JPWO2019124484A1 - 電気コネクターおよびその製造方法 - Google Patents
電気コネクターおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019124484A1 JPWO2019124484A1 JP2019560552A JP2019560552A JPWO2019124484A1 JP WO2019124484 A1 JPWO2019124484 A1 JP WO2019124484A1 JP 2019560552 A JP2019560552 A JP 2019560552A JP 2019560552 A JP2019560552 A JP 2019560552A JP WO2019124484 A1 JPWO2019124484 A1 JP WO2019124484A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber sheet
- layer
- electric connector
- base material
- thin metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 30
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 110
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 110
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 25
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 183
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 136
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 132
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 54
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 32
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 13
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 9
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 8
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 6
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 2
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 abstract description 9
- 229910000923 precious metal alloy Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 24
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 21
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 21
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 13
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000004944 Liquid Silicone Rubber Substances 0.000 description 11
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 10
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 9
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 8
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 7
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 7
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 7
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 4
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 3
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 3
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 3
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M iron chloride Chemical compound [Cl-].[Fe] FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- MOFOBJHOKRNACT-UHFFFAOYSA-N nickel silver Chemical compound [Ni].[Ag] MOFOBJHOKRNACT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010956 nickel silver Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000283070 Equus zebra Species 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003723 Smelting Methods 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000007610 electrostatic coating method Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000010329 laser etching Methods 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 229920006173 natural rubber latex Polymers 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- PXQLVRUNWNTZOS-UHFFFAOYSA-N sulfanyl Chemical class [SH] PXQLVRUNWNTZOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R11/00—Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
- H01R11/01—Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts characterised by the form or arrangement of the conductive interconnection between the connecting locations
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R43/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
また、特許文献2に記載されている異方導電性コネクターでは、金属細線としては、比較的安価な真鍮線や、金メッキが施されたリン青銅線等が用いられているため、金属細線によって被接続部材の電極が損傷され易いという課題があった。
[2]前記矩形の短辺の方向における前記金属薄層のピッチが4μm以上600μm以下である[1]に記載の電気コネクター。
[3]前記金属薄層の一部が露出する、前記多層本体の厚さ方向に沿う側面に、被覆層が設けられた[1]または[2]に記載の電気コネクター。
[4]基材の一面にメッキ層を形成することと、前記基材の一面に形成された前記メッキ層に、第1の未硬化のゴムシートの一面を貼り合わせた後、前記第1の未硬化のゴムシートを加硫して第1のゴムシートを形成することと、前記基材を除去し、前記メッキ層を前記第1のゴムシートの一面に残すことと、前記第1のゴムシートの一面に、前記メッキ層を覆うように、第2の未硬化のゴムシートを貼り合わせた後、前記第2の未硬化のゴムシートを加硫して第2のゴムシートを形成し、前記第1のゴムシート、前記メッキ層および前記第2のゴムシートからなる弾性体を成形することと、前記メッキ層が互いに平行となるように、複数の前記弾性体を積層して、積層体を成形することと、前記積層体を、前記積層体における前記メッキ層の延在する方向に対して垂直に切断することと、を有する、電気コネクターの製造方法。
[5]基材の一面に、金属ナノペーストを塗布することと、前記基材の一面に塗布した金属ナノペーストを焼成し、金属薄層を形成することと、前記基材の一面に形成された前記金属薄層に、第1の未硬化のゴムシートの一面を貼り合わせた後、前記第1の未硬化のゴムシートを加硫して第1のゴムシートを形成することと、前記基材を除去し、前記金属薄層を前記第1のゴムシートの一面に残すことと、前記第1のゴムシートの一面に、前記金属薄層を覆うように、第2の未硬化のゴムシートを貼り合わせた後、前記第2の未硬化のゴムシートを加硫して第2のゴムシートを形成し、前記第1のゴムシート、前記金属薄層および前記第2のゴムシートからなる弾性体を成形することと、前記金属薄層が互いに平行となるように、複数の前記弾性体を積層して、積層体を成形することと、前記積層体を、前記積層体における前記金属薄層の延在する方向に対して垂直に切断することと、を有する、電気コネクターの製造方法。
なお、本実施の形態は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本発明を限定するものではない。
[電気コネクター]
図1は、本実施形態の電気コネクターの概略構成を示し、(a)は平面図、(b)は正面図である。
図1に示すように、本実施形態の電気コネクター10は、樹脂層21と、金属薄層22とが交互に多重に積層された直方体形状の多層本体20を備える。
金属薄層22は、多層本体20を厚さ方向(図1(b)のZ方向)および奥行き方向(図1(a)のY方向)に貫通する。また、金属薄層22は、多層本体20の接続端子との第1の接続面(多層本体20の一方の主面)20aにおける金属薄層22の一部が露出した面(露出面)の形状が矩形である。同様に、多層本体20の接続端子との第2の接続面(多層本体20の他方の主面)20bにおける金属薄層22の露出面の形状も矩形である。
ここで、多層本体20について、厚さ方向(図1(b)のZ方向)、幅方向(図1(a)のX方向)、奥行き方向(図1(a)のY方向)は、互いに直交する方向である。
本発明において「矩形」の4つの内角は厳密な90度である必要はなく、「矩形」は厚みのある線形とみなしてもよい。この場合、矩形の長辺の長さは線形の長さであり、矩形の短辺の長さは線形の厚みに相当する。
また、金属薄層22は、貴金属または貴金属合金からなる。
さらに、金属薄層22の前記矩形の短辺の長さが0.01μm以上10μm以下である。
電気コネクター10は、図示略の第一デバイスの接続端子と、図示略の第二デバイスの接続端子との間に配置され、これらを電気的に接続するためのものである。電気コネクター10において、金属薄層22は、第一デバイスの接続端子と第二デバイスの接続端子の電気的接続を行う部材である。デバイスとしては、例えば、半導体パッケージや回路基板、シリコンウエハー、受動部品、液晶モジュールおよびセンサーが挙げられる。
多層本体20は、複数の弾性体23が、接着層40を介して、多層本体20の一方の主面20aの長辺方向(図1(a)に示すX方向)に積層(連続的に接続)されてなる。弾性体23を積層する数、すなわち、多層本体20の長辺の長さ(図1(a)に示すX方向の長さ)は特に限定されず、検査対象となる電極の数、大きさ(面積)、ピッチ等に応じて適宜調整される。また、多層本体20の一方の主面20aの短辺の長さ(図1(a)に示すY方向の長さ)は特に限定されず、検査対象となる電極の数、大きさ(面積)、ピッチ等に応じて適宜調整される。
弾性体23は、接着層40を介して積層される必要はなく、後述する電気コネクターの製造方法によって、接着層40を省略した電気コネクター10を製造することもできる。また、弾性体23は、1層の樹脂層21と1層の金属薄層22からなる積層体であってもよい。
多層本体20の長辺方向の長さは、例えば0.05mm〜300mmとする例が挙げられる。
金属薄層22の矩形の長辺の長さL1が上記の範囲内であれば、第一デバイスの接続端子と第二デバイスの接続端子の電気的接続を長期に渡って安定に保持することができる。
金属薄層22の矩形の短辺の長さL2が上記の範囲内であれば、検査対象の電極を損傷することがない。また、第一デバイスの接続端子と第二デバイスの接続端子の電気的接続を長期に渡って安定に保持することができる。
矩形の短辺方向における金属薄層22のピッチP1が0.2mm以下であれば、狭ピッチの電極との電気的接続を行うことができる。また、第一デバイスの接続端子と第二デバイスの接続端子の電気的接続を長期に渡って安定に保持することができる。
被覆層50の厚さは、特に限定されず、例えば、1μm〜5mmとすることができる。
本実施形態の電気コネクターの製造方法は、基材の一面にメッキ層を形成する工程(以下、「工程A1」と言う。)と、基材の一面に形成されたメッキ層に、第1の粘土状ゴムシートの一面を貼り合わせた後、第1の粘土状ゴムシートを加硫して第1のゴムシートを形成する工程(以下、「工程B1」と言う。)と、基材をウェットエッチングにより除去し、メッキ層を第1のゴムシートの一面に残す工程(以下、「工程C1」と言う。)と、第1のゴムシートの一面に、メッキ層を覆うように、第2の粘土状ゴムシートを貼り合わせた後、第2の粘土状ゴムシートを加硫して第2のゴムシートを形成し、第1のゴムシート、メッキ層および第2のゴムシートからなる弾性体を成形する工程(以下、「工程D1」と言う。)と、メッキ層が互いに平行となるように、複数の弾性体を積層して、積層体を成形する工程(以下、「工程E1」と言う。)と、積層体を、積層体におけるメッキ層の延在する方向と垂直に切断する工程(以下、「工程F1」と言う。)と、を有する。
ここで、前記第1及び前記第2の粘土状ゴムシートは、第1及び第2の未硬化ゴムシートの一例である。
前記第1及び前記第2の粘土状ゴムシートの代わりに、液状シリコーンからなるゴムシートを用いてもよい。液状シリコーンからなるゴムシートを用いる場合には、液状シリコーンを半硬化させたシート又は流動性が比較的低い液状シリコーンをシート状に成形したものを用いることが好ましい。
図2(a)〜図2(c)および図3(a)〜図3(c)は、本実施形態の電気コネクターの製造方法の概略を示す断面図である。なお、図2および図3において、図1に示した本実施形態における電気コネクターと同一の構成には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
これらの粘土状ゴムシートは、ミラブルコンパウンドに、加硫剤と必要に応じた添加剤を加えて混練してなるものである。
粘土状シリコーンゴムの具体例としては、例えば、信越化学工業株式会社製のKE−174−U等のいわゆるゴムコンパウンドが挙げられる。
粘土状シリコーンゴムの硬化後の硬さ(デュロメータA)は、20以上が好ましく、30以上がより好ましい。この硬さの上限値は、90以下であることが好ましい。硬さが上記範囲であると、電気コネクターに適度な剛性を付与できる。
上記硬さは、JIS K 6249:2003の方法に準拠して測定される。
液状シリコーンゴムの硬化前の粘度は、粘土状シリコーンのコンパウンドよりも格段に低く、例えば、500Pa・s以下であることが好ましく、200Pa・s以下が好ましく、100Pa・s以下がさらに好ましい。この粘度の下限値としては、10Pa・s以上が好ましい。
液状シリコーンゴムの硬化前の密度(23℃,単位:g/cm3)は、粘土状シリコーンゴムよりも低いことが好ましく、例えば、1.10未満が好ましく、1.06以下が好ましく、1.03以下がさらに好ましい。この密度の下限値は、通常1.00以上である。密度が上記範囲であると、液状シリコーンゴムの塗工が容易になる。
液状シリコーンゴムの硬化後の硬さ(デュロメータA)は、20以上が好ましく、30以上がより好ましい。この硬さの上限値は、90以下であることが好ましい。硬さが上記範囲であると、電気コネクターに適度な剛性を付与できる。
上記粘度、密度及び硬さは、JIS K 6249:2003の方法に準拠して測定される。
これにより、図1(a)および図1(b)に示すような電気コネクター10を得る。なお、メッキ層70が所定の長さに切断されて金属薄層22となる。
[電気コネクターの製造方法]
本実施形態の電気コネクターの製造方法は、基材の一面に、金属ナノペーストを塗布する工程(以下、「工程A2」と言う。)と、基材の一面に塗布した金属ナノペーストを焼成し、金属薄層を形成する工程(以下、「工程B2」と言う。)と、基材の一面に形成された金属薄層に、第1の粘土状ゴムシートの一面を貼り合わせた後、第1の粘土状ゴムシートを加硫して第1のゴムシートを形成する工程(以下、「工程C2」と言う。)と、基材をウェットエッチングにより除去し、金属薄層を第1のゴムシートの一面に残す工程(以下、「工程D2」と言う。)と、第1のゴムシートの一面に、金属薄層を覆うように、第2の粘土状ゴムシートを貼り合わせた後、第2の粘土状ゴムシートを加硫して第2のゴムシートを形成し、第1のゴムシート、金属薄層および第2のゴムシートからなる弾性体を成形する工程(以下、「工程E2」と言う。)と、金属薄層が互いに平行となるように、複数の弾性体を積層して、積層体を成形する工程(以下、「工程F2」と言う。)と、積層体を、積層体における金属薄層の延在する方向と垂直に切断する工程(以下、「工程G2」と言う。)と、を有する。
本実施形態においても、第1の実施形態と同様に、前記第1及び前記第2の粘土状ゴムシートの代わりに、液状シリコーンからなるゴムシートを用いてもよい。
図4(a)〜図4(c)および図5(a)〜図5(c)は、本実施形態の電気コネクターの製造方法の概略を示す断面図である。なお、図4および図5において、図1に示した第1の実施形態における電気コネクター、並びに、図2(a)〜図2(c)および図3(a)〜図3(c)に示した第1の実施形態における電気コネクターの製造方法と同一の構成には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
これにより、図1(a)および図1(b)に示すような電気コネクター10を得る。なお、金属薄層120が所定の長さに切断されて金属薄層22となる。
金属薄層22の端部を主面から突出させる方法としては、例えば、レーザーエッチング、ケミカルエッチング、切削等の機械的加工により電気コネクター10の主面を構成する樹脂層の一部を削る方法が挙げられる。
突出させた金属薄層22の端部にメッキ層を形成する場合には、公知の電解メッキ又は無電解メッキの方法を適用することができる。
図1、図2(a)〜図2(c)および図3(a)〜図3(c)を参照して、本発明の実施例を説明する。
厚さ50μmの銅板の両面に、厚さ0.5μmのニッケルメッキ層を備える基材と、基材のニッケルメッキ層の表面に厚さ0.5μmの金メッキ層が積層された金メッキ板を用意した。
ミラブルコンパウンド(品番:KE−174−U、信越化学工業社製)100質量部に、加硫剤(品番:C−19A、信越化学工業社製)0.6質量部および加硫剤(品番:C−19B、信越化学工業社製)2.5質量部と、シランカップリング剤(品番:KBM−403、信越化学工業社製)1質量部を加えて混練し、第1の粘土状シリコーンゴムを作製した。
この第1の粘土状シリコーンゴムを、厚さ85μmに成形した。
次いで、金メッキ板の金メッキ層に、第1の粘土状ゴムシートの一面を貼り合わせた後、第1の粘土状ゴムシートを135℃にて40分間加熱して、第1の粘土状ゴムシートを加硫して硬化させ、シリコーンゴムからなる第1のゴムシートとした。
次いで、金メッキ板に第1のゴムシートを貼り合わせたものを塩化鉄の溶液に浸漬して、洋白およびニッケルメッキ層を除去した。これにより、第1のゴムシートの一面上に金メッキ層を転写した。
次いで、第1のゴムシートの一面に、金メッキ層を覆うように、第1の粘土状ゴムシートと構成および厚さが等しい第2の粘土状ゴムシートを貼り合わせた後、この第2の粘土状ゴムシートを135℃にて40分間加熱して、第2の粘土状ゴムシートを加硫して硬化させ、シリコーンゴムからなる第2のゴムシートとした。これにより、第1のゴムシートおよび第2のゴムシートと、これらに挟まれた金メッキ層とからなる弾性体を成形した。
次いで、金メッキ層が互いに平行に重なり合うように、液状シリコーンゴムを介して、弾性体を複数積層して、積層体を成形した。ここでは、弾性体の貼着面に、スクリーン印刷により、厚さが30μmとなるように液状シリコーンゴムを塗布した。また、液状シリコーンゴムを介して、弾性体を積層した後、積層体を135℃にて40分間加熱して、液状シリコーンゴムを加硫して硬化させた。
次いで、得られた積層体を、積層体における金メッキ層の延在する方向と垂直に切断し、図1に示すような電気コネクターを得た。
実施例の電気コネクターでは、接合面における金メッキ層の矩形の長辺の長さは5mm、接合面における金メッキ層の矩形の短辺の長さは0.5μm、接合面における矩形の短辺方向の金メッキ層のピッチが200μmであった。
ポリエチレンテレフタレート基材上に形成したシリコーンゴムからなる厚さ110μmの第一の樹脂層の一方の面上に、多数の導電部材を、向きを揃えて200μmの間隔で並列に配置した。
導電部材としては、真鍮からなる直径39.6μmの円柱状の芯材と、その芯材の外周面に形成された厚さ0.1μmのニッケルメッキ層および厚さ0.1μmの金メッキ層とを有するものを用いた。
次いで、多数の導電部材が配置された第一の樹脂層の一方の面上に、シリコーンゴムからなる厚さ110μmの第二の樹脂層を形成し、第二の樹脂層を第一の樹脂層と一体化するとともに、第一の樹脂層と第二の樹脂層の間に導電部材を固定し、導電部材含有シートを形成した。
次いで、導電部材含有シートの複数枚を、互いに導電部材の向きを揃えて積層し、導電部材含有シートの積層体を形成した。
次いで、積層体を、厚さ300μmとなるように、切削加工により、導電部材の延在する方向に対して垂直に切断し、輪切りした導電部材が接合された貫通孔を備える電気コネクターを得た。
比較例の電気コネクターでは、接合面における導電部材の直径は40μm、接合面における横方向の導電部材のピッチが250μmであった。
実施例と比較例の電気コネクターを、銅の表面にニッケルメッキおよび金メッキが施された直径1.0mmのプローブと、金メッキされた接続端子を有する基板との間に配置して、積層体(試験装置)を形成した。
また、プローブと基板上の接続端子の間の抵抗値を測定するために、プローブと接続端子に抵抗測定器(商品名:RM3545−01、日置電機社製)を接続した。
この状態で、積層体を、その厚さ方向に圧縮しながら、プローブと接続端子の間の抵抗値を測定し、積層体の変位量(積層体が厚さ方向に圧縮された量)と、プローブと接続端子の間の抵抗値との関係を調べた。なお、積層体の変位量は、電気コネクターの変位量に等しい。
また、積層体を圧縮する際に、自動荷重試験機(商品名:MAX−1KN−S−1、日本計測システム社製)により、積層体に加えられる荷重を測定し、積層体の変位量(圧縮量)と、荷重との関係を調べた。
図6〜図8の結果から、抵抗値が安定する圧縮量は、実施例では0.015mm、 比較例では0.02mmであった。比較例では、抵抗値が安定するときの圧縮量が実施例の約2倍であった。そのときの荷重は実施例では0.58Nであり、比較例では4.76Nであった。すなわち、比較例では、抵抗値が安定するときの荷重が実施例の約8倍であった。従って、実施例では検査対象の電極へ掛かる荷重を低減することができ、電極の損傷を抑制することができる。
実施例と比較例の電気コネクターを、鉛の表面にニッケルメッキおよび金メッキが施された直径1.0mmのプローブと、厚さ35μmの銅層と厚さ25μmの導電性粘着剤とからなる銅箔テープが貼付されたガラス基板との間に配置して、銅層に向けて積層体(試験装置)を形成した。
この状態で、積層体を、その厚さ方向に圧縮した。
実施例および比較例において、8Nの荷重を加えた場合について、電気コネクターと銅箔テープの接触面を走査型電子顕微鏡により観察した。実施例における走査型電子顕微鏡で撮像した画像を図9に示す。比較例における走査型電子顕微鏡で撮像した画像を図10に示す。
図9の結果から、実施例では、銅箔テープに、電気コネクターの金属薄層に起因する傷が見られなかった。一方、図10の結果から、比較例では、銅箔テープに、電気コネクターの導電部材に起因する傷が見られた。
20 多層本体
21 樹脂層
22 金属薄層
23 弾性体
40 接着層
50 被覆層
60 基材
61 第1の層
62 第2の層
70 メッキ層
81 第1の粘土状ゴムシート
81A 第1のゴムシート
82 第2の粘土状ゴムシート
82A 第2のゴムシート
90 積層体
100 接着剤
110 金属ナノペースト
120 金属薄層
Claims (5)
- 第一デバイスの接続端子と、第二デバイスの接続端子との間に配置され、これらを電気的に接続する電気コネクターであって、
樹脂層と、金属薄層とが交互に多重に積層された直方体形状の多層本体を備え、
前記金属薄層は前記多層本体を厚さ方向および奥行き方向に貫通し、前記多層本体の前記接続端子との接続面における前記金属薄層の露出面の形状が矩形であり、前記金属薄層は、貴金属または貴金属合金からなり、前記矩形の短辺の長さが0.01μm以上10μm以下である、電気コネクター。 - 前記矩形の短辺方向における前記金属薄層のピッチが4μm以上600μm以下である、請求項1に記載の電気コネクター。
- 前記金属薄層の一部が露出する、前記多層本体の厚さ方向に沿う側面に、被覆層が設けられた、請求項1または2に記載の電気コネクター。
- 基材の一面にメッキ層を形成することと、
前記基材の一面に形成された前記メッキ層に、第1の未硬化のゴムシートの一面を貼り合わせた後、前記第1の未硬化のゴムシートを加硫して第1のゴムシートを形成することと、
前記基材を除去し、前記メッキ層を前記第1のゴムシートの一面に残すことと、
前記第1のゴムシートの一面に、前記メッキ層を覆うように、第2の未硬化のゴムシートを貼り合わせた後、前記第2の未硬化のゴムシートを加硫して第2のゴムシートを形成し、前記第1のゴムシート、前記メッキ層および前記第2のゴムシートからなる弾性体を成形することと、
前記メッキ層が互いに平行となるように、複数の前記弾性体を積層して、積層体を成形することと、
前記積層体を、前記積層体における前記メッキ層の延在する方向と垂直に切断することと、を有する、電気コネクターの製造方法。 - 基材の一面に、金属ナノペーストを塗布することと、
前記基材の一面に塗布した金属ナノペーストを焼成し、金属薄層を形成することと、
前記基材の一面に形成された前記金属薄層に、第1の未硬化のゴムシートの一面を貼り合わせた後、前記第1の未硬化のゴムシートを加硫して第1のゴムシートを形成することと、
前記基材を除去し、前記金属薄層を前記第1のゴムシートの一面に残すことと、
前記第1のゴムシートの一面に、前記金属薄層を覆うように、第2の未硬化のゴムシートを貼り合わせた後、前記第2の未硬化のゴムシートを加硫して第2のゴムシートを形成し、前記第1のゴムシート、前記金属薄層および前記第2のゴムシートからなる弾性体を成形することと、
前記金属薄層が互いに平行となるように、複数の前記弾性体を積層して、積層体を成形することと、
前記積層体を、前記積層体における前記金属薄層の延在する方向と垂直に切断することと、を有する、電気コネクターの製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017245575 | 2017-12-21 | ||
JP2017245575 | 2017-12-21 | ||
PCT/JP2018/046949 WO2019124484A1 (ja) | 2017-12-21 | 2018-12-20 | 電気コネクターおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019124484A1 true JPWO2019124484A1 (ja) | 2021-01-14 |
JP7269885B2 JP7269885B2 (ja) | 2023-05-09 |
Family
ID=66993549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019560552A Active JP7269885B2 (ja) | 2017-12-21 | 2018-12-20 | 電気コネクターの製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7269885B2 (ja) |
TW (1) | TW201935782A (ja) |
WO (1) | WO2019124484A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115036773A (zh) * | 2022-06-29 | 2022-09-09 | 南京杰连科技有限公司 | 一种可固定接口的数据连接器制造工艺 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57205976A (en) * | 1981-06-15 | 1982-12-17 | Kanegafuchi Chemical Ind | Columnar structure for anisotropic conductive interconnector |
JPH019098Y2 (ja) * | 1983-07-01 | 1989-03-13 | ||
JPH03208272A (ja) * | 1990-01-10 | 1991-09-11 | Stanley Electric Co Ltd | 精細コネクタの製造方法 |
JPH03283374A (ja) * | 1990-03-30 | 1991-12-13 | Canon Inc | 電気的接続部材の製造方法 |
JPH0668231U (ja) * | 1993-02-26 | 1994-09-22 | 信越ポリマー株式会社 | 導電ゴム部材およびこれを用いた耐腐食性異方導電ゴムコネクタ |
JP3694825B2 (ja) * | 1999-11-18 | 2005-09-14 | 日本航空電子工業株式会社 | 導体パターンの形成方法及びコネクタ、フレキシブルプリント配線板、異方導電性部材 |
JP2009057518A (ja) * | 2007-09-03 | 2009-03-19 | Institute Of Physical & Chemical Research | 異方性フィルムおよび異方性フィルムの製造方法 |
KR20160057008A (ko) * | 2014-11-12 | 2016-05-23 | 주식회사 이엔씨테크 | 납땜 가능한 금속박 적층형 탄성 커넥터 제조방법 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3283374B2 (ja) | 1994-02-18 | 2002-05-20 | 株式会社リコー | 識別シート |
-
2018
- 2018-12-20 TW TW107146167A patent/TW201935782A/zh unknown
- 2018-12-20 JP JP2019560552A patent/JP7269885B2/ja active Active
- 2018-12-20 WO PCT/JP2018/046949 patent/WO2019124484A1/ja active Application Filing
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57205976A (en) * | 1981-06-15 | 1982-12-17 | Kanegafuchi Chemical Ind | Columnar structure for anisotropic conductive interconnector |
JPH019098Y2 (ja) * | 1983-07-01 | 1989-03-13 | ||
JPH03208272A (ja) * | 1990-01-10 | 1991-09-11 | Stanley Electric Co Ltd | 精細コネクタの製造方法 |
JPH03283374A (ja) * | 1990-03-30 | 1991-12-13 | Canon Inc | 電気的接続部材の製造方法 |
JPH0668231U (ja) * | 1993-02-26 | 1994-09-22 | 信越ポリマー株式会社 | 導電ゴム部材およびこれを用いた耐腐食性異方導電ゴムコネクタ |
JP3694825B2 (ja) * | 1999-11-18 | 2005-09-14 | 日本航空電子工業株式会社 | 導体パターンの形成方法及びコネクタ、フレキシブルプリント配線板、異方導電性部材 |
JP2009057518A (ja) * | 2007-09-03 | 2009-03-19 | Institute Of Physical & Chemical Research | 異方性フィルムおよび異方性フィルムの製造方法 |
KR20160057008A (ko) * | 2014-11-12 | 2016-05-23 | 주식회사 이엔씨테크 | 납땜 가능한 금속박 적층형 탄성 커넥터 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7269885B2 (ja) | 2023-05-09 |
TW201935782A (zh) | 2019-09-01 |
WO2019124484A1 (ja) | 2019-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI253206B (en) | Anisotropic connector device and its manufacturing method, and inspection device of circuit device | |
JPH02126578A (ja) | エラスチックコネクター | |
JP7405337B2 (ja) | 電気接続シート、及び端子付きガラス板構造 | |
JP2876292B2 (ja) | コネクタおよびコネクタの製造方法 | |
JP7269885B2 (ja) | 電気コネクターの製造方法 | |
JP2018092924A5 (ja) | ||
JP7089534B2 (ja) | 電気コネクターおよびその製造方法 | |
KR20040095296A (ko) | 이방 도전 시트 및 그 제조 방법 | |
EP1487055A1 (en) | Anisotropic conductive sheet and its manufacturing method | |
JPH0992365A (ja) | ピッチ変換コネクターおよびその製造方法並びにコネクター装置 | |
JP2005251654A (ja) | 異方導電性シート及びその製造方法 | |
KR20050005421A (ko) | 이방 도전 시트 및 그 제조 방법 | |
CN101047062B (zh) | 电子部件、其制造方法、其安装结构及其评价方法 | |
JP2009098065A (ja) | プローブ部材およびその製造方法ならびにその応用 | |
US7419387B2 (en) | Electric connection member utilizing ansiotropically conductive sheets | |
JP2011228024A (ja) | 異方導電性シート、回路基板の電気的検査方法および回路基板の電気的検査装置 | |
JPH10125433A (ja) | 低抵抗コネクタ及びその製造方法 | |
JP4099137B2 (ja) | エラストマコネクタ | |
JPS583345B2 (ja) | 回路の接続方法およびこれに使用するインタ−コネクタ− | |
KR20070031525A (ko) | 전자부품용 이방전도성 접착테이프, 그 제조방법 및이로부터 접속된 전자기기 | |
JP2002208447A (ja) | 異方導電性シートおよびその製造方法 | |
JP2647435B2 (ja) | 異方導電性エラストマーシート | |
JPH11273771A (ja) | 接続部材 | |
JP2008130452A (ja) | 電気接続部材 | |
JP2022047035A (ja) | 電気コネクター及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7269885 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |