JPWO2019065453A1 - ガスワイピングノズルの製造方法及びガスワイピングノズル - Google Patents

ガスワイピングノズルの製造方法及びガスワイピングノズル Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019065453A1
JPWO2019065453A1 JP2019502826A JP2019502826A JPWO2019065453A1 JP WO2019065453 A1 JPWO2019065453 A1 JP WO2019065453A1 JP 2019502826 A JP2019502826 A JP 2019502826A JP 2019502826 A JP2019502826 A JP 2019502826A JP WO2019065453 A1 JPWO2019065453 A1 JP WO2019065453A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
steel strip
pin
hole
wiping nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019502826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6555443B1 (ja
Inventor
哲也 西村
隆志 大毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6555443B1 publication Critical patent/JP6555443B1/ja
Publication of JPWO2019065453A1 publication Critical patent/JPWO2019065453A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/14Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness
    • C23C2/16Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness using fluids under pressure, e.g. air knives
    • C23C2/18Removing excess of molten coatings from elongated material
    • C23C2/20Strips; Plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/005Nozzles or other outlets specially adapted for discharging one or more gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/02Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape
    • B05B1/04Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape in flat form, e.g. fan-like, sheet-like
    • B05B1/044Slits, i.e. narrow openings defined by two straight and parallel lips; Elongated outlets for producing very wide discharges, e.g. fluid curtains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0034Details related to elements immersed in bath
    • C23C2/00342Moving elements, e.g. pumps or mixers
    • C23C2/00344Means for moving substrates, e.g. immersed rollers or immersed bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0035Means for continuously moving substrate through, into or out of the bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0038Apparatus characterised by the pre-treatment chambers located immediately upstream of the bath or occurring locally before the dipping process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0038Apparatus characterised by the pre-treatment chambers located immediately upstream of the bath or occurring locally before the dipping process
    • C23C2/004Snouts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/50Controlling or regulating the coating processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/02Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape
    • B05B1/04Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape in flat form, e.g. fan-like, sheet-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/14Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness
    • C23C2/16Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness using fluids under pressure, e.g. air knives
    • C23C2/18Removing excess of molten coatings from elongated material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49428Gas and water specific plumbing component making
    • Y10T29/49432Nozzle making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

【課題】鋼帯に対する溶融金属の目付量を安定化することを可能とする。【解決手段】互いに対向して設けられる一対のリップ部及び当該一対のリップ部の間にガスの噴出口として形成されるスリットを備え、めっき浴から上方に引き上げられた鋼帯に対してスリットからガスを吹き付けることにより鋼帯の表面に付着した溶融金属膜の膜厚を調節するガスワイピングノズルの製造方法であって、一方のリップ部に設けられる嵌合突起を他方のリップ部に設けられる嵌合孔に嵌合する嵌合工程と、嵌合突起が嵌合孔に嵌合された嵌合状態で一対のリップ部を互いに固定する固定工程とを含み、嵌合突起及び嵌合孔は、鋼帯の幅方向に間隔を空けて2対設けられており、嵌合状態において、一対のリップ部の間での鋼帯の厚み方向の相対的な移動は規制され、嵌合突起と嵌合孔との間の鋼帯の厚み方向の隙間は所定の条件を満たす、ガスワイピングノズルの製造方法が提供される。【選択図】図8

Description

本発明は、ガスワイピングノズルの製造方法及びガスワイピングノズルに関する。
連続溶融金属めっき装置は、鋼帯に代表される金属帯を亜鉛などの溶融金属でめっきするための装置である。この連続溶融金属めっき装置は、溶融金属を貯留しためっき槽中に配置されるロールとして、金属帯の搬送方向を変更するシンクロールと、金属帯の形状を平坦に矯正する一対のサポートロールを備える。めっき浴内に斜め方向に向けて導入された金属帯は、シンクロールによって搬送方向を鉛直方向上方に変更された後、一対のサポートロールの間に挟まれながら通過してめっき浴外に引き上げられる。その後、金属帯の両側に配置されたガスワイピングノズルから金属帯の表面にガスを吹き付けて、金属帯の表面に付着して引き上げられた余剰の溶融金属を掻き取ることにより、溶融金属の付着量(以下、「目付量」とも称する。)が調整される。
ガスワイピングノズルの金属帯側の端部である先端部には、ガスワイピングノズルの内部から噴射されるガスの噴射口として、金属帯の幅方向に延在するスリットが形成されている。ガスワイピングノズルは、当該スリットを介してガスを噴射し、当該ガスをめっき浴から引き上げられた金属帯の表面に対して吹き付けることで、当該金属帯の表面に付着している余剰の溶融金属を掻き取る。それにより、目付量が調整される。ガスワイピングノズルにおいて、スリットは、具体的には、上下方向に互いに対向して設けられる一対のリップ部の各々の先端部の間に形成される。
例えば、特許文献1には、鋼帯の幅方向に均一なガス量(圧)を噴射するために、上下二分割した割型部材を後端部でシムを介して締結し、組み立てるガスノズルのスリット状ガス噴射口とノズル後端間に多数のノズル孔を設けたダンパーを配置し、ノズル孔の配置として所定の配置を採用する技術が開示されている。当該ガスノズルでは、上部材と下部材を、先端中央部を除く対向面間にシムを介して締結することによって、スリット状のガス噴射口が形成される。
実開平6−025355号公報 実開昭63−34161号公報
ガスワイピングノズルは、具体的には、上リップ部と下リップ部とを互いに対向させた状態でボルト及びナットを用いたネジ締結等によって固定することによって組み立てられて製造される。さらに、ガスワイピングノズルを構成する部品の一部又は全部をメンテナンスする際には、上リップ部と下リップ部とを組み立て直すことが行われる。このような組み立ては、上リップ部及び下リップ部の対向方向(具体的には鉛直方向)に貫通して各リップ部に設けられるネジ挿通孔にボルトが挿入され、ボルトの先端部にナットが螺合されることによって行われる。
ネジ挿通孔の寸法は、一般的に、挿入されるボルトの呼び径と対応する寸法に設定される。ネジ挿通孔の寸法とボルトの呼び径の対応関係として、例えば、JIS規格において規定されている関係が用いられる。具体的には、一対のリップ部の固定にM12のボルトが用いられる場合、当該ボルトと対応するネジ挿通孔の内径は13.5mmに設定され得る。その場合、各リップ部のネジ挿通孔の内径と、各ネジ挿通孔に挿入されるボルトのねじ山部の外径との差は1.5mmである。ゆえに、各リップ部のネジ挿通孔にボルトが挿入された状態において、上リップ部のネジ挿通孔と下リップ部のネジ挿通孔との間で径方向に最大で3mmの相対的な位置のばらつきが生じ得る。よって、一対のリップ部の間で対向方向に直交する方向(具体的には水平方向)に最大で3mmの相対的な位置のばらつきが生じ得る。このように、上リップ部と下リップ部との組み立てにおいて、一対のリップ部の間での相対的な位置関係は、各リップ部に設けられるネジ挿通孔の寸法とボルトの寸法との差に応じたばらつきを有し得る。
また、リップ部単体の重量は例えば100kgを超える場合もあり比較的重いので、一対のリップ部をネジ締結する際に一対のリップ部の間の相対的な位置関係を調整することは困難であった。さらに、各リップ部は例えば金属帯の幅方向に1〜2m程度の長さを有し比較的大型であることも、一対のリップ部の間の相対的な位置関係を調整することを困難とする要因としてあった。ゆえに、熟練の組立作業者によって上リップ部と下リップ部との組み立てが行われる場合であっても、一対のリップ部の間での相対的な位置関係がガスワイピングノズルの組み立てに起因してばらつくことを抑制することが困難であった。具体的には、一対のリップ部の固定に上記のようにM12のボルトが用いられる場合、一対のリップ部の間で金属帯の厚み方向に1〜2mm程度の相対的な位置のばらつきが生じ得る。
なお、例えば、特許文献2に開示されているように、上リップ部の下側と下リップ部側の上側にそれぞれパッキン用溝が形成され、これらのパッキン用溝にパッキンが装着されているガスワイピングノズルがある。このようなガスワイピングノズルでは、パッキンがパッキン用溝に係合されることによって、一対のリップ部の間の相対的な位置決めが実現されることが考えられる。しかしながら、パッキンは、流体をシールするための部品であるので、パッキン及びパッキン用溝による一対のリップ部の間の相対的な位置決めの精度は十分であるとは言えない。
ガスワイピングノズルの先端部の形状はガスワイピングノズルにより噴射されるガスの流れに影響を与えるので、一対のリップ部の間での相対的な位置関係のばらつきが大きいほど、噴射されるガスの流れを制御しにくくなる。特に、一対のリップ部の間での金属帯の厚み方向の相対的な位置関係は、噴射されるガスの流れに大きく影響する。
ところで、近年、鋼帯等の金属帯の溶融金属めっきにおける生産性の向上を目的として、金属帯の搬送速度の高速化が求められている。金属帯の搬送速度を上げた場合には、金属帯に付着して持ち上げられる溶融金属の量が増加するので、目付量を所望の値になるように管理するために、ガスワイピングによって掻き取る溶融金属の量を増大させる必要が生じ得る。そのため、金属帯に対するガスの衝突圧力を比較的大きな圧力へ増大させることが行われる。
金属帯に対するガスの衝突圧力を比較的大きな圧力へ増大させるためには、ガスワイピングノズルにより噴射されるガスの流れを特に精度良く制御する必要が生じ得る。ガスの流れを制御することが困難な場合、ガスの衝突圧力が不足することによって、目付量が金属帯全体で過多になり得る。さらに、ガスの流れを制御することが困難な場合、ガスの衝突圧力がばらつきやすくなるので、金属帯の各位置で目付量がばらつき、目付量が金属帯の幅方向に不均一になることが生じ得る。よって、金属帯の搬送速度が高速化される場合には、一対のリップ部の間での相対的な位置関係のばらつきに起因して、金属帯(具体的には、鋼帯)に対する溶融金属の目付量が不安定になる問題が特に顕著になる。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、鋼帯に対する溶融金属の目付量を安定化することが可能な、新規かつ改良されたガスワイピングノズルの製造方法及びガスワイピングノズルを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、互いに対向して設けられる一対のリップ部及び前記一対のリップ部の間にガスの噴出口として形成されるスリットを備え、溶融金属めっき浴から上方に引き上げられた鋼帯に対して前記スリットから前記ガスを吹き付けることにより、前記鋼帯の表面に付着した溶融金属膜の膜厚を調節するガスワイピングノズルの製造方法であって、一方の前記リップ部に設けられる嵌合突起を他方の前記リップ部に設けられる嵌合孔に嵌合する嵌合工程と、前記嵌合突起が前記嵌合孔に嵌合された嵌合状態で、前記一対のリップ部を互いに固定する固定工程と、を含み、前記嵌合突起及び前記嵌合孔は、前記鋼帯の幅方向に間隔を空けて2対設けられており、前記嵌合状態において、前記一対のリップ部の間での前記鋼帯の厚み方向の相対的な移動は規制され、前記嵌合突起と前記嵌合孔との間の前記鋼帯の厚み方向の隙間は下記式(1)を満たす、ガスワイピングノズルの製造方法が提供される。
D≦0.25×B ・・・(1)
ただし、
D:前記嵌合突起と前記嵌合孔との間の前記鋼帯の厚み方向の隙間[mm]
B:前記スリットのスリットギャップ[mm]
前記嵌合突起は、第1の嵌合突起及び第2の嵌合突起を含み、前記嵌合孔は、前記第1の嵌合突起及び前記第2の嵌合突起がそれぞれ嵌合される第1の嵌合孔及び第2の嵌合孔を含み、前記第1の嵌合突起及び前記第2の嵌合突起の横断面形状は、円形であり、前記第1の嵌合孔は、丸孔であり、前記第2の嵌合孔は、前記鋼帯の厚み方向よりも前記鋼帯の幅方向に長い長孔であってもよい。
前記第2の嵌合孔の前記鋼帯の幅方向の長さは、下記式(2)を満たしてもよい。
L1≧φ1+20×10−6×ΔT×W ・・・(2)
ただし、
L1:前記第2の嵌合孔の前記鋼帯の幅方向の長さ[mm]
φ1:前記第2の嵌合突起の直径[mm]
ΔT:前記一方のリップ部と前記他方のリップ部との間の温度差[K]
W:前記一対のリップ部の前記鋼帯の幅方向の長さ[mm]
前記第1の嵌合突起の突出長さは、前記第2の嵌合突起の突出長さと比較して長く、前記嵌合工程において、前記第1の嵌合突起の先端部が前記第1の嵌合孔に挿入され、その後、前記第1の嵌合突起及び前記第2の嵌合突起がそれぞれ前記第1の嵌合孔及び前記第2の嵌合孔に嵌合されてもよい。
前記嵌合突起は、前記一対のリップ部の対向方向に前記一方のリップ部に貫通して設けられるピン固定孔に取り付けられるピンを含み、前記嵌合孔は、前記一対のリップ部の対向方向に前記他方のリップ部に貫通して設けられるピン挿入孔を含んでもよい。
前記ピンの材質と前記一対のリップ部の材質は、同一であってもよい。
前記嵌合突起は、前記一方のリップ部における前記他方のリップ部側の面に設けられる凸部を含み、前記嵌合孔は、前記他方のリップ部における前記一方のリップ部側の面に設けられる凹部を含んでもよい。
前記凸部は、頂部へ向かうにつれて横断面積が小さくなるテーパ形状を有し、前記凹部は、底部へ向かうにつれて横断面積が小さくなるテーパ形状を有してもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、互いに対向して設けられる一対のリップ部及び前記一対のリップ部の間にガスの噴出口として形成されるスリットを備え、溶融金属めっき浴から上方に引き上げられた鋼帯に対して前記スリットから前記ガスを吹き付けることにより、前記鋼帯の表面に付着した溶融金属膜の膜厚を調節するガスワイピングノズルであって、一方の前記リップ部には、嵌合突起が設けられ、他方の前記リップ部には、前記嵌合突起が嵌合されている嵌合孔が設けられ、前記嵌合突起及び前記嵌合孔は、前記鋼帯の幅方向に間隔を空けて2対設けられており、前記嵌合突起と前記嵌合孔との間の前記鋼帯の厚み方向の隙間は、下記式(1)を満たす、ガスワイピングノズルが提供される。
D≦0.25×B ・・・(1)
ただし、
D:前記嵌合突起と前記嵌合孔との間の前記鋼帯の厚み方向の隙間
B:前記スリットのスリットギャップ
以上説明したように本発明によれば、鋼帯に対する溶融金属の目付量を安定化することが可能となる。
本発明の実施形態に係る連続溶融金属めっき装置の概略構成の一例を示す模式図である。 同実施形態に係るガスワイピングノズルの一例を示す斜視図である。 同実施形態に係るガスワイピングノズルの一例を示す分解斜視図である。 同実施形態に係るガスワイピングノズルの一例を示す断面図である。 同実施形態に係るガスワイピングノズルの製造方法におけるピン取付工程の様子を示す斜視図である。 同実施形態に係るガスワイピングノズルの製造方法におけるシム取付工程の様子を示す斜視図である。 同実施形態に係るガスワイピングノズルの製造方法における嵌合工程の様子を示す斜視図である。 同実施形態に係るガスワイピングノズルの製造方法における嵌合工程の様子を示す斜視図である。 同実施形態に係るガスワイピングノズルの製造方法における固定工程の様子を示す斜視図である。 変形例に係るガスワイピングノズルの一例を示す斜視図である。 変形例に係るガスワイピングノズルの一例を示す分解斜視図である。 変形例に係る上リップ部の一例を示す斜視図である。 変形例に係るガスワイピングノズルの一例を示す断面図である。 変形例に係るガスワイピングノズルの製造方法におけるシム取付工程の様子を示す斜視図である。 変形例に係るガスワイピングノズルの製造方法における嵌合工程の様子を示す斜視図である。 他の変形例に係るガスワイピングノズルの一例を示す断面図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
<1.連続溶融金属めっき装置の構成>
まず、図1を参照して、本発明の実施形態に係る連続溶融金属めっき装置1の構成について説明する。図1は、本実施形態に係る連続溶融金属めっき装置1の概略構成の一例を示す模式図である。
図1に示されるように、連続溶融金属めっき装置1は、鋼帯2を、溶融金属を満たしためっき浴3に浸漬することにより、鋼帯2の表面に溶融金属を連続的に付着させた後、溶融金属を所定の目付量にするための装置である。連続溶融金属めっき装置1は、めっき槽4と、スナウト5と、シンクロール6と、上下一対のサポートロール7,8と、トップロール9と、ガスワイピングノズル10とを備える。
鋼帯2は、溶融金属によるめっき処理を施される対象となる金属帯の一例である。また、めっき浴3を構成する溶融金属としては、例えば、Zn,Al,Sn,Pbの単体又はこれらの合金が例示される。あるいは、溶融金属は、これらの金属又は合金に、例えばSi,P等の非金属元素、Ca,Mg,Sr等の典型金属元素、Ti,V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Cu等の遷移金属元素を含有するものも含まれる。以下の説明では、めっき浴3をなす溶融金属として溶融亜鉛が用いられ、鋼帯2の表面に溶融亜鉛を付着させて、亜鉛めっき鋼板を製造する例について説明する。
めっき槽4は、溶融金属からなるめっき浴3を貯留する。スナウト5は、上端が例えば焼鈍炉の出口側に接続され、下端がめっき浴3内に浸漬させて傾斜して設けられる。シンクロール6は、めっき浴3内の下方に配設される。シンクロール6は、サポートロール7,8よりも大きい直径を有する。シンクロール6は、鋼帯2の搬送に伴って図示の時計回りに回転し、スナウト5を通ってめっき浴3内に斜め下方に向けて導入された鋼帯2の搬送方向を、鉛直方向上方へ変更する。
サポートロール7,8は、めっき浴3中のシンクロール6の上方に配設され、シンクロール6によって方向転換され、鉛直方向上方に引き上げられる鋼帯2を左右両側から挟み込む。サポートロール7,8は、引き上げられる鋼帯2の振動を抑制する。サポートロール7,8は、対にせずに1つだけであってもよいし、3つ以上設けられてもよい。あるいは、サポートロール7,8の配置が省略されていてもよい。トップロール9は、めっき浴3の上方であって、シンクロール6の上方に配設される。トップロール9は、めっき浴3から鉛直方向上方に引き上げられ、溶融金属の目付量が調整された鋼帯2の搬送方向を、搬出方向へ変更する。
ガスワイピングノズル10は、鋼帯2に対する溶融金属の目付量を調整するために、鋼帯2の表面に吹き付けられる窒素又は空気等のガスを噴射する。ガスワイピングノズル10には、図示しないコンプレッサ等によって圧縮されたガスが導入される。ガスワイピングノズル10は、鋼帯2の厚み方向の両側に配置され、サポートロール7,8の上方であって、めっき浴3の浴面から所定の高さの位置に配設される。ガスワイピングノズル10から噴射されたガスは、めっき浴3から鉛直方向上方に引き上げられた鋼帯2の両面に吹き付けられ、余剰の溶融金属が掻き取られる。これにより、鋼帯2の表面に対する溶融金属の目付量が適正量に調整され、鋼帯2の表面に付着した溶融金属膜の膜厚が調節される。
具体的には、ガスワイピングノズル10の各々の内部には、ガスが導入されるノズル室が形成され、ガスワイピングノズル10の各々の鋼帯2側の端部である先端部には、鋼帯2の幅方向に延在するスリットが形成されている。ノズル室に導入されたガスは、スリットから噴射され、鋼帯2へ吹き付けられる。このように、スリットが、ノズル室に導入されたガスを噴射する噴射口として機能する。ガスワイピングノズル10は、上下方向に互いに対向して設けられる一対のリップ部を備える。一対のリップ部の内側にノズル室が形成され、一対のリップ部の各々の先端部の間にガスの噴射口としてスリットが形成される。
上記構成の連続溶融金属めっき装置1の動作について説明する。連続溶融金属めっき装置1は、図示しない駆動源により鋼帯2を移動させ、装置内の各部を搬送させる。鋼帯2は、スナウト5を通じてめっき浴3中に斜め下方に向けて導入され、シンクロール6を周回して、搬送方向が鉛直方向上方に変更される。次いで、鋼帯2は、サポートロール7,8の間を通過して上昇し、めっき浴3外に引き上げられる。その後、ガスワイピングノズル10から吹き付けられるガスの圧力により、鋼帯2に付着している余剰の溶融金属が掻き取られて、鋼帯2の表面に対する溶融金属の付着量が所定の目付量に調整される。以上のようにして、連続溶融金属めっき装置1は、鋼帯2をめっき浴3中に連続的に浸漬して、溶融金属をめっきすることにより、所定の目付量の溶融金属めっき鋼板を製造する。
鋼帯2の搬送速度は、具体的には、150m/min以上の比較的高い速度である。それにより、溶融金属めっき鋼板の製造における生産性の向上が図られる。しかしながら、鋼帯2の搬送速度が比較的高い場合、上述したように、鋼帯2に対するガスの衝突圧力を比較的大きな圧力へ増大させるために、ガスワイピングノズル10により噴射されるガスの流れを特に精度良く制御する必要が生じ得る。ゆえに、一対のリップ部の間での相対的な位置関係のばらつきに起因して、鋼帯2に対する溶融金属の目付量が不安定になる問題が特に顕著になる。
<2.ガスワイピングノズルの構成>
続いて、図2〜図4を参照して、本実施形態に係るガスワイピングノズル10の構成について説明する。図2は、本実施形態に係るガスワイピングノズル10の一例を示す斜視図である。図3は、本実施形態に係るガスワイピングノズル10の一例を示す分解斜視図である。図4は、本実施形態に係るガスワイピングノズル10の一例を示す断面図である。具体的には、図4は、図2に示したA−A断面についての断面図である。A−A断面は、鋼帯2の幅方向に直交し、スリット140を通る断面である。
なお、ガスワイピングノズル10は、上述したように、鋼帯2の厚み方向の両側に一対配置されるが、図2〜図4では、その一方について図示されており、他方についての図示は省略されている。また、図3では、後述されるボルトB10及びナットN10の図示は省略されている。また、各図面は、鋼帯2の厚み方向をX方向とし、鋼帯2の幅方向をY方向とし、X方向及びY方向に直交する鉛直方向をZ方向として示されている。
本実施形態に係るガスワイピングノズル10は、例えば、図2〜図4に示されるように、上下方向に互いに対向して設けられる上リップ部110及び下リップ部120と、上リップ部110及び下リップ部120との間に挟まれるシム130と、上リップ部110の鋼帯2側の端部である先端部111及び下リップ部120の鋼帯2側の端部である先端部121の間に形成されるスリット140とを含んで構成される。
上リップ部110及び下リップ部120は、図4に示されるように、互いに対向して設けられ、上リップ部110及び下リップ部120の内側には、ノズル室191及びガスヘッダ室192が形成される。上リップ部110及び下リップ部120は、本発明に係る一対のリップ部に相当する。上リップ部110及び下リップ部120は、例えば、ステンレスによって形成される。
ノズル室191及びガスヘッダ室192は、上リップ部110及び下リップ部120の内側において、ガスワイピングノズル10の先端側及び後端側にそれぞれ形成される。具体的には、上リップ部110の下部の先端側及び後端側には、ノズル室191の上部及びガスヘッダ室192の上部をそれぞれ構成する窪み部112及び窪み部114が形成される。一方、下リップ部120の上部の先端側及び後端側には、ノズル室191の下部及びガスヘッダ室192の下部をそれぞれ構成する窪み部122及び窪み部124が形成される。対応する窪み部が結合されるように上リップ部110及び下リップ部120が、シム130を介して固定されることによって、ノズル室191及びガスヘッダ室192が形成される。
上リップ部110及び下リップ部120は、例えば、図4に示されるように、ガスワイピングノズル10における後端側では、互いに略平行である。ゆえに、ガスヘッダ室192の上下方向の寸法は、後端側から先端側へ亘って略一定である。一方、上リップ部110及び下リップ部120は、ガスワイピングノズル10における先端側では、先端側へ向かうにつれて互いに近づく。ゆえに、ノズル室191の上下方向の寸法は、先端側へ向かうにつれて短くなる。
上リップ部110及び下リップ部120におけるノズル室191とガスヘッダ室192との間の部分には、後端側から先端側へ当該部分を貫通する連通孔113及び連通孔123がそれぞれ設けられる。それにより、ノズル室191及びガスヘッダ室192は、連通孔113,123によって互いに連通される。連通孔113及び連通孔123は、具体的には、鋼帯2の幅方向に沿って複数設けられる。
ガスワイピングノズル10の後端側には、ガスヘッダ室192と外部とを連通し、ガスヘッダ室192の内部へガスを導入するための図示しない導入孔が設けられる。例えば、上リップ部110における後端側に、導通孔が上下方向に貫通して設けられる。ガスヘッダ室192へ導入されたガスは連通孔113,123を介してノズル室191へ導入されるように構成される。具体的には、ガスヘッダ室192はガスヘッダとして機能し、ガスヘッダ室192の内部へ導入されたガスは、連通孔113,123を通過することにより、整流されてノズル室191に導入される。また、ノズル室191は均圧室として機能し、ノズル室191の内部に導入されたガスは、後述されるスリット140の長手方向の各位置から鋼帯2へ向けて噴射される。
上リップ部110及び下リップ部120は、例えば、上下方向にボルトB10及びナットN10によるネジ締結によって互いに固定される。具体的には、上リップ部110及び下リップ部120は、上下方向にシム130を挟んだ状態で固定される。
例えば、上リップ部110におけるガスヘッダ室192より後端側の部分及びノズル室191とガスヘッダ室192との間の部分には、ザグリ孔116及びネジ挿通孔117が鋼帯2の幅方向に沿って複数設けられる。ザグリ孔116は、上リップ部110の上面からボルトB10の頭の寸法と対応する深さまで設けられる。ネジ挿通孔117は、ボルトB10のねじ山部の外径より大きい内径を有しボルトB10のねじ山部が挿通される孔であり、ザグリ孔116の底面から上リップ部110の下面まで貫通して設けられる。
また、下リップ部120におけるガスヘッダ室192より後端側の部分及びノズル室191とガスヘッダ室192との間の部分には、ザグリ孔126及びネジ挿通孔127が鋼帯2の幅方向に沿って複数設けられる。ザグリ孔126は、下リップ部120の下面からナットN10の寸法と対応する深さまで設けられる。ネジ挿通孔127は、ボルトB10のねじ山部の外径より大きい内径を有しボルトB10のねじ山部が挿通される孔であり、ザグリ孔126の底面から下リップ部120の上面まで貫通して設けられる。下リップ部120において、ザグリ孔126及びネジ挿通孔127は、ザグリ孔116及びネジ挿通孔117と対応する位置に設けられる。
また、シム130におけるガスヘッダ室192より後端側の部分及びノズル室191とガスヘッダ室192との間の部分には、ネジ挿通孔137が鋼帯2の幅方向に沿って複数設けられる。ネジ挿通孔137は、ボルトB10のねじ山部の外径より大きい内径を有しボルトB10のねじ山部が挿通される孔である。シム130において、ネジ挿通孔137は、ザグリ孔116及びネジ挿通孔117やザグリ孔126及びネジ挿通孔127と対応する位置に設けられる。
ボルトB10は、例えば、上リップ部110のザグリ孔116側からネジ挿通孔117、ネジ挿通孔137及びネジ挿通孔127に挿通される。そして、下リップ部120のザグリ孔126内においてナットN10がボルトB10の先端部に螺合される。それにより、上リップ部110及び下リップ部120が、ボルトB10及びナットN10によって互いに固定される。
本実施形態では、上リップ部110には、後述されるガスワイピングノズル10の製造方法において用いられるピン挿入孔118a及びピン挿入孔118bが設けられる。後述される製造方法において、ピン挿入孔118a及びピン挿入孔118bには、下リップ部120に設けられるピン151及びピン152が嵌合される。ピン挿入孔118a及びピン挿入孔118bは、上リップ部110において鋼帯2の幅方向に間隔を空けて設けられる。また、ピン挿入孔118a及びピン挿入孔118bは、上下方向(つまり、上リップ部110及び下リップ部120の対向方向である鉛直方向Z)に上リップ部110に貫通して設けられる。具体的には、ピン挿入孔118aは窪み部114に対して鋼帯2の幅方向の一側に並設され、ピン挿入孔118bは窪み部114に対して鋼帯2の幅方向の他側に並設される。
本実施形態では、ピン挿入孔118a及びピン挿入孔118bが本発明に係る嵌合孔の一例に相当する。具体的には、嵌合孔は、後述する第1の嵌合突起及び第2の嵌合突起がそれぞれ嵌合される第1の嵌合孔及び第2の嵌合孔を含み、ピン挿入孔118aが本発明に係る第1の嵌合孔の一例に相当し、ピン挿入孔118bが本発明に係る第2の嵌合孔の一例に相当する。なお、ピン挿入孔118a及びピン挿入孔118bの形状及び寸法の詳細については、後述にて説明する。
また、本実施形態では、下リップ部120には、後述されるガスワイピングノズル10の製造方法において用いられるピン151及びピン152が設けられる。後述される製造方法において、ピン151及びピン152は、ピン挿入孔118a及びピン挿入孔118bに嵌合される。ピン151及びピン152は、下リップ部120において鋼帯2の幅方向に間隔を空けて設けられる。具体的には、ピン151及びピン152は、下リップ部120に設けられるピン固定孔128a及びピン固定孔128bに取り付けられる。ピン固定孔128a及びピン固定孔128bは、下リップ部120において鋼帯2の幅方向に間隔を空けてピン挿入孔118a及びピン挿入孔118bと対応する位置に設けられる。また、ピン固定孔128a及びピン固定孔128bは、上下方向(つまり、上リップ部110及び下リップ部120の対向方向である鉛直方向Z)に下リップ部120に貫通して設けられる。具体的には、ピン固定孔128aは窪み部124に対して鋼帯2の幅方向の一側に並設され、ピン固定孔128bは窪み部124に対して鋼帯2の幅方向の他側に並設される。
本実施形態では、ピン固定孔128a及びピン固定孔128bにそれぞれ取り付けられるピン151及びピン152が本発明に係る嵌合突起の一例に相当する。具体的には、嵌合突起は、第1の嵌合突起及び第2の嵌合突起を含み、ピン151が本発明に係る第1の嵌合突起の一例に相当し、ピン152が本発明に係る第2の嵌合突起の一例に相当する。なお、ピン151及びピン152並びにピン固定孔128a及びピン固定孔128bの形状及び寸法の詳細については、後述にて説明する。
また、本実施形態では、シム130には、下リップ部120に設けられるピンとの干渉を回避するためにピン挿通孔138a及びピン挿通孔138bが設けられる。例えば、ピン挿通孔138a及びピン挿通孔138bは、シム130においてピン151及びピン152と対応する位置に、それぞれ上下方向にシム130を貫通して設けられる。なお、ピン挿通孔138a及びピン挿通孔138bの形状及び寸法の詳細については、後述にて説明する。
シム130は、各リップ部の先端部における鋼帯2の幅方向の中央側を除いた部分と当接する。具体的には、シム130の上部は、上リップ部110の先端部111における鋼帯2の幅方向の中央側を除いた部分と当接する。一方、シム130の下部は、下リップ部120の先端部121における鋼帯2の幅方向の中央側を除いた部分と当接する。それにより、上リップ部110の先端部111及び下リップ部120の先端部121の間にシム130の厚さに応じた隙間を設けることができる。ゆえに、上リップ部110の先端部111及び下リップ部120の先端部121の間に、図2及び図4に示されるように、ノズル室191に導入されるガスを噴射する噴出口としてスリット140が形成される。スリット140は、具体的には、鋼帯2の幅方向に延在する。
また、シム130は、図3に示されるように、鋼帯2の幅方向の両端側において、それぞれ後端側から先端側へ延在する一対の側方延在部133を有する。それにより、スリット140は、当該一対の側方延在部133の先端部によって長手方向に画成される。
スリット140のスリットギャップ(つまり、スリット140の上下方向の寸法)は、例えば、0.4mm〜1.2mm程度であり、具体的には、鋼帯2に対する溶融金属の目付量が所望の値となるように、種々のパラメータに基づいて適宜設定される。当該パラメータとして、例えば、ガスワイピングノズル10の各種寸法、ノズル室191の内部圧力、ガスワイピングノズル10と鋼帯2との間の位置関係等が該当し得る。なお、スリット140の長手方向の寸法は、鋼帯2の幅に対応して適宜設定され得る。
<3.ガスワイピングノズルの製造方法>
続いて、図5〜図9を参照して、本実施形態に係るガスワイピングノズル10の製造方法について説明する。
本実施形態に係るガスワイピングノズル10の製造方法は、例えば、ピン取付工程と、シム取付工程と、嵌合工程と、固定工程とを含む。また、ガスワイピングノズル10の製造方法は、さらに、除去工程を含んでもよい。
ピン取付工程は、下リップ部120に対してピンを取り付ける工程である。具体的には、ピン取付工程では、下リップ部120に対してピン151及びピン152の一対のピンが取り付けられる。
図5は、本実施形態に係るガスワイピングノズル10の製造方法におけるピン取付工程の様子を示す斜視図である。
例えば、ピン取付工程では、ピン151は上側からピン固定孔128aに挿入され、ピン151の下部がピン固定孔128aとのはめあいによってピン固定孔128aに対して固定される。それにより、ピン151は、図5に示されるように、上部が下リップ部120から上方に向かって突出した状態でピン固定孔128aに対して取り付けられる。また、ピン152は上側からピン固定孔128bに挿入され、ピン152の下部がピン固定孔128bとのはめあいによってピン固定孔128bに対して固定される。それにより、ピン152は、図5に示されるように、上部が下リップ部120から上方に向かって突出した状態でピン固定孔128bに対して取り付けられる。このように、ピン151及びピン152は、一方のリップ部に設けられ他方のリップ部側へ向かって突出し、上述したように、本発明に係る嵌合突起の一例に相当する。
ここで、ピン固定孔128a及びピン固定孔128bは、上述したように、下リップ部120において鋼帯2の幅方向に間隔を空けて設けられる。ゆえに、下リップ部120に嵌合突起として設けられるピン151及びピン152は、鋼帯2の幅方向に間隔を空けて設けられる。また、上述したように、嵌合孔としてのピン挿入孔118a及びピン挿入孔118bは、上リップ部110において鋼帯2の幅方向に間隔を空けて設けられる。このように、嵌合突起及び嵌合孔は、鋼帯2の幅方向に間隔を空けて2対設けられている。なお、上リップ部110及び下リップ部120の間での相対的な位置決め精度を効果的に向上させる観点では、嵌合突起及び嵌合孔の各対は、各リップ部における鋼帯2の幅方向の両端部にそれぞれ位置することが好ましい。
本発明に係る第1の嵌合突起の一例に相当するピン151及び第2の嵌合突起の一例に相当するピン152の横断面形状は、円形である。例えば、ピン151及びピン152は、円柱形状を有する。ピン151及びピン152の外径は、例えば、強度及び加工性を確保する観点から、5〜20mm程度であることが好ましい。また、下リップ部120のピン固定孔128a及びピン固定孔128bは、丸孔である。ピン151とピン固定孔128aとのはめあい及びピン152とピン固定孔128bとのはめあいは、具体的には、ピン151及びピン152をハンマー等で叩くことによってピン固定孔128a及びピン固定孔128bから取り外すことができる程度のはめあいに設定される。
ここで、ガスワイピングノズル10の使用時に、下リップ部120において、各ピン固定孔と各ピンとの間での熱膨張による変形量の差を抑制する観点では、ピン151及びピン152の材質と上リップ部110及び下リップ部120の材質は同一であることが好ましい。すなわち、本実施形態では、ピン151及びピン152は、上リップ部110及び下リップ部120と同様に、ステンレスによって形成されるのが好ましい。
なお、ピン151及びピン152は、円柱形状と異なる形状を有してもよい。例えば、ピン151及びピン152は多角柱形状を有してもよく、その場合、下リップ部120のピン固定孔128a及びピン固定孔128bは多角形状の孔であってもよい。このように、下リップ部120のピン固定孔128a及びピン固定孔128bの形状及び寸法は、ピン151及びピン152の形状及び寸法に応じて設定される。
また、ピン取付工程では、例えば、ピン151の上端部がピン152の上端部と比較して上方に位置するようにピン151及びピン152の取り付けが行われる。この場合、ピン151の突出長さ(つまり、下リップ部120の上面からピン151の上端部までの距離)は、ピン152の突出長さ(つまり、下リップ部120の上面からピン152の上端部までの距離)と比較して長い。このようなピン151及びピン152の上端部の位置関係は、例えば、ピン151としてピン152と比較して長いピンを用いることによって実現され得る。
シム取付工程は、下リップ部120に対してシム130を取り付ける工程である。
図6は、本実施形態に係るガスワイピングノズル10の製造方法におけるシム取付工程の様子を示す斜視図である。
例えば、シム取付工程では、ピン151及びピン152の上端部がシム130のピン挿通孔138a及びピン挿通孔138bを下側から通過するように、シム130が上側から下リップ部120の上部に積み重ねられる。それにより、シム130は、図6に示されるように、下リップ部120の先端部121における鋼帯2の幅方向の中央側を除いた部分と当接した状態で下リップ部120に対して取り付けられる。
シム130のピン挿通孔138a及びピン挿通孔138bの形状及び寸法は、ピン151及びピン152の形状及び寸法に応じて設定される。例えば、シム130のピン挿通孔138a及びピン挿通孔138bは、丸孔である。また、ピン挿通孔138a及びピン挿通孔138bの内径は、具体的には、シム130がピン151及びピン152と干渉することを回避し得る程度に比較的大きな寸法に設定される。
嵌合工程は、一方のリップ部に設けられる嵌合突起を他方のリップ部に設けられる嵌合孔に嵌合する工程である。具体的には、本実施形態において、嵌合工程では、嵌合突起として下リップ部120に設けられるピン151及びピン152が嵌合孔として上リップ部110に設けられるピン挿入孔118a及びピン挿入孔118bに嵌合される。
図7及び図8は、本実施形態に係るガスワイピングノズル10の製造方法における嵌合工程の様子を示す斜視図である。
例えば、嵌合工程では、ピン151及びピン152の上部が上リップ部110のピン挿入孔118a及びピン挿入孔118bに下側からそれぞれ挿入されるように、上リップ部110が上側から下リップ部120の上部に積み重ねられる。ここで、ピン151の上端部は、上述したように、ピン152の上端部と比較して上方に位置し得る。この場合、ピン151の突出長さは、ピン152の突出長さと比較して長い。ゆえに、まず、図7に示されるように、ピン151の先端部である上端部がピン挿入孔118aに挿入される。それにより、上リップ部110が下リップ部120に対してピン151の中心軸回りに相対的に回動自在になる。なお、上リップ部110の搬送は、例えば、上リップ部110にアイボルトを設け、当該アイボルトを用いて上リップ部110をクレーン等によって吊し上げることによって実現され得る。
その後、図8に示されるように、ピン151及びピン152がそれぞれピン挿入孔118a及びピン挿入孔118bに嵌合される。それにより、上リップ部110及び下リップ部120の間でのピン151の中心軸回りの相対的な回動が規制されることによって、上リップ部110及び下リップ部120の間での上下方向(Z方向)以外の方向の相対的な移動が規制される。よって、嵌合突起としてのピン151及びピン152が嵌合孔としてのピン挿入孔118a及びピン挿入孔118bに嵌合された嵌合状態において、上リップ部110及び下リップ部120の間での鋼帯2の厚み方向(X方向)の相対的な移動は規制される。
上リップ部110のピン挿入孔118a及びピン挿入孔118bの形状及び寸法は、ピン151及びピン152の形状及び寸法に応じて設定される。
例えば、本発明に係る第1の嵌合孔の一例に相当する上リップ部110のピン挿入孔118aは、丸孔である。ピン151及びピン挿入孔118aの横断面形状が円形であることにより、ピン151がピン挿入孔118aに嵌合された状態において、ピン151の外周面とピン挿入孔118aの内周面とが全周で互いに当接する。ピン151がピン挿入孔118aにこのように嵌合されることによって、上リップ部110に設けられるピン挿入孔118aと下リップ部120に取り付けられるピン151とを同一軸上に位置させることが実現され得る。
ピン151とピン挿入孔118aとのはめあいは、具体的には、上リップ部110が自重によってピン151に対して摺動可能な程度のはめあいに設定される。より詳細には、ピン151及びピン152がピン挿入孔118a及びピン挿入孔118bに嵌合された嵌合状態における上リップ部110及び下リップ部120の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な移動を適切に規制する観点から、ピン151とピン挿入孔118aとの間の鋼帯2の厚み方向の隙間D1[mm]は、下記式(3)を満たす。なお、式(3)におけるB[mm]は、スリット140のスリットギャップを示す。
D1≦0.25×B ・・・(3)
なお、ピン挿入孔118aの内径は、式(3)を満たすように設定される範囲内で比較的小さい寸法であることが好ましい。それにより、ピン151及びピン152がピン挿入孔118a及びピン挿入孔118bに嵌合された嵌合状態における上リップ部110及び下リップ部120の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な移動をより適切に規制することができる。
また、例えば、本発明に係る第2の嵌合孔の一例に相当する上リップ部110のピン挿入孔118bは、鋼帯2の幅方向に沿って延在し、鋼帯2の厚み方向よりも鋼帯2の幅方向に長い長孔である。ゆえに、ピン152がピン挿入孔118bに嵌合された状態において、ピン152の外側面とピン挿入孔118bの内側面とは、鋼帯2の厚み方向に互いに当接する。ピン152がピン挿入孔118bにこのように嵌合されることによって、上リップ部110及び下リップ部120の間でのピン151の中心軸回りの相対的な回動を規制することが実現され得る。
ピン挿入孔118bの鋼帯2の厚み方向の長さは、具体的には、上リップ部110が自重によってピン152に対して摺動可能な程度の寸法に設定される。より詳細には、ピン151及びピン152がピン挿入孔118a及びピン挿入孔118bに嵌合された嵌合状態における上リップ部110及び下リップ部120の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な移動を適切に規制する観点から、ピン152とピン挿入孔118bとの間の鋼帯2の厚み方向の隙間D2[mm]は、下記式(4)を満たす。
D2≦0.25×B ・・・(4)
なお、ピン挿入孔118bの鋼帯2の厚み方向の長さは、式(4)を満たすように設定される範囲内で比較的小さい寸法であることが好ましい。それにより、ピン151及びピン152がピン挿入孔118a及びピン挿入孔118bに嵌合された嵌合状態における上リップ部110及び下リップ部120の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な移動をより適切に規制することができる。
上記のように、ガスワイピングノズル10では、嵌合突起と嵌合孔との間の鋼帯2の厚み方向の隙間D[mm](つまり、嵌合突起の外径と嵌合孔の内径との差)は、下記式(1)を満たす。
D≦0.25×B ・・・(1)
本件発明者は、実機試験や数値解析シミュレーション等を行うことによって、嵌合突起と嵌合孔との間の鋼帯2の厚み方向の隙間Dが式(1)を満たすように、嵌合孔の内径及び嵌合突起の外径の各寸法を設定することによって、鋼帯2における目付量のばらつきを1g/m以下にすることができることを見出した。ここで、目付量のばらつきが1g/m以下である場合は、要求される品質を確保し得る程度の均一さで溶融金属のめっきが行われる場合に相当する。
具体的には、実機検討の結果から、隙間Dが式(1)を満たさない例として、隙間Dが0.35×Bである場合には目付量のばらつきが1.05g/mとなり、隙間Dが0.45×Bである場合には目付量のばらつきが1.35g/mとなることがわかった。この結果は、隙間Dが式(1)を満たさない場合には、一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な位置関係のばらつきに起因してガスワイピングノズル10により噴射されるガスの流れを精度良く制御することが困難となり、鋼帯2に対するガスの衝突圧力がばらつきやすくなることによるものと考えられる。
一方、実機検討の結果から、隙間Dが式(1)を満たす例として、隙間Dが0.25×Bである場合には目付量のばらつきが0.75g/mとなり、隙間Dが0.15×Bである場合には目付量のばらつきが0.45g/mとなることがわかった。この結果は、隙間Dが式(1)を満たす場合には、一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な位置関係のばらつきが抑制されることによって、ガスワイピングノズル10により噴射されるガスの流れを精度良く制御することができるようになり、鋼帯2に対するガスの衝突圧力がばらつくことが抑制されることによるものと考えられる。
以上、説明したように、嵌合突起と嵌合孔との間の鋼帯2の厚み方向の隙間Dが式(1)を満たすことによって、嵌合状態における一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な移動を適切に規制することができるので、鋼帯2における目付量のばらつきを1g/m以下にすることができる。
ここで、嵌合工程では、上述したように、ピン152の外側面とピン挿入孔118bの内側面とが鋼帯2の厚み方向に互いに当接することによって、上リップ部110及び下リップ部120の間でのピン151の中心軸回りの相対的な回動が規制される。ゆえに、ピン挿入孔118bの鋼帯2の幅方向の長さは、上リップ部110及び下リップ部120の間での相対的な位置決め精度に基本的には影響しない。
ピン挿入孔118bの鋼帯2の幅方向の長さが過度に短い場合、例えばガスワイピングノズル10の使用時における熱変形や加工誤差等に起因して、ガスワイピングノズル10の組立時にピン151及びピン152をピン挿入孔118a及びピン挿入孔118bに挿入することが困難となり得る。
さらに、ガスワイピングノズル10の使用時には、下リップ部120は上リップ部110よりもめっき浴3に近いので高温になる。ゆえに、ガスワイピングノズル10の使用時において、上リップ部110と下リップ部120との間で温度差が生じて熱膨張による変形量が相違することに起因して、下リップ部120に設けられているピン152が上リップ部110に設けられているピン挿入孔118bの内側面に押し付けられ得る。
ゆえに、ピン挿入孔118bの鋼帯2の幅方向の長さは、具体的には、ガスワイピングノズル10の組立を容易にする観点及びガスワイピングノズル10の使用時における各リップ部間での熱膨張による変形量の差に起因してピン及びピン挿入孔が損傷することを効果的に抑制する観点から設定されることが好ましい。
より詳細には、ピン挿入孔118bの鋼帯2の幅方向の長さL1[mm]は、下記式(2)を満たすことが好ましい。なお、式(2)において、φ1[mm]はピン152の直径を示し、ΔT[K]は上リップ部110と下リップ部120との間の温度差を示し、W[mm]は上リップ部110及び下リップ部120の鋼帯2の幅方向の長さを示す。温度差ΔTとしては、例えば、上リップ部110と下リップ部120との間の温度差の操業時における平均的な値が用いられる。
L1≧φ1+20×10−6×ΔT×W ・・・(2)
上述したように、各リップ部は、例えば、ステンレスによって形成される。ステンレスの線膨張率は、20×10−6より小さい。例えば、SUS304の線膨張率は、17.3×10−6程度である。ゆえに、ピン挿入孔118bの鋼帯2の幅方向の長さL1が式(2)を満たすことによって、ガスワイピングノズル10の使用時において、上リップ部110と下リップ部120との間での熱膨張による変形量の差に起因してピン152がピン挿入孔118bの内側面に押し付けられることをより確実に防止することができる。よって、ピン及びピン挿入孔が損傷することを効果的に抑制することができる。
なお、ガスワイピングノズル10の組み立ての作業性を向上させる観点では、ピン挿入孔118bの鋼帯2の幅方向の長さL1は、下記式(5)を満たすことがより好ましい。
L1≧2×φ1+20×10−6×ΔT×W ・・・(5)
なお、上記では、ピン151及び当該ピン151が挿入されるピン挿入孔118aの横断面形状が円形である例を説明したが、さらにピン152及び当該ピン152が挿入されるピン挿入孔118bの横断面形状が円形であってもよい。つまり、ピン挿入孔118bが、丸孔であってもよい。
固定工程は、嵌合突起が嵌合孔に嵌合された嵌合状態で、一対のリップ部を互いに固定する工程である。具体的には、本実施形態において、固定工程では、嵌合突起としてのピン151及びピン152が嵌合孔としてのピン挿入孔118a及びピン挿入孔118bに嵌合された嵌合状態で、上リップ部110及び下リップ部120が互いに固定される。上リップ部110及び下リップ部120は、例えば、ボルトB10及びナットN10を用いて互いに固定される。それにより、図2に示されるガスワイピングノズル10が製造される。
図9は、本実施形態に係るガスワイピングノズル10の製造方法における固定工程の様子を示す斜視図である。
例えば、固定工程では、ボルトB10が、図9に示されるように、上リップ部110の各ザグリ孔116に上側から挿入される。そして、各ナットN10の先端部にボルトB10が螺合される。それにより、上リップ部110及び下リップ部120が、ボルトB10及びナットN10によって互いに固定される。
除去工程は、ピンを一方のリップ部から取り外す工程である。具体的には、除去工程では、ピン151及びピン152が下リップ部120から取り外される。
例えば、除去工程では、ピン151及びピン152をハンマー等で叩くことによって下リップ部120のピン固定孔128a及びピン固定孔128bから取り外す。このような除去工程を行った場合には、後述するように、ピンの寸法が熱の影響により変化することを抑制することができる。
上述したように、本実施形態に係るガスワイピングノズル10の製造方法は、一方のリップ部に設けられる嵌合突起を他方のリップ部に設けられる嵌合孔に嵌合する嵌合工程と、嵌合突起が嵌合孔に嵌合された嵌合状態で一対のリップ部を互いに固定する固定工程とを含む。また、嵌合状態において、一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な移動は規制される。
ここで、従来のガスワイピングノズルの製造方法では、嵌合突起を嵌合孔に嵌合させることにより一対のリップ部の間の相対的な位置決めを可能とする嵌合工程は行われていなかった。さらに、上述したように、リップ部単体の重量は比較的重く、比較的大型であるので、一対のリップ部をネジ締結する際に一対のリップ部の間の相対的な位置関係を調整することは困難であった。したがって、熟練の組立作業者によって上リップ部と下リップ部との組み立てが行われる場合であっても、一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な位置関係がガスワイピングノズルの組み立てに起因してばらつくことを抑制することが困難であった。具体的には、一対のリップ部の間で鋼帯2の厚み方向に1〜2mm程度の相対的な位置のばらつきが生じ得る。
一方、本実施形態では、嵌合工程が行われた後に固定工程が行われる。ここで、嵌合状態において、一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な移動は規制される。具体的には、嵌合突起(具体的には、ピン)及び嵌合孔(具体的には、ピン挿入孔)が鋼帯2の幅方向に間隔を空けて2対設けられていることによって、嵌合状態において一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な移動を規制することが実現される。また、嵌合状態において、嵌合突起と嵌合孔との間の鋼帯2の厚み方向の隙間Dが式(1)を満たすように、嵌合孔の内径及び嵌合突起の外径の各寸法が設定されている。それにより、嵌合状態における一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な移動を適切に規制することができる。よって、一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な位置関係がガスワイピングノズル10の組み立てに起因してばらつくことを抑制することができる。ゆえに、ガスワイピングノズル10により噴射されるガスの流れを精度良く制御することができるので、鋼帯2に対するガスの衝突圧力がばらつくことを抑制することができる。よって、鋼帯2に対する溶融金属の目付量を安定化することができる。
なお、本実施形態における嵌合工程によって一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な位置関係のばらつきを抑制する効果と、ガスワイピングノズル10におけるピン固定孔の内径、ピン挿入孔の内径及びピンの外径の各寸法との関係については、後述にて詳細に説明する。
また、上述したように、本実施形態では、第1の嵌合突起(具体的には、ピン151)及び第2の嵌合突起(具体的には、ピン152)の横断面形状は円形であり、第1の嵌合孔(具体的には、ピン挿入孔118a)は丸孔であり、第2の嵌合孔(具体的には、ピン挿入孔118b)は鋼帯2の厚み方向よりも鋼帯2の幅方向に長い長孔であり得る。それにより、例えばガスワイピングノズル10の使用時における熱変形や加工誤差等に起因して、ガスワイピングノズル10の組立時に第1の嵌合突起及び第2の嵌合突起を第1の嵌合孔及び第2の嵌合孔に挿入することが困難となることを抑制することができる。さらに、ガスワイピングノズル10の使用時において、上リップ部110と下リップ部120との間で温度差が生じて熱膨張による変形量が相違することに起因して、下リップ部120に設けられているピン152が上リップ部110に設けられているピン挿入孔118bの内側面に押し付けられることを抑制することができる。ゆえに、ガスワイピングノズル10の組立を容易にし、さらに、ガスワイピングノズル10の使用時における各リップ部間での熱膨張による変形量の差に起因してピン及びピン挿入孔が損傷することを抑制することができる。
また、上述したように、本実施形態では、長孔である第2の嵌合孔の鋼帯2の幅方向の長さL1は、式(2)を満たし得る。それにより、ガスワイピングノズル10の組立を効果的に容易にし、さらに、ガスワイピングノズル10の使用時における各リップ部間での熱膨張による変形量の差に起因してピン及びピン挿入孔が損傷することを効果的に抑制することができる。
また、上述したように、本実施形態では、第1の嵌合突起の突出長さは、第2の嵌合突起の突出長さと比較して長く、嵌合工程において、第1の嵌合突起の先端部が第1の嵌合孔に挿入され、その後、第1の嵌合突起及び第2の嵌合突起がそれぞれ第1の嵌合孔及び第2の嵌合孔に嵌合され得る。それにより、ガスワイピングノズル10の組立時に第1の嵌合突起及び第2の嵌合突起を第1の嵌合孔及び第2の嵌合孔に容易に挿入することができる。ゆえに、ガスワイピングノズル10の組立をより効果的に容易にすることができる。
また、上述したように、本実施形態では、嵌合突起は一対のリップ部の対向方向に一方のリップ部に貫通して設けられるピン固定孔に取り付けられるピンを含み、嵌合孔は一対のリップ部の対向方向に他方のリップ部に貫通して設けられるピン挿入孔を含み得る。また、嵌合工程において、当該ピンが、当該ピン挿入孔に挿入されることによって嵌合され得る。それにより、当該ピンが当該ピン挿入孔に嵌合される嵌合状態において、一対のリップ部の間での一対のリップ部の対向方向と交差する方向の相対的な移動を効果的に規制することができる。ゆえに、嵌合状態において、一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な移動を効果的に規制することができる。
また、上述したように、本実施形態では、ピンの材質と一対のリップ部の材質は、同一であり得る。それにより、ガスワイピングノズル10の使用時に、下リップ部120において、各ピン固定孔と各ピンとの間での熱膨張による変形量の差を抑制することができる。ゆえに、ピンの変形量がピン固定孔の変形量を大きく上回ることに起因してピン及びピン挿入孔が損傷すること及びピン固定孔の変形量がピンの変形量を大きく上回ることに起因してピンがピン固定孔から抜け落ちることを抑制することができる。
また、上述したように、本実施形態に係るガスワイピングノズル10の製造方法は、固定工程の後に、ピンを一方のリップ部から取り外す除去工程を含み得る。それにより、ガスワイピングノズル10をピンが取り外された状態でめっき浴3の上方に設置することができる。ゆえに、ピンが高温環境下に曝されることを抑制することができる。よって、ピンの寸法が熱の影響により変化することを抑制することができる。
本実施形態における嵌合工程によって一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な位置関係のばらつきを抑制する効果と、上述したガスワイピングノズル10におけるピン固定孔の内径、ピン挿入孔の内径及びピンの外径の各寸法との関係について実施例を参照して説明する。実施例では、下記のように、上述したガスワイピングノズル10における各寸法が具体的に設定される。
実施例では、ピン固定孔128a,128bの内径の基準寸法を12mmとし、公差域クラスをH7とした。ゆえに、ピン固定孔128a,128bの内径の寸法公差の上限値は12.018mmであり、下限値は12.000mmである。
また、実施例では、ピン挿入孔118aの内径の基準寸法を12mmとし、公差域クラスをH7とした。ゆえに、ピン挿入孔118aの内径の寸法公差の上限値は12.018mmであり、下限値は12.000mmである。
また、実施例では、ピン挿入孔118bの鋼帯2の厚み方向の長さの寸法公差の上限値を12.018mmとし、下限値を12.000mmとした。
また、実施例では、ピン151,152の外径の基準寸法を12mmとし、公差域クラスをh5とした。ゆえに、ピン151,152の外径の寸法公差の上限値は12.000mmであり、下限値は11.992mmである。
ピン固定孔128aの内径とピン151の外径との差は最大で0.026mmであり、ピン挿入孔118aの内径とピン151の外径との差は最大で0.026mmである。ゆえに、各ピンが各ピン挿入孔に嵌合される嵌合状態において、上リップ部110のピン挿入孔118aと下リップ部120のピン固定孔128aとの間で鋼帯2の厚み方向に最大で0.052mmの相対的な位置のばらつきが生じ得る。
ピン固定孔128bの内径とピン152の外径との差は最大で0.026mmであり、ピン挿入孔118bの鋼帯2の厚み方向の長さとピン152の外径との差は最大で0.026mmである。ゆえに、各ピンが各ピン挿入孔に嵌合される嵌合状態において、上リップ部110のピン挿入孔118bと下リップ部120のピン固定孔128bとの間で鋼帯2の厚み方向に最大で0.052mmの相対的な位置のばらつきが生じ得る。
よって、実施例では、一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な位置のばらつきは、最大でも0.052mmとなる。このように、上記の実施例によれば、本実施形態における嵌合工程によって、一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の位置のばらつきが顕著に抑制されることが確認された。ゆえに、本実施形態では、嵌合工程が行われた後に固定工程が行われることによって、一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な位置関係がガスワイピングノズル10の組み立てに起因してばらつくことを抑制することができる。
なお、上記では、ピン挿入孔118aの内径の公差域クラスをH7とし、ピン151,152の外径の公差域クラスをh5とした例について説明したが、ピン挿入孔118aの内径及びピン151,152の外径の公差域クラスはこのような例に特に限定されない。また、ピン挿入孔118aの内径とピン挿入孔118bの鋼帯2の厚み方向の長さとの間で公差域が異なってもよい。なお、これらの公差域は、一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な位置関係のばらつきを抑制する点とガスワイピングノズルの組み立て作業の効率を向上させる点の各々の優先度に応じて適宜設定され得る。
<4.変形例>
続いて、図10〜図16を参照して、変形例について説明する。
(ガスワイピングノズルの構成)
まず、図10〜図13を参照して、変形例に係るガスワイピングノズル20の構成について説明する。
図10は、変形例に係るガスワイピングノズル20の一例を示す斜視図である。図11は、変形例に係るガスワイピングノズル20の一例を示す分解斜視図である。図12は、変形例に係る上リップ部210の一例を示す斜視図である。図13は、変形例に係るガスワイピングノズル20の一例を示す断面図である。具体的には、図13は、図10に示したB−B断面についての断面図である。B−B断面は、鋼帯2の幅方向に直交し、シム230の側方延在部133を通る断面である。
変形例に係るガスワイピングノズル20では、上述したガスワイピングノズル10と比較して、上リップ部210に嵌合孔として凹部が設けられ、下リップ部220に嵌合突起として凸部が設けられる点が異なる。なお、変形例では、上リップ部210の構成から上述したピン挿入孔118a及びピン挿入孔118bは省略され、下リップ部220の構成から上述したピン固定孔128a及びピン固定孔128bは省略される。
具体的には、変形例では、上リップ部210の下面(つまり、上リップ部210における下リップ部220側の面)には、図12及び図13に示されるように、後述されるガスワイピングノズル20の製造方法において用いられる凹部218a及び凹部218bが設けられる。後述される製造方法において、凹部218a及び凹部218bには、下リップ部220に設けられる凸部が嵌合される。凹部218a及び凹部218bは、上リップ部210の下面において鋼帯2の幅方向に間隔を空けて設けられる。具体的には、凹部218aは窪み部114に対して鋼帯2の幅方向の一側に並設され、凹部218bは窪み部114に対して鋼帯2の幅方向の他側に並設される。変形例では、凹部218a及び凹部218bが本発明に係る嵌合孔の一例に相当する。具体的には、凹部218aが本発明に係る第1の嵌合孔の一例に相当し、凹部218bが本発明に係る第2の嵌合孔の一例に相当する。なお、凹部218a及び凹部218bの形状及び寸法の詳細については、後述にて説明する。
また、変形例では、下リップ部220の上面(つまり、下リップ部220における上リップ部210側の面)には、図11及び図13に示されるように、凸部228a及び凸部228bが設けられる。凸部228a及び凸部228bは、具体的には、下リップ部220に一体として設けられる。凸部228a及び凸部228bは、下リップ部220の上面において鋼帯2の幅方向に間隔を空けて凹部218a及び凹部218bと対応する位置にそれぞれ設けられる。具体的には、凸部228aは窪み部124に対して鋼帯2の幅方向の一側に並設され、凸部228bは窪み部124に対して鋼帯2の幅方向の他側に並設される。変形例では、凸部228a及び凸部228bは、本発明に係る嵌合突起の一例に相当する。具体的には、凸部228aが本発明に係る第1の嵌合突起の一例に相当し、凸部228bが本発明に係る第2の嵌合突起の一例に相当する。なお、凸部228a及び凸部228bの形状及び寸法の詳細については、後述にて説明する。
また、変形例では、シム230には、図11及び図13に示されるように、後述されるガスワイピングノズル20の製造方法において下リップ部220に設けられる凸部228a及び凸部228bとの干渉を回避するために凸部挿通孔238a及び凸部挿通孔238bが設けられる。例えば、凸部挿通孔238a及び凸部挿通孔238bは、シム230において凹部218a及び凹部218bと対応する位置に、それぞれ上下方向にシム230を貫通して設けられる。なお、凸部挿通孔238a及び凸部挿通孔238bの形状及び寸法の詳細については、後述にて説明する。
(ガスワイピングノズルの製造方法)
続いて、図14及び図15を参照して、変形例に係るガスワイピングノズル20の製造方法について説明する。
変形例に係るガスワイピングノズル20の製造方法は、例えば、シム取付工程と、嵌合工程と、固定工程とを含む。
シム取付工程は、下リップ部220に対してシム230を取り付ける工程である。
図14は、変形例に係るガスワイピングノズル20の製造方法におけるシム取付工程の様子を示す斜視図である。
例えば、シム取付工程では、凸部228a及び凸部228bの上端部がシム230の凸部挿通孔238a及び凸部挿通孔238bを下側から通過するように、シム230が上側から下リップ部220の上部に積み重ねられる。それにより、シム230は、図14に示されるように、下リップ部220の先端部121における鋼帯2の幅方向の中央側を除いた部分と当接した状態で下リップ部220に対して取り付けられる。
凸部228a及び凸部228bは、例えば、円錐台形状を有する。このように、凸部228a及び凸部228bは、頂部へ向かうにつれて横断面積が小さくなるテーパ形状を有し得る。一方、シム230の凸部挿通孔238a及び凸部挿通孔238bは、例えば、丸孔である。凸部挿通孔238a及び凸部挿通孔238bの内径は、具体的には、シム230が凸部228a及び凸部228bと干渉することを回避し得る程度に比較的大きな寸法に設定される。
なお、凸部228a及び凸部228bは、円錐台形状と異なる形状を有してもよい。例えば、凸部228a及び凸部228bは円柱形状、多角柱形状又は多角錐台形状を有してもよく、その場合、シム230の凸部挿通孔238a及び凸部挿通孔238bは凸部と対応した形状を有し得る。このように、シム230の凸部挿通孔238a及び凸部挿通孔238bの形状及び寸法は、凸部228a及び凸部228bの形状及び寸法に応じて設定される。
嵌合工程は、上述したように、一方のリップ部に設けられる嵌合突起を他方のリップ部に設けられる嵌合孔に嵌合する工程である。具体的には、変形例において、嵌合工程では、嵌合突起として下リップ部220に設けられる凸部228a及び凸部228bが嵌合孔として上リップ部210に設けられる凹部218a及び凹部218bに嵌合される。
図15は、変形例に係るガスワイピングノズル20の製造方法における嵌合工程の様子を示す斜視図である。
例えば、嵌合工程では、凸部228a及び凸部228bの上部が凹部218a及び凹部218bに下側からそれぞれ挿入されるように、上リップ部210が上側から下リップ部220の上部に積み重ねられる。このように、凸部228a及び凸部228bが、凹部218a及び凹部218bに挿入されることによって、図15に示されるように、凹部218a及び凹部218bに嵌合される。それにより、上リップ部210及び下リップ部220の間での上下方向(Z方向)以外の方向の相対的な移動が規制される。よって、嵌合突起としての凸部228a及び凸部228bが嵌合孔としての凹部218a及び凹部218bに嵌合された嵌合状態において、上リップ部210及び下リップ部220の間での鋼帯2の厚み方向(X方向)の相対的な移動は規制される。
なお、凸部228aの突出長さは、凸部228bの突出長さと比較して長くてもよい。その場合、嵌合工程において、凸部228aの先端部が凹部218aに挿入され、その後、凸部228a及び凸部228bがそれぞれ凹部218a及び凹部218bに嵌合され得る。
上リップ部210の凹部218a及び凹部218bの形状及び寸法は、凸部228a及び凸部228bの形状及び寸法に応じて設定される。
例えば、本発明に係る第1の嵌合孔の一例に相当する上リップ部210の凹部218aは、丸孔である。具体的には、凹部218aは、底部へ向かうにつれて横断面積が小さくなるテーパ形状を有し得る。凸部228a及び凹部218aの横断面形状が円形であることにより、凸部228aが凹部218aに嵌合された状態において、凸部228aの外周面と凹部218aの内周面とが全周で互いに当接する。凸部228aが凹部218aにこのように嵌合されることによって、上リップ部210に設けられる凹部218aと下リップ部220に設けられる凸部228aとを同一軸上に位置させることが実現され得る。
凹部218aと凸部228aとの間の鋼帯2の厚み方向の隙間をDとした場合、凸部228a及び凸部228bが凹部218a及び凹部218bに嵌合された嵌合状態における上リップ部210及び下リップ部220の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な移動を適切に規制する観点から、当該隙間Dは、上述した式(1)を満たす。凹部218aの寸法は、具体的には、凸部228aの外周面と凹部218aの内周面とが当接した状態において、上リップ部210の下面及び下リップ部220の上面がシム230と当接し得るように設定されてもよい。
また、例えば、本発明に係る第2の嵌合孔の一例に相当する上リップ部210の凹部218bは、鋼帯2の幅方向に沿って延在し、鋼帯2の厚み方向よりも鋼帯2の幅方向に長い長孔である。具体的には、凹部218bは、底部へ向かうにつれて横断面積が小さくなるテーパ形状を有し得る。ゆえに、凸部228bが凹部218bに嵌合された状態において、凸部228bの外側面と凹部218bの内側面とは、鋼帯2の厚み方向に互いに当接する。凸部228bが凹部218bにこのように嵌合されることによって、上リップ部210及び下リップ部220の間での凸部228aの中心軸回りの相対的な回動を規制することが実現され得る。
凸部228a及び凸部228bが凹部218a及び凹部218bに嵌合された嵌合状態における上リップ部210及び下リップ部220の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な移動を適切に規制する観点から、凹部218bと凸部228bとの間の鋼帯2の厚み方向の隙間をDとした場合、当該隙間Dは、上述した式(1)を満たす。なお、凹部218bの寸法は、具体的には、凸部228bの外周面と凹部218bの内周面とが鋼帯2の厚み方向に当接した状態において、上リップ部210の下面及び下リップ部220の上面がシム230と当接し得るように設定されてもよい。
ここで、嵌合工程では、上述したように、凸部228bの外周面と凹部218bの内周面とが鋼帯2の厚み方向に当接することによって、上リップ部210及び下リップ部220の間での凸部228aの中心軸回りの相対的な回動が規制される。ゆえに、凹部218bの鋼帯2の幅方向の長さは、上リップ部210及び下リップ部220の間での相対的な位置決め精度に基本的には影響しない。
凹部218bの鋼帯2の幅方向の長さが過度に短い場合、例えばガスワイピングノズル20の使用時における熱変形や加工誤差等に起因して、ガスワイピングノズル20の組立時に凸部228a及び凸部228bを凹部218a及び凹部218bに挿入することが困難となり得る。
さらに、ガスワイピングノズル20の使用時には、上述したように、下リップ部220は上リップ部210よりもめっき浴3に近いので高温になる。ゆえに、ガスワイピングノズル20の使用時において、上リップ部210と下リップ部220との間で温度差が生じて熱膨張による変形量が相違することに起因して、下リップ部220に設けられている凸部228bが上リップ部210に設けられている凹部218bの内側面に押し付けられ得る。
ゆえに、ガスワイピングノズル20の組立を容易にする観点及びガスワイピングノズル20の使用時における各リップ部間での熱膨張による変形量の差に起因して凸部及び凹部が損傷することを効果的に抑制する観点から、凹部218bの鋼帯2の幅方向の長さをL1とした場合、当該長さL1は、上述した式(2)を満たすことが好ましい。また、ガスワイピングノズル20の組み立ての作業性を向上させる観点では、当該長さL1は、上述した式(5)を満たすことがより好ましい。なお、変形例では、式(2)及び式(5)におけるφ1は凸部228bの直径を示し、ΔTは上リップ部210と下リップ部220との間の温度差を示す。
なお、上記では、凸部228a及び当該凸部228aが挿入される凹部218aの横断面形状が円形である例を説明したが、さらに凸部228b及び当該凸部228bが挿入される凹部218bの横断面形状が円形であってもよい。つまり、凹部218bが、丸孔であってもよい。
固定工程は、上述したように、嵌合突起が嵌合孔に嵌合された嵌合状態で、一対のリップ部を互いに固定する工程である。具体的には、変形例において、固定工程では、嵌合突起としての凸部228a及び凸部228bが嵌合孔としての凹部218a及び凹部218bに嵌合された嵌合状態で、上リップ部210及び下リップ部220が互いに固定される。上リップ部210及び下リップ部220は、例えば、ボルトB10及びナットN10を用いて互いに固定される。それにより、図10に示されるガスワイピングノズル20が製造される。
上述したように、変形例に係るガスワイピングノズル20の製造方法は、一方のリップ部に設けられる嵌合突起を他方のリップ部に設けられる嵌合孔に嵌合する嵌合工程と、嵌合突起が嵌合孔に嵌合された嵌合状態で一対のリップ部を互いに固定する固定工程とを含む。ここで、嵌合状態において一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な移動は規制される。具体的には、嵌合突起(具体的には、凸部)及び嵌合孔(具体的には、凹部)が鋼帯2の幅方向に間隔を空けて2対設けられていることによって、嵌合状態において一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な移動を規制することが実現される。また、嵌合状態において、嵌合突起と嵌合孔との間の鋼帯2の厚み方向の隙間Dが式(1)を満たす。それにより、嵌合状態における一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な移動を適切に規制することができる。よって、上述したガスワイピングノズル10の製造方法と同様に、一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な位置関係がガスワイピングノズル20の組み立てに起因してばらつくことを抑制することができる。ゆえに、鋼帯2に対するガスの衝突圧力がばらつくことを抑制することができるので、鋼帯2に対する溶融金属の目付量を安定化することができる。
また、上述したように、変形例では、嵌合突起は一方のリップ部における他方のリップ部側の面に設けられる凸部を含み、嵌合孔は他方のリップ部における一方のリップ部側の面に設けられる凹部を含み得る。また、嵌合工程において、当該凸部が、当該凹部に挿入されることによって嵌合され得る。それにより、一対のリップ部の間での一対のリップ部の対向方向と交差する方向の相対的な移動を効果的に規制することができる。ゆえに、嵌合状態において、一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な移動を効果的に規制することができる。
また、上述したように、変形例では、凸部は頂部へ向かうにつれて横断面積が小さくなるテーパ形状を有し、凹部は底部へ向かうにつれて横断面積が小さくなるテーパ形状を有し得る。それにより、嵌合工程において、凸部の中心軸と凹部の中心軸とが同軸上に位置しない状態で凸部が凹部に挿入される場合であっても、凸部の外周面と凹部の内周面とが互いに滑り合いながら凸部の凹部への挿入が進行し得る。ゆえに、凸部を凹部に円滑に嵌合することができる。
上記では、凸部228a及び凸部228bが下リップ部220に一体として設けられる例について説明したが、嵌合突起としての凸部は下リップ部に別体として設けられてもよい。
図16は、他の変形例に係るガスワイピングノズル30の一例を示す断面図である。具体的には、図16は、鋼帯2の幅方向に直交し、ガスワイピングノズル30におけるシム230の側方延在部133を通る断面についての断面図である。
他の変形例に係るガスワイピングノズル30では、上述したガスワイピングノズル20と比較して、凸部が下リップ部320に別体として設けられる点が異なる。
ガスワイピングノズル30では、上述したガスワイピングノズル20と同様に、一対の凸部が下リップ部320の上部において凹部218a及び凹部218bと対応する位置にそれぞれ設けられる。なお、図16では、このような一対の凸部のうち、凹部218aと対応する凸部328aが図示されているが、凹部218bと対応する凸部の図示は省略されている。
ガスワイピングノズル30では、例えば、一対の窪み部が下リップ部320の上部において凹部218a及び凹部218bと対応する位置にそれぞれ設けられる。なお、図16では、このような一対の窪み部のうち、凹部218aと対応する窪み部329aが図示されているが、凹部218bと対応する窪み部の図示は省略されている。一対の凸部は、一対の窪み部にそれぞれ嵌合された状態で固定される。例えば、凹部218aと対応する凸部328aは、図16に示されるように、窪み部329aに嵌合された状態で固定される。
このように、凸部が下リップ部に別体として設けられる場合であっても、凸部が下リップ部に一体として設けられる場合と同様に、一対の凸部が一対の凹部に嵌合される嵌合状態において、一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な移動を規制することができる。
<5.まとめ>
以上説明したように、本実施形態に係るガスワイピングノズル10の製造方法は、一方のリップ部に設けられる嵌合突起を他方のリップ部に設けられる嵌合孔に嵌合する嵌合工程と、嵌合突起が嵌合孔に嵌合された嵌合状態で一対のリップ部を互いに固定する固定工程とを含む。ここで、嵌合状態において、一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な移動は規制される。具体的には、嵌合突起及び嵌合孔は、鋼帯2の幅方向に間隔を空けて2対(嵌合突起と嵌合孔の対が合計して2対)設けられていることによって、嵌合状態において一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な移動を規制することが実現される。また、嵌合状態において、嵌合突起と嵌合孔との間の鋼帯2の厚み方向の隙間Dが式(1)を満たす。それにより、嵌合状態における一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な移動を適切に規制することができる。よって、一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な位置関係がガスワイピングノズル10の組み立てに起因してばらつくことを抑制することができる。ゆえに、鋼帯2に対するガスの衝突圧力がばらつくことを抑制することができるので、鋼帯2に対する溶融金属の目付量を安定化することができる。
なお、上記では、ノズル室191及びガスヘッダ室192が、ガスワイピングノズル10における先端側及び後端側にそれぞれ形成される例について説明したが、ガスワイピングノズル10の構成からガスヘッダ室192は省略されてもよい。なお、その場合、ノズル室191とガスヘッダ室192とを連通する連通孔113及び連通孔123は、上リップ部110及び下リップ部120の構成から省略される。
また、上記では、下リップ部に嵌合突起として一対のピンが設けられる例及び下リップ部に嵌合突起として一対の凸部が設けられる例を主に説明したが、下リップ部に嵌合突起としてピン及び凸部が混在して設けられてもよい。その場合、上リップ部には、ピンと対応する位置にピン挿入孔が嵌合孔として設けられ、凸部と対応する位置に凹部が嵌合孔として設けられる。
また、上記では、下リップ部に嵌合突起としてピンが設けられる例及び下リップ部に嵌合突起として凸部が設けられる例を主に説明したが、嵌合突起としてのピンや凸部は上リップ部に設けられてもよい。上リップ部に嵌合突起としてピンが設けられる場合、下リップ部には、上リップ部に設けられるピンと対応する位置にピン挿入孔が嵌合孔として設けられる。また、上リップ部に嵌合突起として凸部が設けられる場合、下リップ部には、上リップ部に設けられる凸部と対応する位置に凹部が嵌合孔として設けられる。
また、上記では、嵌合状態において一対のリップ部の間での一対のリップ部の対向方向以外の方向の相対的な移動が規制される例を主に説明したが、嵌合状態において規制される一対のリップ部の間での相対的な移動の方向は、鋼帯2の厚み方向のみであってもよい。例えば、ガスワイピングノズル10におけるピン挿入孔118a及びピン挿入孔118bの双方が鋼帯2の厚み方向よりも鋼帯2の幅方向に長い長孔であってもよい。そのような場合には、嵌合状態において一対のリップ部の間での鋼帯2の幅方向の相対的な移動は規制されないものの、一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な移動は規制され得る。
また、上記では、嵌合状態において一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な移動が双方向に規制される例を主に説明したが、嵌合状態において一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な移動が一方向にのみ規制されてもよい。例えば、下リップ部に設けられる嵌合突起の鋼帯2側の面のみが上リップ部に設けられる嵌合孔の内周面と当接する嵌合状態が考えられる。この場合には、一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な移動のうち、上リップ部が下リップ部に対して相対的に鋼帯2から離れる方向の移動のみが規制される。そのような場合であっても、嵌合状態で一対のリップ部を互いに固定することによって、一対のリップ部の間での鋼帯2の厚み方向の相対的な位置関係がガスワイピングノズルの組み立てに起因してばらつくことを抑制することができる。
また、上記では、上リップ部110及び下リップ部120がネジ締結によって互いに固定される例について説明したが、上リップ部110及び下リップ部120は、互いに取り外し可能であれば他の方法によって固定されてもよい。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は係る例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例又は応用例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
1 連続溶融金属めっき装置
2 鋼帯
3 めっき浴
4 めっき槽
5 スナウト
6 シンクロール
7,8 サポートロール
9 トップロール
10,20,30 ガスワイピングノズル
110,210 上リップ部
118a,118b ピン挿入孔
120,220,320 下リップ部
128a,128b ピン固定孔
130,230 シム
138a,138b ピン挿通孔
140 スリット
151,152 ピン
191 ノズル室
192 ガスヘッダ室
218a,218b 凹部
228a,228b,328a 凸部
238a,238b 凸部挿通孔
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、互いに対向して設けられる一対のリップ部及び前記一対のリップ部の間にガスの噴出口として形成されるスリットを備え、溶融金属めっき浴から上方に引き上げられた鋼帯に対して前記スリットから前記ガスを吹き付けることにより、前記鋼帯の表面に付着した溶融金属膜の膜厚を調節するガスワイピングノズルの製造方法であって、一方の前記リップ部に固定されている嵌合突起を他方の前記リップ部に設けられる嵌合孔に嵌合する嵌合工程と、前記嵌合突起が前記嵌合孔に嵌合された嵌合状態で、前記一対のリップ部を互いに固定する固定工程と、を含み、前記嵌合突起及び前記嵌合孔は、前記鋼帯の幅方向に間隔を空けて2対設けられており、前記嵌合状態において、前記一対のリップ部の間での前記鋼帯の厚み方向の相対的な移動は規制され、前記嵌合突起と前記嵌合孔との間の前記鋼帯の厚み方向の隙間は下記式(1)を満たす、ガスワイピングノズルの製造方法が提供される。
D≦0.25×B ・・・(1)
ただし、
D:前記嵌合突起と前記嵌合孔との間の前記鋼帯の厚み方向の隙間[mm]
B:前記スリットのスリットギャップ[mm]
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、互いに対向して設けられる一対のリップ部及び前記一対のリップ部の間にガスの噴出口として形成されるスリットを備え、溶融金属めっき浴から上方に引き上げられた鋼帯に対して前記スリットから前記ガスを吹き付けることにより、前記鋼帯の表面に付着した溶融金属膜の膜厚を調節するガスワイピングノズルであって、一方の前記リップ部には、嵌合突起が固定されており、他方の前記リップ部には、前記嵌合突起が嵌合されている嵌合孔が設けられ、前記嵌合突起及び前記嵌合孔は、前記鋼帯の幅方向に間隔を空けて2対設けられており、前記嵌合突起と前記嵌合孔との間の前記鋼帯の厚み方向の隙間は、下記式(1)を満たす、ガスワイピングノズルが提供される。
D≦0.25×B ・・・(1)
ただし、
D:前記嵌合突起と前記嵌合孔との間の前記鋼帯の厚み方向の隙間
B:前記スリットのスリットギャップ

Claims (9)

  1. 互いに対向して設けられる一対のリップ部及び前記一対のリップ部の間にガスの噴出口として形成されるスリットを備え、溶融金属めっき浴から上方に引き上げられた鋼帯に対して前記スリットから前記ガスを吹き付けることにより、前記鋼帯の表面に付着した溶融金属膜の膜厚を調節するガスワイピングノズルの製造方法であって、
    一方の前記リップ部に設けられる嵌合突起を他方の前記リップ部に設けられる嵌合孔に嵌合する嵌合工程と、
    前記嵌合突起が前記嵌合孔に嵌合された嵌合状態で、前記一対のリップ部を互いに固定する固定工程と、
    を含み、
    前記嵌合突起及び前記嵌合孔は、前記鋼帯の幅方向に間隔を空けて2対設けられており、
    前記嵌合状態において、前記一対のリップ部の間での前記鋼帯の厚み方向の相対的な移動は規制され、前記嵌合突起と前記嵌合孔との間の前記鋼帯の厚み方向の隙間は下記式(1)を満たす、
    ガスワイピングノズルの製造方法。
    D≦0.25×B ・・・(1)
    ただし、
    D:前記嵌合突起と前記嵌合孔との間の前記鋼帯の厚み方向の隙間[mm]
    B:前記スリットのスリットギャップ[mm]
  2. 前記嵌合突起は、第1の嵌合突起及び第2の嵌合突起を含み、
    前記嵌合孔は、前記第1の嵌合突起及び前記第2の嵌合突起がそれぞれ嵌合される第1の嵌合孔及び第2の嵌合孔を含み、
    前記第1の嵌合突起及び前記第2の嵌合突起の横断面形状は、円形であり、
    前記第1の嵌合孔は、丸孔であり、
    前記第2の嵌合孔は、前記鋼帯の厚み方向よりも前記鋼帯の幅方向に長い長孔である、
    請求項1に記載のガスワイピングノズルの製造方法。
  3. 前記第2の嵌合孔の前記鋼帯の幅方向の長さは、下記式(2)を満たす、
    請求項2に記載のガスワイピングノズルの製造方法。
    L1≧φ1+20×10−6×ΔT×W ・・・(2)
    ただし、
    L1:前記第2の嵌合孔の前記鋼帯の幅方向の長さ[mm]
    φ1:前記第2の嵌合突起の直径[mm]
    ΔT:前記一方のリップ部と前記他方のリップ部との間の温度差[K]
    W:前記一対のリップ部の前記鋼帯の幅方向の長さ[mm]
  4. 前記第1の嵌合突起の突出長さは、前記第2の嵌合突起の突出長さと比較して長く、
    前記嵌合工程において、前記第1の嵌合突起の先端部が前記第1の嵌合孔に挿入され、その後、前記第1の嵌合突起及び前記第2の嵌合突起がそれぞれ前記第1の嵌合孔及び前記第2の嵌合孔に嵌合される、
    請求項2又は3に記載のガスワイピングノズルの製造方法。
  5. 前記嵌合突起は、前記一対のリップ部の対向方向に前記一方のリップ部に貫通して設けられるピン固定孔に取り付けられるピンを含み、
    前記嵌合孔は、前記一対のリップ部の対向方向に前記他方のリップ部に貫通して設けられるピン挿入孔を含む、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載のガスワイピングノズルの製造方法。
  6. 前記ピンの材質と前記一対のリップ部の材質は、同一である、
    請求項5に記載のガスワイピングノズルの製造方法。
  7. 前記嵌合突起は、前記一方のリップ部における前記他方のリップ部側の面に設けられる凸部を含み、
    前記嵌合孔は、前記他方のリップ部における前記一方のリップ部側の面に設けられる凹部を含む、
    請求項1〜6のいずれか一項に記載のガスワイピングノズルの製造方法。
  8. 前記凸部は、頂部へ向かうにつれて横断面積が小さくなるテーパ形状を有し、
    前記凹部は、底部へ向かうにつれて横断面積が小さくなるテーパ形状を有する、
    請求項7に記載のガスワイピングノズルの製造方法。
  9. 互いに対向して設けられる一対のリップ部及び前記一対のリップ部の間にガスの噴出口として形成されるスリットを備え、溶融金属めっき浴から上方に引き上げられた鋼帯に対して前記スリットから前記ガスを吹き付けることにより、前記鋼帯の表面に付着した溶融金属膜の膜厚を調節するガスワイピングノズルであって、
    一方の前記リップ部には、嵌合突起が設けられ、
    他方の前記リップ部には、前記嵌合突起が嵌合されている嵌合孔が設けられ、
    前記嵌合突起及び前記嵌合孔は、前記鋼帯の幅方向に間隔を空けて2対設けられており、
    前記嵌合突起と前記嵌合孔との間の前記鋼帯の厚み方向の隙間は、下記式(1)を満たす、
    ガスワイピングノズル。
    D≦0.25×B ・・・(1)
    ただし、
    D:前記嵌合突起と前記嵌合孔との間の前記鋼帯の厚み方向の隙間
    B:前記スリットのスリットギャップ
JP2019502826A 2017-09-29 2018-09-20 ガスワイピングノズルの製造方法及びガスワイピングノズル Active JP6555443B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017189614 2017-09-29
JP2017189614 2017-09-29
PCT/JP2018/034814 WO2019065453A1 (ja) 2017-09-29 2018-09-20 ガスワイピングノズルの製造方法及びガスワイピングノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6555443B1 JP6555443B1 (ja) 2019-08-07
JPWO2019065453A1 true JPWO2019065453A1 (ja) 2019-11-14

Family

ID=65902975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019502826A Active JP6555443B1 (ja) 2017-09-29 2018-09-20 ガスワイピングノズルの製造方法及びガスワイピングノズル

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11788179B2 (ja)
JP (1) JP6555443B1 (ja)
KR (1) KR102316845B1 (ja)
CN (1) CN111164231B (ja)
BR (1) BR112020002213A2 (ja)
MX (1) MX2020001981A (ja)
TW (1) TWI683703B (ja)
WO (1) WO2019065453A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11655532B2 (en) * 2019-02-26 2023-05-23 Jfe Steel Corporation Gas wiping nozzle and method of manufacturing hot-dip metal coated metal strip
US11384419B2 (en) * 2019-08-30 2022-07-12 Micromaierials Llc Apparatus and methods for depositing molten metal onto a foil substrate
CN115997044A (zh) * 2020-06-19 2023-04-21 杰富意钢铁株式会社 气体擦拭喷嘴和熔融金属镀覆金属带的制造方法
WO2021256079A1 (ja) * 2020-06-19 2021-12-23 Jfeスチール株式会社 ガスワイピングノズル及び溶融金属めっき金属帯の製造方法
CN117620627B (zh) * 2024-01-26 2024-04-30 无锡沃尔德轴承有限公司 一种圆柱滚子轴承的生产工艺

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0667638B2 (ja) 1986-07-30 1994-08-31 株式会社日立製作所 感熱記録ヘツド駆動用ic
JPS6334161U (ja) 1986-08-15 1988-03-04
JPS6451660U (ja) * 1987-09-24 1989-03-30
JPH0625355A (ja) 1991-09-27 1994-02-01 Ube Ind Ltd ポリブタジエンゴム及びその組成物
JPH0625355U (ja) 1992-09-07 1994-04-05 新日本製鐵株式会社 溶融金属メッキ付着量制御用ガスノズル
JPH09279322A (ja) * 1996-04-15 1997-10-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶融めっき鋼管のガスワイピングノズル及び溶融めっき鋼管の製造方法
JP3641361B2 (ja) * 1998-01-29 2005-04-20 日新製鋼株式会社 めっき厚調整用ガス噴射ノズル装置
JP4899588B2 (ja) * 2006-03-30 2012-03-21 Jfeスチール株式会社 ガスワイピングノズルおよび溶融金属めっき鋼板の製造方法
KR101084934B1 (ko) * 2006-05-12 2011-11-17 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 용융금속 도금강대의 제조방법
WO2007142396A1 (en) * 2006-06-05 2007-12-13 Posco Gas wiping apparatus
KR100843923B1 (ko) * 2006-12-08 2008-07-03 주식회사 포스코 다단 노즐형 가스 와이핑 장치
JP2009144212A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Jfe Steel Corp 溶融めっき金属帯の製造装置及び製造方法
AU2009297034B2 (en) * 2008-09-25 2016-06-16 Sno Tek P/L Flat jet fluid nozzles with adjustable droplet size including fixed or variable spray angle
DE102010008989B4 (de) * 2009-03-06 2018-07-26 Primetals Technologies Japan, Ltd. Gasabstreifvorrichtung
KR101359079B1 (ko) * 2011-11-30 2014-02-06 주식회사 포스코 가스 와이핑 장치
JP6205753B2 (ja) * 2013-02-28 2017-10-04 新日鐵住金株式会社 ガスワイピングノズル及びガスワイピング方法
CN104451503A (zh) * 2014-12-26 2015-03-25 烨辉(中国)科技材料有限公司 一种高精度节能型镀锌空气刀
JP6451660B2 (ja) 2016-02-19 2019-01-16 株式会社ダイフク コンベヤ装置
US11802329B2 (en) * 2018-08-22 2023-10-31 Jfe Steel Corporation Method of producing hot-dip metal coated steel strip and continuous hot-dip metal coating line

Also Published As

Publication number Publication date
KR102316845B1 (ko) 2021-10-25
CN111164231B (zh) 2022-05-10
TWI683703B (zh) 2020-02-01
WO2019065453A1 (ja) 2019-04-04
US11788179B2 (en) 2023-10-17
TW201919765A (zh) 2019-06-01
MX2020001981A (es) 2020-03-26
BR112020002213A2 (pt) 2020-07-28
US20200171513A1 (en) 2020-06-04
JP6555443B1 (ja) 2019-08-07
KR20200028980A (ko) 2020-03-17
CN111164231A (zh) 2020-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6555443B1 (ja) ガスワイピングノズルの製造方法及びガスワイピングノズル
US8349247B2 (en) Controlled cooling apparatus and cooling method of steel plate
US20080064523A1 (en) Method of adjusting coefficient of restitution of face of golf club head
DE102008036642A1 (de) Sprühkopf und CVD-Vorrichtung, welche diesen aufweist
EP2941320B1 (de) Vorrichtung zum thermischen beschichten einer oberfläche
JP6863023B2 (ja) ガスワイピングノズル
JP2015535805A5 (ja)
US7784527B2 (en) Continuous casting method of steel
JP6947737B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP6702519B1 (ja) ガスワイピングノズル及び溶融金属めっき金属帯の製造方法
JP6888376B2 (ja) ガスワイピングノズル
JP6079522B2 (ja) 鋼板冷却装置及び鋼板冷却方法
CN109689247B (zh) 钢的连续铸造方法
KR100851936B1 (ko) 플럭스코어드 와이어의 인발을 위한 롤러다이스장치
DE4430331A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Beeinflussung des Verlaufs von Tieflochbohrungen
JP7211234B2 (ja) 連続鋳造用鋳型に対する熱電対の設置構造、連続鋳造用鋳型の温度測定方法、及び、連続鋳造方法
EP3083103B1 (de) Giesskokille zum vergiessen von stahlschmelze
KR102265740B1 (ko) 용융 금속 도금로, 도금 제품의 제조 방법 및 제조 시스템 및 당해 제조 방법에 의해 얻어진 금속 도금 강관
US5758715A (en) Method of manufacturing a wide metal thin strip
US20230115740A1 (en) Golf shafts having a varying outer diameter, inner diameter, and/or wall thickness and methods for manufacturing golf shafts using additive manufacturing
CN109513754B (zh) 一种用于铜管生产的定角喷水环
JP4307357B2 (ja) ヘッダー及び冷却装置
JP2023056684A (ja) ノズル
KR200269658Y1 (ko) 와이핑 시스템의 에어 나이프 장치
KR19990005731U (ko) 에어나이프 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190118

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190118

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190409

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190426

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190624

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6555443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151