JPWO2018221375A1 - 生体情報測定用衣類 - Google Patents

生体情報測定用衣類 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018221375A1
JPWO2018221375A1 JP2019522171A JP2019522171A JPWO2018221375A1 JP WO2018221375 A1 JPWO2018221375 A1 JP WO2018221375A1 JP 2019522171 A JP2019522171 A JP 2019522171A JP 2019522171 A JP2019522171 A JP 2019522171A JP WO2018221375 A1 JPWO2018221375 A1 JP WO2018221375A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stretchable
electrically insulating
biological information
conductive
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019522171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7088181B2 (ja
Inventor
春彦 成澤
春彦 成澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Publication of JPWO2018221375A1 publication Critical patent/JPWO2018221375A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7088181B2 publication Critical patent/JP7088181B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/04Materials specially adapted for outerwear characterised by special function or use
    • A41D31/18Elastic
    • A41D31/185Elastic using layered materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D1/00Garments
    • A41D1/002Garments adapted to accommodate electronic equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/12Surgeons' or patients' gowns or dresses
    • A41D13/1236Patients' garments
    • A41D13/1281Patients' garments with incorporated means for medical monitoring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/04Materials specially adapted for outerwear characterised by special function or use
    • A41D31/18Elastic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/04Materials specially adapted for outerwear characterised by special function or use
    • A41D31/26Electrically protective, e.g. preventing static electricity or electric shock
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/251Means for maintaining electrode contact with the body
    • A61B5/256Wearable electrodes, e.g. having straps or bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/263Bioelectric electrodes therefor characterised by the electrode materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/296Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electromyography [EMG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6804Garments; Clothes
    • A61B5/6805Vests
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/263Bioelectric electrodes therefor characterised by the electrode materials
    • A61B5/27Conductive fabrics or textiles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/291Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electroencephalography [EEG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6804Garments; Clothes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

【課題】電極と配線を備える衣類において、着用時乾燥した環境下でも、生体電気信号の読み取りでノイズの混入を抑え、違和感が少ない生体情報測定用衣類を提供する。【解決手段】伸長性があり伸長時においても高い導電性を示す電極と配線を用いて、着用時の違和感を減らすとともに、衣類を構成する複数の絶縁材料に摩擦帯電列の近い材料同士を選定することで、着用時に発生する静電気を抑えて生体電気信号の読み取りノイズを低減する。【選択図】なし

Description

本発明は、生体の皮膚表面に接触させて生体が発する微弱な電気信号を計測することができる伸縮可能な電極を有する生体情報測定衣類に関するものである。
従来から、脳波、心電図、筋電図等の生体内部の微弱な電気信号を測定するために、導電性を有する柔らかい導電性ソリッドゲルなどの導電性粘着材からなる粘着パッド電極(特許文献1)や、ゴム球と電極からなる吸着電極(特許文献2)等が用いられている。これらの電極は独立した電極を皮膚に貼り付けて被験者が安静な状態で測定することを前提としたものである。
一方、日常生活の長期間に渡り電気信号を測定する要求があり、電極を取り付けた衣類が注目されており、ゲルのはみ出しや流出の恐れがある粘着パッド電極や、嵩張りやうっ血の恐れがある吸着電極にかわる新たな衣類取り付け用の電極が考案されている。例えば、ステンレス等金属導体繊維を編み込んだ布地電極とその一部を水分に対して不浸透性とした電極を組み合わせた電極があり、水分に対して不浸透性とすることで発汗により皮膚と電極の電気抵抗を下げて、布地ベースの電極に起因する電気ノイズの影響を回避している(特許文献3)。
また、衣類とセンサ取り付け部を縫い付け糸で接合した構成において、センサ取り付け部に撥水性かつ電気絶縁性の部材を用いて特定の構成とした電極があり、衣類が電解液として作用する可能性がある雨や汗等で濡れた状態においても、電気的な短絡による電気信号の劣化を防いでいる(特許文献4)。
特開平09-215668号公報 特開平11-225977号公報 特許4860155号公報 特開2016-106877号公報
このように、日常生活の長期間に渡り電気信号を測定することを目的とした電極を取り付けた衣類に関しては、衣類が乾燥した状態から雨や汗で濡れたりした状態であっても、着用者が日常の様々な姿勢や動作をとっても、電気ノイズや電気信号の劣化を防ぐことが必要である。また、常時着用することから衣類の快適性においてひきつれ感の低減、フィット感の維持を考慮すると、電極には衣類に追随可能な伸縮性があり柔軟なものが求められる。
ところが従来の伸縮性電極を取り付けた衣類を常時着用したときに、特に乾燥した状態において電気信号にノイズが混入し劣化するといった現象が見られるという問題があった。本発明は、この様な現象に着目してなされたもので、ノイズは構成物同士が擦れ合うことで発生する摩擦帯電に起因すること、また、着用者が様々な姿勢や動作とったときに電極が伸縮することで変化する電気特性に起因することと推定し、衣類が乾燥した状態において着用者が姿勢や動作をとった場合においても、電気信号へのノイズ混入劣化を抑えることを目的とした。
すなわち本発明は以下の構成を有する。
[1] 衣類を構成する第1の伸縮性電気絶縁性基材、第一の伸縮性電気絶縁性基材と近接して設けられる第2の伸縮性電気絶縁性基材、伸縮性導電性材料を少なくとも有する生体情報測定用衣類において、第1の伸縮性電気絶縁性基材と第2の伸縮性電気絶縁性基材とを擦り合わせることで発生する摩擦帯電圧の絶対値が10kV以下であることを特徴とする生体情報測定用衣類。
[2] 前記伸縮性導電性材料の未伸長時におけるシート抵抗が300Ω□以下であり、かつ、伸縮性導電性材料の伸長率10%における伸長時の荷重が100N以下であり、かつ、伸長時の電気抵抗増加比が10倍未満であることを特徴とする[1]に記載の生体情報測定用衣類。
[3] 前記伸縮性導電性材料が、導電性粒子と絶縁性バインダー樹脂を少なくとも構成材料とする伸縮性の導電シートからなることを特徴とする[1]または[2]に記載の生体情報測定用衣類。
[4] 前記伸縮性導電性材料が、導電性繊維から少なくとも構成される伸縮性の導電布帛からなることを特徴とする[1]または[2]に記載の生体情報測定用衣類。
[5] 前記第1の伸縮性電気絶縁性基材が、綿、羊毛、麻、絹、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリアクリルアミド、レーヨン、芳香族ポリアミド、ポリベンゾオキサゾールから選択される1種または2種以上の繊維素材であることを特徴とする[1]から[4]のいずれかに記載の生体情報測定用衣類。
[6] 前記第2の伸縮性電気絶縁性部材を構成する電気絶縁性材料が、フッ素系樹脂、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリウレタン、ポリアクリル酸、ポリスチレン、ポリエステル、ポリアミドイミド、ポリイミド、天然ゴム、合成ゴムからのいずれか1つまたは2つ以上の組合せからなる[1]から[5]のいずれかに記載の生体情報測定用衣類。
[7] 第1の伸縮性電気絶縁性基材が綿を50%含む繊維素材であり、第2の伸縮性電気絶縁性部材を構成する電気絶縁性材料の種類が、ポリアミド、ポリウレタン、ポリエステル、窒素含有合成ゴムのいずれか1つまたは2つ以上の組合せからなる[1]から[4]のいずれかに記載の生体情報測定用衣類。
[8] 第1の伸縮性電気絶縁性基材がポリエステル繊維を50%以上含む繊維素材であり、第2の伸縮性電気絶縁性部材を構成する電気絶縁性材料の種類が、ポリアクリルアミド、ポリアクリス酸エステル、ポリエステル、ポリビニルブチラール、天然ゴム、非窒素含有合成ゴムのいずれか1つまたは2つ以上の組合せからなる[1]から[4]のいずれかに記載の生体情報測定用衣類。
さらに本発明では以下の構成を有する事が好ましい。
[9] 着用者の生体情報を計測する手段と計測した情報を外部に送信する機構を有する事を特徴とする[1]から[8]のいずれかに記載の生体情報測定用衣類。
[10] 着用者の生体情報を計測する手段と、計測した情報を解析する機構を有する事を特徴とする[1]から[9]のいずれかに記載の生体情報測定用衣類。
[11] 第1の伸縮性電気絶縁性基材と第2の伸縮性電気絶縁性部材を構成する電気絶縁性材料の種類が、フッ素樹脂、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリウレタン、アクリル、ポリスチレン、ポリエステル、ゴムのいずれか1つまたは2つ以上の組合せからなる[1]から[4]のいずれかに記載の生体情報測定用衣類。
[12] 第1の伸縮性電気絶縁性基材と第2の伸縮性電気絶縁性部材を構成する電気絶縁性材料の種類が、ナイロン、レーヨン、ウール、絹、綿のいずれか1つまたは2つ以上の組合せからなる[1]から[4]のいずれかに記載の生体情報測定用衣類。
本発明の構成によれば、衣類を構成する第1の伸縮性電気絶縁性基材と、伸縮性導電性材料と、第1の伸縮性電気絶縁性基材と伸縮性導電性材料を積層および又は接合するために第1の伸縮性電気絶縁性基材に近接して設けられた第2の伸縮性電気絶縁性基材からなる構成において、第1の伸縮性電気絶縁性基材と第2の伸縮性電気絶縁性基材とを擦り合わせることで発生する摩擦帯電圧が10kV以下であること、さらには、伸縮性導電性材料の未伸長時におけるシート抵抗が300Ω□以下であり、かつ、伸縮性導電性材料の伸長率10%における伸長時の荷重が100N以下、かつ、電気抵抗増加比が10倍未満となるように基材や部材を構成する材料を選定することで、着用時におけるひきつれ感の低減、フィット感の維持を保ちつつ、衣類が乾燥した状態から雨や汗で濡れたりした状態のいずれにおいても電気信号へのノイズ混入劣化を抑えることができる。
<第1の伸縮性電気絶縁性基材>
本発明に用いられる第1の伸縮性電気絶縁性基材は、体積固有抵抗率が1010Ω・cm以上であり、かつ、伸長率10%以上に伸張させることが可能な天然材料或いは合成樹脂材料から選ばれる1種又は2種以上の材料からなり、形態としては繊維から構成される編物、織布、不織布、或いはフィルム状、シート状の成形物である。基材の厚さは、好ましくは100〜1000μmであり、基材の目付け量は、好ましくは100〜300g/平方mであることが好ましい。基材の厚さ、目付量は着用時のひきつれ感やフィット感により適宜選択される。
本発明の第1の伸縮性電気絶縁性基材は、綿、羊毛、麻、絹、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリアクリルアミド、レーヨン、芳香族ポリアミド、ポリベンゾオキサゾールから選択される1種または2種以上の繊維素材であることが好ましい。
<伸縮性導電性材料>
本発明に用いられる伸縮性導電性材料は生体電気信号を読み取る電極およびまたは電気信号を伝送する配線として用いられる。
本発明において好ましく用いられる伸縮性導電性材料は、導電性粒子と絶縁性バインダー樹脂を少なくとも構成材料とする伸縮性の導電シートである。絶縁性バインダー樹脂は伸縮性を有する高分子材料であり、体積固有抵抗率が1010Ω・cm以上であり、かつ、伸長率10%以上に伸張させることができる天然材料或いは合成樹脂材料から選ばれる1種又は2種以上の高分子材料からなる。
導電性粒子は電気伝導率が10 S/cm以上となる金属、炭素系材料、導電性高分子から選ばれる1種又は2種以上の材料からなり、形状としては、粉末状ないし繊維状であり、絶縁性バインダー樹脂に分散した状態で用いられる。
本発明において好ましく用いられるもう一つの伸縮性導電性材料は、少なくとも導電性繊維から構成される伸縮性の導電布帛である。本発明における導電性繊維とは、導電性高分子の繊維、導電性組成物の繊維、表面に導電性素材を被覆した繊維素材、導電性素材と非導電性素材とをハイブリッド化した繊維素材などを用いる事ができる。かかる導電性繊維は、それ自体、ないしは非導電性繊維とハイブリッド化して用いる事ができる。布帛としては織物、編物、いずれの形態でもよい。特にニット構造は伸縮性に富むために本発明で好ましく用いる事ができる。
本発明における伸縮性導電性材料の電気特性は未伸長時におけるシート抵抗が300Ω□以下であることが好ましく、材料の選定および部材の膜厚や巾を調整することで達成される。シート抵抗が300Ω□より高くなると、電気信号の劣化が起こり読み取り困難となる。
本発明における、伸縮性導電性材料の伸縮性は伸長率10%における伸長時の荷重が100N以下であり、かつ、電気抵抗増加比が10倍未満であることが好ましい。伸長率10%における伸長時の荷重が100Nより高くなると、着用時におけるひきつれ感、フィット感が悪化する。また、伸長率10%における電気抵抗増加比が10倍以上となると、伸長前後での電気信号が乱れ劣化する。
<第2の伸縮性電気絶縁性基材>
本発明に用いられる第2の伸縮性電気絶縁性基材は、体積固有抵抗率が1010Ω・cm以上で、かつ、伸長率10%以上に慎重可能な天然材料或いは合成樹脂材料から選ばれる1種又は2種以上の材料からなる。第2の伸縮性電気絶縁性基材は、第1の伸縮性電気絶縁基材と伸縮性導電性材料を積層および又は接合するために設けられる。
本発明の第2の伸縮性電気絶縁性基材は、次のいずれかの用例により加工される事が好ましい。第1の好ましい用例は 液状であり、第1の伸縮性電気絶縁基材或いは伸縮性導電性材料に塗布した後に、乾燥や硬化により、両者を積層および又は接合し固定するものである。好ましい第2の形状はフィルム状、シート状の成形物であり、第1の伸縮性電気絶縁基材或いは伸縮性導電性材料を積層および又は接合した後に、加熱により両者を積層および又は接合し固定するものである。好ましい第3の形状は糸状で第1の伸縮性電気絶縁基材或いは伸縮性導電性材料を縫い合わせることで固定するものである。
本発明における第2の伸縮性電気絶縁性基材は、ポリテトラフロエチレンなどのフッ素系樹脂、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリウレタン、ポリアクリル酸、ポリスチレン、ポリエステル、ポリアミドイミド、ポリイミド、天然ゴム、合成ゴムから選択される1種または2種以上の材料から構成されることが好ましい。フッ素系樹脂でコーティングないし表面処理された素材はフッ素系樹脂として扱ってよい。
<導電性シート>
導電性シートは伸縮性導電性材料が取るひとつの形態で、伸縮性電気絶縁性材料と粉末状の導電性材料を溶液又は溶融状態で混合し導電性粉末を伸縮性電気絶縁性材料に均一に分散した後に、シート状に成形することによって得られる。導電性シートを占める導電性粉末の配合量は電気抵抗と伸縮性を考慮して決定され、体積%が大きいと電気抵抗は低くなり電気信号の劣化が抑えられるが、伸縮性が下がり、ひきつれ感、フィット感が悪化する。一方、体積%が低いと伸縮性が上がりひきつれ感、フィット感が向上するが、電気抵抗が高くなり電気信号が劣化する。両者の特性のバランスを取る上で導電性粉末の配合量は20〜60体積%が好ましい。
<導電性布帛>
導電性布帛は伸縮性導電性材料が取るもうひとつの形態で、導電性材料が繊維状で含まれる編物、織布、不織布である。導電性布帛は導電性繊維と非導電性繊維の両方を組み合わせて用いても良い。導電性導電性布帛を占める導電性繊維の割合は導電率と伸縮性を考慮して決定され、重量%が大きいと電気抵抗は低くなり電気信号の劣化が抑えられるが、伸縮性が下がり、ひきつれ感、フィット感が悪化する。一方、重量%が低いと伸縮性が上がりひきつれ感、フィット感が向上するが、電気抵抗が高くなり電気信号が劣化する。両者の特性のバランスを取る上で導電性繊維の割合は10〜100重量%が好ましい。
本発明では第1の伸縮性電気絶縁材料と第2の伸縮性電気絶縁性材料との摩擦耐電圧が10kV以下であるところに特徴がある。両者は近接して用いられるが、微視的に見れば、衣類として着用される、着用者が運動する際に、微細なすりあわせ状態に置かれ摩擦帯電が発生する。摩擦帯電においては、いずれの材料がプラスに他方の材料がマイナスに帯電し、材料の組合せにより電位差が大きく変わる。このときに電位差が大きい組合せを用いると電気信号にノイズが混入しやすく信号の劣化が見られることから、電位差がより小さい組合せとなるように材料を選定することが好ましい。負に帯電しやすい材料としてフッ素系樹脂、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリウレタン、アクリル、ポリスチレン、ポリエステル、ゴムがあり、一方、正に帯電しやすい材料としてはナイロン、レーヨン、ウール、絹、綿がある。本発明ではこれらの組み合わせの中から耐電圧が所定の範囲内になる組み合わせを用いる事が好ましい。フッ素系樹脂にて表面処理された材料はフッ素系樹脂として扱ってよい。
次に、本発明の具体的実施例について説明するが、本発明はこれら実施例のものに特に限定されるものではない。
[導電ペーストの作製]
表1に示す材料を用いて、表2に示す重量配合比により樹脂を各溶剤に溶解し、得られた溶液に銀粒子を配合し、3本ロールミルにて混合し、導電性ペーストを得た。
Figure 2018221375
Figure 2018221375
[伸縮性導電性材料の作製]
離型処理PETフィルム上に上記の導電ペーストを使い、アプリケータを用いて乾燥膜厚が約100μmになるように塗布し、120℃、30分間、熱風乾燥オーブンで乾燥した後、離型処理PETフィルムを剥離して、伸縮性導電性材料シートを得た。このシートを用いて後述する方法で、厚さ、未伸長時電気抵抗、伸長時電気抵抗増加比、伸長時荷重を測定した。実施例の測定結果を表2に示す。
[電極および配線を備えた衣類の作製]
上記で作製した離型処理PETフィルム付き伸縮性導電性材料シートに表1に示すホットメルトシートと離型紙を重ね合わせ、ゴムロール温度を120℃に調整したロールラミネート機にて接着し、接着性のある伸縮性導電性材料シートを得た。この伸縮性導電性材料シートを配線巾1.0cm配線長15.0cmに続く5.0cm角の正方形状に切り抜いた。切り抜いた配線付き電極から離型紙を剥がしシャツ(綿100%、及び、ポリエステル100%)の裏面側の所定の位置に配置してアイロンで熱圧着し、さらに離型処理PETフィルムを剥がして、裏側に電極および配線を備えたシャツを作製した。
[心拍計測機能を組み込んだシャツの作製]
電極および配線を備えたシャツの配線末端の表側にステンレススチール製のホックを裏側の配線と導通するように取り付け、ステンレススチール製ホックを介して、ユニオンツール社製の心拍センサWHS−2を接続し、心拍計測機能を組み込んだシャツを作製した。
[伸長試験および電気抵抗の測定]
幅2.5cmのチャックを2個備えた伸長試験機(手回し延伸機)を用いて、チャック間距離5.0cmになるように上記で作製した伸縮性導電性材料シートを挟み、長手方向に伸長率10%まで伸長(変位量0.5cm)した。試験前後の電気抵抗はデジタルマルチメータ(横河メータ&インスツルメンツ社製「YOKOGAWA TY530」)を用い、対向する2個のチャックの外側(測定距離10cm)にて伸長前後の抵抗値(Ω)を測定し、シート抵抗(Ω□)を得た。抵抗値の測定は伸長直後(3秒以内)に実施した。
[伸長時荷重の測定]
引張試験機(ORIENTEC CORPORATION社製「RTM−250」)を用い、幅30mm,試験長さ50mmの伸縮性導電性材料シートを伸長率10%にしたときにかかる荷重(N)を測定し、シート長1cm当りの単位荷重(N/cm)を得た。
[摩擦帯電圧の測定]
JIS L1094の摩擦帯電減衰測定法に基づいて、カネボウ式摩擦帯電圧測定装置EST-8を用い、温湿度状態 20℃、40%RHの雰囲気下で行った。摩擦布として、第1の伸縮性電気絶縁性基材になる綿100%およびポリエステル100%を用いて、第2の伸縮性電気絶縁性基材となるホットメルトシートを10回摩擦した後の初期帯電圧を測定し、絶対値を求めた。実施例及び比較例の測定結果を表3に示す。
[着用感、心電計測SN比]
成人男性10名を被験者とし、実施例で作成した心拍計測機能を組み込んだシャツを着用し、15℃、40%RHの環境下で心電計測を行いながら、ラジオ体操第1と、ラジオ体操第2を続けて実施した。その間の着用感について、「触感が良い」を5点、「触感が悪い」を1点として、五段階の官能評価を行い、10人の平均において、4以上を◎、3以上4未満を○、2以上3未満を△、2未満を×とした。
心電計測時のSN比は体操時間の始めの1分間と終りの1分間を除いた心電図の波形からR波の振幅の分散をシグナル(S)とし、R波とR波の間の波形の振幅の分散をノイズ(N)とし、S/Nの式でSN比を求めた。実施例及び比較例の測定結果を表3に示す。
Figure 2018221375
上述の通り、第1の伸縮性電気絶縁性基材と第2の伸縮性電気絶縁性基材とを擦り合わせることで発生する摩擦帯電圧が低い組合せを用いることで、測定時のノイズが少なく良好な心電計測が可能であることが分かる。
本発明では、冬場の乾燥した条件においても良好な測定を可能とする生体情報測定用衣類を提供するものであり、日常生活の健康管理、ジョギング、マラソン等屋外スポーツ時の生体情報の把握、建設現場などの屋外作業での労務管理に適用することができる。



Claims (8)

  1. 衣類を構成する第1の伸縮性電気絶縁性基材、第一の伸縮性電気絶縁性基材と近接して設けられる第2の伸縮性電気絶縁性基材、伸縮性導電性材料を少なくとも有する生体情報測定用衣類において、第1の伸縮性電気絶縁性基材と第2の伸縮性電気絶縁性基材とを擦り合わせることで発生する摩擦帯電圧の絶対値が10kV以下であることを特徴とする生体情報測定用衣類。
  2. 前記伸縮性導電性材料の未伸長時におけるシート抵抗が300Ω□以下であり、かつ、伸縮性導電性材料の伸長率10%における伸長時の荷重が100N以下であり、かつ、伸長時の電気抵抗増加比が10倍未満であることを特徴とする請求項1に記載の生体情報測定用衣類。
  3. 前記伸縮性導電性材料が、導電性粒子と絶縁性バインダー樹脂を少なくとも構成材料とする伸縮性の導電シートからなることを特徴とする請求項1または2に記載の生体情報測定用衣類。
  4. 前記伸縮性導電性材料が、導電性繊維から少なくとも構成される伸縮性の導電布帛からなることを特徴とする請求項1または2に記載の生体情報測定用衣類。
  5. 前記第1の伸縮性電気絶縁性基材が、綿、羊毛、麻、絹、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリアクリルアミド、レーヨン、芳香族ポリアミド、ポリベンゾオキサゾールから選択される1種または2種以上の繊維素材であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の生体情報測定用衣類。
  6. 前記第2の伸縮性電気絶縁性部材を構成する電気絶縁性材料が、フッ素系樹脂、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリウレタン、ポリアクリル酸、ポリスチレン、ポリエステル、ポリアミドイミド、ポリイミド、天然ゴム、合成ゴムからのいずれか1つまたは2つ以上の組合せからなる請求項1から5のいずれかに記載の生体情報測定用衣類。
  7. 第1の伸縮性電気絶縁性基材が綿を50%含む繊維素材であり、第2の伸縮性電気絶縁性部材を構成する電気絶縁性材料の種類が、ポリアミド、ポリウレタン、ポリエステル、窒素含有合成ゴムのいずれか1つまたは2つ以上の組合せからなる請求項1から4のいずれかに記載の生体情報測定用衣類。
  8. 第1の伸縮性電気絶縁性基材がポリエステル繊維を50%以上含む繊維素材であり、第2の伸縮性電気絶縁性部材を構成する電気絶縁性材料の種類が、ポリアクリルアミド、ポリアクリス酸エステル、ポリエステル、ポリビニルブチラール、天然ゴム、非窒素含有合成ゴムのいずれか1つまたは2つ以上の組合せからなる請求項1から4のいずれかに記載の生体情報測定用衣類。

JP2019522171A 2017-05-29 2018-05-24 生体情報測定用衣類 Active JP7088181B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017105415 2017-05-29
JP2017105415 2017-05-29
PCT/JP2018/020017 WO2018221375A1 (ja) 2017-05-29 2018-05-24 生体情報測定用衣類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018221375A1 true JPWO2018221375A1 (ja) 2020-06-11
JP7088181B2 JP7088181B2 (ja) 2022-06-21

Family

ID=64454660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019522171A Active JP7088181B2 (ja) 2017-05-29 2018-05-24 生体情報測定用衣類

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11641899B2 (ja)
EP (1) EP3632304A4 (ja)
JP (1) JP7088181B2 (ja)
KR (1) KR102346390B1 (ja)
CN (1) CN110678120B (ja)
TW (1) TWI815811B (ja)
WO (1) WO2018221375A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022080417A1 (ja) 2020-10-13 2022-04-21

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6364303A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 コニカ株式会社 電子機器の操作装置
JPH06260296A (ja) * 1993-03-03 1994-09-16 Toyo Service Kk 静電気除去用シート状体およびそれを用いたカーペット
US20070089800A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Sensatex, Inc. Fabrics and Garments with Information Infrastructure
JP2010121231A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Unitika Trading Co Ltd 布帛
US20130338472A1 (en) * 2010-11-17 2013-12-19 Smart Solutions Technologies, S.L. Sensors
JP2014151018A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 導電性布帛の製造方法、導電性布帛、生体信号の測定方法、及び生体信号測定装置
US20150305677A1 (en) * 2014-04-29 2015-10-29 MAD Apparel, Inc. Biometric electrode system and method of manufacture
WO2016114298A1 (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 東洋紡株式会社 伸縮性電極および配線シート、生体情報計測用インターフェス
JP2016158912A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 日本電信電話株式会社 衣類、生体信号測定装置、および生体信号検出用部材
JP2017029692A (ja) * 2015-06-05 2017-02-09 東洋紡株式会社 センシングウェア

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697224B2 (ja) * 1988-07-13 1994-11-30 鐘紡株式会社 摩擦帯電圧測定装置
JPH0225977A (ja) 1988-07-15 1990-01-29 Fanuc Ltd 図面座標系及びスケール設定方法
JP3418813B2 (ja) 1996-02-13 2003-06-23 日本光電工業株式会社 電極用粘着パッド
JP3595967B2 (ja) 1998-02-18 2004-12-02 日本光電工業株式会社 吸着電極
JP2003041459A (ja) 2001-07-30 2003-02-13 Toray Ind Inc 衣料用起毛布帛
US20100210745A1 (en) * 2002-09-09 2010-08-19 Reactive Surfaces, Ltd. Molecular Healing of Polymeric Materials, Coatings, Plastics, Elastomers, Composites, Laminates, Adhesives, and Sealants by Active Enzymes
GB0230361D0 (en) 2002-12-27 2003-02-05 Koninkl Philips Electronics Nv Electrode arrangement
ITVR20030147A1 (it) * 2003-12-30 2005-06-30 Giovanni Cecchini Tessuto in filato o similare abbinato a fili di rame
US8161826B1 (en) * 2009-03-05 2012-04-24 Stryker Corporation Elastically stretchable fabric force sensor arrays and methods of making
JP5413561B2 (ja) * 2008-10-24 2014-02-12 学校法人立命館 感圧導電糸および生体情報測定用被服
EP2347664A4 (en) * 2008-10-30 2012-08-01 Toray Industries CLOTHING
TW201023826A (en) * 2008-12-24 2010-07-01 Micro Star Int Co Ltd Anti-interference wearable physiological sensing device
CN101536903A (zh) * 2009-04-10 2009-09-23 河南华南医电科技有限公司 穿戴式心电电极装置及其制造方法
CN101856217A (zh) * 2009-04-13 2010-10-13 微星科技股份有限公司 抗干扰的穿戴式生理信号测量装置
KR101647546B1 (ko) * 2011-06-30 2016-08-10 도요보 가부시키가이샤 안솜
CN202222494U (zh) * 2011-08-26 2012-05-23 利郎(中国)有限公司 一种消除静电衣服
DK2757950T3 (da) * 2011-09-22 2020-02-10 Region Nordjylland Aalborg Sygehus Fremgangsmåde, indretning og computerprogram til bestemmelse af strækværdier
AU2013200122B2 (en) * 2012-01-16 2018-04-26 John Charles Turner Destructive Electrostatic Discharge Damage Prevention of Garments
JP5596081B2 (ja) * 2012-06-11 2014-09-24 セーレン株式会社 伸縮性コーティング布帛及びその製造方法
US20160164435A1 (en) * 2012-11-14 2016-06-09 Leap Technology Aps Garment having transducer capabilities
EP3116395A4 (en) * 2014-03-10 2017-12-06 L.I.F.E. Corporation S.A. Physiological monitoring garments
US20150359485A1 (en) 2014-06-17 2015-12-17 MAD Apparel, Inc. Biometric signal conduction system and method of manufacture
US9566033B2 (en) * 2014-11-03 2017-02-14 Phillip Bogdanovich Garment system with electronic components and associated methods
JP2016106877A (ja) 2014-12-08 2016-06-20 日本電信電話株式会社 生体電極および衣類
FR3033233B1 (fr) * 2015-03-06 2017-03-31 Bioserenity Dispositif de surveillance d'un parametre physiologique d'un utilisateur sous la forme d'un vetement
KR101630699B1 (ko) 2015-05-13 2016-06-15 (주)탑나노시스 전도성 코팅액 조성물, 및 상기 전도성 코팅액을 포함한 전도성 원단 및 원사
KR20170038357A (ko) * 2015-09-30 2017-04-07 코오롱인더스트리 주식회사 전선, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 웨어러블 디바이스
CN105395178A (zh) * 2015-12-18 2016-03-16 北京创新爱尚家科技有限公司 织物布传感器、织物布传感器系统、获取生理数据的方法
CN105887490A (zh) * 2016-03-04 2016-08-24 珠海安润普科技有限公司 一种用于柔性织物传感器制备的导电浆料及制备方法
CN106618532A (zh) * 2016-12-28 2017-05-10 东南大学 一种用于心电与血压及脉搏特征参数采集的穿戴装置
CN106551693A (zh) * 2017-01-18 2017-04-05 包磊 织物电极和心电测试仪

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6364303A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 コニカ株式会社 電子機器の操作装置
JPH06260296A (ja) * 1993-03-03 1994-09-16 Toyo Service Kk 静電気除去用シート状体およびそれを用いたカーペット
US20070089800A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Sensatex, Inc. Fabrics and Garments with Information Infrastructure
JP2010121231A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Unitika Trading Co Ltd 布帛
US20130338472A1 (en) * 2010-11-17 2013-12-19 Smart Solutions Technologies, S.L. Sensors
JP2014151018A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 導電性布帛の製造方法、導電性布帛、生体信号の測定方法、及び生体信号測定装置
US20150305677A1 (en) * 2014-04-29 2015-10-29 MAD Apparel, Inc. Biometric electrode system and method of manufacture
WO2016114298A1 (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 東洋紡株式会社 伸縮性電極および配線シート、生体情報計測用インターフェス
JP2016158912A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 日本電信電話株式会社 衣類、生体信号測定装置、および生体信号検出用部材
JP2017029692A (ja) * 2015-06-05 2017-02-09 東洋紡株式会社 センシングウェア

Also Published As

Publication number Publication date
JP7088181B2 (ja) 2022-06-21
US20200178623A1 (en) 2020-06-11
WO2018221375A1 (ja) 2018-12-06
US11641899B2 (en) 2023-05-09
CN110678120A (zh) 2020-01-10
KR20200014321A (ko) 2020-02-10
TWI815811B (zh) 2023-09-21
KR102346390B1 (ko) 2022-01-04
EP3632304A1 (en) 2020-04-08
TW201902417A (zh) 2019-01-16
CN110678120B (zh) 2022-09-30
EP3632304A4 (en) 2021-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6335891B2 (ja) 電子テキスタイル組立体
JPWO2019044649A1 (ja) 生体接触型電極および生体情報計測用衣服
JP6724348B2 (ja) 心電図測定方法および心電図測定用衣服
JP2019068901A (ja) 生体電極、及びこれを備える衣類
JP2018087398A (ja) 衣服型電子機器
JP7088181B2 (ja) 生体情報測定用衣類
JP7069063B2 (ja) 衣類
JP6996214B2 (ja) 着用型生体情報計測装置および生体情報計測方法
JP2019123965A (ja) 衣類
JP6772403B1 (ja) 衣類
JP7291519B2 (ja) 衣類
JP7172164B2 (ja) 電極を備える装置
US10993649B2 (en) Biometric information presentation system and training method
JP6954847B2 (ja) 衣類
JP2018042718A (ja) 生体電極
EP3951035A1 (en) Garment
JP2018089446A (ja) 心電図測定用衣類、及びその製造方法
JP2019123963A (ja) 衣類
JPWO2019097860A1 (ja) 生体情報計測用衣服および伸縮性積層シート
JP2023104811A (ja) 下衣
JP2018042719A (ja) 生体電極
JP2023104812A (ja) 下衣
JP2018099544A (ja) 電極及び配線形成用部材、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220523

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7088181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151