JPWO2018159747A1 - 熱転写シートとシール型印画シートとの組合せ、および熱転写シート - Google Patents

熱転写シートとシール型印画シートとの組合せ、および熱転写シート Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018159747A1
JPWO2018159747A1 JP2018528806A JP2018528806A JPWO2018159747A1 JP WO2018159747 A1 JPWO2018159747 A1 JP WO2018159747A1 JP 2018528806 A JP2018528806 A JP 2018528806A JP 2018528806 A JP2018528806 A JP 2018528806A JP WO2018159747 A1 JPWO2018159747 A1 JP WO2018159747A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
transfer sheet
seal
sheet
material layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018528806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6384642B1 (ja
Inventor
石田 忠宏
忠宏 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6384642B1 publication Critical patent/JP6384642B1/ja
Publication of JPWO2018159747A1 publication Critical patent/JPWO2018159747A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/392Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38228Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the use of two or more ink layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J31/00Ink ribbons; Renovating or testing ink ribbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/10Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself by an adhesive layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/02Dye diffusion thermal transfer printing (D2T2)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/06Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers relating to melt (thermal) mass transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/30Thermal donors, e.g. thermal ribbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/32Thermal receivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/38Intermediate layers; Layers between substrate and imaging layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/392Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents
    • B41M5/395Macromolecular additives, e.g. binders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/41Base layers supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Abstract

印画物のシワの発生を抑制可能な、熱転写シートとシール型印画シートの組合せを提供すること。基材と、前記基材の一方の面に設けられた色材層と、を含む熱転写シートと、離型基材と、前記離型基材の一方の面の一部に設けられた粘着材層付き印画紙と、を含むシール型印画シートと、の組合せにおいて、前記熱転写シートにおける色材層と、前記シール型印画シートにおける粘着材層付き印画紙との動摩擦係数と、前記熱転写シートにおける色材層と、前記シール型印画シートにおける離型基材との動摩擦係数と、の差を1.0以下とする。

Description

本発明は、熱転写シートとシール型印画シートとの組合せ、および熱転写シートに関する。
従来から、熱転写シートと印画紙などの被転写体とを重ね合わせ、熱転写シート上の色材を被転写体に転写する熱転写方式の印刷が行われている。
熱転写シートとしては、例えば特許文献1に開示されているようなものがある。また、このような熱転写シートと組み合わされて使用される被転写体としては、離型基材と、前記離型基材の一方の面に設けられた粘着材層付き印画紙と、を含むシール型印画シートがある。
特開平11−115329号公報
熱転写シートを用い、被転写体としてシール型印画シートを用いて印画を行った場合、特に、離型基材の全面ではなく、その一部にのみ粘着材層付き印画紙が設けられており、離型基材が部分的に露出しているタイプのシール型印画シートを用いて印画を行った場合、印画物にシワが発生して、印画不良が生じる場合があることを、発明者らは見出した。
本願発明は、このような状況下においてなされたものであり、印画物のシワの発生を抑制可能な、熱転写シートとシール型印画シートとの組合せ、および離型基材が部分的に露出しているタイプのシール型印画シートと一緒に用いても印画物のシワの発生を抑制可能な熱転写シートを提供することを主たる課題とする。
前記課題を解決するための本発明は、基材と、前記基材の一方の面に設けられた色材層と、を含む熱転写シートと、離型基材と、前記離型基材の一方の面の一部に設けられた粘着材層付き印画紙と、を含むシール型印画シートと、の組合せであって、前記熱転写シートにおける色材層と、前記シール型印画シートにおける粘着材層付き印画紙との動摩擦係数と、前記熱転写シートにおける色材層と、前記シール型印画シートにおける離型基材との動摩擦係数と、の差が1.0以下であることを特徴とする。
前記本発明にあっては、前記熱転写シートにおける色材層には、有機フィラーが、色材層の総質量に対して2質量%以上6質量%以下の割合で含有されていてもよい。
前記本発明にあっては、前記有機フィラーの平均粒径が1.0μm以上2.5μm以下であってもよい。
また、前記課題を解決するための別の本発明は、基材と、前記基材の一方の面に設けられた色材層と、を含む熱転写シートであって、前記色材層には、有機フィラーが、色材層の総質量に対して2質量%以上6質量%以下の割合で含有されていることを特徴とする。
前記別の本発明にあっては、前記有機フィラーの平均粒径が1.0μm以上2.5μm以下であってもよい。
本発明の熱転写シートとシール型印画シートとの組合せによれば、熱転写シートにおける色材層と前記シール型印画シートにおける粘着材層付き印画紙との動摩擦係数と、前記熱転写シートにおける色材層と前記シール型印画シートにおける離型基材との動摩擦係数と、の差が1.0以下となっているため、印画時における熱転写シートとシール型印画シートとの摩擦を均一化でき、その結果、印画物のシワの発生を抑制し、良好な印画が可能となる。
また、本発明の熱転写シートによれば、市販のシール型印画シートと組み合わせて用いた場合に、印画物のシワの発生を抑制し、良好な印画ができる。
本発明の実施形態にかかる熱転写シートとシール型印画シートとの組合せの概略断面図である。 本発明の実施形態にかかる熱転写シートの概略断面図である。 本発明の実施形態の組合せにかかるシール型印画シートの概略断面図である。
以下に本発明の実施形態にかかる熱転写シートとシール型印画シートとの組合せ(以下、単に「組合せ」とする場合がある。)について、図面を用いて説明する。なお、図面においては、図示と理解のしやすさの便宜上、適宜縮尺および縦横の寸法比等を、実物のそれらから変更し誇張していることがある。
(熱転写シートとシール型印画シートとの組合せ)
図1は、本発明の実施形態にかかる熱転写シートとシール型印画シートとの組合せの概略断面図である。
図1に示すように、本実施形態の組合せにかかる熱転写シート10は、基材11と、前記基材11の一方の面(図1においては下面)に設けられた色材層12とを含んでいる。
一方で、本実施形態の組合せにかかるシール型印画シート20は、離型基材21と、前記離型基材21の一方の面(図1においては上面)の一部に設けられた粘着材層22付き印画紙23とを含んでいる。なお、図1に示すように、粘着材層22付き印画紙23は、離型基材21の一方の面の一部にのみ設けられているので、粘着材層22付き印画紙23が設けられている側の面において、離型基材21が露出している部分が存在している。
そして、このような本実施形態の組合せにあっては、前記熱転写シート10における色材層12と、前記シール型印画シート20における粘着材層22付き印画紙23との動摩擦係数μP(x)、つまり、図1に示す矢印xの部分における動摩擦係数μP(x)と、前記熱転写シート10における色材層12と、前記シール型印画シート20における離型基材21との動摩擦係数μP(y)、つまり、図1に示す矢印yの部分における動摩擦係数μP(y)との差が1.0以下であることに特徴を有している。
熱転写シート10とシール型印画シート20とを用いて印画を行う場合にあっては、プリンタ内部において、熱転写シート10の色材層12は、印画すべき部分であるシール型印画シート20の印画紙23と接触すると同時に、印画しない部分であるシール型印画シート20の離型基材21とも接触しながら印画および搬送がされる。この場合において、従来の組合せにあっては、熱転写シート10の色材層12とシール型印画シート20の印画紙23との動摩擦係数μP(x)、および熱転写シート10の色材層12とシール型印画シート20の離型基材21との動摩擦係数μP(y)について、何らの考慮もされていなかったことから、これら2つの動摩擦係数に大きな差がある場合があった。そうすると、熱転写シート10とシール型印画シート20とを重ねて印画をした場合、ある部分は別のある部分に比べて動摩擦係数が極端に大きく、滑りづらくて、引っ掛かるような現象が発生したり、また一方で、ある部分が別のある部分に比べて動摩擦係数が極端に小さく、滑りすぎてしまうような現象が発生することがあり、これは、プリンタ内部における印画紙のシワの発生につながり、結果的に印刷不良を引き起こすことがあった。しかしながら、本実施形態の組合せによれば、前述の通り、前記熱転写シート10における色材層12と、前記シール型印画シート20における粘着材層22付き印画紙23との動摩擦係数μP(x)と、前記熱転写シート10における色材層12と、前記シール型印画シート20における離型基材21との動摩擦係数μP(y)との差が1.0以下となっているので、熱転写シート10の全体とシール型印画シート20の全体との動摩擦係数を均一化でき、場所によって動摩擦係数が大きく異なっていることに起因する印画物のシワの発生を抑制でき、印画を良好に行うことが可能となる。
このような本実施形態の組合せを実施するにあっては、熱転写シート10の色材層12とシール型印画シート20の印画紙23との動摩擦係数μP(x)、および熱転写シート10の色材層12とシール型印画シート20の離型基材21との動摩擦係数μP(y)、の2箇所の動摩擦係数を測定する必要があるが、その測定方法は以下の通りである。
すなわち、熱転写シート10の色材層12とシール型印画シート20の印画紙23との動摩擦係数μP(x)を測定するにあっては、測定装置としてテンシロン(登録商標)RTM500((株)オリエンテック)を用い、ステージにシール型印画シート20の印画紙23を固定し、一方で、熱転写シート10の試験片を面積50mm×50mmに調整し、ステージ上に固定されたシール型印画シート20の印画紙23の上に、熱転写シート10の色材層12と、シール型印画シート20の印画紙23が対向するように重ね合わせて、荷重220g、引張速度100mm/min.にて引っ張り試験を行う。そして、当該引っ張り試験にて得られた引張力の測定値を荷重(220g)で除すことで動摩擦係数μP(x)が得られる。また、熱転写シート10の色材層12とシール型印画シート20の離型基材21との動摩擦係数μP(y)を測定するにあっては、ステージにシール型印画シート20の離型基材21を固定し、熱転写シート10の色材層12と、シール型印画シート20の離型基材21が対向するように重ね合わせる以外は、動摩擦係数μP(x)を測定する場合と同様の条件で引っ張り試験を行う。
上記の測定方法によって測定されるそれぞれの動摩擦係数(μP(x)、μP(y))の差が1.0以下であれば、上記の作用効果を奏することが可能であるが、この差は小さければ小さいほどよく、0.8以下であることがより好ましく、0.6以下であることが特に好ましい。
本実施形態の組合せにおいては、熱転写シート10の色材層12とシール型印画シート20の印画紙23との動摩擦係数μP(x)、および熱転写シート10の色材層12とシール型印画シート20の離型基材21との動摩擦係数μP(y)の差が1.0以下となっていればよく、それぞれの動摩擦係数(μP(x)、μP(y))の値自体は特に限定されることはなく、また、それぞれの動摩擦係数(μP(x)、μP(y))の差を1.0以下とするための手段についても特に限定されることはない。したがって、例えば熱転写シート10側で対策を施してもよく、逆にシール型印画シート20側で対策を施してもよく、さらには、その双方で対策を施してもよい。
以下に、本実施形態の組合せにかかる熱転写シート10、およびシール型印画シート20について、図面を用いて説明する。
(熱転写シート)
図2は、本発明の実施形態にかかる熱転写シートの概略断面図である。
図2に示す熱転写シート10は、基材11、剥離層13、保護層14、および色材層12を、この順で積層した構成を有している。なお、図1や図2に示す熱転写シート10は一例であり、これらの構成に限定されることはない。
・基材
熱転写シート10を構成する基材11については特に限定されることはなく、耐熱性と取り扱い上支障のない機械的特性を有するものであれば従来公知の基材を適宜選択して用いることができる。このような基材11として、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル、ポリアリレート、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリイミド、ポリエーテルイミド、セルロース誘導体、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリプロピレン、ポリスチレン、アクリル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール、ナイロン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォン、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、ポリビニルフルオライド、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリビニリデンフルオライド等の各種プラスチックフィルムまたはシートを挙げることができる。これらの材料はそれぞれ単独でも使用できるが、他の材料と組合せた積層体として使用してもよい。基材11の厚さは、その強度及び耐熱性が適切になるように材料に応じて適宜設定でき、2.5μm以上100μm以下程度が一般的である。
また、基材11は、後述する剥離層13が形成される面に接着処理が施されていても良い。接着処理を施すことで、基材11と剥離層13との密着性を向上させることができる。接着処理としては、例えば、コロナ放電処理、火炎処理、オゾン処理、紫外線処理、放射線処理、粗面化処理、化学薬品処理、プラズマ処理、低温プラズマ処理、プライマー処理、グラフト化処理等公知の樹脂表面改質技術をそのまま適用できる。また、それらの処理を二種以上併用することもできる。
・剥離層
熱転写シート10は、剥離層13を有していてもよい。この剥離層13は任意の層であり、必ずしも必要な層ではない。したがって、図示はしないが、剥離層13に代えて離型層を設けてもよい。
剥離層13を形成する材料としては、特に限定されることはなく、従来公知の熱転写シート10において用いられているものから適宜選択して用いることができる。例えば、ワックス類、シリコーンワックス、シリコーン樹脂、シリコーン変性樹脂、フッ素樹脂、フッ素変性樹脂、ポリビニルアルコール、アクリル樹脂、熱架橋性エポキシ−アミノ樹脂および熱架橋性アルキッド−アミノ樹脂等を挙げることができる。これらの樹脂は1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用して用いてもよい。
また、剥離層13の厚みについても特に限定はないが、0.5μm以上5μm以下の範囲内が一般的である。
・保護層
熱転写シート10は、保護層14を有していてもよい。この保護層14も前記剥離層13と同様に任意の層であり、必ずしも必要な層ではない。
保護層14を形成する材料としては、特に限定されることはなく、従来公知の熱転写シート10において用いられているものから適宜選択して用いることができる。例えば、紫外線吸収剤共重合体、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、酸変性ポリオレフィン系樹脂、エチレンと酢酸ビニル或いはアクリル酸などとの共重合体、(メタ)アクリル系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、ポリブタジエン系樹脂、ゴム系化合物などを挙げることができる。これらの樹脂は1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用して用いてもよい。また、マイクロシリカやポリエチレンワックスなどのフィラーを併用してもよい。
保護層14の厚みについても特に限定はないが、0.5μm以上5μm以下の範囲内が一般的である。
・色材層
熱転写シート10は色材層12を有している。この色材層12は、熱転写シート10において必須の層である。
色材層12は、いわゆる熱溶融型の色材層であってもよく、昇華型の色材層であってもよいが、いずれの場合であっても、熱転写シート10と組み合わせて用いられるシール型印画シート20の印画紙23との動摩擦係数μP(x)、およびシール型印画シート20の離型基材21との動摩擦係数μP(y)を考慮しつつ、設計するのが好ましい。
例えば、色材層12中に有機フィラー15を含有させることで、色材層12の表面に有機フィラー15を突出せしめ、これによりシール型印画シート20の印画紙23との動摩擦係数μP(x)、およびシール型印画シート20の離型基材21との動摩擦係数μP(y)を低下せしめることで、前記動摩擦係数(μP(x)、μP(y))の差を1.0以下としてもよい。有機フィラー15は、色材層12を構成するバインダー樹脂との相性がよく混合が容易であり、また印画後の色の定着性にも悪影響を及ぼさない点でも好ましい。
このような有機フィラー15としては、アクリル系フィラー、ポリアミド系フィラー、フッ素系フィラー、メラミン系フィラー、ポリエチレンワックスなどを挙げることができる。この中では、特にメラミン系フィラーが好ましい。
また、有機フィラー15の含有量にあっては特に限定されることはなく、上記の作用効果、つまり動摩擦係数(μP(x)、μP(y))の差を1.0とできる程度に適宜調整すればよいが、例えば色材層12の総質量に対して2質量%以上6質量%以下で含有せしめることが好ましく、2.5質量%以上5質量%以下の割合で含有せしめることが特に好ましい。この割合で含有せしめることにより、上記の作用効果を充分に発揮できる。
また、有機フィラー15の平均粒径についても特に限定されることはないが、その下限値は0.7μm以上であることが好ましく、1.0μm以上であることが特に好ましい。また、その上限値は、2.5μm以下であることが好ましい。有機フィラー15の平均粒径の下限値を0.7μm以上とすることにより、印刷時のシワの発生を抑制できる。また、有機フィラー15の平均粒径の上限値を2.5μm以下とすることにより、印刷時のカスレの発生を抑制できる。有機フィラー15の平均粒径は、熱転写シートの垂直断面の電子顕微鏡写真から一次粒子の大きさを直接計測する方法で求めることができる。具体的には、一次粒子の短軸径と長軸径を計測し、その平均をその粒子の粒径とした。次に、100個の粒子について、同様に粒径を測定し、それらの平均を平均粒径とした。なお、電子顕微鏡は、透過型(TEM)または走査型(SEM)のいずれを用いても同じ結果を得ることができる。
色材層12を構成する他の成分としては、顔料や染料などの各種色材、バインダー、離型剤など各種添加剤などを挙げることができる。
色材としては、公知の有機または無機の顔料、あるいは染料の中から適宜選択でき、例えば、十分な色材濃度を有し、光、熱等により変色、退色しないものが好ましい。また、加熱により発色する物質や、被転写体の表面に塗布されている成分と接触することにより発色するような物質であってもよい。さらに、色材の色としては、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックに限定されるものではなく、種々の色の色材を使用できる。なお、ブラックの色材から構成される熱溶融性インキ層は濃度諧調を行う必要がない点で好ましく使用できる。
バインダーとして用いられるワックス成分としては、例えば、マイクロクリスタリンワックス、カルナバワックス、パラフィンワックス等がある。更に、フィッシャートロプシュワックス、各種低分子量ポリエチレン、木ロウ、ミツロウ、鯨ロウ、イボタロウ、羊毛ロウ、セラックワックス、キャンデリラワックス、ペトロラクタム、ポリエステルワックス、一部変性ワックス、脂肪酸エステル、脂肪酸アミド等、種々のワックスを挙げることができる。
また、バインダーとして用いられる樹脂成分としては、例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、ポリエステル、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリブデン、石油樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリビニルアルコール、塩化ビニリデン樹脂、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、ポリアミド、ポリカーボネート、フッ素樹脂、ポリビニルフォルマール、ポリビニルブチラール、アセチルセルロース、ニトロセルロース、ポリ酢酸ビニル、ポリイソブチレン、エチルセルロース又はポリアセタール等が挙げられるが、特に、従来より、感熱接着剤として使用されている比較的低軟化点、例えば、50℃以上80℃以下の軟化点を有するものが好ましい。
各種添加剤としては、前記有機フィラー15の他、例えば、色材層12に、良好な熱伝導性および熱溶融転写性を与えるため、バインダーの添加剤として熱伝導性物質を配合してもよい。このような添加剤としては、例えばカーボンブラック等の炭素質物質、アルミニウム、銅、酸化錫、二硫化モリブデン等の金属および金属化合物等がある。
色材層12の形成方法についても特に限定されることはない。例えば、上記のような色材とバインダーと、さらに、これに必要に応じて水、有機溶剤等の溶媒を配合調整した色材層用塗工液を調製し、これを従来公知の塗工手段を用いて、基材11の一方の面上に塗布・乾燥して形成できる。色材層用塗工液の塗工手段についても特に限定はなく、グラビアコーター、ロールコーター、ワイヤーバー、スクリーン印刷機などを挙げることができる。なお、後述する各種塗工液の塗工手段についても同様である。
色材層の厚みは、必要な印字濃度と熱感度との調和がとれる範囲で適宜設定でき、その厚みについて特に限定はないが、0.1μm以上30μm以下の範囲であることが好ましく、0.3μm以上20μm以下程度がより好ましい。
また、図示はしないが、基材11として、高熱に対する耐久性が欠ける材料を用いる場合、サーマルヘッドに接する側の基材11の表面に、つまり基材11の色材層12が設けられている面と反対側の面に、サーマルヘッドの滑り性を良くし、かつスティッキングを防止するために、背面層を設けることが好ましい。背面層は、耐熱性のある樹脂と熱離型剤又は滑剤の働きをする物質とを基本的な構成成分とする。このような背面層を設けることによって、例えば、熱に弱いプラスチックフィルムを基材11とした熱転写シートにおいてもスティッキングが起こることなく色材の転写が可能である。
背面層は、バインダー樹脂に滑剤、界面活性剤、無機粒子、有機粒子、顔料等を添加したものを好適に使用し形成できる。背面層に使用されるバインダー樹脂は、例えば、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、酢酸セルロース、酢酪酸セルロース、硝化綿などのセルロース系樹脂、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアセタール、ポリビニルピロリドン、アクリル樹脂、ポリアクリルアミド、アクリロニトリル−スチレン共重合体などのビニル系樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、シリコーン変性又はフッ素変性ウレタン樹脂などが挙げられる。
これらのなかで、数個の反応性基、例えば、水酸基を有しているものを使用し、架橋剤として、ポリイソシアネートなどを併用して反応させた、架橋樹脂を使用することが好ましい。背面層を形成する手段は、特に限定されることはないが、例えば、バインダー樹脂に滑剤、界面活性剤、無機粒子、有機粒子、顔料等を添加した材料を、適当な溶剤中に溶解又は分散させて、塗工液を調製し、これを従来公知の塗工手段を用いて、基材11の色材層12が設けられている面とは反対側の面上に塗布・乾燥して形成できる。
背面層の厚みについても特に限定はないが、乾燥状態で通常、0.01μm以上10μm以下程度である。
(シール型印画シート)
図3は、本発明の実施形態の組合せにかかるシール型印画シートの概略断面図である。
図3に示すシール型印画シート20は、離型基材21と、前記離型基材21の一方の面(図3においては上面)の一部に設けられた粘着材層22付き印画紙23とを含んでいる。なお、図3に示すように、粘着材層22付き印画紙23は、離型基材21の一方の面の一部にのみ設けられているので、離型基材21が露出している部分が存在している。また、離型基材21は、裏面基材21aと裏面剥離層21bとの積層構造を呈していてもよい。
・裏面基材
ここで離型基材21を構成する裏面基材21aの材料については、特に限定されることはなく、従来公知の材料を適宜選択して用いることができる。裏面基材21aの材料としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等の耐熱性の高いポリエステル、ポリプロピレン、ポリカーボネート、酢酸セルロース、ポリエチレン誘導体、ポリアミド、ポリメチルペンテン等のプラスチックの延伸または未延伸フィルムや、上質紙、コート紙、アート紙、キャストコート紙、板紙、エマルジョン含浸紙、合成ゴムラテックス含浸紙、合成樹脂内添紙、セルロース繊維紙等を挙げることができる。
離型基材21を構成する裏面基材21aの厚さについては、特に限定されることはないが、例えば20μm以上200μm以下であることが好ましい。なお、裏面基材21aの厚さは、樹脂包理包を利用して測定できる。具体的には、エポキシ樹脂を用いて、カットした熱転写シート(試験片)を包理した後、超薄切片法(ミクロトームとダイヤモンドカッターによるカット)により、試験片の厚さ方向に切断面を形成し、この切断面をイオンスパッタリング((株)日立ハイテクノロジーズ、E−1045、ターゲット:Pt、電流:15mA、10秒)した後、走査型電子顕微鏡((株)日立ハイテクノロジーズ、A−4800TYPE I、加速電圧:3.0kv、エミッション電流:10μA、作動距離:8mm、検出器:Mix)を使用することにより、試験片の断面画像を取得し、この画像から測定した。
・裏面剥離層
また、離型基材21を構成する裏面剥離層21bを形成する樹脂としては、例えば、ワックス類、シリコーンワックス、シリコーン樹脂、シリコーン変性樹脂、フッ素樹脂、フッ素変性樹脂、ポリビニルアルコール、アクリル樹脂、熱架橋性エポキシ−アミノ樹脂及び熱架橋性アルキッド−アミノ樹脂等が挙げられる。また裏面剥離層21bは、1種の樹脂からなるものであってもよく、2種以上の樹脂からなるものであってもよい。裏面剥離層21bは、上述したような樹脂にイソシアネート化合物等の架橋剤、錫系触媒、アルミニウム系触媒等の添加材を加えて形成してもよい。
このような裏面剥離層21bの厚みは、0.1μm以上5μm以下程度が一般的である。
また、裏面剥離層21bを設けることにかえて、上記裏面基材21aに離型剤を含有させて、裏面基材21a自体に離型性を付与することもできる。この場合の離型剤としては、例えば、ポリエチレンワックス、アミドワックス、テフロン(登録商標)パウダー等の固形ワックス類、フッ素系またはリン酸エステル系界面活性剤、シリコーンオイル、反応性シリコーンオイル、硬化型シリコーンオイル等の各種変性シリコーンオイル、および各種シリコーン樹脂などを挙げることができる。
・粘着材層
シール型印画シート20を構成する粘着材層22の材料についても限定はなく、従来公知の溶剤系や水系の粘着材を用いることができる。具体的には、例えば、酢酸ビニル樹脂、アクリル樹脂、酢酸ビニル−アクリル共重合体、酢酸ビニル−塩化ビニル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、ポリウレタン樹脂や、天然ゴム、クロロプレンゴム、ニトリルゴムなどが挙げられる。
・印画紙
シール型印画シート20を構成する印画紙23の材料についても特に限定はなく、従来公知の各種材料を用いることができる。具体的には、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等の耐熱性の高いポリエステル、ポリプロピレン、ポリカーボネート、酢酸セルロース、ポリエチレン誘導体、ポリアミド、ポリメチルペンテン等のプラスチックの延伸または未延伸フィルムや、上質紙、コート紙、アート紙、キャストコート紙、板紙等を挙げることができる。基材は、単層構成を呈するものであってもよく、上記で例示した材料を2種以上積層した複合フィルムも使用できる。
印画紙23の印字面には印字適性を上げるためにコロナ表面処理、プラズマ表面処理を施したり、酢酸ビニル樹脂、アクリル樹脂、酢酸ビニル−アクリル共重合体、酢酸ビニル−塩化ビニル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレンアクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、ポリウレタン樹脂などを含んでなる易接着層を設けてもよい。また、シートに意匠性を持たせるために印画紙23の材料に色材や金属および金属化合物を添加してもよく、あるいは印画紙23の表面に印刷をしてもよい。
なお、上記で説明したシール型印画シート20の構成は一例であり、上記以外の各種機能層が積層されていてもよい。
次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。以下、特に断りのない限り、部または%は質量基準である。
(実施例1)
基材として厚さ4.5μmの2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(以下PETと表示)(商品名:ルミラー(登録商標) 東レ(株))を用い、その一方に背面層として下記組成からなる背面層用塗工液を、乾燥時の厚みが0.3μmになるようにグラビア印刷方式で塗布・乾燥させて背面層を形成した。次に、背面層を形成した基材の背面層と反対の面に、下記組成からなる剥離層用塗工液を、乾燥時の厚みが0.3μmになるようにグラビア印刷方式で塗布・乾燥させて、剥離層を形成した。続いて、剥離層上に下記組成からなる保護層用塗工液を、乾燥時の厚みが0.5μmになるようにグラビア印刷方式で塗布・乾燥させて、保護層を形成した。続いて保護層上に下記組成からなる色材層用塗工液1を、乾燥時の厚みが0.7μmになるようにグラビア印刷方式で塗布・乾燥させて、実施例1にかかる熱転写シート1を形成した。
<背面層用塗工液>
・スチレン−アクリロニトリル共重合体 11部
・線状飽和ポリエステル系樹脂 0.3部
・ステアリルリン酸亜鉛 6部
・メラミン系フィラー 3部
・メチルエチルケトン 80部
<剥離層用塗工液>
・アクリル樹脂 100部
・ポリエステル樹脂 2部
・ポリエチレンワックス 3部
・メチルエチルケトン 50部
・トルエン 50部
<色材層用塗工液1>
・カーボンブラック 50部
・ポリエステル樹脂 50部
・メラミン系フィラー(平均粒径:1.2μm) 3部
・水 10部
・イソプロプルアルコール(IPA) 30部
また、上記実施例1にかかる熱転写シート1と組み合わせて用いる、実施例1にかかるシール型印画シートとして、PETラベル(商品名:72825、エイブリィ・デニソン・ジャパン(株))を準備した。なお、準備したPETラベルは、離型基材と、当該離型基材の一方の面の一部に設けられた粘着材層付き印画紙とを含む構成となっている。
(実施例2)
実施例1にかかる熱転写シート1を形成するのに用いた上記色材層用塗工液1を下記組成の色材層用塗工液2に変更した以外は、全て実施例1と同様にして実施例2にかかる熱転写シートとシール型印画シートとの組合せを得た。
<色材層用塗工液2>
・カーボンブラック 50部
・ポリエステル樹脂 50部
・メラミン系フィラー(平均粒径:1.2μm) 5部
・水 10部
・イソプロプルアルコール(IPA) 30部
(実施例3)
実施例1にかかる熱転写シート1を形成するのに用いた上記色材層用塗工液1を下記組成の色材層用塗工液3に変更した以外は、全て実施例1と同様にして実施例3にかかる熱転写シートとシール型印画シートとの組合せを得た。
<色材層用塗工液3>
・カーボンブラック 50部
・ポリエステル樹脂 50部
・アクリル系フィラー(平均粒径:0.8μm) 3部
・水 10部
・イソプロプルアルコール(IPA) 30部
(実施例4)
実施例1にかかる熱転写シート1を形成するのに用いた上記色材層用塗工液1を下記組成の色材層用塗工液4に変更した以外は、全て実施例1と同様にして実施例4にかかる熱転写シートとシール型印画シートとの組合せを得た。
<色材層用塗工液4>
・カーボンブラック 50部
・ポリエステル樹脂 50部
・メラミン系フィラー(平均粒径:3μm) 3部
・水 10部
・イソプロプルアルコール(IPA) 30部
(比較例1)
実施例1にかかる熱転写シート1を形成するのに用いた色材層用塗工液1を下記組成の色材層用塗工液Aに変更した以外は、全て実施例1と同様にして比較例1にかかる熱転写シートとシール型印画シートとの組合せを得た。
<色材層用塗工液A>
・カーボンブラック 50部
・ポリエステル樹脂 50部
・水 10部
・イソプロプルアルコール(IPA) 30部
(比較例2)
実施例1にかかる熱転写シート1を形成するのに用いた色材層用塗工液1を下記組成の色材層用塗工液Bに変更した以外は、全て実施例1と同様にして比較例Bにかかる熱転写シートとシール型印画シートとの組合せを得た。
<色材層用塗工液B>
・カーボンブラック 50部
・ポリエステル樹脂 50部
・メラミン系フィラー(平均粒径:1.2μm) 1部
・水 10部
・イソプロプルアルコール(IPA) 30部
(比較例3)
実施例1にかかる熱転写シート1を形成するのに用いた色材層用塗工液1を下記組成の色材層用塗工液Cに変更した以外は、全て実施例1と同様にして比較例3にかかる熱転写シートとシール型印画シートとの組合せを得た。
<色材層用塗工液C>
・カーボンブラック 50部
・ポリエステル樹脂 50部
・メラミン系フィラー(平均粒径:0.6μm) 3部
・水 10部
・イソプロプルアルコール(IPA) 30部
(動摩擦係数測定)
・熱転写シートとシール型印画シートの印画紙部分との動摩擦係数μP(x)の算出
テンシロン(登録商標)RTM500((株)オリエンテック)を使用し、そのステージに、実施例1〜4、及び比較例1〜3のシール型印画シートの印画紙を固定した。一方、各熱転写シートを面積50mm×50mmに調整して試験片とし、前記ステージに固定されたシール型印画シートの印画紙の上に、当該シール型印画シートの印画紙と熱転写シートの色材層が対向するように、熱転写シートの試験片を重ね合わせて、荷重220g、引張速度100mm/min.にて引っ張り試験を行い、引張力を測定した。測定された引張力の値を荷重(220g)で除すことで、動摩擦係数μP(x)を算出した。引張力の測定環境は、22.5℃、40%RHであった。
・熱転写シートとシール型印画シートの離型基材部分との動摩擦係数μP(y)の算出
ステージに実施例1〜4、及び比較例1〜3のシール型印画シートの離型基材を固定し、当該ステージに固定されたシール型印画シートの離型基材上に、当該シール型印画シートの離型基材と熱転写シートの色材層が対向するように、各熱転写シートの試験片を重ね合わせる以外は、熱転写シートとシール型印画シートの印画紙部分の試験と同様にして、引張力を測定および動摩擦係数μP(y)の算出を行った。引張力の測定環境は、22.5℃、40%RHであった。
(印字性評価)
実施例1〜4、及び比較例1〜3で得られた各熱転写シートとシール型印画シートとの組合せを用い、それぞれの熱転写シートの色材層とシール型印画シートの印画紙側とを重ね合わせて、ラベルプリンター I4308(Datamax−O’Neil社)を使用して、印字速度6IPS、印字エネルギー20にて5枚連続印字した。その後、下記の評価基準にて印画物を目視にて評価した。
<評価基準>
・A:シワ発生なく印字可能。
・B:カスレがやや発生したが、シワ発生なく印字可能。
・NG:シワが発生。
(耐有機溶剤性評価)
実施例1〜4、及び比較例1〜3で得られた各熱転写シートを用い、ラベルプリンター I4308(Datamax−O’Neil社)を使用して、印字速度4IPS、印字エネルギー26にてpicketバーコードを印字した。その後、染色堅ろう度摩擦試験機 FR−2S型(スガ試験機(株))を使用して、イソプロピルアルコール(IPA)を0.5cc染み込ませた綿布を用いて荷重800gで100往復の擦過をし、バーコードチェッカーQuick Check 850(Honeywell社)を用いて、下記の評価基準にて、耐有機溶剤性を評価した。なお、擦過前のバーコードチェッカーの評価結果はすべてA判定であることを確認してから耐有機溶剤評価を実施した。
<評価基準>
・A:擦過後のバーコードチェッカーによる判定結果がA判定。
・B:擦過後のバーコードチェッカーによる判定結果がBまたはC判定。
・NG:擦過後のバーコードチェッカーによる判定結果がD判定以下。
印字性評価および耐有機溶剤性評価の結果を以下の表1にまとめる。
Figure 2018159747
上記の結果からも、実施例にかかる熱転写シートとシール型印画シートとの組合せによれば、印画物のシワの発生を抑制できることがわかる。
10…熱転写シート
11…基材
12…色材層
13…剥離層
14…保護層
15…有機フィラー
20…シール型印画シート
21…離型基材
22…粘着材層
23…印画紙

Claims (5)

  1. 基材と、前記基材の一方の面に設けられた色材層と、を含む熱転写シートと、
    離型基材と、前記離型基材の一方の面の一部に設けられた粘着材層付き印画紙と、を含むシール型印画シートと、
    の組合せであって、
    前記熱転写シートにおける色材層と、前記シール型印画シートにおける粘着材層付き印画紙との動摩擦係数と、
    前記熱転写シートにおける色材層と、前記シール型印画シートにおける離型基材との動摩擦係数と、
    の差が1.0以下であることを特徴とする、熱転写シートとシール型印画シートとの組合せ。
  2. 前記熱転写シートにおける色材層には、有機フィラーが、色材層の総質量に対して2質量%以上6質量%以下の割合で含有されていることを特徴とする、請求項1に記載の熱転写シートとシール型印画シートとの組合せ。
  3. 前記有機フィラーの平均粒径が1.0μm以上2.5μm以下であることを特徴とする、請求項2に記載の熱転写シートとシール型印画シートとの組合せ。
  4. 基材と、前記基材の一方の面に設けられた色材層と、を含む熱転写シートであって、
    前記色材層には、有機フィラーが、色材層の総質量に対して2質量%以上6質量%以下の割合で含有されていることを特徴とする、熱転写シート。
  5. 前記有機フィラーの平均粒径が1.0μm以上2.5μm以下であることを特徴とする、請求項4に記載の熱転写シート。
JP2018528806A 2017-03-01 2018-03-01 熱転写シートとシール型印画シートとの組合せ、および熱転写シート Active JP6384642B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017038615 2017-03-01
JP2017038615 2017-03-01
PCT/JP2018/007726 WO2018159747A1 (ja) 2017-03-01 2018-03-01 熱転写シートとシール型印画シートとの組合せ、および熱転写シート

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018148862A Division JP2018187938A (ja) 2017-03-01 2018-08-07 熱転写シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6384642B1 JP6384642B1 (ja) 2018-09-05
JPWO2018159747A1 true JPWO2018159747A1 (ja) 2019-03-07

Family

ID=63371380

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018528806A Active JP6384642B1 (ja) 2017-03-01 2018-03-01 熱転写シートとシール型印画シートとの組合せ、および熱転写シート
JP2018148862A Pending JP2018187938A (ja) 2017-03-01 2018-08-07 熱転写シート

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018148862A Pending JP2018187938A (ja) 2017-03-01 2018-08-07 熱転写シート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10870301B2 (ja)
EP (1) EP3587134B1 (ja)
JP (2) JP6384642B1 (ja)
KR (1) KR102279476B1 (ja)
CN (1) CN110225830B (ja)
WO (1) WO2018159747A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112172372B (zh) * 2020-09-29 2021-07-02 中星中大印刷(深圳)有限公司 一种无塑涂层复膜工艺以及无塑涂层复膜纸

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3013852B2 (ja) * 1987-12-04 2000-02-28 大日本印刷株式会社 昇華転写画像付ラベル
US4984823A (en) 1988-02-18 1991-01-15 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Label having sublimation transferred image
JPH06255193A (ja) * 1993-03-05 1994-09-13 Nitto Denko Corp 熱転写記録用受像シート
JP3258775B2 (ja) 1993-07-28 2002-02-18 大日本印刷株式会社 熱転写シート
JPH0761151A (ja) * 1993-08-27 1995-03-07 Hitachi Ltd 熱転写記録用受像体
JPH082115A (ja) * 1993-12-01 1996-01-09 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート、多色熱転写方法及び多色印字物
US5712673A (en) 1993-12-01 1998-01-27 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer recording medium and thermal transfer recording method
JPH08183261A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 New Oji Paper Co Ltd 染料熱転写受容タック紙
JPH0999644A (ja) * 1995-10-09 1997-04-15 Fujicopian Co Ltd 熱転写記録材料
JPH10251582A (ja) 1997-03-11 1998-09-22 Nichiban Co Ltd 熱転写用樹脂組成物、熱転写シート、及び熱転写方法
GB9707799D0 (en) * 1997-04-17 1997-06-04 Ici Plc Thermal transfer printing dye sheet
JPH1178256A (ja) * 1997-09-02 1999-03-23 Ricoh Co Ltd 昇華型熱転写体およびそれを用いた昇華型熱転写記録方法
JPH11115329A (ja) 1997-10-16 1999-04-27 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート
JPH11321133A (ja) * 1998-05-15 1999-11-24 Kao Corp 熱転写記録媒体
JP2000062324A (ja) * 1998-08-14 2000-02-29 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JP4315421B2 (ja) * 2003-05-27 2009-08-19 株式会社パイロットコーポレーション 熱転写記録媒体
JP2006043992A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Konica Minolta Photo Imaging Inc かぶり低減方法および感熱転写記録用インクシート
JP2011062824A (ja) 2009-09-15 2011-03-31 Toppan Printing Co Ltd 昇華型熱転写媒体
JP5315183B2 (ja) * 2009-09-15 2013-10-16 トヨタ自動車株式会社 圧粉磁心用粉末の製造方法
JP5641405B2 (ja) * 2010-08-06 2014-12-17 大日本印刷株式会社 熱転写シート
JP2012153019A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Sony Corp 熱転写シート
JP2014069463A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写受像シートおよび画像形成方法
US9221286B2 (en) * 2013-04-09 2015-12-29 Toray Plastics (America), Inc. Polyester film with smooth surface properties for winding and printing
JP2015030123A (ja) 2013-07-31 2015-02-16 大日本印刷株式会社 熱転写シート

Also Published As

Publication number Publication date
EP3587134B1 (en) 2022-06-22
CN110225830A (zh) 2019-09-10
EP3587134A4 (en) 2020-06-24
US10870301B2 (en) 2020-12-22
KR102279476B1 (ko) 2021-07-21
KR20190103299A (ko) 2019-09-04
US20200230990A1 (en) 2020-07-23
JP2018187938A (ja) 2018-11-29
EP3587134A1 (en) 2020-01-01
WO2018159747A1 (ja) 2018-09-07
JP6384642B1 (ja) 2018-09-05
CN110225830B (zh) 2020-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6587143B2 (ja) 熱転写シート
JP5641406B2 (ja) 熱転写受像シートおよびその製造方法
EP3590722A1 (en) Heat-sensitive transfer recording medium
JP6384642B1 (ja) 熱転写シートとシール型印画シートとの組合せ、および熱転写シート
JP6587144B2 (ja) 熱転写シート
JP2008137257A (ja) 熱転写受像シート
JP2012213945A (ja) 熱転写受容シートの製造方法
JP2007290302A (ja) 熱転写受容シート
JP2000127635A (ja) 熱転写用中間転写媒体を用いた画像記録方法
JP2012148473A (ja) 熱転写受容シートの製造方法
JP6756128B2 (ja) 熱転写シート
JP2019064033A (ja) 熱転写受像シートと熱転写シートとの組み合わせ
JPH08118823A (ja) 熱転写受像シート
JP4978410B2 (ja) 熱転写受像シート
JP2007326324A (ja) 熱転写受容シート
JP2017154393A (ja) 熱転写シート
JP5757400B2 (ja) 昇華転写用熱転写受像シート
JP7206989B2 (ja) 熱転写シートと中間転写媒体との組合せ、及びこれを用いて作製される印画物
EP3950371A1 (en) Heat transfer sheet
JP2000127636A (ja) 熱転写用中間転写媒体を用いた画像記録方法
JP2020049880A (ja) 熱転写受像シート
JP2017056663A (ja) 熱転写受像シート
JP2019059039A (ja) 熱転写シート
JPH08244362A (ja) 熱転写受像シート
JP2020049809A (ja) 熱転写受像シート

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180601

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180601

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6384642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150