JPWO2018142828A1 - モータ駆動装置、および電動パワーステアリング装置 - Google Patents

モータ駆動装置、および電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018142828A1
JPWO2018142828A1 JP2018565995A JP2018565995A JPWO2018142828A1 JP WO2018142828 A1 JPWO2018142828 A1 JP WO2018142828A1 JP 2018565995 A JP2018565995 A JP 2018565995A JP 2018565995 A JP2018565995 A JP 2018565995A JP WO2018142828 A1 JPWO2018142828 A1 JP WO2018142828A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
switching
circuit
field effect
switching circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018565995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7124716B2 (ja
Inventor
広樹 藤原
喜久 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec America Corp
Original Assignee
Nidec America Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec America Corp filed Critical Nidec America Corp
Publication of JPWO2018142828A1 publication Critical patent/JPWO2018142828A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7124716B2 publication Critical patent/JP7124716B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/28Arrangements for controlling current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/0484Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures for reaction to failures, e.g. limp home
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/0487Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures detecting motor faults
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

【課題】モータとインバータ回路との接続を遮断するタイミングを、電源とインバータ回路との接続を遮断するタイミングよりも遅らせる制御の確実性の点で有利なモータ駆動装置を提供する。【解決手段】モータ駆動装置であって、インバータ回路と、電源とインバータ回路との間の経路を導通および遮断に切り替える第1のスイッチング回路と、インバータ回路とモータとの間の経路を切り替える第2のスイッチング回路と、インバータ回路の電流を検出する電流検出部と、検出電流の電流値が所定の範囲に収まらない場合に、導通から遮断への切り替えを指令する指令電圧を出力する制御部と、制御部から入力された指令電圧を昇圧して、各スイッチング回路に出力する駆動部と、を有し、第2のスイッチング回路と駆動部との間において、指令電圧が第2のスイッチング回路に入力される時点を第1のスイッチング回路に入力される時点よりも遅らせる遅延回路が配置されている。

Description


本発明は、モータ駆動装置、および電動パワーステアリング装置に関する。

電動パワーステアリング装置等に使用されるモータを駆動するモータ駆動装置として、インバータ回路と電源間、およびインバータ回路とモータ間の電流供給経路を導通状態と遮断状態とに切り替えるスイッチング回路を備えるモータ駆動装置が知られている。インバータ回路に流れる電流の電流値が所定の範囲を超えた場合、電動パワーステアリング装置は、ハンドル操作のアシストを止める。アシストが止まった後、インバータ回路とモータとの接続を維持すると、人力によるハンドル操作でモータが発電機として機能し、ハンドル操作に余計な負荷が掛かってしまう。また、インバータ回路と電源との接続を維持すると、電動パワーステアリング装置の誤動作が起こりうる。

スイッチング回路は、インバータ回路が故障した場合、電源とインバータ回路との接続および、モータとインバータ回路との接続を遮断する。ここで、電源とインバータ回路との接続を遮断する前に、モータとインバータ回路との接続を遮断すると、モータからの逆起電力がモータとインバータ回路間のスイッチング回路に含まれるスイッチング素子に印加される。逆起電力によりスイッチング素子にかかる電圧がスイッチング素子の最大定格を超えて、スイッチング素子が破損することが起こり得る。

特許文献1は、インバータ回路への電力供給を停止した後にモータとインバータ回路との接続を遮断する指令信号をスイッチング素子に対して直接送るモータ駆動装置を開示している。

特開2011−239489号公報

しかしながら、上記特許文献1のモータ駆動装置では、スイッチング素子の応答速度によっては、指令信号の通りに接続の切り替えを行うことが困難となりうる。

本発明は、例えば、モータとインバータ回路との接続を遮断するタイミングを、電源とインバータ回路との接続を遮断するタイミングよりも遅らせる制御の確実性の点で有利なモータ駆動装置を提供することを目的とする。

本願の例示的な第1発明は、モータを駆動するモータ駆動装置であって、外部電源から供給された電流をモータに供給するインバータ回路と、外部電源とインバータ回路との間の電流供給経路を導通状態と遮断状態とに切り替える第1のスイッチング回路と、インバータ回路とモータとの間の電流供給経路を導通状態と遮断状態とに切り替える第2のスイッチング回路と、インバータ回路を流れる電流を検出する電流検出部と、検出された電流の電流値が所定の範囲に収まらない場合に、導通状態から遮断状態への切り替えを指令する遮断指令電圧を出力する制御部と、制御部から入力された遮断指令電圧を昇圧して、昇圧した遮断指令電圧を第1のスイッチング回路および第2のスイッチング回路に出力するスイッチング駆動部と、を有し、第2のスイッチング回路とスイッチング駆動部との間において、昇圧した遮断指令電圧が第2のスイッチング回路に入力されるタイミングを第1のスイッチング回路に入力されるタイミングよりも遅らせる遅延回路が配置されている、ことを特徴とする。

本願の例示的な第1発明によれば、モータとインバータ回路との接続を遮断するタイミングを、電源とインバータ回路との接続を遮断するタイミングよりも遅らせる制御の確実性の点で有利なモータ駆動装置を提供できる。

図1は、モータ駆動装置を備えた電動パワーステアリング装置の概略図である。 図2は、モータ駆動装置の構成を示すブロック図である。 図3は、制御部の各機能を示すブロック図である。 図4A、図4Bおよび図4Cは、遅延回路の構成例を示す図である。 図5A、図5Bおよび図5Cは、遅延回路の構成例を示す図である。 図6は、2つのモータを制御する場合のモータ駆動装置の構成を示すブロック図である。

以下、本発明を実施するための形態について図面などを参照して説明する。なお、本発明の範囲は、以下の実施の形態に限定されず、本発明の技術的思想の範囲内で任意に変更可能である。

(実施形態)

<電動パワーステアリング装置>

図1は、本実施形態に係るモータ駆動装置30を備えた電動パワーステアリング装置1の概略図である。電動パワーステアリング装置1は、自動車等の輸送機器において、運転者のハンドル操作を補助する装置である。図1に示すように、本実施形態の電動パワーステアリング装置1は、トルクセンサ10、モータ20、およびモータ駆動装置30を有する。本実施形態では、モータ20およびモータ駆動装置30は、共通の筐体に内蔵される。モータ20をいわゆる機電一体型とすることで、例えば、電動パワーステアリング装置1を小型化することができる。

トルクセンサ10は、ステアリングシャフト92に取り付けられている。運転者がステアリングホイール91を操作してステアリングシャフト92を回転させると、トルクセンサ10は、ステアリングシャフト92にかかるトルクを検出する。トルクセンサ10の検出信号であるトルク信号は、トルクセンサ10からモータ駆動装置30へ出力される。モータ駆動装置30は、トルクセンサ10から入力されるトルク信号に基づいて、モータ20を駆動させる。なお、モータ駆動装置30は、トルク信号だけではなく、他の情報(例えば車速など)を併せて参照してもよい。

モータ駆動装置30は、外部電源40から得られる電力を利用して、モータ20に駆動電流を供給する。モータ20から生じる駆動力は、ギアボックス50を介して車輪93に伝達される。これにより、車輪93の舵角が変化する。このように、電動パワーステアリング装置1は、ステアリングシャフト92のトルクを、モータ20により増幅させて、車輪93の舵角を変化させる。したがって、運転者は、軽い力でステアリングホイール91を操作することができる。

<モータ駆動装置>

続いて、モータ駆動装置30の構成について説明する。図2は、モータ駆動装置30の構成を示したブロック図である。図2に示すように、このモータ駆動装置30は、制御部31と、電流検出部32と、スイッチング駆動部33と、第1のスイッチング回路34と、第2のスイッチング回路35と、インバータ駆動部36と、インバータ回路37と、遅延回路38と、を有する。

<モータ>

本実施形態では、モータ20として三相同期ブラシレスモータを用いる。モータ20は、U相20u、V相20vおよびW相20wの3相のコイルで構成される。モータ20の駆動時には、モータ駆動装置30からモータ20内のU相20u、V相20vおよびW相のそれぞれに電流が供給される。電流が供給されると、U相20u、V相20vおよびW相20wの3相のコイルを有する固定子と、マグネットを有する回転子との間に、回転磁界が発生する。その結果、モータ20の固定子に対して回転子が回転する。

<制御部>

制御部31は、トルクセンサ10から出力されたトルク信号を受信する。制御部31は、例えば、CPU等の演算処理部、RAM等のメモリ、およびハードディスクドライブ等の記憶部を有するコンピュータが用いられる。ただし、コンピュータに代えて、マイクロコントローラ等の演算装置を有する電気回路が用いられていてもよい。

図3は、制御部31の各機能を示すブロック図である。制御部31は、設定部311と、フィードバック制御部312と、スイッチング指令部313と、を有する。設定部311は、トルクセンサ10からのトルク信号に基づいて、モータ20を駆動する駆動信号を設定する。

フィードバック制御部312は、電流検出部32により検出されたインバータ回路37に流れる電流の電流値が、設定部311が設定した駆動信号に対応する電流値に近くなる駆動信号を生成する。例えば、本実施形態では、生成された駆動信号は、パルス幅変調方式(PWM方式)のPWM駆動信号であり、デューティ比の情報を含む。フィードバック制御部312は、インバータ駆動部36にPWM駆動信号を出力する。

スイッチング指令部313には、電流検出部32により検出されたインバータ回路37に流れる電流の電流値および、スイッチング駆動部33による第1のスイッチング回路34に流れる過電流の有無のモニタ結果が入力される。また、スイッチング指令部313には、スイッチング駆動部33が第1のスイッチング回路34に対して接続の遮断を指令した旨を示す信号および、電流供給経路の導通を指令した旨を示す信号もスイッチング駆動部33から入力される。第1のスイッチング回路34に流れる電流の電流値は、インバータ回路37の故障の有無を示す。

スイッチング指令部313は、インバータ回路37に流れる電流の電流値が所定の範囲に収まらない場合に、第1のスイッチング回路34および第2のスイッチング回路35に対して接続の遮断を指令する遮断指令電圧をスイッチング駆動部33へ出力する。

スイッチング指令部313は、インバータ回路37に流れる電流の電流値が所定の範囲に収まる場合は、第1のスイッチング回路34および第2のスイッチング回路35に対して電流供給経路を導通状態とする導通指令電圧をスイッチング駆動部33へ出力する。

所定の範囲とは、インバータ回路37に短絡または断線が起きていない状態におけるインバータ回路37に流れる電流の電流値の範囲である。接続の遮断とは、外部電源40とインバータ回路37との間(以下、電源ラインという。)の電流供給経路を導通状態から遮断状態に切り替えること、およびインバータ回路37とモータ20との間の電流供給経路を導通状態から遮断状態に切り替えることを意味する。以上の各機能は、制御部31内のメモリに予め記憶されたプログラムに基づいて実現されうる。

<電流検出部>

図2に戻り、電流検出部32は、インバータ回路37に含まれるシャント抵抗372に流れる電流を検出するための電気回路である。電流検出部32は、3つのシャント抵抗372の両端の電位差を計測することによって、各シャント抵抗372に流れる電流を示す検出信号を生成する。生成された検出信号は、電流検出部32から図3に示した制御部31のフィードバック制御部312およびスイッチング指令部313へ送られる。

<スイッチング駆動部>

スイッチング駆動部33は、入力された電圧を昇圧して出力する機能、電源ラインに流れる過電流の有無をモニタしてモニタ結果を出力する機能および、モニタ結果に基づいて導通指令電圧または遮断指令電圧を出力する機能を有する電気回路である。導通指令電圧が入力される場合、スイッチング駆動部33は、第1のスイッチング回路34および第2のスイッチング回路35に含まれる電界効果トランジスタをONにすることができる電圧まで、導通指令電圧を昇圧して、各スイッチング回路へ出力する。電界効果トランジスタをONにするとは、電界効果トランジスタのソースとドレイン間に電流を流すという意味である。また、電界効果トランジスタをOFFにするとは、電界効果トランジスタのソースとドレイン間に電流を流さないという意味である。なお、遮断指令電圧が入力される場合は、スイッチング駆動部33は、電界効果トランジスタのゲートとソースとの間の電位差が0Vとなるように必要に応じて遮断指令電圧を昇圧して出力する。

スイッチング駆動部33は、第1のスイッチング回路34に含まれる2つの電界効果トランジスタのドレイン間の電位差をモニタすることで電源ラインに流れる過電流をモニタする。電源ラインに過電流が流れるときのドレイン間電圧の電位差を閾値として、ドレイン間電圧が閾値を超えた場合、スイッチング駆動部33は、過電流を検出したと判断する。閾値以下の場合は、スイッチング駆動部33は、過電流が電源ラインに流れていないと判断する。

スイッチング駆動部33は、過電流を検出したと判断した場合、過電流を検出した旨を示す信号をスイッチング指令部313に出力する。さらに、スイッチング駆動部33は、第1のスイッチング回路に対して接続の遮断を指令する遮断指令電圧を出力するとともに遮断を指令した旨を示す信号をスイッチング指令部313に出力する。

スイッチング駆動部33は、過電流が電源ラインに流れていないと判断した場合、過電流が電源ラインに流れていない旨を示す信号をスイッチング指令部313に出力する。さらに、スイッチング駆動部33は、第1のスイッチング回路34に対して接続の導通を指令する導通指令電圧を出力するとともに導通を指令した旨を示す信号をスイッチング指令部313に出力する。

電源ラインに流れる電流の電流値は、インバータ回路37の故障の有無の影響を受ける。スイッチング駆動部33は電源ラインを流れる過電流の有無をモニタすることでインバータ回路37の状態を監視することができる。したがって、電流検出部32およびスイッチング駆動部33によって、2重にインバータ回路37の状態を監視することができ、モータ駆動装置30の安全性をさらに向上させることができる。

<スイッチング回路>

第1のスイッチング回路34は、外部電源40とインバータ回路37との間の電流供給経路を導通状態と遮断状態とに切り替える電気回路である。第1のスイッチング回路34は、外部電源40の側から順に、互いのソースで直列接続される一対の電界効果トランジスタ341を有する。この接続の仕方によれば、インバータ回路37への電流供給の切り替えによる第1のスイッチング回路34の故障を防止することができる。

第2のスイッチング回路35は、インバータ回路37とモータ20との間の電流供給経路を導通状態と遮断状態とに切り替える電気回路である。第2のスイッチング回路35は、モータ20の相の数と同数の電界効果トランジスタ351を有する。また、電界効果トランジスタ351のそれぞれのドレインは、モータ20の各相と接続される。この接続の仕方によれば、インバータ回路37に短絡または断線による故障が起きた場合にインバータ回路37とモータ20の各相とを遮断して、インバータ回路37の故障によるモータ20のロックを回避する事ができる。

<インバータ駆動部>

インバータ駆動部36は、インバータ回路37を動作させるための電気回路である。本実施形態では、インバータ駆動部36は、図3に示したフィードバック制御部312が出力したPWM駆動信号を、インバータ回路37に含まれる6つのスイッチング素子371に供給する。

<インバータ回路>

インバータ回路37は、外部電源40から供給された電流をモータ20に供給する電気回路である。インバータ回路37に含まれる6つのスイッチング素子371としては、例えば、電界効果トランジスタなどのトランジスタが用いられる。本実施形態では、外部電源40とグラウンドとの間で直列に接続された1対のスイッチング素子371が、並列に3組設けられている。本実施形態では、電界効果トランジスタ341、351およびスイッチング素子371として金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)を用いる。

<遅延回路>

遅延回路38は、入力された信号を出力するタイミングを遅らせる電気回路である。遅延回路38に入力された信号が遅延回路38から出力されるまでの時間を遅延時間とする。本実施形態では、遅延時間はミリ秒オーダーとする。遅延回路38は、第2のスイッチング回路35とスイッチング駆動部33との間に配置される。スイッチング駆動部33は、遮断指令電圧を第1のスイッチング回路34および第2のスイッチング回路35に出力する。遅延回路38は、遮断指令電圧が第2のスイッチング回路35に入力されるタイミングを遮断指令電圧が第1のスイッチング回路34に入力されるタイミングよりも遅らせる。

遅延回路38を上記のように配置することで、インバータ回路37に故障が起きた場合に、外部電源40とインバータ回路37との接続を遮断した後に、モータ20とインバータ回路37との接続を遮断する制御の確実性を向上させることができる。また、例えば、電界効果トランジスタ341および電界効果トランジスタ351の応答速度の違いによる遅延制御への影響が低減されうる。したがって、モータ20からの逆起電力が電界効果トランジスタ351の最大定格を超えて電界効果トランジスタ351が破損しまうことを防止することができる。

本実施形態では、遅延回路38から出力された遮断指令電圧は、電界効果トランジスタ351のゲートに一括して入力される。遅延制御をモータ20の各相一括で行うことで、昇圧した遮断指令電圧が第2のスイッチング回路35に入力されるタイミングを第1のスイッチング回路34に入力されるタイミングよりも遅らせる制御の確実性を向上させることができる。よって、インバータ回路37が故障した際、電源20とインバータ回路37との接続の遮断後に、モータ20とインバータ回路37との接続を遮断することができる。そして、モータ20からの逆起電力が電界効果トランジスタ351の最大定格を超えて電界効果トランジスタ351が破損してしまうことを防止することができる。

<遅延回路の構成例>

図4A、図4Bおよび図4Cは、遅延回路38の構成例を示す図である。図4Aに示す遅延回路38Aは、ひとつの抵抗R1と電界効果トランジスタ351と同数のコンデンサC1を有する。抵抗R1は、コンデンサC1のそれぞれの一端と直列に接続される。抵抗R1とコンデンサC1のそれぞれの一端との接続点は、電界効果トランジスタ351のゲートと接続し、コンデンサC1のそれぞれの他端は、電界効果トランジスタ351のソースと接続される。遅延時間は、抵抗R1の抵抗値およびコンデンサC1の容量値により決定される。遮断指令電圧が第2のスイッチング回路35に入力されるタイミングを第1のスイッチング回路34に入力されるタイミングよりも遅らせる遅延時間とすることで第2のスイッチング回路35の故障を防止することができる。

図4Bに示す遅延回路38Bは、遅延回路38AにダイオードD1を追加した回路である。ダイオードD1は、抵抗R1に並列に接続される。ダイオードD1は、スイッチング駆動部33からコンデンサC1へ向かって順方向のダイオードである。ダイオードD1をこのように配置することで、導通指令電圧および遮断指令電圧のうち、遮断指令電圧が第2のスイッチング回路35に入力されるタイミングを第1のスイッチング回路34に入力されるタイミングよりも遅らせることができる。これにより、第2のスイッチング回路35の故障を防止することができる。

図4Cに示す遅延回路38Cは、遅延回路38Bに抵抗R2を追加した回路である。抵抗R2は、ダイオードD1とコンデンサC1との間に、抵抗R1と並列に配置される。抵抗R2をこのように配置することで、導通指令電圧および遮断指令電圧が第2のスイッチング回路35に入力されるタイミングを第1のスイッチング回路34に入力されるタイミングよりも遅らせることができる。これにより、第2のスイッチング回路35の故障を防止することができる。

(実施形態の変形例)

上記実施形態では、遅延回路38から出力された遮断指令電圧を電界効果トランジスタ351のゲートに一括して入力している。本変形例では、モータ20のU相20u、V相20vおよびW相20wの各相個別に遮断指令電圧および導通指令電圧を入力する。各相個別に遅延制御を行うことで故障箇所の特定をしたり、故障していない相のみを用いる動作をしたりすることができる。

<遅延回路の構成例>

図5A、図5Bおよび図5Cは、遅延回路38の構成例を示す図である。図5Aに示す遅延回路38Dは、電界効果コンデンサ351と同数の抵抗R1と、電界効果トランジスタ351と同数のコンデンサC1を有する。抵抗R1は、コンデンサC1のそれぞれの一端と直列に接続される。抵抗R1とコンデンサC1のそれぞれの一端との接続点は、電界効果トランジスタ351のゲートと接続し、コンデンサC1のそれぞれの他端は、電界効果トランジスタ351のソースと接続される。遅延時間は、抵抗R1の抵抗値およびコンデンサC1の容量値により決定される。遮断指令電圧が第2のスイッチング回路35に入力されるタイミングを第1のスイッチング回路34に入力されるタイミングよりも遅らせる遅延時間とすることで第2のスイッチング回路35の故障を防止することができる。

図5Bに示す遅延回路38Eは、遅延回路38DにダイオードD1を追加した回路である。ダイオードD1は、抵抗R1のそれぞれに並列に接続される。ダイオードD1は、スイッチング駆動部33からコンデンサC1へ向かって順方向のダイオードである。ダイオードD1をこのように配置することで、導通指令電圧および遮断指令電圧のうち、遮断指令電圧が第2のスイッチング回路35に入力されるタイミングを第1のスイッチング回路34に入力されるタイミングよりも遅らせることができる。これにより、第2のスイッチング回路35の故障を防止することができる。

図5Cに示す遅延回路38Fは、遅延回路38Eに抵抗R2を追加した回路である。抵抗R2は、ダイオードD1とコンデンサC1との間に、抵抗R1と並列に配置される。抵抗R2をこのように配置することで、導通指令電圧および遮断指令電圧が第2のスイッチング回路35に入力されるタイミングを第1のスイッチング回路34に入力されるタイミングよりも遅らせることができる。これにより、第2のスイッチング回路35の故障を防止することができる。

以上、本実施形態および本変形例によれば、モータとインバータ回路との接続を遮断するタイミングを、電源とインバータ回路との接続を遮断するタイミングよりも遅らせる制御の確実性の点で有利なモータ駆動装置を提供することができる。また、安全性が特に要求される電動パワーステアリング装置において、本実施形態および本変形例に係るモータ駆動装置を備えることで安全性の要求に応えうる。

上記実施形態および変形例では、制御部31が1つのモータを制御する場合について説明したが制御するモータの数は1つに限定されない。例えば、2つのモータを制御してもよい。図6は、2つのモータを制御する場合のモータ駆動装置の構成を示したブロック図である。この場合、電動パワーステアリング装置1は、モータ20を2つ有する。

図2における、電流検出部32、スイッチング駆動部33、第1のスイッチング回路34、第2のスイッチング回路35、インバータ駆動部36、インバータ回路37および遅延回路38と、モータ20との組み合わせを第1系統601とする。図6のモータ駆動装置60は、第1系統601に加え、第1系統601と同様の組み合わせをもつ第2系統602を有する。すなわち、第2系統602は、電流検出部62、スイッチング駆動部63、第1のスイッチング回路64、第2のスイッチング回路65、インバータ駆動部66、インバータ回路67および遅延回路68と、モータ20と、を含む。

モータ駆動装置60は、第1制御部611および第2制御部612を含む制御部61を有する。第1制御部611は第1系統601の制御を行い、第2制御部612は第2系統602の制御を行う。いずれか一方が故障した場合は、他方の系統により電動パワーステアリング装置1の動作を継続することができる。2系統を含むモータ駆動装置を用いることで電動パワーステアリング装置の安全性を向上させることができる。なお、複数系統を含むモータ駆動装置を用いる場合は、各系統が互いに影響を及ぼさない設計をすることが必要となる。

なお、モータ20は、3相に限られない。また、上記のモータ駆動装置30または60を、パワーステアリング装置以外の装置に適用してもよい。例えば、上記のモータ駆動装置30または60によって、自動車等の輸送機器の他の部位に用いられるモータを駆動させてもよい。また、上記のモータ駆動装置30または60によって、産業用ロボットなどの自動車以外の機器に搭載されるモータを駆動させてもよい。

以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、これらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。

30 モータ駆動装置

31 制御部

32 電流検出部

33 スイッチング駆動部

34 第1のスイッチング回路

35 第2のスイッチング回路

36 インバータ駆動部

37 インバータ回路

38 遅延回路

Claims (11)


  1. モータを駆動するモータ駆動装置であって、

    外部電源から供給された電流を前記モータに供給するインバータ回路と、

    前記外部電源と前記インバータ回路との間の電流供給経路を導通状態と遮断状態とに切り替える第1のスイッチング回路と、

    前記インバータ回路と前記モータとの間の電流供給経路を導通状態と遮断状態とに切り替える第2のスイッチング回路と、

    前記インバータ回路を流れる電流を検出する電流検出部と、

    前記検出された電流の電流値が所定の範囲に収まらない場合に、導通状態から遮断状態への切り替えを指令する遮断指令電圧を出力する制御部と、

    前記制御部から入力された遮断指令電圧を昇圧して、昇圧した遮断指令電圧を前記第1のスイッチング回路および前記第2のスイッチング回路に出力するスイッチング駆動部と、を有し、

    前記第2のスイッチング回路と前記スイッチング駆動部との間において、前記昇圧した遮断指令電圧が前記第2のスイッチング回路に入力されるタイミングを前記第1のスイッチング回路に入力されるタイミングよりも遅らせる遅延回路が配置されている、ことを特徴とするモータ駆動装置。

  2. 前記モータは複数の相を有し、

    前記第2のスイッチング回路は、前記モータの相の数と同数の電界効果トランジスタを有し、

    前記電界効果トランジスタのそれぞれのドレインは、前記モータの各相と接続されていることを特徴とする請求項1に記載のモータ駆動装置。

  3. 前記遅延回路は、前記電界効果トランジスタのそれぞれのゲートに前記昇圧した遮断指令電圧を一括して出力することを特徴とする請求項2に記載のモータ駆動装置。

  4. 前記遅延回路は、ひとつの抵抗および前記電界効果トランジスタと同数のコンデンサを有し、

    前記ひとつの抵抗は、前記コンデンサのそれぞれの一端と直列に接続し、

    前記ひとつの抵抗と前記コンデンサのそれぞれの一端との接続点は、前記電界効果トランジスタのゲートと接続し、

    前記コンデンサのそれぞれの他端は、前記電界効果トランジスタのソースと接続している、ことを特徴とする請求項3に記載のモータ駆動装置。

  5. 前記スイッチング駆動部から前記複数のコンデンサへ向かって順方向のダイオードが前記ひとつの抵抗に並列に接続されていることを特徴とする請求項4に記載のモータ駆動装置。

  6. 前記遅延回路は、前記電界効果トランジスタのそれぞれのゲートに前記昇圧した遮断指令電圧を個別に出力することを特徴とする請求項2に記載のモータ駆動装置。

  7. 前記遅延回路は、前記電界効果トランジスタと同数の抵抗および前記電界効果トランジスタと同数のコンデンサを有し、

    前記抵抗のそれぞれは、前記コンデンサのそれぞれの一端と直列に接続し、

    前記抵抗と前記コンデンサのそれぞれの一端との接続点は、前記電界効果トランジスタのゲートと接続し、

    前記コンデンサのそれぞれの他端は、前記電界効果トランジスタのソースと接続している、ことを特徴とする請求項6に記載のモータ駆動装置。

  8. 前記スイッチング駆動部から前記コンデンサへ向かって順方向のダイオードが前記抵抗のそれぞれに並列に接続されていることを特徴とする請求項7に記載のモータ駆動装置。

  9. 前記第1のスイッチング回路は、前記外部電源から順に、互いのソースで直列接続されている一対の電界効果トランジスタを有することを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載のモータ駆動装置。

  10. 前記スイッチング駆動部は、前記第一対の電界効果トランジスタのドレイン間の電位差が所定の閾値を超える場合に前記電流供給経路を導通状態から遮断状態への切り替えを指令する遮断指令電圧を出力する、ことを特徴とする請求項9に記載のモータ駆動装置。

  11. 請求項1から10のいずれか1項に記載のモータ駆動装置により駆動されるモータを備えることを特徴とする電動パワーステアリング装置。
JP2018565995A 2017-01-31 2017-12-28 モータ駆動装置、および電動パワーステアリング装置 Active JP7124716B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017016161 2017-01-31
JP2017016161 2017-01-31
PCT/JP2017/047188 WO2018142828A1 (ja) 2017-01-31 2017-12-28 モータ駆動装置、および電動パワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018142828A1 true JPWO2018142828A1 (ja) 2019-11-21
JP7124716B2 JP7124716B2 (ja) 2022-08-24

Family

ID=63040377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018565995A Active JP7124716B2 (ja) 2017-01-31 2017-12-28 モータ駆動装置、および電動パワーステアリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10833614B2 (ja)
JP (1) JP7124716B2 (ja)
CN (1) CN110168920A (ja)
DE (1) DE112017006963T5 (ja)
WO (1) WO2018142828A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109921770A (zh) * 2019-03-07 2019-06-21 维沃移动通信有限公司 一种马达驱动电路及终端设备
KR20210014327A (ko) * 2019-07-30 2021-02-09 현대모비스 주식회사 전동식 조향장치에서의 상차단 스위치의 구동장치
TWI778454B (zh) * 2020-11-24 2022-09-21 致新科技股份有限公司 馬達控制器
US11349426B1 (en) 2020-11-25 2022-05-31 Global Mixed-Mode Technology Inc. Motor controller

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591790A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Toshiba Corp ブラシレスモータ
JPH10167085A (ja) * 1996-12-12 1998-06-23 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP3884450B2 (ja) * 2004-07-08 2007-02-21 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
JP2010028984A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Denso Corp 電力変換器
JP2011239489A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Omron Automotive Electronics Co Ltd モータ駆動装置
JP2012244637A (ja) * 2011-05-13 2012-12-10 Denso Corp モータ駆動装置
WO2016035783A1 (ja) * 2014-09-04 2016-03-10 日本精工株式会社 モータ制御装置、故障検出方法並びにそれらを搭載した電動パワーステアリング装置及び車両

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2905669B2 (ja) * 1993-07-20 1999-06-14 シャープ株式会社 遅延回路
US8030994B2 (en) * 2005-11-18 2011-10-04 Nxp B.V. Driver for an inductive load
KR100691634B1 (ko) * 2006-06-08 2007-03-12 삼성전기주식회사 Lcd 백라이트 인버터 구동회로
JP2009220705A (ja) 2008-03-17 2009-10-01 Jtekt Corp 操舵制御装置
CN101364781A (zh) * 2008-07-01 2009-02-11 上海大学 无滤波器的宽调速范围无刷直流电机无位置传感器控制装置
AU2010238133B2 (en) * 2009-04-17 2013-10-10 Daikin Industries, Ltd. Power circuit, and computer-readable recording medium storing a control program for power circuits
JP5538523B2 (ja) * 2010-04-01 2014-07-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP2011244611A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Omron Automotive Electronics Co Ltd モータ駆動装置
KR20130081864A (ko) * 2012-01-10 2013-07-18 에스케이하이닉스 주식회사 인버터 지연 보상회로
JP5421405B2 (ja) * 2012-02-28 2014-02-19 ファナック株式会社 ダイナミックブレーキ制御手段を備えるモータ駆動装置
JP5997567B2 (ja) * 2012-10-03 2016-09-28 日立アプライアンス株式会社 モータ制御装置及び空気調和機
CN203289395U (zh) * 2013-04-28 2013-11-13 青岛歌尔声学科技有限公司 一种开关机电路和一种电子设备
CN203267808U (zh) * 2013-05-31 2013-11-06 大洋电机新动力科技有限公司 一种带有能量回馈功能的永磁同步电机无轨电车控制系统
JP6129676B2 (ja) 2013-08-05 2017-05-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用電動モータの制御装置及び電動パワーステアリング制御装置
JP6362349B2 (ja) * 2014-02-19 2018-07-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動モータの駆動制御装置
CN105119240B (zh) * 2015-09-15 2018-01-02 无锡芯朋微电子股份有限公司 原边反馈电压采样电阻短路保护电路

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591790A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Toshiba Corp ブラシレスモータ
JPH10167085A (ja) * 1996-12-12 1998-06-23 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP3884450B2 (ja) * 2004-07-08 2007-02-21 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
JP2010028984A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Denso Corp 電力変換器
JP2011239489A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Omron Automotive Electronics Co Ltd モータ駆動装置
JP2012244637A (ja) * 2011-05-13 2012-12-10 Denso Corp モータ駆動装置
WO2016035783A1 (ja) * 2014-09-04 2016-03-10 日本精工株式会社 モータ制御装置、故障検出方法並びにそれらを搭載した電動パワーステアリング装置及び車両

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018142828A1 (ja) 2018-08-09
US10833614B2 (en) 2020-11-10
JP7124716B2 (ja) 2022-08-24
CN110168920A (zh) 2019-08-23
US20190312536A1 (en) 2019-10-10
DE112017006963T5 (de) 2019-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6157752B2 (ja) 多相交流モータ駆動用インバータ装置
JP5579495B2 (ja) モータ駆動装置
JP6302727B2 (ja) 電動モータの制御装置
JP4294039B2 (ja) パワーステアリング装置
US8525451B2 (en) Motor control device, electric power steering system, and vehicle steering system
JP5532065B2 (ja) 電動機駆動装置
JP6979767B2 (ja) モータ駆動装置および電動パワーステアリング装置
WO2018142828A1 (ja) モータ駆動装置、および電動パワーステアリング装置
JP6150757B2 (ja) 負荷駆動装置
EP2328268A1 (en) Motor controller and electric power steering device
WO2015125541A1 (ja) 電動モータの駆動制御装置及び駆動制御方法
KR102637569B1 (ko) 모터 권선을 선택적으로 단락시키는 모터 제어 시스템 및 방법
JP2011244611A (ja) モータ駆動装置
JP2016019385A (ja) モータ装置
CN112236935A (zh) 电动助力转向装置
WO2018142829A1 (ja) モータ駆動装置、および電動パワーステアリング装置
JP2019009894A (ja) 検出装置
JP2008074119A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
CN110622411B (zh) 马达驱动装置和方法、电动助力转向装置以及记录介质
WO2020110875A1 (ja) モータ制御装置
KR20170027186A (ko) 전자식 능동형 스테빌라이저 시스템의 제어 장치 및 제어 방법
JP2016127695A (ja) モータ駆動装置及びパワーステアリング装置
KR20150063671A (ko) 전동식 조향장치 및 그의 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220725

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7124716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151