JPWO2019017104A1 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019017104A1
JPWO2019017104A1 JP2019530926A JP2019530926A JPWO2019017104A1 JP WO2019017104 A1 JPWO2019017104 A1 JP WO2019017104A1 JP 2019530926 A JP2019530926 A JP 2019530926A JP 2019530926 A JP2019530926 A JP 2019530926A JP WO2019017104 A1 JPWO2019017104 A1 JP WO2019017104A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor
trench
fwd
igbt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019530926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6717432B2 (ja
Inventor
徹 白川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Publication of JPWO2019017104A1 publication Critical patent/JPWO2019017104A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6717432B2 publication Critical patent/JP6717432B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0711Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with bipolar transistors and diodes, or capacitors, or resistors
    • H01L27/0716Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with bipolar transistors and diodes, or capacitors, or resistors in combination with vertical bipolar transistors and diodes, or capacitors, or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0727Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with diodes, or capacitors or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8611Planar PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8613Mesa PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates

Abstract

半導体チップ(10)の活性領域(11)に、IGBTを配置したIGBT領域(1)と、当該IGBTに逆並列に接続されたFWDを配置したFWD領域(2)と、が設けられる。FWD領域(2)は、活性領域(11)に互いに離して複数配置される。IGBT領域(1)は、複数のFWD領域(2)の間に挟まれた連続した領域である。IGBT領域(1)およびFWD領域(2)には、それぞれ半導体チップ(10)のおもて面に平行で、かつ同一の第1方向(X)に延びるストライプ状のレイアウトに第1,2ゲートトレンチ(31,32)が配置される。FWD領域(2)のFWDの第2ゲートトレンチ(32)は、IGBT領域(1)のIGBTの第1ゲートトレンチ(31)と離して配置される。この構造を備えることによって、素子特性の悪化を防止することができ、半導体チップ(10)の放熱性を向上させることができ、かつ設計自由度を向上させることができる。

Description

この発明は、半導体装置に関する。
従来、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor:絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)と、FWD(Free Wheeling Diode:還流ダイオード)と、を同一の半導体チップに内蔵して一体化した逆導通型IGBT(RC−IGBT:Reverse Conducting IGBT)が公知である。RC−IGBTでは、FWDが配置された領域(以下、FWD領域とする)は、半導体チップのおもて面から見てストライプ状のレイアウトに配置される。
従来のRC−IGBTのFWD領域の、半導体チップのおもて面から見たレイアウト(以下、平面レイアウトとする)について説明する。図11,12は、従来の半導体装置の平面レイアウトの一例を示す平面図である。図11には、半導体チップ110aにIGBTおよびFWDを配置した一例(以下、小チップIGBTとする)である。図12は、電流とチップ温度の検出・制御を行うためのIGBT(以下、センスIGBTとする)と同一の半導体チップ110bにFWDを配置した一例である。
図11,12に示す従来の半導体装置は、活性領域111にIGBT領域101とFWD領域102とを有する。IGBT領域101は、IGBTが配置された領域であり、活性領域111のうち、FWD領域102以外の領域である。IGBT領域101の表面積とFWD領域102の表面積との総和が活性領域111の表面積となる。FWD領域102はストライプ状のレイアウトに配置され、その両端部は活性領域111とエッジ終端領域112との境界に達している。すなわち、FWD領域102の長さ(長手方向の長さ)L102は、略矩形状の平面形状の活性領域111の、FWD領域102のストライプの方向に平行な1辺の長さL101と略同じである。
FWD領域102により、IGBT領域101のIGBTの単位セル(素子の構成単位)は複数の領域に分離して配置されている。また、活性領域111には、ゲートパッド(電極パッド)103や、電流・温度センス用のセンスパッド104〜107等の電極パッドが配置されている。図11には、活性領域111の1つの頂点付近にゲートパッド103を配置した場合を示す。図12には、活性領域111の、FWD領域102のストライプと直交する1辺に沿ってゲートパッド103およびセンスパッド104〜106を配置し、かつ中央付近にセンスパッド107を配置した場合を示す。
従来のRC−IGBTとして、4つのダイオード領域がマトリクス状の平面レイアウトに配置され、当該4つのダイオード領域を囲むようにIGBT領域を配置した装置が提案されている(例えば、下記特許文献1(第0012段落、図1,2,8,10)参照。)。下記特許文献1では、IGBT領域のゲートトレンチとダイオード領域のゲートトレンチとが、同一ストライプ上に当該ストライプの延びる方向に互いに離してそれぞれストライプ状に配置され、その端部同士がp型ウェル層を介して対向している。
また、従来のRC−IGBTの別の一例として、短冊形状の複数のIGBT領域および複数のダイオード領域と直交するように、当該複数のIGBT領域と複数のダイオード領域との間に、活性領域として機能しない非活性領域を配置した装置が提案されている(例えば、下記特許文献2(第0067段落、第1,2図)参照。)。下記特許文献2では、ダイオードセル領域がストライプ状に延びる方向にダイオードセル領域同士が互いに離して配置され、その端部同士が非活性領域を介して対向している。
特開2016−096222号公報 特開2013−138069号公報
半導体チップ110aの温度上昇を抑制するためには、活性領域111に配置するFWD領域102の本数を多くすることでIGBT領域101とFWD領域102との温度差が無くなるので好ましい。しかしながら、従来のRC−IGBTでは、小チップIGBTとした場合(図11参照)、活性領域111にFWD領域102を1〜2本程度しか配置することができない。このため、半導体チップの放熱性が悪くなるという問題がある。そこで、半導体チップの放熱性を最適化する場合、FWD領域102の面積を調整する際にFWD領域102の面積によっては、FWD領域102の幅w102を狭くし、FWD領域102の幅w102を狭くした面積分を、FWD領域102の本数を増やすことに用いる必要がある。しかしながら、FWD領域102の幅w102を狭くしすぎると、IGBTの一般的なゲート閾値電圧である15V以上のゲート電圧印加時にFWDの順方向特性が悪化するという問題がある。一方、チップサイズが大きい場合であっても、FWD領域102の面積を調整する際に、FWD領域102の幅w102を狭くする必要があり、小チップIGBTと同様の問題が生じる。
また、センスIGBTとした場合(図12参照)、ゲートパッド103にFWD領域102が接してしまうため、FWD領域102の平面レイアウトを工夫する必要がある。また、電極パッドを配置した部分でIGBT領域101の幅w101が狭くなる。かつ、小チップIGBTと同様に、FWD領域102の幅w102も狭い。このため、IGBTの電子電流がFWD領域102に抜けやすい構造となる等、IGBTとFWDとの境界で相互干渉が生じ、素子特性が悪化するという問題がある。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、素子特性の悪化を防止する、または、半導体チップの放熱性を向上させることができる半導体装置を提供することを目的とする。さらに、上述した従来技術による問題点を解消するため、FWD領域の設計自由度を向上させることができる半導体装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、本発明の目的を達成するため、この発明にかかる半導体装置は、次の特徴を有する。半導体基板に、電流が流れる活性領域が設けられている。前記活性領域に、第1素子領域が設けられている。前記第1素子領域には、第1のトレンチゲート構造を有する第1素子が配置されている。前記活性領域に、第2素子領域が設けられている。前記第2素子領域には、第2のトレンチゲート構造を有する第2素子が配置されている。前記第1のトレンチゲート構造は、第1トレンチおよび第1ゲート電極を有する。前記第1トレンチは、前記半導体基板の第1主面側に設けられている。第1ゲート電極は、前記第1トレンチの内部に第1ゲート絶縁膜を介して設けられている。前記第2のトレンチゲート構造は、第2トレンチおよび第2ゲート電極を有する。前記第2トレンチは、前記半導体基板の第1主面側に、前記第1トレンチと離して設けられている。前記第2ゲート電極は、前記第2トレンチの内部に第2ゲート絶縁膜を介して設けられている。前記第2素子領域は、互いに離して複数配置されている。前記第1素子領域は、複数の前記第2素子領域の間に挟まれた連続した領域である。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第2素子領域は、前記活性領域の外周寄りに配置されていることを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、複数の前記第2素子領域は、前記半導体基板の第1主面に平行で、かつ矩形状の平面形状を有する前記活性領域の外周を構成する1組の対辺それぞれからもう1組の対辺に平行な第1方向に延びるストライプ状のレイアウトに配置されている。前記活性領域の前記第1方向に対向する1組の対辺のうち、一方の辺側に配置された前記第2素子領域と、他方の辺側に配置された前記第2素子領域と、は前記第1方向と直交する第2方向に互い違いに配置されており、チップ中心ラインからのFWD本数を同数とすることを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第2素子領域の前記第1方向の長さは、前記第2素子領域の前記第2方向の幅よりも長いことを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、隣り合う前記第2素子領域の間の幅は、前記第2素子領域の前記第2方向の幅以上であることを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第2素子領域の前記第2方向の幅は、50μm以上であることを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第1素子は、第1導電型の第1,3半導体領域、第2導電型の第2,4半導体領域、前記第1トレンチ、前記第1ゲート電極および第1,2電極を有する。前記第1半導体領域は、前記半導体基板に設けられている。前記第2半導体領域は、前記半導体基板の第1主面の表面層に、前記第1半導体領域に接して設けられている。前記第3半導体領域は、前記第2半導体領域の内部に選択的に設けられている。前記第1トレンチは、前記第3半導体領域および前記第2半導体領域を貫通して前記第1半導体領域に達する。前記第4半導体領域は、前記半導体基板の第2主面の表面層に、前記第1半導体領域に接して設けられている。前記第1電極は、前記第2半導体領域および前記第3半導体領域に接する。前記第2電極は、前記第4半導体領域に接する。前記第2素子は、前記第1素子領域から前記第2素子領域に延在する前記第1半導体領域および前記第2半導体領域と、第1導電型の第5半導体領域と、前記第2トレンチと、前記第2ゲート電極と、前記第1,2電極と、を有する。前記第2トレンチは、前記第2半導体領域を貫通して前記第1半導体領域に達する。前記第5半導体領域は、前記半導体基板の第2主面の表面層に、前記第1半導体領域および前記第4半導体領域に接して設けられている。前記第1電極は、前記第2半導体領域に接する。前記第2電極は、前記第5半導体領域に接する。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第1トレンチは、前記半導体基板の第1主面に平行な方向で、かつ前記第1方向に延びるストライプ状のレイアウトに配置されている。前記第2トレンチは、前記半導体基板の第1主面に平行な方向で、かつ前記第1方向に延びるストライプ状のレイアウトに配置されている。前記第1トレンチと前記第2トレンチとは、前記第1方向に端部同士が対向する。前記第1トレンチと前記第2トレンチとの端部間に設けられ、前記第1トレンチの端部および前記第2トレンチとの端部に接する第2導電型の第6半導体領域をさらに備えることを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第1トレンチは、前記半導体基板の第1主面に平行な方向で、かつ前記第1方向に延びるストライプ状のレイアウトに配置されている。前記第2トレンチは、前記半導体基板の第1主面に平行な方向で、かつ前記第1方向に延びるストライプ状のレイアウトに配置されている。前記第1トレンチと前記第2トレンチとは、前記第1方向に端部同士が対向する。前記第1トレンチと前記第2トレンチとの端部間に設けられ、前記第1トレンチの端部および前記第2トレンチとの端部に接する第2導電型の第6半導体領域をさらに備えることを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第6半導体領域の深さは、前記第1トレンチの深さおよび前記第2トレンチの深さよりも深いことを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第1素子領域と前記第2素子領域との間に境界領域をさらに備える。前記境界領域には、前記第1半導体領域の表面層に前記第2半導体領域が配置されていることを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記境界領域の前記第2半導体領域に、第2導電型の第7半導体領域および第1導電型の第8半導体領域を備える。前記第7半導体領域は、前記第2半導体領域の表面層に配置されている。前記第7半導体領域は、前記第2半導体領域よりも不純物濃度が高い。前記第8半導体領域は、前記第2半導体領域の下面に配置されている。前記第8半導体領域は、前記第1半導体領域よりも不純物濃度が高い。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第7半導体領域は、前記第2ゲート電極と電気的に接続されていることを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第1素子領域と前記第2素子領域との間には境界領域をさらに備える。前記境界領域に、前記第6半導体領域および第2導電型の第9半導体領域を備える。前記第6半導体領域は、前記第1半導体領域の表面層に設けられ、前記第1トレンチおよび前記第2トレンチの底部を覆う。前記第9半導体領域は、前記第6半導体領域の表面層に設けられている。前記第9半導体領域は、前記第6半導体領域よりも不純物濃度が高い。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第9半導体領域は、前記第2ゲート電極と電気的に接続されていることを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第1素子領域は絶縁ゲート型バイポーラトランジスタであり、前記第2素子領域は還流ダイオードであることを特徴とする。
上述した発明によれば、第1素子領域と第2素子領域との表面積比率を維持した状態で、第2素子領域の所定幅を広くすることができ、かつ、活性領域に配置する第2素子領域の個数を増やすことができる。
本発明にかかる半導体装置によれば、素子特性の悪化を防止する、または、半導体チップの放熱性を向上させることができるという効果を奏する。さらに、本発明にかかる半導体装置によれば、設計自由度を向上させることができるという効果を奏する。
図1は、実施の形態1にかかる半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。 図2は、図1の一部を拡大して示す平面図である。 図3は、図1の一部を拡大して示す平面図である。 図4は、図1〜3の切断線A−A’における断面構造を示す断面図である。 図5は、図1の切断線B−B’における断面構造を示す断面図である。 図6は、IGBT領域とFWD領域の幅による温度の振幅を示す図である。 図7は、実施の形態2にかかる半導体装置の平面レイアウトを示す平面図の変形例である。 図8は、実施の形態3にかかる半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。 図9は、実施の形態4にかかる半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。 図10は、実施の形態5にかかる半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。 図11は、従来の半導体装置の平面レイアウトの一例を示す平面図である。 図12は、従来の半導体装置の平面レイアウトの一例を示す平面図である。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる半導体装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。本明細書および添付図面においては、nまたはpを冠記した層や領域では、それぞれ電子または正孔が多数キャリアであることを意味する。また、nやpに付す+および−は、それぞれそれが付されていない層や領域よりも高不純物濃度および低不純物濃度であることを意味する。なお、以下の実施の形態の説明および添付図面において、同様の構成には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
(実施の形態1)
実施の形態1にかかる半導体装置の構造について説明する。図1は、実施の形態1にかかる半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。平面レイアウトとは、チップおもて面(半導体チップ(半導体基板)10のおもて面)から見た各部の平面形状および配置構成である。図1では、IGBT領域1およびFWD領域2にそれぞれ配置されるIGBTおよびFWDの素子構造を図示省略する。また、図1には、略長方形状の平面形状の半導体チップ10を示すが(図8〜10においても同様)、半導体チップ10の平面形状は正方形状であってもよい。
図2,3は、図1の一部を拡大して示す平面図である。図2,3では、IGBT領域1およびFWD領域2にそれぞれ配置される第1,2ゲートトレンチ31,32の配置を明確にするために、第1,2ゲートトレンチ31,32内のゲート絶縁膜46や、チップおもて面上の層間絶縁膜50を図示省略する。図2には、活性領域11の中央部11e側におけるIGBT領域1とFWD領域2との境界付近13を示す。図3には、活性領域11とエッジ終端領域12との境界付近14におけるIGBT領域1およびFWD領域2を示す。
まず、実施の形態1にかかる半導体装置の平面レイアウトについて説明する。図1に示す実施の形態1にかかる半導体装置は、IGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)と当該IGBTに逆並列に接続されたFWD(還流ダイオード)とを同一の半導体チップ10に内蔵して一体化した構造のRC−IGBT(逆導通型IGBT)であり、活性領域11にIGBT領域1とFWD領域2とを有する。
活性領域11は、オン状態のときに電流が流れる(電流駆動を担う)領域である。活性領域11は、例えば略矩形状の平面形状を有する。活性領域11の周囲は、エッジ終端領域12に囲まれている。エッジ終端領域12は、活性領域11と半導体チップ10のチップ端との間の領域であり、活性領域11のn-型ドリフト領域41(図4,5参照)およびp型ベース領域42から発生する等電位線をエッジ終端領域12に抜けさせ、チップおもて面側の電界を緩和しチップ全体の耐圧(耐電圧)を保持するための領域である。耐圧とは、チップおもて面側の電界が強くなり、アバランシェ電流が発生するときの電圧である。
エッジ終端領域12には、例えばフィールドリミッティングリング(FLR:Field Limiting Ring)等の一般的な耐圧構造(不図示)が設けられている。IGBT領域1は、IGBTが配置された領域であり、活性領域11の、FWD領域2以外の領域である。すなわち、IGBT領域1の表面積とFWD領域2の表面積との総和が活性領域11の表面積となる。図2,3には、IGBT領域1にIGBTの複数の単位セル(素子の構成単位)が並列に配置され、FWD領域2にFWDの複数の単位セルが並列に配置された状態を示す(図4,5においても同様)。
FWD領域2は、FWDが配置された領域である。FWD領域2は、例えば矩形状の平面形状を有し、互いに離して複数配置されている。活性領域11におけるIGBT領域1とFWD領域2との表面積の比率で、FWD領域2の個数が決定されてもよい。複数のFWD領域2は、活性領域11の全体に分散されて配置されていることがよい。その理由は、次の通りである。RC−IGBTの特徴として、IGBT領域1とFWD領域2とが隣り合わせで配置されている。このため、IGBT領域1およびFWD領域2からの発熱をそれぞれ分担することができる。これにより、IGBT領域1及びFWD領域2単体よりも発熱を抑えることができるからである。FWD領域2は、IGBT領域1に比べて表面積を狭くすることができるため電流密度が高い。しかし、このRC−IGBTの構造で発熱は分担されるが、IGBT領域1およびFWD領域2の幅や本数によっては発熱差が生じてしまい、半導体チップ10の温度が上がりやすい問題がある。そこで、複数のFWD領域2を分散して配置することで、1つのFWD領域2を配置する場合に比べて、各FWD領域2での発熱を抑制することができる。
図6は、IGBT領域とFWD領域の幅による温度の振幅を示す図である。図6には、IGBT領域1とFWD領域2の幅による温度の振幅を示す。図6(a)は、IGBT領域1の幅SがFWD領域2の幅よりも広い場合を示す。図6(b)は、IGBT領域1の幅SがFWD領域2の幅よりも狭い場合を示す。図6(c)は、図6(a)および図6(b)の温度を示す。図6(a)、6(b)の図中の点線は、図6(c)の点線部分の位置を示している。FWD領域2の中央部で温度が高くなり、IGBT領域1の中央部で温度が低くなる傾向を示している。
図6(c)の結果から、例えば、IGBT領域1の幅SがFWD領域2の幅よりも広い(FWD領域2の本数が少ない)場合、IGBT領域1とFWD領域2の温度差が生じやすくなるため、温度差を示す振幅が大きくなりやすい。そのため、FWD領域2で発熱しやすくなる。逆にIGBT領域1の幅SがFWD領域2の幅よりも狭い(FWD領域2の本数が多い)場合には、FWD領域2間の距離が狭くなるため、温度差が小さくなり、FWD領域2の発熱を抑制することができる。このときのFWD領域2間の距離(IGBT領域1の幅S)は、FWD領域2の幅の50%以上が望ましい。その理由として、IGBT領域1の幅Sが狭くなると、導通損失のスナップバック現象が起こりやすくなるからである。しかし実際には半導体チップ10のチップサイズは決まっており、IGBT領域1とFWD領域2との表面積比率を変えたくない場合は、FWD領域2の本数を増やすことができない。そこで、上述した(図1参照)ようにIGBT領域1およびFWD領域2を配置することで、半導体チップ10内にFWD領域2の本数を増やすことが可能である。一方、放熱性のみを向上させたい場合は、FWD領域2の幅を狭くして、その分の面積をFWD領域2の本数増加に使用してもよい。
また、これら複数のFWD領域2は、等間隔に配置することが好ましい。その理由は、次の通りである。IGBTとFWDとは交互に動作することから、IGBT領域1とFWD領域2とで発熱のタイミングは1周期ずれている。このため、これら複数のFWD領域2を略等間隔に配置することで、IGBT領域1とFWD領域2との間で相互に熱が分散されやすくなり、半導体チップ10の全体の発熱を半導体チップ10の面内でほぼ均一にすることができるからである。
また、FWD領域2は、その長さL2を短くして、可能な限り活性領域11とエッジ終端領域12との境界側に配置することが好ましい。その理由は、次の通りである。半導体チップ10のおもて面上には、後述するようにFWD領域2に配置される第2ゲートトレンチ32のエッジ終端領域12側の端部を覆うようにポリシリコン層35が配置される。このため、素子表面(後述するおもて面電極51の表面:図4参照)には、このポリシリコン層35による凹凸が生じる。このポリシリコン層35によって生じた凹凸部分にボンディングワイヤー(または外部接続用端子、不図示)を接合した場合、おもて面電極51に割れやクラックが生じる虞がある。このため、FWD領域2を活性領域11とエッジ終端領域12との境界側に配置して、ポリシリコン層35による凹凸を可能な限り外側に配置することが好ましい。これによって、ボンディングワイヤーを接合する例えば半導体チップ10の中央部(活性領域11の中央部11e)の平坦面を広げることができる。このため、ボンディングワイヤーの径(直径)を大きくすることができ、コンタクト抵抗を低減させることができる。
具体的には、複数のFWD領域2は、活性領域11の外周を構成する1組の対辺(長辺)11a,11bからそれぞれ当該辺11a,11bと直交して活性領域11の外周を構成するもう1組の対辺(短辺)11c,11dに平行に活性領域11の中央部11e側に延びるストライプ状の平面レイアウトに配置されている。活性領域11の各辺11a〜11dは、活性領域11とエッジ終端領域12との境界である。図1には、略長方形状の平面形状に配置された活性領域11の長辺を辺11a,11bとし、短辺を辺11c,11dとしている。
活性領域11の1組の対辺11a,11bのうち、一方の辺11a側のFWD領域2と、他方の辺11b側のFWD領域2とは、互い違いに配置され、当該FWD領域2がストライプ状に延びる方向(ストライプの長手方向を示す。以下、第1方向とする)Xに対向しない。このため、活性領域11に複数のFWD領域2を分散して配置したとしても、後述するようにIGBT領域1にストライプ状の平面レイアウトに配置されたすべてのゲート電極(不図示)を、ゲートトレンチ(不図示)の端部でゲートランナー(不図示)に接続することができる。また、1組の対辺11a、11bに接するFWD領域2の本数は、同数であることが望ましい。その理由は、ボンディングワイヤーが半導体チップ10の中心に接続される際に、FWD領域2の本数が異なる場合、FWD領域2が少ない方に電流集中が発生しやすくなり、放熱性が悪化する場合があるからである。
また、各FWD領域2は、活性領域11の辺11a,11bから活性領域11の中央部11eに達しない長さ(第1方向X(長手方向)に延在する長さ)L2で、第1方向Xに延在していることが好ましい。すなわち、各FWD領域2の長さL2は、活性領域11の、FWD領域2のストライプに平行する辺11c,11dの長さL1の半分よりも短い(L2<L1/2)。この場合、活性領域11の一方の辺11a側のFWD領域2と、他方の辺11b側のFWD領域2とは、第1方向Xと直交する方向(以下、第2方向とする)Yに対向しない。
このように各FWD領域2の長さL2を短くすることで、IGBT領域1の、活性領域11の一方の辺11a側のFWD領域2間に挟まれた部分1aと、他方の辺11b側のFWD領域2間に挟まれた部分1bと、が第1方向Xに対して斜めの方向に距離D1だけ離して配置される。かつ、活性領域11の一方の辺11a側のFWD領域2と、他方の辺11b側のFWD領域2と、が第1方向Xに対して斜めの方向に距離D2だけ離して配置される。これにより、第1方向XにFWD領域2同士が対向する場合と比べて、当該距離D1,D2を長くすることができる。これにより、FWD領域2の間が狭くなることによるオン電圧のスナップバック現象による特性悪化を防ぐことができ、かつ、当該距離D1,D2を長くすることでFWD領域2の本数をさらに増加させることができるため、放熱性を向上することができる。
また、例えば産業用途(インバータ等)では、IGBTの一般的なゲート閾値電圧である15V以上のゲート電圧印加によりIGBTをオンさせたときに、FWDもオンしてしまう虞がある。この場合、FWDの電子電流が当該FWDに隣接するIGBTのチャネル(n型の反転層)に引き抜かれてしまい、FWDの順方向特性が悪化する等の問題が生じる。このようなIGBTとFWDとの境界での相互干渉は、FWD領域2の幅(第2方向Y(短手方向)に平行な長さ)w1が狭いほど生じやすい。このため、FWD領域2の幅w1は、例えば50μm以上であることが好ましい。また、第2方向Yに隣り合うFWD領域2間の幅(間隔)w2は、FWD領域2の幅w1以上であることが好ましい(w2≧w1)。その理由は、第2方向Yに隣り合うFWD領域2間の幅w2がFWD領域2の幅w1未満である場合、スナップバック現象により伝導度変調が遅くなるからである。
また、活性領域11には、おもて面電極パッド(不図示)およびゲートパッド(電極パッド)3が互いに離して配置されている。おもて面電極パッドは、例えば、活性領域11のゲートパッド3に覆われた部分以外の部分全体にわたって半導体チップ10のおもて面を覆う。図1には、活性領域11の、エッジ終端領域12との境界において、活性領域11の1つの頂点にゲートパッド3を配置した場合を示す。この場合、おもて面電極パッドは、例えば、略矩形状の平面形状を有するゲートパッド3の、連続する2辺に対向する略L字状の平面形状を有する。
図2に示すように、IGBT領域1およびFWD領域2には、それぞれ第1,2ゲートトレンチ31,32が配置されている。第1,2ゲートトレンチ31,32は、第1方向Xに平行で同一ピッチのストライプ上に互いに離して、それぞれストライプ状に配置されている。第1,2ゲートトレンチ31,32は、互いに離して配置されている。また、第1方向Xに隣り合う第1,2ゲートトレンチ31,32は、IGBT領域1とFWD領域2との境界領域15を挟んで端部同士が第1方向Xに対向する。境界領域15は、第1方向Xにおける第1,2ゲートトレンチ31,32間の領域であり、活性領域11間に配置された耐圧を保持するための領域である。
第1方向Xに平行なストライプ状の平面レイアウトを構成する各第1ゲートトレンチ31は、第1方向Xに平行な直線状の平面形状を有していてもよいし、第1方向Xに平行な隣り合う直線部の端部同士を連結した環状の平面形状を有していてもよい。第1方向Xに平行なストライプ状の平面レイアウトを構成する各第2ゲートトレンチ32は、第1方向Xに平行な直線状の平面形状を有していてもよいし、第1方向Xに平行な隣り合う直線部の端部同士を連結した環状の平面形状を有していてもよい。
また、活性領域11の中央部11eを挟んで距離D2(図1参照)だけ離して配置されたFWD領域2同士は、第2方向Yに、少なくとも、直線状の平面形状の第1ゲートトレンチ31を2つ、または、環状の平面形状の第1ゲートトレンチ31を1つ、挟んで対向する。すなわち、第2方向Yに最もIGBT領域1側の第2ゲートトレンチ32間に、少なくとも、直線状の平面形状の2つの第1ゲートトレンチ31、または、環状の平面形状の1つの第1ゲートトレンチ31が配置される。
第1方向Xに隣り合う第1,2ゲートトレンチ31,32の端部間には、IGBT領域1とFWD領域2との境界領域15に、当該第1,2ゲートトレンチ31,32の端部に接するようにp+型コンタクト領域33が設けられている。p+型コンタクト領域33は、第2方向Yに平行な直線状の平面形状を有する。p+型コンタクト領域33は、IGBT領域1とFWD領域2との境界領域15に、エミッタ電位のおもて面電極51(図4参照)とのコンタクト(電気的接触部)が形成されるコンタクトホール34aを形成する。
また、隣り合う第1ゲートトレンチ31間、隣り合う第2ゲートトレンチ32間、および隣り合う第1,2ゲートトレンチ31,32間にも、それぞれ、おもて面電極51とのコンタクトホール34bが第1方向Xに延びる直線状の平面形状に設けられている。第1,2ゲートトレンチ31,32が環状の平面形状を有する場合には、環状の平面形状の各第1,2ゲートトレンチ31,32で囲まれた領域(第1,2ゲートトレンチ31,32の内側)にも、コンタクトホール34bが第1方向Xに延びる直線状の平面形状に設けられる。
図3に示すように、第1,2ゲートトレンチ31,32のエッジ終端領域12側の端部は、エッジ終端領域12にまで延在している。第1ゲートトレンチ31のエッジ終端領域12側の端部は、例えば、第2ゲートトレンチ32のエッジ終端領域12側の端部よりも外側(半導体チップ10の端部側)に延在している。エッジ終端領域12には、第2ゲートトレンチ32のエッジ終端領域12側の端部を覆うように、IGBTのエミッタ電位のポリシリコン(poly−Si)層35が設けられている。
ポリシリコン層35は、例えば、すべての第2ゲートトレンチ32のエッジ終端領域12側の端部に対向するように第2方向Yに延びる直線状の平面形状に設けられる。図3には、ポリシリコン層35を細かい破線で示す。ポリシリコン層35は、第2ゲートトレンチ32のエッジ終端領域12側の端部において、第2ゲート電極49に電気的に接続されている。また、ポリシリコン層35は、第2ゲートトレンチ32のエッジ終端領域12側の端部付近において、コンタクトホール34cを介して後述するp型ウェル領域62に電気的に接続されている(図5参照)。
コンタクトホール34cは、例えば、すべての第2ゲートトレンチ32のエッジ終端領域12側の端部に対向するように第2方向Yに延びる直線状の平面形状に設けられる。複数(図5では3つ)のコンタクトホール34cが第2方向Yに延びるストライプ状の平面レイアウトに配置されていてもよい。コンタクトホール34cには、例えばタングステン(W)からなるプラグが埋め込まれる。このため、コンタクトホール34cの幅は狭いことが好ましい。複数のコンタクトホール34cを設けることで、ポリシリコン層35とp型ウェル領域62との例えばマスクずれによる接続不良を防止することができる。
また、エッジ終端領域12には、第1ゲートトレンチ31のエッジ終端領域12側の端部を覆うように、IGBTのゲート電位のゲートランナー36が設けられている。ゲートランナー36は、例えばポリシリコンで形成される。ゲートランナー36は、エミッタ電位のポリシリコン層35よりも外側に当該ポリシリコン層35と離して配置され、活性領域11の周囲を囲む。ゲートランナー36には、各第1ゲートトレンチ31のエッジ終端領域12側の端部において、第1ゲートトレンチ31の内部の第1ゲート電極47が電気的に接続されている。ゲートランナー36は、ゲートパッド3(図1参照)に電気的に接続されている。図3には、ゲートランナー36を、ポリシリコン層35よりも粗い破線で示す。
次に、実施の形態1にかかる半導体装置の断面構造について説明する。図4は、図1〜3の切断線A−A’における断面構造を示す断面図である。図5は、図1の切断線B−B’における断面構造を示す断面図である。図3の切断線B1−B1’、切断線B3−B3’、および図2の切断線B2−B2’は、図1の切断線B−B’の一部である。まず、IGBT領域1とFWD領域2との境界16を第2方向Yに平行に通る切断線A−A’の断面構造について、図4を参照して説明する。
図4に示すように、n-型ドリフト領域41となるn-型の半導体チップ(半導体基板)10には、IGBT領域1とFWD領域2とが第2方向Yに並列に配置されている。IGBT領域1において、半導体チップ10のおもて面の表面層には、p型ベース領域42が設けられている。半導体チップ10の、p型ベース領域42、後述するn型キャリア蓄積(CS:Carrier Storage)領域45、n型フィールドストップ(FS:Field Stop)領域52、p+型コレクタ領域53およびn+型カソード領域54以外の部分がn-型ドリフト領域41である。
p型ベース領域42の内部には、互いに接するようにn+型エミッタ領域43およびp+型コンタクト領域44が選択的に設けられている。p型ベース領域42とn-型ドリフト領域41との間には、n型CS領域45が設けられている。n型CS領域45の不純物濃度は、n-型ドリフト領域41の不純物濃度よりも高く、かつn+型エミッタ領域43の不純物濃度よりも低い。n型CS領域45は、IGBTのオン時に正孔を蓄積させ、表面抵抗を下げる機能を有する。このため、n型CS領域45を設けることで、オン抵抗を改善することができる。第1ゲートトレンチ31は、半導体チップ10のおもて面から深さ方向Zにn+型エミッタ領域43、p型ベース領域42およびn型CS領域45を貫通してn-型ドリフト領域41に達する。深さ方向Zとは、半導体チップ10のおもて面から裏面に向かう方向である。
第1ゲートトレンチ31の内部には、第1ゲート絶縁膜46を介して第1ゲート電極47が設けられている。第1ゲート電極47とn+型エミッタ領域43とは、第1ゲートトレンチ31の側壁の第1ゲート絶縁膜46を挟んで対向する。図4には、第1ゲートトレンチ31の側壁に沿った部分にのみn+型エミッタ領域43を配置し、隣り合う第1ゲートトレンチ31間の中央部にp+型コンタクト領域44を配置した場合を示す。この場合、n+型エミッタ領域43およびp+型コンタクト領域44は、第1ゲートトレンチ31の側壁に沿って第1方向Xに延びる直線状の平面形状を有する。
図示省略するが、隣り合う第1ゲートトレンチ31間に、n+型エミッタ領域43とp+型コンタクト領域44とを第1方向Xに交互に繰り返し配置してもよい。この場合、n+型エミッタ領域43およびp+型コンタクト領域44とは、第1ゲートトレンチ31の側壁の第1ゲート絶縁膜46を挟んで第1ゲート電極47と対向する。かつ、第1ゲートトレンチ31は、半導体チップ10のおもて面から深さ方向Zにn+型エミッタ領域43、p+型コンタクト領域44、p型ベース領域42およびn型CS領域45を貫通してn-型ドリフト領域41に達する。
+型コンタクト領域33は、IGBT領域1とFWD領域2との境界領域15に、エミッタ電位のおもて面電極51(図4参照)とのコンタクト(電気的接触部)が形成されるコンタクトホール34aに露出するように形成されている。p+型コンタクト領域33の下面には後述するp型ベース領域42が配置される。また、p型ベース領域42の下面には後述するn型CS領域45が配置される。
おもて面電極51は、コンタクトホール34bを介して、n+型エミッタ領域43およびp+型コンタクト領域44に接し、これらn+型エミッタ領域43およびp+型コンタクト領域44に電気的に接続されている。また、おもて面電極51は、層間絶縁膜50によって第1ゲート電極47と電気的に絶縁されている。おもて面電極51は、おもて面電極パッドとして機能する。p型ベース領域42、層間絶縁膜50およびおもて面電極51は、IGBT領域1からFWD領域2にわたって設けられている。FWD領域2には、n+型エミッタ領域43およびp+型コンタクト領域44は設けられていない。
FWD領域2において、p型ベース領域42はp型アノード領域として機能し、おもて面電極51はアノード電極を兼ねる。また、FWD領域2には、第2ゲートトレンチ32が設けられている。第2ゲートトレンチ32は、半導体チップ10のおもて面から深さ方向Zにp型ベース領域42およびn型CS領域45を貫通してn-型ドリフト領域41に達する。第2ゲートトレンチ32の配置は、例えば、IGBT領域1での第1ゲートトレンチ31の配置と同様である。
第2ゲートトレンチ32の内部には、第2ゲート絶縁膜48を介して第2ゲート電極49が設けられている。第2ゲート電極49は、第1ゲート電極47と電気的に分離されている。すなわち、FWD領域2には、IGBT領域1におけるp型ベース領域42、第1ゲートトレンチ31、第1ゲート絶縁膜46および第1ゲート電極47と同様に、p型ベース領域42、第2ゲートトレンチ32、第2ゲート絶縁膜48および第2ゲート電極49が設けられている。
おもて面電極51は、コンタクトホール34bを介して、p型ベース領域42に接し、p型ベース領域42に電気的に接続されている。おもて面電極51は、コンタクトホール34cを介して、後述するp型ウェル領域62に接し、p型ウェル領域62に電気的に接続されている。また、おもて面電極51は、第2ゲート電極49と電気的に接続され、第2ゲート電極49をIGBTのエミッタ電位に固定している。おもて面電極51は、層間絶縁膜50によって第1ゲート電極47と電気的に絶縁されている。
半導体チップ10の裏面の表面層には、IGBT領域1からFWD領域2にわたってn型FS領域52が設けられている。n型FS領域52は、IGBTのオフ時にp型ベース領域42とn-型ドリフト領域41とのpn接合から伸びる空乏層の伸びを抑制する機能を有する。また、半導体チップ10の裏面の表面層には、半導体チップ10の裏面からn型FS領域52よりも浅い位置において、IGBT領域1にp+型コレクタ領域53が設けられ、FWD領域2にn+型カソード領域54が設けられている。
+型コレクタ領域53およびn+型カソード領域54は、例えばn型FS領域52に接する。また、p+型コレクタ領域53とn+型カソード領域54とは互いに接し、かつ半導体チップ10の裏面に平行する方向に並列に配置されている。裏面電極55は、半導体チップ10の裏面全面に設けられp+型コレクタ領域53およびn+型カソード領域54に接し、これらp+型コレクタ領域53およびn+型カソード領域54に電気的に接続されている。裏面電極55は、コレクタ電極およびカソード電極を兼ねる。
次に、IGBT領域1とFWD領域2との境界領域15および第1,2ゲートトレンチ31,32の内部を第1方向Xに平行に通る切断線B−B’の断面構造について、図5を参照して説明する。図5に示すように、IGBT領域1とFWD領域2との境界領域15において、半導体チップ10のおもて面の表面層には、p型ベース領域42が設けられている。かつ、p型ベース領域42とn-型ドリフト領域41との間に、n型CS領域45が設けられている。p型ベース領域42の内部には、p+型コンタクト領域33が選択的に設けられている。
第1方向Xにおける第1,2ゲートトレンチ31,32間の幅(すなわちIGBT領域1とFWD領域2との境界領域15の幅)w4は、隣り合う第1ゲートトレンチ31間の幅(メサ幅)w3以下とすることが好ましい(w4≦w3)。その理由は、IGBT領域1とFWD領域2との境界領域15の幅w4がメサ幅w3を超える場合、耐圧が低下するからである。
p型ベース領域42およびn型CS領域45に代えて、破線で示すように、IGBT領域1とFWD領域2との境界領域15にエミッタ電位のp型ウェル領域61を設けてもよい。この場合、IGBT領域1とFWD領域2との境界領域15の幅w4をメサ幅w3よりも広くしたとしても、耐圧低下は生じない。このため、IGBT領域1とFWD領域2との境界領域15の幅w4をメサ幅w3よりも広くしてもよい。
p型ウェル領域61は、半導体チップ10のおもて面から、第1,2ゲートトレンチ31,32よりも深い位置にまで達する。また、p型ウェル領域61は、第1,2ゲートトレンチ31,32の、境界領域15を挟んで対向する端部の側壁から底面にわたって設けられ、第1,2ゲートトレンチ31,32の底面コーナー部を覆う。第1,2ゲートトレンチ31,32の底面コーナー部とは、第1,2ゲートトレンチ31,32の側壁と底面との境界である。
第1,2ゲートトレンチ31,32のエッジ終端領域12側の端部は、上述したように、エッジ終端領域12にまで延在している。エッジ終端領域12において、半導体チップ10のおもて面の表面層に、第1,2ゲートトレンチ31,32よりも外側に、活性領域11の周囲を囲むようにp型ウェル領域62が設けられている。p型ウェル領域62は、半導体チップ10のおもて面から、第1,2ゲートトレンチ31,32よりも深い位置にまで達する。また、p型ウェル領域62は、第1,2ゲートトレンチ31,32のエッジ終端領域12側の端部の側壁から底面にわたって設けられ底面コーナー部を覆う。
また、エッジ終端領域12において、半導体チップ10のおもて面の表面層には、p型ウェル領域62よりも外側に、例えばFLR等の耐圧構造(不図示)が設けられている。また、エッジ終端領域12において、半導体チップ10のおもて面上には、エミッタ電位のポリシリコン層35と、ゲート電位のゲートランナー36と、が互いに離して設けられている。ポリシリコン層35は、第2ゲートトレンチ32のエッジ終端領域12側の端部から外側に延在し、半導体チップ10のおもて面上の例えば第2ゲート絶縁膜48(または層間絶縁膜50)を挟んでp型ウェル領域62の一部と深さ方向Zに対向する。
ポリシリコン層35は、第2ゲートトレンチ32の内部の第2ゲート電極49に接し、この第2ゲート電極49に電気的に接続されている。また、ポリシリコン層35は、第2ゲート絶縁膜48を深さ方向Zに貫通するコンタクトホール34cを介してp型ウェル領域62に接し、このp型ウェル領域62に電気的に接続されている。ゲートランナー36は、半導体チップ10のおもて面上の例えば第1,2ゲート絶縁膜46,48(または層間絶縁膜50)を挟んでp型ウェル領域62と深さ方向Zに対向する。また、ポリシリコン層35は、第2ゲートトレンチ32の内部の第2ゲート電極49に接し、この第2ゲート電極49に電気的に接続され、かつおもて面電極51およびコンタクトホール34aを介して、境界領域15のp+型コンタクト領域33に電気的に接続されている。
また、ゲートランナー36は、第1ゲートトレンチ31のエッジ終端領域12側の端部の、エッジ終端領域12に延在している部分を覆う。ゲートランナー36は、第1ゲートトレンチ31のエッジ終端領域12側の端部を覆う部分で、第1ゲートトレンチ31の内部の第1ゲート電極47に接し、この第1ゲート電極47に電気的に接続されている。IGBT領域1は、ゲートランナー36の内側(活性領域11の中央部側)の端部から、IGBT領域1とFWD領域2との境界領域15までの領域である。FWD領域2は、ポリシリコン層35の内側の端部から、IGBT領域1とFWD領域2との境界領域15までの領域である。
おもて面電極51は、活性領域11と、IGBT領域1とFWD領域2との境界領域15と、の全体を覆う。また、おもて面電極51は、エッジ終端領域12に延在し、層間絶縁膜50を介してポリシリコン層35を覆う。おもて面電極51は、層間絶縁膜50を深さ方向に貫通するコンタクトホールを介してポリシリコン層35に接し、ポリシリコン層35に電気的に接続されている。ゲートパッド3は、層間絶縁膜50を介してゲートランナー36上に設けられている。ゲートパッド3は、層間絶縁膜50を深さ方向に貫通するコンタクトホールを介してゲートランナー36に接し、ゲートランナー36に電気的に接続されている。
+型コレクタ領域53は、IGBT領域1から、IGBT領域1とFWD領域2との境界領域15にわたって設けられている。また、p+型コレクタ領域53は、IGBT領域1とFWD領域2との境界領域15からFWD領域2に延在し、第2ゲートトレンチ32の境界領域15側の端部に深さ方向Zに対向していることが好ましい。その理由は、FWD領域2におけるn+型カソード領域54の電子の拡散がIGBT領域1におけるp+型コンタクト領域33から正孔が発生しやすくなるため、SW損失が悪化しやすいからである。
以上、説明したように、実施の形態1によれば、活性領域にFWD領域を互いに離して複数配置し、当該複数のFWD領域の間に挟まれたIGBT領域を連続した領域とする。具体的には、活性領域とエッジ終端領域との境界から当該境界と直交する方向へ延び、かつ活性領域の中央部付近で終端するストライプ状の平面レイアウトにFWD領域を配置し、活性領域の、FWD領域以外の部分をIGBT領域とする。FWD領域は、IGBT領域を挟んで同じ数で配置される。これにより、半導体チップの縮小化を図ったとしても、IGBT領域とFWD領域との表面積比率を維持した状態で、FWD領域の所定幅に広くすることができ、かつ活性領域に配置するFWD領域の個数を増やすことができる。
例えば、FWD領域の両端部が活性領域とエッジ終端領域との境界に達する従来構造(図11,12参照)では、IGBT領域とFWD領域との表面積比率を優先させると、FWD領域の幅または個数(本数)が制限される。一方、実施の形態1によれば、FWD領域の長さを調整することで、FWD領域を所定幅および所定個数で配置することができるため、従来構造と比べて設計の自由度が高い。
また、例えば、FWD領域の幅を50μm以上とすることで、IGBTの一般的なゲート閾値電圧である15V以上のゲート電圧印加時におけるFWDの順方向特性の悪化を許容の範囲内とすることができる。また、例えば、FWD領域の幅を400μm以上とすることで、IGBTの一般的なゲートしきい値電圧である15V以上のゲート電圧印加時におけるFWDの順方向特性の悪化を防止することができる。
また、FWD領域の個数を増やすことで、FWDの放熱性を向上させることができる。チップサイズが同じで、かつIGBT領域とFWD領域と表面積比率が同じ場合、従来構造と比べて、半導体チップ全体の発熱量を20%〜30%程度低減させることができる。
また、実施の形態1によれば、FWD領域の長さを短くすることで、従来構造と比べて、IGBT領域とFWD領域とが隣り合う配置が少なくなる。例えば、図1に示すように、活性領域とエッジ終端領域との境界から活性領域の中央部に達しない長さでFWD領域を配置した場合、活性領域の中央部にはIGBTのみが配置される。このため、IGBTとFWDとの相互干渉を抑制することができる。
また、実施の形態1によれば、活性領域の1組の対辺のうち、一方の辺側のFWD領域と、他方の辺側のFWD領域とを互い違いに配置することで、活性領域の周囲を囲むゲートランナーに、各第1ゲートトレンチの端部の位置でIGBTのゲート電極を接続することができる。このため、IGBTのゲート電極とゲートランナーとの接続が容易である。
(実施の形態2)
次に、実施の形態2にかかる半導体装置の構造について説明する。図7は、実施の形態2にかかる半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。実施の形態2にかかる半導体装置が実施の形態1に係る半導体装置と異なる点は、FWD領域2の長さL2を短くした点である。図7(a)には、第1方向XにFWD領域2同士が対向して配置された状態を示している。図7(b)は、実施の形態1と同様に、第1方向XにFWD領域2同士が対向しないように配置された状態を示している。
図7(c)は、図7(a)と同じく、第1方向XにFWD領域2同士が対向するように配置された状態を示している。さらに、活性領域11の両端(第2方向Yの端部)に配置されているFWD領域2は、対向するFWD領域2が長手方向(第1方向X)でつながって配置されている。なお、FWD領域2の本数は、IGBT領域1とFWD領域2との表面積比率によって決められる。IGBT領域1およびFWD領域2の断面構造は、後述するようにおもて面電極51の下部にFWD領域2を設けない点を除いて、実施の形態1と同様である。
FWD領域2の長さL2が短いことにより、IGBT領域のうち、第1方向Xに対して斜めの方向に離れた部分間の距離D1、および、第1方向Xに対して斜めの方向に離れたFWD領域2間の距離D2をさらに長くとることができる。そのため、半導体チップ10の中央部のおもて面電極51の下部にはFWD領域2が設けられていない。おもて面電極51には、ボンディングワイヤー(不図示)が接続される。おもて面電極51に接続されたボンディングワイヤーの接合面とFWD領域2との間を一定の距離で離すことができる。ボンディングワイヤーの接合面とFWD領域2とを一定の距離で離すことにより、FWD領域2の発熱を抑制することができる。また、FWD領域2とボンディングワイヤーの接合面とを一定の距離で離すことにより、ボンディングワイヤーの接合面とFWD領域2との間のおもて面電極51のシート抵抗が大きくなるため、FWD領域2の電流集中による放熱性悪化をさらに防ぐことができる。
また、実施の形態2によれば、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。また、実施の形態2によれば、FWD領域の長さを短くすることで、FWD領域の発熱をさらに抑制することができる。
(実施の形態3)
次に、実施の形態3にかかる半導体装置の構造について説明する。図8は、実施の形態3にかかる半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。実施の形態3にかかる半導体装置は、電流の検出・制御を行うためのIGBT(センスIGBT)に実施の形態1にかかる半導体装置を適用したものである。
具体的には、図8に示すように、活性領域11には、IGBT領域71のIGBTおよびFWD領域72のFWDの他に、電流センス部、温度センス部および過電圧保護部が配置されている。電流センス部(不図示)は縦型MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor:絶縁ゲート型電界効果トランジスタ)であり、IGBT領域71のIGBTに流れる過電流(OC:Over Current)を検出する機能を有する。電流センス部のソース電極は、電流センス用のセンスパッド(以下、OCパッドとする)76を兼ねる。電流センス部は、例えばOCパッド76の直下(深さ方向Zに対向する部分)に配置される。
温度センス部(不図示)はダイオードであり、当該ダイオードの温度特性を利用してIGBT領域1のIGBTの温度を検出する機能を有する。温度センス部のアノード電極およびカソード電極は、それぞれアノードパッド74およびカソードパッド75を兼ねる。温度センス部は、例えばアノードパッド74およびカソードパッド75の直下に配置される。過電圧保護部(不図示)はダイオードであり、例えばサージ等の過電圧(OV:Over Voltage)からIGBT領域71のIGBTを保護する。過電圧保護部のアノード電極は、過電圧保護用のセンスパッド(以下、OVパッドとする)77を兼ねる。過電圧保護部は、例えばOVパッド77の直下に配置される。
温度センス部および過電圧保護部は、例えば、半導体チップ10上に絶縁膜を介して設けられたp型ポリシリコン層とn型ポリシリコン層とのpn接合で構成された横型のダイオードであってもよいし、半導体チップ10の内部に設けられたp型拡散領域とn型拡散領域とのpn接合で構成された縦型のダイオードであってもよい。IGBTのおもて面電極パッド(不図示)およびゲートパッド73や、温度センス部のアノードパッド74およびカソードパッド75、電流センス部のOCパッド76、過電圧保護部のOVパッド77等の電極パッドは、IGBT領域71において、半導体チップ10のおもて面上に、FWD領域72と離して配置される。
図8には、活性領域11の、エッジ終端領域12との境界付近に、活性領域11の、FWD領域72のストライプと直交する1辺11bに沿ってゲートパッド73、アノードパッド74、カソードパッド75およびOCパッド76を配置し、かつ活性領域11の中央部11e付近にOVパッド77を配置した場合を示すが、これら電極パッドの配置は種々変更可能である。IGBT領域71およびFWD領域72の構成は、FWD領域72およびゲートパッド73の配置、おもて面電極パッド(不図示)の平面形状が異なる以外は実施の形態1と同様である。
IGBT領域71のIGBTのおもて面電極51(図4参照)は、温度センス部のカソード電極および過電圧保護部のアノード電極に電気的に接続されている。FWD領域72は、例えば、活性領域11の、ゲートパッド73等を配置した一方の辺11bの対向する他方の辺11aから活性領域11の中央部11e側に延びるストライプ状の平面レイアウトに配置され、活性領域11の中央部11e付近で終端している。IGBT領域71は、実施の形態1と同様に、活性領域11の、FWD領域72以外の領域である。
例えば、従来構造(図12参照)のように、ストライプ状のレイアウトに配置したFWD領域102の両端部が活性領域111とエッジ終端領域112との境界に達しているとする。この場合、ゲートパッド103やセンスパッド104〜107を配置した部分で、IGBT領域101の幅w101’が狭くなり、IGBT動作が阻害される虞がある。一方、本発明においては、FWD領域72の長さL2を短くして、FWD領域72を活性領域11の中央部11e付近で終端させた平面レイアウトとすることで、IGBT領域71の幅を広く確保することができるため、IGBT特性の悪化を防止することができる。
また、本発明においては、FWD領域72の長さL2を短くして、FWD領域72を活性領域11の中央部11e付近で終端させた平面レイアウトとすることで、ゲートパッド73やセンスパッド74〜77と離してFWD領域72を配置することができる。これによって、幅w1の広いFWD領域72を配置することができる。各FWD領域72の幅w1を広くすることで、各FWD領域72での熱抵抗が低くなり、FWDの順方向特性や逆回復特性の悪化を防止することができる。
以上、説明したように、実施の形態3によれば、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。また、実施の形態3によれば、IGBT特性やFWD特性の悪化を防止することができる。
(実施の形態4)
次に、実施の形態4にかかる半導体装置の構造について説明する。図9は、実施の形態4にかかる半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。実施の形態4にかかる半導体装置が実施の形態3にかかる半導体装置と異なる点は、各FWD領域72の幅w1を狭くして、各FWD領域72の放熱性を向上させた点である。各FWD領域72の幅w1を狭くした分、例えば、FWD領域72の個数を増やすことで、FWD領域72の総表面積を所定の大きさ(例えば従来構造のFWD領域102の総表面積と同程度)で維持することができる。
IGBTのおもて面電極パッド(不図示)およびゲートパッド73や、温度センス部のアノードパッド74およびカソードパッド75、電流センス部のOCパッド76、過電圧保護部のOVパッド77等の電極パッドは、FWD領域72上や、IGBT領域71からFWD領域72にわたるように配置されてもよい。図9には、FWD領域72の、電極パッドで覆われた部分を破線で示す。この場合、温度センス部および過電圧保護部は、FWD領域72のFWDの一部を用いて構成された縦型のダイオードであってもよい。
以上、説明したように、実施の形態4によれば、実施の形態1,2と同様の効果を得ることができる。また、実施の形態4によれば、FWD領域の幅を狭くして、FWD領域を複数に分散して配置することで、活性領域に1つのFWD領域を配置する場合と比べて、各FWD領域の発熱が抑制され、FWD領域の放熱性を向上させることができる。
(実施の形態5)
次に、実施の形態5にかかる半導体装置の構造について説明する。図10は、実施の形態5にかかる半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。実施の形態5にかかる半導体装置が実施の形態1にかかる半導体装置と異なる点は、活性領域11の一方の辺11a側のFWD領域82の一部と、他方の辺11b側のFWD領域82の一部とが、第2方向Yに対向する点である。IGBT領域81は、実施の形態1と同様に、活性領域11の、FWD領域82以外の領域である。
具体的には、各FWD領域82は、活性領域11の対辺11a,11bのうち、一方の辺11a(または辺11b)から活性領域11の中央部11eを越えて、対向する他方の辺11b(または辺11a)側へ延在している。FWD領域82の他方の辺11b(または辺11a)側の端部と当該他方の辺11b(または辺11a)との間の距離w5は、FWD領域82の幅w1以上であることが好ましい(w5≧w1)。活性領域11の一方の辺11a側のFWD領域82の他方の辺11b側の部分と、もう一方の辺11b側のFWD領域82の他方の辺11a側の部分と、が第2方向Yに対向する。
以上、説明したように、実施の形態5によれば、FWD領域の長さを長くしたとしても、FWD領域の一方の端部が活性領域とエッジ終端領域との境界に達していなければ、実施の形態1〜3と同様の効果を得ることができる。
以上において本発明は、上述した実施の形態に限らず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば、上述した各実施の形態では、略長方形状の活性領域の短辺に平行なストライプ状の平面レイアウトにFWD領域を配置した場合を例に説明しているが、略長方形状の活性領域の長辺に平行なストライプ状の平面レイアウトにFWD領域を配置してもよい。また、FWD領域の個数は偶数であってもよいし、奇数であってもよい。また、上述した各実施の形態では、小チップIGBTである場合を例に説明しているが、チップサイズが大きい場合にも適用可能であり、FWD領域の表面積を小さくした場合に同様の効果を奏する。また、本発明は、導電型(n型、p型)を反転させても同様に成り立つ。
以上のように、本発明にかかる半導体装置は、インバータなどの電力変換装置や種々の産業用機械などの電源装置や自動車のイグナイタなどに使用される耐圧600V以上の半導体装置に有用であり、特にインバータやIPM(Intelligent Power Module:インテリジェントパワーモジュール)等に用いるRC−IGBTに適している。
1,71,81 IGBT領域
1a IGBT領域の、活性領域の一方の辺側のFWD領域間に挟まれた部分
1b IGBT領域の、活性領域の他方の辺側のFWD領域間に挟まれた部分
2,72,82 FWD領域
3 ゲートパッド
10 半導体チップ
11 活性領域
11a〜11d 活性領域の辺
11e 活性領域の中央部
12 エッジ終端領域
13 活性領域の中央部側におけるIGBT領域とFWD領域との境界付近
14 活性領域とエッジ終端領域との境界付近
15 IGBT領域とFWD領域との境界領域
16 IGBT領域とFWD領域との境界
21 IGBT領域
31 第1ゲートトレンチ
32 第2ゲートトレンチ
33 p+型コンタクト領域
34a〜34c コンタクトホール
35 ポリシリコン層
36 ゲートランナー
41 n-型ドリフト領域
42 p型ベース領域
43 n+型エミッタ領域
44 p+型コンタクト領域
45 n型CS領域
46 第1ゲート絶縁膜
47 ゲート電位の第1ゲート電極
48 第2ゲート絶縁膜
49 エミッタ電位の第2ゲート電極
50 層間絶縁膜
51 おもて面電極
52 n型FS領域
53 p+型コレクタ領域
54 n+型カソード領域
55 裏面電極
61 p型ウェル領域
62 p型ウェル領域
73 ゲートパッド
74 アノードパッド
75 カソードパッド
76 OCパッド
77 OVパッド
D1 IGBT領域のうち、第1方向Xに対して斜めの方向に離れた部分間の距離
D2 第1方向Xに対して斜めの方向に離れたFWD領域間の距離
X FWD領域がストライプ状に延びる方向(第1方向)
Y FWD領域がストライプ状に延びる方向と直交する方向(第2方向)
Z 深さ方向
w1 FWD領域の幅
w2 第2方向に隣り合うFWD領域間の幅
w3 隣り合う第1ゲートトレンチ間の幅(メサ幅)
w4 第1方向における第1,2ゲートトレンチ間の幅
w5 FWD領域の他方の辺側の端部と当該他方の辺との間の距離
S IGBT領域の幅
第1方向Xに隣り合う第1,2ゲートトレンチ31,32の端部間には、IGBT領域1とFWD領域2との境界領域15に、当該第1,2ゲートトレンチ31,32の端部に接するようにp+型コンタクト領域33が設けられている。p+型コンタクト領域33は、第2方向Yに平行な直線状の平面形状を有する。p+型コンタクト領域33は、IGBT領域1とFWD領域2との境界領域15に、エミッタ電位のおもて面電極51(図4参照)とのコンタクト(電気的接触部)が形成されるコンタクトホール34aに露出されている。

Claims (16)

  1. 半導体基板に設けられた、電流が流れる活性領域と、
    前記活性領域に設けられ、第1のトレンチゲート構造を有する第1素子が配置された第1素子領域と、
    前記活性領域に設けられ、第2のトレンチゲート構造を有する第2素子が配置された第2素子領域と、
    を備え、
    前記第1のトレンチゲート構造は、
    前記半導体基板の第1主面側に設けられた第1トレンチと、
    前記第1トレンチの内部に第1ゲート絶縁膜を介して設けられた第1ゲート電極と、を有し、
    前記第2のトレンチゲート構造は、
    前記半導体基板の第1主面側に、前記第1トレンチと離して設けられた第2トレンチと、
    前記第2トレンチの内部に第2ゲート絶縁膜を介して設けられた第2ゲート電極と、を有し、
    前記第2素子領域は、互いに離して複数配置され、
    前記第1素子領域は、複数の前記第2素子領域の間に挟まれた連続した領域であることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第2素子領域は、前記活性領域の外周寄りに配置されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 複数の前記第2素子領域は、前記半導体基板の第1主面に平行で、かつ矩形状の平面形状を有する前記活性領域の外周を構成する1組の対辺それぞれからもう1組の対辺に平行な第1方向に延びるストライプ状のレイアウトに配置されており、
    前記活性領域の前記第1方向に対向する1組の対辺のうち、一方の辺側に配置された前記第2素子領域と、他方の辺側に配置された前記第2素子領域と、は前記第1方向と直交する第2方向に互い違いに配置され、かつ本数を同数とすることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記第2素子領域の前記第1方向の長さは、前記第2素子領域の前記第2方向の幅よりも長いことを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
  5. 隣り合う前記第2素子領域の間の幅は、前記第2素子領域の前記第2方向の幅以上であることを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
  6. 前記第2素子領域の前記第2方向の幅は、50μm以上であることを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
  7. 前記第1素子は、
    前記半導体基板に設けられた第1導電型の第1半導体領域と、
    前記半導体基板の第1主面の表面層に、前記第1半導体領域に接して設けられた第2導電型の第2半導体領域と、
    前記第2半導体領域の内部に選択的に設けられた第1導電型の第3半導体領域と、
    前記第3半導体領域および前記第2半導体領域を貫通して前記第1半導体領域に達する前記第1トレンチと、
    前記第1ゲート電極と、
    前記半導体基板の第2主面の表面層に、前記第1半導体領域に接して設けられた第2導電型の第4半導体領域と、
    前記第2半導体領域および前記第3半導体領域に接する第1電極と、
    前記第4半導体領域に接する第2電極と、を有し、
    前記第2素子は、
    前記第1素子領域から前記第2素子領域に延在する前記第1半導体領域および前記第2半導体領域と、
    前記第2半導体領域を貫通して前記第1半導体領域に達する前記第2トレンチと、
    前記第2ゲート電極と、
    前記半導体基板の第2主面の表面層に、前記第1半導体領域および前記第4半導体領域に接して設けられた第1導電型の第5半導体領域と、
    前記第2半導体領域に接する前記第1電極と、
    前記第5半導体領域に接する前記第2電極と、を有することを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
  8. 前記第1トレンチは、前記半導体基板の第1主面に平行な方向で、かつ前記第1方向に延びるストライプ状のレイアウトに配置され、
    前記第2トレンチは、前記半導体基板の第1主面に平行な方向で、かつ前記第1方向に延びるストライプ状のレイアウトに配置され、
    前記第1トレンチと前記第2トレンチとは、前記第1方向に端部同士が対向し、
    前記第1トレンチと前記第2トレンチとの端部間に設けられ、前記第1トレンチの端部および前記第2トレンチとの端部に接する第2導電型の第6半導体領域をさらに備えることを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
  9. 前記第1トレンチは、前記半導体基板の第1主面に平行な方向で、かつ前記第1方向に延びるストライプ状のレイアウトに配置され、
    前記第2トレンチは、前記半導体基板の第1主面に平行な方向で、かつ前記第1方向に延びるストライプ状のレイアウトに配置され、
    前記第1トレンチと前記第2トレンチとは、前記第1方向に端部同士が対向し、
    前記第1トレンチと前記第2トレンチとの端部間に設けられ、前記第1トレンチの端部および前記第2トレンチとの端部に接する第2導電型の第6半導体領域をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の半導体装置。
  10. 前記第6半導体領域の深さは、前記第1トレンチの深さおよび前記第2トレンチの深さよりも深いことを特徴とする請求項8に記載の半導体装置。
  11. 前記第1素子領域と前記第2素子領域との間に境界領域をさらに備え、
    前記境界領域には、
    前記第1半導体領域の表面層に前記第2半導体領域が配置されていることを特徴とする請求項7に記載の半導体装置。
  12. 前記境界領域の前記第2半導体領域に、
    前記第2半導体領域の表面層に配置された、前記第2半導体領域よりも不純物濃度の高い第2導電型の第7半導体領域と、
    前記第2半導体領域の下面に配置された、前記第1半導体領域よりも不純物濃度の高い第1導電型の第8半導体領域と、を備えることを特徴とする請求項11に記載の半導体装置。
  13. 前記第7半導体領域は、前記第2ゲート電極と電気的に接続されていることを特徴とする請求項12に記載の半導体装置。
  14. 前記第1素子領域と前記第2素子領域との間に境界領域をさらに備え、
    前記境界領域に、
    前記第1半導体領域の表面層に設けられ、前記第1トレンチおよび前記第2トレンチの底部を覆う前記第6半導体領域と、
    前記第6半導体領域の表面層に設けられた、前記第6半導体領域よりも不純物濃度の高い第2導電型の第9半導体領域と、備えることを特徴とする請求項9に記載の半導体装置。
  15. 前記第9半導体領域は、前記第2ゲート電極と電気的に接続されていることを特徴とする請求項14に記載の半導体装置。
  16. 前記第1素子領域は絶縁ゲート型バイポーラトランジスタであり、
    前記第2素子領域は還流ダイオードであることを特徴とする請求項1〜15のいずれか一つに記載の半導体装置。
JP2019530926A 2017-07-18 2018-06-06 半導体装置 Active JP6717432B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017139494 2017-07-18
JP2017139494 2017-07-18
PCT/JP2018/021772 WO2019017104A1 (ja) 2017-07-18 2018-06-06 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019017104A1 true JPWO2019017104A1 (ja) 2019-11-07
JP6717432B2 JP6717432B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=65015218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019530926A Active JP6717432B2 (ja) 2017-07-18 2018-06-06 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10777549B2 (ja)
JP (1) JP6717432B2 (ja)
CN (1) CN110140220B (ja)
WO (1) WO2019017104A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112750901B (zh) * 2019-10-30 2023-06-16 广东美的白色家电技术创新中心有限公司 一种逆导型igbt器件及智能功率模块
DE102020107277A1 (de) 2020-03-17 2021-09-23 Infineon Technologies Austria Ag Rc-igbt
CN114600252A (zh) * 2020-06-18 2022-06-07 丹尼克斯半导体有限公司 具有受控阳极注入的逆导型igbt

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150008480A1 (en) * 2006-10-25 2015-01-08 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor component
JP2016096222A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2017011171A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 株式会社デンソー 半導体装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0005650D0 (en) * 2000-03-10 2000-05-03 Koninkl Philips Electronics Nv Field-effect semiconductor devices
JP5186869B2 (ja) * 2007-10-04 2013-04-24 株式会社デンソー 半導体装置
JP5045733B2 (ja) * 2008-12-24 2012-10-10 株式会社デンソー 半導体装置
US8716746B2 (en) * 2010-08-17 2014-05-06 Denso Corporation Semiconductor device
JP5742711B2 (ja) * 2011-12-28 2015-07-01 株式会社デンソー 半導体装置
JP5768028B2 (ja) * 2012-09-24 2015-08-26 株式会社東芝 半導体装置
JP6261494B2 (ja) * 2014-12-03 2018-01-17 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
DE112016001611B4 (de) * 2015-09-16 2022-06-30 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleitervorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
JP6414090B2 (ja) * 2016-01-27 2018-10-31 株式会社デンソー 半導体装置
CN107086217B (zh) * 2016-02-16 2023-05-16 富士电机株式会社 半导体装置
JP6668804B2 (ja) * 2016-02-16 2020-03-18 富士電機株式会社 半導体装置
CN107851584B (zh) * 2016-02-23 2021-06-11 富士电机株式会社 半导体装置
JP6565815B2 (ja) * 2016-07-21 2019-08-28 株式会社デンソー 半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150008480A1 (en) * 2006-10-25 2015-01-08 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor component
JP2016096222A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2017011171A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 株式会社デンソー 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190312029A1 (en) 2019-10-10
US10777549B2 (en) 2020-09-15
JP6717432B2 (ja) 2020-07-01
CN110140220A (zh) 2019-08-16
CN110140220B (zh) 2022-04-29
WO2019017104A1 (ja) 2019-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7131003B2 (ja) 半導体装置
JP3751463B2 (ja) 高耐圧半導体素子
JP5754543B2 (ja) 半導体装置
US10109725B2 (en) Reverse-conducting semiconductor device
JP4839519B2 (ja) 半導体装置
US9059238B2 (en) Semiconductor device
JP5863574B2 (ja) 半導体装置
JP4289123B2 (ja) 半導体装置
JP2019169597A (ja) 半導体装置
JP6356803B2 (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JP7230969B2 (ja) 半導体装置
JP2023087117A (ja) 半導体装置
JP6717432B2 (ja) 半導体装置
JP2019145613A (ja) 半導体装置
JP2017098359A (ja) 逆導通igbt
US9553086B2 (en) Reverse-conducting semiconductor device
JP5694285B2 (ja) 半導体装置
KR102646517B1 (ko) 다중 전계 완화 구조를 갖는 전력 반도체 소자
JP5884772B2 (ja) 半導体装置
JP7181341B2 (ja) 電力半導体素子および電力半導体チップ
JP2023130251A (ja) 半導体装置
JP2013251464A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190628

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20190628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6717432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250