例えば、アクリレート(対応するメタクリレートも含む。以下同じ。)化合物、アクリロキシ(対応するメタアクリロキシも含む。以下同じ。)化合物、マレイミド化合物、シトラコンイミド樹脂、ナジイミド樹脂等のラジカル重合性材料が挙げられる。これらラジカル重合性材料は、モノマー又はオリゴマーの状態であってよく、モノマーとオリゴマーとの混合物の状態であってもよい。
アクリレート化合物としては、例えば、メチルアクリレート、エチルアクリレート、イソプロピルアクリレート、イソブチルアクリレート、エチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、テトラメチロールメタンテトラアクリレート、2−ヒドロキシ−1,3−ジアクリロキシプロパン、2,2−ビス[4−(アクリロキシメトキシ)フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−(アクリロキシポリエトキシ)フェニル]プロパン、ジシクロペンテニルアクリレート、トリシクロデカニルアクリレート、トリス(アクリロイロキシエチル)イソシアヌレート、ウレタンアクリレート、リン酸エステルジアクリレート等が挙げられる。
アクリレート化合物等のラジカル重合性材料は、必要により、ハイドロキノン、メチルエーテルハイドロキノン等の重合禁止剤と共に用いられてもよい。アクリレート化合物等のラジカル重合性材料は、耐熱性の向上の観点から、好ましくは、ジシクロペンテニル基、トリシクロデカニル基、トリアジン環等の置換基を少なくとも1種有する。アクリレート化合物以外のラジカル重合性材料としては、例えば、国際公開第2009/063827号に記載の化合物を好適に使用することが可能である。ラジカル重合性材料は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用される。
ラジカル重合開始剤としては、例えば、加熱又は光の照射により分解して遊離ラジカルを発生する化合物であれば特に制限なく使用することができる。具体的には、例えば、過酸化化合物、アゾ系化合物等が挙げられる。これらの化合物は、目的とする接続温度、接続時間、ポットライフ等により適宜選定される。
ラジカル重合開始剤として、より具体的には、ジアシルパーオキサイド、パーオキシジカーボネート、パーオキシエステル、パーオキシケタール、ジアルキルパーオキサイド、ハイドロパーオキサイド、シリルパーオキサイド等が挙げられる。これらの中でも、パーオキシエステル、ジアルキルパーオキサイド、ハイドロパーオキサイド、シリルパーオキサイド等が好ましく、高反応性が得られるパーオキシエステルがより好ましい。これらのラジカル重合開始剤としては、例えば、国際公開第2009/063827号に記載の化合物を好適に使用することが可能である。ラジカル重合開始剤は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用される。
ラジカル重合開始剤の含有量は、ラジカル重合性材料と必要により配合される熱可塑性樹脂との合計量100質量部に対して、0.1〜10質量部であってよい。
エポキシ系接着剤及びラジカル硬化型の接着剤において必要により配合される熱可塑性樹脂は、例えば、接着剤をフィルム状に成形しやすくする。熱可塑性樹脂としては、例えば、フェノキシ樹脂、ポリビニルホルマール樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、キシレン樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリエステルウレタン樹脂、フェノール樹脂、テルペンフェノール樹脂等が挙げられる。熱可塑性樹脂としては、例えば、国際公開第2009/063827号に記載の化合物を好適に使用することが可能である。これらの中でも、接着性、相溶性、耐熱性、機械的強度等が優れることから、フェノキシ樹脂が好ましい。熱可塑性樹脂は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用される。
熱可塑性樹脂の含有量は、エポキシ系接着剤に配合される場合、熱可塑性樹脂及び熱硬化性材料の合計量100質量部に対し、5〜80質量部であってよい。熱可塑性樹脂の含有量は、ラジカル硬化型の接着剤に配合される場合、熱可塑性樹脂及びラジカル重合性材料の合計量100質量部に対し、5〜80質量部であってよい。
接着剤成分5の他の例として、熱可塑性樹脂と、30℃にて液状のラジカル重合性材料と、ラジカル重合開始剤とを含有する熱ラジカル硬化型接着剤が挙げられる。熱ラジカル硬化型接着剤は、上述の接着剤に比べて低粘度である。熱ラジカル硬化型接着剤におけるラジカル重合性材料の含有量は、熱可塑性樹脂及びラジカル重合性材料の合計量100質量部に対し、好ましくは20〜80質量部、より好ましくは30〜80質量部、更に好ましくは40〜80質量部である。
接着剤成分5は、熱可塑性樹脂と、30℃にて液状のエポキシ樹脂を含む熱硬化性材料と、硬化剤とを含有するエポキシ系接着剤であってもよい。この場合、エポキシ系接着剤におけるエポキシ樹脂の含有量は、熱可塑性樹脂及び熱硬化性材料の合計量100質量部に対し、好ましくは20〜80質量部、より好ましくは40〜80質量部、更に好ましくは30〜80質量部である。
接着剤フィルム1が、ICチップと、ガラス基板、フレキシブルプリント基板(FPC)等との接続に用いられる場合、ICチップと基板との線膨張係数の差に起因する基板の反りを抑制する観点から、接着剤成分5は、好ましくは、内部応力の緩和作用を発揮する成分を更に含有する。かかる成分としては、具体的には、アクリルゴム、エラストマ成分等が挙げられる。あるいは、接着剤成分5は、国際公開第98/44067号に記載されているようなラジカル硬化型接着剤であってもよい。
接着剤層2,4に占める接着剤成分5の体積割合は、接着剤層2,4の全体積基準で、例えば、55体積%以上又は65体積%以上であってよく、95体積%以下又は85体積%以下であってよい。
第1の導電粒子6は、デンドライト状(樹枝状ともよばれる)を呈しており、一本の主軸と、該主軸から二次元的又は三次元的に分岐する複数の枝とを備えている。第1の導電粒子6は、銅、銀等の金属で形成されていてよく、例えば銅粒子が銀で被覆されてなる銀被覆銅粒子であってよい。
第1の導電粒子6は、公知のものであってよく、具体的には、例えばACBY−2(三井金属鉱業株式会社)、CE−1110(福田金属箔粉工業株式会社)、#FSP(JX金属株式会社)、#51−R(JX金属株式会社)等として入手可能である。あるいは、第1の導電粒子6は、公知の方法(例えば、上述の特許文献1に記載の方法)により製造することも可能である。
接着剤層2,4における第1の導電粒子6の含有量(接着剤層2,4に占める第1の導電粒子6の体積割合)は、接着剤層2,4の全体積基準で、2体積%以上又は8体積%以上であってよく、25体積%以下又は15体積%以下であってよい。
第2の導電粒子7は、非導電性の核体と、該核体上に設けられた導電層とを有している。核体は、ガラス、セラミック、樹脂等の非導電性材料で形成されており、好ましくは樹脂で形成されている。樹脂としては、例えば、アクリル樹脂、スチレン樹脂、シリコーン樹脂、ポリブタジエン樹脂又はこれら樹脂を構成するモノマーの共重合体が挙げられる。核体の平均粒径は、例えば2〜30μmであってよい。
導電層は、例えば、金、銀、銅、ニッケル、パラジウム又はこれらの合金で形成されている。導電層は、導電性に優れる観点から、好ましくは、金、ニッケル及びパラジウムから選ばれる少なくとも1種を含有し、より好ましくは金又はパラジウムを含有し、更に好ましくは金を含有する。導電層は、例えば核体に上記金属をめっきすることにより形成される。導電層の厚さは、例えば10〜400nmであってよい。
第2の導電粒子7の平均粒径は、フィルムを好適に薄膜化できる観点から、好ましくは30μm以下、より好ましくは25μm以下、更に好ましくは20μm以下である。第2の導電粒子7の平均粒径は、例えば1μm以上であってよい。第2の導電粒子7及びそれを構成する核体の平均粒径は、レーザー回折・散乱法を用いた粒度分布測定装置(マイクロトラック(製品名、日機装株式会社))により測定される。
接着剤層2,4における第2の導電粒子7の含有量(接着剤層2,4に占める第2の導電粒子7の体積割合)は、接着剤層2,4の全体積基準で、2体積%以上又は5体積%以上であってよく、20体積%以下又は10体積%以下であってよい。
接着剤層2,4の厚さは、例えば、5μm以上、10μm以上、又は15μm以上であってよく、40μm以下、30μm以下、又は25μm以下であってよい。
金属層3は、例えば、チタン箔、ステンレス箔、ニッケル箔、銅箔、リン青銅箔、黄銅箔(真鍮箔)、ベリリウム銅箔、洋白箔、36インバー箔、42アロイ箔、PBパーマロイ箔、PCパーマロイ箔、コバール箔、インコネル箔、ハステロイ箔、モネル箔、ニクロム箔、コンスタンタン箔、マンガニン箔、アルミニウム箔、タンタル箔、モリブデン箔、ニオブ箔、ジルコニウム箔、タングステン箔、金箔、白金箔、パラジウム箔、銀箔、銀ろう箔、錫箔、鉛箔、亜鉛箔、インジウム箔、鉛フリー半田箔、鉄箔等で形成されている。
金属層3の厚さは、例えば、5μm以上、25μm以上、30μm以上、又は100μm以上であってよく、500μm以下、300μm以下、又は200μm以下であってよい。
接着剤フィルム1全体の厚さは、例えば、40μm以上、80μm以上、又は180μm以上であってよく、600μm以下、400μm以下、又は200μm以下であってよい。
接着剤フィルム1は、例えば、第1の接着剤層2と第2の接着剤層4とをそれぞれ別々に形成した後、それらを金属層3の両面にそれぞれ積層することにより得られる。第1の接着剤層2及び第2の接着剤層4は、例えば、それぞれペースト状の接着剤組成物をPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルム等の樹脂フィルム上に塗布し、乾燥することによって得られる。ペースト状の接着剤組成物は、例えば、接着剤成分5と、第1の導電粒子6と、第2の導電粒子7とを含む混合物を、加熱する又は溶剤に溶解させることにより得られる。溶剤としては、例えば常圧での沸点が50〜150℃である溶剤が用いられる。
接着剤フィルム1は、例えば、加熱処理を行うことで接着剤成分5が硬化することにより硬化可能である。加熱温度は、例えば40〜250℃である。加熱時間は、例えば0.1秒間〜10時間である。
接着剤フィルム1は、加熱及び加圧を併用して被着体に接着させることができる。加熱温度は、例えば50〜190℃である。圧力は、例えば0.1〜30MPaである。これらの加熱及び加圧は、例えば0.5〜120秒間の範囲で行われる。
接着剤フィルム1は、同種の被着体同士を接着させる接着剤として使用することが可能であり、また、異種の被着体(例えば、熱膨張係数の異なる被着体)同士を接着させる接着剤として使用することもできる。接着剤フィルム1は、電子部材同士の接続に好適に用いられる。
図2は、電子部材同士の接続の一例を模式的に示す要部断面図である。図2に示すように、第1の電子部材10と第2の電子部材13とは、接続部材(回路接続材料)14を介して互いに電気的に接続されている。
第1の電子部材10は、第1の基板8と、第1の基板8の主面上に形成された第1の電極9とを備えている。第2の電子部材13は、第2の基板11と、第2の基板11の主面上に形成された第2の電極12とを備えている。
第1の基板8及び第2の基板11は、それぞれ、ガラス、セラミック、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリエーテルスルホン等で形成された基板であってよい。第1の電極9及び第2の電極12は、それぞれ、金、銀、銅、錫、アルミニウム、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム、白金、インジウム錫酸化物(ITO)等で形成された電極であってよい。
接続部材14は、第1の硬化層15と、金属層3と、第2の硬化層16とを、第1の電子部材10側からこの順に備えている。第1の硬化層15及び第2の硬化層16は、それぞれ、上述した接着剤フィルム1における第1の接着剤層2及び第2の接着剤層4の硬化物であり、接着剤成分5の硬化物17と、該硬化物17中に分散された第1の導電粒子6及び第2の導電粒子7とを含んでいる。すなわち、接続部材14は、上述の接着剤フィルム1を硬化してなるものである。
本実施形態に係る接着剤フィルム1では、第1の接着剤層2と第2の接着剤層4との間に金属層3を設けることにより、接着剤層2,4を薄くしつつ、接着剤フィルム1全体を厚くすることができる。加えて、接着剤層2,4において第1の導電粒子6と第2の導電粒子7とを併用することにより、電子部材同士の好適な接続を実現できる。したがって、接着剤フィルム1は、その厚さが大きい場合であっても、低圧接続時の導電性に優れ、接続時の接着剤の流出を抑制できる。加えて、この接着剤フィルム1は、信頼性の点でも優れている。
以下、実施例に基づいて本発明を更に具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(溶液A1の調製)
フェノキシ樹脂(ユニオンカーバイド株式会社製、製品名:PKHC、重量平均分子量:45000)50gを、トルエン(沸点:110.6℃)と酢酸エチル(沸点:77.1℃)との混合溶剤(質量比でトルエン:酢酸エチル=1:1)に溶解して、固形分40質量%のフェノキシ樹脂溶液を得た。このフェノキシ樹脂溶液に、ラジカル重合性材料として、ウレタンアクリレート(根上工業株式会社製、製品名:UN7700)及びリン酸エステルジメタクリレート(共栄社化学株式会社製、製品名:ライトエステルP−2M)と、硬化剤として1,1−ビス(t−ヘキシルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン(日油株式会社製、製品名:パーヘキサTMH)とを、フェノキシ樹脂:ウレタンアクリレート:リン酸エステルジメタクリレート:硬化剤=10:10:3:2の固形質量比で配合し溶液A1を得た。
導電粒子B1(第1の導電粒子)として、デンドライト状の導電粒子(銀被覆銅粒子、三井金属鉱業株式会社製、製品名:ACBY−2)を用いた。
(導電粒子C1の作製)
まず、ジビニルベンゼン、スチレンモノマー及びブチルメタクリレートの混合溶液に、重合開始剤としてベンゾイルパーオキサイドを投入して、高速で均一撹拌しながら加熱して重合反応を行うことで微粒子分散液を得た。この微粒子分散液をろ過し減圧乾燥することで、微粒子の凝集体であるブロック体を得た。さらに、このブロック体を粉砕することで、それぞれ架橋密度の異なる平均粒子径20μmの核体(樹脂粒子)を作製した。
次に、上記の核体の表面に、パラジウム触媒(ムロマチテクノス株式会社製、製品名:MK−2605)を担持させて、促進剤(ムロマチテクノス株式会社製、製品名:MK−370)にて活性化させた核体を、60℃に加温された、硫酸ニッケル水溶液、次亜燐酸ナトリウム水溶液及び酒石酸ナトリウム水溶液の混合液中に投入して、無電解メッキ前工程を行った。この混合物を20分間撹拌し、水素の発泡が停止するのを確認した。次に、硫酸ニッケル、次亜リン酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム及びメッキ安定剤の混合溶液を添加し、pHが安定するまで撹拌し、水素の発泡が停止するまで無電解メッキ後工程を行った。続いて、メッキ液を濾過し、濾過物を水で洗浄した後、80℃の真空乾燥機で乾燥してニッケルメッキされた導電粒子C1(第2の導電粒子)を作製した。
[実施例1]
<接着剤フィルムの作製>
100体積部の溶液A1に対して、45体積部の導電粒子B1と15体積部の導電粒子C1を分散させて、混合溶液を得た。得られた混合溶液を、厚さ80μmのフッ素樹脂フィルム上に塗布し、70℃で10分間熱風乾燥することにより溶剤を除去して、フッ素樹脂フィルム上に形成された厚さ20μmのフィルム状の接着剤組成物(第1の接着剤層及び第2の接着剤層)を得た。
次に、厚さ25μmの銅箔(昆山漢品電子製、製品名:XPH0A01−025)の一方面に第1の接着剤層をラミネートした。さらに、銅箔面の他方面に第2の接着剤層をラミネートすることにより、厚さ65μmの接着剤フィルムを得た。
得られた接着剤フィルムを接続部材に用いたときの特性を以下に示す手順で評価した。
<低圧接続時の導電性の評価>
図3(a),(b)に示すように、得られた接着剤フィルムを6mm×6mmに切り出した接着剤フィルム31を、6mm×50mmの銅箔32の略中央に配置し、株式会社大橋製作所製BD−07を用いて加熱加圧(50℃、0.1MPa、2秒間)を行って貼り付けた。続いて、図3(c),(d)に示すように、50mm×6mmのアルミ箔33を用意した。銅箔32と接着剤フィルム31との積層体に対して接着剤フィルム31を覆うようにアルミ箔33を重ねて、株式会社大橋製作所製BD−07で加熱加圧(150℃、0.1MPa、10秒間)を行って、低圧接続時の導電性の評価用の実装体を得た。得られた実装体に対して、図4に示すように電流計及び電圧計を接続し、4端子法で接続抵抗(初期)を測定した。結果を表1に示す。
<接着剤成分の流出抑制の評価>
まず、上記の<低圧接続時の導電性の評価>と同様の手順で実装体を作製する場合に、得られる実装体について<低圧接続時の導電性の評価>と同様に測定した接続抵抗(初期)が0.20Ωとなるのに必要な圧力(銅箔32と接着剤フィルム31との積層体に対して接着剤フィルム31を重ねて加熱加圧する際の圧力)P(MPa)を算出した。
次いで、接着剤成分の流出量を、以下に示す手順で評価した。すなわち、上記で得られた接着剤フィルムをフッ素樹脂フィルムごと3mm×3mmの正方形に切り取ってフッ素樹脂フィルム付き接着剤フィルムを得た。フッ素樹脂フィルム付き接着剤フィルムの接着剤フィルム面を松浪硝子製角カバーグラス(品番C018181)と接するようにカバーグラス上の略中央に置き、株式会社大橋製作所製BD−07で加熱加圧(60℃、0.1MPa、2秒間)後、フッ素樹脂フィルムを剥がした。続いて、接着剤フィルムの上に更にもう一枚同じカバーグラスを置き、株式会社大橋製作所製BD−07で加熱加圧(130℃、上記で算出した圧力P(MPa)、10秒間)した。スキャナー及びPhotoshop(登録商標)を使用して剥がしたフッ素樹脂フィルムの面積[A]と、加熱加圧後の接着剤フィルムの面積[B]とをピクセル数として測定し、下記式に従って流出量を算出した。結果を表1に示す。
流出量(%)=([B]/[A])×100
<信頼性の評価>
図3(a),(b)に示すように、得られた接着剤フィルムを6mm×6mmに切り出した接着剤フィルム31を、6mm×50mmの銅箔32の略中央に配置し、株式会社大橋製作所製BD−07を用いて加熱加圧(50℃、0.5MPa、2秒間)を行って貼り付けた。続いて、図3(c),(d)に示すように、50mm×6mmのアルミ箔33を用意した。銅箔32と接着剤フィルム31との積層体に対して接着剤フィルム31を覆うようにアルミ箔33重ねて、株式会社大橋製作所製BD−07で加熱加圧(150℃、0.5MPa、10秒間)を行って、信頼性の評価用の実装体を得た。
得られた実装体に対して、図4に示すように電流計及び電圧計を接続し、4端子法で接続抵抗(初期)を測定した。また、エスペック株式会社製TSA−43ELを使用して、−20℃で30分間保持、10分間かけて100℃まで昇温、100℃で30分間保持、10分間かけて−20℃まで降温、というヒートサイクルを500回繰り返すヒートサイクル試験を実装体に対して行った後に、上記と同様にして接続抵抗(ヒートサイクル試験後)を測定した。結果を表1に示す。
[実施例2]
第1の接着剤層及び第2の接着剤層の厚さをそれぞれ25μmに変更した以外は、実施例1と同様にして接着剤フィルムの作製及び評価を行った。
[実施例3]
金属層の厚さを30μmに変更した以外は、実施例1と同様にして接着剤フィルムの作製及び評価を行った。
[比較例1]
第1の接着剤層及び第2の接着剤層において、導電粒子B1(第1の導電粒子)を用いなかった以外は、実施例1と同様にして接着剤フィルムの作製及び評価を行った。
[比較例2]
第1の接着剤層及び第2の接着剤層において、導電粒子C1(第2の導電粒子)を用いなかった以外は、実施例1と同様にして接着剤フィルムの作製及び評価を行った。
[比較例3]
金属層を設けずに、上述の接着剤層(厚さ65μm)のみからなる接着剤フィルムを作製した以外は、実施例1と同様にして接着剤フィルムの作製及び評価を行った。
Figure 2019131923
1…接着剤フィルム、2…第1の接着剤層、3…金属層、4…第2の接着剤層、6…第1の導電粒子、7…第2の導電粒子。

Claims (5)

  1. 第1の接着剤層と、金属層と、第2の接着剤層と、をこの順で備え、
    前記第1の接着剤層及び前記第2の接着剤層のそれぞれが、
    デンドライト状の導電粒子である第1の導電粒子と、
    前記第1の導電粒子以外の導電粒子であって、非導電性の核体及び該核体上に設けられた導電層を有する導電粒子である第2の導電粒子と、を含有する、接着剤フィルム。
  2. 前記導電層が、金、ニッケル及びパラジウムからなる群より選ばれる少なくとも1種を含有する、請求項1に記載の接着剤フィルム。
  3. 前記金属層の厚さが25μm以上である、請求項1又は2に記載の接着剤フィルム。
  4. 前記第1の接着剤層の厚さが30μm以下である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の接着剤フィルム。
  5. 前記第2の接着剤層の厚さが30μm以下である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の接着剤フィルム。
JP2019562190A 2017-12-28 2018-12-27 接着剤フィルム Active JP7283395B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017254725 2017-12-28
JP2017254725 2017-12-28
PCT/JP2018/048285 WO2019131923A1 (ja) 2017-12-28 2018-12-27 接着剤フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019131923A1 true JPWO2019131923A1 (ja) 2021-01-07
JP7283395B2 JP7283395B2 (ja) 2023-05-30

Family

ID=67067603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019562190A Active JP7283395B2 (ja) 2017-12-28 2018-12-27 接着剤フィルム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210017427A1 (ja)
JP (1) JP7283395B2 (ja)
KR (1) KR102579269B1 (ja)
CN (1) CN111527164B (ja)
TW (1) TWI814761B (ja)
WO (1) WO2019131923A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11168235B2 (en) * 2017-05-09 2021-11-09 3M Innovative Properties Company Electrically conductive adhesive

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6459786A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Hitachi Chemical Co Ltd Connection member of circuit
JP2002324427A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Toppan Forms Co Ltd 導電性接着剤およびそれを用いたicチップの実装方法
JP2012216843A (ja) * 2006-04-26 2012-11-08 Hitachi Chem Co Ltd 接着テープ及びそれを用いた太陽電池モジュール
WO2012164925A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 東洋インキScホールディングス株式会社 導電性シート及びその製造方法、並びに電子部品
WO2013150907A1 (ja) * 2012-04-02 2013-10-10 株式会社スリーボンド 導電性組成物
JP2016102204A (ja) * 2014-11-12 2016-06-02 デクセリアルズ株式会社 熱硬化性接着組成物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3857070B2 (ja) * 2001-04-25 2006-12-13 アルプス電気株式会社 導電性樹脂組成物及びこれを用いた接点基板
US6942824B1 (en) * 2002-05-22 2005-09-13 Western Digital (Fremont), Inc. UV curable and electrically conductive adhesive for bonding magnetic disk drive components
GB0622060D0 (en) * 2006-11-06 2006-12-13 Hexcel Composites Ltd Improved composite materials
JP5291316B2 (ja) * 2007-09-26 2013-09-18 日東電工株式会社 導電性粘着テープ
DE102012207462A1 (de) * 2012-05-04 2013-11-07 Tesa Se Dreidimensional elektrisch leitfähige Klebstofffolie
JP5503813B1 (ja) * 2012-08-02 2014-05-28 三井金属鉱業株式会社 導電性フィルム
JP2015110745A (ja) * 2013-11-01 2015-06-18 セメダイン株式会社 光硬化型導電性組成物
JP2016048746A (ja) * 2014-08-28 2016-04-07 住友電気工業株式会社 シールドテープ
JP6332125B2 (ja) * 2015-04-17 2018-05-30 住友金属鉱山株式会社 銀コート銅粉及びそれを用いた導電性ペースト、導電性塗料、導電性シート
KR101996977B1 (ko) * 2015-05-26 2019-07-05 타츠타 전선 주식회사 차폐 필름 및 차폐 프린트 배선판
JP5854248B1 (ja) * 2015-05-27 2016-02-09 東洋インキScホールディングス株式会社 導電性接着剤、ならびにそれを用いた導電性接着シートおよび電磁波シールドシート

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6459786A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Hitachi Chemical Co Ltd Connection member of circuit
JP2002324427A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Toppan Forms Co Ltd 導電性接着剤およびそれを用いたicチップの実装方法
JP2012216843A (ja) * 2006-04-26 2012-11-08 Hitachi Chem Co Ltd 接着テープ及びそれを用いた太陽電池モジュール
WO2012164925A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 東洋インキScホールディングス株式会社 導電性シート及びその製造方法、並びに電子部品
WO2013150907A1 (ja) * 2012-04-02 2013-10-10 株式会社スリーボンド 導電性組成物
JP2016102204A (ja) * 2014-11-12 2016-06-02 デクセリアルズ株式会社 熱硬化性接着組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TW201936844A (zh) 2019-09-16
TWI814761B (zh) 2023-09-11
WO2019131923A1 (ja) 2019-07-04
CN111527164B (zh) 2022-11-18
KR102579269B1 (ko) 2023-09-14
KR20200101955A (ko) 2020-08-28
CN111527164A (zh) 2020-08-11
US20210017427A1 (en) 2021-01-21
JP7283395B2 (ja) 2023-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6900954B2 (ja) 接着剤組成物
JP7347576B2 (ja) 接着剤フィルム
JP7314801B2 (ja) 接続構造体及びその製造方法
JP2023029350A (ja) 接着剤フィルム
KR102579269B1 (ko) 접착제 필름
TWI855294B (zh) 接著劑組成物
WO2021112188A1 (ja) 接続体の製造方法及び接着剤フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230501

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7283395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350