JPWO2018116520A1 - ショーケース警報システム、方法及びプログラム - Google Patents
ショーケース警報システム、方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2018116520A1 JPWO2018116520A1 JP2017559128A JP2017559128A JPWO2018116520A1 JP WO2018116520 A1 JPWO2018116520 A1 JP WO2018116520A1 JP 2017559128 A JP2017559128 A JP 2017559128A JP 2017559128 A JP2017559128 A JP 2017559128A JP WO2018116520 A1 JPWO2018116520 A1 JP WO2018116520A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- showcase
- outside air
- alarm
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 61
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 93
- 238000010257 thawing Methods 0.000 claims description 27
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 abstract description 60
- 238000007710 freezing Methods 0.000 abstract description 17
- 230000008014 freezing Effects 0.000 abstract description 17
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 74
- 230000006870 function Effects 0.000 description 39
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 36
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 34
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 28
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 24
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 24
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 18
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 14
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 12
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 6
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 6
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 6
- 230000009118 appropriate response Effects 0.000 description 4
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 4
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 235000013611 frozen food Nutrition 0.000 description 4
- 235000012055 fruits and vegetables Nutrition 0.000 description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 2
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 2
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 2
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 2
- 235000015243 ice cream Nutrition 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 235000020995 raw meat Nutrition 0.000 description 2
- 239000013643 reference control Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D11/00—Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
- F25D11/02—Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cooling compartments at different temperatures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D29/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25D29/008—Alarm devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B39/00—Evaporators; Condensers
- F25B39/04—Condensers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B47/00—Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
- F25B47/02—Defrosting cycles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B49/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25B49/02—Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D11/00—Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
- F25D11/006—Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cold storage accumulators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D17/00—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
- F25D17/04—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
- F25D17/06—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
- F25D17/062—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators
- F25D17/065—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators with compartments at different temperatures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/22—Refrigeration systems for supermarkets
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2500/00—Problems to be solved
- F25B2500/19—Calculation of parameters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2500/00—Problems to be solved
- F25B2500/29—High ambient temperatures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/02—Compressor control
- F25B2600/025—Compressor control by controlling speed
- F25B2600/0251—Compressor control by controlling speed with on-off operation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/21—Temperatures
- F25B2700/2106—Temperatures of fresh outdoor air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B5/00—Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
- F25B5/02—Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in parallel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2317/00—Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
- F25D2317/06—Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
- F25D2317/066—Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air supply
- F25D2317/0666—Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air supply from the freezer
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2500/00—Problems to be solved
- F25D2500/04—Calculation of parameters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2700/00—Means for sensing or measuring; Sensors therefor
- F25D2700/12—Sensors measuring the inside temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2700/00—Means for sensing or measuring; Sensors therefor
- F25D2700/14—Sensors measuring the temperature outside the refrigerator or freezer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
- Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
Abstract
Description
庫内の冷却温度は、収納している商品の種類によって異なり、ショーケースごとに庫内温度が設定される。この庫内の目標温度の設定は、ショーケースごとに設置されている冷凍冷蔵ショーケース用制御器で行う。
目標温度が設定されたならば、庫内温度を検出して庫内温度がこの目標温度に近づくように冷凍装置の電磁弁を開閉制御して温度制御する。
(実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態に係るデジタルスマートリアル・ショーケース警報システムの構成を示すブロック図である。本実施形態は、空調警報システムに適用した例であり、本発明に空調制御は必須ではない。
[全体構成]
図1に示すように、デジタルスマートリアル・ショーケース警報システム100は、外気温度入力部11(外気温度入力手段)、外気温度テーブル12(記憶手段)、外気温度予測部13(外気温度予測手段)、室内温度入力部14、室内湿度入力部15、室内エンタルピーテーブル16(記憶手段)、室内エンタルピー予測部17(エンタルピー予測手段)、ショーケース制御部18(制御手段)、及び空調制御部19(制御手段)を備える。
外気温度計20、室内温度計30、室内湿度計40、ショーケース50、及び空調機60は、デジタルスマートリアル・ショーケース警報システム100を説明するために記載されている。
室内温度計30は、室内空気の温度を検出する温度センサである。室内湿度計40は、室内空気の湿度を検出する湿度センサである。
外気温度入力部11は、現在の外気温度を外気温度計20から入力する。
外気温度テーブル12は、外気温度の予測のために過去の外気温度を記憶する。
ここで、本明細書にいう「外気温度」とは、建物の外の気温のことであり、原則として気象庁が発表する気温に等しいが、局所的には変動ないしバラツキがあることが想定される。
外気温度予測部13は、外気温度を予測し、予測した外気温度をショーケース制御部18及び空調制御部19に渡す。
外気温度予測には、過去のデータを用いて外気温度を予測する《過去データ使用予測方法》と、外部機関のデータを用いて外気温度から未来を予測する《外部データ使用予測方法》とがある。
外気温度予測部13は、現在の外気温度をもとに、今後は(例えば何分後に)どのように温度が変化するか(上昇するか下降するか、とその程度)を予測する。外気温度テーブル12には、過去の現在時刻に対してどのように温度が変化しているか、温度変化を見るための過去の例えば1年間の30分ごとの外気温度データが記憶されている。外気温度予測部13は、外気温度テーブル12から読み出した過去のデータをもとに、過去の現在時刻に対してどのように温度が変化しているかを参考に、現在の外気温度から未来を予測する。以下、具体的に述べる。
一般に、時間帯ごとの気温を集計して用いるだけでは、日時毎の変動が大きく、この変動量の大きい気象データから将来の予測値を求める場合に精度が不足する。そこで、時間帯ごとの気温の実績値をそのまま用いるのではなく、外気温度予測部13は、例えば、下記の方法(1)−(4)で外気温度を予測し、外気温度テーブル12に記憶する。
(2)該当地域における気象データを取得する。
(3)時間帯ごとの気温の変化を表す基準カーブ(例えば地域毎に、最低気温から最高気温までの間の変化を表すカーブ)を作成する。具体的には、地域毎に、一年間における各日の0時〜24時の時間帯ごとの外気温度と、当該時間帯ごとの温度変化を基準カーブとして記憶する。年ごとに、該当日の外気温度は異なるものであっても、過去データとして統計的に蓄積しておくことで、該当日の時間帯ごとの温度変化を、該当時間帯の温度変化を示す基準カーブで表すことができる。なお、外気温度テーブル12には、該当地域における気温の実績値と基準カーブが記憶(蓄積)されている。
上記《過去データ使用予測方法》で述べたように、予測に過去のデータを使うのは一例であってそれに限定されない。例えば、外気温度予測部13は、下記の《外部データ使用予測方法》を採ることもできる。
外気温度予測部13は、例えば気象庁が発表する、当該日にちの温度予報を使用して外気温度を予測する。外気温度予測部13は、現在の外気温度に対して、気象庁が発表した温度予報の変化(時間微分、すなわち、温度変化の傾向)を参考に、今後の外気温度を予測する。例えば、外気温度予測部13は、気象庁や気象会社のコンピュータにアクセスして気象庁や気象会社が発表した予報値を含むデータ(気象データ)を受信することができる。
室内エンタルピーテーブル16は、室内エンタルピーを予測するための、過去の室内エンタルピーを記憶する(表1参照)。
室内エンタルピー予測部17は、室内エンタルピーテーブル16を参照して、室内エンタルピーを予測する。具体的には、室内エンタルピー予測部17は、入力された室内空気の温度と湿度と、室内エンタルピーテーブル16のテーブル値に基づいて、室内空気の湿り空気全熱量であるエンタルピー(比エンタルピーともいう)を予測する。本実施形態におけるエンタルピーは、1kgの物質(空気)が持っているエンタルピーを示し、エンタルピーの単位は(kJ/kgD.A.)である。
ショーケース制御部18は、ショーケース内の陳列品を冷凍又は冷蔵する温度を制御する。具体的には例えば冷凍機又は冷蔵機などであり、省エネ制御することが望ましい。例えば、各月ごと、営業時間帯と非営業時間帯又は昼と夜ごとなどの平均の売場温度及び比エンタルピー値(空気全熱量)に基づいて予め制御率を算出してプログラム化しておき、その制御率の分だけ冷凍又は冷蔵の稼働を省エネ制御する。
本実施形態は、ショーケース内の陳列品を冷凍又は冷蔵する温度を制御するショーケース制御部18の稼働率(以下、この稼働率を「ショーケース稼働率」と言う。)を検出し、ショーケース稼働率が所定値を超える場合に、空調機60の省エネ制御を抑制又は停止して、ショーケースが設置される売場の温度を下げて、ショーケース稼働率を所定値以下に下げることによって店舗全体としての省エネを実現するものである。なお、売場が意図しない温度に上昇してしまう場合とは、例えば、売場の湿度を測定せずに比エンタルピー値(空気全熱量)が高いことを検出できないシステムであるため、温度だけではショーケース制御が過負荷であることを検出できない場合や、来客の急増に空調制御が追随できない場合などが想定される。
図2は、デジタルスマートリアル・ショーケース警報システム100のショーケース制御部18の構成例を示すブロック図である。
ショーケース制御部18は、例えばショーケース110ごとに設置され、陳列棚に陳列される商品に合わせた目標温度に冷却する制御を行う。なお、ショーケース制御部18は、複数のショーケース110を統括して制御するものでもよい。
図2に示すように、ショーケース制御部18は、制御部81(故障判定手段、演算手段)と、記憶部82(記憶手段)と、入力部83と、表示部84と、通信部85と、インタフェース(I/F)部86と、I/F部86を介して接続されるランプ・ブザーなどの報知手段87とを備える。I/F部86には、ショーケース10の温度を検出する温度センサ131(後記)からの温度情報が入力される。また、I/F部86を介して圧縮機(コンプレッサ)121を制御する制御信号が出力される。
制御部81は、ショーケース50の温度を検出して検出した温度が目標温度に近づくように冷凍機120の電磁弁113を開閉制御して温度制御する。
制御部81は、ショーケース50の温度が正常な温度変化パターンから外れた場合、ショーケース50への冷凍機能が故障と判定する。また、制御部81は、ショーケース50の温度の上昇がショーケース50等の霜取りの温度の変化の場合には故障と判定しない。
制御部81は、警報温度(ショーケース50内の商品が冷蔵・冷凍に適さない程に高い所定の温度)に上昇する見込日時を演算する。
制御部81は、記憶部82から読み出したカレンダー情報(ショーケース50の温度の変化を蓄積した情報)とショーケース50の温度との差分が所定値より大きい場合に故障と判定する。例えば、昨年の同月同日の同時刻の温度、又は、先月の同日の同時刻の温度など、経験上比較的相関性が高いカレンダー情報と比較する。
制御部81は、報知手段87により警報表示(見込日時を表示)させる。また、制御部41は、通信部85を通して警報情報を携帯装置70(端末装置)に送信する。
表示部84は、デジタルスマートリアル・ショーケース警報システム100の現在の状況や設定状況等を表示する。
インタフェース(I/F)部86は、ショーケース制御部18に入出力される信号のレベルや方式を整える。
報知手段87は、ショーケース50の警報情報を発光素子(LEDランプなど)による発光、音・音声による警報で報知する。報知手段87は、演算した見込日時を含む警報情報を報知する。なお、報知手段87の表示は、表示部84による表示でもよい。
図3に示すように、デジタルスマートリアル・ショーケース警報システム100は、ショーケース50と、冷凍機120と、冷媒配管130と、ショーケース制御部18とを備えて構成される。ショーケース制御部18は、デジタルスマートリアル・ショーケース警報システム100全体の制御を行うとともに、ショーケース50の冷凍機120等の制御を行う。ショーケース制御部18の設置場所は、この例に限定されない。例えば、ショーケース制御部18は、ショーケース本体50aの底部の機械室110bに設置されてもよいし、ショーケース本体50aの背面、又はショーケース本体50aと離隔した場所に設置されてもよい。
ショーケース50は、スーパーマーケットやコンビニエンスストア等の店舗内に設置され、飲料や食品等、冷却するべき商品を陳列する。
ショーケース50は、商品収納スペースを有するショーケース本体50aを備え、ショーケース本体50a上部には下方に向かって冷気を吹出す吹出口111が形成され、下部にはエアカーテンに沿って下降した冷気を吸込む吸込口112が形成される。ショーケース本体50aの底部には、機械室110bとして、冷媒配管130に設けられた電磁弁113と、高圧液冷媒を低圧の液体に変える膨張弁114と、冷気を循環させるファンモータ115とを備える。ショーケース本体50aの背面側には、膨張弁114で低圧の液体となった低圧液冷媒を熱を奪いながら蒸発させる冷却器(エバポレータ)116を備える。
ショーケース本体50aの商品収納スペースには、陳列棚である棚板117と、底板118と、商品収納スペースを覆うエアカーテン119とを備える。
ショーケース50内は、棚板117及び底板118(以下、陳列棚という)に陳列される商品に合わせた温度に冷却される。
冷凍機120は、複数台のショーケース50に冷媒配管130を接続して、複数台のショーケース50を冷却することができる。
[ショーケース警報制御動作]
図4は、デジタルスマートリアル・ショーケース警報システム100のデジタルスマートリアル・ショーケース警報処理を示すフローチャートである。本フローは、デジタルスマートリアル・ショーケース警報システム100のショーケース制御部18の制御部81(図2参照)がデジタルスマートリアル・ショーケース警報プログラムを実行することにより行われる。
まず、ステップS1でショーケース制御部18は、温度センサ131(図3参照)により検出されたショーケース50の温度を取り込む。
ステップS2〜ステップS6は、ショーケース50の温度を鮮魚・精肉の保存に適する一定範囲内の温度(下限温度と上限温度間の目標温度)に保つ制御を行う。
ステップS3で検出された現在のショーケース50の温度が下限温度より低いか否かを判定する。ショーケース50の温度が下限温度よりも高い間は(ステップS3:No)、上記ステップS3に戻る。圧縮機121は、作動して冷気をショーケース50内に供給し続ける。
ショーケース50の温度が下限温度より低い場合(ステップS3:Yes8)、ステップS4で冷凍機120の電磁弁113を閉じる。
ステップS5では、現在のショーケース50の温度が上限温度よりも高いか否かを判定する。現在のショーケース50の温度が上限温度よりも低い間は(ステップS5:No)、上記ステップS5に戻る。
警報情報には、警報温度に上昇する見込日時の表示や見込日時の音声を含む。警報温度に上昇する見込日時を表示することによって、緊急度が分かりやすく伝わる。これにより、警報温度に上昇する前に警報温度に上昇することを警報表示することができる。また、霜取りの期間は、警報表示をオフにすることができる。なお、緊急度に応じて、警報情報を強調表示(見込日時が近いほど、太文字・拡大文字・点滅表示など)してもよい。
図3に示す冷凍機120は、例えば複数台のショーケース50を冷却している。しかしながら、冷凍機120の冷凍機能が故障することが有り得る。冷凍機120の冷凍機能の故障は、下記(1)〜(4)の通りである。(1)冷凍機120本体の故障、(2)冷媒配管30等からの冷媒ガス漏れ、(3)ショーケース本体10aの故障(例えば本体破損による冷気漏れ)、(4)ショーケース50の霜付による不冷却がある。上記冷凍機能の故障が発生すると、ショーケース50の温度が上昇する。本実施形態では、ショーケース制御部18(図2参照)の制御部81が、経時的に入力したショーケース50の温度に基づいて、冷凍機120の冷凍機能が故障していることを判定している。
鮮魚・精肉ケース(ショーケース50)のケース設定温度は、0℃である。上述したように、鮮魚・精肉は、商品成分の観点から、霜取以外の時間において、温度が4℃より長時間にわたって上昇すれば品質が劣化する。このため、例えば、第1段階注意温度:3℃、第2段階注意温度:4℃、警報温度:5℃と設定する。
(1)ケース温度が3℃になれば、第1段階注意温度であることを検知し、
(2)第1段階注意温度3℃に上昇した日時:3月13日12時0分を検知し、
(3)その後ケース温度は、3月16日20時0分に第2段階注意温度4℃に上昇したことを検知し、
(4)第1段階注意温度から第2段階注意温度までに経過した時間は3日8時間0分間(80時間)であり、
(5)温度上昇係数は、1℃/80時間=0.0125℃/時間であり、
(6)警報温度5℃に上昇する見込日時=第2段階注意温度日時:3日16日20時0分+(警報温度5℃−第2段階注意温度4℃)/0.0125=3月16日20時0分+3日8時間0分間=3月20日4時0分である。
本実施形態によれば、警報温度に上昇する見込日時を表示することによって、緊急度が分かりやすく伝わる。すなわち、警報温度に上昇する前に、あとどれ位の時間的猶予で警報温度まで上昇しまうかを警報表示することができる。関係者は、この警報表示(見込日時表示)を把握することによって緊急度に合わせた適切な対応をとることができる。例えば、上記適応例のように、警報温度に上昇する見込日時が短い場合、その見込日時に合わせた迅速な対応をとることができる。一方、警報温度に上昇する見込日時が比較的長い場合、緊急度は低いのでそれに合わせた比較的ゆっくりした対応をとることができる。一般に、緊急対応は費用がより高くなるので、この点からもコストを削減することができる。
また、警報温度へ上昇する前に、ショーケースの保守などの関係者の携帯装置70へメールで警報温度に上昇する見込日時を通知することで、遠隔地にいる関係者に迅速に緊急度を知らせることができ、関係者は見込日時に合わせた適切な対応をとることができる。
本デジタルスマートリアル・ショーケース警報システム100は、特許文献に対して下記のような技術的特徴を有する。
(1)本実施形態と特許文献2との対比
特許文献2には、冷却液を収容していて該冷却液中に被冷却物を浸漬して冷却・冷凍する冷却槽と、該冷却槽の冷却液の温度を検出する温度検出器とを備え、故障などにより冷却液の温度が警報温度以上に上昇して被冷却物の品質が低下するのを防ぐために、前記温度検出器によって冷却液の温度tnを所定の検出周期毎に検出し、検出時点から冷却液が警報温度tAに達するまでに要する予測時間Tを演算し、故障などにより、警報温度tAと検出温度tnとの偏差tA−tnが所定温度以下になると、当該予測時間Tを警報予測時間表示部に表示する冷却・冷凍装置が記載されている(段落0001〜段落0012、図1、図2)。
これに対して、本実施形態は、ショーケース50の温度に基づいて故障判定し、故障判定後に警報温度まで上昇する「見込日時」を報知するので、原理的に上記表示誤差が全くない。
特許文献5には、保冷庫の庫内の温度を検出する温度センサと、前記温度センサにより検出される庫内温度が庫内温度履歴情報として逐次格納される温度履歴記憶部と、前記温度履歴記憶部に格納されている前記保冷庫の庫内温度履歴晴報である庫内温度カーブが初期値に対して一定レベルだけ離れた場合に報知ブザー・報知ランプを作動させる故障・部品交換予測部とを備える配送装置の管理システムが記載されている(段落0050,段落0053、段落0063、図1、図2,図4、図16)。この「初期値」は最初に設定される所定の固定値と考えられ、故障判定のしきい値は、所定の固定値である。
特許文献5の段落0050、0053には、「温度履歴記憶部15b」が記載されているが、ここに記憶される庫内温度履歴情報とは分析の対象である庫内温度カーブを意味しており、比較の対象は「初期値」(段落0053、0063)であって、この「初期値」は、上記所定の固定値と考えられる。
次に、デジタルスマートリアル・ショーケース警報システム100の省エネ制御動作を説明する。
図5は、デジタルスマートリアル・ショーケース警報システム100の省エネ制御動作を示すフローチャートである。
まず、ステップS11で外気温度入力部11は、戸外に設置されている外気温度計20から外気温度情報を入力する。
ステップS12で外気温度入力部11は、外気温度情報を外気温度テーブル12に記憶する。
ステップS13で外気温度予測部13は、現在の外気温度と過去の外気温度の変化から未来の外気温度を予測し、予測した外気温度をショーケース制御部18及び空調制御部19に渡す。
外気温度予測部13は、上述した《過去データ使用予測方法》を採る場合、例えば過去1年間の外気温度を外気温度テーブル12に記憶しておき、記憶した外気温度を外気温度予測値として読み出すことで外気温度を予測する。予測は現在の外気温度に対して行われる。外気温度予測部13は、現在の外気温度をベースに、今後は(何分後に)どのように温度が変化するか(上昇するか下降するか、とその程度)を予測する。なお、外気温度予測部13は、上述した《外部データ使用予測方法》を用いて外気温度を予測してもよい。
ステップS15で室内湿度入力部15(図1参照)は、室内湿度計40の計測値から室内湿度情報を入力する。
ステップS16で室内エンタルピー予測部17は、入力された室内温度及び室内湿度からエンタルピー(室内空気の湿り空気全熱量)を算出し、室内エンタルピーテーブル16に記憶する。
さらに、外気温度と共に、室内エンタルピーも予測して、予測された外気温度及び室内エンタルピーに基づいてショーケース50を制御するので、予測した熱負荷の推定結果を、ショーケース制御に反映させることで、効果の高い省エネ制御を実現することができる。
次に、外気温度予測に基づく省エネ制御動作の適用例について説明する。
表1は、外気温度テーブル12及び室内エンタルピーテーブル16(記憶手段)に記憶される外気温度、エンタルピー、各係数及び制御分の一例を示す表である。表1は、時間別の外気温度(℃)、+バイアス(℃)、外気温度係数、エンタルピー(kJ/kgD.A.)、エンタルピー係数、稼働係数、制御係数、及び制御分(分)を記憶する。例えば、時間別の外気温度、室内空気湿り熱量エンタルピーkJ/kgD.A.による、各係数である。
表1は、外気温度予測部13及び室内エンタルピー予測部17によって、予測の際に参照される。
表1の外気温度(℃)は、本実施形態では予測外気温度を用いる(以下、外気温度については予測外気温度を用いる)。
表1の+バイアス(℃)は、外気温度+凝縮器バイアス温度(例えば、表1では3.0)である。この+バイアスは、凝縮器周辺の温度が高いことを考慮する場合のバイアスである。
表1の外気温度係数は、外気温度/基準外気温度(例えば、表1では32.0)である。
表1のエンタルピー(kJ/kgD.A.)は、室内温度と室内湿度から算出する(図5のステップS16参照)。
表1のエンタルピー係数は、エンタルピー/基準エンタルピー(例えば、表1では55.42)である。
表1の制御係数は、(1−稼働係数)×安全係数(例えば、表1では0.60)である。
表1の制御分(分)は、制御係数×基準制御分(例えば、表1では30)である。この制御分は、時間の30分を単位に、その内の何分の間、冷凍機120の稼働を停止するか、すなわち、電磁弁113を閉じるか、という数字である。例えば、「9」は30分の内、9分間だけ稼働を停止して、省エネすること意味する。閉店中は大きく省エネし、開店中は小さく省エネする。
《基本制御》
ショーケース制御部18は、例えばショーケース50ごとに設置され、陳列棚に陳列される商品に合わせた目標温度に冷却する制御を行う。なお、ショーケース制御部18は、複数のショーケース50を統括して制御するものでもよい。
ショーケース制御部18は、CPU(Central Processing Unit)等により構成され、ショーケース制御プログラムを実行して、デジタルスマートリアル・ショーケース警報システムとして機能させる。
ショーケース制御部18は、ショーケース50の温度を検出して検出した温度が目標温度に近づくように冷凍機120の電磁弁113を開閉制御して、ショーケース50の温度を商品(例えば、冷凍食品)の保存に適する一定範囲内の温度(下限温度と上限温度間の目標温度)に保つ制御を行う。なお、ショーケース50内の冷却温度は、収納している商品の種類によって異なり、ショーケース50ごとに温度が設定される。例えば、青果であれば7℃、日配品(冷蔵が必要で賞味期限の短い食品の総称)であれば5℃、鮮魚又は精肉であれば0℃、冷凍食品であれば−18℃、アイスクリームであれば−26℃などである。
ショーケース50の温度が3℃であれば、変位温度係数は−1=(3−7)/4、温度依存制御係数は0.70=0.35+(0.35×1)、
ショーケース50の温度が4℃であれば、変位温度係数は−0.75=(4−7)/4、温度依存制御係数は0.61=0.35+(0.35×0.75)、
ショーケース50の温度が5℃であれば、変位温度係数は−0.5=(5−7)/4、温度依存制御係数は0.53=0.35+(0.35×0.5)、
ショーケース50の温度が6℃であれば、変位温度係数は−0.25=(6−7)/4、温度依存制御係数は0.44=0.35+(0.35×0.25)、
ショーケース50の温度が7℃であれば、変位温度係数は0=(7−7)/4、温度依存制御係数は0.35=0.35−(0.35×0)、
ショーケース50の温度が8℃であれば、変位温度係数は0.25=(8−7)/4、温度依存制御係数は0.26=0.35−(0.35×0.25)、
ショーケース50の温度が9℃であれば、変位温度係数は0.5=(9−7)/4、温度依存制御係数は0.18=0.35−(0.35×0.5)、
ショーケース50の温度が10℃であれば、変位温度係数は0.75=(10−7)/4、温度依存制御係数は0.09=0.35−(0.35×0.75)、
ショーケース50の温度が11℃であれば、変位温度係数は1=(11−7)/4、温度依存制御係数は0=0.35−(0.35×1)
となる。
次に、冷媒配管130の長さ分の予測制御動作について説明する。
ショーケース制御部18は、冷媒配管130の長さに応じた時間だけ先の(未来の)予測外気温度に基づいてショーケース50を制御する。具体的には、下記の通りである。
図2に示すショーケース50と凝縮器122とを結ぶ冷媒配管130は、数m〜数10mに及ぶ。このため、ショーケース制御部18による制御結果は、即時にはショーケース50には至らず、冷媒配管30の長さ分の、予測外気温度からのズレが発生する。ここで、冷媒配管130の長さは、ショーケース50毎に既知である。
ここで、1つの凝縮器122によって複数のショーケース50を制御する場合もある。この場合には、ショーケース制御部18は、その複数のショーケース50の平均の冷媒配管130の長さに応じた時間だけ先の予測外気温度に基づいてショーケース50を制御する。
ショーケース制御部18は、予測外気温度に予測バイアス外気温度を加えるバイアス外気温度制御を実行する。図2に示す圧縮機121周辺は高温になっており、気象庁が発表するような外気温度よりも高いのが通常である。ショーケース制御部18は、圧縮機121周辺については、予測外気温度に予測バイアス外気温度を加えた予測外気温度に基づいてショーケース50を制御する。
12 外気温度テーブル(記憶手段)
13 外気温度予測部(外気温度予測手段)
14 室内温度入力部(室内温度入力手段)
15 室内湿度入力部(室内湿度入力手段)
16 室内エンタルピーテーブル(記憶手段)
17 室内エンタルピー予測部(室内エンタルピー予測手段)
18 ショーケース制御部(制御手段)
19 空調制御部(制御手段)
20 外気温度計
30 室内温度計
40 室内湿度計
50 ショーケース
50a ショーケース本体
60 空調機
70 携帯装置(端末装置)
80 制御装置
81 制御部(温度入力手段,故障判定手段,演算手段)
82 記憶部(記憶手段)
83 入力部
84 表示部
85 通信部
86 インタフェース(I/F)部(温度入力手段)
87 報知手段
100 デジタルスマートリアル・ショーケース警報システム
110b 機械室
111 吹出口
112 吸込口
113 電磁弁
114 膨張弁
115 ファンモータ
116 冷却器
117 棚板(陳列棚)
118 底板(陳列棚)
120 冷凍機
121 圧縮機
122 凝縮器
123 凝縮器冷却用ファン
130 冷媒配管
131 温度センサ
庫内の冷却温度は、収納している商品の種類によって異なり、ショーケースごとに庫内温度が設定される。この庫内の目標温度の設定は、ショーケースごとに設置されている冷凍冷蔵ショーケース用制御器で行う。
目標温度が設定されたならば、庫内温度を検出して庫内温度がこの目標温度に近づくように冷凍装置の電磁弁を開閉制御して温度制御する。
(実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態に係るショーケース警報システムの構成を示すブロック図である。本実施形態は、空調警報システムに適用した例であり、本発明に空調制御は必須ではない。
[全体構成]
図1に示すように、ショーケース警報システム100は、外気温度入力部11(外気温度入力手段)、外気温度テーブル12(記憶手段)、外気温度予測部13(外気温度予測手段)、室内温度入力部14、室内湿度入力部15、室内エンタルピーテーブル16(記憶手段)、室内エンタルピー予測部17(エンタルピー予測手段)、ショーケース制御部18(制御手段)、及び空調制御部19(制御手段)を備える。
外気温度計20、室内温度計30、室内湿度計40、ショーケース50、及び空調機60は、ショーケース警報システム100を説明するために記載されている。
室内温度計30は、室内空気の温度を検出する温度センサである。室内湿度計40は、室内空気の湿度を検出する湿度センサである。
外気温度入力部11は、現在の外気温度を外気温度計20から入力する。
外気温度テーブル12は、外気温度の予測のために過去の外気温度を記憶する。
ここで、本明細書にいう「外気温度」とは、建物の外の気温のことであり、原則として気象庁が発表する気温に等しいが、局所的には変動ないしバラツキがあることが想定される。
外気温度予測部13は、外気温度を予測し、予測した外気温度をショーケース制御部18及び空調制御部19に渡す。
外気温度予測には、過去のデータを用いて外気温度を予測する《過去データ使用予測方法》と、外部機関のデータを用いて外気温度から未来を予測する《外部データ使用予測方法》とがある。
外気温度予測部13は、現在の外気温度をもとに、今後は(例えば何分後に)どのように温度が変化するか(上昇するか下降するか、とその程度)を予測する。外気温度テーブル12には、過去の現在時刻に対してどのように温度が変化しているか、温度変化を見るための過去の例えば1年間の30分ごとの外気温度データが記憶されている。外気温度予測部13は、外気温度テーブル12から読み出した過去のデータをもとに、過去の現在時刻に対してどのように温度が変化しているかを参考に、現在の外気温度から未来を予測する。以下、具体的に述べる。
一般に、時間帯ごとの気温を集計して用いるだけでは、日時毎の変動が大きく、この変動量の大きい気象データから将来の予測値を求める場合に精度が不足する。そこで、時間帯ごとの気温の実績値をそのまま用いるのではなく、外気温度予測部13は、例えば、下記の方法(1)−(4)で外気温度を予測し、外気温度テーブル12に記憶する。
(2)該当地域における気象データを取得する。
(3)時間帯ごとの気温の変化を表す基準カーブ(例えば地域毎に、最低気温から最高気温までの間の変化を表すカーブ)を作成する。具体的には、地域毎に、一年間における各日の0時〜24時の時間帯ごとの外気温度と、当該時間帯ごとの温度変化を基準カーブとして記憶する。年ごとに、該当日の外気温度は異なるものであっても、過去データとして統計的に蓄積しておくことで、該当日の時間帯ごとの温度変化を、該当時間帯の温度変化を示す基準カーブで表すことができる。なお、外気温度テーブル12には、該当地域における気温の実績値と基準カーブが記憶(蓄積)されている。
上記《過去データ使用予測方法》で述べたように、予測に過去のデータを使うのは一例であってそれに限定されない。例えば、外気温度予測部13は、下記の《外部データ使用予測方法》を採ることもできる。
外気温度予測部13は、例えば気象庁が発表する、当該日にちの温度予報を使用して外気温度を予測する。外気温度予測部13は、現在の外気温度に対して、気象庁が発表した温度予報の変化(時間微分、すなわち、温度変化の傾向)を参考に、今後の外気温度を予測する。例えば、外気温度予測部13は、気象庁や気象会社のコンピュータにアクセスして気象庁や気象会社が発表した予報値を含むデータ(気象データ)を受信することができる。
室内エンタルピーテーブル16は、室内エンタルピーを予測するための、過去の室内エンタルピーを記憶する(表1参照)。
室内エンタルピー予測部17は、室内エンタルピーテーブル16を参照して、室内エンタルピーを予測する。具体的には、室内エンタルピー予測部17は、入力された室内空気の温度と湿度と、室内エンタルピーテーブル16のテーブル値に基づいて、室内空気の湿り空気全熱量であるエンタルピー(比エンタルピーともいう)を予測する。本実施形態におけるエンタルピーは、1kgの物質(空気)が持っているエンタルピーを示し、エンタルピーの単位は(kJ/kgD.A.)である。
ショーケース制御部18は、ショーケース内の陳列品を冷凍又は冷蔵する温度を制御する。具体的には例えば冷凍機又は冷蔵機などであり、省エネ制御することが望ましい。例えば、各月ごと、営業時間帯と非営業時間帯又は昼と夜ごとなどの平均の売場温度及び比エンタルピー値(空気全熱量)に基づいて予め制御率を算出してプログラム化しておき、その制御率の分だけ冷凍又は冷蔵の稼働を省エネ制御する。
本実施形態は、ショーケース内の陳列品を冷凍又は冷蔵する温度を制御するショーケース制御部18の稼働率(以下、この稼働率を「ショーケース稼働率」と言う。)を検出し、ショーケース稼働率が所定値を超える場合に、空調機60の省エネ制御を抑制又は停止して、ショーケースが設置される売場の温度を下げて、ショーケース稼働率を所定値以下に下げることによって店舗全体としての省エネを実現するものである。なお、売場が意図しない温度に上昇してしまう場合とは、例えば、売場の湿度を測定せずに比エンタルピー値(空気全熱量)が高いことを検出できないシステムであるため、温度だけではショーケース制御が過負荷であることを検出できない場合や、来客の急増に空調制御が追随できない場合などが想定される。
図2は、ショーケース警報システム100のショーケース制御部18の構成例を示すブロック図である。
ショーケース制御部18は、例えばショーケース110ごとに設置され、陳列棚に陳列される商品に合わせた目標温度に冷却する制御を行う。なお、ショーケース制御部18は、複数のショーケース110を統括して制御するものでもよい。
図2に示すように、ショーケース制御部18は、制御部81(故障判定手段、演算手段)と、記憶部82(記憶手段)と、入力部83と、表示部84と、通信部85と、インタフェース(I/F)部86と、I/F部86を介して接続されるランプ・ブザーなどの報知手段87とを備える。I/F部86には、ショーケース10の温度を検出する温度センサ131(後記)からの温度情報が入力される。また、I/F部86を介して圧縮機(コンプレッサ)121を制御する制御信号が出力される。
制御部81は、ショーケース50の温度を検出して検出した温度が目標温度に近づくように冷凍機120の電磁弁113を開閉制御して温度制御する。
制御部81は、ショーケース50の温度が正常な温度変化パターンから外れた場合、ショーケース50への冷凍機能が故障と判定する。また、制御部81は、ショーケース50の温度の上昇がショーケース50等の霜取りの温度の変化の場合には故障と判定しない。
制御部81は、警報温度(ショーケース50内の商品が冷蔵・冷凍に適さない程に高い所定の温度)に上昇する見込日時を演算する。
制御部81は、記憶部82から読み出したカレンダー情報(ショーケース50の温度の変化を蓄積した情報)とショーケース50の温度との差分が所定値より大きい場合に故障と判定する。例えば、昨年の同月同日の同時刻の温度、又は、先月の同日の同時刻の温度など、経験上比較的相関性が高いカレンダー情報と比較する。
制御部81は、報知手段87により警報表示(見込日時を表示)させる。また、制御部41は、通信部85を通して警報情報を携帯装置70(端末装置)に送信する。
表示部84は、ショーケース警報システム100の現在の状況や設定状況等を表示する。
インタフェース(I/F)部86は、ショーケース制御部18に入出力される信号のレベルや方式を整える。
報知手段87は、ショーケース50の警報情報を発光素子(LEDランプなど)による発光、音・音声による警報で報知する。報知手段87は、演算した見込日時を含む警報情報を報知する。なお、報知手段87の表示は、表示部84による表示でもよい。
図3に示すように、ショーケース警報システム100は、ショーケース50と、冷凍機120と、冷媒配管130と、ショーケース制御部18とを備えて構成される。ショーケース制御部18は、ショーケース警報システム100全体の制御を行うとともに、ショーケース50の冷凍機120等の制御を行う。ショーケース制御部18の設置場所は、この例に限定されない。例えば、ショーケース制御部18は、ショーケース本体50aの底部の機械室110bに設置されてもよいし、ショーケース本体50aの背面、又はショーケース本体50aと離隔した場所に設置されてもよい。
ショーケース50は、スーパーマーケットやコンビニエンスストア等の店舗内に設置され、飲料や食品等、冷却するべき商品を陳列する。
ショーケース50は、商品収納スペースを有するショーケース本体50aを備え、ショーケース本体50a上部には下方に向かって冷気を吹出す吹出口111が形成され、下部にはエアカーテンに沿って下降した冷気を吸込む吸込口112が形成される。ショーケース本体50aの底部には、機械室110bとして、冷媒配管130に設けられた電磁弁113と、高圧液冷媒を低圧の液体に変える膨張弁114と、冷気を循環させるファンモータ115とを備える。ショーケース本体50aの背面側には、膨張弁114で低圧の液体となった低圧液冷媒を熱を奪いながら蒸発させる冷却器(エバポレータ)116を備える。
ショーケース本体50aの商品収納スペースには、陳列棚である棚板117と、底板118と、商品収納スペースを覆うエアカーテン119とを備える。
ショーケース50内は、棚板117及び底板118(以下、陳列棚という)に陳列される商品に合わせた温度に冷却される。
冷凍機120は、複数台のショーケース50に冷媒配管130を接続して、複数台のショーケース50を冷却することができる。
[ショーケース警報制御動作]
図4は、ショーケース警報システム100のショーケース警報処理を示すフローチャートである。本フローは、ショーケース警報システム100のショーケース制御部18の制御部81(図2参照)がショーケース警報プログラムを実行することにより行われる。
まず、ステップS1でショーケース制御部18は、温度センサ131(図3参照)により検出されたショーケース50の温度を取り込む。
ステップS2〜ステップS6は、ショーケース50の温度を鮮魚・精肉の保存に適する一定範囲内の温度(下限温度と上限温度間の目標温度)に保つ制御を行う。
ステップS3で検出された現在のショーケース50の温度が下限温度より低いか否かを判定する。ショーケース50の温度が下限温度よりも高い間は(ステップS3:No)、上記ステップS3に戻る。圧縮機121は、作動して冷気をショーケース50内に供給し続ける。
ショーケース50の温度が下限温度より低い場合(ステップS3:Yes8)、ステップS4で冷凍機120の電磁弁113を閉じる。
ステップS5では、現在のショーケース50の温度が上限温度よりも高いか否かを判定する。現在のショーケース50の温度が上限温度よりも低い間は(ステップS5:No)、上記ステップS5に戻る。
警報情報には、警報温度に上昇する見込日時の表示や見込日時の音声を含む。警報温度に上昇する見込日時を表示することによって、緊急度が分かりやすく伝わる。これにより、警報温度に上昇する前に警報温度に上昇することを警報表示することができる。また、霜取りの期間は、警報表示をオフにすることができる。なお、緊急度に応じて、警報情報を強調表示(見込日時が近いほど、太文字・拡大文字・点滅表示など)してもよい。
図3に示す冷凍機120は、例えば複数台のショーケース50を冷却している。しかしながら、冷凍機120の冷凍機能が故障することが有り得る。冷凍機120の冷凍機能の故障は、下記(1)〜(4)の通りである。(1)冷凍機120本体の故障、(2)冷媒配管30等からの冷媒ガス漏れ、(3)ショーケース本体10aの故障(例えば本体破損による冷気漏れ)、(4)ショーケース50の霜付による不冷却がある。上記冷凍機能の故障が発生すると、ショーケース50の温度が上昇する。本実施形態では、ショーケース制御部18(図2参照)の制御部81が、経時的に入力したショーケース50の温度に基づいて、冷凍機120の冷凍機能が故障していることを判定している。
鮮魚・精肉ケース(ショーケース50)のケース設定温度は、0℃である。上述したように、鮮魚・精肉は、商品成分の観点から、霜取以外の時間において、温度が4℃より長時間にわたって上昇すれば品質が劣化する。このため、例えば、第1段階注意温度:3℃、第2段階注意温度:4℃、警報温度:5℃と設定する。
(1)ケース温度が3℃になれば、第1段階注意温度であることを検知し、
(2)第1段階注意温度3℃に上昇した日時:3月13日12時0分を検知し、
(3)その後ケース温度は、3月16日20時0分に第2段階注意温度4℃に上昇したことを検知し、
(4)第1段階注意温度から第2段階注意温度までに経過した時間は3日8時間0分間(80時間)であり、
(5)温度上昇係数は、1℃/80時間=0.0125℃/時間であり、
(6)警報温度5℃に上昇する見込日時=第2段階注意温度日時:3日16日20時0分+(警報温度5℃−第2段階注意温度4℃)/0.0125=3月16日20時0分+3日8時間0分間=3月20日4時0分である。
本実施形態によれば、警報温度に上昇する見込日時を表示することによって、緊急度が分かりやすく伝わる。すなわち、警報温度に上昇する前に、あとどれ位の時間的猶予で警報温度まで上昇しまうかを警報表示することができる。関係者は、この警報表示(見込日時表示)を把握することによって緊急度に合わせた適切な対応をとることができる。例えば、上記適応例のように、警報温度に上昇する見込日時が短い場合、その見込日時に合わせた迅速な対応をとることができる。一方、警報温度に上昇する見込日時が比較的長い場合、緊急度は低いのでそれに合わせた比較的ゆっくりした対応をとることができる。一般に、緊急対応は費用がより高くなるので、この点からもコストを削減することができる。
また、警報温度へ上昇する前に、ショーケースの保守などの関係者の携帯装置70へメールで警報温度に上昇する見込日時を通知することで、遠隔地にいる関係者に迅速に緊急度を知らせることができ、関係者は見込日時に合わせた適切な対応をとることができる。
本ショーケース警報システム100は、特許文献に対して下記のような技術的特徴を有する。
(1)本実施形態と特許文献2との対比
特許文献2には、冷却液を収容していて該冷却液中に被冷却物を浸漬して冷却・冷凍する冷却槽と、該冷却槽の冷却液の温度を検出する温度検出器とを備え、故障などにより冷却液の温度が警報温度以上に上昇して被冷却物の品質が低下するのを防ぐために、前記温度検出器によって冷却液の温度tnを所定の検出周期毎に検出し、検出時点から冷却液が警報温度tAに達するまでに要する予測時間Tを演算し、故障などにより、警報温度tAと検出温度tnとの偏差tA−tnが所定温度以下になると、当該予測時間Tを警報予測時間表示部に表示する冷却・冷凍装置が記載されている(段落0001〜段落0012、図1、図2)。
これに対して、本実施形態は、ショーケース50の温度に基づいて故障判定し、故障判定後に警報温度まで上昇する「見込日時」を報知するので、原理的に上記表示誤差が全くない。
特許文献5には、保冷庫の庫内の温度を検出する温度センサと、前記温度センサにより検出される庫内温度が庫内温度履歴情報として逐次格納される温度履歴記憶部と、前記温度履歴記憶部に格納されている前記保冷庫の庫内温度履歴晴報である庫内温度カーブが初期値に対して一定レベルだけ離れた場合に報知ブザー・報知ランプを作動させる故障・部品交換予測部とを備える配送装置の管理システムが記載されている(段落0050,段落0053、段落0063、図1、図2,図4、図16)。この「初期値」は最初に設定される所定の固定値と考えられ、故障判定のしきい値は、所定の固定値である。
特許文献5の段落0050、0053には、「温度履歴記憶部15b」が記載されているが、ここに記憶される庫内温度履歴情報とは分析の対象である庫内温度カーブを意味しており、比較の対象は「初期値」(段落0053、0063)であって、この「初期値」は、上記所定の固定値と考えられる。
次に、ショーケース警報システム100の省エネ制御動作を説明する。
図5は、ショーケース警報システム100の省エネ制御動作を示すフローチャートである。
まず、ステップS11で外気温度入力部11は、戸外に設置されている外気温度計20から外気温度情報を入力する。
ステップS12で外気温度入力部11は、外気温度情報を外気温度テーブル12に記憶する。
ステップS13で外気温度予測部13は、現在の外気温度と過去の外気温度の変化から未来の外気温度を予測し、予測した外気温度をショーケース制御部18及び空調制御部19に渡す。
外気温度予測部13は、上述した《過去データ使用予測方法》を採る場合、例えば過去1年間の外気温度を外気温度テーブル12に記憶しておき、記憶した外気温度を外気温度予測値として読み出すことで外気温度を予測する。予測は現在の外気温度に対して行われる。外気温度予測部13は、現在の外気温度をベースに、今後は(何分後に)どのように温度が変化するか(上昇するか下降するか、とその程度)を予測する。なお、外気温度予測部13は、上述した《外部データ使用予測方法》を用いて外気温度を予測してもよい。
ステップS15で室内湿度入力部15(図1参照)は、室内湿度計40の計測値から室内湿度情報を入力する。
ステップS16で室内エンタルピー予測部17は、入力された室内温度及び室内湿度からエンタルピー(室内空気の湿り空気全熱量)を算出し、室内エンタルピーテーブル16に記憶する。
さらに、外気温度と共に、室内エンタルピーも予測して、予測された外気温度及び室内エンタルピーに基づいてショーケース50を制御するので、予測した熱負荷の推定結果を、ショーケース制御に反映させることで、効果の高い省エネ制御を実現することができる。
次に、外気温度予測に基づく省エネ制御動作の適用例について説明する。
表1は、外気温度テーブル12及び室内エンタルピーテーブル16(記憶手段)に記憶される外気温度、エンタルピー、各係数及び制御分の一例を示す表である。表1は、時間別の外気温度(℃)、+バイアス(℃)、外気温度係数、エンタルピー(kJ/kgD.A.)、エンタルピー係数、稼働係数、制御係数、及び制御分(分)を記憶する。例えば、時間別の外気温度、室内空気湿り熱量エンタルピーkJ/kgD.A.による、各係数である。
表1は、外気温度予測部13及び室内エンタルピー予測部17によって、予測の際に参照される。
表1の外気温度(℃)は、本実施形態では予測外気温度を用いる(以下、外気温度については予測外気温度を用いる)。
表1の+バイアス(℃)は、外気温度+凝縮器バイアス温度(例えば、表1では3.0)である。この+バイアスは、凝縮器周辺の温度が高いことを考慮する場合のバイアスである。
表1の外気温度係数は、外気温度/基準外気温度(例えば、表1では32.0)である。
表1のエンタルピー(kJ/kgD.A.)は、室内温度と室内湿度から算出する(図5のステップS16参照)。
表1のエンタルピー係数は、エンタルピー/基準エンタルピー(例えば、表1では55.42)である。
表1の制御係数は、(1−稼働係数)×安全係数(例えば、表1では0.60)である。
表1の制御分(分)は、制御係数×基準制御分(例えば、表1では30)である。この制御分は、時間の30分を単位に、その内の何分の間、冷凍機120の稼働を停止するか、すなわち、電磁弁113を閉じるか、という数字である。例えば、「9」は30分の内、9分間だけ稼働を停止して、省エネすること意味する。閉店中は大きく省エネし、開店中は小さく省エネする。
《基本制御》
ショーケース制御部18は、例えばショーケース50ごとに設置され、陳列棚に陳列される商品に合わせた目標温度に冷却する制御を行う。なお、ショーケース制御部18は、複数のショーケース50を統括して制御するものでもよい。
ショーケース制御部18は、CPU(Central Processing Unit)等により構成され、ショーケース制御プログラムを実行して、ショーケース警報システムとして機能させる。
ショーケース制御部18は、ショーケース50の温度を検出して検出した温度が目標温度に近づくように冷凍機120の電磁弁113を開閉制御して、ショーケース50の温度を商品(例えば、冷凍食品)の保存に適する一定範囲内の温度(下限温度と上限温度間の目標温度)に保つ制御を行う。なお、ショーケース50内の冷却温度は、収納している商品の種類によって異なり、ショーケース50ごとに温度が設定される。例えば、青果であれば7℃、日配品(冷蔵が必要で賞味期限の短い食品の総称)であれば5℃、鮮魚又は精肉であれば0℃、冷凍食品であれば−18℃、アイスクリームであれば−26℃などである。
ショーケース50の温度が3℃であれば、変位温度係数は−1=(3−7)/4、温度依存制御係数は0.70=0.35+(0.35×1)、
ショーケース50の温度が4℃であれば、変位温度係数は−0.75=(4−7)/4、温度依存制御係数は0.61=0.35+(0.35×0.75)、
ショーケース50の温度が5℃であれば、変位温度係数は−0.5=(5−7)/4、温度依存制御係数は0.53=0.35+(0.35×0.5)、
ショーケース50の温度が6℃であれば、変位温度係数は−0.25=(6−7)/4、温度依存制御係数は0.44=0.35+(0.35×0.25)、
ショーケース50の温度が7℃であれば、変位温度係数は0=(7−7)/4、温度依存制御係数は0.35=0.35−(0.35×0)、
ショーケース50の温度が8℃であれば、変位温度係数は0.25=(8−7)/4、温度依存制御係数は0.26=0.35−(0.35×0.25)、
ショーケース50の温度が9℃であれば、変位温度係数は0.5=(9−7)/4、温度依存制御係数は0.18=0.35−(0.35×0.5)、
ショーケース50の温度が10℃であれば、変位温度係数は0.75=(10−7)/4、温度依存制御係数は0.09=0.35−(0.35×0.75)、
ショーケース50の温度が11℃であれば、変位温度係数は1=(11−7)/4、温度依存制御係数は0=0.35−(0.35×1)
となる。
次に、冷媒配管130の長さ分の予測制御動作について説明する。
ショーケース制御部18は、冷媒配管130の長さに応じた時間だけ先の(未来の)予測外気温度に基づいてショーケース50を制御する。具体的には、下記の通りである。
図2に示すショーケース50と凝縮器122とを結ぶ冷媒配管130は、数m〜数10mに及ぶ。このため、ショーケース制御部18による制御結果は、即時にはショーケース50には至らず、冷媒配管30の長さ分の、予測外気温度からのズレが発生する。ここで、冷媒配管130の長さは、ショーケース50毎に既知である。
ここで、1つの凝縮器122によって複数のショーケース50を制御する場合もある。この場合には、ショーケース制御部18は、その複数のショーケース50の平均の冷媒配管130の長さに応じた時間だけ先の予測外気温度に基づいてショーケース50を制御する。
ショーケース制御部18は、予測外気温度に予測バイアス外気温度を加えるバイアス外気温度制御を実行する。図2に示す圧縮機121周辺は高温になっており、気象庁が発表するような外気温度よりも高いのが通常である。ショーケース制御部18は、圧縮機121周辺については、予測外気温度に予測バイアス外気温度を加えた予測外気温度に基づいてショーケース50を制御する。
12 外気温度テーブル(記憶手段)
13 外気温度予測部(外気温度予測手段)
14 室内温度入力部(室内温度入力手段)
15 室内湿度入力部(室内湿度入力手段)
16 室内エンタルピーテーブル(記憶手段)
17 室内エンタルピー予測部(室内エンタルピー予測手段)
18 ショーケース制御部(制御手段)
19 空調制御部(制御手段)
20 外気温度計
30 室内温度計
40 室内湿度計
50 ショーケース
50a ショーケース本体
60 空調機
70 携帯装置(端末装置)
80 制御装置
81 制御部(温度入力手段,故障判定手段,演算手段)
82 記憶部(記憶手段)
83 入力部
84 表示部
85 通信部
86 インタフェース(I/F)部(温度入力手段)
87 報知手段
100 ショーケース警報システム
110b 機械室
111 吹出口
112 吸込口
113 電磁弁
114 膨張弁
115 ファンモータ
116 冷却器
117 棚板(陳列棚)
118 底板(陳列棚)
120 冷凍機
121 圧縮機
122 凝縮器
123 凝縮器冷却用ファン
130 冷媒配管
131 温度センサ
Claims (8)
- ショーケース、冷蔵庫又は冷凍庫(以下、「ショーケース等」と言う。)の庫内の温度を経時的に入力する温度入力手段と、
入力された前記温度に基づいて、前記ショーケース等が故障していることを判定する故障判定手段と、
前記故障判定手段が故障と判定した場合、前記ショーケース等の庫内の商品が冷蔵又は冷凍に適さない程に高い所定の温度である警報温度まで上昇する見込日時を演算する演算手段と、
前記演算手段が演算した前記見込日時を含む警報情報を報知する報知手段と
を備えることを特徴とするデジタルスマートリアル・ショーケース警報システム。 - さらに、外気温度情報を入力する外気温度入力手段と、
該外気温度入力手段によって入力される外気温度情報から未来の予測外気温度を予測する外気温度予測手段と、
該外気温度予測手段によって予測される予測外気温度に基づいてショーケースの温度を制御する制御手段と
を備えることを特徴とする請求項1に記載のデジタルスマートリアル・ショーケース警報システム。 - 前記故障判定手段は、前記温度が正常な温度変化パターンから外れた場合、前記ショーケース等が故障と判定することを特徴とする請求項1記載のデジタルスマートリアル・ショーケース警報システム。
- 前記故障判定手段は、前記温度の上昇が前記ショーケース等の霜取りの温度の変化の場合には故障と判定しないことを特徴とする請求項1記載のデジタルスマートリアル・ショーケース警報システム。
- 前記温度の変化を蓄積したカレンダー情報を記憶する記憶手段を備え、
前記故障判定手段は、前記記憶手段から読み出した前記カレンダー情報と前記温度との差分が所定値より大きい場合に故障と判定することを特徴とする請求項1記載のデジタルスマートリアル・ショーケース警報システム。 - 前記報知手段は、前記ショーケース等を保守する人が保持しうる端末装置に前記警報情報を送信することを特徴とする請求項1記載のデジタルスマートリアル・ショーケース警報システム。
- ショーケース等の庫内の温度を経時的に入力する温度入力ステップと、
入力された前記温度に基づいて、前記ショーケース等が故障していることを判定する故障判定ステップと、
前記故障判定ステップが故障と判定した場合、前記ショーケース等の庫内の商品が冷蔵又は冷凍に適さない程に高い所定の温度である警報温度まで上昇する見込日時を演算する演算ステップと、
前記演算ステップが演算した前記見込日時を含む警報情報を報知する報知ステップと
を備えることを特徴とするデジタルスマートリアル・ショーケース警報方法。 - コンピュータを、
ショーケース等の庫内の温度を経時的に入力する温度入力手段と、入力された前記温度に基づいて、前記ショーケース等が故障していることを判定する故障判定手段と、前記故障判定手段が故障と判定した場合、前記ショーケース等の庫内の商品が冷蔵又は冷凍に適さない程に高い所定の温度である警報温度まで上昇する見込日時を演算する演算手段と、前記演算手段が演算した前記見込日時を含む警報情報を報知する報知手段とを備えるデジタルスマートリアル・ショーケース警報システム
として機能させるためのプログラム。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JPPCT/JP2016/088223 | 2016-12-21 | ||
PCT/JP2016/088223 WO2018116429A1 (ja) | 2016-12-21 | 2016-12-21 | デジタルスマート・ショーケース警報システム、方法及びプログラム |
JPPCT/JP2017/026149 | 2017-07-19 | ||
PCT/JP2017/026149 WO2019016902A1 (ja) | 2017-07-19 | 2017-07-19 | デジタルスマートリアル・ショーケース制御システム、方法及びプログラム |
PCT/JP2017/029354 WO2018116520A1 (ja) | 2016-12-21 | 2017-08-15 | デジタルスマートリアル・ショーケース警報システム、方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6344785B1 JP6344785B1 (ja) | 2018-06-20 |
JPWO2018116520A1 true JPWO2018116520A1 (ja) | 2018-12-27 |
Family
ID=62627631
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017559128A Active JP6344785B1 (ja) | 2016-12-21 | 2017-08-15 | ショーケース警報システム、方法及びプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200018537A1 (ja) |
JP (1) | JP6344785B1 (ja) |
CN (1) | CN110088544A (ja) |
WO (1) | WO2018116520A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020034266A (ja) * | 2018-08-27 | 2020-03-05 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | 冷凍サイクル制御装置、冷凍サイクル装置、冷蔵庫及び冷凍サイクル装置の制御方法 |
CN113614475A (zh) | 2019-10-18 | 2021-11-05 | 松下知识产权经营株式会社 | 冰箱管理方法、管理装置、管理系统、以及温度计算方法 |
FR3121212B1 (fr) * | 2021-03-25 | 2023-04-21 | Sagemcom Energy & Telecom Sas | Procédé de prédiction du risque de gel d’un liquide |
CN113959170A (zh) * | 2021-10-08 | 2022-01-21 | Tcl家用电器(合肥)有限公司 | 冰箱的控制方法、装置、存储介质及冰箱 |
CN113959148B (zh) * | 2021-11-29 | 2022-12-13 | 四川虹美智能科技有限公司 | 智能冷藏设备冷气泄露检测方法及系统 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06137747A (ja) * | 1992-10-21 | 1994-05-20 | Sanden Corp | 冷却・冷凍装置 |
EP1022529A4 (en) * | 1997-09-18 | 2002-09-25 | Matsushita Refrigeration | SELF-DIAGNOSTIC APPARATUS FOR REFRIGERATOR |
JP3604905B2 (ja) * | 1998-05-27 | 2004-12-22 | 三洋電機株式会社 | 故障判定システム |
JP4030237B2 (ja) * | 1999-09-27 | 2008-01-09 | 三洋電機株式会社 | ケース冷却系の故障原因推定装置 |
JP2003014280A (ja) * | 2001-06-27 | 2003-01-15 | Mitsubishi Electric Corp | エネルギー機器運用システム |
JP2004251508A (ja) * | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Daikin Ind Ltd | 配送装置の管理システムおよび管理プログラム |
CN201209986Y (zh) * | 2008-05-07 | 2009-03-18 | 青岛澳柯玛股份有限公司 | 新型远程网络冰箱 |
US10043198B2 (en) * | 2012-12-20 | 2018-08-07 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Information providing method and program |
JP6091226B2 (ja) * | 2013-01-29 | 2017-03-08 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
US9400966B2 (en) * | 2013-03-12 | 2016-07-26 | Saak Dertadian | Monitoring temperature-sensitive cargo with automated generation of regulatory qualification |
JP2015048998A (ja) * | 2013-09-02 | 2015-03-16 | 株式会社東芝 | 冷蔵庫 |
-
2017
- 2017-08-15 US US16/471,321 patent/US20200018537A1/en not_active Abandoned
- 2017-08-15 JP JP2017559128A patent/JP6344785B1/ja active Active
- 2017-08-15 WO PCT/JP2017/029354 patent/WO2018116520A1/ja active Application Filing
- 2017-08-15 CN CN201780078938.7A patent/CN110088544A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018116520A1 (ja) | 2018-06-28 |
US20200018537A1 (en) | 2020-01-16 |
JP6344785B1 (ja) | 2018-06-20 |
CN110088544A (zh) | 2019-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6344785B1 (ja) | ショーケース警報システム、方法及びプログラム | |
JP6284173B1 (ja) | ショーケース制御システム、方法及びプログラム | |
US10809707B2 (en) | Detection of efficiency degradation in HVAC and R systems | |
CN109838966A (zh) | 冷冻装置 | |
JP2012117752A (ja) | 冷蔵庫の冷却性能劣化診断システムおよび冷蔵庫の冷却性能劣化診断方法 | |
JP4572447B2 (ja) | 故障診断方法、故障診断装置、及び記録媒体 | |
JPH10267509A (ja) | 機器の運転状態管理装置 | |
JP2004113681A (ja) | メンテナンス時期判定方法、故障診断装置、プログラム | |
JP5912848B2 (ja) | ショーケースの制御装置 | |
JP3604905B2 (ja) | 故障判定システム | |
JP2023089435A (ja) | 情報処理装置、プログラム、異常検知方法、異常検知システム、及び冷却貯蔵庫 | |
JP6583779B2 (ja) | 冷凍システム | |
CN118613689A (zh) | 用于在蒸气压缩系统中产生早期温度警报的方法 | |
JP6410284B1 (ja) | ショーケース制御システム、方法及びプログラム | |
WO2018116429A1 (ja) | デジタルスマート・ショーケース警報システム、方法及びプログラム | |
JP6587131B2 (ja) | 冷凍システム | |
JP2006300356A (ja) | 店舗管理システム | |
JP2001221564A (ja) | ショーケース管理装置およびショーケースシステム | |
JP2020143861A (ja) | 冷凍装置および異常予測システム | |
US12123610B2 (en) | Continuous learning compressor input power predictor | |
JP6091152B2 (ja) | 冷凍・冷蔵システム | |
JP6610998B2 (ja) | 冷凍システム | |
JP6650620B2 (ja) | 冷凍システム | |
JP2023045361A (ja) | 情報処理装置、プログラム、異常検知方法、異常検知システム、及び冷却貯蔵庫 | |
JP2000020866A (ja) | 機器の運転状態管理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171115 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20171115 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6344785 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |