JPWO2018181736A1 - 水性分散液および水性分散液の製造方法 - Google Patents

水性分散液および水性分散液の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018181736A1
JPWO2018181736A1 JP2019510137A JP2019510137A JPWO2018181736A1 JP WO2018181736 A1 JPWO2018181736 A1 JP WO2018181736A1 JP 2019510137 A JP2019510137 A JP 2019510137A JP 2019510137 A JP2019510137 A JP 2019510137A JP WO2018181736 A1 JPWO2018181736 A1 JP WO2018181736A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
aqueous dispersion
monomer
surfactant
fluoropolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019510137A
Other languages
English (en)
Inventor
俊文 柿内
俊文 柿内
聡夫 中島
聡夫 中島
室谷 英介
英介 室谷
俊 齋藤
俊 齋藤
圭 石塚
圭 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Publication of JPWO2018181736A1 publication Critical patent/JPWO2018181736A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/24Trifluorochloroethene
    • C08F214/242Trifluorochloroethene with fluorinated vinyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • C09D5/027Dispersing agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • C08F2/24Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents
    • C08F2/26Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents anionic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/24Trifluorochloroethene
    • C08F214/245Trifluorochloroethene with non-fluorinated comonomers
    • C08F214/247Trifluorochloroethene with non-fluorinated comonomers with non-fluorinated vinyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D155/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C09D123/00 - C09D153/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • C09D201/02Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C09D201/06Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/10Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as molar percentages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明の課題は、着色安定性に優れた塗膜を形成できる水性分散液、該水性分散液の製造方法、水性塗料および塗装物品の提供である。水、界面活性剤および含フッ素重合体を含み、含フッ素重合体が水中に分散している水性分散液であって、該含フッ素重合体が、フルオロオレフィンに基づく単位と、親水性基を有する単量体に基づく単位を含み、該界面活性剤が、ベンゼン環に、式−(OQ)nOSO3−X+で表される基の1基と、フェニルアルキル基の2〜4基とが結合した構造の化合物であることを特徴とする、水性分散液(ただし、Qは炭素数2〜4のアルキレン基を、nは2〜48の整数を、X+はNa+またはNH4+を示す。)。

Description

本発明は、含フッ素重合体が水中分散している水性分散液、および、かかる水性分散液の製造方法に関する。
環境保護の観点から、塗料分野では、水を塗料溶媒とする水性塗料が注目されている。さらに、耐候性、耐薬品性、耐溶剤性等の塗膜物性の観点とから、含フッ素重合体を含む水性塗料が期待されている。なかでも、親水性基を有する含フッ素重合体を含む水性塗料から形成された塗膜は、基材密着性、塗膜硬度等の塗膜物性にも優れる。
特許文献1には、かかる含フッ素重合体を含む水性塗料として、水およびラウリル硫酸ナトリウムを含み、フルオロオレフィンに基づく単位と、ヒドロキシ基またはカルボキシ基を有する単量体に基づく単位とを含む含フッ素重合体が水中に分散している水性分散液が開示されている。
特許第3414465号公報
近年、水性塗料から形成される塗膜には、着色安定性にも優れることが求められている。しかし、本発明者らの検討によれば、特許文献1を参照して得られる、ヒドロキシ基またはカルボキシ基を有する含フッ素重合体を含む水性塗料から形成される塗膜の着色安定性は、昨今の要求レベルを満たさなかった。
本発明は、上記課題に鑑みて、着色安定性に優れた塗膜を形成できる水性分散液、該水性分散液の製造方法、水性塗料および塗装物品の提供を目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、水性分散液に特定の界面活性剤を含ませれば、所望の効果が得られるのを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明者は、以下の構成により上記課題が解決できるのを見出した。
[1]水、界面活性剤および含フッ素重合体を含み、該含フッ素重合体が水中に分散している水性分散液であって、
該含フッ素重合体が、フルオロオレフィンに基づく単位と、親水性基を有する単量体に基づく単位を含み、
該界面活性剤が、ベンゼン環に、式−(OQ)OSO で表される基の1基と、フェニルアルキル基の2〜4基とが結合した構造の化合物であることを特徴とする水性分散液。
式中の記号は、以下の意味を示す。
Qは、炭素数2〜4のアルキレン基である。
nは、2〜48の整数である。
は、NaまたはNH である。
[2]前記親水性基を有する単量体に基づく単位が、ヒドロキシ基を有する単量体に基づく単位およびカルボキシ基を有する単量体に基づく単位から選択される少なくとも1種を含む、[1]の水性分散液。
[3]前記親水性基を有する単量体に基づく単位が、親水性のポリオキシアルキレン鎖を有する単量体に基づく単位である、[1]の水性分散液。
[4]前記nが、2〜30の整数である、[1]〜[3]のいずれかの水性分散液。
[5]前記界面活性剤において、前記フェニルアルキル基の2〜4基のうちの2基がいずれも、前記式−(OQ)OSO で表される基が結合している前記ベンゼン環の炭素原子に対して、オルト位の炭素原子に結合している、[1]〜[4]のいずれかの水性分散液。
[6]前記界面活性剤における前記ベンゼン環には、さらに、アルキル基またはアルコキシ基の少なくとも1基が結合している、[1]〜[5]のいずれかの水性分散液。
[7]前記界面活性剤における前記ベンゼン環には、さらに、メチル基の少なくとも1基が結合している、[1]〜[6]のいずれかの水性分散液。
[8]前記界面活性剤における前記式−(OQ)OSO で表される基が、式−(OCHCHn0OSO で表される基(ただし、n0は6〜24の整数、XはNaまたはNH を示す。)である、[1]〜[7]のいずれかの水性分散液。
[9]前記界面活性剤における前記フェニルアルキル基が、フェニルエチル基である、[1]〜[8]のいずれかの水性分散液。
[10]前記界面活性剤の含有量が、前記水性分散液の全質量に対して、0.01〜5質量%である、[1]〜[9]のいずれかの水性分散液。
[11]前記[1]〜[10]のいずれかの水性分散液を含む、水性塗料。
[12]基材と、該基材上に配置され、[11]の水性塗料を用いて形成された塗膜と、を有する、塗装物品。
[13]水および界面活性剤を含む系にて、フルオロオレフィンと、親水性基を有する単量体と、を重合させて、請求項1に記載の水性分散液を得る方法であって、
該界面活性剤が、ベンゼン環に、式−(OQ)OSO で表される基の1基と、フェニルアルキル基の2〜4基とが結合した構造の化合物であることを特徴とする、水性分散液の製造方法。
式中の記号は、以下の意味を示す。
Qは、炭素数2〜4のアルキレン基である。
nは、2〜48の整数である。
は、NaまたはNH である。
[14]前記親水性基を有する単量体が、ヒドロキシ基を有する単量体およびカルボキシ基を有する単量体から選択される少なくとも1種である、[13]の水性分散液の製造方法。
[15]前記親水性基を有する単量体が、親水性のポリオキシアルキレン鎖を有する単量体である、[13]の水性分散液の製造方法。
本発明によれば、着色安定性に優れた塗膜を形成できる水性分散液、該水性分散液の製造方法、水性塗料および塗装物品を提供できる。
本発明における用語の意味は以下の通りである。
「(メタ)アクリレート」とは、「アクリレート」および「メタクリレート」の総称であり、「(メタ)アクリル」とは、「アクリル」および「メタクリル」の総称である。
「単位」とは、単量体の重合により直接形成された、上記単量体1分子に由来する原子団と、上記原子団の一部を化学変換して得られる原子団との総称である。重合体が含む全単位に対する、それぞれの単位の含有量(モル%)は、重合体を核磁気共鳴スペクトル法により分析して求められる。
「平均粒子径」は、ELS−8000(大塚電子株式会社製)を用いて動的光散乱法により求められるD50の値である。なお、D50は、動的光散乱法により測定した粒子の粒度分布において、小さな粒子側から起算した体積累計50体積%の粒子直径値である。 「数平均分子量」は、ポリスチレンを標準物質としてゲルパーミエーションクロマトグラフィーで測定される値である。「数平均分子量」は、「Mn」ともいう。
「着色安定性に優れた塗膜」とは、着色(特に黄変)の発生が抑制された塗膜を意味する。
本発明の水性分散液は、水、界面活性剤および含フッ素重合体を含み、含フッ素重合体が水中に分散している。
なお、本発明の水性分散液において、「含フッ素重合体が水中に分散している」とは、含フッ素重合体が粒子として水中に分散している状態を意味する。
本発明の水性分散液が含む界面活性剤は、ベンゼン環に、式−(OQ)OSO で表される基の1基と、フェニルアルキル基の2〜4基とが結合した構造の化合物(以下、「特定の界面活性剤」ともいう。)である。
式中の記号は、以下の意味を示す。
Qは、炭素数2〜4のアルキレン基である。
nは、2〜48の整数である。
は、NaまたはNH である。
本発明の水性分散液において、上記含フッ素重合体が、フルオロオレフィンに基づく単位と、親水性基を有する単量体に基づく単位とを含む。
本発明の水性分散液から形成される塗膜(以下「本塗膜」ともいう。)は、着色安定性に優れる。その理由は必ずしも明確ではないが、以下の様に考えられる。
本発明の水性分散液に含まれる特定の界面活性剤は、ポリオキシアルキレン基およびサルフェート基から構成された親水性部と、フェニルアルキル基の2基以上が結合したベンゼン環基から構成された嵩高い疎水性部とを有する。
また、本発明の水性分散液は、水性分散液に含まれる含フッ素重合体が、親水性基を有する単量体に基づく単位を含む。そのため、疎水性が高く、さらに局所的に親水性を帯びた含フッ素重合体は、特定の界面活性剤の、疎水部とポリオキシアルキレン基とから強い界面作用を受け、粒度分布が狭い粒子として水性分散液中に存在すると考えられる。その結果、含フッ素重合体の粒子間の光学的相互作用(光散乱)が抑制され、本発明の水性分散液(含フッ素重合体自体)は、着色安定性に優れる。
さらに、本塗膜は、含フッ素重合体の粒子のパッキングにより形成される。この際、含フッ素重合体の粒子の粒度分布が狭ければ、高密度にパッキングが進行して、塗膜構造の均質性が向上する。塗膜構造の均質性が向上するとは、塗膜の空隙率が低い状態、言い換えれば、含フッ素重合体の粒子状態が高度に解消している状態を意味する。
つまり、本塗膜は、光学的相互作用(光散乱)が抑制された含フッ素重合体の粒子から形成され、かつ、塗膜構造の均質性が高いため、着色安定性に優れる。なお、これらの効果は、本発明の好適な範囲において、特に顕著に発現する。
本発明の水性分散液においては、含フッ素重合体が、フルオロオレフィンに基づく単位と、親水性基を有する単量体に基づく単位と、を含む。
本発明における含フッ素重合体の粒子の平均粒子径は、本塗膜の耐水性と、水性分散液の貯蔵安定性との観点から、30〜300nmが好ましく、50〜200nmがより好ましい。
本発明における含フッ素重合体は、フルオロオレフィンに基づく単位(以下、「単位F」ともいう。)を含む。
フルオロオレフィンは、水素原子の1個以上がフッ素原子で置換されたオレフィンである。フルオロオレフィンは、フッ素原子で置換されていない水素原子の1個以上が塩素原子で置換されていてもよい。
フルオロオレフィンの具体例としては、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、クロロトリフルオロエチレンおよびビニリデンフルオリドが挙げられる。フルオロオレフィンは、親水性基を有する単量体との重合性の点から、テトラフルオロエチレンおよびクロロトリフルオロエチレンから選択される少なくとも一種が好ましく、クロロトリフルオロエチレンがより好ましい。フルオロオレフィンは、2種以上用いてもよい。
単位Fの含有量は、本塗膜の耐候性の観点から、含フッ素重合体が含む全単位に対して、20〜70モル%が好ましく、40〜60モル%が特に好ましい。
本発明における含フッ素重合体は、親水性基を有する単量体(以下、「単量体1」ともいう。)に基づく単位(以下、「単位1」ともいう。)を含む。単量体1は、フッ素原子を含まない。
親水性基としては、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アミノ基、加水分解性シリル基、親水性のポリオキシアルキレン鎖を有する基等が挙げられ、界面活性剤との相互作用の点から、ヒドロキシ基、カルボキシ基、および親水性のポリオキシアルキレン鎖を有する基からなる群から選択される少なくとも1種が好ましい。
カルボキシ基を有する単量体としては、不飽和カルボン酸、(メタ)アクリル酸、後述するヒドロキシ基を有する単量体のヒドロキシ基にカルボン酸無水物を反応させて得られる単量体等が挙げられる。
カルボキシ基を有する単量体は、式L11−Z11で表される単量体(以下、「単量体11」ともいう。)が好ましい。
11は、CH=CH−、CH(CH)=CH−、CH=C(CH)−、またはCH=CHO−であり、CH=CH−またはCH(CH)=CH−が好ましい。
11は、カルボキシ基、カルボキシ基を有する炭素数1〜12の1価の飽和炭化水素基、または−(CHn12OC(O)CHCHCOOH(ただし、n12は1〜10の整数を示す。)であり、カルボキシ基または炭素数1〜10のカルボキシアルキル基が好ましい。
単量体11の具体例としては、CH=CHCOOH、CH(CH)=CHCOOH、CH=C(CH)COOH、式CH=CH(CHn111COOH(ただし、n111は1〜10の整数を示す。)、およびCH=CHO(CHn112OC(O)CHCHCOOHで表される単量体(ただし、n112は1〜10の整数を示す。)で表される化合物が挙げられる。
単量体11に基づく単位(以下、「単位11」ともいう。)の含有量は、含フッ素重合体が含む全単位に対して、1〜20モル%が好ましく、2〜18モル%が特に好ましい。
ヒドロキシ基を有する単量体としては、ヒドロキシ基を有する、ビニルエーテル、ビニルエステル、アリルエーテル、アリルエステル、(メタ)アクリル酸エステル、アリルアルコール等が挙げられる。
ヒドロキシ基を有する単量体は、式L12−Z12で表される単量体(以下、「単量体12」ともいう。)またはアリルアルコールが好ましい。
12は、CH=CHO−またはCH=CHCHO−、CH=CHCOO−またはCH=C(CH)COO−であり、CH=CHO−またはCH=CHCHO−が好ましい。
12は、ヒドロキシ基を有する炭素数2〜12の1価の飽和炭化水素基である。1価の飽和炭化水素基は、直鎖状であってもよく分岐状であってもよい。また、1価の飽和炭化水素基は、環構造からなっていてもよく、環構造を含んでいてもよい。
1価の飽和炭化水素基は、炭素数2〜6のアルキル基または炭素数6〜8のシクロアルキレン基を含むアルキル基が好ましい。
単量体12の具体例としては、CH=CHO−CH−cycloC10−CHOH、CH=CHCHO−CH−cycloC10−CHOH、CH=CHOCHCHOH、CH=CHCHOCHCHOH、CH=CHOCHCHCHCHOH、およびCH=CHCHOCHCHCHCHOHが挙げられる。
単量体12に基づく単位(以下、「単位12」ともいう。)の含有量は、含フッ素重合体が含む全単位に対して、1〜20モル%が好ましく、2〜18モル%が特に好ましい。
含フッ素重合体が、単位11と単位12との両方を含む場合、単位11と単位12との合計が、1〜20モル%であるのが好ましく、2〜18モル%であるのが特に好ましい。
親水性のポリオキシアルキレン鎖を有する単量体における親水性のポリオキシアルキレン鎖は、ポリオキシエチレン鎖であるか、炭素数3以上のオキシアルキレン基を親水性が阻害されない程度含むオキシエチレン基を主とするポリオキシアルキレン鎖であることが好ましい。炭素数3以上のオキシアルキレン基としては、炭素数3または4のオキシアルキレン基が挙げられ、オキシプロピレン基が好ましい。親水性のポリオキシアルキレン鎖としては、ポリオキシエチレン鎖が好ましい。炭素数3以上のオキシアルキレン基を含む場合、ポリオキシアルキレン鎖のオキシアルキレン基の全数に対して、オキシエチレン基の数は60%以上が好ましく、80%以上がより好ましい。
親水性のポリオキシアルキレン鎖が炭素数3以上のオキシアルキレン基とオキシエチレン基とのコポリマー鎖の場合、それらの結合順はランダム型でもブロック型でもよい。
親水性のオキシアルキレン鎖の末端は上記ヒドロキシ基等の親水性基であってもよく、アルコキシ基等の上記親水性基ではない基であってもよい。上記親水性基ではない基としては、メトキシ基等の炭素数4以下のアルコキシ基が好ましい。親水性のオキシアルキレン鎖の末端はヒドロキシ基であることが特に好ましい。なお、親水性のポリオキシアルキレン鎖を有する基がヒドロキシ基を有する場合、その親水性のポリオキシアルキレン鎖を有する基のヒドロキシ基は、本発明における前記親水性基としてのヒドロキシ基の範疇には含まれないものとする。
親水性のポリオキシアルキレン鎖を有する単量体としては、式L13−Y13−Z13で表される単量体(以下、「単量体13」ともいう。)であることが好ましい。
13は、CH=CHO−またはCH=CHCHO−である。
13は、炭素数2〜12の2価の飽和炭化水素基である。2価の飽和炭化水素基は、直鎖状であってもよく分岐状であってもよい。また、2価の飽和炭化水素基は、環構造からなっていてもよく、環構造を含んでいてもよい。
2価の飽和炭化水素基は、炭素数4〜12のアルキレン基または炭素数6〜8のシクロアルキレン基を含むアルキレン基が好ましい。
2価の飽和炭化水素基は、式−CH−cycloC10−CH−で表される基、−CHCH−、−CHCHCHCH−または式−CHCHY131−で表される基が好ましい。−cycloC10−はシクロへキシレン基を示し、(−cycloC10−)の結合部位は、特に限定されず、通常1,4−である。また、Y131は炭素数1〜10のアルキル基を表す。
13は、式−O(MO)Rで表される基である。
Mはアルキレン基であり、(MO)は、ポリオキシエチレン鎖であるか、または、m個のMOの一部が炭素数3以上のオキシアルキレン基であり、他がオキシエチレン基であるポリオキシアルキレン鎖である。(MO)は、(CHCHO)で表されるポリオキシエチレン鎖が好ましい。
Rは水素原子またはアルキル基であり、水素原子であることが好ましい。mは、6〜24の整数であり、10〜20の整数が好ましい。
単量体13の具体例としては、CH=CHO−CH−cycloC10−CH−O(CHCHO)n13H、CH=CHCHO−CH−cycloC10−CH−O(CHCHO)n13H、CH=CHOCHCHO(CHCHO)n13H、CH=CHCHOCHCHO(CHCHO)n13HおよびCH=CHCHOCHCH(C)O(CHCHO)n13Hが挙げられる(式中のn13は10〜20の整数を示す。)。
単量体13に基づく単位(以下、「単位13」ともいう。)の含有量は、含フッ素重合体が含む全単位に対して、0.1〜5モル%が好ましく、0.2〜3モル%が特に好ましい。
単量体1は、2種以上を併用してもよい。
単位1は、含フッ素重合体と界面活性剤との相互作用の点から、単位11および単位12から選択される1種以上を含むのが好ましく、単位11および単位12から選択される1種以上と、単位13と、を含むか、単位12を含むのがさらに好ましく、単位12と単位13とを含むのが含フッ素重合体の親水性が好適となる点から特に好ましい。
単位1の含有量は、含フッ素重合体が含む全単位に対して、0.1〜25モル%が好ましく、0.2〜21モル%が特に好ましい。
単位11および単位12から選択される少なくとも1種と、単位13と、の含有量は、含フッ素重合体と界面活性剤との相互作用の点から、含フッ素重合体が含む全単位に対してこの順に、1〜20モル%、0.1〜5モル%が好ましく、2〜18モル%、0.2〜3モル%が特に好ましい。
単位11または単位12と、単位13と、の含有量は、含フッ素重合体と界面活性剤との相互作用の点から、含フッ素重合体が含む全単位に対してこの順に、1〜20モル%、0.1〜5モル%が好ましく、2〜18モル%、0.2〜3モル%が特に好ましい。
なお、本発明の水性分散液に硬化剤を配合し、硬化性の水性塗料を調製する場合には、単位12のヒドロキシ基、単位11のカルボキシ基およびヒドロキシ基を有する単位13のヒドロキシ基が架橋点となって、含フッ素重合体間の架橋反応が硬化剤を介して進行し、本塗膜の硬化性が向上するので、その耐候性、耐水性、耐薬品性、耐熱性等の塗膜物性が向上する。
本発明における含フッ素重合体は、耐水性、耐薬品性、耐熱性、柔軟性等の塗膜物性を調整する観点から、さらに、フッ素原子を含まず親水性基を有さない単量体(以下、「単量体2」ともいう。)に基づく単位(以下、「単位2」ともいう。)を含むのが好ましい。
単量体2としては、フッ素原子を含まず親水性基を有さない、ビニルエーテル、ビニルエステル、アリルエーテル、アリルエステル、および(メタ)アクリル酸エステル等からなる群から選択される少なくとも1種が挙げられる。
単量体2は、式L−Zで表される単量体が好ましい。
は、CH=CHOC(O)−、CH=CHCHOC(O)−、CH=CHO−、CH=CHCHO−、CH=C(CH)COO−である。
は、炭素数2〜12の1価の炭化水素基である。1価の炭化水素基は、直鎖状であってもよく分岐状であってもよい。また、1価の炭化水素基は、環構造からなっていてもよく、環構造を含んでいてもよい。また、1価の炭化水素基は、1価の飽和炭化水素基であってもよく1価の不飽和炭化水素基であってもよい。
1価の炭化水素基は、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基またはアラルキル基が好ましく、炭素数2〜12のアルキル基、炭素数6〜10のシクロアルキル基、炭素数6〜10のアリール基または炭素数7〜12のアラルキル基が特に好ましい。
アルキル基の具体例としては、エチル基、tert−ブチル基、ヘキシル基、ノニル基、デシル基およびドデシル基が挙げられる。
シクロアルキル基の具体例としては、シクロヘキシル基が挙げられる。
アラルキル基の具体例としては、ベンジル基が挙げられる。
アリール基の具体例としては、フェニル基およびナフチル基が挙げられる。
なお、シクロアルキル基、アリール基またはアラルキル基の水素原子は、アルキル基で置換されていてもよい。この場合、置換基としてのアルキル基の炭素数は、シクロアルキル基またはアリール基の炭素数には含めない。
単量体2の具体例としては、エチルビニルエーテル、tert−ブチルビニルエーテル、2−エチルヘキシルビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテル、酢酸ビニル、ピバル酸ビニルエステル、ネオノナン酸ビニルエステル(HEXION社製、商品名「ベオバ9」。)、ネオデカン酸ビニルエステル(HEXION社製、商品名「ベオバ10」。)、安息香酸ビニルエステル、tert−ブチル(メタ)アクリレートおよびベンジル(メタ)アクリレートが挙げられる。
単量体2は、2種以上を併用してもよい。
単位2の含有量は、含フッ素重合体が含む全単位に対して、0〜50モル%が好ましく、5〜40モル%が特に好ましい。
本発明における含フッ素重合体は、含フッ素重合体が含む全単位に対して、単位Fと単位1と単位2とを、この順に20〜70モル%、0.1〜25モル%、0〜50モル%含むのが好ましい。
なかでも、含フッ素重合体は、含フッ素重合体が含む全単位に対して、単位Fと、単位11または単位12と、単位13と、単位2とを、この順に20〜70モル%、1〜20モル%、0.1〜5モル%、0〜50モル%含むのが好ましい。
本発明における含フッ素重合体のMnは、30000〜200000が好ましく、50000〜180000がより好ましい。
本発明の水性分散液における含フッ素重合体の含有量は、水性分散液の全質量に対して、10〜70質量%が好ましい。
本発明における界面活性剤(特定の界面活性剤)は、ベンゼン環に、式−(OQ)OSO で表される基(ただし、Qは炭素数2〜4のアルキレン基、nは2〜48の整数、XはNaまたはNH を示す。)の1基と、フェニルアルキル基の2〜4基とが結合した構造の化合物である。
すなわち、ベンゼン環に、2〜4基のフェニルアルキル基と、1基の式−(OQ)OSO で表される基とが、該ベンゼン環を構成する炭素原子のうち異なる炭素原子に、それぞれ結合した構造を有している。なお、フェニルアルキル基のフェニル部位には、アルキル基またはアルコキシ基が結合していてもよい。
フェニルアルキル基のアルキル部分の炭素数は、1または2が好ましく、上記アルキル部分がベンゼン環同士の分子内相互作用(共役等)を緩和させることによる特定の界面活性剤の界面活性効果の観点と、上記アルキル部分の鎖長または立体構造に起因することによる特定の界面活性剤の界面活性効果の観点と、特定の界面活性剤の紫外線吸収効果の観点とから、2が特に好ましい。
特定の界面活性剤におけるフェニルアルキル基の数は、2基が好ましい。それぞれのフェニルアルキル基は、同一でもあってもよく、異なってもよいが、同一であるのが好ましい。
フェニルアルキル基の具体例としては、ベンジル基(PhCH−)、フェニルエチル基が挙げられる。フェニルアルキル基としては、フェニルエチル基が好ましい。フェニルエチル基は、1−フェニルエチル基(PhCHCH−)であってもよく、2−フェニルエチル基(PhCH(CH)−)であってもよく、2−フェニルエチル基が好ましい。
特定の界面活性剤におけるベンゼン環には、アルキル基またはアルコキシ基(以下、「置換基」ともいう。)の少なくとも1基が結合しているのが好ましい。置換基は、炭素数1〜4のアルキル基または炭素数1〜4のアルコキシ基であるのが好ましく、炭素数1〜4のアルキル基であるのがより好ましく、メチル基であるのが特に好ましい。置換基は、疎水性の電子供与性基であり、ベンゼン環に結合することで、フェニルアルキル基が複数結合する上記ベンゼン環の電子的安定性を向上させ、特定の界面活性剤の界面活性効果を高める。
置換基が結合する場合、1基の置換基がベンゼン環に結合しているのが好ましい。なお、置換基が2基以上結合する場合、置換基は、同一でもあってもよく、異なってもよい。
特定の界面活性剤における式−(OQ)OSO で表される基において、Qは、−CHCH−が好ましい。なお、Qが炭素数3または4のアルキレン基である場合、Qは、直鎖状のアルキレン基であってもよく分岐鎖状のアルキレン基であってもよい。複数のQが存在する場合、Qは同一であってもよく異なってもよい。また、複数のQが存在する場合、それらの結合順は特に限定されず、ランダム型でもブロック型でもよい。
nは、2〜48の整数であり、2〜30の整数が好ましく、6〜24の整数がより好ましい。
式−(OQ)OSO で表される基の具体例としては、式−(OCHCHn0OSO で表される基(ただし、n0は6〜24の整数、XはNaまたはNH を示す。)が挙げられる。
特定の界面活性剤は、下式(S1)で表される化合物が好ましい。
Figure 2018181736
上記式(S1)中、R11は−CHCH−または−CH(CH)−である。n1は2〜48の整数であり、6〜48の整数が好ましく、6〜24の整数が特に好ましい。XはNaまたはNH であり、Yは炭素数1〜4のアルキル基であり、メチル基が好ましい。m1は、2〜4の整数であり、2が特に好ましい。
複数存在するR11は、同一であってもよく異なってもよいが、同一であるのが好ましい。
特定の界面活性剤において、本塗膜の防曇性の観点から、上記フェニルアルキル基の2〜4基のうちの2基がいずれも、上記式−(OQ)OSO で表される基が結合しているベンゼン環の炭素原子に対して、オルト位の炭素原子に結合しているのが好ましい。
特定の界面活性剤は、下式(S2)で表される化合物が特に好ましい。
Figure 2018181736
上記式(S2)中、R21およびR22は、それぞれ独立に−CHCH−または−CH(CH)−であり、−CH(CH)−が好ましい。n1は2〜48の整数であり、6〜48の整数が好ましく、6〜24の整数が特に好ましい。XはNaまたはNH である。Yは炭素数1〜4のアルキル基であり、メチル基が好ましい。また、Yは、上記式−(OQ)OSO で表される基が結合しているベンゼン環の炭素原子に対して、パラ位の炭素原子に結合しているのが好ましい。R21およびR22は、同一であるのが好ましい。
本発明の水性分散液における特定の界面活性剤の含有量は、水性分散液の全質量に対して、0.0001〜10質量%であるのが好ましく、0.001〜5質量%であるのがより好ましく、0.01〜5質量%であるのがさらに好ましく、0.05〜2質量%であるのが特に好ましく、0.05〜1質量%であるのが最も好ましい。また、特定の界面活性剤の含有量は、本発明における含フッ素重合体の全質量に対して、0.001〜10質量%であるのが好ましく、0.01〜5質量%であるのがより好ましく、0.1〜1質量%であるのが特に好ましい。特定の界面活性剤が上記範囲に含まれれば、より密なパッキングにより塗膜が形成されるため、本塗膜の耐水性および防曇性がより向上する。
本発明の水性分散液は、塗料溶媒(分散媒)として、水のみか、水と水溶性有機溶媒の混合液を含む。
水溶性有機溶媒の具体例としては、tert−ブタノール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ジプロピレングリコールモノメチルエーテルおよびトリプロピレングリコールが挙げられる。水溶性有機溶剤の含有量は、水の100質量部に対して1〜40質量部が好ましい。
本発明の水性分散液は、水性分散液の全質量に対して、分散媒として水のみを10〜90質量%含むのが好ましい。
本発明の水性分散液には、本発明の効果を損なわない範囲で、含フッ素重合体、特定の界面活性剤、および水以外の成分(以下、「他の成分」ともいう。)が含まれていてもよい。
他の成分の具体例としては、特定の界面活性剤以外の界面活性剤、上記含フッ素重合体以外の含フッ素重合体、分子量調整剤、色調調整剤、紫外線吸収剤、低汚染化剤、硬化剤が挙げられる。
本発明の製造方法は、水および特定の界面活性剤を含む系にて、フルオロオレフィンと単量体1とを重合させて、単位Fと単位1と含む含フッ素重合体が水中に分散している水性分散液を得る方法である。単量体1としては、単量体12または単量体12と単量体13の併用が好ましい。
本発明の製造方法では、フルオロオレフィン、単量体1に加えて、単量体2をさらに使用してもよい。また、さらに他の単量体を使用してもよい。
本発明の製造方法では、フルオロオレフィンと、単量体12と、単量体13と、必要に応じて単量体2と、を重合させるのが好ましい。
それぞれの成分については、本発明の水性分散液において説明した通りなので、その説明を省略する。また、それぞれの成分の使用量は、得られる水性分散液中に含まれる各成分の含有量が、上述した本発明の水性分散液中に含まれる各成分の含有量となるように適宜決定できる。
重合では、特定の界面活性剤以外の界面活性剤、ラジカル重合開始剤、連鎖移動剤、キレート化剤、pH調整剤等を添加してよい。
重合法の具体例としては、乳化重合法、懸濁重合法が挙げられる。
重合の温度は、通常、0〜100℃である。重合の圧力は、通常、0.2〜5MPaである。
本発明の水性塗料(以下、「本水性塗料」という。)は、本発明の水性分散液を含むほか、顔料(無機顔料、有機顔料等)、硬化剤、硬化助剤、造膜助剤、増粘剤、消泡剤、光安定剤、紫外線吸収剤、表面調整剤、つや消し剤、分散剤、レベリング剤、脱ガス剤、充填剤、熱安定剤、帯電防止剤、防錆剤、シランカップリング剤、防汚剤、低汚染化処理剤、可塑剤、接着剤等の添加剤をさらに含んでいてもよい。
本水性塗料は、本水性塗料の全質量に対して、水性分散液を10〜80質量%含むのが好ましい。水性分散液の含有量が10質量%以上であれば、本塗膜の耐候性が向上し、80質量%以下であれば、本水性塗料の成膜性が向上する。
本水性塗料は、本水性塗料の全質量に対して、含フッ素重合体を10〜70質量%含むのが好ましい。
本発明の塗装物品は、基材と、該基材上に配置され、本水性塗料を用いて形成された塗膜(本塗膜)と、を有する。
基材の具体例としては、樹脂、ゴム、木材等の有機質材料、コンクリート、ガラス、セラミックス、石材等の無機質材料、鉄、鉄合金、アルミニウム、アルミニウム合金が挙げられる。
本塗膜の膜厚は、5〜300μmであるのが好ましく、10〜100μmであるのがより好ましい。本塗膜の膜厚が5μm以上であれば、本塗膜のブロッキング性が向上し、300μm以下であれば、本塗膜の耐候性が向上する。
塗装物品は、基材の表面に本水性塗料を塗布し、乾燥させて本塗膜を形成して製造できる。本水性塗料は、基材の表面に直接塗布してもよく、基材の表面に公知の表面処理(下地処理等)を施した上に塗布してもよい。さらに、基材に下塗り層を形成した後、下塗り層上に塗布してもよい。
本水性塗料の塗布方法の具体例としては、刷毛、ローラー、ディッピング、スプレー、ロールコーター、ダイコーター、アプリケーター、スピンコーター等の塗装装置を使用する方法が挙げられる。
塗布後の乾燥温度と硬化温度は、25℃〜300℃が好ましい。
本発明によれば、後述する実施例に記載の方法で、塗膜のb値が0.8未満(好ましくは0.6未満、特に好ましくは0.4未満)である、着色安定性に優れた塗膜を形成する水性塗料を製造できる水性分散液が得られる。
本発明によれば、後述する実施例に記載の方法で、塗膜面の70%未満(好ましくは80%未満、特に好ましくは80%以上)の面積に、塗膜の白化およびふくれの発生が認められない、耐水性に優れた塗膜を形成する水性塗料を製造できる水性分散液が得られる。
以下、例を挙げて本発明を詳細に説明する。例1、例2、例6、および例7は実施例であり、例3〜例5および例8〜例10は比較例である。ただし本発明は、これらの例に限定されない。なお、後述する表中における各成分の配合量は、質量基準を示す。
〔塗膜の評価〕
(試験板の作製)
縦120mm、横60mm、厚さ15mmのスレート板の表面に、大日本塗料社製のVセラン(登録商標)#700を、エアスプレーにて、乾燥膜厚が20μmになるように塗布し、100℃で210秒間乾燥させて下塗り膜を形成した。
次いで、下塗り膜の上に、後述する方法により得られた各水性塗料を、エアスプレーにて乾燥膜厚が40μmになるように塗布し、100℃で210秒間乾燥させて塗膜を形成し、試験板を得た。
得られた試験板について、以下の評価を行った。
(塗膜の着色安定性)
上述の方法に従って形成した塗膜の黄色みを、色差計を用いて測定し、塗膜のb値を算出した。具体的には、ハンディ型色差計(NF777 日本電色工業社製)を用いて色差(b値)を測定し、塗膜の着色安定性の評価値とした。
S:塗膜のb値が0.4未満である。
A:塗膜のb値が0.4以上0.6未満である。
B:塗膜のb値が0.6以上0.8未満である。
C:塗膜のb値が0.8超である。
(塗膜の耐水性)
試験板を60℃の温水に18時間浸漬後、5℃の冷水に15時間浸漬し、その後5℃で乾燥し、塗膜の外観について以下の基準に従い評価した。
S:塗膜面の80%以上の面積に、白化やふくれの発生が認められなかった。
A:塗膜面の70%以上80%未満の面積に、白化やふくれの発生が認められなかった。
B:塗膜面の60%以上70%未満の面積に、白化やふくれの発生が認められなかった。
C:塗膜面の40%超の面積に、白化やふくれの発生が認められた。
〔水性分散液の製造に使用した主な材料〕
フルオロオレフィン:クロロトリフルオロエチレン(CTFE)
単量体1:CH=CHOCH−cycloC10−CHO(CHCHO)15H(平均分子量830、−cycloC10−は1,4−シクロヘキシレン基を示す。)(CM−15EOVE。単量体13に該当。)、4−ヒドロキシメチルシクロヘキシルメチルビニルエーテル(CHMVE。単量体12に該当。)、ヒドロキシエチルアリルエーテル(HEAE。単量体12に該当。)
単量体2:シクロヘキシルビニルエーテル(CHVE)、エチルビニルエーテル(EVE)、Veova9(V9)、安息香酸ビニルエステル(VBn)
界面活性剤1〜4:後述する式(S3)〜式(S6)で表される化合物
界面活性剤5:ラウリル硫酸ナトリウム
〔水性塗料の製造に使用した材料〕
造膜助剤:EHG、商品名。日本乳化剤(株)社製
増粘剤:プライマル(登録商標)TT−615(ポリアクリル増粘剤)、ローム&ハース社製
消泡剤:デヒドラン(登録商標)1620、BASF社製
[例1]
オートクレーブに、CHVE(113g)、EVE(188g)、CHMVE(153g)、CM−15EOVE(75g)、イオン交換水(970g)、炭酸カリウム(KCO)(1.7g)、界面活性剤1(下式(S3)で表される化合物であり、式中、n≒20である。)(2.1g)、過硫酸アンモニウム(0.14g)、およびCTFE(553g)を導入し、60℃にて24時間重合した。その後、オートクレーブ内溶液をろ過し、含フッ素重合体濃度を50質量%に調整し、平均粒子径140nmである含フッ素重合体の粒子を含む水性分散液1を得た。
なお、含フッ素重合体中における、CHVE、EVE、CHMVE、CM−15EOVEおよびCTFEのそれぞれに基づく単位の含有量(モル%)は、以下の表1の通りであった。
水性分散液1(80g)、造膜助剤(6g)、増粘剤(0.4g)、消泡剤(0.6g)、およびイオン交換水(13g)を加えて混合し、水性塗料1を得た。
Figure 2018181736
[例2]
界面活性剤1の代わりに界面活性剤2(下式(S4)で表される化合物であり、式中、n≒20である。)を使用した以外は、例1と同様にして水性分散液2を得て、水性分散液1の代わりに水性分散液2を用いた以外は、例1と同様にして水性塗料2を得た。
Figure 2018181736
[例3]
界面活性剤1の代わりに界面活性剤3(下式(S5)で表される化合物であり、式中、n≒20である。)を使用した以外は、例1と同様にして水性分散液3を得て、水性分散液1の代わりに水性分散液3を用いた以外は、例1と同様にして水性塗料3を得た。
Figure 2018181736
[例4]
界面活性剤1の代わりに界面活性剤4(下式(S6)で表される化合物であり、式中、n≒20である。)を使用した以外は、例1と同様にして水性分散液4を得て、水性分散液1の代わりに水性分散液4を用いた以外は、例1と同様にして水性塗料4を得た。
Figure 2018181736
[例5]
界面活性剤1の代わりに界面活性剤5(ラウリル硫酸ナトリウム)を使用した以外は、例1と同様にして水性分散液5を得て、水性分散液1の代わりに水性分散液5を用いた以外は、例1と同様にして水性塗料5を得た。
[例6]
例1において、使用する単量体の種類と量を表1に示すように変更する以外は同様にして、含フッ素重合体濃度50質量%、平均粒子径194nmである含フッ素重合体の粒子を含む水性分散液6を得た。
なお、含フッ素重合体中における、HEAE、V9、EVE、VBnおよびCTFEのそれぞれに基づく単位の含有量(モル%)は、以下の表1の通りであった。
水性分散液6(80g)、造膜助剤(6g)、増粘剤(0.4g)、消泡剤(0.6g)、およびイオン交換水(13g)を加えて混合し、水性塗料6を得た。
[例7]
界面活性剤1の代わりに界面活性剤2を使用した以外は、例6と同様にして水性分散液7を得て、水性分散液6の代わりに水性分散液7を用いた以外は、例6と同様にして水性塗料7を得た。
[例8]
界面活性剤1の代わりに界面活性剤3を使用した以外は、例6と同様にして水性分散液8を得て、水性分散液6の代わりに水性分散液8を用いた以外は、例6と同様にして水性塗料8を得た。
[例9]
界面活性剤1の代わりに界面活性剤4を使用した以外は、例6と同様にして水性分散液9を得て、水性分散液6の代わりに水性分散液9を用いた以外は、例6と同様にして水性塗料9を得た。
[例10]
界面活性剤1の代わりに界面活性剤5を使用した以外は、例6と同様にして水性分散液10を得て、水性分散液6の代わりに水性分散液10を用いた以外は、例6と同様にして水性塗料10を得た。
水性塗料1〜10を用いて、上述の手順で試験板を作製し、塗膜の着色安定性および耐水性を評価した。結果を表1に示す。表1中、「界面活性剤の含有量」および「他の成分の含有量」は、含フッ素重合体の全質量に対する界面活性剤の含有量(質量%)である。「また、表1中、「含フッ素重合体濃度」とは、水性分散液中の含フッ素重合体濃度(質量%)である。
Figure 2018181736
表1の例1、例2、例6および例7に示すように、含フッ素重合体が水中に分散している水性分散液に、特定構造を有する界面活性剤を含ませれば、塗膜の黄色みを低減できるのが示された。また、塗膜の耐水性にも優れるのが示された。
なお、2017年03月29日に出願された日本特許出願2017−064744号および2017年12月22日に出願された日本特許出願2017−246544号の明細書、特許請求の範囲および要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。

Claims (15)

  1. 水、界面活性剤および含フッ素重合体を含み、該含フッ素重合体が水中に分散している水性分散液であって、
    該含フッ素重合体が、フルオロオレフィンに基づく単位と、親水性基を有する単量体に基づく単位を含み、
    該界面活性剤が、ベンゼン環に、式−(OQ)OSO で表される基の1基と、フェニルアルキル基の2〜4基とが結合した構造の化合物であることを特徴とする水性分散液。
    式中の記号は、以下の意味を示す。
    Qは、炭素数2〜4のアルキレン基である。
    nは、2〜48の整数である。
    は、NaまたはNH である。
  2. 前記親水性基を有する単量体に基づく単位が、ヒドロキシ基を有する単量体に基づく単位およびカルボキシ基を有する単量体に基づく単位から選択される少なくとも1種を含む、請求項1に記載の水性分散液。
  3. 前記親水性基を有する単量体に基づく単位が、親水性のポリオキシアルキレン鎖を有する単量体に基づく単位である、請求項1に記載の水性分散液。
  4. 前記nが、2〜30の整数である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の水性分散液。
  5. 前記界面活性剤において、前記フェニルアルキル基の2〜4基のうちの2基がいずれも、前記式−(OQ)OSO で表される基が結合している前記ベンゼン環の炭素原子に対して、オルト位の炭素原子に結合している、請求項1〜4のいずれか1項に記載の水性分散液。
  6. 前記界面活性剤における前記ベンゼン環には、さらに、アルキル基またはアルコキシ基の少なくとも1基が結合している、請求項1〜5のいずれか1項に記載の水性分散液。
  7. 前記界面活性剤における前記ベンゼン環には、さらに、メチル基の少なくとも1基が結合している、請求項1〜6のいずれか1項に記載の水性分散液。
  8. 前記界面活性剤における前記式−(OQ)OSO で表される基が、式−(OCHCHn0OSO で表される基(ただし、n0は6〜24の整数、XはNaまたはNH を示す。)である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の水性分散液。
  9. 前記界面活性剤における前記フェニルアルキル基が、フェニルエチル基である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の水性分散液。
  10. 前記界面活性剤の含有量が、前記水性分散液の全質量に対して、0.01〜5質量%である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の水性分散液。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の水性分散液を含む、水性塗料。
  12. 基材と、該基材上に配置され、請求項11に記載の水性塗料を用いて形成された塗膜と、を有する、塗装物品。
  13. 水および界面活性剤を含む系にて、フルオロオレフィンと、親水性基を有する単量体と、を重合させて、請求項1に記載の水性分散液を得る方法であって、
    該界面活性剤が、ベンゼン環に、式−(OQ)OSO で表される基の1基と、フェニルアルキル基の2〜4基とが結合した構造の化合物であることを特徴とする、水性分散液の製造方法。
    式中の記号は、以下の意味を示す。
    Qは、炭素数2〜4のアルキレン基である。
    nは、2〜48の整数である。
    は、NaまたはNH である。
  14. 前記親水性基を有する単量体が、ヒドロキシ基を有する単量体およびカルボキシ基を有する単量体から選択される少なくとも1種である、請求項13に記載の水性分散液の製造方法。
  15. 前記親水性基を有する単量体が、親水性のポリオキシアルキレン鎖を有する単量体である、請求項13に記載の水性分散液の製造方法。
JP2019510137A 2017-03-29 2018-03-29 水性分散液および水性分散液の製造方法 Pending JPWO2018181736A1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017064744 2017-03-29
JP2017064744 2017-03-29
JP2017246544 2017-12-22
JP2017246544 2017-12-22
PCT/JP2018/013300 WO2018181736A1 (ja) 2017-03-29 2018-03-29 水性分散液および水性分散液の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2018181736A1 true JPWO2018181736A1 (ja) 2020-05-14

Family

ID=63677783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019510137A Pending JPWO2018181736A1 (ja) 2017-03-29 2018-03-29 水性分散液および水性分散液の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200010693A1 (ja)
EP (1) EP3604430A4 (ja)
JP (1) JPWO2018181736A1 (ja)
CN (1) CN110325582A (ja)
WO (1) WO2018181736A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114106622B (zh) * 2020-08-31 2022-09-06 浙江省化工研究院有限公司 一种水分散体涂料
CN114907635A (zh) * 2022-05-17 2022-08-16 南通天晟塑料包装有限责任公司 一种具有抗老化功能改性粒子的生产工艺

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3414465B2 (ja) 1993-12-22 2003-06-09 旭硝子株式会社 含フッ素水性分散液
JP2942708B2 (ja) * 1994-10-18 1999-08-30 日本乳化剤株式会社 重合体エマルジョンの製造方法
JP2000128936A (ja) * 1998-08-20 2000-05-09 Asahi Glass Co Ltd フッ素系共重合体の水性分散液
JP2000129195A (ja) * 1998-08-20 2000-05-09 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素水性塗料組成物
WO2000053675A1 (fr) * 1999-03-10 2000-09-14 Daikin Industries, Ltd. Composition d'elastomere fluore vulcanisable a base d'eau et article revetu d'elastomere fluore
JP2005139340A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Nippon Carbide Ind Co Inc 捺染加工用アクリル系共重合体水性組成物
JP4440942B2 (ja) * 2007-02-23 2010-03-24 三洋化成工業株式会社 アニオン性乳化剤
JP2010535891A (ja) * 2007-08-10 2010-11-25 エトクス ケミカルズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 乳化重合におけるスチレン化フェノールエトキシレート
JP5678808B2 (ja) * 2011-06-09 2015-03-04 旭硝子株式会社 水性塗料用含フッ素共重合体組成物
WO2012169478A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 住友化学株式会社 水性エマルション、塗膜の形成方法及び塗膜
JP2013136673A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Sumitomo Chemical Co Ltd 水性接着剤
JP6556991B2 (ja) * 2014-09-30 2019-08-07 日本乳化剤株式会社 乳化重合用乳化剤
JP6546823B2 (ja) 2015-09-29 2019-07-17 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP6274339B1 (ja) * 2017-03-29 2018-02-07 旭硝子株式会社 水性分散液

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018181736A1 (ja) 2018-10-04
US20200010693A1 (en) 2020-01-09
EP3604430A1 (en) 2020-02-05
CN110325582A (zh) 2019-10-11
EP3604430A4 (en) 2021-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4325719B2 (ja) 含フッ素複合重合体粒子の水性分散体の製法、水性分散体および複合重合体粒子
JPWO2018181736A1 (ja) 水性分散液および水性分散液の製造方法
JP6274339B1 (ja) 水性分散液
JP6221860B2 (ja) 含フッ素樹脂塗料組成物および塗膜を有する塗装物品
WO2017104766A1 (ja) 水性分散液、含フッ素塗料組成物、塗装物品
US20200010694A1 (en) Method for producing aqueous dispersion
JP6841238B2 (ja) 水性分散液、その製造方法、水性塗料および塗装物品
JP2017179322A (ja) 塗料組成物および塗装物品
JP3201511B2 (ja) コンクリート用表面仕上げ材料
JP2018002951A (ja) 水性分散液の製造方法
WO2020090749A1 (ja) 水性塗料及び塗装物品
JPH0665336A (ja) 含フッ素重合体水性分散液
JP7176516B2 (ja) 水性塗料および塗膜付き基材
JP2015199944A (ja) 含フッ素シード重合体粒子の水性分散液の製造方法
WO2018194068A1 (ja) 水性分散液、水性塗料、および塗装物品
JP2017218520A (ja) 水性分散液、水性分散液の製造方法、塗料組成物および塗装物品
JPH07179809A (ja) 含フッ素水性分散液
JP2018016773A (ja) 水性塗料組成物および塗装物品
JP2019065217A (ja) 水性分散液の製造方法
JPH0665337A (ja) 含フッ素ポリマー水性分散液
JPH0753911A (ja) 含フッ素水性塗料組成物
JP2019023250A (ja) 水性分散液、含フッ素塗料組成物、塗装物品
JP2020176200A (ja) フッ素系塗料及び塗膜付き基材
JP2018177992A (ja) 水性塗料、塗膜付き基材の製造方法および塗膜付き基材
WO2019069821A1 (ja) 水性塗料、塗膜及び塗膜付き基材の製造方法