JPH0667638B2 - 感熱記録ヘツド駆動用ic - Google Patents

感熱記録ヘツド駆動用ic

Info

Publication number
JPH0667638B2
JPH0667638B2 JP17754786A JP17754786A JPH0667638B2 JP H0667638 B2 JPH0667638 B2 JP H0667638B2 JP 17754786 A JP17754786 A JP 17754786A JP 17754786 A JP17754786 A JP 17754786A JP H0667638 B2 JPH0667638 B2 JP H0667638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal recording
recording head
chip
output
output driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17754786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6334161A (ja
Inventor
啓輔 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17754786A priority Critical patent/JPH0667638B2/ja
Publication of JPS6334161A publication Critical patent/JPS6334161A/ja
Publication of JPH0667638B2 publication Critical patent/JPH0667638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/345Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプリンタやファクシミリなどに用いられ、電気
信号として送られてくる情報を記録紙上に可視像として
変換する感熱記録ヘッドに関し、特に該ヘッドに用いら
れる小形の高密度な駆動用ICに関する。
〔従来の技術〕
従来から感熱記録ヘッドには駆動回路としてICチップを
搭載したものが知られており、この実装のために特開昭
59−164158号公報に記載のように出力パットがICチップ
の一辺に沿って配置し、グランド用パットは前記出力パ
ットが配置されている辺とは対向する辺の両端に配置
し、制御パッドが出力パッドが配置されている辺とは対
向する辺に沿って配置すると云うようにICの端子配置構
成を考え、小形で実装性のよい感熱記録ヘッドを提供し
ようという試みがあるが、IC自体を小形高密度に実現し
ようと云う点については配慮されてない。
また、第4図に示すように従来の感熱記録ヘッド駆動用
のICチップ1は、ドライバ用トランジスタTr1〜Tr4(Tr
i)をMOS形とし損失を小さくするためにソース・ドレイ
ンを櫛形に対向させて形成されており、チップ1の一辺
側にグラン端子GNDおよびゲートライン2を、またトラ
ンジスタTr1〜Tr4(Tri)を規則正しく配置し、出力端
子01〜04(oi)を各端子間のピッチを広くするために千
鳥状に配置されているため、バンプ部に無駄なスペース
Sが存在し、この無駄なスペースSのためICチップが小
さくならずコスト高となること及び感熱ヘッドの小型化
のあい路となっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は感熱記録ヘッドを小形,高密度に実装す
る上で実装の手法および駆動ICチップの端子配置構成に
ついては種々試みられているが、駆動ICチップ自体を小
形とし実装性を向上することについては配慮がなされて
おらず、結果として駆動ICチップが大きいためにICチッ
プ自体が高価となり、感熱記録ヘッドが高価となる問題
があった。
本発明の目的は駆動ICチップの実装性を損うことなく小
形化し、低価格の感熱記録ヘッドを提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、駆動ICチップの出力ドライバートランジス
タと出力端子配置の関係を従来の観点から異なり、千鳥
配置された端子間に出力ドライバトランジスタDV−Trs
を配置し、無駄なスペースを廃除する事により達成され
る。
〔作用〕
本発明の感熱記録ヘッド駆動用ICは、該ICを構成する出
力ドライバ−トランジスタをグランド端子のに並列に設
ける際前記出力ドライバ−トランジスタの向き及びその
出力端子の向きも交互に逆向きとしその位置が千鳥状に
なるように配設されているので、感熱ヘッド基板への取
付け時バンブピッチも広く取れ、取付けに当りショート
が生じにくく容易に行なえる。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図により説明する。第1図が本
発明による一実施例で改良された構成を示すもので、本
発明の理解を容易にするために第2図および第3図を用
いて説明する。第2図は駆動ICチップの基本的な回路ブ
ロック図を示す。第2図において記録情報がDATA IN端
子に与えられるとCLOCK端子に入るクロックに同期して
シフトレジスタ(S/R)を転送し、必要な情報がこの
シフトレジスタS/Rに入れられLATCH端子に入るラッ
チ信号により並列変換されてフリップフロップF/Fで
一担保持される。その記録命令であるSTB端子に入るス
トローブ信号により出力ドライバトランジスタTr1〜Tr4
(Tri)をオン状態とし、出力端子01〜04(oi)に接続
される発熱抵抗体に図示してない電源端子から電力を供
給する。ドライバ−トランジスタTr1〜Tr4(Tri)の一
端は共通に接続されグランド端子P−GNDに接続されて
いる。このような駆動ICは記録ヘッドの上に効率よく実
装するために第3図に示すような状態にICチップ化され
ている。すなわち、第3図のICチップ1上には制御系の
端子を含む接続端子0が千鳥状に配置されている。ここ
で接続端子0はワイヤ−ボンディング用のアルミ配線バ
ットでも、半田接続用の半田バンプでもよい。以下C−
MOSプロセス(bi−CMOSプロセスにおいても変わらな
い)の半田バンプ端子で説明する。
すなわち、半田バンプ端子としての所定端子間隔を保ち
つつ小型化するに当り、第1図に示すように、前記出力
ドライバ−トランジスタTr1〜Tr4(Tri)の出力端子01
〜04(oi)をゲートライン2およびグランド端子GNDに
対し偶数番目のものと奇数番目のものとを交互に配設し
たものである。
したがって櫛形に形成し対向させたソース・ドレイン部
分が出力端子01〜04(oi)間に千鳥状に配設されるた
め、出力端子間に無駄なスペースが存在せず配置面積が
少なくなる。更に注目すべきことは端子の配置ピッチが
広くとれ端子の製造上余裕が取れるばかりでなく、実装
時の品質も向上する。
〔発明の効果〕
本発明によれば千鳥状に配置された端子配置部分の無駄
なスペースが排除され、ICチップが小形化され、取得数
の増加により兼価なICが得られるばかりでなく、千鳥状
に配置されたバルブピッチも広く取れ、製造も容易とな
り且つ接続実装時のショートが減り品質が向上するなど
大きな利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を示すもので第
1図はICチップの一部の構成の平面図、第2図は感熱記
録ヘッド駆動用ICの回路ブロック図、第3図はICチップ
の端子配置構成を示す平面図、第4図は従来のICチップ
の一部の平面図である。 1……ICチップ、Tr1〜Tr4……出力ドライバトランジス
タ、01〜04……出力端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シフトレジスタ・ラッチ及び出力ドライバ
    ートランジスタを含むICチップを発熱抵抗体列に沿って
    実装させた感熱記録駆動用ICであって、前記駆動用ICを
    構成する複数の出力ドライバートランジスタをグランド
    端子に並設する際前記出力ドライバートランジスタの向
    き及びその出力端子の向きも交互に逆方向としその位置
    が千鳥状になるように配設したことを特徴とする感熱記
    録ヘッド駆動用IC。
JP17754786A 1986-07-30 1986-07-30 感熱記録ヘツド駆動用ic Expired - Lifetime JPH0667638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17754786A JPH0667638B2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30 感熱記録ヘツド駆動用ic

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17754786A JPH0667638B2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30 感熱記録ヘツド駆動用ic

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6334161A JPS6334161A (ja) 1988-02-13
JPH0667638B2 true JPH0667638B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=16032855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17754786A Expired - Lifetime JPH0667638B2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30 感熱記録ヘツド駆動用ic

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667638B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111164231B (zh) 2017-09-29 2022-05-10 日本制铁株式会社 气体擦拭喷嘴的制造方法及气体擦拭喷嘴

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6334161A (ja) 1988-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0667638B2 (ja) 感熱記録ヘツド駆動用ic
JPS58120047U (ja) サ−マルヘツド
JP2814175B2 (ja) プリントヘッドおよびこれに搭載する駆動用ic
JPH0737148B2 (ja) 感熱記録ヘツド
JPS58188674A (ja) サ−マルヘツドユニツト
JPH0787199B2 (ja) ヘッド駆動用ic及びヘッド基板
JP2694880B2 (ja) Icカード
JPS60220763A (ja) サ−マルヘツド
JPH0511458B2 (ja)
JP3340841B2 (ja) サーマルプリントヘッド用駆動ic及びサーマルプリントヘッド
JP3434959B2 (ja) ヘッド駆動用ic
JPS60232975A (ja) 厚膜型感熱記録ヘツド
JP2508810B2 (ja) サ―マルヘッド
JPS62199468A (ja) サ−マルヘツド
JPS5874540U (ja) サ−マルヘツド
JPS6226317B2 (ja)
JPS587664U (ja) サ−マル・ラインプリンタ・ヘツド
JPS60146364U (ja) 発光ダイオ−ドアレイヘツド
JPH0472702B2 (ja)
JPS585753U (ja) 配線パタ−ン付サ−マルヘツド
JPS58107844U (ja) サ−マルヘツド
JPS61239959A (ja) 感熱記録ヘツド
JPS59153238U (ja) 記録ヘツドの駆動回路
JPS5927564A (ja) サ−マルヘツド駆動用ic
JPS6083750U (ja) 横行形サ−マルヘツド