JPWO2018151146A1 - 弾性波素子およびその製造方法 - Google Patents

弾性波素子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018151146A1
JPWO2018151146A1 JP2018568562A JP2018568562A JPWO2018151146A1 JP WO2018151146 A1 JPWO2018151146 A1 JP WO2018151146A1 JP 2018568562 A JP2018568562 A JP 2018568562A JP 2018568562 A JP2018568562 A JP 2018568562A JP WO2018151146 A1 JPWO2018151146 A1 JP WO2018151146A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
film
piezoelectric substrate
electrode
velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018568562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6736006B2 (ja
Inventor
山之内 和彦
和彦 山之内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ACOUSTIC WAVE DEVICE LABO. CO., LTD.
Original Assignee
ACOUSTIC WAVE DEVICE LABO. CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ACOUSTIC WAVE DEVICE LABO. CO., LTD. filed Critical ACOUSTIC WAVE DEVICE LABO. CO., LTD.
Publication of JPWO2018151146A1 publication Critical patent/JPWO2018151146A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6736006B2 publication Critical patent/JP6736006B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02228Guided bulk acoustic wave devices or Lamb wave devices having interdigital transducers situated in parallel planes on either side of a piezoelectric layer
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H3/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/08Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
    • H03H3/10Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02015Characteristics of piezoelectric layers, e.g. cutting angles
    • H03H9/02023Characteristics of piezoelectric layers, e.g. cutting angles consisting of quartz
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02015Characteristics of piezoelectric layers, e.g. cutting angles
    • H03H9/02031Characteristics of piezoelectric layers, e.g. cutting angles consisting of ceramic
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02015Characteristics of piezoelectric layers, e.g. cutting angles
    • H03H9/02039Characteristics of piezoelectric layers, e.g. cutting angles consisting of a material from the crystal group 32, e.g. langasite, langatate, langanite
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02086Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02102Means for compensation or elimination of undesirable effects of temperature influence
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02086Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/0211Means for compensation or elimination of undesirable effects of reflections
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • H03H9/02551Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of quartz substrates
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • H03H9/02559Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of lithium niobate or lithium-tantalate substrates
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • H03H9/02574Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of combined substrates, multilayered substrates, piezoelectrical layers on not-piezoelectrical substrate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • H03H9/0259Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of langasite substrates
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02637Details concerning reflective or coupling arrays
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02818Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02834Means for compensation or elimination of undesirable effects of temperature influence
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02818Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02842Means for compensation or elimination of undesirable effects of reflections
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0547Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement
    • H03H9/0561Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement consisting of a multilayered structure
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/13Driving means, e.g. electrodes, coils for networks consisting of piezoelectric or electrostrictive materials
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/174Membranes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/176Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator consisting of ceramic material
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/19Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator consisting of quartz
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/25Constructional features of resonators using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/56Monolithic crystal filters
    • H03H9/562Monolithic crystal filters comprising a ceramic piezoelectric layer
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/56Monolithic crystal filters
    • H03H9/564Monolithic crystal filters implemented with thin-film techniques
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6489Compensation of undesirable effects
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H3/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • H03H2003/0407Temperature coefficient

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

【課題】小型化が可能で、比較的容易に作製することができ、有害物質を用いることなく実用化可能で、弾性表面波の伝搬損失を抑えることができ、周波数温度特性および速度分散特性に優れ、すだれ状電極の反射係数の増加を抑制可能な、弾性波素子およびその製造方法を提供する。【解決手段】圧電基板11の両面に設けられた1対の電極12と、圧電基板11の一方の表面11aに、電極12を覆うよう設けられた誘電体膜13とを有している。あるいは、圧電基板11の一方の表面11aに設けられたすだれ状電極31と、すだれ状電極31の上、すだれ状電極31の隙間、および/または、圧電基板11の他方の表面11bに設けられた誘電体膜13とを有している。誘電体膜13は、伝搬する横波の音速が、圧電基板11を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、弾性表面波速度が1010m/s以上である。【選択図】図1

Description

本発明は、弾性波素子およびその製造方法に関する。
従来の薄膜を用いた弾性表面波素子として、圧電基板の裏面に、音響インピーダンスの異なる薄膜層を配置することにより、圧電基板の厚み方向に漏洩する弾性表面波を反射させて、Q値(尖鋭度)の劣化を抑制するものがある(例えば、特許文献1参照)。また、保護膜として、圧電基板表面に、圧電基板とほぼ同じ横波速度を有する、SiO膜などの誘電体薄膜を設け、表面波素子の表面を保護するものもある(例えば、特許文献2参照)。
また、疑似弾性表面波が伝搬する圧電基板の表面に、すだれ状電極(インターデジタルトランスジューサ、IDT)として、圧電基板よりも遅い横波速度を有するAu薄膜を用いた弾性表面波素子も、本発明者により開発されている(例えば、非特許文献1参照)。また、弾性表面波が伝搬する基板上に設けられたすだれ状電極の導体電極上あるいは導体電極間に、グレーティング構造からなり、弾性表面波の伝搬速度が1000m/s以下の超低速薄膜、あるいは、TeO薄膜を付着させて、反射係数を変化させた弾性表面波素子も、本発明者により開発されている(例えば、特許文献3参照)。また、圧電基板上に配置されたすだれ状電極上に、質量付加効果の大きな誘電体膜を付着させた弾性波素子が提案されている(例えば、特許文献4参照)。また、回転Y−X伝搬のLiNbO基板に、Agなどの金属膜、或いはゲルマニュウム酸ビスマスなどの伝搬速度の遅い薄膜を付着させた構造の基板が提案されている。(例えば、特許文献5参照)。
従来、周波数温度特性(Temperature Coefficient of Frequency; TCF)の良好な圧電基板を用いた振動子や共振器として、水晶振動子が一般的に用いられている。しかし、水晶は、電気機械結合係数が小さく、広帯域のフィルタや、広い周波数範囲を必要とする可変周波数発信器などには使用することができない。また、電気結合機械係数の大きなLiNbO3やLiTaO3などの圧電体単結晶は、周波数温度特性が大きいため実用的ではない。そこで、この大きな温度特性を補償するために、正の周波数温度特性を有する大きな膜厚比(H/λeff、ここで、λeffは動作波長、Hは膜厚)のSiO2膜を、圧電基板上に付着させた弾性表面波基板が、本発明者により開発されている(例えば、特許文献6参照)。また、圧電薄膜を用いた薄膜共振器でも、ゼロTCFを得るために、SiO2薄膜を付着した基板が開発されている。また、128°回転YカットX伝搬の弾性表面波基板の伝搬路上に、正の周波数温度特性を有するTeO薄膜を付着させることにより、遅延時間温度特性を改善した弾性表面波デバイスが開発されている(例えば、非特許文献2参照)。
特開2007−228011号公報 特開2011−130513号公報 特開2007−295504号公報 国際公開WO2012/102131号 特開昭59−156013号公報 特開2006−203839号公報
しかしながら、特許文献1に記載の弾性波素子は、薄膜層として、圧電体基板の縦波速度の3倍以上のダイヤモンド薄膜を基板裏面に用いているため、圧電体基板の厚さを制御するのが困難であり、弾性表面波の伝搬損失が小さくならない、スプリアス特性が悪いという課題があった。また、特許文献2に記載の弾性波素子は、誘電体薄膜から成る保護膜の横波速度が、圧電基板の横波速度とほぼ同じであるため、保護膜が弾性波エネルギーを表面に集中させる膜ではない、周波数温度特性の改善を目的とした膜ではない、という課題があった。
また、非特許文献1に記載の弾性表面波素子は、−10°〜50°回転YカットX伝搬のLiTaO基板上に、厚い膜厚のAu膜を用いて、疑似弾性表面波を、基板の遅い横波速度より遅い速度で伝搬する弾性表面波とすることにより、伝搬減衰が零の基板を得るものであるが、すだれ状電極の膜厚が大きくなるため、弾性表面波の伝搬損失が増加する、すだれ状電極の反射係数が大きくなる、周波数温度特性の改善を目的とした膜ではない、という課題があった。また、特許文献3に記載の弾性表面波素子は、反射を制御する構造であるが、伝搬損失が大きいことや、TeO薄膜を用いる場合には、TeOが有害物質であることから、実用化が困難であるという課題があった。また、特許文献4に記載の弾性波素子では、誘電体膜は、質量付加効果を大きくし、電気機械結合係数を大きくするためのものであり、周波数温度特性や速度分散特性を改善するものではないという課題があった。また、特許文献5に記載の弾性表面波素子では、誘電体膜は導波路構造の膜であり、すだれ状電極上に付着した構造ではない、弾性表面波共振器構造ではない、また周波数温度特性の改善を目的とした薄膜ではない、などの課題があった。
また、特許文献6に記載の弾性表面波基板では、圧電基板上に付着した正の周波数温度特性をもつSiO膜により周波数温度特性を改善するためには、SiO膜の膜厚を大きくする必要があり、伝搬損失が増大し、作製も困難であるという課題があった。また、非特許文献2に記載の弾性表面波デバイスでは、TeO薄膜がすだれ状電極上に付着した構造ではない、弾性表面波共振器構造ではない、正の周波数温度特性を有するTeO薄膜を作製するのが困難であることや、TeOが有害物質であることから、実用化が困難であるという課題があった。
本発明は、このような課題に着目してなされたもので、弾性波基板の大きな速度分散特性を用いて周波数温度特性を改善する、全く新しい着想に基づく発明であり、小型化が可能で、比較的容易に作製することができ、有害物質を用いることなく実用化可能で、弾性表面波の伝搬損失を抑えることができ、周波数温度特性および速度分散特性に優れ、すだれ状電極の反射係数の増加を抑制可能な、弾性波素子およびその製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る弾性波素子は、圧電基板と、前記圧電基板の両面にそれぞれ設けられた1対の電極と、前記圧電基板の少なくともいずれか一方の表面に、その表面に設けられた電極を覆うよう設けられた誘電体膜とを有し、前記誘電体膜は、伝搬する横波の音速が、前記圧電基板を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上であることを特徴とする。この場合、弾性波が前記圧電基板の各表面に対して垂直方向に伝搬し、周波数温度特性が、−20ppm/℃から+5ppm/℃の範囲であることが好ましい。また、各電極は、伝搬する横波の音速が、前記圧電基板を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上であってもよい。
また、本発明に係る弾性波素子は、圧電基板と、前記圧電基板の一方の表面に設けられたすだれ状電極と、前記すだれ状電極上、前記すだれ状電極の隙間の前記圧電基板の一方の表面、および/または、前記圧電基板の他方の表面に設けられた誘電体膜とを有し、前記誘電体膜は、伝搬する横波の音速が、前記圧電基板を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上であってもよい。この場合、弾性波が前記圧電基板の各表面に沿って、および/または、前記圧電基板の各表面に対して垂直方向に伝搬し、周波数温度特性が、−20ppm/℃から+5ppm/℃の範囲であることが好ましい。また、前記すだれ状電極は、伝搬する横波の音速が、前記圧電基板を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上であってもよい。
本発明に係る弾性波素子は、例えば、弾性波振動子、弾性波共振器、バルク波共振器、圧電薄膜共振器、弾性表面波振動子、弾性表面波共振器、弾性波フィルタ素子、弾性表面波フィルタ素子、温度特性に優れた共振器、遅延線、温度補償を必要としない高感度センサーなどを構成することができる。圧電基板は、圧電体単結晶基板、圧電性セラミックス基板、支持基板上に圧電体単結晶を貼り付けた構造の基板、または、支持基板上に付着した圧電性薄膜構造の基板から成っていても良い。また、使用する弾性波は、レイリー波、縦波、横波、縦波を主成分とする疑似縦波、横波を主成分とする疑似横波、圧電基板の遅い横波より遅い伝搬速度の弾性表面波、ラブ波、ラム波、圧電基板の遅い横波より速い伝搬速度の擬似弾性表面波、または、圧電基板の速い横波速度より速い伝搬速度の疑似弾性縦波表面波である。
本発明に係る弾性波素子は、少なくとも誘電体膜の横波の音速が、圧電基板を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であるため、弾性表面波用の素子として構成されるときには、圧電基板中に漏洩する弾性波のエネルギー放射がゼロとなる弾性表面波とすると共に、速度分散性の大きな基板とすることができる。また、疑似弾性表面波の伝搬減衰が零となる回転角を得て、速度分散性の大きな基板を得ることができる。また、周波数温度特性を零の値に近づけることができる。また、素子の小型化が可能である。これにより、弾性表面波を使用する場合には、その伝搬損失を抑えて、圧電基板の表面に弾性表面波のエネルギーを集中させることができ、Q値および速度分散性を大きくすることができる。また、電極や誘電体膜の厚みを薄くすることができるため、製作が容易、かつ小型化が可能である。
本発明に係る弾性波素子は、誘電体膜により、すだれ状電極の反射係数の増加を抑制することもできる。また、薄い誘電体膜で、伝搬損失の小さい、大きな反射係数を得ることもできる。また、各電極やすだれ状電極、誘電体膜を用いて大きな速度分散性を得るとともに、それらを周波数温度特性が負の値を有する圧電基板に設けることにより、周波数温度特性を零に近い値または正の値に改善することができ、優れた周波数温度特性を得ることができる。また、すだれ状電極および誘電体膜の速度分散特性を利用することにより、広い帯域幅および低損失特性を有するフィルタを構成することができると共に、そのフィルタの分散特性を制御することもできる。本発明に係る弾性波素子は、誘電体膜として、TeOなどの有害物質を用いる必要がなく、安全性の高い他の材料を用いて実用化することができる。
本発明に係る弾性波素子は、前記圧電基板を伝搬する弾性波の波長をλeff、各電極または前記すだれ状電極の厚みをh、前記誘電体膜の膜厚をHとすると、h/λeff=0.005〜0.3、H/λeff=0.01〜0.3であってもよい。この場合、特に、速度分散性が大きくなるため、周波数温度特性をさらに改善することができる。このため、より優れた周波数温度特性および速度分散特性を得ることができる。
本発明に係る弾性波素子で、前記圧電基板は、33°〜39°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、161°〜167°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、LiNbO基板、44°〜50°回転YカットX伝搬のLiTaO基板、162°〜168°回転YカットX伝搬のLiTaO基板、LiTaO基板、ランガサイト基板、水晶基板、ZnO基板、圧電性セラミックス基板、AlN薄膜基板、ZnO薄膜基板、圧電性セラミックス薄膜基板、または、ScAlN薄膜基板であり、前記誘電体膜は、(Bi(SiOまたはGeO(1−X)膜[ここで、X=0.3〜1.0]、Biを含む化合物膜、BSO膜、BGO膜、In膜、または、Inを含む化合物膜から成り、各電極または前記すだれ状電極は、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、もしくは、これらのうちの2種以上の合金、または、通常の電極またはすだれ状電極として、Al、Zn、Ru、Cr、Cu/Cr、Pt、Pt/Cr、Pt/Ti、もしくは、これらのうちの2種以上の合金から成っていてもよい。また、各電極またはすだれ状電極は、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、もしくは、これらのうちの2種以上の合金の上に、Al、Zn、Ru、Cr、Cu/Cr、Pt、Pt/Cr、Pt/Ti、もしくは、これらのうちの2種以上の合金から成る電極膜を有していてもよい。この場合、速度分散性をさらに大きくすることができ、より優れた周波数温度特性および速度分散特性を得ることができる。
また、本発明に係る弾性波素子で、前記圧電基板は、−10°〜75°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、120°〜170°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、Y−Z LiNbO基板、Xカット35°〜45°Y伝搬のLiNbO基板、Xカット160°〜175°Y伝搬のLiNbO基板、LiNbO基板、−10°〜60°回転YカットX伝搬のLiTaO基板、Xカット35°〜45°Y伝搬のLiTaO基板、LiTaO基板、ランガサイト基板、水晶基板、ZnO基板、圧電性セラミックス基板、AlN薄膜基板、ZnO薄膜基板、圧電性セラミックス薄膜基板、または、ScAlN薄膜基板であり、前記誘電体膜は、前記すだれ状電極上に設けられ、(Bi(SiOまたはGeO(1−X)膜[ここで、X=0.3〜1.0]、Biを含む化合物膜、BSO膜、BGO膜、In膜、または、Inを含む化合物膜から成り、前記すだれ状電極は、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、もしくは、これらのうちの2種以上の合金、または、Al、Zn、Ru、Cr、Cu/Cr、Pt、Pt/Cr、Pt/Ti、もしくは、これらのうちの2種以上の合金から成っていてもよい。また、すだれ状電極は、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、もしくは、これらのうちの2種以上の合金の上に、Al、Zn、Ru、Cr、Cu/Cr、Pt、Pt/Cr、Pt/Ti、もしくは、これらのうちの2種以上の合金から成る電極膜を有していてもよい。この場合にも、速度分散性をさらに大きくすることができ、より優れた周波数温度特性および速度分散特性を得ることができる。
本発明に係る弾性波素子は、各電極または前記すだれ状電極が設けられた前記圧電基板と、前記誘電体膜との間にSiO膜もしくは温度補償用誘電体膜を有していてもよく、また、前記誘電体膜の上にSiO膜を有していてもよい。この場合、非常に薄い膜厚のSiO膜もしくは温度補償用誘電体膜を用いることにより、優れた温度特性が得られる。SiO膜は、例えば、その膜厚をH、圧電基板を伝搬する弾性波の波長をλeffとすると、H/λeff=0.005〜0.15である。温度補償用誘電体膜は、温度補償可能なものであればいかなる材質から成っていてもよく、例えば、SiOF、ランガサイト系薄膜、不純物を含むSiO等から成っている。
本発明に係る弾性波素子で、各電極または前記すだれ状電極は、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、もしくは、これらのうちの2種以上の合金から成る、または、Al、Zn、Ru、Cr、Cu、Cu/Cr、Pt、Pt/Ti、もしくは、これらのうちの2種以上の合金から成る、または、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、もしくは、これらのうちの2種以上の合金の上に、Al、Zn、Ru、Cr、Cu、Cu/Cr、Pt、Pt/Cr、Pt/Ti、もしくは、これらのうちの2種以上の合金から成る電極膜を有していてもよい。これらの場合、すだれ状電極の横波の音速が、圧電基板のものよりも非常に遅いため、速度分散性をさらに大きくすることができる。
本発明に係る弾性波素子は、圧電基板と、前記圧電基板の両面にそれぞれ設けられた1対の電極とを有し、各電極は、金属電極膜から成り、伝搬する横波の音速が、前記圧電基板を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上であり、周波数温度特性が、−20ppm/℃から+5ppm/℃の範囲であり、前記圧電基板を伝搬する弾性波の波長をλeff、各電極の厚みをhとすると、h/λeff=0.005〜0.3であってもよい。また、本発明に係る弾性波素子は、圧電基板と、前記圧電基板の一方の表面に設けられたすだれ状電極とを有し、前記すだれ状電極は、金属電極膜から成り、伝搬する横波の音速が、前記圧電基板を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上であり、周波数温度特性が、−20ppm/℃から+5ppm/℃の範囲であり、前記圧電基板を伝搬する弾性波の波長をλeff、前記すだれ状電極の厚みをhとすると、h/λeff=0.005〜0.3であってもよい。
この場合、金属電極膜から成る正負の各電極またはすだれ状電極の音速が、圧電基板を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であるため、弾性表面波用の素子として構成されるときには、圧電基板中に漏洩する弾性波のエネルギー放射がゼロとなる弾性表面波とすると共に、速度分散性の大きな基板とすることができる。また、疑似弾性表面波の伝搬減衰が零となる回転角と膜厚の基板を得て、速度分散性の大きな基板を得ることができる。また、素子の小型化が可能である。これにより、弾性表面波を使用する場合には、その伝搬損失を抑えて、圧電基板の表面に弾性表面波のエネルギーを集中させることができ、Q値および速度分散性を大きくすることができる。このように、誘電体膜を用いなくとも、速度分散性を大きくすることができ、優れた周波数温度特性を得ることができる。また、TeOなどの有害物質を用いる必要がなく、安全性の高い他の材料を用いて実用化することができる。
また、この場合、前記圧電基板は、33°〜39°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、161°〜167°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、−10°〜75°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、120°〜170°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、Y−Z LiNbO基板、Xカット35°〜45°Y伝搬のLiNbO基板、Xカット160°〜175°Y伝搬のLiNbO基板、LiNbO基板、−10°〜60°回転YカットX伝搬のLiTaO基板、Xカット35°〜45°Y伝搬のLiTaO基板、44°〜50°回転YカットX伝搬のLiTaO基板、162°〜168°回転YカットX伝搬のLiTaO基板、LiTaO基板、ランガサイト基板、水晶基板、ZnO基板、圧電性セラミックス基板、AlN薄膜基板、ZnO薄膜基板、圧電性セラミックス薄膜基板、または、ScAlN薄膜基板であり、各電極または前記すだれ状電極は、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、もしくは、これらのうちの2種以上の合金、または、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、もしくは、これらのうちの2種以上の合金の上に、Al、Zn、Ru、Cr、Cu/Cr、Pt、Pt/Cr、Pt/Ti、もしくは、これらのうちの2種以上の合金から成る電極膜を有していてもよい。これにより、より優れた周波数温度特性および速度分散特性を得ることができる。
本発明に係る弾性波素子は、前記すだれ状電極の交互に配置された電極の本数を2N+1本、伝搬する弾性波の動作中心波長をλ、そのときの前記弾性波の速度をV、前記弾性波の波長がλn=λ[1+{N−(n−1)}δ]のときの前記弾性波の速度をVとし(ここで、n=1〜2N+1)、Nδの値を0.005〜0.3、aの値を0.8〜1.2とすると、n本目の電極の幅は、L=X/2=a(λ/4)×(V/V)、隣り合う電極の中心間隔はX=a(λ/2)×(V/V)であってもよい。この場合にも、速度分散性を大きくすることができる。
本発明に係る弾性波素子の製造方法は、各電極もしくは前記すだれ状電極、および/または前記誘電体膜を、前記弾性波素子の中心動作温度より100℃以上高い温度、または、前記弾性波素子の中心動作温度より100℃以上低い温度で蒸着して形成することを特徴とする。
本発明に係る弾性波素子の製造方法によれば、蒸着時の温度を制御することにより、1対の電極またはすだれ状電極、および誘電体膜に歪が発生し、それぞれの弾性波速度を大きく変化させることができる。これにより、弾性波素子の周波数温度特性をさらに大きく改善することができ、優れた周波数温度特性を有する弾性波素子を製造することができる。
本発明によれば、小型化が可能で、比較的容易に作製することができ、有害物質を用いることなく実用化可能で、弾性表面波の伝搬損失を抑えることができ、周波数温度特性および速度分散特性に優れ、すだれ状電極の反射係数の増加を抑制可能な、弾性波素子およびその製造方法を提供することができる。
本発明の第1の実施の形態の弾性波素子を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態の弾性波素子の、支持基板を有する変形例を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態の弾性波素子の、多層構造の誘電体膜反射器を有する変形例を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態の弾性波素子を示す(A)断面図、(B)誘電体膜を省略した平面図である。 本発明の第2の実施の形態の弾性波素子の、多層構造の誘電体膜反射器を有する変形例を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態の弾性波素子の、すだれ状電極側の圧電基板表面に誘電体膜が設けられていない変形例を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態の弾性波素子の、圧電基板の表面に沿って弾性表面波または擬似弾性表面波が伝搬する変形例を示す(A)断面図、(B)誘電体膜を省略した平面図である。 本発明の第2の実施の形態の弾性波素子の、支持基板を有する圧電基板の表面に沿って弾性表面波または擬似弾性表面波が伝搬する変形例を示す(A)断面図、(B)誘電体膜を省略した平面図である。 本発明の第2の実施の形態の弾性波素子の、すだれ状電極を挟むよう1対の反射器を設けた変形例を示す(A)断面図、(B)誘電体膜を省略した平面図である。 本発明の第1または第2の実施の形態の弾性波素子の、36°回転YカットX伝搬のLiNbO基板上にAl電極を設け、さらにその上にBiから成る誘電体膜(膜厚:H)を設けたときの、膜厚比H/λeff(λeffは動作波長)に対する疑似弾性縦波速度(Veff)の変化を示すグラフである。 本発明の第1または第2の実施の形態の弾性波素子の、164°回転YカットX伝搬のLiTaO基板上にAl電極を設け、さらにその上にBiから成る誘電体膜(膜厚:H)を設けたときの、膜厚比H/λeff(λeffは動作波長)に対する疑似弾性横波速度(Veff)の変化を示すグラフである。 本発明の第1または第2の実施の形態の弾性波素子の、36°回転YカットX伝搬のLiTaO基板上にAl電極を設け、さらにその上にBiから成る誘電体膜(膜厚:H)を設けたときの、膜厚比H/λeff(λeffは動作波長)に対する疑似弾性表面波の速度(Veff)の変化を示すグラフである。 従来の、36°回転YカットX伝搬のLiTaO基板上に、Cu/Cr構造のすだれ状電極を設けた弾性波素子の、(A)20℃、(B)35℃での共振アドミッタンス特性を示すグラフである(横軸は周波数)。 本発明の第2の実施の形態の弾性波素子の、36°回転YカットX伝搬のLiTaO基板上に、Cu/Cr構造のすだれ状電極を設け、さらにその上にBiから成る誘電体膜を設けたときの、(A)20℃、(B)35℃での共振アドミッタンス特性を示すグラフである(横軸は周波数)。 本発明の第3の実施の形態の弾性波素子を示す(A)断面図、(B)誘電体膜を省略した平面図である。 本発明の第4の実施の形態の弾性波素子の、1対の電極を有する構成の断面図である。 本発明の第4の実施の形態の弾性波素子の、すだれ状電極を有する構成の(A)断面図、(B)平面図である。 本発明の第4の実施の形態の弾性波素子の、10°回転YカットX伝搬のLiNbO基板上に、Au/Cr金属膜から成るすだれ状電極を設けた弾性波素子の、(A)20℃、(B)30℃での共振アドミッタンス特性を示すグラフである(横軸は周波数)。 本発明の第1乃至第4の実施の形態の弾性波素子の、YカットX伝搬のLiNbO基板の表面にAl膜を付着し、さらにその上にBSO薄膜(膜厚:H)またはBi薄膜(膜厚:H)を付着したとき、および、YカットX伝搬のLiNbO基板の表面にAu薄膜(膜厚:h)を付着したときの、H/λeff、h/λeff(λeffは動作波長)に対する(A)擬似弾性表面波の伝搬速度、(B)擬似弾性表面波の伝搬減衰、(C)圧電基板の電気機械結合係数kの変化を示すグラフである。 本発明の第1乃至第3の実施の形態の弾性波素子の、YカットX伝搬のLiTaO基板の表面にAl膜を付着し、さらにその上にBi薄膜(膜厚:H)またはBSO薄膜(膜厚:H)を付着したとき、および、YカットX伝搬のLiTaO基板の表面にBi薄膜(膜厚:h)を付着し、さらにその上にAl膜を付着したときの、H/λeff、h/λeff(λeffは動作波長)に対する(A)擬似弾性表面波の伝搬速度、(B)擬似弾性表面波の伝搬減衰、(C)圧電基板の電気機械結合係数kの変化を示すグラフである。 本発明の第1乃至第4の実施の形態の弾性波素子の、120°〜170°のYカットX伝搬のLiNbO基板の表面にAl薄膜のすだれ状電極を付着し、さらにその上にBSO薄膜(膜厚:H)を付着したときの、(A)回転角に対する伝搬速度、(B)H/λeff(λeffは動作波長)に対する電気機械結合係数k、(C)回転角150°のときのH/λeffに対する伝搬速度の変化を示すグラフである。
以下、図面に基づいて、本発明の実施の形態について説明する。
[本発明の第1の実施の形態の弾性波素子の構成]
図1乃至図3は、本発明の第1の実施の形態の弾性波素子を示している。
図1に示すように、本発明の第1の実施の形態の弾性波素子10は、圧電基板11と1対の電極12と誘電体膜13とを有している。
圧電基板11は、平板構造の基板または圧電薄膜から成っている。圧電基板11は、33°〜39°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、161°〜167°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、LiNbO基板、44°〜50°回転YカットX伝搬のLiTaO基板、162°〜168°回転YカットX伝搬のLiTaO基板、LiTaO基板、ランガサイト基板、水晶基板、ZnO基板、圧電性セラミックス基板、AlN薄膜基板、ZnO薄膜基板、圧電性セラミックス薄膜基板、または、ScAlN薄膜基板から成っている。
正負1対の電極12は、圧電基板11の両面11a、11bにそれぞれ設けられている。各電極12は、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、または、これらのうちの2種以上の合金から成っている。このとき、各電極12は、それぞれ伝搬する横波の音速が、圧電基板11を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上になっていてもよい。また、各電極12は、通常の電極から成り、Al、Zn、Ru、Cr、Cu、Cu/Cr、Pt、Pt/Cr、Pt/Ti、または、これらのうちの2種以上の合金から成っていてもよい。また、各電極12と通常の電極との組合せであってもよい。
誘電体膜13は、圧電基板11の一方の表面11aに、その表面に設けられた電極12のみを覆うよう設けられている。誘電体膜13は、(Bi(SiOまたはGeO(1−X)膜[ここで、X=0.3〜1.0]、Biを含む化合物膜、BSO膜、BGO膜、In膜、または、Inを含む化合物膜から成っている。
誘電体膜13は、それぞれ伝搬する横波の音速が、圧電基板11を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上になっている。弾性波素子10は、各電極12間に電圧を印加することにより、弾性波が圧電基板11の各表面に対して垂直方向に伝搬するようになっている。また、弾性波素子10は、周波数温度特性が、−20ppm/℃から+5ppm/℃の範囲になっている。
弾性波素子10は、動作共振周波数をf、圧電基板11を伝搬する弾性波の波長(動作波長)をλeff、その弾性波の速度をVeff、圧電基板11と誘電体膜13と電極12の全体の膜厚をLとしたとき、f=Veff/λeff、および、L=(λeff/2)×(2N+1)(Nは、0を含む整数)となる。
なお、図2に示すように、弾性波素子10で、誘電体膜13が、圧電基板11の一方の表面11aに、その表面に設けられた電極12、および、電極12が設けられていない部分を覆うよう設けられており、さらに、圧電基板11の他方の表面11bの両端にそれぞれ設けられた1対の支持基板21を有していてもよい。この場合、弾性波により、各支持基板21の間の圧電基板11が振動するようになっている。
また、図3に示すように、弾性波素子10で、圧電基板11の両面11a、11bに、それぞれの表面に設けられた各電極12を覆うよう誘電体膜13a、13bが設けられており、圧電基板11の他方の表面11bの側に設けられた誘電体膜13bが、弾性波を反射する第1反射膜22aおよび第2反射膜22bを有する多層構造を成しており、さらに、その多層構造の誘電体膜13bを覆うよう設けられた支持基板21を有していてもよい。
[本発明の第2の実施の形態の弾性波素子の構成]
図4乃至図9は、本発明の第2の実施の形態の弾性波素子を示している。
図4に示すように、本発明の第2の実施の形態の弾性波素子30は、圧電基板11とすだれ状電極31と誘電体膜13とを有している。なお、以下の説明では、本発明の第1の実施の形態の弾性波素子10と同一の構成には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
圧電基板11は、平板構造の基板または圧電薄膜から成っている。圧電基板11は、−10°〜75°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、120°〜170°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、LiNbO基板、−5°〜60°回転YカットX伝搬のLiTaO基板、LiTaO基板、ランガサイト基板、水晶基板、ZnO基板、AlN薄膜基板、ZnO薄膜基板、または、ScAlN薄膜基板から成っている。
すだれ状電極31は、圧電基板11の一方の表面11aに設けられている。すだれ状電極31は、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、または、これらのうちの2種以上の合金から成っている。このとき、すだれ状電極31は、それぞれ伝搬する横波の音速が、圧電基板11を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上になっていてもよい。また、すだれ状電極31は、通常の電極から成り、Al、Zn、Ru、Cr、Cu、Cu/Cr、Pt、Pt/Cr、Pt/Ti、または、これらのうちの2種以上の合金から成っていてもよい。また、すだれ状電極31と通常の電極との組合せであってもよい。
すだれ状電極31は、正極側バスバー41aと負極側バスバー42aと複数の正電極41bと複数の負電極42bとを有している。正極側バスバー41aおよび負極側バスバー42aは、所定の間隔を開けて、互いに平行に並んで配置されている。各正電極41bは、正極側バスバー41aに沿って互いに間隔をあけて、正極側バスバー41aから負極側バスバー42aに向かって垂直に伸びるよう設けられている。各負電極42bは、負極側バスバー42aに沿って互いに間隔をあけて、負極側バスバー42aから正極側バスバー41aに向かって垂直に伸びるよう設けられている。各正電極41bおよび各負電極42bは、正極側バスバー41aおよび負極側バスバー42aに沿って、互いに接触しないよう、交互に等周期あるいは異なる周期で配置されている。
誘電体膜13は、すだれ状電極31の上、すだれ状電極31の隙間の圧電基板11の一方の表面11a、および/または、圧電基板11の他方の表面11bに設けられている。誘電体膜13は、それぞれ伝搬する横波の音速が、圧電基板11を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上になっている。弾性波素子30は、弾性波が圧電基板11の各表面に沿って、および、圧電基板11の表面に対して垂直方向に伝搬するようになっている。また、弾性波素子30は、周波数温度特性が、−20ppm/℃から+5ppm/℃の範囲になっている。
また、図5に示すように、弾性波素子30は、圧電基板11の他方の表面11bにも、弾性波を反射する第1反射膜22aおよび第2反射膜22bを有する多層構造の誘電体膜13bが設けられており、さらに、その多層構造の誘電体膜13bを覆うよう設けられた支持基板21を有していてもよい。この場合、弾性波素子30は、弾性波が圧電基板11の各表面に沿って伝搬するようになっている。また、図6に示すように、弾性波素子30は、圧電基板11の一方の表面11aの側には誘電体膜13が設けられておらず、圧電基板11の他方の表面11bにのみ誘電体膜13が設けられ、さらに、その誘電体膜13を覆うよう設けられた誘電体から成る反射膜43と、その反射膜43を覆うよう設けられた支持基板21とを有していてもよい。反射膜43は、横波速度が圧電基板11よりも大きく、弾性波を反射可能になっている。この場合、弾性波素子30は、弾性波が圧電基板11の各表面に沿って伝搬するようになっている。
また、図7に示すように、弾性波素子30は、誘電体膜13が薄膜から成り、圧電基板11の表面に沿って弾性表面波が伝搬するよう構成されていてもよい。また、図8に示すように、弾性波素子30は、支持基板21を有し、誘電体膜13が薄膜から成り、圧電基板11の表面に沿って弾性表面波または擬似弾性表面波が伝搬するよう構成されていてもよい。また、図9に示すように、弾性波素子30は、多数本電極指から成る1対の反射器44を有し、各反射器44が圧電基板11の一方の表面11aに、すだれ状電極31を挟むよう設けられた共振器から成っていてもよい。誘電体膜13は、すだれ状電極31だけでなく、各反射器44も覆うよう設けられている。この場合にも、圧電基板11の表面に沿って弾性表面波が伝搬するようになっている。
[本発明の第1および第2の実施の形態の弾性波素子の作用]
次に、本発明の第1および第2の実施の形態の弾性波素子10、30の作用について説明する。
弾性波素子10、30は、例えば、弾性波振動子、弾性波共振器、バルク波共振器、圧電薄膜共振器、弾性表面波振動子、弾性表面波共振器、弾性波フィルタ素子、弾性表面波フィルタ素子、温度特性に優れた共振器、遅延線、温度補償を必要としない高感度センサーなどを構成することができる。また、使用する弾性波は、レイリー波、縦波、横波、縦波を主成分とする疑似縦波、横波を主成分とする疑似横波、圧電基板の遅い横波速度より遅い伝搬速度の弾性表面波、ラブ波、ラム波、圧電基板の遅い横波より速い伝搬速度の擬似弾性表面波、または、圧電基板の速い横波速度より速い伝搬速度の疑似弾性縦波表面波である。
弾性波素子10、30は、少なくとも誘電体膜13の横波の音速が、圧電基板11を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であるため、弾性表面波用の素子として構成されるときには、圧電基板11中に漏洩する弾性波のエネルギー放射がゼロとなる弾性表面波とすると共に、速度分散性の大きな基板とすることができる。また、疑似弾性表面波の伝搬減衰が零となる回転角を得て、速度分散性の大きな基板を得ることができる。また、素子の小型化が可能である。これにより、弾性表面波を使用する場合には、その伝搬損失を抑えて、圧電基板11の表面に弾性表面波のエネルギーを集中させることができ、Q値および速度分散性を大きくすることができる。また、電極12や誘電体膜13の厚みを薄くすることができるため、製作が容易、かつ小型化が可能である。
また、弾性波素子10、30は、誘電体膜13を設けることにより、中心周波数の調整および温度補償を行うことができる。これにより、例えば、すだれ状電極31を1対有する場合に、中心周波数が高い方のすだれ状電極31の上に誘電体膜13を設けて、中心周波数の調整を行うことにより、各すだれ状電極31で励振または受信する弾性表面波の中心周波数が等しくなるようにすることができる。また、この方法により、フィルタの周波数調整を行うことができる。
また、弾性波素子10、30は、各電極12またはすだれ状電極31が設けられた圧電基板11と、誘電体膜13との間にSiO膜もしくは温度補償用誘電体膜を有していてもよく、また、誘電体膜13の上にSiO膜を有していてもよい。この場合、非常に薄い膜厚のSiO膜もしくは温度補償用誘電体膜を用いることにより、優れた温度特性が得られる。SiO膜は、例えば、その膜厚をH、圧電基板を伝搬する弾性波の波長をλeffとすると、H/λeff=0.005〜0.15である。温度補償用誘電体膜は、例えば、SiOF、ランガサイト系薄膜、不純物を含むSiO等である。
[周波数温度特性(TCF)]
弾性波素子10、30の周波数温度特性(TCF)は、
TCF=TCV−α (1)
で与えられる。ここで、TCVは速度温度係数、αは伝搬方向の線膨張係数である。TCVは、温度tのときの速度をVt1、温度tのときの速度をVt2としたとき、
TCV=[(Vt1−Vt2)/Vt1]/(t−t) (2)
で与えられる。
一般に、多くの物質は、温度の上昇と共に伸びるため、αは正の値となる。また、温度の上昇と共に、物質は柔らかくなるため、TCVは負の値となる。弾性波素子10、30で用いられるLiNbO単結晶基板のTCFは、−50ppm/℃から−100ppm/℃の範囲であり、LiTaO単結晶基板のTCFは、−25ppm/℃から−50ppm/℃の範囲である。そこで、従来、ゼロTCFを得るために、正の周波数温度特性を有するSiO薄膜が用いられている。
図1に示す構造で、36°回転YカットX伝搬のLiNbO圧電基板11の両面11a、11bに、1対の電極12としてAl膜(膜厚:h)を、膜厚比h/λeff=0.01(ここで、λeffは動作波長)で設けた疑似弾性縦波共振器上に、Biから成る誘電体膜13(膜厚:H)を設けたときの、膜厚比H/λeffに対する疑似弾性縦波速度(Veff)をシミュレーションにより求め、図10に示す。図10に示すように、膜厚比H/λeffが減少するにつれて、疑似弾性縦波速度(Veff)が大きく増加しており、大きな負の速度分散性を示すことが確認された。
また、同様に、164°回転YカットX伝搬のLiTaO圧電基板11の両面11a、11bに、それぞれ1対の電極12としてAl膜(膜厚:h)を、膜厚比h/λeff=0.01で設けた疑似弾性横波共振器上に、Biから成る誘電体膜13(膜厚:H)を設けたときの、膜厚比H/λeffに対する疑似弾性横波速度(Veff)をシミュレーションにより求め、図11に示す。図11に示すように、大きな負の速度分散性を示すことが確認された。
また、半無限平面の36°回転YカットX伝搬のLiTaO基板(圧電基板11)の表面11aに、すだれ状電極31としてAl膜(膜厚:h)を、膜厚比h/λeff=0.01で設けた疑似弾性表面波共振器上に、Biから成る誘電体膜13(膜厚:H)を設けたときの、膜厚比H/λeffに対する疑似弾性表面波速度(Veff)をシミュレーションにより求め、図12に示す。図12に示すように、大きな負の速度分散性を示すことが確認された。
このような大きな負の速度分散性は、誘電体膜13を伝搬する横波の音速が、圧電基板11を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であることによるものと考えられる。また、各電極12またはすだれ状電極31の厚みをhとすると、各電極12またはすだれ状電極31に対しても同様に、大きな負の速度分散性を示すことが確認された。
図1〜図9、図15〜図17に対応する共振器、変換器では、圧電基板11、各電極12、すだれ状電極31、および誘電体膜13のTCFは、それぞれ単独では、αが正の値、TCVが負の値であり、全体でも負のTCFしか得られない。弾性波素子の構造は、誘電体膜13、各電極12、すだれ状電極31の膜厚が、圧電基板11の、支持基板21の厚さより非常に薄いため、圧電基板11、支持基板21の伝搬方向および面内方向の線膨張係数の値に引きずられて、誘電体膜13、各電極12、すだれ状電極31は、温度の変化により熱歪を生じる。圧電基板11あるいは支持基板21の伝搬方向の線膨張係数が正の値のときは、温度の増加に対して、λeffは、正の線膨張係数の大きさに従って増加する。従って、λeffの増加と誘電体膜13、各電極12、すだれ状電極31の熱歪により、H/λeff、h/λeffの値は減少する。このとき、図10〜図12、図19〜図21のグラフから、Vの値が増加し、速度分散によるTCVが正の値となり、(2)式のTCVが増加して正の値に近づくことになる。このため、誘電体膜13、各電極12、すだれ状電極31を設けることにより、誘電体膜13、各電極12またはすだれ状電極31の膜厚が小さくとも、周波数温度特性が大きく改善される。このように、弾性波素子10、30では、圧電基板11、支持基板21、各電極12またはすだれ状電極31、および誘電体膜13の周波数温度特性が負の値であっても、速度分散性と熱歪とを考慮することにより、ゼロに近い周波数温度特性が得られる。
なお、各電極12やすだれ状電極31、誘電体膜13を蒸着する時の温度を変えることにより、誘電体膜13中の歪を大きくすることができるため、周波数温度特性の改善効果がさらに大きくなると考えられる。このときの蒸着温度としては、例えば、弾性波素子10、30の中心動作温度より100℃以上高い温度、または、弾性波素子10、30の中心動作温度より100℃以上低い温度であることが好ましい。
36°回転YカットX伝搬のLiTaO基板(圧電基板11)上に、Cu/Cr構造のすだれ状電極31を設けた従来の弾性波素子を作製し、20℃および35℃での共振アドミッタンス特性を調べた結果を、それぞれ図13(A)および(B)に示す。また、36°回転YカットX伝搬のLiTaO基板(圧電基板11)上に、Cu/Cr構造のすだれ状電極31を設け、さらにその上にBiから成る誘電体膜13を設けた弾性波素子30を作製し、20℃および35℃での共振アドミッタンス特性を調べた結果を、それぞれ図14(A)および(B)に示す。
図13に示す共振アドミッタンス特性の各温度でのピーク位置から、周波数温度特性TCFを求めると、TCF=−25ppm/℃となる。このことから、誘電体膜13を有さず、大きな分散性が得られない弾性波素子では、圧電基板11のTCFとほぼ等しい値しか得られないことが確認された。これに対し、図14から周波数温度特性TCFを求めると、TCF=−5ppm/℃となり、誘電体膜13を設けることにより、周波数温度特性が+20ppm/℃改善することが確認された。なお、図12に、図13、図14の弾性波素子30から得られた速度の結果を、×印で示す。図12に示すように、理論値と良く一致していることが確認された。
[本発明の第3の実施の形態の弾性波素子の構成]
図15は、本発明の第3の実施の形態の弾性波素子を示している。
図15に示すように、本発明の第3の実施の形態の弾性波素子50は、圧電基板11とすだれ状電極31と誘電体膜13とを有している。なお、以下の説明では、本発明の第1および第2の実施の形態の弾性波素子10、30と同一の構成には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
すだれ状電極31は、分散型のものである。弾性波素子50は、すだれ状電極31の交互に配置された正電極41bと負電極42bの本数を2N+1本、伝搬する弾性波の動作中心波長をλ、そのときの弾性波の速度をV、弾性波の波長がλn=λ[1+{N−(n−1)}δ]のときの弾性波の速度をVとし(ここで、n=1〜2N+1)、Nδの値を0.005〜0.3、aの値を0.8〜1.2とすると、n本目の電極の幅は、L=X/2=a(λ/4)×(V/V)、隣り合う電極の中心間の間隔はX=a(λ/2)×(V/V)であってもよい。この場合、広帯域の弾性波変換器、弾性表面波変換器を得ることができる。
[本発明の第4の実施の形態の弾性波素子の構成]
図16および図17は、本発明の第4の実施の形態の弾性波素子を示している。
図16および図17に示すように、本発明の第4の実施の形態の弾性波素子70は、圧電基板11と、1対の電極12またはすだれ状電極31とを有している。なお、以下の説明では、本発明の第1および第2の実施の形態の弾性波素子10、30と同一の構成には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
図16に示す形態では、1対の電極12は、金属電極膜から成り、圧電基板11の両面11a、11bにそれぞれ設けられている。各電極12は、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、Pb、Pb/Cr、または、これらのうちの2種以上の合金から成っている。また、各電極12は、伝搬する横波の音速が、圧電基板11を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上になっている。弾性波素子70は、圧電基板11を伝搬する弾性波の波長をλeff、各電極12の厚みをhとすると、h/λeff=0.005〜0.3になっている。なお、各電極12は、金属電極膜と通常の電極と組み合わせた電極であってもよい。
また、図17に示す形態では、圧電基板11は平行平板構造であり、すだれ状電極31は、金属電極膜から成り、圧電基板11の一方の表面11aに設けられている。または、圧電基板11は半無限平面構造であり、すだれ状電極31は、金属電極膜から成り、圧電基板11の表面11aに設けられている。すだれ状電極31は、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、または、これらのうちの2種以上の合金から成っている。また、すだれ状電極31は、伝搬する横波の音速が、圧電基板11を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上になっている。弾性波素子70は、圧電基板11を伝搬する弾性波の波長をλeff、すだれ状電極31の厚みをhとすると、h/λeff=0.005〜0.3になっている。なお、すだれ状電極31は、金属電極膜と通常の電極と組み合わせた電極であってもよい
次に、作用について説明する。
弾性波素子70は、金属電極膜から成る各電極12またはすだれ状電極31の横波の音速が、圧電基板11を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であるため、弾性表面波用の素子として構成されるときには、圧電基板11中に漏洩する弾性波のエネルギー放射がゼロとなる弾性表面波とすると共に、速度分散性の大きな基板とすることができる。また、疑似弾性表面波の伝搬減衰が零となる回転角を得て、速度分散性の大きな基板を得ることができる。また、素子の小型化が可能である。これにより、弾性表面波を使用する場合、あるいは、伝搬減衰が零の擬似弾性表面波を用いる場合には、その伝搬損失を抑えて、圧電基板11の表面に弾性表面波のエネルギーを集中させることができ、Q値および速度分散性を大きくすることができる。このように、誘電体膜を用いなくとも、速度分散性を大きくすることができ、優れた周波数温度特性を得ることができる。また、TeOなどの有害物質を用いる必要がなく、安全性の高い他の材料を用いて実用化することができる。
なお、弾性波素子70は、圧電基板11の他方の表面11bの両端にそれぞれ設けられた1対の支持基板を有していてもよい。これは、例えば、図2から誘電体膜13を取り除いた構造に対応しており、弾性波により、各支持基板の間の圧電基板11が振動するようになっている。また、弾性波素子70は、圧電基板11の他方の表面11bの電極12を覆うよう設けられた、弾性波を反射する第1反射膜および第2反射膜を有する多層構造から成る誘電体と、その多層構造の誘電体を覆うよう設けられた支持基板を有していてもよい。これは、例えば、図3から誘電体膜13a、13bを取り除いた構造に対応している。
また、弾性波素子70は、圧電基板11の他方の表面11bを覆うよう設けられた、弾性波を反射する第1反射膜および第2反射膜を有する多層構造の誘電体と、その多層構造の誘電体を覆うよう設けられた支持基板とを有していてもよい。これは、例えば、図5から誘電体膜13aを取り除いた構造に対応しており、弾性波が圧電基板11の各表面に沿って伝搬するようになっている。また、弾性波素子70は、圧電基板11の他方の表面11bを覆うよう設けられた、誘電体から成る反射膜と、その反射膜を覆うよう設けられた支持基板とを有していてもよい。反射膜は、横波速度が圧電基板11よりも大きく、弾性波を反射可能になっている。これは、例えば、図6から誘電体膜13を取り除いた構造に対応しており、弾性波が圧電基板11の各表面に沿って伝搬するようになっている。また、弾性波素子70は、多数本電極指から成る1対の反射器を有し、各反射器が圧電基板11の一方の表面11aに、すだれ状電極31を挟むよう設けられた共振器から成っていてもよい。これは、例えば、図9から誘電体膜13を取り除いた構造に対応しており、圧電基板11の表面に沿って弾性表面波または擬似弾性表面波が伝搬するようになっている。
10°回転YカットX伝搬のLiNbO基板(圧電基板11)上に、Au/Cr金属膜から成るすだれ状電極31を設けた弾性波素子70を作製し、20℃および30℃での共振アドミッタンス特性を調べた結果を、それぞれ図18(A)および(B)に示す。図18に示す共振アドミッタンス特性の各温度でのピーク位置から、周波数温度特性TCFを求めると、TCF=−15ppm/℃となる。この結果を、図13に示すような従来構造の弾性波素子の結果と比較すると、すだれ状電極31として前記すだれ状電極膜を用いることにより、誘電体膜がなくても、周波数温度特性が+30ppm/℃改善することが確認された。
YカットX伝搬のLiNbO基板から成る圧電基板11の表面に、hAl/λeff=0.01のAl膜(膜厚:hAl)を付着し、さらにその上に、誘電体膜13としてBSO薄膜(膜厚:H)またはBi薄膜(膜厚:H)を付着させたもの、および、YカットX伝搬のLiNbO基板から成る圧電基板11の表面に、すだれ状電極31として金属膜のAu薄膜(膜厚:h)を付着させたものについて、シミュレーションを行った。シミュレーションでは、H/λeff、h/λeff(ここで、λeffは動作波長)に対する擬似弾性表面波の伝搬速度、伝搬減衰、および圧電基板11の電気機械結合係数kの変化をそれぞれ求め、それらの結果を図19(A)〜(C)に示す。
図19(A)に示すように、h/λeff=0.01のとき、Au薄膜では、伝搬速度が4100m/sから3700m/sまで、約350m/s低下していることが確認された。同様に、BSO薄膜およびBi薄膜では、約150m/s低下していることが確認された。薄膜の膜厚がゼロのときの弾性表面波の速度をv、薄膜の膜厚がH、hのときの弾性表面波の速度をvとすると、BSO、Au、Bi薄膜を用いることにより、H/λeff、h/λeff=0.01のときに、0.033≦(v−v)/v≦0.09の大きい速度分散性を有することが確認された。
また、図19(B)に示すように、Au薄膜では、h/λeff=0.005以上では、伝搬減衰がゼロ、BSO薄膜およびBi薄膜では、hAl/λeff=0.01のAl膜が付着しているため、伝搬減数がゼロの弾性表面波が得られることが確認された。また、図19(C)に示すように、いずれの薄膜でも、従来にはないほどの、大きい電気機械結合係数kが得られることが確認された。
次に、YカットX伝搬のLiTaO基板から成る圧電基板11の表面に、電極材料として、hAl/λeff=0.01のAl膜(膜厚:hAl)を付着し、さらにその上に誘電体膜13としてBi薄膜(膜厚:H)もしくはBSO薄膜(膜厚:H)を付着させたもの、および、YカットX伝搬のLiTaO基板から成る圧電基板11の表面に、導体のBi薄膜(膜厚:h)を付着し、さらにその上にhAl/λeff=0.01のAl膜(膜厚:hAl)を付着させたものについて、シミュレーションを行った。シミュレーションでは、H/λeff、h/λeffに対する擬似弾性表面波の伝搬速度、伝搬減衰、および圧電基板11の電気機械結合係数kの変化をそれぞれ求め、それらの結果を図20(A)〜(C)に示す。
図20(A)に示すように、Bi、Bi、BSO薄膜を用いることにより、大きな速度分散性が得られることが確認された。また、図20(B)に示すように、Bi薄膜およびBGO薄膜は、それぞれH/λeff=0.06以上のとき、伝搬減衰がゼロとなり、Bi薄膜では、h/λeff=0.04以上のとき、伝搬減衰がゼロとなり、圧電基板11の表面にエネルギーが閉じ込められた弾性表面波が得られることが確認された。また、図20(C)に示すように、いずれの薄膜でも、従来にはないほどの、大きい電気機械結合係数kが得られることが確認された。このように、電極材料となるAl膜を挟んだり載せたりしても、導体のBi薄膜、誘電体膜13のBi薄膜またはBGO薄膜を用いることにより、伝搬減衰のない弾性表面波が得られることが確認された。なお、Biは導体であるため、Al電極の下面に付着させる必要がある。
次に、回転角が120°〜170°のYカットX伝搬のLiNbO基板(伝搬する横波の音速が4080m/s)から成る圧電基板11の表面に、すだれ状電極31として、h/λeff=0.01のAl薄膜(膜厚:h)を付着させ、さらにその上にBSO膜(膜厚:H)を付着させたものについて、シミュレーションを行った。シミュレーションでは、回転角に対する伝搬速度、H/λeff=0.02のときの回転角に対する電気機械結合係数k、回転角150°のときのH/λeffに対する伝搬速度の変化をそれぞれ求め、それらの結果を図21(A)〜(C)を示す。
図21(A)に示すように、回転角が130°〜150°の範囲では、レイリー波と横波表面波の伝搬速度が同一であり、縮退しており、スプリアス特性の無い基板が得られることが確認された。また、図21(B)に示すように、大きい電気機械結合係数kが得られることが確認された。また、図21(C)に示すように、H/λeff=0.01に対して、速度差は130m/sと大きな値になっており、周波数温度特性を大きく改善した基板が得られることが確認された。
10 弾性波素子(第1の実施の形態)
11 圧電基板
11a 一方の表面
11b 他方の表面
12 電極
13 誘電体膜
21 支持基板
22a 第1反射膜
22b 第2反射膜

30 弾性波素子(第2の実施の形態)
31 すだれ状電極
41a 正極側バスバー
41b 正電極
42a 負極側バスバー
42b 負電極
43 反射膜
44 反射器

50 弾性波素子(第3の実施の形態)
70 弾性波素子(第4の実施の形態)
本発明は、弾性波素子およびその製造方法に関する。
従来の薄膜を用いた弾性表面波素子として、圧電基板の裏面に、音響インピーダンスの異なる薄膜層を配置することにより、圧電基板の厚み方向に漏洩する弾性表面波を反射させて、Q値(尖鋭度)の劣化を抑制するものがある(例えば、特許文献1参照)。また、保護膜として、圧電基板表面に、圧電基板とほぼ同じ横波速度を有する、SiO膜などの誘電体薄膜を設け、表面波素子の表面を保護するものもある(例えば、特許文献2参照)。
また、疑似弾性表面波が伝搬する圧電基板の表面に、すだれ状電極(インターデジタルトランスジューサ、IDT)として、圧電基板よりも遅い横波速度を有するAu薄膜を用いた弾性表面波素子も、本発明者により開発されている(例えば、非特許文献1参照)。また、弾性表面波が伝搬する基板上に設けられたすだれ状電極の導体電極上あるいは導体電極間に、グレーティング構造からなり、弾性表面波の伝搬速度が1000m/s以下の超低速薄膜、あるいは、TeO薄膜を付着させて、反射係数を変化させた弾性表面波素子も、本発明者により開発されている(例えば、特許文献3参照)。また、圧電基板上に配置されたすだれ状電極上に、質量付加効果の大きな誘電体膜を付着させた弾性波素子が提案されている(例えば、特許文献4参照)。また、回転Y−X伝搬のLiNbO基板に、Agなどの金属膜、或いはゲルマニュウム酸ビスマスなどの伝搬速度の遅い薄膜を付着させた構造の基板が提案されている。(例えば、特許文献5参照)。
従来、周波数温度特性(Temperature Coefficient of Frequency;TCF)の良好な圧電基板を用いた振動子や共振器として、水晶振動子が一般的に用いられている。しかし、水晶は、電気機械結合係数が小さく、広帯域のフィルタや、広い周波数範囲を必要とする可変周波数発信器などには使用することができない。また、電気結合機械係数の大きなLiNbOやLiTaOなどの圧電体単結晶は、周波数温度特性が大きいため実用的ではない。そこで、この大きな温度特性を補償するために、正の周波数温度特性を有する大きな膜厚比(H/λeff、ここで、λeffは動作波長、Hは膜厚)のSiO膜を、圧電基板上に付着させた弾性表面波基板が、本発明者により開発されている(例えば、特許文献6参照)。また、圧電薄膜を用いた薄膜共振器でも、ゼロTCFを得るために、SiO薄膜を付着した基板が開発されている。また、128°回転YカットX伝搬の弾性表面波基板の伝搬路上に、正の周波数温度特性を有するTeO薄膜を付着させることにより、遅延時間温度特性を改善した弾性表面波デバイスが開発されている(例えば、非特許文献2参照)。
特開2007−228011号公報 特開2011−130513号公報 特開2007−295504号公報 国際公開WO2012/102131号 特開昭59−156013号公報 特開2006−203839号公報
しかしながら、特許文献1に記載の弾性波素子は、薄膜層として、圧電体基板の縦波速度の3倍以上のダイヤモンド薄膜を基板裏面に用いているため、圧電体基板の厚さを制御するのが困難であり、弾性表面波の伝搬損失が小さくならない、スプリアス特性が悪いという課題があった。また、特許文献2に記載の弾性波素子は、誘電体薄膜から成る保護膜の横波速度が、圧電基板の横波速度とほぼ同じであるため、保護膜が弾性波エネルギーを表面に集中させる膜ではない、周波数温度特性の改善を目的とした膜ではない、という課題があった。
また、非特許文献1に記載の弾性表面波素子は、−10°〜50°回転YカットX伝搬のLiTaO基板上に、厚い膜厚のAu膜を用いて、疑似弾性表面波を、基板の遅い横波速度より遅い速度で伝搬する弾性表面波とすることにより、伝搬減衰が零の基板を得るものであるが、すだれ状電極の膜厚が大きくなるため、弾性表面波の伝搬損失が増加する、すだれ状電極の反射係数が大きくなる、周波数温度特性の改善を目的とした膜ではない、という課題があった。また、特許文献3に記載の弾性表面波素子は、反射を制御する構造であるが、伝搬損失が大きいことや、TeO薄膜を用いる場合には、TeOが有害物質であることから、実用化が困難であるという課題があった。また、特許文献4に記載の弾性波素子では、誘電体膜は、質量付加効果を大きくし、電気機械結合係数を大きくするためのものであり、周波数温度特性や速度分散特性を改善するものではないという課題があった。また、特許文献5に記載の弾性表面波素子では、誘電体膜は導波路構造の膜であり、すだれ状電極上に付着した構造ではない、弾性表面波共振器構造ではない、また周波数温度特性の改善を目的とした薄膜ではない、などの課題があった。
また、特許文献6に記載の弾性表面波基板では、圧電基板上に付着した正の周波数温度特性をもつSiO膜により周波数温度特性を改善するためには、SiO膜の膜厚を大きくする必要があり、伝搬損失が増大し、作製も困難であるという課題があった。また、非特許文献2に記載の弾性表面波デバイスでは、TeO薄膜がすだれ状電極上に付着した構造ではない、弾性表面波共振器構造ではない、正の周波数温度特性を有するTeO薄膜を作製するのが困難であることや、TeOが有害物質であることから、実用化が困難であるという課題があった。
本発明は、このような課題に着目してなされたもので、弾性波基板の大きな速度分散特性を用いて周波数温度特性を改善する、全く新しい着想に基づく発明であり、小型化が可能で、比較的容易に作製することができ、有害物質を用いることなく実用化可能で、弾性表面波の伝搬損失を抑えることができ、周波数温度特性および速度分散特性に優れ、すだれ状電極の反射係数の増加を抑制可能な、弾性波素子およびその製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る弾性波素子は、圧電基板と、前記圧電基板の両面にそれぞれ設けられた1対の電極と、前記圧電基板の少なくともいずれか一方の表面に、その表面に設けられた電極を覆うよう設けられた誘電体膜とを有し、前記圧電基板は、33°〜39°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、161°〜167°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、LiNbO基板、44°〜50°回転YカットX伝搬のLiTaO基板、162°〜168°回転YカットX伝搬のLiTaO基板、LiTaO基板、ランガサイト基板、水晶基板、ZnO基板、圧電性セラミックス基板、AlN薄膜基板、ZnO薄膜基板、圧電性セラミックス薄膜基板、または、ScAlN薄膜基板であり、前記誘電体膜は、伝搬する横波の音速が、前記圧電基板を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上であり、(Bi(SiOまたはGeO(1−X)膜[ここで、X=0.3〜1.0]、Biを含む化合物膜、BSO膜、BGO膜、In膜、または、Inを含む化合物膜から成ることを特徴とする。この場合、弾性波が前記圧電基板の各表面に対して垂直方向に伝搬し、周波数温度特性が、−20ppm/℃から+5ppm/℃の範囲であることが好ましい。また、各電極は、伝搬する横波の音速が、前記圧電基板を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上であってもよい。また、各電極または前記すだれ状電極は、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、もしくは、これらのうちの2種以上の合金、または、通常の電極またはすだれ状電極として、Al、Zn、Ru、Cr、Cu/Cr、Pt、Pt/Cr、Pt/Ti、もしくは、これらのうちの2種以上の合金から成っていてもよい。また、各電極またはすだれ状電極は、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、もしくは、これらのうちの2種以上の合金の上に、Al、Zn、Ru、Cr、Cu/Cr、Pt、Pt/Cr、Pt/Ti、もしくは、これらのうちの2種以上の合金から成る電極膜を有していてもよい。この場合、速度分散性をさらに大きくすることができ、より優れた周波数温度特性および速度分散特性を得ることができる。
また、本発明に係る弾性波素子は、圧電基板と、前記圧電基板の一方の表面に設けられたすだれ状電極と、前記すだれ状電極上に設けられた誘電体膜とを有し、前記圧電基板は、−10°〜75°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、120°〜170°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、Y−Z LiNbO基板、Xカット35°〜45°Y伝搬のLiNbO基板、Xカット160°〜175°Y伝搬のLiNbO基板、LiNbO基板、−10°〜60°回転YカットX伝搬のLiTaO基板、Xカット35°〜45°Y伝搬のLiTaO基板、LiTaO基板、ランガサイト基板、水晶基板、ZnO基板、圧電性セラミックス基板、AlN薄膜基板、ZnO薄膜基板、圧電性セラミックス薄膜基板、または、ScAlN薄膜基板であり、前記誘電体膜は、伝搬する横波の音速が、前記圧電基板を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上であり、(Bi(SiOまたはGeO(1−X)膜[ここで、X=0.3〜1.0]、Biを含む化合物膜、BSO膜、BGO膜、In膜、または、Inを含む化合物膜から成っていてもよい。この場合、弾性波が前記圧電基板の各表面に沿って、および/または、前記圧電基板の各表面に対して垂直方向に伝搬し、周波数温度特性が、−20ppm/℃から+5ppm/℃の範囲であることが好ましい。また、前記すだれ状電極は、伝搬する横波の音速が、前記圧電基板を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上であってもよい。また、前記すだれ状電極は、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、もしくは、これらのうちの2種以上の合金、または、Al、Zn、Ru、Cr、Cu/Cr、Pt、Pt/Cr、Pt/Ti、もしくは、これらのうちの2種以上の合金から成っていてもよい。また、すだれ状電極は、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、もしくは、これらのうちの2種以上の合金の上に、Al、Zn、Ru、Cr、Cu/Cr、Pt、Pt/Cr、Pt/Ti、もしくは、これらのうちの2種以上の合金から成る電極膜を有していてもよい。この場合にも、速度分散性をさらに大きくすることができ、より優れた周波数温度特性および速度分散特性を得ることができる。
本発明に係る弾性波素子は、例えば、弾性波振動子、弾性波共振器、バルク波共振器、圧電薄膜共振器、弾性表面波振動子、弾性表面波共振器、弾性波フィルタ素子、弾性表面波フィルタ素子、温度特性に優れた共振器、遅延線、温度補償を必要としない高感度センサーなどを構成することができる。圧電基板は、圧電体単結晶基板、圧電性セラミックス基板、支持基板上に圧電体単結晶を貼り付けた構造の基板、または、支持基板上に付着した圧電性薄膜構造の基板から成っていても良い。また、使用する弾性波は、レイリー波、縦波、横波、縦波を主成分とする疑似縦波、横波を主成分とする疑似横波、圧電基板の遅い横波より遅い伝搬速度の弾性表面波、ラブ波、ラム波、圧電基板の遅い横波より速い伝搬速度の擬似弾性表面波、または、圧電基板の速い横波速度より速い伝搬速度の疑似弾性縦波表面波である。
本発明に係る弾性波素子は、少なくとも誘電体膜の横波の音速が、圧電基板を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であるため、弾性表面波用の素子として構成されるときには、圧電基板中に漏洩する弾性波のエネルギー放射がゼロとなる弾性表面波とすると共に、速度分散性の大きな基板とすることができる。また、疑似弾性表面波の伝搬減衰が零となる回転角を得て、速度分散性の大きな基板を得ることができる。また、周波数温度特性を零の値に近づけることができる。また、素子の小型化が可能である。これにより、弾性表面波を使用する場合には、その伝搬損失を抑えて、圧電基板の表面に弾性表面波のエネルギーを集中させることができ、Q値および速度分散性を大きくすることができる。また、電極や誘電体膜の厚みを薄くすることができるため、製作が容易、かつ小型化が可能である。
本発明に係る弾性波素子は、誘電体膜により、すだれ状電極の反射係数の増加を抑制することもできる。また、薄い誘電体膜で、伝搬損失の小さい、大きな反射係数を得ることもできる。また、各電極やすだれ状電極、誘電体膜を用いて大きな速度分散性を得るとともに、それらを周波数温度特性が負の値を有する圧電基板に設けることにより、周波数温度特性を零に近い値または正の値に改善することができ、優れた周波数温度特性を得ることができる。また、すだれ状電極および誘電体膜の速度分散特性を利用することにより、広い帯域幅および低損失特性を有するフィルタを構成することができると共に、そのフィルタの分散特性を制御することもできる。本発明に係る弾性波素子は、誘電体膜として、TeOなどの有害物質を用いる必要がなく、安全性の高い他の材料を用いて実用化することができる。
本発明に係る弾性波素子は、前記圧電基板を伝搬する弾性波の波長をλeff、各電極または前記すだれ状電極の厚みをh、前記誘電体膜の膜厚をHとすると、h/λeff=0.005〜0.3、H/λeff=0.01〜0.3であってもよい。この場合、特に、速度分散性が大きくなるため、周波数温度特性をさらに改善することができる。このため、より優れた周波数温度特性および速度分散特性を得ることができる。
本発明に係る弾性波素子は、各電極または前記すだれ状電極が設けられた前記圧電基板と、前記誘電体膜との間にSiO膜もしくは温度補償用誘電体膜を有していてもよく、また、前記誘電体膜の上にSiO膜を有していてもよい。この場合、非常に薄い膜厚のSiO膜もしくは温度補償用誘電体膜を用いることにより、優れた温度特性が得られる。SiO膜は、例えば、その膜厚をH、圧電基板を伝搬する弾性波の波長をλeffとすると、H/λeff=0.005〜0.15である。温度補償用誘電体膜は、温度補償可能なものであればいかなる材質から成っていてもよく、例えば、SiOF、ランガサイト系薄膜、不純物を含むSiO等から成っている。
本発明に係る 弾性波素子で、各電極または前記すだれ状電極は、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、もしくは、これらのうちの2種以上の合金から成る、または、Al、Zn、Ru、Cr、Cu、Cu/Cr、Pt、Pt/Ti、もしくは、これらのうちの2種以上の合金から成る、または、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、もしくは、これらのうちの2種以上の合金の上に、Al、Zn、Ru、Cr、Cu、Cu/Cr、Pt、Pt/Cr、Pt/Ti、もしくは、これらのうちの2種以上の合金から成る電極膜を有していてもよい。これらの場合、すだれ状電極の横波の音速が、圧電基板のものよりも非常に遅いため、速度分散性をさらに大きくすることができる。
本発明に関する弾性波素子は、圧電基板と、前記圧電基板の両面にそれぞれ設けられた1対の電極とを有し、各電極は、金属電極膜から成り、伝搬する横波の音速が、前記圧電基板を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上であり、周波数温度特性が、−20ppm/℃から+5ppm/℃の範囲であり、前記圧電基板を伝搬する弾性波の波長をλeff、各電極の厚みをhとすると、h/λeff=0.005〜0.3であってもよい。また、本発明に関する弾性波素子は、圧電基板と、前記圧電基板の一方の表面に設けられたすだれ状電極とを有し、前記すだれ状電極は、金属電極膜から成り、伝搬する横波の音速が、前記圧電基板を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上であり、周波数温度特性が、−20ppm/℃から+5ppm/℃の範囲であり、前記圧電基板を伝搬する弾性波の波長をλeff、前記すだれ状電極の厚みをhとすると、h/λeff=0.005〜0.3であってもよい。
この場合、金属電極膜から成る正負の各電極またはすだれ状電極の音速が、圧電基板を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であるため、弾性表面波用の素子として構成されるときには、圧電基板中に漏洩する弾性波のエネルギー放射がゼロとなる弾性表面波とすると共に、速度分散性の大きな基板とすることができる。また、疑似弾性表面波の伝搬減衰が零となる回転角と膜厚の基板を得て、速度分散性の大きな基板を得ることができる。また、素子の小型化が可能である。これにより、弾性表面波を使用する場合には、その伝搬損失を抑えて、圧電基板の表面に弾性表面波のエネルギーを集中させることができ、Q値および速度分散性を大きくすることができる。このように、誘電体膜を用いなくとも、速度分散性を大きくすることができ、優れた周波数温度特性を得ることができる。また、TeOなどの有害物質を用いる必要がなく、安全性の高い他の材料を用いて実用化することができる。
また、この場合、前記圧電基板は、33°〜39°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、161°〜167°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、−10°〜75°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、120°〜170°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、Y−Z LiNbO基板、Xカット35°〜45°Y伝搬のLiNbO基板、Xカット160°〜175°Y伝搬のLiNbO基板、LiNbO基板、−10°〜60°回転YカットX伝搬のLiTaO基板、Xカット35°〜45°Y伝搬のLiTaO基板、44°〜50°回転YカットX伝搬のLiTaO基板、162°〜168°回転YカットX伝搬のLiTaO基板、LiTaO基板、ランガサイト基板、水晶基板、ZnO基板、圧電性セラミックス基板、AlN薄膜基板、ZnO薄膜基板、圧電性セラミックス薄膜基板、または、ScAlN薄膜基板であり、各電極または前記すだれ状電極は、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、もしくは、これらのうちの2種以上の合金、または、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、もしくは、これらのうちの2種以上の合金の上に、Al、Zn、Ru、Cr、Cu/Cr、Pt、Pt/Cr、Pt/Ti、もしくは、これらのうちの2種以上の合金から成る電極膜を有していてもよい。これにより、より優れた周波数温度特性および速度分散特性を得ることができる。
本発明に係る弾性波素子は、前記すだれ状電極の交互に配置された電極の本数を2N+1本、伝搬する弾性波の動作中心波長をλ、そのときの前記弾性波の速度をV、前記弾性波の波長がλn=λ[1+{N−(n−1)}δ]のときの前記弾性波の速度をVとし(ここで、n=1〜2N+1)、Nδの値を0.005〜0.3、aの値を0.8〜1.2とすると、n本目の電極の幅は、L=X/2=a(λ/4)×(V/V)、隣り合う電極の中心間隔はX=a(λ/2)×(V/V)であってもよい。この場合にも、速度分散性を大きくすることができる。
本発明に係る弾性波素子の製造方法は、各電極もしくは前記すだれ状電極、および/または前記誘電体膜を、前記弾性波素子の中心動作温度より100℃以上高い温度、または、前記弾性波素子の中心動作温度より100℃以上低い温度で蒸着して形成することを特徴とする。
本発明に係る弾性波素子の製造方法によれば、蒸着時の温度を制御することにより、1対の電極またはすだれ状電極、および誘電体膜に歪が発生し、それぞれの弾性波速度を大きく変化させることができる。これにより、弾性波素子の周波数温度特性をさらに大きく改善することができ、優れた周波数温度特性を有する弾性波素子を製造することができる。
本発明によれば、小型化が可能で、比較的容易に作製することができ、有害物質を用いることなく実用化可能で、弾性表面波の伝搬損失を抑えることができ、周波数温度特性および速度分散特性に優れ、すだれ状電極の反射係数の増加を抑制可能な、弾性波素子およびその製造方法を提供することができる。
本発明の第1の実施の形態の弾性波素子を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態の弾性波素子の、支持基板を有する変形例を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態の弾性波素子の、多層構造の誘電体膜反射器を有する変形例を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態の弾性波素子を示す(A)断面図、(B)誘電体膜を省略した平面図である。 本発明の第2の実施の形態の弾性波素子の、多層構造の誘電体膜反射器を有する変形例を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態の弾性波素子の、すだれ状電極側の圧電基板表面に誘電体膜が設けられていない変形例を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態の弾性波素子の、圧電基板の表面に沿って弾性表面波または擬似弾性表面波が伝搬する変形例を示す(A)断面図、(B)誘電体膜を省略した平面図である。 本発明の第2の実施の形態の弾性波素子の、支持基板を有する圧電基板の表面に沿って弾性表面波または擬似弾性表面波が伝搬する変形例を示す(A)断面図、(B)誘電体膜を省略した平面図である。 本発明の第2の実施の形態の弾性波素子の、すだれ状電極を挟むよう1対の反射器を設けた変形例を示す(A)断面図、(B)誘電体膜を省略した平面図である。 本発明の第1または第2の実施の形態の弾性波素子の、36°回転YカットX伝搬のLiNbO基板上にAl電極を設け、さらにその上にBiから成る誘電体膜(膜厚:H)を設けたときの、膜厚比H/λeff(λef は動作波長)に対する疑似弾性縦波速度(Veff)の変化を示すグラフである。 本発明の第1または第2の実施の形態の弾性波素子の、164°回転YカットX伝搬のLiTaO基板上にAl電極を設け、さらにその上にBiから成る誘電体膜(膜厚:H)を設けたときの、膜厚比H/λeff(λeffは動作波長)に対する疑似弾性横波速度(Veff)の変化を示すグラフである。 本発明の第1または第2の実施の形態の弾性波素子の、36°回転YカットX伝搬のLiTaO基板上にAl電極を設け、さらにその上にBiから成る誘電体膜(膜厚:H)を設けたときの、膜厚比H/λeff(λeffは動作波長)に対する疑似弾性表面波の速度(Veff)の変化を示すグラフである。 従来の、36°回転YカットX伝搬のLiTaO基板上に、Cu/Cr構造のすだれ状電極を設けた弾性波素子の、(A)20℃、(B)35℃での共振アドミッタンス特性を示すグラフである(横軸は周波数)。 本発明の第2の実施の形態の弾性波素子の、36°回転YカットX伝搬のLiTaO基板上に、Cu/Cr構造のすだれ状電極を設け、さらにその上にBiから成る誘電体膜を設けたときの、(A)20℃、(B)35℃での共振アドミッタンス特性を示すグラフである(横軸は周波数)。 本発明の第3の実施の形態の弾性波素子を示す(A)断面図、(B)誘電体膜を省略した平面図である。 本発明の第4の実施の形態の弾性波素子の、1対の電極を有する構成の断面図である。 本発明の第4の実施の形態の弾性波素子の、すだれ状電極を有する構成の(A)断面図、(B)平面図である。 本発明の第4の実施の形態の弾性波素子の、10°回転YカットX伝搬のLiNbO基板上に、Au/Cr金属膜から成るすだれ状電極を設けた弾性波素子の、(A)20℃、(B)30℃での共振アドミッタンス特性を示すグラフである(横軸は周波数)。 本発明の第1乃至第4の実施の形態の弾性波素子の、YカットX伝搬のLiNbO基板の表面にAl膜を付着し、さらにその上にBSO薄膜(膜厚:H)またはBi薄膜(膜厚:H)を付着したとき、および、YカットX伝搬のLiNbO基板の表面にAu薄膜(膜厚:h)を付着したときの、H/λeff、h/λeff(λeffは動作波長)に対する(A)擬似弾性表面波の伝搬速度、(B)擬似弾性表面波の伝搬減衰、(C)圧電基板の電気機械結合係数kの変化を示すグラフである。 本発明の第1乃至第3の実施の形態の弾性波素子の、YカットX伝搬のLiTaO基板の表面にAl膜を付着し、さらにその上にBi薄膜(膜厚:H)またはBSO薄膜(膜厚:H)を付着したとき、および、YカットX伝搬のLiTaO基板の表面にBi薄膜(膜厚:h)を付着し、さらにその上にAl膜を付着したときの、H/λeff、h/λeff(λeffは動作波長)に対する(A)擬似弾性表面波の伝搬速度、(B)擬似弾性表面波の伝搬減衰、(C)圧電基板の電気機械結合係数kの変化を示すグラフである。 本発明の第1乃至第4の実施の形態の弾性波素子の、120°〜170°のYカットX伝搬のLiNbO基板の表面にAl薄膜のすだれ状電極を付着し、さらにその上にBSO薄膜(膜厚:H)を付着したときの、(A)回転角に対する伝搬速度、(B)H/λeff(λeffは動作波長)に対する電気機械結合係数k、(C)回転角150°のときのH/λeffに対する伝搬速度の変化を示すグラフである。
以下、図面に基づいて、本発明の実施の形態について説明する。
[本発明の第1の実施の形態の弾性波素子の構成]
図1乃至図3は、本発明の第1の実施の形態の弾性波素子を示している。
図1に示すように、本発明の第1の実施の形態の弾性波素子10は、圧電基板11と1対の電極12と誘電体膜13とを有している。
圧電基板11は、平板構造の基板または圧電薄膜から成っている。圧電基板11は、33°〜39°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、161°〜167°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、LiNbO基板、44°〜50°回転YカットX伝搬のLiTaO基板、162°〜168°回転YカットX伝搬のLiTaO基板、LiTaO基板、ランガサイト基板、水晶基板、ZnO基板、圧電性セラミックス基板、AlN薄膜基板、ZnO薄膜基板、圧電性セラミックス薄膜基板、または、ScAlN薄膜基板から成っている。
正負1対の電極12は、圧電基板11の両面11a、11bにそれぞれ設けられている。各電極12は、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、または、これらのうちの2種以上の合金から成っている。このとき、各電極12は、それぞれ伝搬する横波の音速が、圧電基板11を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上になっていてもよい。また、各電極12は、通常の電極から成り、Al、Zn、Ru、Cr、Cu、Cu/Cr、Pt、Pt/Cr、Pt/Ti、または、これらのうちの2種以上の合金から成っていてもよい。また、各電極12と通常の電極との組合せであってもよい。
誘電体膜13は、圧電基板11の一方の表面11aに、その表面に設けられた電極12のみを覆うよう設けられている。誘電体膜13は、(Bi(SiOまたはGeO(1−X)膜[ここで、X=0.3〜1.0]、Biを含む化合物膜、BSO膜、BGO膜、In膜、または、Inを含む化合物膜から成っている。
誘電体膜13は、それぞれ伝搬する横波の音速が、圧電基板11を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上になっている。弾性波素子10は、各電極12間に電圧を印加することにより、弾性波が圧電基板11の各表面に対して垂直方向に伝搬するようになっている。また、弾性波素子10は、周波数温度特性が、−20ppm/℃から+5ppm/℃の範囲になっている。
弾性波素子10は、動作共振周波数をf、圧電基板11を伝搬する弾性波の波長(動作波長)をλeff、その弾性波の速度をVeff、圧電基板11と誘電体膜13と電極12の全体の膜厚をLとしたとき、f=Veff/λeff、および、L=(λeff/2)×(2N+1)(Nは、0を含む整数)となる。
なお、図2に示すように、弾性波素子10で、誘電体膜13が、圧電基板11の一方の表面11aに、その表面に設けられた電極12、および、電極12が設けられていない部分を覆うよう設けられており、さらに、圧電基板11の他方の表面11bの両端にそれぞれ設けられた1対の支持基板21を有していてもよい。この場合、弾性波により、各支持基板21の間の圧電基板11が振動するようになっている。
また、図3に示すように、弾性波素子10で、圧電基板11の両面11a、11bに、それぞれの表面に設けられた各電極12を覆うよう誘電体膜13a、13bが設けられており、圧電基板11の他方の表面11bの側に設けられた誘電体膜13bが、弾性波を反射する第1反射膜22aおよび第2反射膜22bを有する多層構造を成しており、さらに、その多層構造の誘電体膜13bを覆うよう設けられた支持基板21を有していてもよい。
[本発明の第2の実施の形態の弾性波素子の構成]
図4乃至図9は、本発明の第2の実施の形態の弾性波素子を示している。
図4に示すように、本発明の第2の実施の形態の弾性波素子30は、圧電基板11とすだれ状電極31と誘電体膜13とを有している。なお、以下の説明では、本発明の第1の実施の形態の弾性波素子10と同一の構成には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
圧電基板11は、平板構造の基板または圧電薄膜から成っている。圧電基板11は、−10°〜75°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、120°〜170°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、LiNbO基板、−5°〜60°回転YカットX伝搬のLiTaO基板、LiTaO基板、ランガサイト基板、水晶基板、ZnO基板、AlN薄膜基板、ZnO薄膜基板、または、ScAlN薄膜基板から成っている。
すだれ状電極31は、圧電基板11の一方の表面11aに設けられている。すだれ状電極31は、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、または、これらのうちの2種以上の合金から成っている。このとき、すだれ状電極31は、それぞれ伝搬する横波の音速が、圧電基板11を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上になっていてもよい。また、すだれ状電極31は、通常の電極から成り、Al、Zn、Ru、Cr、Cu、Cu/Cr、Pt、Pt/Cr、Pt/Ti、または、これらのうちの2種以上の合金から成っていてもよい。また、すだれ状電極31と通常の電極との組合せであってもよい。
すだれ状電極31は、正極側バスバー41aと負極側バスバー42aと複数の正電極41bと複数の負電極42bとを有している。正極側バスバー41aおよび負極側バスバー42aは、所定の間隔を開けて、互いに平行に並んで配置されている。各正電極41bは、正極側バスバー41aに沿って互いに間隔をあけて、正極側バスバー41aから負極側バスバー42aに向かって垂直に伸びるよう設けられている。各負電極42bは、負極側バスバー42aに沿って互いに間隔をあけて、負極側バスバー42aから正極側バスバー41aに向かって垂直に伸びるよう設けられている。各正電極41bおよび各負電極42bは、正極側バスバー41aおよび負極側バスバー42aに沿って、互いに接触しないよう、交互に等周期あるいは異なる周期で配置されている。
誘電体膜13は、すだれ状電極31の上、すだれ状電極31の隙間の圧電基板11の一方の表面11a、および/または、圧電基板11の他方の表面11bに設けられている。誘電体膜13は、それぞれ伝搬する横波の音速が、圧電基板11を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上になっている。弾性波素子30は、弾性波が圧電基板11の各表面に沿って、および、圧電基板11の表面に対して垂直方向に伝搬するようになっている。また、弾性波素子30は、周波数温度特性が、−20ppm/℃から+5ppm/℃の範囲になっている。
また、図5に示すように、弾性波素子30は、圧電基板11の他方の表面11bにも、弾性波を反射する第1反射膜22aおよび第2反射膜22bを有する多層構造の誘電体膜13bが設けられており、さらに、その多層構造の誘電体膜13bを覆うよう設けられた支持基板21を有していてもよい。この場合、弾性波素子30は、弾性波が圧電基板11の各表面に沿って伝搬するようになっている。また、図6に示すように、弾性波素子30は、圧電基板11の一方の表面11aの側には誘電体膜13が設けられておらず、圧電基板11の他方の表面11bにのみ誘電体膜13が設けられ、さらに、その誘電体膜13を覆うよう設けられた誘電体から成る反射膜43と、その反射膜43を覆うよう設けられた支持基板21とを有していてもよい。反射膜43は、横波速度が圧電基板11よりも大きく、弾性波を反射可能になっている。この場合、弾性波素子30は、弾性波が圧電基板11の各表面に沿って伝搬するようになっている。
また、図7に示すように、弾性波素子30は、誘電体膜13が薄膜から成り、圧電基板11の表面に沿って弾性表面波が伝搬するよう構成されていてもよい。また、図8に示すように、弾性波素子30は、支持基板21を有し、誘電体膜13が薄膜から成り、圧電基板11の表面に沿って弾性表面波または擬似弾性表面波が伝搬するよう構成されていてもよい。また、図9に示すように、弾性波素子30は、多数本電極指から成る1対の反射器44を有し、各反射器44が圧電基板11の一方の表面11aに、すだれ状電極31を挟むよう設けられた共振器から成っていてもよい。誘電体膜13は、すだれ状電極31だけでなく、各反射器44も覆うよう設けられている。この場合にも、圧電基板11の表面に沿って弾性表面波が伝搬するようになっている。
[本発明の第1および第2の実施の形態の弾性波素子の作用]
次に、本発明の第1および第2の実施の形態の弾性波素子10、30の作用について説明する。
弾性波素子10、30は、例えば、弾性波振動子、弾性波共振器、バルク波共振器、圧電薄膜共振器、弾性表面波振動子、弾性表面波共振器、弾性波フィルタ素子、弾性表面波フィルタ素子、温度特性に優れた共振器、遅延線、温度補償を必要としない高感度センサーなどを構成することができる。また、使用する弾性波は、レイリー波、縦波、横波、縦波を主成分とする疑似縦波、横波を主成分とする疑似横波、圧電基板の遅い横波速度より遅い伝搬速度の弾性表面波、ラブ波、ラム波、圧電基板の遅い横波より速い伝搬速度の擬似弾性表面波、または、圧電基板の速い横波速度より速い伝搬速度の疑似弾性縦波表面波である。
弾性波素子10、30は、少なくとも誘電体膜13の横波の音速が、圧電基板11を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であるため、弾性表面波用の素子として構成されるときには、圧電基板11中に漏洩する弾性波のエネルギー放射がゼロとなる弾性表面波とすると共に、速度分散性の大きな基板とすることができる。また、疑似弾性表面波の伝搬減衰が零となる回転角を得て、速度分散性の大きな基板を得ることができる。また、素子の小型化が可能である。これにより、弾性表面波を使用する場合には、その伝搬損失を抑えて、圧電基板11の表面に弾性表面波のエネルギーを集中させることができ、Q値および速度分散性を大きくすることができる。また、電極12や誘電体膜13の厚みを薄くすることができるため、製作が容易、かつ小型化が可能である。
また、弾性波素子10、30は、誘電体膜13を設けることにより、中心周波数の調整および温度補償を行うことができる。これにより、例えば、すだれ状電極31を1対有する場合に、中心周波数が高い方のすだれ状電極31の上に誘電体膜13を設けて、中心周波数の調整を行うことにより、各すだれ状電極31で励振または受信する弾性表面波の中心周波数が等しくなるようにすることができる。また、この方法により、フィルタの周波数調整を行うことができる。
また、弾性波素子10、30は、各電極12またはすだれ状電極31が設けられた圧電基板11と、誘電体膜13との間にSiO膜もしくは温度補償用誘電体膜を有していてもよく、また、誘電体膜13の上にSiO膜を有していてもよい。この場合、非常に薄い膜厚のSiO膜もしくは温度補償用誘電体膜を用いることにより、優れた温度特性が得られる。SiO膜は、例えば、その膜厚をH、圧電基板を伝搬する弾性波の波長をλeffとすると、H/λeff=0.005〜0.15である。温度補償用誘電体膜は、例えば、SiOF、ランガサイト系薄膜、不純物を含むSiO等である。
[周波数温度特性(TCF)]
弾性波素子10、30の周波数温度特性(TCF)は、
TCF=TCV−α (1)
で与えられる。ここで、TCVは速度温度係数、αは伝搬方向の線膨張係数である。TCVは、温度tのときの速度をVt1、温度tのときの速度をVt2としたとき、
TCV=[(Vt1−Vt2)/Vt1]/(t−t) (2)
で与えられる。
一般に、多くの物質は、温度の上昇と共に伸びるため、αは正の値となる。また、温度の上昇と共に、物質は柔らかくなるため、TCVは負の値となる。弾性波素子10、30で用いられるLiNbO単結晶基板のTCFは、−50ppm/℃から−100ppm/℃の範囲であり、LiTaO単結晶基板のTCFは、−25ppm/℃から−50ppm/℃の範囲である。そこで、従来、ゼロTCFを得るために、正の周波数温度特性を有するSiO薄膜が用いられている。
図1に示す構造で、36°回転YカットX伝搬のLiNbO圧電基板11の両面11a、11bに、1対の電極12としてAl膜(膜厚:h)を、膜厚比h/λeff=0.01(ここで、λeffは動作波長)で設けた疑似弾性縦波共振器上に、Biから成る誘電体膜13(膜厚:H)を設けたときの、膜厚比H/λeffに対する疑似弾性縦波速度(Veff)をシミュレーションにより求め、図10に示す。図10に示すように、膜厚比H/λeffが減少するにつれて、疑似弾性縦波速度(Veff)が大きく増加しており、大きな負の速度分散性を示すことが確認された。
また、同様に、164°回転YカットX伝搬のLiTaO圧電基板11の両面11a、11bに、それぞれ1対の電極12としてAl膜(膜厚:h)を、膜厚比h/λeff=0.01で設けた疑似弾性横波共振器上に、Biから成る誘電体膜13(膜厚:H)を設けたときの、膜厚比H/λeffに対する疑似弾性横波速度(Veff)をシミュレーションにより求め、図11に示す。図11に示すように、大きな負の速度分散性を示すことが確認された。
また、半無限平面の36°回転YカットX伝搬のLiTaO基板(圧電基板11)の表面11aに、すだれ状電極31としてAl膜(膜厚:h)を、膜厚比h/λeff=0.01で設けた疑似弾性表面波共振器上に、Biから成る誘電体膜13(膜厚:H)を設けたときの、膜厚比H/λeffに対する疑似弾性表面波速度(Veff)をシミュレーションにより求め、図12に示す。図12に示すように、大きな負の速度分散性を示すことが確認された。
このような大きな負の速度分散性は、誘電体膜13を伝搬する横波の音速が、圧電基板11を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であることによるものと考えられる。また、各電極12またはすだれ状電極31の厚みをhとすると、各電極12またはすだれ状電極31に対しても同様に、大きな負の速度分散性を示すことが確認された。
図1〜図9、図15〜図17に対応する共振器、変換器では、圧電基板11、各電極12、すだれ状電極31、および誘電体膜13のTCFは、それぞれ単独では、αが正の値、TCVが負の値であり、全体でも負のTCFしか得られない。弾性波素子の構造は、誘電体膜13、各電極12、すだれ状電極31の膜厚が、圧電基板11の、支持基板21の厚さより非常に薄いため、圧電基板11、支持基板21の伝搬方向および面内方向の線膨張係数の値に引きずられて、誘電体膜13、各電極12、すだれ状電極31は、温度の変化により熱歪を生じる。圧電基板11あるいは支持基板21の伝搬方向の線膨張係数が正の値のときは、温度の増加に対して、λeffは、正の線膨張係数の大きさに従って増加する。従って、λeffの増加と誘電体膜13、各電極12、すだれ状電極31の熱歪により、H/λeff、h/λeffの値は減少する。このとき、図10〜図12、図19〜図21のグラフから、Vの値が増加し、速度分散によるTCVが正の値となり、(2)式のTCVが増加して正の値に近づくことになる。このため、誘電体膜13、各電極12、すだれ状電極31を設けることにより、誘電体膜13、各電極12またはすだれ状電極31の膜厚が小さくとも、周波数温度特性が大きく改善される。このように、弾性波素子10、30では、圧電基板11、支持基板21、各電極12またはすだれ状電極31、および誘電体膜13の周波数温度特性が負の値であっても、速度分散性と熱歪とを考慮することにより、ゼロに近い周波数温度特性が得られる。
なお、各電極12やすだれ状電極31、誘電体膜13を蒸着する時の温度を変えることにより、誘電体膜13中の歪を大きくすることができるため、周波数温度特性の改善効果がさらに大きくなると考えられる。このときの蒸着温度としては、例えば、弾性波素子10、30の中心動作温度より100℃以上高い温度、または、弾性波素子10、30の中心動作温度より100℃以上低い温度であることが好ましい。
36°回転YカットX伝搬のLiTaO基板(圧電基板11)上に、Cu/Cr構造のすだれ状電極31を設けた従来の弾性波素子を作製し、20℃および35℃での共振アドミッタンス特性を調べた結果を、それぞれ図13(A)および(B)に示す。また、36°回転YカットX伝搬のLiTaO基板(圧電基板11)上に、Cu/Cr構造のすだれ状電極31を設け、さらにその上にBiから成る誘電体膜13を設けた弾性波素子30を作製し、20℃および35℃での共振アドミッタンス特性を調べた結果を、それぞれ図14(A)および(B)に示す。
図13に示す共振アドミッタンス特性の各温度でのピーク位置から、周波数温度特性TCFを求めると、TCF=−25ppm/℃となる。このことから、誘電体膜13を有さず、大きな分散性が得られない弾性波素子では、圧電基板11のTCFとほぼ等しい値しか得られないことが確認された。これに対し、図14から周波数温度特性TCFを求めると、TCF=−5ppm/℃となり、誘電体膜13を設けることにより、周波数温度特性が+20ppm/℃改善することが確認された。なお、図12に、図13、図14の弾性波素子30から得られた速度の結果を、×印で示す。図12に示すように、理論値と良く一致していることが確認された。
[本発明の第3の実施の形態の弾性波素子の構成]
図15は、本発明の第3の実施の形態の弾性波素子を示している。
図15に示すように、本発明の第3の実施の形態の弾性波素子50は、圧電基板11とすだれ状電極31と誘電体膜13とを有している。なお、以下の説明では、本発明の第1および第2の実施の形態の弾性波素子10、30と同一の構成には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
すだれ状電極31は、分散型のものである。弾性波素子50は、すだれ状電極31の交互に配置された正電極41bと負電極42bの本数を2N+1本、伝搬する弾性波の動作中心波長をλ、そのときの弾性波の速度をV、弾性波の波長がλn=λ[1+{N−(n−1)}δ]のときの弾性波の速度をVとし(ここで、n=1〜2N+1)、Nδの値を0.005〜0.3、aの値を0.8〜1.2とすると、n本目の電極の幅は、L=X/2=a(λ/4)×(V/V)、隣り合う電極の中心間の間隔はX=a(λ/2)×(V/V)であってもよい。この場合、広帯域の弾性波変換器、弾性表面波変換器を得ることができる。
[本発明の第4の実施の形態の弾性波素子の構成]
図16および図17は、本発明の第4の実施の形態の弾性波素子を示している。
図16および図17に示すように、本発明の第4の実施の形態の弾性波素子70は、圧電基板11と、1対の電極12またはすだれ状電極31とを有している。なお、以下の説明では、本発明の第1および第2の実施の形態の弾性波素子10、30と同一の構成には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
図16に示す形態では、1対の電極12は、金属電極膜から成り、圧電基板11の両面11a、11bにそれぞれ設けられている。各電極12は、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、Pb、Pb/Cr、または、これらのうちの2種以上の合金から成っている。また、各電極12は、伝搬する横波の音速が、圧電基板11を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上になっている。弾性波素子70は、圧電基板11を伝搬する弾性波の波長をλeff、各電極12の厚みをhとすると、h/λeff=0.005〜0.3になっている。なお、各電極12は、金属電極膜と通常の電極と組み合わせた電極であってもよい。
また、図17に示す形態では、圧電基板11は平行平板構造であり、すだれ状電極31は、金属電極膜から成り、圧電基板11の一方の表面11aに設けられている。または、圧電基板11は半無限平面構造であり、すだれ状電極31は、金属電極膜から成り、圧電基板11の表面11aに設けられている。すだれ状電極31は、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、または、これらのうちの2種以上の合金から成っている。また、すだれ状電極31は、伝搬する横波の音速が、圧電基板11を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上になっている。弾性波素子70は、圧電基板11を伝搬する弾性波の波長をλeff、すだれ状電極31の厚みをhとすると、h/λeff=0.005〜0.3になっている。なお、すだれ状電極31は、金属電極膜と通常の電極と組み合わせた電極であってもよい
次に、作用について説明する。
弾性波素子70は、金属電極膜から成る各電極12またはすだれ状電極31の横波の音速が、圧電基板11を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であるため、弾性表面波用の素子として構成されるときには、圧電基板11中に漏洩する弾性波のエネルギー放射がゼロとなる弾性表面波とすると共に、速度分散性の大きな基板とすることができる。また、疑似弾性表面波の伝搬減衰が零となる回転角を得て、速度分散性の大きな基板を得ることができる。また、素子の小型化が可能である。これにより、弾性表面波を使用する場合、あるいは、伝搬減衰が零の擬似弾性表面波を用いる場合には、その伝搬損失を抑えて、圧電基板11の表面に弾性表面波のエネルギーを集中させることができ、Q値および速度分散性を大きくすることができる。このように、誘電体膜を用いなくとも、速度分散性を大きくすることができ、優れた周波数温度特性を得ることができる。また、TeOなどの有害物質を用いる必要がなく、安全性の高い他の材料を用いて実用化することができる。
なお、弾性波素子70は、圧電基板11の他方の表面11bの両端にそれぞれ設けられた1対の支持基板を有していてもよい。これは、例えば、図2から誘電体膜13を取り除いた構造に対応しており、弾性波により、各支持基板の間の圧電基板11が振動するようになっている。また、弾性波素子70は、圧電基板11の他方の表面11bの電極12を覆うよう設けられた、弾性波を反射する第1反射膜および第2反射膜を有する多層構造から成る誘電体と、その多層構造の誘電体を覆うよう設けられた支持基板を有していてもよい。これは、例えば、図3から誘電体膜13a、13bを取り除いた構造に対応している。
また、弾性波素子70は、圧電基板11の他方の表面11bを覆うよう設けられた、弾性波を反射する第1反射膜および第2反射膜を有する多層構造の誘電体と、その多層構造の誘電体を覆うよう設けられた支持基板とを有していてもよい。これは、例えば、図5から誘電体膜13aを取り除いた構造に対応しており、弾性波が圧電基板11の各表面に沿って伝搬するようになっている。また、弾性波素子70は、圧電基板11の他方の表面11bを覆うよう設けられた、誘電体から成る反射膜と、その反射膜を覆うよう設けられた支持基板とを有していてもよい。反射膜は、横波速度が圧電基板11よりも大きく、弾性波を反射可能になっている。これは、例えば、図6から誘電体膜13を取り除いた構造に対応しており、弾性波が圧電基板11の各表面に沿って伝搬するようになっている。また、弾性波素子70は、多数本電極指から成る1対の反射器を有し、各反射器が圧電基板11の一方の表面11aに、すだれ状電極31を挟むよう設けられた共振器から成っていてもよい。これは、例えば、図9から誘電体膜13を取り除いた構造に対応しており、圧電基板11の表面に沿って弾性表面波または擬似弾性表面波が伝搬するようになっている。
10°回転YカットX伝搬のLiNbO基板(圧電基板11)上に、Au/Cr金属膜から成るすだれ状電極31を設けた弾性波素子70を作製し、20℃および30℃での共振アドミッタンス特性を調べた結果を、それぞれ図18(A)および(B)に示す。図18に示す共振アドミッタンス特性の各温度でのピーク位置から、周波数温度特性TCFを求めると、TCF=−15ppm/℃となる。この結果を、図13に示すような従来構造の弾性波素子の結果と比較すると、すだれ状電極31として前記すだれ状電極膜を用いることにより、誘電体膜がなくても、周波数温度特性が+30ppm/℃改善することが確認された。
YカットX伝搬のLiNbO基板から成る圧電基板11の表面に、hAl/λeff=0.01のAl膜(膜厚:hAl)を付着し、さらにその上に、誘電体膜13としてBSO薄膜(膜厚:H)またはBi薄膜(膜厚:H)を付着させたもの、および、YカットX伝搬のLiNbO基板から成る圧電基板11の表面に、すだれ状電極31として金属膜のAu薄膜(膜厚:h)を付着させたものについて、シミュレーションを行った。シミュレーションでは、H/λeff、h/λeff(ここで、λeffは動作波長)に対する擬似弾性表面波の伝搬速度、伝搬減衰、および圧電基板11の電気機械結合係数kの変化をそれぞれ求め、それらの結果を図19(A)〜(C)に示す。
図19(A)に示すように、h/λeff=0.01のとき、Au薄膜では、伝搬速度が4100m/sから3700m/sまで、約350m/s低下していることが確認された。同様に、BSO薄膜およびBi薄膜では、約150m/s低下していることが確認された。薄膜の膜厚がゼロのときの弾性表面波の速度をv、薄膜の膜厚がH、hのときの弾性表面波の速度をvとすると、BSO、Au、Bi薄膜を用いることにより、H/λeff、h/λeff=0.01のときに、0.033≦(v−v)/v≦0.09の大きい速度分散性を有することが確認された。
また、図19(B)に示すように、Au薄膜では、h/λeff=0.005以上では、伝搬減衰がゼロ、BSO薄膜およびBi薄膜では、hAl/λeff=0.01のAl膜が付着しているため、伝搬減数がゼロの弾性表面波が得られることが確認された。また、図19(C)に示すように、いずれの薄膜でも、従来にはないほどの、大きい電気機械結合係数kが得られることが確認された。
次に、YカットX伝搬のLiTaO基板から成る圧電基板11の表面に、電極材料として、hAl/λeff=0.01のAl膜(膜厚:hAl)を付着し、さらにその上に誘電体膜13としてBi薄膜(膜厚:H)もしくはBSO薄膜(膜厚:H)を付着させたもの、および、YカットX伝搬のLiTaO基板から成る圧電基板11の表面に、導体のBi薄膜(膜厚:h)を付着し、さらにその上にhAl/λeff=0.01のAl膜(膜厚:hAl)を付着させたものについて、シミュレーションを行った。シミュレーションでは、H/λeff、h/λeffに対する擬似弾性表面波の伝搬速度、伝搬減衰、および圧電基板11の電気機械結合係数kの変化をそれぞれ求め、それらの結果を図20(A)〜(C)に示す。
図20(A)に示すように、Bi、Bi、BSO薄膜を用いることにより、大きな速度分散性が得られることが確認された。また、図20(B)に示すように、Bi薄膜およびBGO薄膜は、それぞれH/λeff=0.06以上のとき、伝搬減衰がゼロとなり、Bi薄膜では、h/λeff=0.04以上のとき、伝搬減衰がゼロとなり、圧電基板11の表面にエネルギーが閉じ込められた弾性表面波が得られることが確認された。また、図20(C)に示すように、いずれの薄膜でも、従来にはないほどの、大きい電気機械結合係数kが得られることが確認された。このように、電極材料となるAl膜を挟んだり載せたりしても、導体のBi薄膜、誘電体膜13のBi薄膜またはBGO薄膜を用いることにより、伝搬減衰のない弾性表面波が得られることが確認された。なお、Biは導体であるため、Al電極の下面に付着させる必要がある。
次に、回転角が120°〜170°のYカットX伝搬のLiNbO基板(伝搬する横波の音速が4080m/s)から成る圧電基板11の表面に、すだれ状電極31として、h/λeff=0.01のAl薄膜(膜厚:h)を付着させ、さらにその上にBSO膜(膜厚:H)を付着させたものについて、シミュレーションを行った。シミュレーションでは、回転角に対する伝搬速度、H/λeff=0.02のときの回転角に対する電気機械結合係数k、回転角150°のときのH/λeffに対する伝搬速度の変化をそれぞれ求め、それらの結果を図21(A)〜(C)を示す。
図21(A)に示すように、回転角が130°〜150°の範囲では、レイリー波と横波表面波の伝搬速度が同一であり、縮退しており、スプリアス特性の無い基板が得られることが確認された。また、図21(B)に示すように、大きい電気機械結合係数kが得られることが確認された。また、図21(C)に示すように、H/λeff=0.01に対して、速度差は130m/sと大きな値になっており、周波数温度特性を大きく改善した基板が得られることが確認された。
10 弾性波素子(第1の実施の形態)
11 圧電基板
11a 一方の表面
11b 他方の表面
12 電極
13 誘電体膜
21 支持基板
22a 第1反射膜
22b 第2反射膜
30 弾性波素子(第2の実施の形態)
31 すだれ状電極
41a 正極側バスバー
41b 正電極
42a 負極側バスバー
42b 負電極
43 反射膜
44 反射器
50 弾性波素子(第3の実施の形態)
70 弾性波素子(第4の実施の形態)

Claims (16)

  1. 圧電基板と、
    前記圧電基板の両面にそれぞれ設けられた1対の電極と、
    前記圧電基板の少なくともいずれか一方の表面に、その表面に設けられた電極を覆うよう設けられた誘電体膜とを有し、
    前記誘電体膜は、伝搬する横波の音速が、前記圧電基板を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上であることを
    特徴とする弾性波素子。
  2. 弾性波が前記圧電基板の各表面に対して垂直方向に伝搬し、周波数温度特性が、−20ppm/℃から+5ppm/℃の範囲であることを特徴とする請求項1記載の弾性波素子。
  3. 各電極は、伝搬する横波の音速が、前記圧電基板を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上であることを特徴とする請求項1または2記載の弾性波素子。
  4. 圧電基板と、
    前記圧電基板の一方の表面に設けられたすだれ状電極と、
    前記すだれ状電極上、前記すだれ状電極の隙間の前記圧電基板の一方の表面、および/または、前記圧電基板の他方の表面に設けられた誘電体膜とを有し、
    前記誘電体膜は、伝搬する横波の音速が、前記圧電基板を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上であることを
    特徴とする弾性波素子。
  5. 弾性波が前記圧電基板の各表面に沿って、および/または、前記圧電基板の各表面に対して垂直方向に伝搬し、周波数温度特性が、−20ppm/℃から+5ppm/℃の範囲であることを特徴とする請求項4記載の弾性波素子。
  6. 前記すだれ状電極は、伝搬する横波の音速が、前記圧電基板を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上であることを特徴とする請求項4または5記載の弾性波素子。
  7. 前記圧電基板を伝搬する弾性波の波長をλeff、各電極または前記すだれ状電極の厚みをh、前記誘電体膜の膜厚をHとすると、h/λeff=0.005〜0.3、H/λeff=0.01〜0.3であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の弾性波素子。
  8. 前記圧電基板は、33°〜39°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、161°〜167°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、LiNbO基板、44°〜50°回転YカットX伝搬のLiTaO基板、162°〜168°回転YカットX伝搬のLiTaO基板、LiTaO基板、ランガサイト基板、水晶基板、ZnO基板、圧電性セラミックス基板、AlN薄膜基板、ZnO薄膜基板、圧電性セラミックス薄膜基板、または、ScAlN薄膜基板であり、
    前記誘電体膜は、(Bi(SiOまたはGeO(1−X)膜[ここで、X=0.3〜1.0]、Biを含む化合物膜、BSO膜、BGO膜、In膜、または、Inを含む化合物膜から成り、
    各電極または前記すだれ状電極は、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、もしくは、これらのうちの2種以上の合金、または、Al、Zn、Ru、Cr、Cu/Cr、Pt、Pt/Cr、Pt/Ti、もしくは、これらのうちの2種以上の合金から成ることを
    特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の弾性波素子。
  9. 前記圧電基板は、−10°〜75°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、120°〜170°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、Y−Z LiNbO基板、Xカット35°〜45°Y伝搬のLiNbO基板、Xカット160°〜175°Y伝搬のLiNbO基板、LiNbO基板、−10°〜60°回転YカットX伝搬のLiTaO基板、Xカット35°〜45°Y伝搬のLiTaO基板、LiTaO基板、ランガサイト基板、水晶基板、ZnO基板、圧電性セラミックス基板、AlN薄膜基板、ZnO薄膜基板、圧電性セラミックス薄膜基板、または、ScAlN薄膜基板であり、
    前記誘電体膜は、前記すだれ状電極上に設けられ、(Bi(SiOまたはGeO(1−X)膜[ここで、X=0.3〜1.0]、Biを含む化合物膜、BSO膜、BGO膜、In膜、または、Inを含む化合物膜から成り、
    前記すだれ状電極は、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、もしくは、これらのうちの2種以上の合金、または、Al、Zn、Ru、Cr、Cu/Cr、Pt、Pt/Cr、Pt/Ti、もしくは、これらのうちの2種以上の合金から成ることを
    特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載の弾性波素子。
  10. 各電極または前記すだれ状電極は、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、もしくは、これらのうちの2種以上の合金から成る、または、Al、Zn、Ru、Cr、Cu、Cu/Cr、Pt、Pt/Ti、もしくは、これらのうちの2種以上の合金から成る、または、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、もしくは、これらのうちの2種以上の合金の上に、Al、Zn、Ru、Cr、Cu、Cu/Cr、Pt、Pt/Cr、Pt/Ti、もしくは、これらのうちの2種以上の合金から成る電極膜を有することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の弾性波素子。
  11. 圧電基板と、
    前記圧電基板の両面にそれぞれ設けられた1対の電極とを有し、
    各電極は、金属電極膜から成り、伝搬する横波の音速が、前記圧電基板を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上であり、
    周波数温度特性が、−20ppm/℃から+5ppm/℃の範囲であり、前記圧電基板を伝搬する弾性波の波長をλeff、各電極の厚みをhとすると、h/λeff=0.005〜0.3であることを
    特徴とする弾性波素子。
  12. 圧電基板と、
    前記圧電基板の一方の表面に設けられたすだれ状電極とを有し、
    前記すだれ状電極は、金属電極膜から成り、伝搬する横波の音速が、前記圧電基板を伝搬する遅い横波の音速の2/3倍以下であり、かつ弾性表面波速度が1010m/s以上であり、
    周波数温度特性が、−20ppm/℃から+5ppm/℃の範囲であり、前記圧電基板を伝搬する弾性波の波長をλeff、前記すだれ状電極の厚みをhとすると、h/λeff=0.005〜0.3であることを
    特徴とする弾性波素子。
  13. 前記圧電基板は、33°〜39°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、161°〜167°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、−10°〜75°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、120°〜170°回転YカットX伝搬のLiNbO基板、Y−Z LiNbO基板、Xカット35°〜45°Y伝搬のLiNbO基板、Xカット160°〜175°Y伝搬のLiNbO基板、LiNbO基板、−10°〜60°回転YカットX伝搬のLiTaO基板、Xカット35°〜45°Y伝搬のLiTaO基板、44°〜50°回転YカットX伝搬のLiTaO基板、162°〜168°回転YカットX伝搬のLiTaO基板、LiTaO基板、ランガサイト基板、水晶基板、ZnO基板、圧電性セラミックス基板、AlN薄膜基板、ZnO薄膜基板、圧電性セラミックス薄膜基板、または、ScAlN薄膜基板であり、
    各電極または前記すだれ状電極は、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、もしくは、これらのうちの2種以上の合金、または、Au、Au/Cr、Ag、Ag/Cr、Bi、Bi/Cr、In、もしくは、これらのうちの2種以上の合金の上に、Al、Zn、Ru、Cr、Cu、Cu/Cr、Pt、Pt/Cr、Pt/Ti、もしくは、これらのうちの2種以上の合金から成る電極膜を有することを
    特徴とする請求項11または12記載の弾性波素子。
  14. 前記すだれ状電極の交互に配置された電極の本数を2N+1本、伝搬する弾性波の動作中心波長をλ、そのときの前記弾性波の速度をV、前記弾性波の波長がλn=λ[1+{N−(n−1)}δ]のときの前記弾性波の速度をVとし(ここで、n=1〜2N+1)、Nδの値を0.005〜0.3、aの値を0.8〜1.2とすると、
    n本目の電極の幅は、L=X/2=a(λ/4)×(V/V)、隣り合う電極の中心間隔はX=a(λ/2)×(V/V)であることを
    特徴とする請求項4、5、6、9、12または13記載の弾性波素子。
  15. 各電極または前記すだれ状電極が設けられた前記圧電基板と、前記誘電体膜との間にSiO膜もしくは温度補償用誘電体膜を有すること、または、前記誘電体膜の上にSiO膜を有することを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の弾性波素子。
  16. 請求項1乃至15のいずれか1項に記載の弾性波素子の製造方法であって、
    各電極もしくは前記すだれ状電極、および/または前記誘電体膜を、前記弾性波素子の中心動作温度より100℃以上高い温度、または、前記弾性波素子の中心動作温度より100℃以上低い温度で蒸着して形成することを特徴とする弾性波素子の製造方法。


JP2018568562A 2017-02-16 2018-02-14 弾性波素子およびその製造方法 Active JP6736006B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017026665 2017-02-16
JP2017026665 2017-02-16
JP2017076372 2017-04-07
JP2017076372 2017-04-07
JP2017103165 2017-05-25
JP2017103165 2017-05-25
JP2017215143 2017-11-07
JP2017215143 2017-11-07
JP2017228208 2017-11-28
JP2017228208 2017-11-28
PCT/JP2018/005062 WO2018151146A1 (ja) 2017-02-16 2018-02-14 弾性波素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018151146A1 true JPWO2018151146A1 (ja) 2019-06-27
JP6736006B2 JP6736006B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=63169285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018568562A Active JP6736006B2 (ja) 2017-02-16 2018-02-14 弾性波素子およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11336255B2 (ja)
JP (1) JP6736006B2 (ja)
WO (1) WO2018151146A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108880502B (zh) * 2018-09-19 2023-11-14 刘月 一种高性能表面波滤波器
JP2020205574A (ja) * 2019-06-15 2020-12-24 株式会社弾性波デバイスラボ 弾性波素子およびその製造方法
CN211127745U (zh) * 2019-08-27 2020-07-28 中电科技德清华莹电子有限公司 一种压电衬底
GB2600887B (en) * 2019-09-16 2024-02-21 Univ Tohoku Surface acoustic wave device having mass-loaded electrode
CN110572137A (zh) * 2019-10-08 2019-12-13 开元通信技术(厦门)有限公司 一种声波器件及滤波装置
DE102019130779A1 (de) * 2019-11-14 2021-05-20 RF360 Europe GmbH SAW-Bauteil
CN112653420A (zh) * 2020-12-18 2021-04-13 广东广纳芯科技有限公司 一种高声速高频低频率温度系数窄带滤波器及制造方法
CN112600531A (zh) * 2020-12-18 2021-04-02 广东广纳芯科技有限公司 一种高频近零频率温度系数的窄带滤波器及制造方法
CN112803911B (zh) * 2021-01-05 2023-05-26 无锡市好达电子股份有限公司 一种具有温度补偿功能的声表面波换能器的制备方法
CN113481476B (zh) * 2021-06-11 2023-07-21 武汉大学 一种耐高温AlN/ZnO纳米复合压电涂层及其制备方法
CN113676149B (zh) * 2021-08-26 2023-11-21 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种声波器件及其制备方法
CN115314016A (zh) * 2022-07-07 2022-11-08 瑞声声学科技(深圳)有限公司 一种薄膜体声波谐振器
CN115765662A (zh) * 2022-10-25 2023-03-07 上海馨欧集成微电有限公司 一种声波器件的频率温度系数的补偿方法及声波器件

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155825A (en) * 1981-03-20 1982-09-27 Fujitsu Ltd Surface wave device
JPH11122071A (ja) * 1997-10-09 1999-04-30 Murata Mfg Co Ltd 表面波装置
JP2004282515A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Yamanashi Tlo:Kk 弾性表面波素子
JP2005117641A (ja) * 2003-09-17 2005-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電体共振器、それを用いたフィルタ及び共用器
JP2007166148A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜音響共振器、フィルタ及びその製造方法
WO2008035546A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Elastic boundary wave device
WO2008078481A1 (ja) * 2006-12-25 2008-07-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性境界波装置
JP2009027689A (ja) * 2007-06-19 2009-02-05 Panasonic Corp 弾性表面波フィルタと、それを用いたアンテナ共用器
JP2011077682A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Taiyo Yuden Co Ltd 弾性波デバイスおよびその製造方法
JP2014187568A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Panasonic Corp 弾性波装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59156013A (ja) 1983-02-25 1984-09-05 Hiroshi Shimizu 高結合弾性表面波圧電基板
TWI315607B (en) 2001-10-29 2009-10-01 Panasonic Corp Surface acoustic wave filter element, surface acoustic wave filter and communication device using the same
JP2006203839A (ja) 2005-01-23 2006-08-03 Kazuhiko Yamanouchi 温度高安定薄膜構造弾性表面波基板とその基板を用いた弾性表面波機能素子
JP2007228011A (ja) 2006-02-21 2007-09-06 Seiko Epson Corp 弾性表面波素子、弾性表面波装置および電子機器
JP2007295504A (ja) 2006-04-25 2007-11-08 Kazuhiko Yamanouchi 超低速薄膜を用いた弾性表面波基板及び弾性波基板とその基板を用いた弾性表面波機能素子及び弾性波機能素子
JP5354020B2 (ja) * 2009-10-13 2013-11-27 株式会社村田製作所 弾性表面波装置
WO2012102131A1 (ja) 2011-01-27 2012-08-02 京セラ株式会社 弾性波素子およびそれを用いた弾性波装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155825A (en) * 1981-03-20 1982-09-27 Fujitsu Ltd Surface wave device
JPH11122071A (ja) * 1997-10-09 1999-04-30 Murata Mfg Co Ltd 表面波装置
JP2004282515A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Yamanashi Tlo:Kk 弾性表面波素子
JP2005117641A (ja) * 2003-09-17 2005-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電体共振器、それを用いたフィルタ及び共用器
JP2007166148A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜音響共振器、フィルタ及びその製造方法
WO2008035546A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Elastic boundary wave device
WO2008078481A1 (ja) * 2006-12-25 2008-07-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性境界波装置
JP2009027689A (ja) * 2007-06-19 2009-02-05 Panasonic Corp 弾性表面波フィルタと、それを用いたアンテナ共用器
JP2011077682A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Taiyo Yuden Co Ltd 弾性波デバイスおよびその製造方法
JP2014187568A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Panasonic Corp 弾性波装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018151146A1 (ja) 2018-08-23
US20190253035A1 (en) 2019-08-15
US11336255B2 (en) 2022-05-17
JP6736006B2 (ja) 2020-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6736006B2 (ja) 弾性波素子およびその製造方法
US7489065B2 (en) Boundary acoustic wave device
US9413334B2 (en) Elastic wave device using SH surface acoustic wave
US9276558B2 (en) Surface acoustic wave device including a confinement layer
JP4419961B2 (ja) 弾性境界波装置
JP6250697B2 (ja) 電子音響部品
US20090115287A1 (en) Boundary acoustic wave device
JPH027525B2 (ja)
WO2004070946A1 (ja) 弾性境界波装置
US6710509B1 (en) Surface acoustic wave device
JP4109877B2 (ja) 弾性表面波機能素子
WO2005086345A1 (ja) 弾性境界波装置
JP2019068309A (ja) 弾性波デバイス、フィルタおよびマルチプレクサ
Naumenko Multilayered structures using thin plates of LiTaO3 for acoustic wave resonators with high quality factor
JP2019201345A (ja) 弾性波共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
JP2021078013A (ja) 弾性波素子およびその製造方法
KR20090130873A (ko) 탄성경계파 장치
WO2020121976A1 (ja) 弾性波装置
JP2020205574A (ja) 弾性波素子およびその製造方法
JP2002076835A (ja) 弾性表面波素子
WO2005036744A1 (ja) 弾性境界波装置
JP2008092610A (ja) 弾性表面波基板及び弾性表面波機能素子
JP2002141768A (ja) 表面弾性波素子
JP2007295504A (ja) 超低速薄膜を用いた弾性表面波基板及び弾性波基板とその基板を用いた弾性表面波機能素子及び弾性波機能素子
KR102561687B1 (ko) Saw 필터 장치의 소스 억제를 위한 변환기 구조물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190108

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20190111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200519

A603 Late request for extension of time limit during examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A603

Effective date: 20200519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6736006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250