JPWO2018225426A1 - 転倒通報ライダー通知装置及び傾斜車両 - Google Patents

転倒通報ライダー通知装置及び傾斜車両 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018225426A1
JPWO2018225426A1 JP2019523399A JP2019523399A JPWO2018225426A1 JP WO2018225426 A1 JPWO2018225426 A1 JP WO2018225426A1 JP 2019523399 A JP2019523399 A JP 2019523399A JP 2019523399 A JP2019523399 A JP 2019523399A JP WO2018225426 A1 JPWO2018225426 A1 JP WO2018225426A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
notification
fall
rider
turn signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019523399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6766262B2 (ja
Inventor
博 渋谷
博 渋谷
晃太郎 大西
晃太郎 大西
友宏 竹内
友宏 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Publication of JPWO2018225426A1 publication Critical patent/JPWO2018225426A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6766262B2 publication Critical patent/JP6766262B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J50/00Arrangements specially adapted for use on cycles not provided for in main groups B62J1/00 - B62J45/00
    • B62J50/20Information-providing devices
    • B62J50/21Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0136Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to actual contact with an obstacle, e.g. to vehicle deformation, bumper displacement or bumper velocity relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • B60W30/0953Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to vehicle dynamic parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J3/00Acoustic signal devices; Arrangement of such devices on cycles
    • B62J3/10Electrical devices
    • B62J3/14Electrical devices indicating functioning of other devices, e.g. acoustic warnings indicating that lights are switched on
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/22Warning or information lights
    • B62J6/24Warning or information lights warning or informing the rider, e.g. low fuel warning lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B23/00Alarms responsive to unspecified undesired or abnormal conditions
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/08Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using communication transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/04Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with alarm systems, e.g. fire, police or burglar alarm systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/143Alarm means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

本発明の目的は、傾斜車両において、転倒発生の通報を準備していること又は転倒発生を通報したことを傾斜車両から離れたライダーに従来とは異なる手法で通知できる転倒通報ライダー通知装置及び傾斜車両を提供することである。本発明に係る転倒通報ライダー通知装置は、傾斜車両転倒通報システムが傾斜車両の外部へ転倒発生情報の通報を準備していることを示す通報準備情報、又は、傾斜車両転倒通報システムが傾斜車両の外部へ前記転倒発生情報を通報したことを示す通報済み情報を取得する取得部と、通報準備情報又は通報済み情報に基づいて、フロントライト等の少なくとも1つを傾斜車両が走行状態から転倒状態へと移行する時又は直前における作動状態とは異なる作動状態で作動させることにより光を照射又は音を発生させて、転倒通報状態をライダーに通知する作動部と、を備える。

Description

本発明は、転倒通報ライダー通知装置及び傾斜車両に関する。
自動二輪車等の傾斜車両では、通常走行中に転倒する可能性がある。傾斜車両が転倒した場合には、無線通信手段により第三者に転倒が発生したことを通報する通報システムが非特許文献1において提案されている。
ところで、傾斜車両では、転倒時にライダーが傾斜車両から離れる可能性がある。ライダーが傾斜車両から離れた場合に、転倒発生を第三者に通報したことをライダーに知らせる発明として、特許文献1に記載の車両用自動通報装置が知られている。
特許文献1の図11及び図12には、無線電話5及びスピーカ7を備えるヘルメット31が記載されている。二輪車に事故が発生した場合には、ヘルメット31の無線電話5が事故の発生を自動通報する。スピーカ7は、通報をキャンセルできる旨の案内を行う。これにより、ライダーは、通報をキャンセルするか否かを判断できる。また、特許文献1の図13には、スピーカ7を備えるヘルメット31が記載されている。特許文献1の図13では、無線電話5を備える二輪車が記載されている。二輪車に事故が発生した場合には、二輪車の無線電話5が事故の発生を自動通報する。スピーカ7は、キャンセル可能な案内を行う。これにより、ライダーは、通報をキャンセルするか否かを判断できる。
Rudolf-Andreas Probst、"With the optional "Intelligent Emergency Call", BMW Motorrad is offering a motorcycle eCall system for the first time. Fast help in the case of an accident or an emergency situation."、[online]、2016年5月30日、BMW Group、[2016年11月9日検索]、インターネット〈URL:https://www.press.bmwgroup.com/global/article/detail/T0259550EN/〉
特開2001−184580号公報
そこで、本発明の目的は、傾斜車両において、転倒発生の通報を準備していること又は転倒発生を通報したことを傾斜車両から離れたライダーに従来とは異なる手法で通知できる転倒通報ライダー通知装置及び傾斜車両を提供することである。
本願発明者は、傾斜車両において、従来とは異なる手法で通報準備又は通報したことを傾斜車両から離れたライダーに通知することを検討した。
本願発明者は、傾斜車両において、転倒発生の通報を準備していること又は転倒発生を通報したことを傾斜車両から離れたライダーに従来とは異なる手法で通知することを検討した。そこで、本願発明者は、傾斜車両が走行状態から転倒状態に至る状況の分析及び検討を行った。傾斜車両が転倒状態に移行した場合であっても、ライダーが転倒発生を外部に通報したい場合とライダーが転倒の発生を外部に通報したくない場合とがあることが分かった。このような場合、転倒発生の通報を準備しているか、又は、転倒発生を外部に通報したか否かをライダーとして知りたいという要望がある。
転倒状態の検討によれば、傾斜車両は、右側面又は左側面が下側に位置するように転倒する。ライダーから見たときに傾斜車両の見える部分は、ライダーと傾斜車両との位置関係により異なる。ただし、本願発明者は、転倒状態において、傾斜車両の前面、後面、上面又は下面がライダーから見えることに気付いた。傾斜車両の前面、後面、上面又は下面はそれぞれ、直立状態における傾斜車両の前面、後面、上面又は下面である。更に、本願発明者は、転倒状態において、既存の灯火器が放射する光をライダーが視認できることに気付いた。また、本願発明者は、既存のホーン又はブザーが発生する音もライダーが聞くことができることに気付いた。灯火器が放射する光をライダーが視認できる理由、及び、ホーン又はブザーが発生する音をライダーが聞くことができる理由は、灯火器及びホーン又はブザーが傾斜車両の側面に配置されずに傾斜車両の中央線上に配置されているからである。傾斜車両の中央線とは、前方、後方、上方又は下方から傾斜車両を見たときに、傾斜車両の左右方向の中央を通過する線である。そこで、本願発明者は、灯火器又はホーン又はブザーを利用して傾斜車両から離れたライダーに転倒発生の通報を準備していること又は転倒発生を通報したことを通知できることに思い至った。
本発明は、上述した課題を解決するために、以下の構成を採用する。
(1) 傾斜車両が走行状態から転倒状態へと移行したことを示す転倒発生情報を無線通信により前記傾斜車両の外部へ通報する傾斜車両転倒通報システムに適用される転倒通報ライダー通知装置であって、左旋回時に左方に傾斜し、右旋回時に右方に傾斜する車体と、前記車体が直立状態であるときに前記車体の前方を照射するフロントライト、ウインカー、バックライト、メータパネル、画像表示部、ホーン及びブザーの少なくとも1つと、を備える前記傾斜車両に搭載される転倒通報ライダー通知装置であって、
前記転倒通報ライダー通知装置は、
前記傾斜車両転倒通報システムが前記無線通信により前記傾斜車両の外部へ前記転倒発生情報の通報を準備していることを示す通報準備情報、又は、前記傾斜車両転倒通報システムが前記無線通信により前記傾斜車両の外部へ前記転倒発生情報を通報したことを示す通報済み情報を取得する傾斜車両転倒通報情報取得部と、
前記傾斜車両転倒通報情報取得部が取得した前記通報準備情報又は前記通報済み情報に基づいて、前記フロントライト、前記ウインカー、前記バックライト、前記メータパネル、前記画像表示部、前記ホーン及び前記ブザーの少なくとも1つを前記傾斜車両が走行状態から転倒状態へと移行する時又は直前における作動状態とは異なる作動状態で作動させることにより転倒状態の前記傾斜車両から水平方向に光を照射又は音を発生させて、前記転倒発生情報の通報の状態を示す転倒通報状態をライダーに通知する転倒通報ライダー通知作動部と、
を備える。
(1)の転倒通報ライダー通知装置は、転倒発生情報の通報を準備していること、又は、転倒発生情報を通報したことを傾斜車両から離れたライダーに通知できる。まず、転倒発生情報の通報を準備していることを転倒通報ライダー通知装置が傾斜車両から離れたライダーに通知できる場合について説明する。より詳細には、傾斜車両転倒通報情報取得部は、傾斜車両転倒通報システムが傾斜車両の外部へ転倒発生情報の通報を準備していることを示す通報準備情報を取得する。転倒通報ライダー通知作動部は、傾斜車両転倒通報情報取得部が取得した通報準備情報に基づいて、フロントライト、ウインカー、バックライト、メータパネル、画像表示部、ホーン及びブザーの少なくとも1つを傾斜車両が走行状態から転倒状態へと移行する時又は直前における作動状態とは異なる作動状態で作動させる。そのため、光の照射状態又は音の発生状態は、傾斜車両が走行状態から転倒状態へと移行する時又は直前における状態と転倒発生情報の通報を準備している状態とにおいて互いに異なるようになる。これにより、傾斜車両から離れたライダーは、光の照射状態又は音の発生状態の変化を認識することによって、転倒発生情報の通報を準備していることを知ることができる。また、傾斜車両の周囲にいる第三者も、光の照射状態又は音の発生状態の変化を認識することによって、転倒発生情報の通報を準備していることを知ることができる。なお、本明細書において、傾斜車両の周囲にいる第三者とは、傾斜車両を視認できるライダー以外の人間を意味する。
次に、転倒発生情報を通報したことを転倒通報ライダー通知装置が傾斜車両から離れたライダーに通知できる場合について説明する。より詳細には、傾斜車両転倒通報情報取得部は、傾斜車両転倒通報システムが傾斜車両の外部へ転倒発生情報を通報したことを示す通報済み情報を取得する。転倒通報ライダー通知作動部は、傾斜車両転倒通報情報取得部が取得した通報済み情報に基づいて、フロントライト、ウインカー、バックライト、メータパネル、画像表示部、ホーン及びブザーの少なくとも1つを傾斜車両が走行状態から転倒状態へと移行する時又は直前における作動状態とは異なる作動状態で作動させる。そのため、光の照射状態又は音の発生状態は、傾斜車両が走行状態から転倒状態へと移行する時又は直前における状態と転倒発生情報を通報した状態とにおいて互いに異なるようになる。これにより、傾斜車両から離れたライダーは、光の照射状態又は音の発生状態の変化を認識することによって、転倒発生情報を通報したことを知ることができる。また、傾斜車両の周囲にいる第三者も、光の照射状態又は音の発生状態の変化を認識することによって、転倒発生情報を通報したことを知ることができる。
なお、(1)の転倒通報ライダー通知装置は、転倒発生情報の通報を準備していること、及び、転倒発生情報を通報したことの少なくとも一方を傾斜車両から離れたライダーに通知できればよい。よって、(1)の転倒通報ライダー通知装置の転倒通報ライダー通知作動部は、通報準備情報及び通報済み情報の少なくとも一方に基づいて、フロントライト、ウインカー、バックライト、メータパネル、画像表示部、ホーン及びブザーの少なくとも1つを傾斜車両が走行状態から転倒状態へと移行する時又は直前における作動状態とは異なる作動状態で作動させればよい。
また、(1)の転倒通報ライダー通知装置では、ライダーが転倒通報状態を知る確率が高くなる。より詳細には、転倒通報ライダー通知作動部は、フロントライト、ウインカー、バックライト、メータパネル、画像表示部、ホーン及びブザーの少なくとも1つに転倒状態の傾斜車両から水平方向に光を照射又は音を発生させる。転倒状態の傾斜車両は、右側面又は左側面が下方を向く姿勢を高い確率で取る。また、傾斜車両から離れたライダーは、高い確率で地面上にいる。そのため、水平方向に照射された光又は水平方向に発生した光は、高い確率でライダーに届く。よって、ライダーは、水平方向に照射された光又は水平方向に発生した光に基づいて、転倒通報状態を高い確率で知ることができる。また、傾斜車両の周囲にいる第三者も、水平方向に照射された光又は水平方向に発生した光に基づいて、転倒通報状態を高い確率で知ることができる。
(2) (1)の転倒通報ライダー通知装置であって、
前記傾斜車両転倒通報情報取得部が前記通報準備情報及び前記通報済み情報を取得しなくなった場合には、前記転倒通報ライダー通知作動部は、前記フロントライト、前記ウインカー、前記バックライト、前記メータパネル、前記画像表示部、前記ホーン及び前記ブザーの少なくとも1つを前記傾斜車両転倒通報情報取得部が前記通報準備情報又は前記通報済み情報を取得している状態とは異なる作動状態で作動させることにより、前記傾斜車両転倒通報システムが前記無線通信により前記傾斜車両の外部へ前記転倒発生情報の通報を準備していることをキャンセルしたこと、又は、前記傾斜車両転倒通報システムが前記無線通信により前記傾斜車両の外部への前記転倒発生情報を通報したことをキャンセルしたことを前記ライダーに通知する。
(2)の転倒通報ライダー通知装置は、転倒発生情報の通報を準備していることをキャンセルしたこと、又は、転倒発生情報を通報したことをキャンセルしたことを傾斜車両から離れたライダーに通知できる。より詳細には、傾斜車両転倒通報情報取得部が通報準備情報及び通報済み情報を取得しなくなった場合には、転倒通報ライダー通知作動部は、転倒発生情報の通報を準備していること、又は、転倒発生情報を通報したことがキャンセルされたと判定できる。そこで、転倒通報ライダー通知作動部は、フロントライト、ウインカー、バックライト、メータパネル、画像表示部、ホーン及びブザーの少なくとも1つを傾斜車両転倒通報情報取得部が通報準備情報又は通報済み情報を取得している状態とは異なる作動状態とする。これにより、光の照射状態又は音の発生状態は、転倒発生情報の通報を準備している状態、又は、転倒発生情報を通報した状態と、転倒発生情報の通報を準備していることをキャンセルした状態、又は、転倒発生情報を通報したことをキャンセルした状態とにおいて互いに異なるようになる。その結果、傾斜車両から離れたライダーは、光の照射状態又は音の発生状態の変化を認識することによって、転倒発生情報の通報を準備していることをキャンセルしたこと、又は、転倒発生情報を通報したことをキャンセルしたことを知ることができる。また、傾斜車両の周囲にいる第三者も、光の照射状態又は音の発生状態の変化を認識することによって、転倒発生情報の通報を準備していることをキャンセルしたこと、又は、転倒発生情報を通報したことをキャンセルしたことを知ることができる。
(3) (1)の転倒通報ライダー通知装置であって、
前記転倒通報ライダー通知作動部は、前記フロントライト、前記ウインカー、前記バックライト、前記メータパネル又は前記画像表示部の内の2つ以上の構成を作動させる。
(3)の転倒通報ライダー通知装置では、ライダーが転倒通報状態を知る確率が高くなる。より詳細には、転倒通報ライダー通知作動部は、フロントライト、ウインカー、バックライト、メータパネル又は画像表示部の内の2つ以上の構成を作動させる。この場合、転倒状態の傾斜車両は、高い確率で水平方向の2方向以上の方向に光を照射又は音を発生する。そのため、水平方向に照射された光又は水平方向に発生した光は、より高い確率でライダーに届くようになる。よって、ライダーは、水平方向に照射された光又は水平方向に発生した光に基づいて、転倒通報状態をより高い確率で知ることができる。また、傾斜車両の周囲にいる第三者も、水平方向に照射された光又は水平方向に発生した光に基づいて、転倒通報状態をより高い確率で知ることができる。
(4) (1)の転倒通報ライダー通知装置であって、
前記転倒通報ライダー通知作動部は、
前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行する時又は直前において前記フロントライト、前記メータパネル又は前記画像表示部が消灯している場合には、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記フロントライト、前記メータパネル又は前記画像表示部を点灯又は点滅させることにより、前記転倒通報状態をライダーに通知する、
又は、
前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行する時又は直前において前記フロントライト、前記メータパネル又は前記画像表示部が点灯している場合には、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記フロントライト、前記メータパネル又は前記画像表示部を点滅させることにより、前記転倒通報状態をライダーに通知する。
(4)の転倒通報ライダー通知装置では、ライダーは、フロントライト、メータパネル又は画像表示部の光の照射状態の変化により、転倒通報状態を知ることができる。また、傾斜車両の周囲にいる第三者も、フロントライト、メータパネル又は画像表示部の光の照射状態の変化により、転倒通報状態を知ることができる。
(5) (1)の転倒通報ライダー通知装置であって、
前記フロントライトは、走行用ヘッドライトが点灯するハイビーム状態とすれ違い用ヘッドライトが点灯するロービーム状態とを含み、
前記転倒通報ライダー通知作動部は、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行する時又は直前において前記フロントライトが前記ハイビーム状態又は前記ロービーム状態が点灯している場合には、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記フロントライトの前記ハイビーム状態と前記ロービーム状態とを交互に切り替えることにより、前記転倒通報状態をライダーに通知する。
(5)の転倒通報ライダー通知装置では、ライダーは、フロントライトの光の照射状態の変化により、転倒通報状態を知ることができる。また、傾斜車両の周囲にいる第三者も、フロントライトの光の照射状態の変化により、転倒通報状態を知ることができる。
(6) (1)の転倒通報ライダー通知装置であって、
前記ウインカーは、右ウインカー及び左ウインカーを含み、
前記転倒通報ライダー通知作動部は、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行する時又は直前において前記右ウインカー及び前記左ウインカーが消灯している場合には、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記右ウインカー及び/又は前記左ウインカーを点灯させること、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記右ウインカーと前記左ウインカーとを交互に点滅させること、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記右ウインカーと前記左ウインカーとを同時に点滅させること、又は、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記右ウインカー又は前記左ウインカーを点滅させることにより、前記転倒通報状態をライダーに通知する。
(6)の転倒通報ライダー通知装置では、ライダーは、ウインカーの光の照射状態の変化により、転倒通報状態を知ることができる。また、傾斜車両の周囲にいる第三者も、ウインカーの光の照射状態の変化により、転倒通報状態を知ることができる。
(7) (1)の転倒通報ライダー通知装置であって、
前記ウインカーは、右ウインカー及び左ウインカーを含み、
前記右ウインカー及び前記左ウインカーは、非常停止灯として用いられる際には、第1の周期で同時に点滅させられ、
前記転倒通報ライダー通知作動部は、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行する時又は直前において前記右ウインカー及び前記左ウインカーが第1の周期で同時に点滅している場合には、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記右ウインカーと前記左ウインカーとを前記第1の周期とは異なる第2の周期で同時に点滅させることにより、前記転倒通報状態をライダーに通知する。
(7)の転倒通報ライダー通知装置では、ライダーは、ウインカーの光の照射状態の変化により、転倒通報状態を知ることができる。また、傾斜車両の周囲にいる第三者も、ウインカーの光の照射状態の変化により、転倒通報状態を知ることができる。
(8) (1)に記載の転倒通報ライダー通知装置であって、
前記ウインカーは、右ウインカー及び左ウインカーを含み、
前記転倒通報ライダー通知作動部は、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行する時又は直前において前記右ウインカー又は前記左ウインカーが点滅している場合には、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記右ウインカー及び前記左ウインカーを点灯させること、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記右ウインカーと前記左ウインカーとを交互に点滅させること、又は、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記右ウインカーと前記左ウインカーとを同時に点滅させることにより、前記転倒通報状態をライダーに通知する。
(8)の転倒通報ライダー通知装置では、ライダーは、ウインカーの光の照射状態の変化により、転倒通報状態を知ることができる。また、傾斜車両の周囲にいる第三者も、ウインカーの光の照射状態の変化により、転倒通報状態を知ることができる。
(9) (1)の転倒通報ライダー通知装置であって、
前記ウインカーは、右ウインカー及び左ウインカーを含み、
前記転倒通報ライダー通知作動部は、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行する時又は直前において前記右ウインカー及び前記左ウインカーが同時に点滅している場合には、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記右ウインカー及び/又は前記左ウインカーを点灯させる、又は、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記右ウインカーと前記左ウインカーとを交互に点滅させることにより、前記転倒通報状態をライダーに通知する。
(9)の転倒通報ライダー通知装置では、ライダーは、ウインカーの光の照射状態の変化により、転倒通報状態を知ることができる。また、傾斜車両の周囲にいる第三者も、ウインカーの光の照射状態の変化により、転倒通報状態を知ることができる。
(10) (1)の転倒通報ライダー通知装置であって、
前記転倒通報ライダー通知作動部は、
前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行する時又は直前において前記バックライトが消灯している場合には、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記バックライトを点灯又は点滅させることにより、前記転倒通報状態をライダーに通知する、
前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行する時又は直前において前記バックライトが点灯している場合には、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記バックライトを点滅させることにより、前記転倒通報状態をライダーに通知する、
前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行する時又は直前において前記バックライトが点滅している場合には、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記バックライトを点灯させることにより、前記転倒通報状態をライダーに通知する、
又は、
前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行する時又は直前において前記バックライトが第3の周期で点滅している場合には、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記バックライトを前記第3の周期と異なる第4の周期で点滅させることにより、前記転倒通報状態をライダーに通知する。
(10)の転倒通報ライダー通知装置では、ライダーは、バックライトの光の照射状態の変化により、転倒通報状態を知ることができる。また、傾斜車両の周囲にいる第三者も、バックライトの光の照射状態の変化により、転倒通報状態を知ることができる。
(11) (1)の転倒通報ライダー通知装置であって、
前記転倒通報ライダー通知作動部は、
前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行する時又は直前において前記ホーン又は前記ブザーが音を発生していない場合には、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記ホーン又は前記ブザーに断続的又は連続的に音を発生させることにより、前記転倒通報状態をライダーに通知する、
又は、
前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行する時又は直前において前記ホーンが連続的に音を発生している場合には、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記ホーンに断続的に音を発生させることにより、前記転倒通報状態をライダーに通知する。
(11)の転倒通報ライダー通知装置では、ライダーは、ホーン又はブザーの音の発生状態の変化により、転倒通報状態を知ることができる。また、傾斜車両の周囲にいる第三者も、ホーン又はブザーの音の発生状態の変化により、転倒通報状態を知ることができる。
(12) 傾斜車両であって、
(1)の転倒通報ライダー通知装置を備える。
(12)の傾斜車両は、転倒発生情報の通報を準備していること、又は、転倒発生情報を通報したことを傾斜車両から離れたライダーに通知できる。また、(12)の傾斜車両は、転倒発生情報の通報を準備していること、又は、転倒発生情報を通報したことを傾斜車両の周囲にいる第三者にも通知できる。
この発明の上述の目的及びその他の目的、特徴、局面及び利点は、添付図面に関連して行われる以下のこの発明の実施形態の詳細な説明から一層明らかとなろう。
本明細書にて使用される場合、用語”an/or”は1つの、又は複数の関連した列挙されたアイテム(items)のあらゆる又は全ての組み合わせを含む。
本明細書中で使用される場合、用語「含む、備える(including)」「含む、備える(comprising)」又は「有する(having)」及びその変形の使用は、記載された特徴、工程、操作、要素、成分及び/又はそれらの等価物の存在を特定するが、ステップ、動作、要素、コンポーネント、及び/又はそれらのグループのうちの1つまたは複数を含むことができる。
他に定義されない限り、本明細書で使用される全ての用語(技術用語及び科学用語を含む)は、本発明が属する当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。
一般的に使用される辞書に定義された用語のような用語は、関連する技術及び本開示の文脈における意味と一致する意味を有すると解釈されるべきであり、本明細書で明示的に定義されていない限り、理想的または過度に形式的な意味で解釈されることはない。
本発明の説明においては、技術および工程の数が開示されていると理解される。これらの各々は個別の利益を有し、それぞれは、他の開示された技術の1つ以上、又は、場合によっては全てと共に使用することもできる。したがって、明確にするために、この説明は、不要に個々のステップの可能な組み合わせ全てを繰り返すことを控える。それにもかかわらず、明細書及び特許請求の範囲は、そのような組み合わせが全て本発明及び請求の範囲内にあることを理解して読まれるべきである。
以下の説明では、説明の目的で、本発明の完全な理解を提供するために多数の具体的な詳細を述べる。しかしながら、当業者には、これらの特定の詳細なしに本発明を実施できることが明らかである。本開示は、本発明の例示として考慮されるべきであり、本発明を以下の図面または説明によって示される特定の実施形態に限定することを意図するものではない。
本発明によれば、傾斜車両において、転倒発生の通報を準備していること又は転倒発生を通報したことを傾斜車両から離れたライダーに従来とは異なる手法で通知できる。
図1は、傾斜車両転倒通報システム1の機能ブロック図である。 図2は、傾斜車両転倒通報システム1のハードウェア構成を示したブロック図である。 図3は、傾斜車両転倒通報システム1の状態遷移図である。 図4は、判定部12が実行するフローチャートである。 図5は、取得部20及び作動部22が実行するフローチャートである。 図6は、傾斜車両転倒通報システム1aの機能ブロック図である。 図7は、傾斜車両転倒通報システム1bの機能ブロック図である。
(第1の実施形態)
[傾斜車両転倒通報システムの構成]
以下に、第1の実施形態に係る転倒通報ライダー通知装置を備える傾斜車両転倒通報システムの構成について図面を参照しながら説明する。図1は、傾斜車両転倒通報システム1の機能ブロック図である。図2は、傾斜車両転倒通報システム1のハードウェア構成を示したブロック図である。図3は、傾斜車両転倒通報システム1の状態遷移図である。
傾斜車両転倒通報システム1は、自動二輪車2が走行状態から転倒状態へと移行したことを示す転倒発生情報Iaを無線通信により自動二輪車2の外部へ通報するシステムである。自動二輪車2の外部とは、特に限定されず、例えば、センター100である。センター100は、転倒発生情報Iaに基づいて、自動二輪車2のライダー102へ救助を派遣する。更に、傾斜車両転倒通報システム1は、転倒発生情報Iaの通報の状態を示す転倒通報状態q(図3参照)を光又は音によりライダー102に通知する。転倒通報状態qには、後述する未通報状態q1、通報準備状態q2及び通報済み状態q3が存在する。
自動二輪車2は、リーン姿勢で旋回する傾斜車両である。傾斜車両は、特に限定されず、例えば、自動二輪車、自動三輪車等の鞍乗型車両である。以下では、前方とは、直立状態である自動二輪車2の進行方向である。後方とは、直立状態である自動二輪車2の進行方向の反対方向である。右方及び左方とはそれぞれ、直立状態の自動二輪車2に跨ったライダー102を基準として右方及び左方である。上方及び下方とはそれぞれ、直立状態の自動二輪車2に跨ったライダー102を基準として上方及び下方である。
自動二輪車2は、傾斜車両転倒通報システム1及び車体4を備える。傾斜車両転倒通報システム1は、転倒通報ライダー通知装置10、判定部12、センサ14、通信部16、通報スイッチ17、キャンセルスイッチ18、画像表示部24、メータパネル26、バックライト28、ウインカー30、フロントライト32、ブザー34及びホーン36を備える。
車体4は、自動二輪車2の左旋回時に左方に傾斜し、自動二輪車2の右旋回時に右方に傾斜する。車体4は、ハンドル、フレーム、エンジン、トランスミッション、フロントフォーク、スイングアーム、フロントサスペンション、リアサスペンション、フロントホイール、フロントタイヤ、リアホイール、リアタイヤ、フロントブレーキ、リアブレーキ等の自動二輪車2の主要な構成を含む。また、車体4は、転倒通報ライダー通知装置10、判定部12、センサ14、通信部16、通報スイッチ17、キャンセルスイッチ18、画像表示部24、メータパネル26、バックライト28、ウインカー30、フロントライト32、ブザー34及びホーン36を保持する。
メータパネル26は、スピードメータ、タコメータ、燃料計、水温計等を含む。メータパネル26は、例えば、自動二輪車2のハンドルの前方又は後方に設けられる。メータパネル26は、針と文字盤とを有するメータを含んでもよいし、液晶パネル又は有機ELパネルに表示されるメータを含んでもよい。また、メータパネル26は、針と文字盤とを有するメータと液晶パネル及び有機ELパネルに表示されるメータを含んでもよい。メータパネル26が針と文字盤とを有するメータを含む場合には、メータパネル26はメータバルブを含む。メータバルブは、暗所におけるメータパネル26の視認性を向上させるために、メータパネル26に設けられる照明である。メータパネル26が液晶パネル又は有機ELパネルに表示されるメータを含む場合には、メータパネル26自体が発光できる。以下では、メータパネル26は、液晶パネルに表示されたメータを含むものとして説明する。
画像表示部24は、ナビゲーションシステムの映像を表示する。画像表示部24は、例えば、自動二輪車2のハンドルの前方に設けられる。画像表示部は、特に限定されず、液晶パネル、有機ELパネル等である。また、画像表示部24に表示される映像は、特に限定されず、自動二輪車2の状態を示す映像等であってもよい。
バックライト28は、自動二輪車2の後方に光を照射する灯火器である。バックライト28は、尾灯及び制動灯である。そのため、バックライト28は、自動二輪車2の後端付近に設けられる。
ウインカー30は、自動二輪車2の進行方向を示すために点滅する灯火器である。ウインカー30は、自動二輪車2の前端付近において、自動二輪車2の中央線よりも右方及び左方のそれぞれに設けられる右フロントウインカー30FR及び左フロントウインカー30FLを含む。また、ウインカー30は、自動二輪車2の後端付近において、自動二輪車2の中央線よりも右方及び左方のそれぞれに設けられる右リアウインカー30RR及び左リアウインカー30RLを含む。以下では、右フロントウインカー30FR及び右リアウインカー30RRを総称して右ウインカー30Rと呼ぶ。また、左フロントウインカー30FL及び左リアウインカー30RLを総称して左ウインカー30Lと呼ぶ。自動二輪車2の中央線とは、前方、後方、上方又は下方から直立状態の自動二輪車2を見たときに、傾斜車両の左右方向の中央を通過する線である。
自動二輪車2が右方に曲がるときには、ライダー102がウインカースイッチ(図示せず)を操作することにより、右ウインカー30Rが点滅する。自動二輪車2が左方に曲がるときには、ライダー102がウインカースイッチ(図示せず)を操作することにより、左ウインカー30Lが点滅する。また、ウインカー30は、ライダー102がハザードランプスイッチ(図示せず)を操作することにより、右ウインカー30R及び左ウインカー30Lが同時に点滅する非常停止灯(ハザードランプ)としても用いられる。右ウインカー30R及び左ウインカー30Lは、非常停止灯として用いられる際には、周期T10で点滅する。
フロントライト32は、自動二輪車2の前方に光を照射する灯火器である。フロントライト32は、ハイビーム光源32H及びロービーム光源32Lを含む。ハイビーム光源32Hは、自動二輪車2の前方に対して、水平方向又は水平方向よりも上方に光を照射する。ハイビーム光源32Hは、走行用ヘッドライトである。以下では、ハイビーム光源32Hが光を照射している状態をハイビーム状態と呼ぶ。ロービーム光源32Lは、自動二輪車2の前方に対して、水平方向よりも下方に光を照射する。ロービーム光源32Lは、すれ違い用ヘッドライトである。以下では、ロービーム光源32Lが光を照射している状態をロービーム状態と呼ぶ。
ブザー34は、キーレスシステム又はスマートキーシステムに設けられる音源である。ブザー34は、自動二輪車2のキー又はスマートキーを操作することにより、ブザー音を発生する。
ホーン36は、自動二輪車2が近づくことを音により他の通行対象に知らせるための保安器具である。ホーン36は、自動二輪車2のホーンボタンをライダー102が操作することにより、音を発生する。
以上のような画像表示部24、メータパネル26、バックライト28、フロントライト32、ブザー34及びホーン36は、車体4の側面に配置されずに車体4の中央線上に配置される。
センサ14は、後述する判定部12における転倒判定及び通報判定に用いられる判定基礎情報I1を取得する。転倒判定は、自動二輪車2が走行状態Q1(図3参照)から転倒状態Q2(図3参照)へと移行したか否かの判定である。通報判定は、自動二輪車2が走行状態Q1から転倒状態Q2へと移行した場合に、転倒発生情報Iaを無線通信によりセンター100へ通報する必要があるか否かの判定である。センサ14は、特に限定されず、例えば、傾斜判定センサ42及び速度センサ44である(図2参照)。傾斜判定センサ42は、自動二輪車2を前方から見たときに、自動二輪車2の中央線と鉛直方向とがなす角度(傾斜角)が所定値よりも大きくなったか否かを判定するセンサである。傾斜判定センサ42は、傾斜角が所定値よりも大きい場合には、「1」の信号を出力する。また、傾斜判定センサ42は、傾斜角が所定値よりも小さい場合には、「0」の信号を出力する。傾斜角が所定値より大きいことは、自動二輪車2が転倒状態Q2であると判定される必要条件である。所定値は、後述する転倒判定の方法により定まる値であるため、転倒判定の方法毎に異なる値である。なお、傾斜判定センサ42は、傾斜角を計測し、出力してもよい。速度センサ44は、自動二輪車2の速度を計測する。よって、判定基礎情報I1は、自動二輪車2の傾斜角及び速度である。なお、センサ14は、傾斜判定センサ42及び速度センサ44以外のセンサを含んでもよい。傾斜判定センサ42及び速度センサ44以外のセンサは、特に限定されず、例えば、加速度センサである。加速度センサは、自動二輪車2の加速度を計測する。この場合、加速度も判定基礎情報I1に含まれる。
判定部12は、センサ14から出力されてくる判定基礎情報I1に基づいて、自動二輪車2が走行状態Q1から転倒状態Q2へと移行したか否かを判定する(転倒判定)。更に、判定部12は、センサ14から出力されてくる判定基礎情報I1に基づいて、転倒発生情報Iaを無線通信によりセンター100へ通報する必要があるか否かを判定する(通報判定)。自動二輪車2が走行状態Q1から転倒状態Q2に移行した場合であっても、転倒の衝撃が小さい等の理由により、傾斜車両転倒通報システム1がセンター100に転倒発生情報Iaを通報する必要がない場合がある。そこで、判定部12は、転倒判定の後に通報判定を行っている。判定部12は、通報判定において、例えば、速度センサ44が測定した自動二輪車2の速度に基づいて転倒の衝撃の大きさを判定する。判定部12は、転倒の衝撃が相対的に大きい場合には、転倒発生情報Iaの通報が必要であると判定する。判定部12は、転倒の衝撃が相対的に小さい場合には、転倒発生情報Iaの通報が不要であると判定する。転倒判定及び通報判定の方法には、従来から知られている種々の判定方法を適用することができる。また、転倒判定及び通報判定の方法には、公知ではない新たな判定方法を適用してもよい。走行状態Q1の定義及び転倒状態Q2の定義は、特に限定されず、転倒判定の方法により異なる。また、転倒発生情報Iaの通報が必要であると判定される条件についても、特に限定されず、通報判定の方法により異なる。
更に、判定部12は、自動二輪車2が走行状態Q1から転倒状態Q2へと移行したと判定し、かつ、転倒発生情報Iaの通報が必要であると判定した場合に、転倒発生情報Iaのセンター100への通報の準備を行う。以下では、自動二輪車2が走行状態Q1から転倒状態Q2へと移行したと判定部12が判定することを転倒移行判定と呼ぶ。また、転倒発生情報Iaの通報が必要であると判定部12が判定することを通報必要判定と呼ぶ。判定部12は、転倒移行判定及び通報必要判定した場合には、通報必要判定してから所定時間Ta(例えば、30秒間)だけ転倒発生情報Iaの後述する通信部16への出力を待機する。転倒発生情報Iaの出力を待機している転倒通報状態qを通報準備状態q2(図3参照)と呼ぶ。通報準備状態q2では、判定部12は、通報準備情報I2を後述する取得部20に出力し続ける。通報準備情報I2は、傾斜車両転倒通報システム1がセンター100へ転倒発生情報Iaの通報を準備していることを示す情報である。
一方、判定部12は、通報必要判定してから所定時間Taだけ経過したときに、転倒発生情報Iaを後述する通信部16に出力する。通信部16は、転倒発生情報Iaが判定部12から出力されてきた場合に、センター100へ転倒発生情報Iaを送信する。より詳細には、通信部16は、通信モジュール46及びアンテナ48を含む(図2参照)。通信モジュール46は、例えば、第2世代無線通信システム、第3世代無線通信システム、第4世代無線通信システム又はLTE(Long Term Evolution)等に代表される無線通信に用いられる通信モジュールである。ただし、通信モジュール46に要求される通信速度は比較的に遅いので、通信モジュール46は、第2世代無線通信システム又は第3世代無線通信システムの通信モジュールであることが考えられる。通信モジュール46は、判定部12から出力されてきた転倒発生情報Iaを無線通信に適した周波数を有する高周波信号に変換してアンテナ48に出力する。アンテナ48は、通信モジュール46から出力されてきた高周波信号を電磁波として大気中に放射する。これにより、傾斜車両転倒通報システム1は、転倒発生情報Iaをセンター100に通報する。以下では、転倒発生情報Iaが通報された転倒通報状態qを通報済み状態q3(図3参照)と呼ぶ。判定部12は、通報済み状態q3では、通報済み情報I3を後述する取得部20に出力し続ける。通報済み情報I3は、傾斜車両転倒通報システム1がセンター100へ転倒発生情報Iaを通報したことを示す情報である。判定部12は、例えば、回路基板にIC(半導体集積回路)や電子部品等が実装されたECU(電子制御ユニット)40である(図2参照)。
通報スイッチ17は、ライダー102又は第三者が操作することにより、傾斜車両転倒通報システム1にセンター100へ転倒発生情報Iaを通報させるためのスイッチである。通報スイッチ17がライダー102又は第三者により操作されると、傾斜車両転倒通報システム1は、判定部12が転倒移行判定及び通報必要判定をしていない場合であっても、転倒発生情報Iaをセンター100に通報する。
キャンセルスイッチ18は、ライダー102又は第三者が操作することにより、傾斜車両転倒通報システム1がセンター100へ転倒発生情報Iaの通報を準備していることをキャンセルするためのスイッチである。具体的には、通報準備状態q2であっても、傾斜車両転倒通報システム1がセンター100へ転倒発生情報Iaを通報することをライダー102が希望しないときがある。そこで、判定部12は、通報必要判定をしてから所定時間Taだけ転倒発生情報Iaの通信部16への出力を待機する。判定部12の待機中にキャンセルスイッチ18がライダー102又は第三者により操作されると、判定部12は転倒発生情報Iaを通信部16に出力しない。すなわち、傾斜車両転倒通報システム1は、転倒発生情報Iaの通報を準備していることをキャンセルする。更に、判定部12は、取得部20への通報準備情報I2の出力を停止する。
また、キャンセルスイッチ18は、傾斜車両転倒通報システム1がセンター100へ転倒発生情報Iaを通報したことをキャンセルするためのスイッチである。具体的には、通報済み状態q3であっても、ライダー102がセンター100へ転倒発生情報Iaを通報したことをキャンセルしたいときがある。そこで、転倒発生情報Iaがセンター100に通報された後に、キャンセルスイッチ18がライダー102又は第三者に操作されると、判定部12は、通信部16を介して通報キャンセル情報Ibをセンター100へ通報する。すなわち、傾斜車両転倒通報システム1は、転倒発生情報Iaを通報したことをキャンセルする。更に、判定部12は、取得部20への通報済み情報I3の出力を停止する。
転倒通報ライダー通知装置10は、傾斜車両転倒通報情報取得部20(以下、単に取得部20と呼ぶ)及び転倒通報ライダー通知作動部22(以下、単に作動部22と呼ぶ)を含む。取得部20は、通報準備情報I2又は通報済み情報I3を判定部12から取得する。作動部22は、取得部20が取得した通報準備情報I2又は通報済み情報I3に基づいて、画像表示部24、メータパネル26、バックライト28、ウインカー30、フロントライト32、ブザー34及びホーン36の少なくとも1つをタイミングt(図3参照)における作動状態とは異なる作動状態で作動させる。以下では、画像表示部24、メータパネル26、バックライト28、ウインカー30、フロントライト32、ブザー34及びホーン36を総称して光・音発生部37と呼ぶ。タイミングtは、自動二輪車2が走行状態Q1から転倒状態Q2へと移行する直前である。走行状態Q1(すなわち、タイミングt)における転倒通報状態qは、未通報状態q1(図3参照)である。未通報状態q1は、傾斜車両転倒通報システム1が、転倒発生情報Iaの通報を準備しておらず、かつ、転倒発生情報Iaを通報していない状態である。なお、「走行状態Q1から転倒状態Q2へと移行する直前」とは、特に限定されず、例えば、転倒移行判定のタイミングの数秒前から転倒移行判定のタイミングまでの間のいずれかの時刻である。
より詳細には、未通報状態q1では、取得部20は、通報準備情報I2及び通報済み情報I3を取得しない。通報準備状態q2では、取得部20は、通報準備情報I2を取得する。通報済み状態q3では、取得部20は、通報済み情報I3を取得する。故に、取得部20は、通報準備情報I2及び通報済み情報I3の取得の有無に基づいて、転倒通報状態qが未通報状態q1、通報準備状態q2又は通報済み状態q3のいずれであるのかを判定できる。作動部22は、未通報状態q1と通報準備状態q2と通報済み状態q3とのそれぞれにおいて互いに異なる作動状態で、光・音発生部37の少なくとも1つを作動させて、転倒状態の自動二輪車2から水平方向に光を照射又は音を発生させる。そのため、光の照射状態又は音の発生状態は、未通報状態q1と通報準備状態q2と通報済み状態q3とのそれぞれにおいて互いに異なる。このように、作動部22は、転倒発生情報Iaの通報の状態に応じて光の照射状態又は音の発生状態を変化させることにより、転倒発生情報Iaの通報の状態を示す転倒通報状態qをライダー102に通知する。「水平方向に光を照射させる」とは、光・音発生部37に水平方向に進行する光を発生させることを意味する。ただし、光・音発生部37は、水平方向以外の方向にも光を照射してもよい。また、光・音発生部37に水平方向に進行する音を発生させることを意味する。ただし、図1のように、光・音発生部37は、水平方向以外の方向にも音を発生してもよい。また、「水平方向」とは、一般的には、重力が働く方向に垂直な方向である。ただし、本明細書においては、「水平方向」とは、重力が働く方向に垂直な方向に対して傾斜する方向も含む。自動二輪車2が傾斜面上において転倒する可能性があるためである。本明細書における「水平方向」と重力が働く方向に垂直な面とがなす角度(すなわち、仰角)の範囲は、−45°以上45°以下である。
以下では、タイミングt(未通報状態q1)における光・音発生部37の作動状態を直前作動状態P1(図3参照)と呼ぶ。通報準備状態q2における光・音発生部37の作動状態を通報準備作動状態P2(図3参照)と呼ぶ。通報済み状態q3における光・音発生部37の作動状態を通報済み作動状態P3(図3参照)と呼ぶ。光・音発生部37の光の照射状態又は音の発生状態は、直前作動状態P1と通報準備作動状態P2と通報済み作動状態P3とにおいて互いに異なる。直前作動状態P1、通報準備作動状態P2及び通報済み作動状態P3の作動状態例1〜42を表1及び表2に示す。
Figure 2018225426
Figure 2018225426
・周期T1と周期T2とは異なる。ただし、周期T1が周期T2より長くてもよいし、周期T1が周期T2よりも短くてもよい。
・周期T3と周期T4とは異なる。ただし、周期T3が周期T4より長くてもよいし、周期T3が周期T4よりも短くてもよい。
・周期T5と周期T6とは異なる。ただし、周期T5が周期T6より長くてもよいし、周期T5が周期T6よりも短くてもよい。
・周期T7と周期T8と周期T9とは互いに異なる。
・周期T10と周期T11と周期T12とは互いに異なる。
・周期T13と周期T14とは異なる。ただし、周期T13が周期T14より長くてもよいし、周期T13が周期T14よりも短くてもよい。
・周期T15と周期T16とは異なる。ただし、周期T15が周期T16より長くてもよいし、周期T15が周期T16よりも短くてもよい。
・周期T17と周期T18とは異なる。ただし、周期T17が周期T18より長くてもよいし、周期T17が周期T18よりも短くてもよい。
・第1の色と第2の色と第3の色とは異なる。
・第4の色と第5の色と第6の色とは異なる。
本明細書において、「点灯」とは、途切れることなく光を照射し続けることを意味する。「点滅」とは、光を照射する状態と光を照射しない状態とが交互に繰り返される場合、及び、光を強く照射する状態と光を弱く照射する状態とが交互に繰り返される場合を意味する。また、「連続的に音を発生」とは、途切れることなく音を発生し続けることを意味する。「断続的に音を発生」とは、音を発生する状態と音を発生しない状態とが交互に繰り返される場合、及び、大きな音を発生する状態と小さな音を発生する状態とが交互に繰り返される場合を意味する。
また、作動部22は、作動状態例1〜42を組み合わせて実行できる。特に、作動部22は、通報準備状態q2又は通報済み状態q3において、光・音発生部37の内の2以上の構成をタイミングtにおける作動状態(直前作動状態P1)とは異なる作動状態で作動させることが好ましい。この場合、転倒状態の自動二輪車2は、高い確率で水平方向の2方向以上の方向に光を照射又は音を発生する。以下に、組み合わせ可能な作動状態例について列挙する。表3は、組み合わせ可能な作動状態例を示した表である。表3において、OKと記載された組み合わせは組み合わせ可能であることを示し、NGと記載された組み合わせは組み合わせ不可能であることを示す。
Figure 2018225426
作動部22は、作動状態例1〜42の中から組み合わせ可能な作動状態例を2〜7個選択して実行する。以下では、作動部22は、作動状態例10及び作動状態例31を実行する。ただし、作動部22は、作動状態1〜42のいずれか1つを実行してもよい。転倒通報ライダー通知装置10(取得部20及び作動部22)は、例えば、回路基板にIC(半導体集積回路)や電子部品等が実装されたECU41である(図2参照)。
[傾斜車両転倒通報システムの動作]
次に、傾斜車両転倒通報システム1の動作について図面を参照しながら説明する。図4は、判定部12が実行するフローチャートである。図5は、取得部20及び作動部22が実行するフローチャートである。図4に示す判定部12の動作と図5に示す取得部20及び作動部22の動作とは同時に実行される。ただし、説明の便宜上、図4に示す判定部12の動作と図5に示す取得部20及び作動部22の動作とを別々に説明する。
まず、図4を参照しながら、判定部12の動作について説明する。本処理は、例えば、自動二輪車2のイグニション電源が通電されて、転倒通報ライダー通知装置10及び判定部12に電力が供給されることにより開始される。本処理の開始時における転倒通報状態qは、未通報状態q1である。
まず、判定部12は、通報スイッチ17がONされたか否かを判定する(ステップS1)。通報スイッチがONされた場合(Yes)、本処理はステップS2に進む。通報スイッチがONされない場合(No)、本処理はステップS9に進む。
通報スイッチがONされた場合(ステップS1・Yes)、判定部12は、通信部16を介して転倒発生情報Iaをセンター100へ通報する(ステップS2)。これにより、転倒通報状態qが未通報状態q1から通報済み状態q3に変化する。更に、判定部12は、通報済み情報I3を取得部20に出力する(ステップS3)。通報済み情報I3を出力した判定部12は、所定時間Tb(例えば、5分)の計測を開始する(ステップS4)。以下に、所定時間Tbを計測する理由について説明する。ライダー102は、傾斜車両転倒通報システム1がセンター100へ転倒発生情報Iaを通報した場合であっても、傾斜車両転倒通報システム1がセンター100へ転倒発生情報Iaを通報したことをキャンセルしたいときがある。そこで、ステップS4から所定時間Tbが経過するまでは、ライダー102がキャンセルスイッチ18をONすることにより、傾斜車両転倒通報システム1がセンター100へ転倒発生情報Iaを通報したことがキャンセルされる。一方、ステップS4から所定時間Tbが経過後には、ライダー102がキャンセルスイッチ18をONしても、傾斜車両転倒通報システム1がセンター100へ転倒発生情報Iaを通報したことがキャンセルされない。このとき、ライダー102に対して救助が派遣される。
次に、判定部12は、ステップS4から所定時間Tbが経過したか否かを判定する(ステップS5)。所定時間Tbが経過した場合(Yes)、本処理は終了する。この場合、センター100は、ライダー102へ救助を派遣する。所定時間Tbが経過していない場合(No)、本処理はステップS6に進む。
所定時間Tbが経過していない場合(ステップS5・No)、判定部12は、キャンセルスイッチ18がONされたか否かを判定する(ステップS6)。キャンセルスイッチ18がONされた場合(Yes)、本処理はステップS7に進む。キャンセルスイッチ18がONされていない場合(No)、本処理はステップS5に戻る。
キャンセルスイッチ18がONされた場合(ステップS6・Yes)、判定部12は、通報済み情報I3を取得部20に出力することを停止する(ステップS7)。更に、判定部12は、通信部16を介して通報キャンセル情報Ib(図1参照)をセンター100へ通報する(ステップS8)。これにより、傾斜車両転倒通報システム1がセンター100へ転倒発生情報Iaを通報したことがキャンセルされる。この後、本処理は終了する。
通報スイッチがONされない場合(ステップS1・No)、判定部12は、判定基礎情報I1をセンサ14から取得する(ステップS9)。判定部12は、判定基礎情報I1に基づいて、自動二輪車2が走行状態Q1から転倒状態Q2へと移行したか否かを判定する(ステップS10)。すなわち、判定部12は、転倒判定を行う。転倒状態Q2へと移行した場合(Yes)、本処理はステップS11に進む。転倒状態Q2へと移行していない場合(No)、本処理はステップS1に戻る。
転倒状態Q2に移行した場合(ステップS10・Yes)、判定部12は、傾斜車両転倒通報システム1が転倒発生情報Iaをセンター100へ通報する必要があるか否かを判定する(ステップS11)。すなわち、判定部12は、通報判定を行う。判定部12は、ステップS10において、例えば、転倒の衝撃の大きさを判定する。判定部12は、転倒の衝撃が相対的に大きい場合には、転倒発生情報Iaの通報が必要であると判定する(Yes)。転倒通報状態qが未通報状態q1から通報準備状態q2に変化する。この場合、本処理はステップS12に進む。判定部12は、転倒の衝撃が相対的に小さい場合には、転倒発生情報Iaの通報が不要であると判定する(No)。この場合、本処理はステップS1に戻る。
通報が必要である場合(ステップS11・Yes)、判定部12は、通報準備情報I2を取得部20に出力する(ステップS12)。通報準備情報I2は、傾斜車両転倒通報システム1がセンター100へ転倒発生情報Iaの通報を準備していることを示す情報である。更に、判定部12は、ステップS12の実行と同時に、所定時間Ta(例えば、30秒)の計測を開始する(ステップS13)。判定部12は、ステップS13から所定時間Taが経過したか否かを判定する(ステップS14)。所定時間Taが経過していない場合(No)、本処理はステップS15に進む。所定時間Taが経過した場合(Yes)、本処理はステップS17に進む。
所定時間Taが経過していない場合(ステップS14・No)、判定部12は、キャンセルスイッチ18がONされたか否かを判定する(ステップS15)。キャンセルスイッチ18がONされた場合(Yes)、本処理はステップS16に進む。キャンセルスイッチ18がONされていない場合(No)、本処理はステップS14に戻る。
キャンセルスイッチ18がONされた場合(ステップS15・Yes)、判定部12は、通報準備情報I2を取得部20に出力することを停止する(ステップS16)。これにより、傾斜車両転倒通報システム1がセンター100へ転倒発生情報Iaの通報を準備していることがキャンセルされる。すなわち、転倒発生情報Iaがセンター100へ通報されない。この後、本処理は終了する。
所定時間Taが経過した場合(ステップS14・Yes)、判定部12は、通信部16を介して転倒発生情報Iaをセンター100へ通報する(ステップS17)。すなわち、転倒通報状態qが通報準備状態q2から通報済み状態q3に変化する。
次に、判定部12は、通報準備情報I2を取得部20に出力することを停止する(ステップS18)。更に、判定部12は、通報済み情報I3を取得部20に出力する(ステップS19)。通報済み情報I3を出力した判定部12は、所定時間Tbの計測を開始する(ステップS20)。
次に、判定部12は、ステップS19から所定時間Tbが経過したか否かを判定する(ステップS21)。所定時間Tbが経過した場合(Yes)、本処理は終了する。この場合、センター100は、ライダー102へ救助を派遣する。所定時間Tbが経過していない場合(No)、本処理はステップS22に進む。
所定時間Tbが経過していない場合(ステップS21・No)、判定部12は、キャンセルスイッチ18がONされたか否かを判定する(ステップS22)。キャンセルスイッチ18がONされた場合(Yes)、本処理はステップS23に進む。キャンセルスイッチ18がONされていない場合(No)、本処理はステップS21に戻る。
キャンセルスイッチ18がONされた場合(ステップS22・Yes)、判定部12は、通報済み情報I3を取得部20に出力することを停止する(ステップS23)。更に、判定部12は、通信部16を介して通報キャンセル情報Ibをセンター100へ通報する(ステップS24)。これにより、傾斜車両転倒通報システム1がセンター100へ転倒発生情報Iaを通報したことがキャンセルされる。この後、本処理は終了する。
次に、図5を参照しながら、取得部20及び作動部22の動作について説明する。取得部20は、通報済み情報I3を判定部12から取得したか否かを判定する(ステップS51)。ステップS51では、取得部20は、図4のステップS3において判定部12が通報済み情報I3を出力したか否かを判定している。すなわち、取得部20は、通報スイッチ17がONされて転倒通報状態qが未通報状態q1から通報済み状態q3に変化したか否かを判定する。通報済み情報I3を取得した場合(Yes)、取得部20は、転倒通報状態qが未通報状態q1から通報済み状態q3に変化したと判定する。この後、本処理はステップS52に進む。通報済み情報I3を取得していない場合(No)、取得部20は、転倒通報状態qが未通報状態q1から通報済み状態q3に変化していないと判定する。この後、本処理はステップS55に進む。
通報済み情報I3を取得した場合(ステップS51・Yes)、作動部22は、光・音発生部37の作動状態を直前作動状態P1から通報済み作動状態P3に変化させる(ステップS52)。これにより、傾斜車両転倒通報システム1は、ライダー102へ転倒通報状態qが通報済み状態q3であることを通知する。
次に、取得部20は、通報済み情報I3を判定部12から取得しなくなったか否かを判定する(ステップS53)。ステップS53では、取得部20は、図4のステップS7において判定部12が通報済み情報I3の出力を停止したか否かを判定している。すなわち、取得部20は、ステップS6においてキャンセルスイッチ18がONされたか否かを判定している。通報済み情報I3を取得している場合(No)、取得部20は、キャンセルスイッチ18がONされていないと判定する。この後、本処理はステップS53に戻る。この場合、作動部22は、光・音発生部37の作動状態を通報済み作動状態P3に維持する。通報済み情報I3を取得していない場合(Yes)、取得部20は、キャンセルスイッチ18がONされたと判定する。この後、本処理はステップS54に進む。
通報済み情報I3を取得しなくなった場合(ステップS53・Yes)、作動部22は、光・音発生部37の作動状態を通報済み作動状態P3からキャンセル状態に変化させる(ステップS54)。通報済み情報I3を取得しなくなった場合、作動部22は、光・音発生部37の少なくとも1つを取得部20が通報済み情報I3を取得している状態とは異なる作動状態とする。これにより、傾斜車両転倒通報システム1は、ライダー102へ転倒発生情報Iaを通報したことをキャンセルしたことを通知する。キャンセル状態では、例えば、光・音発生部37の全てが動作を停止する。この後、本処理は終了する。
通報済み情報I3を取得していない場合(ステップS51・No)、取得部20は、通報準備情報I2を判定部12から取得したか否かを判定する(ステップS55)。ステップS55では、取得部20は、図4のステップS12において判定部12が通報準備情報I2を出力したか否かを判定している。すなわち、取得部20は、転倒通報状態qが未通報状態q1から通報準備状態q2に変化したか否かを判定している。通報準備情報I2を取得していない場合(No)、取得部20は、転倒通報状態qが未通報状態q1であると判定する。この後、本処理はステップS51に戻る。通報準備情報I2を取得した場合(Yes)、取得部20は、転倒通報状態qが未通報状態q1から通報準備状態q2に変化したと判定する。この後、本処理はステップS56に進む。
通報準備情報I2を取得した場合(S55・Yes)、作動部22は、光・音発生部37の作動状態を直前作動状態P1から通報準備作動状態P2に変化させる(ステップS56)。これにより、傾斜車両転倒通報システム1は、ライダー102へ転倒通報状態qが通報準備状態q2であることを通知する。
次に、取得部20は、通報準備情報I2を判定部12から取得しなくなったか否かを判定する(ステップS57)。ステップS57では、取得部20は、図4のステップS16,S18において判定部12が通報準備情報I2の出力を停止したか否かを判定している。通報準備情報I2を取得している場合(No)、本処理はステップS57に戻る。この場合、作動部22は、光・音発生部37の作動状態を通報準備作動状態P2に維持する。通報準備情報I2を取得しなくなった場合(Yes)、本処理はステップS58に進む。
通報準備情報I2を取得しなくなった場合(S57・Yes)、取得部20は、通報済み情報I3を判定部12から取得したか否かを判定する(ステップS58)。ステップS58では、通報準備情報I2を取得しなくなった原因が、図4のステップS19において判定部12が通報済み情報I3を出力したためなのか、図4のステップS15においてキャンセルスイッチ18がONされたためなのかを取得部20が判定する。通報済み情報I3を取得した場合(Yes)、取得部20は、転倒通報状態qが通報準備状態q2から通報済み状態q3に変化したと判定する。この後、本処理はステップS59に進む。通報済み情報I3を取得していない場合(No)、取得部20は、キャンセルスイッチ18がONされたと判定する。この後、本処理はステップS61に進む。
通報済み情報I3を取得した場合(ステップS58・Yes)、作動部22は、光・音発生部37の作動状態を通報準備作動状態P2から通報済み作動状態P3に変化させる(ステップS59)。これにより、傾斜車両転倒通報システム1は、ライダー102へ転倒通報状態qが通報済み状態q3であることを通知する。
次に、取得部20は、通報済み情報I3を判定部12から取得しなくなったか否かを判定する(ステップS60)。ステップS60では、取得部20は、図4のステップS23において判定部12が通報済み情報I3を停止したか否かを判定している。すなわち、取得部20は、ステップS22においてキャンセルスイッチ18がONされたか否かを判定している。通報済み情報I3を取得している場合(No)、取得部20は、キャンセルスイッチ18がONされていないと判定する。この後、本処理はステップS60に戻る。この場合、作動部22は、光・音発生部37の作動状態を通報済み作動状態P3に維持する。通報済み情報I3を取得していない場合(Yes)、取得部20は、キャンセルスイッチ18がONされたと判定する。この後、本処理はステップS61に進む。
通報済み情報I3を取得しなくなった場合(ステップS60・Yes)、作動部22は、光・音発生部37の作動状態を通報済み作動状態P3からキャンセル状態に変化させる(ステップS61)。より詳細には、通報準備情報I2及び通報済み情報I3を取得しなくなった場合、作動部22は、光・音発生部37の少なくとも1つを取得部20が通報準備情報I2又は通報済み情報I3を取得している状態とは異なる作動状態とする。これにより、傾斜車両転倒通報システム1は、ライダー102へ転倒発生情報Iaの通報を準備していることをキャンセルしたこと、又は、ライダー102へ転倒発生情報Iaを通報したことをキャンセルしたことを通知する。キャンセル状態では、例えば、光・音発生部37の全てが動作を停止する。この後、本処理は終了する。
(効果)
以上のように構成された転倒通報ライダー通知装置10は、転倒発生情報Iaの通報を準備していることを自動二輪車2から離れたライダー102に通知できる。より詳細には、判定部12は、自動二輪車2が走行状態Q1から転倒状態Q2へと移行し、かつ、転倒発生情報Iaをセンター100へ通報する必要があると判定した場合には、転倒発生情報Iaのセンター100への通報を準備する。判定部12は、傾斜車両転倒通報システム1が通報を準備している状態(通報準備状態q2)では、傾斜車両転倒通報システム1がセンター100へ転倒発生情報Iaの通報を準備していることを示す通報準備情報I2を取得部20に出力する。作動部22は、取得部20が取得した通報準備情報I2に基づいて、光・音発生部37の少なくとも1つを自動二輪車2が走行状態Q1から転倒状態Q2へと移行する直前(タイミングt)における作動状態とは異なる作動状態で作動させる。そのため、光の照射状態又は音の発生状態は、未通報状態q1(タイミングtにおける転倒通報状態q)と通報準備状態q2とにおいて互いに異なるようになる。これにより、自動二輪車2から離れたライダー102は、光の照射状態又は音の発生状態の変化を認識することによって、転倒発生情報Iaのセンター100への通報を準備していることを知ることができる。また、自動二輪車2の周囲にいる第三者も、光の照射状態又は音の発生状態の変化を認識することによって、転倒発生情報Iaのセンター100への通報を準備していることを知ることができる。
また、転倒通報ライダー通知装置10は、転倒発生情報Iaを通報したことを自動二輪車2から離れたライダー102に通知できる。より詳細には、判定部12は、傾斜車両転倒通報システム1がセンター100へ転倒発生情報Iaを通報した状態(通報済み状態q3)では、傾斜車両転倒通報システム1がセンター100へ転倒発生情報Iaを通報したことを示す通報済み情報I3を取得部20に出力する。作動部22は、取得部20が取得した通報済み情報I3に基づいて、光・音発生部37の少なくとも1つを通報準備状態q2における作動状態とは異なる作動状態で作動させる。そのため、光の照射状態又は音の発生状態は、通報準備状態q2と通報済み状態q3とにおいて互いに異なるようになる。これにより、自動二輪車2から離れたライダー102は、光の照射状態又は音の発生状態の変化を認識することによって、転倒発生情報Iaをセンター100へ通報したことを知ることができる。また、自動二輪車2の周囲にいる第三者も、光の照射状態又は音の発生状態の変化を認識することによって、転倒発生情報Iaをセンター100へ通報したことを知ることができる。
また、転倒通報ライダー通知装置10では、ライダー102が高い確率で転倒通報状態qを知ることができる。より詳細には、作動部22は、画像表示部24、メータパネル26、バックライト28、ウインカー30、フロントライト32、ブザー34及びホーン36の少なくとも1つに転倒状態の自動二輪車2から水平方向に光を照射又は音を発生させる。転倒状態の自動二輪車2は、高い確率で右側面又は左側面が下方を向く姿勢を取る。また、自動二輪車2から離れたライダー102は、高い確率で地面上にいる。そのため、水平方向に照射された光又は水平方向に発生した光は、高い確率でライダー102に届く。よって、ライダー102は、水平方向に照射された光又は水平方向に発生した光に基づいて、転倒通報状態qを高い確率で知ることができる。また、自動二輪車2の周囲にいる第三者も、水平方向に照射された光又は水平方向に発生した光に基づいて、転倒通報状態qを高い確率で知ることができる。
また、水平方向に照射された光は、図1に示すように、壁において反射される場合がある。この場合、壁において反射した光は、ライダー102に届くことがある。これにより、自動二輪車2から照射された光が直接にライダー102に届かない場合であっても、ライダー102は、転倒通報状態qを知ることができる。また、自動二輪車2から照射された光が直接に自動二輪車2の周囲にいる第三者に届かない場合であっても、自動二輪車2の周囲にいる第三者は、転倒通報状態qを知ることができる。
また、転倒通報ライダー通知装置10は、ライダー102が高い確率で転倒通報状態qを知ることができる。より詳細には、作動部22は、画像表示部24、メータパネル26、バックライト28、ウインカー30及びフロントライト32の内の2以上の構成を自動二輪車2が走行状態から転倒状態へと移行する直前における作動状態とは異なる作動状態で作動させる。この場合、転倒状態の自動二輪車2は、高い確率で水平方向の2方向以上の方向に光を照射又は音を発生する。そのため、水平方向に照射された光又は水平方向に発生した光は、高い確率でライダー102に届く。よって、ライダー102は、水平方向に照射された光又は水平方向に発生した光に基づいて、転倒通報状態qをより高い確率で知ることができる。また、自動二輪車2の周囲にいる第三者は、水平方向に照射された光又は水平方向に発生した光に基づいて、転倒通報状態qをより高い確率で知ることができる。
また、転倒通報ライダー通知装置10は、転倒発生情報Iaの通報を準備していることをキャンセルしたこと、又は、転倒発生情報Iaを通報したことをキャンセルしたことを自動二輪車2から離れたライダー102に通知できる。より詳細には、取得部20が通報準備情報I2及び通報済み情報I3を取得しなくなった場合には、作動部22は、転倒発生情報Iaの通報を準備していること、又は、転倒発生情報Iaを通報したことがキャンセルされたと判定できる。そこで、作動部22は、転倒発生情報Iaの通報を準備していること、又は、転倒発生情報Iaを通報したことがキャンセルされた場合、光・音発生部37の少なくとも1つを取得部20が通報準備情報I2又は通報済み情報I3を取得している状態とは異なる作動状態とする。これにより、光の照射状態又は音の発生状態は、転倒発生情報Iaの通報を準備している状態、又は、転倒発生情報Iaを通報した状態と、転倒発生情報Iaを通報することをキャンセルした状態、又は、転倒発生情報Iaを通報したことをキャンセルした状態とにおいて互いに異なるようになる。その結果、自動二輪車2から離れたライダー102は、光の照射状態又は音の発生状態の変化を認識することによって、転倒発生情報Iaの通報を準備していることをキャンセルしたこと、又は、転倒発生情報Iaを通報したことをキャンセルしたことを知ることができる。また、自動二輪車2の周囲にいる第三者は、光の照射状態又は音の発生状態の変化を認識することによって、転倒発生情報Iaの通報を準備していることをキャンセルしたこと、又は、転倒発生情報Iaを通報したことをキャンセルしたことを知ることができる。
(第2の実施形態)
以下に、第2の実施形態に係る転倒通報ライダー通知装置を備える傾斜車両転倒通報システムの構成について図面を参照しながら説明する。図6は、傾斜車両転倒通報システム1aの機能ブロック図である。
傾斜車両転倒通報システム1aは、スマートフォン200を備える点において傾斜車両転倒通報システム1と相違する。より詳細には、スマートフォン200は、ライダー102が所持する無線通信端末である。スマートフォン200は、スマートフォン200に設けられたセンサ14が取得する判定基礎情報I1に基づいて、転倒判定及び通報判定を行う。更に、スマートフォン200は、転倒移行判定及び通報必要判定した場合には、転倒発生情報Iaをセンター100に通報する。更に、スマートフォン200は、通報準備情報I2及び通報済み情報I3を自動二輪車2に送信する。このような動作を実現するために、スマートフォン200は、判定部12、センサ14、通信部16、タッチパネル19及びBT通信部62を備える。また、自動二輪車2には、転倒通報ライダー通知装置10a及びBT通信部60が設けられる。
傾斜車両転倒通報システム1aの判定部12、センサ14及び通信部16は、傾斜車両転倒通報システム1の判定部12、センサ14及び通信部16と同じ動作を行う。そのため、傾斜車両転倒通報システム1aの判定部12、センサ14及び通信部16の詳細な説明を省略する。
タッチパネル19は、スマートフォン200の画像表示部及び入力部である。タッチパネル19は、通報スイッチ17及びキャンセルスイッチ18を表示する。ライダー102がタッチパネル19に表示された通報スイッチ17を操作することにより、判定部12は、センター100へ通信部16を介して転倒発生情報Iaを通報する。また、ライダー102がタッチパネル19に表示されたキャンセルスイッチ18を操作することにより、判定部12は、センター100へ通信部16を介して通報キャンセル情報Ibを通報する。
BT通信部60とBT通信部62とは、BLUETOOTH(登録商標)により無線通信を行う。傾斜車両転倒通報システム1aでは、判定部12は、BT通信部60,62を介して取得部20に通報準備情報I2及び通報済み情報I3を出力する。傾斜車両転倒通報システム1aの取得部20及び作動部22(転倒通報ライダー通知装置10a)は、傾斜車両転倒通報システム1の取得部20及び作動部22(転倒通報ライダー通知装置10)と同じ動作を行う。そのため、傾斜車両転倒通報システム1aの取得部20及び作動部22(転倒通報ライダー通知装置10a)の詳細な説明を省略する。
以上のように構成された転倒通報ライダー通知装置10aは、転倒通報ライダー通知装置10と同じ理由により、転倒発生情報Iaの通報を準備していることを自動二輪車2から離れたライダー102又は自動二輪車2の周囲にいる第三者に通知できる。更に、転倒通報ライダー通知装置10aは、転倒通報ライダー通知装置10と同じ理由により、転倒発生情報Iaを通報したことを自動二輪車2から離れたライダー102又は自動二輪車2の周囲にいる第三者に通知できる。また、転倒通報ライダー通知装置10aでは、転倒通報ライダー通知装置10と同じ理由により、ライダー102又は自動二輪車2の周囲にいる第三者が転倒通報状態qを知る確率が高くなる。また、転倒通報ライダー通知装置10aは、転倒通報ライダー通知装置10と同じ理由により、転倒発生情報Iaの通報を準備していることをキャンセルしたこと、又は、転倒発生情報Iaを通報したことをキャンセルしたことを自動二輪車2から離れたライダー102又は自動二輪車2の周囲にいる第三者に通知できる。
(第3の実施形態)
以下に、第3の実施形態に係る転倒通報ライダー通知装置を備える傾斜車両転倒通報システムの構成について図面を参照しながら説明する。図7は、傾斜車両転倒通報システム1bの機能ブロック図である。
傾斜車両転倒通報システム1bは、センサ14及び制御部64が自動二輪車2に設けられる点において傾斜車両転倒通報システム1aと相違する。より詳細には、制御部64は、BT通信部60を介してセンサ14が取得した判定基礎情報I1をスマートフォン200のBT通信部62へと送信する。判定部12は、BT通信部62が受信した判定基礎情報I1に基づいて、転倒判定及び通報判定を行う。傾斜車両転倒通報システム1bの判定部12は、傾斜車両転倒通報システム1aの判定部12と同じ動作を行う。そのため、傾斜車両転倒通報システム1bの判定部12の詳細な説明を省略する。傾斜車両転倒通報システム1bの取得部20及び作動部22(転倒通報ライダー通知装置10b)は、傾斜車両転倒通報システム1aの取得部20及び作動部22(転倒通報ライダー通知装置10a)と同じ動作を行う。そのため、傾斜車両転倒通報システム1bの取得部20及び作動部22(転倒通報ライダー通知装置10a)の詳細な説明を省略する。
以上のように構成された転倒通報ライダー通知装置10bは、転倒通報ライダー通知装置10,10aと同じ理由により、転倒発生情報Iaの通報を準備していることを自動二輪車2から離れたライダー102又は自動二輪車2の周囲にいる第三者に通知できる。更に、転倒通報ライダー通知装置10bは、転倒通報ライダー通知装置10,10aと同じ理由により、転倒発生情報Iaを通報したことを自動二輪車2から離れたライダー102又は自動二輪車2の周囲にいる第三者に通知できる。また、転倒通報ライダー通知装置10bでは、転倒通報ライダー通知装置10,10aと同じ理由により、ライダー102又は自動二輪車2の周囲にいる第三者が転倒通報状態qを知る確率が高くなる。また、転倒通報ライダー通知装置10bは、転倒通報ライダー通知装置10,10aと同じ理由により、転倒発生情報Iaの通報を準備していることをキャンセルしたこと、又は、転倒発生情報Iaを通報したことをキャンセルしたことを自動二輪車2から離れたライダー102又は自動二輪車2の周囲にいる第三者に通知できる。
(その他の実施形態)
本明細書において記載と図示の少なくとも一方がなされた実施形態及び変形例は、本開示の理解を容易にするためのものであって、本開示の思想を限定するものではない。上記の実施形態及び変形例は、その趣旨を逸脱することなく変更・改良され得る。
当該趣旨は、本明細書に開示された実施形態例に基づいて当業者によって認識されうる、均等な要素、修正、削除、組み合わせ(例えば、実施形態及び変形例に跨る特徴の組み合わせ)、改良、変更を包含する。特許請求の範囲における限定事項は当該特許請求の範囲で用いられた用語に基づいて広く解釈されるべきであり、本明細書あるいは本願のプロセキューション中に記載された実施形態及び変形例に限定されるべきではない。そのような実施形態及び変形例は非排他的であると解釈されるべきである。例えば、本明細書において、「好ましくは」、「よい」という用語は非排他的なものであって、「好ましいがこれに限定されるものではない」、「よいがこれに限定されるものではない」ということを意味する。
本発明に係る転倒通報ライダー通知装置は、転倒通報ライダー通知装置10,10a,10bに限らずその要旨の範囲内において変更可能である。
なお、傾斜車両転倒通報システム1,1a,1bは、画像表示部24、メータパネル26、バックライト28、ウインカー30、フロントライト32及びブザー34を備える。ただし、傾斜車両転倒通報システム1,1a,1bは、画像表示部24、メータパネル26、ウインカー30、バックライト28、フロントライト32及びブザー34の全てを備える必要はなく、画像表示部24、メータパネル26、バックライト28、ウインカー30、フロントライト32及びブザー34の少なくとも1つを備えればよい。
なお、傾斜車両転倒通報システム1,1a,1bにおいて、作動部22は、転倒状態の自動二輪車2から水平方向に光のみを照射させて、転倒通報状態qをライダー102に通報してもよいし、転倒状態の自動二輪車2から水平方向に音のみを発生させて、転倒通報状態qをライダー102に通報してもよい。また、作動部22は、転倒状態の自動二輪車2から水平方向に光を照射及び音を発生させて、転倒通報状態qをライダー102に通報してもよい。
なお、傾斜車両転倒通報システム1,1a,1bにおいて、タイミングt(図3参照)は、自動二輪車2が走行状態Q1から転倒状態Q2へと移行した時であってもよい。
なお、傾斜車両転倒通報システム1,1a,1bにおいて、直前作動状態P1と通報準備作動状態P2と通報済み作動状態P3とは互いに異なる。しかしながら、直前作動状態P1と通報準備作動状態P2と通報済み作動状態P3との関係はこれに限らない。直前作動状態P1と通報準備作動状態P2と通報済み作動状態P3との関係は以下の4通りが考えられる。
(A)直前作動状態P1と通報準備作動状態P2とが異なり、直前作動状態P1と通報済み作動状態P3とが同じ状態
(B)直前作動状態P1と通報準備作動状態P2とが異なり、通報準備作動状態P2と通報済み作動状態P3とが同じ状態
(C)直前作動状態P1と通報済み作動状態P3とが異なり、通報準備作動状態P2と通報済み作動状態P3とが同じ状態
(D)直前作動状態P1と通報済み作動状態P3とが異なり、直前作動状態P1と通報準備作動状態P2とが同じ状態
なお、傾斜車両転倒通報システム1,1a,1bにおいて、通報準備状態q2が存在しなくてもよい。すなわち、判定部12は、転倒移行判定してから待機することなく通信部16を介して転倒発生情報Iaをセンター100へ通報してもよい。この場合、直前作動状態P1と通報済み作動状態P3とが異なる。
なお、傾斜車両転倒通報システム1のハードウェア構成は、図2に示した構成に限らない。図2では、ECU40,41の2つのECUが設けられている。しかしながら、ECU40,41が1つのECUにより構成されてもよい。
なお、傾斜車両転倒通報システム1,1a,1bでは、通報済み状態q3においても、ライダー102は、傾斜車両転倒通報システム1がセンター100へ転倒発生情報Iaを通報したことをキャンセルスイッチ18によりキャンセルできる。しかしながら、傾斜車両転倒通報システム1,1a,1bにおいて、通報済み状態q3では、傾斜車両転倒通報システム1がセンター100へ転倒発生情報Iaを通報したことをライダー102がキャンセルスイッチ18によりキャンセルできなくてもよい。
なお、傾斜車両転倒通報システム1,1a,1bでは、判定部12は、図4のステップS10の転倒判定と図4のステップS11の通報判定とを別々のステップにおいて実行している。しかしながら、判定部12は、転倒判定及び通報判定を1つのステップにおいて実行してもよい。この場合、判定部12は、判定基礎情報I1に基づいて、自動二輪車2の転倒が転倒発生情報Iaを無線通信によりセンター100へ通報する必要がある転倒であるか否かを判定する。
なお、傾斜車両転倒通報システム1,1a,1bでは、通報スイッチ17又はキャンセルスイッチ18をライダー102が操作している。しかしながら、自動二輪車2の周囲にいる第三者が、通報スイッチ17又はキャンセルスイッチ18を操作してもよい。
1,1a,1b:傾斜車両転倒通報システム
2:自動二輪車
4:車体
10,10a,10b:転倒通報ライダー通知装置
12:判定部
14:センサ
16:通信部
17:通報スイッチ
18:キャンセルスイッチ
19:タッチパネル
20:取得部
22:作動部
24:画像表示部
26:メータパネル
28:バックライト
30:ウインカー
30FL:左フロントウインカー
30FR:右フロントウインカー
30L:左ウインカー
30R:右ウインカー
30RL:左リアウインカー
30RR:右リアウインカー
32:フロントライト
32H:ハイビーム光源
32L:ロービーム光源
34:ブザー
36:ホーン
37:光・音発生部
40,41:ECU
42:傾斜判定センサ
44:速度センサ
46:通信モジュール
48:アンテナ
60,62:BT通信部
64:制御部
100:センター
102:ライダー
200:スマートフォン

Claims (12)

  1. 傾斜車両が走行状態から転倒状態へと移行したことを示す転倒発生情報を無線通信により前記傾斜車両の外部へ通報する傾斜車両転倒通報システムに適用される転倒通報ライダー通知装置であって、左旋回時に左方に傾斜し、右旋回時に右方に傾斜する車体と、前記車体が直立状態であるときに前記車体の前方を照射するフロントライト、ウインカー、バックライト、メータパネル、画像表示部、ホーン及びブザーの少なくとも1つと、を備える前記傾斜車両に搭載される転倒通報ライダー通知装置であって、
    前記転倒通報ライダー通知装置は、
    前記傾斜車両転倒通報システムが前記無線通信により前記傾斜車両の外部へ前記転倒発生情報の通報を準備していることを示す通報準備情報、又は、前記傾斜車両転倒通報システムが前記無線通信により前記傾斜車両の外部へ前記転倒発生情報を通報したことを示す通報済み情報を取得する傾斜車両転倒通報情報取得部と、
    前記傾斜車両転倒通報情報取得部が取得した前記通報準備情報又は前記通報済み情報に基づいて、前記フロントライト、前記ウインカー、前記バックライト、前記メータパネル、前記画像表示部、前記ホーン及び前記ブザーの少なくとも1つを前記傾斜車両が走行状態から転倒状態へと移行する時又は直前における作動状態とは異なる作動状態で作動させることにより転倒状態の前記傾斜車両から水平方向に光を照射又は音を発生させて、前記転倒発生情報の通報の状態を示す転倒通報状態をライダーに通知する転倒通報ライダー通知作動部と、
    を備える。
  2. 請求項1に記載の転倒通報ライダー通知装置であって、
    前記傾斜車両転倒通報情報取得部が前記通報準備情報及び前記通報済み情報を取得しなくなった場合には、前記転倒通報ライダー通知作動部は、前記フロントライト、前記ウインカー、前記バックライト、前記メータパネル、前記画像表示部、前記ホーン及び前記ブザーの少なくとも1つを前記傾斜車両転倒通報情報取得部が前記通報準備情報又は前記通報済み情報を取得している状態とは異なる作動状態で作動させることにより、前記傾斜車両転倒通報システムが前記無線通信により前記傾斜車両の外部へ前記転倒発生情報の通報を準備していることをキャンセルしたこと、又は、前記傾斜車両転倒通報システムが前記無線通信により前記傾斜車両の外部への前記転倒発生情報を通報したことをキャンセルしたことを前記ライダーに通知する。
  3. 請求項1に記載の転倒通報ライダー通知装置であって、
    前記転倒通報ライダー通知作動部は、前記フロントライト、前記ウインカー、前記バックライト、前記メータパネル又は前記画像表示部の内の2つ以上の構成を作動させる。
  4. 請求項1に記載の転倒通報ライダー通知装置であって、
    前記転倒通報ライダー通知作動部は、
    前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行する時又は直前において前記フロントライト、前記メータパネル又は前記画像表示部が消灯している場合には、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記フロントライト、前記メータパネル又は前記画像表示部を点灯又は点滅させることにより、前記転倒通報状態をライダーに通知する、
    又は、
    前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行する時又は直前において前記フロントライト、前記メータパネル又は前記画像表示部が点灯している場合には、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記フロントライト、前記メータパネル又は前記画像表示部を点滅させることにより、前記転倒通報状態をライダーに通知する。
  5. 請求項1に記載の転倒通報ライダー通知装置であって、
    前記フロントライトは、走行用ヘッドライトが点灯するハイビーム状態とすれ違い用ヘッドライトが点灯するロービーム状態とを含み、
    前記転倒通報ライダー通知作動部は、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行する時又は直前において前記フロントライトが前記ハイビーム状態又は前記ロービーム状態が点灯している場合には、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記フロントライトの前記ハイビーム状態と前記ロービーム状態とを交互に切り替えることにより、前記転倒通報状態をライダーに通知する。
  6. 請求項1に記載の転倒通報ライダー通知装置であって、
    前記ウインカーは、右ウインカー及び左ウインカーを含み、
    前記転倒通報ライダー通知作動部は、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行する時又は直前において前記右ウインカー及び前記左ウインカーが消灯している場合には、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記右ウインカー及び/又は前記左ウインカーを点灯させること、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記右ウインカーと前記左ウインカーとを交互に点滅させること、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記右ウインカーと前記左ウインカーとを同時に点滅させること、又は、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記右ウインカー又は前記左ウインカーを点滅させることにより、前記転倒通報状態をライダーに通知する。
  7. 請求項1に記載の転倒通報ライダー通知装置であって、
    前記ウインカーは、右ウインカー及び左ウインカーを含み、
    前記右ウインカー及び前記左ウインカーは、非常停止灯として用いられる際には、第1の周期で同時に点滅させられ、
    前記転倒通報ライダー通知作動部は、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行する時又は直前において前記右ウインカー及び前記左ウインカーが第1の周期で同時に点滅している場合には、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記右ウインカーと前記左ウインカーとを前記第1の周期とは異なる第2の周期で同時に点滅させることにより、前記転倒通報状態をライダーに通知する。
  8. 請求項1に記載の転倒通報ライダー通知装置であって、
    前記ウインカーは、右ウインカー及び左ウインカーを含み、
    前記転倒通報ライダー通知作動部は、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行する時又は直前において前記右ウインカー又は前記左ウインカーが点滅している場合には、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記右ウインカー及び前記左ウインカーを点灯させること、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記右ウインカーと前記左ウインカーとを交互に点滅させること、又は、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記右ウインカーと前記左ウインカーとを同時に点滅させるにより、前記転倒通報状態をライダーに通知する。
  9. 請求項1に記載の転倒通報ライダー通知装置であって、
    前記ウインカーは、右ウインカー及び左ウインカーを含み、
    前記転倒通報ライダー通知作動部は、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行する時又は直前において前記右ウインカー及び前記左ウインカーが同時に点滅している場合には、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記右ウインカー及び/又は前記左ウインカーを点灯させる、又は、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記右ウインカーと前記左ウインカーとを交互に点滅させることにより、前記転倒通報状態をライダーに通知する。
  10. 請求項1に記載の転倒通報ライダー通知装置であって、
    前記転倒通報ライダー通知作動部は、
    前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行する時又は直前において前記バックライトが消灯している場合には、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記バックライトを点灯又は点滅させることにより、前記転倒通報状態をライダーに通知する、
    前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行する時又は直前において前記バックライトが点灯している場合には、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記バックライトを点滅させることにより、前記転倒通報状態をライダーに通知する、
    前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行する時又は直前において前記バックライトが点滅している場合には、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記バックライトを点灯させることにより、前記転倒通報状態をライダーに通知する、
    又は、
    前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行する時又は直前において前記バックライトが第3の周期で点滅している場合には、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記バックライトを前記第3の周期と異なる第4の周期で点滅させることにより、前記転倒通報状態をライダーに通知する。
  11. 請求項1に記載の転倒通報ライダー通知装置であって、
    前記転倒通報ライダー通知作動部は、
    前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行する時又は直前において前記ホーン又は前記ブザーが音を発生していない場合には、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記ホーン又は前記ブザーに断続的又は連続的に音を発生させることにより、前記転倒通報状態をライダーに通知する、
    又は、
    前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行する時又は直前において前記ホーンが連続的に音を発生している場合には、前記傾斜車両が走行状態から転倒状態に移行した後に前記ホーンに断続的に音を発生させることにより、前記転倒通報状態をライダーに通知する。
  12. 傾斜車両であって、
    請求項1に記載の転倒通報ライダー通知装置を備える。
JP2019523399A 2017-06-08 2018-05-01 転倒通報ライダー通知装置及び傾斜車両 Active JP6766262B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017113730 2017-06-08
JP2017113730 2017-06-08
PCT/JP2018/017410 WO2018225426A1 (ja) 2017-06-08 2018-05-01 転倒通報ライダー通知装置及び傾斜車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018225426A1 true JPWO2018225426A1 (ja) 2020-01-09
JP6766262B2 JP6766262B2 (ja) 2020-10-07

Family

ID=64566667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019523399A Active JP6766262B2 (ja) 2017-06-08 2018-05-01 転倒通報ライダー通知装置及び傾斜車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11904974B2 (ja)
EP (1) EP3597517B1 (ja)
JP (1) JP6766262B2 (ja)
TW (1) TWI676563B (ja)
WO (1) WO2018225426A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6766263B2 (ja) * 2017-06-08 2020-10-07 ヤマハ発動機株式会社 傾斜車両
JP7091644B2 (ja) * 2017-12-11 2022-06-28 スズキ株式会社 鞍乗型車両のエンジン制御方法およびエンジン制御装置
US11618400B2 (en) 2018-09-24 2023-04-04 Robert Bosch Gmbh Method and device for monitoring a motorcycle
JP7269852B2 (ja) * 2019-09-27 2023-05-09 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
US11878761B2 (en) * 2019-12-06 2024-01-23 Gekot, Inc. Collision alert systems and methods for micromobility vehicles

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001030971A (ja) * 1999-07-15 2001-02-06 Denso Corp 二輪車の事故検出装置および二輪車の事故通報装置
KR101064145B1 (ko) * 2011-02-14 2011-09-15 주식회사 시큐어메딕 이륜차의 사고감지장치 및 방법
JP2013052752A (ja) * 2011-09-04 2013-03-21 Denso Corp 車載機器制御システム
WO2015198786A1 (ja) * 2014-06-24 2015-12-30 ボッシュ株式会社 自動通報装置及び自動通報方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001184580A (ja) 1999-12-27 2001-07-06 Mazda Motor Corp 車両用自動通報装置
WO2011076956A1 (es) * 2009-12-21 2011-06-30 Telefónica, S.A. Aparato portable y método de detección y notificación de accidentes de vehículos
CN103101477B (zh) * 2011-11-15 2016-08-17 全球人车安全科技有限公司 机车意外事故自动警示求助安全管理系统
TWM486580U (zh) * 2014-03-18 2014-09-21 Kuo-Chu Chan 傾倒閃光警報裝置
TWM487866U (zh) * 2014-05-27 2014-10-11 Univ Kao Yuan 車輛翻覆智慧型自動求救裝置
JP6248028B2 (ja) * 2014-12-10 2017-12-13 本田技研工業株式会社 ウインカ制御装置
DE102015202115A1 (de) * 2015-02-06 2016-08-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung des Schräglagenwinkels eines Zweirads
DE102015215375A1 (de) * 2015-08-12 2017-02-16 Digades Gmbh Digitales Und Analoges Schaltungsdesign Vorrichtung zum Erkennen einer Unfallsituation eines Straßenfahrzeugs
US10173588B2 (en) * 2015-12-04 2019-01-08 Karl Lenker Systems and methods for motorbike collision avoidance
US9580009B1 (en) * 2015-12-04 2017-02-28 Karl Lenker Systems and methods for motorbike collision avoidance
TW201811596A (zh) * 2016-09-02 2018-04-01 國立勤益科技大學 機車摔倒聲光警報器
US10363865B2 (en) * 2017-04-28 2019-07-30 Admore Lighting, LLC System and method for vehicle safety lighting

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001030971A (ja) * 1999-07-15 2001-02-06 Denso Corp 二輪車の事故検出装置および二輪車の事故通報装置
KR101064145B1 (ko) * 2011-02-14 2011-09-15 주식회사 시큐어메딕 이륜차의 사고감지장치 및 방법
JP2013052752A (ja) * 2011-09-04 2013-03-21 Denso Corp 車載機器制御システム
WO2015198786A1 (ja) * 2014-06-24 2015-12-30 ボッシュ株式会社 自動通報装置及び自動通報方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI676563B (zh) 2019-11-11
TW201902742A (zh) 2019-01-16
EP3597517A4 (en) 2020-05-06
US11904974B2 (en) 2024-02-20
EP3597517A1 (en) 2020-01-22
WO2018225426A1 (ja) 2018-12-13
EP3597517B1 (en) 2021-08-25
US20200031300A1 (en) 2020-01-30
JP6766262B2 (ja) 2020-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6766262B2 (ja) 転倒通報ライダー通知装置及び傾斜車両
KR101924021B1 (ko) 자전거 지능형 보조 시스템
KR101838517B1 (ko) 자전거 지능형 안장 쿠션 시스템
JP6173746B2 (ja) 車両用警報装置
WO2021022958A1 (zh) 一种安装于自行车或摩托车把手上的刹车警示装置
WO2014077190A1 (ja) 運転者用警告装置
JP2015513491A (ja) 自動車補助警笛装置
WO2013075561A1 (zh) 行车状态警示系统及其控制方法
JP2016101919A (ja) 自転車スマート座席バッグシステム
WO2015198786A1 (ja) 自動通報装置及び自動通報方法
KR20180058968A (ko) 자전거용 알림장치 및 이를 이용한 알림시스템
CN104960617A (zh) 一种智能自行车
JP5108552B2 (ja) 車両制御装置、及び鞍乗型車両
TWI683759B (zh) 傾斜車輛
TW200827210A (en) Vehicle control apparatus and vehicle provided with the same
KR20170068009A (ko) 자전거용 다목적 표시장치 및 그의 제어방법
TWM525892U (zh) 腳踏車輔助系統
TWI679139B (zh) 輕量化智聯網電動車
KR101415421B1 (ko) 자전거 방향지시 장치
TWM547861U (zh) 具有警示作用之安全帽裝置
GB2532935A (en) Proximity detection system
JP2015217801A (ja) 車両用警報装置
JP2014118060A (ja) 安全な車のライトの制御構造
KR20160055468A (ko) 자전거용 블랙박스 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190826

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190826

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6766262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250