JPWO2019124024A1 - 半導体パッケージおよびその製造方法 - Google Patents

半導体パッケージおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019124024A1
JPWO2019124024A1 JP2019560919A JP2019560919A JPWO2019124024A1 JP WO2019124024 A1 JPWO2019124024 A1 JP WO2019124024A1 JP 2019560919 A JP2019560919 A JP 2019560919A JP 2019560919 A JP2019560919 A JP 2019560919A JP WO2019124024 A1 JPWO2019124024 A1 JP WO2019124024A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor package
insulating substrate
semiconductor
semiconductor chip
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019560919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6847266B2 (ja
Inventor
藤野 純司
純司 藤野
創一 坂元
創一 坂元
勝巳 宮脇
勝巳 宮脇
洋暁 一戸
洋暁 一戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019124024A1 publication Critical patent/JPWO2019124024A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6847266B2 publication Critical patent/JP6847266B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4334Auxiliary members in encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4871Bases, plates or heatsinks
    • H01L21/4882Assembly of heatsink parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/561Batch processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/295Organic, e.g. plastic containing a filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/041Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L31/00
    • H01L25/042Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L31/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13116Lead [Pb] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/1312Antimony [Sb] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13139Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/2612Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers
    • H01L2224/26152Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers being formed on an item to be connected not being a semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/26175Flow barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81192Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8138Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/81399Material
    • H01L2224/814Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/81438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/81444Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8138Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/81399Material
    • H01L2224/814Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/81438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/81447Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
    • H01L24/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

本発明は半導体パッケージに関し、絶縁基板と、絶縁基板の第1の主面上に複数の第1の接合材を介して能動面が接合された第1の半導体チップと、第1の主面上に複数の第2の接合材を介して能動面が接合された第1の半導体チップよりも厚さの薄い第2の半導体チップと、第1の半導体チップの能動面および第2の半導体チップの能動面とは反対の主面が下面に接合された放熱部材と、放熱部材の上面に乗り上げることなく放熱部材の側壁の少なくとも一部と接し、記第1および第2の半導体チップを絶縁基板上に封止する封止樹脂と、を備え、放熱部材は、第1の半導体チップが接合された第1の接合部の厚さが、第2の半導体チップが接合された第2の接合部の厚さよりも薄い。

Description

本発明は半導体パッケージに関し、特に、半導体装置から発する熱を放熱する放熱用部材を有する半導体パッケージに関する。
半導体装置の高周波化、動作の高速化に伴って、半導体装置から発する熱が増大する傾向にあり、その熱を外部に放熱するための放熱用部材としてヒートスプレッダを半導体チップの主面に接触させた構造の半導体パッケージが普及しつつある。その一例としては、特許文献1が挙げられる。
また、チップ状の半導体装置(半導体チップ)を複数種類有するマルチチップパッケージにおいては、それぞれの半導体チップの厚さが異なることに起因して、それぞれの主面に接触するヒートスプレッダの高さが異なる場合、パッケージ化した後に、複数のヒートスプレッダの主面(上面)を同一平面に揃えるための研磨工程が必要となる。
特許文献2には、半導体チップを複数種類有するマルチチップパッケージにおいて、複数の半導体チップに跨るように、エミッタ電極を兼ねた放熱用部材を配置する構成が開示されている。しかし、絶縁封止のためにトランスファモールド工法を用いる場合、金型とヒートスプレッダとの密着性が完全でないと、ヒートスプレッダ上に封止樹脂が残るので、放熱性が低下するのを防ぐため、サンドブラスト処理などを用いて封止樹脂を除去する工程が必要となることが開示されている。
また、半導体パッケージとなった状態での研磨およびサンドブラスト処理は、衝撃による半導体パッケージのダメージを考慮して少しずつ進める必要があり、また、精密な寸法測定および洗浄工程が必要となるなど、生産性が低下する大きな要因となっていた。
特許文献3には、異なる厚さの半導体チップを放熱部材であるヒートシンクに接合する際に、能動面が揃うようにヒートシンクに折り曲げ加工を施した構成が開示されている。しかしこの構成を採ると、ヒートシンクの半導体チップの取り付け面とは反対側の背面に段差が生じてしまい、最終的な放熱部材である空冷フィンなどにヒートシンクを接合する際に、ヒートシンクの背面に塗布する放熱グリスにかかる面圧が不均一になり、均一な放熱ができない可能性がある。
特許第4593616号公報 特開2013−73964号公報 特開2007−184424号公報
以上説明したように、半導体チップを複数種類有するマルチチップパッケージにおいては、複数のヒートスプレッダの上面を同一平面に揃えるための研磨工程が必要となったり、ヒートスプレッダ上に残る封止樹脂を除去する工程が必要となったりする場合があり、その場合には、生産性が低下すると言う問題があった。
本発明は上記のような問題を解決するためになされたものであり、半導体チップを複数種類有するマルチチップパッケージにおいて、生産性を向上できる半導体パッケージを提供することを目的とする。
本発明に係る半導体パッケージは、絶縁基板と、前記絶縁基板の第1の主面上に複数の第1の接合材を介して能動面が接合された第1の半導体チップと、前記第1の主面上に複数の第2の接合材を介して能動面が接合された前記第1の半導体チップよりも厚さの薄い第2の半導体チップと、前記第1の半導体チップの前記能動面および前記第2の半導体チップの前記能動面とは反対の主面が下面に接合された放熱部材と、前記放熱部材の上面に乗り上げることなく前記放熱部材の側壁の少なくとも一部と接し、前記第1および第2の半導体チップを前記絶縁基板上に封止する封止樹脂と、を備え、前記放熱部材は、前記第1の半導体チップが接合された第1の接合部の厚さが、前記第2の半導体チップが接合された第2の接合部の厚さよりも薄い、半導体パッケージ。
本発明に係る半導体パッケージによれば、放熱部材の上面には封止樹脂が存在しないので、研磨等により封止樹脂を除去する工程が不要であり、生産性を向上できる。
本発明に係る実施の形態1の半導体パッケージの構成を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1の半導体パッケージの構成を示す平面図である。 本発明に係る実施の形態1の半導体パッケージの製造方法を説明する断面図である。 本発明に係る実施の形態1の半導体パッケージの製造方法を説明する断面図である。 本発明に係る実施の形態1の半導体パッケージの製造方法を説明する断面図である。 本発明に係る実施の形態1の半導体パッケージの製造方法を説明する断面図である。 半導体チップをダイボンドしたヒートスプレッダの平面図である。 上面側から見たインターポーザ基板の平面図である。 下面側から見たインターポーザ基板の平面図である。 上面側から見た樹脂封止前のインターポーザ基板の平面図である。 本発明に係る実施の形態1の変形例1の半導体パッケージの構成を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1の変形例2の半導体パッケージの構成を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1の変形例3の半導体パッケージの構成を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1の変形例4の半導体パッケージの構成を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1の変形例5の半導体パッケージの構成を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1の変形例6の半導体パッケージの構成を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1の変形例6の半導体パッケージの構成を示す平面である。 本発明に係る実施の形態2の半導体パッケージの製造方法を説明する断面図である。 本発明に係る実施の形態2の半導体パッケージの製造方法を説明する断面図である。 本発明に係る実施の形態2の半導体パッケージの製造方法の変形例を説明する断面図である。
<実施の形態1>
<装置構成>
図1は、本発明に係る実施の形態1における半導体パッケージ100の構成を示す断面図である。図1に示すように半導体パッケージ100は、半導体チップ11(第1の半導体チップ)および半導体チップ12(第2の半導体チップ)の主面が、それぞれヒートスプレッダ3(放熱部材)のダイボンド部21および22(第1および第2の接合部)上に接合層2を介してダイボンドされている。
半導体チップ11および12の接合層2にダイボンドされた主面とは反対側の主面である能動面は、それぞれ、絶縁基板であるインターポーザ基板5の第1の主面(上面)上に配置された複数のインナーバンプ41にフリップチップ実装されている。なお、インターポーザ基板5のインナーバンプ41が設けられた上面とは反対側の第2の主面(下面)上には、複数のアウターバンプ42が設けられている。
ヒートスプレッダ3に接合された半導体チップ11および12を、インナーバンプ41にフリップチップ実装した状態のインターポーザ基板5の端縁部には、ヒートスプレッダ3に近接してダム61(障壁)が設けられ、ダム61、ヒートスプレッダ3およびインターポーザ基板5で規定される領域内には封止樹脂62が充填され、半導体チップ11および12は、樹脂封止されている。封止樹脂62は、半導体チップ11および12を樹脂封止するだけでなく、ヒートスプレッダ3の端縁部に設けた段差部32とダム61との間にも充填され、さらに段差部32の途中まで封止樹脂62が盛り上がり、ヒートスプレッダ3とダム61とを強固に接合している。
半導体チップ11および12は、例えば、Si(シリコン)半導体で構成されるSi半導体装置であり、能動面には半導体チップの回路パターン、電極パターンが設けられており、それらがインナーバンプ41に接合されることで、インナーバンプ41およびアウターバンプ42を介して、半導体チップ11および12がパッケージ外部と電気的に接続可能となる。ここで接合とは、ハンダなどの導電材または樹脂などの絶縁材により複数の部材が繋ぎ合わせられることと定義する。なお、半導体チップ11および12とインターポーザ基板5とを接合するインナーバンプ41は、それぞれ第1および第2の接合材と呼称することができる。
インターポーザ基板5は、例えば、ガラスエポキシとCu(銅)などの導体層を含むガラスエポキシ基板であり、図示されない上面、下面および内部の配線パターンが、図示されないスルーホールによって結線されて、インナーバンプ41とアウターバンプ42とを電気的に接続する中継基板である。
インターポーザ基板5の端縁部に設けられたダム61は、エポキシ樹脂にシリカフィラーを分散させたダム剤により形成され、封止樹脂62は、エポキシ樹脂にシリカフィラーを分散させた液状の樹脂により形成されており、電気絶縁性を有している。
図2は、図1に示す半導体パッケージ100を上面側、すなわち、ヒートスプレッダ3のダイボンド部21および22とは反対側の主面(上面)から見た平面図であり、ヒートスプレッダ3の上面と、ヒートスプレッダ3を囲むダム61と、ヒートスプレッダ3とダム61との間に充填された封止樹脂62とが見えている。なお、ヒートスプレッダ3の中央部には、封止樹脂62を充填する際のガス抜きの開口部31が設けられており、開口部31内にも封止樹脂62が充填されているが、ヒートスプレッダ3の上面には封止樹脂62は存在しておらず、ヒートスプレッダ3の上面が半導体パッケージ100の上面として露出している。なお、図2におけるA−A線での矢視断面が図1に相当する。
ヒートスプレッダ3の上面には封止樹脂62が残らないので、研磨等により封止樹脂62を除去する工程が不要であり、生産性を向上できる。
<製造方法>
次に、製造工程を順に示す断面図である図3〜図6を用いて、半導体パッケージ100の製造方法を説明する。
まず、図3に示すようにCu製のヒートスプレッダ3を準備する。ヒートスプレッダ3は、半導体チップ11を搭載するダイボンド部21と、半導体チップ12を搭載するダイボンド部22とを有し、ダイボンド部21は、ヒートスプレッダ3の上面からの厚さが例えば2mmであり、ダイボンド部22は、ヒートスプレッダ3の上面からの厚さが例えば例えば2.2mmであり、2つのダイボンド部間で高低差を有した段差構造となっている。2つのダイボンド部間は、厚さが2つのダイボンド部よりも薄くなった凹部CPとなっている。なお、ヒートスプレッダ3の上面は平坦であり、段差は有していない。また、ヒートスプレッダ3の平面方向の大きさは、最大部分で例えば10mm×20mmである。また、ヒートスプレッダ3の上面側の端縁部には、例えば幅0.5mm、高さ0.5mmの段差部32が形成されている。
ダイボンド部21および22が上側となるようにヒートスプレッダ3を配置し、ダイボンド部21および22上にディスペンサによってダイボンド用接着剤20を供給する。ダイボンド用接着剤20は、例えばAgナノパウダーを含む低温焼結剤であるAg焼結剤を用いることで、キュア温度200℃により固化する。
ダイボンド用接着剤20が供給されたダイボンド部21および22上に、それぞれ半導体チップ11および12を搭載する。半導体チップ11および12は、共に実験用のSi半導体装置であり、半導体チップ11は、例えば厚さ0.4mmであり、平面方向の大きさは7mm×8mmであり、半導体チップ12は、例えば厚さ0.2mmであり、平面方向の大きさは、8mm×8mmである。半導体チップ11および12を搭載した状態でヒートスプレッダ3をオーブンに投入し、加熱によりダイボンド用接着剤20をキュアして、半導体チップ11および12をそれぞれダイボンド部21および22にダイボンドする。
上述したように、ヒートスプレッダ3は、2つのダイボンド部間で高低差を有しており、ダイボンド部21はダイボンド部22よりも0.2mm低くなっている。そして、半導体チップ11の厚さは0.4mmであり、半導体チップ12の厚さは0.2mmであるので、ダイボンド部21上に半導体チップ11をダイボンドし、ダイボンド部22上に半導体チップ12をダイボンドすることで、半導体チップ11の能動面と半導体チップ12の能動面とは同一平面上に位置することとなる。
次に、図4に示す工程において、半導体チップ11および12をダイボンドした後のヒートスプレッダ3を、半導体チップ11および12が下向きとなるようにしてインターポーザ基板5上に搭載する。インターポーザ基板5は、例えば厚さ0.4mmであり、平面方向の大きさは13mm×23mmである。
インターポーザ基板5は、例えば直径0.2mmの円形電極(図示せず)を複数有しており、そこにインナーバンプ41を搭載する構造となっている。インナーバンプ41は、Sn(スズ)とSb(アンチモン)を含むハンダ製であり、例えば直径0.3mmの球体である。
インターポーザ基板5の半導体チップ11が対面する領域と、半導体チップ12が対面する領域とでは、インナーバンプ41の配置個数、配置パターンが異なっており、それぞれ、半導体チップ11および12の能動面の電極(図示せず)の配置個数、配置パターンに対応するように設定されている。なお、半導体チップ11および12の能動面の電極は、例えば、直径0.2mmの円形電極であり、インナーバンプ41が接触した状態でハンダ付けを行い、フリップチップ接続する。なお、フリップチップ接続には周知の技術を用いることができるので、説明は省略する。
次に、図5に示すように、インターポーザ基板5上に半導体チップ11および12をフリップチップ接続した後、インターポーザ基板5の端縁部に、ダム剤をディスペンサロボットを用いて3周回に渡って描画し、キュアすることによって例えば、幅1mm、高さ2mmのダム61を形成する。ダム剤としてはCOB(Chip On Board)用のエポキシ樹脂を用いることができる。
なお、ダム61は、ヒートスプレッダ3に近接して設けるがヒートスプレッダ3の端縁部との間には隙間を空けるように設ける。また、ダム61の高さは、少なくともヒートスプレッダ3の上面を越えない高さとし、後の工程で液状の封止樹脂62を注入した場合に、ダム61とヒートスプレッダ3の端縁部との間の隙間から盛り上がった液状の封止樹脂62が、ヒートスプレッダ3の上面にまで濡れ上がらない高さとする。そのために、ダム61の高さは、インターポーザ基板5の上面からヒートスプレッダ3の上面までの高さの20%〜95%の高さが望ましい。
次に、図6示す工程において、液状の封止樹脂62をディスペンサロボットを用いて、ダム61、ヒートスプレッダ3およびインターポーザ基板5で規定される領域内に注入し、隙間に封止樹脂62を充填する。ダム61を設けることで、液状の封止樹脂62の粘度が低い場合、例えば常温で50Pa・S未満の場合でも、注入した封止樹脂62がインターポーザ基板5外に流れ出ることが防止され、封止樹脂62を予定の高さまで充填できる。
このとき、ヒートスプレッダ3の端縁部とダム61との間の隙間から液状の封止樹脂62を注入する場合には、ヒートスプレッダ3の開口部31(図2)がガス抜きの役目を果たすことで、封止樹脂62内に大気が閉じ込められてボイド(空隙)を形成することを防ぐことができる。この後、インターポーザ基板5をオーブンに投入して、加熱により封止樹脂62をキュアすることによって封止樹脂62を固化し絶縁封止を行う。
なお、ヒートスプレッダ3の開口部31から液状の封止樹脂62を注入しても良く、その場合は、ヒートスプレッダ3の端縁部とダム61との間の隙間がガス抜きの役目を果たすと共に、当該隙間から液状の封止樹脂62が盛り上がり、固化することによってヒートスプレッダ3とダム61とを強固に接合する。また、開口部31から液状の封止樹脂62を注入することで、液状の封止樹脂62を均等に充填することが可能となる。
最後に、インターポーザ基板5の下面に設けた、例えば直径0.5mmの円形電極(図示せず)上にハンダ製のアウターバンプ42を搭載し、ハンダを溶融させることで図1に示した半導体パッケージ100を得ることができる。なお、アウターバンプ42は、Sn(スズ)、Ag(銀)およびCuを含んでおり、例えば直径0.7mmの球体である。
以上の工程を経ることで、ヒートスプレッダ3の上面に封止樹脂62が残らない半導体パッケージ100を得ることができる。
図7は、半導体チップ11および12をダイボンドしたヒートスプレッダ3、すなわち図4に示した状態のヒートスプレッダ3を半導体チップ11および12の能動面側から見た平面図である。ヒートスプレッダ3の中央部に設けた開口部31は、例えば凹部CPの長手方向に沿った長さが6mm、凹部CPの短手方向に沿った長さが幅3mm、長円形である。なお、開口部31の形状はこれに限定されるものではなく、個数も1つに限定されない。また、開口部31を設ける位置も、ヒートスプレッダ3の中央部に限定されない。
図8は、インターポーザ基板5を上面側から見た平面図であり、インナーバンプ41を搭載するための複数の電極51が設けられており、電極51が設けられた部分と端縁部以外はソルダレジスト55で覆われている。
図9は、インターポーザ基板5を下面側から見た平面図であり、アウターバンプ42を搭載するための複数の電極52が設けられており、電極52が設けられた部分と端縁部以外はソルダレジスト55で覆われている。
図10は、インターポーザ基板5の上に、半導体チップ11および12が搭載されたヒートスプレッダ3をインナーバンプ41を介して接合し、ダム61を形成した状態、すなわち、図5に示した状態でヒートスプレッダ3の上面側から見た平面図である。この段階では、ヒートスプレッダ3の端縁部に設けた段差部32を見ることができる。
ヒートスプレッダ3の開口部31は、液状の封止樹脂62を注入する際の注入孔として用いることで、隙間が小さく封止樹脂62が浸透しにくい場合でも均等な樹脂注入が可能となる。
ヒートスプレッダ3の端縁部の段差部32は、ヒートスプレッダ3の側面の沿面距離を長くし、液状の封止樹脂62がヒートスプレッダ3の側面から上面にまで濡れ上がって上面を覆い、放熱性を低下させることを防止する効果がある。また、図1に示したように、封止樹脂62は、段差部32の途中まで盛り上がるように設けられており、ヒートスプレッダ3とダム61とを強固に接合しているので、ヒートスプレッダ3とインターポーザ基板5との剥離を抑制する効果を有している。
<他の適用例>
以上説明した実施の形態1の半導体パッケージ100に対しては、以下の適用が可能である。すなわち、半導体チップ11および12には、共に実験用のSi半導体装置が適用される例を示したが、これに限定されず、SiC(炭化珪素)半導体装置、GaN(窒化ガリウム)半導体装置、GaAs(ガリウムヒ素)半導体装置などを適用でき、Si半導体装置と同様の効果が得られる。
また、接合層2を形成するダイボンド用接着剤20として、Ag焼結剤を用いる例を示したが、Au(金)−Sn(スズ)系ハンダ、Pb(鉛)−Sn(スズ)系ハンダ、Sn(スズ)−Sb(アンチモン)系ハンダなどを用いても良く、Ag焼結剤を用いる場合と同様の効果が得られる。
また、ヒートスプレッダ3としてCuを用いたが、Cuタングステン合金、CIC(Cu/インバー/Cu)クラッド材なども適用可能であり、Cuを用いた場合と同様の効果が得られる。
また、ヒートスプレッダ3にNi/Auめっきを施すことによって、接合層2をハンダを用いて形成する場合に、接合層2の形成が容易になる。また、ヒートスプレッダ3にAlを用い、Cuめっきを施すことで軽量化が可能となる。
また、インナーバンプ41をSnとSbを含むハンダ製として説明したが、Au−Sn系ハンダ製またはPb−Sn系ハンダ製としても同様の効果が得られる。また、AuスタッドバンプとAg接着剤の組み合わせ、およびCuコア有するハンダボールを用いた接続によっても同様の効果が得られる。
また、ヒートスプレッダ3の端縁部に段差部32を形成することで、封止樹脂62との界面の長さを大きくすることで密着強度を増し、水分などが浸透するまでの時間を長くでき、信頼性の改善が可能となる。
また、ヒートスプレッダ3の段差部32が、ダム61の頂点よりも低い位置に存在するようにすることで、注入した封止樹脂62が確実に段差を覆うようにすることが可能となる。
また、ヒートスプレッダ3の、ダイボンド部21とダイボンド部22とのつなぎ部分(ダイボンド部間)に、2つのダイボンド部よりも厚みが薄い凹部CPを設けることで、厚さの異なる2つのダイボンド部が連続した構造とはなっていない。厚さの異なる部分が連続して段差となる部分を切削加工で形成すると、段差の角部に曲率がついた部分が生じる。そして、曲率がついた部分に乗り上げるように半導体チップが配置されると、半導体チップが傾いた状態で接合されたり、曲率がついた部分と半導体チップとの間に隙間が生じて、ボイドとして残ったりする可能性がある。しかし、凹部CPを設けることで、厚さの異なる2つのダイボンド部が離れた構造となり、これらの不具合の発生を防ぐことができる。また、ヒートスプレッダ3に開口部31を形成する際にも、厚みが薄い凹部CPに形成することで、加工しやすいという効果が得られる。
また、アウターバンプ42をSn、AgおよびCuを含むハンダ製として説明したが、Sn(スズ)−Zn(亜鉛)系ハンダ製またはBi(ビスマス)−Sn(スズ)系ハンダ製としても同様の効果が得られる。また、AuスタッドバンプとAg接着剤の組み合わせ、およびCuをコアとするハンダボールを用いた接続によっても同様の効果が得られる。さらにアウターバンプ42の替わりに、挿入実装用のピンを有するPGA(Pin Grid Array)を用いても良く、アウターバンプ42を搭載するための電極52(図9)を、表面実装用の電極として用いるLGA(Land Grid Array)を用いても良い。
また、インターポーザ基板5としてガラスエポキシ基板を用いたが、ポリイミド基板、セラミック基板などを用いても同様の効果が得られる。
また、ダム61としてシリカフィラーを分散させたエポキシ樹脂を用いたが、PPS(Poly Phenylene Sulfide)など耐熱性のある樹脂部品またはアルミ板などでダムを構成しても良く、また、インターポーザ基板5の端縁部をダム形状に加工した構成としても同様の効果が得られる。
また、封止樹脂62の粘度が高い場合、例えば常温で50Pa・S以上500Pa・S以下の場合、注入した封止樹脂62がインターポーザ基板5の端縁部またはその手前で流れが止まると考えられるので、その場合は、図5を用いて説明したダム61を設ける工程を省略でき、図4を用いて説明したヒートスプレッダ3をインターポーザ基板5上に搭載する工程の後、液状の封止樹脂62をディスペンサロボットを用いて、ヒートスプレッダ3の側面部を覆うように注入することとなる。
また、図1に示されるように、封止樹脂62はダム61の頂上部分にかかるように形成されているが、ダム61の高さの途中までで留まる場合に比べて、ヒートスプレッダ3と密着する面積が大きくなり、温度サイクルに対する信頼性を改善することができる。
また、液状の封止樹脂62としてシリカフィラーを分散させたエポキシ樹脂を用いたが、アルミナをフィラーとしても良く、シリコーン樹脂を用いた場合でも同様の効果が得られる。
<変形例1>
以上説明した実施の形態1の半導体パッケージ100においては、ヒートスプレッダ3の2つのダイボンド部間で高低差を有した段差構造とし、厚さの異なる半導体チップ11および12に対応していたが、厚さの異なる半導体チップに対して大きさの異なるインナーバンプを用いることによっても、厚さの違いに対応することができる。
すなわち、図11に示す半導体パッケージ100Aのように、厚さ0.4mmの半導体チップ11に対しては直径0.3mmのインナーバンプ411(接合材)に接合し、厚さ0.2mmの半導体チップ12に対して直径0.5mmのインナーバンプ412(接合材)に接合することで、ダイボンド部21および22の厚さをどちらも2mmとしたヒートスプレッダ3Aを使用することができる。このように直径、すなわち高さの異なるインナーバンプを用いることで、2つのダイボンド部間に高低差を設ける必要がなくなるので、図3を用いて説明したダイボンド部21および22上にダイボンド用接着剤20を供給する方法を、マスクを用いて接着剤の供給を行う生産性の高い印刷供給に変更することが可能となる。
また、ヒートスプレッダ3Aの2つのダイボンド部の厚さが統一されることで、ヒートスプレッダ3Aの製造コストが低減し、また入手が容易となる効果も得られる。
<変形例2>
実施の形態1の半導体パッケージ100においては、インターポーザ基板5上に配置するインナーバンプ41の高さによってヒートスプレッダ3とインターポーザ基板5との間のギャップ長が決まっていたが、ギャップ長設定のための支持体を設けても良い。
すなわち、図12に示す半導体パッケージ100Bのように、ヒートスプレッダ3Bのダイボンド部21とダイボンド部22との間からインターポーザ基板5側に向けて延在する突起部33を設け、その先端がインターポーザ基板5の主面に接し、かつハンダまたは樹脂の接合部413によってインターポーザ基板5と接合するようにしても良い。
突起部33を設けることで、突起部33の高さによってヒートスプレッダ3Bとインターポーザ基板5との間のギャップ長をより正確に設定することができる。また、ヒートスプレッダ3Bがインターポーザ基板5に直接に接する部分を設けることで、突起部33を設けない場合には、半導体チップ11および12とインターポーザ基板5との間のインナーバンプ41にだけかかっていた熱応力が突起部33にもかかることとなり、熱応力が分散されて、インナーバンプ41にかかる熱応力が軽減される。この結果、半導体パッケージの信頼性が向上する。
なお、図12では、突起部33の先端が接合部413によってインターポーザ基板5と接合された例を示しているが、接合部413を設けず突起部33の先端がインターポーザ基板5の主面に接触するだけの構成としても良い。接合部413を設けないことにより、製造コストおよび製造工程数を低減できる。
また、突起部33を設けることで、インターポーザ基板5の熱を直接ヒートスプレッダ3Bに排熱することができ、インターポーザ基板5の温度上昇を抑制する効果もある。
なお、突起部33は、円柱状であっても四角柱状であっても良く、また、1つに限らず、複数設けても良い。
また、突起部33に替えて、図1に示したヒートスプレッダ3の2つのダイボンド部との間の凹部CPとインターポーザ基板5との間に、円柱状または四角柱状のスペーサを挟むことによっても、半導体パッケージ100Bと同様の効果を得ることができる。この場合、スペーサをヒートスプレッダ3およびインターポーザ基板5に接合しても良いし、接触させるだけでも良い。
<変形例3>
実施の形態1の半導体パッケージ100においては、インターポーザ基板5上に配置するインナーバンプ41によってヒートスプレッダ3を支えていたが、ヒートスプレッダ3を支えるための支持体を設けても良い。
すなわち、図13に示す半導体パッケージ100Cのように、ヒートスプレッダ3Cのダイボンド部21および22が設けられた側の主面の端縁部からインターポーザ基板5側に向けて延在する複数の突起部33を設け、その先端がインターポーザ基板5の主面に接するようにしても良い。
ヒートスプレッダ3Cの端縁部に複数の突起部33を設けることで、突起部33の高さによってヒートスプレッダ3Cとインターポーザ基板5との間のギャップ長をより正確に設定することができると共に、ヒートスプレッダ3Cのインターポーザ基板5からの高さを一定にして、インターポーザ基板5に対する平行度を確保することが可能となる。
また、ヒートスプレッダ3Cがインターポーザ基板5に直接に接する部分を設けることで、突起部33を設けない場合には、半導体チップ11および12とインターポーザ基板5との間のインナーバンプ41にだけかかっていた熱応力が突起部33にもかかることとなり、熱応力が分散されて、インナーバンプ41にかかる熱応力が軽減される。この結果、半導体パッケージの信頼性が向上する。
なお、複数の突起部33の先端をハンダまたは樹脂の接合部413によってインターポーザ基板5と接合するようにしても良い。また、突起部33は、円柱状であっても四角柱状であっても良い。
また、突起部33に替えて、図1に示したヒートスプレッダ3の2つのダイボンド部側の主面の端縁部とインターポーザ基板5との間に、円柱状または四角柱状の複数のスペーサを挟むことによっても、半導体パッケージ100Cと同様の効果を得ることができる。この場合、スペーサをヒートスプレッダ3およびインターポーザ基板5に接合しても良いし、接触させるだけでも良い。
<変形例4>
実施の形態1の半導体パッケージ100においては、半導体チップ11および12で発生する熱を、主としてヒートスプレッダ3の上面から排熱していたが、インターポーザ基板5側に排熱するようにしても良い。
すなわち、図14に示す半導体パッケージ100Dのように、ヒートスプレッダ3Dのダイボンド部21とダイボンド部22との間からインターポーザ基板5側に向けて延在する突起部34を設け、その先端がインターポーザ基板5を貫通してインターポーザ基板5の下面に露出するようにし、突起部34の先端にアウターバンプ42と同じ高さのアウターバンプ421を接合する。
これにより、半導体チップ11および12で発生する熱を、突起部34とアウターバンプ421とを介して外部に排熱することも可能となり、半導体パッケージ全体の放熱効率を高めることができる。
また、ヒートスプレッダ3Dがインターポーザ基板5に直接に接する部分を設けることで、突起部34を設けない場合には、半導体チップ11および12とインターポーザ基板5との間のインナーバンプ41にだけかかっていた熱応力が突起部34にもかかることとなり、熱応力が分散されて、インナーバンプ41にかかる熱応力が軽減される。この結果、半導体パッケージの信頼性が向上する。
また、突起部34は、円柱状であっても四角柱状であっても良く、また、1つに限らず、複数設けても良い。なお、突起部34を四角柱状とする場合は、四角柱の先端には複数のアウターバンプ421を接合することで、放熱効率を高めることができる。
なお、アウターバンプ421は、例えば、半導体パッケージ100Dが実装されるマザー基板(図示せず)上に設けた放熱パッドなどに直接接合することで、半導体チップ11および12で発生する熱を外部に排熱することができる。
<変形例5>
実施の形態1の半導体パッケージ100においては、ヒートスプレッダ3の上面は平坦であったが、上面に冷却フィンを設けても良い。
すなわち、図15に示す半導体パッケージ100Eのように、ヒートスプレッダ3Eの上面に空冷フィン35を設け、放熱効率をさらに高めるようにしても良い。このような構成とすることで、外部に設けた冷却ブロック等に接着する必要なしに、冷却能力を向上させることが可能となる。
<変形例6>
半導体チップの動作周波数が1GHzを超える領域では、半導体チップの能動面が比誘電率の大きい封止樹脂62で覆われると特性劣化を生じる可能性があり、能動面が封止樹脂62で覆われない構造が望ましい場合がある。そのために、インナーバンプ41の配列で封止樹脂62をせき止めて、インナーバンプ41の配列より内側まで封止樹脂62が流入しないようにしたり、封止樹脂62の粘度が常温で50Pa・S以上500Pa・S以下となるように粘度を高めに設定して、インナーバンプ41の配列より内側まで封止樹脂62が流入しないようにしたりして、能動面が封止樹脂62で覆われない構造を確保することが考えられる。
これら以外の方法としては、半導体チップの周囲にもダムを形成することで、ダムによって封止樹脂62をせき止める方法が考えられる。その一例を図16に示す。
図16に示す半導体パッケージ100Fは、インターポーザ基板5の端縁部に設けられたダム61の他に、インナーバンプ41の配列に近接して設けられたダム63(内部障壁)を備えている。ダム63は、インナーバンプ41の配列の外周に設けられるので、図6を用いて説明した封止樹脂62の注入工程で液状の封止樹脂62を注入する際に、ダム63によって封止樹脂62がせき止められ、インナーバンプ41の配列より内側には封止樹脂62が注入されない。このため、半導体チップ11および12の能動面は封止樹脂62で覆われず、半導体チップ11および12の能動面とインターポーザ基板5の主面との間は、中空領域HRとなっている。なお、ダム63は封止樹脂62をせき止めるため、少なくともインナーバンプ41の高さと同じ高さとなるように設けられる。
ダム63は、図4を用いて説明したヒートスプレッダ3をインターポーザ基板5上に搭載した状態で、インナーバンプ41の配列の外周にダム剤をディスペンサロボットを用いて描画することで形成することができる。
また、図4を用いて説明したヒートスプレッダ3をインターポーザ基板5上に搭載する工程の前であって、インターポーザ基板5上にインナーバンプ41の配列を搭載した状態において、インナーバンプ41の配列の外周にダム剤をディスペンサロボットを用いて描画することで形成しても良い。
ダム63のダム剤は、ダム61と同様にCOB(Chip On Board)用のエポキシ樹脂を用いることができ、図5を用いて説明した工程で、インターポーザ基板5の端縁部に、ダム剤をディスペンサロボットを用いて描画した後、ダム61のキュア工程でダム63もキュアするようにしても良い。
図17は、インターポーザ基板5上でのダム63の配置状態を示すため、便宜的にヒートスプレッダ3およびダム61を省略して示した半導体パッケージ100Fの上面図である。ダム63で囲まれた領域が中空領域HRとなる。
<実施の形態2>
図1に示した実施の形態1の半導体パッケージ100の製造方法については図3〜図6を用いて説明し、半導体チップ11および12を接合した1個のヒートスプレッダ3を、1枚のインターポーザ基板5に搭載する製造方法を説明したが、1枚のインターポーザ基板に複数のヒートスプレッダ3を搭載可能な多面付け基板を使用し、最終的にはインターポーザ基板をヒートスプレッダ3ごとに個片化して、個々に独立した半導体パッケージを得るようにしても良い。
図18および図19は、本発明に係る実施の形態2の半導体パッケージの製造方法を説明する断面図である。図18は、例えば4個のヒートスプレッダ3を2行2列で搭載可能な多面付けインターポーザ基板50(多面付け絶縁基板)を使用する例を示しており、多面付けインターポーザ基板50上に、複数のインナーバンプ41を介して4個のヒートスプレッダ3を接合し、ダム61、ヒートスプレッダ3および多面付けインターポーザ基板50で規定される領域内に封止樹脂62が充填された段階を示している。なお、図18において、図1を用いて説明した半導体パッケージ100と同一の構成については同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
また、図18に示す段階に至るまでの製造工程は、図3〜図6を用いて説明した実施の形態1の製造方法と同じであるので重複する説明は省略する。
多面付けインターポーザ基板50は絶縁基板であり、例えば、ガラスエポキシとCuなどの導体層を含むガラスエポキシ基板であり、厚さは0.4mmである。平面方向の大きさは1個のヒートスプレッダ3に対して13mm×23mmの面積を割り当てることができる面積を有しており、1個のヒートスプレッダ3に割り当てられる領域(単位領域と呼称)には、実施の形態1のインターポーザ基板5と同様に、上面、下面および内部の配線パターンが、図示されないスルーホールによって結線されており、また、図8および図9に示したように、インナーバンプ41を搭載するための複数の電極51およびアウターバンプ42を搭載するための複数の電極52が設けられている。そして、各単位領域間には個片化のための複数のスリットSLが設けられている。また、ダム61に沿うように複数のスリットSLが設けられている。
また、多面付けインターポーザ基板50の端縁部に、ダム剤をディスペンサロボットを用いて描画する際には、何れのヒートスプレッダ3の端部にも接触せず、かつ、個片化の際に、ダム61も除去できるようにヒートスプレッダ3の端部から所定距離離して描画する。この所定距離は、個片化に使用される装置、例えばダイシングソーの刃を入れることができるような距離とする。
図19は、多面付けインターポーザ基板50を個片化する工程を示しており、単位領域間に設けた複数のスリットSLおよびダム61に沿うように設けた複数のスリットSLを目標として、例えばダイシングソーの刃を入れ、封止樹脂62と共にヒートスプレッダ3ごとに多面付けインターポーザ基板50を切断して個片化し、ダム61を分離する。
最後に、多面付けインターポーザ基板50の下面に設けた、例えば直径0.5mmの円形電極(図示せず)上にハンダ製のアウターバンプ42を搭載し、ハンダを溶融させることで、図19に示すような個々に独立した複数の半導体パッケージ200を同時に得ることができる。
このように、複数のヒートスプレッダ3を搭載可能な多面付けインターポーザ基板50を用いることでインナーバンプ41を用いた接続および封止工程を一括して行うことが可能となり、生産性を向上することができる。
なお、上記ではダイシングソーを用いて多面付けインターポーザ基板50を個片化する例を説明したが、ワイヤカットおよびレーザ溶断などの方法で個片化しても良い。なお、単位領域間の複数のスリットSLおよびダム61に沿う複数のスリットSLは、必ずしも設けなくても良いが、多面付けインターポーザ基板50が切断しにくいセラミック基板などの場合は、スリットSLを設けることで切断が容易となる。
また、上記では4個のヒートスプレッダ3を2行2列で搭載可能なインターポーザ基板50を使用した例を説明したが、ヒートスプレッダ3の搭載個数はこれに限定されるものではなく、さらに多くのヒートスプレッダ3を搭載可能なインターポーザ基板を用いることで、さらなる生産性の向上を図るようにしても良い。
<変形例>
以上説明した実施の形態2の半導体パッケージの製造方法においては、個々に独立した複数のヒートスプレッダ3をイ多面付けインターポーザ基板50に搭載する例を示したが、複数のヒートスプレッダを厚さの薄い連結部で連結したヒートスプレッダを多面付けインターポーザ基板50に搭載し、最終的にヒートスプレッダとインターポーザ基板を個片化して、個々に独立した半導体パッケージを得るようにしても良い。
図20は、例えば4個のヒートスプレッダ3を2行2列で連結した連結型ヒートスプレッダ30(連結型放熱部材)を多面付けインターポーザ基板50上に複数のインナーバンプ41を介して接合し、ダム61、連結型ヒートスプレッダ30および多面付けインターポーザ基板50で規定される領域内に封止樹脂62が充填された段階を示している。なお、図20において、図1を用いて説明した半導体パッケージ100と同一の構成については同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
また、図20に示す段階に至るまでの製造工程は、図3〜図6を用いて説明した実施の形態1の製造方法と同じであるので重複する説明は省略する。連結型ヒートスプレッダ30は、例えば銅製であり、4個のヒートスプレッダ3を2行2列で連結した大きさを有しており、ヒートスプレッダ3間には連結部CNが設けられている。
連結部CNは、ヒートスプレッダ3の本体部分に比べて薄く形成され、切断しやすくなっている。
このような連結型ヒートスプレッダ30を用いて、多面付けインターポーザ基板50と共に個片化することで生産性のさらなる向上が可能となる。
なお、多面付けインターポーザ基板50は、工程が複雑で歩留が低く製造が困難であるため、連結型ヒートスプレッダに複数の個片のインターポーザ基板を接合することで生産性の向上を図ることも可能となる。
この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。

Claims (15)

  1. 絶縁基板と、
    前記絶縁基板の第1の主面上に複数の第1の接合材を介して能動面が接合された第1の半導体チップと、
    前記第1の主面上に複数の第2の接合材を介して能動面が接合された前記第1の半導体チップよりも厚さの薄い第2の半導体チップと、
    前記第1の半導体チップの前記能動面および前記第2の半導体チップの前記能動面とは反対の主面が下面に接合された放熱部材と、
    前記放熱部材の上面に乗り上げることなく前記放熱部材の側壁の少なくとも一部と接し、前記第1および第2の半導体チップを前記絶縁基板上に封止する封止樹脂と、を備え、
    前記放熱部材は、
    前記第1の半導体チップが接合された第1の接合部の厚さが、前記第2の半導体チップが接合された第2の接合部の厚さよりも薄い、半導体パッケージ。
  2. 絶縁基板と、
    前記絶縁基板の第1の主面上に複数の第1の接合材を介して能動面が接合された第1の半導体チップと、
    前記第1の主面上に複数の第2の接合材を介して能動面が接合された前記第1の半導体チップよりも厚さの薄い第2の半導体チップと、
    前記第1の半導体チップの前記能動面および前記第2の半導体チップの前記能動面とは反対の主面が下面に接合された放熱部材と、
    前記放熱部材の上面に乗り上げることなく前記放熱部材の側壁の少なくとも一部と接し、前記第1および第2の半導体チップを前記絶縁基板上に封止する封止樹脂と、を備え、
    前記複数の第1の接合材の厚さが、前記複数の第2の接合材の厚さよりも薄い、半導体パッケージ。
  3. 前記絶縁基板の前記第1の主面の端縁部に設けられ、前記放熱部材の側壁との間に隙間を有するように前記第1の主面に対して垂直方向に延在する障壁を備え、
    前記封止樹脂は、
    前記隙間を満たすように充填されている、請求項1または請求項2記載の半導体パッケージ。
  4. 前記複数の第1の接合材の配列の外周および前記複数の第2の接合材の配列の外周に設けられた内部障壁を備え、
    前記複数の第1の接合材の配列の内側および前記複数の第2の接合材の配列の内側に、前記第1および第2の半導体チップの前記能動面が前記封止樹脂で覆われない中空領域を有する、請求項1または請求項2記載の半導体パッケージ。
  5. 前記放熱部材は、
    前記上面と前記下面との間を貫通する開口部を有する、請求項1または請求項2記載の半導体パッケージ。
  6. 前記開口部は、
    前記放熱部材の前記第1および第2の半導体チップが配置された位置の間に設けられる、請求項5記載の半導体パッケージ。
  7. 前記放熱部材は、
    前記下面から前記絶縁基板に向けて延在し、先端が前記絶縁基板の前記第1の主面に接する少なくとも1つの突起部を有する、請求項1または請求項2記載の半導体パッケージ。
  8. 前記放熱部材は、
    前記下面から前記絶縁基板に向けて延在し、先端が前記絶縁基板を貫通する少なくとも1つの突起部を有する、請求項1または請求項2記載の半導体パッケージ。
  9. 前記放熱部材は、
    前記上面に設けられた空冷フィンを有する、請求項1または請求項2記載の半導体パッケージ。
  10. (a)複数の半導体チップの能動面とは反対の主面が下面に接合された放熱部材を前記能動面が絶縁基板の第1の主面に面するように実装する工程と、
    (b)前記絶縁基板の前記第1の主面の端縁部に設けられ、前記第1の主面に対して垂直方向に延在して前記放熱部材の側壁との間に隙間を設ける障壁を形成する工程と、
    (c)前記障壁、前記絶縁基板および前記放熱部材で規定される領域内に封止樹脂を充填する工程と、を備え、
    前記工程(b)は、
    前記放熱部材の端縁部との間に隙間を有し、前記放熱部材の上面を越えない高さを有するように前記障壁を形成する工程を有し、
    前記工程(c)は、
    (c−1)前記放熱部材の前記上面に乗り上げることなく前記放熱部材の前記端縁部と前記障壁との間の前記隙間を満たすように前記封止樹脂を充填する工程を有する、半導体パッケージの製造方法。
  11. 前記放熱部材は、
    前記上面と前記下面との間を貫通する開口部を有する、請求項10記載の半導体パッケージの製造方法。
  12. 前記工程(c−1)は、
    前記放熱部材の前記端縁部と前記障壁との間の前記隙間から前記封止樹脂を注入し、前記開口部からガスを抜く工程を含む、請求項11記載の半導体パッケージの製造方法。
  13. 前記工程(c−1)は、
    前記開口部から前記封止樹脂を注入し、前記放熱部材の前記端縁部と前記障壁との間の前記隙間からガスを抜く工程を含む、請求項11記載の半導体パッケージの製造方法。
  14. 前記絶縁基板は、
    前記放熱部材を複数搭載可能な多面付け絶縁基板であって、
    前記工程(c)の後、
    前記多面付け絶縁基板を前記放熱部材ごとに個片化する工程をさらに備える、請求項11記載の半導体パッケージの製造方法。
  15. 前記絶縁基板は、
    前記放熱部材を複数連結した連結型放熱部材を搭載可能な多面付け絶縁基板であって、
    前記工程(c)の後、
    前記連結型放熱部材および前記多面付け絶縁基板を個片化する工程をさらに備える、請求項11記載の半導体パッケージの製造方法。
JP2019560919A 2017-12-20 2018-11-30 半導体パッケージおよびその製造方法 Active JP6847266B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017243436 2017-12-20
JP2017243436 2017-12-20
PCT/JP2018/044204 WO2019124024A1 (ja) 2017-12-20 2018-11-30 半導体パッケージおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019124024A1 true JPWO2019124024A1 (ja) 2020-04-02
JP6847266B2 JP6847266B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=66994640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019560919A Active JP6847266B2 (ja) 2017-12-20 2018-11-30 半導体パッケージおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11538728B2 (ja)
JP (1) JP6847266B2 (ja)
CN (1) CN111492473A (ja)
WO (1) WO2019124024A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020017582A1 (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 株式会社村田製作所 モジュール
US11201095B1 (en) * 2019-08-23 2021-12-14 Xilinx, Inc. Chip package having a cover with window
JP2021050943A (ja) * 2019-09-23 2021-04-01 株式会社デンソー 物理量計測装置
US11948855B1 (en) * 2019-09-27 2024-04-02 Rockwell Collins, Inc. Integrated circuit (IC) package with cantilever multi-chip module (MCM) heat spreader
DE102020200848A1 (de) 2020-01-24 2021-07-29 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Sensorgehäuse und Verfahren zum Vergießen eines offenen Aufnahmeraums eines Sensorgehäuses
JPWO2021225120A1 (ja) * 2020-05-08 2021-11-11
US20230082976A1 (en) * 2020-05-08 2023-03-16 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
WO2022126434A1 (zh) * 2020-12-16 2022-06-23 华为技术有限公司 一种芯片封装以及芯片封装的制备方法
WO2023153334A1 (ja) * 2022-02-14 2023-08-17 三菱電機株式会社 半導体装置
WO2023162700A1 (ja) * 2022-02-24 2023-08-31 ローム株式会社 半導体装置
CN115394657B (zh) * 2022-05-31 2024-10-01 浙江禾芯集成电路有限公司 一种应用于平面型功率器件的封装结构的封装方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06224334A (ja) * 1993-01-26 1994-08-12 Hitachi Ltd マルチチップモジュール
JPH09246433A (ja) * 1996-03-04 1997-09-19 Fujitsu Ten Ltd モジュールの放熱構造
JP2002110869A (ja) * 2000-09-26 2002-04-12 Toshiba Corp 半導体装置
JP2002158316A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Towa Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2004134592A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Toyo Commun Equip Co Ltd 表面実装型sawデバイス
JP2007188934A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Fuji Xerox Co Ltd マルチチップモジュール
JP2014154635A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2014179612A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 General Electric Co <Ge> パワーオーバーレイ構造およびその製造方法
JP2015211091A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 Towa株式会社 樹脂封止電子部品の製造方法、突起電極付き板状部材、及び樹脂封止電子部品
WO2017145331A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 三菱電機株式会社 半導体パッケージ、及びモジュール
JP2017183521A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 新光電気工業株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6144101A (en) * 1996-12-03 2000-11-07 Micron Technology, Inc. Flip chip down-bond: method and apparatus
CN101111935B (zh) 2005-01-25 2011-02-02 富士通株式会社 半导体装置
JP2007184424A (ja) 2006-01-06 2007-07-19 Nec Electronics Corp 半導体装置
JP5542765B2 (ja) 2011-09-26 2014-07-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワーモジュール
US8987876B2 (en) 2013-03-14 2015-03-24 General Electric Company Power overlay structure and method of making same
US10002857B2 (en) * 2016-04-12 2018-06-19 Qualcomm Incorporated Package on package (PoP) device comprising thermal interface material (TIM) in cavity of an encapsulation layer

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06224334A (ja) * 1993-01-26 1994-08-12 Hitachi Ltd マルチチップモジュール
JPH09246433A (ja) * 1996-03-04 1997-09-19 Fujitsu Ten Ltd モジュールの放熱構造
JP2002110869A (ja) * 2000-09-26 2002-04-12 Toshiba Corp 半導体装置
JP2002158316A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Towa Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2004134592A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Toyo Commun Equip Co Ltd 表面実装型sawデバイス
JP2007188934A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Fuji Xerox Co Ltd マルチチップモジュール
JP2014154635A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2014179612A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 General Electric Co <Ge> パワーオーバーレイ構造およびその製造方法
JP2015211091A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 Towa株式会社 樹脂封止電子部品の製造方法、突起電極付き板状部材、及び樹脂封止電子部品
WO2017145331A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 三菱電機株式会社 半導体パッケージ、及びモジュール
JP2017183521A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 新光電気工業株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019124024A1 (ja) 2019-06-27
US11538728B2 (en) 2022-12-27
US20200321261A1 (en) 2020-10-08
CN111492473A (zh) 2020-08-04
JP6847266B2 (ja) 2021-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6847266B2 (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
JP3718205B2 (ja) チップ積層型半導体装置およびその製造方法
JP5420505B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5579402B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに電子装置
JP4790157B2 (ja) 半導体装置
JP3689694B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9520374B2 (en) Semiconductor device, substrate and semiconductor device manufacturing method
JP6004441B2 (ja) 基板接合方法、バンプ形成方法及び半導体装置
WO1997020347A1 (en) Semiconductor device, process for producing the same, and packaged substrate
JP4569605B2 (ja) 半導体装置のアンダーフィルの充填方法
TWI332694B (en) Chip package structure and process for fabricating the same
US11276661B2 (en) Package structure including two joint structures including different materials and method for manufacturing the same
CN112951815A (zh) 半导体结构及其制造方法
WO2023241304A1 (zh) 芯片封装方法及芯片
JP2010263108A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0855875A (ja) 半導体装置
JP6437012B2 (ja) 表面実装型パッケージおよびその製造方法
KR101391108B1 (ko) 반도체 패키지 제조방법
JP5851952B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20240304450A1 (en) Electronic package structure
KR20050031599A (ko) 열 매개 물질을 갖는 반도체 패키지
JP2012174900A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5297445B2 (ja) 半導体装置
CN116487344A (zh) 三维封装结构及封装方法
KR100753795B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6847266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250