JPWO2018020938A1 - カメラ、カメラの設定方法、及び、カメラの設定プログラム - Google Patents

カメラ、カメラの設定方法、及び、カメラの設定プログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018020938A1
JPWO2018020938A1 JP2018529452A JP2018529452A JPWO2018020938A1 JP WO2018020938 A1 JPWO2018020938 A1 JP WO2018020938A1 JP 2018529452 A JP2018529452 A JP 2018529452A JP 2018529452 A JP2018529452 A JP 2018529452A JP WO2018020938 A1 JPWO2018020938 A1 JP WO2018020938A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation dial
dial
display
setting value
top surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018529452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6664489B2 (ja
Inventor
三沢 充史
充史 三沢
常盤 健太郎
健太郎 常盤
洋史 堀井
洋史 堀井
藤村 有一
有一 藤村
三沢 岳志
岳志 三沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2018020938A1 publication Critical patent/JPWO2018020938A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6664489B2 publication Critical patent/JP6664489B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/18Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/62Control of parameters via user interfaces
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/002Details of arrangement of components in or on camera body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

簡素な構成で誤操作を防止でき、かつ、操作性の高いカメラ、カメラの設定方法、及び、カメラの設定プログラムを提供する。操作ダイヤル(110)の天面にタッチセンサー(130)が備えられる。タッチセンサー(130)の検出結果に応じて、操作ダイヤル(110)による設定値の変更の有効と無効とが切り替えられ、設定値の変更が有効な場合にのみ、操作ダイヤル(110)による操作が可能になる。操作ダイヤル(110)で設定される項目の設定値は、操作ダイヤル(110)の近傍に備えられたサブディスプレー(16)に表示される。

Description

本発明は、回転式の操作ダイヤルを備えたカメラ、カメラの設定方法、及び、カメラの設定プログラムに関する。
シャッタースピード、感度、露出補正値、モード等の各種条件を回転式の操作ダイヤルで設定するカメラが知られている。
特許文献1には、カメラに備えられる回転式の操作ダイヤルとして、天面に表示部を備えた操作ダイヤルが記載されている。この操作ダイヤルでは、操作に応じて、表示部の表示が切り替えられる。また、特許文献2には、天面に表示部及びタッチパネルを備えた操作ダイヤルが記載されている。この操作ダイヤルでは、タッチパネルへのタッチ操作によって、表示部の表示が切り替えられる。
ところで、回転式の操作ダイヤルは、意図せずに回転させてしまうことがあり、ユーザーが気づかない間に設定が変更してしまっている場合がある。
このような不具合を解消するために、ロック機構を備えた操作ダイヤルも提案されている。たとえば、特許文献3及び4には、軸の回転をメカニカルにロックする機構を備えた操作ダイヤルが提案されている。
また、特許文献5には、操作ダイヤルが回転操作された場合であっても、設定が変更しないように、設定の変更を禁止する手段を備えたカメラが提案されている。
特開2008-165118号公報 特開2014-202837号公報 特開平7-134320号公報 特開2015-125307号公報 特開2002-277919号公報
しかしながら、特許文献3及び4のように、軸の回転をメカニカルにロックする機構を備えると、操作ダイヤルの構造が複雑になるという欠点がある。特に、天面に表示部を備えた操作ダイヤルでは、電子化によって機構を単純化して壊れにくくしたり、コストを下げたりすることが目的なので、メカニカルにロックする機構を追加すると、電子化の効果が損なわれるという欠点がある。
また、特許文献5のように、設定の変更を禁止する手段を操作ダイヤルとは別に設けて、操作ダイヤルによる設定の変更を禁止する構成とすると、操作性が低下するという欠点がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、簡素な構成で誤操作を防止でき、かつ、操作性の高いカメラ、カメラの設定方法、及び、カメラの設定プログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するための手段は、次のとおりである。
(1)回転式の操作ダイヤルと、操作ダイヤルの天面に備えられ、接触を検出する接触検出部と、接触検出部の検出結果に応じて、操作ダイヤルによる設定値の変更の有効と無効とを切り替える切替部と、設定値の変更が有効な場合に、操作ダイヤルの操作に応じて、設定値を変更する設定値変更部と、操作ダイヤルの近傍に備えられた表示部と、操作ダイヤルで設定される設定値を表示部に表示する表示制御部と、を備えたカメラ。
本態様によれば、操作ダイヤルの天面に接触検出部が備えられ、その接触検出部の検出結果に応じて、操作ダイヤルによる設定値の変更の有効と無効とが切り替えられる。そして、設定値の変更が有効な場合にのみ、操作ダイヤルによる操作が可能になる。すなわち、設定値の変更が有効な場合にのみ、設定値の変更が許容される。設定値の変更が無効な場合は、操作ダイヤルを操作しても、設定値は変更されない。操作ダイヤルで設定される項目の設定値は、操作ダイヤルの近傍に備えられた表示部に表示される。したがって、表示部の表示を確認することによって、設定を確認できる。
(2)接触検出部は、操作ダイヤルの回転中心への接触を検出する、上記(1)のカメラ。
本態様によれば、接触検出部が操作ダイヤルの回転中心への接触を検出する。これにより、意図せずに設定が変わってしまうのを有効に防止できる。すなわち、中心部分に触れながら操作した場合にのみ操作が有効になるので、誤動作を有効に防止できる。また、接触を検出する領域が、操作ダイヤルの中心部分なので、良好な操作性も確保できる。すなわち、他の位置は手さぐりで探すことはできないが、回転中心の位置は、手さぐりでも探し出せる。このため、暗い環境で操作する場合、ファインダーを覗きながら操作する場合等において、特に良好な操作性を確保できる。
(3)切替部は、接触検出部によって接触が検出されている間、操作ダイヤルによる設定値の変更を有効にする、上記(1)のカメラ。
本態様によれば、接触検出部によって接触が検出されている間、操作ダイヤルによる設定値の変更が有効にされる。したがって、天面に触れながら操作ダイヤルを操作した場合にのみ操作が有効になり、設定値を変更できる。天面に触れずに操作ダイヤルを操作した場合は、操作は無効とされ、設定値は変更されない。
(4)切替部は、接触検出部によって接触が検出されるたびに、操作ダイヤルによる設定値の変更の有効と無効とを交互に切り替える、上記(1)のカメラ。
本態様によれば、接触検出部によって接触が検出されるたびに、操作ダイヤルによる設定値の変更の有効と無効とが交互に切り替えられる。すなわち、接触検出部がトグル式のスイッチとして機能し、天面に触れるたびに、操作ダイヤルによる設定値の変更の有効と無効とが交互に切り替えられる。
(5)操作ダイヤルの天面に備えられたダイヤル表示部と、操作ダイヤルで設定される項目の情報をダイヤル表示部に表示するダイヤル表示制御部と、を更に備えた上記(1)から(4)のいずれか1のカメラ。
本態様によれば、操作ダイヤルの天面にダイヤル表示部が備えられる。ダイヤル表示部には、操作ダイヤルで設定される項目の情報が表示される。たとえば、操作ダイヤルで設定される項目がシャッタースピードである場合、シャッタースピードが変更されることを示す情報が表示される。この情報は、文字、図形、記号等で表わされる。たとえば、操作ダイヤルで設定される項目がシャッタースピードである場合、「SHUTTER」、「S」等が表示される。
(6)ダイヤル表示制御部は、操作ダイヤルによる設定値の変更が有効な場合と無効な場合とでダイヤル表示部への情報の表示形態を切り替える、上記(5)のカメラ。
本態様によれば、操作ダイヤルによる設定値の変更が有効な場合と無効な場合とでダイヤル表示部への情報の表示形態が切り替えられる。たとえば、有効な場合と無効な場合とで表示色が切り替えられたり、反転されたり、明るさが切り替えられたりする。これにより、操作ダイヤルによる設定値の変更が、有効か否かを一目で認識できる。
(7)ダイヤル表示制御部は、操作ダイヤルによる設定値の変更が有効な場合と無効な場合とでダイヤル表示部の情報の表示色を反転させる、上記(6)のカメラ。
本態様によれば、操作ダイヤルによる設定値の変更が有効な場合と無効な場合とでダイヤル表示部の情報の表示色が反転される。これにより、操作ダイヤルによる設定値の変更が有効か否かを一目で認識できる。
(8)表示制御部は、操作ダイヤルによる設定値の変更が無効な場合、操作ダイヤルによる設定値の変更が無効であることを示す情報を表示部に表示する、上記(1)から(7)のいずれか1のカメラ。
本態様によれば、操作ダイヤルによる設定値の変更が無効な場合、操作ダイヤルによる設定値の変更が無効であることを示す情報が表示部に表示される。たとえば、「LOCK」という文字が表示部に表示される。これにより、表示部の表示からも操作ダイヤルによる設定値の変更が有効か否かを一目で認識できる。
(9)操作ダイヤルによって設定する項目を選択する設定項目選択部と、設定項目選択部による選択結果に応じて、操作ダイヤルによって設定する項目を設定する設定項目設定部と、を更に備えた上記(1)から(8)のいずれか1のカメラ。
本態様によれば、操作ダイヤルによって設定する項目を選択できる。これにより、1つの操作ボタンで複数の項目を設定できる。
(10)操作ダイヤルによって設定する項目の切り替えを指示する設定項目切替指示部と、設定項目切替指示部による指示に応じて、操作ダイヤルによって設定する項目を設定する設定項目設定部と、を更に備えた上記(5)から(7)のいずれか1のカメラ。
本態様によれば、操作ダイヤルによって設定する項目を切り替えられる。これにより、1つの操作ボタンで複数の項目を設定できる。
(11)接触検出部は、更に操作ダイヤルの天面をスワイプ又はフリックする操作を検出し、設定項目切替指示部は、接触検出部によって検出されるスワイプ操作又はフリック操作に応じて、操作ダイヤルによって設定する項目の切り替えを指示する、上記(10)のカメラ。
本態様によれば、操作ダイヤルの天面をスワイプ又はフリックする操作によって、操作ダイヤルによって設定する項目を切り替えられる。これにより、簡単に切り替えができる。ここで、スワイプする操作とは、天面に指を触れたまま特定の方向に撫でるように動かす操作のことをいう。また、フリックとは、天面に指を触れた後、弾くように動かす操作のことをいう。
(12)接触検出部で接触が検出された場合、ダイヤル表示制御部は、接触された領域を避けて、操作ダイヤルで設定される項目の情報をダイヤル表示部に表示する、上記(5)のカメラ。
本態様によれば、天面への接触が検出されている場合、接触されている領域を避けて、操作ダイヤルで設定される項目の情報がダイヤル表示部に表示される。これにより、天面に触れる指によって、ダイヤル表示部に表示される情報が隠れて見えなくなるのを防止できる。
(13)回転式の操作ダイヤルと、操作ダイヤルの天面に備えられ、接触を検出する接触検出部と、接触検出部の検出結果に応じて、操作ダイヤルによる設定値の変更の有効と無効とを切り替える切替部と、設定値の変更が有効な場合に、操作ダイヤルの操作に応じて、設定値を変更する設定値変更部と、操作ダイヤルの近傍に備えられた表示部と、表示部の表示を制御して、既定の情報を表示部に表示する表示制御部と、操作ダイヤルの天面に備えられたダイヤル表示部と、ダイヤル表示部の表示を制御して、既定の情報をダイヤル表示部に表示するダイヤル表示制御部と、を備えたカメラ。
本態様によれば、操作ダイヤルの天面に接触検出部が備えられ、その接触検出部の検出結果に応じて、操作ダイヤルによる設定値の変更の有効と無効とが切り替えられる。そして、設定値の変更が有効な場合にのみ、操作ダイヤルによる操作が可能になる。すなわち、設定値の変更が有効な場合にのみ設定値の変更が許容される。設定値の変更が無効な場合は、操作ダイヤルを操作しても、設定値は変更されない。操作ダイヤルの天面にはダイヤル表示部が備えられ、既定の情報が表示される。また、操作ダイヤルの近傍には表示部が備えられ、既定の情報が表示される。このダイヤル表示部及び表示部の表示を確認することにより、各種情報を確認できる。
(14)接触検出部は、操作ダイヤルの回転中心への接触を検出する、上記(13)のカメラ。
本態様によれば、接触検出部が操作ダイヤルの回転中心への接触を検出する。これにより、意図せずに設定が変わってしまうのを有効に防止できる。すなわち、中心部分に触れながら操作した場合にのみ操作が有効になるので、誤動作を有効に防止できる。また、接触を検出する領域が、操作ダイヤルの中心部分なので、良好な操作性も確保できる。すなわち、他の位置は手さぐりで探すことはできないが、回転中心の位置は、手さぐりでも探し出せる。このため、暗い環境で操作する場合、ファインダーを覗きながら操作する場合等において、特に良好な操作性を確保できる。
(15)切替部は、接触検出部によって接触が検出されている間、操作ダイヤルによる設定値の変更を有効にする、上記(13)のカメラ。
本態様によれば、接触検出部によって接触が検出されている間、操作ダイヤルによる設定値の変更が有効にされる。したがって、天面に触れながら操作ダイヤルを操作した場合にのみ操作が有効になり、設定値を変更できる。天面に触れずに操作ダイヤルを操作した場合は、操作は無効とされ、設定値は変更されない。
(16)切替部は、接触検出部によって接触が検出されるたびに、操作ダイヤルによる設定値の変更の有効と無効とを交互に切り替える、上記(13)のカメラ。
本態様によれば、接触検出部によって接触が検出されるたびに、操作ダイヤルによる設定値の変更の有効と無効とが交互に切り替えられる。すなわち、接触検出部がトグル式のスイッチとして機能し、天面に触れるたびに、操作ダイヤルによる設定値の変更の有効と無効とが交互に切り替えられる。
(17)表示制御部は、接触検出部によって接触が検出されている間、ダイヤル表示部に表示する情報を表示部に表示する、上記(13)から(16)のいずれか1のカメラ。
本態様によれば、接触検出部によって接触が検出されている間、ダイヤル表示部に表示する情報が、表示部に表示される。たとえば、ダイヤル表示部に表示する情報が、操作ダイヤルで設定される項目の設定値であるとする。この場合、接触検出部によって接触が検出されている間、その設定値の情報が、表示部に表示される。接触検出部によって接触が検出されている状況とは、ダイヤル表示部に指が触れている状況なので、ダイヤル表示部の表示が指で見えにくくなる。そこで、本態様では、接触検出部によって接触が検出されている間は、ダイヤル表示部に表示すべき情報を操作ダイヤル近傍の表示部に表示する。これにより、良好な操作性を確保できる。
(18)表示制御部は、接触検出部によって接触が検出されている間、表示部に表示する情報に代えて、ダイヤル表示部に表示する情報を表示部に表示する、上記(17)のカメラ。
本態様によれば、接触検出部によって接触が検出されている間だけ、本来、表示部に表示すべきとされる情報に代えて、ダイヤル表示部に表示する情報が表示部に表示される。たとえば、ダイヤル表示部に表示する情報が、操作ダイヤルで設定される項目の設定値であり、表示部に表示する情報が、操作ダイヤルで設定される項目を除いたカメラの設定内容の情報であるとする。この場合、接触検出部によって接触が検出されている間、カメラの設定内容の情報が消され、操作ダイヤルで設定される項目の設定値の情報が表示部に表示される。これにより、操作中もダイヤル表示部に表示すべき情報の内容を確認できる。
(19)表示制御部は、接触検出部によって接触が検出されている間、表示部に表示する情報に加えて、ダイヤル表示部に表示する情報を表示部に表示する、上記(17)のカメラ。
本態様によれば、接触検出部によって接触が検出されている間、ダイヤル表示部に表示する情報が表示部に表示される。この際、本来、表示部に表示すべきとされる情報に加えて、ダイヤル表示部に表示する情報が、表示部に表示される。たとえば、ダイヤル表示部に表示する情報が、操作ダイヤルで設定される項目の設定値であり、表示部に表示する情報が、操作ダイヤルで設定される項目を除いたカメラの設定内容の情報であるとする。この場合、接触検出部によって接触が検出されている間、操作ダイヤルで設定される項目の設定値の情報を加えたカメラの設定内容の情報が表示部に表示される。これにより、操作中もダイヤル表示部に表示すべき情報の内容を確認できる。
(20)ダイヤル表示制御部は、接触検出部によって接触が検出されている間、ダイヤル表示部の色又は明るさを変更する、あるいは、表示を消去する、上記(17)から(19)のいずれか1のカメラ。
本態様によれば、接触検出部によって接触が検出されている間、ダイヤル表示部の色又は明るさが変更される。あるいは、ダイヤル表示部の表示が消去される。これにより、天面に指が触れられていることを容易に確認できる。
(21)接触検出部で接触が検出された場合、ダイヤル表示制御部は、接触された領域を避けて、既定の情報をダイヤル表示部に表示する、上記(13)から(16)のいずれか1のカメラ。
本態様によれば、天面への接触が検出されている場合、接触されている領域を避けて、既定の情報がダイヤル表示部に表示される。これにより、天面に触れる指によって、ダイヤル表示部に表示される情報が隠れて見えなくなるのを防止できる。
(22)ダイヤル表示制御部は、接触検出部によって接触が検出されている間、ダイヤル表示部の色又は明るさを変更する、上記(21)のカメラ。
本態様によれば、接触検出部によって接触が検出されている間、ダイヤル表示部の色又は明るさが変更される。これにより、天面に指が触れられていることを容易に確認できる。
(23)ダイヤル表示部に表示する情報は、操作ダイヤルで設定される項目の設定値である、上記(13)から(22)のいずれか1のカメラ。
本態様によれば、操作ダイヤルで設定される項目の設定値が、ダイヤル表示部に表示される。これにより、ダイヤル表示部の表示から操作ダイヤルで設定される項目の設定値を確認できる。また、ダイヤル表示部の表示を確認することにより、操作ダイヤルで設定可能な項目を把握できる。これにより、直感的な操作性を提供できる。
(24)ダイヤル表示部に表示する情報は、操作ダイヤルで設定される項目の情報、及び、操作ダイヤルで設定される設定値である、上記(13)から(22)のいずれか1のカメラ。
本態様によれば、操作ダイヤルで設定される項目、及び、その設定値が、ダイヤル表示部に表示される。たとえば、操作ダイヤルで設定される項目がシャッタースピードである場合、シャッタースピードが変更されることを示す情報が表示される。この情報は、文字、図形、記号等で表わされる。たとえば、操作ダイヤルで設定される項目がシャッタースピードである場合、「SHUTTER」、「S」等が表示される。これにより、操作ダイヤルで設定できる項目を容易に確認できる。
(25)表示部に表示する情報は、操作ダイヤルで設定される項目を除いたカメラの設定内容である、上記(13)から(24)のいずれか1のカメラ。
本態様によれば、操作ダイヤルで設定される項目を除いたカメラの設定内容が、表示部に表示される。したがって、表示部の表示を確認することにより、他の項目の設定を確認できる。カメラの設定内容とは、撮影に際して設定される各種情報のことである。たとえば、シャッタースピード、絞り値(F値)、感度、撮影モード等の情報である。
(26)操作ダイヤルによって設定する項目を選択する設定項目選択部と、設定項目選択部による選択結果に応じて、操作ダイヤルによって設定する項目を設定する設定項目設定部と、を更に備えた上記(13)から(25)のいずれか1のカメラ。
本態様によれば、操作ダイヤルによって設定する項目を選択できる。これにより、1つの操作ボタンで複数の項目を設定できる。
(27)操作ダイヤルによって設定する項目の切り替えを指示する設定項目切替指示部と、設定項目切替指示部による指示に応じて、操作ダイヤルによって設定する項目を設定する設定項目設定部と、を更に備えた上記(13)から(26)のいずれか1のカメラ。
本態様によれば、操作ダイヤルによって設定する項目を切り替えられる。これにより、1つの操作ボタンで複数の項目を設定できる。
(28)接触検出部は、更に操作ダイヤルの天面をスワイプ又はフリックする操作を検出し、設定項目切替指示部は、接触検出部によって検出されるスワイプ操作又はフリック操作に応じて、操作ダイヤルによって設定する項目の切り替えを指示する、上記(27)のカメラ。
本態様によれば、操作ダイヤルの天面をスワイプ又はフリックする操作によって、操作ダイヤルによって設定する項目を切り替えられる。これにより、簡単に切り替えができる。
(29)操作ダイヤルと表示部とが、カメラボディの天面に配置される、上記(1)から(28)のいずれか1のカメラ。
本態様によれば、操作ダイヤルと表示部とが、カメラボディの天面(いわゆる軍艦部)に配置される。
(30)操作ダイヤルが、カメラボディのグリップ部側の端部に配置される、上記(29)のカメラ。
本態様によれば、操作ダイヤルが、カメラボディのグリップ部側の端部に配置される。これにより、グリップしながら操作ダイヤルを操作できる。
(31)回転式の操作ダイヤルの天面への指の接触を検出し、操作ダイヤルの天面への指の接触が検出されている間、操作ダイヤルによる設定値の変更を有効にし、操作ダイヤルによる設定値の変更が有効な場合に、操作ダイヤルの操作に応じて、設定値を変更し、かつ、操作ダイヤルで設定される設定値を操作ダイヤルの近傍に備えられた表示部に表示する、カメラの設定方法。
本態様によれば、操作ダイヤルの天面に指が触れている間、操作ダイヤルによる設定値の変更が有効にされる。すなわち、天面に触れながら操作ダイヤルを操作した場合にのみ操作が有効になる。操作ダイヤルで設定される項目の設定値は、操作ダイヤルの近傍に備えられた表示部に表示される。したがって、表示部の表示を確認することにより、設定を確認できる。
(32)回転式の操作ダイヤルの天面への指の接触を検出し、操作ダイヤルの天面への指の接触が検出されるたびに、操作ダイヤルによる設定値の変更の有効と無効とを交互に切り替え、操作ダイヤルによる設定値の変更が有効な場合に、操作ダイヤルの操作に応じて、設定値を変更し、かつ、操作ダイヤルで設定される設定値を操作ダイヤルの近傍に備えられた表示部に表示する、カメラの設定方法。
本態様によれば、操作ダイヤルの天面に指を触れるたびに、操作ダイヤルによる操作の有効と無効とが交互に切り替えられる。操作ダイヤルが、交互にロック、アンロックされる。操作ダイヤルで設定される項目の設定値は、操作ダイヤルの近傍に備えられた表示部に表示される。したがって、表示部の表示を確認することにより、設定を確認できる。
(33)回転式の操作ダイヤルの天面への指の接触を検出し、操作ダイヤルの天面への指の接触が検出されている間、操作ダイヤルによる設定値の変更を有効にし、既定の情報を操作ダイヤルの天面に備えられたダイヤル表示部に表示し、操作ダイヤルの天面への指の接触が検出されている間は、情報を操作ダイヤルの近傍に備えられた表示部に表示する、カメラの設定方法。
本態様によれば、操作ダイヤルの天面に指が触れている間、操作ダイヤルによる設定値の変更が有効にされる。すなわち、天面に触れながら操作ダイヤルを操作した場合にのみ操作が有効になる。操作ダイヤルの天面にはダイヤル表示部が備えられる。ダイヤル表示部には、既定の情報が表示される。ただし、操作ダイヤルの天面への指の接触が検出されている間は、当該情報が操作ダイヤルの近傍に備えられた表示部に表示される。これにより、操作中であっても、ダイヤル表示部に表示すべきとされる情報を確認できる。
(34)回転式の操作ダイヤルの天面への指の接触を検出し、操作ダイヤルの天面への指の接触が検出されている間、操作ダイヤルによる設定値の変更を有効にし、既定の情報を操作ダイヤルの天面に備えられたダイヤル表示部に表示し、操作ダイヤルの天面への指の接触が検出されている間は、接触された領域を避けて情報をダイヤル表示部に表示する、カメラの設定方法。
本態様によれば、操作ダイヤルの天面に指が触れている間、操作ダイヤルによる設定値の変更が有効にされる。すなわち、天面に触れながら操作ダイヤルを操作した場合にのみ操作が有効になる。操作ダイヤルの天面にはダイヤル表示部が備えられる。ダイヤル表示部には、既定の情報が表示される。そして、操作ダイヤルの天面への指の接触が検出されている間は、接触された領域を避けて当該情報が表示される。これにより、操作中であっても、ダイヤル表示部に表示する情報を確認できる。
(35)回転式の操作ダイヤルの天面に備えられた接触検出部からの出力に基づいて、操作ダイヤルの天面への指の接触の有無を判定する機能と、操作ダイヤルの天面への指の接触が検出されている間、操作ダイヤルによる設定値の変更を有効する機能と、操作ダイヤルによる設定値の変更が有効な場合に、操作ダイヤルの操作に応じて、設定値を変更する機能と、操作ダイヤルで設定される設定値を操作ダイヤルの近傍に備えられた表示部に表示する機能と、をコンピュータに実現させるカメラの設定プログラム。
本態様によれば、操作ダイヤルの天面に指が触れている間、操作ダイヤルによる設定値の変更が有効にされる。すなわち、天面に触れながら操作ダイヤルを操作した場合にのみ操作が有効になる。操作ダイヤルで設定される項目の設定値は、操作ダイヤルの近傍に備えられた表示部に表示される。したがって、表示部の表示を確認することにより、設定を確認できる。
(36)回転式の操作ダイヤルの天面に備えられた接触検出部からの出力に基づいて、操作ダイヤルの天面への指の接触の有無を判定する機能と、操作ダイヤルの天面への指の接触が検出されるたびに、操作ダイヤルによる設定値の変更の有効と無効とを交互に切り替える機能と、操作ダイヤルによる設定値の変更が有効な場合に、操作ダイヤルの操作に応じて、設定値を変更する機能と、操作ダイヤルで設定される設定値を操作ダイヤルの近傍に備えられた表示部に表示する機能と、をコンピュータに実現させるカメラの設定プログラム。
本態様によれば、操作ダイヤルの天面に指を触れるたびに、操作ダイヤルによる操作の有効と無効とが交互に切り替えられる。操作ダイヤルが、交互にロック、アンロックされる。操作ダイヤルで設定される項目の設定値は、操作ダイヤルの近傍に備えられた表示部に表示される。したがって、表示部の表示を確認することにより、設定を確認できる。
(37)回転式の操作ダイヤルの天面に備えられた接触検出部からの出力に基づいて、操作ダイヤルの天面への指の接触の有無を判定する機能と、操作ダイヤルの天面への指の接触が検出されている間、操作ダイヤルによる設定値の変更を有効する機能と、操作ダイヤルによる設定値の変更が有効な場合に、操作ダイヤルの操作に応じて、設定値を変更する機能と、既定の情報を操作ダイヤルの天面に備えられたダイヤル表示部に表示し、操作ダイヤルの天面への指の接触が検出されている間は、情報を操作ダイヤルの近傍に備えられた表示部に表示する機能と、をコンピュータに実現させるカメラの設定プログラム。
本態様によれば、操作ダイヤルの天面に指が触れている間、操作ダイヤルによる設定値の変更が有効にされる。すなわち、天面に触れながら操作ダイヤルを操作した場合にのみ操作が有効になる。操作ダイヤルの天面にはダイヤル表示部が備えられる。ダイヤル表示部には、既定の情報が表示される。ただし、操作ダイヤルの天面への指の接触が検出されている間は、当該情報が操作ダイヤルの近傍に備えられた表示部に表示される。これにより、操作中であっても、ダイヤル表示部に表示すべきとされる情報を確認できる。
(38)回転式の操作ダイヤルの天面に備えられた接触検出部からの出力に基づいて、操作ダイヤルの天面への指の接触の有無を判定する機能と、操作ダイヤルの天面への指の接触が検出されるたびに、操作ダイヤルによる設定値の変更の有効と無効とを交互に切り替える機能と、操作ダイヤルによる設定値の変更が有効な場合に、操作ダイヤルの操作に応じて、設定値を変更する機能と、既定の情報を操作ダイヤルの天面に備えられたダイヤル表示部に表示し、操作ダイヤルの天面への指の接触が検出されている間は、接触された領域を避けて情報をダイヤル表示部に表示する機能と、をコンピュータに実現させるカメラの設定プログラム。
本態様によれば、操作ダイヤルの天面に指が触れている間、操作ダイヤルによる設定値の変更が有効にされる。すなわち、天面に触れながら操作ダイヤルを操作した場合にのみ操作が有効になる。操作ダイヤルの天面にはダイヤル表示部が備えられる。ダイヤル表示部には、既定の情報が表示される。そして、操作ダイヤルの天面への指の接触が検出されている間は、接触された領域を避けて当該情報が表示される。これにより、操作中であっても、ダイヤル表示部に表示する情報を確認できる。
本発明によれば、簡素な構成で誤操作を防止でき、かつ、操作性の高いカメラを提供できる。
デジタルカメラの一例を示す正面図 デジタルカメラの一例を示す背面図 デジタルカメラの一例を示す平面図 レンズを装着したデジタルカメラの平面図 操作ダイヤルの概略構成を示す縦断面図 デジタルカメラの制御系の概略構成を示すブロック図 操作ダイヤル及びサブディスプレーを使用した設定システムの概略構成を示すブロック図 サブディスプレーの表示例を示す平面図 操作ダイヤルを用いた設定変更の手順を示すフローチャート 設定値の変更が有効な場合の操作ダイヤルの操作方法を示すデジタルカメラの平面図 設定値の変更が無効な場合の操作ダイヤルの操作方法を示すデジタルカメラの平面図 切替部の動作手順を示すフローチャート 操作ダイヤルを用いた設定変更の手順を示すフローチャート 設定値の変更が有効な場合のサブディスプレーの表示を示す平面図 設定値の変更が無効な場合のサブディスプレーの表示を示す平面図 デジタルカメラの正面図 デジタルカメラの平面図 撮影モードと操作ダイヤルで設定する項目との関係を表わす表 設定システムの概略構成を示すブロック図 操作ダイヤルで設定する項目を切り替える手段を備えたデジタルカメラの一例を示す平面図 設定システムの概略構成を示すブロック図 サブディスプレーの表示の切り替わりを示す平面図 操作ダイヤルの天面にディスプレーを備えたデジタルカメラの一例を示す平面図 天面にダイヤルディスプレーを備えた操作ダイヤルの概略構成を示す縦断面図 デジタルカメラに備えられる設定システムの概略構成を示すブロック 操作ダイヤルによって設定される項目がシャッタースピードである場合のダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図 操作ダイヤルによって設定される項目が絞り値である場合のダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図 操作ダイヤルによって設定される項目がISO感度である場合のダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図 操作ダイヤルによって設定される項目が露出補正値である場合のダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図 操作ダイヤルによって設定される項目が撮影モードである場合のダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図 サブディスプレー及びダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図 操作ダイヤルによる設定値の変更が無効な場合におけるサブディスプレー及びダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図 操作ダイヤルによって設定される項目が絞り値である場合のサブディスプレー及びダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図 操作ダイヤルによって設定される項目がISO感度である場合のサブディスプレー及びダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図 操作ダイヤルによって設定される項目が露出補正値である場合のサブディスプレー及びダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図 操作ダイヤルによって設定される項目が撮影モードである場合のサブディスプレー及びダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図 ダイヤルディスプレーに操作ダイヤルで設定される項目の情報、及び、その設定値を表示する場合の一例を示す図 操作ダイヤルの天面に指が触れられていない場合のサブディスプレー及びダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図 操作ダイヤルの天面に指が触れられた場合のサブディスプレー及びダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図 操作ダイヤルの天面に指が触れられた場合のサブディスプレー及びダイヤルディスプレーの表示の他の一例を示す図 操作ダイヤルの天面に指が触れられた場合のサブディスプレー及びダイヤルディスプレーの表示の他の一例を示す図 操作ダイヤルの天面に指が触れられた場合のサブディスプレー及びダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図 サブディスプレー及びダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図 操作ダイヤルの天面へのスワイプ操作によって撮影モードを切り替える方法を説明する図 ダイヤルディスプレーの表示のスクロールの概念図 各撮影モードでのダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図 一定時間以上継続して同じ位置に指が触れられた場合のダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図 矩形状のダイヤル表示部を有する操作ダイヤルの平面図 操作ダイヤル及びサブディスプレーのレイアウトの他の一例を示す平面図 操作ダイヤル及びサブディスプレーのレイアウトの他の一例を示す平面図
以下、添付図面に従って本発明を実施するための好ましい形態について詳説する。
〔第1の実施の形態〕
[外観構成]
図1、図2、図3は、それぞれ本発明が適用されたデジタルカメラの一例を示す正面図、背面図、平面図である。
本明細書では、光軸Lに沿う方向(図3のz方向)を前後方向とし、被写体側を前方向とする。また、光軸Lと直交する面において、イメージセンサー50の長辺に沿う方向(図1のx方向)を横方向又は左右方向とし、イメージセンサー50の短辺に沿う方向(図1のy方向)を縦方向又は上下方向とする。
本実施の形態のデジタルカメラ1は、レンズ交換式のデジタルカメラであり、かつ、ノンレフレックス型のデジタルカメラである。レンズ交換式とは、レンズを交換できるデジタルカメラのことである。ノンレフレックス型とは、レンズからの入射光を光学式ファインダーに導くためのレフレックスミラーのないデジタルカメラのことであり、ミラーレスとも称される。
図4は、レンズを装着したデジタルカメラの平面図である。同図に示すように、本実施の形態のデジタルカメラ1は、カメラボディ10にレンズ2を装着して使用する。
図1から図4に示すように、カメラボディ10には、レンズマウント12、メインディスプレー14、サブディスプレー16、電子ビューファインダー18、ホットシュー20等が備えられる。また、操作部材として、シャッターボタン30、電源レバー31、再生ボタン34、消去ボタン35、AFロックボタン36、AEロックボタン37、メニューボタン38、セレクターボタン39、BACKボタン40、リアコマンドダイヤル41、及び、操作ダイヤル110等が備えられる。
《カメラボディ》
カメラボディ10は、前後方向の厚みの薄い矩形の箱形状を有する。カメラボディ10は、一方側(図1において左側)の端部がグリップ部として構成される。ユーザーは、グリップ部を把持してレリーズ操作する。グリップ部には、正面側にグリップ22、背面側にサムレスト24が備えられる。
《レンズマウント》
レンズマウント12は、レンズ2の取り付け部である。図1に示すように、レンズマウント12は、カメラボディ10の正面に備えられる。レンズ2は、レンズマウント12に着脱可能に装着される。レンズマウント12は、バヨネット式で構成される。
《メインディスプレー》
メインディスプレー14は、主として画像の表示に使用されるディスプレーである。図2に示すように、メインディスプレー14は、カメラボディ10の背面に備えられる。メインディスプレー14は、たとえば、カラーLCD(LCD:Liquid Crystal Display/液晶ディスプレー)で構成される。
上記のように、メインディスプレー14は、主として画像の表示に使用される。表示する画像には、撮影済み画像の他、ライブビュー画像が含まれる。ライブビューとは、イメージセンサーで捉えた画像をリアルタイムに表示する機能のことである。ライブビューすることにより、メインディスプレー上で画角、フォーカス状態等の確認が可能になる。
また、メインディスプレー14は、GUI(GUI:Graphical User Interface/グラフィカルユーザーインタフェース)としても利用される。すなわち、各種設定を行う際、メインディスプレー14に設定画面が表示され、その設定画面で各種設定が行われる。
《サブディスプレー》
サブディスプレー16は、表示部の一例である。サブディスプレー16は、メインディスプレー14に比して小画面の表示装置で構成される。図3に示すように、サブディスプレー16は、カメラボディ10の天面に備えられる。サブディスプレー16は、たとえば、照明を備えた反射型のLCDで構成される。サブディスプレー16は、矩形の表示面を有し、その短辺が光軸Lと平行に配置される。より具体的には、短辺が前後方向(z方向)に沿って配置され、かつ、長辺が横方向(x方向)に沿って配置される。
サブディスプレー16には、主としてデジタルカメラ1の設定内容が表示される。このサブディスプレー16に表示される情報には、少なくとも操作ダイヤル110で設定される項目の設定値の情報が含まれる。この点については後に詳述する。
《電子ビューファインダー》
電子ビューファインダー(EVF:Electronic View Finder)18は、LCDを内蔵した電子式のファインダーである。電子ビューファインダー18は、図2に示すように、カメラボディ10の上部(いわゆる軍艦部)に備えられ、背面に接眼部が備えられる。
《ホットシュー》
ホットシュー20は、外付けのフラッシュの取り付け部である。図3に示すように、ホットシュー20は、カメラボディ10の天面に備えられる。
《操作部材》
カメラボディ10には、操作部材として、シャッターボタン30、電源レバー31、再生ボタン34、消去ボタン35、AFロックボタン36、AEロックボタン37、メニューボタン38、セレクターボタン39、BACKボタン40、リアコマンドダイヤル41、及び、操作ダイヤル110等が備えられる。
〈シャッターボタン〉
シャッターボタン30は、カメラボディ10の天面(上面)に備えられ、グリップ部側に配置される。シャッターボタン30は、いわゆる半押しと全押しとからなる二段式のスイッチで構成される。シャッターボタン30が半押しされると、撮影準備、すなわち、AE及びAFが実行され、全押しされると、本撮影、すなわち、記録用の撮影が実施される。なお、AEとは、Automatic Exposure(自動露光)の略であり、カメラが被写体の明るさを自動的に計測し、適正露出を決定する機能のことである。また、AFとは、Automatic Focus(自動焦点)の略であり、カメラが被写体との距離を自動的に計測し、焦点を合わせる機能のことである。
〈電源レバー〉
電源レバー31は、シャッターボタン30と同軸上に配置される。電源レバー31は、回転式のレバーで構成される。電源レバー31をオン位置に回転させると、デジタルカメラ1の電源がオンされ、オフ位置に回転させると、デジタルカメラ1の電源がオフされる。
〈再生ボタン〉
再生ボタン34は、デジタルカメラ1のモードを再生モードの切り替えるボタンである。再生ボタン34は、カメラボディ10の背面に備えられ、メインディスプレー14の上方に配置される。デジタルカメラ1のモードが撮影モードに設定されている状態で再生ボタン34を押すと、デジタルカメラ1のモードが再生モードに切り替えられる。再生モードに設定されると、最後に撮影した画像がメインディスプレー14に表示される。
なお、再生モードから撮影モードに切り替える機能は、シャッターボタン30に割り当てられている。再生モードに設定されている状態でシャッターボタン30を押すと、デジタルカメラ1のモードが撮影モードに切り替えられる。
〈消去ボタン〉
消去ボタン35は、メインディスプレー14に表示されている撮影済み画像の消去を指示するボタンである。消去ボタン35は、カメラボディ10の背面に備えられ、メインディスプレー14の上方に配置される。撮影済み画像をメインディスプレー14に表示している状態で消去ボタン35を押すと、消去を確認する画面がメインディスプレー14に表示される。メインディスプレー14の表示に従って消去の実行を指示すると、再生中の撮影済み画像がメモリーカードから消去される。
〈AFロックボタン〉
AFロックボタン36は、フォーカスのロックを指示するボタンである。図2に示すように、AFロックボタン36は、カメラボディ10の背面に備えられ、サムレスト24の近傍に配置される。AFロックボタン36を押すと、フォーカスがロックされる。
〈AEロックボタン〉
AEロックボタン37は、露出のロックを指示するボタンである。図2に示すように、AEロックボタン37は、カメラボディ10の背面に備えられ、サムレスト24の近傍に配置される。AEロックボタン37を押すと、露出がロックされる。
〈メニューボタン〉
メニューボタン38は、メニュー画面をメインディスプレー14に呼び出すボタンである。メニューボタン38は、カメラボディ10の背面に備えられる。撮影モード又は再生モードに設定されている状態でメニューボタン38を押すと、メインディスプレー14にメニュー画面が表示される。
なお、メニューボタン38は、OKボタンとしても機能し、選択事項、確認事項等について、OKを指示する際に使用される。
〈セレクターボタン〉
セレクターボタン39は、メニューボタン38を中心にして同一円上に配置された上下左右の4つのボタンで構成される。各ボタンには、デジタルカメラ1の設定状況に応じた機能が割り当てられる。たとえば、デジタルカメラ1が再生モードに設定されている場合、図2において右方向のボタンには1コマ送りの機能が割り当てられ、左方向のボタンには1コマ戻しの機能が割り当てられる。また、上方向のボタンにはズームインの機能が割り当てられ、下方向のボタンにはズームアウトの機能が割り当てられる。また、デジタルカメラ1が撮影モードに設定されている場合、図2において右方向のボタンには、ホワイトバランスの設定画面を呼び出す機能が割り当てられ、左方向のボタンには、セルフタイマーの設定画面を呼び出す機能が割り当てられる。また、上方向のボタンには、AFモードの設定画面を呼び出す機能が割り当てられ、下方向のボタンには、連写モードの設定画面を呼び出す機能が割り当てられる。更に、メインディスプレー14に各種設定画面を呼び出した場合には、画面上でカーソルを各方向に移動させるボタンとして機能する。
〈BACKボタン〉
BACKボタン40は、メインディスプレー14の表示を1つ前の状態に戻すことを指示するボタンである。BACKボタン40は、カメラボディ10の背面に備えられる。各種設定画面がメインディスプレー14に表示されている状態でBACKボタン40が押されると、メインディスプレー14の表示が1つ前の状態に戻される。これにより、選択事項、確認事項等をキャンセルできる。
また、BACKボタン40は、メインディスプレー14の表示形態の切り替えを指示するボタンとしても機能する。再生モード又は撮影モードに設定されている状態において、BACKボタン40が押されると、メインディスプレー14の表示形態が切り替えられる。たとえば、再生モードに設定されている状態でBACKボタン40が押されると、メインディスプレー14に表示されている画像の撮影条件、ヒストグラム等が画像に重ねて表示される。また、たとえば、撮影モードに設定されている状態でBACKボタン40が押されると、撮影条件、ヒストグラム等の各種情報がライブビュー画像に重ねて表示される。
〈リアコマンドダイヤル〉
リアコマンドダイヤル41は、カメラボディ内で回転可能に支持され、その外周の一部がカメラボディ10の背面に露出して設けられる。特に、本実施の形態のデジタルカメラ1では、カメラボディ10をグリップする手の親指で操作可能な位置に配置される。リアコマンドダイヤル41には、デジタルカメラ1の設定状態に応じて種々の機能が割り当てられる。
〈操作ダイヤル〉
操作ダイヤル110は、回転式の操作ダイヤルの一例であり、デジタルカメラ1の各種設定に使用される。操作ダイヤル110で設定する項目は、ユーザーによって選択される。この点については、後に詳述する。
操作ダイヤル110は、カメラボディ10の天面に備えられる。特に、本実施の形態のデジタルカメラ1では、グリップ部側の端部に操作ダイヤル110が備えられる。これにより、カメラボディ10をグリップする手の指で操作ダイヤル110を操作できる。
操作ダイヤル110は、全体として円盤形状を有する。操作ダイヤル110は、主として、内周部112と、外周部114とで構成される。内周部112は、円盤形状を有し、固定して設けられる。外周部114は、リング形状を有し、内周部112の外周を回転可能に設けられる。操作ダイヤル110を操作する際は、外周部114を回転させて操作する。
ここで、操作ダイヤル110による操作は、内周部112の上端面に触れながら外周部114を回転操作した場合にのみ有効になる。すなわち、内周部112の上端面に触れながら外周部114を回転操作した場合にのみ設定値の変更が可能になる。この点については、後に詳述する。
図5は、操作ダイヤルの概略構成を示す縦断面図である。
同図に示すように、操作ダイヤル110は、操作ダイヤル支持フレーム116を介してカメラボディ10に組み付けられる。
内周部112は、下部同軸上に円柱状の支柱部112Aを有し、その支柱部112Aが、操作ダイヤル支持フレーム116に固定される。内周部112は、その上端面が操作ダイヤル110の天面を構成する。
内周部112の上端面には、タッチセンサー130が備えられる。タッチセンサー130は、接触検出部の一例であり、操作ダイヤル110の天面への指の接触を検出する。タッチセンサー130は、接触を検出するとONの信号を出力する。タッチセンサー130は、円形の接触検出領域を有し、内周部112の上端面のほぼ全域が接触検出領域とされる。
上記のように、操作ダイヤル110による操作は、天面である内周部112の上端面(天面)に触れながら外周部114を回転操作した場合にのみ有効になる。すなわち、天面に触れていない状態では、ロックが掛けられた状態になり、天面に触れることにより、ロックが解除される。天面である内周部112の上端面には、触れるとロックが解除されることを示す「UNLOCK」の文字が表示される。文字は内周部112の上端面にプリント又は刻印して表示される。
外周部114は、下部同軸上に円筒状の軸部114Aを有し、その軸部114Aが、軸受118を介して、操作ダイヤル支持フレーム116に回転可能に支持される。
なお、外周部114は、正逆回転可能に支持される。図3及び図5において、符号R+で示す矢印の方向(反時計回りの回転方向)をプラスの回転方向、符号R−で示す矢印の方向(時計回りの回転方向)をマイナスの回転方向とする。
操作ダイヤル支持フレーム116には、クリック機構120が備えられる。クリック機構120は、操作ダイヤル110の外周部114の回転にクリック感を発生させる。
クリック機構120は、クリック溝板金120Aと、クリックボール120Bと、クリックバネ120Cと、を備えて構成される。
クリック溝板金120Aは、中央に円形の穴を備えた円盤形状を有する。クリック溝板金120Aは、その中央の穴に外周部114の軸部114Aが通されて、外周部114の軸部114Aに固定される。クリック溝板金120Aは、外周部114と同軸上に配置され、外周部114と共に回転する。
クリック溝板金120Aには、同一円周上に一定の間隔で複数のクリック溝120aが備えられる。クリック溝120aは、球面状の窪みとして、クリック溝板金120Aの上面に備えられる。このクリック溝120aの配置間隔が、クリック感を発生させる間隔となる。
クリックボール120Bは、クリック溝120aに嵌入して、クリック感を発生させる部材である。クリックボール120Bは、操作ダイヤル支持フレーム116に備えられる。操作ダイヤル支持フレーム116には、クリックボール120Bを収容するクリックボール収容穴116Aが備えられる。クリックボール収容穴116Aは、有底の穴として、外周部114の回転軸と平行に設けられる。また、クリックボール収容穴116Aは、クリック溝120aと対向する位置に備えられる。
クリックバネ120Cは、クリックボール120Bをクリック溝板金120Aに向けて付勢する部材である。クリックバネ120Cは、クリックボール収容穴116Aに収容される。
以上のように構成されるクリック機構120の作用は、次のとおりである。
操作ダイヤル110の外周部114を回転させると、クリック溝板金120Aが回転する。クリック溝板金120Aが回転すると、一定の角度間隔でクリックボール120Bがクリック溝120aに嵌入する。これにより、一定の角度間隔でクリック感が発生する。
また、クリック感が発生したところで回転を止めると、クリックボール120Bがクリック溝120aに嵌入する。これにより、回転が止められる。すなわち、一定以上の負荷を掛けて回さない限り、停止状態が維持される。クリックボール120Bがクリック溝120aに嵌入して回転が止められることをクリックストップと称する。
クリックストップする位置をクリックポジションとすると、クリックポジションの数はクリック溝120aの数と同数になる。また、その間隔もクリック溝120aの間隔と同じになる。たとえば、1回転当たりのクリックポジションの数が10個の場合、クリック溝120aの配置間隔は36°となる。この場合、外周部114を回転操作すると、36°の間隔でクリック感が発生する。また、36°の間隔でクリックストップさせることができる。
操作ダイヤル110の外周部114の回転は、回転検出部126によって検出される。回転検出部126は、操作ダイヤル110の外周部114の回転方向及び回転量を検出する。回転検出部126は、ロータリーエンコーダーで構成され、操作ダイヤル110の外周部114の回転を検出して、操作ダイヤル110の回転方向及び回転量を検出する。
たとえば、1回転当たりのクリックポジションの数が10の場合、プラス方向R+に36°回転したことを検出することにより、操作ダイヤル110がプラス方向R+に1クリック分回転操作されたことを検出できる。
上記のように、操作ダイヤル110を操作して設定される項目の設定値は、サブディスプレー16に表示される。サブディスプレー16は、カメラボディ10の天面において、操作ダイヤル110の近傍に備えられる。特に、本実施の形態のデジタルカメラ1では、図3に示すように、平面視において、操作ダイヤル110の左斜め前側の位置に隣接して配置される。これにより、操作ダイヤル110を操作する手の指でサブディスプレー16の表示が隠れるのを防止できる。
[制御系]
図6は、デジタルカメラの制御系の概略構成を示すブロック図である。
デジタルカメラ1は、イメージセンサー50、イメージセンサー駆動部52、シャッター54、シャッター駆動部56、アナログ信号処理部58、画像データ入力部60、ワークメモリ62、データメモリ64、デジタル信号処理部66、記録制御部68、メインディスプレー駆動部70、サブディスプレー駆動部72、操作部74、システムコントローラー80等を有する。
イメージセンサー50は、レンズ2を介して結像した被写体の光学像を電気信号に変換して出力する。イメージセンサー50には、CCDイメージセンサー(CCD:Charged Coupled Device)、CMOSイメージセンサー(CMOS:Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の公知のイメージセンサーが使用される。
イメージセンサー駆動部52は、システムコントローラー80からの指令に応じて、イメージセンサー50を駆動する。
シャッター54は、スクエア型のフォーカルプレーンシャッターで構成され、イメージセンサー50の直前に配置される。なお、図1は、シャッターが全開された状態が示されている。
シャッター駆動部56は、システムコントローラー80からの指令に応じて、シャッター54を駆動する。
アナログ信号処理部58は、イメージセンサー50から出力された信号を取り込み、相関二重サンプリング処理、増幅処理等の所要の信号処理を施す。また、アナログ信号処理部58は、所要の信号処理を施したアナログの画像信号をデジタルの画像信号に変換して出力する。
画像データ入力部60は、システムコントローラー80からの指令に応じて、アナログ信号処理部58から出力されるデジタルの画像信号を取り込む。取り込まれた1枚分の画像データは、ワークメモリ62に格納される。
ワークメモリ62は、作業用のメモリとして利用される。データメモリ64は、EEPROM (EEPROM:Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等の不揮発性メモリで構成され、制御等に必要なデータが記憶される。
デジタル信号処理部66は、ワークメモリ62に取り込まれた画像データに対して、同時化処理、ホワイトバランス補正、ガンマ補正、輪郭補正等の所要の信号処理を施し、輝度データ(Yデータ)と色差データ(Cr,Cbデータ)とからなる所定の画像データを生成する。
記録制御部68は、システムコントローラー80からの指令に応じて、メモリーカード78にアクセスし、データを読み書きする。撮影により得られた画像データは、メモリーカード78に記録される。
メインディスプレー駆動部70は、システムコントローラー80からの指令に応じて、メインディスプレー14を駆動する。
サブディスプレー駆動部72は、システムコントローラー80からの指令に応じて、サブディスプレー16を駆動する。
操作部74は、シャッターボタン30、電源レバー31、再生ボタン34、消去ボタン35、AFロックボタン36、AEロックボタン37、メニューボタン38、セレクターボタン39、BACKボタン40、リアコマンドダイヤル41、及び、操作ダイヤル110等を含み、各操作部材の操作に応じた信号をシステムコントローラー80に出力する。
システムコントローラー80は、デジタルカメラ1の各部の動作を制御する制御部である。システムコントローラー80は、マイクロコンピューターで構成される。すなわち、マイクロコンピューターが所定の制御プログラムを実行することによりシステムコントローラー80として機能し、デジタルカメラ1の各部の動作を制御する制御部として機能する。
システムコントローラー80は、レンズ2の制御部としても機能する。システムコントローラー80は、レンズ2に備えられたレンズ駆動部2aを介して、レンズ2の動作を制御する。レンズ2は、絞り、フォーカスレンズ等を備える。レンズ駆動部2aは、絞りを駆動する絞り駆動部、フォーカスレンズを駆動するフォーカスレンズ駆動部等を備える。
[操作ダイヤル及びサブディスプレーを使用した設定システム]
《構成》
図7は、操作ダイヤル及びサブディスプレーを使用した設定システムの概略構成を示すブロック図である。
上記のように、操作ダイヤル110は、天面に触れながら操作した場合にのみ有効になる。また、操作ダイヤル110によって設定される項目の設定値は、サブディスプレー16に表示される。
図7に示すように、操作ダイヤル110及びサブディスプレー16を使用した設定システム150は、操作ダイヤル110に備えられたタッチセンサー130の検出結果に応じて、操作ダイヤル110による設定値の変更の有効と無効とを切り替える切替部152と、設定値の変更が有効な場合に、操作ダイヤル110の操作に応じて、設定値を変更する設定値変更部154と、サブディスプレー16の表示を制御するサブディスプレー表示制御部72Aと、操作ダイヤル110によって設定する項目を選択する設定項目選択部156と、設定項目選択部156による選択結果に応じて、操作ダイヤル110によって設定する項目を設定する設定項目設定部158と、を備えて構成される。
切替部152は、タッチセンサー130の検出結果に応じて、操作ダイヤル110による設定値の変更の有効と無効とを切り替える。上記のように、本実施の形態のデジタルカメラ1では、天面に触れながら操作ダイヤル110を操作した場合にのみ、操作ダイヤル110の操作が有効になる。よって、切替部152は、タッチセンサー130によって接触が検出されている間だけ、操作ダイヤル110による設定値の変更を有効にする。
切替部152の機能は、システムコントローラー80の一機能として提供される。すなわち、マイクロコンピューターが、所定の制御プログラムを実行することにより、システムコントローラー80が切替部152として機能する。
設定値変更部154は、設定値の変更が有効な場合に、操作ダイヤル110の操作に応じて、設定値を変更する。設定値変更部154は、回転検出部126の検出結果に応じて、操作ダイヤル110によって設定される項目の設定値を変更する。すなわち、操作ダイヤル110の回転量及び回転方向に応じて、操作ダイヤル110によって設定される項目の設定値を変更する。
設定値変更部154の機能は、システムコントローラー80の一機能として提供される。すなわち、マイクロコンピューターが、所定の制御プログラムを実行することにより、システムコントローラー80が設定値変更部154として機能する。
サブディスプレー表示制御部72Aは、表示制御部の一例である。サブディスプレー表示制御部72Aは、サブディスプレー駆動部72の駆動を制御して、サブディスプレー16の表示を制御する。上記のように、サブディスプレー16には、主としてデジタルカメラ1の設定内容が表示される。このサブディスプレー16に表示される情報には、少なくとも操作ダイヤル110で設定される項目の設定値の情報が含まれる。サブディスプレー表示制御部72Aは、サブディスプレー16への表示に必要な情報を取得して、サブディスプレー16の表示を制御する。
サブディスプレー表示制御部72Aの機能は、システムコントローラー80の一機能として提供される。すなわち、マイクロコンピューターが、所定の制御プログラムを実行することにより、システムコントローラー80がサブディスプレー表示制御部72Aとして機能する。
図8は、サブディスプレーの表示例を示す平面図である。
同図に示すように、サブディスプレー16には、デジタルカメラ1の設定内容として、シャッタースピードの情報i1、絞り値(F値)の情報i2、ISO感度(ISO:International Organization for Standardization/国際標準化機構)の情報i3、露出補正値の情報i4、撮影モードの情報i5が表示される。これらの情報は、操作ダイヤル110によって設定可能な項目の情報である。すなわち、本実施の形態のデジタルカメラ1では、操作ダイヤル110によって、シャッタースピード、絞り値、ISO感度、露出補正値、及び、撮影モードを設定でき、この操作ダイヤル110によって設定可能な項目の設定値がサブディスプレー16に表示される。
また、サブディスプレー16には、操作ダイヤル110がロックされていること、すなわち、操作ダイヤル110による設定値の変更が無効であることを示すマークであるロックマークm1が表示される。ロックマークm1は、「LOCK」の文字を含む図形で構成される。ロックマークm1は、操作ダイヤル110がロックされている場合に表示される。
更に、サブディスプレー16には、操作ダイヤル110によって設定できる項目を示す選択マークm2が表示される。選択マークm2は、三角形状の図形で構成され、操作ダイヤル110によって設定できる項目の位置を指し示す位置に表示される。図8には、操作ダイヤル110によってシャッタースピードを設定する場合の例が示されている。この場合、選択マークm2は、シャッタースピードが表示される位置を指し示す位置に表示される。
設定項目選択部156は、操作ダイヤル110によって設定する項目を選択する。本実施の形態のデジタルカメラ1では、操作ダイヤル110によって設定する項目を設定画面で設定する。メニュー画面から設定画面を呼び出すと、設定画面で設定可能な項目の一つとして、「操作ダイヤルの設定」の項目が現れる。そして、「操作ダイヤルの設定」の項目を選択すると、操作ダイヤル110によって設定する項目の選択画面がメインディスプレー14に現れ、操作ダイヤル110によって設定する項目の選択が可能になる。選択は、セレクターボタン39、メニューボタン38、及び、BACKボタン40を利用して行われる。すなわち、本実施の形態のデジタルカメラ1では、メインディスプレー14、システムコントローラー80、セレクターボタン39、メニューボタン38、及び、BACKボタン40等が協働して、設定項目選択部156を構成する。
設定項目設定部158は、設定項目選択部156による選択結果に応じて、操作ダイヤル110によって設定する項目を設定する。設定項目設定部158は、システムコントローラー80で構成される。すなわち、システムコントローラー80が所定の制御プログラムを実行することにより、設定項目設定部158として機能する。
なお、操作ダイヤル110によって設定する項目として、シャッタースピードが選択された場合、設定値変更部154は、操作ダイヤル110の操作に応じて、所定の順でシャッタースピードを変更する。すなわち、操作ダイヤル110がプラス方向に回転操作された場合は、1クリックごとにシャッタースピードを繰り上げ、マイナス方向に回転操作された場合は、1クリックごとにシャッタースピードを繰り下げる。
また、操作ダイヤル110によって設定する項目として、絞り値が選択された場合、設定値変更部154は、操作ダイヤル110の操作に応じて、所定の順で絞り値を変更する。すなわち、操作ダイヤル110がプラス方向に回転操作された場合は、1クリックごとに絞り値を繰り上げ、マイナス方向に回転操作された場合は、1クリックごとに絞り値を繰り下げる。
更に、操作ダイヤル110によって設定する項目として、ISO感度が選択された場合、設定値変更部154は、操作ダイヤル110の操作に応じて、所定の順でISO感度を変更する。すなわち、操作ダイヤル110がプラス方向に回転操作された場合は、1クリックごとにISO感度を繰り上げ、マイナス方向に回転操作された場合は、1クリックごとにISO感度を繰り下げる。
また、操作ダイヤル110によって設定する項目として、露出補正値が選択された場合、設定値変更部154は、操作ダイヤル110の操作に応じて、所定のステップ幅で露出補正値を変更する。すなわち、操作ダイヤル110がプラス方向に回転操作された場合は、1クリックごとに露出補正値をプラス側に所定のステップ幅で繰り上げ、マイナス方向に回転操作された場合は、1クリックごとに露出補正値を所定のステップ幅で繰り下げる。
また、操作ダイヤル110によって設定する項目として、撮影モードが選択された場合、設定値変更部154は、操作ダイヤル110の操作に応じて、所定の順で撮影モードを変更する。本実施の形態のデジタルカメラ1では、選択可能な撮影モードとして、プログラム、シャッタースピード優先、絞り優先、マニュアルが用意されている。
ここで、プログラムとは、露出を一定にしたまま、撮影者が絞り値とシャッタースピードの組み合わせを変更できるモードをいう。いわゆるプログラムシフトが可能な撮影モードのことである。撮影モードに「プログラム」が選択されている場合、サブディスプレー16には「P」の文字が表示される。
シャッタースピード優先とは、ユーザーが選択したシャッタースピードに対して適正露出となるような絞り値をカメラが自動的に決定するモードをいう。撮影モードに「シャッタースピード優先」が選択されている場合、サブディスプレー16には「S」の文字が表示される。
絞り優先とは、ユーザーが選択した絞り値に対して適正露出となるようなシャッタースピードをカメラが自動的に決定するモードをいう。撮影モードに「絞り優先」が選択されている場合、サブディスプレー16には「A」の文字が表示される。
マニュアルとは、シャッタースピード、絞り値をユーザーが選択するモードをいう。撮影モードに「マニュアル」が選択されている場合、サブディスプレー16には「M」の文字が表示される。
《作用》
以下、操作ダイヤル及びサブディスプレーを使用した設定方法について説明する。
図9は、操作ダイヤルを用いた設定変更の手順を示すフローチャートである。
まず、操作ダイヤル110が操作されたか否かが判定される(ステップS11)。操作ダイヤル110が操作されたか否かは、回転検出部126からの出力に基づいて判定される。すなわち、回転検出部126が操作ダイヤル110の外周部114の回転を検出すると、操作ダイヤル110が操作されたと判定する。
操作ダイヤル110が操作されたと判定すると、次に、タッチセンサー130がONか否かが判定される(ステップS12)。すなわち、操作ダイヤル110の天面に指が触れられているか否かが判定される。
タッチセンサー130がONの場合、操作ダイヤル110の操作に応じて、操作ダイヤル110で設定される項目の設定値が変更される(ステップS13)。たとえば、操作ダイヤル110で設定される項目がシャッタースピードの場合、操作ダイヤル110の操作に応じてシャッタースピードが変更される。
一方、タッチセンサー130がOFFの場合、すなわち、操作ダイヤル110の天面に指が触れられていない状態で操作ダイヤル110が操作されている場合、設定値の変更は行われない。この場合、サブディスプレー16のロックマークm1の表示が点滅される(ステップS14)。
このように、本実施の形態のデジタルカメラ1では、天面に触れながら回転操作した場合にのみ、操作ダイヤル110による設定値の変更が可能になる。すなわち、天面に触れながら回転操作した場合にのみ、操作ダイヤル110のロックが解除され、その他の場合はロックされる。
図10は、設定値の変更が有効な場合の操作ダイヤルの操作方法を示すデジタルカメラの平面図である。
同図に示すように、天面に触れながら操作ダイヤル110を回転操作することにより、操作ダイヤル110の操作が有効になる。
図11は、設定値の変更が無効な場合の操作ダイヤルの操作方法を示すデジタルカメラの平面図である。
同図に示すように、天面に触れずに操作ダイヤル110を回転操作した場合、操作ダイヤル110の操作は無効となる。
操作ダイヤル110の操作が無効の場合、すなわち、操作ダイヤル110がロックされている場合、サブディスプレー16にはロックマークm1が表示される。操作が無効な状態、すなわち、操作ダイヤル110がロックされた状態で操作ダイヤル110が回転操作されると、ロックマークm1が点滅する。これにより、操作ダイヤル110がロックされていることを更に容易に認識できる。
システムコントローラー80は、所定の設定プログラムを実行することにより、上記設定処理を実施する。
以上説明したように、本実施の形態のデジタルカメラ1によれば、操作ダイヤル110を操作する場合、天面に触れながら操作した場合にのみ、その操作が有効になる。これにより、意図せずに設定が変更されてしまうのを有効に防止できる。
また、操作を有効にする場合も操作ダイヤル110の天面に触れるだけなので、良好な操作性を確保できる。
更に、メカニカルな機構でロックするのではなく、電子的にロックするので、操作ダイヤル110の構成を簡素化できる。
また、ロックされた場合も、その情報が操作ダイヤル110の近傍に配置されたサブディスプレー16に表示されるので、操作に戸惑うこともない。これにより、良好な操作性を確保できる。
更に、操作ダイヤル110の天面には、「UNLOCK」の文字が表示されているので、直感的に操作ができる。
なお、本実施の形態では、操作ダイヤル110の天面のほぼ全域(内周部112の上端面のほぼ全域)を接触検出領域としているが、接触を検出する領域は、操作ダイヤル110の天面の一部に限定してもよい。操作ダイヤル110の中心部分を接触検出領域としてもよい。これにより、意図せずに設定が変わってしまうのを有効に防止できる。すなわち、操作ダイヤル110の中心部分に触れながら操作した場合にのみ操作が有効になるので、誤動作を有効に防止できる。また、接触を検出する領域が、操作ダイヤルの中心部分なので、良好な操作性も確保できる。すなわち、他の位置は手さぐりで探すことはできないが、回転中心の位置は、手さぐりでも探し出せる。このため、暗い環境で操作する場合、ファインダーを覗きながら操作する場合等において、特に良好な操作性を確保できる。
〔第2の実施の形態〕
上記第1の実施の形態のデジタルカメラ1では、天面に触れながら操作ダイヤル110を操作した場合にのみ、操作ダイヤル110の操作が有効にされる。
本実施の形態のデジタルカメラ1では、操作ダイヤル110の天面に触れるたびに、操作ダイヤル110の操作の有効と無効とが交互に切り替えられる。すなわち、タッチセンサー130によって接触が検出されるたびに、操作ダイヤル110による設定値の変更の有効と無効とが交互に切り替えられる。
[構成]
切替部152の動作が異なる点以外は、基本的に上述した第1の実施の形態のデジタルカメラ1の構成と同じである。
切替部152は、接触検出部であるタッチセンサー130によって天面への接触が検出されるたびに、操作ダイヤル110による設定値の変更の有効と無効とを交互に切り替える。
したがって、本実施の形態のデジタルカメラ1では、タッチセンサー130が、いわゆるトグル式のスイッチとして機能する。
なお、本実施の形態のデジタルカメラ1では、操作ダイヤル110の天面には、「UNLOCK」の文字は表示されない(図14及び図15参照)。
図12は、切替部の動作手順を示すフローチャートである。
まず、デジタルカメラ1の電源がONされたか否かが判定される(ステップS21)。
デジタルカメラ1の電源がONされると、操作ダイヤル110による設定値の変更を無効に設定する(ステップS22)。すなわち、本実施の形態のデジタルカメラ1では、電源投入時、操作ダイヤル110による操作が無効とされる。
この後、天面への接触の有無が判定される(ステップS23)。すなわち、タッチセンサー130で操作ダイヤル110の天面への接触が検出されたか否かが判定される。
操作ダイヤル110の天面への接触が検出されると、切替部152は、設定値の有効と無効とを切り替える(ステップS24)。すなわち、直前の状態が有効の場合は、無効に切り替え、無効の場合は、有効に切り替える。上記のように、電源投入直後は、無効に設定されるので、電源投入後、初めて接触が検出された場合は、有効に切り替えられる。
このように、切替部152は、天面への接触が検出されるたびに、操作ダイヤル110による設定値の変更の有効と無効とを交互に切り替える。
この後、デジタルカメラ1の電源がOFFされたか否かを判定し(ステップS25)、電源がOFFされると、処理を終了する。
[作用]
以下、操作ダイヤル及びサブディスプレーを使用した設定方法について説明する。
図13は、本実施の形態のデジタルカメラにおける操作ダイヤルを用いた設定変更の手順を示すフローチャートである。
まず、操作ダイヤル110が操作されたか否かが判定される(ステップS31)。
操作ダイヤル110が操作されたと判定すると、次に、操作ダイヤル110による操作が有効か否か、すなわち、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効か否か判定される(ステップS32)。
操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合、操作ダイヤル110の操作に応じて、操作ダイヤル110で設定される項目の設定値が変更される(ステップS33)。たとえば、操作ダイヤル110で設定される項目がシャッタースピードの場合、操作ダイヤル110の操作に応じてシャッタースピードが変更される。
一方、操作ダイヤル110による設定値の変更が無効の場合、設定値の変更は行われない。この場合、サブディスプレー16のロックマークm1の表示が点滅される(ステップS34)。
このように、本実施の形態のデジタルカメラ1では、操作ダイヤル110の天面に触れるたびに、操作ダイヤル110による設定値の変更の有効と無効とが交互に切り替えられる。すなわち、操作ダイヤル110のロック状態とアンロック状態(ロック解除状態)とが交互に切り替えられる。
図14は、設定値の変更が有効な場合のサブディスプレーの表示を示す平面図である。
同図に示すように、設定値の変更が有効の場合、サブディスプレー16にはロックマークが表示されない。
図15は、設定値の変更が無効な場合のサブディスプレーの表示を示す平面図である。
同図に示すように、設定値の変更が無効の場合、サブディスプレー16にはロックマークm1が表示される。設定の変更が無効な状態、すなわち、ロックされた状態で操作ダイヤル110が回転操作されると、ロックマークm1が点滅する。これにより、操作ダイヤル110がロックされていることを更に容易に認識できる。
システムコントローラー80は、所定の設定プログラムを実行することにより、上記設定処理を実施する。
以上説明したように、本実施の形態のデジタルカメラ1によれば、操作ダイヤル110の天面に触れる動作によって、操作ダイヤル110をロック、アンロックできる。これにより、簡単に操作ダイヤル110をロック、アンロックできる。また、これにより、意図せずに設定が変更されてしまうのを有効に防止できる。
〔第3の実施の形態〕
本実施の形態のデジタルカメラでは、操作ダイヤルで設定する項目が、撮影モードに応じて、自動的に切り替わる。
図16、図17は、それぞれ本発明が適用されたデジタルカメラの第3の実施の形態の正面図、平面図である。
同図に示すように、本実施の形態のデジタルカメラ1には、カメラボディ10の天面にモードダイヤル42が備えられる。
モードダイヤル42は、撮影モードを設定するための回転式のダイヤルである。モードダイヤル42の天面には、「P」、「S」、「A」、「M」の各記号が同一円周上に一定の間隔で表示される。記号「P」はプログラム、記号「S」はシャッタースピード優先、記号「A」は絞り優先、記号「M」はマニュアルを表わす。モードダイヤル42は、指標42aに対し、各記号の位置でクリックストップ可能に構成される。記号「P」を指標42aに合わせると、撮影モードがプログラムに設定される。記号「S」を指標42aに合わせると、撮影モードがシャッタースピード優先に設定される。記号「A」を指標42aに合わせると、撮影モードが絞り優先に設定される。記号「M」を指標42aに合わせると、撮影モードがマニュアルに設定される。
なお、図17は、撮影モードとして、シャッタースピード優先を選択した場合を示している。この場合、指標42aに記号「S」が合わせられる。
上記のように、本実施の形態のデジタルカメラでは、操作ダイヤル110で設定する項目が、撮影モードに応じて、自動的に切り替わる。
図18は、撮影モードと操作ダイヤルで設定する項目との関係を表わす表である。
同図に示すように、撮影モードがプログラムに設定されると、操作ダイヤル110で設定する項目は、プログラムシフトに設定される。この場合、操作ダイヤル110を有効にして、操作ダイヤル110をプラス方向に回転させると、シャッタースピードが速くなり、絞り値は小さくなる。また、操作ダイヤル110を有効にして、操作ダイヤル110をマイナス方向に回転させると、シャッタースピードが遅くなり、絞り値は大きくなる。
また、撮影モードがシャッタースピード優先に設定されると、操作ダイヤル110で設定する項目は、シャッタースピードに設定される。この場合、操作ダイヤル110を有効にして、操作ダイヤル110をプラス方向に回転させると、シャッタースピードが速く設定される。また、操作ダイヤル110を有効にして、操作ダイヤル110をマイナス方向に回転させると、シャッタースピードが遅く設定される。
また、撮影モードが絞り優先に設定されると、操作ダイヤル110で設定する項目は、絞り値に設定される。この場合、操作ダイヤル110を有効にして、操作ダイヤル110をプラス方向に回転させると、絞り値が大きく設定される。すなわち、操作ダイヤル110を有効にして、操作ダイヤル110をプラス方向に回転させると絞りが絞られる。また、操作ダイヤル110を有効にして、操作ダイヤル110をマイナス方向に回転させると、絞り値が小さく設定される。すなわち、操作ダイヤル110を有効にして、操作ダイヤル110をマイナス方向に回転させると絞りが開かれる。
また、撮影モードがマニュアルに設定されると、操作ダイヤル110で設定する項目は、シャッタースピード又は絞り値に設定される。いずれに設定するかはユーザーの設定による。この設定は、メニューから呼び出した設定画面で予め行われる。ユーザーがシャッタースピードを選択している場合、操作ダイヤルで設定する項目はシャッタースピードに設定される。この場合、絞り値の設定は、リアコマンドダイヤル41で行われる。また、ユーザーが絞り値を選択している場合、操作ダイヤルで設定する項目は絞り値に設定される。この場合、シャッタースピードの設定は、リアコマンドダイヤル41で行われる。
操作ダイヤル110で設定する項目がシャッタースピードの場合、操作ダイヤル110を有効にして、操作ダイヤル110をプラス方向に回転させると、シャッタースピードが速く設定される。また、操作ダイヤル110を有効にして、操作ダイヤル110をマイナス方向に回転させると、シャッタースピードが遅く設定される。
操作ダイヤル110で設定する項目が絞り値の場合、操作ダイヤル110を有効にして、操作ダイヤル110をプラス方向に回転させると、絞り値が大きく設定される。すなわち、操作ダイヤル110を有効にして、操作ダイヤル110をプラス方向に回転させると絞りが絞られる。また、操作ダイヤル110を有効にして、操作ダイヤル110をマイナス方向に回転させると、絞り値が小さく設定される。すなわち、操作ダイヤル110を有効にして、操作ダイヤル110をマイナス方向に回転させると絞りが開かれる。
図19は、本実施の形態のデジタルカメラに備えられる設定システムの概略構成を示すブロック図である。
本実施の形態の設定システム150は、設定項目選択部156に代えて、撮影モード設定部160が備えられる。撮影モード設定部160は、モードダイヤル42の操作に応じて、デジタルカメラ1の撮影モードを設定する。撮影モード設定部160は、システムコントローラー80で構成される。すなわち、システムコントローラー80が所定の制御プログラムを実行することにより、撮影モード設定部160として機能する。
設定項目設定部158は、撮影モード設定部160で設定された撮影モードに応じて、操作ダイヤル110によって設定する項目を設定する。すなわち、本実施の形態のデジタルカメラでは、撮影モード設定部160が、操作ダイヤルによって設定する項目の切り替えを指示する設定項目切替指示部として機能し、設定項目設定部158は、撮影モード設定部160で設定された撮影モードに応じて、操作ダイヤル110によって設定する項目を設定する。
撮影モードに応じて設定する項目の情報は、データメモリ64に格納される。設定項目設定部158は、データメモリ64に格納された情報を参照して、操作ダイヤル110で設定する項目を設定する。
以上説明したように、本実施の形態のデジタルカメラによれば、操作ダイヤルで設定する項目が、撮影モードに応じて、自動的に切り替わる。これにより、撮影モードに応じて、適切な機能を操作ダイヤルに割り当てることができる。
なお、本実施の形態では、モードダイヤル42で撮影モードを設定する構成としているが、撮影モードを設定する手段は、これに限定されるものではない。上記第1の実施の形態のデジタルカメラのように、設定画面で設定する構成とすることもできる。
また、操作ダイヤル110による操作の有効と無効とを切り替える方法、すなわち、操作ダイヤル110をロック、アンロックする方法は、上記第1又は第2の実施の形態のいずれの方法であってもよい。
〔第4の実施の形態〕
本実施の形態のデジタルカメラは、操作ダイヤルで設定する項目を切り替える手段を備える。これにより、操作ダイヤルで設定する項目を適宜切り替えられる。
図20は、操作ダイヤルで設定する項目を切り替える手段を備えたデジタルカメラの一例を示す平面図である。
本実施の形態のデジタルカメラ1は、操作ダイヤル110で設定する項目を切り替える手段として、押下式の設定項目切替ボタン43を備える。
図20に示すように、設定項目切替ボタン43は、カメラボディ10の天面に備えられる。設定項目切替ボタン43は、操作ダイヤル110の近傍に備えられる。設定項目切替ボタン43を押下するたびに操作ダイヤル110で設定する項目の切り替えが指示される。
図21は、本実施の形態のデジタルカメラに備えられる設定システムの概略構成を示すブロック図である。
本実施の形態の設定システム150は、設定項目選択部156に代えて、設定項目切替指示部162が備えられる。設定項目切替指示部162は、設定項目切替ボタン43の操作に応じて、操作ダイヤル110で設定する項目の切り替えを指示する。
設定項目設定部158は、設定項目切替指示部162からの指示に応じて、操作ダイヤル110によって設定する項目を設定する。
ここで、操作ダイヤル110で設定する項目は、設定項目切替指示部162からの指示に応じて、シャッタースピード、絞り値、ISO感度、露出補正値、撮影モードの順で切り替えられる。したがって、たとえば、操作ダイヤル110で設定する項目がシャッタースピードに設定されている状態で設定項目切替ボタン43が押下されると、設定項目設定部158は、操作ダイヤル110で設定する項目を絞り値に切り替える。
なお、操作ダイヤル110で設定する項目が切り替えられると、サブディスプレー16に表示されている選択マークm2の位置が変化する。したがって、サブディスプレー16の表示を確認することによって、現在の設定を確認できる。
図22は、サブディスプレーの表示の切り替わりを示す平面図である。
同図(A)は、操作ダイヤル110によって設定される項目が、シャッタースピードの場合のサブディスプレー16の表示を示している。この場合、選択マークm2は、シャッタースピードの情報i1が表示される位置を指し示す位置に表示される。
同図(B)は、操作ダイヤル110によって設定される項目が、絞り値の場合のサブディスプレー16の表示を示している。この場合、選択マークm2は、絞り値の情報i2が表示される位置を指し示す位置に表示される。
同図(C)は、操作ダイヤル110によって設定される項目が、ISO感度の場合のサブディスプレー16の表示を示している。この場合、選択マークm2は、ISO感度の情報i3が表示される位置を指し示す位置に表示される。
同図(D)は、操作ダイヤル110によって設定される項目が、露出補正値の場合のサブディスプレー16の表示を示している。この場合、選択マークm2は、露出補正値の情報i4が表示される位置を指し示す位置に表示される。
同図(E)は、操作ダイヤル110によって設定される項目が、撮影モードの場合のサブディスプレー16の表示を示している。この場合、選択マークm2は、撮影モードの情報i5が表示される位置を指し示す位置に表示される。
サブディスプレー16の表示は、設定項目切替ボタン43が押下されるたびに、図22の(A)、(B)、(C)、(D)、(E)の順で切り替わる。なお、撮影モードの次は、再びシャッタースピードに戻る。
以上説明したように、本実施の形態のデジタルカメラによれば、設定項目切替ボタン43のボタン操作によって、操作ダイヤル110で設定する項目を切り替えることができる。これにより、所望の項目を素早く設定できる。
なお、操作ダイヤル110による操作の有効と無効とを切り替える方法は、上記第1又は第2の実施の形態のいずれの方法であってもよい。
〔第5の実施の形態〕
本実施の形態のデジタルカメラは、操作ダイヤルの天面にディスプレーを備える。これにより、操作ダイヤルの天面に各種情報を表示できる。
《構成》
図23は、操作ダイヤルの天面にディスプレーを備えたデジタルカメラの一例を示す平面図である。
同図に示すように、操作ダイヤル110の天面には、ディスプレーが備えられる。以下、このディスプレーをダイヤルディスプレー132と称する。ダイヤルディスプレー132は、ダイヤル表示部の一例である。ダイヤルディスプレー132は、LCDで構成され、円形の表示部を有する。
図24は、天面にダイヤルディスプレーを備えた操作ダイヤルの概略構成を示す縦断面図である。
同図に示すように、ダイヤルディスプレー132は、操作ダイヤル110の内周部112の上端に備えられる。操作ダイヤル110は、その内周部112のほぼ全域が、ダイヤルディスプレー132の表示面とされる。
タッチセンサー130は、ダイヤルディスプレー132の上に重ねて配置される。タッチセンサー130は、ダイヤルディスプレー132の表示面への指の接触を検出する。タッチセンサー130は、ダイヤルディスプレー132と組み合わされて、タッチパネルを構成する。
図25は、本実施の形態のデジタルカメラに備えられる設定システムの概略構成を示すブロック図である。
本実施の形態の設定システム150には、ダイヤルディスプレー132の表示を制御するダイヤルディスプレー表示制御部134と、そのダイヤルディスプレー表示制御部134からの指令に応じて、ダイヤルディスプレー132を駆動するダイヤルディスプレー駆動部136と、が備えられる。
ダイヤルディスプレー表示制御部134は、ダイヤル表示制御部の一例である。ダイヤルディスプレー表示制御部134は、操作ダイヤル110で設定される項目の情報をダイヤルディスプレー132に表示する。ダイヤルディスプレー表示制御部134は、ダイヤルディスプレー132への表示に必要な情報を取得し、ダイヤルディスプレー駆動部136の駆動を制御して、ダイヤルディスプレー132の表示を制御する。
ダイヤルディスプレー表示制御部134の機能は、システムコントローラー80の一機能として提供される。すなわち、マイクロコンピューターが、所定の制御プログラムを実行することにより、システムコントローラー80がダイヤルディスプレー表示制御部134として機能する。
《作用》
上記のように、操作ダイヤル110の天面にダイヤルディスプレー132を備えることにより、操作ダイヤル110の天面に各種情報を表示できる。
本実施の形態のデジタルカメラ1では、現時点で操作ダイヤル110によって設定される項目の情報がダイヤルディスプレー132に表示される。たとえば、現時点で操作ダイヤル110によって設定される項目がシャッタースピードである場合、操作ダイヤル110によって設定される項目がシャッタースピードであることを示す情報がダイヤルディスプレー132に表示される。
また、本実施の形態のデジタルカメラ1では、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合と無効な場合とでダイヤルディスプレー132の表示形態が切り替えられる。具体的には、反転表示される。反転表示とは、画面の一部で文字と背景の色を反転して表示することをいう。たとえば、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合は、白地(背景色が白)に黒文字で情報が表示され、無効な場合は、黒地(背景色が黒)に白文字で情報が表示される。
図26は、操作ダイヤルによって設定される項目がシャッタースピードである場合のダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図である。同図(A)は、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合、すなわち、ロックが解除された状態を示している。また、同図(B)は、操作ダイヤル110による設定値の変更が無効な場合、すなわち、ロックされた状態が示されている。
図26に示すように、操作ダイヤル110によって設定される項目がシャッタースピードである場合、「SHUTTER SPEED」という表示が、ダイヤルディスプレー132に表示される。この表示は、操作ダイヤル110によって設定される項目がシャッタースピードであることを示す情報である。
また、図26に示すように、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合と無効な場合とで、色が反転して表示される。すなわち、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合は、図26(A)に示すように、白地に黒文字で「SHUTTER SPEED」と表示され、操作ダイヤル110による設定値の変更が無効な場合は、図26(B)に示すように、黒地に白文字で「SHUTTER SPEED」と表示される。
なお、操作ダイヤルによって設定される項目がシャッタースピードである場合、サブディスプレー16には、シャッタースピードの情報i1を指し示す位置に選択マークm2が表示される。
また、操作ダイヤル110による設定値の変更が無効な場合、図26(B)に示すように、サブディスプレー16には、ロックマークm1が表示される。
図27は、操作ダイヤルによって設定される項目が絞り値(F値)である場合のダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図である。同図(A)は、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合、すなわち、ロックが解除された状態を示している。また、同図(B)は、操作ダイヤル110による設定値の変更が無効な場合、すなわち、ロックされた状態が示されている。
図27に示すように、操作ダイヤル110によって設定される項目が絞り値である場合、「IRIS」という表示が、ダイヤルディスプレー132に表示される。この表示は、操作ダイヤル110によって設定される項目が絞り値であることを示す情報である。
また、図27に示すように、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合と無効な場合とで、色が反転して表示される。すなわち、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合は、図27(A)に示すように、白地に黒文字で「IRIS」と表示され、操作ダイヤル110による設定値の変更が無効な場合は、図27(B)に示すように、黒地に白文字で「IRIS」と表示される。
なお、操作ダイヤルによって設定される項目が絞り値である場合、サブディスプレー16には、絞り値の情報i2を指し示す位置に選択マークm2が表示される。
また、操作ダイヤル110による設定値の変更が無効な場合、図27(B)に示すように、サブディスプレー16には、ロックマークm1が表示される。
図28は、操作ダイヤルによって設定される項目がISO感度である場合のダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図である。同図(A)は、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合、すなわち、ロックが解除された状態を示している。また、同図(B)は、操作ダイヤル110による設定値の変更が無効な場合、すなわち、ロックされた状態が示されている。
図28に示すように、操作ダイヤル110によって設定される項目がISO感度である場合、「ISO」という表示が、ダイヤルディスプレー132に表示される。この表示は、操作ダイヤル110によって設定される項目がISO感度であることを示す情報である。
また、図28に示すように、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合と無効な場合とで、色が反転して表示される。すなわち、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合は、図28(A)に示すように、白地に黒文字で「ISO」と表示され、操作ダイヤル110による設定値の変更が無効な場合は、図28(B)に示すように、黒地に白文字で「ISO」と表示される。
なお、操作ダイヤルによって設定される項目がISO感度である場合、サブディスプレー16には、ISO感度の情報i3を指し示す位置に選択マークm2が表示される。
また、操作ダイヤル110による設定値の変更が無効な場合、図28(B)に示すように、サブディスプレー16には、ロックマークm1が表示される。
図29は、操作ダイヤルによって設定される項目が露出補正値である場合のダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図である。同図(A)は、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合、すなわち、ロックが解除された状態を示している。また、同図(B)は、操作ダイヤル110による設定値の変更が無効な場合、すなわち、ロックされた状態が示されている。
図29に示すように、操作ダイヤル110によって設定される項目が露出補正値である場合、「EXPOSURE CORRECTION」という表示が、ダイヤルディスプレー132に表示される。この表示は、操作ダイヤル110によって設定される項目が露出補正値であることを示す情報である。
また、図29に示すように、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合と無効な場合とで、色が反転して表示される。すなわち、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合は、図29(A)に示すように、白地に黒文字で「EXPOSURE CORRECTION」と表示され、操作ダイヤル110による設定値の変更が無効な場合は、図29(B)に示すように、黒地に白文字で「EXPOSURE CORRECTION」と表示される。
なお、操作ダイヤルによって設定される項目が露出補正値である場合、サブディスプレー16には、露出補正値の情報i3を指し示す位置に選択マークm2が表示される。
また、操作ダイヤル110による設定値の変更が無効な場合、図29(B)に示すように、サブディスプレー16には、ロックマークm1が表示される。
図30は、操作ダイヤルによって設定される項目が撮影モードである場合のダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図である。同図(A)は、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合、すなわち、ロックが解除された状態を示している。また、同図(B)は、操作ダイヤル110による設定値の変更が無効な場合、すなわち、ロックされた状態が示されている。
図30に示すように、操作ダイヤル110によって設定される項目が撮影モードである場合、「MODE」という表示が、ダイヤルディスプレー132に表示される。この表示は、操作ダイヤル110によって設定される項目が撮影モードであることを示す情報である。
また、図30に示すように、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合と無効な場合とで、色が反転して表示される。すなわち、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合は、図30(A)に示すように、白地に黒文字で「MODE」と表示され、操作ダイヤル110による設定値の変更が無効な場合は、図30(B)に示すように、黒地に白文字で「MODE」と表示される。
なお、操作ダイヤルによって設定される項目が撮影モードである場合、サブディスプレー16には、撮影モードの情報i5を指し示す位置に選択マークm2が表示される。
また、操作ダイヤル110による設定値の変更が無効な場合、図30(B)に示すように、サブディスプレー16には、ロックマークm1が表示される。
このように、本実施の形態のデジタルカメラ1では、現時点で操作ダイヤル110によって設定される項目の情報がダイヤルディスプレー132に表示される。これにより、操作ダイヤル110で設定できる項目を一目で把握でき、より良好な操作性を実現できる。なお、表示は、操作ダイヤル110によって設定される項目が理解できるものであればよい。
また、本実施の形態のデジタルカメラ1によれば、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合と無効な場合とでダイヤルディスプレー132の表示形態が切り替えられる。これにより、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効か否かを一目で把握でき、より良好な操作性を実現できる。
なお、表示形態の切り替えは、これに限定されるものではない。この他、たとえば、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合と無効な場合とで明るさを切り替えてもよい(たとえば、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合は明るくし、無効な場合は暗くする。)。
また、操作ダイヤル110による設定値の変更が無効な場合に操作ダイヤル110が回転操作された場合は、ダイヤルディスプレー132の表示を点滅させてもよい。これにより、操作が無効であることを更に容易に認識できる。
操作ダイヤル110による設定値の変更の有効と無効とを切り替える方法は、上記第1又は第2の実施の形態のいずれの方法であってもよい。第1の実施の形態の方法の場合、天面に触れながら操作ダイヤル110を操作した場合にのみ、操作ダイヤル110の操作が有効にされる。一方、第2の実施の形態の方法の場合、操作ダイヤル110の天面に触れるたびに、操作ダイヤル110による設定値の変更の有効と無効とが交互に切り替えられる。
〔第6の実施の形態〕
本実施の形態のデジタルカメラも操作ダイヤルにダイヤルディスプレーを備える点で上記第5の実施の形態のデジタルカメラと共通する。本実施の形態のデジタルカメラは、サブディスプレー及びダイヤルディスプレーに表示される情報が、上記第5の実施の形態のデジタルカメラと異なる。
図31は、本実施の形態のデジタルカメラに備えられるサブディスプレー及びダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図である。
本実施の形態のデジタルカメラでは、ダイヤルディスプレー132に操作ダイヤル110で設定される項目の設定値が表示され、サブディスプレー16に操作ダイヤル110で設定される項目以外の項目の設定値が表示される。
図31は、操作ダイヤル110で設定される項目がシャッタースピードである場合の例を示している。この場合、ダイヤルディスプレー132には、現在設定されているシャッタースピードが表示される。なお、図31には、現在設定されているシャッタースピードが1/60秒の場合の例が示されている。この場合、ダイヤルディスプレー132には、「1/60」と表示される。
サブディスプレー16には、シャッタースピード以外の項目の設定値が表示される。このサブディスプレー16に表示される情報には、少なくとも操作ダイヤル110で設定可能な項目の設定値の情報が含まれる。
操作ダイヤル110によって、シャッタースピード、絞り値、ISO感度、露出補正値、及び、撮影モードを設定できる場合、こられの情報のうち操作ダイヤル110で設定する項目を除いた情報がサブディスプレー16に表示される。たとえば、操作ダイヤル110で設定する項目がシャッタースピードの場合、図31に示すように、サブディスプレー16には、シャッタースピードを除いた情報、すなわち、絞り値、ISO感度、露出補正値、及び、撮影モードの各情報i2〜i5が表示される。加えて、本実施の形態のデジタルカメラでは、サブディスプレー16にバッテリー残量の情報i6、及び、撮影可能枚数の情報i7が表示される。
なお、図31は、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合の表示例を示している。操作ダイヤル110による設定値の変更が無効な場合、ダイヤルディスプレー132の表示色が反転される。
図32は、操作ダイヤルによる設定値の変更が無効な場合におけるサブディスプレー及びダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図である。
同図に示すように、操作ダイヤル110による設定値の変更が無効な場合、ダイヤルディスプレー132には、黒地に白文字で設定値が表示される。一方、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合、図31に示すように、ダイヤルディスプレー132には、白地に黒文字で設定値が表示される。
このように、本実施の形態のデジタルカメラでは、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合と無効な場合とでダイヤルディスプレー132の表示形態が切り替えられる。これにより、操作ダイヤル110による設定値の変更の可否を一目で把握できる。
なお、サブディスプレー16の表示の制御は、サブディスプレー表示制御部72Aで行われる。また、ダイヤルディスプレー132の表示の制御は、ダイヤルディスプレー表示制御部134で行われる。
図33は、操作ダイヤルによって設定される項目が絞り値(F値)である場合のサブディスプレー及びダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図である。同図(A)は、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合、すなわち、ロックが解除された状態を示している。また、同図(B)は、操作ダイヤル110による設定値の変更が無効な場合、すなわち、ロックされた状態が示されている。
図33に示すように、操作ダイヤル110によって設定される項目が絞り値である場合、ダイヤルディスプレー132には、現在設定されている絞り値が表示される。なお、図33は、現在設定されている絞り値が、F5.6の場合が示されている。
また、サブディスプレー16には、絞り値以外の情報であるシャッタースピードの情報i1と、ISO感度の情報i3と、露出補正値の情報i4と、撮影モードの情報i5と、が表示される。また、バッテリー残量の情報i6と、撮影可能枚数の情報i7と、が表示される。
また、図33に示すように、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合と無効な場合とで、色が反転して表示される。すなわち、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合は、図33(A)に示すように、白地に黒文字で絞り値が表示され、操作ダイヤル110による設定値の変更が無効な場合は、図33(B)に示すように、黒地に白文字で絞り値が表示される。
図34は、操作ダイヤルによって設定される項目がISO感度である場合のサブディスプレー及びダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図である。同図(A)は、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合、すなわち、ロックが解除された状態を示している。また、同図(B)は、操作ダイヤル110による設定値の変更が無効な場合、すなわち、ロックされた状態が示されている。
図34に示すように、操作ダイヤル110によって設定される項目がISO感度である場合、ダイヤルディスプレー132には、現在設定されているISO感度が表示される。なお、図34は、現在設定されているISO感度が、ISO400の場合を示している。
また、サブディスプレー16には、ISO感度以外の情報であるシャッタースピードの情報i1と、絞り値の情報i2と、露出補正値の情報i4と、撮影モードの情報i5と、が表示される。また、バッテリー残量の情報i6と、撮影可能枚数の情報i7と、が表示される。
また、図34に示すように、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合と無効な場合とで、色が反転して表示される。すなわち、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合は、図34(A)に示すように、白地に黒文字でISO感度が表示され、操作ダイヤル110による設定値の変更が無効な場合は、図34(B)に示すように、黒地に白文字でISO感度が表示される。
図35は、操作ダイヤルによって設定される項目が露出補正値である場合のサブディスプレー及びダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図である。同図(A)は、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合、すなわち、ロックが解除された状態を示している。また、同図(B)は、操作ダイヤル110による設定値の変更が無効な場合、すなわち、ロックされた状態が示されている。
図35に示すように、操作ダイヤル110によって設定される項目が露出補正値である場合、ダイヤルディスプレー132には、現在設定されている露出補正値が表示される。なお、図35は、現在設定されている露出補正値が、±0の場合を示している。
また、サブディスプレー16には、露出補正値以外の情報であるシャッタースピードの情報i1と、絞り値の情報i2と、ISO感度の情報i3と、撮影モードの情報i5と、が表示される。また、バッテリー残量の情報i6と、撮影可能枚数の情報i7と、が表示される。
また、図35に示すように、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合と無効な場合とで、色が反転して表示される。すなわち、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合は、図35(A)に示すように、白地に黒文字で露出補正値が表示され、操作ダイヤル110による設定値の変更が無効な場合は、図35(B)に示すように、黒地に白文字で露出補正値が表示される。
図36は、操作ダイヤルによって設定される項目が撮影モードである場合のサブディスプレー及びダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図である。同図(A)は、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合、すなわち、ロックが解除された状態を示している。また、同図(B)は、操作ダイヤル110による設定値の変更が無効な場合、すなわち、ロックされた状態が示されている。
図36に示すように、操作ダイヤル110によって設定される項目が撮影モードである場合、ダイヤルディスプレー132には、現在設定されている撮影モードが表示される。なお、図36は、現在設定されている撮影モードが、シャッタースピード優先の場合を示している。
また、サブディスプレー16には、撮影モード以外の情報であるシャッタースピードの情報i1と、絞り値の情報i2と、ISO感度の情報i3と、露出補正値の情報i4と、が表示される。また、バッテリー残量の情報i6と、撮影可能枚数の情報i7と、が表示される。
また、図36に示すように、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合と無効な場合とで、色が反転して表示される。すなわち、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合は、図36(A)に示すように、白地に黒文字で撮影モードが表示され、操作ダイヤル110による設定値の変更が無効な場合は、図36(B)に示すように、黒地に白文字で撮影モードが表示される。
このように、本実施の形態のデジタルカメラによれば、ダイヤルディスプレー132に操作ダイヤル110で設定される項目の設定値が表示され、サブディスプレー16に操作ダイヤル110で設定される項目以外の項目の設定値が表示される。これにより、操作ダイヤル110で設定される項目を一目で把握でき、かつ、その設定値も一目で把握できる。
また、操作ダイヤル110による設定値の切り替えが有効な場合と無効な場合とでダイヤルディスプレー132の表示形態が切り替えられる。これにより、操作ダイヤル110による操作が有効か否かを一目で把握できる。
なお、表示形態の切り替えは、これに限定されるものではない。この他、たとえば、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合と無効な場合とで明るさを切り替えてもよい(たとえば、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合は明るくし、無効な場合は暗くする。)。
また、操作ダイヤル110による設定値の変更が無効な場合に操作ダイヤル110が回転操作された場合は、ダイヤルディスプレー132の表示を点滅させてもよい。これにより、操作が無効であることを更に容易に認識できる。
操作ダイヤル110による設定値の変更の有効と無効とを切り替える方法は、上記第1又は第2の実施の形態のいずれの方法であってもよい。第1の実施の形態の方法の場合、天面に触れながら操作ダイヤル110を操作した場合にのみ、操作ダイヤル110の操作が有効にされる。一方、第2の実施の形態の方法の場合、操作ダイヤル110の天面に触れるたびに、操作ダイヤル110による設定値の変更の有効と無効とが交互に切り替えられる。
また、操作ダイヤル110で設定する項目は、ユーザーが手動で設定してもよいし、撮影モード等に応じて自動で設定してもよい。すなわち、設定画面等において手動で設定してもよいし、ボタン操作等に応じて順に切り替わる構成としてもよい。
なお、上記実施の形態では、ダイヤルディスプレー132に操作ダイヤル110で設定される項目の設定値を表示する構成としているが、操作ダイヤル110で設定される項目の情報も併せて表示してもよい。また、操作ダイヤル110で設定される項目の情報のみ表示してもよいし、その他の情報を表示してもよい。
図37は、ダイヤルディスプレーに操作ダイヤルで設定される項目の情報、及び、その設定値を表示する場合の一例を示す図である。
同図に示すように、ダイヤルディスプレー132には、操作ダイヤル110で設定される項目の情報s1、及び、その設定値の情報s2が表示される。なお、図37は、操作ダイヤル110で設定される項目がシャッタースピードの場合の例を示している。この場合、操作ダイヤル110で設定される項目がシャッタースピードであることを示す情報として、「SHUTTER SPEED」の文字が表示される。
この他、たとえば、操作ダイヤル110で設定される項目が絞り値の場合、ダイヤルディスプレー132には、操作ダイヤル110で設定される項目が絞り値であることを示す情報として、「IRIS」の文字が表示される。また、操作ダイヤル110で設定される項目がISO感度の場合、ダイヤルディスプレー132には、操作ダイヤル110で設定される項目がISO感度であることを示す情報として、「ISO」の文字が表示される。また、操作ダイヤル110で設定される項目が露出補正値の場合、ダイヤルディスプレー132には、操作ダイヤル110で設定される項目が露出補正値であることを示す情報として、「EXPOSURE CORRECTION」の文字が表示される。また、操作ダイヤル110で設定される項目が撮影モードの場合、ダイヤルディスプレー132には、操作ダイヤル110で設定される項目が撮影モードであることを示す情報として、「MODE」の文字が表示される。
〔第7の実施の形態〕
本実施の形態のデジタルカメラも操作ダイヤルにダイヤルディスプレーを備え、そのダイヤルディスプレーに操作ダイヤルで設定される項目の設定値が表示される点で上記第6の実施の形態のデジタルカメラと共通する。
本実施の形態のデジタルカメラでは、操作ダイヤルの天面に指が触れられた場合のダイヤルディスプレー及びサブディスプレーの表示が、上記第6の実施の形態のデジタルカメラと異なる。
操作ダイヤルの天面に指が触れると、ダイヤルディスプレーの表示が見にくくなる。そこで、本実施の形態のデジタルカメラでは、操作ダイヤルの天面に指が触れられると、操作ダイヤルで設定される項目の設定値が、サブディスプレーに表示される。
《第1の表示形態》
図38は、操作ダイヤルの天面に指が触れられていない場合のサブディスプレー及びダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図である。なお、同図は、操作ダイヤル110で設定される項目がシャッタースピードである場合の例を示している。
図38に示すように、操作ダイヤルの天面に指が触れられていない場合、ダイヤルディスプレー132には、操作ダイヤル110で設定される項目の設定値が表示される。上記のように、図38は、操作ダイヤル110で設定される項目がシャッタースピードの場合の例を示している。この場合、ダイヤルディスプレー132には、シャッタースピードの設定値が表示される。図38は、現時点で設定されているシャッタースピードが1/60秒の場合を示している。ダイヤルディスプレー132には、操作ダイヤル110で設定される項目の設定値が白地に黒文字で表示される。
また、図38に示すように、操作ダイヤルの天面に指が触れられていない場合、サブディスプレー16には、絞り値の情報i2、ISO感度の情報i3、露出補正値の情報i4、撮影モードの情報i5、バッテリー残量の情報i6、及び、撮影可能枚数の情報i7が表示される。絞り値、ISO感度、露出補正値、及び、撮影モードは、操作ダイヤル110で設定できる項目である。
図39は、操作ダイヤルの天面に指が触れられた場合のサブディスプレー及びダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図である。
同図に示すように、操作ダイヤル110の天面に指が触れられると、ダイヤルディスプレー132は、設定値の表示が消え、かつ、背景色が反転される。すなわち、画面一面が黒く表示される。
一方、サブディスプレー16には、操作ダイヤル110で設定される項目の設定値が表示される。すなわち、サブディスプレー16には、シャッタースピードの設定値が表示される。
このように、操作ダイヤル110の天面に指が触れられると、サブディスプレー16の表示が、ダイヤルディスプレー132の表示に切り替えられる。ユーザーは、サブディスプレー16の表示を確認することにより、操作ダイヤル110によって設定される項目の設定値を確認できる。これにより、良好な操作性を確保できる。
《第2の表示形態》
操作ダイヤルの天面に指が触れられていない場合のサブディスプレー及びダイヤルディスプレーの表示は、上記第1の表示形態と同じである(図38参照)。
図40は、操作ダイヤルの天面に指が触れられた場合のサブディスプレー及びダイヤルディスプレーの表示の他の一例を示す図である。
同図に示すように、操作ダイヤル110の天面に指が触れられると、ダイヤルディスプレー132は、設定値の表示が消え、かつ、背景色が反転される。
一方、サブディスプレー16は、操作ダイヤル110の天面に指が触れられると、一部の表示が、操作ダイヤル110で設定される項目の設定値の表示に切り替わる。図40は、バッテリー残量の表示、及び、撮影可能枚数の表示を、操作ダイヤル110で設定される項目の設定値の表示、すなわち、シャッタースピードの表示に切り替えた場合の例を示している。
なお、図40に示す例では、操作ダイヤル110で設定される項目の設定値の情報idを枠線flで囲んで表示している。これにより、操作ダイヤル110で設定される項目の設定値を容易に区別できる。
このように、サブディスプレー16の表示の一部をダイヤルディスプレー132の表示に切り替えてもよい。ユーザーは、サブディスプレー16の表示を確認することにより、操作ダイヤル110によって設定される項目の設定値を確認できる。また、本例の場合、その他の情報も確認できる。
《第3の表示形態》
操作ダイヤルの天面に指が触れられていない場合のサブディスプレー及びダイヤルディスプレーの表示は、上記第1の表示形態と同じである(図38参照)。
図41は、操作ダイヤルの天面に指が触れられた場合のサブディスプレー及びダイヤルディスプレーの表示の他の一例を示す図である。
同図に示すように、操作ダイヤル110の天面に指が触れられると、ダイヤルディスプレー132は、設定値の表示が消え、かつ、背景色が反転される。
一方、サブディスプレー16は、操作ダイヤル110の天面に指が触れられると、元の表示が縮小され、余白領域に操作ダイヤル110で設定される項目の設定値が表示される。元の表示とは、操作ダイヤル110の天面に指が触れられていない場合の表示のことである。図38に示すように、操作ダイヤルの天面に指が触れられていない場合、サブディスプレー16には、絞り値の情報i2、ISO感度の情報i3、露出補正値の情報i4、撮影モードの情報i5、バッテリー残量の情報i6、及び、撮影可能枚数の情報i7が表示される。操作ダイヤル110の天面に指が触れられると、これらの情報が、あらかじめ定められた縮小率で全体的に縮小され、かつ、前方移動して表示される。そして、後方に形成される余白領域に操作ダイヤル110で設定される項目の設定値、すなわち、シャッタースピードの設定値が表示される。
なお、図41に示す例では、操作ダイヤル110で設定される項目の設定値の情報idを枠線flで囲んで表示している。これにより、操作ダイヤル110で設定される項目の設定値を容易に区別できる。
本例の場合も、ユーザーは、サブディスプレー16の表示を確認することにより、操作ダイヤル110によって設定される項目の設定値を確認できる。
以上説明したように、本実施の形態のデジタルカメラによれば、操作ダイヤル110の天面に指が触れられると、操作ダイヤル110で設定される項目の設定値がサブディスプレー16に表示される。これにより、操作ダイヤル110で設定される項目の設定値を容易に確認でき、良好な操作性を確保できる。
なお、上記実施の形態では、操作ダイヤル110の天面に指が触れられると、表示が切り替えられる構成としているが、一定時間継続して触れられると、表示が切り替えられる構成としてもよい。たとえば、2秒以上継続して操作ダイヤル110の天面に指が触れられると、表示が切り替えられるようにしてもよい。
また、操作ダイヤル110による設定値の変更の有効と無効とを切り替える方法は、上記第1又は第2の実施の形態のいずれの方法であってもよい。第1の実施の形態の方法の場合、天面に触れながら操作ダイヤル110を操作した場合にのみ、操作ダイヤル110の操作が有効にされる。一方、第2の実施の形態の方法の場合、操作ダイヤル110の天面に触れるたびに、操作ダイヤル110による設定値の変更の有効と無効とが交互に切り替えられる。第1の実施の形態の方法で切り替える場合、操作中、天面の表示が隠れるので、特に有効に作用する。
なお、第2の実施の形態の方法で操作ダイヤル110による設定値の変更の有効と無効とを切り替える場合、設定値の変更が有効な場合と無効な場合とでダイヤルディスプレー132の表示を切り替えてもよい。たとえば、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合と無効な場合とで色を反転させて表示してもよい。これにより、操作ダイヤル110がロックされているか否かを一目で把握できる。
〔第8の実施の形態〕
本実施の形態のデジタルカメラも操作ダイヤルにダイヤルディスプレーを備え、そのダイヤルディスプレーに操作ダイヤルで設定される項目の設定値が表示される点で上記第6の実施の形態のデジタルカメラと共通する。
本実施の形態のデジタルカメラでは、操作ダイヤルの天面に指が触れられると、指が触れた位置を避けて、操作ダイヤルで設定される項目の設定値がダイヤルディスプレーに表示される。
図42は、操作ダイヤルの天面に指が触れられた場合のサブディスプレー及びダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図である。
なお、操作ダイヤルの天面に指が触れられていない場合のサブディスプレー及びダイヤルディスプレーの表示は、上記第6の実施の形態のデジタルカメラと同じである(図38参照)。
図42に示すように、操作ダイヤル110の天面に指が触れられると、指が触れた位置を避けて、操作ダイヤル110で設定される項目の設定値の情報s2が、ダイヤルディスプレー132に表示される。サブディスプレー16の表示は変わらない。
これにより、ダイヤルディスプレー132に表示される情報が見えなくなるのを防止でき、良好な操作性を確保できる。
なお、本例の場合、指が触れた領域を検出する必要がある。このため、操作ダイヤル110に備えられるタッチセンサー130には、接触を検出するだけでなく、接触した領域を検出する機能が備えられる。特に、ダイヤルディスプレー132の表示面内で指が接触された領域を検出する機能が備えられる。
ダイヤルディスプレー表示制御部134は、タッチセンサー130の検出結果に基づき、接触が検出された領域を避けて、操作ダイヤル110で設定される項目の設定値の情報をダイヤルディスプレー132に表示する。この際、ダイヤルディスプレー表示制御部134は、操作ダイヤル110で設定される項目の設定値の情報の表示サイズを調整して、ダイヤルディスプレー132に表示する。すなわち、接触が検出されていない領域に表示できるサイズに調整して、操作ダイヤル110で設定される項目の設定値の情報をダイヤルディスプレー132に表示する。
なお、ダイヤルディスプレー132の表示面の大部分に指が触れている場合、実質的に情報の表示は不能になる。したがって、指に触れていない領域が一定面積以上の場合に限定して、操作ダイヤル110で設定される項目の設定値の情報をダイヤルディスプレー132に表示する構成としてもよい。
このように、本実施の形態のデジタルカメラによれば、操作ダイヤル110の天面に指が触れられると、指が触れた位置を避けて、操作ダイヤル110で設定される項目の設定値が、ダイヤルディスプレー132に表示される。これにより、操作ダイヤル110で設定される項目の設定値を容易に確認でき、良好な操作性を確保できる。
なお、上記実施の形態では、操作ダイヤル110の天面に指が触れられると、表示が切り替えられる構成としているが、一定時間継続して触れられると、表示が切り替えられる構成としてもよい。たとえば、2秒以上継続して操作ダイヤル110の天面に指が触れられると、表示が切り替えられるようにしてもよい。
また、操作ダイヤル110による設定値の変更の有効と無効とを切り替える方法は、上記第1又は第2の実施の形態のいずれの方法であってもよい。第1の実施の形態の方法の場合、天面に触れながら操作ダイヤル110を操作した場合にのみ、操作ダイヤル110の操作が有効にされる。一方、第2の実施の形態の方法の場合、操作ダイヤル110の天面に触れるたびに、操作ダイヤル110による設定値の変更の有効と無効とが交互に切り替えられる。第1の実施の形態の方法で切り替える場合、操作中、天面の表示が隠れるので、特に有効に作用する。
なお、第2の実施の形態の方法で操作ダイヤル110による設定値の変更の有効と無効とを切り替える場合、設定値の変更が有効な場合と無効な場合とでダイヤルディスプレー132の表示を切り替えてもよい。たとえば、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合と無効な場合とで色を反転させて表示してもよい。これにより、操作ダイヤル110がロックされているか否かを一目で把握できる。
また、上記実施の形態では、接触が検出されている間、接触が検出されていない領域に操作ダイヤル110で設定される項目の設定値の情報s2を表示しているが、接触が検出されている間、操作ダイヤル110で設定される項目の設定値の情報s2を既定の位置にずらして表示してもよい。通常の操作ダイヤルの操作形態を特定できる場合は、操作によって表示が指で隠れる位置も想定できる。したがって、このような場合は、接触が検出されている間、操作ダイヤル110で設定される項目の設定値の情報s2を既定の位置にずらして表示する。この際、必要に応じて表示サイズを縮小して表示する。これにより、実質的に接触された領域を避けて、操作ダイヤル110で設定される項目の設定値の情報s2をダイヤルディスプレー16に表示できる。操作ダイヤルの回転中心への接触を検出する場合は、本例のように、接触が検出されている間、ダイヤルディスプレー16に表示する情報を既定の位置にずらして表示する。
〔第9の実施の形態〕
本実施の形態のデジタルカメラは、操作ダイヤルで設定する項目が、撮影モードに応じて、自動的に切り替わる。この点で上記第3の実施の形態のデジタルカメラと共通するが、撮影モードを切り替える方法が異なる。本実施の形態のデジタルカメラでは、操作ダイヤルの天面をスワイプする操作によって、撮影モードが切り替えられる。スワイプする操作とは、天面に指を触れたまま特定の方向に撫でるように動かす操作のことをいう。
なお、デジタルカメラの基本構成は、上述した第5の実施の形態のデジタルカメラと同じである。すなわち、操作ダイヤル110の天面には、ダイヤルディスプレー132と、そのダイヤルディスプレー132の表示面への接触を検出するタッチセンサー130が備えられる。タッチセンサー130は、接触の検出に加えて、スワイプ操作を検出可能に構成される。
図43は、本実施の形態のデジタルカメラにおけるサブディスプレー及びダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図である。
同図に示すように、ダイヤルディスプレー132には、現在設定されている撮影モードの情報s3、及び、操作ダイヤル110で設定される項目の設定値の情報s2が表示される。
図43には、現在設定されている撮影モードが、シャッタースピード優先である場合の例が示されている。撮影モードがシャッタースピード優先である場合、操作ダイヤル110で設定される項目はシャッタースピードとなる。
したがって、この場合、ダイヤルディスプレー132には、現在設定されている撮影モードがシャッタースピード優先であることを示す情報(s3)、及び、現在設定されているシャッタースピードの情報(s2)が表示される。
現在設定されている撮影モードがシャッタースピード優先の場合、図43に示すように、現在設定されている撮影モードの情報s3として、記号「S」が表示される。なお、図43は、現在設定されているシャッタースピードが1/60秒の場合の例を示している。この場合、操作ダイヤル110で設定される項目の設定値の情報s2として、「1/60」と表示される。
サブディスプレー16には、操作ダイヤル110で設定される項目以外の情報が表示される。このサブディスプレー16に表示される情報には、少なくとも操作ダイヤル110で設定可能な項目の設定値の情報が含まれる。
現在設定されている撮影モードが、シャッタースピード優先の場合、図43に示すように、サブディスプレー16には、シャッタースピード及び撮影モード以外の情報、すなわち、絞り値、ISO感度、及び、露出補正値の各情報i2〜i4が表示される。加えて、本実施の形態のデジタルカメラでは、サブディスプレー16にバッテリー残量の情報i6、及び、撮影可能枚数の情報i7が表示される。
図44は、操作ダイヤルの天面へのスワイプ操作によって撮影モードを切り替える方法を説明する図である。
本実施の形態のデジタルカメラにおいて、撮影モードは、操作ダイヤル110の天面を横方向にスワイプすることによって切り替えられる。
撮影モード設定部は、タッチセンサー130からの出力に基づいて、撮影モードの切り替えを行う。
ここで、撮影モードは、操作ダイヤル110の天面を右方向にスワイプすると、プログラム、シャッタースピード優先、絞り優先、マニュアルの順で切り替えられる。また、操作ダイヤル110の天面を左方向にスワイプすると、逆の順で切り替えられる。すなわち、マニュアル、絞り優先、シャッタースピード優先、プログラムの順で切り替えられる。たとえば、現在選択されている撮影モードが、シャッタースピード優先の場合、操作ダイヤル110の天面を右方向にスワイプすると、絞り優先に切り替えられる。
図44は、撮影モードの切り替え途中のダイヤルディスプレー132の表示を示している。具体的には、シャッタースピード優先から絞り優先に切り替わる途中のダイヤルディスプレー132の表示を示している。同図に示すように、ダイヤルディスプレー132の表示は、スクロールして切り替わる。
図45は、ダイヤルディスプレーの表示のスクロールの概念図である。
同図に示すように、操作ダイヤル110の天面を横方向にスワイプ操作することにより、ダイヤルディスプレー132の表示画面の内容が横方向に移動して、表示が切り替わる。画面の内容は、スワイプした方向に移動する。
図46は、各撮影モードでのダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図である。
同図(A)は、撮影モードがプログラムである場合のダイヤルディスプレー132の表示画面を示している。
撮影モードがプログラムに設定されると、操作ダイヤル110で設定する項目は、プログラムシフトに設定される。この場合、ダイヤルディスプレー132には、現在設定されている撮影モードがプログラムであることを示す情報、及び、現在設定されているシャッタースピード及び絞り値の情報が表示される。図46(A)に示す例では、現在設定されている撮影モードがプログラムであることを示す情報として、記号「P」を表示している。また、図46(A)は、現在設定されているシャッタースピードが1/60秒、絞り値がF5.6の場合の例を示している。
図46(B)は、撮影モードがシャッタースピード優先ある場合のダイヤルディスプレー132の表示画面を示している。
撮影モードがシャッタースピード優先に設定されると、操作ダイヤル110で設定する項目は、シャッタースピードに設定される。この場合、ダイヤルディスプレー132には、現在設定されている撮影モードが、シャッタースピード優先であることを示す情報、及び、現在設定されているシャッタースピードの情報が表示される。図46(B)に示す例では、現在設定されている撮影モードがシャッタースピード優先であることを示す情報として、記号「S」を表示している。また、図46(B)は、現在設定されているシャッタースピードが1/60秒の場合の例を示している。
図46(C)は、撮影モードが絞り優先ある場合のダイヤルディスプレー132の表示画面を示している。
撮影モードが絞り優先に設定されると、操作ダイヤル110で設定する項目は、絞り値に設定される。この場合、ダイヤルディスプレー132には、現在設定されている撮影モードが、絞り優先であることを示す情報、及び、現在設定されている絞り値の情報が表示される。図46(C)に示す例では、現在設定されている撮影モードが絞り優先であることを示す情報として、記号「A」を表示している。また、図46(C)は、現在設定されている絞り値がF5.6の場合の例を示している。
図46(D)は、撮影モードがマニュアルである場合のダイヤルディスプレー132の表示画面を示している。
撮影モードがマニュアルに設定されると、操作ダイヤル110で設定する項目は、シャッタースピード又は絞り値に設定される。いずれに設定するかはユーザーの設定による。ユーザーがシャッタースピードを選択している場合、操作ダイヤルで設定する項目はシャッタースピードに設定される。この場合、絞り値の設定は、リアコマンドダイヤル41で行われる。また、ユーザーが絞り値を選択している場合、操作ダイヤルで設定する項目は絞り値に設定される。この場合、シャッタースピードの設定は、リアコマンドダイヤル41で行われる。
操作ダイヤル110で設定する項目がシャッタースピードの場合、ダイヤルディスプレー132には、現在設定されている撮影モードがマニュアルであることを示す情報、及び、現在設定されているシャッタースピードの情報が表示される。一方、操作ダイヤル110で設定する項目が絞り値の場合、ダイヤルディスプレー132には、現在設定されている撮影モードがマニュアルであることを示す情報、及び、現在設定されている絞り値の情報が表示される。図46(D)に示す例では、操作ダイヤル110で設定する項目がシャッタースピードの場合の例を示している。また、図46(D)に示す例では、現在設定されている撮影モードがマニュアルであることを示す情報として、記号「M」を表示している。また、図46(D)は、現在設定されているシャッタースピードが1/60の場合の例を示している。
撮影モードは、操作ダイヤル110の天面を右方向にスワイプすることにより、プログラム、シャッタースピード優先、絞り優先、マニュアルの順で切り替えられる。
上記のように、撮影モード設定部は、タッチセンサー130からの出力に基づいて、撮影モードの切り替えを行う。設定項目設定部158は、撮影モード設定部で設定された撮影モードに応じて、操作ダイヤル110によって設定する項目を設定する。
サブディスプレー表示制御部72Aは、設定された撮影モードに応じて、サブディスプレー16の表示を制御する。同様に、ダイヤルディスプレー表示制御部134は、設定された撮影モードに応じてダイヤルディスプレー132の表示を制御する。
以上説明したように、本実施の形態のデジタルカメラによれば、操作ダイヤル110の天面をスワイプする操作によって、撮影モードを切り替えられる。これにより、簡単に操作モードを切り替えられる。また、ダイヤルディスプレー132には、設定される撮影モードの情報も表示されるので、視覚的にも簡単に切り替えができる。更に、ダイヤルディスプレー132には、操作ダイヤル110で設定される項目の設定値の情報も表示されるので、良好な操作性を実現できる。
なお、上記実施の形態では、操作ダイヤルの天面をスワイプする操作によって、撮影モードを切り替える構成としているが、フリックする操作によって、操作モードを切り替える構成とすることもできる。フリックとは、天面に指を触れた後、弾くように動かす操作のことをいう。
また、操作ダイヤル110による設定値の変更の有効と無効とを切り替える方法は、上記第1又は第2の実施の形態のいずれの方法であってもよい。第1の実施の形態の方法の場合、天面に触れながら操作ダイヤル110を操作した場合にのみ、操作ダイヤル110の操作が有効にされる。一方、第2の実施の形態の方法の場合、操作ダイヤル110の天面に触れるたびに、操作ダイヤル110による設定値の変更の有効と無効とが交互に切り替えられる。第1の実施の形態の方法で切り替える場合、操作中、天面の表示が隠れるので、特に有効に作用する。
また、第2の実施の形態の方法で操作ダイヤル110による設定値の変更の有効と無効とを切り替える場合、設定値の変更が有効な場合と無効な場合とでダイヤルディスプレー132の表示を切り替えてもよい。たとえば、操作ダイヤル110による設定値の変更が有効な場合と無効な場合とで色を反転させて表示してもよい。これにより、操作ダイヤル110がロックされているか否かを一目で把握できる。
なお、ダイヤルディスプレー132の表示面に指が触れると、指で表示が見えにくくなる場合がある。したがって、たとえば、一定時間以上継続して同じ位置に指が触れられた場合は、指が触れられている位置を避けて表示する構成としてもよい。
図47は、一定時間以上継続して同じ位置に指が触れられた場合のダイヤルディスプレーの表示の一例を示す図である。
同図に示すように、一定時間以上継続して同じ位置に指が触れられた場合、指が触れられている位置を避けて、ダイヤルディスプレー132に表示する情報を表示する。この場合、タッチセンサーには、指が触れた領域を検出する機能が備えられる。
〔その他の実施の形態〕
[操作ダイヤルで設定する項目]
上記各実施の形態では、操作ダイヤルでシャッタースピード、絞り値、ISO感度、露出補正値、及び、撮影モードを設定する場合を例に説明したが、操作ダイヤルで設定する項目は、これに限定されるものではない。デジタルカメラに備えられる機能に応じて適宜設定できる。
[接触検出部の変形例]
上記実施の形態では、接触検出部をタッチセンサーで構成しているが、接触検出部の構成は、これに限定されるものではない。
また、接触のみを検出する場合は、接触検出領域を一部に限定してもよい。たとえば、操作ダイヤルの天面の中央部分に限定してもよい。
[接触の検出の変形例]
接触の検出については、いわゆる不感帯を設けてもよい。すなわち、瞬間的な指の接触については、検出しない構成とすることが好ましい。同様に瞬間的に指が離された場合も検出しない構成とすることが好ましい。
不感帯を設けるためには、たとえば、一定の時間間隔で接触を検出する構成にする。この場合、連続して接触が検出されたか否かを判定して、接触の有無を判定する。連続して接触が検出されている場合、接触していると判定する。瞬間的な接触の場合、連続して接触が検出されないので、検出を排除できる。また、瞬間的に指を離した場合も、次の検出までに指が触れていれば、接触が継続しているものと認定できる。
このように、持続時間も判断してヒステリシスを持たせて応答させることにより、より安定した動作が可能になる。
[操作ダイヤルによる設定値の変更が有効な場合と無効な場合の表示形態の他の例]
上記実施の形態では、操作ダイヤルによる設定値の変更が無効である場合、サブディスプレーにロックマークを表示する構成としているが、操作ダイヤルによる設定値の変更が無効であることをサブディスプレーで告知する方法は、これに限定されるものではない。たとえば、サブディスプレーの背景色を変えることにより、操作ダイヤルによる設定値の変更が無効であることを告知してもよい。
[操作ダイヤルによる設定値の変更が無効なことを告知する方法の他の例]
(1)音による告知
デジタルカメラにスピーカー等の音声出力部が備えられている場合は、その音声出力部を利用して、操作ダイヤルによる設定値の変更が無効であることをユーザーに告知できる。たとえば、操作ダイヤルによる設定値の変更が無効な場合に、操作ダイヤルが回転操作されると、音声出力部から告知音、警告音等の音声が出力される構成とする。この場合、デジタルカメラには音声出力制御部が備えられる。音声出力制御部は、操作ダイヤルによる設定値の変更が無効な状態で操作ダイヤルが回転操作されたことを検出すると、音声出力部から告知音、警告音等の音声を出力させる。
また、デジタルカメラにスピーカー等の音声出力部が備えられている場合、操作ダイヤルの回転操作に連動して、擬似的な回転操作音を出力させてもよい。この場合、操作ダイヤルによる設定値の変更が有効な場合と無効な場合とで回転操作音を切り替えてもよい。あるいは、操作ダイヤルによる設定値の変更が有効な場合だけ回転操作音を出力させてもよい。
(2)メインディスプレーでの告知
上記実施の形態のデジタルカメラのように、カメラボディにメインディスプレーが備えられている場合、メインディスプレーに操作ダイヤルの状態を表示してもよい。すなわち、操作ダイヤルによる設定値の変更が有効か否かをメインディスプレーに表示してもよい。カメラボディに電子ビューファインダーを備えている場合には、電子ビューファインダーにも同様の表示を行ってもよい。
[ダイヤル表示部の他の形態]
上記実施の形態では、ダイヤル表示部の一例としてのダイヤルディスプレーの形状を円形状としているが、ダイヤル表示部の形状は、これに限定されるものではない。たとえば、矩形状、多角形状としてもよい。
図48は、矩形状のダイヤル表示部を有する操作ダイヤルの平面図である。
同図に示す操作ダイヤル110は、ダイヤル表示部の一例であるダイヤルディスプレー132が矩形状の表示面を有している。
このように、ダイヤル表示部の形状は、必ずしも操作ダイヤルの天面の形状(内周部112の上端面の形状)に合致した形状にする必要はなく、種々の形状を採用できる。
[ダイヤル表示部の他の例]
上記実施の形態では、ダイヤル表示部を構成するダイヤルディスプレーをLCDで構成しているが、ダイヤル表示部を構成するダイヤルディスプレーは、これに限定されるものではない。この他、たとえば、電子ペーパー、メモリ液晶ディスプレー、有機ELディスプレー(EL:ElectroLuminescent)等の自発光式ディスプレー等でダイヤルディスプレーを構成することもできる。
電子ペーパーとは、紙と同レベルの薄さ、視認性を備えた薄型ディスプレーのことであり、表示内容を書き換えられるものをいう。メモリ液晶ディスプレーとは、電源をオフしても、画面に表示させた内容を維持できる機能を備えた液晶ディスプレーのことである。いずれも周囲が明るい環境でも良好な視認性を確保できる。また、カメラの電源をオフした場合であってもダイヤル表示部の表示を確認できる。
また、ダイヤルディスプレーをLCDで構成する場合、反射型LCDで構成することにより、明るい環境でも良好な視認性を確保できる。なお、ダイヤルディスプレーを反射型LCDで構成する場合、照明を備えることが好ましい。
表示部であるサブディスプレーについても同様に、電子ペーパー、メモリ液晶ディスプレー、有機ELディスプレー等の自発光式ディスプレー等で構成できる。
[操作ダイヤルに対する表示部の配置の他の例]
上記実施の形態では、カメラボディ10の天面において、操作ダイヤル110の左斜め前側の位置にサブディスプレー16を配置しているが、操作ダイヤル110に対するサブディスプレー16の配置位置は、これに限定されるものではない。
ただし、操作ダイヤル110に対してサブディスプレー16を離れた位置に配置すると、操作性及び視認性が損なわれるので、サブディスプレー16は、操作ダイヤル110の近傍に配置することが好ましい。
ここで、近傍とは、図3に示すように、サブディスプレー16と操作ダイヤル110とが隣接して配置される程度の距離関係をいう。
サブディスプレー16を操作ダイヤル110の近傍に配置することにより、両者の連関性を高めて、より良好な操作性を提供できる。すなわち、サブディスプレー16を操作ダイヤル110の近傍に配置することにより、操作ダイヤル110のすぐ近くで設定を確認できるので、操作ダイヤルあるいはダイヤルディスプレーを見ながら操作する際に視線移動を少なくでき、ストレスのない良好な操作性を提供できる。また、直感的な操作も実現できる。
また、サブディスプレー16を操作ダイヤル110の近傍に配置した場合、操作ダイヤル110の右側よりも左側、下側よりも上側に配置した方が、操作ダイヤル110を操作する手によって隠されにくいので、操作性の観点では好ましい。
図49は、操作ダイヤル及びサブディスプレーのレイアウトの他の一例を示す平面図である。
同図に示す例では、カメラボディ10の天面において、操作ダイヤル110の左側の位置にサブディスプレー16を配置している。これにより、操作ダイヤル110を操作する手の指でサブディスプレー16の表示が隠れるのを防止できる。
図50は、操作ダイヤル及びサブディスプレーのレイアウトの他の一例を示す平面図である。
同図に示す例では、カメラボディ10の天面において、操作ダイヤル110の前側の位置にサブディスプレー16を配置している。なお、同図に示す例では、カメラボディ10の天面に複数のダイヤルD1、D2を備えた例を示している。また、同図に示す例では、操作ダイヤル110の外径及びサブディスプレーの画面サイズを小さくしている。このように、操作ダイヤルの外径及びサブディスプレーの画面サイズは、カメラボディのサイズ等に応じて、適宜設定できる。
[その他の変形例]
上記実施の形態では、操作ダイヤルの回転をロータリーエンコーダーで検出する構成としているが、操作ダイヤルの回転を検出する構成は、これに限定されるものではない。この他、たとえば、回転ブラシ等を利用した公知の回転検出手段を採用することもできる。
また、上記実施の形態では、クリック溝板金とクリックボールとで操作ダイヤルのクリック機構を構成しているが、クリック機構の構成は、これに限定されるものではない。この他、板バネ等を利用した公知のクリック機構を採用することもできる。
また、上記実施の形態では、本発明をデジタルカメラに適用した場合を例に説明したが、本発明の適用は、これに限定されるものではない。銀塩フイルムを使用したカメラにも同様に適用できる。また、カメラ機能を備えた電子機器にも適用できる。
また、上記実施の形態では、レンズ交換式のカメラに本発明を適用した場合を例に説明したが、レンズ一体式のカメラにも同様に適用できる。
更に、上記実施の形態では、ノンレフレックス型のカメラに本発明を適用した場合を例に説明したが、レフレックス型のカメラにも同様に適用できる。
1 デジタルカメラ
2 レンズ
2a レンズ駆動部
10 カメラボディ
12 レンズマウント
14 メインディスプレー
16 サブディスプレー
18 電子ビューファインダー
20 ホットシュー
22 グリップ
24 サムレスト
30 シャッターボタン
31 電源レバー
34 再生ボタン
35 消去ボタン
36 AFロックボタン
37 AEロックボタン
38 メニューボタン
39 セレクターボタン
40 BACKボタン
41 リアコマンドダイヤル
42 モードダイヤル
42a 指標
43 設定項目切替ボタン
50 イメージセンサー
52 イメージセンサー駆動部
54 シャッター
56 シャッター駆動部
58 アナログ信号処理部
60 画像データ入力部
62 ワークメモリ
64 データメモリ
66 デジタル信号処理部
68 記録制御部
70 メインディスプレー駆動部
72 サブディスプレー駆動部
72A サブディスプレー表示制御部
74 操作部
78 メモリーカード
80 システムコントローラー
110 操作ダイヤル
112 内周部
112A 支柱部
114 外周部
114A 軸部
116 操作ダイヤル支持フレーム
116A クリックボール収容穴
118 軸受
120 クリック機構
120A クリック溝板金
120B クリックボール
120C クリックバネ
120a クリック溝
126 回転検出部
130 タッチセンサー
132 ダイヤルディスプレー
134 ダイヤルディスプレー表示制御部
136 ダイヤルディスプレー駆動部
150 設定システム
152 切替部
154 設定値変更部
156 設定項目選択部
158 設定項目設定部
160 撮影モード設定部
162 設定項目切替指示部
L 光軸
S11〜S14 操作ダイヤルを用いた設定変更の手順
S21〜S25 切替部の動作手順
S31〜S34 操作ダイヤルを用いた設定変更の手順
fl 枠線
i1 シャッタースピードの情報
i2 絞り値(F値)の情報
i3 ISO感度の情報
i4 露出補正値の情報
i5 撮影モードの情報
i6 バッテリー残量の情報
i7 撮影可能枚数の情報
id 操作ダイヤルで設定される項目の設定値の情報
m1 ロックマーク
m2 選択マーク
s1 操作ダイヤルで設定される項目の情報
s2 操作ダイヤルで設定される項目の設定値の情報
s3 現在設定されている撮影モードの情報

Claims (38)

  1. 回転式の操作ダイヤルと、
    前記操作ダイヤルの天面に備えられ、接触を検出する接触検出部と、
    前記接触検出部の検出結果に応じて、前記操作ダイヤルによる設定値の変更の有効と無効とを切り替える切替部と、
    設定値の変更が有効な場合に、前記操作ダイヤルの操作に応じて、設定値を変更する設定値変更部と、
    前記操作ダイヤルの近傍に備えられた表示部と、
    前記操作ダイヤルで設定される設定値を前記表示部に表示する表示制御部と、
    を備えたカメラ。
  2. 前記接触検出部は、前記操作ダイヤルの回転中心への接触を検出する、
    請求項1に記載のカメラ。
  3. 前記切替部は、前記接触検出部によって接触が検出されている間、前記操作ダイヤルによる設定値の変更を有効にする、
    請求項1に記載のカメラ。
  4. 前記切替部は、前記接触検出部によって接触が検出されるたびに、前記操作ダイヤルによる設定値の変更の有効と無効とを交互に切り替える、
    請求項1に記載のカメラ。
  5. 前記操作ダイヤルの天面に備えられたダイヤル表示部と、
    前記操作ダイヤルで設定される項目の情報を前記ダイヤル表示部に表示するダイヤル表示制御部と、
    を更に備えた請求項1から4のいずれか1項に記載のカメラ。
  6. 前記ダイヤル表示制御部は、前記操作ダイヤルによる設定値の変更が有効な場合と無効な場合とで前記ダイヤル表示部への前記情報の表示形態を切り替える、
    請求項5に記載のカメラ。
  7. 前記ダイヤル表示制御部は、前記操作ダイヤルによる設定値の変更が有効な場合と無効な場合とで前記ダイヤル表示部の前記情報の表示色を反転させる、
    請求項6に記載のカメラ。
  8. 前記表示制御部は、前記操作ダイヤルによる設定値の変更が無効な場合、前記操作ダイヤルによる設定値の変更が無効であることを示す情報を前記表示部に表示する、
    請求項1から7のいずれか1項に記載のカメラ。
  9. 前記操作ダイヤルによって設定する項目を選択する設定項目選択部と、
    前記設定項目選択部による選択結果に応じて、前記操作ダイヤルによって設定する項目を設定する設定項目設定部と、
    を更に備えた請求項1から8のいずれか1項に記載のカメラ。
  10. 前記操作ダイヤルによって設定する項目の切り替えを指示する設定項目切替指示部と、
    前記設定項目切替指示部による指示に応じて、前記操作ダイヤルによって設定する項目を設定する設定項目設定部と、
    を更に備えた請求項5から7のいずれか1項に記載のカメラ。
  11. 前記接触検出部は、更に前記操作ダイヤルの天面をスワイプ又はフリックする操作を検出し、
    前記設定項目切替指示部は、前記接触検出部によって検出されるスワイプ操作又はフリック操作に応じて、前記操作ダイヤルによって設定する項目の切り替えを指示する、
    請求項10に記載のカメラ。
  12. 前記接触検出部で接触が検出された場合、前記ダイヤル表示制御部は、接触された領域を避けて、前記操作ダイヤルで設定される項目の情報を前記ダイヤル表示部に表示する、
    請求項5に記載のカメラ。
  13. 回転式の操作ダイヤルと、
    前記操作ダイヤルの天面に備えられ、接触を検出する接触検出部と、
    前記接触検出部の検出結果に応じて、前記操作ダイヤルによる設定値の変更の有効と無効とを切り替える切替部と、
    設定値の変更が有効な場合に、前記操作ダイヤルの操作に応じて、設定値を変更する設定値変更部と、
    前記操作ダイヤルの近傍に備えられた表示部と、
    前記表示部の表示を制御して、既定の情報を前記表示部に表示する表示制御部と、
    前記操作ダイヤルの天面に備えられたダイヤル表示部と、
    前記ダイヤル表示部の表示を制御して、既定の情報を前記ダイヤル表示部に表示するダイヤル表示制御部と、
    を備えたカメラ。
  14. 前記接触検出部は、前記操作ダイヤルの回転中心への接触を検出する、
    請求項13に記載のカメラ。
  15. 前記切替部は、前記接触検出部によって接触が検出されている間、前記操作ダイヤルによる設定値の変更を有効にする、
    請求項13に記載のカメラ。
  16. 前記切替部は、前記接触検出部によって接触が検出されるたびに、前記操作ダイヤルによる設定値の変更の有効と無効とを交互に切り替える、
    請求項13に記載のカメラ。
  17. 前記表示制御部は、前記接触検出部によって接触が検出されている間、前記ダイヤル表示部に表示する情報を前記表示部に表示する、
    請求項13から16のいずれか1項に記載のカメラ。
  18. 前記表示制御部は、前記接触検出部によって接触が検出されている間、前記表示部に表示する情報に代えて、前記ダイヤル表示部に表示する情報を前記表示部に表示する、
    請求項17に記載のカメラ。
  19. 前記表示制御部は、前記接触検出部によって接触が検出されている間、前記表示部に表示する情報に加えて、前記ダイヤル表示部に表示する情報を前記表示部に表示する、
    請求項17に記載のカメラ。
  20. 前記ダイヤル表示制御部は、前記接触検出部によって接触が検出されている間、前記ダイヤル表示部の色又は明るさを変更する、あるいは、表示を消去する、
    請求項17から19のいずれか1項に記載のカメラ。
  21. 前記接触検出部で接触が検出された場合、前記ダイヤル表示制御部は、接触された領域を避けて、既定の情報を前記ダイヤル表示部に表示する、
    請求項13から16のいずれか1項に記載のカメラ。
  22. 前記ダイヤル表示制御部は、前記接触検出部によって接触が検出されている間、前記ダイヤル表示部の色又は明るさを変更する、
    請求項21に記載のカメラ。
  23. 前記ダイヤル表示部に表示する情報は、前記操作ダイヤルで設定される項目の設定値である、
    請求項13から22のいずれか1項に記載のカメラ。
  24. 前記ダイヤル表示部に表示する情報は、前記操作ダイヤルで設定される項目の情報、及び、前記操作ダイヤルで設定される設定値である、
    請求項13から22のいずれか1項に記載のカメラ。
  25. 前記表示部に表示する情報は、前記操作ダイヤルで設定される項目を除いたカメラの設定内容である、
    請求項13から24のいずれか1項に記載のカメラ。
  26. 前記操作ダイヤルによって設定する項目を選択する設定項目選択部と、
    前記設定項目選択部による選択結果に応じて、前記操作ダイヤルによって設定する項目を設定する設定項目設定部と、
    を更に備えた請求項13から25のいずれか1項に記載のカメラ。
  27. 前記操作ダイヤルによって設定する項目の切り替えを指示する設定項目切替指示部と、
    前記設定項目切替指示部による指示に応じて、前記操作ダイヤルによって設定する項目を設定する設定項目設定部と、
    を更に備えた請求項13から26のいずれか1項に記載のカメラ。
  28. 前記接触検出部は、更に前記操作ダイヤルの天面をスワイプ又はフリックする操作を検出し、
    前記設定項目切替指示部は、前記接触検出部によって検出されるスワイプ操作又はフリック操作に応じて、前記操作ダイヤルによって設定する項目の切り替えを指示する、
    請求項27に記載のカメラ。
  29. 前記操作ダイヤルと前記表示部とが、カメラボディの天面に配置される、
    請求項1から28のいずれか1項に記載のカメラ。
  30. 前記操作ダイヤルが、前記カメラボディのグリップ部側の端部に配置される、
    請求項29に記載のカメラ。
  31. 回転式の操作ダイヤルの天面への指の接触を検出し、
    前記操作ダイヤルの天面への指の接触が検出されている間、前記操作ダイヤルによる設定値の変更を有効にし、
    前記操作ダイヤルによる設定値の変更が有効な場合に、前記操作ダイヤルの操作に応じて、設定値を変更し、かつ、前記操作ダイヤルで設定される設定値を前記操作ダイヤルの近傍に備えられた表示部に表示する、
    カメラの設定方法。
  32. 回転式の操作ダイヤルの天面への指の接触を検出し、
    前記操作ダイヤルの天面への指の接触が検出されるたびに、前記操作ダイヤルによる設定値の変更の有効と無効とを交互に切り替え、
    前記操作ダイヤルによる設定値の変更が有効な場合に、前記操作ダイヤルの操作に応じて、設定値を変更し、かつ、前記操作ダイヤルで設定される設定値を前記操作ダイヤルの近傍に備えられた表示部に表示する、
    カメラの設定方法。
  33. 回転式の操作ダイヤルの天面への指の接触を検出し、
    前記操作ダイヤルの天面への指の接触が検出されている間、前記操作ダイヤルによる設定値の変更を有効にし、
    既定の情報を前記操作ダイヤルの天面に備えられたダイヤル表示部に表示し、前記操作ダイヤルの天面への指の接触が検出されている間は、前記情報を前記操作ダイヤルの近傍に備えられた表示部に表示する、
    カメラの設定方法。
  34. 回転式の操作ダイヤルの天面への指の接触を検出し、
    前記操作ダイヤルの天面への指の接触が検出されている間、前記操作ダイヤルによる設定値の変更を有効にし、
    既定の情報を前記操作ダイヤルの天面に備えられたダイヤル表示部に表示し、前記操作ダイヤルの天面への指の接触が検出されている間は、接触された領域を避けて前記情報を前記ダイヤル表示部に表示する、
    カメラの設定方法。
  35. 回転式の操作ダイヤルの天面に備えられた接触検出部からの出力に基づいて、前記操作ダイヤルの天面への指の接触の有無を判定する機能と、
    前記操作ダイヤルの天面への指の接触が検出されている間、前記操作ダイヤルによる設定値の変更を有効する機能と、
    前記操作ダイヤルによる設定値の変更が有効な場合に、前記操作ダイヤルの操作に応じて、設定値を変更する機能と、
    前記操作ダイヤルで設定される設定値を前記操作ダイヤルの近傍に備えられた表示部に表示する機能と、
    をコンピュータに実現させるカメラの設定プログラム。
  36. 回転式の操作ダイヤルの天面に備えられた接触検出部からの出力に基づいて、前記操作ダイヤルの天面への指の接触の有無を判定する機能と、
    前記操作ダイヤルの天面への指の接触が検出されるたびに、前記操作ダイヤルによる設定値の変更の有効と無効とを交互に切り替える機能と、
    前記操作ダイヤルによる設定値の変更が有効な場合に、前記操作ダイヤルの操作に応じて、設定値を変更する機能と、
    前記操作ダイヤルで設定される設定値を前記操作ダイヤルの近傍に備えられた表示部に表示する機能と、
    をコンピュータに実現させるカメラの設定プログラム。
  37. 回転式の操作ダイヤルの天面に備えられた接触検出部からの出力に基づいて、前記操作ダイヤルの天面への指の接触の有無を判定する機能と、
    前記操作ダイヤルの天面への指の接触が検出されている間、前記操作ダイヤルによる設定値の変更を有効する機能と、
    前記操作ダイヤルによる設定値の変更が有効な場合に、前記操作ダイヤルの操作に応じて、設定値を変更する機能と、
    既定の情報を前記操作ダイヤルの天面に備えられたダイヤル表示部に表示し、前記操作ダイヤルの天面への指の接触が検出されている間は、前記情報を前記操作ダイヤルの近傍に備えられた表示部に表示する機能と、
    をコンピュータに実現させるカメラの設定プログラム。
  38. 回転式の操作ダイヤルの天面に備えられた接触検出部からの出力に基づいて、前記操作ダイヤルの天面への指の接触の有無を判定する機能と、
    前記操作ダイヤルの天面への指の接触が検出されるたびに、前記操作ダイヤルによる設定値の変更の有効と無効とを交互に切り替える機能と、
    前記操作ダイヤルによる設定値の変更が有効な場合に、前記操作ダイヤルの操作に応じて、設定値を変更する機能と、
    既定の情報を前記操作ダイヤルの天面に備えられたダイヤル表示部に表示し、前記操作ダイヤルの天面への指の接触が検出されている間は、接触された領域を避けて前記情報を前記ダイヤル表示部に表示する機能と、
    をコンピュータに実現させるカメラの設定プログラム。
JP2018529452A 2016-07-29 2017-06-28 カメラ、カメラの設定方法、及び、カメラの設定プログラム Active JP6664489B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016149788 2016-07-29
JP2016149788 2016-07-29
PCT/JP2017/023668 WO2018020938A1 (ja) 2016-07-29 2017-06-28 カメラ、カメラの設定方法、及び、カメラの設定プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018020938A1 true JPWO2018020938A1 (ja) 2019-05-16
JP6664489B2 JP6664489B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=61015775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018529452A Active JP6664489B2 (ja) 2016-07-29 2017-06-28 カメラ、カメラの設定方法、及び、カメラの設定プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (3) US10742870B2 (ja)
JP (1) JP6664489B2 (ja)
CN (1) CN109565537B (ja)
DE (1) DE112017003248B4 (ja)
WO (1) WO2018020938A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109479084B (zh) 2016-06-28 2020-12-04 富士胶片株式会社 相机、相机的设定显示方法及记录介质
CN109565537B (zh) * 2016-07-29 2021-01-05 富士胶片株式会社 相机、相机的设定方法及记录介质
CN112997115B (zh) * 2018-11-08 2022-07-26 佳能株式会社 具有光学输入装置的摄像设备和电子装置
US11863729B2 (en) * 2021-09-21 2024-01-02 Qualcomm Incorporated Systems and methods for generating synthetic depth of field effects

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0777718A (ja) * 1993-07-13 1995-03-20 Nikon Corp カメラの情報設定装置
JPH07333709A (ja) * 1994-06-09 1995-12-22 Asahi Optical Co Ltd カメラの情報設定・表示装置
JPH0854661A (ja) * 1994-06-09 1996-02-27 Asahi Optical Co Ltd カメラの情報設定・表示装置
JP2005234993A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Toshiba Corp 画像表示装置、及び画像表示方法
JP2005250260A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Olympus Corp カメラ
JP2010088883A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Medison Co Ltd 接触を通してコントロールパネルの高さ調節が可能な超音波診断機
JP2010192223A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Canon Inc 電子機器
JP2014202837A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 株式会社ニコン 撮像装置
JP2015090668A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5585878A (en) * 1993-07-13 1996-12-17 Nikon Corporation Information setting device for a camera
JP3686095B2 (ja) 1993-11-10 2005-08-24 オリンパス株式会社 カメラのダイアル装置
US5742853A (en) * 1994-06-09 1998-04-21 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Information setting and display device for a camera
JPH0834320A (ja) 1994-07-25 1996-02-06 Senshiyaki Service:Kk 車両用の温風乾燥機
JPH0876170A (ja) * 1994-09-07 1996-03-22 Nikon Corp 自動露出カメラの露出補正量設定装置
JPH09133961A (ja) 1995-11-07 1997-05-20 Nikon Corp 情報入力装置
JP2002277919A (ja) 2001-03-22 2002-09-25 Asahi Optical Co Ltd カメラの露出制御装置
JP4053444B2 (ja) * 2003-03-07 2008-02-27 シャープ株式会社 携帯可能な多機能電子機器
JP2008165118A (ja) 2007-01-05 2008-07-17 Nikon Corp 設定装置、設定装置を備えた電子機器、及び設定装置を備えたデジタルカメラ
US20120300259A1 (en) * 2010-02-01 2012-11-29 Nikon Corporation Information adding device, electronic camera, information adding program
JP2013025503A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Canon Inc 電子機器及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP5959215B2 (ja) * 2012-02-02 2016-08-02 オリンパス株式会社 撮像装置
JP5959297B2 (ja) * 2012-05-11 2016-08-02 オリンパス株式会社 撮影機器及び撮影支援方法
CN104396230B (zh) * 2012-06-29 2017-03-01 富士胶片株式会社 照相机及其动作控制方法
JP5975794B2 (ja) * 2012-08-29 2016-08-23 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御方法、プログラム及び記憶媒体
US9417776B2 (en) * 2012-11-27 2016-08-16 Hanwha Techwin Co., Ltd. Media reproducing apparatus and method
JP2015001680A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2015125307A (ja) 2013-12-26 2015-07-06 キヤノン株式会社 操作装置
CN109154764B (zh) 2016-06-10 2020-11-17 富士胶片株式会社 设定装置及相机
CN109565537B (zh) * 2016-07-29 2021-01-05 富士胶片株式会社 相机、相机的设定方法及记录介质

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0777718A (ja) * 1993-07-13 1995-03-20 Nikon Corp カメラの情報設定装置
JPH07333709A (ja) * 1994-06-09 1995-12-22 Asahi Optical Co Ltd カメラの情報設定・表示装置
JPH0854661A (ja) * 1994-06-09 1996-02-27 Asahi Optical Co Ltd カメラの情報設定・表示装置
JP2005234993A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Toshiba Corp 画像表示装置、及び画像表示方法
JP2005250260A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Olympus Corp カメラ
JP2010088883A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Medison Co Ltd 接触を通してコントロールパネルの高さ調節が可能な超音波診断機
JP2010192223A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Canon Inc 電子機器
JP2014202837A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 株式会社ニコン 撮像装置
JP2015090668A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190149723A1 (en) 2019-05-16
US10742870B2 (en) 2020-08-11
JP6664489B2 (ja) 2020-03-13
DE112017003248T5 (de) 2019-04-04
WO2018020938A1 (ja) 2018-02-01
US20200336651A1 (en) 2020-10-22
US20230291996A1 (en) 2023-09-14
US11375105B2 (en) 2022-06-28
CN109565537B (zh) 2021-01-05
CN109565537A (zh) 2019-04-02
US20220303453A1 (en) 2022-09-22
DE112017003248B4 (de) 2022-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11375105B2 (en) Camera, setting method of camera, and setting program of camera
JP6664488B2 (ja) カメラ、カメラの設定方法、及び、カメラの設定プログラム
JP6467560B2 (ja) カメラ、カメラの設定表示方法、及び、カメラの設定表示プログラム
US10778892B2 (en) Camera, setting method of camera, and setting program of camera
US10718995B2 (en) Setting device, setting method, setting program, and camera
US10719216B2 (en) Camera and setting method for camera
JP6491398B2 (ja) 設定装置及びカメラ
JP6506481B2 (ja) カメラ、カメラの表示制御方法、及び、カメラの表示制御プログラム
JP6694070B2 (ja) カメラ、及び、その表示制御方法
JP6498847B2 (ja) カメラ、カメラの設定方法、及び、カメラの設定プログラム
US12003847B2 (en) Camera, setting method of camera, and setting program of camera

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6664489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250