JPWO2018123801A1 - 三次元モデル配信方法、三次元モデル受信方法、三次元モデル配信装置及び三次元モデル受信装置 - Google Patents

三次元モデル配信方法、三次元モデル受信方法、三次元モデル配信装置及び三次元モデル受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018123801A1
JPWO2018123801A1 JP2018559116A JP2018559116A JPWO2018123801A1 JP WO2018123801 A1 JPWO2018123801 A1 JP WO2018123801A1 JP 2018559116 A JP2018559116 A JP 2018559116A JP 2018559116 A JP2018559116 A JP 2018559116A JP WO2018123801 A1 JPWO2018123801 A1 JP WO2018123801A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
model
dimensional model
depth image
image
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018559116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7320352B2 (ja
Inventor
敏康 杉尾
徹 松延
哲史 吉川
達也 小山
陽一 杉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Corp of America
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Corp of America
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Corp of America filed Critical Panasonic Intellectual Property Corp of America
Publication of JPWO2018123801A1 publication Critical patent/JPWO2018123801A1/ja
Priority to JP2023120063A priority Critical patent/JP7566092B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7320352B2 publication Critical patent/JP7320352B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/597Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding specially adapted for multi-view video sequence encoding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/10Geometric effects
    • G06T15/20Perspective computation
    • G06T15/205Image-based rendering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/20Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/111Transformation of image signals corresponding to virtual viewpoints, e.g. spatial image interpolation
    • H04N13/117Transformation of image signals corresponding to virtual viewpoints, e.g. spatial image interpolation the virtual viewpoint locations being selected by the viewers or determined by viewer tracking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/161Encoding, multiplexing or demultiplexing different image signal components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/194Transmission of image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/275Image signal generators from 3D object models, e.g. computer-generated stereoscopic image signals
    • H04N13/279Image signal generators from 3D object models, e.g. computer-generated stereoscopic image signals the virtual viewpoint locations being selected by the viewers or determined by tracking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/20Indexing scheme for editing of 3D models
    • G06T2219/2012Colour editing, changing, or manipulating; Use of colour codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/243Image signal generators using stereoscopic image cameras using three or more 2D image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/246Calibration of cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N2013/0074Stereoscopic image analysis
    • H04N2013/0081Depth or disparity estimation from stereoscopic image signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

三次元モデル配信方法は、三次元モデルからデプス画像を生成し(S121)、デプス画像とデプス画像から三次元モデルを復元するための情報とを配信する(S122)。例えば、三次元モデル配信方法は、さらに、デプス画像を二次元画像圧縮方式を用いて圧縮し、前記配信では、圧縮されたデプス画像を配信してもよい。例えば、前記デプス画像の生成では、三次元モデルから、異なる視点の複数のデプス画像を生成し、前記圧縮では、複数のデプス画像間の関係を用いて、複数のデプス画像を圧縮してもよい。

Description

本開示は、三次元モデルを配信する三次元モデル配信方法、三次元モル受信方法、三次元モデル配信装置及び三次元モデル受信装置に関する。
特許文献1には、三次元形状データを転送する方法について開示されている。特許文献1では、三次元形状のデータが、例えば、ポリゴンやボクセルなどの要素毎に、ネットワークに送り出される。そして、受信側では、その三次元形状のデータが取り込まれ、受け取った要素毎に画像展開して表示される。
特開平9−237354号公報
三次元モデルを配信する三次元モデル配信方法、三次元モデル受信方法、三次元モデル配信装置及び三次元モデル受信装置では、配信されるデータ量を削減できることが望まれている。
本開示は、配信されるデータ量を削減できる三次元モデル配信方法、三次元モデル受信方法、三次元モデル配信装置又は三次元モデル受信装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本開示の一態様に係る三次元モデル配信方法は、三次元モデルからデプス画像を生成し、前記デプス画像と前記デプス画像から前記三次元モデルを復元するための情報とを配信する。
本開示の一態様に係る三次元モデル受信方法は、三次元モデルから生成されたデプス画像と、前記デプス画像から前記三次元モデルを復元するための情報とを受信し、前記情報を用いて前記デプス画像から前記三次元モデルを復元する。
なお、これらの全般的または具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD−ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
本開示は、配信されるデータ量を削減できる三次元モデル配信方法、三次元モデル受信方法、三次元モデル配信装置又は三次元モデル受信装置を提供できる。
図1は、実施の形態1に係る自由視点映像生成システムの概要を示す図である。 図2は、実施の形態1に係る三次元空間認識システムの構成を示すブロック図である。 図3は、実施の形態1に係る三次元空間認識システムの動作の概要を示す図である。 図4は、実施の形態1に係る自由視点映像生成システムの構成を示すブロック図である。 図5は、実施の形態1に係る自由視点映像生成システムの動作の概要を示す図である。 図6は、実施の形態1に係る自由視点映像生成システムの動作を示すフローチャートである。 図7は、実施の形態1に係る前景モデルの生成方法を示す図である。 図8は、実施の形態2に係る次世代監視システムの構成を示すブロック図である。 図9は、実施の形態2に係る次世代監視システムの動作の概要を示す図である。 図10は、実施の形態2に係る次世代監視システムの動作を示すフローチャートである。 図11は、実施の形態3に係る自由視点映像生成システムの構成を示すブロック図である。 図12は、実施の形態3に係る自由視点映像生成システムの動作を示すフローチャートである。 図13は、実施の形態3に係る前景モデルと背景モデルの配信例を示す図である。 図14は、実施の形態3に係る前景モデルと背景モデルの配信例を示す図である。 図15は、実施の形態4に係る次世代監視システムの構成を示すブロック図である。 図16は、実施の形態4に係る次世代監視システムの動作を示すフローチャートである。 図17は、実施の形態5に係る自由視点映像生成システムの構成を示すブロック図である。 図18は、実施の形態5に係る次世代監視システムの構成を示すブロック図である。 図19は、実施の形態6に係る自由視点映像生成システムの構成を示すブロック図である。 図20は、実施の形態6に係る自由視点映像生成システムの動作を示すフローチャートである。 図21は、実施の形態6に係る三次元モデルの生成及び復元処理を説明するための図である。 図22は、実施の形態6に係るデプス画像の一例を示す図である。 図23Aは、実施の形態6に係るデプス画像における画素値の割り当て例を示す図である。 図23Bは、実施の形態6に係るデプス画像における画素値の割り当て例を示す図である。 図23Cは、実施の形態6に係るデプス画像における画素値の割り当て例を示す図である。
本開示の一態様に係る三次元モデル配信方法は、対象時間帯における対象空間の三次元モデルである第1モデルを第1配信方式で配信し、前記対象時間帯における前記対象空間の三次元モデルであって、前記第1モデルより時間当たりの変化が小さい第2モデルを、前記第1配信方式と異なる第2配信方式で配信する。
これによれば、当該三次元モデル配信方法は、時間当たりの変化が異なる第1モデルと第2モデルを、それぞれに適した配信方式で配信できる。これにより、当該三次元モデル配信方法は、要求に応じた適切な配信を実現できる。
例えば、前記第1配信方式の配信周期は、前記第2配信方式の配信周期より短くてもよい。
これによれば、当該三次元モデル配信方法は、時間当たりの変化が異なる第1モデルと第2モデルを、それぞれに適した配信方式で配信できる。
例えば、前記第1配信方式では、第1符号化方式が用いられ、前記第2配信方式では、前記第1符号化方式よりも処理遅延が大きい第2符号化方法が用いられてもよい。
これによれば、当該三次元モデル配信方法は、第1モデルの処理遅延を低減できる。
例えば、前記第1配信方式では、第1符号化方式が用いられ、前記第2配信方式では、前記第1符号化方式と符号化効率が異なる第2符号化方法が用いられてもよい。
これによれば、当該三次元モデル配信方法は、時間当たりの変化が異なる第1モデル及び第2モデルに、それぞれに適した符号化方式を用いることができる。
例えば、前記第1配信方式は、前記第2配信方式より低遅延であってもよい。
これによれば、当該三次元モデル配信方法は、第1モデルの遅延を低減できる。
例えば、前記三次元モデル配信方法は、さらに、前記第1モデルを第1生成方法で生成し、前記第2モデルを前記第1生成方法と精度が異なる第2生成方法で生成してもよい。
これによれば、当該三次元モデル配信方法は、時間当たりの変化が異なる第1モデルと第2モデルを、それぞれに適した方法で生成できる。
例えば、前記第1モデルの生成では、前記対象時間帯における前記対象空間に含まれる複数の対象物の三次元モデルである第3モデルと、前記対象時間帯における前記対象空間に含まれる前記複数の対象物のうちの一部の対象物の三次元モデルである前記第2モデルとから、前記第3モデルと前記第2モデルとの差分である前記第1モデルを生成してもよい。
これによれば、当該三次元モデル配信方法は、第1モデルを容易に生成できる。
例えば、前記第1モデルの生成では、前記対象時間帯における前記対象空間に含まれる複数の対象物が撮影された第1多視点画像と、前記複数の対象物のうちの一部の対象物が撮影された前記第2多視点画像との差分である第3多視点画像を生成し、前記第3多視点画像を用いて、前記第1モデルを生成してもよい。
例えば、前記第1モデル及び前記第2モデルの配信先の端末は、前記第1モデル及び前記第2モデルを用いて、選択視点から見た映像である自由視点映像を生成し、前記三次元モデル配信方法は、前記第1モデルのうち、前記自由視点映像の生成に必要なモデルを優先して配信してもよい。
これによれば、当該三次元モデル配信方法は、自由視点映像の生成に必要な情報を効率的に配信できる。
本開示の一態様に係る三次元モデル配信方法は、対象時間帯における対象空間に含まれる複数の対象物の三次元モデルである第1モデルと、前記対象時間帯における前記対象空間に含まれる前記複数の対象物のうちの一部の対象物の三次元モデルである第2モデルとから、前記第1モデルと前記第2モデルとの差分である第3モデルを生成し、前記第2モデルを第1配信方式で配信し、前記第3モデルを、前記第1配信方式と異なる第2配信方式で配信する。
これによれば、当該三次元モデル配信方法は、第2モデルと第3モデルを、それぞれに適した配信方式で配信できる。これにより、当該三次元モデル配信方法は、要求に応じた適切な配信を実現できる。
本開示の一態様に係る三次元モデル配信装置は、対象時間帯における対象空間の三次元モデルである第1モデルを第1配信方式で配信する第1配信部と、前記対象時間帯における前記対象空間の三次元モデルであって、前記第1モデルより時間当たりの変化が小さい第2モデルを、前記第1配信方式と異なる第2配信方式で配信する第2配信部とを備える。
これによれば、当該三次元モデル配信装置は、時間当たりの変化が異なる第1モデルと第2モデルを、それぞれに適した配信方式で配信できる。これにより、当該三次元モデル配信装置は、要求に応じた適切な配信を実現できる。
本開示の一態様に係る三次元モデル配信装置は、対象時間帯における対象空間に含まれる複数の対象物の三次元モデルである第1モデルと、前記対象時間帯における前記対象空間に含まれる前記複数の対象物のうちの一部の対象物の三次元モデルである第2モデルとから、前記第1モデルと前記第2モデルとの差分である第3モデルを生成する三次元モデル生成部と、前記第2モデルを第1配信方式で配信し、前記第3モデルを、前記第1配信方式と異なる第2配信方式で配信する配信部とを備える。
これによれば、当該三次元モデル配信装置は、第2モデルと第3モデルを、それぞれに適した配信方式で配信できる。これにより、当該三次元モデル配信装置は、要求に応じた適切な配信を実現できる。
本開示の一態様に係る三次元モデル配信方法は、三次元モデルからデプス画像を生成し、前記デプス画像と前記デプス画像から前記三次元モデルを復元するための情報とを配信する。
これによれば、三次元モデルをそのまま配信するのではなく、三次元モデルから生成されたデプス画像が配信される。よって、配信されるデータ量を抑制できる。
例えば、前記三次元モデル配信方法は、さらに、前記デプス画像を二次元画像圧縮方式を用いて圧縮し、前記配信では、圧縮された前記デプス画像を配信してもよい。
これによれば、三次元モデルの配信において、二次元画像圧縮方式を用いてデータを圧縮することができる。よって、新たに三次元モデル用の圧縮方式を構築する必要がないので、容易にデータ量を削減できる。
例えば、前記デプス画像の生成では、前記三次元モデルから、異なる視点の複数のデプス画像を生成し、前記圧縮では、前記複数のデプス画像間の関係を用いて、前記複数のデプス画像を圧縮してもよい。
これによれば、複数のデプス画像のデータ量をさらに削減できる。
例えば、前記三次元モデル配信方法は、さらに、複数の撮像装置で撮影された複数の画像を用いて前記三次元モデルを生成し、前記複数の画像を配信し、前記デプス画像の視点は、前記複数の画像のいずれかの視点であってもよい。
これによれば、デプス画像の視点を撮影画像の視点と一致されることで、例えば、撮影画像をマルチビュー符号化で圧縮する場合に、デプス画像を用いて撮影画像間の視差情報を算出し、視差情報を用いて視点間の予測画像を生成することができる。これにより、撮影画像の符号量を削減できる。
例えば、前記デプス画像の生成では、前記三次元モデルを所定の視点の撮像面に投影することで、前記デプス画像を生成し、前記情報は、前記三次元モデルを前記所定の視点の撮像面に投影するパラメータを含んでもよい。
例えば、前記三次元モデル配信方法は、さらに、前記デプス画像に含まれる各画素のビット長を決定し、前記ビット長を示す情報を配信してもよい。
これによれば、被写体又は使用目的等に応じてビット長を切り替えることができるので、適切にデータ量を削減できる。
例えば、前記ビット長の決定では、前記ビット長を被写体までの距離に応じて決定してもよい。
例えば、前記三次元モデル配信方法は、さらに、前記デプス画像で示される画素値と距離との関係を決定し、決定された前記関係を示す情報を配信してもよい。
これによれば、被写体又は使用目的等に応じて画素値と距離との関係を切り替えることができるので、復元される三次元モデルの精度を向上できる。
例えば、前記三次元モデルは、第1モデルと、前記第1モデルより時間当たりの変化が小さい第2モデルとを含み、前記デプス画像は、第1デプス画像と、第2デプス画像とを含み、前記デプス画像の生成では、前記第1モデルから前記第1デプス画像を生成し、前記第2モデルから前記第2デプス画像を生成し、前記関係の決定では、前記第1デプス画像で示される画素値と距離との第1の関係と、前記第2デプス画像で示される画素値と距離との第2の関係とを決定し、前記第1の関係では、第1距離範囲における距離分解能は、前記第1距離範囲より遠い第2距離範囲における距離分解能より高く、前記第2の関係では、前記第1距離範囲における距離分解能は、前記第2距離範囲における距離分解能より低くてもよい。
例えば、前記三次元モデルには色情報が付加されており、前記三次元モデル配信方法は、さらに、前記三次元モデルからテクスチャ画像を生成し、前記テクスチャ画像を二次元画像圧縮方式を用いて圧縮し、前記配信では、さらに、圧縮された前記テクスチャ画像を配信してもよい。
本開示の一態様に係る三次元モデル受信方法は、三次元モデルから生成されたデプス画像と、前記デプス画像から前記三次元モデルを復元するための情報とを受信し、前記情報を用いて前記デプス画像から前記三次元モデルを復元する。
これによれば、三次元モデルをそのまま配信するのではなく、三次元モデルから生成されたデプス画像が配信される。よって、配信されるデータ量を抑制できる。
例えば、前記デプス画像は二次元画像圧縮方式を用いて圧縮されており、前記三次元モデル受信方法は、さらに、圧縮されている前記デプス画像を復号してもよい。
これによれば、三次元モデルの配信において、二次元画像圧縮方式を用いてデータを圧縮することができる。よって、新たに三次元モデル用の圧縮方式を構築する必要がないので、容易にデータ量を削減できる。
例えば、前記受信では、複数のデプス画像を受信し、前記復号では、前記複数のデプス画像間の関係を用いて、前記複数のデプス画像を復号してもよい。
これによれば、複数のデプス画像のデータ量をさらに削減できる。
例えば、前記三次元モデル受信方法は、さらに、前記三次元モデルと、複数の画像とを用いてレンダリング画像を生成し、前記デプス画像の視点は、前記複数の画像のいずれかの視点であってもよい。
これによれば、デプス画像の視点を撮影画像の視点と一致されることで、例えば、撮影画像をマルチビュー符号化で圧縮する場合に、デプス画像を用いて撮影画像間の視差情報を算出し、視差情報を用いて視点間の予測画像を生成することができる。これにより、撮影画像の符号量を削減できる。
例えば、前記情報は、前記三次元モデルを前記デプス画像の撮像面に投影するパラメータを含み、前記復元では、前記パラメータを用いて前記デプス画像から前記三次元モデルを復元してもよい。
例えば、前記三次元モデル受信方法は、さらに、前記デプス画像に含まれる各画素のビット長を示す情報を受信してもよい。
これによれば、被写体又は使用目的等に応じてビット長を切り替えることができるので、適切にデータ量を削減できる。
例えば、前記三次元モデル受信方法は、さらに、前記デプス画像で示される画素値と距離との関係を示す情報を受信してもよい。
これによれば、被写体又は使用目的等に応じて画素値と距離との関係を切り替えることができるので、復元される三次元モデルの精度を向上できる。
例えば、前記三次元モデル受信方法は、さらに、二次元画像圧縮方式を用いて圧縮されているテクスチャ画像を受信し、前記圧縮されているテクスチャ画像を復号し、前記復元では、復号された前記デプス画像及び復号された前記テクスチャ画像を用いて、色情報が付加された前記三次元モデルを復元してもよい。
本開示の一態様に係る三次元モデル配信装置は、三次元モデルからデプス画像を生成するデプス画像生成部と、前記デプス画像と前記デプス画像から前記三次元モデルを復元するための情報とを配信する配信部とを備える。
これによれば、三次元モデルをそのまま配信するのではなく、三次元モデルから生成されたデプス画像が配信される。よって、配信されるデータ量を抑制できる。
本開示の一態様に係る三次元モデル受信装置は、三次元モデルから生成されたデプス画像と、前記デプス画像から前記三次元モデルを復元するための情報とを受信する受信部と、前記情報を用いて前記デプス画像から前記三次元モデルを復元する復元部とを備える。
これによれば、三次元モデルをそのまま配信するのではなく、三次元モデルから生成されたデプス画像が配信される。よって、配信されるデータ量を抑制できる。
なお、これらの包括的または具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD−ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
以下、実施の形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本開示の一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本開示を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
(実施の形態1)
まず、本実施の形態の概要を説明する。本実施の形態では、次世代広域監視システム又は自由視点映像生成システムなど三次元空間認識システムにおける三次元モデル生成及び配信方法について説明する。
図1は、自由視点映像生成システムの概要を示す図である。例えば、校正済みのカメラ(例えば固定カメラ)を用いて同一空間を多視点から撮影することにより撮影する空間を三次元再構成できる(三次元空間再構成)。この三次元再構成されたデータを用いて、トラッキング、シーン解析、及び映像レンダリングを行うことで、任意の視点(自由視点カメラ)から見た映像を生成できる。これにより、次世代広域監視システム、及び自由視点映像生成システムを実現できる。
このようなシステムでは、三次元再構成によって生成された三次元モデルをネットワーク等を介して配信し、受信端末側でトラッキング、シーン解析及び映像レンダリングなどを行うことが考えられる。しかしながら、三次元モデルのデータ量が膨大なため、ネットワーク帯域が不足し、受信に時間を要するという課題がある。
これに対して、本実施の形態では、三次元モデルを構成する前景モデルと背景モデルを別々に異なる配信方式で配信する。例えば、更新頻度が少ない背景モデルの配信回数を抑制することで、配信時のネットワーク帯域を抑制できる。これにより端末側の受信時間を短縮できる。
次に、本実施の形態に係る三次元空間認識システム100の構成を説明する。図2は、三次元空間認識システム100の構成を示すブロック図である。三次元空間認識システム100は、多視点映像撮像装置111と、制御装置112と、イベント検出装置113と、校正指示装置114と、三次元空間再構成装置115と、三次元空間認識装置116とを含む。
図3は、三次元空間認識システム100の動作の概要を示す図である。
多視点映像撮像装置111は、同一空間を撮影することで多視点映像を生成する(S101)。
また、撮影環境中の点と映像上の点の対応及び映像間の点の対応を手動又は自動で検出することにより、各カメラの姿勢(カメラパラメータ)が推定されるカメラ校正が行われる(S102)。
三次元空間再構成装置115は、多視点映像とカメラパラメータとを用いて、撮影空間を三次元再構成する三次元空間再構成を行うことで三次元モデルを生成する(S103)。例えば、三次元モデルとして前景モデルと背景モデルとが生成される。
最後に、三次元空間認識装置116は、三次元モデルを用いて三次元空間認識を行う(S104)。具体的には、三次元空間認識装置116は、三次元モデルを用いた、トラッキング、シーン解析及び映像レンダリングを行う。
次に、三次元空間認識システム100を含む自由視点映像生成システム101について説明する。図4は、本実施の形態に係る自由視点映像生成システム101構成を示すブロック図である。自由視点映像生成システム101は、三次元空間認識システム100の構成に加え、ユーザ端末である複数の映像表示端末117を含む。また、三次元空間再構成装置115は、前景モデル生成部131と、背景モデル生成部132とを備える。三次元空間認識装置116は、視点決定部141と、レンダリング部142と、データ転送部143とを備える。
図5は、自由視点映像生成システム101の動作の概要を示す図である。図6は、自由視点映像生成システム101の動作を示すフローチャートである。
まず、多視点映像撮像装置111は、多視点撮影を行うことで多視点映像を生成する(S101)。多視点映像撮像装置111は、複数の撮像装置121を含む。各撮像装置121は、カメラ122と、雲台123と、メモリ124と、センサ125とを含む。
多視点映像撮像装置111は、制御装置112による撮影開始又は停止信号を受け、当該信号に応じて、撮像装置121間で同期した撮影の開始又は停止を行う。
各撮像装置121はカメラ122で映像を撮影すると同時に映像を撮影した時のタイムスタンプを記録する。また、撮像装置121は、撮影と同時にセンサ125(振動センサ、加速度センサ、地磁気センサ又はマイク)を用いて撮影環境をセンシングし、映像、タイムスタンプ及びセンシングデータをイベント検出装置113に出力する。
また、多視点映像撮像装置111は校正指示装置114から校正指示情報を受け取ると、校正指示情報に従い撮像装置121を調整し、カメラ122を校正し、校正により得られるカメラパラメータをイベント検出装置113に出力する。
各撮像装置121内のメモリ124は、映像、タイムスタンプ、センシングデータ、及びカメラパラメータ、を一時的に保存したり、撮影設定(フレームレート及び解像度など)を記憶したりする。
また、任意のタイミングでカメラ校正が行われる(S102)。具体的には、イベント検出装置113は、多視点映像撮像装置111から得られる映像、タイムスタンプ、センシング情報、三次元空間再構成装置115から得られる三次元モデル、レンダリング部142から得られる自由視点映像、映像表示端末117から得られる端末情報、及び制御装置112から得られる制御情報のうち少なくとも一つから校正イベントを検出し、校正イベントを含む校正イベント情報を校正指示装置114に出力する。校正イベント情報は、校正イベント、校正イベントの重要度、及び校正する撮像装置121を示す情報を含む。
校正イベントとは、撮像装置121を校正するきっかけである。例えば、カメラ122のずれを検知したとき、予め定められた時間になったとき、カメラ校正の精度が高くなるとき、モデル或いは自由視点映像の精度が悪くなったとき、自由視点映像が必要ないとき、ある撮像装置121の映像が自由視点映像の生成に利用できないとき、又は、システム管理者或いはユーザからの指示があったときに、イベント検出装置113は、校正イベント情報を出力する。
具体的には、イベント検出装置113は、センシング情報が閾値を越えた場合、映像中の背景領域が閾値以上変化した場合、又は、歓声が上がった場合に、カメラ122がずれたと検知する。予め定められた時間とは、ハーフタイム又は5回裏などプレーが中断したとき、前回の校正から一定時間経過したとき、又はシステム起動時、等である。カメラ校正の精度が高くなるときとは、映像から抽出した特徴点が一定数以上あるとき等である。また、イベント検出装置113は、モデル又は自由視点映像の精度の悪化を、モデル又は自由視点映像内の壁又は地面のゆがみ等から判断する。
自由視点映像が必要ないときとは、いずれの映像表示端末117も使用されていないとき、又は、音或いは映像からシーン認識し、重要なシーンでないと識別されるときである。ある撮像装置121の映像が自由視点映像の生成に利用できないときとは、十分な通信帯域が得られず映像の解像度或いはフレームレートが落ちているとき、同期ズレが発生しているとき、又は、撮像装置121が撮影している領域が選手がいない等の理由で注目されていないとき、等である。
校正イベントの重要度は、校正イベント又は校正イベントを検出した際に観測されたデータにより算出される。例えば、カメラのずれイベントは他のイベントよりも重要度が高い。また、例えば、カメラのずれが大きいほど重要度が高く設定される。
また、イベント検出装置113は、校正イベント情報を映像表示端末117に送り、ユーザに校正中の撮像装置121を知らせてもよい。
校正指示装置114は、イベント検出装置113から校正イベント情報を受け取ると、校正イベント情報に基づいて校正指示情報を生成し、生成した校正指示情報を多視点映像撮像装置111に出力する。
校正指示情報は、校正するカメラ122、校正するカメラ122の順番、雲台123の制御情報、カメラ122のズーム倍率変更情報、及び校正方法等を含む。雲台123の制御情報とは、例えば、振動等でずれたカメラ姿勢を元の姿勢に戻すための雲台123の回転量を示す。カメラのズーム倍率変更情報とは、例えば、振動等でずれたカメラ122の撮影領域をカバーするために必要なズームアウト量を示す。
校正方法としては、特定の点、線或いは面の三次元座標と映像上の二次元座標とを対応付ける方法と、特定の点、線又は面の映像上の二次元座標を2以上の映像間で対応付ける方法とがある。これらの対応付けは手動又は自動又はその両方で行われる。また、距離が既知の2以上の点、線或いは面、又は1以上のステレオカメラを用いて、カメラ校正の精度を向上してもよい。
次に、三次元空間再構成装置115は、多視点映像を用いて三次元空間再構成を行う(S103)。具体的には、イベント検出装置113は、多視点映像撮像装置111から得られる映像、タイムスタンプ及びセンシング情報、映像表示端末117から得られる端末情報、並びに制御装置から得られる制御情報のうち少なくも一つからモデル生成イベントを検出し、モデル生成イベントを含むモデル生成情報を三次元空間再構成装置115に出力する。
モデル生成情報は、モデル生成イベント及び撮像装置情報を含む。撮像装置情報は、映像、背景画像、カメラパラメータ、カメラパラメータの信頼度、及びカメラの校正状況を含む。モデル生成イベントとは、撮影環境の三次元モデルを生成するきっかけである。具体的には、イベント検出装置113は、一定数以上のカメラが校正されているとき、予め定められた時間になったとき、又は自由視点映像が必要であるとき等に、モデル生成情報を出力する。
予め定められた時間とは、プレーが行われているとき、又は、前回のモデル生成から一定時間経過したとき等、である。自由視点映像が必要であるときは、映像表示端末117が使用されているとき、音或いは映像からシーン認識し重要なシーンであると識別されるとき、又は、システム管理者からの指示或いはユーザからの視聴要求があったとき等、である。カメラパラメータの信頼度は、カメラ校正時の結果、カメラ校正を行った時間、映像、又はセンシング情報から決定される。例えば、カメラ校正時の再投影誤差が低いほど信頼度が高く設定される。また、直前にカメラ校正を行ったカメラほど信頼度が高く設定される。また、特徴点を多く使いカメラ校正を起こったカメラほど信頼度が高く設定される。
三次元空間再構成装置115は、イベント検出装置113から得られるモデル生成情報を用いて撮影環境の三次元モデルを生成し、生成した三次元モデルを記憶する。三次元空間再構成装置115は、モデル生成の際、カメラの校正状況及びカメラパラメータの信頼度から、校正済みであり信頼度の高いカメラで撮影された映像を優先的に利用する。また、三次元空間再構成装置115は、撮影環境の三次元モデルの生成を完了した時、モデル生成完了情報をイベント検出装置113に出力する。
三次元空間再構成装置115は、自由視点映像生成装置である三次元空間認識装置116が自由視点映像を生成する際、撮影環境の三次元モデルをレンダリング部142に出力する。
前景モデル生成部131は、人物又はボール等の時間毎に動きの変化がある(変化が大きい)前景のモデルである前景モデルを生成する。背景モデル生成部132は、会場又はゴール等の時間毎に動きの変化がない(変化が少ない)背景のモデルである背景モデルを生成する。以降、三次元モデルとは前景モデルと背景モデルとを含むモデルを表す。
前景モデル生成部131は、撮像装置121が記録するフレームレートに合わせて前景モデルを生成する。例えば、記録フレームレートが30フレーム/秒の場合は、前景モデル生成部131は、前景モデルを1/30秒毎に生成する。
背景モデル生成部132は、人物又はボール等の時間毎に動きの変化がある前景を含まない背景画像を用いて背景モデルを生成する。背景モデル生成部132は、一度生成した背景モデルをある一定期間内で使いまわすようにしても構わない。また、背景モデル生成部132は、ある一定期間を過ぎると新たな背景モデルを生成して、背景モデルを更新してもよい。これにより、動きの少ない背景モデルを生成する処理量を削減できるので、CPU使用率及びメモリ量を削減することができる。
以下、背景モデル及び前景モデルの生成方法について説明する。図7は、この処理を説明するための図である。
まず、背景モデル生成部132は、背景モデルを生成する(S111)。例えば、多視点映像撮像装置111に含まれる複数の撮像装置121は、背景を撮影することで背景画像を生成し、当該背景画像を記録する。背景モデル生成部132は、この背景画像を用いて背景モデルを生成する。背景モデル生成方法として、例えば、マルチビューステレオ方式のように、複数のステレオカメラペアから背景画像に含まれるオブジェクトの各画素の深度を算出することで、背景に含まれるオブジェクトの三次元位置を特定する方法を用いることができる。または、背景モデル生成部132は、背景画像の特徴量を抽出し、カメラ間の特徴量のマッチング結果から三角測量による原理により背景画像の特徴量の三次元位置を特定する方法を用いても構わない。これ以外にも、背景に含まれるオブジェクトの三次元モデルを算出する方法であれば、どのような方式を用いても構わない。
また、背景モデルは一部、または全てを手動で作成しても構わない。例えば、ゴールなどの競技によって形状が決まっているものは事前にCG等を用いて三次元モデルを生成することが考えられる。つまり、背景モデル生成部132は、予め定め生成された背景モデルを取得してもよい。
また、背景モデル生成部132は、前景及び背景を含む撮影画像を複数枚用いて背景画像を生成してもよい。例えば、背景モデル生成部132は、複数の撮影画像の平均値画像を用いて背景画像を算出してもよい。これにより、事前に前景を含まない背景画像が撮影できない状況でも背景画像を生成することができ、背景モデルを生成することが可能となる。
次に、多視点映像撮像装置111に含まれる複数の撮像装置121は、人物(前景)と背景を撮影することで撮影画像を生成し、当該撮影画像を記録する(S112)。
次に、前景モデル生成部131は、前景モデルを生成する(S113)。具体的には、前景モデル生成部131は、同一の撮像装置121で撮影された同一視点の撮影画像から背景画像を差引くことで背景差分画像を生成する。前景モデル生成部131は、複数の視点の背景差分画像を用いて前景モデルを生成する。前景モデルの生成方法には、例えば、視体積交差法方式のように複数の背景差分画像を用いて空間に存在する前景オブジェクトの三次元モデルを特定する方法を用いることができる。または、前景モデル生成部131は、前景画像(背景差分画像)の特徴量を抽出し、カメラ間の特徴量のマッチング結果から三角測量による原理により前景画像の特徴量の三次元位置を特定する方法を用いても構わない。これ以外にも、前景に含まれるオブジェクトの三次元モデルを算出する方法であれば、どのような方式を用いても構わない。
以上により、前景モデルと背景モデルとが生成される。
次に、三次元モデルを用いた三次元空間認識が行われる(S104A)。まず、視点決定部141は、仮想視点を決定する(S105)。
具体的には、イベント検出装置113は、三次元空間再構成装置115から得られるモデル生成完了情報、映像表示端末117から得られる端末情報、及び制御装置112から得られる制御情報から自由視点生成イベントを検出し、自由視点生成イベントを含む自由視点情報を視点決定部141に出力する。
自由視点生成情報は、自由視点生成イベント、要求視点、及び撮像装置情報を含む。要求視点とは、映像表示端末117から得られるユーザが希望する視点、又は制御装置から得られるシステム管理者が指定する視点、等である。視点は三次元空間上の一点でもよいし、線分でもよい。自由視点生成イベントとは、撮影環境の自由視点映像を生成するきっかけである。具体的には、イベント検出装置113は、撮影環境の三次元モデルが生成されたとき、又は、既に生成された三次元モデルが存在する時刻の自由視点映像を視聴又は配信したいというユーザのリクエスト或いはシステム管理者の指示があったとき等に、自由視点情報を出力する。
視点決定部141は、イベント検出装置113から得られる自由視点情報を基に、自由視点映像を生成する際の視点を決定し、視点情報として自由視点情報と共にレンダリング部142に出力する。視点決定部141は、視点の決定を要求視点に基づき実施する。視点決定部141は、要求視点がない場合は、選手を正面から見ることができる視点等を映像から自動的に検出してもよいし、カメラパラメータの信頼度、又はカメラの校正状況から校正済みで信頼度の高い撮像装置121が近くにある視点を自動的に検出してもよい。
仮想視点が設定されると、三次元モデル(前景モデルと背景モデルを含む)から、仮想視点から見える撮影環境の構造及び距離情報が決まる。レンダリング部142は、三次元モデルを用いてレンダリングを行うことで、仮想視点から見た映像である自由視点映像を生成する(S106)。
具体的には、レンダリング部142は、視点決定部141から得られる視点情報及び自由視点情報と、三次元空間再構成装置115から得られる撮影環境の三次元モデルとを用いて、視点情報に沿った視点の映像を生成し、生成した映像を自由視点映像としてデータ転送部143に出力する。
つまり、レンダリング部142は、自由視点映像を、視点情報が示す仮想視点位置に三次元モデルを投影することにより生成する。この際、レンダリング部142は、例えば、映像上の色及びテクスチャ情報を、例えば仮想視点位置から距離が近い撮像装置121で得られた映像から優先的に取得する。ただし、距離が近い撮像装置121が校正中であったり、カメラパラメータの信頼度が低い場合は、レンダリング部142は、距離が近い撮像装置121とは異なる撮像装置121の映像から優先的に色情報を取得しても良い。また、レンダリング部142は、仮想視点位置から距離が近い撮像装置121が校正中であったり、カメラパラメータの信頼度が低い場合は、映像をぼかしたり、再生速度をあげたりすることにより、画質の低下をユーザに意識させにくくしてもよい。このように、レンダリング部142は、必ずしも距離が近い撮像装置121の映像から優先的に取得する必要はなく、どのような手法を用いて映像上の色及びテクスチャを取得してもよい。また、三次元モデル自体に事前に色情報を付加されてもよい。
次に、データ転送部143は、レンダリング部142から得られる自由視点映像を映像表示端末117に配信する(S107)。データ転送部143は、各ユーザが要求した視点に基づき、映像表示端末117毎に異なる自由視点映像を配信してもよいし、システム管理者が指定した視点又は視点決定部141が自動的に決定した視点に基づき生成した同じ自由視点映像を複数の映像表示端末117に配信しても良い。また、データ転送部143は、自由視点映像を圧縮し、圧縮後の自由視点映像を配信してもよい。
次に、各映像表示端末117は、配信された自由視点映像を表示する(S108)。ここで、映像表示端末117は、ディスプレイ、無線通信機器、及びユーザ入力インターフェースを備えている。ユーザは映像表示端末117を利用し、撮影環境の任意時刻の任意領域を任意視点で見たいという視聴要求をイベント検出装置113に送る。映像表示端末117は、視聴要求に基づいた自由視点映像をデータ転送部143から受信し、ユーザに表示する。
また、映像表示端末117はイベント検出装置113から得られる校正イベント情報を受信し、ディスプレイ上に校正中のカメラを強調表示する。これにより、この撮像装置の近くの視点からの自由視点映像は生成できない、又は画質が悪くなることをユーザに知らせることができる。
また、システム管理者は制御装置112から撮影開始又は停止信号を多視点映像撮像装置111に送り、多視点映像撮像装置111に同期撮影を開始又は停止させる。
また、システム管理者はカメラの校正が必要と判断した場合は制御装置112から制御情報をイベント検出装置113に送り、任意のカメラを校正できる。
また、システム管理者は撮影環境の三次元モデルが必要と判断した場合は制御装置112から制御情報をイベント検出装置113に送り、任意の撮像装置121を用いて任意の時刻における撮影環境の三次元モデルを生成できる。
また、システム管理者は自由視点映像が必要と判断した場合は制御装置112から制御情報をイベント検出装置113に送り、任意の時刻における自由視点映像を生成し、映像表示端末117に配信することができる。
(実施の形態2)
上述した自由視点映像生成の機能は監視システムで利用されてもよい。この場合は、現実のカメラでは捉えていない視点から見た不審者の推定外観を警備員に提示して警戒にあたらせることができる。
図8は、本実施の形態に係る次世代監視システム102の構成を示すブロック図である。図8に示す次世代監視システム102は、図4に示す自由視点映像生成システム101に対して、三次元空間認識装置116Aの構成が、三次元空間認識装置116と異なる。また、次世代監視システム102は、映像表示端末117の代わりに、監視員118A、警備員118B及び映像撮像装置118Cを含む。
三次元空間認識装置116Aは、トラッキング部144と、シーン解析部145と、データ転送部146とを備える。
図9は、次世代監視システム102の動作の概要を示す図である。図10は、次世代監視システム102の動作を示すフローチャートである。なお、多視点撮影(S101)、カメラ校正(S102)及び三次元空間再構成(S103)は、図5及び図6と同様である。
次に、三次元空間認識装置116Aは、三次元モデルを用いた三次元空間認識を行う(S104B)。具体的には、トラッキング部144は、三次元空間上で人物をトラッキングする(S105B)。また、トラッキング部144は、人物が写りこむ映像を自動抽出する。
また、シーン解析部145は、シーン解析を行う(S106B)。具体的には、シーン解析部145は、三次元空間又は多視点映像から人物又はシーンの状況認識及び異常検出を行う。
次に、データ転送部146は、三次元空間認識の結果を、監視員118A或いは警備員118Bが所持する端末等、又は映像撮像装置118Cに転送する(S107B)。そして、三次元空間認識の結果が、監視員118A或いは警備員118Bが所持する端末等、又は映像撮像装置118Cが有する表示部等に、表示される(S108B)。
以下、上記動作の詳細を説明する。シーン解析部145及びトラッキング部144は、自由視点映像の生成と同じく、三次元空間再構成装置115で生成された三次元モデルに基づいて、撮影領域内の各被写体の仮想視点から見た構造、及び仮想視点からの距離を算出する。また、シーン解析部145及びトラッキング部144は、仮想視点から近い距離にある撮像装置121の映像から優先的に各被写体の色及びテクスチャを取得し、取得した情報を利用することも可能である。
二次元映像を用いたシーン解析は、撮影領域内の各被写体、例えば、人又は物のある瞬間の様子を示す映像を、ソフトウェアで、又は人が画面で見て解析することで実行される。このシーン解析をシーン解析部145が、三次元モデルデータに基づき行うことで、撮影領域内の人の三次元姿勢又は物の三次元形状を観察することができるので、二次元映像を用いるよりも高精度な状況認識及び予測が可能である。
二次元映像を用いたトラッキングでは、例えば、まず、撮像装置121が撮影した映像のシーン解析によって撮影領域内の被写体が特定される。また、異なる瞬間に撮像装置121が撮影した映像上で特定された同一の被写体が、ソフトウェア又は人手で対応付けされる。そして、このような被写体の特定及び対応付けが時間軸に沿って行われることでトラッキングが実行される。しかし、例えば、撮像装置121による二次元映像では、注目していた被写体が他の被写体に一時的に隠れたために、その被写体の特定の継続が不可能になる場合がある。このような場合においても、三次元モデルを用いることで被写体それぞれの三次元位置情報又は三次元形状情報を用いて被写体の特定を継続することができる。
このような三次元モデルを用いたシーン解析及びトラッキングの機能を、次世代監視システム102で利用する。これにより、不審な現場の早期発見及び発見の精度向上を実現できる。また、設置可能なカメラの台数が制限されている場所でも、二次元映像を用いる場合に比べてセキュリティの強化を図ることができる。
シーン解析部145は、三次元モデルのデータを解析して、例えば被写体の特定を行う。解析の結果は、トラッキング部144に渡されてもよいし、自由視点映像と共に端末等のディスプレイに表示されてもよい。また、端末等が備える記憶装置又は外部の記憶装置に自由視点映像の解析結果のデータが保存されてもよい。また、解析の結果に応じて、他の時刻又は他の位置における仮想視点の決定がシーン解析部145から端末経由でユーザに要求されてもよい。
トラッキング部144は、三次元モデルのデータに基づいて特定の被写体の追跡をする。追跡の結果は、自由視点映像と共に端末等のディスプレイに表示されてもよい。また、例えば特定の被写体の追跡が不可能な場合に、他の時刻又は他の位置における仮想視点の決定がトラッキング部144から端末経由でユーザに要求されてもよい。
(実施の形態3)
本実施の形態では、実施の形態1に係る自由視点映像生成システム101の変形例を説明する。図11は、本実施の形態に係る自由視点映像生成システム103の構成を示すブロック図である。図11に示す自由視点映像生成システム103は、図4に示す自由視点映像生成システム101に対して、視点決定部151及びレンダリング部152が映像表示端末117A内に設けられている点が異なる。
データ転送装置119は、三次元空間再構成装置115で生成された三次元モデル(前景モデルと背景モデル)を映像表示端末117Aに配信する。なお、データ転送装置119は、さらに、多視点映像撮像装置111で得られた撮影映像とカメラパラメータとを映像表示端末117Aに送信してもよい。また、三次元空間再構成装置115は、三次元モデルを生成する際に、撮像映像等を用いて三次元モデルに色情報を付加し、データ転送装置119は、映像表示端末117Aに色情報が付加された三次元モデルを配信してもよい。また、この場合は、データ転送装置119は、撮影映像を映像表示端末117Aに配信しなくてもよい。
映像表示端末117Aは、ディスプレイ、無線通信機器、及びユーザ入力インターフェースを備えている。ユーザは映像表示端末117Aを利用し、撮影環境の任意時刻の任意領域を見たいという視聴要求をイベント検出装置113に送り、視聴要求に基づいた三次元モデル、撮影映像、及びカメラパラメータをデータ転送装置119から受信する。そして映像表示端末117Aは、ユーザが見たいと指定した視点情報と受信した三次元モデルとを用いて、視点情報に沿った視点の映像を生成し、生成した映像を自由視点映像としてディスプレイに出力する。
図12は、自由視点映像生成システム103の動作を示すフローチャートである。なお、ステップS101及びS103は、図6に示す実施の形態1の処理と同様である。
次に、データ転送装置119は、三次元空間再構成装置115で生成された三次元モデル(前景モデルと背景モデル)を映像表示端末117Aに配信する(S107C)。このとき、データ転送装置119は、前景モデルと背景モデルとを異なる配信方式で配信する。
例えば、データ転送装置119は、映像表示端末117Aに三次元モデルを配信する際に、前景モデルと背景モデルとを分けて配信する。その際、データ転送装置119は、例えば、各モデルが前景モデルであるか背景モデルであるかを区別するためのフラグ又は識別子を配信データに含まれるヘッダ情報等に付加する。
例えば、前景モデルと背景モデルの配信周期が異なってもよい。また、前景モデルの配信周期は背景モデルの配信周期未満であってもよい。例えば、撮像装置121の記録フレームレートが30フレーム/秒の場合には、データ転送装置119は、撮像装置121の記録フレームレートに合わせて前景モデルを30モデル/秒で配信する。また、データ転送装置119は、例えば、背景モデルとして1つのモデルを配信する。
また、データ転送装置119は、前景モデルを配信する際、現在時刻の前景モデルと前時刻の前景モデルとの差分である差分モデルを生成し、生成した差分モデルを配信してもよい。また、データ転送装置119は、前景モデルの動きを予測して前時刻の前景モデルから予測モデルを生成し、現時刻の前景モデルと予測モデルとの差分である差分モデルを生成し、生成した差分モデルと、動き予測の結果を示す動き情報とを配信してもよい。これにより前景モデルの情報量を削減することができるので、ネットワークの帯域を抑制することができる。さらに、データ転送装置119は、差分モデルと動き情報に可変長符号化又は算術符号化を行うことで、送信データの情報量を圧縮してもよい。
また、データ転送装置119は、背景モデルを配信する際、ユーザの視聴開始時に1つの背景モデルを配信してもよい。または、データ転送装置119、予め定められた一定間隔毎に背景モデルを送信してもよい。この際、データ転送装置119は、現在の背景モデルと前回配信した背景モデルとの差分である差分モデルを生成し、生成した差分モデルを送信してもよい。これにより、配信する背景モデルの情報量を削減することができるので、ネットワーク帯域を抑制することができる。
また、データ転送装置119は、ランダムアクセスポイントでは、前景モデルと背景モデルの両方を送信してもよい。これにより、映像表示端末117Aは、ユーザが視聴したい時刻を切り替えた際に常に適切な前景モデルと背景モデルを用いて自由視点映像を生成することができる。
図13は、ユーザの視聴開始時に1つの背景モデルを配信される場合の前景モデルと背景モデルの配信例を示す図である。図13に示すように、データ転送装置119はユーザの視聴開始時に1つの背景モデルを配信する。映像表示端末117Aはその背景モデルと、時刻毎に受信した前景モデルとを用いて自由視点映像を生成する。
図14は、一定間隔毎に背景モデルが配信される場合の前景モデルと背景モデルの配信例を示す図である。図14に示すように、データ転送装置119は、予め定められた一定間隔で背景モデルを配信する。ここで、当該一定間隔は、前景モデルの配信間隔より長い。映像表示端末117Aは、直前に受信した背景モデルと、時刻毎に受信した前景モデルとを用いて自由視点映像を生成する。
また、データ転送装置119は、前景モデルと背景モデルとを符号化して配信する場合に、モデル毎に符号化方法を切り替えてもよい。つまり、データ転送装置119は、前景モデルと背景モデルとに異なる符号化方法を用いてもよい。例えば、データ転送装置119は、前景モデルに対しては、映像表示端末117A側での即時再生を目的とし、低遅延を優先した符号化方法を適用する。また、データ転送装置119は、背景モデルに対しては、できるだけ情報量を削減するために高効率を優先した符号化方式を適用する。これにより、各モデルの使用用途に応じた適切な符号化方法を選択することで、データ量を削減しつつ、システムの機能性を高めることができる。
なお、データ転送装置119は、前景モデルに対して高効率な符号化方式を用い、背景モデルに対しては前景モデルよりも低効率な符号化方式を用いてもよい。例えば、背景モデルは配信頻度が少ないため、低効率な符号化方式を用いることでデータ量が増えてもネットワーク負荷は増えにくい。一方で、処理の軽い低効率な符号化方式を用いることで、サーバ又は端末における背景モデルに対する処理負荷を抑制できる。また、前景モデルは更新頻度が多い。よって、サーバ又は端末の処理負荷が高くでも、できるだけ前景モデルを高効率に符号化することでネットワーク負荷を削減することができる。なお、データ転送装置119は、低効率な符号化方式を行う代わりに、符号化を行わず、そのままモデルを送ってもよい。
また、データ転送装置119は、前景モデルと背景モデルとを異なる特性を持つネットワーク又はプロトコルを用いて配信してもよい。例えば、データ転送装置119は、前景モデルに対しては、映像表示端末117A側での即時再生を目的とし、パケットロスの少なく、信頼度が高い高速ネットワークを用いるとともに、UDP(User Datagram Protocol)等の低遅延な配信プロトコルを用いる。また。データ転送装置119は、背景モデルに対しては、前景モデルの送信帯域を確保しつつ確実に背景モデルを配信するために、低速度のネットワークを用いるとともに、TCP(Transmission Control Protocol)等のエラー耐性が高いプロトコルを用いる。また、背景モデルにはHTTP(Hypertext Transfer Protocol)等を用いたダウンロード配信を適用し、前景モデルにはRTP(Real−time Transport Protocol)等を用いたストリーム配信を適用することで、前景モデルの低遅延化を実現してもよい。
また、データ転送装置119は、映像表示端末117Aからユーザが視聴中の視点位置情報を取得し、その情報を用いて配信する三次元モデルを切り替えてもよい。例えば、データ転送装置119は、ユーザが視聴中の視点から見た映像の生成に必要な前景モデルと背景モデルを優先して配信してもよい。また、データ転送装置119は、ユーザが視聴中の視点から見た映像の生成に必要な前景モデルは高精度(高密度)に配信して、その他のモデルには間引き処理等を行うことでモデルの精度(密度)を落として配信してもよい。これにより、配信データ量を削減できる。なお、背景モデルに関しては、このような切り替えを行わなくてもよい。
また、データ転送装置119は、利用可能なネットワーク帯域に応じて配信する三次元モデルの密度又は配信周期を変えてもよい。例えば、データ転送装置119は、ネットワーク帯域が狭いほど、三次元モデルの密度を疎にし、又は配信周期を長くしてもよい。また、データ転送装置119が配信する三次元モデルの密度に応じて、映像表示端末117Aは、レンダリングの解像度を切り替えてもよい。例えば、ネットワーク帯域が狭い場合は、データ転送装置119は、三次元モデルの密度を間引き処理等によって疎にして配信する。また、映像表示端末117Aは、レンダリング解像度を小さくして映像を表示する。
また、三次元モデルの密度の削減方法として、均一に間引き処理を行う方法、又は対象物体によって間引きの有無或いは方法を切り替える方法等を用いることができる。例えば、データ転送装置119は、重要な被写体は密な三次元モデルで配信し、その他の被写体は疎な三次元モデルで配信する。これにより、重要な被写体の画質を維持しつつ、配信データ量を削減できる。また、データ転送装置119は、ネットワーク帯域が狭くなった場合には、前景モデルの配信周期を長くするなど、配信する三次元モデルの時間的な解像度を下げてもよい。
再度、図12を参照する。次に、映像表示端末117Aは、配信された三次元モデルを用いた三次元空間認識を行う。まず、視点決定部151は、仮想視点を決定する(S105C)。次に、レンダリング部152は、三次元モデルを用いてレンダリングを行うことで、仮想視点から見た映像である自由視点映像を生成する(S106C)。なお、これらの処理は、実施の形態1におけるステップS105及びS106の処理と同様である。次に、映像表示部153は、生成された自由視点映像を表示する(S108C)。
映像表示端末117Aはデータ転送装置119から三次元モデルを受信する際に、前景モデルと背景モデルを分けて受信してもよい。その際、映像表示端末117Aは、各モデルが前景モデルであるか背景モデルであるかを区別するためのフラグ又は識別子をヘッダ情報等を解析して取得してもよい。
前景モデルと背景モデルの受信周期は異なってもよい。また、前景モデルの受信周期は背景モデルの受信周期未満であってもよい。例えば、前景モデルは撮像装置121の記録フレームレートが30フレーム/秒の場合には、映像表示端末117Aは、撮像装置121の記録フレームレートに合わせて30モデル/秒で前景モデルを受信する。また、映像表示端末117Aは、背景モデルとして1つのモデルを受信する。
映像表示端末117Aは、前景モデルを受信する際、現在時刻の前景モデルと前時刻の前景モデルとの差分である差分モデルを受信し、前時刻の前景モデルと差分モデルとを加算することで現時刻の前景モデルを生成してもよい。また、映像表示端末117Aは、差分モデルと、動き予測の結果を示す動き情報とを受信し、受信した動き情報と前時刻の前景モデルから予測モデルを生成し、差分モデルと予測モデルとを加算することで現時刻の前景モデルを生成してもよい。これにより受信する前景モデルの情報量を削減することができるので、ネットワークの帯域を抑制することができる。さらに、差分モデルと動き情報が可変長符号化又は算術符号化によって圧縮されている場合には、映像表示端末117Aは、受信したデータを可変長復号又は算術復号することにより差分モデル及び動き情報を復号してもよい。
また、映像表示端末117Aは、背景モデルを受信する際、ユーザの視聴開始時に1つの背景モデルを受信し、全ての時刻において1つの背景モデルを使いまわしてもよい。または、映像表示端末117Aは、予め定められた定間隔毎に背景モデルを受信してもよい。この際、映像表示端末117は、前回受信した背景モデルと現在の背景モデルとの差分である差分モデルを受信し、前回の背景モデルと差分モデルとを加算することで現在の背景モデルを生成してもよい。これにより、受信する背景モデルの情報量を削減することができるのでネットワーク帯域を抑制することができる。
また、映像表示端末117Aは、ランダムアクセスポイントでは、前景モデルと背景モデルの両方を受信してもよい。これにより、映像表示端末117Aは、ユーザが視聴したい時刻を切り替えた際に常に適切な前景モデルと背景モデルを用いて自由視点映像を生成することができる。
また、映像表示端末117Aは、三次元モデルをネットワークエラー等で受信できない場合は、既に受信済の三次元モデルを利用してレンダリング処理を行ってもよい。例えば、映像表示端末117Aは、前景モデルを受信できない場合は、既に受信した前景モデルから動きを予測により予測モデルを生成し、生成した予測モデルを現時刻の前景モデルとして利用してもよい。また、映像表示端末117Aは、背景モデルを受信できない場合は、既に受信した背景モデルを利用してもよいし、CGモデルを利用してもよい。また、映像表示端末117Aは、背景モデル又は前景モデルを受信できない場合、CG画像等、事前に準備したモデル又はレンダリング画像を利用してもよい。これにより、三次元モデルが受信できない場合でも、映像表示端末117Aはレンダリング画像をユーザに提供することができる。
また、データ転送装置119は、カメラパラメータ、多視点映像撮像装置111で得られた撮影映像、背景画像、背景差分画像、各撮影映像又は三次元モデル生成時の時刻情報、レンダリング開始時の視点位置情報、及びレンダリング用の時刻情報のうち少なくとも一つを映像表示端末117Aに配信してもよい。
また、データ転送装置119は、撮像装置121が固定されたカメラである場合、視聴開始時にのみカメラパラメータを映像表示端末117Aに配信してもよい。また、データ転送装置119は、校正指示装置114によって校正が行われたタイミングにおいてカメラパラメータを映像表示端末117Aに配信してもよい。また、撮像装置121が非固定である場合、データ転送装置119は、カメラパラメータが更新される毎に当該カメラパラメータを映像表示端末117Aに配信してもよい。
また、データ転送装置119は、多視点映像撮像装置111で得られた撮影映像、背景画像、又は背景差分画像を符号化したうえで配信してもよい。これにより、送信データのデータ量を削減できる。例えば、データ転送装置119は、多視点画像間の相関を利用したH.264又はH.265のマルチビューコーデック(MVC)を利用してもよい。また、データ転送装置119は、各撮像装置121の映像を各々独立にH.264又はH.265で符号化したうえで配信してもよい。これにより映像表示端末117Aに配信するデータのデータ量を削減できる。
レンダリング開始時の視点位置情報は、ユーザが開始時に映像表示端末117Aを介して指定してもよい。また、視点決定部151は、映像表示端末117Aを用いた視聴のスタイル又は映像表示端末117Aの種類によって視点位置を切り替えてもよい。例えば、テレビでの視聴の場合には、視点決定部151は、システム側が指定したお勧め視点、ボールに近い撮像装置121からの視点、フィールドの中心を撮影している撮像装置121からの視点、又は視聴率が高い視点等を、開始視点として決定する。また、ユーザのタブレット又はスマートフォン等の個人端末での視聴の場合には、視点決定部151は、ユーザのお気に入り選手が写っている視点等を開始視点として決定する。また、ヘッドマンウトディスプレイでの視聴の場合には、視点決定部151は、VR(Virtual Reality)用のお勧め視点、例えばフィールド上の選手視点、又はベンチからの視点などを開始視点として決定する。
(実施の形態4)
本実施の形態では、実施の形態2に係る次世代監視システム102の変形例を説明する。図15は、本実施の形態に係る次世代監視システム104の構成を示すブロック図である。図15に示す次世代監視システム104は、図8に示す次世代監視システム102に対して、トラッキング部154及びシーン解析部155が映像表示端末117B内に設けられている点が異なる。
図16は、次世代監視システム104の動作を示すフローチャートである。なお、ステップS101、S103及びS107Cは、図12に示す実施の形態3の処理と同様である。
次に、映像表示端末117Bは、三次元モデルを用いた三次元空間認識を行う。具体的には、トラッキング部154は、三次元空間上で人物をトラッキングする(S105D)。シーン解析部155は、シーン解析を行う(S106D)。そして、映像表示端末117Bは、三次元空間認識の結果を表示する(S108D)。なお、これらの処理は、実施の形態2におけるステップS105B、S106B及びS108Bの処理と同様である。
(実施の形態5)
上記実施の形態では、三次元モデルに前景モデルと背景モデルとが含まれる例を述べたが、三次元モデルに含まれるモデルは、前景モデルと背景モデルとの2つのモデルに限定しなくともよい。
図17は、本実施の形態に係る自由視点映像生成システム105の構成を示すブロック図である。図17に示す自由視点映像生成システム105は、図11に示す自由視点映像生成システム103に対して、三次元空間再構成装置115Aの構成が異なる。この三次元空間再構成装置115Aは、第1モデルを生成する第1モデル生成部133と、第2モデルを生成する第2モデル生成部134と、第3モデルを生成する第3モデル生成部135とを備える。
三次元空間再構成装置115Aは、第1モデル、第2モデル及び第3モデルを含む三次元モデルを生成する。データ転送装置119は第1〜第3モデルを映像表示端末117Aに別々に異なる配信方式で配信する。三次元空間再構成装置115Aは、異なる頻度で各モデルを更新する。データ転送装置119は、異なる周期で各モデルを映像表示端末117Aに配信する。例えば、第1モデルが前景モデルであり、第2モデルが背景モデルの一部であり、第3モデルが第2モデル以外の背景モデルである。この場合において、撮像装置121の記録フレームレートが30フレーム/秒の場合には、データ転送装置119は、撮像装置121の記録フレームレートに合わせて第1モデルを30モデル/秒で配信する。また、データ転送装置119は、第2モデルを1モデル/秒で配信し、第3モデルとして視聴開始時に1つのモデルを配信する。これにより、背景モデルのうち更新頻度の異なる領域を別モデルとして別周期で配信することができるので、ネットワーク帯域を抑制することができる。
また、データ転送装置119は、三次元モデルに、2つ以上のモデルを識別するための識別子を付加してもよい。これにより、映像表示端末117Aは識別子を解析することにより、受信した三次元モデルがどのモデルに該当するかを判定できる。
なお、ここでは、3つのモデルが用いられる例を述べたが、4以上のモデルが用いられてもよい。
また、2つのモデルが用いられる場合において、当該2つのモデルは、前景モデル及び背景モデル以外であってもよい。例えば、三次元データは、更新頻度が多くデータ量が多い第1モデルと、更新頻度が少なくデータ量が少ない第2モデルを含んでもよい。また、データ転送装置119は、各モデルを映像表示端末117Aに別々に異なる配信方式で配信してもよい。この際、モデル毎に更新頻度が異なるため、データ転送装置119は、異なる周期で各モデルを映像表示端末117Aに配信する。例えば、撮像装置121の記録フレームレートが30フレーム/秒の場合には、データ転送装置119は、撮像装置121の記録フレームレートに合わせて第1モデルを30モデル/秒で配信する。また、データ転送装置119は、第2モデルとして視聴開始時に1つのモデルを配信する。これにより、データ量が異なる三次元モデルを異なる周期で配信することができるので、ネットワーク帯域を抑制することができる。
また、第1モデル及び第2モデルは重要度が異なるモデルであってもよい。また、データ転送装置119は、各モデルを映像表示端末117Aに別々に異なる配信方式で配信してもよい。この際、各モデル毎に重要度が異なるため、データ転送装置119は、異なる周期で各モデルを映像表示端末117Aに配信する。例えば、第1モデルが重要度が高いモデルであり、第2モデルが重要度が低いモデルであるとする。この場合において、撮像装置121の記録フレームレートが30フレーム/秒の場合には、データ転送装置119は、撮像装置121の記録フレームレートに合わせて第1モデルを30モデル/秒で配信し、第2モデルを15モデル/秒で配信する。これにより、重要度が高い三次元モデルを優先的に配信することができるので、ネットワーク帯域を抑制しつつ、映像表示端末117Aを利用するユーザへ適切なレンダリング映像を提供することが可能となる。
また、データ転送装置119は、重要度によって配信周期以外を切り替えてもよい。例えば、データ転送装置119は、優先度に応じてモデルの密度を切り替えてもよい。例えば、データ転送装置119は、サッカー試合における三次元モデルを配信する場合には、一方のゴール前で争っている選手の三次元モデルは重要度が高いと判定し、他方のゴール付近にいるゴールキーパーの三次元モデルは重要度が低いと判断する。そして、データ転送装置119は、ゴールキーパーの三次元モデルの密度を重要度が高い三次元モデルよりも下げて配信する。なお、データ転送装置119は、重要度が低い三次元モデルを配信しなくてもよい。また、データ転送装置119は、重要度の高低の判断を、例えば、判断対象とするモデルが、ボールなどの特定の特徴点又は対象物に近いかどうか、又は、視聴者が多く見ている視点位置に近いかどうかなどに基づき行う。例えば、特定の特徴点又は対象物に近いモデルの重要度は高く、視聴者が多く見ている視点位置に近いモデルの重要度は高く設定される。
なお、各モデルは、例えば、オブジェクト認識等で判別される1以上のオブジェクト(例えば、人、ボール、車等)の集合であってもよいし、背景及び前景等、動きに基づき判別される領域又はオブジェクトの集合であってもよい。
また、実施の形態4で説明した次世代監視システム104に対しても同様の変形例を適用できる。図18は、本実施の形態に係る次世代監視システム106の構成を示すブロック図である。図18に示す次世代監視システム106は、図15に示す次世代監視システム104に対して、三次元空間再構成装置115Aの構成が異なる。なお、三次元空間再構成装置115Aの機能等は、図17と同様である。
以上、実施の形態1〜4で説明したように、三次元モデル配信装置(例えばデータ転送装置119)は、対象時間帯における対象空間の三次元モデルである第1モデル(例えば前景モデル)を第1配信方式で配信し、対象時間帯における対象空間の三次元モデルであって、第1モデルより時間当たりの変化が小さい第2モデル(例えば背景モデル)を、第1配信方式と異なる第2配信方式で配信する。つまり、三次元モデル配信装置は、前景モデルと背景モデルを別々に送信する。
例えば、第1モデルと第2モデルの送信周期は異なる。例えば、第1配信方式の配信周期は、第2配信方式の配信周期より短い。また、三次元モデル配信装置は、第1モデルを予め定めれた一定間隔毎に送信する。このとき、三次元モデル配信装置は、現在時刻の第1モデルと前時刻の第1モデルとの差分である差分モデルを送信してもよい。また、三次元モデル配信装置は、現在時刻の第1モデルの、前時刻の第1モデルからの動き情報を送信してもよい。
例えば、三次元モデル配信装置は、第2モデルを視聴開始時に送信する。または、三次元モデル配信装置は、予め定められた一定間隔毎に第2モデルを送信する。また、三次元モデル配信装置は、現在の第2モデルと、前回送信した第2モデルとの差分である差分モデルを送信してもよい。また、三次元モデル配信装置は、ランダムアクセスポイント毎に第2モデルを送信してもよい。
また、三次元モデル配信装置は、各モデルが第1モデルか第2モデルかを区別するためのフラグ等の情報を送信してもよい。
また、三次元モデル配信装置は、ランダムアクセスポイントでは、第1モデルと第2モデルの両方を送信してもよい。
また、三次元モデル配信装置は、第1モデルと第2モデルとを異なる方法で生成してもよい。具体的には、三次元モデル配信装置は、第1モデルを第1生成方法で生成し、第2モデルを第1生成方法と精度が異なる第2生成方法で生成する。例えば、三次元モデル配信装置は、第1モデルを第1生成方法で生成し、第2モデルを第1生成方法より精度が高い第2生成方法で生成する。または、三次元モデル配信装置は、第1モデルを第1生成方法で生成し、第2モデルを第1生成方法より精度が低い第2生成方法で生成する。例えば、三次元モデル配信装置は、プレーヤ又は犯人などの第1モデル(前景モデル)をできるだけ高画質にレンダリングする必要がある場合はデータ量が増えても第1モデルを高精度に生成する。一方、三次元モデル配信装置は、観客又は背景画像等の、前景よりも重要でない領域の第2モデルは精度を落とすことでデータ量を抑制する。
例えば、三次元モデル配信装置は、対象時間帯における対象空間に含まれる複数の対象物の三次元モデルである第3モデルと、対象時間帯における対象空間に含まれる複数の対象物のうちの一部の対象物の三次元モデルである第2モデル(背景モデル)とから、第3モデルと第2モデルとの差分である第1モデル(前景モデル)を生成する。
例えば、三次元モデル配信装置は、対象時間帯における対象空間に含まれる複数の対象物が撮影された第1多視点画像(撮影画像)と、当該複数の対象物のうちの一部の対象物が撮影された第2多視点画像(背景画像)との差分である第3多視点画像(背景差分画像)を生成し、第3多視点画像(背景差分画像)を用いて、第1モデル(前景モデル)を生成する。
また、三次元モデル配信装置は、第1モデルを、第2多視点画像(撮影画像)又は第3多視点画像(背景差分画像)を用いた視体積交差法方式により生成し、第2モデルをカメラ間の特徴点のマッチング結果を用いて生成してもよい。これにより、第1モデルの生成の処理量を減らすことができるとともに、第2モデルの精度を向上できる。なお、三次元モデル配信装置は、第2モデルを手動で作成してもよい。
三次元モデル配信装置は、三次元モデル以外のデータを配信してもよい。例えば、三次元モデル以外のデータとは、カメラパラメータ、多視点画像、背景差分画像、時刻情報、及び開始時の視点位置の少なくとも一つを含む。
また、三次元モデル配信装置は、固定カメラのカメラパラメータを視聴開始時に配信し、非固定カメラのカメラパラメータを当該カメラパラメータが変化する毎に配信してもよい。
また、視聴開始時の視点位置は、ユーザが視聴開始時に指定してもよい。または、視聴開始時の視点位置は、視聴スタイル又は端末の種類によって切り替えられてもよい。例えば、テレビでの視聴の場合には、お勧め視点、固定カメラのどれか(例えば、ボールに近い、或いはフィールドの中心)、又は視聴率が高い視点が選択される。また、個人のタブレット端末又はスマートフォンでの視聴の場合は、お気に入り選手の写る視点が選択される。また、ヘッドマウントディスプレイでの視聴の場合には、VR用のお勧め視点(例えばフィールド上の視点)が選択される。
また、第1モデル及び第2モデルは、前景モデルと背景モデルとの2つのモデルに限定されない。また、2つ以上の複数モデルが生成され、別々に異なる配信方式で配信されてもよい。この場合、モデル毎に更新頻度が異なる(背景でも領域によって更新頻度が異なる)ため、三次元モデル配信装置は、異なる周期で各モデルを配信する。また、三次元モデル配信装置は、2つ以上のモデルを識別するための識別子を付加する。
また、三次元モデル配信装置は、モデル毎に符号化方法を切り替える。
例えば、第1モデルに用いられる第1配信方式では、第1符号化方式が用いられる。第2モデルに用いられる第2配信方式では、第2符号化方式が用いられる。第1符号化方式と第2符号化方式とは、処理遅延及び符号化効率の少なくとも一方が異なる。例えば、第2符号化方式は、第1符号化方式よりも処理遅延が大きい。または、第2符号化方式は、第1符号化方式よりも符号化効率が高い。または、第2符号化方式は、第1符号化方式よりも符号化効率が低い。
また、第1配信方式は、第2配信方式より低遅延であってもよい。例えば、三次元モデル配信装置は、第1モデルを信頼度が高い回線を用いて低遅延配信する(例えばUDPを利用する)。また、三次元モデル配信装置は、第2モデルを低速度回線で配信する(例えばTCPを利用する)。または、三次元モデル配信装置は、第2モデルをダウンロード配信し(例えばHTTP)、第1モデルをストリーム配信(例えばRTP)してもよい。
また、三次元モデル受信装置(例えば映像表示端末117A)は、三次元モデルをネットワークエラー等で受信できない場合、既に受信済の三次元モデルを利用してもよい。例えば、三次元モデル受信装置は、第1モデルを受信できない場合は、既に受信した第1モデルから動きを予測を行うことで予測モデルを生成し、生成した予測モデルを現時刻の第1モデルとして利用する。
また、三次元モデル受信装置は、第2モデルを受信できない場合は、既に受信した第2モデルを利用する。もしくは、三次元モデル受信装置は、CGモデル又はCG画像等、事前に準備したモデル又はレンダリング画像を利用する。つまり、三次元モデル受信装置は、第1モデルと第2モデルとで異なるエラーコンシールメント処理を行ってもよい。
また、三次元モデル配信装置は、ユーザが見ている視点の映像に生成に必要な第1モデルと第2モデルとを優先して配信してもよい。例えば、三次元モデル配信装置は、ユーザが見ている視点の映像の生成に必要な第1モデルを高精度に配信して、その他の第1モデルを間引いてもよい。つまり、第1モデル及び第2モデルの配信先の端末(例えば映像表示端末117A)は、第1モデル及び第2モデルを用いて、選択視点から見た映像である自由視点映像を生成する。三次元モデル配信装置は、第1モデルのうち、自由視点映像の生成に必要なモデルを優先して配信する。
また、三次元モデル配信装置は、利用可能なネットワーク帯域に応じて配信する三次元モデルの質を変えてもよい。例えば、三次元モデル配信装置は、ネットワーク帯域に応じて三次元モデルの密度又はレンダリング解像度を切り替える。三次元モデル配信装置は、帯域が厳しい場合は三次元モデルの密度を疎にしてレンダリング解像度を小さくする。また、三次元モデルの密度切り替えは、均一に間引く、又は対象物体によって切り替える等の方法を用いることができる。また、三次元モデル配信装置は、帯域が厳しい場合には、第1モデルの配信周期を長くするなど、配信する三次元モデルの時間的解像度を下げる処理を行う。
また、上記説明では、多視点映像撮像装置111で得られた多視点映像を用いて三次元モデルが生成される例を述べたが、三次元モデル(前景モデル及び背景モデル)の生成方法は上記に限定されない。例えば、三次元モデルは、カメラ以外の手段、例えば、LIDAR(Light Detection and Ranging)又はTOF(Time of Flight)等で得られた情報を用いて生成されてもよい。また、これらの情報を用いて、三次元モデルの生成に用いる多視点映像が生成されてもよい。
また、三次元モデルは、対象物体の三次元位置を表す情報であればどのような形態でも構わない。例えば、三次元モデルは、ポイントクラウド、ボクセル、メッシュ、ポリゴン、又は深度情報などの形態であってもよい。
(実施の形態6)
本実施の形態では、三次元空間再構成装置115Cは、三次元モデルから1つ以上のデプス画像を生成し、生成したデプス画像を圧縮して映像表示端末117Cに配信する。映像表示端末117Cは、受信したデプス画像から三次元モデルを復元する。このように、デプス画像を効率的に圧縮して配信することで、配信時のネットワーク帯域を抑制できる。
図19は、本実施の形態に係る自由視点映像生成システム107の構成を示すブロック図である。図19に示す自由視点映像生成システム107は、図17に示す自由視点映像生成システム105に対して、三次元空間再構成装置115C、データ転送装置119C及び映像表示端末117Cの構成が異なる。三次元空間再構成装置115Cは、三次元空間再構成装置115Aの構成に加え、第1デプス画像生成部136と、第2デプス画像生成部137と、第3デプス画像生成部138とを備える。映像表示端末117Cは、映像表示端末117Aの構成に加え、モデル復元部156を備える。
三次元空間再構成装置115Cは、三次元モデルを配信する代わりに、作成した三次元モデルから1つ以上のデプス画像(距離画像)を生成する。データ転送装置119Cは、生成された1つ以上のデプス画像を映像表示端末117Cに配信する。この場合、映像表示端末117Cは、1つ以上のデプス画像を受信して三次元モデルを復元(生成)し、復元した三次元モデルと、受信した撮影画像とを用いてレンダリング画像を生成する。
図20は、自由視点映像生成システム107の動作を示すフローチャートである。図20に示す処理は、図12に示す処理に対して、ステップS107Cの代わりにステップS121〜S123を含む。
ステップS101及びS103は、実施の形態5と同様あり、第1モデル生成部133、第2モデル生成部134及び第3モデル生成部135により第1モデル、第2モデル及び第3モデルが生成される。
次に、第1デプス画像生成部136は第1モデルから1つ以上の第1デプス画像を生成し、第2デプス画像生成部137は第2モデルから1つ以上の第2デプス画像を生成し、第3デプス画像生成部138は第3モデルから1つ以上の第3デプス画像を生成する(S121)。
次にデータ転送装置119Cは、生成された第1デプス画像、第2デプス画像及び第3デプス画像に、二次元の画像圧縮処理等を行うことでこれらのデプス画像のデータ量を削減する。そして、データ転送装置119Cは、圧縮後の第1デプス画像、第2デプス画像及び第3デプス画像を映像表示端末117Cへ配信する(S122)。
次に、映像表示端末117Cのモデル復元部156は、受信した第1デプス画像、第2デプス画像及び第3デプス画像を復号し、第1デプス画像を用いて第1モデルを復元(生成)し、第2デプス画像を用いて第2モデルを復元(生成)し、第3デプス画像を用いて第3モデルを復元(生成)する(S123)。
そして、実施の形態5と同様に、視点決定部151は、ユーザが見たい視点を決定する(S105C)。レンダリング部152は、復元した第1〜第3モデルと、受信した撮影画像とを用いて、決定された視点から見た画像であるレンダリング画像を生成する(S106C)。映像表示部153は、レンダリング画像を表示する(S108C)。
このように、データ転送装置119Cは、三次元モデルを配信する代わりに、二次元画像であるデプス画像を配信する。これにより、データ転送装置119Cは、H.264又はH.265といった標準的な画像圧縮方式を用いてデプス画像を圧縮したうえで送信できるので、データ転送量を抑制できる。
なお、第1〜第3モデルは、点群(ポイントクラウド)、メッシュ、又はポリゴンで構成されてもよい。
また、ここでは、実施の形態5と同様に、第1〜第3モデルが生成される場合を例に説明を行ったが、実施の形態1〜4と同様に、前景モデル及び背景モデルが生成される場合にも同様の手法を適用できる。また、一つの三次元モデルを生成する場合にも同様の手法を適用できる。
また、ここでは、自由視点映像生成システムを例に説明したが、次世代監視システムに対しても同様の手法を適用できる。
また、三次元空間再構成装置115Cは、デプス画像に加え、デプス画像に対応するカメラパラメータを配信してもよい。例えば、このカメラパラメータはデプス画像の視点におけるカメラパラメータである。カメラパラメータは、カメラの焦点距離、及び画像中心等を示す内部パラメータと、カメラの姿勢(三次元位置及び向き)等を示す外部パラメータとを含む。三次元空間再構成装置115Cは、このカメラパラメータを用いて三次元モデルからデプス画像を生成する。
なお、送信される情報はカメラパラメータに限らず、三次元モデルからデプス画像を生成する際に使用されたパラメータであればよい。つまり、当該パラメータは、三次元モデルを所定の視点(デプス画像の視点)撮像面に投影するパラメータであればよい。例えば、当該パラメータは、カメラパラメータを用いて算出された投影行列であってもよい。
また、映像表示端末117Cは、1つ以上のデプス画像の各画素を、受信したカメラパラメータを用いて三次元空間に投影することで三次元モデルを生成する。
また、三次元空間再構成装置115Cは、三次元モデルを各撮像装置121の撮像面と同一平面に投影した複数のデプス画像を生成してもよい。これにより、撮影画像とデプス画像の視点位置が同じになる。よって、例えば、データ転送装置119Cが、多視点映像撮像装置111の複数視点の撮影画像をH.264又はH.265の拡張規格であるマルチビュー符号化で圧縮する場合に、デプス画像を用いて撮影画像間の視差情報を算出し、視差情報を用いて視点間の予測画像を生成することができる。これにより、撮影画像の符号量を削減できる。
また、三次元空間再構成装置115Cは、三次元モデルを撮像装置121の視点とは別のある視点の撮像面と同一平面に投影してデプス画像を生成してもよい。つまり、デプス画像の視点は、撮影画像の視点と異なってもよい。例えば、三次元空間再構成装置115Cは、映像表示端末117Cが三次元モデルを復元しやすい視点位置に三次元モデルを投影することでデプス画像を生成する。これにより、映像表示端末117Cはエラーの少ない三次元モデルを生成することが可能となる。また、映像表示端末117Cが三次元モデルを復元しやすい視点とは、例えば、より多くの対象物が映る視点である。
また、データ転送装置119Cは、デプス画像を圧縮して送信してもよい。例えば、データ転送装置119Cは、H.264、又はH.265等の二次元画像圧縮方式を用いてデプス画像を圧縮(符号化)してもよい。また、データ転送装置119Cは、マルチビュー符号化方式のように、異なる視点のデプス画像間の依存関係を用いて圧縮を行ってもよい。例えば、データ転送装置119Cは、カメラパラメータから算出された視差情報を利用して視点間の予測画像を生成してもよい。
また、三次元空間再構成装置115Cは、デプス画像の各画素の値を表現するビット長を、三次元空間再構成装置115Cで生成する三次元モデルと、映像表示端末117Cで復元する三次元モデルの誤差がある一定値以下になるように決定してもよい。例えば、三次元空間再構成装置115Cは、デプス画像のビット長を、被写体までの距離が近い場合は第1ビット長(例えば8ビット)に設定し、被写体までの距離が遠い場合は第1ビット長より長い第2ビット長(例えば16ビット)に設定してもよい。または、三次元空間再構成装置115Cは、被写体までの距離に応じて適応的にビット長を切り替えてもよい。例えば、三次元空間再構成装置115Cは、被写体までの距離が遠いほどビット長を短くしてもよい。
このように、三次元空間再構成装置115Cは、配信するデプス画像のビット長を、映像表示端末117Cで復元される三次元モデルの誤差に応じて制御する。これにより、映像表示端末117Cで復元される三次元モデルの誤差を許容範囲に抑えつつ、配信するデプス画像の情報量削減によってネットワーク負荷を削減することが可能となる。例えば、デプス画像のビット長を8ビットにすると、ビット長を16ビットにした場合と比較し、映像表示端末117Cで復元される三次元モデルの誤差は増加する一方、配信するネットワーク負荷を削減することができる。
また、三次元モデルを構成する各点群に色情報が付属している場合、三次元空間再構成装置115Cは、各点群と色情報とを1つ以上の視点の撮像面と同一平面に投影することで、デプス画像と色情報を含むテクスチャ画像とを生成してもよい。この場合、データ転送装置119Cは、デプス画像とテクスチャ画像とを圧縮して配信してもよい。また、映像表示端末117Cは、圧縮されたデプス画像とテクスチャ画像とを復号し、得られた1つ以上のデプス画像とテクスチャ画像とを用いて、三次元モデルと、三次元モデルに含まれる点群の色情報とを生成する。そして、映像表示端末117Cは、生成された三次元モデルと色情報とを用いてレンダリング画像を生成する。
なお、デプス画像とテクスチャ画像との圧縮は、データ転送装置119Cで行われてもよいし、三次元空間再構成装置115Cで行われてもよい。
三次元空間再構成装置115C又はデータ転送装置119Cは、撮影画像から背景画像を差引くことで生成される、上述した背景差分画像を配信してもよい。この場合、映像表示端末117Cは、背景差分画像を用いて三次元モデルを生成し、生成された三次元モデルを用いてレンダリング画像を生成してもよい。
三次元空間再構成装置115C又はデータ転送装置119Cは、各モデルが三次元空間上のどの位置にあるかを示す位置情報を配信してもよい。これにより、映像表示端末117Cは、各モデルを生成した後に、受信した位置情報を用いて各モデルを簡単に統合できる。例えば、三次元空間再構成装置115Cは、モデル生成時に三次元空間上で点群等を検出することで各モデルの位置情報を算出する。また、三次元空間再構成装置115Cは、二次元の撮影画像上で予め選手等の特定の被写体を検出し、複数の撮影画像と被写体検出情報とを用いて被写体(モデル)の三次元位置を特定してもよい。
デプス画像は、ある視点から被写体までの距離を表す二次元画像情報であり、デプス画像の各画素には、各画素に投影された三次元モデルの点群までの距離情報を表す値が格納される。なお、デプスを表す情報は必ずしも画像である必要はなく、三次元モデルを構成する各点群までの距離情報を表すものであれば、どのようなものでも構わない。
また、上記説明では、三次元空間再構成装置115Cは、背景差分画像等から一旦三次元モデルを生成し、その三次元モデルを各視点に投影することでデプス画像を生成する例を示したが、必ずしもこれには限らない。例えば、三次元空間再構成装置115Cは、LIDAR等を用いて画像以外から三次元モデルを生成し、その三次元モデルからデプス画像を生成してもよい。また、三次元空間再構成装置115Cは、例えば、予め生成された三次元モデルを外部から取得し、取得した三次元モデルからデプス画像を生成してもよい。
また、三次元空間再構成装置115Cは、デプス画像におけるビット長をモデル毎に異なる値に設定してもよい。例えば、三次元空間再構成装置115Cは、第1デプス画像と第2デプス画像とのビット長をそれぞれ異なる値に設定してもよい。また、データ転送装置119Cは、第1デプス画像と第2デプス画像とのそれぞれのビット長を示す情報を、映像表示端末117Cに配信してもよい。例えば、第1モデルが前景モデルであり、第2モデルが背景モデルである場合、三次元空間再構成装置115Cは、より高精細なモデル精度を必要とする前景モデルの第1デプス画像のビット長を16ビットに設定し、粗いモデル精度で問題のない背景モデルの第2デプス画像のビット長を8ビットに設定する。これにより、配信するデプス画像の情報量を抑制しつつ、前景モデルなど映像表示端末117Cで高精度なモデルの復元が必要となる部分のデプス画像に優先的にビット長を割り当てることができる。
また、データ転送装置119Cは、高精度が求められるモデルのデプス画像を映像表示端末117Cに配信し、高精度が求められないモデルのデプス画像を映像表示端末117Cに配信しなくてもよい。例えば、データ転送装置119Cは、前景モデルの第1デプス画像を映像表示端末117Cに配信し、背景モデルの第2デプス画像を映像表示端末117Cに配信しない。この場合、映像表示端末117Cは、予め準備しておいた背景モデルを用いる。これにより配信されるデプス画像の情報量を削減でき、ネットワーク負荷を抑制することができる。
また、映像表示端末117Cが、配信されたデプス画像から復元した三次元モデルを使用するか、予め準備しておいた三次元モデルを使用するかどうかを判断してもよい。例えば、映像表示端末117Cが高性能な処理能力を持つ端末である場合は、映像表示端末117Cは、配信された前景モデルのデプス画像と背景モデルのデプス画像とからそれぞれの三次元モデルを復元し、得られた三次元モデルをレンダリングに使用することで、前景と背景とが共に高品質なレンダリング画像を生成できる。一方、映像表示端末117Cがスマートフォン端末のように処理能力が低く消費電力等を抑制する必要がある端末の場合には、映像表示端末117Cは、前景モデルを配信されたデプス画像から復元し、背景モデルとして配信されたデプス画像を使用せずに予め準備された背景モデルを使用する。これにより、処理量を抑えつつ、前景が高品質なレンダリング画像を生成できる。このように、映像表示端末117Cの処理能力に応じて使用する三次元モデルを切り替えることにより、レンダリング画像の品質と処理量低減による消費電力のバランスをとることが可能となる。
以下、三次元モデルの生成及び復元方法の具体例を説明する。図21は、三次元モデルとして背景モデルを生成及び復元する処理を説明するための図である。
まず、三次元空間再構成装置115Cは、背景画像から背景モデルを生成する(S101、S103)。なお、この処理の詳細は、例えば、図7に示すステップS111と同様である。
次に、三次元空間再構成装置115Cは、背景モデルの点群から視点Aのデプス画像を生成する(S121)。具体的には、三次元空間再構成装置115Cは、視点Aのカメラパラメータを用いて投影行列Aを算出する。次に、三次元空間再構成装置115Cは、背景モデルの点群を投影行列Aを用いて視点Aの投影面に投影することでデプス画像(距離画像)を作成する。
この際、複数の点群がデプス画像における同一画素に投影される場合がある。この場合、例えば、三次元空間再構成装置115Cは、最も視点Aの投影面に距離が近い値をデプス画像の画素値として用いる。これにより、視点Aからは被写体の影になって見えない被写体のデプス値が混入することを防ぐことができるので、正しくデプス画像を生成できる。
また、データ転送装置119Cは、生成されたデプス画像を配信する(S122)。この際に、データ転送装置119Cは、H.264又はH.265などの標準的な二次元画像圧縮をデプス画像に適用することでデータ量を削減する。または、データ転送装置119Cは、視点間の視差を利用したマルチビュー符号化方式を用いてデプス画像を圧縮してもよい。
また、データ転送装置119Cは、三次元モデルからデプス画像を生成する際に用いられたカメラパラメータをデプス画像と合わせて配信する。なお、データ転送装置119Cは、カメラパラメータの代わりに、又は、カメラパラメータに加えて、カメラパラメータを用いて算出された上記投影行列Aを配信してもよい。
次に、映像表示端末117Cは、複数視点のデプス画像を三次元空間に投影することで、背景モデルの点群を復元する(S123)。このとき、映像表示端末117Cは、復元した各点群と各視点が幾何学的な位置関係上、問題がないかを確認し、必要に応じて点群の位置を再調整してもよい。例えば、映像表示端末117Cは、視点間の画像を用いて特徴点のマッチングを行い、マッチングした各特徴点に対応する各点群が三次元空間上で一致するように各点群の位置を調整する。これにより、映像表示端末117Cは、高精度に三次元モデルを復元できる。
なお、ここでは背景モデルを生成及び復元する例を説明したが、前景モデルなど他のモデルにも同様の手法を適用できる。
次に、デプス画像の例を説明する。図22は、デプス画像の一例を示す図である。デプス画像の各画素は、被写体までの距離情報を表す。例えば、デプス画像は、8ビット長のモノクロ画像で表現される。この場合、視点Aに距離が近いほど明るい値(255に近い値)が割り当てられ、視点Aに距離が遠いほど暗い値(0に近い値)が割り当てられる。図22に示す例の場合は、被写体Aは視点Aに近いため明るい値が割り当てられ、被写体Bは視点Aから遠いためより暗い値が割り当てられる。背景は被写体Bより更に遠いため、被写体Bより暗い値が割り当てられる。
なお、デプス画像において、視点Aに距離が遠いほど明るい値(255に近い値)が割り当てられ、視点Aに距離が近いほど暗い値(0に近い値)が割り当てられてもよい。また、図22に示す例では被写体までの距離情報をデプス画像で表現したが、送信される情報は、必ずしもこれには限らず、被写体までの距離が表現できるものであれば、どのような形式でも構わない。例えば、被写体A及びBまでの距離情報は、画像ではなくテキスト情報等で表現されてもよい。また、ここではデプス画像のビット長を8ビットとしたが、ビット長は、必ずしもこれに限らず、8ビットより大きい値又は小さい値が用いられてもよい。8ビットより大きい値、例えば16ビットが用いられる場合、被写体までの距離情報をより細かく再現できるため、映像表示端末117Cにおける三次元モデルの復元精度を向上できる。よって、映像表示端末117Cにおいて、三次元空間再構成装置115Cで生成した三次元モデルに近い三次元モデルを復元できる。一方で、配信するデプス画像の情報量が増加することで、ネットワーク負荷は増加する。
逆に8ビットより小さい値、例えば4ビットが用いられる場合、被写体までの距離情報が粗くなるため、映像表示端末117Cにおける三次元モデルの復元精度が低下する。これにより、復元された三次元モデルと、三次元空間再構成装置115Cで生成した三次元モデルとの誤差は増える。一方で、配信するデプス画像の情報量を削減できるため、ネットワーク負荷を抑制できる。
三次元空間再構成装置115Cは、このようなデプス画像のビット長を、対象とするアプリケーションにおいて映像表示端末117Cで高精度な三次元モデルが必要かどうかに基づき決定してもよい。例えば、三次元空間再構成装置115Cは、対象とするアプリケーションがレンダリング後の映像の品質に拘らないものであれば、デプス画像のビット長を小さくし、配信するネットワーク負荷抑制を優先する。また、三次元空間再構成装置115Cは、対象とするアプリケーションが映像の品質に拘るものであれば、デプス画像のビット長を大きくし、配信するネットワークの負荷は増えてもレンダリング後の画像の高画質化を優先する。
また、三次元空間再構成装置115Cは、配信するネットワークの負荷に応じてデプス画像のビット長を適応的に切り替えてもよい。例えばネットワーク負荷が高い場合には、三次元空間再構成装置115Cは、ビット長を小さく設定することで三次元モデルの精度を落としつつネットワーク負荷を抑制する。また、三次元空間再構成装置115Cは、ネットワーク負荷が低い場合には、ビット長を大きくすることでより詳細な三次元モデルを映像表示端末117Cで生成できるようにする。なお、この際、三次元空間再構成装置115Cは、デプス画像のビット長に関する情報をヘッダ情報等に格納し、デプス画像と合わせて映像表示端末117Cに配信してもよい。これにより、映像表示端末117Cにデプス画像のビット長を通知できる。また、三次元空間再構成装置115Cは、デプス画像のビット長の情報を、デプス画像毎に付加してもよいし、ビット長が変化した場合に付加してもよいし、ある周期毎、例えばランダムアクセスポイント毎に付加してもよいし、最初のデプス画像にのみ付加してもよいし、その他のタイミングで配信してもよい。
次に、デプス画像における画素値の割り当ての例を説明する。図23A、図23B及び図23Cは、デプス画像における画素値の割り当ての第1〜第3の例を示す図である。
図23Aに示す第1の割り当て方法では、ビット長が8ビットのデプス画像の画素値(デプス画素値)に、距離に応じて線形に値が割り当てられる。
図23Bに示す第2の割り当て方法では、ビット長が8ビットのデプス画像の画素値に、距離が近い被写体に優先的に値が割り当てられる。これにより、距離が近い被写体の距離分解能を高めることができる。よって、前景モデルのデプス画像に第2の割り当て方法を用いることにより、前景モデルの精度を高めることが可能となる。三次元空間再構成装置115Cは、この第2の割り当て方法の情報(つまり、どの画素値がどの距離に対応するかを示す情報)をヘッダ情報等に含めて配信してもよい。または、当該情報が規格等で予め決定され、送信側及び受信側で同じ情報が用いられてもよい。
図23Cに示す第3の割り当て方法では、ビット長が8ビットのデプス画像の画素値に、距離が遠い被写体に優先的に値が割り当てられる。これにより、距離が遠い被写体の距離分解能を高めることができる。よって、背景モデルのデプス画像に第3の割り当て方法を用いることにより、背景モデルの精度を高めることが可能となる。三次元空間再構成装置115Cは、この第3の割り当て方法の情報(つまり、どの画素値がどの距離に対応するかを示す情報)をヘッダ情報等に含めて配信してもよい。または、当該情報が規格等で予め決定され、送信側及び受信側で同じ情報が用いられてもよい。
また、三次元空間再構成装置115Cは、上記割り当て方法を、モデル毎に切り替えてもよい。例えば、三次元空間再構成装置115Cは、前景モデルには第2の割り当て方法を適用し、背景モデルには第3の割り当て方法を適用してもよい。
この際、三次元空間再構成装置115Cは、第1〜第3の割り当て方法のうち、どの割り当て方法を用いるかを、配信するモデル毎のヘッダ情報等に付加してもよい。または、どのモデルにどの割り当て方法が適用されるかが規格等で予め決定されていてもよい。
また、三次元空間再構成装置115Cは、予め規格で定められた複数の割り当て方法のうち、どの方法が用いられるかを示す情報をヘッダ情報等に付加してもよい。
以上のように、三次元空間再構成装置115C又はデータ転送装置119Cは、三次元モデルからデプス画像を生成し、デプス画像と、デプス画像から三次元モデルを復元するための情報とを映像表示端末117Cに配信する。
また、映像表示端末117Cは、三次元モデルから生成されたデプス画像と、デプス画像から三次元モデルを復元するための情報とを受信し、当該情報を用いてデプス画像から三次元モデルを復元する。
このように、三次元モデルをそのまま配信するのではなく、三次元モデルから生成されたデプス画像を配信することで、配信されるデータ量を抑制できる。
また、三次元空間再構成装置115Cは、前記デプス画像の生成では、三次元モデルを所定の視点の撮像面に投影することでデプス画像を生成する。例えば、デプス画像から三次元モデルを復元するための情報は、三次元モデルを所定の視点の撮像面に投影するパラメータを含む。
例えば、デプス画像から三次元モデルを復元するための情報は、カメラパラメータである。つまり、三次元空間再構成装置115Cは、デプス画像の生成では、所定の視点のカメラパラメータを用いて、三次元モデルを当該視点の撮像面に投影することでデプス画像を生成し、前記情報は、前記カメラパラメータを含む。
また、前記情報は、三次元モデルをデプス画像の撮像面に投影するパラメータを含み、映像表示端末117Cは、前記復元では、パラメータを用いてデプス画像から三次元モデルを復元する。
例えば、前記情報は、デプス画像の視点のカメラパラメータを含み、映像表示端末117Cは、前記復元では、カメラパラメータを用いてデプス画像から三次元モデルを復元する。
または、デプス画像から三次元モデルを復元するための情報は、投影行列であってもよい。つまり、三次元空間再構成装置115Cは、デプス画像の生成では、所定の視点のカメラパラメータを用いて投影行列を算出し、当該投影行列を用いて三次元モデルを当該視点の撮像面に投影することでデプス画像を生成し、前記情報は、前記投影行列を含む。
また、前記情報は、投影行列を含み、映像表示端末117Cは、前記復元では、投影行列を用いてデプス画像から三次元モデルを復元する。
例えば、三次元空間再構成装置115Cは、さらに、デプス画像を二次元画像圧縮方式を用いて圧縮し、前記配信では、圧縮されたデプス画像を配信する。
また、デプス画像は二次元画像圧縮方式を用いて圧縮されており、映像表示端末117Cは、さらに、圧縮されているデプス画像を復号する。
これにより、三次元モデルの配信において、二次元画像圧縮方式を用いてデータを圧縮することができる。よって、新たに三次元モデル用の圧縮方式を構築する必要がないので、容易にデータ量を削減できる。
例えば、三次元空間再構成装置115Cは、前記デプス画像の生成では、三次元モデルから、異なる視点の複数のデプス画像を生成し、前記圧縮では、複数のデプス画像間の関係を用いて、複数のデプス画像を圧縮する。
また、映像表示端末117Cは、前記受信では、複数のデプス画像を受信し、前記復号では、複数のデプス画像間の関係を用いて、複数のデプス画像を復号する。
これにより、例えば、二次元画像圧縮方式におけるマルチビュー符号化方式等を用いて、複数のデプス画像のデータ量をさらに削減できる。
例えば、三次元空間再構成装置115Cは、さらに、複数の撮像装置121で撮影された複数の画像を用いて三次元モデルを生成し、複数の画像を映像表示端末117Cに配信し、デプス画像の視点は、前記複数の画像のいずれかの視点である。
また、映像表示端末117Cは、さらに、複数の画像を受信し、三次元モデルと、複数の画像とを用いてレンダリング画像を生成し、デプス画像の視点は、複数の画像のいずれかの視点である。
このように、デプス画像の視点を撮影画像の視点と一致されることで、三次元空間再構成装置115Cは、例えば、撮影画像をマルチビュー符号化で圧縮する場合に、デプス画像を用いて撮影画像間の視差情報を算出し、視差情報を用いて視点間の予測画像を生成することができる。これにより、撮影画像の符号量を削減できる。
例えば、三次元空間再構成装置115Cは、さらに、デプス画像に含まれる各画素のビット長を決定し、ビット長を示す情報を配信する。
また、映像表示端末117Cは、さらに、デプス画像に含まれる各画素のビット長を示す情報を受信する。
これによれば、被写体又は使用目的等に応じてビット長を切り替えることができるので、適切にデータ量を削減できる。
例えば、三次元空間再構成装置115Cは、前記ビット長の決定では、ビット長を被写体までの距離に応じて決定する。
例えば、三次元空間再構成装置115Cは、さらに、デプス画像で示される画素値と距離との関係を決定し、決定された関係を示す情報を映像表示端末117Cに配信する。
また、映像表示端末117Cは、さらに、デプス画像で示される画素値と距離との関係を示す情報を受信する。
これによれば、被写体又は使用目的等に応じて画素値と距離との関係を切り替えることができるので、復元される三次元モデルの精度を向上できる。
例えば、三次元モデルは、第1モデル(例えば前景モデル)と、第1モデルより時間当たりの変化が小さい第2モデル(例えば背景モデル)とを含む。デプス画像は、第1デプス画像と、第2デプス画像とを含む。三次元空間再構成装置115Cは、前記デプス画像の生成では、第1モデルから第1デプス画像を生成し、第2モデルから第2デプス画像を生成し、前記関係の決定では、第1デプス画像で示される画素値と距離との第1の関係と、第2デプス画像で示される画素値と距離との第2の関係とを決定する。第1の関係では、第1距離範囲(距離が近い領域)における距離分解能は、前記第1距離範囲より遠い第2距離範囲(距離が遠い領域)における距離分解能より高い(図23B)。第2の関係では、第1距離範囲(距離が近い領域)における距離分解能は、第2距離範囲(距離が遠い領域)における距離分解能より低い(図23C)。
例えば、三次元モデルには色情報が付加されている。三次元空間再構成装置115Cは、さらに、三次元モデルからテクスチャ画像を生成し、テクスチャ画像を二次元画像圧縮方式を用いて圧縮し、配信では、さらに、圧縮されたテクスチャ画像を配信する。
また、映像表示端末117Cは、さらに、二次元画像圧縮方式を用いて圧縮されているテクスチャ画像を受信し、圧縮されているテクスチャ画像を復号し、前記復元では、復号されたデプス画像及び復号されたテクスチャ画像を用いて、色情報が付加された三次元モデルを復元する。
以上、本開示の実施の形態に係る三次元空間認識システム、自由視点映像生成システム、及び次世代監視システムについて説明したが、本開示は、この実施の形態に限定されるものではない。
また、上記実施の形態に係る三次元空間認識システム、自由視点映像生成システム、及び次世代監視システムに含まれる各処理部は典型的には集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップ化されてもよいし、一部又は全てを含むように1チップ化されてもよい。
また、集積回路化はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後にプログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)、又はLSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用してもよい。
また、上記各実施の形態において、各構成要素は、専用のハードウェアで構成されるか、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPUまたはプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスクまたは半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。
また、本開示は、三次元空間認識システム、自由視点映像生成システム、及び次世代監視システムにより実行される各種方法として実現されてもよい。
また、ブロック図における機能ブロックの分割は一例であり、複数の機能ブロックを一つの機能ブロックとして実現したり、一つの機能ブロックを複数に分割したり、一部の機能を他の機能ブロックに移してもよい。また、類似する機能を有する複数の機能ブロックの機能を単一のハードウェア又はソフトウェアが並列又は時分割に処理してもよい。
また、フローチャートにおける各ステップが実行される順序は、本開示を具体的に説明するために例示するためのものであり、上記以外の順序であってもよい。また、上記ステップの一部が、他のステップと同時(並列)に実行されてもよい。
以上、一つまたは複数の態様に係る三次元空間認識システム、自由視点映像生成システム、及び次世代監視システムについて、実施の形態に基づいて説明したが、本開示は、この実施の形態に限定されるものではない。本開示の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、一つまたは複数の態様の範囲内に含まれてもよい。
本開示は、三次元空間認識システム、自由視点映像生成システム、及び次世代監視システム等に適用できる。
100 三次元空間認識システム
101、103、105、107 自由視点映像生成システム
102、104、106 次世代監視システム
111 多視点映像撮像装置
112 制御装置
113 イベント検出装置
114 校正指示装置
115、115A、115C 三次元空間再構成装置
116、116A 三次元空間認識装置
117、117A、117B、117C 映像表示端末
118A 監視員
118B 警備員
118C 映像撮像装置
119、119C データ転送装置
121 撮像装置
122 カメラ
123 雲台
124 メモリ
125 センサ
131 前景モデル生成部
132 背景モデル生成部
133 第1モデル生成部
134 第2モデル生成部
135 第3モデル生成部
136 第1デプス画像生成部
137 第2デプス画像生成部
138 第3デプス画像生成部
141、151 視点決定部
142、152 レンダリング部
143、146 データ転送部
144、154 トラッキング部
145、155 シーン解析部
153 映像表示部
156 モデル復元部

Claims (20)

  1. 三次元モデルからデプス画像を生成し、
    前記デプス画像と前記デプス画像から前記三次元モデルを復元するための情報とを配信する
    三次元モデル配信方法。
  2. 前記三次元モデル配信方法は、さらに、前記デプス画像を二次元画像圧縮方式を用いて圧縮し、
    前記配信では、圧縮された前記デプス画像を配信する
    請求項1記載の三次元モデル配信方法。
  3. 前記デプス画像の生成では、前記三次元モデルから、異なる視点の複数のデプス画像を生成し、
    前記圧縮では、前記複数のデプス画像間の関係を用いて、前記複数のデプス画像を圧縮する
    請求項2記載の三次元モデル配信方法。
  4. 前記三次元モデル配信方法は、さらに、
    複数の撮像装置で撮影された複数の画像を用いて前記三次元モデルを生成し、
    前記複数の画像を配信し、
    前記デプス画像の視点は、前記複数の画像のいずれかの視点である
    請求項1記載の三次元モデル配信方法。
  5. 前記デプス画像の生成では、前記三次元モデルを所定の視点の撮像面に投影することで、前記デプス画像を生成し、
    前記情報は、前記三次元モデルを前記所定の視点の撮像面に投影するパラメータを含む
    請求項1記載の三次元モデル配信方法。
  6. 前記三次元モデル配信方法は、さらに、
    前記デプス画像に含まれる各画素のビット長を決定し、
    前記ビット長を示す情報を配信する
    請求項1記載の三次元モデル配信方法。
  7. 前記ビット長の決定では、前記ビット長を被写体までの距離に応じて決定する
    請求項6記載の三次元モデル配信方法。
  8. 前記三次元モデル配信方法は、さらに、
    前記デプス画像で示される画素値と距離との関係を決定し、
    決定された前記関係を示す情報を配信する
    請求項1記載の三次元モデル配信方法。
  9. 前記三次元モデルは、第1モデルと、前記第1モデルより時間当たりの変化が小さい第2モデルとを含み、
    前記デプス画像は、第1デプス画像と、第2デプス画像とを含み、
    前記デプス画像の生成では、前記第1モデルから前記第1デプス画像を生成し、前記第2モデルから前記第2デプス画像を生成し、
    前記関係の決定では、前記第1デプス画像で示される画素値と距離との第1の関係と、前記第2デプス画像で示される画素値と距離との第2の関係とを決定し、
    前記第1の関係では、第1距離範囲における距離分解能は、前記第1距離範囲より遠い第2距離範囲における距離分解能より高く、
    前記第2の関係では、前記第1距離範囲における距離分解能は、前記第2距離範囲における距離分解能より低い
    請求項8記載の三次元モデル配信方法。
  10. 前記三次元モデルには色情報が付加されており、
    前記三次元モデル配信方法は、さらに、
    前記三次元モデルからテクスチャ画像を生成し、
    前記テクスチャ画像を二次元画像圧縮方式を用いて圧縮し、
    前記配信では、さらに、圧縮された前記テクスチャ画像を配信する
    請求項2記載の三次元モデル配信方法。
  11. 三次元モデルから生成されたデプス画像と、前記デプス画像から前記三次元モデルを復元するための情報とを受信し、
    前記情報を用いて前記デプス画像から前記三次元モデルを復元する
    三次元モデル受信方法。
  12. 前記デプス画像は二次元画像圧縮方式を用いて圧縮されており、
    前記三次元モデル受信方法は、さらに、圧縮されている前記デプス画像を復号する
    請求項11記載の三次元モデル受信方法。
  13. 前記受信では、複数のデプス画像を受信し、
    前記復号では、前記複数のデプス画像間の関係を用いて、前記複数のデプス画像を復号する
    請求項12記載の三次元モデル受信方法。
  14. 前記三次元モデル受信方法は、さらに、
    前記三次元モデルと、複数の画像とを用いてレンダリング画像を生成し、
    前記デプス画像の視点は、前記複数の画像のいずれかの視点である
    請求項11記載の三次元モデル受信方法。
  15. 前記情報は、前記三次元モデルを前記デプス画像の撮像面に投影するパラメータを含み、
    前記復元では、前記パラメータを用いて前記デプス画像から前記三次元モデルを復元する
    請求項11記載の三次元モデル受信方法。
  16. 前記三次元モデル受信方法は、さらに、
    前記デプス画像に含まれる各画素のビット長を示す情報を受信する
    請求項11記載の三次元モデル受信方法。
  17. 前記三次元モデル受信方法は、さらに、
    前記デプス画像で示される画素値と距離との関係を示す情報を受信する
    請求項11記載の三次元モデル受信方法。
  18. 前記三次元モデル受信方法は、さらに、
    二次元画像圧縮方式を用いて圧縮されているテクスチャ画像を受信し、
    前記圧縮されているテクスチャ画像を復号し、
    前記復元では、復号された前記デプス画像及び復号された前記テクスチャ画像を用いて、色情報が付加された前記三次元モデルを復元する
    請求項12記載の三次元モデル受信方法。
  19. 三次元モデルからデプス画像を生成するデプス画像生成部と、
    前記デプス画像と前記デプス画像から前記三次元モデルを復元するための情報とを配信する配信部とを備える
    三次元モデル配信装置。
  20. 三次元モデルから生成されたデプス画像と、前記デプス画像から前記三次元モデルを復元するための情報とを受信する受信部と、
    前記情報を用いて前記デプス画像から前記三次元モデルを復元する復元部とを備える
    三次元モデル受信装置。
JP2018559116A 2016-12-28 2017-12-21 三次元モデル送信方法、三次元モデル受信方法、三次元モデル送信装置及び三次元モデル受信装置 Active JP7320352B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023120063A JP7566092B2 (ja) 2016-12-28 2023-07-24 三次元モデル送信方法、三次元モデル受信方法、三次元モデル送信装置及び三次元モデル受信装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662439646P 2016-12-28 2016-12-28
US62/439646 2016-12-28
PCT/JP2017/045912 WO2018123801A1 (ja) 2016-12-28 2017-12-21 三次元モデル配信方法、三次元モデル受信方法、三次元モデル配信装置及び三次元モデル受信装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023120063A Division JP7566092B2 (ja) 2016-12-28 2023-07-24 三次元モデル送信方法、三次元モデル受信方法、三次元モデル送信装置及び三次元モデル受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018123801A1 true JPWO2018123801A1 (ja) 2019-10-31
JP7320352B2 JP7320352B2 (ja) 2023-08-03

Family

ID=62710998

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018559116A Active JP7320352B2 (ja) 2016-12-28 2017-12-21 三次元モデル送信方法、三次元モデル受信方法、三次元モデル送信装置及び三次元モデル受信装置
JP2023120063A Active JP7566092B2 (ja) 2016-12-28 2023-07-24 三次元モデル送信方法、三次元モデル受信方法、三次元モデル送信装置及び三次元モデル受信装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023120063A Active JP7566092B2 (ja) 2016-12-28 2023-07-24 三次元モデル送信方法、三次元モデル受信方法、三次元モデル送信装置及び三次元モデル受信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11551408B2 (ja)
EP (1) EP3565259A1 (ja)
JP (2) JP7320352B2 (ja)
CN (1) CN110114803B (ja)
WO (1) WO2018123801A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018030206A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ カメラワーク生成方法及び映像処理装置
CN110114803B (zh) * 2016-12-28 2023-06-27 松下电器(美国)知识产权公司 三维模型分发方法、三维模型接收方法、三维模型分发装置以及三维模型接收装置
JP7159057B2 (ja) * 2017-02-10 2022-10-24 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 自由視点映像生成方法及び自由視点映像生成システム
JP6922369B2 (ja) * 2017-04-14 2021-08-18 富士通株式会社 視点選択支援プログラム、視点選択支援方法及び視点選択支援装置
WO2019107180A1 (ja) * 2017-12-01 2019-06-06 ソニー株式会社 符号化装置、符号化方法、復号装置、および復号方法
JP7073128B2 (ja) * 2018-02-08 2022-05-23 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法、及びプログラム
JP7187182B2 (ja) * 2018-06-11 2022-12-12 キヤノン株式会社 データ生成装置、方法およびプログラム
KR102660951B1 (ko) 2018-07-11 2024-04-26 인터디지털 브이씨 홀딩스 인코포레이티드 포인트 클라우드의 지오메트리를 인코딩/디코딩하기 위한 방법 및 디바이스
EP3832603A4 (en) * 2018-08-03 2021-09-22 Panasonic Intellectual Property Corporation of America METHOD FOR CODING THREE-DIMENSIONAL DATA, METHOD FOR DECODING THREE-DIMENSIONAL DATA, DEVICE FOR CODING THREE-DIMENSIONAL DATA AND DEVICE FOR DECODING THREE-DIMENSIONAL DATA
GB2576548B (en) * 2018-08-23 2021-11-03 Sony Interactive Entertainment Inc Method and system for reconstructing colour and depth information of a scene
KR20210069647A (ko) * 2018-10-05 2021-06-11 인터디지털 브이씨 홀딩스 인코포레이티드 3d 포인트들을 인코딩/재구성하기 위한 방법 및 디바이스
JP7123736B2 (ja) * 2018-10-23 2022-08-23 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
US10818077B2 (en) * 2018-12-14 2020-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Method, system and apparatus for controlling a virtual camera
JP7281923B2 (ja) * 2019-03-01 2023-05-26 キヤノン株式会社 制御装置、画像処理システム、制御方法及びプログラム
JP7060157B2 (ja) * 2019-03-14 2022-04-26 日本電信電話株式会社 データ圧縮装置、データ圧縮方法、及びプログラム
CN113646807A (zh) * 2019-03-25 2021-11-12 松下电器(美国)知识产权公司 三维数据编码方法、三维数据解码方法、三维数据编码装置、以及三维数据解码装置
JP7366563B2 (ja) * 2019-03-26 2023-10-23 キヤノン株式会社 画像生成装置、画像生成方法、及びプログラム
KR102278400B1 (ko) * 2019-12-24 2021-07-19 주식회사 싸인텔레콤 임베디드 카메라 기반 상황 인지 시스템
WO2021220894A1 (ja) * 2020-04-30 2021-11-04 富士フイルム株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
CN113724365B (zh) * 2020-05-22 2023-09-26 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种三维重建方法及装置
JP2022015115A (ja) * 2020-07-08 2022-01-21 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2022092235A (ja) 2020-12-10 2022-06-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN112764856A (zh) * 2021-01-20 2021-05-07 温州医科大学慈溪生物医药研究院 一种学术成果富媒体展示系统及其应用方法
JP2022158487A (ja) * 2021-04-02 2022-10-17 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2022159636A (ja) 2021-04-05 2022-10-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2022160233A (ja) * 2021-04-06 2022-10-19 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP7324251B2 (ja) * 2021-07-09 2023-08-09 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理方法、映像表示システム、プログラム
US20230237730A1 (en) * 2022-01-21 2023-07-27 Meta Platforms Technologies, Llc Memory structures to support changing view direction

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004071102A1 (ja) * 2003-01-20 2004-08-19 Sanyo Electric Co,. Ltd. 立体視用映像提供方法及び立体映像表示装置
JP2009212648A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 距離情報符号化方法,復号方法,符号化装置,復号装置,符号化プログラム,復号プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2012191569A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 National Institute Of Information & Communication Technology 立体映像符号化装置およびその方法、ならびに、立体映像復号化装置およびその方法
WO2014076868A1 (ja) * 2012-11-19 2014-05-22 パナソニック株式会社 画像処理装置及び画像処理方法

Family Cites Families (360)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4953101A (en) * 1987-11-24 1990-08-28 Digital Equipment Corporation Software configurable memory architecture for data processing system having graphics capability
US5774133A (en) * 1991-01-09 1998-06-30 3Dlabs Ltd. Computer system with improved pixel processing capabilities
US5424755A (en) * 1992-06-25 1995-06-13 Lucas; Bruce D. Digital signal video color compression method and apparatus
AUPM701394A0 (en) * 1994-07-22 1994-08-18 Monash University A graphical display system
MY113413A (en) * 1994-12-02 2002-02-28 Sony Computer Entertainment Inc Method of producing image data and associated recording medium
JP3733594B2 (ja) * 1995-02-28 2006-01-11 ソニー株式会社 画像データ印刷装置、印刷画像データ生成装置及び画像データ印刷方法
US5850352A (en) * 1995-03-31 1998-12-15 The Regents Of The University Of California Immersive video, including video hypermosaicing to generate from multiple video views of a scene a three-dimensional video mosaic from which diverse virtual video scene images are synthesized, including panoramic, scene interactive and stereoscopic images
US6331856B1 (en) * 1995-11-22 2001-12-18 Nintendo Co., Ltd. Video game system with coprocessor providing high speed efficient 3D graphics and digital audio signal processing
JPH09237354A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Chokosoku Network Computer Gijutsu Kenkyusho:Kk 3次元形状データ転送表示方法
US6288722B1 (en) * 1996-10-17 2001-09-11 International Business Machines Corporation Frame buffer reconfiguration during graphics processing based upon image attributes
US6552721B1 (en) * 1997-01-24 2003-04-22 Sony Corporation Graphic data generating apparatus, graphic data generation method, and medium of the same
US6215898B1 (en) * 1997-04-15 2001-04-10 Interval Research Corporation Data processing system and method
JPH11195132A (ja) * 1997-10-31 1999-07-21 Hewlett Packard Co <Hp> テクスチャマッピング用バッファ、3次元グラフィクス処理装置、3次元グラフィクス処理システム、3次元グラフィクス処理方法および処理プログラムが記憶された記憶媒体
US20150297949A1 (en) * 2007-06-12 2015-10-22 Intheplay, Inc. Automatic sports broadcasting system
US20030158786A1 (en) * 1999-02-26 2003-08-21 Skyline Software Systems, Inc. Sending three-dimensional images over a network
US6850649B1 (en) * 1999-03-26 2005-02-01 Microsoft Corporation Image encoding using reordering and blocking of wavelet coefficients combined with adaptive encoding
US6525731B1 (en) * 1999-11-09 2003-02-25 Ibm Corporation Dynamic view-dependent texture mapping
US6650782B1 (en) * 2000-02-24 2003-11-18 Eastman Kodak Company Visually progressive ordering of compressed subband bit-planes and rate-control based on this ordering
WO2001063561A1 (en) * 2000-02-25 2001-08-30 The Research Foundation Of State University Of New York Apparatus and method for volume processing and rendering
US7812856B2 (en) * 2000-10-26 2010-10-12 Front Row Technologies, Llc Providing multiple perspectives of a venue activity to electronic wireless hand held devices
US7376279B2 (en) * 2000-12-14 2008-05-20 Idx Investment Corporation Three-dimensional image streaming system and method for medical images
US7644131B2 (en) * 2000-12-27 2010-01-05 INOVO Limited Optimized image delivery over limited bandwidth communication channels
EP1233522A1 (en) * 2001-02-14 2002-08-21 Siemens Aktiengesellschaft A data compression/decompression method and apparatus
US7162080B2 (en) * 2001-02-23 2007-01-09 Zoran Corporation Graphic image re-encoding and distribution system and method
US6944357B2 (en) * 2001-05-24 2005-09-13 Microsoft Corporation System and process for automatically determining optimal image compression methods for reducing file size
US7065254B2 (en) * 2001-09-13 2006-06-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Multilayered image file
US8301521B2 (en) * 2001-11-14 2012-10-30 International Business Machines Corporation Mechanism for tracking traffic statistics on a per packet basis to enable variable price billing
KR100446635B1 (ko) * 2001-11-27 2004-09-04 삼성전자주식회사 깊이 이미지 기반 3차원 객체 표현 장치 및 방법
US7030877B1 (en) * 2002-03-04 2006-04-18 Advanced Micro Devices, Inc. Computer graphics processing system, computer memory, and method of use with computer graphics processing system utilizing hierarchical image depth buffer
US8612196B2 (en) * 2002-04-11 2013-12-17 Linden Research, Inc. System and method for distributed simulation in which different simulation servers simulate different regions of a simulation space
US7203356B2 (en) * 2002-04-11 2007-04-10 Canesta, Inc. Subject segmentation and tracking using 3D sensing technology for video compression in multimedia applications
JP2004062980A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Toyota Gakuen 磁性合金、磁気記録媒体、および磁気記録再生装置
US7363346B2 (en) * 2002-09-07 2008-04-22 Appistry, Inc. Reliably storing information across multiple computers such as in a hive of computers
US6966024B2 (en) * 2002-12-31 2005-11-15 Motorola, Inc. Method and device for adaptive quantization of soft bits
US20040136602A1 (en) * 2003-01-10 2004-07-15 Nithin Nagaraj Method and apparatus for performing non-dyadic wavelet transforms
JP4052331B2 (ja) * 2003-06-20 2008-02-27 日本電信電話株式会社 仮想視点画像生成方法及び3次元画像表示方法並びに装置
US7492391B1 (en) * 2003-07-14 2009-02-17 Arecont Vision, Llc. Wide dynamic range network camera
US7202872B2 (en) * 2003-10-29 2007-04-10 Via Technologies, Inc. Apparatus for compressing data in a bit stream or bit pattern
US7324594B2 (en) * 2003-11-26 2008-01-29 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method for encoding and decoding free viewpoint videos
US7660355B2 (en) * 2003-12-18 2010-02-09 Lsi Corporation Low complexity transcoding between video streams using different entropy coding
US7683937B1 (en) * 2003-12-31 2010-03-23 Aol Inc. Presentation of a multimedia experience
US7663689B2 (en) * 2004-01-16 2010-02-16 Sony Computer Entertainment Inc. Method and apparatus for optimizing capture device settings through depth information
US9094615B2 (en) * 2004-04-16 2015-07-28 Intheplay, Inc. Automatic event videoing, tracking and content generation
US7882421B2 (en) * 2004-05-06 2011-02-01 Seyfullah Halit Oguz Method and apparatus for joint source-channel map decoding
US8396329B2 (en) * 2004-12-23 2013-03-12 General Electric Company System and method for object measurement
JP2006311240A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Olympus Corp 撮像装置
US8139130B2 (en) * 2005-07-28 2012-03-20 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor with improved light sensitivity
US8274715B2 (en) * 2005-07-28 2012-09-25 Omnivision Technologies, Inc. Processing color and panchromatic pixels
US8303505B2 (en) * 2005-12-02 2012-11-06 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and apparatuses for image guided medical procedures
US20070204011A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Maven Networks, Inc. Systems and methods for offline access to video content of a web-site
US8223143B2 (en) * 2006-10-27 2012-07-17 Carl Zeiss Meditec, Inc. User interface for efficiently displaying relevant OCT imaging data
EP1975752B1 (en) * 2007-03-30 2010-07-07 Abb Research Ltd. A method for operating remotely controlled cameras in an industrial process
JP2008276482A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理用プログラム。
US8953684B2 (en) * 2007-05-16 2015-02-10 Microsoft Corporation Multiview coding with geometry-based disparity prediction
US7538695B2 (en) * 2007-06-29 2009-05-26 Rmi Corporation System and method for deflate processing within a compression engine
US7978921B1 (en) * 2007-08-06 2011-07-12 Nvidia Corporation Low dynamic range 3-channel color decompression
WO2009019824A1 (ja) * 2007-08-07 2009-02-12 Panasonic Corporation 撮像処理装置および撮像装置、画像処理方法およびコンピュータプログラム
JP4739291B2 (ja) * 2007-08-09 2011-08-03 富士フイルム株式会社 撮影画角算出装置
US8644171B2 (en) * 2007-08-09 2014-02-04 The Boeing Company Method and computer program product for compressing time-multiplexed data and for estimating a frame structure of time-multiplexed data
US8022994B2 (en) * 2007-08-31 2011-09-20 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor with high dynamic range in down-sampling mode
US20090113505A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 At&T Bls Intellectual Property, Inc. Systems, methods and computer products for multi-user access for integrated video
KR101365444B1 (ko) * 2007-11-19 2014-02-21 삼성전자주식회사 영상의 해상도의 조정을 통하여 동영상을 효율적으로부호화/복호화하는 방법 및 장치
JP2009135686A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Mitsubishi Electric Corp 立体映像記録方法、立体映像記録媒体、立体映像再生方法、立体映像記録装置、立体映像再生装置
KR101367282B1 (ko) * 2007-12-21 2014-03-12 삼성전자주식회사 깊이 정보에 대한 적응적 정보 표현 방법 및 그 장치
US9355493B2 (en) * 2007-12-31 2016-05-31 Advanced Micro Devices, Inc. Device and method for compositing video planes
DE112009000100T5 (de) * 2008-01-04 2010-11-11 3M Innovative Properties Co., St. Paul Navigieren zwischen Bildern eines Objekts im 3D-Raum
US8228327B2 (en) * 2008-02-29 2012-07-24 Disney Enterprises, Inc. Non-linear depth rendering of stereoscopic animated images
KR101509257B1 (ko) * 2008-03-18 2015-04-08 한국전자통신연구원 광대역 고주파수 무선 시스템에서 다양한 형태의 비압축 동영상 신호 전송을 위한 차별적 오류 보호 방법 및 그 장치
US8520726B2 (en) * 2008-03-18 2013-08-27 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for unequal error protection in transmitting uncompressed video with various type over wideband high frequency wireless system
JP2009238117A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Toshiba Corp 多視差画像生成装置および方法
US20090290052A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 Panavision Imaging, Llc Color Pixel Pattern Scheme for High Dynamic Range Optical Sensor
JP5340280B2 (ja) * 2008-06-02 2013-11-13 パナソニック株式会社 遠隔操作装置及び遠隔操作方法
EP2288148A4 (en) * 2008-06-18 2012-04-04 Mitsubishi Electric Corp DEVICE FOR CONVERSION AND RECORDING OF THREE-DIMENSIONAL VIDEO CONTENT, METHOD FOR CONVERSION AND RECORDING OF THREE-DIMENSIONAL VIDEO CONTENT, RECORDING MEDIUM, DEVICE FOR CONVERTING THREE-DIMENSIONAL VIDEO CONTENT AND DEVICE FOR TRANSMITTING THREE-DIMENSIONAL VIDEO CONTENT
WO2010051563A1 (en) * 2008-11-03 2010-05-06 Novarra, Inc. Methods and systems for providing navigation bars in a browser
US8641621B2 (en) * 2009-02-17 2014-02-04 Inneroptic Technology, Inc. Systems, methods, apparatuses, and computer-readable media for image management in image-guided medical procedures
US20100251293A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Network streaming of a video media from a media server to a media client
JP2010279016A (ja) * 2009-04-30 2010-12-09 Sony Corp 固体撮像素子とその駆動方法および撮像装置
JP2010272067A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Hitachi Automotive Systems Ltd 画像処理装置
US9648346B2 (en) * 2009-06-25 2017-05-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-view video compression and streaming based on viewpoints of remote viewer
EP2460361B1 (en) * 2009-07-27 2020-05-20 Koninklijke Philips N.V. Switching between 3d video and 2d video
KR20110018261A (ko) * 2009-08-17 2011-02-23 삼성전자주식회사 텍스트 서브타이틀 데이터 처리 방법 및 재생 장치
WO2011031775A1 (en) * 2009-09-09 2011-03-17 Marvell World Trade Ltd Programmable universal asynchronous receiver/transmitter (uart) based on reference frequency
KR20110053160A (ko) * 2009-11-13 2011-05-19 삼성전자주식회사 비디오 부가 재생 정보의 3차원 깊이감 조절을 위한 멀티미디어 스트림 생성 방법과 그 장치, 및 수신 방법과 그 장치
US9210436B2 (en) * 2010-01-11 2015-12-08 Sungkyunkwan University Foundation For Corporate Collaboration Distributed video coding/decoding method, distributed video coding/decoding apparatus, and transcoding apparatus
EP2535003A4 (en) * 2010-02-09 2017-03-15 Hitachi, Ltd. Ultrasonic diagnosis device and ultrasonic image display method
JP5432799B2 (ja) * 2010-03-30 2014-03-05 オリンパスイメージング株式会社 撮像装置、撮像システム、撮像方法
WO2011142774A1 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Omnivision Technologies, Inc. Alternative color image array and associated methods
JP5479225B2 (ja) * 2010-05-27 2014-04-23 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US8488870B2 (en) * 2010-06-25 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Multi-resolution, multi-window disparity estimation in 3D video processing
WO2012004928A1 (ja) * 2010-07-08 2012-01-12 パナソニック株式会社 撮像装置
KR101435095B1 (ko) * 2010-07-13 2014-08-28 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 영상 부호화 장치, 영상 복호 장치, 영상 부호화 방법, 영상 복호 방법 및 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 정보 기록 매체
US9406132B2 (en) * 2010-07-16 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Vision-based quality metric for three dimensional video
US9596447B2 (en) * 2010-07-21 2017-03-14 Qualcomm Incorporated Providing frame packing type information for video coding
GB2483285A (en) * 2010-09-03 2012-03-07 Marc Cardle Relief Model Generation
JP2012058845A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
US8532383B1 (en) * 2010-09-16 2013-09-10 Pixia Corp. Method of processing a viewport within large format imagery
US9785246B2 (en) * 2010-10-06 2017-10-10 Nuvasive, Inc. Imaging system and method for use in surgical and interventional medical procedures
US9736462B2 (en) * 2010-10-08 2017-08-15 SoliDDD Corp. Three-dimensional video production system
US8943541B2 (en) * 2010-10-11 2015-01-27 Eldon Technology Limited Holographic 3D display
US9930316B2 (en) * 2013-08-16 2018-03-27 University Of New Brunswick Camera imaging systems and methods
US8989275B2 (en) * 2010-11-10 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Video processing architecture
JP2012105225A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Sony Corp 画像処理装置、撮像装置、および画像処理方法、並びにプログラム
EP2652950A4 (en) * 2010-12-14 2016-07-06 Ericsson Telefon Ab L M METHOD AND DEVICE FOR SAVING A COMPRESSION RATIO DISPLAY IN A PIXEL VALUE IN TILE CODING
BR112013012721A2 (pt) * 2010-12-14 2016-09-06 Ericsson Telefon Ab L M codificação e decodificação de tile
CA2825730C (en) * 2011-02-10 2018-01-16 Panasonic Corporation Moving picture coding method, moving picture coding apparatus, moving picture decoding method, moving picture decoding apparatus, and moving picture coding and decoding apparatus
MX2013009122A (es) * 2011-02-17 2013-11-04 Panasonic Corp Dispositivo de codificacion de video, metodo de codificacion de video, programa de codificacion de video, dispositivo de reproduccion de video, metodo de reproduccion de video y programa de reproduccion de video.
CN107094258B (zh) * 2011-02-22 2020-02-14 太阳专利托管公司 图像解码方法及图像解码装置
US9235749B2 (en) * 2011-02-24 2016-01-12 Sony Corporation Image processing device and image processing method
JP5891425B2 (ja) * 2011-03-03 2016-03-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 追体験映像を提供することができる映像提供装置、映像提供方法、映像提供プログラム
US8907968B2 (en) * 2011-03-31 2014-12-09 Panasonic Corporation Image rendering device, image rendering method, and image rendering program for rendering stereoscopic panoramic images
WO2012132237A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 パナソニック株式会社 立体視画像の描画を行う画像描画装置、画像描画方法、画像描画プログラム
CN103503070B (zh) * 2011-04-28 2016-11-16 松下知识产权经营株式会社 与高画质有关的记录介质、再现装置、记录装置、编码方法、及解码方法
US20120289836A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 Osamu Ukimura Automatic real-time display system for the orientation and location of an ultrasound tomogram in a three-dimensional organ model
US10778905B2 (en) * 2011-06-01 2020-09-15 ORB Reality LLC Surround video recording
US9053571B2 (en) * 2011-06-06 2015-06-09 Microsoft Corporation Generating computer models of 3D objects
CN103733627B (zh) * 2011-06-14 2017-11-17 Lg电子株式会社 用于编码和解码图像信息的方法
ES2699974T3 (es) * 2011-06-23 2019-02-13 Huawei Tech Co Ltd Dispositivo de decodificación de desplazamiento, dispositivo de codificación de desplazamiento, dispositivo de filtro de imagen y estructura de datos
JP5901175B2 (ja) * 2011-08-08 2016-04-06 アイキューブド研究所株式会社 コンテンツ処理装置、コンテンツ処理方法、およびプログラム
PL2744202T3 (pl) * 2011-08-11 2020-12-28 Sun Patent Trust Sposób kodowania obrazów, sposób dekodowania obrazów, urządzenie do kodowania obrazów, urządzenie do dekodowania obrazów oraz urządzenie do kodowania/dekodowania obrazów
KR101982149B1 (ko) * 2011-09-05 2019-05-27 삼성전자주식회사 의료 영상의 일부 정보를 활용한 장기 영상 생성 방법 및 장치
KR20130037097A (ko) * 2011-10-05 2013-04-15 주식회사 케이티 디지털 콘텐츠의 변형을 탐지하기 위한 디지털 영상 제공 장치 및 디지털 영상 복원 장치
US8615138B2 (en) * 2011-11-03 2013-12-24 Google Inc. Image compression using sub-resolution images
US10089774B2 (en) * 2011-11-16 2018-10-02 Qualcomm Incorporated Tessellation in tile-based rendering
US9161012B2 (en) * 2011-11-17 2015-10-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Video compression using virtual skeleton
US20130128083A1 (en) * 2011-11-23 2013-05-23 Himax Imaging Limited High dynamic range image sensing device and image sensing method and manufacturing method thereof
JP6078927B2 (ja) * 2012-01-10 2017-02-15 サン パテント トラスト 動画像符号化方法、動画像符号化装置、動画像復号方法、及び、動画像復号装置
US8638989B2 (en) * 2012-01-17 2014-01-28 Leap Motion, Inc. Systems and methods for capturing motion in three-dimensional space
US8693731B2 (en) * 2012-01-17 2014-04-08 Leap Motion, Inc. Enhanced contrast for object detection and characterization by optical imaging
WO2013111994A1 (en) * 2012-01-26 2013-08-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Image processing method and apparatus for 3d video
US9560353B2 (en) * 2012-01-27 2017-01-31 Sun Patent Trust Video encoding method, video encoding device, video decoding method and video decoding device
CN103650497B (zh) * 2012-03-02 2018-01-05 太阳专利托管公司 图像编码方法、图像解码方法、图像编码装置、图像解码装置及图像编码解码装置
WO2013150764A1 (ja) * 2012-04-03 2013-10-10 パナソニック株式会社 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置および画像復号装置
JP6014349B2 (ja) * 2012-04-10 2016-10-25 キヤノン株式会社 撮像装置、制御方法、及びプログラム
JP5205547B1 (ja) * 2012-04-20 2013-06-05 株式会社ノイズ研究所 放射信号可視化装置
CN107770556B (zh) * 2012-04-23 2020-05-19 太阳专利托管公司 解码方法、解码装置以及编码方法、编码装置
JP2015522959A (ja) * 2012-04-26 2015-08-06 ザ・トラスティーズ・オブ・コロンビア・ユニバーシティ・イン・ザ・シティ・オブ・ニューヨーク 画像において対話式再合焦を提供するためのシステム、方法、及び媒体
JP5871705B2 (ja) * 2012-04-27 2016-03-01 株式会社日立メディコ 画像表示装置、方法及びプログラム
US9779546B2 (en) * 2012-05-04 2017-10-03 Intermec Ip Corp. Volume dimensioning systems and methods
WO2013173143A1 (en) * 2012-05-16 2013-11-21 Ubiquity Broadcasting Corporation Intelligent video system using electronic filter
US9846960B2 (en) * 2012-05-31 2017-12-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Automated camera array calibration
CN103636209B (zh) * 2012-06-08 2017-09-26 太阳专利托管公司 图像解码方法和图像解码装置
KR20140003690A (ko) * 2012-06-22 2014-01-10 삼성디스플레이 주식회사 화소 데이터 압축 장치
US9237326B2 (en) * 2012-06-27 2016-01-12 Imec Taiwan Co. Imaging system and method
EP2871838B1 (en) * 2012-07-09 2019-03-06 Sun Patent Trust Image encoding method, image encoding device
EP2839664A4 (en) * 2012-07-09 2016-04-06 Mediatek Inc METHOD AND APPARATUS FOR PREDICTING INTERVIEW SUB-DIVISION IN 3D VIDEO CODING
AU2013295566B2 (en) * 2012-07-26 2017-07-27 DePuy Synthes Products, Inc. Wide dynamic range using monochromatic sensor
JP6284937B2 (ja) * 2012-07-26 2018-02-28 デピュー シンセス プロダクツ, インコーポレーテッドDePuy Synthes Products, Inc. 光が不十分な環境におけるYCbCrパルス照明システム
US9040892B2 (en) * 2012-07-27 2015-05-26 Apple Inc. High dynamic range image sensor having symmetric interleaved long and short exposure pixels
JP6267961B2 (ja) * 2012-08-10 2018-01-24 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 映像提供方法および送信装置
WO2014036499A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-06 Truevision Systems, Inc. Imaging system and methods displaying a fused multidimensional reconstructed image
US9047669B1 (en) * 2012-09-20 2015-06-02 Matrox Graphics Inc. Bit rate control for data compression
EP2898688B1 (en) * 2012-09-21 2018-05-30 HFI Innovation Inc. Method and apparatus for deriving virtual depth values in 3d video coding
JP6125215B2 (ja) * 2012-09-21 2017-05-10 株式会社東芝 復号装置、及び符号化装置
US9978156B2 (en) * 2012-10-03 2018-05-22 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. High-throughput image and video compression
WO2014054379A1 (ja) * 2012-10-04 2014-04-10 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP2014078860A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Samsung Display Co Ltd 圧縮器、駆動装置、表示装置および圧縮方法
US9373087B2 (en) * 2012-10-25 2016-06-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Decision tree training in machine learning
KR102070778B1 (ko) * 2012-11-23 2020-03-02 엘지전자 주식회사 Rgb-ir 센서 및 이를 이용한 3차원 영상 획득 방법 및 장치
JP2014107742A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Toshiba Corp 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法、及び画像復号方法
MX352965B (es) * 2012-11-30 2017-12-15 Sony Corp Aparato para procesamiento de imagen y método para procesamiento de imagen.
US9299166B2 (en) * 2012-12-13 2016-03-29 Qualcomm Incorporated Image compression method and apparatus for bandwidth saving
GB2509169B (en) * 2012-12-21 2018-04-18 Displaylink Uk Ltd Management of memory for storing display data
GB2509170B (en) * 2012-12-21 2019-02-27 Displaylink Uk Ltd Image transformation
CN103901489B (zh) * 2012-12-27 2017-07-21 清华大学 检查物体的方法、显示方法和设备
CN103900503B (zh) * 2012-12-27 2016-12-28 清华大学 提取形状特征的方法、安全检查方法以及设备
WO2014102798A1 (en) * 2012-12-31 2014-07-03 Given Imaging Ltd. System and method for displaying an image stream
KR102114415B1 (ko) * 2013-01-29 2020-05-22 삼성전자주식회사 의료 영상 정합 방법 및 장치
WO2014130849A1 (en) * 2013-02-21 2014-08-28 Pelican Imaging Corporation Generating compressed light field representation data
JP6503335B2 (ja) * 2013-03-12 2019-04-17 サイトヴィヴァ, インコーポレイテッド 生物学的な及び非生物学的な媒質でナノ粒子の位置を特定するための3次元画像処理
US9786056B2 (en) * 2013-03-15 2017-10-10 Sunnybrook Research Institute Data display and processing algorithms for 3D imaging systems
WO2014145452A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Real Time Tomography, Llc Enhancements for displaying and viewing tomosynthesis images
US8824752B1 (en) * 2013-03-15 2014-09-02 Heartflow, Inc. Methods and systems for assessing image quality in modeling of patient anatomic or blood flow characteristics
US9467681B2 (en) * 2013-03-25 2016-10-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Representation and compression of depth data
JP6062039B2 (ja) * 2013-04-04 2017-01-18 株式会社Amatel 画像処理システムおよび画像処理用プログラム
US20140307055A1 (en) * 2013-04-15 2014-10-16 Microsoft Corporation Intensity-modulated light pattern for active stereo
CN104156937B (zh) * 2013-05-15 2017-08-11 株式会社理光 阴影检测方法和装置
GB2514777B (en) * 2013-06-03 2018-12-19 Displaylink Uk Ltd Management of memory for storing display data
CN105284108B (zh) * 2013-06-14 2019-04-02 株式会社日立制作所 影像监视系统、监视装置
JP5866534B2 (ja) * 2013-07-11 2016-02-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像計測装置及び画像計測方法
JP2015023506A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 株式会社東芝 画像符号化装置及び画像復号化装置
JP2015033107A (ja) * 2013-08-07 2015-02-16 ソニー株式会社 画像処理装置および画像処理方法、並びに、電子機器
CN104427291B (zh) * 2013-08-19 2018-09-28 华为技术有限公司 一种图像处理方法及设备
US10500479B1 (en) * 2013-08-26 2019-12-10 Venuenext, Inc. Game state-sensitive selection of media sources for media coverage of a sporting event
TWI690209B (zh) * 2013-09-25 2020-04-01 新力股份有限公司 固體攝像裝置、攝像裝置及電子機器
KR102184766B1 (ko) * 2013-10-17 2020-11-30 삼성전자주식회사 3차원 모델 복원 시스템 및 방법
JP6324025B2 (ja) * 2013-11-05 2018-05-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法
JP6552798B2 (ja) * 2013-11-29 2019-07-31 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置、x線診断装置及び医用画像処理プログラム
KR20150069413A (ko) * 2013-12-13 2015-06-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
US9584701B2 (en) * 2014-01-06 2017-02-28 Panamorph, Inc. Image processing system and method
US11350015B2 (en) * 2014-01-06 2022-05-31 Panamorph, Inc. Image processing system and method
US10244223B2 (en) * 2014-01-10 2019-03-26 Ostendo Technologies, Inc. Methods for full parallax compressed light field 3D imaging systems
US9530226B2 (en) * 2014-02-18 2016-12-27 Par Technology Corporation Systems and methods for optimizing N dimensional volume data for transmission
US9417911B2 (en) * 2014-03-12 2016-08-16 Live Planet Llc Systems and methods for scalable asynchronous computing framework
US9677840B2 (en) * 2014-03-14 2017-06-13 Lineweight Llc Augmented reality simulator
KR102233427B1 (ko) * 2014-04-14 2021-03-29 삼성전자주식회사 의료 영상 정합 방법 및 장치
US10089729B2 (en) * 2014-04-23 2018-10-02 Toshiba Medical Systems Corporation Merging magnetic resonance (MR) magnitude and phase images
JP6599435B2 (ja) * 2014-04-30 2019-10-30 インテル コーポレイション イベント空間で生じるイベントの3次元再構成における3次元再構成システムによる周囲の処理を制限するためのシステムおよび方法
CN106063260B (zh) * 2014-05-08 2018-04-03 奥林巴斯株式会社 视频处理器、视频处理器的工作方法
EP3696774A1 (en) * 2014-05-12 2020-08-19 ML Netherlands C.V. Method and apparatus for scanning a 3d object
KR102250086B1 (ko) * 2014-05-16 2021-05-10 삼성전자주식회사 의료 영상 정합 방법, 이를 포함하는 장치 및 컴퓨터 기록 매체
US9741091B2 (en) * 2014-05-16 2017-08-22 Unimoto Incorporated All-around moving image distribution system, all-around moving image distribution method, image processing apparatus, communication terminal apparatus, and control methods and control programs of image processing apparatus and communication terminal apparatus
JP6471953B2 (ja) * 2014-05-23 2019-02-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置、撮像システム、及び撮像方法
WO2015186341A1 (ja) * 2014-06-03 2015-12-10 日本電気株式会社 画像処理システム、画像処理方法及びプログラム記憶媒体
US10115206B2 (en) * 2014-06-03 2018-10-30 Nec Corporation Detection system, detection method, and program storage medium
US10582175B2 (en) * 2014-06-24 2020-03-03 Maxell, Ltd. Imaging sensor and imaging device
CN105784731B (zh) * 2014-06-25 2019-02-22 同方威视技术股份有限公司 一种定位三维ct图像中的目标的方法和安检系统
US10057586B2 (en) * 2014-06-26 2018-08-21 Futurewei Technologies, Inc. Method and device for providing depth based block partitioning in high efficiency video coding
US10574974B2 (en) * 2014-06-27 2020-02-25 A9.Com, Inc. 3-D model generation using multiple cameras
US9736455B2 (en) * 2014-06-30 2017-08-15 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for downscaling depth data for view plus depth data compression
FR3023155A1 (fr) * 2014-07-07 2016-01-08 Inst Nat Rech Inf Automat Systeme et procede d'imagerie tridimensionnelle en profondeur
US9373190B2 (en) * 2014-07-09 2016-06-21 Google Inc. High-quality stereo reconstruction featuring depth map alignment and outlier identification
US9769494B2 (en) * 2014-08-01 2017-09-19 Ati Technologies Ulc Adaptive search window positioning for video encoding
JP2016046642A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP6305279B2 (ja) * 2014-08-26 2018-04-04 株式会社東芝 映像圧縮装置および映像再生装置
US9483879B2 (en) * 2014-09-18 2016-11-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Using free-form deformations in surface reconstruction
US9877029B2 (en) * 2014-10-07 2018-01-23 Qualcomm Incorporated Palette index binarization for palette-based video coding
US20160127728A1 (en) * 2014-10-30 2016-05-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Video compression apparatus, video playback apparatus and video delivery system
US10262426B2 (en) * 2014-10-31 2019-04-16 Fyusion, Inc. System and method for infinite smoothing of image sequences
US10275935B2 (en) * 2014-10-31 2019-04-30 Fyusion, Inc. System and method for infinite synthetic image generation from multi-directional structured image array
GB2532003A (en) * 2014-10-31 2016-05-11 Nokia Technologies Oy Method for alignment of low-quality noisy depth map to the high-resolution colour image
US9638801B2 (en) * 2014-11-24 2017-05-02 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc Depth sensing using optical pulses and fixed coded aperature
JP6084339B2 (ja) * 2014-12-02 2017-02-22 オリンパス株式会社 カプセル型内視鏡システム及びカプセル型内視鏡システムの作動方法
KR101632120B1 (ko) * 2014-12-04 2016-06-27 한국과학기술원 골격계 영상 재구성 장치 및 방법
WO2016107635A1 (en) * 2014-12-29 2016-07-07 Metaio Gmbh Method and system for generating at least one image of a real environment
US10154239B2 (en) * 2014-12-30 2018-12-11 Onpoint Medical, Inc. Image-guided surgery with surface reconstruction and augmented reality visualization
CA2975295A1 (en) * 2015-02-02 2016-08-11 Novadaq Technologies Inc. Methods and systems for characterizing tissue of a subject
US10097808B2 (en) * 2015-02-09 2018-10-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Image matching apparatus and method thereof
US10560188B2 (en) * 2015-02-17 2020-02-11 Kookmin University Industry Academy Cooperation Foundation Image sensor communication system and communication method using rolling shutter modulation
JP6436442B2 (ja) * 2015-04-10 2018-12-12 キヤノン株式会社 光音響装置および画像処理方法
US10171794B2 (en) * 2015-04-29 2019-01-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method for selecting cameras and image distribution system capable of appropriately selecting cameras
CN104835464B (zh) * 2015-05-11 2017-11-03 深圳市华星光电技术有限公司 显示屏动态帧频驱动电路及驱动方法
KR101711060B1 (ko) * 2015-05-29 2017-02-28 주식회사 코어라인소프트 레이 캐스팅의 가속화 방법 및 장치
KR102365730B1 (ko) * 2015-06-15 2022-02-22 한국전자통신연구원 인터랙티브 콘텐츠 제어 장치 및 방법
EP3316589B1 (en) * 2015-06-25 2024-02-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Video synchronization device and video synchronization method
EP3113159A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-04 Thomson Licensing Method and device for processing a part of an immersive video content according to the position of reference parts
US9588598B2 (en) * 2015-06-30 2017-03-07 Ariadne's Thread (Usa), Inc. Efficient orientation estimation system using magnetic, angular rate, and gravity sensors
US10796480B2 (en) * 2015-08-14 2020-10-06 Metail Limited Methods of generating personalized 3D head models or 3D body models
US9934823B1 (en) * 2015-08-27 2018-04-03 Amazon Technologies, Inc. Direction indicators for panoramic images
JP6626295B2 (ja) * 2015-09-09 2019-12-25 キヤノン株式会社 画像符号化装置、画像処理装置、画像符号化方法
US9419648B1 (en) * 2015-09-18 2016-08-16 Intel Corporation Supporting data compression using match scoring
US10554956B2 (en) * 2015-10-29 2020-02-04 Dell Products, Lp Depth masks for image segmentation for depth-based computational photography
JP7012642B2 (ja) * 2015-11-09 2022-01-28 ヴァーシテック・リミテッド アーチファクトを意識したビュー合成のための補助データ
WO2017090366A1 (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 オリンパス株式会社 内視鏡システムおよび撮影方法
JP2017108211A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 ソニー株式会社 撮像装置、撮像制御方法、および、プログラム
US10404938B1 (en) * 2015-12-22 2019-09-03 Steelcase Inc. Virtual world method and system for affecting mind state
WO2017134706A1 (ja) * 2016-02-03 2017-08-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像表示方法及び映像表示装置
US10191912B2 (en) * 2016-02-12 2019-01-29 Oracle International Corporation Shared decompression engine
US9792044B2 (en) * 2016-02-12 2017-10-17 Oracle International Corporation Decompression history buffer read/write pipelines
JPWO2017154705A1 (ja) * 2016-03-09 2018-12-27 株式会社ニコン 撮像装置、画像処理装置、画像処理プログラム、データ構造、及び撮像システム
US10475315B2 (en) * 2016-03-22 2019-11-12 Sensormatic Electronics, LLC System and method for configuring surveillance cameras using mobile computing devices
US10319071B2 (en) * 2016-03-23 2019-06-11 Qualcomm Incorporated Truncated square pyramid geometry and frame packing structure for representing virtual reality video content
US11222461B2 (en) * 2016-03-25 2022-01-11 Outward, Inc. Arbitrary view generation
US11232627B2 (en) * 2016-03-25 2022-01-25 Outward, Inc. Arbitrary view generation
JP2017187882A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 セイコーエプソン株式会社 画像処理に用いられるコンピュータープログラム
JP6754992B2 (ja) * 2016-04-22 2020-09-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 三次元再構成方法
US10785485B1 (en) * 2016-04-29 2020-09-22 Matrox Graphics Inc. Adaptive bit rate control for image compression
EP3453178A1 (en) * 2016-05-06 2019-03-13 VID SCALE, Inc. Systems and methods for motion compensated residual prediction
US9883128B2 (en) * 2016-05-20 2018-01-30 Semiconductor Components Industries, Llc Imaging systems with high dynamic range and phase detection pixels
CN113727000A (zh) * 2016-05-27 2021-11-30 松下知识产权经营株式会社 摄像系统
US10694210B2 (en) * 2016-05-28 2020-06-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Scalable point cloud compression with transform, and corresponding decompression
US10607408B2 (en) * 2016-06-04 2020-03-31 Shape Labs Inc. Method for rendering 2D and 3D data within a 3D virtual environment
JP6816137B2 (ja) * 2016-06-14 2021-01-20 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
KR102516067B1 (ko) * 2016-07-14 2023-03-30 삼성전자주식회사 비디오 복호화 방법 및 그 장치 및 비디오 부호화 방법 및 그 장치
EP3489908B1 (en) * 2016-07-19 2024-09-25 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Three-dimensional data generation method, three-dimensional data transmission method, three-dimensional data generation device, and three-dimensional data transmission device
JP6400053B2 (ja) * 2016-07-22 2018-10-03 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像システム、それらの制御方法及びそのプログラム
US20190304160A1 (en) * 2016-07-29 2019-10-03 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method
US10055882B2 (en) * 2016-08-15 2018-08-21 Aquifi, Inc. System and method for three-dimensional scanning and for capturing a bidirectional reflectance distribution function
EP4235391A3 (en) * 2016-08-22 2023-10-25 Magic Leap, Inc. Virtual, augmented, and mixed reality systems and methods
JP6818471B2 (ja) * 2016-08-31 2021-01-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP7113294B2 (ja) * 2016-09-01 2022-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 多視点撮像システム
US10896530B2 (en) * 2016-10-04 2021-01-19 Canon Medical Systems Corporation Medical information processing apparatus and medical information processing method
US20180108169A1 (en) * 2016-10-14 2018-04-19 Toshiba Medical Systems Corporation Image rendering apparatus and method
JP6875821B2 (ja) * 2016-10-19 2021-05-26 キヤノン株式会社 画像符号化装置、撮像装置、画像符号化方法およびプログラム
JP2018081410A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 セイコーエプソン株式会社 コンピュータープログラム
GB2556910A (en) * 2016-11-25 2018-06-13 Nokia Technologies Oy Virtual reality display
CN106507019B (zh) * 2016-11-29 2019-05-10 Oppo广东移动通信有限公司 控制方法、控制装置、电子装置
JP6362116B2 (ja) * 2016-11-30 2018-07-25 キヤノン株式会社 表示装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
EP3550844A1 (en) * 2016-11-30 2019-10-09 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Three-dimensional model distribution method and three-dimensional model distribution device
GB2560873B (en) * 2016-12-23 2020-01-01 Crypta Labs Ltd Quantum Random Number Generator
CN110114803B (zh) * 2016-12-28 2023-06-27 松下电器(美国)知识产权公司 三维模型分发方法、三维模型接收方法、三维模型分发装置以及三维模型接收装置
US10212428B2 (en) * 2017-01-11 2019-02-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Reprojecting holographic video to enhance streaming bandwidth/quality
JP7143225B2 (ja) * 2017-01-19 2022-09-28 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 三次元再構成方法及び三次元再構成装置
JP7159057B2 (ja) * 2017-02-10 2022-10-24 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 自由視点映像生成方法及び自由視点映像生成システム
DE112018000795T5 (de) * 2017-02-13 2019-12-12 Sony Corporation Bildverarbeitungsvorrichtung und bildverarbeitungsverfahren
US10606841B2 (en) * 2017-02-22 2020-03-31 Intel Corporation Technologies for an n-ary data compression decision engine
JP7212611B2 (ja) * 2017-02-27 2023-01-25 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 画像配信方法、画像表示方法、画像配信装置及び画像表示装置
US10798420B2 (en) * 2017-02-28 2020-10-06 Apple Inc. Lossless compression techniques for single-channel images
US20200036978A1 (en) * 2017-03-22 2020-01-30 Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University Image encoding/decoding method using pixel value range constituting image
CN110463197B (zh) * 2017-03-26 2021-05-28 苹果公司 增强立体相机成像系统中的空间分辨率
US9929748B1 (en) * 2017-03-31 2018-03-27 Intel Corporation Techniques for data compression verification
US10306212B2 (en) * 2017-03-31 2019-05-28 Verizon Patent And Licensing Inc. Methods and systems for capturing a plurality of three-dimensional sub-frames for use in forming a volumetric frame of a real-world scene
CN110495163B (zh) * 2017-03-31 2021-12-10 松下知识产权经营株式会社 摄像系统以及校正方法
US10506196B2 (en) * 2017-04-01 2019-12-10 Intel Corporation 360 neighbor-based quality selector, range adjuster, viewport manager, and motion estimator for graphics
US10290152B2 (en) * 2017-04-03 2019-05-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Virtual object user interface display
US10403003B2 (en) * 2017-04-24 2019-09-03 Intel Corporation Compression mechanism
US10957009B2 (en) * 2017-05-04 2021-03-23 Electronics And Telecommunications Research Institute Image processing apparatus and method
US10645360B2 (en) * 2017-05-31 2020-05-05 Verizon Patent And Licensing Inc. Methods and systems for transmitting data in a virtual reality system
US10360695B1 (en) * 2017-06-01 2019-07-23 Matrox Graphics Inc. Method and an apparatus for enabling ultra-low latency compression of a stream of pictures
US10803561B2 (en) * 2017-06-02 2020-10-13 Wisconsin Alumni Research Foundation Systems, methods, and media for hierarchical progressive point cloud rendering
KR102006064B1 (ko) * 2017-06-09 2019-07-31 숭실대학교산학협력단 추정된 시공간 배경 정보를 이용한 홀 채움 방법, 이를 수행하기 위한 기록매체 및 장치
DE102017210528A1 (de) * 2017-06-22 2018-12-27 Siemens Healthcare Gmbh Visualisierung eines medizintechnischen Objekts
JP2019020431A (ja) * 2017-07-11 2019-02-07 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像装置及び情報処理装置
US11109066B2 (en) * 2017-08-15 2021-08-31 Nokia Technologies Oy Encoding and decoding of volumetric video
US11405643B2 (en) * 2017-08-15 2022-08-02 Nokia Technologies Oy Sequential encoding and decoding of volumetric video
US10049427B1 (en) * 2017-08-15 2018-08-14 Apple Inc. Image data high throughput predictive compression systems and methods
US10432944B2 (en) * 2017-08-23 2019-10-01 Avalon Holographics Inc. Layered scene decomposition CODEC system and methods
KR102389157B1 (ko) * 2017-09-19 2022-04-21 한국전자통신연구원 계층 프로젝션 기반 6-자유도 전방위 입체 영상 제공 방법 및 장치
US10250899B1 (en) * 2017-09-22 2019-04-02 Qualcomm Incorporated Storing and retrieving high bit depth image data
US10380798B2 (en) * 2017-09-29 2019-08-13 Sony Interactive Entertainment America Llc Projectile object rendering for a virtual reality spectator
US10582112B2 (en) * 2017-10-11 2020-03-03 Olympus Corporation Focus detection device, focus detection method, and storage medium storing focus detection program
GB201717011D0 (en) * 2017-10-17 2017-11-29 Nokia Technologies Oy An apparatus a method and a computer program for volumetric video
US9990767B1 (en) * 2017-10-24 2018-06-05 Lowe's Companies, Inc. Generation of 3D models using stochastic shape distribution
WO2019082958A1 (ja) * 2017-10-27 2019-05-02 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 三次元モデル符号化装置、三次元モデル復号装置、三次元モデル符号化方法、および、三次元モデル復号方法
US10460509B2 (en) * 2017-11-07 2019-10-29 Dolby Laboratories Licensing Corporation Parameterizing 3D scenes for volumetric viewing
US10558844B2 (en) * 2017-12-18 2020-02-11 Datalogic Ip Tech S.R.L. Lightweight 3D vision camera with intelligent segmentation engine for machine vision and auto identification
CN109961406B (zh) * 2017-12-25 2021-06-25 深圳市优必选科技有限公司 一种图像处理的方法、装置及终端设备
US10949700B2 (en) * 2018-01-10 2021-03-16 Qualcomm Incorporated Depth based image searching
US10410089B2 (en) * 2018-01-19 2019-09-10 Seiko Epson Corporation Training assistance using synthetic images
US10489639B2 (en) * 2018-02-12 2019-11-26 Avodah Labs, Inc. Automated sign language translation and communication using multiple input and output modalities
JP7079126B2 (ja) * 2018-03-22 2022-06-01 キヤノン株式会社 監視装置、監視システム、制御方法、及びプログラム
JP7169752B2 (ja) * 2018-03-22 2022-11-11 キヤノン株式会社 監視装置、監視システム、制御方法、及びプログラム
US10916041B2 (en) * 2018-03-30 2021-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for depth image di coding
US11153550B2 (en) * 2018-04-06 2021-10-19 Disney Enterprises, Inc. Depth codec for real-time, high-quality light field reconstruction
EP3554074A1 (en) * 2018-04-13 2019-10-16 Thomson Licensing Methods and apparatus for depth encoding and decoding
US11195306B2 (en) * 2018-04-23 2021-12-07 Avago Technologies International Sales Pte. Limited High bit-depth graphics compression
US10922848B2 (en) * 2018-04-25 2021-02-16 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Pixel storage for graphical frame buffers
JP7062506B2 (ja) * 2018-05-02 2022-05-06 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
CN111246197B (zh) * 2018-05-06 2022-03-22 Oppo广东移动通信有限公司 三维视频通信方法及系统、电子装置、服务器和可读存储介质
EP3803790B1 (en) * 2018-05-28 2022-08-03 Universiteit Gent Motion segmentation in video from non-stationary cameras
EP4274250A3 (en) * 2018-06-07 2024-01-03 Dolby Laboratories Licensing Corporation Hdr image generation from single-shot hdr color image sensors
US10691529B2 (en) * 2018-06-20 2020-06-23 Intel Corporation Supporting random access of compressed data
GB2575122B (en) * 2018-06-29 2021-12-01 Imagination Tech Ltd Mapping an n-bit number to an m-bit number
US11070813B2 (en) * 2018-06-29 2021-07-20 Intel Corporation Global motion estimation and modeling for accurate global motion compensation for efficient video processing or coding
US11202098B2 (en) * 2018-07-05 2021-12-14 Apple Inc. Point cloud compression with multi-resolution video encoding
US10540824B1 (en) * 2018-07-09 2020-01-21 Microsoft Technology Licensing, Llc 3-D transitions
US11012713B2 (en) * 2018-07-12 2021-05-18 Apple Inc. Bit stream structure for compressed point cloud data
US10652514B2 (en) * 2018-07-19 2020-05-12 Facebook, Inc. Rendering 360 depth content
JP7271099B2 (ja) * 2018-07-19 2023-05-11 キヤノン株式会社 ファイルの生成装置およびファイルに基づく映像の生成装置
JP7115099B2 (ja) * 2018-07-25 2022-08-09 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷方法および印刷システム
US10839589B2 (en) * 2018-07-31 2020-11-17 Intel Corporation Enhanced immersive media pipeline for correction of artifacts and clarity of objects in computing environments
US11763519B2 (en) * 2018-08-06 2023-09-19 Sony Interactive Entertainment Inc. Alpha value determination apparatus, alpha value determination method, program, and data structure of image data
DE102018122297A1 (de) * 2018-09-12 2020-03-12 Arnold & Richter Cine Technik Gmbh & Co. Betriebs Kg Verfahren zur Kompression und Dekompression von Bilddaten
KR102537087B1 (ko) * 2018-10-02 2023-05-26 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 3d 보조 데이터를 사용한 모션 추정
GB201817784D0 (en) * 2018-10-31 2018-12-19 V Nova Int Ltd Methods,apparatuses, computer programs and computer-readable media
US10839594B2 (en) * 2018-12-11 2020-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Method, system and apparatus for capture of image data for free viewpoint video
JPWO2020121705A1 (ja) * 2018-12-14 2021-11-04 ミラクシアエッジテクノロジー株式会社 撮像装置
TW202025083A (zh) * 2018-12-19 2020-07-01 財團法人工業技術研究院 動態調整深度解析度的裝置及其方法
WO2020162542A1 (ja) * 2019-02-06 2020-08-13 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 三次元データ符号化方法、三次元データ復号方法、三次元データ符号化装置、および、三次元データ復号装置
US11457197B2 (en) * 2019-02-22 2022-09-27 Avalon Holographics Inc. Layered scene decomposition CODEC with view independent rasterization
US11272158B2 (en) * 2019-03-01 2022-03-08 Tencent America LLC Method and apparatus for point cloud compression
JP7345262B2 (ja) * 2019-03-11 2023-09-15 キヤノン株式会社 データ圧縮装置、データ処理装置、データ圧縮方法、プログラム、及び学習済みモデル
US10812745B2 (en) * 2019-03-14 2020-10-20 Luminar Technologies, Inc. Bit depth reduction of image pixels
CN113874917A (zh) * 2019-05-31 2021-12-31 苹果公司 用于基于从输入图像提取的颜色生成合成图像的方法和设备
US11189000B2 (en) * 2019-06-24 2021-11-30 Intel Corporation Architecture to generate binary descriptor for image feature point
US10855965B1 (en) * 2019-06-28 2020-12-01 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company, Limited Dynamic multi-view rendering for autostereoscopic displays by generating reduced number of views for less-critical segments based on saliency/depth/eye gaze map
US11470299B2 (en) * 2019-09-27 2022-10-11 Nevermind Capital Llc Methods and apparatus for encoding frames captured using fish-eye lenses
JP2021103875A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 キヤノン株式会社 画像符号化装置及び画像復号装置、並びにそれらの制御方法及びプログラム、及び、撮像装置
US11128843B2 (en) * 2020-01-13 2021-09-21 Facebook Technologies, Llc Image-sensor data compression
US11451789B2 (en) * 2020-05-20 2022-09-20 Sharp Kabushiki Kaisha Systems and methods for signaling buffering period information in video coding
US11290710B1 (en) * 2020-11-30 2022-03-29 Amazon Technologies, Inc. Adaptable golomb coding

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004071102A1 (ja) * 2003-01-20 2004-08-19 Sanyo Electric Co,. Ltd. 立体視用映像提供方法及び立体映像表示装置
JP2009212648A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 距離情報符号化方法,復号方法,符号化装置,復号装置,符号化プログラム,復号プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2012191569A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 National Institute Of Information & Communication Technology 立体映像符号化装置およびその方法、ならびに、立体映像復号化装置およびその方法
WO2014076868A1 (ja) * 2012-11-19 2014-05-22 パナソニック株式会社 画像処理装置及び画像処理方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
志水信哉,木全英明,大谷佳光: "視点補間のための多視点Depth Map符号化に関する一検討 A Study on Multi-view Depth Map Coding", 画像符号化シンポジウム 第23回シンポジウム資料, JPN6022005628, 29 October 2008 (2008-10-29), JP, pages 99 - 100, ISSN: 0004881187 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018123801A1 (ja) 2018-07-05
CN110114803A (zh) 2019-08-09
CN110114803B (zh) 2023-06-27
JP2023145586A (ja) 2023-10-11
US11551408B2 (en) 2023-01-10
EP3565259A4 (en) 2019-11-06
JP7320352B2 (ja) 2023-08-03
EP3565259A1 (en) 2019-11-06
JP7566092B2 (ja) 2024-10-11
US20190311526A1 (en) 2019-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7566092B2 (ja) 三次元モデル送信方法、三次元モデル受信方法、三次元モデル送信装置及び三次元モデル受信装置
US11632532B2 (en) Three-dimensional model distribution method and three-dimensional model distribution device
JP7522259B2 (ja) 三次元モデル符号化装置、三次元モデル復号装置、三次元モデル符号化方法、および、三次元モデル復号方法
WO2020162542A1 (ja) 三次元データ符号化方法、三次元データ復号方法、三次元データ符号化装置、および、三次元データ復号装置
US9648346B2 (en) Multi-view video compression and streaming based on viewpoints of remote viewer
US11055917B2 (en) Methods and systems for generating a customized view of a real-world scene
WO2019198501A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、および画像伝送システム
US9161012B2 (en) Video compression using virtual skeleton

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7320352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150