JPWO2018062029A1 - ゲルシート - Google Patents

ゲルシート Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018062029A1
JPWO2018062029A1 JP2018542515A JP2018542515A JPWO2018062029A1 JP WO2018062029 A1 JPWO2018062029 A1 JP WO2018062029A1 JP 2018542515 A JP2018542515 A JP 2018542515A JP 2018542515 A JP2018542515 A JP 2018542515A JP WO2018062029 A1 JPWO2018062029 A1 JP WO2018062029A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
meth
gel sheet
gel
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018542515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6754840B2 (ja
Inventor
一希 加藤
一希 加藤
諒 飯塚
諒 飯塚
善幾 中山
善幾 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Kasei Co Ltd filed Critical Sekisui Kasei Co Ltd
Publication of JPWO2018062029A1 publication Critical patent/JPWO2018062029A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6754840B2 publication Critical patent/JP6754840B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/251Means for maintaining electrode contact with the body
    • A61B5/257Means for maintaining electrode contact with the body using adhesive means, e.g. adhesive pads or tapes
    • A61B5/259Means for maintaining electrode contact with the body using adhesive means, e.g. adhesive pads or tapes using conductive adhesive means, e.g. gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/251Means for maintaining electrode contact with the body
    • A61B5/257Means for maintaining electrode contact with the body using adhesive means, e.g. adhesive pads or tapes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/263Bioelectric electrodes therefor characterised by the electrode materials
    • A61B5/266Bioelectric electrodes therefor characterised by the electrode materials containing electrolytes, conductive gels or pastes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/291Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electroencephalography [EEG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/683Means for maintaining contact with the body
    • A61B5/6832Means for maintaining contact with the body using adhesives
    • A61B5/6833Adhesive patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/68Operating or control means
    • A61F2/70Operating or control means electrical
    • A61F2/72Bioelectric control, e.g. myoelectric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/24Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/58Adhesives
    • A61L15/585Mixtures of macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/022Mechanical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/08Macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/24Homopolymers or copolymers of amides or imides
    • C09J133/26Homopolymers or copolymers of acrylamide or methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0209Special features of electrodes classified in A61B5/24, A61B5/25, A61B5/283, A61B5/291, A61B5/296, A61B5/053
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/14Coupling media or elements to improve sensor contact with skin or tissue
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/20Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
    • C09J2301/208Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive layer being constituted by at least two or more adjacent or superposed adhesive layers, e.g. multilayer adhesive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2429/00Presence of polyvinyl alcohol
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

脳波測定等において、皮膚側の粘着力が肌に合った処方(粘着力が低く、端子等の先端加圧にも耐えられるゲル)であるとともに、皮膚とは反対側の電極エレメントに対しては十分な粘着力を有するゲルシートを提供することを目的とする。A層10とB層20との積層構造を有するゲルシート1であって、A層10の23℃、10Hzにおける貯蔵弾性率が12000〜40000Paであり、B層20の23℃、10Hzにおける貯蔵弾性率が2000〜10000Paであることを特徴とする。

Description

本発明は、ゲルシートに関する。特に、肌へのダメージ軽減が必要な脳波測定や高齢者リハビリに用いられる生体用電極、医療用テープ等における皮膚貼着用ゲルシートに関する。
ゲルシートは、生体に貼付するサージカルテープや、種々の医療用機器類の固定用テープ、生体に貼付する生体電極用パッド、心電図用電極、建材や電子材料等の工業用粘着テープ等として好適に用いられている。それぞれの用途によってゲルシートに求められる特性は異なる。
例えば、固定用テープは、肌にしっかり固定されるとともに、貼付時の蒸れ、カブレや剥離時のダメージを低減することが求められ、また、生体電極用パットでは、長時間貼付することから皮膚に対する粘着性に加え、電極エレメント側の粘着力も維持する必要がある。
近年の高齢化に伴い、医療用電極(脳波測定用、リハビリ用筋刺激電極)において、より簡素且つ測定精度の良いものが求められている。例えば、脳波測定では、従来はセルロース繊維に生理食塩水を含ませたものを電極としていたが、セルロース繊維の水の保持が悪く、経時での水分量変化、測定時のハンドリングに難があった。
そこで、特許文献1等では、心電をとるためにハイドロゲルを使用することが提案されている。しかし、元々皮膚に固着するための設計上、ゲル素材に軟らかさや粘着力を有するため、頭皮に電極をセットしたときに、髪の毛が粘着媒体に絡むことがあったり、皮膚の微小な凹凸に追従してしまうため、剥離時において皮膚にダメージを与えることが課題であった。また、ハイドロゲルは非常に軟らかい素材であることから、脳波測定等の点接触による測定では電極の凸部の押し圧に負けて破損してしまう可能性もある。
特表2016−501049号公報
そこで本発明は、上記従来の状況に鑑み、脳波測定等において、皮膚側の粘着力が肌に合った処方(粘着力が低く、端子等の先端加圧にも耐えられるゲル)であるとともに、皮膚とは反対側の電極エレメントに対しては十分な粘着力を有するゲルシートを提供することを目的とする。
本発明者らが鋭意検討を行った結果、異なる組成を有するゲルを積層させ、皮膚に貼着する側とその反対側とで異なるレオロジー特性を持たせ、皮膚側を反対側よりも硬くすることで、デリケートな肌へのダメージが小さい粘着性及び反発性を有するゲルシートが得られることを見出し、発明を完成した。すなわち、本発明の要旨は以下のとおりである。
(1)A層とB層との積層構造を有するゲルシートであって、前記A層の23℃、10Hzにおける貯蔵弾性率が12000〜40000Paであり、前記B層の23℃、10Hzにおける貯蔵弾性率が2000〜10000Paである前記ゲルシート。
(2)前記A層のベークライト板に対する粘着力が、0.1〜2.0N/20mmであり、前記B層のベークライト板に対する粘着力が、2.5〜15N/20mmである前記(1)に記載のゲルシート。
(3)厚みが0.2mm〜2.0mmである前記(1)又は(2)に記載のゲルシート。
(4)前記A層と前記B層の厚み比率が、A/B=0.25〜3.5である前記(1)〜(3)のいずれか一つに記載のゲルシート。
(5)前記A層及び前記B層が、高分子マトリックス、水及び多価アルコールを含むハイドロゲルであり、前記高分子マトリックスが、(メタ)アクリルアミド系単量体及び(メタ)アクリル酸エステルから選択される一種以上の単官能単量体と、架橋性単量体との共重合体である前記(1)〜(4)のいずれか一つに記載のゲルシート。
(6)前記A層に、さらにポリビニルアルコールが含まれる前記(5)に記載のゲルシート。
(7)前記A層及び前記B層の10Hzにおける交流インピーダンスが、ともに1000Ω以下である前記(1)〜(6)のいずれか一つに記載のゲルシート。
(8)前記A層の表面を皮膚に貼り付けて用いる皮膚貼着用ゲルシートである前記(1)〜(7)のいずれか一つに記載のゲルシート。
本明細書は本願の優先権の基礎となる日本国特許出願番号2016-193461号、2017-041815号の開示内容を包含する。
本発明によれば、複数の層で構成し、皮膚に貼着する側の貯蔵弾性率をより高くして硬い層と軟らかい層を形成することで、皮膚及び電極エレメントのそれぞれの被着体に応じた硬さ(反発力、耐久力)と粘着力を発揮し、脳波測定等に用いる電極として、髪の毛に絡み付くことなく、ゲルシートを介して頭皮に電極の凸部を押し付けて固定する用途等に好適に用いることができる。
本発明に係るゲルシートの実施形態の断面を模式的に示す図である。
以下、本発明を詳細に説明する。
図1に、本発明に係るゲルシートの一実施形態の断面を示す。この実施形態に係るゲルシート1は、A層10とB層20とを積層して構成される。そして、A層10の23℃、10Hzにおける貯蔵弾性率が12000〜40000Paであり、B層20の23℃、10Hzにおける貯蔵弾性率が2000〜10000Paであることを特徴とする。
このゲルシート1は、生体用電極として好適に用いられ、A層10を皮膚に貼り付け、B層20の表面は電極エレメントに接触させる。B層20に比べてA層10が硬く、B層はより軟らかいため、電極エレメントに対して良好に密着し、電極エレメントとの間に気泡を生じることがない。
また、A層10のベークライト板に対する粘着力が、0.1〜2.0N/20mmであり、B層20のベークライト板に対する粘着力が、2.5〜15N/20mmであることが好ましい。B層20について、特に好ましくは2.5〜8.0N/20mmである。A層の粘着力が小さいため、皮膚から剥がす際にダメージを与えることなく、髪の毛が絡まることがない。B層側を電極エレメントから取り外さない構成を採用する場合は、B層の粘着力は高い方が望ましい。
なお、本発明において、ベークライト板に対する粘着力とは、JIS Z0237:2009に準拠し、ゲルシートを120mm×20mmに切り出し、測定対象のA層又はB層の側にベークライト板を貼り付けて、2kgの圧着ローラーを1往復させて試験片を作製し、レオメーター(サン科学社製、CR−500DX)を用い、測定条件を角度90度、速度300mm/分として、測定開始点から所定の引き剥がし時点(30、40、50、60、70mm)における応力値(N/20mm)を測定し、3試験(計15点)の値の平均値をいう。測定は、温度23±5℃、湿度55%±10%の環境下で行うものとする。
A層10及びB層20は、粘着性及び緩衝性(反発力)を有していることが必要であり、ゲルシートを生体用電極として用いる場合は、さらに導電性を有していることが好ましい。特に、A層10及びB層20は、人体への用途を考慮して水を含むハイドロゲルから構成することが好ましい。ハイドロゲルは、保水性等に優れ、医療・医薬、食品、土木、バイオエンジニアリング、スポーツ関連等の多岐にわたる分野において用いられている。
前記ハイドロゲルとしては、例えば、高分子マトリックスと、水と、多価アルコールとを含むハイドロゲルが好ましく用いられる。
高分子マトリックスは、一例として、1つのエチレン性不飽和基を有する単官能単量体と、架橋性単量体との共重合体から形成することができるが、これに限定されるものではない。
単官能単量体としては、(メタ)アクリルアミド系単量体や(メタ)アクリル酸エステル等の水溶性モノマーが好ましく用いられる。
この(メタ)アクリルアミド系単量体の具体例としては、(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジエチル(メタ)アクリルアミド等のN,N−ジアルキル(メタ)アクリルアミド、N−イソプロピル(メタ)アクリルアミド、N−メチル(メタ)アクリルアミド、N−エチル(メタ)アクリルアミド、N−プロピル(メタ)アクリルアミド等のN−アルキル(メタ)アクリルアミド;N−ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、N−ヒドロキシメチル(メタ)アクリルアミド等のN−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリルアミド;N−エトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−プロポキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−イソブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−ペントキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−ヘキシロキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−ヘプトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−オクトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−エトキシエチル(メタ)アクリルアミド、N−プロポキシエチル(メタ)アクリルアミド、N−ブトキシエチル(メタ)アクリルアミド等のN−アルコキシアルキル(メタ)アクリルアミド;ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド等のアミノ基含有のカチオン性アクリルアミド系化合物;4−アクリロイルモルフォリン、tert−ブチルアクリルアミドスルホン酸等のスルホン酸基含有アニオン性単官能単量体又はその塩;及びこれらの誘導体等が挙げられる。その中でも、(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジエチル(メタ)アクリルアミド、N−イソプロピル(メタ)アクリルアミド、N−メチル(メタ)アクリルアミド、N−エチル(メタ)アクリルアミド、N−プロピル(メタ)アクリルアミド、N−ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、N−ヒドロキシメチル(メタ)アクリルアミド、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、4−アクリロイルモルフォリン、tert−ブチルアクリルアミドスルホン酸及びその塩からなる群より選択される少なくとも1種等が好ましく用いられるが、これに限定されるものではない。
前記(メタ)アクリル酸エステルの具体例としては、アルキル基の炭素数が1〜18である(メタ)アクリル酸アルキルエステル、例えば(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n−プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸n−ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸tert−ブチル、(メタ)アクリル酸n−ヘキシル、(メタ)アクリル酸n−オクチル、(メタ)アクリル酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸n−ノニル、(メタ)アクリル酸イソノニル、(メタ)アクリル酸n−ペンチル、(メタ)アクリル酸n−デシル、(メタ)アクリル酸イソデシル、(メタ)アクリル酸n−ラウリル、(メタ)アクリル酸トリデシル、(メタ)アクリル酸n−ステアリル等の(メタ)アクリル酸アルキルエステル;(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸イソボルニル、(メタ)アクリル酸1−アダマンチル等の脂環式(メタ)アクリル酸エステル;(メタ)アクリル酸2−メトキシエチル、(メタ)アクリル酸エトキシエトキシエチル、(メタ)アクリル酸メトキシトリエチレングリコール等の(メタ)アクリル酸メトキシポリエチレングリコール等のアルコキシ基含有(メタ)アクリル酸エステル;(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシブチル等の(ヒドロキシアルキル基にエーテル結合を介してアリール基が結合していても良い)(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキル;モノ(メタ)アクリル酸グリセリン;モノ(メタ)アクリル酸ポリエチレングリコール及びポリエチレングリコール−ポリプロピレングリコール共重合体等のモノ(メタ)アクリル酸ポリアルキレングリコール;(メタ)アクリル酸ベンジル等の芳香環を有する(メタ)アクリル酸エステル;(メタ)アクリル酸テトラヒドロフルフリル等の複素環を有する(メタ)アクリル酸エステル等が挙げられる。
上記単官能単量体は、上記(メタ)アクリルアミド系単量体に加えて、必要に応じて、(メタ)アクリル酸又はその塩、(メタ)アクリル酸エステル、ビニルピロリドン、ビニルアセトアミド、ビニルホルムアミド等のビニルアミド系単官能単量体;アリルアルコール等の非イオン性単官能単量体、スチレン系単量体等を使用することができる。これらの単官能単量体は、それぞれ、単独で用いても、又は2種以上を組み合わせて用いても良い。なお、本明細書において、(メタ)アクリルは、アクリル又はメタクリルを意味し、(メタ)アクリレートは、アクリレート又はメタクリレートを意味する。
A層及びB層における上記単官能単量体に由来する構造単位の含有量は、特に限定されるものではないが、ハイドロゲル全量に対して、10〜30重量%の範囲内であることが好ましく、15〜25重量%であることがより好ましい。上記単官能単量体に由来する構造単位の含有量が少な過ぎると、ハイドロゲルの保形性が不十分となり、軟らか過ぎたり、ちぎれ易くなったりするおそれがある。また、上記単官能単量体に由来する構造単位の含有量が多過ぎると、水への溶解度の観点から溶解しなくなってしまうため、これらのバランスを考慮して適宜設定される。必要に応じて、A層における単官能単量体の含有量を高くし、A層の貯蔵弾性率が12000〜40000Paになるよう、ゲルを硬くしても良い。
前記架橋性単量体としては、分子内に重合性を有する二重結合を2以上有している単量体を使用することが好ましい。具体的には、N,N’−メチレンビス(メタ)アクリルアミド、N,N’−エチレンビス(メタ)アクリルアミド、(ポリ)エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、(ポリ)プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、グリセリンジ(メタ)アクリレート、グリセリントリ(メタ)アクリレート等の多官能(メタ)アクリルアミド又は(メタ)アクリレート、テトラアリロキシエタン、ジアリルアンモニウムクロライド等が挙げられ、これらは1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。なお、上記分子内に重合性を有する二重結合を2以上有する架橋性単量体として、特許第2803886号公報に記載された、2個以上の(メタ)アクリロイル基又はビニル基を有しかつ分子量が400以上の多官能化合物であるポリグリセリン誘導体も使用することができる。
架橋性単量体の添加量は、ハイドロゲル全量に対して、0.01重量%〜0.1重量%の範囲内であることが好ましい。添加量が少な過ぎる場合、架橋密度が低くなり、形状安定性が乏しくなると同時に、凝集力が低下し、ゲル材自体の保持力が低下し、ゲルの取り扱いが困難となる。また、剥離時に、被着体にゲル材の一部が残留する等、ゲルシートの取り扱い性が悪化する。また、架橋性単量体の添加量が多過ぎると、粘着力が弱くなるとともに、硬く脆いゲルになる可能性がある。
また、ハイドロゲルにおける水の含有量は、特に限定されないが、ハイドロゲル全量に対して、10〜60重量%であることが好ましく、15〜30重量%であることがより好ましい。水の含有量が少な過ぎると、ハイドロゲルの平衡水分量に対する含水量が少なくなり、ハイドロゲルの吸湿性が強くなり、ハイドロゲルが経時的に変質(例えば、膨潤)することがある。また、水の含有量が多過ぎると、ハイドロゲルの平衡水分量に対する含水量が多くなり、乾燥によるハイドロゲルの収縮や物性変化を生じることがある。
多価アルコールとしては、特に限定されず、例えば、エチレングリコール、トリエチレングリコール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、プロピレングリコール、ブタンジオール等のジオール;グリセリン、ペンタエリスリトール、ソルビトール等の3価以上の多価アルコール類;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリグリセリン等の多価アルコール縮合体;ポリオキシエチレングリセリン等の多価アルコール変成体等が挙げられる。
多価アルコールの中でも、ハイドロゲルの使用温度領域(例えば室内で使用する場合は20℃前後)で液状である多価アルコールを用いることが好ましく、具体的には、エチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリグリセリン及びグリセリン等が好適である。
ハイドロゲルにおける上記多価アルコールの含有量は、特に限定されないが、ハイドロゲル全量に対して、20〜70重量%の範囲内であることが好ましく、25〜65重量%の範囲内であることがより好ましい。上記多価アルコールの含有量が少な過ぎると、得られるハイドロゲルの保湿力、可塑性が乏しく、水分の蒸散が著しくなり、ハイドロゲルの経時安定性に欠けるとともに、柔軟性にも欠けるため、十分な粘着性が得られないことがある。また、上記多価アルコールの含有量が多過ぎると、高分子マトリックスが保持できる多価アルコールの量を超えてしまい、ハイドロゲルの表面から多価アルコールがブリードアウトすることによる物性変動が生じて、十分な粘着性が得られないことがあるため、これらのバランスを考慮して適宜設定される。
特に、A層10に対しては、ゲルの柔軟性を維持しつつ、緩衝作用を持たせるために、ポリビニルアルコール等の水溶性合成ポリマーを重合時に混合することでS―IPN(Semi-Interpenetrating Polymer Network)構造を骨格に付与することができる。ポリビニルアルコール等の水溶性合成ポリマーを含有することにより、A層の貯蔵弾性率が高くなり、ゲルを硬くすることができる。
A層にポリビニルアルコールを含有させる場合、ポリビニルアルコールの重合度は、小さ過ぎると機械的強度向上の効果が得られず、逆に重合度が大き過ぎると、ゲル作製時に調製するモノマー配合液にポリビニルアルコールを溶解する際、粘度上昇が著しく、均一な配合液が調製できないため、これらのバランスを考慮して適宜設定される。好ましくは、粘度平均重合度において、500〜3000である。
また、本実施形態で使用されるポリビニルアルコールのケン化度は、小さ過ぎると、配合液調製時の溶解性は向上するが、得られるハイドロゲルの安定性が低下するため好ましくない。逆にケン化度が大き過ぎると、ポリビニルアルコールの溶解性が極端に低下し、配合液の調製が困難になるため、80〜98%の範囲内とすることが好ましく、88〜98%であることが特に好ましいがこれに限定されるものではない。
A層にポリビニルアルコールを含有させる場合、A層を構成するハイドロゲル全量に対するポリビニルアルコールの含有量は、A層の貯蔵弾性率を12000〜40000Paの範囲内にできれば良く、特に限定されるものではない。含有量が少な過ぎると、A層の機械的強度の改善が見込まれず、逆に含有量が多過ぎると、ポリビニルアルコールがゲル中に溶解しきれず、析出や溶け残りが発生し、均一なゲル体が得られないため、これらのバランスを考慮して適宜設定される。具体的には、ハイドロゲル全量に対して、0.15〜5重量%とすることが好ましい。
また、A層10及びB層20には、必要に応じて電解質を含有することができ、これにより、A層10及びB層20を構成するゲル材に導電性を付与することができる。ゲルシート1を生体用電極として用いる場合は、A層10及びB層20の10Hzにおける交流インピーダンスは、ともに1000Ω以下であることが好ましい。
ゲル材に導電性を付与する場合において、ゲル材における上記電解質の含有量は、A層又はB層の全量に対して、0.05〜10重量%であることが好ましく、2〜6重量%であることがより好ましい。電解質の含有量が少な過ぎると、インピーダンスが高くなり、導電性が良いとはいえなくなる。また、電解質の含有量が増えるに従ってインピーダンスは低下するが、電解質の含有量が多過ぎると、溶解するのに必要な水の量が多くなり好ましくない。
上記電解質としては特に限定されず、例えば、ハロゲン化ナトリウム(例えば塩化ナトリウム)、ハロゲン化リチウム、ハロゲン化カリウム等のハロゲン化アルカリ金属;ハロゲン化マグネシウム、ハロゲン化カルシウム等のハロゲン化アルカリ土類金属;その他の金属ハロゲン化物等が挙げられる。また、上記電解質として、各種金属の、次亜塩素酸塩、亜塩素酸塩、塩素酸塩、過塩素酸塩、硫酸塩、炭酸塩、硝酸塩、燐酸塩も好適に用いられる。また、上記電解質として、アンモニウム塩、各種錯塩等の無機塩類;酢酸、安息香酸、乳酸等の一価有機カルボン酸の塩;酒石酸等の多価有機カルボン酸の塩;フタル酸、コハク酸、アジピン酸、クエン酸等の多価カルボン酸の一価又は二価以上の塩;スルホン酸、アミノ酸等の有機酸の金属塩;有機アンモニウム塩等も好適である。
また、A層10及びB層20には、pHを調整する目的で水酸化ナトリウム等の塩基を適宜添加しても良い。
また、B層20を電極エレメントに追従させるため、B層20をより強固に固着できるようにしても良い。具体的には、タッキファイヤーとして親水性の高分子や粘着性を有する水不溶性高分子を含有させることができる。例えば、親水性の高分子として、ポリアクリル酸又はその塩を使用することができる。ポリアクリル酸またはその塩の添加量としては、特に規定しないが、B層の全量に対して、0.25〜2重量%の範囲が好ましい。添加量が少ないと粘着付与の効果がなく、添加量が多くても添加量に比例して大きくなるものではないため、全体のバランスを考慮しての添加が望ましい。
また、粘着性を有する水不溶性高分子として、(メタ)アクリル酸エステル、酢酸ビニル、マレイン酸エステル等の疎水性モノマーやロジン系の樹脂等を添加しても良い。
特に粘着性を有する水不溶性高分子としては、(メタ)アクリル酸エステル、酢酸ビニル、マレイン酸エステル等の疎水性モノマーのいずれかを単独で又は複数を重合させたものが挙げられる。具体的には、イソオクチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、酢酸ビニル、マレイン酸ジオクチル等の疎水性モノマーのいずれかの単独重合体又は複数の共重合体が例示される。上記モノマー以外にも、エチレン、プロピレン、ブチレン、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート等の疎水性モノマーのいずれか一つ、又は複数がさらに共重合されていても良い。さらに、シリコーン粘着剤や天然ゴム系、合成ゴム系の粘着剤を含有させることも可能である。これらの中で、アクリル酸エステル共重合体は諸特性に優れ、高粘着性であることから好適に使用される。
粘着性を有する水不溶性高分子をB層中に分散させるためには、前記高分子を乳化分散させたエマルジョンを使用することが好ましい。通常、前記エマルジョンの固形分は30〜60重量%であり、残りの大部分は水である。
例えば、アクリル酸エステル系共重合樹脂のエマルジョンとして、昭和電工株式会社製の商品名「ポリゾールPSA SE−1730」、日信化学工業株式会社製の商品名「ビニブランADH−1048」等が好適に用いられる。
B層20における、粘着性を有する水不溶性高分子の含有量は、最終製品に期待する性能に応じて調節すれば良いが、電極エレメントに対する良好な粘着力を得るためには、B層の全量に対して3重量%以上添加することが必要である。好ましくは5重量%以上であり、より好ましくは8重量%以上、特に好ましくは10重量%以上である。また、これらの水不溶性高分子は単独でも粘着剤としての機能を有するため、含有量は多くても差し支えないが、含有量が多過ぎても、粘着力は一定値以上向上せず、また、医療用電極のハイドロゲルとして用いる場合にゲルの導電性も低下するため、これらのバランスを考慮して、B層全量に対して20重量%以下とすることが好ましい。より好ましくは15重量%以下、特に好ましくは13重量%以下である。
さらに、B層20には、必要に応じて、ポリビニルアルコールを分散安定剤として添加することができる。これにより、B層の粘着力をより向上させることができる。B層に添加するポリビニルアルコールは、分散安定性を確保するものであるため、ケン化度は50〜75%の範囲内であることが好ましい。
B層20におけるポリビニルアルコールの含有量は、分散安定性を確保する観点から適宜設定される。好ましくは0.05〜5重量%である。
さらに、A層10及びB層20には、必要に応じて、他の添加剤を含有していても良い。他の添加剤としては、例えば、防錆剤、防徴剤、酸化防止剤、消泡剤、安定剤、界面活性剤、着色剤等を挙げることができる。
A層10及びB層20は、上述の各材料と、重合開始剤、溶媒等を溶解又は均一分散し、加熱又は紫外線照射等を行うことにより重合架橋して得ることができる。重合開始剤は、熱重合開始剤でも光重合開始剤でも良い。重合開始剤の添加量は、重合反応を十分に行い、残存モノマーを低減するためには、ゲル化前配合液100重量%中、0.01重量%以上であることが好ましく、重合開始剤の反応残による変色(黄変)や臭気を防ぐため1.0重量%以下であることが好ましい。より好ましくは、0.05〜0.5重量%である。さらに、紫外線照射により重合する場合には、紫外線の積算照射量は、重合開始剤の含有量等によっても異なるが、例えば1000mJ/cm〜10000mJ/cmの範囲内であることが好ましく、2000mJ/cm〜10000mJ/cmの範囲内であることがより好ましい。
上記光重合開始剤としては、紫外線や可視光線で開裂し、ラジカルを発生するものが好適であり、α−ヒドロキシケトン、α−アミノケトン、ベンジルメチルケタール、ビスアシルフォスフィンオキサイド、メタロセン等が挙げられる。より具体的には、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン(製品名:ダロキュア1173、チバスペシャリティーケミカルズ株式会社製)、1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン(製品名:イルガキュア184,チバスペシャリティーケミカルズ株式会社製)、1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−プロパン−1−オン(製品名:イルガキュア2959、チバスペシャリティーケミカルズ株式会社製)、2−メチル−1−[(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノプロパン−1−オン(製品名:イルガキュア907、チバスペシャリティーケミカルズ株式会社製)、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタン−1−オン(製品名:イルガキュア369、チバスペシャリティーケミカルズ株式会社製)、2−ヒロドキシ−1−{4−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオニル)−ベンジル]フェニル}−2−メチル−プロパン−1−オン(製品名:イルガキュア127、チバスペシャリティーケミカルズ株式会社製)等が挙げられる。これらは、単独又は複数を組み合わせて使用することが可能である。
ゲルシート1の厚みは、薄過ぎると取り扱い性に難があるため、これらを考慮して適切な厚みが選択される。好ましくは、0.2mm〜2.0mmの範囲内である。特に、0.3mm〜1.2mmであることが好ましく、0.5mm〜1.0mmであることがより好ましい。
ゲルシート1におけるA層10とB層20の厚み比率については、A層の比率が大き過ぎるとB層の電極エレメントへの密着を阻害する可能性があり、逆にB層の比率が大きくなると横からのゲルのはみ出しの懸念があるため、これらのバランスを考慮して適宜設定される。具体的には、A層10とB層20の厚み比率A/Bは、0.25〜3.5であることが好ましい。
また、ゲルシート1には、ゲルシートの補強、裁断時の保形性の改善等のため、必要に応じて、面内方向に沿って中間基材が埋め込まれていても良い。この中間基材は、A層10とB層20の間に挟み込むように埋め込むことができる。あるいは、層間ではなく、A層10内、又はB層20内のいずれかに埋め込んでも良い。
ゲルシート1中に埋め込まれる中間基材は、具体的な態様として、不織布又は織布から構成することができる。不織布及び織布の材質は、セルロース、絹、麻等の天然繊維や、ポリエステル、ナイロン、レーヨン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン等の合成繊維、又はそれらの混紡が使用可能であり、必要に応じて、バインダーを用いても良く、さらに、必要に応じて着色しても良い。
上記不織布の製造方法は特に限定されないが、乾式法や湿式法、スパンボンド法、メルトブローン法、エアレイド法、ケミカルボンド法、サーマルボンド法、ニードルパンチ法、水流交絡法が挙げられる。目付や材質に応じた製法を採用し、目付ムラがないことが中間基材の位置制御のためにより好ましい。織布についても、平織やトリコット、ラッセル等、特に限定されるものではなく、適宜選択することができる。
また、上記織布又は不織布の目付は、中間基材としての所定の物性を得ることができる目付であれば特に限定されないが、例えば、10〜40g/mであることが好ましく、10〜28g/mであることがより好ましい。上記織布又は不織布の目付が小さ過ぎると、ゲルシートの補強等を図ることができなかったり、目付ムラが大きくなることでゲルシート製造時における液の浸透性が場所によって変わり、それによって中間基材の位置が変動する可能性がある。また、目付が大き過ぎると、中間基材が硬くなり、ゲルシート1の皮膚への追従性等が損なわれるおそれや導通性に悪影響を与える可能性があるため、これらのバランスを考慮して適宜設定される。
また、中間基材の材質として半透膜を用いても構わない。この半透膜は、セロハン、酢酸セルロース等によって構成され、織布又は不織布に比べて水や保湿剤を通過させ難いため、A層及びB層のそれぞれの製造時における組成をより長期間にわたり保持することができる。
中間基材の厚みは、厚過ぎると液の浸透性が悪くなり、導通性に悪影響を及ぼす場合があり、逆に薄過ぎると、目付が小さ過ぎる場合と同様にゲルシートの補強等を図ることができなくなったり、中間基材の位置が変動する可能性があるため、これらを考慮して適宜設定される。中間基材の厚みは、好ましくは0.02mm〜2.0mm範囲内である。また、0.02mm〜0.5mmであることがより好ましく、0.03〜0.3mmであることが特に好ましい。
ゲルシート1の製造方法としては、A層10及びB層20の組成、中間基材の材質、厚み等によって細かい条件が異なり、特に限定されるものではない。例えば、中間基材を埋め込む場合には、中間基材に一定以上のテンションをかけた状態で中間基材を空中で保持し、その中間基材の上側及び下側に、モノマー配合液を流し込み、光照射等により重合してシート状とする方法、表面が平滑なシート状のA層及びB層のゲル材をそれぞれ作製した後、一定以上のテンションをかけた状態で保持している中間基材をこれらのゲル材で挟持し、複合化する方法、あるいは、表面が平滑なシート状のA層を作製し、このA層の上に、必要に応じて、一定以上のテンションをかけた状態で中間基材を載置し、その中間基材の上にB層のモノマー配合液を流し込み、光照射等によりさらに重合させる方法等を適宜採用することができる。また、ゲルシートをロール状に供給して、前述の製造プロセスを連続して行うこともできる。
必要に応じて、ゲルシート1の片面にはベースフィルムを設け、また、ベースフィルムが設けられた面の反対側にはトップフィルムを設けることができる。
上記ベースフィルムとしては、例えば、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリウレタン等の樹脂からなる樹脂フィルム、紙、前記樹脂フィルムをラミネートした紙等を使用することができる。
これらベースフィルムのゲルシート1と接する面は、離型処理がなされていることが好ましい。離型処理の方法としては、シリコーンコーティング等が挙げられ、特に、熱又は紫外線で架橋、硬化反応させる焼き付け型のシリコーンコーティングが好ましい。離型処理が施されるフィルムとしては、二軸延伸したPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルム、OPP(延伸ポリプロピレン)フィルム等が特に好ましい。
上記トップフィルムとしては、基本的にベースフィルムと同じ材質のものを使用することも可能であるが、トップフィルムを設けた状態で、その上から紫外線照射等を行って重合させる場合には、光重合を妨げないために、光を遮断しない材質のフィルムを選択することが好ましい。
以上のようなゲルシートは、脳波測定等における生体用電極として、A層10の表面を皮膚に貼り付けて用いることができる。この場合、B層20側は、トップフィルムを取り除き、樹脂フィルム上にAg、Ag/AgCl等の金属やカーボン等を含む導電性インクを印刷コーティングして、導電層を形成したものや、又は、樹脂フィルム上に金属箔(アルミ、ステンレス、Ag等)、もしくはカーボン等を練り込んだ導電性フィルムをラミネートして導電層を形成したものを密着させて、電極エレメントとする。B層20は、貯蔵弾性率が2000〜10000Paであり、A層10に比べて軟らかいため、電極エレメントに対する追従性が良く、電極エレメントとの間に気泡を生じることがない。
以下、実施例及び比較例に基づき本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
・A層の組成
A層全量に対して、単官能単量体としてアクリルアミドを24重量%、架橋性単量体としてN,N’−メチレンビスアクリルアミドを0.036重量%、塩化ナトリウム5重量%、グリセリン40.9重量%を計量し、この混合液に、ポリビニルアルコール(ケン化度88%)3重量%と、光重合開始剤として2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン(商品名:イルガキュアIR1173)0.1重量%と、さらにpH緩衝剤としてクエン酸3Na、クエン酸をそれぞれ1重量%加え、最後にイオン交換水を加えて全体を100重量%とし、A層のモノマー配合液を得た。
・B層の組成
B層全量に対して、単官能単量体としてアクリルアミドを20重量%、架橋性単量体としてN,N’−メチレンビスアクリルアミドを0.032重量%、塩化ナトリウム5重量%、グリセリン44.9重量%を計量し、この混合液に、光重合開始剤として2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン(商品名:イルガキュアIR1173)0.1重量%と、さらにpH緩衝剤としてクエン酸3Na、クエン酸をそれぞれ1重量%加え、最後にイオン交換水を加えて全体を100重量%とし、B層のモノマー配合液を得た。
・ゲルシートの製造
得られたB層のモノマー配合液を、シリコーンコーティングされたPETフィルム上に滴下し、一定のクリアランスを通過させることで、液が均一に押し広げられ、厚さが0.6mmになるように固定した。これにメタルハライドランプを使用してエネルギー量500mJ/cmで紫外線照射を行うことにより厚さ0.6mmのB層を得た。得られたB層の上に、A層のモノマー配合液を滴下し、その上から同じくシリコーンコーティングされたPETフィルムを被せて、液を均一に押し広げ、厚さが0.3mmになるように固定した。これにメタルハライドランプを使用してエネルギー量3000mJ/cm(B層に対しては合計3500mJ/cm)の赤外線照射を行い、全厚み0.9mmのゲルシートを得た。なお、ゲルシートの厚みは、両面に貼着しているPETフィルムを剥がし、マイクロメーターで測定した。
(実施例2)
A層及びB層の厚みをそれぞれ0.6mm、0.3mmとした以外は、上記実施例1と同様にしてゲルシートを作製した。
(実施例3)
A層におけるポリビニルアルコールの含有量を2重量%とし、グリセリンの含有量を41.9重量%とした以外は、上記実施例2と同様にしてゲルシートを作製した。
(実施例4)
上記実施例1において、B層のモノマー配合液を下記のように変更した。
すなわち、B層全量に対して、単官能単量体としてアクリルアミドを18重量%、架橋性単量体としてN,N’−メチレンビスアクリルアミドを0.030重量%、塩化ナトリウム2重量%、グリセリン39.9重量%を計量し、この混合液に、光重合開始剤として2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン(商品名:イルガキュアIR1173)0.1重量%と、さらにpH緩衝剤としてクエン酸3Na、クエン酸をそれぞれ1重量%加え、最後に、水不溶性高分子としてアクリル酸エステル系共重合体のエマルジョン(固形分50重量%、商品名「ポリゾールPSA SE−1730」、昭和高分子株式会社製)を21.8重量%(固形分10.9重量%、水10.9重量%)、分散安定剤として両親媒性高分子であるケン化度が65%のポリビニルアルコールを0.2重量%添加し、均一になるまで数分間撹拌し、乳白色の配合液を得た。イオン交換水16重量%を加えて全体を100重量%とし、B層のモノマー配合液を得た。
このB層として上記モノマー配合液を用いた以外は、実施例1と同様にしてゲルシートを作製した。
(実施例5)
A層及びB層の厚みをそれぞれ0.6mm、0.3mmとした以外は、上記実施例4と同様にしてゲルシートを作製した。
(実施例6)
ゲルシートの製造工程において、中間基材となるナイロンメッシュをA層とB層の間に埋め込んだ以外は、上記実施例5と同様にしてゲルシートを作製した。
(実施例7)
ゲルシートの製造工程において、中間基材となるナイロンメッシュをA層とB層の間に埋め込んだ以外は、上記実施例2と同様にしてゲルシートを作製した。
(実施例8)
上記実施例7のB層のモノマー配合液において、タッキファイヤーとしてポリアクリル酸Na(固形分20重量%水溶液、商品名「ジュリマーAC−20H」、東亜合成社製)を5重量%追加で溶解し、単官能単量体としてのアクリルアミドの含有量を19重量%とし、水の含有量を24重量%とした以外は、上記実施例7と同様にしてゲルシートを作製した。
(実施例9)
上記実施例8のA層及びB層のモノマー配合液の組成を表2に示すように変更し、中間基材を埋め込まない以外は、上記実施例8と同様にしてゲルシートを作製した。
(実施例10)
A層及びB層のモノマー配合液の組成を表2に示すように変更した以外は、上記実施例8と同様にしてゲルシートを作製した。
(比較例1)
積層構造とせず、実施例1におけるポリビニルアルコールを含まないB層単体(厚み0.9mm)からゲルシートを構成した。
(比較例2)
A層において、ポリビニルアルコールを含有せず、単官能単量体としてのアクリルアミドの含有量を20重量%に減らし、架橋性単量体としてのN,N’−メチレンビスアクリルアミドの含有量を0.5重量%に増やし、水の含有量を28重量%に、グリセリンの含有量を44.4重量%とした以外は、上記実施例2と同様にしてゲルシートを作製した。
(比較例3)
A層として厚み2mmの導電性ゴム(エクシール社製、半導電ゲル(アスターC硬度15)、ウレタン樹脂製)を採用した以外は、上記実施例2と同様にしてゲルシートを作製した。
(比較例4)
積層構造とせず、実施例1におけるA層単体(厚み0.9mm)からゲルシートを構成した。
実施例1〜10及び比較例1〜4で得られたゲルシートの組成を、表1及び表2にまとめて示す。
Figure 2018062029
Figure 2018062029
(ゲルシートの評価)
実施例1〜10及び比較例1〜4で得られたゲルシートについて、各種試験を行った。
・ゲルシートの粘着力測定
JIS Z0237:2009に準拠し、ゲルシートを120mm×20mmに切り出し、PETフィルムを剥がして現れたゲル面(A層又はB層)にベークライト板を貼り付けて、2kgの圧着ローラーを1往復して圧着させ、試験片とした。測定にはレオメーター(サン科学社製、CR−500DX)を用い、測定条件は、角度90度、速度300mm/分で行った。測定開始点から所定の引き剥がし時点(30、40、50、60、70mm)における応力値(N/20mm)を測定し、3試験(計15点)の値の平均値を粘着力とした。測定環境としては、温度23±5℃、湿度55%±10%の環境下で実施した。測定結果を表3及び表4に示す。
・ゲルシートの粘着力測定(使用感の評価)
ゲルシートを40mm角に切り出し、A層の表面を頭皮に1分間押し当て、その後、ゲルシートを手で剥離し、髪の毛のまとわりつき具合を評価した。痛みを感じないときは○、痛みはないが髪の毛にゲルが付着する場合や髪の毛が引っ張られる場合を△、髪の毛が抜ける場合を×とした。測定環境としては、温度23±5℃、湿度55%±10%の環境下で実施した。評価結果を表3及び表4に示す。
・ゲルシートの粘弾性特性
ゲルシートのA層及びB層のそれぞれの貯蔵弾性率、損失弾性率、及び損失正接(tanθ)を測定した。具体的には、粘弾性測定装置(アントンパール社製、MR−102)を用い、23℃、10Hzの周波数における歪量1%の粘弾性測定を行った。治具は25φのSUS製パラレルプレートに25φのゲル片を貼り合わせ、1Nになる荷重点まで押し当てた後、10Hzにて貯蔵弾性率及び損失弾性率を測定し、その値から損失正接(tanθ)を算出した。測定結果を表3及び表4に示す。貯蔵弾性率が高いほど、弾性を示すため硬さの指標となる。
・ゲルシートの硬さ測定
テンシロン万能試験機(オリエンテック社製、RTE−1210)により、温度23±5℃、湿度55±10%、試験速度0.1mm/分の条件にて、SUS製の12φの円柱を押し当て、ゲルシートのヤング率を測定した。前述の条件で2.98NになるまでのS−Sカーブを測定した。ゲルシートの試験片は25mm×40mmとし、円柱12φに対して十分な面積を確保した。
ヤング率は、2.0N程度から2.5N程度の応力になるまでのS−Sカーブから下記の数式により算出した。
ヤング率=2点間の応力値の差/断面積×(ゲルシート厚み−2.0Nのときの時間×時間当たりの変位量)/歪量(2.0Nから2.5Nになるまでの変形量)
・ゲルシートのシェア硬度測定
JIS K 7312に従い、ゲルシートのA層及びB層の表面のアスカーC強度を測定した。測定結果を表3及び表4に示す。表3及び表4に示すように、A層の表面のアスカーC硬度は9〜42であり、測定時に押し当てる凸部によって表面がへこんだが、復元した。また、B層の表面のアスカーC硬度は0であり、押し当てる凸部によって表面に傷が発生した。
・ゲルシートの応力緩和力の測定
テンシロン万能試験機(オリエンテック社製、RTE−1210)により、温度23±5℃、湿度55±10%、試験速度0.1mm/分の条件にて、SUS製の12φの円柱を押し当て、40Nになるまでの変位を加えた後、40Nになった時点で変位を固定し、40秒間キープした。そのときの応力緩和値を測定した。得られた値を40Nで割り返して、かけられた応力に対してどれくらい応力値が減少したかを割合で示す。
・ゲルシートの電気性能評価
まず、ゲルシートをA層及びB層に分離させた。次に、A層及びB層のそれぞれを20mm角に切り出し、得られたA層同士あるいはB層同士を重ね合わせて試験片とした。それらの試験片をSUS板で挟み込み、ストレージオシロスコープ(入力電圧10V、10Hz、抵抗1MΩ)の条件により、A層及びB層のそれぞれの交流インピーダンス(Ω)を測定した。測定結果を表3及び表4に示す。
Figure 2018062029
Figure 2018062029
表3及び表4に示すように、本発明により、それぞれの層で異なる挙動を示すゲルシートが得られ、皮膚側及び電極エレメント側にそれぞれ適した物性を示した。
実施例、比較例で得られたゲルシートを、樹脂フィルム上にカーボンを練り込んだ導電性フィルムをラミネートして得られた電極エレメントに積層させたところ、比較例4で得られたゲルシートについては、硬過ぎ、且つ粘着力が低く、電極エレメントに対する追従性がなく密着性が悪かった。
1 ゲルシート
10 A層
20 B層
本明細書で引用した全ての刊行物、特許及び特許出願はそのまま引用により本明細書に組み入れられるものとする。
(比較例3)
A層として厚み2mmの導電性ゴム(エクシール社製、半導電ゲル(アスーC硬度15)、ウレタン樹脂製)を採用した以外は、上記実施例2と同様にしてゲルシートを作製した。
・ゲルシートのシア硬度測定
JIS K 7312に従い、ゲルシートのA層及びB層の表面のアスカーC度を測定した。測定結果を表3及び表4に示す。表3及び表4に示すように、A層の表面のアスカーC硬度は9〜42であり、測定時に押し当てる凸部によって表面がへこんだが、復元した。また、B層の表面のアスカーC硬度は0であり、押し当てる凸部によって表面に傷が発生した。

Claims (8)

  1. A層とB層との積層構造を有するゲルシートであって、前記A層の23℃、10Hzにおける貯蔵弾性率が12000〜40000Paであり、前記B層の23℃、10Hzにおける貯蔵弾性率が2000〜10000Paである前記ゲルシート。
  2. 前記A層のベークライト板に対する粘着力が、0.1〜2.0N/20mmであり、前記B層のベークライト板に対する粘着力が、2.5〜15N/20mmである請求項1に記載のゲルシート。
  3. 厚みが0.2mm〜2.0mmである請求項1又は2に記載のゲルシート。
  4. 前記A層と前記B層の厚み比率が、A/B=0.25〜3.5である請求項1〜3のいずれか1項に記載のゲルシート。
  5. 前記A層及び前記B層が、高分子マトリックス、水及び多価アルコールを含むハイドロゲルであり、前記高分子マトリックスが、(メタ)アクリルアミド系単量体及び(メタ)アクリル酸エステルから選択される一種以上の単官能単量体と、架橋性単量体との共重合体である請求項1〜4のいずれか1項に記載のゲルシート。
  6. 前記A層に、さらにポリビニルアルコールが含まれる請求項5に記載のゲルシート。
  7. 前記A層及び前記B層の10Hzにおける交流インピーダンスが、ともに1000Ω以下である請求項1〜6のいずれか1項に記載のゲルシート。
  8. 前記A層の表面を皮膚に貼り付けて用いる皮膚貼着用ゲルシートである請求項1〜7のいずれか1項に記載のゲルシート。
JP2018542515A 2016-09-30 2017-09-22 皮膚貼着用ゲルシート Active JP6754840B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016193461 2016-09-30
JP2016193461 2016-09-30
JP2017041815 2017-03-06
JP2017041815 2017-03-06
PCT/JP2017/034267 WO2018062029A1 (ja) 2016-09-30 2017-09-22 ゲルシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018062029A1 true JPWO2018062029A1 (ja) 2019-07-18
JP6754840B2 JP6754840B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=61759736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018542515A Active JP6754840B2 (ja) 2016-09-30 2017-09-22 皮膚貼着用ゲルシート

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11484238B2 (ja)
EP (1) EP3520692A4 (ja)
JP (1) JP6754840B2 (ja)
KR (1) KR102242119B1 (ja)
CN (1) CN109661198B (ja)
TW (1) TWI782925B (ja)
WO (1) WO2018062029A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113613902B (zh) * 2019-03-19 2023-08-18 东丽株式会社 导电性片材
CN114402014B (zh) * 2019-09-27 2024-03-22 积水化成品工业株式会社 水凝胶
JP7241672B2 (ja) * 2019-12-26 2023-03-17 積水化成品工業株式会社 ハイドロゲルシート
CN114261160A (zh) * 2021-11-24 2022-04-01 成都市文物考古工作队(成都文物考古研究院) 一种抗菌保湿的双层材料在文物保护材料中的用途
CN115845113B (zh) * 2022-11-25 2024-03-19 北京理工大学 一种水凝胶释药贴片及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116408U (ja) * 1989-03-02 1990-09-18
JP2001234129A (ja) * 2000-02-23 2001-08-28 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 中間膜用粘着シート及び合わせガラス積層体
JP2002501804A (ja) * 1998-02-09 2002-01-22 アクセルガード・マニュファクチュアリング・カンパニー・リミテッド 医療用電極及び製造方法
JP2005213455A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Nippon Koden Corp 導電性粘着剤組成物、その製造法ならびに導電性粘着剤組成物を用いた生体用電極
JP2006055268A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Kao Corp 吸収性物品
JP2012200348A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Lintec Corp 角質剥離用粘着体
JP2013018242A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Nitto Denko Corp 貼着型制振材
JP2015030765A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 日東電工株式会社 粘着シート、粘着層付き光学フィルム、および画像表示装置
JP2015059184A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 積水化成品工業株式会社 ハイドロゲル

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2569767B2 (ja) 1988-10-25 1997-01-08 三菱マテリアル株式会社 バリ取りカッター
JP2916242B2 (ja) * 1990-10-22 1999-07-05 株式会社クラレ ポリビニルアルコール系繊維の紡糸法
JPH07136162A (ja) * 1993-11-17 1995-05-30 Fujitsu Ltd 超音波カプラ
IN187510B (ja) * 1995-05-22 2002-05-11 Kuraray Co
US20030212416A1 (en) * 2002-03-29 2003-11-13 The Procter & Gamble Company Hydrogel adhesives with enhanced cohesiveness, and peel force for use on hair or fiber-populated surfaces
DE602006014091D1 (de) * 2005-02-14 2010-06-17 Yissum Res Dev Co Hydrogel-klebstoffe auf basis von depolymerisierten polysacchariden und verfahren zu dessen verwendung
US20060258788A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 Scott Coggins Polymeric hydrogel compositions
CN101480501B (zh) * 2009-01-07 2012-10-24 四川大学 关节软骨修复的替代材料及制备方法
US20110033699A1 (en) * 2009-07-23 2011-02-10 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive tape
JP5572016B2 (ja) * 2009-08-04 2014-08-13 シスメックス株式会社 組織液抽出用デバイス、その製造方法、及び該デバイスを用いた組織液の分析方法
US20130289157A1 (en) * 2011-01-06 2013-10-31 Sekisui Plastics Co., Ltd. Composition for adhesive hydrogel and use thereof
JP2012197343A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Sekisui Plastics Co Ltd 粘着性ハイドロゲル及びその製造方法、粘着性ハイドロゲル製造用組成物及びゲルシート
JP5827584B2 (ja) * 2012-03-09 2015-12-02 積水化成品工業株式会社 粘着性ハイドロゲル及びその用途
JP5868748B2 (ja) * 2012-03-19 2016-02-24 日東電工株式会社 表面保護シート
CN102614517B (zh) * 2012-04-16 2013-09-25 武汉纺织大学 一种水凝胶贴剂基质的制备方法
FI126093B (fi) 2012-11-12 2016-06-30 Mega Elektroniikka Oy Järjestely ja menetelmä elektrodimittausten suorittamiseksi
DE102014200948A1 (de) * 2014-01-20 2015-07-23 Tesa Se Verfahren zum Entfernen von Permeaten aus Flächengebilden
JP6452483B2 (ja) * 2015-02-16 2019-01-16 日東電工株式会社 粘着剤付き光学フィルムおよび画像表示装置
CN105935294A (zh) * 2016-04-21 2016-09-14 北京洁尔爽高科技有限公司 一种具有柔性和弹性的电极及其应用
CN105869720B (zh) * 2016-05-25 2017-09-19 东华大学 一种弹性导电膜材料及其制备方法
CN105925220B (zh) * 2016-06-14 2018-05-11 振德医疗用品股份有限公司 一种对皮肤粘性优良的医用压敏胶及其制备方法和应用

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116408U (ja) * 1989-03-02 1990-09-18
JP2002501804A (ja) * 1998-02-09 2002-01-22 アクセルガード・マニュファクチュアリング・カンパニー・リミテッド 医療用電極及び製造方法
JP2001234129A (ja) * 2000-02-23 2001-08-28 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 中間膜用粘着シート及び合わせガラス積層体
JP2005213455A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Nippon Koden Corp 導電性粘着剤組成物、その製造法ならびに導電性粘着剤組成物を用いた生体用電極
JP2006055268A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Kao Corp 吸収性物品
JP2012200348A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Lintec Corp 角質剥離用粘着体
JP2013018242A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Nitto Denko Corp 貼着型制振材
JP2015030765A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 日東電工株式会社 粘着シート、粘着層付き光学フィルム、および画像表示装置
JP2015059184A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 積水化成品工業株式会社 ハイドロゲル

Also Published As

Publication number Publication date
US11484238B2 (en) 2022-11-01
CN109661198B (zh) 2021-11-23
EP3520692A4 (en) 2020-05-06
EP3520692A1 (en) 2019-08-07
CN109661198A (zh) 2019-04-19
JP6754840B2 (ja) 2020-09-16
TWI782925B (zh) 2022-11-11
TW201817376A (zh) 2018-05-16
US20190313931A1 (en) 2019-10-17
WO2018062029A1 (ja) 2018-04-05
KR102242119B1 (ko) 2021-04-19
KR20190028802A (ko) 2019-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2018062029A1 (ja) ゲルシート
CN109715400B (zh) 水凝胶
TWI499651B (zh) Adhesive hydrogel composition and its use
JP5020141B2 (ja) 粘着性ハイドロゲル、その製造用組成物及びその用途
US11162006B2 (en) Water-rich adherent gel, composition for manufacturing water-rich adherent gel, and electrode pad
EP4035739A1 (en) Hydrogel
WO2019188818A1 (ja) ハイドロゲル
WO2020026715A1 (ja) ハイドロゲル
JP2016067653A (ja) 電極パッド用清掃具
JP6599823B2 (ja) ゲルシート
CN109414578B (zh) 凝胶片
US20210198403A1 (en) Hydrogel sheet
JP2021147543A (ja) ハイドロゲル
JP7005568B2 (ja) ゲルシート
JP2015003977A (ja) 粘着性ゲルシート、電極および粘着性ゲルシートの製造方法
TWI693944B (zh) 水凝膠
JP3208338U (ja) 電極パッド用清掃具
WO2023188961A1 (ja) ハイドロゲル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6754840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150