JPWO2019131884A1 - フレキシブルデバイス基板形成用ポリイミド前駆体樹脂組成物 - Google Patents

フレキシブルデバイス基板形成用ポリイミド前駆体樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019131884A1
JPWO2019131884A1 JP2019562168A JP2019562168A JPWO2019131884A1 JP WO2019131884 A1 JPWO2019131884 A1 JP WO2019131884A1 JP 2019562168 A JP2019562168 A JP 2019562168A JP 2019562168 A JP2019562168 A JP 2019562168A JP WO2019131884 A1 JPWO2019131884 A1 JP WO2019131884A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
flexible device
precursor resin
polyimide precursor
polyimide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019562168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6992820B2 (ja
Inventor
則男 三浦
則男 三浦
一貴 成田
一貴 成田
剛成 中山
剛成 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Publication of JPWO2019131884A1 publication Critical patent/JPWO2019131884A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6992820B2 publication Critical patent/JP6992820B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/32Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with synthetic or natural resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0209Multistage baking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/42Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating of an organic material and at least one non-metal coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • C08G73/101Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines containing chain terminating or branching agents
    • C08G73/1014Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines containing chain terminating or branching agents in the form of (mono)anhydrid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • C08G73/1028Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines characterised by the process itself, e.g. steps, continuous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1042Copolyimides derived from at least two different tetracarboxylic compounds or two different diamino compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1067Wholly aromatic polyimides, i.e. having both tetracarboxylic and diamino moieties aromatically bound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1067Wholly aromatic polyimides, i.e. having both tetracarboxylic and diamino moieties aromatically bound
    • C08G73/1071Wholly aromatic polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/12Unsaturated polyimide precursors
    • C08G73/121Preparatory processes from unsaturated precursors and polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/12Unsaturated polyimide precursors
    • C08G73/128Unsaturated polyimide precursors the unsaturated precursors containing heterocyclic moieties in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/085Unsaturated polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/301Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements flexible foldable or roll-able electronic displays, e.g. thin LCD, OLED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78663Amorphous silicon transistors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/002Processes for applying liquids or other fluent materials the substrate being rotated
    • B05D1/005Spin coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2203/00Other substrates
    • B05D2203/30Other inorganic substrates, e.g. ceramics, silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2203/00Other substrates
    • B05D2203/30Other inorganic substrates, e.g. ceramics, silicon
    • B05D2203/35Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2505/00Polyamides
    • B05D2505/50Polyimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/116Deposition methods from solutions or suspensions by spin-coating, centrifugation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/152Deposition methods from the vapour phase by cvd
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1218Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition or structure of the substrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、下記式(1)および下記式(2)を満たす、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物およびピロメリット酸二無水物の少なくとも一方を含むテトラカルボン酸成分、パラフェニレンジアミンおよび4,4’−ジアミノジフェニルエーテルの少なくとも一方を含むジアミン成分、およびカルボン酸モノ無水物から得られる構造を有するポリアミック酸を含むフレキシブルデバイス基板形成用ポリイミド前駆体樹脂組成物に関する。式(1) 0.97≦X/Y<1.00式(2) 0.5≦(Z/2)/(Y−X)≦1.05(式中、Xは前記テトラカルボン酸成分のモル数、Yは前記ジアミン成分のモル数、Zは前記カルボン酸モノ無水物のモル数を表す。)

Description

本発明は、フレキシブルデバイス基板形成用ポリイミド前駆体樹脂組成物、それを用いた積層体およびフレキシブルデバイス、並びに積層体の製造方法に関する。
従来、液晶表示素子や有機EL表示素子を用いたフラットパネルディスプレイなどの電子デバイスにはガラス基板が用いられてきたが、ガラスは軽量化のために薄膜化すると強度が不足して壊れやすいという問題がある。ガラス基板の代替として、軽量でフレキシブル性に優れたプラスチック基板が開発され、これを用いたフレキシブルデバイスの様々な用途への展開が期待されている。軽量化や薄膜化が容易な樹脂材料であるポリイミドはプラスチック基板に好適であり、種々のポリイミドが提案されている。
一般的なフレキシブルデバイスの製造において、まず、ガラスなどのキャリア基板上にポリイミド膜を形成して、フレキシブルデバイス基板を作製する。また、ポリイミド膜の上に更にバリア層およびポリイミド膜を形成し、フレキシブルデバイス基板を作製する場合もある。このようにして得られたフレキシブルデバイス基板上にTFTなど半導体素子を作製する。このような工程において、ポリイミド膜には、キャリア基板やバリア層に強固に積層されることが要求されている。また、ポリイミド膜にはデバイス製造時の高温条件に耐え得る、高い耐熱性も要求されている。
特許文献1および2にはポリイミド膜とキャリア基板との積層体の製造方法が提唱されている。特許文献3および4では、支持体とポリイミド膜との接着性を改善するため、アルコキシシラン化合物を添加、または反応させたポリイミド前駆体が提唱されている。特許文献5では、キャリア基板をシランカップリング剤で処理する技術が提唱されている。
他方、ポリイミドを変性することにより、ポリイミドの特性を改善する方法が知られている。特許文献6には末端を酸モノ無水物で変性したポリアミック酸が提唱されている。特許文献7には末端を芳香族ジカルボン酸無水物で変性したポリアミック酸が提唱されている。
特許第5650458号公報 特許第6206446号公報 国際公開第2013/125194号 国際公開第2016/024457号 特許第5862866号公報 特許第4853534号公報 国際公開第2017/204186号
特許文献1および2に記載のポリイミド膜は、キャリア基板への接着力が低く、剥離が生じる問題がある。特許文献3〜5に記載のポリイミド前駆体溶液は安定性に欠け、得られるポリイミド膜がデバイス製造時の高温条件に耐え得る接着性を有しないと共に、フレキシブルデバイスの信頼性が損なわれる。
特許文献6に記載のポリアミック酸は、粘度安定性およびイミド化した際における機械的強度および強靭性が向上しているが、剥離強度は改善されていない。特許文献7に記載のポリイミド膜は、フレキシブルデバイス基板ではなく、ガラス基板の剥離層として用いられるものである。当然ながら、フレキシブルデバイス基板と剥離層では、求められる物性やその基準が大きく異なる。
フレキシブルデバイス基板に用いられるポリイミド膜は、キャリア基板に対する剥離強度の改善が求められている。本発明の目的は、フレキシブルデバイス用途として要求される機械的物性を確保しつつ、基板に対し高い剥離強度を有するポリイミド膜を得ることができるフレキシブルデバイス基板形成用ポリイミド前駆体樹脂組成物を提供することである。
本発明は、以下の事項に関する。
1. 下記式(1)および下記式(2)を満たす、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物およびピロメリット酸二無水物の少なくとも一方を含むテトラカルボン酸成分、パラフェニレンジアミンおよび4,4’−ジアミノジフェニルエーテルの少なくとも一方を含むジアミン成分、およびカルボン酸モノ無水物から得られる構造を有するポリアミック酸を含むフレキシブルデバイス基板形成用ポリイミド前駆体樹脂組成物。
式(1) 0.97≦X/Y<1.00
式(2) 0.5≦(Z/2)/(Y−X)≦1.05
(式中、Xは前記テトラカルボン酸成分のモル数、Yは前記ジアミン成分のモル数、Zは前記カルボン酸モノ無水物のモル数を表す。)
2. 3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物の含有量が前記テトラカルボン酸成分の40モル%以上である、項1に記載のフレキシブルデバイス基板形成用ポリイミド前駆体樹脂組成物。
3. パラフェニレンジアミンの含有量が前記ジアミン成分の40モル%以上である、項1または2に記載のフレキシブルデバイス基板形成用ポリイミド前駆体樹脂組成物。
4. 前記カルボン酸モノ無水物が、無水フタル酸または無水マレイン酸である、項1〜3のいずれかに記載のフレキシブルデバイス基板形成用ポリイミド前駆体樹脂組成物。
5. 項1〜4のいずれかに記載のフレキシブルデバイス基板形成用ポリイミド前駆体樹脂組成物から得られるポリイミド膜とガラス基板とを含む積層体。
6. 項1〜4のいずれかに記載のフレキシブルデバイス基板形成用ポリイミド前駆体樹脂組成物から得られるポリイミド膜を含むフレキシブルデバイス基板。
7. 項1〜4のいずれかに記載のフレキシブルデバイス基板形成用ポリイミド前駆体樹脂組成物から得られるポリイミド膜、および窒化ケイ素、酸化ケイ素、酸窒化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化チタン、および酸化ジルコニウムからなる群より選択される無機物を含む無機膜を含むフレキシブルデバイス基板。
8. 項6または7に記載のフレキシブルデバイス基板上にTFTを搭載したフレキシブルデバイス。
9. ポリアミック酸を含むフレキシブルデバイス基板形成用ポリイミド前駆体樹脂組成物を基板上に流涎する工程、および前記ポリアミック酸を加熱処理によりイミド化し、ポリイミド膜を形成する工程、を含む積層体の製造方法であって、
前記ポリアミック酸が、下記式(1)および下記式(2)を満たす、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物およびピロメリット酸二無水物の少なくとも一方を含むテトラカルボン酸成分、パラフェニレンジアミンおよび4,4’−ジアミノジフェニルエーテルの少なくとも一方を含むジアミン成分、およびカルボン酸モノ無水物から得られる構造を有するポリアミック酸であることを特徴とする、積層体の製造方法。
式(1) 0.97≦X/Y<1.00
式(2) 0.5≦(Z/2)/(Y−X)≦1.05
(式中、Xは前記テトラカルボン酸成分のモル数、Yは前記ジアミン成分のモル数、Zは前記カルボン酸モノ無水物のモル数を表す。)
本発明によれば、フレキシブルデバイス用途として要求される機械的物性を確保しつつ、基板に対し高い剥離強度を有するポリイミド膜を得ることができるフレキシブルデバイス基板形成用ポリイミド前駆体樹脂組成物を提供できる。本発明のフレキシブルデバイス基板形成用ポリイミド前駆体樹脂組成物より得られるポリイミド膜は、フレキシブルデバイス基板に好適に用いることができる。更には、本発明のフレキシブルデバイス基板形成用ポリイミド前駆体樹脂組成物は粘度安定性が向上し、フレキシブルデバイスの信頼性を向上できる。
ポリアミック酸は、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物およびピロメリット酸二無水物の少なくとも一方を含むテトラカルボン酸成分、パラフェニレンジアミンおよび4,4’−ジアミノジフェニルエーテルの少なくとも一方を含むジアミン成分、およびカルボン酸モノ無水物から得られる構造を有する。この構造を有するポリアミック酸の主鎖は、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物およびピロメリット酸二無水物の少なくとも一方を含むテトラカルボン酸成分と、パラフェニレンジアミンおよび4,4’−ジアミノジフェニルエーテルの少なくとも一方を含むジアミン成分との重合体であり、少なくとも一部のポリアミック酸では、主鎖の末端がカルボン酸モノ無水物で封止されている。
耐熱性、寸法変化率、ポリアミック酸の粘度安定性の観点から、テトラカルボン酸成分中の3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物の量は、好ましくは40モル%以上、より好ましくは60モル%以上、さらに好ましくは80モル%以上であり、100モル%であってもよい。テトラカルボン酸成分中のピロメリット酸二無水物の量は、好ましくは5モル%以上、より好ましくは10モル%以上である。テトラカルボン酸成分中のピロメリット酸二無水物の量は、好ましくは40モル%以下、より好ましくは20モル%以下である。また、テトラカルボン酸成分中の3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物およびピロメリット酸二無水物の総量は、好ましくは40モル%以上、より好ましくは60モル%以上、さらに好ましくは80モル%以上であり、100モル%であってもよい。
耐熱性、寸法変化率の観点から、ジアミン成分中のパラフェニレンジアミンの量は、好ましくは40モル%以上、より好ましくは60モル%以上、さらに好ましくは80モル%以上であり、100モル%であってもよい。ジアミン成分中の4,4’−ジアミノジフェニルエーテルの量は、好ましくは5モル%以上、より好ましくは10モル%以上である。ジアミン成分中の4,4’−ジアミノジフェニルエーテルの量は、好ましくは60モル%以下、より好ましくは40モル%以下、特に好ましくは20モル%以下である。一実施形態において、ジアミン成分は、パラフェニレンジアミンおよび/または4,4’−ジアミノジフェニルエーテルから成るものでもよい。また、ジアミン成分中のパラフェニレンジアミンおよび4,4’−ジアミノジフェニルエーテルの総量は、好ましくは40モル%以上、より好ましくは60モル%以上、さらに好ましくは80モル%以上であり、100モル%であってもよい。
さらに、本発明の特性を損なわない範囲で、他のテトラカルボン酸二無水物およびジアミンを用いることもできる。
追加のテトラカルボン酸二無水物は、特に限定するものではないが、得られるポリイミドの特性から芳香族テトラカルボン酸二無水物、脂環式テトラカルボン酸二無水物が好ましい。例えば、2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、2,2’,3,3’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、オキシジフタル酸二無水物、ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物、p−ターフェニルテトラカルボン酸二無水物、m−ターフェニルテトラカルボン酸二無水物、シクロブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸二無水物、1,2,4,5−シクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物などを好適に挙げることができる。前述のテトラカルボン酸二無水物は一種である必要はなく、複数種の混合物であっても構わない。
追加のジアミンとしては、特に限定するものではないが、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、m−フェニレンジアミン、2,4−ジアミノトルエン、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、2,2−ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン、m−キシリレンジアミン、p−キシリレンジアミン、2,2−ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン、4,4’−メチレンビス(2,6−キシリジン)、α,α’−ビス(4−アミノフェニル)−1,4−ジイソプロピルベンゼンなどの芳香族ジアミン、へキサメチレンジアミン、へプタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、ジアミノプロピルテトラメチレン、3−メチルヘプタメチレンジアミン、2,11−ジアミノドデカン、1,12−ジアミノオクタデカンなどの脂肪族ジアミンを挙げることができる。前述のジアミンは一種である必要はなく、複数種の混合物であっても構わない。
カルボン酸モノ無水物は、テトラカルボン酸成分とジアミン成分とを反応させて得られるポリアミック酸の末端封止に用いられる。カルボン酸モノ無水物で末端封止されたポリイミド膜は、キャリア基板やバリア層との接着性に優れる。また、カルボン酸モノ無水物で末端封止されたポリイミド膜をフレキシブルデバイス基板に用いた場合、作製したフレキシブルデバイスの信頼性や電気特性が改善される場合もある。カルボン酸モノ無水物は特に限定されず、芳香族カルボン酸モノ無水物であっても脂肪族カルボン酸モノ無水物であってもよい。特に芳香族カルボン酸モノ無水物が好ましい。また、特定の用途において、カルボン酸モノ無水物はヒドロキシル基、カルボニル基、カルボキシル基、アミノ基等のその他の官能基を含まないことが好ましく、例えば、ジカルボン酸モノ無水物が好ましい。芳香族カルボン酸モノ無水物は、炭素数6〜30の芳香環を有するものが好ましく、炭素数6〜15の芳香環を有するものがより好ましく、炭素数6〜10の芳香環を有するものがさらに好ましい。
カルボン酸モノ無水物としては、例えば、無水フタル酸、2,3−ベンゾフェノンジカルボン酸無水物、3,4−ベンゾフェノンジカルボン酸無水物、1,2−ナフタレンジカルボン酸無水物、2,3−ナフタレンジカルボン酸無水物、1,8−ナフタレンジカルボン酸無水物、1,2−アントラセンジカルボン酸無水物、2,3−アントラセンジカルボン酸無水物、1,9−アントラセンジカルボン酸無水物、無水トリメリット酸などの芳香族カルボン酸モノ無水物、および無水マレイン酸、無水コハク酸、無水テトラヒドロフタル酸、無水ヘキサヒドロフタル酸、無水イタコン酸などの脂環式カルボン酸モノ無水物が挙げられる。これらの中でも、無水フタル酸が好ましい。また、カルボン酸モノ無水物はフェニルエチニルフタル酸無水物のようなエチニル基を有するカルボン酸モノ無水物であってもよい。特定用途においてエチニル基を有するカルボン酸モノ無水物は好ましい。一方で、エチニル基によりポリイミドの耐熱性が低下する場合があり、特定用途においては、エチニル基を有するカルボン酸モノ無水物を含まないことが好ましい。
テトラカルボン酸成分、ジアミン成分、およびカルボン酸モノ無水物の各モル比率は、下記式(1)および(2)を満たす。
式(1) 0.97≦X/Y<1.00
式(2) 0.5≦(Z/2)/(Y−X)≦1.05
(式中、Xはテトラカルボン酸成分のモル数、Yはジアミン成分のモル数、Zはカルボン酸モノ無水物のモル数を表す。)
X/Yが、0.97以上であることにより、ポリアミック酸の分子量を増やし、得られるポリイミド膜の強度や耐熱性が向上する。X/Yは、好ましくは0.98以上である。X/Yは1.00未満である場合、テトラカルボン酸成分に対してジアミン成分が過剰となる。こうすることにより、カルボン酸モノ無水物で末端封止可能なアミノ基を形成できる。X/Yは、好ましくは0.99以下である。
また、(Z/2)/(Y−X)は、カルボン酸モノ無水物と、末端封止可能なアミノ基とのモル比を表す。X/Yが1.00未満であり、(Z/2)/(Y−X)が0.5以上であることにより、ポリアミック酸の末端封止率を上げることができ、得られるポリイミド膜の接着力を向上できる。(Z/2)/(Y−X)は、1に近いほど好ましい。(Z/2)/(Y−X)は、好ましくは0.6以上、より好ましくは0.7以上である。(Z/2)/(Y−X)が1.05以下であることにより、遊離のカルボン酸モノ無水物の量を低減し、得られるポリイミド膜の強度を高められる。(Z/2)/(Y−X)は、好ましくは1.03以下、より好ましくは1.01以下である。
このように、上記式(1)および式(2)を満足することで、フレキシブルデバイス用途で要求される機械的物性が損なわれず、基板に対し高い剥離強度を発揮するポリイミド膜を得ることができる。
本発明において、ポリアミック酸の対数粘度は、特に限定されないが、30℃での濃度0.5g/dLのN−メチル−2−ピロリドン溶液における対数粘度が0.2dL/g以上、好ましくは0.4dL/g以上であることが好ましい。対数粘度が0.2dL/g以上では、ポリアミック酸の分子量が高く、得られるポリイミドの機械強度や耐熱性に優れる。30℃での濃度0.5g/dLのN−メチル−2−ピロリドン溶液における対数粘度は、一般的には4.0dL/g以下である。
ポリイミド前駆体樹脂組成物には、必要に応じてイミド化触媒、有機リン含有化合物、無機微粒子などを加えてもよい。
イミド化触媒としては、置換もしくは非置換の含窒素複素環化合物、該含窒素複素環化合物のN−オキシド化合物、置換もしくは非置換のアミノ酸化合物、ヒドロキシル基を有する芳香族炭化水素化合物または芳香族複素環状化合物が挙げられ、特に1,2−ジメチルイミダゾール、N−メチルイミダゾール、N−ベンジル−2−メチルイミダゾール、2−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、5−メチルベンズイミダゾールなどの低級アルキルイミダゾール、N−ベンジル−2−メチルイミダゾールなどのベンズイミダゾール、イソキノリン、3,5−ジメチルピリジン、3,4−ジメチルピリジン、2,5−ジメチルピリジン、2,4−ジメチルピリジン、4−n−プロピルピリジンなどの置換ピリジンなどを好適に使用することができる。イミド化触媒の使用量は、ポリアミック酸のアミド酸単位に対して0.01〜2倍当量、特に0.02〜1倍当量程度であることが好ましい。イミド化触媒を使用することによって、得られるポリイミド膜の物性、特に伸びや端裂抵抗が向上することがある。
有機リン含有化合物としては、例えば、モノカプロイルリン酸エステル、モノオクチルリン酸エステル、モノラウリルリン酸エステル、モノミリスチルリン酸エステル、モノセチルリン酸エステル、モノステアリルリン酸エステル、トリエチレングリコールモノトリデシルエーテルのモノリン酸エステル、テトラエチレングリコールモノラウリルエーテルのモノリン酸エステル、ジエチレングリコールモノステアリルエーテルのモノリン酸エステル、ジカプロイルリン酸エステル、ジオクチルリン酸エステル、ジカプリルリン酸エステル、ジラウリルリン酸エステル、ジミリスチルリン酸エステル、ジセチルリン酸エステル、ジステアリルリン酸エステル、テトラエチレングリコールモノネオペンチルエーテルのジリン酸エステル、トリエチレングリコールモノトリデシルエーテルのジリン酸エステル、テトラエチレングリコールモノラウリルエーテルのジリン酸エステル、ジエチレングリコールモノステアリルエーテルのジリン酸エステルなどのリン酸エステルや、これらリン酸エステルのアミン塩が挙げられる。アミンとしてはアンモニア、モノメチルアミン、モノエチルアミン、モノプロピルアミン、モノブチルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンなどが挙げられる。
無機微粒子としては、微粒子状の二酸化チタン粉末、二酸化ケイ素(シリカ)粉末、酸化マグネシウム粉末、酸化アルミニウム(アルミナ)粉末、酸化亜鉛粉末などの無機酸化物粉末、微粒子状の窒化ケイ素粉末、窒化チタン粉末などの無機窒化物粉末、炭化ケイ素粉末などの無機炭化物粉末、および微粒子状の炭酸カルシウム粉末、硫酸カルシウム粉末、硫酸バリウム粉末などの無機塩粉末を挙げることができる。これらの無機微粒子は二種以上を組合せて使用してもよい。これらの無機微粒子を均一に分散させるために、それ自体公知の手段を適用することができる。
一実施形態において、ポリイミド前駆体樹脂組成物は、アルコキシシランなどのシランカップリング剤を含まないことが好ましい。シランカップリング剤を使用したポリイミド膜では、シランカップリング剤がブリードアウトする場合がある。これにより、ポリイミド膜の接着力低下、積層体の膨れ、および半導体素子の信頼性の低下などの問題が生じる。更には、ポリアミック酸溶液にシランカップリング剤を添加または反応させると、ポリアミック酸溶液の粘度安定性が低下するという問題もある。このような問題を避けるためには、シランカップリング剤を使用しないことが好ましい。本発明のポリイミド前駆体樹脂組成物から得られるポリイミド膜は基板に対する剥離強度が改善されており、シランカップリング剤を使用しなくても良好なフレキシブルデバイス基板を提供できる。
本発明のポリイミド前駆体樹脂組成物は、溶媒を含んでよい。溶媒としては、ポリアミック酸が溶解すればよく、特に限定されないが、ポリアミック酸を調製する際に使用する溶媒と同じものを挙げることができる。溶媒は2種以上の混合物であってもよい。
ポリアミック酸を調製する際に使用する溶媒としては、特に限定されないが、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジエチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、N−エチル−2−ピロリドン、N−ビニル−2−ピロリドンなどのアミド溶媒、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、δ−バレロラクトン、γ−カプロラクトン、ε−カプロラクトン、α−メチル−γ−ブチロラクトンなどの環状エステル溶媒、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネートなどのカーボネート溶媒、トリエチレングリコールなどのグリコール系溶媒、m−クレゾール、p−クレゾール、3−クロロフェノール、4−クロロフェノールなどのフェノール系溶媒、アセトフェノン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、スルホラン、ジメチルスルホキシドなどが挙げられる。さらに、その他の一般的な有機溶剤、例えば、メタノール、エタノールなどのアルコール系溶媒や、フェノール、o−クレゾール、酢酸ブチル、酢酸エチル、酢酸イソブチル、プロピレングリコールメチルアセテート、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、2−メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート、ブチルセロソルブアセテート、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、ジブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン、シクロペンタノン、シクロへキサノン、メチルエチルケトン、アセトン、ブタノール、エタノール、キシレン、トルエン、クロルベンゼン、N−メチルカプロラクタム、ヘキサメチルホスホロトリアミド、ビス(2−メトキシエチル)エーテル、1,2−ビス(2−メトキシエトキシ)エタン、ビス[2−(2−メトキシエトキシ)エチル]エーテル、1,4−ジオキサン、ジメチルスルホキシド、ジメチルスルホン、ジフェニルエーテル、ジフェニルスルホン、テトラメチル尿素、アニソール、ターペン、ミネラルスピリット、石油ナフサ系溶媒、生分解性の乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸ブチルなども使用できる。使用する有機溶剤は、1種類であっても、2種類以上であってもよい。
本発明のポリイミド前駆体樹脂組成物において、ポリアミック酸に起因する固形分濃度は、特に限定されるものではないが、ポリアミック酸と溶媒との合計量に対して、好ましくは5質量%〜45質量%、より好ましくは7質量%〜40質量%、さらに好ましくは9質量%〜30質量%である。固形分濃度が5質量%より低いと生産性、および使用時の取り扱いが悪くなることがあり、45質量%より高いと溶液の流動性がなくなることがある。
また、本発明のポリイミド前駆体樹脂組成物の30℃における溶液粘度は、特に限定されないが、好ましくは1000Pa・s以下、より好ましくは0.1〜500Pa・s、さらに好ましくは0.1〜300Pa・s、特に好ましくは0.1〜200Pa・sであることが取り扱い上好適である。溶液粘度が1000Pa・sを超えると、流動性がなくなり、金属やガラスなどのキャリア基板への均一な塗布が困難となることがあり、また、0.1Pa・sよりも低いと、金属やガラスなどのキャリア基板への塗布時にたれやハジキなどが生じることがあり、また高い特性のポリイミド膜を得ることが難しくなることがある。
本発明のポリイミド前駆体樹脂組成物は、カルボン酸モノ無水物で末端を封止しているため、貯蔵安定性に優れる。本発明のポリイミド前駆体樹脂組成物の粘度変化率は好ましくは±10%以下、より好ましくは±5%以下、さらに好ましくは±3%以下である。この範囲の粘度変化率とすることで、長期保持後にも粘度の変化が小さく、各種基材へ塗装する際にむらの発生を抑制できる。ここで、「粘度変化率」は、ポリイミド前駆体樹脂組成物を25℃で30日間保持した時の粘度の変化を示すものである。具体的には、25℃30日間保持後のポリイミド前駆体樹脂組成物の粘度(保持後粘度)と25℃30日間保持前のポリイミド前駆体樹脂組成物の粘度(保持前粘度)とから、下記のような算出方法で求められる。
(粘度変化率(%))={(保持後粘度)−(保持前粘度)}/(保持前粘度)×100
本発明のポリイミド前駆体樹脂組成物の製造方法は、一般的には、式(1)を満たすモル比率でテトラカルボン酸成分とジアミン成分とを溶媒中で反応させて、末端にアミノ基を有するポリアミック酸を得る第1の工程、および、式(2)を満たすモル比率で、得られたポリアミック酸とカルボン酸モノ無水物を反応させて、ポリアミック酸の末端を封止する第2の工程を含む。
第1の工程では、イミド化反応を抑制するために、例えば100℃以下、好ましくは80℃以下の比較的低温で行なわれる。限定するものではないが、通常、反応温度は25℃〜100℃、好ましくは40℃〜80℃、より好ましくは50℃〜80℃であり、反応時間は、通常、0.1〜24時間程度、好ましくは2〜12時間程度である。反応温度および反応時間を前記範囲内とすることによって、効率よく高分子量のポリアミック酸の溶液組成物を得ることができる。なお、反応は、空気雰囲気下でも行うことができるが、通常は不活性ガス雰囲気下、好ましくは窒素ガス雰囲気下で行われる。
第2の工程では、反応温度を適宜設定してよいが、ポリアミック酸の末端を確実に封止する観点から、好ましくは25℃〜70℃、より好ましくは25℃〜60℃、さらに好ましくは25℃〜50℃である。反応時間は、通常、0.1〜24時間程度である。
本発明のポリイミド前駆体樹脂組成物を用いて、フレキシブルデバイス基板を製造できる。更に、得られたフレキシブルデバイス基板を用いて、フレキシブルデバイスを製造できる。
フレキシブルデバイス基板の製造では、まず、本発明のポリイミド前駆体樹脂組成物をキャリア基板上に流延し、加熱処理によりイミド化することによってポリイミド膜を形成する。得られたポリイミド膜をフレキシブルデバイス基板に用いることができる。キャリア基板に制限はないが、一般に、ソーダライムガラス、ホウ珪酸ガラス、無アルカリガラスなどのガラス基板や鉄、ステンレスなどの金属基板が使用される。ポリアミック酸溶液のキャリア基板上への流延方法は特に限定されないが、例えばスピンコート法、スクリーン印刷法、バーコーター法、電着法などの従来公知の方法が挙げられる。加熱処理条件は、特に限定されないが、50℃〜150℃の温度範囲で乾燥した後、最高加熱温度が150℃〜600℃、好ましくは200℃〜550℃、より好ましくは250℃〜500℃で処理することが好ましい。
ポリイミド膜の厚さは、1μm以上であることが好ましい。厚さが1μm未満である場合、ポリイミド膜が十分な機械的強度を保持できず、フレキシブルデバイス基板として使用するとき、応力に耐えきれず破壊されることがある。また、ポリイミド膜の厚さは、20μm以下であることが好ましい。ポリイミド膜の厚さが20μmを超えて厚くなると、フレキシブルデバイスの薄型化が困難となってしまう。フレキシブルデバイスとして十分な耐性を保持しながら、より薄膜化するには、ポリイミド膜の厚さは、2〜10μmであることがより望ましい。
本発明のポリイミド前駆体樹脂組成物から得られるポリイミド膜は、ガラス基板に強固に積層される。ガラス基板とポリイミド膜との剥離強度は、JIS K6854−1に準拠して測定した場合、一般的には50mN/mm以上、好ましくは100mN/mm以上、より好ましくは200mN/mm以上、さらに好ましくは300mN/mm以上である。
また、本発明のポリイミド前駆体樹脂組成物から得られるポリイミド膜の上に樹脂膜や無機膜などの第2の層を積層して、フレキシブルデバイス基板を形成してもよい。特に無機膜は、水蒸気バリア層として用いることができ、好適である。水蒸気バリア層としては、例えば、窒化ケイ素(SiN)、酸化ケイ素(SiO)、酸窒化ケイ素(SiO)、酸化アルミニウム(Al)、酸化チタン(TiO)、酸化ジルコニウム(ZrO)などの金属酸化物、金属窒化物および金属酸窒化物からなる群より選択される無機物を含む無機膜が挙げられる。一般に、これらの薄膜の成膜方法としては、真空蒸着法、スパッタ法、イオンプレーティングなどの物理的蒸着法と、プラズマCVD法、触媒化学気相成長法(Cat−CVD法)などの化学蒸着法(化学気相成長法)などが知られている。
樹脂膜や無機膜の上に、本発明のポリイミド前駆体樹脂組成物から得られるポリイミド膜を積層して、フレキシブルデバイス基板を形成してもよい。キャリア基板の場合と同様の方法で、本発明のポリイミド前駆体樹脂組成物を用いて、樹脂膜や無機膜の上にポリイミド膜を積層できる。
本発明のポリイミド前駆体樹脂組成物から得られるポリイミド膜は、無機膜が基板となる場合であっても、強固に積層される。ポリイミド膜と無機膜(例えば、酸化ケイ素膜)との剥離強度は、JIS K6854−1に準拠して測定した場合、一般的には50mN/mm以上、好ましくは100mN/mm以上、より好ましくは200mN/mm以上、さらに好ましくは300mN/mm以上である。
フレキシブルデバイスの製造では、以上のようにして形成したフレキシブルデバイス基板(特にはポリイミド膜)の上に、表示デバイスまたは受光デバイスに必要な回路を形成する。この工程はデバイスの種類により異なる。TFT液晶ディスプレイデバイスを製造する場合には、ポリイミド膜の上に、例えばアモルファスシリコンのTFTを形成する。TFTは、例えば、ゲート金属層、アモルファスシリコン膜などの半導体層、窒化ケイ素ゲート誘電体層、ITO画素電極を含む。この上に、さらに液晶ディスプレイに必要な構造を、公知の方法によって形成することも出来る。本発明において得られるポリイミド膜は耐熱性、靱性など各種特性に優れるので、回路などを形成する手法は特に制限されない。
以上のようにして回路などを表面に形成したフレキシブルデバイス基板(特にはポリイミド膜)をキャリア基板から剥離する。剥離方法に特に制限はなく、例えばキャリア基板側からレーザーなどを照射することで剥離を行うことができる。
本発明におけるフレキシブルデバイスとしては、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、電子ペーパーといった表示デバイス、太陽電池、CMOSなどの受光デバイスを挙げることが出来る。本発明は、特に、薄型化かつフレキシブル性を付与したいデバイスへの適用に好適である。
以下、実施例を用いて本発明をさらに詳細に説明する。なお、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
以下の例で用いた特性の測定方法を次に示す。
<溶液粘度>
E型回転粘度計を用いて、25℃における10rpmでの溶液粘度を測定した。
<粘度安定性>
25℃30日間保持後の溶液粘度の粘度変化率が±5%以下である試料を○とし、それ以外を×とした。
<積層体の層間剥離強度>
JIS K6854−1に記載の90°剥離試験により、10mm幅、クロスヘッド速度50mm/分にて測定した。
以下の例で使用した化合物の略号は以下のとおりである。
s−BPDA:3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物
PMDA:ピロメリット酸二無水物
PPD:p−フェニレンジアミン
ODA:4,4’−ジアミノジフェニルエーテル
PEPA:4−フェニルエチニルフタル酸無水物
NMP:N−メチル−2−ピロリドン
γ−APS:3−アミノプロピルトリエトキシシラン
以下の例で使用される化合物の量はモル比率で表される。ジアミンの総量を100モル%として、その他の化合物の量はジアミンの総量に対するモル比率で表される。
[実施例1]
窒素ガスで置換した反応容器中に、PPD(100モル%)およびNMPを仕込み、15分間40℃で加熱撹拌し、モノマーを溶解させた。その後、s−BPDA(98モル%)を加え、さらに30分間撹拌し、ポリアミック酸溶液を得た。その後、ポリアミック酸溶液に無水フタル酸(2モル%)を加え、粘度3.0Pa・s(25℃)の液状ポリイミド前駆体樹脂組成物を得た。このポリイミド前駆体樹脂組成物を25℃で30日間静置し、粘度安定性評価を実施した。評価結果は○であった。
調製したポリイミド前駆体樹脂組成物をガラス基板上にスピンコートし、塗膜を120℃、150℃、200℃、250℃、500℃にて各10分間加熱処理し、厚さが10μmのポリイミド膜を形成した。得られたポリイミド/ガラス積層体には膨れなどは見られず、また、この積層体のポリイミド膜とガラス基板との90°剥離強度は538mN/mmであった。
[実施例2]
実施例1で得られたポリイミド/ガラス積層体のポリイミド膜上に化学気相成長法(CVD)によりSiO膜を形成した。このSiO膜上に、実施例1で得られたポリイミド前駆体樹脂組成物をスピンコートした。塗膜を120℃、150℃、200℃、250℃、500℃にて各10分間加熱処理し、厚さが10μmのポリイミド膜を更に形成して、2層のポリイミド層を有する積層体を得た。この積層体には膨れなどは見られず、また、この積層体のSiO層とその上に積層したポリイミド層との90°剥離強度は499mN/mmであった。
[実施例3]
窒素ガスで置換した反応容器中に、PPD(100モル%)およびNMPを仕込み、15分間40℃で加熱撹拌し、モノマーを溶解させた。その後、s−BPDA(98モル%)を加え、さらに30分間撹拌し、ポリアミック酸溶液を得た。その後、ポリアミック酸溶液に無水フタル酸(4モル%)を加え、粘度2.9Pa・s(25℃)の液状ポリイミド前駆体樹脂組成物を得た。このポリイミド前駆体樹脂組成物を25℃で30日間静置し、粘度安定性評価を実施した。評価結果は○であった。
調製したポリイミド前駆体樹脂組成物をガラス基板上にスピンコートし、塗膜を120℃、150℃、200℃、250℃、500℃にて各10分間加熱処理し、ガラス基板上に厚さが10μmのポリイミド膜を形成した。得られたポリイミド/ガラス積層体には膨れなどは見られず、また、この積層体のポリイミド膜とガラス基板との90°剥離強度は512mN/mmであった。
[実施例4]
窒素ガスで置換した反応容器中に、PPD(100モル%)およびNMPを仕込み、15分間40℃で加熱撹拌し、モノマーを溶解させた。その後、s−BPDA(98モル%)を加え、さらに30分間撹拌し、ポリアミック酸溶液を得た。その後、ポリアミック酸溶液に無水マレイン酸(4モル%)を加え、粘度3.1Pa・s(25℃)の液状ポリイミド前駆体樹脂組成物を得た。このポリイミド前駆体樹脂組成物を25℃で30日間静置し、粘度安定性評価を実施した。評価結果は○であった。
調製したポリイミド前駆体樹脂組成物をガラス基板上にスピンコートし、塗膜を120℃、150℃、200℃、250℃、500℃にて各10分間加熱処理し、ガラス基板上に厚さが10μmのポリイミド膜を形成した。得られたポリイミド/ガラス積層体には膨れなどは見られず、また、この積層体のポリイミド膜とガラス基板との90°剥離強度は282mN/mmであった。
[比較例1]
窒素ガスで置換した反応容器中に、PPD(100モル%)およびNMPを仕込み、15分間40℃で加熱撹拌し、モノマーを溶解させた。その後、s−BPDA(100モル%)を加え、さらに30分間撹拌し、粘度1.1Pa・s(25℃)の液状ポリイミド前駆体樹脂組成物を得た。このポリイミド前駆体樹脂組成物を25℃で30日間静置し、粘度安定性評価を実施した。評価結果は○であった。
得られた液状ポリイミド前駆体樹脂組成物を厚さ625μmの6インチシリコン基板上にスピンコートで塗布した後、130℃のホットプレートで2分間ベークし、厚さ5μmになるように製膜した。次いで、硬化炉を用い200℃で30分間、さらに350℃で60分間加熱硬化してイミド化し、ポリイミド膜を得た。イミド化後の膜厚は3μmであった。この積層体には膨れなどは見られなかったが、ポリイミド膜とシリコン基板との90°剥離強度は10mN/mmであり、ほとんど接着していなかった。
[比較例2]
窒素ガスで置換した反応容器中に、PPD(100モル%)およびNMPを仕込み、15分間40℃で加熱撹拌し、モノマーを溶解させた。その後、s−BPDA(99.5モル%)およびシランカップリング剤であるγ−APS(0.5モル%)を加え、さらに30分間撹拌し、粘度19.0Pa・s(25℃)の液状ポリイミド前駆体樹脂組成物を得た。このポリイミド前駆体樹脂組成物を25℃で30日間静置し、粘度安定性評価を実施した。評価結果は×であった。
調製したポリイミド前駆体樹脂組成物をガラス基板上にスピンコートし、塗膜を120℃、150℃、200℃、250℃、500℃にて各10分間加熱処理し、ガラス基板上に厚さが10μmのポリイミド膜を形成した。得られたポリイミド/ガラス積層体のポリイミド膜上に化学気相成長法(CVD)によりSiO膜を形成した。調製したポリイミド前駆体樹脂組成物をSiO膜上に再度スピンコートした。塗膜を120℃、150℃、200℃、250℃、500℃にて各10分間加熱処理し、厚さが10μmのポリイミド膜を更に形成し、2層のポリイミド層を有する積層体を得た。この積層体には膨れなどは見られなかったが、この積層体のSiO層とその上に積層したポリイミド層との90°剥離強度は4mN/mmであり、ほとんど接着していなかった。
[比較例3]
窒素ガスで置換した反応容器中に、PPD(100モル%)およびNMPを仕込み、15分間40℃で加熱撹拌し、モノマーを溶解させた。その後、s−BPDA(98モル%)を加え、さらに30分間撹拌し、ポリアミック酸溶液を得た。その後、ポリアミック酸溶液に無水フタル酸(8モル%)を加え、粘度3.2Pa・s(25℃)の液状ポリイミド前駆体樹脂組成物を得た。このポリイミド前駆体樹脂組成物を25℃で30日間静置し、粘度安定性評価を実施した。評価結果は○であった。
調製したポリイミド前駆体樹脂組成物をガラス基板上にスピンコートし、塗膜を120℃、150℃、200℃、250℃、500℃にて各10分間加熱処理し、ガラス基板上に厚さが10μmのポリイミド膜を形成した。得られたポリイミド/ガラス積層体には膨れなどは見られなかったが、ポリイミド膜が非常に脆く、90°剥離強度の測定を行うことができなかった。
[比較例4]
窒素ガスで置換した反応容器中に、PPD(100モル%)およびNMPを仕込み、15分間40℃で加熱撹拌し、モノマーを溶解させた。その後、s−BPDA(97モル%)を加え、さらに30分間撹拌し、ポリアミック酸溶液を得た。その後、ポリアミック酸溶液に無水フタル酸(2モル%)を加え、粘度2.8Pa・s(25℃)の液状ポリイミド前駆体樹脂組成物を得た。このポリイミド前駆体樹脂組成物を25℃で30日間静置し、粘度安定性評価を実施した。評価結果は○であった。
調製したポリイミド前駆体樹脂組成物をガラス基板上にスピンコートし、塗膜を120℃、150℃、200℃、250℃、500℃にて各10分間加熱処理し、ガラス基板上に厚さが10μmのポリイミド膜を形成した。得られたポリイミド/ガラス積層体には膨れなどは見られなかったが、ポリイミド膜が非常に脆く、90°剥離強度の測定を行うことができなかった。
[比較例5]
窒素ガスで置換した反応容器中に、PPD(100モル%)およびNMPを仕込み、15分間40℃で加熱撹拌し、モノマーを溶解させた。その後、s−BPDA(96.1モル%)を加え、さらに30分間撹拌し、ポリアミック酸溶液を得た。その後、ポリアミック酸溶液に無水フタル酸(7.8モル%)を加え、粘度3.0Pa・s(25℃)の液状ポリイミド前駆体樹脂組成物を得た。このポリイミド前駆体樹脂組成物を25℃で30日間静置し、粘度安定性評価を実施した。評価結果は○であった。
調製したポリイミド前駆体樹脂組成物をガラス基板上にスピンコートし、塗膜を120℃、150℃、200℃、250℃、500℃にて各10分間加熱処理し、ガラス基板上に厚さが10μmのポリイミド膜を形成した。得られたポリイミド/ガラス積層体には膨れなどは見られなかったが、ポリイミド膜が非常に脆く、90°剥離強度の測定を行うことができなかった。
[比較例6]
窒素ガスで置換した反応容器中に、PPD(100モル%)およびNMPを仕込み、15分間40℃で加熱撹拌し、モノマーを溶解させた。その後、s−BPDA(92.4モル%)を加え、さらに30分間撹拌し、ポリアミック酸溶液を得た。その後、ポリアミック酸溶液に無水フタル酸(13.9モル%)を加え、粘度3.1Pa・s(25℃)の液状ポリイミド前駆体樹脂組成物を得た。このポリイミド前駆体樹脂組成物を25℃で30日間静置し、粘度安定性評価を実施した。評価結果は○であった。
調製したポリイミド前駆体樹脂組成物をガラス基板上にスピンコートし、塗膜を120℃、150℃、200℃、250℃、500℃にて各10分間加熱処理し、ガラス基板上に厚さが10μmのポリイミド膜を形成した。得られたポリイミド/ガラス積層体には膨れなどは見られなかったが、ポリイミド膜が非常に脆く、90°剥離強度の測定を行うことができなかった。
[実施例5]
窒素ガスで置換した反応容器中に、PPD(100モル%)およびNMPを仕込み、15分間40℃で加熱撹拌し、モノマーを溶解させた。その後、s−BPDA(97モル%)を加え、さらに30分間撹拌し、ポリアミック酸溶液を得た。その後、ポリアミック酸溶液に無水フタル酸(3モル%)を加え、粘度1.4Pa・s(25℃)の液状ポリイミド前駆体樹脂組成物を得た。このポリイミド前駆体樹脂組成物を25℃で30日間静置し、粘度安定性評価を実施した。評価結果は○であった。
調製したポリイミド前駆体樹脂組成物をガラス基板上にスピンコートし、塗膜を120℃、150℃、200℃、250℃、500℃にて各10分間加熱処理し、ガラス基板上に厚さが10μmのポリイミド膜を形成した。得られたポリイミド/ガラス積層体には膨れなどは見られず、また、この積層体のポリイミド膜とガラス基板との90°剥離強度は417mN/mmであった。
[実施例6]
窒素ガスで置換した反応容器中に、PPD(100モル%)およびNMPを仕込み、15分間40℃で加熱撹拌し、モノマーを溶解させた。その後、s−BPDA(98モル%)を加え、さらに30分間撹拌し、ポリアミック酸溶液を得た。その後、ポリアミック酸溶液にPEPA(4モル%)を加え、粘度4.4Pa・s(25℃)の液状ポリイミド前駆体樹脂組成物を得た。このポリイミド前駆体樹脂組成物を25℃で30日間静置し、粘度安定性評価を実施した。評価結果は○であった。
調製したポリイミド前駆体樹脂組成物をガラス基板上にスピンコートし、塗膜を120℃、150℃、200℃、250℃、500℃にて各10分間加熱処理し、ガラス基板上に厚さが10μmのポリイミド膜を形成した。得られたポリイミド/ガラス積層体には膨れなどは見られず、また、この積層体のポリイミド膜とガラス基板との90°剥離強度は318mN/mmであった。
[実施例7]
窒素ガスで置換した反応容器中に、PPD(100モル%)およびNMPを仕込み、15分間40℃で加熱撹拌し、モノマーを溶解させた。その後、s−BPDA(99.5モル%)を加え、さらに30分間撹拌し、ポリアミック酸溶液を得た。その後、ポリアミック酸溶液に無水フタル酸(1モル%)を加え、粘度4.4Pa・s(25℃)の液状ポリイミド前駆体樹脂組成物を得た。このポリイミド前駆体樹脂組成物を25℃で30日間静置し、粘度安定性評価を実施した。評価結果は○であった。
調製したポリイミド前駆体樹脂組成物をガラス基板上にスピンコートし、塗膜を120℃、150℃、200℃、250℃、500℃にて各10分間加熱処理し、ガラス基板上に厚さが10μmのポリイミド膜を形成した。得られたポリイミド/ガラス積層体には膨れなどは見られず、また、この積層体のポリイミド膜とガラス基板との90°剥離強度は417mN/mmであった。
[実施例8]
窒素ガスで置換した反応容器中に、ODA(100モル%)およびNMPを仕込み、15分間40℃で加熱撹拌し、モノマーを溶解させた。その後、s−BPDA(98モル%)を加え、さらに30分間撹拌し、ポリアミック酸溶液を得た。その後、ポリアミック酸溶液に無水フタル酸(4モル%)を加え、粘度3.3Pa・s(25℃)の液状ポリイミド前駆体樹脂組成物を得た。このポリイミド前駆体樹脂組成物を25℃で30日間静置し、粘度安定性評価を実施した。評価結果は○であった。
調製したポリイミド前駆体樹脂組成物をガラス基板上にスピンコートし、塗膜を120℃、150℃、200℃、250℃、400℃にて各10分間加熱処理し、ガラス基板上に厚さが10μmのポリイミド膜を形成した。得られたポリイミド/ガラス積層体には膨れなどは見られず、また、この積層体のポリイミド膜とガラス基板との90°剥離強度は608mN/mmであった。
[実施例9]
窒素ガスで置換した反応容器中に、PPD(50モル%)、ODA(50モル%)およびNMPを仕込み、15分間40℃で加熱撹拌し、モノマーを溶解させた。その後、s−BPDA(39.2モル%)およびPMDA(58.8モル%)を加え、さらに30分間撹拌し、ポリアミック酸溶液を得た。その後、ポリアミック酸溶液に無水フタル酸(4モル%)を加え、粘度2.0Pa・s(25℃)の液状ポリイミド前駆体樹脂組成物を得た。このポリイミド前駆体樹脂組成物を25℃で30日間静置し、粘度安定性評価を実施した。評価結果は○であった。
調製したポリイミド前駆体樹脂組成物をガラス基板上にスピンコートし、塗膜を120℃、150℃、200℃、250℃、400℃にて各10分間加熱処理し、ガラス基板上に厚さが10μmのポリイミド膜を形成した。得られたポリイミド/ガラス積層体には膨れなどは見られず、また、この積層体のポリイミド膜とガラス基板との90°剥離強度は288mN/mmであった。
[比較例7]
窒素ガスで置換した反応容器中に、PPD(100モル%)およびNMPを仕込み、15分間40℃で加熱撹拌し、モノマーを溶解させた。その後、s−BPDA(98モル%)を加え、さらに30分間撹拌し、ポリアミック酸溶液を得た。その後、ポリアミック酸溶液に無水フタル酸(4.5モル%)を加え、粘度4.4Pa・s(25℃)の液状ポリイミド前駆体樹脂組成物を得た。このポリイミド前駆体樹脂組成物を25℃で30日間静置し、粘度安定性評価を実施した。評価結果は○であった。
調製したポリイミド前駆体樹脂組成物をガラス基板上にスピンコートし、塗膜を120℃、150℃、200℃、250℃、500℃にて各10分間加熱処理し、ガラス基板上に厚さが10μmのポリイミド膜を形成した。得られたポリイミド/ガラス積層体には膨れなどは見られなかったが、ポリイミド膜が非常に脆く、90°剥離強度の測定を行うことができなかった。
Figure 2019131884
本発明のポリイミド前駆体樹脂組成物は、シランカップリング剤を含まなくても、基板に対して優れた剥離強度を有するポリイミド膜を与え、例えば液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、電子ペーパーなどの表示デバイス、薄膜太陽電池の受光素子などの受光デバイスなどのフレキシブルデバイスの基板として好適に用いることができる。

Claims (9)

  1. 下記式(1)および下記式(2)を満たす、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物およびピロメリット酸二無水物の少なくとも一方を含むテトラカルボン酸成分、パラフェニレンジアミンおよび4,4’−ジアミノジフェニルエーテルの少なくとも一方を含むジアミン成分、およびカルボン酸モノ無水物から得られる構造を有するポリアミック酸を含むフレキシブルデバイス基板形成用ポリイミド前駆体樹脂組成物。
    式(1) 0.97≦X/Y<1.00
    式(2) 0.5≦(Z/2)/(Y−X)≦1.05
    (式中、Xは前記テトラカルボン酸成分のモル数、Yは前記ジアミン成分のモル数、Zは前記カルボン酸モノ無水物のモル数を表す。)
  2. 3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物の含有量が前記テトラカルボン酸成分の40モル%以上である、請求項1に記載のフレキシブルデバイス基板形成用ポリイミド前駆体樹脂組成物。
  3. パラフェニレンジアミンの含有量が前記ジアミン成分の40モル%以上である、請求項1または2に記載のフレキシブルデバイス基板形成用ポリイミド前駆体樹脂組成物。
  4. 前記カルボン酸モノ無水物が、無水フタル酸または無水マレイン酸である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のフレキシブルデバイス基板形成用ポリイミド前駆体樹脂組成物。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のフレキシブルデバイス基板形成用ポリイミド前駆体樹脂組成物から得られるポリイミド膜とガラス基板とを含む積層体。
  6. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のフレキシブルデバイス基板形成用ポリイミド前駆体樹脂組成物から得られるポリイミド膜を含むフレキシブルデバイス基板。
  7. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のフレキシブルデバイス基板形成用ポリイミド前駆体樹脂組成物から得られるポリイミド膜、および窒化ケイ素、酸化ケイ素、酸窒化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化チタン、および酸化ジルコニウムからなる群より選択される無機物を含む無機膜を含むフレキシブルデバイス基板。
  8. 請求項6または7に記載のフレキシブルデバイス基板上にTFTを搭載したフレキシブルデバイス。
  9. ポリアミック酸を含むフレキシブルデバイス基板形成用ポリイミド前駆体樹脂組成物を基板上に流涎する工程、および前記ポリアミック酸を加熱処理によりイミド化し、ポリイミド膜を形成する工程、を含む積層体の製造方法であって、
    前記ポリアミック酸が、下記式(1)および下記式(2)を満たす、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物およびピロメリット酸二無水物の少なくとも一方を含むテトラカルボン酸成分、パラフェニレンジアミンおよび4,4’−ジアミノジフェニルエーテルの少なくとも一方を含むジアミン成分、およびカルボン酸モノ無水物から得られる構造を有するポリアミック酸であることを特徴とする、積層体の製造方法。
    式(1) 0.97≦X/Y<1.00
    式(2) 0.5≦(Z/2)/(Y−X)≦1.05
    (式中、Xは前記テトラカルボン酸成分のモル数、Yは前記ジアミン成分のモル数、Zは前記カルボン酸モノ無水物のモル数を表す。)
JP2019562168A 2017-12-28 2018-12-27 フレキシブルデバイス基板形成用ポリイミド前駆体樹脂組成物 Active JP6992820B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017254339 2017-12-28
JP2017254339 2017-12-28
PCT/JP2018/048158 WO2019131884A1 (ja) 2017-12-28 2018-12-27 フレキシブルデバイス基板形成用ポリイミド前駆体樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019131884A1 true JPWO2019131884A1 (ja) 2021-01-14
JP6992820B2 JP6992820B2 (ja) 2022-01-13

Family

ID=67067610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019562168A Active JP6992820B2 (ja) 2017-12-28 2018-12-27 フレキシブルデバイス基板形成用ポリイミド前駆体樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200407593A1 (ja)
JP (1) JP6992820B2 (ja)
KR (2) KR20220138011A (ja)
CN (2) CN117986576A (ja)
TW (1) TW201936716A (ja)
WO (1) WO2019131884A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11965110B2 (en) * 2021-01-11 2024-04-23 Nexflex Co., Ltd. Polyimide varnish composition for flexible substrate and polyimide film using same

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102262507B1 (ko) * 2019-02-14 2021-06-08 주식회사 엘지화학 폴리이미드 전구체 조성물 및 이를 이용하여 제조된 폴리이미드 필름
JP7471956B2 (ja) 2020-08-21 2024-04-22 太陽ホールディングス株式会社 積層体
CN112876681B (zh) * 2021-02-04 2022-09-23 武汉柔显科技股份有限公司 一种使用撞击流反应器制备聚酰亚胺前驱体及其薄膜的制备方法
CN112500570B (zh) * 2021-02-04 2021-05-25 武汉柔显科技股份有限公司 柔性显示器件及显示器用聚酰胺酸清漆、聚酰亚胺薄膜
WO2023080158A1 (ja) * 2021-11-02 2023-05-11 Ube株式会社 ポリイミド前駆体組成物、およびその製造方法
CN114479073B (zh) * 2021-12-20 2023-07-25 株洲时代新材料科技股份有限公司 聚酰胺酸树脂组合物、柔性amoled聚酰亚胺基材及其制备方法
WO2023190555A1 (ja) * 2022-03-28 2023-10-05 Ube株式会社 ポリイミド前駆体組成物、ポリイミドフィルムおよびポリイミドフィルム/基材積層体
CN117561292A (zh) * 2022-04-13 2024-02-13 奈克斯弗莱克斯股份有限公司 用于制造聚酰亚胺薄膜的组合物,及利用其制造的用于柔性金属箔层压板的聚酰亚胺薄膜

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016043180A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 ユニチカ株式会社 積層体およびフレキシブルデバイスの製造方法
JP2017061093A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 新日鉄住金化学株式会社 フレキシブルデバイス用積層体及びフレキシブルデバイスの製造方法
JP2017073348A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 有機el素子用金属積層基板及びその製造方法
WO2017204186A1 (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 日産化学工業株式会社 剥離層形成用組成物及び剥離層

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650458B2 (ja) 1972-10-24 1981-11-28
JPS5772646A (en) 1980-10-27 1982-05-07 Matsushita Seiko Kk Hand washing type warm water sanitary washing instrument
JPH0977870A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリイミド共重合体およびその製造方法
EP1559738A4 (en) * 2002-10-07 2007-05-02 Teijin Ltd POLYIMIDE FILM AND ITS MANUFACTURING PROCESS
US7579134B2 (en) * 2005-03-15 2009-08-25 E. I. Dupont De Nemours And Company Polyimide composite coverlays and methods and compositions relating thereto
JP2006291003A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Mitsui Chemicals Inc ポリイミド共重合体およびポリイミド樹脂組成物
US20090252957A1 (en) * 2006-07-06 2009-10-08 Kenichi Kasumi Thermoplastic polyimide, and laminated polyimide film and metal foil-laminated polyimide film using the thermoplastic polyimide
JP4853534B2 (ja) * 2009-03-13 2012-01-11 富士ゼロックス株式会社 ポリアミック酸組成物、ポリイミド無端ベルト、定着装置および画像形成装置
JP5862866B2 (ja) 2011-05-30 2016-02-16 東洋紡株式会社 積層体の作成方法および、この積層体を利用したフィルムデバイスの作成方法
JP6172139B2 (ja) 2012-02-23 2017-08-02 日立化成デュポンマイクロシステムズ株式会社 樹脂組成物、及びこれを用いたポリイミド樹脂膜、ディスプレイ基板とその製造方法
WO2016024457A1 (ja) 2014-08-12 2016-02-18 株式会社カネカ アルコキシシラン変性ポリアミド酸溶液、それを用いた積層体及びフレキシブルデバイス、並びに積層体の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016043180A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 ユニチカ株式会社 積層体およびフレキシブルデバイスの製造方法
JP2017061093A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 新日鉄住金化学株式会社 フレキシブルデバイス用積層体及びフレキシブルデバイスの製造方法
JP2017073348A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 有機el素子用金属積層基板及びその製造方法
WO2017204186A1 (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 日産化学工業株式会社 剥離層形成用組成物及び剥離層

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11965110B2 (en) * 2021-01-11 2024-04-23 Nexflex Co., Ltd. Polyimide varnish composition for flexible substrate and polyimide film using same

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220138011A (ko) 2022-10-12
JP6992820B2 (ja) 2022-01-13
TW201936716A (zh) 2019-09-16
US20200407593A1 (en) 2020-12-31
CN117986576A (zh) 2024-05-07
WO2019131884A1 (ja) 2019-07-04
KR20200093700A (ko) 2020-08-05
CN111770950A (zh) 2020-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6992820B2 (ja) フレキシブルデバイス基板形成用ポリイミド前駆体樹脂組成物
JP7152381B2 (ja) 樹脂前駆体及びそれを含有する樹脂組成物、ポリイミド樹脂膜、樹脂フィルム及びその製造方法
JP6725626B2 (ja) ポリイミド前駆体、樹脂組成物および樹脂フィルムの製造方法
JP7055832B2 (ja) ポリイミド前駆体、樹脂組成物、樹脂フィルム及びその製造方法
TW201809069A (zh) 烷氧基矽烷改質聚醯胺酸溶液、使用其之積層體及可撓性裝置、與積層體之製造方法
TW201945437A (zh) 聚醯亞胺樹脂、聚醯亞胺清漆以及聚醯亞胺薄膜
TWI735550B (zh) 聚醯胺酸、聚醯胺酸溶液、聚醯亞胺、及聚醯亞胺基板與其等之製造方法
KR102634571B1 (ko) 폴리이미드, 적층체 및 그들을 포함하는 전자 디바이스
TWI435892B (zh) 耐熱性樹脂膏
TW201619303A (zh) 聚醯亞胺前驅體組成物及利用此組成物之絕緣被覆層之製造方法
WO2023080158A1 (ja) ポリイミド前駆体組成物、およびその製造方法
JP2017073348A (ja) 有機el素子用金属積層基板及びその製造方法
WO2024048740A1 (ja) 樹脂組成物
WO2023190555A1 (ja) ポリイミド前駆体組成物、ポリイミドフィルムおよびポリイミドフィルム/基材積層体
TW202142599A (zh) 聚醯亞胺前驅體組合物及聚醯亞胺膜/基材積層體
JP2022082450A (ja) 樹脂組成物
JP2024035165A (ja) 樹脂組成物
JP2023038407A (ja) ポリアミド酸組成物、ポリイミド、ポリイミド膜、積層体およびフレキシブルデバイス、ならびに積層体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6992820

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350